X



■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■46

2023/04/29(土) 16:51:11.51ID:0cnC2DHj
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

>>980は次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合はhttps://kizuna.5ch.net/entrance/内を"代行"でサーチ、
スレ立て代行の専スレがあるので必ず依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1672402920/
475がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 20:40:49.63ID:aDZ8vPhk
調べたら周期的な激しい腹痛(疝痛)ってのが近いかも
我慢できないほどではないけど結構辛いレベルの痛みが周期的に続いてる
大きくなった大腸がんか大腸ポリープが腸内を塞いで腸閉塞になりかけてて起きてるのかな
2025/04/13(日) 20:43:01.68ID:bAld9d3c
>>475
ぶつぶつ言ってねーでさっさと医者行けよ
477がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:19:26.15ID:aDZ8vPhk
数日後に内視鏡検査なんだけど、このタイミングで別の病院行くことある?
救急車呼ぶほどではないしなあ
早く内視鏡検査したい
2025/04/13(日) 22:14:39.23ID:sKVvmkjC
>>474
ああ、そこまで進行してたらそうかもなw
そこまで放っておくってなかなかないと思うがw
2025/04/13(日) 22:22:14.23ID:sKVvmkjC
極論言えばガンが進行したらどこでも痛くなるなw
480がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 23:34:21.45ID:aDZ8vPhk
調べたら腸閉塞だと下剤飲むのは禁忌と出てくる
そりゃ腸がふさがってるのに大量の水と下剤飲んだら出口なくてヤバそうなのは分かる
でも数日後に大腸内視鏡検査の予定だから当日に下剤飲むんだよね
いやこんなことここに書いてもしょうがないと思うけど
今日はもう遅いから明日クリニックにどうしたらいいか問い合わせてみる
481がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 23:48:36.45ID:l7xJMlI/
>>480
先に血液検査と腹部CTだけでも撮ってもらったら?
482がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 23:58:32.51ID:aDZ8vPhk
>>481
なるほど、血液検査はもうやったけど、腹部CTすれば腸閉塞なってるかどうか分かるってことですね
ただそうなると検査予定日の前にもう一回先にクリニック行かないとか
それ含めて明日問い合わせてみます
483がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 05:13:48.68ID:uOfDzCpd
>>482
血液検査では腫瘍マーカーもやってると思うけど、その結果は出てる?
484がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 06:45:59.39ID:Mr9AXuXf
採血はしたけど腫瘍マーカーとかのことは何も言われてないので分からない
ちなみに昨日の夕方からずっと2分置きの刺すような強い痛みが続いてて寝てない
これ痛み和らがないと眠れなくてマズいな…
2025/04/14(月) 07:21:18.89ID:ybOFbsGi
自分の症状と似てるな
便が通れないくらいがんが育ってるかも
486がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 08:04:37.52ID:Mr9AXuXf
>>485
内視鏡検査で大腸がん切除しましたか?
今気になってるのは、もし腸閉塞だとしたら検査当日の下剤飲んでも大丈夫なのか、
これは完全に腸閉塞になると便が排出できないので下剤で無理に出そうとすると腸に穴が空いたりするので禁忌らしいのですが、
自分の場合は便が小さかったり細かったりはするものの一切出ないわけではないので下剤は大丈夫かな?とは思うけどちょっと心配

