X



★がん保険情報交換スレ★ part6

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/04/24(月) 07:20:09.07ID:1SWqVQqR
前スレ過去スレ
★がん保険情報交換スレ★ part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1574663764/
★がん保険情報交換スレ★ part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1634126085/


姉妹スレ
★医療保険・健康保険について語ろう★入院4日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1568411625/
2023/04/28(金) 18:23:40.26ID:IBLMvb/6
FWD生命の医療保険の評判はどうですか?なかなか良い保障だと思うのですが?
3がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 19:18:11.76ID:DlZVrntm
良い保険だし安い。
自由診療も3000万が付けられるのはでかい。
健康体である前提で、最低金額の2500いくのであればおすすめ。

抗がん剤も保証範囲は入院や緩和療養等は含まないけど安いしね。
4がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 14:25:06.02ID:m6bzpURa
ネオファースト生命の
ネオdeがん治療 けっこうガチガチにして入りました。

医療保険にはまだ入っていないのですが、
皆さん、がん保険をしっかり掛けている場合
医療保険はどんな感じに入っていますか?

参考にさせてください。
29歳。独身です。
2023/04/29(土) 23:07:47.11ID:pwhdDknB
>>4
まずはその入ったネオの構成を話してみなさい
2023/04/29(土) 23:42:59.00ID:A/LxbVuZ
なないろ以外でおすすめある?でも、やっぱりなないろが良いかな?
7がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 08:45:11.17ID:bM5/hyS0
>>5

ありがとうございます。
がん保険に手術保証を付けなかったので、医療保険の方でカバーしたいと考えています。

ネオdeがん治療

主契約 治療給付+診断給付プラン(手術保証無しプラン)
・終身
・がん放射線治療・抗がん剤治療給付金 →10万円
・がん緩和ケア保障特則 →適応
・がん放射線治療・抗がん剤治療自費診療上乗せ給付特則 →適用 ×1
・がん診断給付金 →100万円
・がん通院特約 →付加しない
・がん先進医療・患者申出療養特約→ 付加
・p免 →付加しない

上記で月額1940円程度です。
8がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 10:16:51.18ID:4TEh0QDu
>>7
いいね
ここの兄貴達が好むような通な保険になってるな
だいぶ自分で試行錯誤して研究したみたいだね
9がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 10:59:52.42ID:lTULvPdg
>>8
ありがとうございます

がん保険に関してこれで行きます!

後は医療保険をどうするかだなあ……
2023/04/30(日) 11:35:04.25ID:Rj7/7neb
>>9
医療保険で補いたいの手術保証だけかい?
それならシンプルな構成だけで安いチューリッヒやなないろ礎入っとけば良いんじゃないか
がんプラスαの特約でさらに分厚くしたいなら他にもお勧めはあるぞ
11がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 16:05:34.98ID:EIe9+qxj
>>7
ネオでそのプランは良いね。一つだけ、先進医療は更新型でガンのみだから、医療保険入るなら医療保険で更新型ではない先進医療付けて、ネオのは外せば良いかな。
医療保険で何をしたいかだけど手術のみなら、チューリッヒで60日入院保証なしの特約をつければオッケー。代理店で試算可能です。安くなるし手術は1日入院も出る。一方で365日入院期間を付ければ真に怖い万が一の長期入院に耐えられる。先進医療もつければ良いね。
60日内の入院も欲しいなら、チューリッヒかSBIかなないろ礎かメディケアかあたりが安いので試算して選べば良い。但しSBIは先進医療が更新型はネック。fwd医療も安いけど最低金額2500がクリア出来るかによるかな。
12がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 16:08:40.30ID:EIe9+qxj
ネオと60日免責365日型チューリッヒはある意味一つの答えな気が自分はしているよ。
13がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 16:18:25.57ID:EIe9+qxj
ちなみに自分はFWD医療+ガンはネオです。
参考までに。
FWD医療で自由診療が欲しい+抗がん剤特約つけてネオで少し補強したという意味合いです。年齢的にも上なので2500円の縛りはクリアになりました。
14がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 16:19:41.36ID:EIe9+qxj
失礼、ネオのガン10万に加えてFWD医療で少し抗がん剤を補強したという意味です。
2023/04/30(日) 16:46:42.28ID:hrpsPR+r
60日免責とか保険会社からしたら、アホな客だなって思われてるだろな 
2023/04/30(日) 17:34:49.94ID:4TEh0QDu
俺みたいに医療二つにがん二つの構成にすれば全て対応できる
短期入院も長期入院も一時金も手術も自由診療も全て対応してる

質問主はまだまだ若いから入院日額20000円とか一時金も100万以上十分厚く出来る
17がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:12:53.11ID:bM5/hyS0
>>16
>>11

ありがとうございます。
がん保険の先進医療特約を外して、医療保険の方に付ける
この考えは無かった、参考になります。

終身医療保険プレミアムZ
これをベースに明日代理店で考えてきます!!
2023/04/30(日) 18:28:34.75ID:4TEh0QDu
>>17
あんしんガン治療保険ってのが自由診療1億円まで見てくれるからネオの補助としてその特約をつけて月額給付で調整して入るのは有りだと思う(特約付けても29歳なら安過ぎて月額給付で調整するしかない)
プレミアムZ単体でいくなら60日免責をつけずに365日型にすれば精神疾患長期入院も保障されるからグッド(俺の場合はなないろ礎で短期カバーしたからとにかく安くしたくて60日免責付けた)

俺とほとんど同じになると思うけど自分の年齢だと日額20000円とかも狙えるしプレミアムZ単体でも十分厚く出来る
19がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 19:00:23.85ID:bM5/hyS0
>>18

ちなみに今の想定だど
がん保険 月額2000円程度
医療保険 月額1~2000円想定

この程度であればP免は不要と考えています
皆さんP免は付けていますか?
2023/04/30(日) 19:15:33.88ID:+BjQNOML
>>19
付けないね
保険の保険みたいなもんだしそんなの付けるぐらいなら最初から保険入らないほうがマシと考える
2023/04/30(日) 19:22:23.70ID:+BjQNOML
>>13
>>16
オマオレ過ぎて思わずニヤけたわ
考え方似てると俺の構成はやり過ぎで異端かもと思ったりしてたがちと安心した
ちな俺の組み合わせは医療保険でチューリッヒとfwdの2つに三大疾病対策でネオでがん治療となないろセブンの2つだが全部で月額1万も掛かってないコスパ神のデッキが組めてるよ
22がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 19:23:37.19ID:bM5/hyS0
>>20
ありがとう

このスレで得た力(知識)を身にまとい
保険クリニックに乗り込んでくるぜー!!!
2023/04/30(日) 20:33:13.90ID:4TEh0QDu
>>19
保険料払込免除は俺も付けてない
5000円以下でどこまで保障厚くできるかチャレンジしてみてくれ

まあ5000円以下で余力残しとけば必要に応じて追加出来るしな
2023/04/30(日) 20:33:17.15ID:4TEh0QDu
>>19
保険料払込免除は俺も付けてない
5000円以下でどこまで保障厚くできるかチャレンジしてみてくれ

まあ5000円以下で余力残しとけば必要に応じて追加出来るしな
2023/04/30(日) 20:57:14.96ID:4TEh0QDu
>>21
世間からみたら二人とも手厚くし過ぎてると思うけど神コスパに組めたから無敵やろう
医療系に関しては弱点がほとんど見当たらへんもん

二人とも若干の不安点としては就業不能保険かなって思うがどうだろう?
2023/04/30(日) 21:38:09.96ID:+BjQNOML
>>25
ここではがん含めた医療傾向の保険スレだと思うから申告しなかったがそこも抜かりなく入ってる
ライフネットの就業不能保険ね
ハーフタイプの免責180日でこれも安いから参考にしてくれ
2023/04/30(日) 21:53:33.99ID:4TEh0QDu
>>26
入ってたんだ
就業不能も合わせたら1万では収まらないだろ?
2023/04/30(日) 22:36:16.90ID:+BjQNOML
>>27
ギリ1万以内に収まってるよ
各保険がほぼ必要最低限の構成だから十分余裕とは言えない内容だろうけどね
保険は贅沢を望むものではないだろうと俺は考えてるんで問題ない
29がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 23:07:58.36ID:W41L7xnF
保険マシマシお兄さん方は
貯金もある程度あるけど、マシマシにしてる感じ?

短期入院に関しては貯蓄からでいいかなって思ってるんですが
2023/05/01(月) 06:57:41.33ID:8o6mk+tv
>>29
ある程度はあるよ
保険の一万ぽっちは全く気にもしてないよ
31がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 09:25:35.32ID:bq2VpEkd
昨日質問した29歳です

短期入院の事は追追考えるとして……(候補は礎)

長期入院はプレミアムZ
60日免責つけて365日契約 日額5000〜10000円で検討
特約は八代疾患延長、先進医療
手術2.5万円

がん保険は上記に書いたネオdeがん治療

これで合計3000~3500円程度かな?
後は短期入院用に別で1500円くらいで保険入って
5000円以内で短期、長期、がんに備えられそうだ。


ここの保険ニキ達には色々教えてくれて感謝だぜ
2023/05/01(月) 10:46:03.00ID:U6i6ttc4
>>31
礎はそこまで安くないよ

ここの保険ニキ(俺ともう一人)の言うこと聞いて代理店で組めばFPさんに絶賛されるから玄人好みなんだよなあ

俺もここで候補にあがった商品を窓口に持ち込んで練ったらFPさんに絶賛された経験がある
33がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 16:37:27.31ID:bq2VpEkd
代理店行ってきました。ほぼ下記で行こうかと思います。
短期入院用の保険を別で入ろうかと思っていたけど、終身医療保険プレミアムZの60日免責無くすだけでもアリかな?
後は特定疾病一時金を50万円程つけるかも悩んでる。


【ネオdeがん治療 月額 約2000円】

主契約 治療給付+診断給付プラン(手術保証無しプラン)
・終身
・がん放射線治療・抗がん剤治療給付金 →10万円
・がん緩和ケア保障特則 →適応
・がん放射線治療・抗がん剤治療自費診療上乗せ給付特則 →適用 ×1
・がん診断給付金 →100万円

がん先進医療・患者申出療養特約を外して、
医療保険の方に着けました


【終身医療保険プレミアムZ (長期入院用) 月額 約1100円】

主契約 無解約払戻金型終身医療保険(Z03) 1型
・入院・災害給付金 1日5000円 365日限度/60日免責
・手術給付金 入院5万/外来2.5万
・放射線治療10万
・骨髄ドナー5万
・先進医療特約



うおおおおぉ保険むずすぎる!!!
2023/05/01(月) 16:46:46.26ID:CpRFvtHm
ややこしい保険に入るんだな 一時金で300万とか貰える保険とSBIの保険と2つ入ってりゃ良いと思うけど 
35がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 17:07:17.42ID:bq2VpEkd
>>34
高額療養費制度もあるし、一時金300万もいらないかなって
なるべくコスパよく組み合わせてたら上のようになった

俺が異端なのかどうか、このスレの保険ニキに問いたい
2023/05/01(月) 17:13:12.85ID:CpRFvtHm
個室代ってすげー高いぞ 
37がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 17:18:53.22ID:bvIZ46PA
一時金は、実質的にはいらないけど、貰えると超嬉しい。心の支えになる。
2023/05/01(月) 18:00:59.78ID:7bEqEr10
何で要らないんだろ 通院とか入院とか手術とか細々とごちゃごちゃ請求するより一時金がサッパリして良いと個人的には思うけど
2023/05/01(月) 19:01:19.11ID:GWiD1ePd
>>38
全く同感。一時金でサックと貰った方が楽で心の安定剤になる。ちなみに自分は450万の一時金出る。再発した場合は750万。仕事も辞めるかもしれないし、当分の生活資金にもなる。別途に入院、手術、通院、緩和、抗がん剤も出るけどやっぱり一時金が嬉しい。
2023/05/01(月) 20:52:16.98ID:dWz/CC44
月額保険料5000円以下でとどめておきたいなら限界かな
2023/05/01(月) 20:59:38.48ID:GWiD1ePd
安かろう悪かろうだね
2023/05/01(月) 21:00:02.85ID:XWgXsF6q
診断一時金は一番劣化しにくいからね
がんと診断されたら
色々な治療法が今後出てくるかもしれんが診断一時金は劣化することはない
入院日額もその点では劣化しにくい
最近は短期入院傾向にあるらしいけど、安易に短期保障だけでいくのはどうかなって思う
一番財布に響くのが長期間の治療や入院だよな
長期も短期も備えておけば間違いないよ
43がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 21:00:18.77ID:bq2VpEkd
>>40
5000円以内に収めようと思うとこの辺りが落としところですね。

医療保険の方に
特定疾病で一時金が受取れる特約 50万を付加して+1100円

ネオdeがん治療 がん保険一時金100万
プレミアムZ 疾病一時金 50万

この布陣で月額4200円 これで行こうかな
2023/05/01(月) 21:16:04.38ID:dWz/CC44
>>43
悪くないよ
ただ入院日額10000円ぐらいはかけとこうよ
日額5000円じゃあ心もとない
保険料5000円超えるかもだけど
2023/05/01(月) 22:38:10.65ID:6XknJ1gH
終身ってまさに掛け捨て、60歳過ぎても70,80歳過ぎても延々と保険料を支払い続けないといけない。
29歳で1,940円だから(年齢による保険料の更新が無いとして)、
60歳迄に1,940x12x31=約72.1万円
70歳迄に1,940x12x41=約95.4万円
80歳迄に1,940x12x51=約118.7万円

止められないよな、掛け捨て保険ってまさに麻薬。
家族の生活を一手に引き受けた働き盛りの中年が10年くらいのスポットで加入するならまだしも。
46がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 23:19:19.10ID:nkdgAJZo
>>33
このスレの11〜14を書いたものです。
ネオdeがん治療のプランは非常に良いと思います。一時金は好みだと思いますが緩和療養があるのはデカい。
一時金はネオかなないろが条件では双璧で、ネオは再発防止でも一時金が出る。なないろは、ガンが
体に残っていれば無条件で1年後も一時金が出る。(ガン治療をしないという選択肢でも効果的)
料金はネオの方が安いです。

ちなみに自分は住宅ローンでガン団信入っていることもあり、ネオの治療給付は付けていますが、
一時金は付けていません。でも一時金は好みで付けて良いと思う。ネオもなないろも正解だと思うな。
47がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 23:19:30.12ID:nkdgAJZo
医療保険は何を望むかだよね。自由診療が欲しいのか、手厚くするのか、最低限の保障にして保険料を安くして、
日々の生活を充実させるのか。自分はFWD医療で自由診療はしつつも、最低限5,000円入院と8大疾病と、抗がん剤
特約を多少付けた程度ですが。医療保険不要論も叫ばれる中で、最低限気が弱るときにホッとしていたい、でも高額の保険を
掛けるのも「病気になることを掛けている」気がしてしまうので、自分は5,000円にしています。

チューリッヒは良いと思うよ。安いよね60日免責付けると。医療保険は、不要を唱える人も多くいます。
気持ちは解る。保険の基本は万が一に備えた対応。そう考えると短期入院は不要で、先進医療と長期入院に
備えるのがベスト。それに適している。短期入院をするのであれば、単純に60日免責せずに365日か60日型で
〇大疾病延長で問題ないと思う。(チューリッヒはメンタル面もケアして入院延長しているのが大きいですね)

あとは、マニアックだけど医療保険で入院のカウント方法が異なるのは注意です。
例えばイオンアリアンツ保険の医療は男性は安いけど、疾病でも事故でも180日以内の
再度入院は全て同じ入院とカウントされてしまう。
メディフィット・FWDは疾病でも事故でも90日。(スタンダード)
チューリッヒは疾病か事故かいずれかで180日。(メディフィット・FWDと同等と私は評価します)
なないろ礎はこの条件は一番緩く、60日。入院一時金を付けたい人はなないろ礎か一番条件は
良いです。

酒飲んでいて、纏まりのない文章で恐縮ですが、ご参考までに。
48がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 23:31:16.61ID:nkdgAJZo
ちなみに健康体であれば、入れればですが、40歳以降での県民共済はお勧めです。
共済ってどの年齢でも一律同じ金額なので年齢が高いほど得です。割戻もあり
死亡保障も有りなので、単純な死亡保障入るより得な年齢があったりします。
割戻金は2000円/月のプランでも実質割戻で1300円/月になるのでお勧めです。

とはいえ共済は老齢になると保障が薄くなります。これまた「保険をどうとらえるか」
の考え方によるのですが、子どもが小さいうちは何とかしたけど、老齢になれば保障は
少な目で良いという方には、実は共済はベストに近い選択肢でもあります。
共済+ネオでガン(もしくは、ひまわりガン、なないろ極み等)とかね。

保険に何を望むかによって、お勧めできる保険は変わると思います。
どうあってもお勧めできない保険も当然ありますが…。
2023/05/02(火) 07:32:20.03ID:3kqGmQzZ
保険屋が必死だな
2023/05/02(火) 07:38:00.62ID:KQ64GMR7
そろそろガンに罹患する気しかしないので、45歳であんしん生命のガンR300万に追加加入した 免除特約以外の特約は一切外して  セコムのガン保険は15年位前から入ってる
2023/05/02(火) 08:40:13.38ID:I8USUC5r
>>50
高級保険やね
返ってくるってやつだっけ?
2023/05/02(火) 09:25:19.64ID:KQ64GMR7
そうだね 70歳の時に健康だったら、特約保険料以外が戻ってくるやつ 親も二人共完治してるけどガンを患ったし、俺も若い時タバコ吸ってたし、いつガンが見つかるか?って時期に来てる気がする 
2023/05/02(火) 10:24:55.84ID:Geanut/O
>>52
俺はあんしん生命のがん治療保険に入ってるよ
プラスSOMPOひまわり生命の勇気のお守り

一時金系が一番劣化しにくい保険だから入りたいけど金がないから治療系に散らして入るしかないんだ
54がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 13:31:46.09ID:xJ/EZPAv
質問です

将来保険を見直す可能性がある若いうちは、60歳払込ではなく、終身払いにしておけばよいですか?
55がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 09:50:05.41ID:70HWl52x
治療給付の中で劣化しにくい保険はどこでしょうか
例えば光免疫療法は抗がん剤治療給付では会社によって対応が分かれるらしいです
新しい治療法もいずれ抗がん剤治療や放射線治療の対象になるなら、治療給付は割安だしと考えてるのですが
2023/05/04(木) 11:11:58.08ID:Cdr5YGjS
診断一時金メインのがん保険で2回目以降の診断一時金給付の条件が良くて、1番保険料が安いのは、なないろ生命のがん保険でオッケー?FWDはそれより少し保険料が高い感じがするからな

あとは告知の内容まで含めても、なないろ生命のがん保険が最強じゃないか?と思い始めた
2023/05/04(木) 17:31:55.78ID:VOiVP9uy
>>54
将来見直すのであれば終身にしとくのがいいと思う
58がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 02:08:13.31ID:ewWU2CcE
>>54
だと思うな。
59がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 02:13:22.83ID:ewWU2CcE
>>56
なないろは1年後も体にがんが残っててガンと診断されればOK。ネオファは再発防止でも一年後に診断一時金が出る。
この2つが他と比較して条件が良く、金額と条件の兼ね合いでどちらを選ぶかだね。安さはネオファ。入りやすさはなないろ。
60がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 02:19:03.11ID:ewWU2CcE
>>55
これはわからんね。抗がん剤治療の給付範囲はどこの会社も異なるけど、給付条件は約款ではどの会社も引用している世界的な抗がん剤の定義に従っていて同等。それをどう解釈するかは保険会社によるけどわからん。
結局は治療給付はいまのベストをとるしかないけど、一時金は60歳払いでも良いけど治療給付は終身払いにして様子見で行くしかないかなあ。
61がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 17:48:15.93ID:R1KmB1B6
度々お世話になってる29歳だけど、ようやく契約してきた
今後の見直しによる追加や、ライフステージの変化に対応出来るよう最低限の内容にした

①ネオdeがん治療 終身契約
主契約 治療給付+診断給付プラン(手術保証無しプラン)
・がん放射線治療・抗がん剤治療給付金 →10万円
・がん緩和ケア保障特則 →適応
・がん放射線治療・抗がん剤治療自費診療上乗せ給付特則 →10万
・がん診断給付金 →50万円

②なないろメディカル礎(医療保険)
主契約 入院給付型(120日) 日額5000円
・8大疾病入院延長特則 付加
・手術給付金 2型 5~2.5万円
・放射線治療給付金 5万円
・3代疾病一時金 50万
・先進医療、患者申出療養 付加

2つ合わせて月額が約3300円
これで3代疾病なら一時金50万、がんなら100万受け取れる

入院日額5000円等ここにいる保険ニキ達から見たら物足りないかもしれないけど、必要になったら追加出来るように余力残した。
2023/05/05(金) 18:50:28.95ID:jT2Zvzbf
>>61
いいの入ったじゃないか
その内容で3300円はかなりお得やわ

3300円って余力残してるから追加で色々検討出来る余地あるし良いなあ(俺はカチっと決めてしまい保険料も1万円ぐらい)
やはり若いって良いなあ

その内容医療保険の方にも貼ってやってくれ
ほんまの保険とはこういう風に入るもんだって示してやってくれ
2023/05/05(金) 19:10:42.40ID:YzOTMAe2
>>61
ネオdeがん治療保険の内容からしたら一時金貰えたにしても月額給付金からして保険適用の治療ぐらいしかカバー出来ない内容になってる
だからこれに追加で自由診療もカバー出来るような保険に入れば完璧なんだ
今後の課題として追加余地を残したことは中々上出来な仕上がりになったと思う

自由診療の分野でいけば
セコム、SBI、ガンベストゴールド、あんしんがん治療保険

この辺が3000万〜無制限まで自由診療を保障してる
まあ参考にしてみてくれ
2023/05/05(金) 19:24:44.47ID:F2GhOM5S
最初からゲノム治療をしたいからセコムに入ってる してくれるか、どうかは先生次第なのかもしれんけど
65がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:28:05.29ID:R1KmB1B6
>>62
>>63

ありがとう
自由診療か!調べてみるよ!
66がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:41:52.02ID:doEyc9JF
ま、標準治療がカバーされれば大抵は大丈夫
2023/05/05(金) 20:54:48.13ID:F2GhOM5S
大丈夫ではない 命がかかってるのに できる事なら効かない薬でキツイ副作用とか受けたくない 
68がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 22:12:46.60ID:ewWU2CcE
これまた自由診療を望むか否かも、保険を考える上で分岐になるね。
いる人も値段を考えていらないという人の気持ちもわかる。
2023/05/05(金) 22:16:59.39ID:iy4EXeUo
>>60
入りやすいのは、なないろ生命っていうのは、告知内容のこと?
2023/05/05(金) 22:19:41.76ID:iy4EXeUo
間違った

>>59

入りやすいのは、なないろ生命っていうのは、告知内容のこと?
2023/05/05(金) 22:50:14.14ID:F2GhOM5S
ゲノムは最初からしたい しばらく効かないかもしれない薬を飲んでから、ゲノムってのが嫌だな 薬が見つからない可能性は高いけど最初から試したい 
2023/05/05(金) 22:51:27.03ID:YzOTMAe2
国立がんセンター直行すればゲノム診療取り入れた最先端の治療が受けれるよ
俺はあんしんがん治療保険に入ってるからがんが疑われたらあんしんがん治療保険の指定する自由診療が受けれる病院に紹介状を書いてもらい直行する予定
2023/05/05(金) 22:55:46.28ID:F2GhOM5S
あんしんやFWDって薬だけしか自由診療の給付受けれないだろ? そんなのキツくない?
2023/05/05(金) 23:01:41.82ID:YzOTMAe2
>>73

診療とは、医師による診察・検査、薬剤または治療材料の支給、処置・手術その他 の治療に該当する医療行為をいいます。

全てだよ
2023/05/05(金) 23:08:56.57ID:YzOTMAe2
>>73
そう思った根拠ってある?
逆に薬剤だけの保険に俺が入ると思う?

診療とは、医師による診察・検査、薬剤または治療材料の支給、処置・手術その他 の治療に該当する医療行為をいいます。

特定の診療を保障する特約(自由診療1億円)
76がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 23:23:16.54ID:ewWU2CcE
>>70
告知内容だね。なないろは緩い。
比較対象として値段と同列に扱うのは適当でなかったね、失礼。
条件で言えばどちらを取るか。個人的には再発予防は治療給付で補うから診断給付は無くても仕方ないと考えています。一方で高年齢で抗がん剤治療を選択しない状況はありそうで、その場合の治療なしでもがんであれば一時金がでるなないろの方が他にないユニークな特徴な気がしているよ。
77がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 23:32:16.61ID:ewWU2CcE
前スレからいるセコム激推しの73は、FWDと勘違いしてないかな? FWDは抗がん剤とホルモン剤の自由診療だけど、東海のは一部を除きすべてじゃなかったかな。
2023/05/05(金) 23:33:44.70ID:YzOTMAe2
>>76
身体の中に(がん)あれば2年目以降も出るからね
その金を治療に使おうが療養に使おうがどちらでも可だから
2023/05/06(土) 06:44:30.36ID:5WzbOLBL
ぶっちゃけ俺もセコムやSBIに入りたいけど保険料がすぐあがってくるのが、難点なんだよ
サブのサブなら1000円代って決めてるから俺は逆にあんしん推すわ
あんしん生命結構面白い保険色々出してて良いんだよなあ
80がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 07:42:45.10ID:bNcHRzPJ
自由診療も色々あるんだな、難しいや

本当に必要かこれからゆっくり考えるとするぜー
2023/05/06(土) 08:13:31.65ID:5WzbOLBL
セコムよりSBIの方が安い保障内容はほとんど同じ
2023/05/06(土) 09:04:53.03ID:Q9nC3kD1
セコムはパネル検査や指定病院が認めた自由診療なら何でもOK

SBIはSBIが認めた自由診療じゃなきゃダメ

この差が実際に罹患した時にどんなに影響するのかわからんけど  
2023/05/06(土) 09:20:11.45ID:Q9nC3kD1
セコムの高額療養費制度によってお金が戻ってくるのに、その分も保険金が出るのは要らないと思う その分考慮して保険料引いてくれよ 高い治療をすればするほど残るお金が増えていくって、、
2023/05/06(土) 09:50:37.64ID:5WzbOLBL
>>83
逆にその方がよくないか?
治ったらその金で色々遊びにいけていいじゃないか
2023/05/06(土) 09:52:57.26ID:5WzbOLBL
俺もセコムに入りたいけど60歳ぐらいで結構良い値段するからしんどいんだよなあ
86がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 12:25:38.33ID:PFEzBc2o
確かに高額療養費の分も貰えるのはセコムの利点だけど歳を重ねると高いし、一時金は外せない。
SBIは高額療養費分は出ないけど一時金外せる選択肢あって外せばある程度まで高年齢でもいける掛け金になる。

まあがんになることに賭けてセコムにするか、最低限かけて日々を充実させるか。これは分かれるね。
87がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 12:36:35.25ID:PFEzBc2o
個人的には前スレでも書いたけど子どもが小さい時とか若い時の限定的なセコムやSBIは有用だと思うな。SBIは一時金なくせば、かなり長くも使えるしね。
病気になった時に困らない、あるいは気落ちしない程度の保障は良いけど、病気になって過剰に得する保険は高い掛け金も掛かるし、病気になることに半ば賭けるようなメンタルになるから自分は好まないなあ。
2023/05/06(土) 13:04:19.59ID:5WzbOLBL
>>87
その点は俺も思う
どっちにしてもサブ的な運用がいいからなるべく安い方がいい
セコムやSBIのがん保険に入る人は自由診療だけが目当てな人が多いし
2023/05/06(土) 18:54:28.83ID:ThLBfDBn
>>59

ネオファーストの診断一時金2回目の条件は、がんの治療のために入院、通院するのが条件なことは知っていたが、再発防止の通院でも診断一時金が出るということは知らなかった。ありがとう。それならば、乳がん術後の再発防止のためのホルモン療法で通院しても出るということか。緩和ケアはどうなんだろうか?緩和ケア受けても出るなら、ネオファースト一択になりそうだな



>>76

ありがとう。ネオファーストのがん保険の告知にひっかかりそうなら、なないろのがん保険を検討してみる
90がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 19:13:20.64ID:PFEzBc2o
>>89
そう、ホルモン療法でも出るのが新しいよね。
緩和ケアを受ける状態は、少なくともガンでありガンの治療を受けていることなので、最初の診断から1年後であれば条件を満たしているよ。
91がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 19:37:21.32ID:UHyPgCuF
>>89
俺みたいに

ネオとなないろダブル加入しようぜ!w
2023/05/06(土) 20:55:57.00ID:5WzbOLBL
じゃあネオは身体にがんが無い状態で再発防止の為の通院でも一時金が出るってこと?
本当か?
緩和療養なら身体にがんがある状態だって事はわかる
それで出るなら疑う余地もないんだけど
2023/05/06(土) 21:06:07.88ID:5WzbOLBL
ちょっと待てよ
再発防止期間=がんが身体に無い状態かどうかわからない期間
この曖昧な時に一時金が出るのであればかなり緩いよね

 でも無い状態でそんな治療するわけないから先にあるかどうかの検査は間違いなくするだろうから再発防止の治療をおこなってる=がん細胞があるって事じゃないかな
94がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 04:23:09.83ID:NqP81B0o
>>92
カスタマーに気軽に電話すれば良いよ。自分はいつもそうしてる。疑うもなにも私もネオファカスタマーに電話して再発予防ホルモン剤で診断一時金が出ることを確認した。 なないろ診断一時金も治療しなくても癌であればでることを確認済み。

貼り付けがうまく出来ないけど、YouTubeでセンパイちゃんねるという保険系サイトでもネオファとなないろでその点を纏めているから見れば良いよ。
2023/05/07(日) 05:26:35.95ID:aNJW4z9f
>>94
センパイちゃんねるは実は俺も見てるんだ
だからあんしんがん治療保険を知って入ったんだ
2023/05/10(水) 22:35:10.51ID:xkZ9rPRx
保険を切り替えた途端に健診で便潜血で再検査
大腸ポリープ切除したら先生にガンが進行してるかもしれないなあっと言われてしまtった
病理検査出るまでの2週間「なんでこのタイミングで保険なんて切り替えるのよ。
保険おりないじゃない?どうするのよ」で夫婦喧嘩のしっぱなし
検査結果出たら結局ガンではなかった
先生頼むよ
もうガンだと思い込んでてこの2週間離婚寸前までいったよ?
2023/05/11(木) 07:12:09.56ID:3I2yDccI
>>96
ガンじゃなくて良かったな
90日以内は保障されないとかあるもんな
2023/05/11(木) 07:24:49.52ID:G8SFdWCK
保険おりない期間作った自分がが悪いよね?
2023/05/11(木) 13:50:09.55ID:3ocLHNhk
私も1年後に保険料が倍になる年齢になります
払うのがきつかったら少し条件を変更して安くしてもらったほうがいいですか?
他社のに変える時は数か月ダブルで支払って3ケ月経ったら前保険を解約したほうがいいのでしょうか?
2023/05/11(木) 13:58:59.71ID:8mRRqGfz
>>99
どこの保険会社なの? 日生 スミセイ 安田 住友とかの更新型なら今すぐ保険の窓口に行った方がいい 騙されているよ
2023/05/11(木) 15:45:46.14ID:zBrMhvaf
窓口以外でも総合代理店は沢山あるけどね。窓口こそ色々問題聞くけど、、、
2023/05/11(木) 15:55:29.74ID:y+1PNyyW
あ、そりゃ良い総合代理店が近くにあればそこがイイね できれば責任ある40代位のバリバリやってる経営者に全て任せたいな
2023/05/11(木) 17:30:34.11ID:CH5NIN3t
>>102
俺窓口の店長が担当してくれて組んでくれたで(ほとんどが俺が持ち込んだ商品で内容を話し合っただけ)
ここや医療スレで保険ニキが紹介してくれた商品を窓口に持ち込んで意見聞くぐらいで激安で保障も厚く出来た
104がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 01:15:58.26ID:t58HUoLf
>>99
どの会社のどの保険で何を契約しているのかな? 更新するかはそれによるからなんとも言えないなあ。切り替えるならダブル支払いがセオリーかと。
ダブル支払いが嫌ならひまわり生命は90日間の保険料は無料だし切り替えに最適。保証も治療給付ならトップクラス。
105がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 01:34:15.73ID:DbUjWDoB
なんで終身にしないで更新にしてんだよ
2023/05/14(日) 10:55:07.14ID:woJIRCaT
>>90
ネオファーストのネオdeがん治療の診断一時金だけど、緩和ケアへの入院、通院では2回目以降の診断一時金は出ないよね?

