X



【乳がん】患者ならではのココだけの話95【患者限定】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/12/10(日) 22:26:10.80ID:TVybjVsy
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
(特定の治療等を否定し続けるのは荒らしです。またその人にレスし続けるのも荒らしとなります)
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

前スレ、関連スレは>>2
2024/05/24(金) 10:24:05.68ID:+CuRPbet
>>848
節々が痛みますよね!私だけじゃなかった…よかった

私はいっそ両方全摘するのもいいかなと思っています
若年性乳がんなので遺伝子検査の保険適用されるはずなので希望するつもりです
もしそこでリスクありと判断されたら健側と卵巣も摘出したい
2024/05/24(金) 10:30:57.22ID:GSZ6B7PT
>>844
私の場合は最初に診てもらったクリニックの時点で、位置的に恐らく全摘になると思いますって言われた
左胸で、内側上だったんだけど乳首の下(表面の位置的な「下」ではなくて、乳首の奥という意味の「下」)にもかかるような位置だから多分乳首も取るだろうから~という感じの説明だったと思う
その時点では一応非浸潤だった
貧乳だしそこまで取るなら全摘のがスッキリってことだったのかな
全摘に抵抗なかったからああそうですかって感じで何とも思わなかった
2024/05/24(金) 10:41:49.06ID:+CuRPbet
非浸潤なの羨ましいです
私は一年半前の職場の検診で要精密になって、地元のクリニック受診したら「良性だと思うけど小まめに経過観察」って言われて…
ちょうど同時期に別の病気を発症して経過観察するどころじゃなくて、先月久しぶりに受診したら癌で

もし一年半前に生検してたら、そうでなくても経過観察小まめにしてたら、と後悔ばかり
2024/05/24(金) 10:47:03.29ID:v8bI5VBG
>>846>>847
胸の違和感や身体中の痛みに反応して一日中気が休まりませんよね、毎日毎日本当に疲弊してる
豊満なお二人とは真逆で小ぶりな私は私で小さいからこそえぐられるようになるのかな…と恐怖心に怯えてます
はぁ…こんな悩みをかかえた人が世界中に大勢いるって信じられない、乗りきった方たちを本当に尊敬しますよね
2024/05/24(金) 10:56:37.18ID:GSZ6B7PT
>>851
あ、ごめん、書き足りなかった
手術前の検査時点では一応「非浸潤」だったけどそれはあくまで生検で取り出した部分においては浸潤無しということであって確定ではなく、
手術で摘出して検査したら浸潤になることもありますという説明だったし、実際に手術後、やはり浸潤ありましたということになりました
また、サイズについても術前は2センチほどの所見で、浸潤あったらステージ2と言われてましたが
手術してみると2つの塊だったので、結果的にステージ1になりました(複数個の場合一番大きいサイズで判断するそうです)
2024/05/24(金) 11:01:05.24ID:+CuRPbet
詳しくありがとうございます
確かに手術後じゃないと確定しないですよね
以前卵巣の摘出手術をしたのですが、その時も術後の病理検査をしないと良性悪性判断できないと言われました
卵巣腫瘍は良性だったので、今回も良性だと信じていたのに…
2024/05/24(金) 12:01:37.09ID:wYACnS3n
アメリカ牛から乳癌になる説ありますね
2024/05/24(金) 12:20:25.89ID:sr3hw8Vs
短期間に重大な決断を次々としないといけないし検査や手術やケモなんかでしんどいけど今では通院しつつ仕事も復帰できたし仮に再発転移したとき後悔したくないのでやりたい事は全部やって罹患前よりアクティブに過ごしてます
根拠も無く言って申し訳ないけどみんなにもきっとそんな日がくるよ
不安だろうけどだいじょうぶだよ
2024/05/24(金) 12:41:48.35ID:WVWpaPJA
私もやって後悔よりやらなくて後悔が嫌になったからやりたい事はどんどんしてる
がん9cmステ4から今年8月でノルバデックス10年終了予定
リコールされたアラガンのインプラントが入ってるけど自分の希望で12月には脂肪注入で再び再建
ウエストがくびれると聞いて今からワクワク
脂肪注入手術を3-5回の後乳輪乳首再建をする
2024/05/24(金) 13:01:45.39ID:+CuRPbet
この恐怖を乗り越えた先輩方本当に尊敬します
クヨクヨしてると余計に免疫力下がって癌が進行しそうですもんね
私もいつか乗り越えて明るい気持ちで毎日を生きられるようになりたいです
2024/05/24(金) 13:07:32.33ID:1jAKR0ni
先輩たちのお話に勇気づけられました
手術終えれば少しは精神的に落ち着くのかな
2024/05/24(金) 13:33:37.63ID:Zta4dBzn
昨年BRCA2で両胸全摘、抗がん剤で脱毛 女性としての大事なモノを失いましたが同時再建し半年経った今仕事も好きな山登りもボチボチですが復活してます
不安いっぱいわかります。
でも大丈夫、平穏な日はまた必ずやってくる
諦めないで治療頑張って下さい
2024/05/24(金) 14:21:54.37ID:0WzAPqpe
>>860
ありがとうございます
私も遺伝子検査希望する予定です
自分が把握している限り家族には乳がん・卵巣癌いないのですが、年齢的に保険適用になるので受けたいなと
860さんは家族歴はあったのでしょうか
差し支えなければ教えていただけたらなと思います
2024/05/24(金) 14:48:43.11ID:E3YhpRrv
針生検から告知までは悶々としたけど(しかも年末年始跨ぎ)
告知の日に来週から抗がん剤を始めますと言われ
あれよあれよというまに治療が始まって怖がる暇もなかったわ
少し落ち着いてから夜中に急に怖くなったりしたことはあった