それと、大腸がん(あるいはポリープ)が大きく育ってる場合、内視鏡が入っていかないことはないかな?ということで、
大きくなっててもとりあえず内視鏡で切除はしてもらえるのかが心配です
なにか体験談などがあれば教えてもらえると助かります
2025/04/14(月) 08:29:15.23ID:nkxOh/1v
大きくなって狭窄になってたり癒着してたりしたら開腹手術に切り替えるだけでしょ
2025/04/14(月) 08:32:11.42ID:nkxOh/1v
でも話を聞くと症状がかなり出てる状況みたいだし
一時的にせよ永久にせよどちらにしてもストーマになるの頭に入れて覚悟していたほうがいいよ
489がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 12:43:23.15ID:ZRWnPDQl
カメラが入らなかったり大きくなってたら後日呼び出しだと思うよ 急ぎで
2025/04/14(月) 13:20:05.78ID:f7EWxXzF
そのレベルまで癌が育ってたとしたら、後日じゃなく当日言われるかもしれんね
当然正式な診断は検査結果待ってからだけど自分の時はカメラ当日「99.9%そうだと思う」って告げられたわ
ちなみにその大きさだと内視鏡では切除出来ないよ
自分は紹介された先で腹腔鏡手術する予定で各種検査受けたけど
肝臓とリンパに転移してたのが判明、手術不適応になり抗がん剤中
2025/04/14(月) 13:32:21.79ID:Wc6VWoyf
内視鏡でその場で切れるのは1、2cmの大きさぐらい
2025/04/14(月) 13:36:15.92ID:ybOFbsGi
>>486
自分の体験談だと入院点滴で断食浣腸で排出
その後ストーマ手術
抗がん剤で腫瘍を小さくしてからロボット支援下手術で切除
2025/04/14(月) 13:46:04.91ID:f7EWxXzF
いいなぁ
自分も一時的ストーマを作ると言われてダヴィンチ手術予定だったのに、手術不可になっちゃったからなぁ
今抗がん剤のせいで食事に気をつけてても便秘になりやすくて
マグネシウムは処方されてるけど、常に腸閉塞起こすのではという恐怖がある
2025/04/14(月) 13:50:11.15ID:2LhzGP2e
うちの親父は上行結腸がん、リンパ、肝転移状態でも腸閉塞になるまで全く症状なかったな
術前の腫瘍マーカーもceaは3くらい、ca19は8くらいで基準値内だった記憶
2025/04/14(月) 17:50:08.54ID:/X2YufVy
腫瘍マーカーは早期発見にはほぼ無意味だけど
治療の効果判定には必要だよね
2025/04/14(月) 18:00:50.57ID:+8HFfgzP
>>494
変に肥大しないで
腸管破ってリンパに進出から転移してたら何も感じないだろうな
一番たち悪いが
497がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 23:48:32.00ID:uOfDzCpd
>>495
内視鏡検査前の腹部CTと腫瘍マーカー検査は転移の有無を把握するのに役立つしね
498がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 23:55:17.58ID:uOfDzCpd
>>486
その後どうなったかな?
499がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 11:38:59.49ID:WcAm90cg
>>498
おとといからあまり寝てない状態で今日の午前中にクリニックで内視鏡検査受けてきました
結論から言うと、大腸がんではなく大腸炎でした
血便に腹痛と自分ではほぼほぼ大腸がんで、ステージいくつなのかの心配をしてましたが違って安心
というか、小さな大腸ポリープの一つもなく、なので切除もなにもせず予想より安く済んだ
先生も、内視鏡検査ではポリープ見つかって切除が多いとのことで、一つもないのはちょっと意外そうでした
500がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 11:43:46.12ID:WcAm90cg
皆様には相談に乗っていただきありがとうございました
2025/04/15(火) 13:55:13.19ID:eLqA4PQc
