X



■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/04(木) 00:42:12.76ID:If/uEhxq
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

>>980は次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合はhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内を"代行"でサーチ、
スレ立て代行の専スレがあるので必ず依頼を。

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1630868740/

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1643638103/

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1650813184/
2022/08/04(木) 00:42:59.29ID:If/uEhxq
5ちゃんねる専用アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.janestyle.android
2022/08/08(月) 08:45:13.50ID:56mJO6P7
早期大腸がん 新しい内視鏡治療 再発ほぼなく5年生存率約94%
2022年8月8日 5時16分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220808/k10013758771000.html
2022/08/09(火) 11:01:51.22ID:0ZTV0/e3
NHKEテレ1東京地上波
ハートネットTV
8/9 火 20:00 ~ 20:30
私のリハビリ・介護▽頑張らない、けど、諦めない 桑野信義 リンパにも転移!ステージ3bの大腸がん。壮絶な抗がん剤の副作用。15時間に及んだ手術。人工肛門も初体験!そしてたどり着いた“くわまん流”病と向き合う極意とは! 番組内容 ラッツ&スターのトランペッター桑野信義さん。2年前、ステージ3bの大腸がんと宣告された。壮絶な抗がん剤の副作用。15時間に及んだ手術支援ロボット・ダヴィンチによる大手術。初体験の人工肛門には悪戦苦闘。つらい闘病を支えたのはリーダー鈴木雅之さんからの激励SNSだった。退院後、執念で叶えた鈴木さんのデビュー40周年コンサートへの出演。闘病を経てたどり着いた“くわまん流”病と向き合う極意について伺う。 出演者 【ゲスト】桑野信義,【きき手】岡村孝子,【司会】中野淳,【語り】杉浦友紀 その他 ジャンル 福祉 ドキュメンタリー/教養
2022/08/09(火) 18:26:51.10ID:FsOxXcll
1おつです!
2022/08/19(金) 15:19:41.70ID:tYqWM4Js
>>5
おう!
7がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 14:25:22.94ID:g7BjVjXS
大腸癌のステージ4の肝臓転移のみの場合、切除後の化学療法を使わない方が生存率が高いって本当?
手術前の化学療法は10%程度再発率が落ちると聞いた事はあるけど…
8がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 14:39:51.27ID:g7BjVjXS
ちなみに7のソースは国立がん研究センターのこれ
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2021/0927_2/index.html
2022/08/20(土) 15:08:44.97ID:8p4h/P7/
確かに、生存期間が長いとは聞くね。
10がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 15:14:18.63ID:g7BjVjXS
>>9
不思議ですよね。
何故なんだろう?
2022/08/21(日) 03:16:23.37ID:PEausPQ3
化学療法が命を縮める
2022/08/21(日) 12:38:49.93ID:GQJSRwM+
>>8
有意差はないしOS延長の確認のデザインだからこれで言えるのは「OSを延長しない」まで。
それをふまえた上で、短縮するかもしれないということ。
短縮するという結論はこの研究では出てこない。
2022/08/22(月) 18:14:24.96ID:atN18ejT
St4とか転移してしまってしゅできなくなった人で
仕事やめてしまった人いる?
俺は数人しかいない会社の社長だったんだけど
万一の時に仕事できなくなったら顧客に迷惑かけるから
部下に会社を譲り、仕事していない。
ストレスかかる仕事だから
仕事やめてゆっくりできると思っていたが、
それはそれでつまらないな。
転移発覚後から
あんなに強かった性欲や
物欲が0に近いから
人が変わった様だわ。
2022/08/22(月) 19:43:58.33ID:B0fvh6MY
仕事は生きがいになってる人が多いからなあ。基本的に予後を本人には伝えないけど、身体が動くうちは仕事を続ける人が多い。専業主婦なら家事。
社長とか仕事の引き際を見極めないといけない人には予後を伝えるけどそれでどこまで仕事を続けるかを見極める人が多いね。
2022/08/22(月) 21:26:24.90ID:dMeBE6oT
【がん医療】早期大腸がんを高周波ナイフで切除して高い治療成績 5年生存率94%、がん研究センター [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1661170852/
2022/08/23(火) 17:10:15.55ID:XPZ+S4wC
>>14
8年位前に、
「St4宣告されたのでこれからバイクで日本一週してくる」
って5ちゃんに書き込んでいった人がいたなあ。
2022/08/23(火) 19:57:49.25ID:SPosFDeU
亡くなったはずだよ。その人
2022/08/23(火) 22:19:06.51ID:XPZ+S4wC
>>17
その後に書き込みあったの?
日本一周はできたのかな。
2022/08/24(水) 00:10:25.49ID:rG5KWQ7z
>>18
同時にバイクスレだったか日本一周スレだったかにも書き込んでたから。
2022/08/24(水) 15:45:37.73ID:Gqr2Ji36
【早期大腸がんを高周波ナイフで切除して高い治療成績 5年生存率94%、がん研究センター】
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20220822_n01/#:~:text=%E6%97%A9%E6%9C%9F%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%85%B8%E3%81%8C%E3%82%93,%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E6%82%A3%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82
https://i.imgur.com/RNWzmH2.jpg
2022/08/25(木) 19:52:37.80ID:MgKbwGMA
>>19
そうでしたか。バイク板には
行かないからなあ
2022/08/27(土) 01:08:53.86ID:JXfQa2VO
【大腸がんを早期発見できる大腸CTコロノグラフィってどんな検査?】
https://news.yahoo.co.jp/articles/187d52cfb5eef74709951f8d9df94aeacb818bb6
23がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 14:00:31.21ID:tb78HxH0
腹膜播種は今はないって言われたんだけど手術してないのに分かることなんてあるの?
24がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 14:11:50.33ID:LQbfLzrP
ステージ4です。
延命治療で抗がん剤治療してます。

抗がん剤治療は体力勝負と聞いた事があります。
体力とはどのよう事なのでしょうか。
長期戦になるので体力つけたいです。
筋力をつけるのか、ジョギングや水泳などの持久力なのか。

治療始めて1年半が経過して
肺に転移した腫瘍は小さくなり、
おとなしくしてます。
2022/08/27(土) 14:49:28.64ID:reg1yhTT
>>24
自分も肝臓の後に肺に2回目できて今もやっているが延命治療というのがまず分からない
5年やっているが運動したことない
2週に1回CVポートで金土日やって火曜日くらいまでだるさ有るが月曜から仕事しているし食事も火曜日くらいからガッツリ食べる
手術して体重13kg落ちたが今やコロナ禍で外出しないのもあり戻って更に増えた
地方の街中に住んでいるから通勤が自転車で10分かからないから楽なのも助かっているが痩せないわ
2022/08/27(土) 17:31:50.54ID:w9BB/WSw
>>23
ない。よっぽどじゃないと写真に写らないし。
27がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 01:26:41.34ID:riABXsHn
>>23
でも腹膜播種って大腸の壁を突き破ってばら撒かれるから相当進行した状態じゃないの?
それとも突破んなくても腹膜播種になるのかな?
2022/08/28(日) 06:27:38.01ID:VXYJyCer
>>24
自分もST4で術後化学療法を一年半やったよ
何をもって「体力」とするかは難しいけれど、体にそれなりの負担がかかるのは間違いないよね

筋力、持久力、免疫力、心肺機能、代謝機能、栄養など総合的なものが必要なのではないかと自分は考えている
てか、看護師にそこら辺の数値や生活態度をチェックされていたよ

ちなみに太っても免疫力が落ちるらしいので、コロナ太りした今はダイエットしろ、できる限り運動しろと言われてるわw
29がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 09:44:38.80ID:A89PB9cg
>>23
画像診断上(現状)はってことだと思われる
30がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 10:33:47.48ID:+qQ1aoBf
25 27さん
24です。

27さんの言う通り、総合的な体力なのかも
しれませんね。
体力維持も簡単ではないですね。

25さん
5年間の治療継続は励みになります。
5年間同じ抗がん剤ですか?
私はFOLFILIアバスチンです。

私も同じく仕事してまして月曜日は
少しつらいですね。
2022/08/28(日) 17:48:53.48ID:fV/bLN/I
5年間も同じ抗がん剤を使えるわけないじゃん
32がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 12:47:21.97ID:KGBsGTLf
>>26
手術して腹膜播種が発覚する事って結構あるんですか?って聞いたら、今の状態だとほぼないと思っていいって言われたんだけど…
どうなってるんだ
33がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 14:14:16.43ID:x56TlZGR
>>26
手術して腹膜播種が発覚する事って結構あるんですか?って聞いたら、今の状態だとほぼないと思っていいって言われたんだけど…
どうなってるんだ
2022/08/29(月) 15:38:23.16ID:4Rd8w4Jo
>>32
そんなにないけどたまにあってびっくりすることもある。喩えは悪いが交通事故みたいなもの。

腹膜播種は転移しやすさ(面倒くさく言えば基底膜への接着因子の低下)によるから、リンパ節や他臓器転移のあとに起こるのが普通。なので最初から疑ったりしないのも普通。先生が言っているのはこれではないかな。
だけど原発だけだと思って開けたら腹膜播種があってどうしょうもないとか、原発不明だけど腹水があって細胞診したら腺癌なんてことも稀にはないわけじゃない。

腹膜は水を吸う組織、癌は水を出す組織なので腹水があると腹膜播種「も」疑う。
現時点でそれがなかったら腹膜転移が「ある証拠はない」って俺なら言うけど。

腹膜転移があるとそれだけで根治術の適応にならないから、これから手術をするなら腹膜転移はないことにしといたほうがいい。手術をしないなら腹膜転移の有無は治療に影響しない、と思うがいかが?
35がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 10:58:05.11ID:9qfcmsNq
術後1年検診で色んな検査して結果報告。
ステージ3IIだったけど、転移なし再発なし。
結腸を切って縫ったところも問題なし。

せやけど、大腸ポリープがあるから、2ヶ月後手術するねんて。
モヤっとする。
2022/08/31(水) 12:26:42.85ID:go08Qgfe
もう抗がん剤も尽きた 腹水でお腹が膨れて茶碗一膳でお腹一杯 総ビリルビンも9を超えた あと数ヶ月かな
2022/08/31(水) 13:54:53.57ID:XaBYPj1d
Tbil9超えたなら数日かせいぜい数週間。身体が動くうちに身辺整理を。
38がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 14:09:12.85ID:KHzc1ETB
>>34
教えて頂きありがとうございます。
すごい知識量ですね…!
直腸→肝臓や肺→腹膜播種の順番になるのが普通という事でしょうか?
という事は直腸と転移先を取れば手術後に腹膜播種になる可能性って結構低そうですね。
直腸と肝臓を切除して再発した時に腹膜播種になる確率ってどの位なんでしょうか?
教えて頂いた通り、腹膜播種はない事にして手術してもらおうと思います。
ちなみにCT、MRI両方取っており、その上で腹膜にはいってないと断言に近い感じでした。
開けたら発覚にならない事を祈ってます。
39がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 14:10:08.67ID:KHzc1ETB
>>34
教えて頂きありがとうございます。
すごい知識量ですね…!
直腸→肝臓や肺→腹膜播種の順番になるのが普通という事でしょうか?
という事は直腸と転移先を取れば手術後に腹膜播種になる可能性って結構低そうですね。
直腸と肝臓を切除して再発した時に腹膜播種になる確率ってどの位なんでしょうか?
教えて頂いた通り、腹膜播種はない事にして手術してもらおうと思います。
ちなみにCT、MRI両方取っており、その上で腹膜にはいってないと断言に近い感じでした。
開けたら発覚にならない事を祈ってます。
40がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 14:14:16.80ID:KHzc1ETB
>>34
ちなみに自分はステージ4で、肝臓へ3箇所転移してます。
2022/09/01(木) 19:38:35.15ID:VMbs+HGj
48歳男性です。
腹痛が数ヶ月続いているので医者に行き、本日大腸カメラで検査をしてきました
大腸がんと言われました・・・