恐る恐る入った抗がん剤治療室には20人以上点滴打ってる人がいて
この人たちみんな同士なんだと少し安心した記憶

告知直後の人たち、難しいかもしれないけど悪いことばかり考えないで
まずは治療を全うすることに専念できるといいね
2024/05/24(金) 16:01:22.80ID:Zta4dBzn
>>861
母方叔母が乳がん死去、父親が前立腺がんです。
私自身15年前に乳がん温存で治療してますが15年検診で健側に見つかり両胸原発という事でHBOC検査をしました。
乳がん治療が落ち着いたら卵巣も除去手術します。
来月エキパン抜去インプラント挿入手術です。
2024/05/24(金) 16:56:36.63ID:xtcpHmW9
>>863
詳しくありがとうございます
さまざまな手術が無事完了しますように

私もまだまだ自然に涙が出てきてしまいますが、なんとか乗り切りたいです
2024/05/24(金) 17:07:13.97ID:v8bI5VBG
>>862
私も診断ついた直後に抗がん剤か手術すぐ取り掛かるから選んでみたいな流れだったけど
親の急病とか金銭問題とか色々重なって心身共にとても耐えられそうもなく少し時間を貰っている現状です
来月には私も抗がんから始めるつもりなので、ここのみなさんの実体験と、治療や手術を終えて頑張ってる様子を知れて勇気を貰えて少し安堵しています感謝です。
2024/05/24(金) 20:34:51.64ID:Sr//Iis0
わたしもメンタルやられる人なので、当時は辛かったからわかる
わたしは位置的に全摘だったけど、知り合いに部分にして全摘にすれば良かったと鬱になった人もいるから
思いっきりも大事かもしれん
2024/05/24(金) 20:43:06.85ID:xtcpHmW9
自分の性格的に部分切除だとずっと局所再発の可能性に怯えそう
でもFカップあるので、片側だけ全摘だと身体の歪みが酷くなるかなと心配です
両方全摘できるならしてしまいたい気持ちです
でもどのみち遠隔転移の恐怖にはずっと怯えることになるのかな
ほんとこのメンタルの弱さどうにかしたいです
2024/05/24(金) 21:12:10.53ID:1jAKR0ni
>>867
自分かと思うほど全く同じです
胸の脂肪ゆえか部分でいいし勿体ないと言われたけど再発が怖すぎて
私さらにカップ上なんですが片方だけ重くなったらどうなるのか誰に相談していいかもわからず…
2024/05/24(金) 21:30:45.91ID:xtcpHmW9
>>868
わかります、片方だけに重りがあるのどうなんでしょうね
見た目もアンバランスだし