>>499
とりあえず一安心だね。
こういう体験談は参考になります。
502がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 17:18:40.13ID:buqI3IUD
やっぱり患者専用スレは必要だな
2025/04/15(火) 18:27:51.05ID:LZyFnIC7
>>500
がんでなくて良かった
抗がん剤は本当に辛いから
504がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 23:22:25.02ID:3QIshK8T
>>499
よかったですね!
健康を気づかう機会になったと思うし、今後も定期的な内視鏡検査をおすすめします。
505がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/16(水) 06:08:49.09ID:lSMgKSrw
やはり大腸癌の原因は酒とタバコ?
506がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/16(水) 08:39:31.58ID:kjxGbeoY
3月に人間ドック受診して結果 便潜血が陽性になったので今月 大腸内視鏡やったら何もなくて外痔核の軽症
と言う診断 ずっと便がコロコロ 下痢 便秘繰り返してるので快調ではないけどね
人間ドックの判定結果が1ヶ月後なのはもしがんなら遅いと思ったよ 血液検査と尿検査結果は当日わかった
内視鏡の時 静脈麻酔で意識が無かったので全く覚えてない。
507がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/16(水) 10:01:37.29ID:kjxGbeoY
兄が大腸がん発覚から一年で逝ったので不安だった
腹膜播種だったが外科手術前に抗がん剤治療してる時 腹膜内の腫瘍は全く認識されてない これも広義の医療過誤だと思うけどね
2025/04/16(水) 10:34:54.17ID:My5hs4Mu
>>505
自分は酒は2ヶ月に一度ビールコップ一杯程度、煙草は自分含め家族も吸ってないし
食品購入の際はラベル必ず確認して発癌物質の疑いのある添加物は避けて
野菜や肉、魚もなるべく国産買ってたし
輸入のものを買う時は安全と思われる国のものしか買ってない
加工肉(ウインナーとかハム、ベーコン)も国産の無塩せきのものを購入
それでも大腸がんになったよ
自分の場合はストレスと自律神経失調症と睡眠不足のせいだと思ってる
あと甘い物は好きでたくさん食べてたな…
2025/04/16(水) 11:32:49.27ID:+6LP4ZeL
>>505
遺伝もあるよ
右側の癌なんかは特に
2025/04/16(水) 12:39:57.04ID:/qft/f6U
>>507
過誤というより検査機器の限界でしょう
画像で写るのはたしか1cm以上だったはず
私は医者から手術で腹膜播種が見つかったらそのまま閉じると言われてたよ
2025/04/16(水) 13:43:46.03ID:v7ykkjqx
>>505
長寿化だよ
昔はなぜ60歳で還暦を祝ったのか?
60になる前にたくさんの人が死んでたから
日本だけでなく世界的に人間は長生きし過ぎなんだよ
死は悪い事ではない
逆に、いい加減死んでもらわないと困る老人が多すぎるから世界中が混乱してる
2025/04/16(水) 13:50:58.81ID:3C/ivCuu
>>511
アンカミスった?
2025/04/16(水) 20:01:25.63ID:T/hC4HFu
>>511
お前もやがて早く死んでって言われるんだけどな
2025/04/16(水) 23:08:44.18ID:R7XC98Wf
自分も60前だし、SNS見てるとAYA世代でなってる人もたくさんいるけどな
2025/04/19(土) 11:40:00.87ID:aoqtEm2o
下血や血便と便が細くなった
こうなったらとりあえず病院に行くのが一番大事
2025/04/19(土) 12:51:42.39ID:lwfR/Do+
なるほど
映画の酷い内容は創作話だったって事ね
東日本大震災を取り入れさえすれば直木賞が簡単に取れるんかって疑問に思うほどあまりにも酷い映画だったので💦