がん治療給付金は、緩和ケア特則を付けることで緩和ケアへの入院、通院で月あたりいくらで給付金がでるみたいだけど
107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 17:43:27.10ID:dX+SS1It
>>106
詳しくはカスタマーに聞いた方が良いよ、電話して入ることを検討してるのですがと、疑問点を聞けば良い。カスタマーも不勉強な人が多いから折り返しになることもあるけどね。
確かに緩和ケアもガンの治療を受けているということだから出るのではと考えていたけど、確かに緩和ケアで使用する薬剤が条件満たしているのか聞いた方が良いね。
2023/05/14(日) 21:16:13.06ID:GBEWrcqK
>>94
医療保険スレの馬鹿になないろ一時金の話ししてやってくれ
支払い事由に入院や通院を条件にあげてきてるんだ
診断確定されたら出る保険なのに馬鹿過ぎないか?
身体の中にがんがあれば(診断確定された状態)2回目以降も出るのに入院や通院しないと出ないとか言ってるんだ
109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:33:36.97ID:nUiL0ukE
>>108
他のスレ見に行くのが面倒だから行かないけどw、通院の定義をしっかりして話した方が良いよね。
なないろは治療無しでも2度目は診断確定されれば出る。他のひまわりとかネオファは治療しなきゃでない。ネオファは再発防止も出ますが。

でもなないろも一度診断されたからずっと出るかと言えばそうじゃない。一年後に治る可能性もあるしね。

医療スレの方の理屈の捏ね方であれば、確かに一年後にまだガンがありますねと通院して診断されれば出るとは言えるね。
110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:49:02.14ID:nUiL0ukE
/www.best-selection.co.jp/info/3116.html
あくまで治療ではなく診断確定だねやはり。
ガンだけどもう治療しないよ、って選択肢も有用なのがなないろ一時金。

まあカスタマーに聞いてみてはと言ってはどうかな。私も確認したし、YouTubeでも幾つか上がっているし間違いないけどね。
2023/05/14(日) 21:52:59.76ID:GBEWrcqK
>>110
読解力ないやつといくら議論しても不毛なだけだからね

確定診断の為の通院とか言い出したら理解したって受け取っとくわw
2023/05/17(水) 12:42:39.59ID:G4WMRoKe
癌家系でどうせガンになると思ってて、
アホみたいにガン関係の保証手厚くしてたら
案の定、初のがんドックで精密検査行き。

一時金で数百万おりるけど、ガンの可能性が高いいまとなっては良かったわ。
2023/05/18(木) 23:51:05.84ID:aV0OBm2u
ポリープ切った時先生にガンかもしれないなあって言われたけど結局ガンじゃなかった
そしたら同時期にペットの調子も悪くなってペットに腫瘍が出来たみたい
自分の身代わりになってくれたのか?
ペット保険に入ってて良かった
2023/05/20(土) 09:25:51.26ID:NUG/s2dK
>>112
癌家系というのは実は存在しないなんて言う人いるけど、やっぱりあるよな……。

俺は叔父が膵臓がんで30で死んだから不安だわ。
115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 09:58:02.80ID:oyFyS2qc
>>112
歳いくつ?
2023/05/20(土) 10:37:57.61ID:ru/gBzaZ
>>114
食い物と生活が同じだからな タバコも目の前で吸われたら同じだし
2023/05/27(土) 11:04:21.90ID:lVqdKIcX
なないろから三大疾病を一年じゃなくて180日に1回の一時金を無制限って保険でるってさ
https://www.hokende.com/news/blog/entry/2023/05/24/190000
2023/05/27(土) 11:23:46.36ID:tTQSLNXC
ついに1年2回か
でもその分高くなりそうだな
値段次第では今のは陳腐化か
2023/05/27(土) 14:05:24.45ID:tTQSLNXC
価格ももう出てるのか
30歳男性優良50万が年2回P免付きで2,140 円、
同条件で礎の三大疾病一時金100万で加算される額が2880円
優良とれるならいいね
2023/05/27(土) 14:31:02.32ID:tTQSLNXC
でも一時金ががんのほうに重点置けないのが微妙
1型は三大疾病全部1年2回
2型はがんは1年1回、心疾患と脳血管が1年2回
3型でがんを1年2回、心疾患と脳血管が1年1回とかほしい
というかがんのみが欲しい
2023/05/30(火) 09:01:00.93ID:I4S4OPvD
これ、優良の基準どれくらいなやろな。
健康診断必須ならキツイ。
たばこは吸ってないんやが……
2023/05/30(火) 19:46:09.73ID:blMYvktI
>>115
40よ
2023/06/03(土) 00:44:40.63ID:FOGbq8GX
なないろスリーまもなく発売
2023/06/05(月) 23:45:25.80ID:2/CSeBqU
(・3・)エェ-
2023/06/06(火) 20:27:48.60ID:kPlmxxcb
保険の窓口になないろスリーのシミュレーションしてもらってきたぞ
優良区分料率が適応されるなら現時点で特定三大疾病のコスパ一番だね
Ⅰ型(180日に1回)とⅡ型(がんは年に1回)があったけど俺的にはⅢ型(全部年に1回)の他社おなじみでもっと安くなるバージョンがあるとベストだったかな
とりま近日中にⅠ型で契約予定
2023/06/07(水) 04:48:12.08ID:ogAjvv0d
母体の朝日がアレだからさすがに入れないな
2023/06/07(水) 09:52:26.61ID:jTQxHQva
>>72
ちなみに、あんしんがん保険では遺伝子パネル検査費用は出ないけど、そこはセコムのがん保険でということ?
2023/06/07(水) 10:55:15.87ID:lCUkDrzZ
>>127
出ないって書いてあるのか?
2023/06/07(水) 11:42:43.52ID:Rex58PV5
>>128
書いてあるから言っているが

https://www.tmn-anshin.co.jp/kojin/goods_cancer/anshin_cancer/
2023/06/07(水) 22:08:34.66ID:iMn6gF5L
>>129
俺の場合遺伝子パネル検査に関わる費用ならがん診断一時金で間に合うから問題ない
150万出るから
2023/06/11(日) 12:00:19.14ID:imR6L0XA
なないろのがん保険に入っていて先進特約付いてます。

今入っている医療保険を見直してなないろの医療保険にも入ろうと考えてます。
(高血圧とか持病の関係でお断りされる可能性もあり)

そこでなのですが、医療保険のほうに先進特約付けてあったほうがよいですか?
それとも先進医療なんてほぼ使わないし、使うとしてもほぼがん治療だろうから、そのままでいいですかね。
2023/06/11(日) 13:29:44.77ID:QK7nR3Xq
>>131
なないろ礎でしょ?
それなら今入ってるなないろのがん保険を解約して礎に入り直して三大疾特約付ければ良いよ
先進医療特約も礎にしてね
2023/06/13(火) 22:55:32.65ID:H8B1jcim
>>121
1年以内に喫煙していない
2年以内に医療機関や健康診断等で測定した血圧が上140未満、下90未満

これが基準みたいだけど、健康診断結果の提出もいるのかね?
2023/06/14(水) 11:37:28.43ID:UmqnAzuL
>>133
過去一年以内の診断表の写しは必要
タバコの確認はされようがないけど数値は照合される
2023/06/14(水) 22:00:48.71ID:B5acAyd2
>>134
ネット申し込みで途中までやってみたけど、健康診断結果の写しが必要とは出てこなかった。
どこのタイミングで要求されるんだろうか。
2023/06/14(水) 22:11:36.65ID:df0nDFNP
>>135
店舗しか優遇プランやってない
2023/06/14(水) 22:53:00.28ID:B5acAyd2
>>136
ネット申し込みで優良区分というのになりますよ
2023/06/15(木) 11:01:12.03ID:O+PwFX7O
>>137
あーちゃんとネットからでもプランあったのね
俺は勘違いしてたのかネットは無いと思って保険の窓口で契約してきたから診断書の写しも送って契約したのよ
139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 21:24:46.91ID:lk4hH/6r
若い時に入ってずっとそのままの第一生命
失敗だったかな
2023/06/15(木) 21:59:36.28ID:c7CXqOFB
>>139
大失敗 健康なら今すぐ解約してネットか損保系の生命保険会社に明日にでも入り直せ 計算すると悲しくなる位生保ババァに搾取されて来たぞ
2023/06/15(木) 22:24:41.37ID:w0zpA4cE
>>139
昔の保険だと積立の利率が高くてお得だったりするから慎重にな
142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 23:56:10.68ID:lk4hH/6r
>>140
ありがとう おすすめあったら教えて欲しい

>>141
親の友人のババアに勧められるまま入ってて20年
ちゃんと調べてみます
2023/06/16(金) 06:01:09.37ID:wPrareWM
第一生命でまともな証券なんてみた事ないけど、奇跡的にAFLACのガン保険も扱ってるだろうからそっちを勧めてくれてたらいいな 更新型のゴミみたいな詐欺保険だろうけど
2023/06/16(金) 18:27:13.49ID:ZYyabwhf
癌になったのは残念だが
終身の医療保険に払込免除特約つけておいて
正解だったわ

50過ぎで白内障で入院するが
医療保険分は出るとのことだ

以後、長いかわからんが死ぬまで
医療の金には困らん

ガンで職を失った身には
終身の医療保険がタダなのは
気分的にも助かった

当然、協会けんぽには払うんだが…
2023/06/16(金) 18:38:58.84ID:PtDMPOFy
払込免除いわゆるP免は難しいよね。

病気になったら保険料が払えない・払いたくないから付けておくという考えももっともだし、
病気になったら保険金給付されるからそこから保険料払うと考えればいいから付けないという考えももっともだし。

個人的には、給付金から払うに支障がない又は保険料が少額で支払に支障がないなら付けないと考えてます。
2023/06/16(金) 21:18:52.54ID:KqKUfcXC
支払い免除、毎月二万くらい払ってたから地味にありがたい。
2023/06/17(土) 00:14:13.71ID:fTmCLGHH
仕事を今まで通りやれたら
免なんて負担にしか
ならんかったけどね…
結果的にはあってよかったわ

色々あって職を失ってたから助かった
これから一生涯のことだから
2023/06/17(土) 00:29:46.06ID:JsswU08M
悪いけどそれって結果論でしょ
2023/06/17(土) 04:03:58.24ID:fTmCLGHH
そうさ
そういうことで話してる
2023/06/17(土) 10:35:55.79ID:rT8GrPwr
FWDのがんベスト、今はネット申し込みできないのね
2023/06/17(土) 11:08:55.74ID:ku4qhqv8
わたしもP免つけてるよ。微々たる金額ですし。
2023/06/24(土) 20:05:52.62ID:kE+zbzna
母親が検査中だけど99%肺がんと言われて、祖父も肺がんで亡くなっているので、自分はがん保険入るかなと色々検討中

今月出たばかりの、なないろスリーが良さそうかな
2023/06/27(火) 19:51:36.48ID:13LFNEkl
明治安田生命の自費診療一億円までのがん保険はどうよ?
2023/06/27(火) 21:11:56.25ID:I0vsBE2o
>>153
対象年齢と値段高めなの大丈夫なら良いんじゃないか
2023/06/27(火) 22:29:15.93ID:FtYr+tgP
ちらっと見たけど、あかんやろ 東海やFWDの特約みたいな感じでダメだな SBI、セコムにした方が良い
2023/06/30(金) 05:04:16.55ID:77I684TE
なないろの一時金の2回目は体の中に癌があれば出るけど、男性でこの状態になるのって前立腺癌の監視療法ぐらい?
ネオファーストは再発予防でも一時金出るが、男性の再発予防ってあまり聞かない
男性の場合どっちが合理的なのかみんなの意見が聞きたい
2023/06/30(金) 12:56:31.05ID:6UIa7CXP
男性で再発予防って、前立腺がんでホルモン剤くらいしかないのでは。
2023/06/30(金) 17:53:58.53ID:Om+ma0hW
現時点ではなないろとネオファーストのがん保険両方入っとくのがコスパ面で最適解ってこと
自由診療とゲノム医療の備えは多少高額でも保険掛けときたいって人が追加検討すれば良し
2023/07/01(土) 08:54:03.80ID:75JZAxMw
>>157
前立腺がんで再発予防なんかある?
すでにあるがんの拡大を防ぐのは治療だよな
乳がんみたいに取り除いたあと長期間ホルモン剤打ったりすんのかね?
2023/07/04(火) 22:32:48.59ID:SJv0hDJB
>>125
自分もつい先日なないろすりーをほけんの窓口で進められたよ
65歳払込免除付きで月額18000円、、、
2023/07/04(火) 22:35:19.20ID:ikjH7t4f
>>160
高杉晋作w
アンタどんな条件なのよそれ
2023/07/04(火) 22:41:56.00ID:SJv0hDJB
>>161
高いよね
恥ずかしながらまったく保険に詳しくなくて
ここで知恵を得られればと思って書き込みました。
一時金100万で特定三大疾病1型
がん治療特約D10or20万
免除付きの65歳払込
2023/07/05(水) 00:39:11.94ID:so2URk7Y
>>162
なないろスリーに関して言えば優良区分化率が適応されないと高くなるからね対象外なら他の保険検討したほうが良いかもね
あとそもそも三大疾病の保証が必要だと思うのかどうか考えてみなよ
がん保険だけでシンプルに安くしたいなら同じなないろ生命のがん保険極とかあるし
2023/07/05(水) 00:48:11.56ID:so2URk7Y
なないろスリーの1型って年2回払われるから100万にしたら他社保険では年1回200万の一時金に相当するから20~50万ぐらいにしないとかけ過ぎになるね
2023/07/05(水) 01:02:22.43ID:gjv+clvV
>>163
優良区分に関しては当てはまる気がするからもう一度きいてみる。
三大疾病は必要だと思ってます。
>>164
確かに。そこは50でもいいのかも。

なないろが良いと思ったのは三大疾病の範囲が広いところなんですよね。
2023/07/05(水) 01:05:55.28ID:so2URk7Y
>>165
あとP免は外して良いと思うわ
それでかなり安くなるはず
2023/07/05(水) 08:17:25.93ID:gjv+clvV
>>164
因みに一時金が年二回支払われるというのは
180日後に再発もしくは発症した場合と言うことですよね?
2023/07/05(水) 09:17:31.66ID:+vJWNwRa
発症というか残っていれば支払われる
手術ですべて取り除ければ180日以内に治るから1回しかもらえないけど
手術が難しく抗がん剤で長びいた場合や
前立腺がんのように進行が遅いがんの場合は2回以上期待できる

見方を変えると年1回と比べてすぐ直った場合は半額ですぐ直らない場合は全額貰える
みたいな条件付きで安くなる保険
2023/07/05(水) 09:31:02.86ID:gjv+clvV
>>168
なるほど!ありがとうございます。
2023/07/05(水) 17:04:53.50ID:9/Q2V2Ai
疾病:統合失調症、躁うつ病、全般性不安障害、アルコール依存症、痔ろう、痛風、脂肪肝、脂質異常症
年齢:45歳
職業:もうすぐ7年無職
収入:障害厚生年金2級が2ヶ月に1回20万
手術・入院歴:昨年9月に痔ろうの手術、入院

これで入れるがん保険なんてありますか?
あと、痔ろうの切開解放術での手術痕が上手く治らず、不良肉芽というのになり、
出血が続くようになったため肉芽を切除する緊急処置を日帰りで予約無しで2回やったのですが、
これって手術に入るのでしょうか。医療費は2000円以下だったのですが
2023/07/05(水) 19:06:16.00ID:1q/EKyH7
非課税者だよね
医療費もただみたいなもんなのになんで保険に入るの?
172170
垢版 |
2023/07/05(水) 21:30:57.68ID:9/Q2V2Ai
>>171
わかりません
テレビに乗せられたかもしれません
こんないい年してホント情けないおっさんです
2023/07/07(金) 14:33:25.52ID:EGTtPe48
この前保険金ボコッと入金されたけど、焼け太り感がつよい。
実際手術費関係は25万くらいだろうし、以後の医療関係費用は保険でおりるらしいし。
2023/07/07(金) 16:06:22.47ID:O0Yb8Qts
>>173
どんどん病気して焼け太りな
2023/07/08(土) 10:57:06.46ID:n6a7y2yy
手術給付金ていらないよね
176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:01:35.98ID:5XNl+5Ec
住宅ローンはガンと言われたら3000万チャラになるのにガン保険は一時金100万とか
そりゃ割に合わないわ
2023/07/08(土) 18:37:50.36ID:8ypkBlpq
>>175
健康保険適用の手術を一発なら、支払に耐えられないことはないでしょ。
高額療養費制度もあるし。
2023/07/08(土) 22:07:41.30ID:x8qToKbZ
>>176
ガンになりやすい高年齢の時はローン残高がすでに少なくなっているから
3000万円がチャラになることはほぼない
だからあの値段で提供できる
定期のがん保険と一緒
2023/07/09(日) 00:06:29.43ID:uAS6NVBx
>>176
20代で癌になれば得するね
2023/07/09(日) 00:43:51.49ID:Qg3WSKjh
三大疾病付住宅ローン組んだら、いかに早くがんになるか、不摂生しまくるしかないね。
やりたきゃどうぞ。
181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:42:49.85ID:3WbiqCoc
ここで上がる保険会社のプランを真っ先に勧めてくる代理店は信用できるよね
182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 11:24:30.55ID:urpU0VRS
千羽鶴を書類に入れるのやめて
気持ち悪い
2023/07/13(木) 22:34:54.32ID:eGfM4fff
>>179
舌癌になったYouTuberが癌になってすごく良かった事はローンがなくなったことって言ってたな
30になるかならないかの若そうな男性だった
2023/07/14(金) 01:37:20.82ID:c2bDgPZL
生まれた直後にがんでしねば金かからなくていいね!
2023/07/15(土) 20:32:28.55ID:PATRfmIY
FWD優良体落ちちまったわー
2023/07/16(日) 21:27:07.15ID:nzFCacPH
>>185
そうですか。
参考までに数値等書いてもらえると皆さんの役にたちます。
2023/07/16(日) 21:49:56.91ID:JFGpNXGZ
>>186
過去にメニエール病にかかったことがあり
おそらくそれが原因かと
2023/07/17(月) 16:43:38.26ID:jBYuohCz
先進医療特約って実際使う場面あるのかね
2023/07/17(月) 17:41:07.59ID:39h2mXig
実際使わんだろ。使わないけど
月100円で破綻リスク減らせるから付加しないと保険の意味ない
190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 18:14:21.99ID:owuGxnlJ
癌と診断された時点で一時金3000千万貰えるプランなんて存在しますか?
2023/07/18(火) 20:44:11.53ID:aW+KkEfi
>>190
一時金300万円のを10社入るとかしか方法ないね。
300万円のある会社が多くないけど。
2023/07/19(水) 08:44:49.78ID:LtJ6xY8a
>>188
こういう治療の多くは
通常の治療が効かなかった時、
実施するものだと思う
ところが保険は癌に掛かってから
何日以内にしか使えないという…

掛かって直ぐ先進医療を受けられる
ガンなんてねぇよと…
使わせる気全く無いのな
2023/07/19(水) 19:27:23.03ID:VBfoUnwG
大阪に本社のある生保の昔ながらの終身保険に加入しとったが
3疾病の一時金5百万が降りて、あとは入院分の給付金&払込免除となった
加入して十年以上放置のアヒル保険も一時金他諸々それなりに保険金降りた
4ヶ月入院したのが効いたw
その後の通院やら数日間の入院分やら抗がん剤やら放射線やらの分の請求未済もあって大変だけど、金が貰えると思えば多少の手間は苦じゃない
他に損保で加入してる所得補償保険も数カ月間の休職分が未請求なので楽しみだw

そして、病気になる前にもっと条件のいい保険にしておけばよかったなんて今更ムシのいい事を考えてしまう

でも、健康は金じゃ買えない😔
金握り締めて再発に怯える日々

病気にならなかったら保険なんて放置してたろう。いい勉強になった。
実際は医療費なんて大してかからず、上記の保険が必要だったかというそんな事なかった。自己負担で払った分について健保組合から結構返戻された。これは加入して健康保険によるのでワイはラッキーだった。
もしこの後自費での先進医療を行うならがん保険の先進医療特約は有用かもしれん
2023/07/19(水) 19:46:24.19ID:aU2Kml7b
>>193
大阪で終身雇用の会社に勤めてたけど、アヒルに放射線を照射するのは健康的で有用だ、までは読んだ。
2023/07/19(水) 21:03:15.53ID:pwe1BRlV
がんになって保険金が楽しみとかアホか
金なんていらんから健康が欲しいわ
2023/07/19(水) 22:44:40.83ID:GwM5liE0
銀行の家のローンに付いている
ガン保険が一番オトクだと思ってる
2023/07/20(木) 14:56:29.20ID:LNbLL5t3
>>195
健康が1番だけど、不健康で金も無い方が情けなくなるわ、、安易に生活保護も恥ずかしい。ある程度まとまった保険金があると生きる糧になるんだよ。
2023/07/20(木) 16:33:54.26ID:JbLwMnPG
がん保険には入ってるが、この保険のお世話になる日が来ないことを願ってる
たまにいるよな保険で元取ろうとする奴
2023/07/20(木) 23:41:27.75ID:y0pGagmI
ガンになったけど保険金貰える謎の嬉しさはあったな
お金は精神的な支え
2023/07/21(金) 16:56:09.64ID:oAf2ONxo
>>198
別にガン保険で元を取ろうなんて思ってない。他の人も言ってるけど精神安定剤みたいな感覚。確率でいうと2人に1人はガンになるから悪くないと思うけどね。それでも保険料が勿体ないなら無保険でいればいいだけ。
2023/07/22(土) 13:05:29.66ID:dpp44ibJ
掛け捨てで損してもいいからガンにはなりたくない。
でも罹患すると「保険に入っててよかった」と自分に言い聞かせるしかないんだろうな。
2023/07/24(月) 17:23:46.73ID:teGZoKGD
保険って全部そうだろ
203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 03:11:25.67ID:W+LeIdOq
現在大腸がん確定前(来月手術でポリープを切除し、そのついでに生体検査をする予定)なのですが、がん保険加入を検討しています。

基本的にはがん保険は免責期間が90日あり、そもそも疑いがある場合では加入は難しいかもしれませんが、がん確定診断前なら免責期間なしでも入れる保険があると聞きました。
調べてみると確かに「免責期間なしのがん保険」というものが出てきて、AXAの「マイセラピー」というものが該当するようですがオフィシャルの案内を見てもあまりはっきりしません。またアクサ以外に中々情報が出てきません。

大きな診断一時金を期待しているわけではないのですが、突然の手術・入院費用を抑えられるものがあればと思い、もし詳しい方がいれば何か期待できるものがあるかお教えいただけると嬉しいです。
2023/07/25(火) 10:46:49.50ID:YSCvnVEv
免責うんぬんの前に、そもそも大腸ポリープ手術が予定されているのなら術後良性が確認されてからじゃないと加入出来ないです。ガンかも知れないポリープが既にある訳ですから。
2023/07/25(火) 16:51:48.94ID:MSNcIb0a
はなから真っ当に告知する気がないなら、免責期間なしとか気にせずに、普通のがん保険に「すべて該当なし」の告知で申し込めばいいよ
2023/07/25(火) 16:53:44.52ID:MSNcIb0a
で、90日経つまではがんの治療を先延ばしにしなよ
2023/07/25(火) 17:46:33.42ID:ICa1KIFt
免責期間うんぬんよりも、告知義務違反にならんの?
2023/07/25(火) 17:47:55.89ID:iWsVDpJM
保険入ってないってことは蓄えから出せるからじゃないの?
罹患して(しそうになって)から入れるんだったらみんなそうするけどね
2023/07/25(火) 18:07:10.91ID:/VB92sqB
来月手術ってことは既にある程度通院してんだよな?
流石に保険証の履歴からバレて難癖つけられるんでね?
2023/07/25(火) 18:14:08.75ID:WV9RJ+vN
健康保険使わずに全額自費で支払えばワンチャン
2023/07/25(火) 19:40:46.05ID:sJlPxb0C
>>210
いや、それでも通院してるだろ
告知するときにバレる。
212がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 22:31:15.56ID:W+LeIdOq
>>204
ありがとうございます。やはり良性が確認されてからでないと難しいですよね。

もちろん告知は真っ当にするつもりです。ただ、免責期間の無いがん保険は補償金額も低く、その後の治療費のサポートの意味合いが強いらしいので、がんの確定前であれば入れるのかもしれないと思った次第です。

このアクサのマイ・セラピーというのは「治療保障」のがん保険とあり、あえて一時金の欄のみに「90日間の待ち期間がある」と書いてあるので、もしかしたら治療費や入院費は対象になるかもしれないと思ったため知っている人がいれば聞きたかったんです。
2023/07/26(水) 06:00:37.58ID:NGom/d/z
そういうのは直接保険会社に聞いたほうがいい。
うまく加入できたとしても、いざガンになったときに出ないと言われると悲惨。
支払請求のときは保険会社も徹底的に調べる。
2023/07/26(水) 06:19:37.36ID:bcHQgKRx
ビックモーターの流れで火災保険や生命保険も支払いの時に不正にはちゃんと厳しくなるだろな 
2023/07/26(水) 11:21:04.01ID:6npyvpks
スレ的に人気のがん保険ってどれかありますか?
2023/07/26(水) 21:30:00.66ID:fnTk2Cod
>>215
過去ログ読めよ
2023/07/27(木) 09:13:05.12ID:8mBSWxTa
>>212
そんな都合のいい保険はない
免責期間がなくても直近で生検してたらまず通らん
大人しく生検結果出てから考えろ
2023/07/27(木) 22:15:39.22ID:ftyi1Xl8
放射線治療1回1万ちょいが地味にキツイ🥺
2023/07/27(木) 23:09:38.83ID:7Exlsfvw
セコムで混合診療しながら最高の治療をしたい 利権の為に効かない薬を無理矢理飲まされるのはゴメンだわ
2023/07/28(金) 04:24:16.10ID:rWuzcEc/
何が効いてがんと闘う名無しさん
2023/12/14(木) 22:06:02.51ID:FpZSjJSR
不眠症で睡眠薬飲んでたんだが保険加入に影響するとは知らなかった無知者なのですが
がん保険は入れるものでしょうか?保険会社によるとは思いますが…

今年の夏まで服用してて今は服用してない状態です
できれば告知に睡眠薬の服用歴などは記載したくないのですが
告知に睡眠薬の服用歴の有無がないがん保険ご存知だったりしませんか?
安めで…
2023/12/16(土) 18:27:07.42ID:KyOQLBu8
WPW症候群だと保険加入難しいですか?
無症状で心電図検査に引っかかってしまいました
がん保険と医療保険に入れたいのですけど謝絶されると他の保険会社からもマイナス診断みたいになりますか?
2023/12/21(木) 01:07:31.49ID:Fvl7tkvV
がん保険に関係なくて申し訳ないけど7月28日~12月14日のレスが消えてるのは何故なんだろう
2023/12/27(水) 16:33:22.10ID:SNCvY6yD
9月にガンの疑いありと言われて、保険加入を諦めてました
色々検査を受けてきたのですが、未だにガンの疑いのままです
甲状腺の採取を行いましたが、生検での結果もガンの疑いのままです
このような状態で摘出するために入院することになりましたが
そのオリエンテーションで「ガンの診断がおりてないから入れるはずだよ」って言われました
入れる保険はあるのでしょうか?
2024/01/03(水) 00:51:29.21ID:p9PhZc4/
>>223
確かに。このスレだけか。山崎さんの話しも出てた気がする。
2024/01/03(水) 01:02:37.20ID:p9PhZc4/
ないでしょ 話なが
2024/01/10(水) 22:56:39.98ID:IPWLOTqj
こくみん共済とメディケア生命の二本立てにしました。
228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 22:32:58.25ID:dfTzvxum
教えてください。身内(いとこ)がガンになったのですが、
がん保険に入っていません。とりあえずまず抗がん剤治療が来週から始まりますが告知型がん保険?と言うものに入れると聞きました(またしっかりと調べてません)
現在の治療には使えなくても、月々高くても入っておいたほうがいいですよね?
本人はもう他のことが考えられないようなので
わたしがいろいろ調べて導いてあげたいと思ってます
とりあえず来週あたり、わたしが入ってる保険の担当さんに話を聞きに行く予定です。
実際の患者さんの話が聞きたいです。。。
お願いします
2024/01/22(月) 23:48:49.11ID:gdK6LhMk
引受緩和型でしょうか。無理でしょう。
230がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 00:11:56.07ID:Hgg7xnVc
どう無理なのですか?
もう治療が始まったら保険には入れない?
2024/01/23(火) 14:21:35.08ID:mezQM/DS
既にがんと診断されていたら契約できないよ
告知緩和型は過去にがんを克服したことがある人が再発に備えて契約する保険
2024/01/23(火) 14:45:28.27ID:mezQM/DS
とりあえず健康保険の組合に限度額適用認定証の申請は必須
これで医療費の支払いを低く抑えられる
それから大病院にはがん支援センターみたいな所が大体あると思うのでお金の相談はそこでするといい
233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 17:21:48.97ID:YtRPVdhy
レスありがとう
あれから調べて
結局その後から契約できるのも六ヶ月後でほぼ死亡保険という感じらしいとわかりました
アドバイスもありがとうございます
本人はもうこれからのことでいっぱいなので私が色々調べたいと思います
2024/01/23(火) 19:19:29.20ID:7k4hW5G2
代理店でがん保険契約して通ってひとまず安心ってしてたら
先進医療特約ついてなかった…安いし付けといてって言ったのになー
確認しなかった俺が悪いんだけど ため息
235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 16:48:42.58ID:zhWDpHZ4
自由診療先進医療の費用だけが目的ならSBIの診断保険金なしの一番安いやつがベストですか?
お願いします
236がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 08:20:57.17ID:+Z4PHup6
保険の人に聞いたんだけど
ネットでしか入れない保険で一年毎の契約、がんになった後も入れる保険があるって…
その人スミセイの人なんだけど友達のガンの人が探して入ったんだって
確かに割高だし一年掛け捨てなんて自動車保険みたいだけど全く入れない人には朗報
今度までにどこのか聞いて教えてくれるって言ってたんだけど、入ってる人、知ってる人いますか?
2024/03/03(日) 06:48:01.04ID:Oi40zokm
医療費の点数✕3払ってくれる保険が最高に良い
238がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 19:30:44.03ID:WC8rAWg8
凄いショック
30年かけてきたがん保険、通院の補償なかった
しかも2月に受けた健診でひっかかった
自分が馬鹿すぎて泣くに泣けない
2024/03/11(月) 23:53:31.27ID:77TpNQ7V
通院ない場合多い
まず一時金がどんと出ない?
それで通院分とするみたいだよ
2024/03/12(火) 11:52:06.06ID:fkHBuk11
がん保険入ってなくて、今入ってる保険の人に質問したら
他社だけどこんなのあると教えてもらった
これ入ってる人いる?
どうなんだろう
一年掛け捨てだけど治療中でも入れる