かといって再建は絶対にしたくないんです
人工物いれるの怖いし、自分の組織切り取って埋めるのも怖い
2024/05/24(金) 22:15:15.22ID:qTjuoDwp
私はGだったけど、形成の医師にバランスの相談したら鼻で笑われたな……
自家再建したけどサイズも左右バラバラになってブサイク、体のバランスも偏って腰と片膝にきたので
再建するならサイズ大きい人はインプラント再建がいいと思います(インプラントなら大きいサイズもある)
私はアレルギーが出て駄目だった
2024/05/24(金) 22:22:28.34ID:fHT42o22
自分は単純に”切ったら元に戻らない”って部分切除を選んだけど、
今受けてる放射線治療(部分切除の人は必須らしい)も後遺症の心配があるし、
思いきれるなら全摘もありですね・・・
2024/05/24(金) 22:31:32.70ID:8/mn4qck
不安な気持ちも誰かに聞いてほしい気持ちもわかるけど
治療方針が決まる前にあれこれ悩んでも意味ないと思うの
2024/05/25(土) 00:52:04.46ID:3jbQEa2J
誰にでも言えないんだからここで吐き出す位良いと思うよ
全摘か部分切除か選択権が自分に有って、治療方針を決めるのに悩んでいるんでしょう?
時間あるなら過去スレ読んでみればいいし、最低でもガイドラインは読んでおくべきだけど
2024/05/25(土) 01:02:41.83ID:+T1IGqvW
Eカップで右全摘したけどバランス崩れるとか体が歪んでるとか感じたこと無いです
2024/05/25(土) 02:01:40.12ID:H3k3H/Um
元々がバイセクではないけど乳が生えたことのほうに戸惑いがあったのでイラネって感じで全摘しちゃいました
ドクターもたまげる潔さだったようです
2024/05/25(土) 06:31:31.87ID:jPa8hvMP
>>874
外出の際のブラジャーはどうされてますか?
服を着ちゃえばわからない感じになるのかな
想像つかなくて、教えていただきたいです
2024/05/25(土) 09:26:46.44ID:8CdoXqbk
あんまり教えてクレクレちゃんもどうなんだろう
全摘後の下着はこういうのあるよって先生がパンフレットくれたし、自分でもググったけどなぁ
2024/05/25(土) 10:00:42.35ID:IpRSjNSJ
>>873
同じような状況の人が2人いるのかな?少なくともお一人は選べるかどうかもまだわからない状況みたいだよ
ちょっと先走ってあれこれ考え過ぎかなぁとは思った
2024/05/25(土) 10:17:15.56ID:w21Wg+/Z
>>877
Eカップ片側全摘でバランス崩れていないという体験談書き込みを見たら
具体的なことを聞きたくなる人もいるだろう
スレに沿った内容だしクレクレだとは思わないな
2024/05/25(土) 11:41:41.04ID:8CdoXqbk
>>879
ごめんE全摘の質問の人に向けて言ったんじゃないんだ
>>876に対して>>877と返しました
服着れば分からない感じかどうかなんて想像つかなくても乳がん専門サイト行ったりすれば分かるだろうに、自力で調べず安直に何でも聞けばいいと思ってるのが透けて見えてチョットねと感じたのです
2024/05/25(土) 11:57:32.36ID:PHjLFlax
>>880
なんかわかります
再建されてる方もたくさんいるこのスレで(私も出来れば希望している)再建は絶対に嫌だと言ったり無神経な方だなと少し不快になりました…(そのレスはカップ数の大きな二人のうちのどちらかはわからないけど)
2024/05/25(土) 12:19:00.82ID:K+d3ourG
ID見ればわかると思うけど
まだ治療が決まってない人とその無神経な人が同一だからモヤモヤしてる
2024/05/25(土) 12:52:29.67ID:fHH6bMzL
>>869
を書いてしまったのは私なのですが、ご指摘通りほんとうに無神経でした