取りあえず今日の所は詳しい事はわかりません。
2週間後に受診するので、その時に生検?だかステージ?だかの結果が分かると思います
症状としては左下腹部の腹痛くらいで、血便なし、体重減少なし、便も普通だと思います
食欲も普通にあります
ほんと目の前が真っ暗です・・・
4241
垢版 |
2022/09/01(木) 20:09:47.71ID:rbsM31C/
全部ウソです
このスレ馬鹿ばかりで釣れるのが楽しくて、つい
2022/09/01(木) 20:11:39.47ID:CuafNuXt
苦しんで地獄へ落ちるがよい
2022/09/01(木) 20:48:10.62ID:VMbs+HGj
いや本当ですよ・
2022/09/01(木) 21:41:15.12ID:5N/SJL4B
煽りは虫するとしても、やるべきことにあまり変わりはない。手元に金があまり無いなら高額医療費制度を予め申請とかかね。
気になっているだろうステージの予習とか治療方針の予習もやっておけばいい。
5年生存率ってただの数字だけどこのときだけはとんでもない重みを持った数字だったな。
4641
垢版 |
2022/09/01(木) 22:17:56.35ID:rbsM31C/
生検でステージがわかるはずないのに、馬鹿が釣れるからやめられないわ笑
2022/09/01(木) 22:49:46.74ID:VMbs+HGj
>>45
あなたも診断された方ですか?
まだステージも何も分からない状態ですし、今から落ち込んでも仕方がないのかも知れません
闘病日記等を読むと、重要なのは絶対に負けないと言う気持ちだと多くの方が言っていますし
病は気から、と今はそういう気持ちを持とうと思います
2022/09/01(木) 23:23:17.96ID:5tVDHZVa
>>45
収入にもよるけど高額医療費制度使っても手術なら1週間くらいの入院で安い4人部屋とかでもなんだかんだ総額10~15万はいくよね
2022/09/02(金) 00:36:44.45ID:BKJa5alg
いかない
50がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:41:22.52ID:97tI8qT8
>>47
自分も最初闘病日記とか見てたけど自分の場合は元気づけられたというよりもメンタルがかなりやられたので見るのやめた。
人によっては見ない方がいいかもね。
2022/09/02(金) 08:26:02.15ID:qvDio1zh
わからない状態だからこそTNM分類とステージの関係や治療法、予後なんかを調べ直したけどな、俺は。
まあそのへんは人それぞれだろうけど「がんと言われたとき~」な本やサイトなど備忘録として使えるTOOLSは結構ある。
5241
垢版 |
2022/09/02(金) 12:45:05.27ID:2vYaffHx
がん患者を、なりすまし健常者が馬鹿にするスレ
53がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 15:06:58.91ID:2vYaffHx
馬鹿を相手にしてるヤツも、なりすまし患者だからな
54がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 17:34:24.57ID:b7Hur34V
別に総合スレと患者スレ分ける必要ないだろ
どっちも全部自演なんだから
馬鹿じゃないのか?
55がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 21:42:09.31ID:5MBqXgcf
うるせーな
区別つかないやつは総合いけ
2022/09/03(土) 11:04:26.67ID:AMLPThf1
【がんを完治させる力はほぼなく、毒性で死に至る…そんな抗がん剤が「標準治療」となっている理由】
https://president.jp/articles/-/61151?page=1
2022/09/03(土) 11:09:39.24ID:9mdi2SkP
私的には患者と総合より
抗がん剤肯定派・否定派に分けて欲しいw
2022/09/03(土) 19:31:49.65ID:sokQnZ7B
不毛な言い争いしたいならアッチに行けばいい
それに抗ガン剤ならば大腸ガンである必要はない
2022/09/03(土) 22:17:40.08ID:UIbv0ecj
だな。ビタミン剤と糖質制限とアンチ抗がん剤と、ついでにお花畑代替治療はむこうでやってほしい。
2022/09/05(月) 09:05:31.41ID:tMSuZ4Yr
>>48
パジャマやパンツ申し込むと結構かかるよね
がん保険入っていて良かった
2022/09/05(月) 10:51:58.91ID:MmKEy/IV
術後ICUに入ると使う薬や治癒にもよるけど1日15万はみとけよ。俺 バイアスピリン飲んでたのもあるし血が止まらなかったから世話になった
2022/09/05(月) 14:17:57.01ID:QDuMhpbL
>>48
(´・ω・`)まじか。無保険もうだめぽ。
>>61
(´・ω・`)まじか。
2022/09/05(月) 16:12:45.75ID:MmKEy/IV
金額だけの事はある手厚い看護。ICU。まず体の拭き方から違う。
2022/09/05(月) 21:36:49.17ID:9PjihhPe
>>25
若い方ですか
2022/09/05(月) 22:28:18.45ID:K+ULJvlb
>>64
自分では若くないと思ってますが病院だと若いと言われます
33で見つかって今や40手前です
66がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 19:10:48.92ID:P/CFTexb
S状結腸と肝臓の手術後に腹膜播種になる確率ってどの位なんだろ?
肝臓や肺の方が確率高いんだろうけど
2022/09/06(火) 21:59:09.94ID:5u/SHcXW
早期大腸がん、ESDが第一選択に

https://medical.jiji.com/news/54080
68がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 23:30:24.39ID:X9wLdLx3
>>66
部位やステージ、年齢や性別、術後化学療法とか関係してきそうだから、私は50%と捉えてる
でも、腹膜播種ってすでに種まかれてるんだよね
芽が出てないだけで
だから私は化学療法後どの位の期間何もなかったら腹膜播種の心配がなくなるのかが知りたい
2022/09/07(水) 03:42:07.65ID:9acC7ZDs
大腸がんでストーマ生活
腎臓も一つとってダブルストーマ
肝臓にも転移しててこちらはもうどうしようもない
2年の闘病生活で生活もきびぢい
余命宣告されて年は越せないだろうと はぁ~~
70がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 14:53:54.18ID:tLZXwvl0
>>56
悲報だな
こういう情報は残念だな
71がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 08:36:25.49ID:+Oc1u8cE
>>68
50%になると肝臓へ再発する確率を超えるから、それはないんじゃないかな。
あと腹膜播種ってなんか女の人の方が多くない?
2022/09/08(木) 10:29:41.59ID:S1Ku3OP3
女性の方が骨盤内にいろいろあるせいじゃないの?
直腸→卵巣コースだとほぼ同時に腹膜いってしまう
73がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 13:44:21.44ID:VfjP1RGB
>>71
あ、いや、厳密に50%ではなくって
なるか、ならないかのニブイチって話
2022/09/08(木) 16:59:57.47ID:1/C3f3EP
ネタにマジレスはともかく、50%の母集団をまず定義しないとネタにすらならん。
75がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 06:40:40.61ID:OcaCvfUf
>>68
50%になると肝臓へ再発する確率を超えるから、それはないんじゃないかな。
あと腹膜播種ってなんか女の人の方が多くない?
76がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:29:08.21ID:vn7/MGyk
>>72
なるほどね。
確かに直腸→卵巣か子宮→腹膜コース多い気がする。
2022/09/12(月) 18:24:36.20ID:HJJj8Uz+
ここしばらくずっと下痢、切ったとこも時々痛む
張りや嘔吐など全くないけど、腸閉塞の手前の腸狭窄なんかな?次の定期検診は11月なんだよなぁ
あともうちょい様子見て下痢が治らなかったら病院行こうかな
2022/09/15(木) 02:28:02.58ID:w59tEfmA
>>62

【高額療養費制度があるため民間の保険には入っていません。制度があっても保険に入るべきなのはどんなときですか?】
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdc43d0379c0203cd746f4d02ff7a5620c5bab67
2022/09/16(金) 18:42:35.90ID:q456zI5J
手術後の食事についてなんですが
ゴーヤの事をいろいろ調べてみても消化にいいのか悪いのかわかりません
10本近く貰ったんですが、直腸がん後にガンガン食べてもいいのでしょうか?
2022/09/16(金) 20:33:09.45ID:MuJtWFD7
>>79
大丈夫だよ
81がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 21:30:00.52ID:YahQgPz9
主治医にバランス良く何でも
食べていいと言われた。
良く噛んで食べるようにも言われた。
適量なら酒も良いとも言われた。
(半年は飲まなかったけど)

病状によると思うから主治医に
確認してみて下さい。
2022/09/16(金) 22:23:05.26ID:9myXg/GP
>>79
ゴーヤに含まれる不溶性食物繊維は
きゅうりの約2.3倍の含有量ですから
術後なら詰まりやすいかもしれません
ちなみに私は入院中に出されたブロッコリーでも
詰まってしまい大変な思いをしました