MICIN少額短期保険
がんを経験した女性を支えるがん保険
241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 12:51:18.47ID:E9U/15ee
入るのは良いが、肝心なときになるとなんやかんや難癖付けて保険金を払わないというのが保険屋の商売じゃないの?
2024/03/13(水) 15:52:24.49ID:kBAs/AYM
>>240
入ってるよ
死亡保険を増やしたくて
st2までなら加入できる
2024/03/14(木) 10:50:18.94ID:FvNSoAZS
st3はダメなのか…見捨てられた感😭
244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 23:58:33.66ID:er56yLvb
私も30年前に通院がん治療は頭にありませんでした、現在50代後半で保障は死亡・手術・入院だけ
今さら恨み言を言っても仕方ない、リタイア近い年齢なので保険料高くなるけどこれからがん保険に加入するつもりです
色々調べてはいるのですが難しいですよね、支出は抑えたいけど給付は固く手広くって…

この掲示板を使って失礼ですが、今日Yahoo 知恵袋でがん保険について私なりの質問を立てました、19:38です。
Yahoo 知恵袋で「がん保険についての質問です。」と検索して頂ければ、すぐに私の質問は出ます。
1週間粘って23日土曜日にベストアンサーを決めるつもりでいます、よろしければ回答をお願いします。
2024/03/17(日) 01:40:04.06ID:9QatTg0I
そこに質問投げたらステージ関係ないがん保険もあるって紹介してもらった
そんなに手厚くないけど…
>>242
新緩和型入院保険てやつ
これも手術後治療中でも入れる
中身の違いはこれから見てみる
2024/03/17(日) 11:55:58.10ID:o1bCeJfn
50代なら掛金高いし貯金の方が良さそう
何年で転移する想定するかによるけど
2024/03/17(日) 19:37:58.64ID:pHiGUwcP
死亡時保険金をどっちゃり残したい又は節税の為でなければ、日本では国保入ってればそれだけで良くない?
贅沢を言わず相部屋で標準治療なら、高額医療費制度あるしそれ以外のは確定申告で医療費控除でそこそこ戻ってくるし

もし入るなら、掛け捨てで先進医療費を数千万まで出してくれるヤツぐらいかな
尤も診断前に入っとかなきゃダメだけど
2024/03/18(月) 12:56:08.49ID:miLXV3w+
>>247
わたしもそう思ってたのですが、毎月8万で5年はつらいな、と思いました。5年で逝ければいいですが。
2024/03/18(月) 14:07:38.02ID:7i8vDWHI
>>248
4回目からほぼ半額になりますよ
けど、8万超えるのって入院してるときですよね
5年も入院続いたら仕事もできないだろうし生活保護でいけそう
2024/03/18(月) 18:03:24.60ID:miLXV3w+
>>249
確かに4万円になりますね。
しかし、手術より抗がん剤治療のほうがインパクト大きいです。。。

独身なら良いのですが、癌になる世代の方は不動産があったり生活保護は難しい場合も多そうです。
2024/04/07(日) 10:07:45.19ID:fr30d1hp
高額医療費制度あっても検査のみや抗がん剤治療中は毎月の支払はそこまで金額いかないし
医療費控除に交通費入れられるとしても結局15%ぐらいしか返ってこないので
200万ぐらいの一時金は確保したほうが良い

健保組合の付加給付金あったから余裕だったが国保なら耐えきれなかった
2024/04/07(日) 19:51:19.84ID:UPQYXtW0
うちも健保組合なんだけど付加給付ないみたいだ…
そんな事あるのかな
明日電話して聞いてみよう。20000円でも今は欲しい
2024/04/08(月) 13:11:55.12ID:ot4CIOdp
電話してみたら、高額医療費の場合付加給付ないって😂
うち福利厚生💩だからな…
2024/04/10(水) 22:30:32.05ID:BPZot7ou
保険の加入申請って代理店でやるのとネットで自分で申し込むのとはなにが違うん?
代理店でやってるけどだるい
2024/04/11(木) 07:42:54.69ID:X275r5tN
代理店というか販売の人を通した方が良い仕様教えてもらえることもある
先進治療は100円ちょっとでつけられるとか
しかしピンキリで優秀な人なら良いけど無能だと損するので見極めが大事。。
2024/04/12(金) 16:07:35.58ID:ZYoMayD+
代理店の募集人、2人で告知書の確認して送付したくせに不備があって(まるのつけ忘れ)修正させられて
1回目はまあ俺も悪いしなと思ったが2回目今度は医療機関名の記入漏れがあってまた修正させられた

本当に俺も悪いがお前らの目は腐ってんのかと なんのための確認なんだよw
2024/04/12(金) 18:54:00.73ID:kIZ+8t8G
>>256
うちの担当もへっぽこで
ギリギリに更新したわたしも悪いんだけど不備に次ぐ不備で(あと余計な契約させられそうになった)
誕生月に入って保険料上がってしまった時は殺意覚えた
2024/04/12(金) 19:08:34.89ID:N5urARjp
告知書か
代理店は無料でいくらでも相談できるんだから相談だけでいいんじゃね、2〜3店を回って生保数社パンフ貰ってあとは自分で決める
がんブログ読むと代理店での告知は怖いという感がある
2024/04/12(金) 19:48:51.02ID:ZYoMayD+
怖いってのは分かるわなんか今回実感した
健康診断書を一緒に提出したいっつったら断られたし
次からはやめるわ
2024/04/12(金) 22:46:06.11ID:268Cj2bp
告知が怖いって、保険入ってたのにこの告知では契約無効ですww支払えませんww
…みたいになるってこと?
それこわいから本社に健康診断書と病院の診断結果提出した
保険入るのに半月かかったけど保険の販売外交員に告知も無意味だって書類に書いてあったわ
外交員は調子いいこと言うしなーそれは聞かなかったことにしますとか
2024/04/12(金) 22:58:18.66ID:ZYoMayD+
契約取りたいだけだからな 
こっちはやっぱ初だからどう記入すべきかわからんところもあって聞くじゃん?
それは書かなくていいですよとかあいつらいうわけよな
保険会社の告知専門ダイヤルに電話して聞いてみたら該当するので必ず記入なさってくださいとかいうし話しちげーわってなったり散々だった…
知識もない情弱な自分が悪いのだろうがな

俺も健康診断書提出したいなぁ。契約成立しちまったし追加告知とかで提出出来るんかなー
2024/04/15(月) 08:01:39.40ID:NsSzuqL8
34、独身男、会社員、貯蓄1000万、罹患入院歴なし、家系にがんなし、酒毎日、煙草なし。

最も心配なのは収入が絶たれて生活が成り立たないこと、
疾病へ備えたほうがいいのか分からない。

現在保険なしで生命と医療は不要、自由診療は寿命だと思って諦める。
手取り19なので月2000程度で良いプランないか探してる。

窓口行ったらネオでファーストかひまわり損保で2300くらいのを勧められた
2024/04/15(月) 08:10:50.97ID:6vHcE2O0
がん保険ならガン一時金タイプがいいんじゃない
収入保障の方が見た感じよさそうだけど
2024/04/16(火) 08:25:35.45ID:zOaJHXzv
経験から1.5以上の保険はなかなか続かないしほぼ掛け捨てて勿体無いよ
ファンドタイプのも検討した方がいい
結局は貯金しても同じだったってこともあるし
がんなどになったら3倍くらい得するけどね…
2024/04/16(火) 17:03:19.51ID:BZRUBCy/
みんな脳卒中とか心筋梗塞の保険はどうしてるの?
2024/04/16(火) 22:59:32.41ID:P0IxiVHh
>>265
自分がなんでがん保険入ってるかというと死ぬまでに猶予があって意識があるから
余生にしても治療にしてもQOLを保つために入ってる

心臓は始めさえ乗り切れば長く苦しむことはないと思うし手術台は貯蓄で乗り切れる

脳は諦める。保険入ってようが意識がなくなれば無意味
2024/04/17(水) 01:27:52.65ID:CndpPIbe
癌は癌一時金の保険入ってて
7大疾病はやっすい掛け捨ての入ってるわ
2024/04/17(水) 11:27:20.72ID:jLjkDhtD
一時金いくら?
2024/04/17(水) 16:55:37.69ID:r6Ebm38J
P免つけて3600かなあ
2024/04/17(水) 17:08:53.70ID:r6Ebm38J
ああ、100万つけてる
年齢的にあんま安くならないんだよな 保険は若いうちに加入が一番だな
2024/04/17(水) 18:05:54.74ID:jLjkDhtD
結構つけてるね!!
若い頃入ってても更新で上がっちゃった
どのみち保険屋はそんなに損しない作りになってるから50過ぎて入り直しとかよりはいいだろうけど
そんなに変わらないと思う
2024/04/22(月) 18:50:06.86ID:0/xx2llZ
保険外診療(先進医療、患者申出療養、特定保険外診療)だけ実費を保障して欲しいのだが安い方法ないかな

一時金と入院給付金いらなくて特約だけに入りたい
2024/04/23(火) 14:31:19.78ID:dvz6S4/b
一時金10万とか最小にして特約つければいいだけじゃない?
2024/04/23(火) 14:33:10.80ID:dvz6S4/b
なないろ一時金30万にして先進医療つけたら860円だったよ
でも最低金額いかないとダメかな いくらか知らないけど
2024/05/06(月) 22:32:39.57ID:gOR8L1jc
私は一時金だけですね
再発・転移はもちろん治療続けるかぎり毎年一時金、在宅緩和でも対象
どのようながん保険に入るかは色々考え方があるでしょうけど、がん保険に入っているか入っていないかという点が一番大切
一部の支払い評判の悪い保険会社以外なら、細かい事は抜きにしてどのようながん保険でもいい
2024/05/30(木) 15:17:31.50ID:H7d3F8YR
県民共済とか全労済で格安のがん保険だしてくれればいいのにな
277がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 18:09:16.41ID:40a5Cox9
やっぱがん保険は損やな
例えば40歳、診断給付金100万1回のみ月1500円の契約。
1年で18,000円、10年で180万円、もしも50歳でがん発症、マイナスやん
278がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 18:12:24.03ID:40a5Cox9
すまん間違えた
だれか削除依頼だしてきて
279がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 07:36:58.72ID:/UybceTg
全ての波【電磁波】で下記の症状が起きる
理由は電磁波が強いために起こるか電磁波が通過すれば磁気が生じて鉄分が振動して間接的に鼓膜などが振動する
マイクロ波聴覚効果を用いた音声伝送に関する検討
2018/03/05
https://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail/IEEJ-ZT181039-PDF/
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
>>マイクロ波を照射された被験者は、クリック音やブザーのようなうなり音が聞こえる
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240604-2958879/
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240606-2960578/
※電磁波も振動させれると記載あり
最低でも下記ノ電磁波の威力が必要なら行っている者全員補足されている
GPSの電波は超微弱
https://gigazine.net/news/20240421-gypsum-gps-receiver/
[22]米国特許5868100号
【GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム】
一例ですが年々受信機の感度は向上している
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961238/
電磁波音波攻撃をされている部位ごとにホルモンや異常物質などの観測
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS652V7RS65ULBH00GM.html
280がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 05:01:58.88ID:STjKCb0x
男性の精子の減少、携帯電話の使用と関係か 最新研究
2023/11/02
https://www.cnn.co.jp/fringe/35211064.html
放射線と被曝
https://www.kan-etsu-hp.ne.jp/wp-content/themes/kan-etsu-hp/assets/kanetsu-hospital/department/pdf/radiology/radiation.pdf
>>エネルギーが極端に大きくなると X 線やガンマ線と呼ばれる放射線の一種になります。
※電磁波音波攻撃被爆している?

MrIは強力な磁場を利用しているので被爆しない

冷凍した人間の脳組織を解凍した後も正常に機能する技術開発
2024.05.12
https://karapaia.com/archives/52331859.html

1立方ミリメートルの脳の断片をハーバード大学とGoogleの研究者がナノメートル単位で3Dマッピングすることに成功
2024年05月10日
https://gigazine.net/news/20240510-human-brain-mapped-in-spectacular-detail/
幼児期の脳活動から18歳時点でのIQを予測できるという研究結果
2023/09/09
https://gigazine.net/news/20230909-brain-activity-toddler-predict-18-iq/

パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS652V7RS65ULBH00GM.html
281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 05:02:24.19ID:STjKCb0x
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961238/
>>日常的な蓋内全体の脳脊髄液の動態をマクロ的に観測する手法の開発に成功
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961214/
細胞の内部を鮮明に観察できる蛍光顕微鏡技術を開発 阪大など
2024/05/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240507-2941335/

脳が鮮明に見える!世界最強の磁束密度で脳をスキャンするMRI「イズールト」
2024.04.05
https://nazology.net/archives/148090
※5分で全身スキャン完了するのかな
282がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 06:58:20.33ID:a0u/Oqcz
電磁波兵器の特許情報/Google検索で下記が判明
電磁波過敏症 低周波騒音被害 の症状が出現

設立 1998年 テクノロジー犯罪の撲滅
Https://media.toriaez.jp/s2972/32686.pdf
P77-身体・運動機能が遠隔から操作される P78-五感が遠隔から操作される
ギャングストーキングと電磁攻撃 - 広島修道大学学術リポジトリ
https://shudo-u.repo.nii.ac.jp/record/3395/files/SG63205.pdf


下記を頭部などで再現

人間の「第六感」 磁気を感じる能力発見
2019/03/19
https://www.sankei.com/article/20190319-6UGPQVLP4BLEDJYGVSX3WW6A4A/
髪の毛ほど薄いのに音を75%カット!MIT開発の「革新的防音カーテン」
2024.05.13
https://nazology.net/archives/149896

言葉に出さずとも内なる声を解読する、脳の読み取り装置が解発される
2024.05.20
https://karapaia.com/archives/52331884.html
283がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:08:14.80ID:a0u/Oqcz
電磁波音波について取り合わない地位の警察は
【窓割れ理論】状態になりその地域は【ミルグラム実験】の状態になるので知っている者全員同じ精神

私の地域はペットに石を投げいつけられた痕跡があっても警察捜査しない地域
なので全員の家に石を投げつけられても・・・

ロンドン市民の娯楽だった?!近代イギリスの公開処刑
この歴史があるということは・・・

スラップ訴訟
>>ある程度の発言力や社会的影響力のある、社会的に優位といえる立場の者が、特に発言力や影響力を持たない相対的弱者を相手取り訴訟を起こすこと。
巨大IT企業から「法的措置をちらつかせる停止通告書」を受け取った場合の対処方法とは?
2024年02月01日 08時00分
https://gigazine.net/news/20240201-deal-cease-and-desist-big-tech/

内部告発者のほぼ全員が嫌がらせを受けており70%はすぐに解雇されるか辞職を余儀なくされる、最悪の場合は殺害されることも
2023/05/02
https://gigazine.net/news/20230502-whistleblowers-fired-forced-resign/

世界中の全員とは言いませんが精神状態は・・・
2024/06/11(火) 10:02:10.21ID:IEbUGteA
>>278
計算間違ったからといって荒らすなよw
285がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/04(木) 12:21:30.67ID:yJytBK/x
腎臓に20ミリくらいの腫瘍「かもしれない」くらいのことをいわれた

40ミリくらいでないととらないらしいんだけど、もちろんガンとは診断されていない

この状態からでもがん保険って入れるの?
2024/07/04(木) 13:48:32.87ID:adFi3oKa
>>285
ガンの可能性が少しでもある限り、加入はできません。
2024/07/04(木) 14:17:30.31ID:35HSmkYp
それに入ってすぐだと保険適用されないよね確か
半分でもありがたいけど
288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 00:49:26.82ID:RdirqFb2
暑さ寒さも逝去まで。
289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 17:13:48.09ID:IHXgkCuO
>>286
悪性とも良性とも言われていないし、小さいものでもだめなの?
290がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 17:15:36.74ID:IHXgkCuO
あとよくわからないのが、一時金が出るがん保険が多いと思うけど、高額療養費制度で数万円までしか実質的な負担がないと思うのに、その100万円の中から支払っていくの?

治療終わるまで何ヶ月かかるかわからんだろうけど、それだと治療費より一時金の方が大体の人が上回らない?
2024/07/06(土) 22:05:29.30ID:Qc+AF/an
>>290
今の病院は大部屋が少ないから個室になった場合の差額ベッド代や食事代や寝間着代
あと保険がきかない治療費とかもある
案外お金は飛んで行くもんだよ
2024/07/07(日) 08:58:39.28ID:cpSFvXkZ
>>289
その曖昧な悪性なのか良性なのか分からない状態では加入できません。一時金も高額医療では賄えない治療や薬もあります。また抗がん剤による副作用で日常生活に支障が起り、ウィック代やリフォーム代や収入減などに備え色々お金がかかるんですよ。悪性じゃないと良いですね。
293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/07(日) 10:05:36.63ID:M+cQCCEx
単純に3ヶ月くらいで治療終わったら高額療養費制度とくみあわせればプラスになるんじゃないかと思ったけどそうでもないか
294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/07(日) 13:55:28.39ID:K1NyWu4Z
>>293
手術してその後経過観察だけって場合なら保険金は余ると思う
2024/07/08(月) 16:05:35.86ID:1z15BzjX
たいてい手術前にガン組織を小さくするため抗がん剤をやる、で手術、そのあとまた抗がん剤やホルモン治療
CTなんかの画像検査も何度かやるから年1度の100万円給付だけだと国保で高額療養費制度を利用してトントンじゃないかな、年収にもよるけど
不安なら一時金を増やすか、がん治療通院特約をつける
296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/08(月) 16:16:11.14ID:AnIKsRDv
もし検査して良性腫瘍だった場合って、そこからがん保険に入れますか?
2024/07/08(月) 17:17:44.72ID:1z15BzjX
腎臓20ミリの人?
その辺の判断は難しいところだね、人様のブログを引用して申し訳ないんだけど、
https://ameblo.jp/naga-7221/entry-12847277277.html
ここにある線維腺腫ってのは良性に分類される、しかしがん化することもある、だからこの保険会社では本来加入できなかった
病理検査でCIN3も必ずしも悪性診断になる訳じゃないけど、良性診断としてもがん保険は入れないと思います

がん保険に入りたいならとにかく専門の病院で生検をやる
で病理検査の結果を医師に正確に書いてもらって、それを保険会社に渡して審査してもらうことですよ
298がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/08(月) 17:33:57.12ID:AnIKsRDv
ありがとうございます。
もう今回の検査でも何もなかったとしても今度の採血から検査結果がわかるまでも含めると1ヶ月くらいはかかるかもしれませんし、諦めた方が良いかもしれませんね。

そして良性でも経過観察が必要になるということは、毎年のように一万円くらいかけてCTを取らないといけないということですかね‥
良性だとしても経済的に痛いですね

検査って専門の病院の方がいいんでしょうか。近くの大病院でとりあえず採血するのですが、病院や医師による違いってそんなにあるでしょうか
2024/07/08(月) 17:53:14.91ID:1z15BzjX
違いはあるようですね
私なんか女性のがんブログをよく読むけど、北海道の大学病院で抗がん剤治療やったけど効果がイマイチ
で北海道生活に別れを告げて実家の九州に戻った、九州の大学病院で再度検査してもらったら、がんのタイプからして北海道で使った抗がん剤が効かないタイプのがんだったなんて人もいた
まれなケースかもしれないけど、大学病院レベルでさえそんな事もあるようです
300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/08(月) 17:59:06.44ID:AnIKsRDv
>>299
素人にはどの先生が良いかなんてわからないしそこは運に任せるしかないんでしょうかね
あと普通の内科ではなく腎臓内科がいいんですかね

高額療養費制度を使うことになるとは思っておらず、毎月どれくらいかかるのか気になる‥
2024/07/18(木) 11:46:23.99ID:tFcBNEzm
医療保険もガン保険も未加入で癌になってしまったw

経済的な観点からだけでいえば、民間保険には入らずに自分で貯金or運用するのが正解なんだろうけど、メンタル面を考えたらやっぱ保険入っておいた方がよかったかも…とは思う
辛い治療も、給付金が降りれば少しは慰めになるというか

人間って合理性だけで生きているわけではないなと実感しました
2024/07/18(木) 20:41:50.73ID:eZpkw8kO
>>301
何歳でどんな癌でステージは?
早期発見なら無保険でもなんとかなりそうだけどね

がん保険入ってるけど罹患したときのことが全く想像できない
罹患すれば入っててよかったと思うんだろうが、コストに見合うかというと微妙だな
2024/07/18(木) 20:52:39.85ID:P5CUTagF
>>301
保険があると精神的に安定するよ。弱った時に給付金があると嬉しいし、保険の効かない自由診療や抗がん剤など治療の範囲が増えるからね。
2024/07/18(木) 21:31:58.94ID:Xq3LqTFk
>人間って合理性だけで生きているわけではない
これは全く同感
私はがん保険に加入して月々の支払いを続けているけど、結果的にがん保険がムダになったらそれはそれで逆に喜ばしいことなのだと考える事にしている
がん保険反対論者が決まって持ち出す、日本の充実した健康保険制度やがん保険料支払いの経済合理性とは全然別の話ですよ
2024/07/18(木) 23:14:19.84ID:YvJj70ix
保険に入ってるからこそ合理的に判断したい派だな
メンタル安定のコストは切りないから割り切りも必要
2024/07/18(木) 23:31:56.75ID:tFcBNEzm
>>301だけど、自覚症状が全くない状態で検診で見つかった乳がんです
ステージは術後確定なのでまだわからない
ちなアラフォー独身

治療費だけ考えたら全然預貯金で出せるんだけどねー
再発とか遠隔転移とか考えると怖いわ
まぁ保険があったからって病気が治るわけではないんだけど、メンタル安定のためのお守りの効果は絶対にあると思うわ

でも今さら保険に入れないから貯金と資産運用でなんとか頑張るよ…
2024/07/19(金) 00:05:09.00ID:s4KtY3uA
>>306
乳がん部分切除で15年後に三大疾病カバーの生命保険に入れたから保険代理店で探してもらうといいかも
今は既往歴に癌があるといって新規契約を断ってたら保険者増えないから昔より緩くなってると代理店の人が言ってた
2024/07/19(金) 01:08:51.01ID:O83VDbB4
15年も経てば入れるとこもあるだろうけど治療中はむずいだろ
緩和型でも寛解して1年は必要だし、無選択型はまともな保険ない
2024/07/19(金) 01:55:12.23ID:a5eEGk41
なんかいろいろ将来のこと考えていたら眠れないw
15年たってもまだ50代半ばなんだよね…
医療保険もがん保険も、健康な時に入ってこそなんだよね
ほんと持病ができてからはろくな保険がないよ…

30歳の時に別の慢性疾患にかかって、保険加入諦めちゃったんだよね
今思えば緩和型でも入っておけばよかったかなぁ
ここのみんなはちゃんと健康な時に加入してて偉いよ
2024/07/19(金) 02:06:43.66ID:s4KtY3uA
>>308
流石に治療中の保険加入は無理だろうけど、経過観察に入ったら入れる保険もあるよって伝えたかった
全く保険ナシよりはいいんじゃないかなぁ
今は別のがんで治療中だけど保険に入ってたから個室選択できたし気持ちが楽だった

余命宣告されて終わりが見えてるなら別だけど、病気で気が沈んでる所へ預金がザラザラと減ってくのを目の当たりにしたら侘しい気分になっちゃって、治るものも治らなくなっちゃう

今の病気を治して保険加入できるようになるまで元気になってほしいな
2024/07/19(金) 02:11:45.92ID:s4KtY3uA
リロってなかった
ごめん

>>310の最後
>今の病気を治して保険加入できるようになるまで元気になってほしいな
>>309さんへ届きますように
2024/07/19(金) 07:22:57.32ID:a5eEGk41
>>311
ありがと、ちょっと気持ちが落ち着いてきた

わたしさ、保険に加入するお金があるならその分投資したり自費の人間ドックに使った方がいいって思ってたけど、実際に自分に癌が発見されたらもう価値観かわるね
そのくらい癌にはパワーがあるわ
仕事は続けるつもりだし、資産もそれなりにあるけれど、すんごい恐怖
2024/07/19(金) 19:56:27.06ID:U71PQ1FI
>>306
完治後半年したら一年更新の掛け捨てがん保険があるので入った方がいい
がん治療は今ほぼ通院でやられるからがん保険以外じゃ保険ほとんど役に立たず赤字になってしまう
2024/07/19(金) 19:59:30.05ID:U71PQ1FI
ちなみにこれ
一度罹患すると本当にろくなの無い
がん保険いらねあって思ってた自分を殴りたくなるよ
https://www.hokende.com/life-insurance/lady/lady_cancer/item-mc01
2024/07/19(金) 20:38:36.56ID:a5eEGk41
>>314
ありがとう
がん保険に入っていなくても働いている限りは全然困ることないんだけど、ステージ4になってエンドレス抗がん剤になった時が怖いんだよね
年金貰える年齢ならいいけど、まさか40歳で癌になるとは…想定外だったわ
2024/07/19(金) 20:50:49.88ID:a5eEGk41
っていうかこの保険料の表、めっちゃシビアだね
各癌種のステージごとの再発率の高さがそのまま保険料に反映されてるわ
卵巣癌の人がこの表みたらショック受ける気がする😭
2024/07/19(金) 22:21:20.72ID:ed2uP0LW
ステ4は切り捨てだしね…😭
色々調べたけど本当いいのなくて他にいいものあったら教えて欲しい

あと知ってるかもしれないけど会社で入ってる健康保険組合に付加給付ってのがある時あってそれだと大体月々25000くらいになる
これは申請しないと付加されないので調べてみるといいよ
2024/07/19(金) 22:23:26.70ID:ed2uP0LW
違う、ステ3以上切り捨てだ…
本当シビアだけどこれ以上の都合のいいものがなかった
2024/07/19(金) 22:52:20.73ID:s4KtY3uA
>>317
自分で調べるの限界あったから「ほけんの窓口」に行って自分の条件に合う保険商品を提案してもらって入ってる

FPが相談に乗ってくれるから、自分の資産状況と収入と将来展望を話すと、見合った保険商品を出してきてくれて助かった

ただの相談員じゃなくてFPだから勧める根拠も教えてくれるし押し売りもないし私は良かったよ
2024/07/20(土) 07:40:00.33ID:kCZPKEcl
婦人系の癌は若い患者も多いから、ここをみてる女性がいたら健康なうちに早くがん保険加入するのを強くお勧めしたい
ほんと、癌になってからでは後悔しても遅い😭

>>319
ちなみに癌罹患後に入れた保険って、持病ある人向けの保険ではなく普通の保険だったんですか?
私も最初の慢性疾患の時に諦めずに窓口で相談してればよかったなぁ
2024/07/20(土) 08:06:30.30ID:vQzfFXMf
いろいろ不安なのわかるが・・
更新型入るぐらいなら貯蓄頑張ったほうがマシじゃね
ドライだけど今更後悔して保険探してもろくなのないよ
現状を受け入れて治療に専念したほうが建設的、保険は治療後考えればいい
2024/07/20(土) 08:25:11.23ID:kCZPKEcl
実際問題そうなんだよね
私も治療費は貯蓄で賄うべきって考えてて社会人になってからも医療保険もがん保険も入ってなかった

合理的に考えればそれが正しいし、不幸にも病気になってしまってから緩和型の高い保険に入るなんて一番ダメなパターンだと頭ではわかってるんだよ
でも、マジで将来のことを冷静に考えられなくなるというか、すべてのことに対して不安しかない
自分がこんなにメンタル弱いとは想像できなかった

この不安や恐怖が1つでもなくなるなら、毎月数千円なんて痛くもなんともないんだからがん保険入っておくべきだったと思うよ
2024/07/20(土) 09:32:36.08ID:j9s5W7d7
>>319
具体的に何年後、何ヶ月後にどんな保険に入れたか教えてもらえると嬉しい
もちろんFPさんに相談は大前提として、治療中でまだ絶対に入れないし勉強していきたいので
FPさんもピンキリだしね…支店長とかになってる人は流石に頭いいよ

貯蓄型はもう入ってるけど、本当にがん保険と他の保険って切り離して、別物として考えるべきだと思う
上のMICINにしてもよく読めばわかるけど他の保険とやっぱり毛色が違う
保健は健康な人が備えるために入るものだけどあくまでも病気の人の保険なんだよね
だから上のを普通の保険に入れるまでとにかく入れといて、選択肢広がったら変えればいいと思ってる。どうせその期間入れないし一年更新だし
あとステージ高いひとなどの緩和型のもあるので必要あれば取り寄せた資料を撮ってアップするよ
2024/07/20(土) 10:51:53.99ID:hg3Txlgz
何かにすがりたいんだろうけど
保険入れたとして癌がよくなる訳じゃないからね
今は安心を買うより現在の経済力でできる最善の治療を考えるべき
2024/07/20(土) 11:02:02.35ID:56oDx5zN
別に保険入ろうとする人は治療終わってる人だし経済的にも入れるんだろ
治療中は入れないんだし治療中は情報を仕入れたい時期でもある
人の財布の勝手だし意見なら良いけどしつこく止めてくるのは自分の意見が通るのが正しいと思ってて自他境界の判断がついてない
認知の歪み10項を読んだほうがいいな
他人に「べき」文使う人もそれに入ってるよ

