>>503
迷信レベルにもほどがあるわ
■大腸癌(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■45
504がんと闘う名無しさん
2024/08/30(金) 17:37:49.37ID:uoEZQ56P コーヒーとアスピリンは一応エビデンスあるんだよな
おれもステ4肝切りから適当な病名つけてアスピリン続けてコーヒー飲んで9年目
イワシの頭よりは効くと信じたい
おれもステ4肝切りから適当な病名つけてアスピリン続けてコーヒー飲んで9年目
イワシの頭よりは効くと信じたい
506がんと闘う名無しさん
2024/08/31(土) 01:49:16.80ID:KOmzDJ2t >>504
国立がん研究センターの調査・研究によるとコーヒーの肝臓がんを抑える効果は「ほぼ確実」、子宮体がんを抑える効果は「可能性あり」と判定されています
たまに大腸がんステ4で肝臓転移ない人いるけどコーヒー効果もあるのかもね
もちろん飲んでてもできる人はいるだろうけど確率を下げるなら苦手じゃなければ飲みたい
砂糖クリームたっぷりだと逆効果だろうけどw
国立がん研究センターの調査・研究によるとコーヒーの肝臓がんを抑える効果は「ほぼ確実」、子宮体がんを抑える効果は「可能性あり」と判定されています
たまに大腸がんステ4で肝臓転移ない人いるけどコーヒー効果もあるのかもね
もちろん飲んでてもできる人はいるだろうけど確率を下げるなら苦手じゃなければ飲みたい
砂糖クリームたっぷりだと逆効果だろうけどw
507がんと闘う名無しさん
2024/08/31(土) 04:28:14.58ID:/gejWTDS スティーブがコーヒー浣腸で死んだことを思うと、コーヒーの効果は限定的じゃないの?
508がんと闘う名無しさん
2024/08/31(土) 05:27:18.40ID:EcS32Ajd 飲用と全然関係ない、昔死人まで出したコーヒー浣腸みたいな謎の健康法の名前を並べてくるとか馬鹿なの?
509がんと闘う名無しさん
2024/08/31(土) 15:22:46.53ID:odLrsL8/ コーヒー好きだけど飲むのやめるか…
510がんと闘う名無しさん
2024/09/03(火) 12:41:25.19ID:+dRc/3Qb クリニックから紹介で1ヶ月近く待たされて今日総合病院の消化器内科受診してきた
先生の電子カルテ画面みたら直腸に早期がんの疑いありだった
消化器内科でポリープとってガン細胞が残らなければそれで終了
もし残れば消化器外科で手術だって
不安だよ…
先生の電子カルテ画面みたら直腸に早期がんの疑いありだった
消化器内科でポリープとってガン細胞が残らなければそれで終了
もし残れば消化器外科で手術だって
不安だよ…
511がんと闘う名無しさん
2024/09/03(火) 21:58:01.04ID:0T5iyPJu 今月9月は大腸がん(手術)になって3年目なので
3年後検診をしに出向かないとならない。
来週月曜は造影CT、
水曜日は内視鏡検査、
月末に乳腺外科のエコーと同日に検査結果聞きに行く。
今から意識しとかないと。
フラバでませんように †
3年後検診をしに出向かないとならない。
来週月曜は造影CT、
水曜日は内視鏡検査、
月末に乳腺外科のエコーと同日に検査結果聞きに行く。
今から意識しとかないと。
フラバでませんように †
512がんと闘う名無しさん
2024/09/04(水) 09:39:24.61ID:250fVmIJ >>475
遅レスですが去年肛門から4cmのところにステージⅢが見つかったワイの場合
東京行って下の治療やってもらって骨盤内の広がり縮めてダヴィンチで切ってもらったが
初期検査、放射線25回、抗がん剤6クール、手術、入院2週間で交通費込170万ぐらいで済んだ
最初の病院では人工肛門不可避とまで言われたが
排便障害は酷いけど何とか肛門残ってる
進行直腸がんに対する放射線治療、抗がん剤を駆使した集学的治療
https://www.jfcr.or.jp/hospital/cancer/type/colon/002.html
遅レスですが去年肛門から4cmのところにステージⅢが見つかったワイの場合
東京行って下の治療やってもらって骨盤内の広がり縮めてダヴィンチで切ってもらったが
初期検査、放射線25回、抗がん剤6クール、手術、入院2週間で交通費込170万ぐらいで済んだ
最初の病院では人工肛門不可避とまで言われたが
排便障害は酷いけど何とか肛門残ってる
進行直腸がんに対する放射線治療、抗がん剤を駆使した集学的治療
https://www.jfcr.or.jp/hospital/cancer/type/colon/002.html
514がんと闘う名無しさん
2024/09/04(水) 21:48:17.27ID:flDMnKMd 金さえつめば何とでもやれるって事なんか
515がんと闘う名無しさん
2024/09/05(木) 01:12:31.12ID:PScawWMu 椅子に座りづくだと、腸の動きが悪くなるだろうから、腸のガンになりやすくんなるかな?
516がんと闘う名無しさん
2024/09/05(木) 01:40:26.43ID:GtBDDDB7517がんと闘う名無しさん
2024/09/05(木) 15:54:29.31ID:N7e3b45Q リハビリのお兄さんにVIPの画面見られた…orz
518がんと闘う名無しさん
2024/09/05(木) 19:23:13.92ID:Bz5FL6tK がんの疑いあるのに仕事してていいのかって仕事中思ってしまう
休職するべきなんじゃないのかって思う
休職するべきなんじゃないのかって思う
519がんと闘う名無しさん
2024/09/06(金) 23:35:22.95ID:p4zAaBIh 疑いの段階で休む必要ないよw
確定したってすぐ手術出来る訳じゃなくて入院するまで○ヵ月とかザラだし
仕事してる方が気が紛れるし金になる
ただ仕事キツいとか酷くストレスになってるなら
休んでもいいと思う
精神的に辛い時期だと思うけど、あんまり考え過ぎないようにね
確定したってすぐ手術出来る訳じゃなくて入院するまで○ヵ月とかザラだし
仕事してる方が気が紛れるし金になる
ただ仕事キツいとか酷くストレスになってるなら
休んでもいいと思う
精神的に辛い時期だと思うけど、あんまり考え過ぎないようにね
520がんと闘う名無しさん
2024/09/07(土) 00:13:47.64ID:21OQFdFH 自分は精密検査の結果が出るまでどこか他人事のような気がしていた
今思い返すとがんだと気づいていながら考えないようにするという現実逃避を自然にしていたんだと思う
だから宣告されたときは「ああ、やっぱりね」としか思わなかった
今思い返すとがんだと気づいていながら考えないようにするという現実逃避を自然にしていたんだと思う
だから宣告されたときは「ああ、やっぱりね」としか思わなかった
521がんと闘う名無しさん
2024/09/07(土) 05:24:26.70ID:HwUbvpNw 大腸がんは生活習慣病だ
野菜全く食べなかったんだろ
野菜全く食べなかったんだろ
522がんと闘う名無しさん
2024/09/07(土) 09:16:54.14ID:p3d0QrKP 早期直腸がんの疑いありだけど
仕事してると精神的にしんどい時ある
仕事してると精神的にしんどい時ある
523がんと闘う名無しさん
2024/09/10(火) 09:38:29.18ID:yEOgbzPF 大腸切除した部分のリンパが腫れてると言われたんだけど
よくある事とか言われたんだけどそうなの?
よくある事とか言われたんだけどそうなの?
525がんと闘う名無しさん
2024/09/10(火) 16:58:43.77ID:yEOgbzPF >>524
けど術後もう1年半は経ったんだけどな…
けど術後もう1年半は経ったんだけどな…
おっきくなり続けるとかどんどん増えていくとかじゃなければ様子見でいいよ
長い目で見ないとそう簡単には縮まない
長い目で見ないとそう簡単には縮まない
527がんと闘う名無しさん
2024/09/10(火) 19:59:12.03ID:9Qy/x97q メンタル弱すぎるけどステージ0で内視鏡で取り切ったのに
不安に耐えられず適応障害になってしまい緩和ケア科の精神科に通うことになりました
ガン自体は完治したのに緩和ケアに通い続けていいのかと思う
不安に耐えられず適応障害になってしまい緩和ケア科の精神科に通うことになりました
ガン自体は完治したのに緩和ケアに通い続けていいのかと思う
528がんと闘う名無しさん
2024/09/11(水) 04:06:24.60ID:S/p0r6i0529がんと闘う名無しさん
2024/09/13(金) 08:57:32.44ID:76iIuwNp やっぱりガンになったら婚約を解消したりすべきでしょうね。
530がんと闘う名無しさん
2024/09/13(金) 14:59:18.12ID:xbCBK6Of そりゃそうでしょ
すぐ死ぬのに
すぐ死ぬのに
531がんと闘う名無しさん
2024/09/17(火) 14:53:00.79ID:JKJOI/+Y >>529
お相手次第じゃないですかね。ステージと今後の治療についてとことん説明して納得してくれるかどうか。あと、保険加入とか資産とか会社の福利厚生とか現実面を説明するうちにあなた自身も相手の反応を見て思う所が出てくるはずなので、まずは現実を淡々と話す事が肝要かと。
抗がん剤治療によって子供が作れるかどうかは医師にちゃんと相談すべき。
お相手次第じゃないですかね。ステージと今後の治療についてとことん説明して納得してくれるかどうか。あと、保険加入とか資産とか会社の福利厚生とか現実面を説明するうちにあなた自身も相手の反応を見て思う所が出てくるはずなので、まずは現実を淡々と話す事が肝要かと。
抗がん剤治療によって子供が作れるかどうかは医師にちゃんと相談すべき。
532がんと闘う名無しさん
2024/09/17(火) 15:09:14.56ID:uHxT/Xa6533がんと闘う名無しさん
2024/09/21(土) 19:13:11.38ID:GYH0B5vh 大腸がん怖いので内視鏡検査したら綺麗な腸だと言われポリープもなかった
50も過ぎたし3年に一度検査受けるようにするか
50も過ぎたし3年に一度検査受けるようにするか
534がんと闘う名無しさん
2024/09/22(日) 16:43:11.15ID:aK8F4PID 60代男だけど、これまで毎年便潜血検査は行っており、すべて陰性だけど、それでも
一度ぐらい大腸カメラをやったほうがいい? その際、健康保険は適用されるの?
一度ぐらい大腸カメラをやったほうがいい? その際、健康保険は適用されるの?
535がんと闘う名無しさん
2024/09/22(日) 17:15:19.17ID:am6WrtYc536がんと闘う名無しさん
2024/09/22(日) 17:32:55.40ID:aK8F4PID >>535
ですよね。大腸に関して症状は特にありません。
よく、「40歳前後で、一度は胃カメラ・大腸カメラを受けることをお勧めします」
と、見かけるので。胃カメラは何度かやったけど、大腸カメラまだやってません。
ですよね。大腸に関して症状は特にありません。
よく、「40歳前後で、一度は胃カメラ・大腸カメラを受けることをお勧めします」
と、見かけるので。胃カメラは何度かやったけど、大腸カメラまだやってません。
537がんと闘う名無しさん
2024/09/22(日) 17:57:10.88ID:am6WrtYc そりゃ医者は稼ぎたいからだろ
538がんと闘う名無しさん
2024/09/22(日) 18:08:38.03ID:Xjdb6Z5z 金儲け?給料かわらんのに?
胃カメラはともかく大腸カメラは手間ばっかりかかるのでやりたくない
だから健診で胃カメラあっても大腸カメラはないだろ
胃カメラはともかく大腸カメラは手間ばっかりかかるのでやりたくない
だから健診で胃カメラあっても大腸カメラはないだろ
539がんと闘う名無しさん
2024/09/22(日) 19:45:40.67ID:aK8F4PID ただ、大腸がんは国内のがんの種類別による年間の死者数で2位なんですよ
がん死者、膵臓3位に 胃がんは年4万人切る 2024年09月17日
https://www.47news.jp/11237034.html
国内のがんの種類別による年間の死者数で、1位の肺がん、
2位の大腸がんに次いで、膵臓(すいぞう)がんが胃がん
を抜いて3位になったことが2023年の国の人口動態統計
で明らかになった。
がん死者、膵臓3位に 胃がんは年4万人切る 2024年09月17日
https://www.47news.jp/11237034.html
国内のがんの種類別による年間の死者数で、1位の肺がん、
2位の大腸がんに次いで、膵臓(すいぞう)がんが胃がん
を抜いて3位になったことが2023年の国の人口動態統計
で明らかになった。
540がんと闘う名無しさん
2024/09/22(日) 19:49:02.55ID:UgfXemX5 単純に大腸がんになる人があまりにも多すぎる
541がんと闘う名無しさん
2024/09/22(日) 20:32:24.10ID:HyHXV/XM 2年、3年後に「あの時内視鏡検査受けとけばな」と思っても後の祭り
542がんと闘う名無しさん
2024/09/22(日) 21:29:53.63ID:aK8F4PID まずは、毎年、便潜血検査を行なってるけど、大腸がん対策には
これだけで十分なんだろうか?
これだけで十分なんだろうか?
543がんと闘う名無しさん
2024/09/22(日) 22:06:04.09ID:sDLqsg4a 潜血便出ない人も多いし
潜血便から発見だとちょっと遅いと思うんで
35、40で1回内視鏡して何もなければ3~5年に1回内視鏡すればいいだけや
ポリープがあったら1年1回の方がいいけど
潜血便から発見だとちょっと遅いと思うんで
35、40で1回内視鏡して何もなければ3~5年に1回内視鏡すればいいだけや
ポリープがあったら1年1回の方がいいけど
544がんと闘う名無しさん
2024/09/22(日) 22:22:31.01ID:N9mvoo12 便潜血検査陰性でもポリープができてる可能性がある、嫁がそうだった…
生検の結果、将来がん化するポリープとのことで、早期の発見に安堵
問診の際に、症状ないと言えば保険は効かないが、命には変えられないからね
私は症状なくても3年に一度は内視鏡検査するようにしてます
生検の結果、将来がん化するポリープとのことで、早期の発見に安堵
問診の際に、症状ないと言えば保険は効かないが、命には変えられないからね
私は症状なくても3年に一度は内視鏡検査するようにしてます
545がんと闘う名無しさん
2024/09/22(日) 23:09:17.21ID:emga//u1 まー大腸ガンは症状出たときには結構進行してるからやっといたほうが無難かもね
546がんと闘う名無しさん
2024/09/23(月) 16:17:48.94ID:rlRZo98B 32歳の時に血便が出て大腸内視鏡受けた時はガンどころかポリープすらないただの憩室が40ヶ所できてるだけだった。
40歳の時また血便と便秘が続き内視鏡を受けると上行結腸にガンができていて大きな病院でESDで取ってもらって現在は年1回検査するよう言われました
憩室って放っておいてもガン化しない?
40歳の時また血便と便秘が続き内視鏡を受けると上行結腸にガンができていて大きな病院でESDで取ってもらって現在は年1回検査するよう言われました
憩室って放っておいてもガン化しない?
547がんと闘う名無しさん
2024/09/23(月) 18:38:35.89ID:2i6dUWlO 憩室は血管が入ってくる穴がでかくて粘膜が押し出されてるだけだからそれそのものは異常ではないよ
548がんと闘う名無しさん
2024/09/23(月) 23:32:34.89ID:oS6C8gMB 憩室ある人はポリープも出来やすいんじゃなかったっけ
ちょこちょこ見てもらったほうがいいんだろね
ちょこちょこ見てもらったほうがいいんだろね
549がんと闘う名無しさん
2024/09/24(火) 18:43:11.52ID:bvSk0t7a やっぱ遺伝だよ遺伝
じいさんは大腸がんで死亡
親父は70で大腸がん→ステージ0で手術して生還
その親父に付き添ってた俺が40でステージ2だよ
親父の手術のときドキドキしてた俺の大腸にもうがんがあったって考えるたびにバカさ加減に涙出てくる
じいさんは大腸がんで死亡
親父は70で大腸がん→ステージ0で手術して生還
その親父に付き添ってた俺が40でステージ2だよ
親父の手術のときドキドキしてた俺の大腸にもうがんがあったって考えるたびにバカさ加減に涙出てくる
550がんと闘う名無しさん
2024/09/24(火) 19:14:12.57ID:TnErziQP やっぱ遺伝が多いみたいですね。
でも3人とも同じ大腸がんっていうのも
珍しくないですか?
でも3人とも同じ大腸がんっていうのも
珍しくないですか?