ごめんなさい
言い訳にもなりませんが、数日前に告知されたばかりで恐怖心と焦りでパニックになって正常な思考ができていないみたいです
疑問点や不安点は診察時に主治医の先生に相談して解決するべきですよね
しばらくROM専に戻りますので、本当にすみませんでした…
2024/05/25(土) 13:02:46.09ID:y6q6+QPO
気持ちはよく分かんないけど、切るのが嫌なら、切らなきゃ良いと思うよ?自分の人生だもんね。
2024/05/25(土) 13:16:40.01ID:PHjLFlax
こちらこそ少し強く言ってごめんなさい。
医者と相談するのと患者さんの意見を貰うのはまた別だから聞いてみたい事色々ありますよね
治療方針はほぼ決まっているものの私自身この先怖くて途方に暮れている状態なので焦りは凄くわかります。
2024/05/25(土) 22:40:41.08ID:AaCnz4Oh
ここ最近悩まれてる方ピアリング行くといいと思うよ
2024/05/28(火) 23:04:03.54ID:cJ4JqZ+v
放射線治療を受けてますが、25回コース(従来法)選ぶほうが多いんでしょうか?
毎日通うのも大変に思って16回にしたんですが
早まったのかな・・・
データほしいから「大丈夫、大丈夫」なのは目に見えてるし
2024/05/28(火) 23:32:28.98ID:Ki5C+bWj
わたしなんてBちゃんだからFだGだっての聞いて、うらやましい~と思って見てた
若い頃はスポーツバリバリだったので無いのも良かったけど、いいなーと思ってたよ
全摘しても変わらないのがミソだけど(パット入れるくらいでOKなので楽)、それでも悲しかったよね、やっぱり
2024/05/29(水) 18:36:24.93ID:Hgvud/tP
自分もB
大きいと部分切除しても凹まないとか聞いたしね
(寄せる脂肪がいっぱいあるから)
2024/05/30(木) 19:38:02.99ID:tzzrXPnW
Eカップで部分切除だけど凹んでます
腫瘍は2.6センチでしたけど大福位の大きさでえぐれてます
>>887
今は16回の寡分割が主流だと聞きました
後半は頭痛が酷かったので安静に出来る環境を作るといいかもです
2024/05/30(木) 21:08:18.37ID:Iq62tawc
今の主治医が言う通り治療してればいいというスタンスで何も説明してくれなくて
不安に思いセカオピ行ったらそっちはすごく丁寧な説明する医師で
主治医の言うとおりに温存すると取り残しが出て再手術になる可能性が高いって言われた
病院変えたいけど変えたら手術日が少し先になるのが不安です
全摘ならどの病院でしても変わらないものでしょうか?
2024/05/30(木) 23:30:07.49ID:DO4am3zK
セカオピって、本来は最初の病院に戻すものだけど、
わたしは最初の病院の医師にしてもらうの不安で、セカオピの医師に頼んでOKしてもらった
結果、良かったです
もしあのまま最初の医師にやってもらってたら、メンタルやられてたと思う
相性とかある
2024/05/31(金) 00:45:13.53ID:A15LztQy
医師のこと信頼出来るかは一番大事だから信頼出来る医師にした方が後悔しないよ
2024/05/31(金) 10:08:31.14ID:v9iqBQHN
>>891
再建考えてるなら形成外科と合わせて選ぶことになるね
何にせよ信頼できる主治医にしないとこの先数年の付き合いになるし
2024/05/31(金) 10:27:01.20ID:R5s9ztVp
みなさんアドバイスありがとう
主治医への不安でメンタルかなりやられてたし再建やってるのもセカオピ病院の方なのでやっぱり転院しようと思います
2024/06/01(土) 00:28:36.85ID:W/KdmsxR
他の掲示板から
>癌は怖いね…
もし特効薬が開発出来たらノーベル賞どころじゃないけど、癌患者は金の成る木だから一般には公表されないだろうな