私的意見なら一度でいいんだよ
ここは具体情報を交換するスレ
2024/07/20(土) 11:09:51.97ID:zOOttsJi
保険は期待値的に考えると確実に損なんだが、精神的安定をもたらしてくれるのは極めて良いね 特に心配性の人とかには
2024/07/20(土) 13:12:47.54ID:79N3oqrW
>>325
誰と勘違いしてんのか知らんが一度目の書き込みなんだが?
好き勝手書ける5chでなに言ってんだかアホくさ
2024/07/20(土) 14:04:32.91ID:MC4KgW0d
>>319です

>>320
大手生命保険会社の子会社がやってる普通の保険です
聞いたことない社名だったから提案してきたFPに「倒産しませんか?」と聞いてしまったw

>>323
今加入してるのは最初のがん治療が終わって15年後に入ったものです
加入にあたって医師の診察は求められず、毎年の健康診断で異状なしですか?はいに丸して終わり、追加の問い合わせ無し

どんな保険と聞かれても説明が難しいけど、保障内容としては死亡保険金を抑えた代わりに入院保障を手厚く通院保障は小遣い程度にし、病気で一攫千金は狙ってなかったから、がん診断補償などの特約は一切つけませんでした

保険料は60歳で払込が終わるように設定して終身保障、毎年保険料は払っていますが1年更新型契約ではないです
年の保険料は奥様パートの2ヶ月分ぐらいかな?
満期設定がないから貯蓄型でもないと思います

FPには保険でどうしたいのかを具体的に話しました
ボンヤリした希望よりもアレ欲しいコレ要らんってやった方が保障内容も保険料も削ぎ落としたものをサッと提案してくれて話が早かった

今の保険に入ってから2回全身麻酔の手術をする病気になり、都度いただいた保険金は払い込んだ保険料を上回ってるので結果損はしなかったかなと

とにかく大手を振って個室を選択できたのが何より気分よかった!
気持ち(と金銭)に余裕があるのとないのとでは治療に大きな差が出ると思う

私は健康保険の高額療養費とかでカバーしきれない分を生命保険で補うぐらいの考えで入りました
2024/07/20(土) 15:12:20.01ID:vQzfFXMf
長い割に情報ボカしすぎ
大手生保子会社とかパート2ヶ月分とかなんの参考にもならないんだが

個室入りたいならしょうがないけど
がん治療目的なら入院より治療給付金手厚くしたほうがいいと思うけどね
2024/07/20(土) 15:30:29.37ID:MC4KgW0d
>>329
あなたにレスしてないから参考にしてくれなくて結構
331がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/20(土) 15:43:51.86ID:Z/OnG/kD
県民共済では

ガンと分かってから
入れると聞いたのですが、
掛金とかお勧めの掛け方を
教えて下さい。
55歳 
宜しくお願いしますm(__)m
2024/07/20(土) 16:07:36.17ID:chLcbuyM
>>331
ガンになってから入れる保険なんてないよ。完治してからとか経過観察とかじゃないの?そもそも県民共済なんてろくな保障無い。
333がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/20(土) 16:17:41.24ID:PVVW4fBH
がんと診断されていなくても、悪性とも良性ともわからない小さな腫瘍の段階でも入れないの?
2024/07/20(土) 16:24:59.00ID:ifyUSLEB
>>333
腫瘍見つかった時点で入れない
医者に良性と診断されれば入れる
335がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/20(土) 16:33:32.00ID:PVVW4fBH
>>334
良性って診断書もらうの?
手続き始めたらそれも正直に言わないとダメなんだよね?
言ってなかったらあとあと告知義務違反みたいなので申請通らないんでしょ
2024/07/20(土) 16:41:07.44ID:ifyUSLEB
>>335
何を言いたのかわからない
診断書書いてもらわなければ病状判明しないから告知しなくて済むじゃんって言いたいの?
2024/07/20(土) 16:56:29.79ID:kCZPKEcl
>>328
詳しくありがとう
私は慢性疾患の時に医療保険加入諦めちゃったのが失敗だったな
ちゃんと行動して相談してれば328さんのように入れる保険あったんだと思うと自分の無知が悔しい…

328さんは今も別の癌で治療中なんですよね
お互いに再び健康を取り戻せるように治療を頑張りましょうね
2024/07/20(土) 16:57:35.96ID:chLcbuyM
>>335
告知は自己申告だけど給付請求後に医療機関に確認入るから結局バレる。それまでの払込保険料も戻って来ないし、給付金はもちろん貰えない。悪質な場合は詐欺罪で訴えられるから気をつけてね!
2024/07/20(土) 17:15:57.22ID:ifyUSLEB
そもそも腫瘍見つかって医者になんて言われたのよ?
悪性か陽性か不明だから様子見ましょうなんてならんでしょ
腫瘍見つかった時点でどっちなのか検査するだろ普通
2024/07/20(土) 21:22:15.13ID:MC4KgW0d
>>337
私も最初のがんが20代だったから保険は縁ないものだと諦めてたけど、たまたま将来設計の相談先で担当してくれたFPが親身に相談に乗ってくれ既往歴ありでも入れて保障もしっかりしてる保険を探してくれたから今に至るので、>>337さんも今の病状が好転して時間が経過したら諦めずに相談しに行って欲しい

保険代理店ってノルマで変な保険勧められるのかと身構えてたけど、意外と親切に相談に乗ってくれるからFPが身近にいない人はオススメ
341がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/20(土) 21:36:00.65ID:PVVW4fBH
>>340
代理店の店舗に直接予約して行ったの?
イオンとかにあるほけんの窓口なんかは偏見があって個人情報悪用されそうに思うからいけない
保険会社の店舗に直に行った方がいいのかな
2024/07/20(土) 21:46:54.65ID:j9s5W7d7
いやさ、15年も経ってたらそりゃ入れるよ…
ここに駆け込んでくる人の問題はまだ治療してる、始めるところ、2時検査くらったみたいな人たちでしょ
その人たちが知りたいのは今入れるものはあるか、治療終わったあとならどのくらいで入れるのか、何があるのかだよ多分…

保険会社の店舗に行っても今の状態なら入れるものはないと思うか
一年後にアフラックか、あと2件くらいかな
そんなに内容もよくないんだよね…
2024/07/20(土) 21:51:08.40ID:/DTosa7k
というかなぜ15年なのか気になる
告知は5年以内なのになぜ5年目に入らなかったのか
実際問題15年ってものすごい年月だしアドバイスして現実的じゃない
2024/07/20(土) 22:02:42.34ID:MC4KgW0d
>>341
「ほけんの窓口」公式HPから最寄駅で検索して予約したよ

駅ビルとかのテナントじゃなくて路面(1階)に店を構えてる所にした
ビル2階以上に店舗を構えている所は新規客の入りやすさとか考えてないと判断して避けた

保険会社の窓口だと自社商品しか案内されないからどうかな
比較検討したいなら代理店の方が複数提案してくれる
その際は絶対FPに担当してもらってね
人によると言われればそれまでだけど、国家資格持ちだから変な提案しない安心感が私はあった
2024/07/20(土) 22:27:07.08ID:kCZPKEcl
>>343
横からだけど、多くのタイプの乳がんはホルモン療法を10年やるんだよ
なので治療が終了(寛解)して5年後って考えると、結局罹患してから15年必要なんだよね…
346がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/20(土) 23:03:17.14ID:ct24KZ0C
>>312
資産がそれなりにあって毎月ギリギリの生活でないならひとまず乗り切れるのではないだろうか
2024/07/20(土) 23:14:59.44ID:/DTosa7k
へーそうなんだ
逆にいえば緩和型でも11年以上必要ってことになるね
その間歳もとるし無疾患でいるほうが稀だと思う
5年でも長いのに流石にキツくね?
2024/07/20(土) 23:55:08.56ID:kCZPKEcl
>>346
さすがに保険入っていない以上、普通の人よりかは貯蓄あるよ
独身だし今のところ金銭面では余裕なんだけども、主にメンタル面なんだよね
あとは治療の副作用が酷かったら働けなくなるかも…っていうのが一番不安だわ
まぁこれは仮にガン保険がっつり入っていたとしてもカバーしきれないのでどうしようもないけども
2024/07/21(日) 00:14:58.69ID:FH4V8Zsz
>>348
自分は抗がん剤→手術で毎日放射線治療の真っ最中なんだけど正直途中休職は必至
抗がん剤途中まではまだ働きながらいけるかな…て思ってたけど…
んで手術以外は通院で対応なので本当に普通の保険役立たずだった
うちの社保は1疾病に対し1年半は7割出て、会社は同じく1疾病に対し半年の傷病休暇が取れる(任意で小刻みに取れる)
だからすぐに暮らせなくなるわけでもないけど
今回だけならいいけど乳がんだとよく年もそのあと寛解まで10年怯えて暮らさないといけないのでやっぱりあんしん料は必要だと思って保険検討中だよ
今落ち着かないし時間があるので探し中
2024/07/21(日) 00:44:37.29ID:Ly1Lko1W
>>348
ガンの部位やステージ治療計画がわからないから何とも言えないけど一定期間化学療法や放射線治療をするなら仕事を続けながらはきついかもしれない
仕事をして家のことをして感染にも気をつけながら生活するのは地味にしんどい
2024/07/21(日) 01:00:30.41ID:zZmZcvnl
>>349
あんしん料って言葉よく聞くけど
罹患者が安心と思える保障って具体的にどんな感じ?
あなたの基準でいいから教えてほしい
2024/07/21(日) 03:06:18.87ID:5hyrCtxN
2級FP合格者だけど、生保顧客を案内する自信がない。保険会社のFPはかなり専門の研修を受けてると思う。
2024/07/21(日) 03:35:07.26ID:gVyla/te
>>345
15年て… 茨の道すぎるだろ…
328氏が特殊なだけで大抵15年の間に病気になる確率のが高そうだけどな。
がん以外にも慢性疾患あるみたいだしね。

なんというか健康者と同じスレで語ることに限界を感じる。
罹患すると価値観変わるようだし温度差あるなと。
ハレーション減らす意味でも緩和型のスレがあってもいいと思った。
2024/07/21(日) 08:03:22.31ID:a1bHpcSd
そうだね、癌板とはいえ健康の人向けのスレで出す話題じゃなかったかも…
荒らしと感じた人がいたらごめんね
いまはとにかく年金支給開始まで再発転移せずに無事に仕事続けられるように祈るしかない…
思ったんだが、癌の治療費自体よりも仕事続けられなくなって若いうちに収入絶たれることの方がヤバい
収入補償保険みたいなのも検討した方がいいかも

今後の書き込みは控えます
タバコ吸わないお酒飲まない運動習慣アリの自分でも癌になったので、ここのみなさんも毎年の検診は必ず受けてくださいね
2024/07/21(日) 09:01:50.66ID:HekjIy8l
>>354
いや十分ここでいいと思うよ
15年の人がちょっとアサッテでアドバイスも曖昧すぎるだけで他の人は普通のアドバイスしてるし
保険で乱立してもただでさえ月一くらいしか書き込み無いから人がいなくなるだけだよw
今は質問あったから闊達にスレ動いてるけど
寛解した人もまだ診断すら受けてない人も絶賛治療中の人もここの情報から取捨選択すればいい
がん保険考えてる人にとってはリアルな意見でそれこそ為になると思うし
2024/07/21(日) 09:31:27.50ID:TwJCLERS
スレ別けるまでは必要ないと思うけど
毎回、不安だよ~メンタルが~と吐露されても正直困る
カウンセラーじゃあるまいし、貴方が安心できる言葉なんか掛けられない
乳がん同士で馴れ合いたいなら乳がんスレでやってほしい
2024/07/21(日) 10:56:51.49ID:hmL4U1sR
>>354
就業不能保険があるから寛解後どのくらいの期間で入れるのか調べてみては?
どのみち現時点で入れる保険はないだろうからまずは治療に集中して完治を目指してください
頑張って!
358がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/21(日) 10:58:07.53ID:FH4V8Zsz
(荒らし356はスルーで)
(煽りに謝ったりしおしおレスしても喜ばせるだけです)
2024/07/21(日) 11:31:22.98ID:2MLsnUrW
>>357
何人か同じこと言ってるけどホントそうなんよな。
如何せん現状の選択肢が少なすぎる。
将来保険に入れるよう完治目指そう。この一言に尽きる。
2024/07/21(日) 17:50:55.10ID:shI5nfi7
そうはいうけど実際治療始める前始めたでは不安でじっとしてられない
何か色々調べたり動いちゃうもんなんだよ
医者には検索するなって言われるししつこくできないしね…

本人はそれで納得すればそれこそメンタルにも良いんだし
治療はもう決まったことだし本人コントロールはできずただ流れに任せるだけ
効き目はやって見ないとわからない
いまやれることに集中しろってのは正論だけど嗜めるようなことはあまり言ってやらないで
これは患者じゃないとわからない気持ちなんだろうけど
2024/07/21(日) 18:55:12.52ID:6ItRu1kE
めんどくせー奴だな
赤の他人に多くを求めるなよ
362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/22(月) 09:24:25.20ID:Z5b+O6XS
アメブロの、統合失調症・膵臓癌の男 っていうブログ、見て下さい
面白いですよ
363がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/22(月) 09:24:26.31ID:Z5b+O6XS
アメブロの、統合失調症・膵臓癌の男 っていうブログ、見て下さい
面白いですよ
364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/22(月) 09:24:27.21ID:Z5b+O6XS
アメブロの、統合失調症・膵臓癌の男 っていうブログ、見て下さい
面白いですよ
2024/07/22(月) 11:10:31.42ID:1Ax2M7DR
>>351
治療にあたり貯金が減らないことだよ
例えば診断されたら一括で80万とか(私は年々減るけど1千万のに入ってる)
通院にあたり1日2000〜5000円とか
とにかく「治療終了」まで大体半年強とにかく通常保険で賄えないような少〜中額の支払いが小刻みにある
通常保険では本当に手術代程度しか賄えないよ

>>352
これ思うよ。やっぱり向き合う本気度が違う
そこ一回でいろんな会社のサービスを確かめられるっていうけど
あの人たちは専用システムで検索してるだけだから
面倒なのわかるけど余力があるなら2,3件有名保険会社来店して相談した方がいい
特に支店長やマネージャークラスのベテランはもの知識も豊富で的確で、もう地位があるから契約を焦らない
変な話「先進医療」の特約なんて月に150円くらいでつけられる
新人に当たったら知識もないし嘘ばかりつかれる(口頭で言われたからなんて免責にもならない…)ので気をつけて
あと健康な人は一切ごまかせるなんて思わず全て診断書で担当者確認じゃなくて本社の審査提出をお願いした方がいいよ
366がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/22(月) 13:30:52.05ID:ftXurNlv
以前もここで質問したんですが、副腎に腫瘍があると言われたものの小さいことを理由に悪性か良性かの精密検査はしてもらえず、ホルモンが分泌されていないということで良性だろうということでしばらく期間をおいて様子をみるということになりました。
検査は採尿、採血、CTのみ。
精密検査にならなかったという医療的なことには思うところがあるのですが、このようなふわっとした良性だと思う的な医師のコメントの段階で入れるがん保険なんてあるものでしょうか。
367がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/22(月) 13:32:04.57ID:ftXurNlv
とりあえず保険会社に相談してみようとは思うのですが、個人情報関係が不安でほけんの窓口のようなところには偏見があり、保険会社の店舗で相談したいと思っているのですが、ざっと調べた程度ではやっているところはなさそうに見えたのですが、どこかいいところありますかね
368がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/22(月) 14:50:24.69ID:dGnAxwfU
保険会社の店舗って、在来の生保だと直販窓口なんて基本無いけど
そのための代理店制度だし。
直販窓口なんかあってもその保険会社の商品しか扱わないんじゃ比較できないし
メリットないわいな
2024/07/22(月) 16:06:01.71ID:1Ax2M7DR
カウンターがあるような携帯ショップ店舗みたいな従来の窓口はないけど
支店はHPで調べられるだろう
そこに電話して支店内の応接スペースでやってもらう
もちろん営業は端末持ってるからどこでも来てくれるが自分は来てもらうより行く方が良かったので訪ねた
その時必須資格以上の有資格者の人お願いと頼むといい。新人はほんとダメ
自社と軽く他社の情報しかないけど、気になってる保険会社いくつかやってみてあとは自分で比較
その手間をやれないならほけんの窓口で検索ででくる既製品パックを選ぶしかない
2024/07/22(月) 16:11:18.35ID:IF6trjqY
>>366
診断書に経過観察って書いてあれば行けんじゃね?
それ以外は難しいだろうね
2024/07/22(月) 19:51:13.71ID:5LoxrzpW
>>369
別に窓口以外も沢山あるじゃん。窓口って新人みたいな推奨商品しか紹介しない人ばっかりだけどね。
372がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/22(月) 22:00:56.19ID:t8jsn642
がん保険みたいな超プライバシーな医療情報を、よくわからんほけんの窓口とかで話したくないわ
一度記録されたらどこにどう流されるかわかったもんじゃない
だからこそ保険会社で直に話したいんだけど無理なのか?はなさくとか第一生命のとか無理なのか?
2024/07/22(月) 23:10:24.80ID:Jqq938cL
はなさくはネットのみで契約できるけどそれじゃダメなん?
2024/07/22(月) 23:25:05.60ID:9RiEXdRJ
>>372
上に方法書いてあるやん
読まないの?
2024/07/22(月) 23:38:18.79ID:EOlu/FWE
その超プライバシーな情報をこのスレでボカさずず詳細書けって噛み付く人もいるわけで、これじゃ誰も情報を投下しないよ

病状も高額になりがちな保険料払える資産体力も各々で全く違うんだから、ここでゴニョゴニョするより横着せず窓口に出向けばいいと思う
2024/07/23(火) 07:50:59.92ID:9FwUpGGM
ぼかして長文の人はプライバシー部分はあけすけなのに
どうでもいい保険会社の名前とか月々いくらくらいでどの程度とかをはっきり書いてないからイミフと言われてるんでしょ
がん経験者で入れる保険という話してるのに

あ、ちなみになないろも一年後に入れるよ
高いから微妙だけど
2024/07/23(火) 07:54:20.16ID:maZBULOP
個人特定できるほど詳細に書く必要ないけど
情報交換スレなんだからある程度情報ないと助言のしようがない
相談するなら>>33ぐらいは書いて欲しいけどね
378がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/23(火) 08:48:43.91ID:1kXiRFRm
相談者のていでアドバイスして気持ちよくなりたい奴ばかりか
聞きたいやつとコメントしたい奴がやりとりすればいいだけのスレなのに、たかだかがん保険の情報レベルで偉そうに何言ってんだか
2024/07/23(火) 11:00:21.38ID:AUBwdcDW
FPや代理店なんかいるか?ネットの集合知の前じゃ無力だろ
極論なないろかネオファのどっちかだしな
緩和型は知らん
2024/07/23(火) 17:53:53.83ID:TgfOiCHD
健康でこれから入るならそのニ択になるわな
そろそろ第三の選択肢が出てきて欲しい
381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/23(火) 18:21:18.24ID:2IPNV2f8
共済は?
382がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/23(火) 20:51:47.24ID:zgv9d1vZ
ガン保険の不払いをする保険会社は少なくない
社名と実例を書くと事実でも訴訟リスクがある
不払い率が高い会社かどうかはネットで調べられる
2024/07/23(火) 21:22:05.20ID:p5mXnwJe
あっそ。
なら実際に不払い被害受けたときに社名書かなきゃいいだけじゃん。
2024/07/23(火) 21:44:54.60ID:L3GaEKqn
金払いいいランキングってあるよね
例えばうちはちょっとしがらみでスミセイなんだけど保険料高いしあーあって思ってんだから
金払いはいいらしい
一方かなり有名どころでもランキングの最下位エリアにいたりする…
2024/07/23(火) 22:24:26.65ID:LZ7UXQlx
高いと思いつつしがらみで保険入り続けるなんて何の罰ゲームだよ
見直しできる年齢なら絶対見直したほうがいい
2024/07/23(火) 22:29:00.81ID:L3GaEKqn
>>385
54歳なんだよ…
色々あってもう動けない
2024/07/23(火) 22:31:38.31ID:zKgOLTzM
保険料高くても、それに見合った補償があるのならいいのでは?
2024/07/23(火) 22:37:15.02ID:XeLqviLh
不払いって例えばどんな理由で払ってもらえないわけ?
2024/07/23(火) 22:46:28.07ID:lQ92TWUN
昔からセコム+FWDに入ってる セコムは65位で解約予定
2024/07/23(火) 22:51:11.20ID:LZ7UXQlx
>>386
言いづらかったスルーでいいんだけど
どんなしがらみなん?身内が保険会社勤務とか?
2024/07/23(火) 23:46:34.32ID:tYMbwab9
私が見聞きしたのは最終的には保険金払ってもらったけど、色々難癖つけて支払いを拒否するケース
主治医はがんとの診断、保険会社担当者は主治医に直接電話で確認してみたらがんではないと言っていたと
結局保険会社担当者がウソをついていた
そんな話も聞きましたよ

こういうケースって被保険者が頑張ったから表に出てきただけで、実は泣き寝入りした人も多いんじゃないかと想像します
かなり昔の契約、つまり支払い保険料が安い時代の契約でこういう事が起こりやすいようですね
30年以上前に契約した人は戦う覚悟がないと貰えない人が結構いるかも
392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/24(水) 00:15:55.61ID:1A7O5UMw
某ダントツ1位 AIG富士 (現FWD)
2024/07/24(水) 06:35:51.16ID:iwf+g5xb
>>389
セコムは自由診療最強なんだけど
手厚くしてほしい定年後が高すぎてなぁ…
自由診療手厚くて保険料上がらないのってFWDだけだっけ?
2024/07/24(水) 07:44:00.52ID:2vIQBsyA
>>390
それそれ。だからもう30年くらい入ってて
でもスミセイのVitalityが気に入ってるので思考停止してる

>>392
某だから訴えられないなw
2024/07/24(水) 08:57:00.42ID:xy0PrHCV
>>391
えーっ?そんなことがあるの?
癌だという診断書が全てではないの?
医者が診断書出しているにも関わらず電話で確認?
それって悪性の腫瘍か良性の腫瘍か微妙な状態だったのでは
診断されて手術や化学療法・放射線治療しているなら保険が出ないなんてことないと思うけど
2024/07/24(水) 09:19:19.21ID:LzDDMfhh
>>393
定年後の年寄りに自由診療なんて多分求めても病院がやってくれないから必要ないよ 
2024/07/24(水) 10:16:15.63ID:4jS2N8U8
>>391
上皮内癌って事?だったら出ないとこあるよね
2024/07/24(水) 10:21:34.06ID:ED71VQwA
それはよく説明を聞かなかったり約款をよく読まない患者側が悪いよね
2024/07/24(水) 11:07:03.94ID:LoNI+5mt
30年も契約してたら10年おきに更新や見直ししてんじゃないかな
してない人…いるのか…
見直さないと色々不利な条件になってたりして、更新で最新の契約にスライドしたりするんだけどね
保険のCMでもその件やってるよね
2024/07/24(水) 11:20:15.77ID:LzDDMfhh
>>394
スミセイの更新型なんて入ってたらケツの毛まで抜かれて終わるぞ サッサと解約した方がいいよ 生保レディーなんて滅ぼさんとあかんわ
2024/07/24(水) 12:28:06.35ID:Y4N41tkj
>>395
>癌だという診断書が全てではないの?
最近の話ではないけど、会社の先輩は旦那氏が膵臓癌で亡くなって保険請求したら保険会社が指定した術式じゃないから請求却下だったそうで、がん保険には入るなと言われたよ
2024/07/24(水) 18:46:23.56ID:eYHfqgtt
去年の4月に直腸癌ステージⅢが見つかって
放射線治療25回→CVポート設置→抗がん剤6クール→ロボット支援下手術+一時ストーマ設置→ストーマ撤去までやった自分の場合ですが

医療費は高額医療費引っかけながら90万円、地元の病院では出来なくて東京行くことになり交通費で40万円、ストーマ装具代で3万円かかった
今後の通院入れても保険適用治療だけで済むなら150万円ぐらい乗り越えられる

入ってた保険から支払われた(年金の予定含む)が以下の通りで
月14千円を15年ぐらい払ってたが元取るどころじゃなく回収出来てるし、払込免除特約付いてるから今後も入院手術すれば貰える
一時金を最初に貰えると仕事休んでも何とかなるって意味でも安心できる

一時金500万、入院30万*3回、癌起因入院5千円*30日、癌起因手術10万円*3回、放射線治療5万円、生きていれば年金20万円*5年間予定

癌なんてならない方がいいに決まってるが
2024/07/24(水) 19:54:02.44ID:5i+xVIOH
癌になったとしても今まで通り働けるもしくは年金もらえる年齢なら問題ない気もする
働けなくなる可能性は癌によるものだけじゃないから、真に備えるとしたら就業不能保険系の方がいいかもしれない
2024/07/24(水) 21:20:34.52ID:icsoRHIV
>>402
二番目に高い費用が交通費なんだな
ほんと最後の一行に尽きる
2024/07/26(金) 13:48:25.22ID:gbsi7qU9
がん家系25歳女です。今のところセコムが好感触なのですが、罹患率ピーク年齢の保険料が高いのが不安です。セコムは若いうちだけと考えた方がいいですかね?今からセコム+どこか の2個入っておいた方がいいでしょうか?
2024/07/26(金) 15:38:19.65ID:zfB36l9g
癌家系で心配なら、若いいまのうちに終身のに入ったほうがよさそう
2024/07/26(金) 15:41:34.92ID:np5qBUoM
ガチの癌家系なら、先手を打って遺伝子検査受けたら?
保険適用外で高いけど、それで遺伝子に問題があるって判明したらその後は保険適用で色々できるらしい
2024/07/26(金) 16:27:12.10ID:Vb1VXufR
ガンに家系や遺伝ってそんなにないだろ?多少の種類はあるみたいだけど 生活習慣か似てるからなりやすい家庭はあるだろうけど
2024/07/27(土) 07:56:37.82ID:b0Fye7Ij
比較的若い世代でも罹患する乳がんで調べてみたよ。
AYA世代の率は患者全体の5%
遺伝子が原因の率は患者全体の10%
だそうです。
2024/07/27(土) 23:31:45.36ID:D2UUcEPH
>>405
セコム入ってるのは自由診療狙いなんだろうけど若いうちに安く契約出来るがん終身保険入っといたほうがエエよ
オススメはネオファーストとなないろのがん保険あたり
ちなみに自由診療ならセコムよりメットライフのガードネクストが後発で発売されて内容良いから乗り換えも検討してみて
411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/28(日) 12:39:01.38ID:57L35hC5
すごい参考になります。
一時金メインでネオのがん保険となないろスリーにほぼ固まったわ。

この間大腸内視鏡任意で受けてポリープ3つあって
1つは来年も見ることになったんだがそれって入れなくなる?
412がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 20:31:13.34ID:oxthTq1X
ネオファーストとなないろの評判はこのスレでよく出てくるけどいまいちよくわからず

自分の場合は告知義務違反に該当することがあとあとわかったりすることがないのがベストだから、保険の内容というよりは、契約までに丁寧に話ができることがベストなんだけれど、そういう観点からいうとどれがいいのかな
2024/07/30(火) 08:07:00.17ID:zKZNO4xX
ここまでくると保険会社はピンキリだし窓口で担当つけて話すればいい
その際保険アドバイザーの保有
資格の一番基礎しか持ってない人は避けること
2024/07/30(火) 09:00:14.27ID:8DYo2fA7
>>413
なんで窓口なの?他の代理店だって担当付けれるよね?浅はかな考えだな。
415がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/30(火) 13:47:13.95ID:bdrlbQoP
どれくらいまともな担当にあたるかの確率を高める意味では窓口の方がいいでしょ
イオンに出てるような窓口系の代理店とか、立場もないような人だと、いつどこに情報を持ち出してなにするかわからんし
がんの情報なんて何者かもわからない人なんて話す気にならない

最初からこちらから信頼できそうな人を選んで予約できるとなおいいんだけどね
ランダムで当てられた人が自分と合わなそうだと話す気無くすし
416がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/30(火) 13:48:52.63ID:bdrlbQoP
しかし先進医療を使わないといけない人の割合って2%くらいなのね
可能性としては低いことがわかると一時金だけで先進医療つけなくてもいいかと思えてくる
2024/07/30(火) 15:21:35.24ID:mt/IIceh
適用になる人がそもそも少ない
希望すれば受けられるものではないからね
418がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/30(火) 15:57:15.82ID:bdrlbQoP
通院や入院にかかる費用は高額療養費制度で賄えるから入らなくても良い→最悪高額療養費の上限なら受け入れるつもり

どうせがんにかかるならジジイになってからの可能性が高いから、その時なんてきっと住民税非課税世帯→月4万円くらい? それなら保険使わなくてもいけるんじゃ


こういう考えで一時金のプランだけで探しているんだけど、これって適切?
419がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/30(火) 15:59:46.91ID:bdrlbQoP
調べてみて初めてわかったのだが、一時金で50万円とか100万円とか支給されたとして、1年に1回までとはいえ複数回補償されるし、最初の診断以降は保険料を支払わなくて良い会社がほとんどなのな。

一時金50万円程度なら、20年くらい払っちゃったらもう元取れないからそんだわーとずっと思っていた
2024/07/30(火) 16:01:12.17ID:mt/IIceh
複数回支給って、それすなわちステージ4ってことでは
もしくは複数の癌になるとか
421がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/30(火) 16:02:25.13ID:bdrlbQoP
ここでよく話題に上がるネオファーストとなないろで比べて、
ネオファーストは3大疾病、なないろは6大疾病までだけど、この違いって大きい?
2024/07/31(水) 00:12:11.11ID:/mcA776G
保険料払込免除はオプションが多くない?高くなる
2024/07/31(水) 05:39:04.07ID:I4z5oRcC
>>418
医療費て毎年大赤字出してるから高額療養費制度も今の水準を維持するのは難しく成るんじゃ無いかなぁ
2024/07/31(水) 07:18:07.61ID:g0hXmGg2
まぁそこは社会保険料の値上げで対応するだろうね
425がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/03(土) 08:50:50.90ID:EFmiOcPS
がん保険だけの不払い率ってどこかで調べられる?
そもそもがん保険を使うことになる人自体が高齢者が多いだろうし、高齢者はわざわざネット上に書き込まないだろうし、実際に不払いになった情報を事細かく載せてくれている人は少ないよね‥