551がんと闘う名無しさん
2024/09/24(火) 19:19:42.41ID:8j6yqp0N 遺伝だと思うならなおさら肉食べるのやめなきゃ
552がんと闘う名無しさん
2024/09/24(火) 20:51:08.48ID:IAGCduHC 遺伝100%から生活習慣100%までは幅があって、癌とか糖尿病とかはその真ん中辺ってことになってる
553がんと闘う名無しさん
2024/09/25(水) 18:46:36.70ID:8WmNj6/m >>542
内視鏡をぜひ
内視鏡をぜひ
554がんと闘う名無しさん
2024/09/25(水) 21:39:47.60ID:6ueG1VqX 初めて大腸内視鏡やったときは鎮静剤で落ちて目が覚めたらベッドの上で終わっていたという話を聞いてたのに
実際は鎮静剤入れた瞬間にいい感じに酔った感じで痛くもなく
「尻で何か動いてるなあ、まあいっか」と大らかな気持ちになる程度だった
大腸がんを切除するときの全身麻酔は目が覚めたら管に繋がれて鎮静と全身麻酔の差に驚いた
実際は鎮静剤入れた瞬間にいい感じに酔った感じで痛くもなく
「尻で何か動いてるなあ、まあいっか」と大らかな気持ちになる程度だった
大腸がんを切除するときの全身麻酔は目が覚めたら管に繋がれて鎮静と全身麻酔の差に驚いた
555がんと闘う名無しさん
2024/09/25(水) 22:31:45.16ID:PJcle/U1 大腸がん手術後、自分の体にどのくらいの本数の管が入ってるんだろうと思ったな~
556がんと闘う名無しさん
2024/09/26(木) 06:41:19.48ID:Tb37T65g 赤身の肉は避けなされ。
白身の魚の肉、鶏肉、大豆製品を食べるがよろしあるよ。
白身の魚の肉、鶏肉、大豆製品を食べるがよろしあるよ。
557がんと闘う名無しさん
2024/09/27(金) 01:59:51.46ID:rT+DEEdw 赤肉も好きだからやめたくないっ
558がんと闘う名無しさん
2024/09/27(金) 06:56:26.25ID:HHJZkzGh 赤身肉はええやろ
よくないのは加工肉だ
よくないのは加工肉だ
559がんと闘う名無しさん
2024/09/27(金) 07:05:57.35ID:2ETZZwX8 タバコ好きの奴にタバコやめろって話
アルコール依存症患者にアルコール飲料をやめろって話
糖尿病患者におやつ食べるのやめろって話
高血圧症患者に塩分を控えよって話
高脂血症患者に肉やラーメンを控えろって話
乳がん患者にヨーグルトをやめさせるって話
それと同じくな
大腸がん患者に肉を控えろって話はw
つまり不可能
アルコール依存症患者にアルコール飲料をやめろって話
糖尿病患者におやつ食べるのやめろって話
高血圧症患者に塩分を控えよって話
高脂血症患者に肉やラーメンを控えろって話
乳がん患者にヨーグルトをやめさせるって話
それと同じくな
大腸がん患者に肉を控えろって話はw
つまり不可能
560がんと闘う名無しさん
2024/09/27(金) 07:14:29.93ID:oxIX+tDT つまり赤肉を喜んで求めて食べるから大腸癌になっているわけだから、
それを辞めなさいというのは、その後の人生を放棄しなさいというようなものなんだね。
それを辞めなさいというのは、その後の人生を放棄しなさいというようなものなんだね。
561がんと闘う名無しさん
2024/09/27(金) 16:00:01.51ID:5GIZK+BU 赤肉でも好きな物食べて
定期的に内視鏡検査受ければいいんじゃない?
定期的に内視鏡検査受ければいいんじゃない?
562がんと闘う名無しさん
2024/09/27(金) 16:56:53.58ID:iY7Iuocv 赤肉・加工肉摂取量と大腸がん罹患リスクについて 国立がん研究センター
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2869.html
・肉類の摂取は結腸がんのリスクを上げる
・加工肉(ハム・ソーセージなど)摂取、日本人の一般的なレベルなら大腸がんリスクとならない
・赤肉摂取と大腸がんについて
-赤肉による大腸がんリスク上昇のメカニズムは、動物性脂肪の消化における二次胆汁酸、ヘム鉄に
よる酸化作用、内因性ニトロソ化合物の腸内における生成、調理の過程で生成される焦げた部分に
含まれるヘテロサイクリックアミン(発がん物質)等の作用が指摘されてきました。
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2869.html
・肉類の摂取は結腸がんのリスクを上げる
・加工肉(ハム・ソーセージなど)摂取、日本人の一般的なレベルなら大腸がんリスクとならない
・赤肉摂取と大腸がんについて
-赤肉による大腸がんリスク上昇のメカニズムは、動物性脂肪の消化における二次胆汁酸、ヘム鉄に
よる酸化作用、内因性ニトロソ化合物の腸内における生成、調理の過程で生成される焦げた部分に
含まれるヘテロサイクリックアミン(発がん物質)等の作用が指摘されてきました。
563がんと闘う名無しさん
2024/09/28(土) 09:10:04.29ID:kIW/z9Hr 加工肉はすごい言われてるけど
チーズケーキはどうなんですかね
チーズケーキ 癌 で検索すると チーズケーキ危険!ってな感じででるけど
そこらのブログとかようわからんサイトだけで
医者のサイトとかではどこにも載ってない
チーズケーキはどうなんですかね
チーズケーキ 癌 で検索すると チーズケーキ危険!ってな感じででるけど
そこらのブログとかようわからんサイトだけで
医者のサイトとかではどこにも載ってない
564がんと闘う名無しさん
2024/09/28(土) 09:58:06.40ID:tPGSr5EY 飲酒と赤身肉加工肉ぐらいしかリスクありと評価されるものはないと認識していたわ。
565がんと闘う名無しさん
2024/09/28(土) 10:11:17.42ID:8UAepKZ4 早期直腸がんの疑いあってこの間病理検査の結果聞いてきたが、ポリープにガン細胞あったが内視鏡でのポリープ切除の時にガン細胞も全部とれてリンパ等への転移もなかったから半年経過観察してから大腸カメラ(大腸検診)受けることになった
566がんと闘う名無しさん
2024/09/28(土) 11:42:41.95ID:LsvQbTzi 大腸がんでは無いが闘病ブログ読むのが趣味で色んな方を見てるのだが
がん細胞ってのは今日食べたのが明日にすぐ結果として出て来る訳じゃなく
長い年月を経てなるから早めに生活習慣を見直す方が良い
人並みでは無くって人よりも気をつけなきゃって意識改革が必要って事
がん細胞ってのは今日食べたのが明日にすぐ結果として出て来る訳じゃなく
長い年月を経てなるから早めに生活習慣を見直す方が良い
人並みでは無くって人よりも気をつけなきゃって意識改革が必要って事
567がんと闘う名無しさん
2024/09/28(土) 15:22:51.84ID:Tke3Wpes >>565
> 内視鏡でのポリープ切除の時にガン細胞も全部とれてリンパ等への転移もなかった
重箱の隅だが、内視鏡ではリンパ節転移の有無は評価できない。がん細胞の分布(深達度<1000umならリンパ節転移のリスクは無視できる)での話か、さらにCTで評価したかのどちらかだろうね。
> 内視鏡でのポリープ切除の時にガン細胞も全部とれてリンパ等への転移もなかった
重箱の隅だが、内視鏡ではリンパ節転移の有無は評価できない。がん細胞の分布(深達度<1000umならリンパ節転移のリスクは無視できる)での話か、さらにCTで評価したかのどちらかだろうね。
568がんと闘う名無しさん
2024/09/28(土) 15:34:37.73ID:8UAepKZ4 CTも受けたけど異常なしでしたね
569がんと闘う名無しさん
2024/09/28(土) 17:35:05.97ID:7s1J9seI CTやって異常なし脈管リンパ管侵襲なし、断片陰性、深達度1000μm以下だったら
ポリープ切る以外に現時点でやるべきことはないな
保険会社に連絡するくらいやw
ポリープ切る以外に現時点でやるべきことはないな
保険会社に連絡するくらいやw
570がんと闘う名無しさん
2024/09/28(土) 19:03:40.14ID:Tke3Wpes 脈管侵襲にはvvとly両方入ってるからその言い方だと頭痛が痛いになっちゃう
あと断端陰性
あとこの条件だとおりない保険が多いから要チェック
重箱の隅ばかりですまん
あと断端陰性
あとこの条件だとおりない保険が多いから要チェック
重箱の隅ばかりですまん
571がんと闘う名無しさん
2024/09/30(月) 09:26:18.60ID:+e+4+DCE 抗がん剤やる前に先生への質問で
アメリカでは抗がん剤やるのは古いって書いてあった
とか
クルミはガンにいいの?
とか
聴いたけど全部否定された
アメリカでは抗がん剤やるのは古いって書いてあった
とか
クルミはガンにいいの?
とか
聴いたけど全部否定された
572がんと闘う名無しさん
2024/09/30(月) 11:44:49.47ID:ZF3+BOIA がんと確定診断され300万円の保険が下りて個室2週間の入院費とかまかなえたけど
むしろ内視鏡で発見から総合病院で診断に至るまでのMRIやPET検査の診断書代で一時的に20万近く飛ぶから
貧困にとっては辛かった
むしろ内視鏡で発見から総合病院で診断に至るまでのMRIやPET検査の診断書代で一時的に20万近く飛ぶから
貧困にとっては辛かった
573がんと闘う名無しさん
2024/09/30(月) 17:22:33.62ID:tHJDV+RD まー素人が医者や薬剤師並みに病気や薬に詳しく理解は無理だから、現実的にできる事は常識的な事と、医者をよく見て信頼に足る人かどうかの判断くらいらしいな。
知識無しで自分に執着すると陰謀論者みたくなるし。 実際大腸ガンが肝臓に転移した人間にイベルメクチンしつこく勧めてきた陰謀論かぶれの馬鹿いたぞ。
FDAが肝臓障害の副作用の注意喚起出してる薬を肝臓に転移した人間に得意顔でしつこく勧めて、人体実験か人を殺したいのかね?
ああいう馬鹿は。
知識無しで自分に執着すると陰謀論者みたくなるし。 実際大腸ガンが肝臓に転移した人間にイベルメクチンしつこく勧めてきた陰謀論かぶれの馬鹿いたぞ。
FDAが肝臓障害の副作用の注意喚起出してる薬を肝臓に転移した人間に得意顔でしつこく勧めて、人体実験か人を殺したいのかね?
ああいう馬鹿は。
574がんと闘う名無しさん
2024/10/01(火) 04:14:36.01ID:mUZdTWlG575がんと闘う名無しさん
2024/10/01(火) 14:54:22.63ID:Dh9h/mcN ヘモグロビン抗体の検査なので鼻血でも陽性になるくらい鋭敏なんだけどな
576がんと闘う名無しさん
2024/10/03(木) 09:33:58.91ID:GO5M0VzG 潜血検査ってポリープや癌細胞が便とこすれたとき出血するのを利用している
大腸の奥の方ではまだ便が固形化してなかったりしてこすれて出血が起きる可能性が下がる
だからこそ見逃しが起きる可能性が高まる
便検査のようなスクリーニング検査は癌じゃない人もいっぱい拾い上げる検査でもあるし、
見逃しも起きるしあやふやだから長年カメラ入れてないような人なら入れた方が確実
うちの親戚の例だとずっと便検査は陰性で安心してたらしい、しばらくぶりに内視鏡したら盲腸癌よ
大腸の奥の方ではまだ便が固形化してなかったりしてこすれて出血が起きる可能性が下がる
だからこそ見逃しが起きる可能性が高まる
便検査のようなスクリーニング検査は癌じゃない人もいっぱい拾い上げる検査でもあるし、
見逃しも起きるしあやふやだから長年カメラ入れてないような人なら入れた方が確実
うちの親戚の例だとずっと便検査は陰性で安心してたらしい、しばらくぶりに内視鏡したら盲腸癌よ
577がんと闘う名無しさん
2024/10/04(金) 21:42:39.89ID:HZsAQC5l 内視鏡は看護師さんがアシストしてくれると
ずいぶん楽ですね
ずいぶん楽ですね
578がんと闘う名無しさん
2024/10/06(日) 20:46:02.42ID:LyD+YF8m アシストとはどういう…
579がんと闘う名無しさん
2024/10/07(月) 01:40:38.62ID:t0911qzm やべえ40になるもんで職場の健康診断で初めて便潜血検査やったら陽性だった真面目な話これって絶対病院行って検査受けた方がいいのか?陽性だからといって病気じゃない確率も高いみたいだし保険適用とはいえ8000円くらいかかるし肛門に入れるとか恥ずかしいし来年の健康診断でまた引っ掛かったら病院行こうかなくらいに思ってるんだけど
580がんと闘う名無しさん
2024/10/07(月) 05:58:51.99ID:iAYKHfjw >>579
行け
行け
581がんと闘う名無しさん
2024/10/07(月) 09:36:16.32ID:vw72Wef3 便潜血陽性で本当に癌である確率は4−8%程度。
元々40という年齢なら本当に癌である可能性はあまり高くない。
今年本物の早期癌を見逃したとしても来年ならまだ手術で治せる可能性は高い。
全部確率の話なので賭けに負けたらごめんだけどね。
俺が癌になったのは42歳の時だし、SSのステージ2で運良くギリ取り切れたけどね。
元々40という年齢なら本当に癌である可能性はあまり高くない。
今年本物の早期癌を見逃したとしても来年ならまだ手術で治せる可能性は高い。
全部確率の話なので賭けに負けたらごめんだけどね。
俺が癌になったのは42歳の時だし、SSのステージ2で運良くギリ取り切れたけどね。
582がんと闘う名無しさん
2024/10/07(月) 12:54:32.98ID:gb5PtumW >>579
病院に行かないなら今のうちに立派な医療保険入っとけ
病院に行かないなら今のうちに立派な医療保険入っとけ
583がんと闘う名無しさん
2024/10/07(月) 13:00:33.79ID:bvn7JOLs >>578
お腹押したり持ち上げたり
お腹押したり持ち上げたり
584がんと闘う名無しさん
2024/10/07(月) 16:33:15.83ID:upd3zhmP585がんと闘う名無しさん
2024/10/07(月) 17:21:44.60ID:rM2mHh20586がんと闘う名無しさん
2024/10/07(月) 20:14:13.67ID:t0911qzm 579だけど皆レスサンクス
めんどい&恥ずかしいけど病院行くことにしたわもし将来あの時診察を受けていれば…なんてなったら悔やんでも悔やみきれないなって職場で便潜血検査引っかかったの自分くらいだろうしまだまだ若いつもりだったけど冷静に考えたら何が起きてもおかしくない年齢だわ
めんどい&恥ずかしいけど病院行くことにしたわもし将来あの時診察を受けていれば…なんてなったら悔やんでも悔やみきれないなって職場で便潜血検査引っかかったの自分くらいだろうしまだまだ若いつもりだったけど冷静に考えたら何が起きてもおかしくない年齢だわ
587がんと闘う名無しさん
2024/10/07(月) 22:39:41.30ID:aXurkh6c >>579
マジで行け 大腸ガン経験者より。
マジで行け 大腸ガン経験者より。
588がんと闘う名無しさん
2024/10/07(月) 23:45:10.84ID:wywoxJ/a >>579
大腸がんはよく50歳~になりやすいガンなんですが、40代でも割りとあるようです。
詳しく調べるなら内視鏡カメラを入れて内部を診るのですが、
患者が恥ずかしい思いをしないように、
お尻部分だけ布を重ねてあるような穴つきパンツを履くので、
その辺は全然大丈夫ですよ!
麻酔を打ちながら入れるんで痛みもないです。
内部にポリープが見つかったらそのまま切って
病理検査で良性か悪性かが分かります。
ガン化する悪性だったとしても
2~3年に1度は内視鏡検査受けるように意識すれば、
ガン化する前に防げます。
他の方も書かれてましたが、
確率的にはガン化してない方が高いと思いますが、
体がガタくる年齢なんだぞと
体から訴えかけられたと思って、
検査を受けることをオススメします。
大腸がんはよく50歳~になりやすいガンなんですが、40代でも割りとあるようです。
詳しく調べるなら内視鏡カメラを入れて内部を診るのですが、
患者が恥ずかしい思いをしないように、
お尻部分だけ布を重ねてあるような穴つきパンツを履くので、
その辺は全然大丈夫ですよ!
麻酔を打ちながら入れるんで痛みもないです。
内部にポリープが見つかったらそのまま切って
病理検査で良性か悪性かが分かります。
ガン化する悪性だったとしても
2~3年に1度は内視鏡検査受けるように意識すれば、
ガン化する前に防げます。
他の方も書かれてましたが、
確率的にはガン化してない方が高いと思いますが、
体がガタくる年齢なんだぞと
体から訴えかけられたと思って、
検査を受けることをオススメします。
589がんと闘う名無しさん
2024/10/07(月) 23:46:01.19ID:wywoxJ/a 長文すみません。
590がんと闘う名無しさん
2024/10/08(火) 23:25:41.08ID:G809Qxuy 癌ぐらいは、国民皆保険制度にしたら良いのにと思うね。
政府が煙草を売り、政府が放射能を環境にばらまくことに目をつぶっているし、
政府が諸外国ではとっくに危険視されていた(たとえばナチス政権)石綿を
野放しにしてたのだし。
政府が煙草を売り、政府が放射能を環境にばらまくことに目をつぶっているし、
政府が諸外国ではとっくに危険視されていた(たとえばナチス政権)石綿を
野放しにしてたのだし。
591がんと闘う名無しさん
2024/10/09(水) 20:17:49.72ID:O2oiDUdV 先週ようやく大腸ESD受けて一括切除できたんだが、病理の結果が出るまでSMだったのか教えてくれないものなのかな?
主治医は「無事成功しましたよ!そんなに悪い(深い?)とかはなかった」とかESD直後のぼんやりしてる時にふわっとしたこと言われたんだが、病理はまだ1カ月先だしモヤモヤするわ〜
主治医は「無事成功しましたよ!そんなに悪い(深い?)とかはなかった」とかESD直後のぼんやりしてる時にふわっとしたこと言われたんだが、病理はまだ1カ月先だしモヤモヤするわ〜
592がんと闘う名無しさん
2024/10/09(水) 21:04:26.31ID:qc7cFvsT >>591
ESDで処置できたぐらいならステージ0
ESDで処置できたぐらいならステージ0
593がんと闘う名無しさん
2024/10/11(金) 21:06:01.08ID:FyUNk/x0 大山のぶ代さんが亡くなられた
毎年夫婦で受けていた人間ドックで2001年に直腸がんの診断が下った
腸を20センチも切ったそうだけど90歳まで長生きしたんだね
旦那が最近直腸がんを取ってがん細胞ゼロになった
今後は夫婦で各種がん検診を受ける予定
検査の大切さが身に沁みるわ
毎年夫婦で受けていた人間ドックで2001年に直腸がんの診断が下った
腸を20センチも切ったそうだけど90歳まで長生きしたんだね
旦那が最近直腸がんを取ってがん細胞ゼロになった
今後は夫婦で各種がん検診を受ける予定
検査の大切さが身に沁みるわ
594がんと闘う名無しさん
2024/10/14(月) 16:56:26.30ID:TPLJgw6d お礼が遅くなってしまいすいませんでした。
>>471です
母と姉へ打ち明けて姉が呼吸器内科医なのでダヴィンチがある病院でセカンドオピニオンを受けたものの
肛門の温存は厳しいとのことで最初の病院で手術を受けてこの前人工肛門(永久)になりました。
転移したリンパ節とがんを取り切りほかに転移はないとのことでとりあえず命は助かりました。
これからどうやって人工肛門と生きていくのかわからないけど、メンテナンスを自分で行えるよう頑張ります。
セカンドオピニオンを受けてどこ行っても無理というある意味諦めがついてよかったと思います
食品関連の仕事だから退職して実家でしばらくのんびりします。
>>471です
母と姉へ打ち明けて姉が呼吸器内科医なのでダヴィンチがある病院でセカンドオピニオンを受けたものの
肛門の温存は厳しいとのことで最初の病院で手術を受けてこの前人工肛門(永久)になりました。
転移したリンパ節とがんを取り切りほかに転移はないとのことでとりあえず命は助かりました。
これからどうやって人工肛門と生きていくのかわからないけど、メンテナンスを自分で行えるよう頑張ります。
セカンドオピニオンを受けてどこ行っても無理というある意味諦めがついてよかったと思います
食品関連の仕事だから退職して実家でしばらくのんびりします。
595がんと闘う名無しさん
2024/10/14(月) 19:20:34.53ID:Qzp+Qzmy596がんと闘う名無しさん
2024/10/14(月) 19:39:16.07ID:y8sYBL09597がんと闘う名無しさん
2024/10/17(木) 22:18:55.69ID:XDVHeidA 8月に受けた健康診断で便潜血2回
その結果受けてすぐに内視鏡検査したのが9月下旬
そこで大腸ガンと言われ大きな総合病院紹介されたのが10月頭
また色々検査して今日入院
明日手術
すごく怖いよ不安でたまらない
ガンて言われてから毎日泣いてた
今まで食事も気をつけてた自負があるし適度な運動も心がけていたけど関係ないのかな
主治医からはステージ2aって言われたけどリンパとか取って検査してそこにがん細胞が検出される事もあるんだよね…?