マジか
2024/06/01(土) 16:38:15.29ID:52UR73ks
右のリンパ取ったんだけど気温差とか雨の日とかだる痛って感じで滅入る
2024/06/01(土) 17:43:22.01ID:TpcaI4Fu
ブラザーコーンの乳がん手術跡綺麗だね
あれより綺麗だったよ!って人いる?
2024/06/01(土) 20:08:41.87ID:VqTi/JDi
ルミナルタイプだけど、「豆から抽出した食物繊維」を食べても平気かな?
イージーファイバーみたいな、食事に混ぜて食べるものなのだけど。
2024/06/01(土) 21:53:53.13ID:OdJtFEtc
>>898
あれよりというか傷跡的には似たような感じかな
ブラザーコーンはまだ術後一年経ってないのかな
私は色白い方でそのぐらいの時期には傷跡に赤みあったから彼よりハッキリ傷がわかりやすかった
2024/06/01(土) 23:11:40.34ID:TpcaI4Fu
私も同じ
傷は似たようなものだけど少し色味が違うからあれより目立つ

ちょっと前に上で自分の傷跡は綺麗と言っている人が多かったのでブラザーコーンを基準にしてどうなのかなと思って
2024/06/02(日) 00:16:44.81ID:lEPDmGBf
胸の傷跡はきれいなのに
センチネルの傷跡が結構目立つ感じで悲しい
2024/06/02(日) 10:37:02.47ID:gzt2cnHq
ひょんなことからタモキシフェンの会社が変わった
今は特に変わりなしだけど
これから何かあったら怖いな
904がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:32:42.68ID:C75SxY8w
>>902
同じ。胸とセンチネルの傷に技術の差があるように思えて、大学病院だし
立ち合っていた若手の練習台になったかな?と気になっている
胸の傷は順調に治っているけど、郭清しなかったはずのセンチネル周辺が
数年経った今でも不具合感じるし傷の色も濃いまま
2024/06/02(日) 12:03:30.59ID:9Ix7scOi
>>903
私も数年前に供給不安定でメーカー変わった
体調的には変化は感じなかったけど値段が1/3ぐらいになったのがよかった
2024/06/02(日) 14:00:50.49ID:f9+f7J6F
>>904
902さんじゃ無いけど、まったく同じ!
胸よりセンチネルの傷跡の方が痛むし、リンパの流れが変わったのか、脇の皮膚も炎症起こして、放射線当てた胸より薬塗ってる…
2024/06/02(日) 20:04:39.81ID:tx5XtgZg
「(傷の縫合は)綺麗な方ですよ」って言われるたびに
もっと綺麗にできるんだろうな、って響くw
完璧に練習台だもんなぁ
2024/06/03(月) 13:24:56.66ID:wLKmPYpK
ホルモン療法って再発因子に餌を与えないようにするだけで、微細転移を○すわけじゃないとしたら、
再発を先送りにしてるだけ?と思ってしまって治療に対するやる気がでない‥‥‥ 
といいつつやるんだけども

今治療してる癌の再発の心配をいつまですればいいの?

