補助なんてないでしょ
自分だって補助の補の字も言われたことないし
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■46
708がんと闘う名無しさん
2025/05/14(水) 18:19:20.18ID:g9QGTUZ8709がんと闘う名無しさん
2025/05/14(水) 22:52:27.25ID:h9HM9fID ないよ
障害認定もめちゃくちゃ厳しい、というかほぼ無理
排便障害ひどすぎて人工肛門に戻す人すら存在する
障害認定もめちゃくちゃ厳しい、というかほぼ無理
排便障害ひどすぎて人工肛門に戻す人すら存在する
710がんと闘う名無しさん
2025/05/15(木) 00:28:17.96ID:VCZsmq8E 大腸がん検診 内視鏡と便潜血検査 最初に受けるならどっち?…国立がん研究センターがガイドライン改訂
2025年5月14日
https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20250428-OYTET50004/
2025年5月14日
https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20250428-OYTET50004/
711がんと闘う名無しさん
2025/05/15(木) 01:01:07.04ID:fp6vE8yw > 改訂されたガイドラインでは新たに、推奨する対象年齢を「40歳から74歳」と示しました。
> 75歳以上には検査や治療による合併症の負担が大きく、現状の40歳以上から対象を狭めました。
いやそこじゃねーだろ40っていうスタート年齢をもっと下げろと
子作りに最適の世代だけカバーされてねー笑
> 75歳以上には検査や治療による合併症の負担が大きく、現状の40歳以上から対象を狭めました。
いやそこじゃねーだろ40っていうスタート年齢をもっと下げろと
子作りに最適の世代だけカバーされてねー笑
712がんと闘う名無しさん
2025/05/15(木) 01:47:29.87ID:Xy0oeFV/ カバーを増やすのでは減らしたって事だろ?
40歳以上毎年1度2回採取→40~74歳もしくは50~74歳以下2年に1度1回採取
40歳以上毎年1度2回採取→40~74歳もしくは50~74歳以下2年に1度1回採取
713がんと闘う名無しさん
2025/05/15(木) 15:34:56.91ID:mKy/gA61 32でたまたま引っかかって助かった身としては
40は遅いかなぁ…
40は遅いかなぁ…
714がんと闘う名無しさん
2025/05/15(木) 21:00:34.94ID:PuiTRevU >>708
自分で申し込みに行くんだぞ
自分で申し込みに行くんだぞ
715がんと闘う名無しさん
2025/05/16(金) 00:53:01.40ID:WtXqLEq2 >>714
申請しても認められるまでいろんな意味で時間かかるしなぁ
ストーマの人は別としても ↓
https://oosaka-syougainennkin.com/case/case-3479/
この例では、最初の申請時は余命宣告もされていたものの一応働けてはいて日常生活も送れていた為通らなかった
病状が悪化してから再度申請
前回申請時作成した書類があったお陰で短期間で申請出来て、障害年金二級が認められたが
本人の急速な症状悪化により間に合わず年金を受け取ることは叶わなかった
プロに頼んでこの結果というのが現実では
申請しても認められるまでいろんな意味で時間かかるしなぁ
ストーマの人は別としても ↓
https://oosaka-syougainennkin.com/case/case-3479/
この例では、最初の申請時は余命宣告もされていたものの一応働けてはいて日常生活も送れていた為通らなかった
病状が悪化してから再度申請
前回申請時作成した書類があったお陰で短期間で申請出来て、障害年金二級が認められたが
本人の急速な症状悪化により間に合わず年金を受け取ることは叶わなかった
プロに頼んでこの結果というのが現実では
716がんと闘う名無しさん
2025/05/16(金) 03:27:52.51ID:zgzTrFxY 石破総理
消費税減税について
「広くあまねく裨益をするということも大事ですが、そのことによって、一番困っている方々に手厚い支援がいかないというのは、私は政策のあり方として正しいと思っておりません」
実際は本当に困っている人にも渋ってる
減税したくない言い訳に使っただけ
消費税減税について
「広くあまねく裨益をするということも大事ですが、そのことによって、一番困っている方々に手厚い支援がいかないというのは、私は政策のあり方として正しいと思っておりません」
実際は本当に困っている人にも渋ってる
減税したくない言い訳に使っただけ
717がんと闘う名無しさん
2025/05/16(金) 04:37:52.15ID:pCiPflZf そりゃお金が無くて本当に困ってる人が消費税8%を0にしたらいくらになる?
1080円が1000円になるだけでたかが80円しか安くならないんじゃ意味無いし
3万円の現金給付の方が助かるだろ?
1080円が1000円になるだけでたかが80円しか安くならないんじゃ意味無いし
3万円の現金給付の方が助かるだろ?
レスを投稿する
ニュース
- 安倍元首相銃撃、山上被告の殺意認める方針…刑事責任能力も争わない見通し [蚤の市★]
- 《東出、ベッキー超え》永野芽郁 CM全降板なら違約金は空前絶後の10億円規模に…不倫報道の「大きすぎる代償」 [阿弥陀ヶ峰★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【観光庁】ベジタリアン・ヴィーガン・ムスリム旅行者受け入れ整備事業、公募開始 [少考さん★]
- 1-3月のGDP 年率マイナス0.7% マイナスは4期ぶり [首都圏の虎★]
- 「報道番組は大きく取り上げず」「世間はいまだ犯罪者扱い」 《中居正広の反論》には“意味がある”ワケ [ネギうどん★]
- 【悲報】万博の虫さん問題、そろそろ洒落にならなくなってくる🪰 [359965264]
- JA理事長「ごはん1杯50円、コンビニのサンドイッチは350円。米が高いと言う意味が分からない」 [833348454]
- 会社のPCでパチンコの攻略サイト見てたらしこたま怒られた😅
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★9 [579392623]
- 【画像】漁港飯食べに来た
- JA「アメリカ産米の輸入関税を下げても国民が苦しむだけ。よく考えろ」 [833348454]