そしたらステージ変わるよね?
ごめんなさい長々と
何が言いたいのかわからないし
自分の知識もあまりなくて
怖くて眠れなくて
寝なくちゃいけないのに
その結果受けてすぐに内視鏡検査したのが9月下旬
そこで大腸ガンと言われ大きな総合病院紹介されたのが10月頭
また色々検査して今日入院
明日手術
すごく怖いよ不安でたまらない
ガンて言われてから毎日泣いてた
今まで食事も気をつけてた自負があるし適度な運動も心がけていたけど関係ないのかな
主治医からはステージ2aって言われたけどリンパとか取って検査してそこにがん細胞が検出される事もあるんだよね…?
そしたらステージ変わるよね?
ごめんなさい長々と
何が言いたいのかわからないし
自分の知識もあまりなくて
怖くて眠れなくて
寝なくちゃいけないのに
598がんと闘う名無しさん
2024/10/17(木) 22:23:20.64ID:Ev+k2fQH このスレの雰囲気はステージⅢ楽勝、ステージⅣ勝負だから
気を楽に
気を楽に
599がんと闘う名無しさん
2024/10/17(木) 22:33:52.89ID:NpQVaZ/z >>597
明日の手術は腹腔鏡で大腸切り取りすか?それともESD手術ですか?
切った大腸を検査してリンパ節に転移してたらst3に繰り上げられます
リンパ節に転移していた個数でst3a~st3cのどれかとなります
リンパ節転移無しだったら
悪性ポリープの深さでst0~st2cもどれかとなります
リンパ節転移無しでもst2bやst2cの場合医師の判断で抗がん剤をするか決めます
直接は何もしてあげられないですが相談ならのってあげれますのでここに来てください
明日の手術は腹腔鏡で大腸切り取りすか?それともESD手術ですか?
切った大腸を検査してリンパ節に転移してたらst3に繰り上げられます
リンパ節に転移していた個数でst3a~st3cのどれかとなります
リンパ節転移無しだったら
悪性ポリープの深さでst0~st2cもどれかとなります
リンパ節転移無しでもst2bやst2cの場合医師の判断で抗がん剤をするか決めます
直接は何もしてあげられないですが相談ならのってあげれますのでここに来てください
600がんと闘う名無しさん
2024/10/17(木) 23:01:38.06ID:7hBj0Lij 手術なら全身麻酔で一瞬で眠らされ、8時間も寝てたけど起きたら終わってて何て事ないよ。
その後の一晩は痛みもあるけど、痛み止めで何とかなった。深夜だけど看護士さんには感謝しつつ甘えてみるのもいいよ。がんばれ。
その後の一晩は痛みもあるけど、痛み止めで何とかなった。深夜だけど看護士さんには感謝しつつ甘えてみるのもいいよ。がんばれ。
601がんと闘う名無しさん
2024/10/17(木) 23:14:30.90ID:Ev+k2fQH 医者に進行がんですって言われた時は死ぬのかと思ったけどピンピンしてる
がんについて勉強したことないと進行がんと末期がんの違いもわからんからなあ
がんについて勉強したことないと進行がんと末期がんの違いもわからんからなあ
602がんと闘う名無しさん
2024/10/18(金) 02:23:06.87ID:qjJmLlCX >>597
ここには仲間がいるから愚痴でも質問でもなんでも書き込んで。
貴方にエールを送るから!
明日の手術無事に終わりますように。
因みに私は3a
抗がん剤8クール完遂
2年後転移肝がん
今3年目で定期観察ちう。
ここには仲間がいるから愚痴でも質問でもなんでも書き込んで。
貴方にエールを送るから!
明日の手術無事に終わりますように。
因みに私は3a
抗がん剤8クール完遂
2年後転移肝がん
今3年目で定期観察ちう。
603がんと闘う名無しさん
2024/10/18(金) 02:30:15.87ID:qjJmLlCX 知らない病院で大きな外科手術受ける前日は
不安や寂しさが湧き上がるよね。
不安や寂しさが湧き上がるよね。
604がんと闘う名無しさん
2024/10/18(金) 04:24:32.11ID:iERbekr3 >>597です
みなさん、優しい心温まるレスありがとうございます
励ましてくださった優しい方ありがとうございます
安定剤寝る前に飲んだけど1時間ちょっとで起きてしまった
下剤の効果が今もあるから何度もトイレだし頭は朦朧っぽいけどもう眠れそうにないです
仕方ないですね
6時になったら浣腸だし
怖くてガンの事調べるのにも積極的になれなかったので無知ですみません
色々教えてくださった方ありがとうございます
手術は腹腔鏡手術です
ダヴィンチロボット手術だそうです
それもちょっと慄いています
明日というか、今日は動けないのかも知れませんがまた書き込みできるようになったら来ます
がんばります
本当にありがとう!
みなさん、優しい心温まるレスありがとうございます
励ましてくださった優しい方ありがとうございます
安定剤寝る前に飲んだけど1時間ちょっとで起きてしまった
下剤の効果が今もあるから何度もトイレだし頭は朦朧っぽいけどもう眠れそうにないです
仕方ないですね
6時になったら浣腸だし
怖くてガンの事調べるのにも積極的になれなかったので無知ですみません
色々教えてくださった方ありがとうございます
手術は腹腔鏡手術です
ダヴィンチロボット手術だそうです
それもちょっと慄いています
明日というか、今日は動けないのかも知れませんがまた書き込みできるようになったら来ます
がんばります
本当にありがとう!
605がんと闘う名無しさん
2024/10/18(金) 13:39:04.63ID:xsF4Q82D606がんと闘う名無しさん
2024/10/18(金) 22:04:26.90ID:qjJmLlCX607がんと闘う名無しさん
2024/10/18(金) 22:05:46.94ID:E0q7xpaL 手術後の夜だけはキツイよね
(これは大腸がんに限らずだけど)
なかなか朝にならない
精神と時の部屋みたいだった
(これは大腸がんに限らずだけど)
なかなか朝にならない
精神と時の部屋みたいだった
608がんと闘う名無しさん
2024/10/18(金) 22:19:22.26ID:qjJmLlCX 私は不眠症(と鬱)なんですが、
手術した日の就寝時間に眠剤飲まさせてくれと言わなかったんで、
次の日の就寝時間まで1ミリも眠れなかったのが
辛かったですねー。
スマホ弄る余裕もなく
体の不具合を30時間以上感じながら
時間が過ぎるのを待ってました。
主治医からOK貰って手術の次の日は眠剤飲んで
起きたらスッキリしました。
その間は地獄だったなー泣
手術した日の就寝時間に眠剤飲まさせてくれと言わなかったんで、
次の日の就寝時間まで1ミリも眠れなかったのが
辛かったですねー。
スマホ弄る余裕もなく
体の不具合を30時間以上感じながら
時間が過ぎるのを待ってました。
主治医からOK貰って手術の次の日は眠剤飲んで
起きたらスッキリしました。
その間は地獄だったなー泣
609がんと闘う名無しさん
2024/10/18(金) 23:12:31.67ID:Jdxv7HwB 手術が終わって一晩集中治療室にいた時が一番痛みで辛かったな。隣のオヤジのいびきもうるさかったから看護士さんに耳栓をもらったよ。
その後病室に運ばれて、身体は3本くらい管が付いていて。何も食べられないけど、この頃にはもう慣れてたかな。都合1週間も点滴だけで過ごすわけだが。
総じて病室は快適だったな。個室だったのもあるけど。看護士さんには感謝の気持ちを忘れなければ、良くしてもらえたし。すぐに命がどうこうという病気じゃないから、入院生活を楽しめたらいいよね。
その後病室に運ばれて、身体は3本くらい管が付いていて。何も食べられないけど、この頃にはもう慣れてたかな。都合1週間も点滴だけで過ごすわけだが。
総じて病室は快適だったな。個室だったのもあるけど。看護士さんには感謝の気持ちを忘れなければ、良くしてもらえたし。すぐに命がどうこうという病気じゃないから、入院生活を楽しめたらいいよね。
610がんと闘う名無しさん
2024/10/18(金) 23:30:59.57ID:I4de9asP 2回手術やったけど術後のICUはしんどいね
麻酔明けで吐き気が強く出るタイプでずっとオエオエやってたな
麻酔明けで吐き気が強く出るタイプでずっとオエオエやってたな
611がんと闘う名無しさん
2024/10/18(金) 23:36:50.93ID:6U2pHBft 自分は手術後に麻酔で停止した?腸の蠕動運動が再開しない機能性腸閉塞になったわ
腸が再び動き出すまでしばらくは鼻からカテーテルを入れて消化液を排出してた
腸が再び動き出すまでしばらくは鼻からカテーテルを入れて消化液を排出してた
612がんと闘う名無しさん
2024/10/18(金) 23:46:49.19ID:FWeHDgzB 自分も不眠症だから点滴で眠剤入れてもらったけど術後すぐはダメということで
最初の一日だけほぼ眠れずめちゃくちゃ苦しんだ
あれは二度と味わいたくない
最初の一日だけほぼ眠れずめちゃくちゃ苦しんだ
あれは二度と味わいたくない
613がんと闘う名無しさん
2024/10/19(土) 07:59:25.90ID:/C54Vxuu そろそろ目が覚めたかな?寝れなかったかな?
午後には 付き添い歩き が始まるぞw
頑張って前向きに。
午後には 付き添い歩き が始まるぞw
頑張って前向きに。
614がんと闘う名無しさん
2024/10/19(土) 08:53:42.73ID:UUyFcZrJ615がんと闘う名無しさん
2024/10/19(土) 09:03:17.47ID:UUyFcZrJ 私は54歳で思い切り昭和世代で
私が20代の時に母親、祖父母もガンで亡くなったんです
ガン=死ってイメージがあって
ガンだけはなりたくないって
けどなってしまいました
でも30年以上前の医療よりかなり進歩してるんですよね
前向きさと気楽さを心がけます
皆さんも健康でいられますように
私が20代の時に母親、祖父母もガンで亡くなったんです
ガン=死ってイメージがあって
ガンだけはなりたくないって
けどなってしまいました
でも30年以上前の医療よりかなり進歩してるんですよね
前向きさと気楽さを心がけます
皆さんも健康でいられますように
616がんと闘う名無しさん
2024/10/19(土) 09:09:50.92ID:/C54Vxuu >>614
沢山飲むなよ!湿らす程度でいいぞ。
歩行は大事だよ、衰えが違うし回復が違う
ボチボチでいいから出来るだけ長く歩こう。
今は無事退院できることだけ考えよう
それと医療の進歩に皆助けられた、
開腹手術なんて大手術考えるだけで恐ろしいわ
沢山飲むなよ!湿らす程度でいいぞ。
歩行は大事だよ、衰えが違うし回復が違う
ボチボチでいいから出来るだけ長く歩こう。
今は無事退院できることだけ考えよう
それと医療の進歩に皆助けられた、
開腹手術なんて大手術考えるだけで恐ろしいわ
617がんと闘う名無しさん
2024/10/19(土) 09:18:40.60ID:7kO43Oqs618がんと闘う名無しさん
2024/10/19(土) 20:09:29.78ID:UUyFcZrJ 午前と午後に30分弱ずつノロノロ歩いてきました
すごく疲れてクタクタ
痛みってどのくらいでマシになるんだろう
些細な動作、体勢で腹筋ってかなり使ってるんだなぁ
何をするにもお腹に力が加わると激痛で…
歩くのも痛いのも皆乗り越えてたんだよね
頑張ろう
すごく疲れてクタクタ
痛みってどのくらいでマシになるんだろう
些細な動作、体勢で腹筋ってかなり使ってるんだなぁ
何をするにもお腹に力が加わると激痛で…
歩くのも痛いのも皆乗り越えてたんだよね
頑張ろう
619がんと闘う名無しさん
2024/10/19(土) 21:38:04.43ID:Rp8e3je/ 日に日に楽になるよ、って経験者に言われて
またまたそんな簡単にはいかんやろと思ってたけど
マジで日に日に楽になる
またまたそんな簡単にはいかんやろと思ってたけど
マジで日に日に楽になる
620がんと闘う名無しさん
2024/10/19(土) 22:35:07.89ID:4BGb0PbH 問題は食事が始まってからだぞ
そこでイレウス発覚して死ぬ思いしたわ
そこでイレウス発覚して死ぬ思いしたわ
621がんと闘う名無しさん
2024/10/20(日) 01:25:34.99ID:xcbszy44 >>615
同い年ヽ(´▽`)/
大腸がんもですが50になると何かとガタが来ますよね。
私は50歳2ヶ月で帯状疱疹になり
52でS状結腸に癌が見つかり
ついでに乳がんもみつかりました。
乳がんの方はしこりなど自覚症状が出る前の段階だったため、
大腸がんの抗がん剤治療のゼロックス療法が乳がんにも効くやつだったため
切開など積極的な治療を行わなくても腫瘍が小さくなって、
今では見えなくなりました。
40代半ばから更年期の症状(特にホットフラッシュ)が現れ、ようやく終わったかなーって時に大腸がんになり、
それもちょうどコロナ禍だったので
踏んだり蹴ったりでしたねw
腹腔鏡だと回復が早いので
これから日に日に体がラクになっていきますから、
退院まで頑張って!
同い年ヽ(´▽`)/
大腸がんもですが50になると何かとガタが来ますよね。
私は50歳2ヶ月で帯状疱疹になり
52でS状結腸に癌が見つかり
ついでに乳がんもみつかりました。
乳がんの方はしこりなど自覚症状が出る前の段階だったため、
大腸がんの抗がん剤治療のゼロックス療法が乳がんにも効くやつだったため
切開など積極的な治療を行わなくても腫瘍が小さくなって、
今では見えなくなりました。
40代半ばから更年期の症状(特にホットフラッシュ)が現れ、ようやく終わったかなーって時に大腸がんになり、
それもちょうどコロナ禍だったので
踏んだり蹴ったりでしたねw
腹腔鏡だと回復が早いので
これから日に日に体がラクになっていきますから、
退院まで頑張って!
622がんと闘う名無しさん
2024/10/20(日) 09:57:05.01ID:cpApHcP9623がんと闘う名無しさん
2024/10/20(日) 13:02:29.35ID:WXPuTVtO >>621同い年の方がいるんですね!
更年期からの不調もある年代なのでしんどいですよね
同時に違うガンに罹患ってあるんですね…
乳がんの方は大事にならなくて幸いでしたね
確かに痛みも昨日よりはマシに
歩くのもちょっと楽になりました
皆が教えてくれる通り!
今は周りにガン経験した人がいないので本当にここで話を聞けてよかった
ありがとう
更年期からの不調もある年代なのでしんどいですよね
同時に違うガンに罹患ってあるんですね…
乳がんの方は大事にならなくて幸いでしたね
確かに痛みも昨日よりはマシに
歩くのもちょっと楽になりました
皆が教えてくれる通り!
今は周りにガン経験した人がいないので本当にここで話を聞けてよかった
ありがとう
624がんと闘う名無しさん
2024/10/20(日) 21:59:42.97ID:xcbszy44 >>623
早く痛みが取れて退院出来ますように( ˇ人ˇ)†
早く痛みが取れて退院出来ますように( ˇ人ˇ)†
625がんと闘う名無しさん
2024/10/20(日) 23:24:36.70ID:1vpw58f/ 歩けるだけマシ
オレは立ち上がった瞬間に眼の前が真っ白になって看護師が慌てて血圧測ったら上が60
立てるまで4日かかった
オレは立ち上がった瞬間に眼の前が真っ白になって看護師が慌てて血圧測ったら上が60
立てるまで4日かかった
626がんと闘う名無しさん
2024/10/21(月) 20:37:14.73ID:NRQiDWRq >>625
私も眠剤なしでは寝られず体温調節おかしい中ベッドで耐えてたのですが、
横になってる状態がキツく思えて
立ち上がろうとしたら介護士さんがすっ飛んでやってきました。
汚物処理?室まで点滴と介護士さんに支えられて行き、
介護士さんに目の下ひっぱられ「あ、ダメだ」(眩暈起こしてるような目だった)と、
病室の椅子に戻され歩行訓練する時は
病室出ちゃダメですよ!やるなら病室内で!