それと、健康体でもゴーヤの食べ過ぎは
NGです。胃酸がたくさん出てしまい消化不良や
胸やけといった症状が出るからだそうですよ
ゴーヤに限らず、ガンガン食すのではなく
細かく切って少量からがおすすめです
83がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:30:37.84ID:voETw5Gr
>>81
直後はダメじゃないの
退院の時に食事の指導の人来なかった?
2022/09/16(金) 22:50:06.65ID:Bx1vtrSu
病室に友達にゲソの天ぷら買って来て貰って食べてたわ
2022/09/17(土) 00:43:56.12ID:gDeS23HQ
>>83
症状にもよるんだよ。俺も何でも食べて良いと言われた。タコ、イカ、ラーメン、根菜に肉。適量をよく噛んで食え。と言われた
2022/09/17(土) 02:12:47.79ID:9MESOUg7
>>85
ベーコンやソーセージみたいな安価な加工肉は一切やめた?
2022/09/17(土) 02:21:37.95ID:DxdXL23I
やめてない
2022/09/17(土) 02:23:19.41ID:gDeS23HQ
>>86
普通に食べてるよ。
よく噛んで。
2022/09/17(土) 03:46:33.84ID:/VhY4mYF
>>87>>88
https://youtube.com/shorts/BVmXPWRFAuQ?feature=share
https://youtube.com/shorts/CKjsPQ0Nt7g?feature=share
2022/09/17(土) 06:31:16.08ID:G0/9Qt8u
>>82
ありがとうございます
ゴーヤは健康なものだけで食すことにします
皆さんもありがとうございました
2022/09/17(土) 19:16:18.13ID:cy6/N3s7
野菜は電気炊飯器でフワフワになるよ。
92がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:19:36.43ID:MdS0Ip4/
>>91
なんか想像したらかわいいな
93がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 17:07:21.48ID:WGsdW4Hw
【2月13日】 原発上空にUFO? 【震度6強】
://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1615255108/l50
2022/09/23(金) 15:53:22.70ID:k6ZtwcWX
高額医療費制度廃止されるみたい・・
://youtu.be/WSQrK-O8tt8
2022/09/23(金) 21:51:57.21ID:EyiU3e2F
>>93
馬鹿が書いた記事だな
癌は高齢病と言える程高齢になる程罹患率が上がる病
日本は長寿世界一
加えて日本は団塊の世代が前期高齢者から後期高齢者にさしかかろうとしている超高齢化社会に突入しているんだから
日本で癌患者が増えるのは当たり前
2022/09/29(木) 04:16:12.92ID:VpLqrUTp
先生が全然余命を教えてくれません。これって普通のことですか?
大腸がん、肝転移、腹膜播種、25歳で抗がん剤は約二年投与してます。
2022/09/29(木) 06:29:11.44ID:UU+y2gzI
知って何をするかだよね。正確な数字を言えるわけじゃないし。腹膜播種まであるなら1~3ヶ月とか適当なことは言っとくけどそれだって当たるかどうか。
2022/09/29(木) 16:17:51.74ID:h3e8w7eU
そこまで末期だと確かな事は言えない先生の方が多いと思うわ
2022/10/01(土) 10:44:08.30ID:8IWhGaOU
最近腹水抜いた方が体調が悪くなるのだけど私だけ?腹水がある方が普通になってきた気がする。
2022/10/01(土) 12:42:02.02ID:Io4PR1IB
【48歳でがんを発症した医師が確信!15年再発しなかった理由は「がんに“克つ”5つの生活習慣」】
https://news.yahoo.co.jp/articles/05e066365196030a53127068991526db390a68ab
2022/10/01(土) 15:34:30.31ID:Cad+BPMf
腹水は抜くと一緒にアルブミンも抜けてしまうから体力がどんどん落ちる。血圧も落ちるしね。
だから仕方ない分だけにして抜きすぎないようにするのが普通。
2022/10/01(土) 18:29:29.48ID:n9nhKmNn
アルブミンは戻すだろ
103がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 15:11:21.29ID:q9gz3x+t
便秘症や下痢症じゃなく快腸なのにスレタイの人いる?
2022/10/02(日) 16:30:44.12ID:LtR2VTHl
>>103
去年に手術して、めっちゃ快便になったよ。匂いもそんなに臭くないし色が全然違う。オナラが無臭になったし無駄に出なくなった。
2022/10/02(日) 16:42:23.73ID:LccE0ISH
>>103
ワイは内視鏡でたまたま見つかる前も
直腸20センチ切除の手術後も快便やで

まぁ快便すぎるんだけどね(´・ω・`)
いいウンチが止めどなく出るよね
106がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 18:05:31.33ID:SsoEa59A
>>105
直腸20cm切除して排便障害とか全然ないんですか?
2022/10/02(日) 19:44:21.05ID:LccE0ISH
止めどなく出るのが排便障害や
ひどいときは1日10回とか出るけど良いウンチw
20cm以上切ってもワイみたいに直腸じゃなけりゃ排便障害でない人もいるんじゃないかな
108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:02:57.39ID:SsoEa59A
>>107
回数が多いのは大変ですよね
でも便の状態が良いのは素晴らしいことです
2022/10/02(日) 23:43:43.08ID:wIDjFEO3
盲腸癌で盲腸辺りを20cmくらい切ったけど毎日快便になったし黄土色の綺麗なウンチしか出ない。臭くないし。
2022/10/04(火) 14:41:42.46ID:q4+tc+d9
黒かったのはやはり予兆だったと思う。
癌切除したあとの色は全く違う。
2022/10/04(火) 15:56:50.84ID:/IHnq0UC
予兆というより血便の色だから「症状」。
2022/10/04(火) 16:11:12.37ID:dXgE3CQc
便もオナラも匂わなくなったのには驚いた。
113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 10:31:18.57ID:7XO3kx7v
妻48才が直腸に大きな腫瘍が見つかり肝臓にも四つほど転移の跡が見られるとの事で本日直腸癌の手術です。ステージⅣとの事で胸が張り裂けそうです。
2022/10/05(水) 10:55:04.65ID:/bVqt0Qq
>>113
俺も似たような感じの1年生
手術出来るなら希望はあるから一緒に頑張ろうぜ
115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 11:02:04.85ID:7XO3kx7v
>>114
有難う御座います。
長い闘いになると思いますが乗り越えましょう。
116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 12:57:24.19ID:PTrVCzG9
>>113
ここは患者本人のみ
妻の話は総合スレへ
117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 13:00:22.31ID:7XO3kx7v
>>116
そうなんですね。失礼しました。
2022/10/06(木) 01:54:40.20ID:SfEHx4uA
重曹浣腸は効果ないですかね?
2022/10/06(木) 08:49:03.84ID:y99GbFNA
元々が代替療法(>>118)とか健康食品、前世の罪で癌になるとかそういうのがウザくて別れたから、荒れなければある程度は許容してもいいのかもね。
あっちがあるから許容しないのがスジではあるけど。
120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 08:51:37.82ID:rKBy9CzH
違うと思うけど?
121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:38:08.27ID:yGjjE1Tx
>>118
がん患者なのに何でわざわざ体に変なものを入れようと思うんだ?
自己責任としか言いようがないが、自分なら勧められても断固拒否する
2022/10/08(土) 16:43:50.77ID:l4g58eb1
俺は術後、おならが大量に出るようになった
においはほとんど無いけど、、
術後3か月で仕事復帰してるけど、トイレばっかり行ってる
2022/10/09(日) 02:41:39.79ID:uHE4xqoa
【「古い油を使ってはいけない」がん化のリスクを上げる"脂質ラジカル"の本当の怖さ】
https://president.jp/articles/-/62359?page=1
2022/10/09(日) 14:32:51.83ID:MHsXjTdW
>>123
「大腸のS字結腸に溜まった脂肪酸が鉄分と反応して脂質ラジカルに変わり、大腸の内壁を傷つけてしまうからだが、」

S字結腸切り取られた俺は関係ないな
2022/10/09(日) 15:22:51.88ID:HY3G+nsN
インフルエンザ予防接種、すべきでしょうか?
2022/10/11(火) 18:44:09.84ID:ed+4AX2n
>>125
ここ数年の統計的な結論からは、マスク&手指の消毒でインフルは気にしなくて良い。
2022/10/11(火) 18:46:08.60ID:ed+4AX2n
>>125
副反応を受け入れられる状況ならば、
オミクロン(BA1)対応のコロナワクチン4回目接種の方が意味がある。
2022/10/15(土) 20:22:56.22ID:d5VYlDLm
コロナ4回目接種ワクチンはインフルにも効きめ有り。
2022/10/15(土) 20:27:02.61ID:IKUwgqOh
免疫が強化されてインフルエンザにもそれなりの効果か
レアケースでガンも縮小のニュースも有りましたね
130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 01:05:35.96ID:XvR5NeYi
>>128
マスクだよ
131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 01:06:36.72ID:XvR5NeYi
>>129
免疫を否定するアホだね
132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 07:28:26.69ID:PX3dmhxy
術後3ヶ月経ったのだが血液検査なしで年明けのCTと血液検査の予約だけ入れられた
主治医にしなくても良いのか?聞いても半年後で良いとのこと
3ヶ月後の血液検査は必須ではない?
担当してくれる医師によるのか?
他の病院で診てもらった方が良いのかなー
2022/10/19(水) 08:32:31.59ID:3oni1rqC
ガイドライン通りならだいたい3ヶ月後に血液検査、その3ヶ月後にCTと血液検査だろうけど
最初の血液検査は確かに省略してもあんまり変わらないかもね
よっぽどの異常じゃなけりゃ次回のCT見てみましょうって感じになるだけだし

ワイみたいに腫瘍マーカーで一喜一憂しちゃう人にはそっちの方がいいかも(´・ω・`)
134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 10:52:22.60ID:geLMHSPr
>>133
そうなんですね
なぜガイドライン通りにしないのか?
手術や入院中の主治医とは違う先生なのでその辺適当に考えているのかも
やはり変えてもらった方が良さそうだな
2022/10/19(水) 10:54:31.36ID:ZGPA93zL
ステージは?
術後3ヶ月健診なら、採血くらいはするものだが。
2022/10/19(水) 11:29:19.18ID:SM/1luiW
私ならマーカー検査、絶対してもらうけどな
毎月マーカー、3ヶ月毎CT希望民
137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 11:49:17.41ID:y8fFbwE5
>>135
術後の病理検査でリンパ節への転移が0だったため
ステージは1でした

通常ならお願いしなくても腫瘍マーカーやってもらえるところこんなことでストレスを感じなくてはならないなんて辛い
2022/10/19(水) 12:28:02.32ID:XGviR6Lw
>>137
ステージ1
俺と同じだ。俺も3ヶ月後血液検査やらなかったよ。
2022/10/19(水) 12:31:05.65ID:ZGPA93zL
ステージ1だからか
ラッキー9割、不安1割くらいの感じで生きていく方が良いんじゃないか。
2022/10/19(水) 13:26:54.06ID:q7OiTxeB
>>136
俺も退院後の病理検査結果聞きに行く診断で担当医師に
「リンパへの転移もないですしステージ1くらいですね、治療はこれで終了、1年後くらいに近くの胃腸科内科で内視鏡検査するくらいでいいですよ」
て言われて入院したのが昨年の11月だから来月くらいに近所の胃腸科に予約入れて検査しようと思ってるけど術後この1年は何もしてないよ?
2022/10/19(水) 13:42:57.07ID:3oni1rqC
ワイもステージ1だけど3ヶ月ごとに見てもらってるで
内視鏡T1bリンパ管侵襲あり
→念のため腹腔鏡で直腸切除結果的に癌細胞の残りもリンパ節転移も無し

ステージ1でも内視鏡だけで終わってる人は1年に1度の内視鏡で済むんじゃなかったかね
2022/10/19(水) 14:16:40.30ID:VfYig6Lf
だね。ステージ1の5年生存率は95%くらいあるから余計なことをするのはボリすぎになる。
まあ念のためってのが一年後ってことだろう。
脈管侵襲あったり深かったり、心配性の人は応相談。
2022/10/19(水) 14:24:45.81ID:fPLo1cjc
3ヶ月ごと、5年間は検査だよ
2022/10/19(水) 14:27:16.52ID:b9azN/dK
>>141
逆にステ1レベルで開腹手術とかやる場合もあるの?
2022/10/19(水) 15:40:53.04ID:xhfPdwcq
>>144
まず無い
2022/10/19(水) 15:55:30.32ID:VfYig6Lf
ゼロならまずないが
1でもESDの適応にならなければやる。
適応でも何らかのリスクがあればやる。

EMR/ESDってのがむしろ特殊な立ち位置だよ。
147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 15:56:45.51ID:PX3dmhxy
皆さまご意見ありがとうございます
同じステージ1でも3ヶ月ごと〜1年間検査なし
と色々ですね
少し考えてみます
148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 10:09:37.80ID:81TEmGrA
白血球数だったな
確定は
149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 09:22:26.14ID:hkJ077iM
中居くんスレタイ?
盲腸もここに入るのかね
2022/10/26(水) 10:32:03.43ID:uY1Mbomd
虫垂炎ね
直腸がんって記事が出てたようだけど、初期で内視鏡で取ったのかな
2022/10/26(水) 10:47:00.98ID:PBaHYf13
「中居正広」が極秘入院していた「深刻な病名」 急性虫垂炎だけではなかった冠番組欠席の真相
10/26(水) 6:02配信 デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/390c5113f71d86efeb0a4acc64ed8dd370301349
2022/10/26(水) 11:27:32.00ID:uY1Mbomd
2スレ立ってるけど、ここぞとばかりに中傷してる芸スポ住民は捕まったらいい
明日は我が身なのに、人の命をなんだと思ってるのか
153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:10:59.89ID:H/0cjkjm
自分がなってみないとわからんのだよ