何十年もがん保険を払い続けて、何十年前の診療記録を言わなかったから告知義務違反とか言われたらきついわ
426がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/03(土) 13:57:49.89ID:dgcno9WU
そのうち安楽死が解禁になったなら、安楽死保険というのができてきて、
契約時に特定した難病やガンなどに罹ったら、保険会社の指定する
安楽死施設で、苦しまずに数日程度であの世に行けて簡易葬儀も骨の
散布も執り行います、というようなものが出てくるかもしれん。
2024/08/03(土) 23:02:35.56ID:YTQT8rYg
何に備える保険だよ
死期を自分で選べるのに保険なんていらんだろ
428がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 10:32:12.16ID:E7jmgtDb
がん保険なんて実際に払い続けても受け取るのは何十年後だし、その頃にはネットなんてほとんど使わないおじいちゃんになっているだろうから実態がよくわからない
実際に申請したら通らなかった話もちらほら聞くけど、実態を調べるのにいい方法ってある?
2024/08/04(日) 11:57:05.94ID:Qn6ZgF3/
加入して5年で罹患したんだけど
44歳の時
人生何があるかわからんからの保険だよ
ずっと健康ならそれが一番当たりの人生
貰えないのが損だとか考えるなら入らずしっかり資産築く事だね
430がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 12:36:47.94ID:VjJ+4aUC
申し込むときにどのレベルまで病歴告知した?
歯医者や花粉症レベルの通院を報告する必要がないのはわかるけど、自分でももう覚えていないレベルの週1レベルの数ヶ月通院を、後々になって告知義務違反と言われたら敵わんのだが
431がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 13:45:15.13ID:oAdNlmrA
>>429
それな!
30歳で加入したら39歳で罹患したわ🥹
まだ生きてる😋
2024/08/04(日) 13:57:48.32ID:Qn6ZgF3/
>>431
長生きすっぞ😆
2024/08/04(日) 17:44:04.53ID:apIms2Xm
友人が通常保険しか入ってない中で癌に罹患
何が一番困ったかって通院対応の抗がん剤治療、放射線治療ではナーンにも保証がないところ
中でも一番交通費が痛い
入院は長くても一週間程度
放射線は毎日通う必要があるのに入院は認められない
一時金の必要性を理解した
2024/08/04(日) 17:45:28.58ID:apIms2Xm
>>430
糖尿病とかがやばいね
それに限らず今すぐ問題もなく、治療もしてないやつ
軽いやつでも注意喚起あったりしたら告っといた方がいい
435がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 18:50:33.14ID:sdIh7W1Y
>>433
でも結局高額療養費制度で大半は返ってくるわけでしょ
ジジイになったらどうせ住民税非課税世帯になるし、それだと月4万円くらいだったはず
単純計算で2年くらいの通院なら100万円で収まる
2024/08/04(日) 21:09:35.55ID:ySsi/ClI
>>435
ジジイになる前に癌になったら?高額医療費が値上げされたら?ジジイになったら非課税世帯とか夢も希望も無い生き方だね。
437がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 21:44:29.15ID:sdIh7W1Y
ジジイになっても非課税世帯にならないほど働かないといけないとかw
2024/08/04(日) 21:46:50.10ID:ySsi/ClI
>>437
働かなくても収入が入るようにするんだよ。頭使えよ。
439がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 21:47:57.01ID:sdIh7W1Y
収入が入っても数字上入っていないようにする頭がないレベルのやつが上から目線w
2024/08/04(日) 21:49:00.47ID:ySsi/ClI
>>439
お前ほんとアホ
2024/08/04(日) 22:36:00.93ID:apIms2Xm
>>435
高額医療を駆使しても月4,5万、会社に付加給付付いててやっと25000に下がるけどこれプラス交通費だから
あ、交通費も通院なら認められるのかな?
でもこれらの申請も最高にめんどいよ
体もメンタルもきつい中気軽に一時金入るのはやっぱり違うんだよ
と言いつつまあそういう人は好きにしたらいいんじゃない
他人の資金が減るのなんてどーでもいいじゃない
2024/08/05(月) 06:38:58.57ID:ayeiPPFF
働き盛りの現役世代で重たい癌になるのが一番困る
単発の治療で終わればいいが、治療が長引いて職を失ったりメンタルを病んで仕事が続けられなくなるのが怖いよね
でもそのリスクに癌保険程度では対応できない
443がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 08:41:38.27ID:0uxT1XeI
がんになったらその後の支払いが免除なのと、複数の別々の癌に罹っても一時金が出るのは大きいと思うよ
あとは可能性は低いけど>>433があげているような放射線とかね
そこに言及して入る意味があるってのならわかるけど、>>440みたいなのばっかり
2024/08/05(月) 11:04:03.27ID:yPunLcAu
>>442
治療が長引くというのは、余命がもう短く困る必要がなくなるんじゃないかな
2024/08/05(月) 11:42:50.24ID:xBjbgAjw
今時はそうとも言えないのでは?
ステージ4で10年生きてたりするもんね
2024/08/05(月) 11:59:02.12ID:yPunLcAu
>>445
ごまかすような言い方だけど、心配しすぎてもきりがないよ。

例えばガンのステージ4で福祉を頼っても誰も批判しないだろう 
2024/08/06(火) 08:38:32.06ID:taolt5SD
>>433
通院治療に対する保険か
多くが入院とセットで日数上限ありかつ1日五千円から1万か…
ほぼ使い物にならんな
診断一時金で賄った方が良いような…
2024/08/06(火) 08:40:27.40ID:taolt5SD
>>446
それを言うと
このスレに居る意味
なくないか?
2024/08/06(火) 12:18:26.96ID:M4FmZPtg
>>448
わかるけどさ

かくいう俺も、病的なぐらい心配性なんだけど、悪い事ばかり考えてたらきりがないという事にようやく気づいた
2024/08/06(火) 12:19:46.98ID:M4FmZPtg
精神科医に、心配しすぎて人生損してますよとか、しみじみ言われてる
451がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 15:51:51.20ID:ihGDKg4b
転倒した
ビヨンドは全日残ってるし
楽しめる
まず歯なんだけどな
452がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 15:58:52.34ID:TPOE7e/A
最低ロットも捌けなさそう
全然違うな
453がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:03:30.28ID:+9eT27mK
古すぎ
高いと思うが、
さて何円使うのやら
ハガレンのせいにしてもおかしくないでしょ。
454がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:30:09.64ID:z7hKH1GX
前スレ
https://i.imgur.com/wI0jUeJ.jpg
2024/08/06(火) 16:33:02.72ID:jEKGdDL8
具体的にいうと写真撮られるってアイドルとしてのスキルが特化してるだけで結局儲かるんだな
やっぱニューハーフで
見ると
2024/08/06(火) 16:42:08.25ID:uEPY8h2B
4月の状況が完全に肉屋を応援したいんだよな
朝めっちゃ食う
2024/08/06(火) 16:42:58.33ID:+T6D6WsB
>>429
喜ばないだろうね。
今学校でどういう教育してるぞ
ネタスレに見せかけたソシャゲを倒産寸前のGREEの関連を調べていくよな
458がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 19:03:51.92ID:ZTV/aTn8
審査落ちになった場合、他の保険会社に出しても無駄?
会社によって審査の基準だいぶ違う?
それか緩和型のオプションとしてガン保険付帯する方がよいのかな
2024/08/12(月) 01:40:03.87ID:0RV7eIVU
>>458
その情報だけでは答えようがない
がん保険は基本、がんに関係する疾患以外は落ちないけどね
460がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 07:28:45.65ID:uV4lVhBY
告知義務違反にならないようにこれまでの病歴を事細かに書いたのがいけなかったのかな
入院歴はないけど
というかネットで申し込んだら書ける文字数が少なすぎるところに意図を感じる
2024/08/12(月) 10:25:37.44ID:u0xG5aEA
既往歴の中に癌リスクが高いと判断される疾患があったんじゃね?
心当りないなら他社トライしてもいいかもね
告知緩いなないろとか
462がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 11:11:52.83ID:uV4lVhBY
緩和型で探すのってどうかな?

あと共済にもがん保険の付帯サービスあるけど、調べたら60歳くらいまでしか保証されなかったけどこれってどうなの
2024/08/12(月) 15:25:26.38ID:8fyqCMpZ
どんな告知内容で落ちたのか知らんが
大病患ったことないのに緩和型入るのコスパ悪すぎんだろ
464がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 21:42:41.00ID:WydvY7C8
ガン保険などは国が胴元になってやるべき。そうして保険加入者から巻き上げた金で
ガン治療や予防の研究に資金を投じて、保険の掛け金を無駄にすることに邁進すべきなのだ。

生命保険会社は、国などが行っている医療研究の成果にただ乗りして、
保険締結時には高かった死亡率や罹患率が、治療法の進歩や早期発見技術の進歩や、
予防法の進歩により、下がると、保険会社自身は何らも努力もせず、資金も提供して
いないのに、公共の税金等や製薬会社の努力の成果により、保険金の支払いを
免れたり、予定よりも掛け金を長期払い続けさせることができて得をしているんだから
ずるい。
2024/08/13(火) 13:26:10.77ID:KyxOCs2F
>>464
嫌だったら加入しなければいいだけ。
実際保険で助かってる人がいる事も事実。長期治療の時は本当に助かる。その人の価値観なんだから好きにすればいい。
466がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 16:44:22.43ID:r0QO3ABG
配偶者が亡くなった場合2人分の返済を免除…
人気の住宅ペアローンに新商品
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240813-OYT1T50071/

こういうのも、本当に肝心なときに保険会社が首を縦に振るかどうかは
わからない気がするな。話がうますぎる気がするから。
467がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 21:34:37.99ID:Z7oOpu5x
結果がわかるのは十数年ごとかになりそうだもんな
その頃になって告知義務違反がありましたとか言われて貰えないパターンあり得るんじゃないの
2024/08/13(火) 22:52:39.74ID:AXpMthiz
そういう場合って払った保険料は返してもらえるんかな
2024/08/14(水) 09:07:27.98ID:4VJEAa6O
契約に同意してる以上返してもらえないでしょ
あくまでも告知義務違反なんだから

不払いで騒ぐのは契約者が無知なパターン
約款よく読んで、漏れなく告知すればいいだけ
470がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 13:27:25.41ID:0Iazdm4q
よく読めと言われたって解釈の仕方の問題もあるのにな
あんな約款渡されて、細かい質問なんかにそもそも応じてもらえない雰囲気出して、察してねみたいな営業やっているんだから、そりゃ騒がれるだろ
2024/08/14(水) 15:46:45.74ID:j8eNaQhx
>>470
それは加入時に横着した奴が悪いだろ。
これから何十年も保険料納めるのに、約款も把握せず契約するかね普通。
2024/08/14(水) 20:43:11.82ID:WYydUfSn
告知義務違反にあたりそうな病歴とか検診結果ならだいたい覚えてるでしょ2〜5年分くらいだし
2024/08/14(水) 23:34:38.09ID:9uCq4rfp
都合よく解釈し
バレて
必要な時に金が出なかった時のリスクと天秤に掛けるしかないね
相手はプロよ
474がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 02:53:01.67ID:oMTzUW0X
今に、保険会社指定のDNA検査機関に出向いてマイナンバーカードを呈示して、
DNA検査を受けてその結果のデジタルデータをガンなどの医療保険会社に
提出しないと受け付けて貰えませんという時代になるのだろうね。
何とか大臣が推進しそうな話だと思いませんか?
475がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 11:12:18.03ID:rXj+byfR
ニュースで出ているけど東京海上の元社員ですら個人情報漏洩とかあるんじゃ、場末の相談窓口のスタッフなんかに医療情報なんてベラベラ話す気にならんわ
2024/08/17(土) 01:29:17.19ID:kkzsb1vX
加入するもしないも
個人の自由
2024/08/17(土) 07:36:27.99ID:dXE6b1pL
癌になったとしても、ステージ4になって死ぬまで毎月抗がん剤コースにならない限りは、癌治療で生活が破綻することは考えにくい

ステージ4になるとさすがに仕事も辞めたくなるだろうから、それに対する保険としては一時金300万が毎年支給されるやつがいいんじゃないかな
保険料かなり高くなるけど
2024/08/18(日) 19:13:01.09ID:KLr85z/Y
>>477
ステージ4じゃなくても初期で抗がん剤や放射線、ホルモン剤(飲み薬)で治療費出る保険もあるよ。
2024/08/18(日) 19:46:14.27ID:kkxFfT55
>>478
治療に備えるのではなく、生活費に備えられるくらいの保険がいいと個人的には思うんだ
抗がん剤治療で毎月10万出たとして、治療には十分足りるけど生活費には足りないからさ
2024/08/18(日) 20:15:26.21ID:KLr85z/Y
>>479
今の保険だったら、一時金も治療費も両方ある保険がいいね。ちなみは私はホルモン剤(飲み薬)でも月60万出る保険たがら初期でもかなり出る。今は販売停止の保険。これだけの保障内容でも格安のお宝保険なんだよ。良い保険って売り止めされるからタイミングなんだよね。
2024/08/18(日) 20:35:53.99ID:kkxFfT55
>>480
それはすごい保険だ…
回数制限もないんですか?

保険会社大赤字ですよね
2024/08/18(日) 20:57:44.96ID:/bSaz0qa
ホルモン療法月60万円とか凄いね
私のはアフラックで月5万円だよ
今7年貰ってあと3年貰う
2024/08/18(日) 22:07:55.61ID:KLr85z/Y
2社合わせて30万づつ。片方は2000万MAXでもう片方は無制限。正直癌になったらウホウホ。アヒルはショボイ。
2024/08/18(日) 22:19:52.90ID:GIF1/Ik3
>>477
ステージ4の1年生存率って相当低そうだけどな
その用途なら1年スパンの一時金より
複数の治療給付型に入ったほうがよくね?
2024/08/18(日) 22:53:10.05ID:kkxFfT55
確かにそうかも
でも病気の身体で複数の保険会社へ請求手続きするの大変かもね
2024/08/18(日) 23:01:51.28ID:KLr85z/Y
請求なんて簡単。大抵は診断書もコピーでいい。
487がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/19(月) 07:40:13.29ID:NGU3hlnM
結局がんになった後の支出の計算ができないから保険に入りたくなっちゃうんだよな

自分がなんのがんにかかるかわからないけれど、どのがんにかかったら平均何ヶ月通院して入院して金かからなくなるまでこれくらいの期間かかりましたみたいなデータがさっとわかるようになっていればいいのに
2024/08/19(月) 10:37:08.69ID:4NvsT6zv
血液癌は長期入院でお金かかるよね
治療の短い固形癌でも再発転移繰り返すケースもあるからなぁ
一度診断されたら払込免除になる特約は絶対につけた方がいいよね
2024/08/20(火) 03:31:20.32ID:bIvD7TGH
>結局がんになった後の支出の計算ができないから保険に入りたくなっちゃうんだよな
これは非常にいい書き込み、がん診断後どれぐらいお金を使うか分からないんですよね、全く同意します
診断後1年持たない人がいる一方、10年以上持つ人もいる
いろいろながんブログを読んでいます
まだがん診断受けたことないけど、一応これだけの保障があればという程度にがん保険も入っています
けどがんブログでは〇月〇日がん保険で○○万円給付されましたという人は多くいても、×月×日がん関係でこういう支出、△月△日こういう支出、□月□日こういう支出…、という経理的ブログに出会ったことないのですよね

ブログ読んでてがんと闘う本人の必死さは伝わるんだけど、このスレにいるような読み手のニーズ応えてくれるような経理に特化した異色のブログがあるとうれしいんだけど
490がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/20(火) 10:29:33.18ID:eelNXWpY
>>489
その書き込みをした張本人だが、そこで思考停止せずにもうちょっと自分で調べてみようと思っても、結局出てくるのはそういう個人のブログとか単発の事例くらいで、全体的にどうなっているのかがわからない。

例えば胃がんになった人は平均や中央でどれくらい生存して、年間でどれくらいかかってというのがわかればいいんだけれど。

あと思うのが、がん保険で告知義務違反で保険金が認定されなかったケースの詳細を知りたいのだけれど、そういうのって訴えられるリスクでもあるからオープンにしない人が多いのか?
2024/08/20(火) 21:30:41.25ID:VSxjMVLj
>>490
結局どんな癌になるかなんてわかんないし、告知義務違反の内容だって聞いても意味なくない?告知通り申告しなかったから給付されなかっただけだろ。
2024/08/20(火) 22:40:27.64ID:+a7zvUTB
>>490
自分から告知偽りましたなんて言う奴いねーだろ
入る前からそんなこと気にしてどうすんだか
告知義務違反する気まんまんやん
2024/08/21(水) 10:26:36.24ID:zXSbeEPA
診断給付の「ガン診断給付金の給付は、保障期間を通じて1回に限り、また給付事由に該当した最終の診断確定日からその日を含めて1年を超える場合にお支払いします。」という意味がわからない

パンフレットにはガンと診断されたとき再発・転移しても何回でもガン診断給付金をお支払い。と書かれているのに
同じ臓器にがんが再発した場合でも一回しか貰えないの?
494がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/21(水) 11:12:33.85ID:6ClnkpDY
どこのどの商品かも示さないで返答が得られるとでも
2024/08/21(水) 11:26:30.24ID:zXSbeEPA
>>494
ごめん、商品名を書いてなかった
職場の労働組合の医療共済です
https://uazensen.jp/kyousai_top/iryou/
496がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/21(水) 11:41:07.59ID:o8dJNWFQ
>>493
こういう解釈が難しいのが多いから質問する人がいても、どうせこのスレでは約款嫁でイキられて終わりだよ?
497がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/21(水) 14:16:41.65ID:5M9ad5z1
告知義務緩和型のがん保険ってどうですかね
調べても太陽、はなさくしか出てこないのと、太陽は異様に安くてどうなのかと思っているのだが
2024/08/21(水) 14:48:41.21ID:xun3QoE+
今日のラジオ森永卓郎
保険入ってたかは知らないけど
毎月100万くらいかかってます
今日いまから受けに行く点滴はクーリッシュくらいの
大きさで50万なんですと言ってた
2024/08/21(水) 15:33:13.68ID:jb16Pk0Z
個室ベットと保険外併用療養使えば100万いくでしょ
がん研センターの個室なんて日当たり4万からしますし
2024/08/21(水) 16:06:50.47ID:Z3BCqF/S
モリタクは無保険でしょ
経済力がなせる技
2024/08/21(水) 17:40:31.20ID:E/ZEgebk
芸スポで拾った情報だと
保有株式を全部売って得た資金で自由診療の点滴やってる
株は死ぬまで持ってても意味ないから売ったそう
502がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/21(水) 17:49:15.29ID:5M9ad5z1
太陽生命の緩和型のがん保険みたけど、設問項目めちゃくちゃゆるいけどこれ大丈夫なん?
あと悪性腫瘍と診断されていなくても、良性と思われるみたいな段階だと引っかからないでokだよな?
2024/08/21(水) 17:53:31.67ID:Iyp2lbGs
>>498
毎月100万とか、民間保険加入したところでカバーできなくない??
2024/08/21(水) 18:53:04.60ID:Z3BCqF/S
セコムならカバーできる
2024/08/21(水) 22:32:08.84ID:kUOrOf7P
自由診療(医師が提供・全額自己負担)やる人はこのスレの対象にならないでしょ
いわんや民間療法(非医療者も提供可・全額自己負担)をや
2024/08/22(木) 01:04:01.41ID:TuZET/QV
無駄な高額医療なんかしないで、奥さんにお金残してあげたらいいのにね
2024/08/22(木) 06:26:58.28ID:xZsHHU/Q
でもやっぱ死にたくないじゃん?
2024/08/22(木) 07:26:17.52ID:pBAlH+ct
>>505
このスレの対象外とか勝手に決めんなし。
自由診療想定した話なんか過去に何回も挙がってる。
価値観人それぞれで治療の選択肢増やしたい人もいるだろ。
509がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/23(金) 09:49:58.78ID:0HBQ97CS
緩和型保険って本当に告知内容ゆるすぎだけど大丈夫なのかこれ
こんなん後々何十年も経ってから保険降りるように思えんのだが
2024/08/23(金) 10:06:23.51ID:oiW0V2cl
>>509
その分保障薄いし割増料金取ってるから大丈夫
2024/08/23(金) 14:36:29.75ID:/+OI4ulQ
>>509
あんた>>366>>502の人?
都合よく解釈しないで医者の診断書貰ったほうがいい
自分でも思うところがあるから不払いリスク気になるんだろ?
せっかく高い金出して告知緩い緩和型入るなら
わざわざグレーな入り方してリスク取る必要もないべ
2024/08/23(金) 14:56:25.17ID:nYPRS5SU
高い保険料で薄い保証の緩和型保険に入るくらいなら預貯金でカバーしたほうがいいんじゃないかと個人的には思うけどなぁ
不払いを不安に思っているみたいだし
医療費用の貯金が十分にあれば無理して保険に入る必要ないでしょ
2024/08/23(金) 22:01:54.72ID:fcXSLwit
509は悪性かもしれないから診断される前に入りたいって魂胆なんでしょ。
こういう人間は言っても聞かないから好きにさせればいい。
たとえ入れたとしても、その腫瘍が悪性だった場合保障されないからな?
2024/08/23(金) 23:33:19.26ID:k3Sna3Ax
統計見てたんだけど、ガンでなかなか死ななくなってきてる。死ぬときは死ぬし、膵臓ガンなんかだとあっさり死ぬみたいだけど。

元同級生の医者に、いつか人類はガンに勝利するか?と何年かに一度同窓会で会った時に聞いてるけど、無理だろ、から、この前、わからん。に変わった。

こりゃ、ガン保険は充実させるべきだな。死ななくて金がなくなったら困る。
2024/08/24(土) 04:46:37.10ID:MTy/6EYk
モリタクは株を売ったら儲かっててそれで高額医療費もまかなえてると。本を書く使命があるから死ねないんだよ。モリタクの「書いてはいけない」読みなよ面白いから
2024/08/24(土) 07:43:44.14ID:b+FMFMxc
モリタク見てると抗がん剤治療なんか耐えられる気がしない
確か抗がん剤が辛すぎて自由診療に切り替えたんだよな
長期化した場合に備えて治療給付型に入ってるが
自由診療に対応できる保険に見直そうかな
2024/08/24(土) 07:51:47.73ID:r06a8StA
モリタクは標準治療推しのはず

自由診療を受けたのは、原発巣がわからず受けられる標準治療がなかった時だったと思うけどな
2024/08/24(土) 09:30:19.11ID:w8dr/AiM
標準治療推しなん?
抗がん剤が合わなすぎて、癌よりも先に抗がん剤で死ぬと思ったから自由診療に変えたと発言してた
苺一粒すら食えなくなって、二週間であの見た目になったんだと

どっちにしろ株売ってまで費用捻出するほど辛かったわけだ
2024/08/24(土) 10:15:26.93ID:r06a8StA
あれ?
自分が観たのはYouTubeのホリエモンと対談している動画だったけど、普通の人は標準治療で十分だからガン保険不要って言ってた印象
違ってたらゴメン
2024/08/25(日) 11:59:31.98ID:FM6l21Wz
>>502
緩和型は語るに値しないゴミ保険
あれはガンを克服した奴が仕方なく入るもの
あと、加入前に原因のあるものは保障の対象外だから腫瘍が悪性だった場合詰むよ
特に加入して2年以内の請求は徹底的に調査される
521がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/25(日) 12:22:37.22ID:j23rP1aa
>>510
そもそも医師の診断って、良性だとしても断言してもらえないこともあるじゃないですか
カルテの段階で「良性と思われる」みたいに

これで2年以内に悪性になる可能性は低いかもしれないけれど、5年くらい後に悪性腫瘍になったらアウトってこと?
2024/08/25(日) 13:56:12.55ID:avuPFykw
ここのスレで「大丈夫だよ」と言われたら信じるの?
加入を検討している保険のお客様窓口に電話して直接確認したほうがいいよ
2024/08/25(日) 14:01:08.50ID:q5Q3w4o9
知らねーよ
太陽生命に「良性と思われる」で問題ないか聞けばいいだけだろ
2024/08/25(日) 14:12:48.95ID:qcAnLOB1
>>521
良性だとしても判断してもらえないとは
?医療機関に保険に加入するのでハッキリして下さいと聞けばいいんじゃないの?それで判断できないなら加入は出来ません。
2024/08/25(日) 14:45:26.01ID:avuPFykw
つかさ、保険に入ることに必死になっているみたいだけど、そんなことに労力を割くくらいならその怪しい嚢胞が良性か悪性かハッキリさせることに労力を割いた方がよくないか?
1つの病院で良性か悪性かわからないということであれば、もっと専門的な検査ができる病院を紹介してもらうとかさぁ

がん保険加入することより、早期発見早期治療の方が万倍大事よ
2024/08/25(日) 15:10:20.96ID:8g9ttCt7
がんと診断されてないのに緩和型入ろうとしてる時点で大分きな臭いけどな
保険会社も警戒して審査厳しくなるんじゃね?笑
2024/08/26(月) 08:14:45.91ID:V+B5LKLJ
自覚症状もなく
検診でも一応健康なんだけど
将来が怖いから保険に入る。が基本
保険会社を騙すような入り方は
他の被保険者にも迷惑

逆にそういう人は最近増えてる
「高齢でも入れる」とうたう保険には
入らない方が良いと思う
得しない。するわけがない
普通に考えれば分かる話
2024/08/26(月) 08:44:44.12ID:xV8qwdIA
そもそも保険なんて損得で入るもんではないよね
万が一発生したら経済的に破綻するリスクに備えて入るもの

なので老後の医療費なんて本来は自己資産で対応したほうがいい

がん保険は治療が超長期になるリスクが心配な人や自由診療を希望する人は入った方がいいかも
529がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/26(月) 14:23:09.47ID:/dBpLsJX
がん保険は一度なったら以後は払わなくても良いことと、一時金も一度だけでなく何回も受け取れることを知らない人は多いと思う
2024/08/26(月) 14:46:40.34ID:UTe4yMSO
P免付けるか付けないかは個人の自由だし
一時金が何度も出ることぐらい知ってて当然
2024/08/26(月) 15:14:54.82ID:XnjbzHTi
どうせガン保険入るならP免つけた方がよくない?
診断給付金もらったとしても、その後も終身で掛け金払い続けていたら給付金の分もあっという間に掛け金で溶けてしまうよね
2024/08/26(月) 15:44:14.03ID:UJiP59DG
>>522
人それぞれ考え方あるけど個人的にはP免は保険の保険で過剰だから要らない派
一時金だなんだで支給された金で保険料十分賄えるだろうし無駄と思ってる
2024/08/26(月) 15:55:57.41ID:BptcSmm+
子供の時から肥満でこりゃやばいと入院1万(成人病だと2万)の医療保険と死亡1000万の生命保険に入っていたら案の定40歳で糖尿と胃がんになった

独身子なしだし死亡1000万の保険を300万に下げようと思う
300万出れば葬儀代や後片付けで兄弟へ金銭的負担かけないよね?
2024/08/26(月) 16:21:15.06ID:XnjbzHTi
>>532
診断給付金100万として、月額保険料2000円を50年間払い続けると保険料が120万になる
まぁ入院手術通院でも給付金が出るから、1度でも癌と診断されれば保険料以上の給付は受けられることになるだろうからいいっちゃいいのかな
若くて保険料が安い時に加入した場合は確かにP免不要かもね
2024/08/26(月) 17:33:49.27ID:C7RRMb6l
そこまで損するの嫌な割に
健康で割高の保険料払い続けるパターン考慮しないのなぜ?
2024/08/26(月) 17:44:41.25ID:XnjbzHTi
いや、単純にさ

ガン保険入っていたけど癌にならたかった→健康でよかった!

ガン保険入って癌になったのに給付金より生涯の掛け金の方が高くなった→意味ないじゃん!