と眠れない手術2日目を送りました。
後から気づいたんですが、
眠れる成分が入ってる点滴に変えて貰ったばかりだったんですよねw
私も眠剤なしでは寝られず体温調節おかしい中ベッドで耐えてたのですが、
横になってる状態がキツく思えて
立ち上がろうとしたら介護士さんがすっ飛んでやってきました。
汚物処理?室まで点滴と介護士さんに支えられて行き、
介護士さんに目の下ひっぱられ「あ、ダメだ」(眩暈起こしてるような目だった)と、
病室の椅子に戻され歩行訓練する時は
病室出ちゃダメですよ!やるなら病室内で!
と眠れない手術2日目を送りました。
後から気づいたんですが、
眠れる成分が入ってる点滴に変えて貰ったばかりだったんですよねw
627がんと闘う名無しさん
2024/10/21(月) 20:45:41.07ID:NRQiDWRq 介護士さん、大きめな声で割りとスパルタだったんだけど、
頭ぼんやりしてたのもあって
スパルタ口調ぐらいがちょうどいいと知った。
頭ぼんやりしてたのもあって
スパルタ口調ぐらいがちょうどいいと知った。
628がんと闘う名無しさん
2024/10/22(火) 19:03:18.12ID:oDw1dX76 たびたび相談していた>>623です
あれからも出来る限り歩いたり壁腕立てしたり
皆さんの経験談を励みに過ごしていました
今日、歩いていると主治医が見ていて
「◯◯さん、それだけ歩けるなら、明日の採血の結果が悪くなければ明日退院する?」と言われました
明日の結果次第なので確実ではないですが、こんなに早く退院と言われて嬉しいけど驚いています
皆さんが大変だったことや体験したこと、感じたこと、色々教えてもらって本当に励みになりましたし希望が持てました
お礼と報告です
ありがとうございます
あれからも出来る限り歩いたり壁腕立てしたり
皆さんの経験談を励みに過ごしていました
今日、歩いていると主治医が見ていて
「◯◯さん、それだけ歩けるなら、明日の採血の結果が悪くなければ明日退院する?」と言われました
明日の結果次第なので確実ではないですが、こんなに早く退院と言われて嬉しいけど驚いています
皆さんが大変だったことや体験したこと、感じたこと、色々教えてもらって本当に励みになりましたし希望が持てました
お礼と報告です
ありがとうございます
629がんと闘う名無しさん
2024/10/22(火) 23:35:41.97ID:7hsl2ipK >>628
退院とは良かったですね!頑張った甲斐があったというものですね。
暫くは消化の良いものを食べながら、そして落ちた体力を回復させましょう。すぐに元の生活に戻れますよ。
あとはお互い様ですが、再発転移が無いことを祈りましょう。とにかくお疲れ様です!
退院とは良かったですね!頑張った甲斐があったというものですね。
暫くは消化の良いものを食べながら、そして落ちた体力を回復させましょう。すぐに元の生活に戻れますよ。
あとはお互い様ですが、再発転移が無いことを祈りましょう。とにかくお疲れ様です!
630がんと闘う名無しさん
2024/10/23(水) 01:24:41.67ID:mKxLizAW 【日本人の大腸がん死亡率は世界トップ…研究で判明した大腸がんリスクを「上げる食材」と「下げる食材」】
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a512bd23980b1e23622c7f7cd9387f1b1d39a34?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a512bd23980b1e23622c7f7cd9387f1b1d39a34?page=1
631がんと闘う名無しさん
2024/10/23(水) 06:15:15.50ID:JThdHOpY632がんと闘う名無しさん
2024/10/23(水) 19:05:12.37ID:h8QZjrr5633がんと闘う名無しさん
2024/10/23(水) 19:07:58.80ID:h8QZjrr5 昨日の時点では手術の時に取ったガンとその周り?の組織の検査結果が出ておらず、次回は2週間後に外来での診察と採血があるのでその時にわかるのでしょうね
今はそれも不安です
今はそれも不安です
634がんと闘う名無しさん
2024/10/23(水) 19:19:02.05ID:h8QZjrr5 >>615では、前向きに考えます、と書いたけれど、正直な気持ちは
これから先の過ごし方?気の持ちよう?がわからなくて不安でたまらない、ということです
今まで食事や運動などの日常生活も気をつけてきて、これからもそうするけど、検診なども勿論ちゃんと受けるつもりだけれど
再発したら?他にもガンができたら?などなど
常に頭にあって片時も忘れられず、
(これはガン告知の瞬間からですが)
告知されたその日から180度人生変わった気がして
それまでに楽しんでいた趣味、好きだった音楽、いろいろなことがする気が起きなくなって
うまく言えないけど健康で普通の暮らし(と思い込んでいた)以前とは違うのだなって
うまく言えないけど皆さんはこんな気持ちにはなりませんか?
もしそうなら、どうやって折り合いをつけていますか?
長々とまとまりがなくてごめんなさい
これから先の過ごし方?気の持ちよう?がわからなくて不安でたまらない、ということです
今まで食事や運動などの日常生活も気をつけてきて、これからもそうするけど、検診なども勿論ちゃんと受けるつもりだけれど
再発したら?他にもガンができたら?などなど
常に頭にあって片時も忘れられず、
(これはガン告知の瞬間からですが)
告知されたその日から180度人生変わった気がして
それまでに楽しんでいた趣味、好きだった音楽、いろいろなことがする気が起きなくなって
うまく言えないけど健康で普通の暮らし(と思い込んでいた)以前とは違うのだなって
うまく言えないけど皆さんはこんな気持ちにはなりませんか?
もしそうなら、どうやって折り合いをつけていますか?
長々とまとまりがなくてごめんなさい
635がんと闘う名無しさん
2024/10/23(水) 20:23:38.94ID:E3uLrj7r みんなおんなじだと思うよ。
あとは日にち薬ってやつかな。
まずは日常を取り戻すことから始めてみては。
あとは日にち薬ってやつかな。
まずは日常を取り戻すことから始めてみては。
636がんと闘う名無しさん
2024/10/23(水) 20:24:44.11ID:q8y3nmeQ637がんと闘う名無しさん
2024/10/23(水) 22:16:01.20ID:YpMsQOFZ 腹腔鏡なのか早!
開腹の自分は約二週間入院してた
開腹の自分は約二週間入院してた
638がんと闘う名無しさん
2024/10/24(木) 02:29:24.65ID:1ek9DdL2 いや腹腔鏡でも2週間だぞ退院は
7日以内とかありえない
タバコ吸って追い出されたとかならまだしも
7日以内とかありえない
タバコ吸って追い出されたとかならまだしも
639がんと闘う名無しさん
2024/10/24(木) 09:24:05.20ID:mvkcYq7M 開腹で術後1週間で退院したけど、まれなのか?
640がんと闘う名無しさん
2024/10/24(木) 10:30:27.00ID:1ek9DdL2641がんと闘う名無しさん
2024/10/24(木) 13:31:33.16ID:4xwpZp7m 自分も結腸の腹腔鏡で2週間+ポート手術で1週間だったな
後半はもう元気だったけど仕事に行きたくない病になって伸ばした
後半はもう元気だったけど仕事に行きたくない病になって伸ばした
642がんと闘う名無しさん
2024/10/24(木) 14:18:23.76ID:jsQXkuzC643がんと闘う名無しさん
2024/10/24(木) 16:02:49.77ID:mKsGC+VU >>638
私は事前に手術前日入院〜当日〜術後だいたい1週間と説明されていましたトータル9日間
それがさらに2日早まったのですが
なんでこんなに違うのでしょうね??
ダバコや規則違反等はしてないです
部位は下行結腸です
自分だけ悲劇みたいなのよくないですね
みなさんだって思うところあるの当然ですね
そして大腸ガンに限った話ではなかったです
患者会等調べてみます
ありがとう
私は事前に手術前日入院〜当日〜術後だいたい1週間と説明されていましたトータル9日間
それがさらに2日早まったのですが
なんでこんなに違うのでしょうね??
ダバコや規則違反等はしてないです
部位は下行結腸です
自分だけ悲劇みたいなのよくないですね
みなさんだって思うところあるの当然ですね
そして大腸ガンに限った話ではなかったです
患者会等調べてみます
ありがとう
644がんと闘う名無しさん
2024/10/25(金) 17:14:41.97ID:v+JNSt7J >>643
病理検査の説明まで考えないようにしたほうが楽
病理検査の説明まで考えないようにしたほうが楽
645がんと闘う名無しさん
2024/10/25(金) 23:44:58.01ID:G2eDy76U 癌と言われても、悩み無く普通に生活し、手術前日に一時的に人口肛門にしますよと言われても、はいどうぞというような考え方だった俺は楽観的だったんだなぁ
結果的に人口肛門は半年間でした
で、癌はステージ1でした
人口肛門外れて半年たちました
排便回数5前後、食べ物やアルコールしだいで20回前後です
そっちのほうがツラい
結果的に人口肛門は半年間でした
で、癌はステージ1でした
人口肛門外れて半年たちました
排便回数5前後、食べ物やアルコールしだいで20回前後です
そっちのほうがツラい
646がんと闘う名無しさん
2024/10/26(土) 05:21:33.18ID:OtpP6Lvr647がんと闘う名無しさん
2024/10/26(土) 14:04:29.79ID:gKf3SGGv 何歳かによるだろ
老人なら好きなもの食べて早く涅槃に行く方がいいだろ
老人なら好きなもの食べて早く涅槃に行く方がいいだろ
648がんと闘う名無しさん
2024/10/26(土) 16:21:25.47ID:VWDNkm8G 直腸癌で一時ストーマつけてた人は排便障害にほぼなる。
1日50回なんて多数いる
食い物ももちろん関係あるけど、そんなレベルではないよ
1日50回なんて多数いる
食い物ももちろん関係あるけど、そんなレベルではないよ
649がんと闘う名無しさん
2024/10/26(土) 17:49:10.17ID:pLhoTWSh 横ですが
排便障害
それはゆくゆくは良くなっていくのでしょうか?
排便障害
それはゆくゆくは良くなっていくのでしょうか?
650がんと闘う名無しさん
2024/10/26(土) 17:55:31.52ID:iN5mZLqW 直後が一番大変。
いすれ身体が慣れていくのと、生活習慣も次第に馴染んでいく。
いすれ身体が慣れていくのと、生活習慣も次第に馴染んでいく。
651がんと闘う名無しさん
2024/10/26(土) 18:41:27.91ID:ITajdt9j ワイは切ったのRS、排便障害は出だすと止まらない系
(出しきったと思ったのに5分後には出したくなる)
術後から1年くらいはだんだんマシになってたけど
そこからはもう変わらんね
主治医に聞いたら半年から1年くらいでみんな固定される感じだと言われた
(出しきったと思ったのに5分後には出したくなる)
術後から1年くらいはだんだんマシになってたけど
そこからはもう変わらんね
主治医に聞いたら半年から1年くらいでみんな固定される感じだと言われた
652がんと闘う名無しさん
2024/10/26(土) 21:15:02.46ID:pLhoTWSh ありがとうございます
皆さんお大事になさって下さい
皆さんお大事になさって下さい
653がんと闘う名無しさん
2024/10/27(日) 21:20:05.71ID:RDlfCbDm >>651
今はどんな感じですか?
今はどんな感じですか?
654がんと闘う名無しさん
2024/10/27(日) 22:38:35.40ID:RO1KsaEH >>653
術後3年経ったんだけど
健康な便でも1度出すと短時間で5回くらいは繰り返して行くことになる
お腹壊すと最悪(間に合わなかったこと数回)なので
長時間ドライブとか控えてる時は前日から食事抜いてる(´・ω・`)
在宅仕事だからなんとかなってるけど
外での仕事や通勤は厳しいかな
術後3年経ったんだけど
健康な便でも1度出すと短時間で5回くらいは繰り返して行くことになる
お腹壊すと最悪(間に合わなかったこと数回)なので
長時間ドライブとか控えてる時は前日から食事抜いてる(´・ω・`)
在宅仕事だからなんとかなってるけど
外での仕事や通勤は厳しいかな
655がんと闘う名無しさん
2024/10/28(月) 18:13:04.45ID:C9RKtddO これは辛い
656がんと闘う名無しさん
2024/10/28(月) 19:53:01.19ID:O6cvGs8u キャンピングカーが欲しい
小さくていいからトイレついてるやつ
小さくていいからトイレついてるやつ
657がんと闘う名無しさん
2024/10/29(火) 19:58:22.64ID:E2DHAmuE 検査て内視鏡学会医の人が良いのかな
持ってない人もいるから
持ってない人もいるから
658がんと闘う名無しさん
2024/10/29(火) 20:52:11.95ID:H5UUEX0L 人工肛門なっても袋装着しとけばいいやと思っていたら
装着が甘くて漏れてしまい母に片づけてもらいものすごく切なくなった。
もう70前で介護をいつか必要になると思ったら息子がうんこ漏らすなんて申し訳なくて
がんになって初めて4にたいと思いました。
先生や看護師さん達に助けてもらったのに、いっそ手術しなかった方がと後悔してしまう
装着が甘くて漏れてしまい母に片づけてもらいものすごく切なくなった。
もう70前で介護をいつか必要になると思ったら息子がうんこ漏らすなんて申し訳なくて
がんになって初めて4にたいと思いました。
先生や看護師さん達に助けてもらったのに、いっそ手術しなかった方がと後悔してしまう
659がんと闘う名無しさん
2024/10/29(火) 22:01:18.54ID:VvZkVyST660がんと闘う名無しさん
2024/10/30(水) 04:52:15.37ID:UrLg8+3U >>658
同じくあるあるな話だから気にしない気にしない!
自分は布団に中身をぶちまけてしまって布団一式をダメにした事があるよ
あと夜中に漏れて寝ぼけた頭でパウチを交換してたら外したパウチを誤ってトイレに流して詰まらせてしまい、業者を慌てて呼んだ時は恥ずかしかったし懐も痛かったw
同じくあるあるな話だから気にしない気にしない!
自分は布団に中身をぶちまけてしまって布団一式をダメにした事があるよ
あと夜中に漏れて寝ぼけた頭でパウチを交換してたら外したパウチを誤ってトイレに流して詰まらせてしまい、業者を慌てて呼んだ時は恥ずかしかったし懐も痛かったw
661がんと闘う名無しさん
2024/10/30(水) 06:44:29.82ID:eQqSr4O9 桑マンさんっていまどんな状態なんだろ
662がんと闘う名無しさん
2024/10/30(水) 17:10:35.18ID:W6+qHCNg 検便やった事ないんですけど、大変ですか?
便器に反対側に腰掛けるって聞いたような気がするんですが、うまくいくと思えません
便器に反対側に腰掛けるって聞いたような気がするんですが、うまくいくと思えません
663がんと闘う名無しさん
2024/10/30(水) 21:17:55.02ID:wpRNFgG2664がんと闘う名無しさん
2024/10/30(水) 23:05:45.66ID:LehVqGs2665がんと闘う名無しさん
2024/10/31(木) 00:09:21.98ID:KyFt8HYw666がんと闘う名無しさん
2024/10/31(木) 00:39:40.26ID:c7DwzxJY 最初の1回でポリープとかなければ2~3年に1回で大丈夫だよ
667がんと闘う名無しさん
2024/10/31(木) 10:36:29.86ID:KyFt8HYw668がんと闘う名無しさん
2024/10/31(木) 12:42:19.91ID:I5q8sDpB 4mmを放置したなら、放置していいポリープだったんだろうな
669がんと闘う名無しさん
2024/11/01(金) 04:34:42.84ID:+ymVM9cM 大腸がんやると、便が柔らかくなるとか
下痢が多くなるようだね。
私は元々メンクリで処方されてた漢方薬の
防風通聖散(ナイシトールみたいなヤツ)と
整腸剤リンゼスと
下剤のラキソベロンを服用してたんだけど
S状結腸切除して抗がん剤終わってからは
下剤飲まなくても緩くなり、
整腸剤でも立て続けに水下痢なったりするから
漢方薬だけでも大丈夫になった。
便はだいたい柔らかい。
下痢が多くなるようだね。
私は元々メンクリで処方されてた漢方薬の
防風通聖散(ナイシトールみたいなヤツ)と
整腸剤リンゼスと
下剤のラキソベロンを服用してたんだけど
S状結腸切除して抗がん剤終わってからは
下剤飲まなくても緩くなり、
整腸剤でも立て続けに水下痢なったりするから
漢方薬だけでも大丈夫になった。
便はだいたい柔らかい。
670がんと闘う名無しさん
2024/11/06(水) 16:48:51.61ID:O+wyUFRr >>597です
退院してから今日は初の外来でした
病理検査の結果も聞きました
術前見立てではステージ2aでしたが、リンパにも見つかりステージ3bとなりました
ありがちな事ですかね?
今後はゼロックス療法になりますとの事で説明等受けてきました
もう来週からの予定でどうかと言われたのですが、実は入院手術の数日前から婦人科の方の不正出血もあったので退院後に婦人科で診察とがん検診もして、それが明後日に結果がわかるので緊張
何事もなく大腸のがん治療に専念できればなぁと思います
退院してから今日は初の外来でした
病理検査の結果も聞きました
術前見立てではステージ2aでしたが、リンパにも見つかりステージ3bとなりました
ありがちな事ですかね?
今後はゼロックス療法になりますとの事で説明等受けてきました
もう来週からの予定でどうかと言われたのですが、実は入院手術の数日前から婦人科の方の不正出血もあったので退院後に婦人科で診察とがん検診もして、それが明後日に結果がわかるので緊張
何事もなく大腸のがん治療に専念できればなぁと思います
671がんと闘う名無しさん
2024/11/06(水) 18:37:06.10ID:oV6eCG7Q672がんと闘う名無しさん
2024/11/06(水) 21:20:01.59ID:O+wyUFRr >>671
同じような状況だったのですね
経験者からの励まし心強いです
ありがとうございます!
大腸がんの人は子宮体がんにもなりやすいと私も言われました
そんなことあるんですね…
お互い頑張りましょう
お大事にしてください
ありがとう
同じような状況だったのですね
経験者からの励まし心強いです
ありがとうございます!