検診終わったけどなんかすごい疲れた
半年後にまた苦手な内視鏡
初めてキット食買ってみた
2022/10/26(水) 13:16:28.87ID:uY1Mbomd
半年毎に内視鏡検査?意味不明
155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 14:37:09.82ID:sN9GMK/4
>>154
今から 半年 後 だよ
バカはレスすんな
156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 15:06:49.15ID:+gb4Tx6e
辛辣w
でもその通り、患者でもない有名人の病名につられて来た雑魚
2022/10/26(水) 15:14:44.36ID:uY1Mbomd
>>155
バーカ、あなたステージは何?中居と一緒でおそらく0か1でしょ
ある程度のステージになると3か月に1度のCT
検査、術後の化学療法があるんだよ
内視鏡検査は再発がなければ2年に1度なんだよ
2022/10/26(水) 15:25:22.53ID:lLEQ3/9M
血液検査3ヶ月に1度、血液検査+(造影)CTは半年に1度
内視鏡は術後1年目から直腸は1年置き3年目まで、それ以外は1年目と3年目
抗がん剤中は必要に応じて血液検査とCT

単純に半年後が内視鏡で嫌だなって話やろw
2022/10/26(水) 15:26:00.73ID:mkFQvGM9
>>157
内視鏡は年一だな
2022/10/26(水) 15:27:58.80ID:NPDGCpxW
0か1だったとして半年後に内視鏡って書き込む事の何が悪いの?
2022/10/26(水) 16:13:29.43ID:uY1Mbomd
>>159
病院によって違うのかな?通院してる大学病院は2年に1度だわ
CTも3年までが3ヶ月に1度で5年までは半年に1度、病院によっては初めから半年に1度の病院もあるみたい
162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 17:24:36.74ID:PeLcXfWE
そりゃ違うだろwある程度のガイドラインには沿うだろうけど
自分の価値観だけで決めつけちゃうのは良くないよ?
上行結腸ステ3bの開腹手術した私は内視鏡は無し、三か月毎の検診に一年毎のCT
2022/10/26(水) 18:34:29.35ID:mkFQvGM9
>>161
そうだね。病院によって違いはあるんだろうね
2022/10/26(水) 18:54:55.69ID:sa5yQvE2
俺は「やってないの?じゃ一度はね」と言われたのが5年目だった。自分でスケジュール決めてたからなあ。
2022/10/26(水) 19:29:28.83ID:g5Z8IkBs
内視鏡は術後4年目で初めてやった
通院してる病院は大腸内視鏡は内科担当だから外科の先生はノータッチ
「内視鏡はいつやればいいですか?」の質問に「え?やってないの?」だって
外科医はてっきり受けてると思ってたらしい
再発はなかったけどポリープ5つもできてた
病院によって全然違うね
166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 22:25:36.80ID:sN9GMK/4
>>157
2だよ
化学療法以外はあんたの書いた通り
内視鏡は1年目にやった
今日で2年半なので半年後にまた内視鏡
合ってるだろーが
167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 22:28:40.59ID:sN9GMK/4
>>158
そのとおり
2022/10/27(木) 01:22:07.57ID:bti+5jSO
腹腔鏡手術の結果ステージ1でちょうど三年経った
病院からは通常五年だが、研究のため10年見させてと言われて承諾してる

3か月後…血液検査
半年後…CTと血液検査
一年後…CTと血液検査と大腸カメラ
三年後までCTと血液検査は半年ごと、大腸カメラは一年ごと
四年目からはCTや血液検査も一年ごとだとこないだ言われたわ
2022/10/27(木) 09:01:39.36ID:F48A0sTy
>>162
価値観ではなく病院によって違うだけのこと
>>166
合ってるか合ってないかではなくこれも病院によって違うってこと


あと寛解と言われる5年は診察するけれど、以降は郊外の個人病院で診て下さいと言われるケースもあれば
年に一度の診察で10年診てくれる病院もある
2022/10/27(木) 09:09:52.92ID:F48A0sTy
昨日このスレに久しぶりに来て以前はステージ4の患者が多かったから、いろんな意味で参考になる書き込みも多かった
少し遡ると患者でない人の書き込みもあるようだから、荒れるのか書き込みが少なくなったように思う
171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:57:15.35ID:SMMo1QHn
>>169
いちいちうるさいやつ
172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:58:45.87ID:SMMo1QHn
>>164
さすがにそれは嫌すぎる
2022/10/27(木) 17:40:29.99ID:kbIvulI2
>>168
ほぼ同様の感じで現在3ヶ月経過です。
174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:42:14.68ID:m8qGjf4/
>>169
病院によって違う事を考慮しないでいきなり他人にイチャモンつけるのってある意味価値観の押し付けだよ
一から十まで説明したくないからもうこれでおしまい
2022/10/28(金) 13:34:30.13ID:OKpVzYdN
そんなに腹が立ったんだ?その無駄なエネルギーを治療に生かしなさい
176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 05:17:23.68ID:r9Lb2fM4
終わりって言ってる人に謎の上から目線
発達障害なら仕方ないけど、明らかに悔しくて悔しくて仕方なさそうw
177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 11:22:28.21ID:hahx7YND
>>175
イタチの最後っ屁みたいでカッコいい!w
2022/10/29(土) 18:45:53.23ID:/4k2aUIN
世界初の「がん治療ワクチン」近く実現へ mRNAで脳梗塞・心疾患治療も【まるっと!サタデー】
10/29(土) 13:12配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e9769dca1d37e24b71f10065621b181e9f6e998
2022/10/29(土) 20:17:53.66ID:bYUYxZ0P
すごいなと思うがIPS細胞のときも似たようなこと言ってた気はする。
2022/10/30(日) 13:51:53.70ID:DR/fi++b
>>176
早朝からの書き込みで思考が定まってないのか上から目線に見えるようだね
>>177
日本語でお願いします
181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:20:13.25ID:0Q6iuZtO
ほんとしつけーゴミだな
こりゃリアルでも嫌われモンだろw
2022/10/30(日) 19:56:18.98ID:DR/fi++b
自己紹介お疲れさん
あぼーんさせて頂きます
2022/10/30(日) 22:11:06.56ID:h1Rqy8dU
>>179
iPSは腹膜の生成とかでMc型を治療出来る様にしてくれんかなと期待してんだけどな
2022/10/30(日) 23:16:46.64ID:FsK/U/j4
つまりこういうことか
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ   …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l           ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 06:11:17.62ID:/BQPWlLu
あぼーんwゴミカスは自分の非は絶対認めようとしないよね
やっぱ発達障害だは
2022/10/31(月) 18:34:48.65ID:1Jdc0B7G
生き死にに関わる病気のスレでホントくだらねえ事ばっか言ってんな
187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 03:41:29.38ID:mn76LRU3
>>154
下からなら やってるよ
覚醒だから見てるけど 掃除になるかも

粉みたいなのが取れてる
188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 04:03:03.55ID:mn76LRU3
CA19だっけか?
 あれってかなり血中に長居するんじゃないか
外科は抗体だから気にするなって言ってるけど毎年の検査(オプション)では術後次第に下がってきてる
但し 基準値以上だから毎年市から精検の必要の封書が来る
189がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:28:55.07ID:9KxQ+RG1
>>188
腫瘍マーカーの事ですか?
術後どのくらいまで基準値以上の数値なんでしょうか
190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 13:32:01.03ID:lQRTzsvd
腫瘍マーカーは当てにならないよ、術前も後もずっと基準値以下
2022/11/03(木) 14:22:00.92ID:LQ3L0Cm0
当たるも八卦当たらぬも八卦だよ。
癌の6割で腫瘍マーカーは陽性になる、腫瘍マーカー陽性のうち6割が本当に癌、そんな風に思ってればいい。
ただ「陽性になる癌」なら経時的に追いかけて癌が大きくなっているか小さくなっているかの目安にはできる。
192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:23:19.33ID:AVRssLL4
癌の方はこれを聴いて下さい。
https://youtu.be/P4xOe13xaIA

https://youtu.be/wfxH_qwlksQ
193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:10:21.41ID:fBQ7KngB
来週の火曜日術後4回目の内視鏡
去年スキップしたから何もないといいけど
マーカーは術前正常だったからアテにはしてないね
194がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:28:29.69ID:9KxQ+RG1
腫瘍マーカーあまりあてにならないんですね
でも癌があってもマーカーは正常値ということはあっても癌がないのにマーカーの数値が高いということはないような気がするのですが。。
2022/11/03(木) 22:28:32.53ID:iMCdLCpT
人間ドッグでやる腫瘍マーカーに引っかかったけど、精密検査で異常なし。結果出るまでの2週間、メンタルやられた

信用するかかりつけ医が言うには、金儲けの手段だし精度が低いから腫瘍マーカーはやらなくてよいと。あれは、一度ガンになった人が再発の確認のためにやるもの、と言われたよ
2022/11/03(木) 22:38:59.10ID:6+p/q6qi
術後4年だが確かにマーカーは予後観察のためといわれた。
2022/11/03(木) 22:40:39.71ID:LQ3L0Cm0
それもあるよ。肝臓悪いとか、あとは体質だろうな。
198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 03:37:51.84ID:SX18AUBz
ステージ3a術後からずっとca19-9は100越え
上がったり下がったりを繰り返してる
今までの最高値は210
先日術後3年クリア
ca19-9は160だったがその他血液異常なし
主治医には体質だと言われている
2022/11/04(金) 09:04:28.58ID:DDqv333C
160は高いと思うが上がっていかないなら癌は反映してないんだろうね。

禁酒禁煙とダイエット頑張ってね。
200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:20:46.09ID:EdTUhJGu
体質 俺の医者は抗体価だから気にするなと そもそもこいつが反応する抗原自体が何なのか不確かなんだと
現在の免疫潜血と同程度あるいは以下とのこと
201がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:30:29.05ID:EdTUhJGu
俺の場合は術後 前に書いたが毎年下がってきてる しかし値としては23なので検査センターから精検のご案内が来る
CTと内視鏡やってるから いらないかも (手術した病院では不要と言われた)
CA19-9は抗体でその抗体で測るからそんなとこ。ただ結果はリニアに下がってきてるから一種の安心感はある
グラフにするとしかし正常域になるにはあと数年かかりそう 
ガンマグロブリンだと思うがよっぽど丈夫な抗体みたいだ
202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:34:30.84ID:EdTUhJGu
二次的間接的な指標 あるいはがん患者と経験者が持っている抗体でいいんじゃないか?
2022/11/09(水) 18:31:48.55ID:rbm0RElI
国産の手術支援ロボットで大腸がん手術 札幌医大病院で成功
11月09日 17時13分