って思っただけ
2024/08/26(月) 18:22:05.35ID:wSnUWhD+
P免で得するのは若くして大病患った場合だろ
P免入るぐらいなら60歳払込み入ったほうがコスパいいし確実
2024/08/30(金) 07:37:18.95ID:CAIizqrC
診断給付金のみの契約で60歳払込で計算すると、だいたい給付金と同額の掛け金を払い込むことになる
そう考えると貯金でもいいのかもしれない
2024/08/31(土) 00:34:34.57ID:+Saz4dAN
>>506
それ以上に今でも稼いでるんじゃないか?
2024/08/31(土) 19:25:22.99ID:DkAQk87Q
P免付けるより、診断一時金や治療給付金月額をアップさせたほうがいいよ
541がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/31(土) 19:42:54.47ID:LlZudl6u
>>538
やっぱりそう考える人が多いと思うけれど、がん保険の場合は以後払込免除と年1限度に無限支出がある。
2回以上一時金を支給されるのなら大半の人が払い得になるよ。
542がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/31(土) 21:56:35.17ID:VtJspw9e
すみません、はじめてで保険全く詳しくないんですが、癌が不安なので癌保険に入りたいと思ってます。
皆さんのおすすめを教えてくれたらうれしいです!
よく出てくるネオ?はどこがいいんでしょうか
543がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/31(土) 22:01:43.83ID:VtJspw9e
どのくらいの保証で、月どのくらい支払ってますか?
当方28です。
充実させた方がいい項目などありますか
2024/09/01(日) 06:44:34.23ID:/ZQ4TXCq
>>541
払込免除は特約つけるかつけないか意見分かれるよね
自分はつける派

がん検診の普及で早期発見が増えて、生涯に2回以上診断される人も増えるかもしれないね
そしたら保険会社大赤字になるよなぁ
545がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/01(日) 08:28:46.63ID:n5BdQovI
>>544
どうせそうなったら、過去に契約していたとしても改悪されちゃうんだよね

医療は進歩するし、1回がんになっても治って長生きしたらその後何回もかかりそうだけどね
もっともそういう未来が予想できるのなら保険会社の方がすでに織り込んでそうだけど
2024/09/01(日) 08:35:16.42ID:/ZQ4TXCq
え、契約済みのものってあとから改悪できるの?
そんなんやりたい放題じゃん
2024/09/01(日) 09:16:28.10ID:D7wyh4+z
改悪できない
それができるならお宝保険なんて言葉存在しない
ちな、特約なら不要になった場合外すことが可能
2024/09/01(日) 09:31:01.56ID:/ZQ4TXCq
だよね、ビックリした

でも、保険内容は良くも悪くもアップデートされないから将来の治療に保証がついていけなくなるリスクはあるよね
たとえば現在の治療給付金
通院で抗がん剤の点滴や飲み薬の処方を受ける必要があるけど、将来オンライン診療が主流になった場合に給付金降りるのかなぁとか
549がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/01(日) 11:12:22.93ID:n5BdQovI
改悪の可能性ないの?
基本的に物価なんて上がるわけで20年くらい経ったら1.5倍くらいになるわけで、そう考えると損なのかね
20年後50万円もらっても、そのときの50万円はいまの30万円くらいの価値だろうし
2024/09/01(日) 11:41:34.91ID:5cMbIxIV
インフレまで考えたら保険料を自分で運用した方がいいわなw
でもいざ必要な時に運用益出ているとも限らないし、何より「給付金」そのものが癌による精神的ダメージを少しは和らげてくれる
551がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/01(日) 12:21:52.88ID:n5BdQovI
誰にも予測はできないとはいえ物価が毎年2%前後上がるのは自然なことだから、単純に考えれば36年後には倍になる
単純計算で20年払い続けても1回受け取れば額面上の元は取れる
2回以上受け取れば払得

保険に払うよりSP500やオルカンで運用して6%程度で運用した方が良さそうだけれど、この場合12年で倍になる
毎月2万円なら計24万円が48万円で24万円の得
24年で4倍だから48万円が192万円
つまり150万円くらいは捻出できる

やっぱり個人で運用できる人は、2回以上がんにかかる前提でないと損だな
2024/09/01(日) 13:11:56.34ID:D7wyh4+z
保険を損得で考えたことないから全く理解できん
投資じゃないんだから別に損してもよくね?
得する=罹患するだし、それを得とは言えんでしょ
2024/09/01(日) 14:49:06.74ID:c791MvdE
損得勘定だったら無保険でいたら?
何かあっても自己責任で全部すればいいだけ。保険加入なんて考えるなよ。
554がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/01(日) 15:03:11.19ID:n5BdQovI
そんなことしか言えないんだったらいちいち書き込むなクズ
このスレって以前から、保険の相談の体をとって上から目線でものを言って気持ち良くなろうとする奴が住み着いているよね
2024/09/01(日) 15:07:17.96ID:ydjDa6Lp
結局のところ、癌になった時の治療費や生活費が捻出できるのであれば、その捻出元は保険の給付金だろうが投資の利益だろうが預貯金だろうが何でもいい
でも給付金は精神的ダメージの緩和効果は間違いなくあるから保険は無駄じゃないと思うよ
2024/09/01(日) 15:07:23.01ID:nfYDUUmd
え、自己紹介?
2024/09/01(日) 15:52:29.14ID:/ZQ4TXCq
まぁ保険が必要かどうかって人によるよね

私は高額療養費限度額の区分ウのド庶民で、さらに付加給付もあるし独身だからぶっちゃけると民間保険入らなくても無職にならない限りなんとかなる

一方、私の姉夫婦は限度額区分アで付加給付なしで、しかも子どもが4人もいて毎月の支出が多いから、すごく手厚い医療保険にガン特約付けて入ってるわ
558がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/01(日) 16:08:25.27ID:n5BdQovI
>>557
将来的に無職になったら非課税世帯になる可能性もあるし、そうしたらもっと民間保険必要なくなりそうだよね
年金の受取額と投資信託の取り崩し額を計算して、非課税世帯をとりつつ高額医療費も最低レベルで使えるのがベストなんだけれど、実際にはそんな思い通りのタイミングでがんにはならないよなw
2024/09/01(日) 18:55:00.45ID:WGH3EUtN
>>545
契約内容改悪とか裁判もんだろ
そんなことも知らん奴がイキるなや
2024/09/01(日) 20:39:02.27ID:39JjIbHU
ここって、投資に関連した保険のスレではなくて、心と身体−癌・腫瘍という板のがん保険の情報交換スレだよね
2024/09/02(月) 10:54:13.71ID:J0Bi0LPZ
だね
投資と保険は別物だよねぇ
562がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/02(月) 10:57:27.96ID:KKFvGAQN
がん保険に関連する書き込みなら別になんだっていいだろうに、長くこのスレに住み着いて自分が主のような感覚になっちゃってるんだろうね
そんなことも自覚できない奴がイキるなや
2024/09/02(月) 12:32:34.16ID:zQkF8qNE
>>562
お前が勘違いしてるんじゃないのか
2024/09/03(火) 01:41:13.97ID:28X4clHg
・緩和型で告知詐称
・不払いリスクを異常に警戒
・P免と一時金毎年出る連呼
・投資と比較
恐らくだがこれらの書き込みしてるの同一人物
プライド高いのか反対意見すべてに噛みついてる
2024/09/03(火) 07:05:38.18ID:627MTyNF
20代の若い時に加入して、30年後に罹患したら保険が古すぎて思ったほど役に立たなかったと言う体験談はよく聞く
具体的には一時金が一回限り、治療給付金なし、入院は5日目から保証、とか
定期的な見直しはやっぱり必須だよねぇ
566がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/03(火) 09:31:08.31ID:SIvb98kg
名探偵様降臨w
同一人物キリッってかw

そりゃこんな過疎スレに毎日常駐して書き込み凝視して構ってくれる人を探しているのはお前くらいだからね
哀れな日常を自ら醸し出していることに恥ずかしさを覚えたら、リアルでおしゃべりしてくれる人間様を頑張ってみつけた方がいいよ!
2024/09/03(火) 10:49:51.44ID:hHAQr2Kl
自己紹介乙
2024/09/03(火) 10:59:13.31ID:UiYCrYcY
>>566
お前痛すぎる、、、
2024/09/03(火) 12:37:24.05ID:3mH1urmm
荒らしに構わない方がいいって
スルー
570がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/03(火) 13:50:20.59ID:+keeHUc/
ガンで余命が長くないと思ったら、
年金を前倒しで受け取る方が生涯受け取れる総額が増える気がするが
何かこのアイディアには考え落としがあるだろうか?遺族年金が
減るのかな?
571がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/03(火) 21:12:38.91ID:TUiUqkvd
市役所でさ働いてるんだけど、あと2〜3年で定年なのね。でもガンで定年までいけなさそうなの。
そういうときって家族に残すお金とかを考えると、早めにやめて満額じゃない退職金もらったほうがいいのか、それとも仕事続けてなくなったらなにかしら家族に対する保証ってあるの?
どっちがいいかな?
2024/09/04(水) 01:07:34.88ID:7knFKWVI
>>571
辞めないほうがいいよ
国民健康保険になるし
公務員共済組合の高額療養費の付加給付出ないし、傷病手当金も出ないよ
2024/09/04(水) 01:14:36.04ID:7knFKWVI
>>570
健康年齢考慮すると前倒しでもらったほうがいい
YouTubeで前倒しすすめる動画あったりするよ
2024/09/04(水) 08:48:11.48ID:wNQGYvhT
>>571
書き方悪いが休職を駆使してでもしがみつけ。絶対辞めるな

1.3年間休職しても給与の2/3は傷病手当金貰える
2.退職金をみなし相続財産に出来る
3.在職中の方が香典が集まる
4.国保でがん治療は金回りがキツイ
2024/09/04(水) 18:20:54.21ID:hQzViiBl
公務員はできる限りしがみついたほうがいいねうらやましい〜
576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 07:58:08.81ID:zXG47CKA
そうか、、、ありがとう。知らないこと知れて助かったよ
577がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/13(金) 14:42:19.74ID:tq90444H
収入低いとがん保険入りにくいってある?
2024/09/14(土) 18:33:37.73ID:R9NHpcO6
>>577
審査上は入りにくいとか特にないけど、チューリッヒの治療保険とかは、収入により加入できる給付額に制限がある(初期にはなかった)

自身の家計的には、入りにくいかどうかはあなた次第
579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/16(月) 19:53:30.13ID:9Qw+RyVo
自由診療一億まで保証ってやつつけようと思うけど実際必要だと思う? みんなはつけてる?

その他にガンになったら手厚くて入っておいてよかったと思える保険ってなんだろう?
2024/09/16(月) 21:20:29.82ID:KeETkNeT
自由診療の保険ってたいてい5年更新だからかなり高くなるよね、、、
2024/09/17(火) 08:27:08.01ID:NG3Hnr7w
>>579
がんの治療で(その保険の給付対象となるような)自由診療することなんてかなりレアケースと思いますよ
582がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/17(火) 18:43:32.74ID:Kp+fDtIl
森永卓って自由診療?
だから高くなってるの?
2024/09/17(火) 18:56:27.73ID:3LkkS0f2
森永さんと山崎さんがごっちゃになる
2024/09/17(火) 22:08:58.45ID:ap9pqk65
支払い能力があるなら何にだって(自由診療一時金手術給付金etc)入っておいたほうが良い
585がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/17(火) 22:10:00.26ID:nP4Mranr
>>581
え、そうなの?自由診療ってどんなのがあるんだろう、、、?
じゃあつけないほうがいいのかな、、
586がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/18(水) 20:35:31.81ID:cjxMagrE
アフラックの新生きるためのがん保険DAYSに入ってます。

がん一時金50万、先進医療自己負担額全額負担、入院給付金5千円、通院給付金5千円、手術、放射線、抗がん剤給付金5万円、女性特定ケア給付金20万

なにか漏れてると思うところ、付け足した方がいいと思うところとかありますか?
2024/09/18(水) 21:22:13.28ID:64Z2RIPo
>>586
入院の一時金無いと個室入れない
術前術後の放射線や抗癌剤の一時金全然足りない
抗癌剤飲むだけで3割負担だと月何万もかかる(高額医療は考慮無しで)
588がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/18(水) 21:28:28.16ID:SU5chBFw
太陽生命って盛んにCMしてるけどどうなんや
2024/09/18(水) 22:09:50.92ID:iCP2JF9U
>>586
入院給付金は1日10000以上はあったほうが良い
手術給付金も50000では少ない気がする
2024/09/18(水) 23:45:06.29ID:NPGOBUcy
>>586
先進医療は付けなくていいと思う
2024/09/19(木) 03:18:55.32ID:PRM4elsG
>>586
短期間で済む入院給付金はいらない
長期になりがちな抗がん剤を手厚くしたほうがいい
抗がん剤給付金が入院給付金も兼ねる
592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/19(木) 22:00:12.81ID:5yg1A7YR
わ、詳しくありがとう。満足してたけどやっぱりもうちょい手厚い方がいいよね。

アフラックで手厚くするか、アフラック+他のに入るか悩む。
おすすめありますか?
2024/09/19(木) 22:10:13.58ID:TwgoawKh
一時金と手術や入院は付けてて出たけど
今現在抗がん剤やってて通院つけてなくて今手出ししてるから通院はつけたほうがいいと思うな5000円じゃマイナスかもしれないけど
2024/09/19(木) 23:34:59.33ID:PRM4elsG
通院のオプションつけるぐらいなら治療給付の額増やしたほうがいいべ
595がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/21(土) 09:29:47.59ID:KiEAzIG4
ガンになったら、それでこれも定めかと思い、抗ガン剤療法を拒否して、死ぬまで生きれば
どうか? 抗ガン剤を投与されても苦しみが増すばかりで、そのくせ平均余命が数週間とか
せいぜい3ヶ月ぐらい延びるかな?といったぐあいなんだろ?
2024/09/21(土) 11:02:12.44ID:TJX/DpL3
個人的にはステージ4でエンドレス抗がん剤になって仕事を辞めるケース以外に保険は不要だと思っている
1から3ではお金降りなくていいから、ステージ4になったら無条件で年金みたいに毎月のお金を支給してくれる保険があったら入りたい
まぁそんな保険はないが

つかステージ4になったら公的年金支給してくれてもよくない?
2024/09/21(土) 14:36:18.63ID:9ni6e1Yd
>>595
実際に罹患したらそこまで割り切れんの?
免疫チェックポイント阻害剤の保険適用範囲増えれば、副作用抑えつつ延命できる未来もあるとおもう
2024/09/21(土) 19:42:28.61ID:DtOXkfB1
>>595
あなたはそうすればよい
2024/09/22(日) 03:11:33.73ID:uUk5ry8q
>>595
負の側面しか見てないね
効果があがって何年も生きられる人もいる
特に近年は効果的な抗がん剤が開発され
メキメキとその効果が上がってるガンもある
発見が遅れやすいことでなかなか死亡率が良くならないガンもある
手術が不可で抗がん剤に頼るしか無いガンもある
発見時の状況や治療にも色々あるが、
5年生存率は66.2%、10年 生存率は53.3%
2024/09/22(日) 13:33:34.08ID:KzS43CKx
がん保険って消火器や救命ボードのようなもので
人生でほとんどの人は使わずに終わるけど、
いざ使う時にはかけてきたコストなんてどうでもよくなるほど助かるもんだよ。
2024/09/22(日) 14:29:51.96ID:tFcBNEzm
日本人の2人に1人は癌になるらしいが、ほとんどの人は高齢になってからだからその場合は保険がなくてもどうでもいいかな
真に備えなきゃいけないのは就労世代の長期療養が必要な癌
2024/09/23(月) 09:08:39.81ID:Txos7Mbs
>>600
助かった後に、速やかにあの世に行く確率も高いし 助からないと言っても高額医療費や生活保護があるから何とかなるだろ
2024/09/24(火) 05:39:57.47ID:gd7okTBd
医療費は大赤字出してる上今後も増え続けると言われてるから高額医療費制度を維持するのは難しいんじゃ無いかな
604がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/24(火) 06:37:35.21ID:wHumoZB5
ついに 工場閉鎖に・・・・・どんどん明治関連不買運動広がる。 ついに 恐怖のレプリコンワクチン (コスタイベ)日本だけが承認(あちら側に裏金で取り込まれた ビルゲイツの子分・武見厚生大臣 ・殺人請負人)、そして日本人皆撲滅へ。
打たない 人にも (汗、呼気から)伝播して mRNA成分(ガン促進)や スパイクタンパクが 悪さして 血栓おこす、本来の自己免疫低下・異常等をほぼ永遠に起こす(とても怖過ぎる)・・・・・自己体内増殖型
極悪企業・明治製菓ファルマ(株) (明治製菓のグループHDの子会社) による 人口削減 65歳希望者 10月から・・・・・日本が終わる、427万回分用意(死にな回) 日本人にだけ 打たせる 恐ろしい 生物兵器。ビルゲイツはーー地球人口を5臆にしたいと (カルト・サイエントロジーの信者)、日本人で 人体実 検(あちら側に 取り込まれた岸田が 日本人を使ってと すでに了承済)、断固阻止しないと この ゴキブリ・コンバツト型人口削減を・・・・・(子供、隣人まで危ない) 皆さんどうか 愛する 日出ずる国 日本を助けて下さい お願い致します、 日本人が 滅亡する前に・・・・・・・・・・・ガン(予防も)には イベルメクチン、アビガン(特に首から上)、クエンサンで OK
2024/09/24(火) 10:15:39.52ID:QJUg/nmX
>>603
保険料の値上げや負担額の増加はあると思うけど、制度そのものがなくなることはさすがにないと思うよ
そんなことになったら治安が崩壊しかねない
2024/09/24(火) 22:39:22.44ID:yy31e7d8
メットライフ終身がん保険を2010年から入ってるんだけど、スーパー癌家系だから65歳までの、手厚そうなセコムとかも65歳まででいいから追加契約しようかなと思ったんですけど、複数契約とか、どうなんですかね
2024/09/25(水) 06:02:13.71ID:2kl+Zk7V
>>603
高額医療費制度が削られるのはきっと最後の方だよ なくなると大変な事になる
2024/09/25(水) 08:31:20.72ID:uvmOtVBB
がん保険なんて、細かいのを複数社、複数本入っていて、良いのが出ると乗り換えたり普通ですよ
2024/09/28(土) 22:13:43.30ID:F/zwCe1/
なないろが人気だけどなないろ比較表があれば便利なのにね
なないろのどれに入るか悩むわ
2024/09/30(月) 17:03:58.96ID:NWJO7JSO
なないろの、治療か、一時金か、スリーか、7大かってこと?
2024/09/30(月) 20:04:49.75ID:GpUE0+X5
なないろ極みリニューアル
2024/09/30(月) 21:58:31.50ID:Vbtf8qUN
今日からバージョンアップなんですね
一時金保険はバージョンアップしないんだね
613がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/10/02(水) 07:23:46.99ID:qtd72hSM
持病ある場合って告知基準緩和型でも入った方が良い?
若いうちに癌になっちゃったら損することはないよね
2024/10/02(水) 08:49:32.57ID:1KNB+Yi9
>>613
申し込み時に面倒だけど、持病を詳細に告知して通常型の保険に申込み挑戦してみるのがいいよ
615がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/10/02(水) 08:51:39.41ID:qtd72hSM
>>614
申し込んでダメだった場合、緩和型に申し込む価値ある?
2024/10/02(水) 12:48:29.75ID:2Gd1yKj3
>>615
医療保険?がん保険?
いずれにしても緩和型は割高だから、貯蓄との兼ね合いもあると思いますが、かなり慎重に検討したほうがよいですね。
私なら緩和型は入らないかな。
2024/10/02(水) 15:44:52.26ID:GGh0cGYg
緩和型は保証が薄いから、損得以前に保険として全然助けにならない可能性があるのよね
2024/10/03(木) 04:39:28.69ID:BcJiXMAi
緩和型は今の株高による運用益も加味した給付設計になってると思うから
俺も選ばない

バブル崩壊後、
多くの保険(特に貯蓄型)の設計を
見直されたのを忘れていない
2024/10/03(木) 07:01:31.18ID:tiFebeTP
緩和型がん保険って、がん経験者以外は検討しないもんかと思った
2024/10/04(金) 03:45:51.62ID:chsdg+Mg
>>619
盛んにCMやってるからねぇ
621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/10/04(金) 15:43:01.94ID:/8dtYTXI
緩和型はこのスレだとやたらと批判されるけれどそんなにダメなものかな
若いうちに罹ったら払得になるだろうし
後で保険会社からごねられるとかなければ
2024/10/04(金) 18:05:41.36ID:chsdg+Mg
>>621
年取った後、保険に入りたいけど他の病気で入れないという人がやむを得ない時に短期だけ入る
若いうちはガンは「発病」しないことが多い
623がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/10/04(金) 20:19:03.66ID:Yj8cz8P3
診断が下ってがん保険に入ってたアヒルさんに電話して保険金申請の書類を送ってもらうようにした

数日後アヒルさんの別の人が”今の保険は古いです、もっと色々つけましょう!”と明るく電話してきた 書類送りますからまた後ほどお電話しますねって

不快だったな
2024/10/04(金) 20:39:11.33ID:kNoNAyt2
癌の診断降りてから新規でつけれる特約なんてあるの?
625がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/10/04(金) 21:49:33.35ID:Yj8cz8P3
募集人とアヒルさんが連携が取れてなくて上記のようなことになったんだと思う
つけれないと思うよ 
626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 23:45:47.95ID:RgIQGGDP
仮にもしも夢の癌治療薬が未来に開発されて、癌になったらそれを投与すれば
その後10年間は同じ癌は再発しないというようなものができたとする。
だが、その投与治療の費用が1人につき3千万円とか1億円ぐらいだったら、
どうだろうか?金持ちだけしかそのようなものは使えないのではないだろうか?

たとえ最初の値段は3千万から1億だとしても、そのうちに時間が経てば安価に
なるよなどと必ず言えるものであろうか?
627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 08:52:48.50ID:ix8D5UVX
>>623
アフラック本体と代理店を一緒にすんな
628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 09:26:12.93ID:MEQ06DZ4
盛んにCMしている太陽生命ってどうなん?
やっぱり安いだけあって支払わない率高くなるんかな
いま入った人も保険使うのなんて何年も後だろうからわからんだろうけど
2024/10/06(日) 10:38:56.57ID:LaWUCG+J
>>626
効果がある治療は保険適用されるので心配ないです
2024/10/06(日) 12:02:43.63ID:QrueWELK
なんか定期的に太陽生命の緩和型ガン保険の不払いリスクについて質問する人が登場するね

契約時に告知きちんとしていれば約款どおりに支払われるでしょう
2024/10/06(日) 14:44:54.61ID:PLkGGCPr
告知義務違反前提の保険検討って何なんだろうか
632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 10:01:13.82ID:EOiwYPwu
定期的にも何も、こんなスレに常駐している人なんて少数のはずだし、定期的にと思っちゃうやつの方が痛い
2024/10/18(金) 14:50:22.97ID:ItrDcwS2
たとえ加入から5年経とうと始期前発病とされ
その疾病だけ不担保となり支払われません。
保険契約は継続されるから他の疾病については支払われます

告知義務違反の魔の手からは逃れられない。
634がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 11:32:08.36ID:yMhGF4iJ
告知義務ってどこまで詳細に書いたらいいの?
2回くらいメンタルクリニックにいったことあるけど、それも書かないとダメ?
精神科の通院歴はあると保険通らないと聞いたことあるんだけど
2024/11/02(土) 12:02:41.37ID:yrOOhqU9
>>634
告知書の質問をよく読め 書かなきゃいけない事を黙ってて良い訳ないし、書かなく良い項目なら黙ってても良い
636がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 12:11:02.05ID:yMhGF4iJ
またお前か
お前には聞いてねえんだっつうの
人の書き込みを利用すんなゴミ
2024/11/02(土) 13:17:57.69ID:fGje/Lfu
ゴミはお前だろ。告知書通りに記入するのが常識人だよ。あ、だからメンタルクリニックか🤣
638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 13:53:49.67ID:WRn8JwyX
>>637
ここに来るとゴミでもおしゃべり相手が見つかるから常駐しちゃうよね!
639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 09:54:19.30ID:WncZeFFU
ここに質問の投稿があるたびに上から目線の即レスしている人って生きてて楽しいのかな
リアルで話し相手もいないからこんなスレに常駐してるんだろうけれど
640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 18:36:02.78ID:GbOwUVf1
本当のこと言うのはやめたれw
可哀想だろw
2024/11/04(月) 20:15:17.61ID:zQ4Swevo
てか、告知義務違反の方法聞き出せなくて逆ギレ執着凄いよな
642 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/11/09(土) 18:03:10.40ID:PY+0a5y+
政府は8日、医療費が高額になった際、患者の自己負担を一定にとどめる「高額療養費制度」の上限額を引き上げる検討に入った。高齢化が進んで医療費が膨らむ中、医療保険制度を維持する狙い。引き上げの時期や幅は今後詰める。石破首相は同日「全世代型社会保障構築本部」の会合を官邸で開き、上限額引き上げを含む社会保障の歳出改革工程表の具体化を進めるよう関係閣僚に指示した。
643 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/11/09(土) 18:04:46.89ID:PY+0a5y+
国民民主党「自民党に部分協力する事で安楽死合法化と手取り増の実現を目指します」👈こいつが叩かれる理由、マジで謎 [479216124]

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9147-2ovg)
垢版 | 大砲
2024/10/30(水) 00:00:42.97ID:epWgRvYi0
安楽死合法化()()()()()()()

本当は苦しむ末期重病患者を救うのが目的なのに、医療費サゲが
目的になってる悪魔的たくらみ

41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa9d-IjZm)
垢版 | 大砲
2024/10/30(水) 05:18:57.06ID:ZoSTOSdfa
政策をよく見てみろ
老人と弱者から若者と高所得者に所得移転する内容だから
2024/11/09(土) 22:49:36.88ID:a02vNacY
余命宣告は本人のみに伝えて家族には伝えないケースもあるの?
645がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/11/10(日) 17:04:03.86ID:SoEaMtVF
ガンになったら、青酸カリのカプセルを渡されて、我々の手ではこれを飲ませるわけには
いかないからと医者に告げられ、医者達は我々は別の部屋に行きますから、済んだら呼んで
下さいといって医者が病室から全員出払っていき、という時代になるのかも。
2024/11/13(水) 19:28:45.18ID:GnCVUy5m
ワイはもし末期がんになったら緩和ケア病棟に入るって決めてるわ
647がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/11/13(水) 22:55:01.77ID:pNB3ZiRA
>>645
死んだら呼べないやろ
2024/11/14(木) 04:21:12.77ID:YuTUivE2
>>646
入れる金があると良いね
2024/11/14(木) 08:42:44.14ID:Q4y39A9x
高額療養費制度の上限額引き上げ検討 最大5万400円、来年夏めど [蚤の市★]
2024/11/15(金) 07:09:37.95ID:0M73hJ2u
生活保護や医療費タダ勢がいるのになんだかな~
2024/11/16(土) 09:34:23.42ID:HJC3lSYa
生保からは1割取れば良いと思う
652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/11/16(土) 12:26:11.24ID:KDRpMtSM
5ch掲示板
科学 ニュース +
【ナゾロジー】遺伝子治療で「視力」を100倍改善させることに成功 [すらいむ★]
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/scienceplus/1731677166
2024/11/23(土) 16:24:23.14ID:yDd3gDIp
初期の癌で4年前に手術しました
先日肺への遠隔転移を指摘されました
今更入れる死亡保険ってありますか?
2024/11/23(土) 19:28:18.12ID:ZMIcRqmh
発達障害って普通の医療保険無理なんだよね?
2024/11/24(日) 07:12:45.93ID:Lfeepk4j
CMとかで
「ガンならもう克服したのに~」って
言ってるのって
何年前の手術や治療の話なら
OKなんだろうか?
やっぱり直近の検査を要求されるかな?


まぁ、自分は「多発性」のガンだから無理だろうけど…
終身の医療保険に入っていてガンに掛かったら保険料免除の特約にも入っていたから
一応の安心はしているが
入院時は医療以外にも色々と金が掛かる…そっちをガン保険で補填していたのだが
「がん保険」は来年切れてしまうんだよなぁ…痛いなぁ
加入時も気になったんだけど…当時はガン保険の「終身」って無かったんだよねぇ…

まぁ年5千円ちょっとの掛金でここまで支払って貰えて感謝はしているが…
2024/12/01(日) 13:41:52.19ID:JWiD0gd5
後期高齢者で低額年金受給者だった親族をこの前看取ったけど
癌治療費の条件別支払い想定表を見てつくづく可能なら入っておくべきだと思った
2024/12/01(日) 21:39:19.98ID:BQ3epWje
最近のがん保険のバージョンアップ情報ありますか?
658がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/04(水) 08:12:03.18ID:SXxkrUjU
イキリがバージョンアップしたしょうもないおっさんならこのスレにずっとおるで
2024/12/04(水) 10:21:47.05ID:D3AVxkVz
ちょっとここのスレの内容とはずれるかもしてませんが
乳がんでホルモン療法のタモキシフェンを処方された月に5万円が出る保険に入っていたんだけど(抗がん剤のときも出たから薬物療法特約みたいな?)
今は処方が2ヶ月に一回だからそのときに5万円で、1ヶ月に一回にしてもらえば毎月お金が入ってくる算段なのですが
みなさんならどうしますか?病院に毎月通うのも大変だしってのもありますが…
2024/12/04(水) 15:13:10.36ID:i50FLZVA
>>659
月が変わったら、通院しなさい
May the force be with you
2024/12/04(水) 16:07:45.72ID:AdNcjyNH
>>659
薬の処方だけなら近所の乳腺クリニックで対応してもらえないのかな?
2024/12/06(金) 10:42:39.97ID:ZAa4QIFd
>>659
アフラックだけど3ヶ月に一回の処方でも3ヶ月分給付金貰えてるよ
10年前に入った旧デイズ
通院月だけの給付金って書いてありますか?
不明だったら保険会社に要問い合わせかな
2024/12/06(金) 14:33:24.74ID:XR4m0Sl8
>>653
300万円以上一括払いできるなら、ビーウィズユープラス2の健康告知なしプラン
注意点としては、ドル建て保険、365日目までの死亡は円建て元返し
興味があったら調べてみて
2024/12/06(金) 21:15:13.32ID:qpnUikET
>>653
お子さんはいる?