大腸がんの人は子宮体がんにもなりやすいと私も言われました
そんなことあるんですね…
お互い頑張りましょう
お大事にしてください
ありがとう
673がんと闘う名無しさん
2024/11/06(水) 21:30:46.08ID:qlJJBxcJ それは免疫力の要となる大腸を切るのだから
色んな意味で人よりも免疫力が弱いから他のがんや感染症にだって重症化しやすくより気を付けなきゃならん
色んな意味で人よりも免疫力が弱いから他のがんや感染症にだって重症化しやすくより気を付けなきゃならん
674がんと闘う名無しさん
2024/11/06(水) 22:38:20.82ID:O+wyUFRr675がんと闘う名無しさん
2024/11/06(水) 23:13:43.85ID:+DbjwcFO >>674
手術と抗がん剤終わって2年目くらいからは病院に行くのを止めちゃったので参考にならないかもですが…
子宮体がんが分かった時は横行結腸がん手術後3年目とかでした。
ただ、子宮体がんが分かった後に念の為PET検査をしましたが、大腸は特に再発や転移は無かったです。
手術と抗がん剤終わって2年目くらいからは病院に行くのを止めちゃったので参考にならないかもですが…
子宮体がんが分かった時は横行結腸がん手術後3年目とかでした。
ただ、子宮体がんが分かった後に念の為PET検査をしましたが、大腸は特に再発や転移は無かったです。
676がんと闘う名無しさん
2024/11/07(木) 06:39:54.05ID:dfarFNsk >>675
お答え頂きありがとうございます
そうでしたか
大腸がんの他に別のがんもとなるとますますしんどいですね
なんと言ったら良いか…
私にもその可能性がある今はお気持ちわかります
大腸がんの方は転移や再発が無いとの事で良かったですね
今の治療も順調に行きますように!
お答え頂きありがとうございます
そうでしたか
大腸がんの他に別のがんもとなるとますますしんどいですね
なんと言ったら良いか…
私にもその可能性がある今はお気持ちわかります
大腸がんの方は転移や再発が無いとの事で良かったですね
今の治療も順調に行きますように!
677がんと闘う名無しさん
2024/11/30(土) 20:42:12.60ID:HolaDiJh 大腸がん対策のビタミンは簡単に検索した結果では
ビタミンDとカルシウムでいいのかな?
サプリ的にはもうわからんから、
マルチビタミンとマルチミネラルと
一緒に飲んでみることにするが、効果は出るのだろうか?
(1日の上限を超えないようバランスを考えて)
ビタミンDとカルシウムでいいのかな?
サプリ的にはもうわからんから、
マルチビタミンとマルチミネラルと
一緒に飲んでみることにするが、効果は出るのだろうか?
(1日の上限を超えないようバランスを考えて)
678がんと闘う名無しさん
2024/12/01(日) 11:06:27.44ID:13Yavqwu >>677
他の癌対策は?
他の癌対策は?
679がんと闘う名無しさん
2024/12/01(日) 11:42:46.92ID:waWoJpQZ >>677
ビタミンDとK2が一緒になったサプリ飲んでいます
Kは納豆をよく食べる人なら摂取できていると思いますが
ちなみにDは1日4000IUほど摂取しています
マルチビタミン等だと含有量が少なめなのかな?
私も大腸がんになってから始めました
まだ2ヶ月ほどですが
YoutubeでビタミンDの摂取量や必要性を解説している動画はたくさんあって分かりやすかったですよ
ビタミンDとK2が一緒になったサプリ飲んでいます
Kは納豆をよく食べる人なら摂取できていると思いますが
ちなみにDは1日4000IUほど摂取しています
マルチビタミン等だと含有量が少なめなのかな?
私も大腸がんになってから始めました
まだ2ヶ月ほどですが
YoutubeでビタミンDの摂取量や必要性を解説している動画はたくさんあって分かりやすかったですよ
680がんと闘う名無しさん
2024/12/01(日) 11:49:47.06ID:waWoJpQZ あ、D単体よりK2と組み合わせた方が吸収率が良いとの事です
682がんと闘う名無しさん
2024/12/01(日) 15:00:59.82ID:uy3sNyqy ホント野菜嫌いなんだなw
アルカリ性食品って知らんのか?
そう言うの調べて食べろよ
アルカリ性食品って知らんのか?
そう言うの調べて食べろよ
683がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 08:13:32.05ID:apSvTTVo 食事の欧米化のせいでとか加工肉のトリすぎとか言われてるけど
結局なるやつはなるし、ならないやつはならないと思う
結局なるやつはなるし、ならないやつはならないと思う
684がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 09:22:06.04ID:/Og27q6i ベジタリアンで癌になった人とかいるのかね
685がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 09:22:29.09ID:KMrrtFL+ 遺伝的な要素があるからがんになる閾値が個々の人で違うんだろ
タバコだってヘビースモーカーのまま肺がんに
ならずに百歳近くまで生きるのもいる
タバコだってヘビースモーカーのまま肺がんに
ならずに百歳近くまで生きるのもいる
686がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 09:57:09.41ID:O+Xe4lVw 筋トレガッツリしてるとガンになりにくいってのは本当かな?
687がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 10:05:09.40ID:KMrrtFL+ 自分と血のつながった親類がどういう病気に罹ったかで
だいたい自分の遺伝的な傾向は推定できるから
大腸がんに罹った人がいなければそれほど
気にしなくてもいいんじゃないか
だいたい自分の遺伝的な傾向は推定できるから
大腸がんに罹った人がいなければそれほど
気にしなくてもいいんじゃないか
688がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 10:56:51.65ID:Rvyol4Zs 大腸がんは生活習慣病
689がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 13:05:26.80ID:0KxZy2V8 >>684
全ての食べ物にリスクがある
全ての食べ物にリスクがある
690がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 14:04:38.38ID:F+Fs5/ke >>683
ほんとそう思う
私は食事にかなり気をつけてきたし
免疫系に良いとされる食べ物やサプリ(気休めかもだけど)も積極的に摂ってきた
週4〜5有酸素運動や軽い筋トレなど適度に運動もして
タバコ吸わないしお酒は程々
それでもがんになったし
身内にがんは複数いたので遺伝とかもあると思うし運次第でもあるかと
ほんとそう思う
私は食事にかなり気をつけてきたし
免疫系に良いとされる食べ物やサプリ(気休めかもだけど)も積極的に摂ってきた
週4〜5有酸素運動や軽い筋トレなど適度に運動もして
タバコ吸わないしお酒は程々
それでもがんになったし
身内にがんは複数いたので遺伝とかもあると思うし運次第でもあるかと
691がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 14:49:40.03ID:2f/2Mr8V >>690
嘘つき
嘘つき
692がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 16:39:49.26ID:uuF5XjZ5693がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 16:42:12.24ID:cJ/99Jdd694がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 16:47:32.54ID:cJ/99Jdd 長年のヘビースモーカー、酒も長年飲み続けていて
摂食障害あるんで過食症の時は偏食になるし
あと長期間の精神疾患持ちなんだけど、
大腸がんが51で発覚した。
母方の祖母が食道か胃か直腸がん、
父は甲状腺がんにかかった事有り。
摂食障害あるんで過食症の時は偏食になるし
あと長期間の精神疾患持ちなんだけど、
大腸がんが51で発覚した。
母方の祖母が食道か胃か直腸がん、
父は甲状腺がんにかかった事有り。
695がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 17:03:14.13ID:5elMf0jJ >>692
気に触ったとかでは無い
ここが嘘つき
⤵︎ ︎
ほんとそう思う
私は食事にかなり気をつけてきたし
免疫系に良いとされる食べ物やサプリ(気休めかもだけど)も積極的に摂ってきた
週4〜5有酸素運動や軽い筋トレなど適度に運動もして
タバコ吸わないしお酒は程々
それでもがんになったし
身内にがんは複数いたので遺伝とかもあると思うし運次第でもあるかと
気に触ったとかでは無い
ここが嘘つき
⤵︎ ︎
ほんとそう思う
私は食事にかなり気をつけてきたし
免疫系に良いとされる食べ物やサプリ(気休めかもだけど)も積極的に摂ってきた
週4〜5有酸素運動や軽い筋トレなど適度に運動もして
タバコ吸わないしお酒は程々
それでもがんになったし
身内にがんは複数いたので遺伝とかもあると思うし運次第でもあるかと
696がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 18:19:57.36ID:F+Fs5/ke >>693 694
こちらも祖父は私と同じ大腸がんですが肺や胃や色々ながん種の血縁者がいました
私もがん告知されてから眠れなく食べられなくなって心療内科にも通うようになりましたよ
694さんもお大事にしてください
こちらも祖父は私と同じ大腸がんですが肺や胃や色々ながん種の血縁者がいました
私もがん告知されてから眠れなく食べられなくなって心療内科にも通うようになりましたよ
694さんもお大事にしてください
697がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 20:07:53.12ID:cJ/99Jdd 長文になりますm(_ _)m
>>696
かなり多くの血縁者様も罹患されてたんですね。
不安になる気持ちも凄く分かります。
でもなったからには、
定期検診にマメに行けば、
再発や他の病気も早い段階で見つかるし
対応も出来るので、
健康だからと病院行かない人に比べると
逆に健康的とも言えますよ。
>>696
かなり多くの血縁者様も罹患されてたんですね。
不安になる気持ちも凄く分かります。
でもなったからには、
定期検診にマメに行けば、
再発や他の病気も早い段階で見つかるし
対応も出来るので、
健康だからと病院行かない人に比べると
逆に健康的とも言えますよ。
698がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 20:08:04.14ID:cJ/99Jdd >>697
私は精神科に20年通院していても
色んな処方薬を試したのですが
PTSDという症状なので薬が効かないので
長らく重度うつ病ひきこもり状態です。
治療法があまり確立してなく
切って取り除く事も出来ず
メジャーな病気で認知もあまりされてないため、
メジャーな病気の大腸がんになった時は
逆に気持ち的にはマシに思えました。
693様の不安や先の事を心配して鬱々となるのは、当然だと思います。
でもがん治療は先進国の日本ではかなり進んでるので、専門医に託せば大丈夫ですよ。
栄養もですが睡眠も充分に取るように
心がけてみて下さい。
私は精神科に20年通院していても
色んな処方薬を試したのですが
PTSDという症状なので薬が効かないので
長らく重度うつ病ひきこもり状態です。
治療法があまり確立してなく
切って取り除く事も出来ず
メジャーな病気で認知もあまりされてないため、
メジャーな病気の大腸がんになった時は
逆に気持ち的にはマシに思えました。
693様の不安や先の事を心配して鬱々となるのは、当然だと思います。
でもがん治療は先進国の日本ではかなり進んでるので、専門医に託せば大丈夫ですよ。
栄養もですが睡眠も充分に取るように
心がけてみて下さい。
699がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 23:10:03.75ID:F+Fs5/ke 確かにがんに罹患する前は「自分に限ってはならないだろう」って謎の自信?があったけど今はもうそんな気持ちは吹っ飛びましたね笑
ほんと病気が怖くなりました
定期検診も絶対欠かさずするつもりです
20年通院とは大変ですね…ご自身も大変な時にアドバイスありがとうございます
ほんと病気が怖くなりました
定期検診も絶対欠かさずするつもりです
20年通院とは大変ですね…ご自身も大変な時にアドバイスありがとうございます
700がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 23:36:26.30ID:tBBOIyDF 親の癌から1/2の確率で因子持ってる言われました
701がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 23:44:20.75ID:GGEeTRlK ハワイに渡った日本人に大腸がんが多発するから日本人も食生活が変わるとこうなるだろうとずっと言われていた
癌の常として結果が出るまで40年以上かかったけどね
それ以前の胃がんは食塩とピロリでかなり改善して、それまで発病率と治療マネジメントは日本が世界のリーダーだったのに、最近変わった。
癌の常として結果が出るまで40年以上かかったけどね
それ以前の胃がんは食塩とピロリでかなり改善して、それまで発病率と治療マネジメントは日本が世界のリーダーだったのに、最近変わった。
702がんと闘う名無しさん
2024/12/03(火) 23:47:21.97ID:GGEeTRlK703がんと闘う名無しさん
2024/12/04(水) 01:07:47.97ID:NNhHvvJB704がんと闘う名無しさん
2024/12/04(水) 01:14:09.85ID:NNhHvvJB >>702
言ってるじゃないすかw
そんなこと言ったら
大腸がんなった事がない人が
「暴飲暴食で自分を甘やかしてるから
大腸がんなんてなるんだ」
って言う人と同じですよ。
私は虐待家庭で育った為その時だけじゃなく
その副作用が大人になっても現れる(複雑性)PTSDです。
成長期に継続して行われる虐待は、
親元出たらキレイさっぱり精神状態治った!
…なんて簡単に治まるワケないですよ(`・ω・´ )
言ってるじゃないすかw
そんなこと言ったら
大腸がんなった事がない人が
「暴飲暴食で自分を甘やかしてるから
大腸がんなんてなるんだ」
って言う人と同じですよ。
私は虐待家庭で育った為その時だけじゃなく
その副作用が大人になっても現れる(複雑性)PTSDです。
成長期に継続して行われる虐待は、
親元出たらキレイさっぱり精神状態治った!
…なんて簡単に治まるワケないですよ(`・ω・´ )
705がんと闘う名無しさん
2024/12/04(水) 06:29:57.50ID:UPFzqsEO 上から目線で意見する人間はスルーしたほうがいいよ。 どうせ知識だけで現実知らんし経験も無いだろから消耗するだけ。
706がんと闘う名無しさん
2024/12/04(水) 07:46:35.67ID:AqNkWmoI >>704
フィットット行ってこい
フィットット行ってこい
707がんと闘う名無しさん
2024/12/04(水) 12:11:47.28ID:NNhHvvJB >>705
フォローありがとうございます!
フォローありがとうございます!
708がんと闘う名無しさん
2024/12/04(水) 12:12:30.28ID:NNhHvvJB >>706
ふぃっとっと??
ふぃっとっと??
709がんと闘う名無しさん
2024/12/04(水) 17:38:48.70ID:JOVK6tUm 最近はよくスレが進むw
抗がん剤2回目が終わって1週間ようやく体調がマシになってきた
相変わらず手足のしびれは酷いけど
抗がん剤2回目が終わって1週間ようやく体調がマシになってきた
相変わらず手足のしびれは酷いけど
710がんと闘う名無しさん
2024/12/04(水) 17:43:43.51ID:NNhHvvJB オキサリプラチン打って来たのかしら?
抗がん剤治療終わる時に、
オキサリの副作用の手足の痺れが軽く残ったりままで、治らない。
酷くはないんだけど表面の感覚がビミョーだから
出来ればなくなって欲しい。
抗がん剤治療終わる時に、
オキサリの副作用の手足の痺れが軽く残ったりままで、治らない。
酷くはないんだけど表面の感覚がビミョーだから
出来ればなくなって欲しい。
711がんと闘う名無しさん
2024/12/04(水) 17:50:38.79ID:zlIQhraM >>704
他人に言われなくても今までずっと色んな困難やトラウマに向かい合わざるを得なくて
頑張りすぎるくらいだったのでしょうね
お疲れ様です
そんな中大変だけどなんとか3年後検診に行って欲しいです
私は今日ゼロックスの2クール目初日の点滴行ってきました
ビリビリ痺れまくってます笑
これからますます寒くなるし
お互い体調には気をつけて乗り切りましょうね!
他人に言われなくても今までずっと色んな困難やトラウマに向かい合わざるを得なくて
頑張りすぎるくらいだったのでしょうね
お疲れ様です
そんな中大変だけどなんとか3年後検診に行って欲しいです
私は今日ゼロックスの2クール目初日の点滴行ってきました
ビリビリ痺れまくってます笑
これからますます寒くなるし
お互い体調には気をつけて乗り切りましょうね!
712がんと闘う名無しさん
2024/12/04(水) 18:00:10.62ID:NNhHvvJB >>711
暖かい言葉ありがとう( ;∀;)
私も抗がん剤治療の時、冬で寒かったから
病院から帰る時手足ビリビリするし
顔面も冷たい風で
ピリピリしながら家に帰ってましたね。
で、何とか8クール完遂出来ました。
キツいでしょうけど
貴方様も何とか
頑張って下さい!
私も3年後検診を年内(空いてたら)何とかして
行こうと思います!
暖かい言葉ありがとう( ;∀;)
私も抗がん剤治療の時、冬で寒かったから
病院から帰る時手足ビリビリするし
顔面も冷たい風で
ピリピリしながら家に帰ってましたね。
で、何とか8クール完遂出来ました。
キツいでしょうけど
貴方様も何とか
頑張って下さい!
私も3年後検診を年内(空いてたら)何とかして
行こうと思います!