思うに死んで幽霊として現れるならせめて夢の中で透明人間にしろよと
ビンタも音ならさず素振りにしろよと
そう言うところどころあるツッコミ要素がこの作品を酷い映画に変えた

感動のポイントにそんな話があったなんて知らなかった
イライラさせる内容で終始いみ分かんねーを連発してたのを想像して欲しい

オレがもし少年と犬を映画として作るなら
犬が生まれて少年と出会うところからスタートさせる
犬の視点をもっと強調させる
犬かわいいを9割さく作品に変えた方が子供受けするし犬好き受けするでしょうし
こう言う作品を期待して見るって
2025/04/19(土) 21:06:37.93ID:TudZdPfI
下血や血便なし。
便が細くなり、便秘ぎみ。
転職してから3か月続いている。
2025/04/21(月) 22:38:24.92ID:zMj/DTPG
>>517
気になるなら悩んでないで最寄りの大腸内視鏡やってくれるクリニック探して
さっさと検査受けた方がいい
自分は内視鏡受けに行った際、事前の診察と血液検査と腹部CT受けて便秘ですねーとか言われて
でも一応内視鏡やっとこうと半年後に受けたら大腸がんで、転移もしてて手術不可だった
なまじCTなんて受けたせいで発見遅れたと思うし
CTは被曝する割に正確な検査は出来ないって事実を知ってたらとすごく後悔してる
内視鏡カメラはポリープ程度であれば即切除も出来るし不安ある人はやった方がいい
2025/04/21(月) 22:57:20.26ID:WTADJsSP
>>518
そうですね。
もうすぐ有給休暇が付与されるから、受けてみますわ。
酸化マグネシウムや防風通聖散を服用しても、便秘傾向は変わらないですし。
2025/04/22(火) 06:32:25.17ID:RueV9aag
俺は町医者で触診して→腹部エコー→紹介状で大きい病院で内視鏡→
癌の診断→3週間後手術→St2Aで抗がん剤治療なし→今二年目だわ
2025/04/22(火) 06:41:54.42ID:09w4FCcp
>>519
転職した影響でストレス溜まってるのが根本原因だろ?
何か飲んだら治るとかじゃないぞ
根本の原因をまず取り除かなきゃ
522がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/22(火) 14:07:27.26ID:YwCX5MdE
ここで聞くならまず病院
523sage
垢版 |
2025/04/23(水) 03:44:17.21ID:B3Ar+kwH
>>519
1日でも早く行ったほうがいい。オレもうどんのように細い便が出なくなり牛乳飲んで液状にして出すようになって町医者に相談したら内視鏡検査を紹介された。検査の翌日町医者から呼び出されて病理検査の結果はまだだが映像だけでかなり進行したガンと診断できるって言われた。手術までの検査や放射線治療の期間は腸閉塞を心配された。救急には連絡しておくので腹痛や嘔吐があったら我慢せずに救急車に乗って来いって言われてた。その後手術の結果ステージ3b。現在は半年間の人口肛門と抗ガン剤治療中。もう少し早く内視鏡検査をしていたら人口肛門は避けられたかも。
2025/04/23(水) 04:17:08.84ID:hgPfbS3G
そうだな
あんまりでかいと腸閉塞の方がこわい
2025/04/23(水) 06:18:01.10ID:fvlER6J+
>>524
520だけど
>紹介状で大きい病院で内視鏡→
の時「ステント留置術も併せて処置しておきました」と言われた消化の悪いものが詰まる可能性があったんだな
手術までの応急的な物だと説明受けた
2025/04/23(水) 06:32:04.07ID:20OAzn+d
癌の治療や手術も大変だがなんせ一番大変なのは
完全に治癒し、問題なしとOKがでで人工肛門(ストーマ)を閉じたあと
あの下痢地獄の期間はもう二度と味わいたくない
527sage
垢版 |
2025/04/23(水) 06:41:38.85ID:B3Ar+kwH
>>519
キツイこと言います
腸閉塞だってタヒぬからね
内視鏡検査だって予約して1週間後だった。
GWに引っかかると5月中から末になってしまう
転職したばかりで言い出しにくいだろうが今日会社に話して明日内視鏡検査の紹介と予約して4月中に検査してもらえ。ガン細胞が腫瘍内で留まるか近くのリンパに転移するか溢れ出し身体中を巡るかの瀬戸際だよ。マジ急げ
2025/04/23(水) 18:59:52.43ID:C3qGfzCK
>>517
私は上行結腸がんのステⅣだけど、検査受けるきっかけはやはり便が細くなったことが気になって、だった
腸の前半部分にできる腫瘍の場合、内容物がまだ固まってないから
直腸とかと違って下血や便潜血が見られないことも普通にある
こういうケースもあるからとにかく早めの検査お勧め
2025/04/23(水) 19:04:27.81ID:O8KQT14w
まあ、大腸癌の7割以上はS状か直腸
2025/04/23(水) 19:52:26.78ID:ihnSzNzq
便が細くなった方は、そのころ、体重の増減はいかがだったでしょう?
2025/04/23(水) 19:58:12.52ID:20OAzn+d
>>530
体重に関してはまったく問題なしだった
便が細くなるのは100%S状か直腸にあるポリープか癌だよ
そこから上は吐き気とかであまり便に異常が現れない
2025/04/23(水) 21:03:30.00ID:hgPfbS3G
便はがんの出血が混ざって黒くなるよ
2025/04/23(水) 23:48:44.16ID:ihnSzNzq
便の出がずっと悪く、細かったので、とりあえずイチジク浣腸を買ってきて出した。少しはすっきりした。
いつもどおりで、特に黒くもなんともない。
防風通聖散と酸化マグネシウムを飲んで寝る。
明日、大腸内視鏡検査を予約するわ。大型連休中の平日は全て休みになる勤務先なんで、予約取れればいいな。
2025/04/24(木) 06:16:45.82ID:I0rOcq+q
>>530
上行結腸上部で横行へ曲がった直後くらい(診断名は横行結腸癌)だったが体重減少あったよ
普通に食事摂っていたのに数人から「最近痩せたね」と言われたのが診断受けるキッカケ、通常時65s検査時53s術後48s