普通に死なずに生きてたら30年とか40年後があるような若年発症なんたけど、他の部位の癌と違って、少しでも浸潤してた自分は根治とか完治したって言われる日がないんだと思ってかなり鬱
2024/06/03(月) 14:23:50.87ID:0QQGKSz6
>>908
30でホルモン陽性乳癌(確か非浸潤)から部分切除の放射線とホルモン療法コースを設定されたけど、ホルモン療法の副作用がメンタルに来て通勤の行き帰りに電車へ飛び込みたくて仕方なくなってしまい(自分の意思じゃなくて脳が飛び込めと勝手に指令出してる感じ)、先生に癌で死んでもいいから電車に飛び込んで死にたくないと頼んでホルモン療法中断した経験ある

その後は再発しなかったけど、20年後に全く別の種類の乳癌になって抗癌剤やりながら全摘した

全く種類の違う乳癌になったから再発予防のホルモン療法は見当違いで意味なかったかなぁと思う

不安になりながら生活するのも面倒だし、なったらなったでその時だと腹を決めるしかないと思う
定期検診を欠かさなければ、もし新規の癌ができてもすぐに対処できるし

まぁ人によるからなんとも言えないけど、不安だ不安だビビって生活してると陰鬱な人になっちゃうよ
周りもそこまで付き合ってくれないしね
2024/06/03(月) 15:39:09.42ID:oLe+55zP
はやく癌が克服できる時代がこないかな
2024/06/03(月) 16:39:28.04ID:WPSLCgop
>>909
同じだわ
私は最初のは浸潤がん、温存だったけど再発なし
15年後に新たな乳がんでbrca2で両胸全摘で抗がん剤とホルモン治療中。15年間定期検診したのに…だよ、まったく

でも最初のから15年間は健康人と何ら変わらない生活してたよ
2024/06/03(月) 17:08:42.22ID:QaXHS2mN
遺伝子検査や予防切除が保険適用になったのってほんと最近ですもんね
でもそう考えると今から10年後はまた新しい技術や薬ができていると信じたいですね
2024/06/03(月) 18:03:27.53ID:0QQGKSz6
>>912

>>909です
再発じゃない新規の乳癌は見つかった時にステージ4で手術不可とのことで、こりゃ来年は生きてないなと盛大に終活を始めアレコレぽいぽい捨てました
ところが抗がん剤と分子標的薬が劇的に効いて手術可能となり取り残しなしの全摘となりました
来年死ぬどころか10年ぐらい病院に通ってくださいねと言われました

最初に乳癌になった時は分子標的薬なんて物は理想の産物ぐらいだったので、この20年で驚くぐらい治療手段が多岐に渡るようになっています
不安や絶望に包まれるのは仕方ないとしても、少し元気が残っていたら標準治療内でできることを試してみるのも良いのではないでしょうか

最近は患者の意思を尊重するので「あーもー私ダメですー」とやっても医療者は引き止めたり励ましてくれない感じです
患者さんの考え方ですから積極的治療を希望されないなら、それもどうぞご自由にって感じです
不安なの私かわいそうなのってやるのは時間の無駄ですね
そんなんやってる間に合う薬を探した方が生産的です
2024/06/04(火) 06:57:59.32ID:P1BJeW2Z
若年性だからこそ
コツコツ毎日予防薬飲んで
悪さしそうなものを叩いていかないとなのでは
  
まあわたしも飲まなくていいなら飲みたくない
面倒だから
副作用ないから本当に身体の中で戦ってる感もないし
効いてんのかな?何だこれって感じです
2024/06/04(火) 07:55:09.44ID:CSOMCUoq
再発の心配は死ぬまで続く
だから癌と共存するって感じかなと思う
2024/06/04(火) 08:17:37.22ID:/R7IAEmv
ホルモン治療の治験薬飲んでる
そう遠くない時期に普通に使われると思う
他のに比べて副作用が少ないわけではなさそう笑だけど、選択肢は確実に増えていく感じ