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20221109/7000052286.html
2022/11/11(金) 01:48:44.87ID:0YO96N/H
【「抗がん剤は本当に効くのか、それとも毒なのか」多くの人の疑問に内科医が出した最終結論】 https://president.jp/articles/-/63172?page=1
2022/11/12(土) 12:28:10.19ID:AELBeK4O
この間ゼローダの効きが悪いから久しぶりにfolfoxiriやったら白血球と好中球数が引っかかって中止になったわ
普段は全く変わりなくても引っかかるんだね
2022/11/15(火) 17:03:49.16ID:atl/cvIF
術後1年9ヶ月検診何事も無く終了
そろそろなにがしか異常がみつかるかと内心ドキドキしてたが取り越し苦労だった
来年はCT
2022/11/16(水) 01:56:55.21ID:1HWPP0RH
CTが数年おきの状況ならビクビクするほどでも無いのじゃない。ステージ4なんて半年おきやから
2022/11/16(水) 06:29:00.63ID:P0igRK91
>>207
自分は3ヶ月に1回でしかも腫瘍が有るのは分かっていて
サイズの変化や新たに広がってないか見ているから何も思わないわ
2022/11/16(水) 13:20:23.65ID:kspyJv5X
一回再発を経験してるからCTは毎回ドキドキだけどな。
210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 18:08:14.94ID:BT0yB5Cm
>>207
何その上から目線w
運悪くガンになってしまった人はステージ関係なく再発、転移にビクビクするものじゃないの?
あー、ステ4の諦めた人の感覚はわからん、闘ってる人の心情ね
2022/11/16(水) 18:13:34.53ID:BT0yB5Cm
ごめん、諦めた人って言い方はダメだった
あまりにも無神経すぎた、申し訳ない
ステ3再発ハイリスクの身としてはやはりその都度良い方のサイコロの目が出たら喜んじゃうな
2022/11/16(水) 18:18:48.96ID:1HWPP0RH
>>211
諦めた?治ったわ。草生やして頑張って闘ってくれや
213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 20:22:58.08ID:BT0yB5Cm
>>212
あー、他人の心情を慮れない真性のアスペだったのねw
治ったのか、よかったね
でも、お前みたいに運良く治る人間ばかりだと思うなよ?運良く再発、転移しない人間ばかりだと思うなよ?一握りの部類に入れたからといって自分は特別なんだと勘違いするなよ?
過去の自分がどうだったか、どういった心情だったのか忘れて毒吐けるオツムは幸せそうでなによりですぅw
214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 20:27:02.28ID:BT0yB5Cm
>>212
追記
あったりまえじゃん、ちょっとでも健康体になるように死ぬまで闘うよ
草はお前みたいな阿呆を煽る時だけガンガンに生やしていくよ、お疲れ様〜
215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 20:46:47.20ID:KcPEtf2c
>>206
何もなく本当に本当に良かったですね!!
私は来週術後3ヶ月のCTなので、今から心配です。
2022/11/16(水) 20:51:47.42ID:VEUORxaj
>>206
良かったな
あやかりたいよ
217がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 21:54:15.68ID:BT0yB5Cm
>>215
>>216
ありがとう!結果聞くまでずっとドキドキ心配ですものね、何事もなくいけばいいですね
この身体になってから特別じゃなく平々凡々の何気ない日常がいかに素晴らしいものだったか身に染みてます
お互い1番しんどかった時期はもう乗り越えられたと信じて頑張りましょう!他スレでのお目汚し申し訳ない
218がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 21:54:56.12ID:BT0yB5Cm
スレじゃない、レスです
重ね重ね申し訳ない
2022/11/16(水) 22:46:36.70ID:4QaDioQG
ステ4で術後の経過観察中だけど検査結果を聞きに行くのは確かにビビる
でもまあ、なるようにしかならんしどんな結果でも受け入れるしかないのでね
220がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 07:58:12.59ID:cxMdeyE4
あれが何ともない人なんているのかね
イキってるだけじゃないの
2022/11/17(木) 16:06:08.76ID:eqc/V5f2
>>217
はいはい脳みそミジンコなみのイキリ君せいぜい頑張って
222がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 20:42:31.34ID:Jc6tscEZ
>>221
このスレじゃ君が1番イキってるけども
見る限り君みたいに検診結果出るまでビビらないって人もいないみたいだけども
完全にノイジーマイノリティのくせに病気には一切関係ない脳みそとか感情論をぶちかまして勝った気になる、、、哀れ過ぎて涙が出てきた
リアルでも孤立してるんでしょうね、可哀想に
223がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 21:34:57.30ID:rLr6nGW8
>>222
マジでその通り
ネットでもリアルでも孤立
犯罪に走らないか心配
224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 21:51:18.82ID:CuDqbEOm
>>223
散々弄りちらかしてなんだけど、放置しましょ
煽りレベルが低すぎてつまらない奴だから、これ以上触っても無駄
来年は2月にCT、僅かでもストレス感じたくない
2022/11/19(土) 08:28:58.64ID:s8ImF8pP
>>219
その悟ったような焦ったような感覚、よくわかるわ。
2022/11/20(日) 06:35:08.13ID:rdTFlh5p
荒れてんなあ
イライラするのはわかるけど、仲良くしましょうや
2022/11/21(月) 17:34:18.02ID:11BG7PvE
以前から謎のステマウントとかあったじゃん
自称ステ4患者が自称ステ3患者にステ3ごときが〜、自称抗ガン剤完走者が、自称抗ガン剤半分完走者にたかだか半クールで〜、とか
こんな馬鹿がいると、将来的にスレをステージで分けなくちゃならなくなってくるかもね
2022/11/23(水) 20:12:21.94ID:lrte8VOx
手術から5年経過し経過観察が終わりました
告知を受けた後この板で色々なことを教わり助けられました
一回なったってことは、なりやすい体質なのかもしれないし
この先また別のとこにできるかもしれないので
その時にはまたお世話になると思いますが
とりあえず今回はこれにて失礼します
2022/11/23(水) 20:52:02.89ID:7Z6QuUsq
おつかれ。
癌になりやすい体質ってのはあって、一度癌に罹るとかかったことない人より、確か4倍くらい別のがんにもかかりやすいはず。
5年は節目だけどこれからも年一くらいで検査は続けてもらったらいいんじゃないかな。

あと経験をアドバイスできるのは先達の役割でもあるから時々でも後進にアドバイスを。

ともかくよかった。
230がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 22:35:45.34ID:jeZeRd9e
>>228
お疲れ様でした!
良かったですね
ざっくりとで良いのでステージ等教えていただけませんでしょうか
2022/11/23(水) 23:55:26.13ID:lrte8VOx
>>229 ありがとう
やっぱり定期的に検査受けないと不安だよね

>>230 会社の検診で便潜血陽性 内視鏡で直腸がん発見
術前に TS-1 放射線併用療法やった後手術して
ステージ3B 浸潤型 T3N0M0と確定
手術後リンパ管に転移があったから抗がん剤やるか聞かれたけど
やらなかった
永久ストマ
2022/11/24(木) 01:04:42.83ID:66gakNgr
リンチ症候群の検査受けた方いますか?
233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 06:53:30.75ID:ndbyYSxH
>>231
詳しく教えてくださってありがとうございます
本当に良かったですね
234がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 08:10:22.97ID:s0Gu0X0q
>>231
リンパに飛んでて抗ガン剤断るとか、勇気あるなぁ
ストマは経験してないから苦労はわからないが、一応解放されたってことはめでたいね
おめでとうございます、お疲れ様でした
2022/11/24(木) 12:52:02.15ID:daQgZDnH
リンパ管侵襲で転移じゃないならN0は理解できる。がT3N0M0でステージ3は謎。
ly(+)にしてもN0にしても細胞接着が弱いんだから術後抗癌剤はおすすめされたはずだが、分が悪い賭けに勝ったんで結果オーライではあるな。
2022/11/24(木) 13:52:39.36ID:iw9iOD9H
今、術後1年の検査結果聞きに病院来てるけど相変わらずビビるなあ
とりあえずNot guiltyとの事でまた3か月後
2022/11/24(木) 16:12:28.45ID:XJ61Qmsm
抗がん剤の効果は一桁のパーセンテージだからやってもやらなくてもそんなに差はない
2022/11/24(木) 16:27:39.97ID:daQgZDnH
有効率は3割台でなんとかニブで数%上乗せ
2022/11/24(木) 16:28:07.57ID:daQgZDnH
術後補助化学療法の話限定
240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 18:53:12.82ID:7J4naOAs
誰のかもわからん画像や数字見せただけで財産もハラワタも捧げてくるカモの群れに出くわしたと想像してほしい
もちろん相手は正味、トリアタマの鴨なのであとで訴えられることは絶対にない
どうする?
2022/11/29(火) 13:18:41.08ID:BugYnbBE
ステージ4の大腸がんを経験したVTuberが訴え続けること 「がんになった人に対してこれだけはやめて」
11/28(月) 14:48配信 BuzzFeed Japan
https://news.yahoo.co.jp/articles/68bd9cdb75a1263ab38f00771b2fb1d6e81c7666
242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 06:20:12.03ID:OmoVgFWX
どこぞの無駄改行君こそ読むべき
2022/11/30(水) 18:55:02.53ID:9H+e0ziW
>>237
バクチみたいなものだよね
やりたい人だけやればいい
強制だけはカンベン

因みに、自分は直腸ステージ3b
体調悪くなる方が困る
244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 00:31:40.01ID:6Fj3TYxu
自分の意思の及ばないとこで抗ガン剤治療やった人とかいるの?w
2022/12/01(木) 14:38:24.82ID:bzVhL7S7
人間関係で支配されている人とかそういうの多そうだが
上級国民層とかイニシアティブ握れてないと家族に強制されるだろ
246がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 19:56:45.02ID:dBFkOXvE
ふーん、そういうもんなの?知らんし、どうでもいいけど
2022/12/02(金) 15:56:54.02ID:eOB6kayV
【大腸がんステージ4で「余命3か月」宣告されてから7年7か月生きた夫。老老介護に疲弊、入院させようとしたら40代の娘から「かわいそう」と言われ】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f368eae2c0a94af4a1999ba26b444b7d69b2f2c7
2022/12/04(日) 12:45:32.99ID:MFE8F431
"王様"ペレ、闘病中の腸がんへの化学療法を中止か…「終末期緩和ケア」に移行へ |Goal
Dan Ozu 2022年12月04日 06:06
https://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/pele-brazil-20221204/blt8acd9553e2f66a24
249がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:42:29.97ID:5hdUErTM
今日の情熱大陸は必見だな 
250がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:40:20.03ID:0UrcfCoj
>>249
ありがとう
251がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 22:55:25.94ID:5hdUErTM
>>250
うっす!もう化学療法終わった私でも興味深い
今後再発せんとは限らないし
252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 23:30:51.65ID:5hdUErTM
民主党のせいだったのね、やっぱクソだな
2022/12/11(日) 23:48:37.02ID:YRJOPG8U
光免疫は大腸癌には使えないんじゃなかったかな?
確か大腸は薄いので穴が開いちゃうとか聞いたな
2022/12/11(日) 23:50:32.96ID:DFRLd6HR
その通り
2022/12/12(月) 12:40:49.85ID:HW8ej2Xs
大腸には使えなくても他臓器への転移なら使えるといいな
2022/12/12(月) 12:58:39.22ID:FeM3wbBP
転移先探し中の微小がんの撲滅なら可能性あるかも?
2022/12/12(月) 15:45:54.83ID:TDf//Ec/
皮膚表面から浅い所しか赤外線が届かないから、体の深部に有る癌には駄目なんだよね
内視鏡を使うとか有るようだけど、まだ実用化されてない
2022/12/12(月) 16:00:12.65ID:xEmplIDS
大腸癌では無いけど。
水木一郎氏逝く。
https://www.oricon.co.jp/news/2260288/full/
259がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 20:54:44.46ID:Frh50Snd
直腸癌ステージ3B来週手術します
ロボット手術?ですと説明がありました
感染症を防ぐ為一時的にストーマになるとの事です
正直ストーマの事を考えていなかったので不安で一杯です
2022/12/12(月) 21:27:35.63ID:wUj6uNPv
ロボット手術は小骨盤の下の方、つまり直腸の手術にはすごく有利。腹腔鏡は視野が狭く立体視もできないから。
これ聞いて安心とはならないだろうけど最善の選択肢。