713がんと闘う名無しさん
2024/12/04(水) 18:01:37.08ID:NNhHvvJB714がんと闘う名無しさん
2024/12/07(土) 09:15:04.83ID:nm4X2o8s 一段と朝が寒くなって副作用のしびれが酷い
すぐ麻痺して固まっちゃう
すぐ麻痺して固まっちゃう
715がんと闘う名無しさん
2024/12/07(土) 10:38:38.72ID:5OaaEcfF いますぐ治す方法はないので暖かくしてくれ
俺も5年目までは結構症状が残ったが次第に改善し、9年経った今は骨髄抑制も消えつつあり、自律神経障害もようやく軽くなりつつある。
約束はできないが元気に過ごしていればいずれ薄れていくだろう。いくといいな。
俺も5年目までは結構症状が残ったが次第に改善し、9年経った今は骨髄抑制も消えつつあり、自律神経障害もようやく軽くなりつつある。
約束はできないが元気に過ごしていればいずれ薄れていくだろう。いくといいな。
716がんと闘う名無しさん
2024/12/11(水) 05:32:18.29ID:u1Z0wES+ 最近はワクチンの副作用でもって、大腸ガンが増えているのじゃないかなと思う。
通常の正常な免疫システムが存在もしないコロナウィルスに対する防御に回されていて、
ほかへの免疫の対策がお留守になっているだろうから。
通常の正常な免疫システムが存在もしないコロナウィルスに対する防御に回されていて、
ほかへの免疫の対策がお留守になっているだろうから。
717がんと闘う名無しさん
2024/12/11(水) 05:58:09.33ID:APc2BQWd718がんと闘う名無しさん
2024/12/11(水) 10:12:09.45ID:Oj9iAxvC719がんと闘う名無しさん
2024/12/11(水) 13:23:20.86ID:hTE1kTSa >>718
残念ながら
前からがん細胞あったんだよ
できたばかりのがん細胞の大きさは、約10ミクロン(1ミリの100分の1)です。
がん細胞が1cmの大きさになるには、細胞分裂を30回くり返し、約10億個の細胞数が必要になります。この大きさになると、ようやく検診で発見することができるようになり、はじめて「がん」と呼べる病気になるのです。
がん細胞が1cmの大きさになるまでには10年から15年かかりますが、1cmのがんが2センチになるには、1年から2年しかかかりません。1センチ以下のがんは検査しても、発見が困難です。
健康な人の体でも1日に約5000個のがん細胞はできますが、自分の免疫細胞が攻撃して死滅させています。しかし、免疫の働きが低下すると、がん細胞はそのまま生き残り、やがてがんへと姿を変えていきます。
残念ながら
前からがん細胞あったんだよ
できたばかりのがん細胞の大きさは、約10ミクロン(1ミリの100分の1)です。
がん細胞が1cmの大きさになるには、細胞分裂を30回くり返し、約10億個の細胞数が必要になります。この大きさになると、ようやく検診で発見することができるようになり、はじめて「がん」と呼べる病気になるのです。
がん細胞が1cmの大きさになるまでには10年から15年かかりますが、1cmのがんが2センチになるには、1年から2年しかかかりません。1センチ以下のがんは検査しても、発見が困難です。
健康な人の体でも1日に約5000個のがん細胞はできますが、自分の免疫細胞が攻撃して死滅させています。しかし、免疫の働きが低下すると、がん細胞はそのまま生き残り、やがてがんへと姿を変えていきます。
720がんと闘う名無しさん
2024/12/11(水) 15:23:07.17ID:x35Kv3rM >>719
俺も健康診断の潜血検査で初めて陽性が出て内視鏡入れたら大腸ポリープがあって結果初期の大腸がんだったけど
入院手術して退院時に担当医師にこのポリープの癌はいつくらいからあったんですかね?て尋ねたら
この大きさだと10年前くらいからでき始めてたと思いますよって言われたよ
その間まったく症状はかったし健康診断の大便潜血検査も正常だったからね
俺も健康診断の潜血検査で初めて陽性が出て内視鏡入れたら大腸ポリープがあって結果初期の大腸がんだったけど
入院手術して退院時に担当医師にこのポリープの癌はいつくらいからあったんですかね?て尋ねたら
この大きさだと10年前くらいからでき始めてたと思いますよって言われたよ
その間まったく症状はかったし健康診断の大便潜血検査も正常だったからね
721がんと闘う名無しさん
2024/12/11(水) 15:56:37.48ID:dv0NQGru 陰謀論者クサイ
722がんと闘う名無しさん
2024/12/11(水) 19:49:11.21ID:YYMg4Q5U 陰謀論者こそ世の中のガン
723がんと闘う名無しさん
2024/12/14(土) 02:43:13.62ID:hf1z01PN 2023年の秋に大腸にガンが見つかりました。
2017年末ぐらいから体調不良をちょっとずつ感じ出し2019年頃にははっきりとおかしいのを感じるように。
ランナーだったんですが2018年12月頃までは走れてました。
11月のマラソンで絶対身体がおかしいと気づきそこで激しいスポーツは完全にストップ。
検査しても何もみつからず、脳がおかしいと思い脳の検査を2度受けるも異常なし。
2023年の秋にガン発覚。
ワクチンによる免疫力低下が発症理由なのか?と疑ってるが、もっと以前から前兆はあったように思うし。
ワクチンがーーーとは明白には言えないよね。。。
ワクチンが原因かもと疑いはするけど、絶対間違いない!!と力説する人にはちょっと引くなぁ(´・ω・`)
2017年末ぐらいから体調不良をちょっとずつ感じ出し2019年頃にははっきりとおかしいのを感じるように。
ランナーだったんですが2018年12月頃までは走れてました。
11月のマラソンで絶対身体がおかしいと気づきそこで激しいスポーツは完全にストップ。
検査しても何もみつからず、脳がおかしいと思い脳の検査を2度受けるも異常なし。
2023年の秋にガン発覚。
ワクチンによる免疫力低下が発症理由なのか?と疑ってるが、もっと以前から前兆はあったように思うし。
ワクチンがーーーとは明白には言えないよね。。。
ワクチンが原因かもと疑いはするけど、絶対間違いない!!と力説する人にはちょっと引くなぁ(´・ω・`)
724がんと闘う名無しさん
2024/12/14(土) 08:46:29.81ID:2TCvotJF725がんと闘う名無しさん
2024/12/14(土) 08:47:15.47ID:2TCvotJF ワクチンは関係ないですね。
726がんと闘う名無しさん
2024/12/14(土) 18:38:34.66ID:ZDKnN0Xz 初投稿で挨拶もなく相談を始める人は疑った方がいい
727がんと闘う名無しさん
2024/12/14(土) 20:38:43.48ID:kNlkt1vo スピ系疑惑?w
728がんと闘う名無しさん
2024/12/15(日) 04:27:22.43ID:nJr6ucEs 肝臓転移患者にイベルメクチン勧めてきたキチガイいたぞ
729がんと闘う名無しさん
2024/12/16(月) 00:26:58.90ID:WaRucK5s >>728
肝臓転移に効く抗がん剤はどれが良いのでしょう?
肝臓転移に効く抗がん剤はどれが良いのでしょう?
730がんと闘う名無しさん
2024/12/16(月) 00:29:31.80ID:Y54ku1Ma 肝転移でも抗がん剤治療もあるのね。
私は切除して終わりだった。
私は切除して終わりだった。
731がんと闘う名無しさん
2024/12/16(月) 01:16:46.65ID:IghwkYKu 標準治療と同じだよ
FOLFOXとかFOLFIRIとか
FOLFOXとかFOLFIRIとか
732がんと闘う名無しさん
2024/12/16(月) 23:40:58.64ID:WaRucK5s >>730
75歳高齢なので出術は肝臓がもたないそうで、抗がん剤治療してますが腫瘍が3センチになり心配してます
75歳高齢なので出術は肝臓がもたないそうで、抗がん剤治療してますが腫瘍が3センチになり心配してます
733がんと闘う名無しさん
2024/12/17(火) 04:07:25.86ID:fnDEZdb7734がんと闘う名無しさん
2024/12/17(火) 11:27:50.97ID:kXbCSlwu 75なら天命
濃厚治療やめて緩和ケアだけをおすすめします
濃厚治療やめて緩和ケアだけをおすすめします
735がんと闘う名無しさん
2024/12/17(火) 14:31:27.49ID:R+ZPXGNj >>734
放射線治療も厳しいですか?
放射線治療も厳しいですか?
736がんと闘う名無しさん
2024/12/17(火) 17:15:14.84ID:Hj9n4f3a 先日うちのいとこの女の子もこれが原因で頑張ったけど他界してしまった
私も怖いから以前から毎年大腸ファイバー受けるようにしていましたが
担当医から毎年受ける必要はありません
二年から三年に一回でいいですよというふうに言われましたが
皆さんはどのように検査されておりますか?
ちなみに今まで見つかったポリープは、10年間の間2ヶだけです。
しかも3〜5ミリ程度の良性でした。
因みに胃カメラは以前MALTリンパ腫しているため 毎年実施しています。
私も怖いから以前から毎年大腸ファイバー受けるようにしていましたが
担当医から毎年受ける必要はありません
二年から三年に一回でいいですよというふうに言われましたが
皆さんはどのように検査されておりますか?
ちなみに今まで見つかったポリープは、10年間の間2ヶだけです。
しかも3〜5ミリ程度の良性でした。
因みに胃カメラは以前MALTリンパ腫しているため 毎年実施しています。
737がんと闘う名無しさん
2024/12/17(火) 21:32:07.70ID:HmuLObaO >>736
3年に1回でオケ
3年に1回でオケ
738がんと闘う名無しさん
2024/12/17(火) 22:42:33.22ID:yd2GxJld 大腸癌の定期健診中(5年間)なら内視鏡検査は1年に1回でしょ
739がんと闘う名無しさん
2024/12/17(火) 23:37:40.45ID:vaOS2/7t 横行結腸がんで大腸半分切って7年たつけど、それ以降ずーっと便秘…
最近うんこした後倒れそうなぐらい気分悪くなる(´・ω・`)
最近うんこした後倒れそうなぐらい気分悪くなる(´・ω・`)
740がんと闘う名無しさん
2024/12/17(火) 23:46:29.76ID:ZWTNA4Nt もしかして物凄い力むとか?
741がんと闘う名無しさん
2024/12/18(水) 02:49:00.42ID:DSspmHsM そんなに力んでるつもりは無いんだけど、力んじゃってるのかな…
742がんと闘う名無しさん
2024/12/18(水) 16:45:55.08ID:ontsqsI8743がんと闘う名無しさん
2024/12/18(水) 17:38:37.33ID:3/vmD0G1 >>741
力込めちゃうと心拍数が
下がりやすくなるんですよね(=血が下がる)
その場合頭に血を行かせるように
排便後少しの間横になるとマシになりますよ。
でも便秘が酷いなら、下剤や便を柔らかくする酸化マグネシウムなどを処方して貰ってはどうですか?
力込めちゃうと心拍数が
下がりやすくなるんですよね(=血が下がる)
その場合頭に血を行かせるように
排便後少しの間横になるとマシになりますよ。
でも便秘が酷いなら、下剤や便を柔らかくする酸化マグネシウムなどを処方して貰ってはどうですか?
744がんと闘う名無しさん
2024/12/18(水) 19:37:55.75ID:X32qoqUq 自分はS字結腸でさらに一時ストーマだから切除とストーマを閉じたときに便意がどうなるかすごく気になってる
745がんと闘う名無しさん
2024/12/18(水) 20:02:38.29ID:OZ2QyGwG >>744
わたしがまさにそれです
ストマ閉鎖後半年は紙パンツ必須、垂れ流しを覚悟してたけど全然問題なくてほぼトラブルなし
むしろちょっと便秘寄りなのでマグミット常用してる
事前に情報収集してた時は漏らしちゃう人ばかりだったからほんとに人によるんでしょうね
わたしがまさにそれです
ストマ閉鎖後半年は紙パンツ必須、垂れ流しを覚悟してたけど全然問題なくてほぼトラブルなし
むしろちょっと便秘寄りなのでマグミット常用してる
事前に情報収集してた時は漏らしちゃう人ばかりだったからほんとに人によるんでしょうね
746がんと闘う名無しさん
2024/12/19(木) 00:13:11.63ID:vhpugMyE >>743
優しさをありがとう(´・ω・`)
酸化マグネシウム飲むと、便のキレが悪くなって残便感がすごいので好きじゃないんです…
牛乳でお腹ゴロゴロするので、定期的に牛乳飲んで排便に繋げてるんだけど、
時々牛乳が仕事サボる時があって、そういうが困る…
ちなみに、便意のコントロールも下手なままです\(^o^)/
優しさをありがとう(´・ω・`)
酸化マグネシウム飲むと、便のキレが悪くなって残便感がすごいので好きじゃないんです…
牛乳でお腹ゴロゴロするので、定期的に牛乳飲んで排便に繋げてるんだけど、
時々牛乳が仕事サボる時があって、そういうが困る…
ちなみに、便意のコントロールも下手なままです\(^o^)/
747がんと闘う名無しさん
2024/12/20(金) 01:09:32.15ID:jpOPkrLW ワクチンとその後の病人の増加で医療関係者は笑いが止まらないのではないだろうか。
748がんと闘う名無しさん
2024/12/20(金) 11:13:57.97ID:hl7jpc2Q 陰謀論者は消えろ お前らそんなに闘病してる人間の邪魔したり、中傷したいのか? 傷害行為だぞ。
実社会で相手されんからってここに書き込んでも誰も相手にせんぞw
実社会で相手されんからってここに書き込んでも誰も相手にせんぞw
749がんと闘う名無しさん
2024/12/20(金) 18:45:34.25ID:ZgI7uYT2 ヨーグルトが俺には効いた
てか4個パックとか可愛いやつじゃなくて牛乳パックごと入るヨーグルトメーカーで作ったのを3-4日で食べるくらい
カスピ海だかの酸っぱくない奴だと飽きずに食べられる
てか4個パックとか可愛いやつじゃなくて牛乳パックごと入るヨーグルトメーカーで作ったのを3-4日で食べるくらい
カスピ海だかの酸っぱくない奴だと飽きずに食べられる
750がんと闘う名無しさん
2024/12/21(土) 22:24:21.35ID:F47c686l 直腸にカエルのたまごみたいなできものが見つかったのが10年前(44歳)
その直後に親の闘病があり、自分のことはどうでもよくなって何もかも後回しに
ガン化してるだろうな…
その直後に親の闘病があり、自分のことはどうでもよくなって何もかも後回しに
ガン化してるだろうな…
751がんと闘う名無しさん
2024/12/21(土) 22:36:55.22ID:LDNn8I94 >>750
お前さんには自然治癒力が無いんか?
お前さんには自然治癒力が無いんか?
752がんと闘う名無しさん
2024/12/22(日) 09:22:24.65ID:DfFRcZq+ 病院行けばいいじゃん
症状ないなら今のうちや
症状ないなら今のうちや
753がんと闘う名無しさん
2024/12/23(月) 08:10:04.50ID:4BQqoqAb がん細胞の成長を促進?果糖摂取のリスクが最新の研究で明らかに
新たな研究で、果糖の摂取ががん細胞の増殖を促す可能性が示唆されました。
果糖は清涼飲料水や加工食品に多く含まれており、現代の食生活に浸透しています。
がん予防の観点からも、果糖の摂取量には注意が必要かもしれません。
食品中の果糖はがんの進行を促進する?
糖の一種である果糖(フルクトース)は、がん細胞の増殖を促す燃料になる可能性があり、果糖の摂取を控えることが、がんと闘う手段の一つになり得ることが、新たな研究で示唆された。
米セントルイス・ワシントン大学遺伝学・医学部教授のGary Patti氏らが、米国立衛生研究所(NIH)から一部助成を受けて実施したこの研究の詳細は、「Nature」に12月4日掲載された。
米国人が毎日口にしている食品には高果糖コーンシロップが多用されており、果糖はすでに米国人の食生活に広く浸透している。
Patti氏は、「高果糖コーンシロップは、キャンディーやケーキから、パスタソースやサラダ用ドレッシング、ケチャップまで、極めて多くの食品に含まれている。
意図的に摂取を回避しようとしない限り、高果糖コーンシロップを食事から除くことは困難である」と話す。
何世代か前までは、米国人の果糖の摂取量は比較的少なかった。
しかし、数十年前から食品業界は多くの製品に高果糖コーンシロップを添加するようになった。
そのタイミングと一致して、50歳以下の人の間で特定のがんが徐々に増加しているとPatti氏らは指摘している。
Patti氏らは今回の研究で、果糖が腫瘍の成長にどのような影響を与えるのかを調査した。
まず、メラノーマ、乳がん、子宮頸がんの動物モデルに果糖を多く含む餌を与え、腫瘍の成長速度を測定した。
その結果、果糖は、体重や空腹時血糖値、空腹時インスリン値に影響を与えることなく腫瘍の成長を促進することが確認された。
Patti氏は、「果糖の影響の大きさには驚かされた。
腫瘍の成長速度が2倍以上に加速したケースもあった。果糖の大量摂取が腫瘍の進行に極めて大きな悪影響を及ぼすことは明らかだ」と述べている。
しかし、次の実験室での分子レベルの分析から、がん細胞には、果糖を栄養源として直接利用するための生化学的機構が備わっていないことが判明した。
Patti氏らが、高果糖食で飼育した動物の血液中の小分子について再調査したところ、リゾホスファチジルコリン(LPC)などのさまざまな脂質のレベルが上昇していることが確認された。
また、肝細胞が果糖を代謝する過程でLPCを放出することも明らかになった。
Patti氏は、「興味深いことに、がん細胞自体は適切な生化学的機構を発現していないため、果糖を栄養素として利用できなかった。
しかし、肝細胞はそれが可能であり、果糖をLPCに変換して、それをがん細胞に栄養として供給することができる」と話している。
Patti氏は、「食事に含まれる果糖ががんの発症にどのような影響を及ぼすのかについて、今後、もっと多くのことが分かれば素晴らしいことだ」と言う。
その一方で、「今回の研究で明らかになったメッセージの一つは、不幸にもがんに罹患した場合には、果糖の摂取を回避すべきだということだ。
しかし、果糖はあまりにも多くの食品に含まれているため、残念ながら、『言うは易し行うは難し』というのが現実だ」と付け加えている。
新たな研究で、果糖の摂取ががん細胞の増殖を促す可能性が示唆されました。
果糖は清涼飲料水や加工食品に多く含まれており、現代の食生活に浸透しています。
がん予防の観点からも、果糖の摂取量には注意が必要かもしれません。
食品中の果糖はがんの進行を促進する?