ステージ0や1 くらいだと切らずに終わる治療法も出てきたし信じて粘りたい
2024/06/04(火) 08:17:59.41ID:4zGIey8p
>>914
ホルモン療法で癌細胞って叩けてるような説明受けましたか?
少しでもその確率あるなら、頑張れそう

自分で調べた感じだと再発の先送りのように捉えてしまっていましたが、そうじゃないんですかね

まだ癌が発覚したばかりで、受け止めきれてないんだと思います
初期治療とか最初の5年くらいを乗り越えて、共存って思えるところまで落ち着きたいなあ

できることをやるしかないし、
新しい癌ができる可能性もあるしないかもしれないし、先のことは分かりませんね
2024/06/04(火) 08:40:36.75ID:SJeGCpP2
YouTubeのニュース番組でみたけど、トリネガ乳がんの基幹細胞?をやっつける薬がマウス実験で成功したんだって
既に使用されている心臓の薬を転用するから、うまくいけば数年後には認可されるかもとか?

あと九州大のマックトリガーもニュースになってたね
こっちはまだ実用できるかも手探りっぽいけど希望を持ちたいね
2024/06/04(火) 10:58:27.71ID:LwR8YyaN
>>915
ガンになる前より体の違和感に過敏になってガンとの距離が現実的で近くなった感じ

多少の体の不調や違和感あってもガンになる前はそんなにいちいち気にしてなかった
ガンになってからは、普段は気にせず過ごしてても不調や違和感あると即「まさか」みたいに不安になりがち

>>917
叩くというか、パワーアップキノコ(=ホルモン)を与えなければ一発でやられるちびマリオのまま、みたいなイメージかな
元気の素を与えなければ自前の免疫力で対抗出来るんじゃないかと思ってる
2024/06/04(火) 11:03:50.18ID:j78/KfRI
>>917
タモキシフェンは癌を治す薬でなく
予防薬という認識です

癌が無くなる無くならないで考えたらあれですけどもね
腫瘍マーカーも目安にすぎませんが数値が0になることはないし

生活習慣を見直したり自分でもできることはたくさんありますよね
2024/06/04(火) 11:04:45.85ID:Vc/5ZwYm
>>919
すごくわかります
2024/06/04(火) 11:31:32.98ID:SJeGCpP2
>>919
これはほんとにそう
自分の免疫力を信用できなくなった
2024/06/04(火) 11:53:18.99ID:/auSiBxz
免疫力は体温だね
体温下げるクスリはあるけど下げるクスリは無いから体温を上げるのはなかなか難しいよ
ロキソニン飲んだ事ある?
カロナール飲んだ事ある?
バファリン飲んだ事ある?
イヴ飲んだ事ある?
バンテリン使ったことある?
痛み止めのクスリは解熱剤でもあって全身の体温下げる
皮膚温だけでなく内臓も腸の温度ももちろん下がる
体温下げると血流が悪くなり血液には免疫細胞がたくさんあるのにごめんね
2024/06/04(火) 12:09:25.38ID:22tiJVf/
体温上げるには筋トレかなぁ
2024/06/04(火) 12:15:40.37ID:M5yNPbV4
そうねえ、まあ気持ちをしっかり持つのが一番かな。
健やかに、明るく、楽しく。
2024/06/05(水) 02:03:22.52ID:3JmwnL0L
抗がん剤の点滴受けてた頃37度近かったんだけど
(いつもは36度以下)関係あるのかな
2024/06/05(水) 03:04:15.47ID:x9bI9taM
体温上げるなら漢方とかになるかな
乳ガンにいいかどうかは置いといて(以前ここでよくないとかって見た気がする)葛根湯なんかは体温上げて免疫高めてってやつのはず
2024/06/05(水) 08:57:10.15ID:uLJ7FvaX
>>925
これが一番難しい
常に再発転移の恐怖に怯えてしまうよ
2024/06/05(水) 09:30:08.16ID:+LvopK1Q
常にそうじゃなくてもいいよ、そうだったらいいな、ぐらいで。
2024/06/05(水) 10:10:29.65ID:IU5w3kB+
基礎体温とかずっと高かったのに
がんになったんだけど
それとこれとは違うってことなのかな?
2024/06/05(水) 10:12:45.43ID:9kvx1+1y
傾向はある
でも絶対ではないってことでは
2024/06/05(水) 10:23:20.16ID:0VJ80ZK9
私の場合は出産経験がないのと、体脂肪率が30%で軽肥満なのが悪かったかな
でもお酒やタバコはやってない
まだ40になったばかりなのにツライなぁ
2024/06/05(水) 10:31:14.19ID:R1awxm9p
母が小2の時に20代で乳がんで亡くなったわ
大学生になってがん保険に入って無事30代で乳がんに
やっぱり遺伝子最強
2024/06/05(水) 11:01:36.43ID:/Gshobjl
遺伝子検査受けました?
いまは保険適用で予防切除できるようになりましたね
2024/06/05(水) 11:14:06.29ID:LZU3DIoL
>>927
生姜湯がいいと聞いて飲んだら
体温は上がった感じだったけど胃の調子が悪くなった
体質と合うのが見つかるといいね