一時ストマもここには俺含め先人がいっぱいいる。手術後落ち着いたらまた話をしようよ。
2022/12/12(月) 23:09:37.46ID:E3sdFjll
>>241
新興宗教を信じる両親が宗教本や「がんに効く水」などを勧める

統一教会問題じゃないが、やっぱり新興宗教は禁止にすべきだな
2022/12/13(火) 00:39:24.23ID:b1m3rjiP
>>258
佐藤蛾次郎もな
2022/12/13(火) 00:43:09.46ID:EUOF5P38
脳転移、髄膜播種って大腸がんでも起きるんか?
こわぇなぁ

水木一郎さん苦しめた髄膜播種とは 種まきのように無秩序に腫瘍が髄液中などに転移し循環
12/12(月) 16:11配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c798fc1bdaec71943eac2757e8f4e6481cf8aaf7
264がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 02:27:40.95ID:uYNtzLCl
>>263
リンパに飛んでれば、、、どこにでも行けるんじゃないかな
私は患部破裂、リンパに一個飛んでて術後食塩水で腹腔内全洗浄したけど、相手は目に見えないから再発高確率のハイリスクって言われた
ある程度覚悟はしてるけど、再発、転移するにしても脳と膵臓、腹膜、髄膜はヤダな
や、どこも嫌だけど
2022/12/13(火) 09:27:47.79ID:lhv58iSe
>>258
11月27日までライブしてたのかよすごすぎ
しかも肺
2022/12/13(火) 09:33:20.27ID:EUOF5P38
血行性転移だと静脈を通っていっても心臓を超えて先に
転移するのは難しいって聞くけどリンパ行性転移だと
全身どこでも転移出来ちゃうのかあ
267がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 10:26:28.20ID:o3kHtNx+
>>259
手術、無事に済むと良いですね。
自分も一時ストーマで不安しかなかったけどなるようにしかならないと開き直って挑みました。

性格によるけど一年二ヶ月ストーマだったけど漏れや破れ貼り方の失敗もなかったから自分はストレスをあまり感じる事なく過ごせました。

不安があるならストーマ専門の看護師さんが居ると思うので些細な事も聞くと良いと思います。
2022/12/14(水) 14:13:35.02ID:lI3BC5W1
11月15日に3~4cmのS状結腸癌の腹腔鏡手術で15cm切除し、今日病理検査の結果を聞きに行ってきました
ステージ1でした
この大きさの腫瘍でもステージ1なんてことがあるんですね…周りに散々心配かけて大騒ぎして…嬉しいんだけど自己嫌悪だ
2022/12/14(水) 17:02:19.91ID:z8GFEOrK
何ともなかったならアレだけどスレタイだったなら大騒ぎしてもいいじゃない
2022/12/14(水) 18:02:04.73ID:CjR5NAT6
リンパか・・・

股関節に播種があったから怖いんだ
もうあちこと飛びまくってるのかな
チリチリとあちこち痛い
2022/12/14(水) 18:32:37.61ID:iY7s18xF
>>270
もう長くないかもな
2022/12/14(水) 18:59:41.71ID:jovgnY67
>>268
いや素直に喜んでいいと思うぞ

>>270
リンパ節は播種とは言わん。原発は?
2022/12/15(木) 10:28:06.74ID:BbPiYKw4
>>268
ほぼ同じだわ。
11月14日3.2×2.8のS状結腸癌を腹腔鏡手術で直腸にかけて切除。
合併症に乳糜腹水のおまけがついて退院が12月3日までかかりステージ1。

術前の見立てではステージ2だったので直腸まで切除した時にはもっと進んでいるのでは?
と、覚悟したのだが...。
2022/12/15(木) 20:20:06.47ID:RRtt7M1l
>>268
>>273
私の場合開腹だったけどほぼ同じ
S状結腸癌で子宮筋腫が邪魔だったので、腹腔鏡から開腹手術に変更になって子宮全部と大腸を20センチ強を同時に切除
大きさが4-5センチ程あったので術前の見積もりではステージ2か3と言われていたのだが、病理の結果はステージ1
拍子抜けしたけど、ギリギリ間に合って良かったね、と20代の超美人主治医と喜びを分かちあってきたよ
2022/12/16(金) 07:14:39.63ID:V8/m3WsJ
オペも20代が執刀したんですか?
2022/12/16(金) 20:00:16.96ID:e73Mi6X2
末期がんだけど~の漫画家の人亡くなったね
2022/12/16(金) 20:43:11.46ID:8iP1aUlb
ひるなまさんの鳥獣戯画絵かわいくて好きだった
この漫画のおかげで検査行く気になった人も少なくないだろう
あの世があって、美味しいものたくさん食べられてるといいなぁとか思っちゃうね

全然作風は違うけど、同じく大腸がんの断腸亭の人も応援してる
2022/12/16(金) 20:50:14.83ID:Yuwf/OMI
自分も30代で横行結腸st4だったから他人事じゃないなぁ
5年経過してもまだ転移消えないし
2022/12/17(土) 00:13:46.18ID:tkh/uPna
>>276
この人?
https://youtu.be/L_UdrhTScXg
https://youtu.be/de-W8udItaI
https://youtu.be/fnujovgFUh4
https://youtu.be/vR6mQ8IvhUg
2022/12/17(土) 18:34:32.40ID:Zui/3wbN
>>279
そうだよ

ひるなまさんと断腸亭の人は作風が対照的だよね
前者は病院や医療従事者や家族への感謝が滲み出てるけど後者は恨み言や愚痴が多い
と言って後者も好きだけど
2022/12/19(月) 12:55:56.40ID:PL9AlvAb
ここ最近の一気の冷え込みのせいなのか、大腸のつなぎ目(であろう)場所がズキズキ痛む
開腹跡は平気なんだけど
2022/12/19(月) 19:27:51.60ID:9ZiQ/frZ
そんなことあるの?(´・ω・`)
癒着とかじゃなくて?
283がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:59:42.16ID:qagleRXe
>>282
気温や気圧が関係してるみたい
あったかい部屋や体動かしてる時は全然平気
2022/12/19(月) 21:30:22.70ID:Md/nw2LT
俺は寝てる時自然に寝返りうって右側下にした姿勢になると一年前の手術跡(上行結腸)がまだ痛むよ
285がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 06:59:20.17ID:J41vgER6
ひるなま死死去か
明日は我が身
286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:12:21.89ID:J41vgER6
酷い誤字してもた
すまん


ひるなま氏死去
2022/12/20(火) 08:12:01.49ID:OcAgQHLP
医療が進んでるといっても、やはりステージ4までいくとなかなか厳しいんだな
288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 09:27:03.02ID:pGZ//aKe
Twitterで流れてきたから見てみたら腹膜播種にもなってたんだな
ちょろっと遡って投稿見てたら泣きそうになった
どんなの描いてたのか全く知らないけど明日は我が身、御冥福をお祈りします
2022/12/20(火) 09:38:39.17ID:59IV/ur/
>>281
腸には痛覚ないんじゃなかったっけ…
一応見てもらったら?
2022/12/20(火) 12:24:42.88ID:wgkNdIrY
>>289
そんな馬鹿な!一年たっても痛ぇよ。
2022/12/20(火) 12:51:10.76ID:wLsSWTM/
内臓とると他の器官が下がってきたり
治癒するとき癒着できたり
そういうのが痛むって話しは聞くけど
どうなんだろ腸が直接痛むの?
2022/12/20(火) 12:51:41.73ID:k1HbYpUQ
大腸は痛覚ないから腸閉塞にでもならないかぎり自覚症状は無いと思うんだが
腸閉塞の時の痛みがどこから来てるのかは知らないけど
2022/12/20(火) 16:38:15.81ID:dTO/L9E6
あき竹城さん(´;ω;`)
同病だったんかー
2022/12/20(火) 16:53:42.47ID:AQ49XkSG
内臓痛ってのがあって、女性なら生理痛、共通するのが下痢腹痛のアレ。
注射の痛みは体性痛として区別する。
内視鏡は粘膜側だから痛みは基本的にはないけど、腹膜(漿膜)引っ張る感覚が大腸カメラが辛い所以。
2022/12/20(火) 17:00:19.45ID:41Pxm58L
ふうーむ

大腸カメラいれたとき冬で空気がつめたいのはわかったんだよね
あれは粘膜通って腹膜とかで感じてたのかな
2022/12/20(火) 17:00:50.69ID:k1HbYpUQ
前回、大腸内視鏡検査やった時は大腸壁が良く見えるようにってやたら大腸に空気を送り込む医者だった
腸管洗浄剤で何度も下痢した直後だったんで苦しかったらどんどんおならしてくださいって言われたけど
下痢(といってもほぼ水になってる)を噴射したら嫌だからなるべくおならをしないようにしてたらやたら
おなかが痛くなった
なんか経験したことある痛さだなと思ったら腸閉塞の時の痛みだったわ
2022/12/20(火) 20:41:28.62ID:Be5Oz+8v
【あき竹城さん死去 75歳 バラエティーでも活躍 2年前から大腸がん闘病「元気なあき竹城で」と公表せず】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6448242
2022/12/22(木) 16:02:31.37ID:P6j/fb9c
ビタミンDを取れ
これで50歳以下の若年性大腸癌は防げる


新たな研究では、50歳未満の場合は、ビタミンDを多く摂取すると、大腸がんや前がん病変ポリープの発生予防に効果的である可能性が示唆されました。
「ビタミンDを1日あたり300IU以上(ビタミンDを強化した牛乳の場合は、容量240ccのグラス約3杯分に相当)摂取することで、若年性大腸がんの発生リスクをおよそ50%抑えられることがわかった」ということです。

今回の研究では、食生活からビタミンDを摂取したほうが、ビタミンDのサプリメントを飲むよりも予防効果が高いことが分かったということです。
今回の研究に限っては、50歳以上の大腸がん発症リスクとビタミンD摂取量の関連性を確認できなかったということです。
2022/12/22(木) 17:45:23.97ID:hvPpP7J2
VitDは脂溶性だから摂りすぎ注意だけどな。
2022/12/22(木) 20:09:31.08ID:nBWN3uAa
ISR術後 肛門が狭くなって内視鏡が入らんかった めちゃくちゃ痛くて「やめろっ!」って叫んだわ
2022/12/24(土) 21:10:27.51ID:rnYwK5pV
がんの「光免疫療法」、実施施設が2年で100超に 兵庫県内は兵庫医科大など6施設拡大  
2022/12/24 05:30