コープ(パルシステム)の学費ほしょう保険
2024/12/07(土) 06:08:28.13ID:+gkaaZWw
>>660
がんセンターだから勝手に通院はできないんですよね
>>661
二年くらいして落ち着いたらクリニックでもいいといわれていましたそしたら通いやすくなるな
>>662
一度保険の請求したので通院月のみなのかと思われます
こちらは住友生命のバイタリティです
アフラックとかのがん保険はやはりいいですね入っていなかったの悔やまれます
2024/12/09(月) 23:56:54.49ID:1m0NxnCY
なないろスリー落ちました

眠剤かなぁ。。

35歳女
667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/14(土) 12:17:23.42ID:zBLyhae/
>>666
通院歴に事前に書いたってことだよね
精神科系は一度でも通ったらアウトと聞いたことがある
2024/12/14(土) 13:05:15.76ID:+GYokH7H
ショッピングモールにある保険屋で聞いたら、精神科に通院してても入れたよ ただ、精神疾患については保険降りません
2024/12/14(土) 15:49:07.42ID:XUOGo2WW
がん保険でも精神科だめなのね
2024/12/14(土) 18:09:10.81ID:kFDw7197
わからないけど、自殺の確率が他より高いとかあるのかな
2024/12/14(土) 18:43:19.99ID:XUOGo2WW
死亡しても保険金おりなくない?
2024/12/15(日) 04:38:16.58ID:tUN7p3+k
がん保険なら精神科関係なくないか
2024/12/15(日) 05:21:12.19ID:4Cu9nyne
キツイ薬を長期間服用してると肝臓やられたりのリスクが有るからじゃねえの
2024/12/15(日) 16:16:39.57ID:HtFOkGfm
眠剤が引っかかるらしい
2024/12/15(日) 17:03:54.50ID:4Ioz7xq0
グレーは全て黒とする
2024/12/15(日) 18:34:29.36ID:4lxUz/sJ
睡眠薬の履歴告知は、
死亡保険とか収入保障保険、そして医療保険にはかなり大きく影響すると思うけど、

がん治療保険とかがん一時金保険には影響無剳そうなんだけどな

三大疾病(なないろスリー)には心筋梗塞のリスク上昇とかで影響するのかな?
2024/12/17(火) 23:05:30.52ID:NCmU3GF/
666です。

3ヶ月以内病院への受診に対し、睡眠薬を貰っていると申告してしまいました。

事実なんですが、、生命保険などは引っかかると聞いたことがあったのですが、、まさかがん保険で引っかかるとは思わず、、、

他のがん保険でまたチャレンジしようかしら。。と考えているところです。
2024/12/18(水) 01:05:56.31ID:HLyJzv6U
668だけど、がん特約付き生命保険に入れたけど精神通院してるから、精神病については入院などしても保障しませんって事です。
2024/12/18(水) 09:50:13.47ID:TIxLAQm8
>>677
なないろスリー、3ヶ月以上たってから再申し込みしてみては
680がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/18(水) 12:21:12.92ID:FuBZlHu1
ここで話題にならないけどこくみん共催のがん保険ってどう?
他と比べて入りやすいってあるかな
2024/12/18(水) 12:27:48.45ID:W9XwXiVU
安かろう悪かろう
2024/12/19(木) 08:54:36.77ID:MkroVyoc
パルシステムのがん一時金は、一時金一発狙いならいいかも
2024/12/19(木) 23:42:26.76ID:o5ls1Z6z
もし大腸内視鏡検査でポリープを取ったらしばらく保険入れないですか?
2024/12/20(金) 10:12:10.93ID:IqmtLtsn
>>683
昨年1月に大腸内視鏡検査やって、過形成ポリープひとつ取ったけど、8月にがん保険も医療保険も加入できたよ
血圧とか痛風とかの薬も飲んでました
2024/12/20(金) 10:12:53.25ID:IqmtLtsn
昨年1月にポリープ取って、保険加入できたのも昨年の8月
686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/20(金) 16:30:53.01ID:467X4G/Y
>>684
何歳?
わいは良性腫瘍だったけどあかんかったで
2024/12/20(金) 16:43:31.71ID:IqmtLtsn
>>686
当日51歳
2024/12/20(金) 16:44:15.86ID:IqmtLtsn
>>686
失礼
当時51歳
689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/20(金) 17:16:35.23ID:467X4G/Y
>>687
保険会社どこ?
ほかに既往歴ある?
2024/12/20(金) 17:59:46.51ID:IqmtLtsn
>>689
なないろ、ネオファースト、チューリッヒ(これは医療保険)
2024/12/20(金) 18:01:38.66ID:IqmtLtsn
>>689
高血圧、高脂血症、高尿酸血症(痛風)
いずれも服薬中
2024/12/20(金) 18:09:57.51ID:IqmtLtsn
保険金額が低いから加入できてるのかもしれない
がん保険は、がん治療月10万円とか、がん一時金30万円とか、
医療保険は入院日5000円とかだから

細かく見直せるように複数入りすぎ
2024/12/23(月) 22:11:44.29ID:nkqh8Tck
多分だけど
医療保険5,000円は
自己負担分、最大5,000円までだと思う
2024/12/25(水) 15:39:50.16ID:IWzSpbOw
>>693
どういう意味?
2024/12/25(水) 19:04:31.92ID:zlthNrtD
医療保険の入院給付日額5000円は、
自己負担した額が給付の上限額ではなくて、
1日入院したら5000円給付の意味ですよ
2025/01/06(月) 20:48:44.85ID:yYyAU2hN
このスレP免に否定的な意見見かけるけど、がん保険使った身としては、金額の問題でなく付けとけば良かったと思ってるよ。
自分はP免つけてなくて給付ガッツリ出ていて、今後保険自体は死ぬまで継続するし、給付分で支払えるというのもそのとおり。

だけど保険屋と年一で継続について話したり、保険料改定時に書類書いたり、
口座に金入れとくことだったり、実際癌になるとこういう雑務がしんどくなる。
抗癌剤うつと頭悪くなるし、日々考えることをできるだけシンプルにしないとどこかで失敗しそうで、
失敗したときに保険が消えるのがとても怖い。

払込免除特約つけておけば、今後これらのことは考えなくて良かったんだろうなぁ、とよく考える。
2025/01/06(月) 21:15:25.42ID:llOTi2f9
>>696
死亡保障の保険期間が終身?
2025/01/06(月) 21:34:22.02ID:g9JvUJeX
>>696
P免は付けた方がいいよ。P免すすめない保険屋は更新目的だったり、目先の安さだけでゴリ押しして来る保険屋は手数料目当てなんだろうね。
2025/01/06(月) 23:43:52.90ID:yYyAU2hN
>>697
医療保険
いまは通院の飲み薬で安定してるけど、耐性できたら入院が増える
700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/07(火) 12:38:26.62ID:sMcYRwaE
p面とか何かわからんからちゃんと書けや
701がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/07(火) 20:17:39.85ID:DXBx0lJV
親がガン保険しか入ってなく、肺炎で入院して末期に近い状態です。悪性リンパ腫で何回も入退院して前立腺ガンにもなりました。今回このまま死亡した場合の死亡診断書は死因は肺炎としか書いてもらえないのでしょうか?今はレントゲンやMRIなど出来る状態ではないです。医師に相談して直接死因を悪性リンパ腫として書いてもらう要望は聞いてもらえるでしょうか?入院保険は請求できなくても、がん保険の死亡補償だけでも請求できたらと思い、教えて頂けないでしょうか?
2025/01/08(水) 08:49:30.00ID:Ui9HPn58
>>701
診断書判断なので医者次第だね
703がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/08(水) 12:56:19.07ID:aL0eSIg0
県民共済や国民共済のがん保険ってどうですか?
民間と比べて入りやすいとか、申請がおりやすいとかある?
2025/01/08(水) 16:36:13.41ID:+nkPELTl
>>703
県民共済にがん保険なくね?
705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/08(水) 22:13:48.56ID:IOTcXbqG
>>701
虚偽の診断書で保険を請求しようという犯罪行為に加担することはできません
2025/01/09(木) 01:48:26.27ID:DEIsb9cY
>>705
解釈の違いによる便宜をお願いするのであって虚偽ではないでしょう 
2025/01/09(木) 05:35:38.65ID:CrP2T0Fn
保険会社は支払いの時は徹底的に調べるから
医者が嫌がるんじゃねぇ
医者には何のメリットも無いし
2025/01/09(木) 08:11:05.66ID:EMmCTQdk
>>701
うちの父は最後は肺炎になりましたが、
死因は肺がんとなってました

医者も悪性リンパ腫であることは知ってるんだよね?
2025/01/09(木) 08:26:48.00ID:hNeEsleO
>>705
医者の書いた診断書をどう虚偽と判断するの?癌が原因で色んな病気を患うのだから虚偽ではないよね
2025/01/09(木) 08:46:27.86ID:hNeEsleO
>>708
癌が原因で肺炎になったんでしょうね
2025/01/09(木) 10:41:23.66ID:EMmCTQdk
>>710
それがですね、誤嚥による肺炎だったみたい
もとを辿れば肺がんなんだろうけど
2025/01/10(金) 01:28:05.72ID:B3U4cNI2
がん死亡はほとんどがん以外で死ぬようになってるからつける意味がない
お年寄りに多いのはあと傷害死亡しか入ってないパターン
2025/01/10(金) 01:35:37.69ID:T+3VgeSq
これ見てやっちまったと思った
まだ間に合うかな

FWD生命→診断確定には病理組織学的所見(生検・培検)が必要 例外は極めて限定的
SOMPOひまわり→診断確定は病理組織学的所見(生検)、細胞学的所見、理学的所見(X線、内視鏡等)、臨床学的初見、手術所見またはその他の所見
2025/01/10(金) 15:25:19.23ID:BJYTDDt9
剖検が培検になってて草
715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 16:40:32.25ID:07ROB9Co
病理学的所見を出して貰えばいいだけじゃないの? 
2025/01/10(金) 16:52:21.03ID:BJYTDDt9
部位や病状によっては全摘じゃないと生検に回せないことがある
切らない(全摘しない)で抗がん剤選ぶ場合はこの場合だと確定診断でも保険金が降りない
2025/01/10(金) 18:17:15.66ID:gWqS3IQN
どういうこと?
生検で組織を病理に回してがん確定診断⇒抗がん剤
治療としての手術はしないケースは確かによくあるけど、生検なしで抗がん剤投与なんてあるのか?
718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 20:51:48.62ID:f8tNrTWE
腎臓でできないケースがあるっぽいからこれかな
https://www.khp.kitasato-u.ac.jp/SKA/nephrology/kidney/renalbiopsy.html
https://x.com/W5Nqe/status/1348515603447828481
719がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 20:52:17.76ID:f8tNrTWE
https://x.com/W5Nqe/status/1370657150150668289
720がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 21:07:57.57ID:f8tNrTWE
売れすぎた保険なので約款を極めて厳格に解釈するのもまあわかる
わかるが他社の運用と比較してこれだと新規に契約はしたくないな
2025/01/10(金) 21:47:06.92ID:gWqS3IQN
それって腎臓病じゃね?透析必至なレベルの人の
抗がん剤なんかハッキリ言って毒なのに、顕微鏡でがん細胞を確認しないで投与するなんてちょっと
722がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 22:01:08.28ID:f8tNrTWE
他社でがん一時金降りてるからがんの確定診断は出てるはずはずだしがん専門病院って言ってるから間違いはないと思うけど謎
723がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 22:12:14.35ID:f8tNrTWE
まあ約款からしてね

FWD生命
がんの診断確定は、病理組織学的所見(生検を含み、剖検を除きます。以下、同じ。)により医師によってなされることを要します。ただし、病理組織学的所見が得られない場合は、他の所見による診断確定も認めることがあります。
(注)他の所見による診断確定とは、細胞診検査による所見、臨床検査(血液、X線、CT、MRI、超音波、内視鏡等の検査)による所見(身体検査による理学所見を除きます。)、手術所見の全部またはいずれかによる診断確定を指します。
これらの所見による診断確定を認める場合とは、「がんの全身転移等の末期症状で手術をしない場合」や「脳腫瘍等で手術をしない場合」等、病理組織学的所見が不能である場合となります。
よって、一般的に病理組織学的検査を実施することが可能な状態であるにもかかわらず、治療方針の選択等、被保険者の
事情や都合により検査・手術を延期・拒否し、病理組織学的検査ができない場合や手術の予定がある場合には、その他の所見による診断確定は認められません。

SOMPOひまわり生命
診断確定は、医師により病理組織学的所見(生検)、細胞学的所見、理学的所見(X線、内視鏡等)、臨床学 的所見、手術所見またはその他の所見のいずれかによってなされることを要します。
2025/01/11(土) 08:47:30.91ID:IjcmrqOJ
なるほどね
がん保険の比較でよく「がんの診断で一時金給付だから、要件が厳しくなくて有利」とかあるけど、
そもそもその診断確定のハードルが高いと微妙だね

でも、その後に治療が始まったり、入院したりすれば、給付されるんでしょ?
725がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 10:32:38.07ID:AQ4JPKEE
治療給付金(入院日額)もがんと診断確定されて〜とあるから規約通り解釈するなら癌なのに保険金が下りない状況もありうる
2025/01/11(土) 13:17:25.42ID:CcTGBhZ1
生検によるがん診断確定じゃないと、がんの治療していても給付でないって最悪だな
727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 16:15:43.72ID:GZn9eK+6
腎臓はがんが強く疑われる場合は腎生検不可なのでFWDルールだと摘出して生検に回さないと診断確定にならず
一時金も治療給付金もP免も下りないことになる
診断一時金は診断で貰えるからその後の治療方針を自由に決められて安心だね 高齢で体力がない場合や手術に適さない場合でも貰えて安心だねという文句で各社で勧誘してるお思うけど
FWDルールだと部位によっては摘出からの生検が必要なのでこれはもっと周知しておくべき
がん保険単体で入った人もそうだし収入保障P免付で入った人にも影響がある
2025/01/11(土) 16:57:09.24ID:/2wUY6np
>>727
そのケースは、
一般的に病理組織学的検査を実施することが可能な状態であるにもかかわらず、治療方針の選択など被保険者の事情や都合により検査・手術を延期・拒否してる訳ではないから、大丈夫では?
729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 17:04:18.19ID:GZn9eK+6
>>728
他社は腎臓は生検できないから画像診断でいいよね(というか腎臓は画像診断が基本)という判断(おそらく)なのに対し
FWDは切除や全摘して生検に回せば検査は可能だよね、可能なのにやってないから支払わないよという判断のようにとれるから
今回のケースでは手術を経なければもらえない(当人談)FWDは「まとまった資金を確保できるからこそ、治療方法の選択肢が広がり……」としてる一時金の実態から大きくかけ離れていて加入すべきでないと思う
2025/01/11(土) 17:44:11.43ID:/2wUY6np
>>729
では、FWDのがん保険は、腎がんでは給付はほぼ無しってことなの?
2025/01/11(土) 18:12:19.70ID:Fj6F183P
手術(切除や全摘)を行って生検(してくれれば)で再度がんと確定できれば下りる
手術できない場合やしたくない場合はもちろん下りない
手術できる場合でも下りるまでラグがある(画像所見で診断確定でOKの会社と比較して)からこの点でもおすすめはできない
あと治療方法は切除後か全摘後に自由に選べるようになるけど果たしてそれは選択肢があると言えるのか
2025/01/11(土) 18:25:17.13ID:f/sl7U5u
玉虫色の規定であることは間違いない
FWDが払いたくなければ条件をつけて生検を必須にできるし
あるいは契約者を有利に画像所見による確定診断を有効にもできる

【相談回答】FWDのがん診断確定条件は劣っているか。
で議論されてるのでこちらも是非
URLは規制で貼れないので
2025/01/11(土) 19:06:49.78ID:Z3Dh7q7Y
>>732
それはどこの掲示板ですか?
2025/01/11(土) 20:37:37.70ID:Z3Dh7q7Y
fwdのがん診断確定条件は "劣っ" ているか。
でググって、fc2の検索結果のところですかね
735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 21:05:14.42ID:GZn9eK+6
SOMPOひまわりも場合によっては生検求めてくるからそこんとこは注意な
あと医療保険のP免だと上皮内対象外
がん保険単体でP免つけろ 旨みは少ないが
医療保険でP免狙いたいなら他社探して

入院して大腸ポリープの切除術を受け、病理組織診断の結果「粘膜内癌(M癌)」と診断された場合、がん保険の支払い対象になりますか?

がん保険のお支払対象となります。
ただし、大腸の粘膜内癌(M癌)は「上皮内癌(非浸潤癌)」と同様の取扱いになるため、医療保険における特定疾病診断保険料免除特約、収入保障保険における保険料払込免除特約など一部の保険種類や特約※では、保障の対象になりません。

※一部の保険種類や特約では、お支払いの対象から「上皮内癌(非浸潤癌を含む)、および皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚癌を除く」と定めています。
2025/01/11(土) 23:56:08.99ID:Z3Dh7q7Y
ほかの保険会社も約款ではほとんどがfwdと同じ病理組織学的所見による診断確定じゃないかよ
fwdだけが劣ってる訳ではないのに何をネガティブキャンペーンしてるんだ?
2025/01/12(日) 00:22:17.61ID:9f94phiV
>>718 >>719 のXの人が騒いだからでしょ
それ以降の書き込みはどれも参考になるからいい事だと思う
2025/01/12(日) 01:09:45.81ID:SQGJSIDG
FWDだけ約款がやたらと長いのと
腎臓がんの人がFWDだけ支払い拒否されてアメリカンあんしんメディケアでは支払われてるからこれはそういうことじゃないのとなった
約款では同じでも運用が同じとは限らないし
長文の言い訳が非常に厳しい運用の示唆ではないかとなった
2025/01/12(日) 01:15:36.67ID:l77GfuzE
保険金支払い拒否なんてどこの保険会社でも(理由が正当かどうかはさておき)あるのに、
なぜFWDが支払われなかったことの一件をやり玉に挙げて、FWDのがん保険は避けたほうがいいみたいな印象付けをするの?
2025/01/12(日) 01:46:27.66ID:SQGJSIDG
各社がほぼ同じ文言(確定診断は生検が基本でほかも認めることがある)で運用している中、殊更に厳しい運用で支払い拒否している(していた)可能性があるから
契約日が2010/11/1以前の商品については要件が異なりますとあるけど、
2010年11月以前契約者向けの「がん保険」の約款見ると、がん保険普通保険約款(改正は2015年4月2日)に診断確定は細胞学的所見、理学的所見、臨床学的所見および手術の全部またはいずれかで認めるとある(富士生命時代)
それ以降の商品では大幅に後退しているのはまあそういうことでしょう
2025/01/12(日) 01:46:33.93ID:SQGJSIDG
http://article.fwdlife.co.jp/yakkan/pdf/yakkan/081/20180402_koushin_yakkan_gan.pdf
2025/01/12(日) 01:51:38.09ID:2luuzFmp
生検したけど細胞取れなかった、でも転移してるし癌の可能性が非常に高いので治療開始、ってのは普通にある
治療が手術なら切除した組織で確定診断出るけど、抗癌剤や放射線ならFWDは保険降りないってことでしょ
かなり厳しいよ
743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 01:59:23.75ID:Ny/U4yXi
SOMPOひまわりの診断一時金型30万P免付(30歳男)年払6126円 P免なし5082円
10万P免付 2042円 P免なし1694円

調査協力制度(保険会社に結果開示)のサリバチェッカーを7100円で受けられるんで10万でもいいから持っておくといい
リスクC判定で生検受けて乳がん発見されてる人もいるのである程度有効だと思う
どちらかというと男性より女性におすすめ

金持ちならふるさと納税で貰っとけ
2025/01/12(日) 02:06:34.47ID:SQGJSIDG
お宝保険と持て囃されてきたのが今までよくバレなかったなと感心してる部分もある
富士生命がAIGの完全子会社になってからこの確定診断の定義が異なる別の商品を販売開始(2010/11よりあとの商品)
支払い拒否された人は2010/11よりあとの契約で、癌になったのが経営が悪化した2020年ってのもまあついてなかった
2025/01/12(日) 02:15:02.18ID:9f94phiV
だからFWDで実際に保険金支払い拒否について>>718 >>719 のXの人が騒いだからでしょ
保険金支払い拒否なんてどこの保険会社でも、と言ったって保険加入者が個別の保険会社の名前をあげて具体例をSNSなりブログなりで騒げばこの掲示板なら当然反応するでしょ、がん保険情報交換スレなんだから
Xの人は裁判準備云々についても書いているけど、逆にFWDから名誉棄損で訴えられたかもしれない
どこの保険会社でも、なんて言うなら具体的にどこの保険会社でどういう事例で支払い拒否なのか書いてもらいたいものだね
ここの掲示板にいる人はそういう情報を一番知りたがっている
2025/01/12(日) 02:31:00.12ID:SQGJSIDG
裁判の行方については更新が止まってるから残念ながら……というやつだと思うよ
まあ和解でも口外はできないかもだけど削除してないから
747がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 07:19:53.65ID:rYuC7Bqr
FWDの沿革をみるに当初は払い渋りで悪名高い富士火災の傘下だったことを考えると厳しい約款もさもありなんと言った感じだが 
748がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 10:54:39.48ID:iA3HZHpH
がん保険のトラブルというと基本契約者側が悪いというか裁定でも覆らない

不担保期間中の発症や告知義務違反(健康診断の結果の虚偽申告や5年以上前の過去のがん罹患歴を隠して加入、あるいはがん発症後に加入)
一度しか診断金を受け取れないのに二度受け取れると誤認していたか過去の請求を忘れていたケース
上皮内がんが契約時の約款で支払いの対象外とされているケース
分類状のがんではないケース
がん疑いのケース
病理医は生検でがんと確定できずに疑いに留めたケース
摘出後にがんではなかったので一時金のみ支払い入院手術等は支払わなかっあケース(これは生検以外の診断確定で下りる保険会社ならでは)
がんの直接の治療を目的としない入院での入院治療費請求したケース
がんの治療のためではない甲状腺の薬(チラーヂン)を飲んでホルモン剤治療として抗がん剤治療費の継続支払いを要求したケース(分類コードに制約がある)
749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 11:13:47.74ID:iA3HZHpH
あとトラブルになりうるのが直接治療を目的としたホルモン剤や抗がん剤というところ
まだ揉めてる実例は見たことがない
医者にホルモン剤と説明されたけど実は甲状腺の薬で支給対象外というものなら見た

ただ寛解してる(?)のに続けてると再発防止のための投薬は治療を目的とした投薬でないからと打ち切られないか心配なポイント
明確にQ&Aで乳がん再発防止はOKという風に書いてあるのはなないろ生命とネオファースト(ホルモン剤(再発予防目的を含む))

あと通院での治療で、飲み薬の処方箋をもらう月(2、3ヶ月に1回)しか治療給付金が出ないのもトラブルポイント
経口の場合に生きていればその治療期間出すという会社もある(通算上限あり)
750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 11:28:56.92ID:iA3HZHpH
ちょっと前に記事になったアフラック不払い問題はがん疑いの時点で先走って請求してがん診断確定に訂正しても担当が受け付けないというものだった
(上司に代わって解決)
これは知識レベルからくるものか不払いノルマからくるものかしらんけど
まあ書類を整えてから出すのは大事だし
扱いがおかしいと思ったら上席と交代させるのも大事
751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 11:30:40.40ID:iA3HZHpH
あとまず下りないのはがんを直接の原因として死亡した時に支払われるがん死亡金
これはつけるだけ無駄
がんが直接の死因なんてまずない
大抵合併症で死ぬし診断書もそうなる
752がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 11:33:49.39ID:iA3HZHpH
chatgptに聞いてみたらこんな感じ

生検によらずに診断が確定されるがんは、一般的には画像診断、臨床症状、腫瘍マーカー、あるいは手術時の肉眼的所見などに基づいて診断されるものです。ただし、多くのケースで最終的な診断確定には病理学的検査(生検)が必要です。しかし、以下のような特定の条件下では、生検を伴わない診断が可能な場合があります。

1. 画像診断で特徴的な所見があるがん
• 膵臓がん(進行例や転移例で、画像と臨床経過が典型的な場合)
• 脳腫瘍(特に悪性神経膠腫などは画像で診断されることがある)
• 肝細胞がん(造影CT/MRIで典型的な血流動態が見られる場合)
• 腎細胞がん(特徴的な画像所見が明確で、生検を省略する場合)
• 肺がん(末期例や転移例で、組織診断が困難な場合)

2. 腫瘍マーカーが極めて特異的な場合
• 絨毛性疾患(絨毛がん)(hCGが非常に高値で特徴的な臨床経過を伴う場合)
• 肝細胞がん(AFPやPIVKA-IIが非常に高値で、画像と一致する場合)
• 前立腺がん(PSAが著しく高値の場合、特に転移例)

3. 末期症例や全身状態が悪化している場合
• 組織診断のための生検が侵襲的すぎてリスクが高い場合、臨床診断が優先されることがあります。
• 悪性胸膜中皮腫(胸水や画像所見が典型的な場合)
• 進行胃がんや大腸がん(画像と臨床症状、腫瘍マーカーが典型的な場合)

4. 外科的手術時の所見で確定される場合
• 卵巣がん(開腹手術中に典型的な外観を伴う場合)
• 腹膜偽粘液腫(粘液性腫瘍が典型的であり、生検を行わずに診断されることがある)

5. 臨床症状が非常に典型的な場合
• 白血病(末梢血検査や骨髄検査で診断可能)
• 多発性骨髄腫(血液・尿検査の結果で確定できる場合がある)

注意事項

生検なしで診断が確定される場合でも、治療方針の決定や予後予測には病理診断が極めて重要です。例外的な状況以外では、生検を避ける理由が明確でなければ、診断のための病理学的検討が推奨されます。

具体的な症例や背景に応じて状況が異なるため、担当医との相談が不可欠です。
753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 12:02:29.44ID:Ny/U4yXi
あらためてFWDが例外的に生検以外を認めるとする例を見てみると

悪性新生物の全身転移等の末期症状で手術をしない場合
脳腫瘍等で手術をしない場合

なのでこれを反対解釈すれば全身転移等の末期症状になる前で手術をしない場合は
手術で全摘して生検に回せばいいだけなので支払わないとなるわけで
この規定が約款にあったなら「生検が得られない場合にその他の所見を認めることがある」とだけの他社より大幅にその解釈の余地を狭めることになるので
裁定に持ち込むにしても裁判に持ち込むにしても契約者側が不利になるのは間違いなさそう
2025/01/17(金) 21:40:07.72ID:Q5GRWWFp
待機期間ないがん保険ってどこの会社にありますか?検索しても出てこないので
2025/01/18(土) 18:53:13.72ID:1uoujhFy
アクサのマイセラピーがそうみたい
2025/01/21(火) 13:05:51.29ID:1U1Qo8oB
>>754
東京海上日動の団体保険は待機期間なし特約付のもある
中国電力契約者向けのがそれ
最短30日待機(1日までで翌1日から)ならコープの団体も
https://www.energia-support.com/hoken/gan.html
2025/01/21(火) 13:14:40.26ID:1U1Qo8oB
手帳持ちならミライロ がん保険も
https://www.z-kyosai.com/mirairolp01
2025/01/21(火) 14:31:19.84ID:1U1Qo8oB
マイセラピーも一時金は90日待機期間だな
2025/01/26(日) 11:25:58.89ID:zUWZ5T0X
保険申し込んでから今日で2年経った。
これで免責期間ようやく終わった、

別に後ろめたい事は無いけど、なんか安心w
2025/01/26(日) 11:44:43.70ID:zUWZ5T0X
告知義務違反期間ね
2025/01/26(日) 13:34:22.79ID:conCtz0q
言い方変えたら2年経ったら嘘は帳消しになるわけ?
2025/01/26(日) 14:46:47.29ID:w2SCYPLe
なるわきゃない
しかもBL入りする可能性も
763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/26(日) 14:57:31.82ID:Ioi9bC6E
最初から告知して不担保か縮減期間設定してもらえよアホかよ
支払いの時に残念でしたーで1円ももらえないどころか払込済みの保険料も返ってこないぞ
2025/01/26(日) 20:48:58.93ID:riYHvAZP
告知義務違反してるけど2年経過したら、保険契約解除されないだけで、
給付金の支払いはされないという最悪パターンになるよ
2025/01/26(日) 20:51:14.06ID:riYHvAZP
つまり、保険料払わせるだけ払わせて
給付金は払いません!これまでの保険料も返しません!
というパターン
2025/01/27(月) 01:14:04.04ID:2Dis7cvc
ホンマに健康保険から情報取って告知義務違反を調べてくるのか知りたい
2025/01/27(月) 08:35:59.05ID:lmQcPm+q
明らかな意図的な嘘は言ってないんだが、かなりズボラな告知をして入ったから心配してる。

沢山病院通って思いつくものは沢山申告したんだけど、たぶん、通院期間なんかはかなりテキトウに書いた。

なお、ガン保険つき生命保険
2025/01/27(月) 10:58:36.26ID:UMMtx8kr
>>764
契約解除されないなら、『契約の通り』に支払うしか無いのよ。保険会社は。

ただ、あまりにも悪質な告知義務違反だと、2年過ぎてても保険会社が裁判起こして無効にしてくる可能性はある。
ただそれは、本当に悪質なケースだけでしょう。
2025/01/28(火) 20:31:13.12ID:LlkjuNq5
「治療あきらめるのか」と絶望 高額療養費見直し、がん患者の訴え

://www.asahi.com/sp/articles/AST1S42KHT1SUTFL00FM.html?ref=tw_asahi

患者が負担する月ごとの医療費の限度額を定める「高額療養費制度」の上限引き上げを政府が検討していることを受け、患者から不安の声が上がっている。特に、高額な治療を長期にわたって受けざるをえないがん患者らは、「治療を続けられなくなる」と深刻な懸念を抱いている。


政府案では、25年8月に所得区分ごとに2.7~15%を引き上げ。さらに、26年8月と27年8月にも区分を細分化して引き上げる。最終的には、中間的な収入の人で現行から5万8500円増の月13万8600円となる層がある。
2025/01/28(火) 23:41:28.13ID:slgWwT1X
限度額があるから保険なんて入らなくていいですよって言葉を鵜呑みにしてた現役世代は今頃慌ててるんだろうな
20代なら保険選び放題だからいいが

いきなり梯子を外されるって怖いよ
2025/01/29(水) 01:30:00.85ID:QAPzGI/3
森永さん亡くなったな。
ご冥福をお祈りする。
2025/01/29(水) 08:59:25.19ID:jXKxXkZD
森永さんがん保険入ってなかったってラジオで言ってた
2025/01/29(水) 09:04:35.71ID:jXKxXkZD
自分の会社で保険は入ってたけど個人では入ってないって生前話してた
2025/01/29(水) 10:03:43.20ID:CE/+nZ/a
金持ちは保険不要
2025/01/29(水) 16:27:34.52ID:borzgubE
保険あろうがなかろうが結局死ぬね
2025/01/29(水) 22:42:28.02ID:9iSj/8DT
限度額が上がって困るなら、収入を下げればいいじゃない
2025/01/29(水) 23:03:40.20ID:AFcCC2iX
>>769
がん保険入れよw
2025/01/30(木) 00:56:54.47ID:0W1Pl6fw
ところが金持ちほど
保険に入りたがる
節税とリスク管理からね
2025/01/30(木) 04:11:29.52ID:bAC6wNuW
それは言える
そして必要な人ほどケチって入らんという

翌年度がんになるのがわかってたら何とかして所得を下げるけどそれが出来たら誰も苦労しないし
2025/01/30(木) 08:07:46.35ID:DbXuk3pk
自分の勤め先には付加給付あるから限度額が上がってもあまり影響はない
が、仕事を続けられなくなって退職することになったら怖いな
2025/01/30(木) 08:54:50.00ID:bAC6wNuW
短期間の治療なら正直保険なくても限度額が多少上がっても預金でなんとでもなる
問題は長期に渡る治療
健保組合だって赤字になればどうなるかわからん
2025/01/30(木) 09:31:53.91ID:lgeol7ug
>>781
ほんとそれ。
2025/01/30(木) 09:58:03.76ID:DbXuk3pk
多数該当には救済措置ほしいね
2025/01/30(木) 11:48:59.73ID:gZYyXct8
礎にがん保険つけて年額68000円。42歳。
とりあえず最低限の保障には入ってる
2025/01/30(木) 15:19:07.95ID:n28VWKqW
政府「弱者は死ね!」
2025/01/30(木) 22:08:12.43ID:gD6pRBD3
生活保護の人って無敵だなぁーと思う今日この頃
2025/01/30(木) 22:29:05.74ID:/AUd/tMi
>>786
中国人は簡単に生活保護受けれるみたい。日本人は難しいってさ。
788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/31(金) 14:27:08.93ID:pfFitSXO
全ての治療費用を支払うことができなければ癌治療を支払えないと言われた。
えすびあいってなんなん?
手持ちの金ないからと言うと全額本人が支払う義務責任があると大声で言われた。
仮に100万の治療ならば100万支払わないとダメだと言う。入って損した!
明日手術や!死んでも担当者を恨んでやる!
2025/01/31(金) 15:47:29.50ID:iIVBbH+6
>>788
診断一時金のとこは診断確定後2-3日で払われるとこもあるけど手術治療給付なら請求確定後だな
実額補償型なので尚更
クレカないならケースワーカーに相談するといい なんとかなるやろ
2025/01/31(金) 16:56:36.53ID:Hl++0w2l
>>788
退院後じゃないと保険会社に請求出来ないからね
手術を終えて退院しなければ病院に診断書の請求も出来ない
診断書を添えて保険会社に請求だから
2025/01/31(金) 17:34:35.38ID:ineM2KlV
高額療養費使えばいいじゃん
2025/01/31(金) 17:56:03.96ID:uOKXZ7qy
みんなよく788の言っている内容を読解できるね
日本語でオケって感じだった
2025/01/31(金) 21:55:46.99ID:eD5me9rZ
保険は支払いを立て替えてくれるんじゃない
これ以外と理解してない人多いね
保険会社もわざと錯覚させてるところあるけど
794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 18:37:52.70ID:FUInQ3GB
癌になり癌保険えすびいあい月々4000円に入ってる62歳男です。
手持ちの金ないんで治療費を電話できくとカン高い声で担当者 タカダと名乗る女が高額医療費を申請して生活保護も申請したら医療費無くなるからこちらから支払えないと言う。医療費欲しければ全て癌治療費を支払い領収書と共に送れば考える?
えすびいあいってそんな保険やったの?
2025/02/01(土) 19:53:42.96ID:+PDZ8ynb
保険ってどこもそうだと思います。
2025/02/01(土) 19:56:27.17ID:+PDZ8ynb
支払いだけ家族や知り合いから借りて支払って保険金で返せばいいのでは?
2025/02/01(土) 19:58:19.30ID:+PDZ8ynb
あと高額医療の限度額申請をしてないと支払い額が高くなります
2025/02/01(土) 19:59:32.41ID:+PDZ8ynb
もう月変わっちゃったから先月分は無理ですかね
799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 20:50:32.30ID:jPxnIHfR
なんか、リテラシーゼロって感じで痛い
2025/02/01(土) 20:59:07.84ID:1XYXP27D
てことは、一旦100万キャッシングなりで借りて払わんとあかんのか?
801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 21:02:28.32ID:jPxnIHfR
>>794
ソーシャルワーカーに相談しましょう
ある程度の病院ならいます
2025/02/01(土) 21:26:31.17ID:3UUS22sx
>>800
限度額認定証があれば支払いは100万にもならないと思うのでまずは病院に支払いをしてその後保険会社に請求すれば良い
2025/02/01(土) 22:23:02.05ID:C99XPwlC
>>788
病院に対する直接支払い制度があるんじゃなかった?
SBIのがん保険は前に入ってて解約したからよく覚えてないが。
2025/02/01(土) 22:39:28.70ID:/Cv8wV5W
>>803
それ先進医療費じゃないの?
会社によっては直払い可能
2025/02/01(土) 23:05:19.87ID:tqzjaP6m
文体から察するに限度額低い方だろうし、保険料の4000円を普通に貯金していたほうが支払いに困ることはなかったろうね
2025/02/01(土) 23:22:30.49ID:1yyj0DHJ
2年前に昔ながらのがん保険(2万弱)入ったら癌に500万入院一時金毎月20万入院1日1万抗がん剤月10万先進医療全額出るやつでもと取りきった
2025/02/01(土) 23:34:29.78ID:1XYXP27D
>>806
寛解したの?
2025/02/02(日) 00:04:19.83ID:ak7l6jKM
>>807
半年前にすい臓癌の手術した
500万もらって保険料は半額になったし多分5年生きられないからもとは取りきってると思う
809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/02/02(日) 12:29:21.81ID:Bmlg8DZd
大腸癌手術を受けることになった。
えすびあい保険は最高1000万の治療費を支払いますだったが支払う事を拒否してきた。
理由は癌患者が治療費用全額支払い領収書を全て保険会社に請求した時に支払うと。
出来ないなら支払う事を拒否すると!
手持ち金銭ないんから医療点数送りますがと堺市の病院から電話してもらったが払えないと一点ばり!弁護士でも何でも勝手にやれと云われてよ!死ぬから好きにやらせてもらうよ!えすびあい損害保険さんへ!
2025/02/02(日) 13:07:56.67ID:fdBB/kwA
手術受けて病院に支払って保険会社に請求すればいいだけでは…
2025/02/02(日) 13:32:25.90ID:vXjCdQIZ
>>808
🥲
2025/02/02(日) 13:57:50.03ID:Q3esQE0u
ソーシャルワーカーに相談すればなんとかなるよ
2025/02/02(日) 14:36:55.53ID:KRQBZLpp
>>809
単にSBI損保への言葉なのであれば、ここに書いても何ら解決になりませんよ。
治療前でお気持ちはわかりますが、まずは落ち着かないと。

そもそも手術の前では治療費がいくらなのかも確定していませんので、実費補償型の保険なので請求しようがないのでは?