>>934
保険適用は誰でもじゃなくて30代前半までに発症してる人の縛りがあったよ
家族歴があると違うのかもしらないけど
2024/06/05(水) 12:00:15.15ID:/Gshobjl
あれ?
年齢制限は45歳未満の発症が保険適用だと思うよ
2024/06/05(水) 12:51:24.36ID:KYVQeaEi
45過ぎての発症だけど時間差で両方にガンができたので(再発じゃなくて別のガン)
保険適用になったよ
手術から5年はたってたのに制度が出てから勧められた
2024/06/05(水) 14:31:46.45ID:fNtxkZ5n
抗がん剤治療始めてから血圧が低くなったな
上が140代が普通だったけど今は120代以下になる事もある
2024/06/05(水) 14:35:35.38ID:LZU3DIoL
>>936
先生に説明された時に35歳までの発症だから保険でできるって説明されたから年齢縛りは35と思ってたよ
2024/06/07(金) 14:40:29.60ID:Q9oViEmH
やっぱり乳ガンでなくなる人のニュースはへこむ
2024/06/07(金) 21:14:04.05ID:e1ejglmH
異変や痛みに気づいてからもデキモノだと自己判断して市販の塗り薬で対処してたってどういう状態だったんだろう?普通のしこりなら初期は痛みもないし塗り薬で対処するという発想もないよね

入院中は放射線治療
抗がん剤は週1で3回やって1週休み

自分のケースと違いすぎてよく分からない
炎症性乳がん?
2024/06/07(金) 21:15:16.04ID:olztqatM
初回の診断時にはステージ4だったのかな
2024/06/07(金) 21:18:51.35ID:vKSCEAwT
皮膚に浸潤してたんじゃないのかな
花咲きになりかけというか
2024/06/07(金) 21:29:08.24ID:1Q2lUcVp
貧血で倒れたって事だからかなり進行してしまったんだろうね
2024/06/07(金) 21:31:35.86ID:+oTX3Imc
>>943
そうかもね
花咲の状態なんて健康な人はわからないだろうし

五年四カ月は長い様で短いね
2024/06/07(金) 21:41:44.56ID:olztqatM
せめて最期は緩和ケアで苦痛なく旅立てていたらいいな
私は苦しかったり痛かったりが一番怖いよ…
2024/06/08(土) 02:19:50.40ID:voBoUSWe
貧血で倒れるほどってことは胸から大量出血してたけどそれでも病院行かなかったって事だったら乳がんと分かってて放置してたのかな
2024/06/08(土) 02:35:31.83ID:fX44PfOB
皮膚からの出血ではなく、体内での出血もあり得るのではよくわからんけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況