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202212/0015914809.shtml
2022/12/27(火) 08:57:42.38ID:QsBqZXqq
「冷たいものは絶対に飲めない」「爪の色も黒っぽくなって…」大腸がんを明かした桑野信義が語る、つらかった“抗がん剤の副作用”
12/27(火) 6:12配信 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/d969c031e997c343b14e7202ffb41660aa63af8a
2022/12/27(火) 10:01:40.52ID:QsBqZXqq
「肛門の近くにでっかい腫瘍が」「腸をバッチリ塞いで…」クワマンこと桑野信義が明かす、大腸がん“発覚の瞬間”
12/27(火) 6:12配信 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/e37f7d578ac0530904ee642aa0e3a5892b87f621
2022/12/27(火) 13:52:08.31ID:X/t2HTaQ
マルチ宣伝野郎死ね
305がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 18:40:26.87ID:UZEhIDZQ
肛門の近くだと直腸じゃないの?
限りなく直腸に近い大腸だったってことかね?
まぁヘタレの自分語りくらいはしていいと思うけど、今現在頑張ってる人達を否定するような事は言っちゃいかんよね、読んでないから知らんけど
読む価値も無さそうだし
2022/12/27(火) 18:51:57.26ID:as62+DbE
>>305
直腸含め小腸から肛門に繋がる部分全体が大腸だよ
直腸もS状結腸も横行結腸も大腸だよ
2022/12/27(火) 21:46:56.83ID:52kVmciS
>>306
何を今更
2022/12/28(水) 10:17:26.58ID:YeNFs/nI
直腸+結腸+盲腸≒大腸
2022/12/28(水) 11:45:58.84ID:+i26p87O
一般人は大腸がんとしか認識無い
我々患者だと部位が直腸とそうじゃないのとでは治療や生活内容が全然違うからね
自分は横行結腸だから直腸と内容が全然違う
2022/12/28(水) 17:24:59.80ID:zmWiDK5g
各部位
https://i.imgur.com/0oWN5F1.jpg
311がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 17:46:05.00ID:F+Li5Tzd
クエン酸のんだらがんが消えたよ
クエン酸で医者いらず
クエン酸がガンを消す
を読め
312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 18:07:49.14ID:OvV4piCY
>>309
ありがとう、そういう事を言いたかったの
313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:39:33.12ID:vP4fLFSX
▽癌の治しかた
●ANK療法

京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名

◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり

現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された

※文章の複製拡散を推奨する
頼む
314がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 12:09:51.28ID:YHKks/Bf
真冬のミステリー 消えた大腸ガン

1、自治体のガン検診(便検査)で陽性
2、近くの病院で大腸内視鏡検査→横行結腸にガン二つ、下行結腸にポリープ二つ有り
3、紹介された大学病院で大腸内視鏡検査→下行結腸のポリープ二つ除去

ここまではいいのですが、横行結腸のガンが一つしか見つけられず(T_T)
何往復もしたが見つけられず(T_T)
別な先生に変わっても見つけられず(T_T)

先生からは「見つかったガンはESDで対応できそうなので、
とりあえずESDをやりましょう。その時に、もう一つも探してみて
見つかってESD可能だったら取りましょう」と提案されました。

自分的には、「見つからなかったガンがESDでは取れないガンだったら
内視鏡手術と腹腔鏡手術と二回受けなくてはならない」ので悩んでいます。

皆さんにお聞きしたいのは、
ガンが見つからないなんてことがあるのかということです。
最初の病院の誤診かとも考えましたが、写真があり形が違うようなので
その可能性は薄そうです。
自然治癒?これはもっと可能性が無さそうです。

どこへ行った?俺のガン!
2022/12/30(金) 03:33:37.57ID:yti0jEUx
結構ある。
2023/01/01(日) 21:28:09.54ID:6bHJBGR/
早期のガンが見分けられない状態ってのはよくあるでしょ
見落とし回避AIが実装間近だけどまだでしょ
2023/01/03(火) 14:24:02.88ID:xGCZolY+
>>313
ankは詐欺、インチキ
効果なし
https://i.imgur.com/sK4X5EV.png
2023/01/03(火) 14:52:05.40ID:PpuAFVmo
標準治療以外は眉唾ものだよなぁ
でもみんな生き死にがかかってるからすがりたくなるんだよね…
319がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 15:14:04.62ID:xZO0feR+
ガンになっても添加物避けない奴って頭悪すぎなんだよw
2023/01/03(火) 16:33:43.12ID:sKiTXWH/
人によるよね
自分はすがりつきたくないなぁ
とりあえず、今は働かなきゃならないから
抗がん剤治療もしてない
2023/01/04(水) 10:23:46.11ID:TdcP5XVp
あの世に金は持っていけないんだからすがりたいとこにすがれば良いじゃん
2023/01/04(水) 13:45:11.66ID:na5aTUra
お断りだ🤪
323がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 16:54:36.16ID:iKM/ohpd
>>320
なんで働かなくちゃいけないの?自分の生き死にに完全直結してるのに
なんで抗がん剤治療やらないの?医者自己判断でやらなくても大丈夫、ってなったとか?
324がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 19:09:48.27ID:iKM/ohpd
あー、上のレスはスルーしてください
スレ汚しすみません
325がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 20:13:13.80ID:5gS/URxo
クエン酸がガンを消すを読め
2023/01/04(水) 20:16:25.48ID:CmwuiOgN
民間療法はいらん
2023/01/04(水) 20:42:34.92ID:vunpWh8x
例え生き死にに直結してても
人によって優先順位は違ってくる
その人が大事だと思うことを優先すればいいと思ってる
328がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 21:45:46.48ID:r4h7pBJN
何が大事なんだよ
発ガン物質取らずガンに塗らないようにすることより大事な事なんかあるかよw
329がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 21:46:05.55ID:r4h7pBJN
訂正
ならない
2023/01/04(水) 21:51:43.25ID:ZwKfETTF
>>325
食道や胃壁を傷める。
331がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 22:08:45.33ID:J0tTslp2
傷めねえよ
空腹時避けろ
液体にして飲め
332がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 10:16:31.92ID:mtkuXWUR
クエン酸信者は自分ひとりでやっとけよ
2023/01/05(木) 11:10:10.35ID:mypQ9tGo
アメブロで重曹とクエン酸飲んで闘病してた人がみるみる転移と悪化して壮絶な最期で死んでたのを見たから、あくまで治療後の補助的な再発防止のお守り程度で飲んだ方がいいよ
その人は自分は人と違って特別だから民間療法で治ると思ったらしい
334がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 12:54:09.85ID:P55JeSiN
有名人ほどやらかすのもそれだろうな
2023/01/05(木) 13:59:34.28ID:VG+2jC+H
>>333
なんていう人?
2023/01/05(木) 14:27:00.45ID:mypQ9tGo
>>334
なるほどそうかも

>>335
闘病ブログたくさんフォローしてるから名前は覚えてないな
ざっと一覧見てきたけど多すぎてわからなかったので時間と気力あったら探してみる
ブログ内を検索するだけでも重曹とクエン酸やってる闘病中の人チラチラ見かけるよ

こっちは膵臓癌で抗がん剤しか道がなかった人だけど亡くなった後も奥さんが闘病記録をしてるからすぐ見つけられた
https://ameblo.jp/jfamily0331/entry-12769087843.html
重曹の本に出会った日のページ貼っとくね
2023/01/05(木) 15:35:50.43ID:VjRRt6x8
>>331
馬鹿すぎ
クエン酸なんか極度の酸性だから
萎縮性胃炎や機能性胃腸症持ちの人は
逆に癌を誘発するぞ
知識の下地が全くないアホだから
そういうインチキオカルト民間療法に簡単に騙されるんだろうな
2023/01/05(木) 16:16:52.38ID:7qp6cVBx
手術後の病理検査で3b(リンパに2個)で腫瘍マーカー正常値でした
医者には驚異的な回復とかいわれま

肺にちょっと怪しい(過去にやった肺炎?)のがあって次回検査なのだけど術後の病理で3bで肺に転移してたとかある?まあ次の検査ではっきりするのだが
2023/01/05(木) 16:38:28.15ID:F1Hd+hQs
>>336
手術適応のない膵臓癌なら化学療法でも延命の期待値は2ヶ月程度だから、そういう選択肢も悪くはないのかもしれない。
しかしブログ主の思考パターンが良くも悪くも女性的で印象深かった。
340がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 16:57:04.62ID:3VKJ8xGa
うわ、こんだけでたらめな奴がクエン酸否定しているから
クエン酸はかなり効くとわかるね
クエン酸ガンガンを消すのは海外でもエビデンすがある
341がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 16:58:54.16ID:3VKJ8xGa
クエン酸がガンを誘発というデマを流しているアホ
よほど都合が悪いんだな
342がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 17:00:53.13ID:3VKJ8xGa
これデマな
こんな奴はブログに今までいた事ない

アメブロで重曹とクエン酸飲んで闘病してた人がみるみる転移と悪化して壮絶な最期で死んでたのを見たから、あくまで治療後の補助的な再発防止のお守り程度で飲んだ方がいいよ
2023/01/05(木) 20:54:08.11ID:bUtmjtkB
NGワードが活躍であぼーんばかり
344がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 21:10:25.07ID:hKGnJi3e
クエン酸飲んだらガン無くなったW
2023/01/05(木) 21:51:25.73ID:rECojoMh
わざわざ分割して、しかもほぼほぼ1分置きにレスする奴ってなんなん?
中身ないんだから1レスにまとめろよ、まとめきれない程瞬間的に頭に血がのぼって感情的に書き殴ってんの?なんでそんなに必死なの?
クエン酸?所謂民間療法だろ?しゃっくりはなんか息止めて飲め、みたいな
2023/01/06(金) 12:46:41.62ID:phxm7AFL
腹腔鏡手術で大腸がん摘出してから2ヶ月程なのですが
おへそから膿が出てきます
とても臭くて今はティッシュを詰めて時々交換したりして対応してるのですが
こんな経験してる人居ますか?
347がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 13:11:44.81ID:vmg2mZSl
▽癌の治しかた
●ANK療法

京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名

◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり

現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された

※文章の複製拡散を推奨する
頼む
2023/01/06(金) 16:09:58.53ID:FLDcfFNq
2ヶ月経って膿が出てくるのは異常。
熱や痛みはないんだろうか。