遡る事それから二年前友人(心筋梗塞で急死)の法事の席で友人妹(後家:旦那を胃がんで亡くしてる)が
私はついてないわ兄も旦那も兆候があったのに…兄は時々胸押さえて息苦しくしてたし旦那は食べても食べても太らなかったのよ、
見逃して気付かなかった自分を責めてばかりよ、皆さんも気を付けてね」と言っていたのを思い出した。

「食欲はあるのに痩せる…」ハテ何処かで聞いたよな? で気付いた。
535がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 07:08:48.92ID:5JC3tYll
>>533
523,527です
食欲、体重変化ナシ。吐気、出血黒便もナシ。ただし座ると痛いから痔だと思ってた。貴方は細便で出る、イチジク浣腸が有効ならオレよりはマシですよ。町医者に相談したときは細便も出なくなり浣腸もおそらく腫瘍がじゃまして便に届かずまったく効かなかった。医者に行くのが遅れればガン切除手術以外にも抗がん剤治療や放射線治療、人口肛門、排便排尿障害や射精障害などタイヘンなことがどんどん増えていくし会社を休む日も増える。このままだと近い将来に腸閉塞の痛みに耐えられず必ず医者に行くことになるけどそれじゃ遅い。必ず早く医者に行こう
2025/04/24(木) 07:18:55.04ID:QBoy5pin
ストーマ閉鎖術後の排便障害は2年経ってかなりよくなったな
今は平均1日3回ぐらい

ただおしっこしたくなる感覚がかなり鈍ったのと
射精障害は治らなそう
2025/04/24(木) 11:09:52.93ID:14YNQsOw
>>531
528ですが、事実として上行結腸がんなのに便細くなったよ
物理的にデカい腫瘍出来ると腸の動きが悪くなったりするせいなのかな?と思う
ちなみに体重も数年前に一年で10kg減った(その頃は便の異常はなし)
便細くなった他の症状は、めまい感じやすくなったのと頻繁に弱い腹痛
便秘や下痢は特になかった
2025/04/24(木) 11:20:35.07ID:14YNQsOw
>>537続き
10年前に体重減った時に検査受ければよかったんだけど
その頃はストレスのせいだと思ってた
実家両親の介護とか病気とか子どもの受験とかいろいろあったので
2025/04/24(木) 12:38:47.50ID:7z4vChBs
>>536
自分は人工肛門閉じてからの排便障害は半年ぐらいで徐々に良くなっていった
オムツが不要になったのもだいたいそのくらい
排尿障害は自分も同じで便とは逆に鈍感になってしまったな
射精は逆行性になったけどそこは医学的には問題ないよう
2025/04/24(木) 18:53:56.00ID:3lnejwH8
>>536
射精障害とは?
2025/04/24(木) 19:02:24.99ID:e+73zdsF
>>540
直腸癌の手術って自律神経が傷つきやすくて
なおかつ開腹手術だったりするとかなりの確率で後遺症としてEDや射精障害になる
射精障害は言うなれば逝った感覚はあるんだが精液が出ない症状
2025/04/24(木) 19:30:27.34ID:aV85ZJz0
無限に逝けるん?
2025/04/24(木) 19:38:38.28ID:3lnejwH8
>>541
夢精でも出ないの?
2025/04/24(木) 19:39:37.66ID:3lnejwH8
出せずにずっとムラムラがおさまらないのは困るのでは
2025/04/24(木) 19:41:05.94ID:3lnejwH8
直腸ってチンコの後ろだもんな
他の結腸とは勝手が違うな
2025/04/24(木) 19:54:57.09ID:3lnejwH8
S字もやばそうだが
547519,530,533
垢版 |
2025/04/24(木) 21:42:43.77ID:vK638ghK
アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。