治療費が確定後、保険請求に必要な書類と合わせて申請後に、給付されるはずです。

もし、保険適用外の先進医療や自由診療であるならは、直接支払い制度があるようですので、超高額の支払いは不要のようですよ。

おそらく保険適用の治療と思いますが、高額療養費制度がありますので、限度額適用認定証があれば月ごとの窓口での支払いは収入に応じた一定額に抑えられるはずです。
もしくは後期高齢者などに該当するのでしたら自動的に限度額の支払いになるはずです。

限度額までの窓口での支払いは、どうにか工面しましょう。

まずは治療(手術)に専念して、治療費が確定してから申請を考えましょう。
払われないなんてことはないです。
2025/02/02(日) 14:58:24.67ID:KRQBZLpp
>>809
62際とのことなので後期高齢者ではなかったですね。失礼いたしました。

マイナ保険証ならば、そのまま限度額の支払いにおさえられますね。
そうでないなら、家族に頼んで、健康保険組合か、国民健康保険ならば役所で、限度額認定証を発行してもらってください。
2025/02/02(日) 15:02:53.28ID:THLFOLvq
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
そして、この事実を知ることができた人は今後の人生を最高の安心、恵まれ・豊かさ意識で生きていけると思います。

このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。 

人生において『神や転生(魂の不死)、因果法則の存在』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。

当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。

ps://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
2025/02/02(日) 15:26:47.66ID:THLFOLvq
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
そして、この事実を知ることができた人は今後の人生を最高の安心、恵まれ・豊かさ意識で生きていけると思います。

このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。 

人生において『神や転生(魂の不死)、因果法則の存在』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。

当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。

ps://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
2025/02/02(日) 19:01:08.08ID:UNU858Qj
>>814
レスをまともに読めてるのかも怪しい人だが
818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/02/02(日) 20:17:59.31ID:Bmlg8DZd
えすびあい損害保険さんの癌保険に入ってたが癌になり手術することになった。全て治療費用を支払い領収書あるものでないと支払えないと回答もらった。癌保険やろ?
2025/02/02(日) 20:41:39.76ID:eG548knj
契約書読まないの?
2025/02/02(日) 21:37:33.45ID:e/EbmgBu
>>818
限度額適用認定証とれよ
国保滞納してたら無理だけど
821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/02/02(日) 21:37:33.86ID:Bmlg8DZd
癌保険担当者のタカダさんへ。
えすびあい損害保険に入り癌の治療費用全て支払い領収書を持って請求してくれと絶叫してくれありがとう。
医療点数を送り病院に連絡するのが癌保険ですよ!苦しんで苦しんで私は死にます。
死んでもお前らに取りついて恨んでやる!
2025/02/02(日) 22:26:32.41ID:C27onlLg
実費補償のがん保険なのだから、治療費が確定して請求書なり領収書がないと払いようがないですよ。

これからがんの治療すようだからとりあえず何十万、何百万円渡しときますね!
とか普通に考えてあるわけないでしょ。
2025/02/02(日) 22:32:39.11ID:C27onlLg
>>821
これこら行う手術の術式等に基づいた診療保険点数を見込みで伝えるから、それで保険金を支払えという要望なのですか?
約款で申請書類とか決まっているのだから、それに応じろというのは無茶な話しではないですか。
2025/02/02(日) 23:51:50.38ID:Q3esQE0u
まあいままでけがとか病気とかになったことがなくて初めての申請なんだろう
それまで健康だったんだから悪いことではない
ただこういうリスクを避けたいのであれば診断確定で下りる保険(病理検査の前で下りるとこはぶっちゃけ少ないが)にするしかなかった
2025/02/03(月) 00:09:48.29ID:ZWs0sIe/
全然レス読まずに同じこと言ってるし放っておけば
2025/02/03(月) 00:55:17.67ID:KVMVWAVH
さすがに担当者が可哀想だし今度は読んでくれると信じたい
不当な要求だから下手したら更新拒否とかもあり得るからマジでやめとけよ
2025/02/03(月) 01:24:05.46ID:00nO03Ej
実費補償の保険は一度自分で立て替えないといけないの俺も知らなかったわ…
一歩間違えたら俺もこうなってたのかな…
2025/02/03(月) 02:03:21.01ID:ZWs0sIe/
自分が世間知らずなだけなのに取りついて恨んでやるだの近年よくニュース出る知能足りてないヤバイ人の部類だろ
2025/02/03(月) 02:05:45.41ID:ZWs0sIe/
あんまり頭おかしいこと病室でわめいてると最悪入院も拒否されるんじゃないか
2025/02/03(月) 02:08:38.50ID:Ns8gCUhG
>>818
領収書なしに金をもらおうと思ってたの?
ちと信じられんが…
831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/02/03(月) 06:34:49.68ID:vCaoX4zP
えすびあいをNGにすればOK
2025/02/03(月) 07:24:07.34ID:kZDEFXIT
実額補償ってやつか…
全額払ってからそれが戻ってくるってやつだろ
そりゃ自分が悪い
2025/02/03(月) 07:42:33.98ID:+HURKU9w
いや、給付型でも手術してステージが確定した後の診断書が必要だから、いったん自分で支払いをしないといけないのは同じだって
手術できない初発ステージ4なら別だろうけど
2025/02/03(月) 07:52:49.46ID:kZDEFXIT
じゃあがん保険なんて要らないな
高額療養費でいいじゃん
2025/02/03(月) 07:58:36.61ID:+HURKU9w
まぁ極論そうなんだけどもw

ただ、ステージ4で毎月限度額めいっぱいの治療をしながら何年も生きられる時代になってきているので
診断給付金が回数制限なく毎年受け取れるやつとか、治療給付金がずっともらえるやつとか、役に立つんじゃないかな

ステージ1とか2の癌では民間の保険なんて必要ないよ
836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/02/03(月) 12:42:20.48ID:uIMzqapD
>>833
画像で診断確定できるがんで保険会社も認めてるならその時点で下りる
SOMPOひまわりとかなら
約款的にソニーもいけるかも?
そのほかは生検に回してからじゃないと下りない
生検に回して2週間くらいかかることもあるからここで詰む人も出そうだな
2025/02/03(月) 12:57:36.13ID:7TBRfG4a
調子悪くて体重減少して病院行き始めて先週CT撮ってきた。急遽県民共済の三大疾病の保険入ったけど保険適用3月1日~90日かかるから癌になってたとしても間に合わないかな
2025/02/03(月) 13:27:12.61ID:Pz6ChQ9+
加入直後の申請は超厳しく審査すると思うから厳しいよね
2025/02/03(月) 13:27:44.30ID:Pz6ChQ9+
小泉構文になっちゃってる…
2025/02/03(月) 13:41:53.15ID:pBijczWj
入院補償の保険しか入っていなかった
癌通院多いと何も金がおりないことに気づいた
通院に今後いくらかかるのやら
2025/02/03(月) 15:14:57.84ID:ZWs0sIe/
政府は限度額引き上げようとしてる
842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/02/03(月) 16:37:39.03ID:uIMzqapD
>>837
会社の東京海上団体は不担保期間不設定特約があったりする(というか最近はデフォ)
コープの東京海上団体は1日締翌1日からのとこもある
三越伊勢丹のクレジット会員向けがん保険が月末締め翌1日から
あとは中国電力管内ならぐっとずっとが不担保期間なし

まあ早い話全部東京海上日動の団体向け不担保期間不設定特約付きの扱いのとこ
843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/02/03(月) 16:46:25.81ID:uIMzqapD
中国電力でどうしてもいきたいなら
現在の電気契約解約廃止からの新規供給でエネルギア新電力(東電管内のみ)という方法もあるかもしれんけど色々確認が必要なので上級者向け
https://www.energia-support.com/otherarea/keiyaku.html
844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/02/03(月) 17:15:46.11ID:uIMzqapD
90日間ダメなのが確定なのは
JALのがん保険
イオンカードのがん保険
セゾンカードのがん保険
カテエネ会員向けがん保険
845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/02/03(月) 17:18:10.43ID:uIMzqapD
見つかったわ
ここならマネーキャンバスに登録だけでいけるし不担保期間設定ない
17日締め切りで翌月1日から
https://moneycanvas.bk.mufg.jp/buy/insurance/forMajorIllness/01GCTGZG4RWR96JA9BT7SCFQY0/
2025/02/03(月) 17:33:15.13ID:SBLBEEqe
>>835
ステージ1とか2だと重粒子線や陽子線の有効活用ができることがある
予後のQOLがかなり変わるので、それはそれで意味がある
2025/02/03(月) 18:05:00.24ID:XhLwK1YW
【追悼・森永卓郎氏】やっぱりがん保険は加入すべきなのか…医療保険に入ったことがない森永卓郎が直面した「がん治療費」のリアル
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/president/bizskills/president_91063?page=1
848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/02/03(月) 20:35:42.88ID:JYIJTeP/
一時金貰えるやつと勘違いしてんじゃないの
自分もSBI入ってるけど
契約する時に分かってるはずだけどね
2025/02/03(月) 20:47:42.73ID:CHc34p9+
ステージ軽くても手術の後も抗がん剤治療は続くし薬価高いし、再発すればずっと治療で通院だとがん保険無いと足りないよ
先進医療も無料で受けられないし
850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/02/03(月) 21:17:07.06ID:GIOgrHpM
>>837
当たり前で草
2025/02/03(月) 23:37:35.94ID:XhLwK1YW
高額療養費制度の見直しについて(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/001384399.pdf
852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/02/04(火) 15:22:35.20ID:F/Idn2HJ
苦しいよ!痛いよ!
2025/02/04(火) 18:28:51.25ID:PVblF6a8
>>851
リンク先間違えてない?
2025/02/04(火) 18:58:30.46ID:oMoAsX4B
>>852
緩和してもらえるだろ 言えよ
2025/02/07(金) 19:21:53.70ID:PYsL4uPB
【調査】子ども持つがん患者の46%、高額療養費制度の負担上限引き上げで「治療中断」

医師・歯科医師らでつくる全国保険医団体連合会などが緊急調査。子どもの教育や生活への影響については、63%が「塾や習い事を減らす」、49%が「進路を変更する」と答えるなどした。
2025/02/07(金) 22:50:52.04ID:JN6kRZjU
政府と財務省は経済弱者の国民の補助も削って財源にしてお友だちと自分達の天下り先に中抜きさせています
選挙で潰しましょう
857がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/02/08(土) 05:49:54.80ID:Dbb2pMPm
高額療養費の「自己負担の上限引き上げ」見直しへ…政府・与党、がん患者らに反発広がり
www.yomiuri.co.jp/medical/20250208-OYT1T50012/

>患者団体も修正などを求めている。全国がん患者団体連合会(全がん連)の天野慎介理事長ら患者団体の代表者は7日、厚労省を訪れ、高額な治療を長期に続ける患者への配慮や、見直しを検討する場に当事者が参画することを要望した。

 全がん連の1月の緊急アンケートでは、「上限8万円ほどで乳がん治療を行っているが、生活はカツカツ」(20代女性)などの声が寄せられた。天野氏も自身のSNSで「高額療養費制度は重要なセーフティーネットだ」と強調している。
2025/02/08(土) 10:51:32.23ID:rL2azn+x
全く生稲晃子は何してんだよ
がん患者の就職支援 生活支援のために議員になったんだろうに
なんかコンパニオン的な仕事しかしてないよね。誰かの演説応援みたいな
2025/02/08(土) 23:29:39.29ID:B7ziMec2
元が「アイドル」だからなぁ
ソッチのほうが馴染めるんだろ
他の議員もそっちを求めているだろうし
2025/02/14(金) 05:26:05.25ID:ukQh0gud
朝日新聞社説:高額療養費 当事者の声 きかぬ過ち
www.asahi.com/articles/DA3S16148901.html

毎日新聞社説:高額療養費見直し 安全網の機能を守らねば
mainichi.jp/articles/20250214/ddm/005/070/086000c

産経新聞社説:高額療養費見直し 治療の断念起きぬ制度に
www.sankei.com/article/20250214-DV6PDM4OU5NTRDC7VNQJMSGKLA/
2025/02/14(金) 17:33:40.30ID:SoB586hc
高額療養費の限度が少し上がると、治療を辞める人がいるの?
本当に?
100万、200万変わるっていうなら分かるけどさ
2025/02/15(土) 10:08:45.11ID:/xWBD6NV
>>861
治療は1回や1月じゃないんだよ
2025/02/15(土) 11:34:33.73ID:KY/C8T3m
多数該当の上限が据え置かれる方針になったっぽいね
多数該当はマジで最後の砦だから守られてよかったわ

でもこれよく考えるとさ、毎月10万の医療費がかかるとするじゃん?
今までは上限8万だから高額療養費の対象になって多数該当にも当てはまっていたけれど、上限が13万に上がることで高額療養費から外れて死ぬまで毎月3割負担が続くケースもあるのか

でもまぁそもそも高いステージの人が使用する分子標的薬は超高額だからそこまで考えなくていいのか
2025/02/15(土) 11:53:33.10ID:JOW7Y7dR
>>863
こうやってジワジワと真綿で庶民は首を絞められるんだよ
2025/02/15(土) 12:10:21.53ID:WQvFvdF+
高額療養費を超えるように薬を調整してもらうことも考えなきゃいけなくなって医療費削減の観点からは本末転倒かも…
2025/02/15(土) 17:10:33.00ID:vtR87a+Q
>>862
それは分かるけど、
もし少し上がったら、治療辞めるのね?
本当に?
2025/02/15(土) 17:33:56.75ID:KY/C8T3m
区分が一番上の人達だと、今まで月の限度額25万くらいだったのが44万に跳ね上がるわけだから「少し」の範疇を超えてるよね
付加給付ある企業のサラリーマンばかりじゃないだろうし
2025/02/15(土) 18:49:41.98ID:MNrI36MZ
>>867
高収入のくせに、それで治療を諦めるの?
2025/02/15(土) 18:54:21.73ID:r7h9lmD6
高収入は普段から高い保険料払わされてるから逆に病気の時に安くしてやれよと思うけど
現実は鬼畜的な高さだからマジでクソだと思う
2025/02/15(土) 18:55:11.33ID:r7h9lmD6
病気の時働けなくなったり以後働けなくなったりで税金やら生活費やらで金は無限に飛んでくのに
高額医療費上限引き上げでドンとか殺しにかかってるだろ
2025/02/15(土) 19:09:35.70ID:KY/C8T3m
>>868
高収入の人達は住宅ローンやら教育費やらで毎月固定の支出額もハンパないと思うよ
ワシは庶民だから想像でしかないけども
2025/02/15(土) 21:28:44.84ID:MNrI36MZ
高収入のくせにセコいんだよ
成金で貧乏根性が抜けないのか?
2025/02/15(土) 21:31:00.61ID:MNrI36MZ
高額療養費費の限度額が44万円2なったら、生活が本当に厳しくて、もう治療やめます!

って?
勝手にやめろよw
2025/02/15(土) 22:18:12.66ID:/xWBD6NV
>>866
そういう人がいるかも知れないって話を
そんな人はいないって決めつけていないか?
何のための皆保険だよ
2025/02/16(日) 06:52:15.01ID:HQdxHBgx
がん治療で長期に高額な費用がかかるのって分子標的薬以外に飲む抗がん剤とかかな?
手術は高いだろうが毎月手術なんてことはないだろうし
長期に入院が必要なのは白血病ってイメージだけど他に想定してた方がいいことある?

突き抜けて年収高い人はいいけどランクをちょっと超えちゃったぐらいの層は本当に痛い高額療養費改正案だと思う
2025/02/16(日) 10:19:19.27ID:sQUZ7cIP
>>866
そういうこともあるかもね
満足か?
2025/02/16(日) 22:04:07.95ID:yPAiaUIs
ああ、満足だから、もういいよ。

そうやって改革を頭ごなしに反対してろよ。
2025/02/16(日) 22:09:48.88ID:yPAiaUIs
高収入の奴が、ガソリン代が1円あがったら、
わー、車乗るのもうやめます!
それでは生活していけません!
ひー!
とか騒いでるのと一緒

高額療養費の限度額が少し上がるくらいで、がんの治療諦めることになるとか、下手な嘘つくなって
2025/02/18(火) 12:47:58.06ID:P5PnyIpo
>>878
あんたになにがわかる?
全部あんたの妄想じゃないか
2025/02/18(火) 17:00:57.66ID:4hq8kacJ
今54歳ですが今新しい保険に入らないで、55歳になってしまったら毎月支払うがん保険値上がりしたりしますか?
2025/02/18(火) 17:57:09.12ID:SrNWDsiQ
オンライン見積もりすれば分かる
なないろとかならすぐ金額分かる
2025/02/18(火) 18:49:45.38ID:4hq8kacJ
>>881
ありがとう。やってみたけど今月誕生日だからもうすでに高い値段になってしまう
1歳で100円高い感じですね
2025/02/18(火) 20:32:17.69ID:AmkOwNio
セコムのがん保険がいいな そのうちやめるから も一つ入らなあかんけど
2025/02/19(水) 11:07:30.51ID:NU/vjXSB
>>883
セコムは、切り離しできない一時金と、5年の更新型なので年齢が上がった時の保険料をよく検討を
885がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/02/21(金) 17:09:42.23ID:oOCfyRCp
喫煙者で最近がん保険入って告知項目には喫煙の有無とかはなかったんだけど肺がんになっても保険おりる? 契約のしおりも読んだけど書いてないっぽい
2025/02/21(金) 19:48:19.67ID:lpK9yBSE
凄いレベルの質問だな
2025/02/21(金) 22:27:55.89ID:/5V+whBZ
>>885
たばこ吸ってしまったんですか!?
2025/02/22(土) 21:19:15.05ID:ytNeXO9A
>>885
契約時に喫煙か非喫煙家で料金が変わってくるだけだからそういうのがない保険なら関係ない
ある保険で対面ならコチニン検査ある
ネット系なら今は面倒でない
2025/02/23(日) 00:37:16.03ID:fr+5lIky
>>878
ガソリン代とは桁が違うんだよ桁が
2025/02/23(日) 07:31:32.19ID:oeh+6tvg
30代で癌になって子供が小さいから高額な抗がん剤治療続けるか止めて金を残すかで苦しむ患者をどうのってあるけど
それを想定してガン保険早く入っていたり結婚しなかったりした俺はどうなるんだよ
自己防衛だって自己防衛おじさん言ってただろ
2025/02/27(木) 14:38:39.87ID:43mZ9WvV
https://x.com/keysurf1/status/1894972143215190445?t=p1Alq82Xjv4BqhLPqDMnqQ&s=19

これ朗報じゃね
2025/02/27(木) 15:07:58.32ID:JGY588Zd
支払いのときに拒否られるパターンあるよ
告知に書いてなくても全部の受診記録と傷病歴内容証明で送っとかないとあとで約款がどうこうと言われる
2025/03/08(土) 08:08:12.62ID:46scuO6q
昔は「がん保険」って
保険期間が「終身」が
なかったんだが今はある?
もうすぐ癌になってから
5年で切れそう…

まさか、生涯治らないガンになるとは…

医療保険のほうが終身だったから
ある程度はなんとかなるのだけれど…
他にも入院が相次ぎ…
2025/03/08(土) 11:43:39.52ID:JK2kYYP9
そもそもそんな状況で入れる保険なんてあるんですかね
2025/03/08(土) 14:48:51.63ID:46scuO6q
>>894
今から入ろうなんて
思ってはいないさ
2025/03/08(土) 16:26:57.63ID:gRPL005+
>>893
会社によると思いますが、昔から終身の癌保険ありますよ
2025/03/09(日) 15:28:52.55ID:cSJaiznV
>>896
さよか…
医療保険は良く検討し
終身で免除特約にも入った…
おかげで保険料は払わずとも
今も入院費は補填してもらえてる
ただガン保険は勧められるままに
おまけで入ったんだよねぇ

十二分に元は取れたから
後悔はしてないが…
今の状況だと
もう少し検討したほうが
良かったかな?…と
昔は「ガン=死の病」だったから
治療が長引くなんて思ってもいなかった…

最近、80を超えた両親が入院することとなったが
払われる額が少ないと嘆いていた…
数年前に保険を話したんだがなぁ…

保険は本当に難しい…
2025/03/09(日) 15:44:45.96ID:PVlvzcIG
>>897
でも諦めることはないですよ
保険は進化しているので癌でも加入できる保険も増えてくると思います。
こまめにチェックされると良いですよ。
お身体ご自愛ください!
2025/03/10(月) 05:44:34.06ID:JAdy7vix
>>898
ありがとう
2025/03/10(月) 07:34:39.55ID:S78VHpzg
ウインナーがダメだったのか
2025/03/10(月) 10:00:50.64ID:HZfY+RTs
がん保険の更新型でも基本がんになっても更新してくれないか?
たまに団体医療で使い過ぎたら契約更新拒否は聞くけど
あとは漢字生保なら年齢制限か(更新限度)
2025/03/11(火) 05:34:34.86ID:LdDnCbMH
更新型じゃなく有期型だと思ってる
2025/03/11(火) 13:39:57.95ID:DJyUh4Vu
SBIは芦田愛菜がCMしてるけど
SBIグループは株価不正操作で業務停止されたりコンプラが緩そうだから
金融商品を契約するのはよく考えた方がいいだろう
2025/03/11(火) 14:05:15.96ID:DJyUh4Vu
日本生命は詐欺事件があったし
勧誘はしつこいくせに
こちらからの手続きはあーだこーだ言って進まない
必要なときにストレスしかない保険会社の商品なんて絵に書いた餅
2025/03/11(火) 19:15:05.66ID:LdDnCbMH
ニッセイは元々、生活に困ってる
「ニッセイのおばちゃん」で
シェアを獲得した企業だからなぁ
人当たりだけは良い
で社会を良く知らない
新人をだまくらかすのがメイン
2025/03/11(火) 19:41:09.21ID:Nf8KeEtG
合法でネットワークビジネスやってる生保レディーを雇ってる会社だぞ そんな所に加担したらあかんやろ 日本のゴミだわ
2025/03/12(水) 11:04:56.74ID:cK69yjGB
>>905
そういや事務室だけでなく
役員室にまで入って
チラシ等を置いて
行ってたなぁ

いつの間にか事務員より古株になってた…
個人情報を扱う職場だったから問題視する声はあったんだけど
誰も言えなくなってた…

だがある時、役員の入れ替えがあって
以降、追い出されてた…

後で聞いた話では
辞めた常務と仲が良かったらしく…

平成初期の話…
908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/03/18(火) 11:07:35.96ID:kII5Exs/
40歳男性
がん保険の見直し中です
今は朝日生命のスマイルセブンSuperという保険に入っています。
保障内容
7大疾病一時金 100万円
先進医療特約
月3,407円

もう少し保障を厚くしたほうがよいのか、
ご教示いただけるとありがたいです。
2025/03/18(火) 14:57:10.91ID:h2cxrT55
>>908
通院は?
入院は?
手術給付金は?
910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/03/18(火) 16:15:05.97ID:kII5Exs/
>>909
通院や入院の特約は付けていません。一時金で賄う考えです。健保組合の独自給付金があり高額医療費制度を合わせると20000円/月程度の出費で収まるのですが、退職してからのことを考えると抗がん剤治療の特約を付けたほうが良いかと検討してます。
2025/03/18(火) 16:34:27.63ID:oEsycBJs
セコム+終身一時金で良い
2025/03/18(火) 16:41:30.20ID:KnDi8ZKZ
>>910
定年退職後の年金生活時に癌になることを想定しているのなら、所得が少ないから限度額も低くなるでしょ(制度変更がなければだが)

それより備えなければいけないのが現役世代の癌だよ
働けなくなって収入が途絶えた時でも家計が破綻しないような保険が必要なのでは?
913がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/03/18(火) 19:15:10.22ID:kII5Exs/
>>912
おっしゃるとおりですね。ご意見ありがとうございます。
こちらでオススメされてる保険会社となるべく手厚い内容でいくつか申し込みしてみます。といっても、先日健康診断では引っかからない食後高血糖でやや境界型の糖尿病と診断されたので望み薄ですが頑張ってみます。
914がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/03/20(木) 10:25:11.30ID:YOrkdtWv
SOMPOひまわり(がん治療給付型)、メディフィットがん保険、ネオdeがんちりょう の3つだとどれが良いと思いますか?
915がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/03/20(木) 12:36:35.54ID:11bgtsb5
>>914
SOMPOひまわり C2 診断給付金10万 年1500円から2000円くらい アプリで健康診断提出で500円甘ギフやウォーキングCP利用のため最低額で契約
ネオdeがんちりょう 緩和医療特約付 月9万か10万 年間6000円くらい
あるいはFWD医療2で入院日額1000円にして先進医療特約、抗がん剤、オプションで自由抗がん剤、通院日額
こっちは緩和ケアはたしかだめなので終末期はまた考える必要がある
金額足りないなら短期払い
916がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/03/20(木) 12:36:44.39ID:11bgtsb5
>>914
一時金は最低額なので他のところで追加で20万くらいつけてもいい
リスク的には生涯で心疾患脳血管疾患をやる可能性が高いので差額数百円ならなないろスリーのほうがまあいい気はする
保険によっては慢性心筋梗塞は対象外なので事前によく確認すること
60日入院がルールの保険も避けること(その場合でないこともあるので)

ひまわりのはサリバチェッカーと健康診断結果提出でCB用だから最低額だけど
サリバチェッカーはいざという時に役立つかもしれないからもっとけ
C2は対面限定(乗合代理店もOK)だけどそれだけの価値はある

ひまわりの治療給付も悪くないけど通算120か月限度だから滅多にないが詰むケースもあり得る
917がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:47:31.82ID:N0herBoW
最悪な生命保険会社でGoogle検索したら生成AIが日本生命と答えるんだけど
2025/03/24(月) 06:06:23.32ID:jgQL74DH
当たってるやん ネットワークビジネスで顧客の財産を食い潰す更新型極悪生保を売りまくって、契約者が高齢になったらゴミ箱行き 悪意しかない生保レディを最大に雇用してる
919がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/03(木) 05:24:51.63ID:xHZSU5iq
【薬】AIが医薬品の転用を提案し選択肢の少ない希少疾患を抱える人々の治療を成功させている [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1743514064/

コメントを読むと勝利は近い
920がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 00:23:27.99ID:q0UWL7ms
先進医療というのは自費治験の一つで奏功効果は不明ですよ
921がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 00:24:43.00ID:q0UWL7ms
>>915
月額と年額支払い間違ってないか
2025/05/01(木) 21:03:10.38ID:C026yUFU
昨日のあさイチ癌特集
青木さやかの例 こっちでは保険2つと
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e84427811281a29559fdd979c6d03d6e6a1c782

こつちだと3社と
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/20050
2025/05/02(金) 15:33:12.19ID:mpq0Mm6D
>>922
乙、上皮内がんか
このスレにいる住民はそんな事は朝めし前のお茶漬けサラサラで知っているだろうけど、とりあえず加入しておこうという人には盲点だろうね
特に一時金を高めに設定して加入すると、毎月の保険料もかなりの金額になるんだから最低でも数社のパンフレットを隅々まで読んでから加入しよう
加えて保険が下りなかったケースをネットで調べてから加入すればなお良い

以前、代理店のオバちゃんが「ネットが普及してアタシたちの出番が本当に少なくなってもう…」なんて嘆いていた
オバちゃんの営業成績なんか気にしなくていい、しかし知識を持っているのは間違いない
相談するだけならタダなんだから代理店にも飛び込んで相談もしよう、必ずしも代理店経由で契約する必要なんかないのだよ
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況