糖の一種である果糖(フルクトース)は、がん細胞の増殖を促す燃料になる可能性があり、果糖の摂取を控えることが、がんと闘う手段の一つになり得ることが、新たな研究で示唆された。
米セントルイス・ワシントン大学遺伝学・医学部教授のGary Patti氏らが、米国立衛生研究所(NIH)から一部助成を受けて実施したこの研究の詳細は、「Nature」に12月4日掲載された。
米国人が毎日口にしている食品には高果糖コーンシロップが多用されており、果糖はすでに米国人の食生活に広く浸透している。
Patti氏は、「高果糖コーンシロップは、キャンディーやケーキから、パスタソースやサラダ用ドレッシング、ケチャップまで、極めて多くの食品に含まれている。
意図的に摂取を回避しようとしない限り、高果糖コーンシロップを食事から除くことは困難である」と話す。
何世代か前までは、米国人の果糖の摂取量は比較的少なかった。
しかし、数十年前から食品業界は多くの製品に高果糖コーンシロップを添加するようになった。
そのタイミングと一致して、50歳以下の人の間で特定のがんが徐々に増加しているとPatti氏らは指摘している。
Patti氏らは今回の研究で、果糖が腫瘍の成長にどのような影響を与えるのかを調査した。
まず、メラノーマ、乳がん、子宮頸がんの動物モデルに果糖を多く含む餌を与え、腫瘍の成長速度を測定した。
その結果、果糖は、体重や空腹時血糖値、空腹時インスリン値に影響を与えることなく腫瘍の成長を促進することが確認された。
Patti氏は、「果糖の影響の大きさには驚かされた。
腫瘍の成長速度が2倍以上に加速したケースもあった。果糖の大量摂取が腫瘍の進行に極めて大きな悪影響を及ぼすことは明らかだ」と述べている。
しかし、次の実験室での分子レベルの分析から、がん細胞には、果糖を栄養源として直接利用するための生化学的機構が備わっていないことが判明した。
Patti氏らが、高果糖食で飼育した動物の血液中の小分子について再調査したところ、リゾホスファチジルコリン(LPC)などのさまざまな脂質のレベルが上昇していることが確認された。
また、肝細胞が果糖を代謝する過程でLPCを放出することも明らかになった。
Patti氏は、「興味深いことに、がん細胞自体は適切な生化学的機構を発現していないため、果糖を栄養素として利用できなかった。
しかし、肝細胞はそれが可能であり、果糖をLPCに変換して、それをがん細胞に栄養として供給することができる」と話している。
Patti氏は、「食事に含まれる果糖ががんの発症にどのような影響を及ぼすのかについて、今後、もっと多くのことが分かれば素晴らしいことだ」と言う。
その一方で、「今回の研究で明らかになったメッセージの一つは、不幸にもがんに罹患した場合には、果糖の摂取を回避すべきだということだ。
しかし、果糖はあまりにも多くの食品に含まれているため、残念ながら、『言うは易し行うは難し』というのが現実だ」と付け加えている。
754がんと闘う名無しさん
2024/12/23(月) 08:19:06.33ID:4BQqoqAb 超加工食品が大腸がんを引き起こすメカニズムを解明…カギは「体内の炎症」
新たな研究で、加工食品を多く摂取する食生活によって引き起こされる炎症と、がんの発症を結びつけるさらなるエビデンスが見つかった。
この研究の分析によって、腫瘍は炎症を引き起こす化合物によって増殖し、こうした化合物がない場合は沈静化につながることが判明した。
「がんと戦う分子」を特定しようとする研究者たちは、緑色の葉物野菜や魚などの食品に着目している。
超加工食品(大量生産され、糖分や脂肪分、添加物などが多い食品)は、大腸がんの症例増加の一因となっている可能性がある。
一方で、健康的な食品は、この疾患を防止・治療する新たな道を開く可能性があるとする新たな研究結果が発表された。
この研究では、サウスフロリダ大学とタンパ総合病院がん研究所の研究者が、患者から採取した100件以上の腫瘍の標本を分析した。
その際に研究チームは、「生理活性脂質(bioactive lipids)」と呼ばれる化合物を探した。これは、体内の炎症を増大させたり緩和したりするメカニズムに関わる分子だ。
その結果、研究チームは、腫瘍の標本では健康な組織に比べて、これらの炎症を引き起こす化合物の割合が高いことを発見した。
これまでの研究でも、ポテトチップやソーセージ、市販のデザートや精製された炭水化物など、加工食品の割合が高い食生活が炎症の増大と結びついていることを示すエビデンスはあった。
我々の食生活の至るところに存在する加工食品が、健康状態を悪化させることを示すエビデンスが続々と現れている。
それと同時に、比較的若い人のあいだで大腸がんの症例が増加しており、アメリカでは今や、がん関連死の原因で第2位にまで上昇している。
今回の研究チームはまた、分析した腫瘍には、炎症の治癒や軽減につながる分子が欠けている点も指摘している。
腫瘍の内部状況を観察することで、がんと戦うための武器が手に入る可能性がある。
具体的には、炎症を引き起こす化合物の量を減らし、健康に良い影響があるものを増やすことで、腫瘍の成長を妨げたり遅らせたりして、体の免疫反応のバランスを保つことが、その手段となるだろう。
健康に良い化合物を構成する分子の供給源の一つが、我々の日々の食事だ。
特に、緑色の葉物野菜や、オメガ3脂肪酸が豊富な魚介類といった食材が挙げられる。
今回の論文共著者である、サウスフロリダ大学医学部心臓研究所のガネーシュ・ハラーディ(Ganesh Halade)教授は、「(化合物の)分子が加工食品に由来する場合、これらの分子は直接、免疫系のバランスを崩し、慢性的な炎症を引き起こす」と解説する。
「我々の体は、摂取するアボカドなどの健康に良い脂肪から得られる生理活性脂質を通じて、炎症を積極的に緩和するように作られている」
フィッシュオイルをがん緩和に利用する臨床試験
2024年12月10日付けで学術誌『Gut』に掲載されたこの研究は、アメリカ国立衛生研究所(NIH)から提供された、5年間で310万ドル規模の助成金で運営されるプロジェクトの最初の成果だ。
論文の上席著者を務めた、サウスフロリダ大学のティモシー・イェーツマン教授(外科)はプレスリリースで、今回の研究結果は、がんのリスクに食物が影響を与える仕組みについて、研究者の理解を深めるのに役立つと述べている。
イェーツマン教授によれば、がんは「治らない慢性の傷」のようなものだ。
毎日の食生活で超加工食品が多くを占めていると、炎症が増大するため、体ががんと戦うことが難しくなるという。
「ホウレンソウや魚介類の方が、ドーナツやソーダよりも健康に良い」というのは、特に目新しい知見とは言えない。
ただし、食品と炎症のあいだにある関連性を特定すれば、将来的に、より効果的にがんを食い止める戦略へと道を開くことになる。
新たな研究で、加工食品を多く摂取する食生活によって引き起こされる炎症と、がんの発症を結びつけるさらなるエビデンスが見つかった。
この研究の分析によって、腫瘍は炎症を引き起こす化合物によって増殖し、こうした化合物がない場合は沈静化につながることが判明した。
「がんと戦う分子」を特定しようとする研究者たちは、緑色の葉物野菜や魚などの食品に着目している。
超加工食品(大量生産され、糖分や脂肪分、添加物などが多い食品)は、大腸がんの症例増加の一因となっている可能性がある。
一方で、健康的な食品は、この疾患を防止・治療する新たな道を開く可能性があるとする新たな研究結果が発表された。
この研究では、サウスフロリダ大学とタンパ総合病院がん研究所の研究者が、患者から採取した100件以上の腫瘍の標本を分析した。
その際に研究チームは、「生理活性脂質(bioactive lipids)」と呼ばれる化合物を探した。これは、体内の炎症を増大させたり緩和したりするメカニズムに関わる分子だ。
その結果、研究チームは、腫瘍の標本では健康な組織に比べて、これらの炎症を引き起こす化合物の割合が高いことを発見した。
これまでの研究でも、ポテトチップやソーセージ、市販のデザートや精製された炭水化物など、加工食品の割合が高い食生活が炎症の増大と結びついていることを示すエビデンスはあった。
我々の食生活の至るところに存在する加工食品が、健康状態を悪化させることを示すエビデンスが続々と現れている。
それと同時に、比較的若い人のあいだで大腸がんの症例が増加しており、アメリカでは今や、がん関連死の原因で第2位にまで上昇している。
今回の研究チームはまた、分析した腫瘍には、炎症の治癒や軽減につながる分子が欠けている点も指摘している。
腫瘍の内部状況を観察することで、がんと戦うための武器が手に入る可能性がある。
具体的には、炎症を引き起こす化合物の量を減らし、健康に良い影響があるものを増やすことで、腫瘍の成長を妨げたり遅らせたりして、体の免疫反応のバランスを保つことが、その手段となるだろう。
健康に良い化合物を構成する分子の供給源の一つが、我々の日々の食事だ。
特に、緑色の葉物野菜や、オメガ3脂肪酸が豊富な魚介類といった食材が挙げられる。
今回の論文共著者である、サウスフロリダ大学医学部心臓研究所のガネーシュ・ハラーディ(Ganesh Halade)教授は、「(化合物の)分子が加工食品に由来する場合、これらの分子は直接、免疫系のバランスを崩し、慢性的な炎症を引き起こす」と解説する。
「我々の体は、摂取するアボカドなどの健康に良い脂肪から得られる生理活性脂質を通じて、炎症を積極的に緩和するように作られている」
フィッシュオイルをがん緩和に利用する臨床試験
2024年12月10日付けで学術誌『Gut』に掲載されたこの研究は、アメリカ国立衛生研究所(NIH)から提供された、5年間で310万ドル規模の助成金で運営されるプロジェクトの最初の成果だ。
論文の上席著者を務めた、サウスフロリダ大学のティモシー・イェーツマン教授(外科)はプレスリリースで、今回の研究結果は、がんのリスクに食物が影響を与える仕組みについて、研究者の理解を深めるのに役立つと述べている。
イェーツマン教授によれば、がんは「治らない慢性の傷」のようなものだ。
毎日の食生活で超加工食品が多くを占めていると、炎症が増大するため、体ががんと戦うことが難しくなるという。
「ホウレンソウや魚介類の方が、ドーナツやソーダよりも健康に良い」というのは、特に目新しい知見とは言えない。
ただし、食品と炎症のあいだにある関連性を特定すれば、将来的に、より効果的にがんを食い止める戦略へと道を開くことになる。
755がんと闘う名無しさん
2024/12/24(火) 19:01:13.76ID:lVeQFD2z756がんと闘う名無しさん
2024/12/25(水) 19:32:46.52ID:TFiXTedH >>746
使ったことがあるんですね。
あれ確かに残便感残る感じありますよねw
私は防風通聖散(ナイシトール)と
リンゼスという整腸剤を使ってるのですが、
手術後はリンゼスが効き過ぎるのか
水下痢(2~3回繰り返す)になるので
(飲まないと出が悪くなったり固くなる時もある)
先日酸化マグネシウムを処方してもらって
試してます。
錠剤の(容)量も少なめにして
服用頻度も1日2回でやってみたら
先週カチコチ便になって大変な思いしたので
飲む頻度上げました。
私も同じく便意のコントロール障害ですねw
使ったことがあるんですね。
あれ確かに残便感残る感じありますよねw
私は防風通聖散(ナイシトール)と
リンゼスという整腸剤を使ってるのですが、
手術後はリンゼスが効き過ぎるのか
水下痢(2~3回繰り返す)になるので
(飲まないと出が悪くなったり固くなる時もある)
先日酸化マグネシウムを処方してもらって
試してます。
錠剤の(容)量も少なめにして
服用頻度も1日2回でやってみたら
先週カチコチ便になって大変な思いしたので
飲む頻度上げました。
私も同じく便意のコントロール障害ですねw
757がんと闘う名無しさん
2024/12/31(火) 00:11:03.17ID:iBgPhr0H >>675
勝手に病院行くのやめて再発とかしたらまたみてくれるの?
勝手に病院行くのやめて再発とかしたらまたみてくれるの?
758がんと闘う名無しさん
2024/12/31(火) 05:05:56.76ID:WmYCXwW7 >>757
うーん、どうですかね?
再発にどのタイミングで気付くのかって感じですが…
あ、でも、PET検査の時リンパ節があっちこっち腫れてて転移とか疑われたので、その時は横行結腸がんで通ってた病院に行かされましたよ&ちゃんと診てもらえました(生検の結果ただ腫れてるだけで転移とかではなかった)
うーん、どうですかね?
再発にどのタイミングで気付くのかって感じですが…
あ、でも、PET検査の時リンパ節があっちこっち腫れてて転移とか疑われたので、その時は横行結腸がんで通ってた病院に行かされましたよ&ちゃんと診てもらえました(生検の結果ただ腫れてるだけで転移とかではなかった)
759がんと闘う名無しさん
2025/01/02(木) 15:22:56.58ID:3ou3o8eP そぅ 大腸がん予防には
ヨーグルトがいいと主治医が言ってました。
あと野菜や海藻類 納豆とかの繊維食材
それとプロポリスも発がん回避に良いとのことです。
ヨーグルトがいいと主治医が言ってました。
あと野菜や海藻類 納豆とかの繊維食材
それとプロポリスも発がん回避に良いとのことです。
760がんと闘う名無しさん
2025/01/02(木) 16:11:04.44ID:i7jA4umX ヨーグルトは乳がんや前立腺がんのリスクあげる
761がんと闘う名無しさん
2025/01/05(日) 16:46:29.26ID:e96lJVjg ヨーグルトはいろいろな乳酸菌が有る
この乳酸菌は大腸がんのリスクを落とします。
野菜などの繊維も同時に摂取すると良いです。
この乳酸菌は大腸がんのリスクを落とします。
野菜などの繊維も同時に摂取すると良いです。
762がんと闘う名無しさん
2025/01/07(火) 10:46:16.80ID:ps2V+nO4 結局いいのか悪いのかどっちやねん
763がんと闘う名無しさん
2025/01/07(火) 18:50:51.73ID:5k8D0ipV 健康なうんKの色は黄土色ということだが俺生まれてこの方ずっと茶色なんだよね
それでポリープいっぱいできて、そのうち1個が大腸がんだった
胆汁が出すぎているのではないかと思っている
胆汁→胆汁酸→二次胆汁酸(発がん性物質あり)になる
動物性脂肪も食べる量を減らしているが効果がどうにもない?
胆汁の生成を阻害したり減らしたりする薬や、胆汁酸を無害な成分に変える薬とか、
そういうのって出来ないものなのだろうか?
それでポリープいっぱいできて、そのうち1個が大腸がんだった
胆汁が出すぎているのではないかと思っている
胆汁→胆汁酸→二次胆汁酸(発がん性物質あり)になる
動物性脂肪も食べる量を減らしているが効果がどうにもない?
胆汁の生成を阻害したり減らしたりする薬や、胆汁酸を無害な成分に変える薬とか、
そういうのって出来ないものなのだろうか?
764がんと闘う名無しさん
2025/01/07(火) 19:35:43.30ID:qICOx0FN 胆汁酸いじるなら便秘のあの薬はどうだろう
でも値段考えたらウルソでいんじゃね?(無責任
でも値段考えたらウルソでいんじゃね?(無責任
765がんと闘う名無しさん
2025/01/07(火) 19:50:08.20ID:8rb8REeH コーヒーかココアを飲むとウンコが黒っぽくなる気がするんだけど
違うか?
違うか?
766がんと闘う名無しさん
2025/01/07(火) 19:57:55.06ID:5k8D0ipV767がんと闘う名無しさん
2025/01/07(火) 21:12:46.05ID:VRE+mqZh768がんと闘う名無しさん
2025/01/08(水) 01:10:37.57ID:HXG4Xb1J 大腸内視鏡検査前の下剤で最後はケツからおしっこみたいのが出るがあの色が胆汁色じゃなかったっけ
ほぼ黄色
ほぼ黄色
769がんと闘う名無しさん
2025/01/13(月) 23:06:07.97ID:ConXFf1C770がんと闘う名無しさん
2025/01/13(月) 23:24:29.87ID:KA5wleWM771がんと闘う名無しさん
2025/01/14(火) 08:22:11.77ID:kfHajIKG 黄門が持つか心配
772がんと闘う名無しさん
2025/01/17(金) 14:19:27.20ID:tylUvPbB 数日前から1本960円もする高い飲むヨーグルト飲んでるんだけど
明らかに便の色が変わった。こげ茶-かつお節みたいな色-淡い黄土色
高いヨーグルトってそれなりに体に変化あるもんだな 驚いたよ
明らかに便の色が変わった。こげ茶-かつお節みたいな色-淡い黄土色
高いヨーグルトってそれなりに体に変化あるもんだな 驚いたよ
773がんと闘う名無しさん
2025/01/17(金) 15:59:01.52ID:gy7ehsAP >>772
高杉
高杉
774がんと闘う名無しさん
2025/01/17(金) 16:59:00.85ID:BM4q7wY6 ヨーグルトメーカーで増やしてもとを取ろう
775がんと闘う名無しさん
2025/01/17(金) 22:07:36.55ID:uFrYRO4S >>773
それがたまたま400円くらいになってたからつい買っちまったんだわ
それがたまたま400円くらいになってたからつい買っちまったんだわ
776がんと闘う名無しさん
2025/01/17(金) 23:24:02.28ID:yI6zUKvZ >>658
ストマーからもとに戻した者ですが多便症になり1日2,30回もトイレに行き、多少の便意で荒れた肛門が痛み睡眠もままならないのが3年も続いて居ます。
戻さない方が楽だったのかと思う日々が続いて居ますので。
ストマーからもとに戻した者ですが多便症になり1日2,30回もトイレに行き、多少の便意で荒れた肛門が痛み睡眠もままならないのが3年も続いて居ます。
戻さない方が楽だったのかと思う日々が続いて居ますので。
777がんと闘う名無しさん
2025/01/18(土) 11:37:03.74ID:lfPR+cNi 大腸がんは術後もあれこれ大変
778がんと闘う名無しさん
2025/01/19(日) 07:42:48.39ID:rhzA8RkM >>777
体調が戻るまで一年以上かかった
一昨年夏に手術したが体温が少し低く寒いのなんのw
病院も待合でも皆半袖のなか俺だけ厚手のカーデガン
例年は真冬でも掛布団一枚の男が+毛布に湯たんぽで一冬過ごしたが
この冬は再び掛布団一枚の戻れた。
体調が戻るまで一年以上かかった
一昨年夏に手術したが体温が少し低く寒いのなんのw
病院も待合でも皆半袖のなか俺だけ厚手のカーデガン
例年は真冬でも掛布団一枚の男が+毛布に湯たんぽで一冬過ごしたが
この冬は再び掛布団一枚の戻れた。
779がんと闘う名無しさん
2025/01/19(日) 11:17:14.89ID:3C1aprDF780がんと闘う名無しさん
2025/01/19(日) 17:43:56.94ID:HZSW70sb781がんと闘う名無しさん
2025/01/20(月) 07:46:47.68ID:GdJE9sK2782がんと闘う名無しさん
2025/01/22(水) 10:01:49.21ID:wsrfyW7P 夏に帯状疱疹になってから特に何もやってないのに半年で体重が6kg減りました。筋力が落ちた感じで今の時期は寒くてたまりません。下痢が続く時は3日~1週間くらい続く時があります。痛みは右腰の鈍痛。めまいやだるさもあります。
病院は予約して今週末行くのですがその前にここで質問なのですが大腸癌だとしたら必ず血便とか出るものでしょうか?