連休中に内視鏡検査の予約を入れることができました。
とにかく、1回カメラを突っ込んでもらうことにします。

転職で日々緊張しているせいか、帰宅するとどっと疲れ、しばらくすると夕食を食べ過ぎ、運動不足で体重は増加傾向。
食べた分に比べ、前より明らかに便量が減ったようでおかしい(前は快食快便)し、薬効もなく悩んでおりました。
2025/04/24(木) 22:19:33.65ID:3RJGu3hw
まぁ仕事が変わった緊張やストレスから来る症状だろ。
良性ポリープの1個や2個見つかる程度でおしまいだ。
549がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 02:35:17.45ID:NqXC3bA5
てす
2025/04/25(金) 03:48:29.49ID:8KF0UNkH
>>526
もう地獄は終わりましたか?
2025/04/25(金) 06:54:32.67ID:/4fUfAOz
>>550
S状結腸を大部分切除してるので腸がストレート状になってしまいましたが
3年ちょっと経ってレントゲンなんか見てみるとストレートだった腸が少しカーブを描くようになってきました
よって便を多少は溜め込んでおけるようにはなりました
ストーマ閉鎖後は毎日お漏らしの連続でしたが2ヶ月後ぐらいから少しずつ改善されていきましたね
2025/04/25(金) 07:01:53.75ID:/4fUfAOz
でもあれですね
抗がん剤治療や手術なんかの苦しさよりも
ストーマ閉鎖したあとに起こる排便障害との闘いのほうがよっぽどキツいですね
553がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 09:56:25.54ID:9CHHw24W
肛門に適度に便意がこないと排泄障害になるんだな…
今ストーマだけど閉じたときが怖いな
2025/04/25(金) 10:48:13.21ID:o6CST3PH
人によるけど比較的に言われてるのは
下行結腸から上の手術は一時的にストーマになっても元に戻るの早いみたい
S状だと2ヶ月~半年
直腸だともはや賭けだね
2年経って排便障害治らなければそれ以降はもう良くなる見込みがないとは言われている
2025/04/26(土) 01:10:54.47ID:hHDzo1kE
排便障害って具体的にどうなるの?
2025/04/26(土) 05:07:12.07ID:7EBV9vgn
>>555
自分はS状結腸だったので一般的に酷い後遺症が残ると言われてる直腸の人ほどではなかったけど

完治してストーマ閉鎖術後、病院食を開始してからは、1日部屋とトイレを往復してる感じ
あ、と思った時点で一気にくるのでトイレまでガマンできずに漏らしてしまうことも多々あったので常に紙おむつ着用
その酷い状態が1ヶ月ぐらい続いて
2ヶ月過ぎたぐらいから落ちついてきてきた感じだった