病院は予約して今週末行くのですがその前にここで質問なのですが大腸癌だとしたら必ず血便とか出るものでしょうか?
783がんと闘う名無しさん
2025/01/22(水) 13:19:26.65ID:D8JN7rQc784がんと闘う名無しさん
2025/01/22(水) 19:53:15.25ID:2Pg7BvD9785がんと闘う名無しさん
2025/01/23(木) 11:34:35.48ID:QrAHeXCY >>782
上行結腸ステ4で抗がん剤治療中
おへその右下辺りの鈍痛、めまい、体重減少、下痢があった
血便はなかった
患部が直腸だと血便出やすいけど、右側だと腸の前半でまだ便が固まってないせいで出ないらしいと聞いた
上行結腸ステ4で抗がん剤治療中
おへその右下辺りの鈍痛、めまい、体重減少、下痢があった
血便はなかった
患部が直腸だと血便出やすいけど、右側だと腸の前半でまだ便が固まってないせいで出ないらしいと聞いた
786がんと闘う名無しさん
2025/01/23(木) 12:31:11.38ID:VGVOV6iV 便が黒っぽくなって大腸がん検査の検便でわかる程度だよね
787がんと闘う名無しさん
2025/01/23(木) 12:39:58.17ID:WUzB1tHh788がんと闘う名無しさん
2025/01/23(木) 12:47:01.19ID:VGVOV6iV 肉眼ではっきりわかるなんて素人には無理だから検便に出すんだよ
789がんと闘う名無しさん
2025/01/23(木) 13:33:17.81ID:fhgVDdr6 大腸内視鏡を定期的に受けないと駄目だろ、検便なんて信頼性低すぎる
790がんと闘う名無しさん
2025/01/23(木) 14:57:37.65ID:VGVOV6iV いきなり内視鏡なんて健康な人は選択しないからな
791がんと闘う名無しさん
2025/01/23(木) 15:41:36.59ID:fhgVDdr6 >>790
内視鏡を数年に一度受けるだけで、寿命がぐんと伸びるのになあ
内視鏡を数年に一度受けるだけで、寿命がぐんと伸びるのになあ
792がんと闘う名無しさん
2025/01/23(木) 15:45:18.44ID:E0hkJYur >>787
://news.yahoo.co.jp/articles/678e86202116508cbc997b5d7457efcb6ea3af2d?page=1
://news.yahoo.co.jp/articles/678e86202116508cbc997b5d7457efcb6ea3af2d?page=1
793がんと闘う名無しさん
2025/01/26(日) 22:20:16.13ID:73x+6Acx 昨年の8月に大腸がんが破裂して緊急手術→入院しました
794がんと闘う名無しさん
2025/01/26(日) 22:21:26.71ID:73x+6Acx 10月に退院して今は延命治療中です
795がんと闘う名無しさん
2025/01/26(日) 22:50:44.74ID:ywPh/dz1796がんと闘う名無しさん
2025/01/27(月) 16:23:25.99ID:Z1k1C7lu がんが破裂ってどういうこと?
なんでわかったの?
なんでわかったの?
797がんと闘う名無しさん
2025/01/27(月) 19:24:53.87ID:pem5cMcV 破裂ってなんだ
798がんと闘う名無しさん
2025/01/27(月) 19:33:12.28ID:w2XDT1Re 腹膜播種?
799がんと闘う名無しさん
2025/01/27(月) 21:02:03.84ID:6D4spTCz 親がステージ4で手術もできて今抗がん剤で移転した肝臓の腫瘍も小さくなってるみたいで
肝臓の手術もいずれするみたいなんだけど
それでも5年生きるのは難しいんでしょうか
肝臓の手術もいずれするみたいなんだけど
それでも5年生きるのは難しいんでしょうか
800がんと闘う名無しさん
2025/01/27(月) 21:46:21.71ID:nhcQXAfd801がんと闘う名無しさん
2025/01/27(月) 22:24:34.56ID:6D4spTCz ありがとうございます
私たちの前では泣き言も言わず
明るいのが救いです
長生きしてほしいです
私たちの前では泣き言も言わず
明るいのが救いです
長生きしてほしいです
802がんと闘う名無しさん
2025/01/30(木) 15:33:22.21ID:n28VWKqW 再発せず、肝臓から肺への転移も5年見つからなければ大丈夫だろうな
803がんと闘う名無しさん
2025/01/31(金) 13:03:33.52ID:DsH5emaG SBIと言う癌保険に入ってたが治療費を全額病院に支払わないと保険はおりない。
804がんと闘う名無しさん
2025/02/01(土) 18:48:55.68ID:FUInQ3GB 金のない貧乏暮らしががんになるから悪い!いつ死ぬのか?いつ手術して出てくるのか?周りが迷惑ゆから!治療拒否して明日から仕事します。しっかり言ってくれた者の顔魂に刻んで死にます!反対にしてやる!
805がんと闘う名無しさん
2025/02/05(水) 10:53:57.82ID:NDRLZz07 上行結腸がん3b(T3,N2,M0)のオペから3年9ヶ月無事に経過。5月の大腸カメラとCTで問題なければ4年クリア。
あと1年少し、絶対に寛解する!!
あと1年少し、絶対に寛解する!!
806がんと闘う名無しさん
2025/02/05(水) 11:21:15.40ID:7E9GjsuL せめて腫瘍くらいは切り取れ
抗がん剤はまあ置いといて
抗がん剤はまあ置いといて
807がんと闘う名無しさん
2025/02/05(水) 13:45:44.63ID:6cnBX0Jf おお、もう一息やね
808がんと闘う名無しさん
2025/02/05(水) 16:18:05.76ID:uphoObFJ 明日、内視鏡検査の結果を聞きます。
検査の時、大腸ポリープを1個取りました。
明日は、何を聞いておけば良いでしょうか?ポリープの大きさとかですか?
聞いておいた方が良いことがありましたらご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
検査の時、大腸ポリープを1個取りました。
明日は、何を聞いておけば良いでしょうか?ポリープの大きさとかですか?
聞いておいた方が良いことがありましたらご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
809がんと闘う名無しさん
2025/02/05(水) 18:21:36.46ID:6cnBX0Jf 病理の結果
810がんと闘う名無しさん
2025/02/05(水) 19:28:23.01ID:gBt5Mj/N 5年以内に新しいポリープの1個ぐらいできると思うがそれでも寛解にしてくれるの?
811がんと闘う名無しさん
2025/02/05(水) 20:42:31.05ID:tvSTL0X8 ポリープくらいカメラで取ればよろし。自分は直腸ステージ4で、5年目で真っ赤な血便が出てすぐにカメラ突っ込まれ、ポリープ一つ取ってもろた。血便は多分憩室からと言うことで経過観察。もう少しで放流されると言う時に腸閉塞で緊急オペ。1ヶ月超えの入院は堪えました。
いろいろありますけど皆さんも頑張って下さい。
いろいろありますけど皆さんも頑張って下さい。
812がんと闘う名無しさん
2025/02/05(水) 20:47:58.47ID:tWtTUKF9 ポリープ病理検査して良性腫瘍ならガンではない
813がんと闘う名無しさん
2025/02/06(木) 02:36:50.33ID:7Ui+HrjH ポリープがガンだとしても内視鏡で取れたらそれで終わりだと思うけど再発としてまた5年様子見になるわけ?
814がんと闘う名無しさん
2025/02/07(金) 15:29:13.76ID:pNhUh6kK うちの家族は大腸カメラでポリープ8個切除したけど
一年後またカメラやりましょうって言われてる
年齢にもよるだろうけど5年は間開けすぎなのでは?
一年後またカメラやりましょうって言われてる
年齢にもよるだろうけど5年は間開けすぎなのでは?
815がんと闘う名無しさん
2025/02/07(金) 22:48:00.83ID:JN6kRZjU 5年って5年後って意味じゃないだろ
816がんと闘う名無しさん
2025/02/09(日) 16:05:12.41ID:9DKe/mcY 明日検査なんですけど大腸検査って麻酔みたいなのやりますか?
817がんと闘う名無しさん
2025/02/09(日) 17:02:12.14ID:NNi78fyb 局所麻酔だったな俺は
818がんと闘う名無しさん
2025/02/09(日) 19:31:08.80ID:x36ue+gZ 鎮静剤使うよ
819がんと闘う名無しさん
2025/02/09(日) 22:23:45.47ID:uzcG7jEf 大腸内視鏡なら、通院先の病院では希望を聞いてくれてたな
鎮静剤有り無しどちらも可だった
鎮静剤有り無しどちらも可だった
820がんと闘う名無しさん
2025/02/11(火) 04:15:18.45ID:Z/b1w61y ワイは鎮静無しでも余裕やな
胃カメラよか全然ラクだわ
てか大腸カメラは技師の技術で苦しさ全然違うと思う
胃カメラは技術関係なく誰がやっても死ぬほど苦しいが
胃カメラよか全然ラクだわ
てか大腸カメラは技師の技術で苦しさ全然違うと思う
胃カメラは技術関係なく誰がやっても死ぬほど苦しいが
821がんと闘う名無しさん
2025/02/11(火) 09:11:03.15ID:oJVLa9XE はっ?
大腸検査痛かったわ奥の方
それより胃カメラのほうが痛いのか?
ビビってる
大腸検査痛かったわ奥の方
それより胃カメラのほうが痛いのか?
ビビってる
822がんと闘う名無しさん
2025/02/11(火) 10:09:16.66ID:/Zd6GXFf823がんと闘う名無しさん
2025/02/11(火) 10:24:02.17ID:/er5NM14 鎮静剤入れても無理だった
ひどい下痢の時並の腹の痛さと圧迫感がとてもきつい
ストーマからの挿入は全く大丈夫だったが後に腫れた
ひどい下痢の時並の腹の痛さと圧迫感がとてもきつい
ストーマからの挿入は全く大丈夫だったが後に腫れた
824がんと闘う名無しさん
2025/02/11(火) 21:32:54.93ID:XWqOeIe0 >>821
大腸カメラは技師の腕による。上手い人ならそんなに辛くない。個人的な感想では検査系で一番キツいのが胃カメラだと思う
大腸カメラは技師の腕による。上手い人ならそんなに辛くない。個人的な感想では検査系で一番キツいのが胃カメラだと思う
825がんと闘う名無しさん
2025/02/14(金) 08:29:11.97ID:NQWtV4c5 手術後2週間以上たってようやく外出したけど体力の衰えが酷い
826がんと闘う名無しさん
2025/02/14(金) 11:26:44.71ID:90YObKIS >>825
キツイでしょうが頑張って歩きましょう、落ちた筋肉を戻そう。
キツイでしょうが頑張って歩きましょう、落ちた筋肉を戻そう。
827がんと闘う名無しさん
2025/02/14(金) 11:37:34.71ID:/5+9mb2Z そうそう
とにかく動いてちょっとずつでも体力を戻していくしかない
すぐには無理だから長い目で見ていこう
とにかく動いてちょっとずつでも体力を戻していくしかない
すぐには無理だから長い目で見ていこう
828がんと闘う名無しさん
2025/02/14(金) 12:50:07.01ID:4vb5tMQO だな。体力戻そうと努力するのはしんどいので、楽しめる物を見つけるといいよ。
829がんと闘う名無しさん
2025/02/14(金) 15:09:48.04ID:uNyGyP4D 術後ゼロックス8クール予定が4クール途中のある日ひどい吐き気と下痢が長く続いたので服薬いったん中止になった
主治医と相談して残り4クールは
オキサリプラチン無し
ゼローダは減薬して続行様子見
となった
オキサリの末梢神経障害はキツかったから無くなってホッとしている反面やらなくても大丈夫なのかと不安もある…でももうやりたくないし…
こういうパターンでゼローダだけ服用でも何もしないよりはマシなんだろうか…
主治医と相談して残り4クールは
オキサリプラチン無し
ゼローダは減薬して続行様子見
となった
オキサリの末梢神経障害はキツかったから無くなってホッとしている反面やらなくても大丈夫なのかと不安もある…でももうやりたくないし…
こういうパターンでゼローダだけ服用でも何もしないよりはマシなんだろうか…
830がんと闘う名無しさん
2025/02/14(金) 19:47:54.86ID:4vb5tMQO 単独でもちゃんとエビデンスあるからやらないよりは全然いい。消化器症状というとイリノテカンの方がありそうだしやばいんだけどね。
831がんと闘う名無しさん
2025/02/14(金) 20:12:29.33ID:GQPAJ+zU 2017年くらいからステージ3bくらいまでの人は
4クールで良いって医師もたくさんいる
8クールやる必要が無いってな感じで
しかし中には8クールやれって進める医師もいる
Twitterで沢山同じ環境の人とかいるんだから検索しろよ
ここよりも全然参考になるわ
4クールで良いって医師もたくさんいる
8クールやる必要が無いってな感じで
しかし中には8クールやれって進める医師もいる
Twitterで沢山同じ環境の人とかいるんだから検索しろよ
ここよりも全然参考になるわ
832がんと闘う名無しさん
2025/02/14(金) 20:46:58.93ID:uNyGyP4D833がんと闘う名無しさん
2025/02/14(金) 21:09:09.88ID:GQPAJ+zU834がんと闘う名無しさん
2025/02/14(金) 21:17:28.97ID:vnqy8DwN 直腸3b、ゼロックス4クールで赤血球とかの数値不良でドクターストップ。ゼローダは8クールまでやった
不安だったけど今は2年半経過で再発無し、で生き残ったかな、と思っています
手先とかの痺れは未だ残ってるし排便障害はだいぶ改善したけど薬+いまだにパンツにパット当ててる状態です
不安だったけど今は2年半経過で再発無し、で生き残ったかな、と思っています
手先とかの痺れは未だ残ってるし排便障害はだいぶ改善したけど薬+いまだにパンツにパット当ててる状態です
835がんと闘う名無しさん
2025/02/14(金) 22:02:31.48ID:uNyGyP4D >>834
私は下行結腸なのですが、ゼロックス同じ状況だったんですね!
参考になります
ありがとうございます
再発無しでお元気で何よりです!
励みになります
排便障害や痺れはまだあるのですね…
一日も早く回復されるようにお祈りいたします
私は下行結腸なのですが、ゼロックス同じ状況だったんですね!
参考になります
ありがとうございます
再発無しでお元気で何よりです!
励みになります
排便障害や痺れはまだあるのですね…
一日も早く回復されるようにお祈りいたします
836がんと闘う名無しさん
2025/02/14(金) 22:16:31.43ID:RV1A8DFu ゼロックス療法、私はなんだかんだで
8クール完遂したけど
検索してみると完遂しなくても
3とか4クールで終わらしても
変わらないんじゃないかという
記述がよくみられるね。
抗がん剤の治療中、採血の結果
白血球の値が少なかったり
赤血球の値が少なくて
今日は無理という事で
そのまま帰宅した事が2回ぐらいあったけど
毎回白血球などの数値低かったら
止めさせられるんだろうね。
8クール完遂したけど
検索してみると完遂しなくても
3とか4クールで終わらしても
変わらないんじゃないかという
記述がよくみられるね。
抗がん剤の治療中、採血の結果
白血球の値が少なかったり
赤血球の値が少なくて
今日は無理という事で
そのまま帰宅した事が2回ぐらいあったけど
毎回白血球などの数値低かったら
止めさせられるんだろうね。
837がんと闘う名無しさん
2025/02/14(金) 22:18:46.02ID:RV1A8DFu 私も副作用の手足(首から下)の軽い痺れは
2年経っても変わらないわーw
2年経っても変わらないわーw
レスを投稿する
ニュース
- 令和ロマン・高比良さん、とろサーモン・久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑 久保田は否定、高比良は認める ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】ノルウェーの養殖場からサーモン2万7000匹が大脱走、水産会社が逃亡サーモンに”賞金”を設定 1匹につき約7000円 [煮卵★]
- 「足の裏の匂いがするこのスタジオ」ホラン千秋、ラーメンの残り香に不快感示し批判の声「失礼すぎ」「豚骨ラーメンに喧嘩売ってんの?」 [muffin★]
- 【反ワクチン説/陰謀論】フェイクニュース過剰な日常を生き抜くための免疫「科学的思考」★2 [七波羅探題★]
- 電通グループ最終赤字1921億円 24年12月期、海外で減損 [おっさん友の会★]
- 【ウクライナ】ゼレンスキー氏「ロシアがチェルノブイリ原発を攻撃した」 [シャチ★]
- 2024-25 Formula e Lap.2
- 2025 WRC実況 SS2
- 🌰どんぐりレベルスレ ★56
- 松山英樹 実況応援スレ No.650
- ネットでサッカー観戦◆2025-4
- WEリーグ他 女子サッカー総合 実況 ★23
- ラーメン屋の店長やけど、 おにぎりを始めるんなけ、 皆様はどんなおにぎりが良いですか?何卒上申願います🙇🏻‍♀ [221861979]
- 【悲報】日本人「えっ、オンラインカジノって違法なの…?」 [691850561]
- ベンチャー社長「SNSの陰謀論で会社が潰れそう。反論するしかない」専門家「駄目です。鎮火するまで放置して」→会社が倒産してしまう [875959217]
- 【悲報】NIKEのスニーカー、ガチでださいやつしか履いてないアイテムになってしまう🙀wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [862423712]
- 【画像】ホラン千秋「このスタジオくっさ!私の足裏の匂いがする!」有名ラーメンの残り香を足裏呼ばわりして炎上 [632966346]
- 令和ロマンの高比良ととろサー久保田、カジノ疑惑で任意聴取wwwwwwwwwwネトウヨどーすんのこれwwwwwwwジャップwwww [918057362]