下痢状の便がしっかりした普通便に戻ったのはストーマ閉鎖して半年ぐらいだったかな
2025/04/26(土) 08:01:34.29ID:UfhapNOL
癌との闘病も辛かったけどストーマ体内に戻してからのほうがもっと辛かったな
とりあえず2023年の10月にストーマ閉じて排便地獄が収まってきたのは年を明けてだったな
今でも食べすぎたり脂っこいもの食べると1日10回ぐらいトイレに行くこともある。
558がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 08:50:13.23ID:RQyMErCt
普段から尻の穴を締める意識してたら閉じたときマシになるのかな
2025/04/26(土) 08:58:33.46ID:RV2ieK0q
>>558
てかそこはストーマを閉じるまでの期間の外来診察で指導されると思う
自分も暇さえあればやってたけど、1ヶ月ぐらいはダダ漏れに近い状況でしたw
ただ2ヶ月もすれば多少は我慢がきくようになったからある程度の効果があったのかな?
2025/04/26(土) 09:40:41.84ID:7EBV9vgn
>>558
担当医とは別にストーマ専門の認定看護師からオリエンテーションで説明動画を見せられたりトレーニングの解説法を説明してくれたりの指導を受けたよ
それでも1ヶ月は紙おむつ1日に何枚使ったかわからないレベルで漏らしてた
561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 11:47:25.62ID:RQyMErCt
結局は漏らすのは避けられないのね
自分が閉じるのはもうちょい先になりそうだけど聞けて良かったありがとう
2025/04/26(土) 12:56:17.03ID:Mc+m5L6f
射精障害記事
https://diamond.jp/articles/-/356932
2025/04/26(土) 15:01:51.43ID:887+Uq9D
>>561
手術終わって食事が始まった途端から一気にくると思う
多めのリハビリパンツとアズノール軟膏は前もって準備しといたほうがいいかもです
2025/04/26(土) 18:11:49.30ID:TdvIpepd
今日、医師に内視鏡前の問診をしてもらった。
近況を話し終えると、聞いた限り、どうもあなたの場合はがんではなさそうですね、それでも内視鏡やりますか?と言われた。
やります、何かあれば切ってくださいと返事して、次の月曜にCF。
下剤1升、時間をかけて飲むのは難物だなあ。
ポリープを切ると、うちでは一晩入院してもらうとのこと。
2025/04/26(土) 18:14:07.71ID:7Chgbleh
今ちょうどミュージックフェアにラッツ&スターの桑野が出てるけど
桑野も大腸がんで手術して一時的なストーマになって
閉じたあと排便障害になって改善されずに今でもおむつ履いてるらしいね
566がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 18:51:16.83ID:m+k96UE3
ストーマになったら温泉に行けなくなるな
2025/04/26(土) 20:09:19.34ID:hHDzo1kE
>>558
関係ないよ
肛門だけでどうにかなる圧力じゃない
>>556
職場がスリリングすぎるw
568がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 01:10:16.30ID:XevyhdzG
>>564
水で薄めるニフレックかしら?
前の晩から冷蔵庫で冷やしておくと
飲みやすいですよ。

私は結構大丈夫で
冷やして飲みやすくしたせいか
ゴクゴクいけますw
2025/04/27(日) 02:14:41.52ID:s4c8wx6z
>>564
下剤は氷をいれて冷やすと飲みやすいよ
2025/04/27(日) 05:58:30.39ID:87JAuzFy
>>567
>肛門だけでどうにかなる圧力じゃない
こ、こえーーーーーーーーーーーーー!
2025/04/27(日) 09:48:29.29ID:iic+s7C9
水様便だと我慢する間もなく吹き出して来るからね。
自分は、閉鎖後3週間位で固形っぽいのも出るようになって少し落ち着いて来た。
まあオムツ履いてるし、食べる楽しみは無くなったけど…
2025/04/27(日) 11:58:41.39ID:r8x/khKV
>>568
パックにはマグコロールと書いてあります。

昨日以降、特に何も飲んでないのですが、今朝から下痢で水様便ばかり続いています。
573がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 12:21:50.28ID:XZCxMI/I
排便の時にいつも血がついてた。切れ痔と思ってた。検便でステージ3けら4だった。同棲相手のマヨは逃げて消えた。
2025/04/27(日) 13:30:16.20ID:UsBKapYC
>>555
ストーマを4月27日に閉じて5月1日から便が出始めたが3回だったので俺は便障害はないかもと思ってたら

https://i.imgur.com/qDfq2Ns.jpeg

https://i.imgur.com/IzEJT82.jpeg
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況