あるいはクローン病が持病だったりしない?
349がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 16:13:44.82ID:KIcvYr6Z
クエン酸がガンを消すを読め
2023/01/06(金) 18:33:11.75ID:di/ZdGRK
読むに値しない
351がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 20:01:41.38ID:c18iueiB
読んだまら癌が消えたw
2023/01/06(金) 20:51:18.45ID:3gd4XP1Y
お臍じゃなく創部が膿るのはあるけどね
自分は縫合糸膿瘍でずっと膿が出て
痛みも酷くて大変だった
353がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 21:28:21.24ID:xhv+Vctk
クエン酸は疲労回復にはいいと思うけど
自分の寿命は自分で決めたいね
お正月ガンの人がテレビに出てたけどあそこまでして
生きたくないな結腸3bこの春でいよいよ5年
2023/01/06(金) 22:34:22.90ID:AArgfdA/
>>347
ankは詐欺、インチキ
効果なし
https://i.imgur.com/sK4X5EV.png
2023/01/07(土) 13:23:42.79ID:neo4Iym5
>>346だけど
熱や痛みは全く無いんだよね…
ただ臭い臭い膿が手術で切ったお臍からたまに出てくる感じ
このまま痛みとか無かったら3月に病院の予約入ってるからその時に先生に聞いてみようかなと思ってるんだけど
2023/01/07(土) 16:53:10.29ID:rsWvwFBs
直ぐに病院に行った方が良くないか?
何か原因があったの症状なんだから
357がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 20:06:46.43ID:YxCC3DFd
クエン酸がガンを消す読んで飲むようにしたらがん消えてワロタW
358がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 21:32:01.27ID:giCz5y9D
クエン酸でどうにかなるわけねぇだろwwwwwwwwww
2023/01/07(土) 21:47:47.50ID:iM2yDuHs
はいはい
2023/01/07(土) 21:47:58.98ID:iM2yDuHs
>>357
はいはい
2023/01/07(土) 21:51:16.16ID:HGJGORce
馬鹿すぎ
クエン酸なんか極度の酸性だから
萎縮性胃炎や機能性胃腸症持ちの人は
逆に癌を誘発する
知識の下地が全くないアホが
そういう変なオカルト本やインチキ民間療法に簡単に騙されるんだろうな
362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 22:49:27.61ID:3bqwv3mE
クエン酸がガンを誘発というデマがなぜ書かれているのか?
わかるね?
2023/01/07(土) 23:21:49.27ID:neo4Iym5
>>356
ありがとうございます
連休明けたら病院に電話してみます!
2023/01/07(土) 23:43:26.71ID:Rb4j8Pzj
>>357
この講義ちゃんと聞いた方がいいぞ
https://youtu.be/BfZ8Ev3pHKA
2023/01/08(日) 10:22:41.40ID:Qn41Ujzk
健康自慢の記者が大腸がんに 検査から手術 痛感した「大切なこと」
1/8(日) 7:00配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/09e8375e903ef346330e1cd5544151a30c0fe5e3
366がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 14:22:41.40ID:1SCZlNzX
内視鏡入らないほどなのにバックレようとするとかあんのかね
367がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 21:50:11.32ID:5QRcGNZU
クエン酸のサワー美味しいですよ。
酒でも効果ある?
368がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 22:00:04.93ID:JMG5nWBd
聞く前にアルコール ガン とかで検索しろよ
頭悪いからガンになる
2023/01/13(金) 10:37:02.75ID:5VJtyWzU
腹腔鏡の手術だと入院期間どれくらい見込み?
2023/01/13(金) 12:11:37.02ID:k1serQ/1
二週間
371がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 12:35:17.04ID:92O0DXIA
直腸がんステージ3転移無しで1年間温熱その他民間療法のみ
現在肛門から1.5センチから2センチにガン腫瘍あり
便が細く、便ぴ気味で肛門が痛い
人工肛門は絶対いやだから内視鏡検査勧められても一切拒否
そう言っている奴がいるのだがこのまま行ったら激痛になるなどどうなるか分かる奴いる?
2023/01/13(金) 12:44:58.44ID:k1serQ/1
排便出来なくなるね。糞詰り。破裂。終わり。
373がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 12:49:36.55ID:ZD80EF9H
そうなったら痛くて救急搬送されるだけだろ?
だからガン残ってもいいから出っ張りだけ切ってもらってあとは放射線治療とかやれば?と言ってやっても患者の会に相談しないとダメとか言っている
頭おかしくなってるのか?
374がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 12:50:58.57ID:ZD80EF9H
大学病院行っても触診だけで検査は拒否しているらしい
まともじゃ無いよな?
375がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 13:05:50.29ID:5g6PRjJu
>>373
そのくせいざ死ぬとなったら普通に後悔するんだよね
知り合いにもいたよ
ところでここは患者専用スレなんで、一応
2023/01/13(金) 13:17:30.84ID:x/AI5VWP
ステ3で姑息術ってのもな。
手術しないことを選択したならイレウス管→ステントとかサンドスタチンとか選択肢はないわけじゃないけど、それは手術できない人のためのものだからなあ。
377がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 14:41:10.34ID:meIvEdp7
肛門の機能を完全に維持出来る程度の、つまりガンを残して腸をふさぎそうな出っ張りだけを切除するって可能かな?
保険適応じゃなくて良いとして
2023/01/13(金) 14:43:19.15ID:2oA3BX7z
MRI撮って、PETCTやってからの判断じゃないの
2023/01/13(金) 17:54:39.80ID:sXpVFdri
中居正広がMCに復帰、テレ朝「キャスターな会」14日正午の放送から番組に登場
1/13(金) 17:45配信 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/37abcd10cdceea46a795ece79cb55f37be2852cc
2023/01/13(金) 18:14:41.85ID:UtHT+AVV
そんな中途半端にいじったらお腹中に癌が飛び散っちゃうんじゃないの?
2023/01/13(金) 18:32:11.96ID:oD4bvS2u
>>377
無理。出血が止められないか腸に穴が開く。
なら悪いところを切ってつなぐ方がよっぽど楽で安全。
2023/01/14(土) 07:17:13.40ID:20L5Iup8
入院中、体を拭いてもらうのが恥ずかしいやら申し訳ないやら、有難いんだけどね。
2023/01/14(土) 09:55:14.94ID:UhMsp970
病人なんだから看護されるのは当然だし慣れないのはわかるけど恥ずかしい事ではないよ
2023/01/14(土) 11:26:02.35ID:ZKLM0wBM
ありがとうございました、申し訳ないですって言うと
いいえそんなことありません、お世話するのが私たちの仕事です
遠慮なくいってくださいって言われるとほんと、うれしいよね
病院にいる間はできないことはナースさん、介護士さんに頼みましょう
2023/01/14(土) 14:54:59.10ID:h7f6yZO9
腹腔鏡で手術して二週間の入院あと
通院間隔や期間はどれくらいになりますか?
2023/01/14(土) 18:01:28.38ID:9nmxpdbb
五年間、三ヶ月ごとの通院。
387がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 18:09:27.62ID:KUTfcHwX
違うよ
2023/01/14(土) 18:19:29.53ID:9nmxpdbb
違わない。人それぞれ。アホの言う事に惑わされ、、、
2023/01/14(土) 18:37:17.00ID:oSIUQ0/d
そっか、田舎の高齢の親なんだけど
一人暮らしなんで今の場所で手術するか
よびよせてからやるのか悩ましいところですね。
2023/01/14(土) 18:38:32.77ID:oSIUQ0/d
手術したあとは日常生活に支障ないんでしょうか?
391がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 18:50:43.00ID:KUTfcHwX
>>388
4年目も5年目も3ヶ月ごとに通うの?バカですか。
392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 18:52:08.47ID:KUTfcHwX
>>390
人によるから医者に聞きなよ
自分は全くない
2023/01/14(土) 19:00:45.03ID:DJdEO91g
>>390
場所にもよる、直腸やS状結腸だと支障があることが多い
2023/01/14(土) 19:06:55.33ID:f/tqKL+b
人それぞれ。病院にもよるって事を知らないハゲ。
395がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 19:14:29.64ID:RyffK0GL
主治医よりネットを信じる白痴が集うスレ
2023/01/14(土) 22:16:13.00ID:qmUhO5de
田舎の最寄りの病院なんかで開腹手術をすると
自分みたいになるからやめた方がいい
(縫合糸膿瘍になったあと、創部は大きなケロイド状いまだに痛みあり)

医師は手術数が少なく、看護師も経験が浅いから
合併症や様々なトラブルが起こりやすい
2023/01/14(土) 22:20:33.54ID:WgJBPwaY
>>389
人それぞれとはいえ…
田舎で高齢ひとり暮らしであれば
呼び寄せて手術するの一択では?
398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 10:48:29.00ID:RzyFdxCo
地域の大病院でゾロゾロ弟子がついてくるような先生だったけど
手術は先生の監督のもとに子分がやった可能性もあるのかな
そんなのわかりようがないのかね
2023/01/15(日) 11:36:32.08ID:47ux8yoJ
わかりようがないね
2023/01/15(日) 14:00:18.43ID:zwoO5GdX
>>385
ステージにより異なるよ。
俺は5年目まで3ヶ月毎通ったけど。
その後も毎年一回通い続けてる。こっちからお願いしてだけど。
2023/01/15(日) 14:37:28.54ID:v1sQBkuy
術後退院後って普通に生活出来るもの?

腹腔鏡で腫瘍剔出する際って場所によって
リスクの高い低いはやはりあるよね
2023/01/15(日) 14:46:24.22ID:578vI7hY
>>398
こんな感じで回診に来るん?
https://i.imgur.com/6fcbaXV.jpg
https://gendai.media/articles/-/1265?page=1&imp=0
2023/01/15(日) 16:31:46.29ID:47ux8yoJ
>>401
腹腔鏡で大腸と肝臓切ったけど半年の術後補助化学療法終えてから職場復帰したけど
抗がん剤始まる直前(術後1ヶ月くらい)には2~4kmくらいのジョギングは出来た
抗がん剤中はキツくて走る気にはならなかったけど
今は普通に歩きまわる仕事やってるよ
2023/01/15(日) 16:32:20.41ID:47ux8yoJ
なんか変な文になったがまあ察して
2023/01/15(日) 16:34:54.46ID:AsI94c6U
【坂本龍一さんは体力低下を告白 8割が苦しむ“がん悪液質”の2つのサイン】

坂本さんは2014年に中咽頭がんを患ったものの、治療で寛解。21年には直腸がんを切除しています。これまでの報道によると、その直腸がんはリンパ節や肝臓、両肺にも転移していて、22年までに大小6度の手術を受けたそうです。
ほかの臓器への転移があるステージ4は、多くのがんで予後がよくありません。しかし、直腸がん(大腸がん)は例外です。転移したがんを切除できれば、完治が見込めます。
ジャーナリストの鳥越俊太郎さん(82)は、05年に見つかった大腸がんはステージ4で、左肺に転移がありました。
その後、右肺と肝臓にも転移していますが、原発の大腸がんも転移がんもすべて切除できたため、18年たった今も活躍されています。
では、坂本さんの状態の悪さの原因は何なのでしょう。皆さんも気になるところだと思います。
NHKの番組の様子や報道されたことからの推測ですが、がんによる悪液質が影響しているのでしょう。
がん悪液質とは、複合的な代謝異常による症候群を指します。がん細胞は筋肉や脂肪を分解し、大量のブドウ糖をエネルギーとして増殖。やせて筋肉が減少するのは、そのためです。
がん悪液質になると、少し動いただけでも疲れやすく、疲れるから動かなくなります。そうすると、余計に体力も筋力も低下する悪循環に陥るのです。
同時に生理活性物質の作用によって、食欲不振が強まります。それによっても、体重低下が悪化するのです。
健康な人でも体調を崩すと食欲がダウンしますが、がん悪液質による食欲不振は一過性ではなく、長期にわたるのが特徴。食欲低下と体重減少が見られたら、早期にがん悪液質を治療することが大切です。
進行がんでは、4~8割にがん悪液質が認められ、死亡する1~2週間前では8割以上が体重減少になるといいます。
ですから、がんと診断された後は、過去半年との比較で体重の5%以内の減少に食い止めるような食事療法を心掛けることがひとつ。
もうひとつは、軽い有酸素運動や簡単な筋トレで筋肉をキープすることです。
鳥越さんはがんになる前から運動に励み、いまも続けているように見えます。
運動すると食欲がアップしますから、悪液質対策になります。転移などのがんをしっかり取り切ったことも大きいと思いますが、この生活習慣もとても大切です。
いまでは、がん悪液質の薬剤もあります。薬物治療と並行して生活改善も重要なことが、今回の教訓といえるでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1caf593de775abc548f5530c2c57c02bcdc4e6d5
2023/01/15(日) 16:42:28.95ID:+rne4dVk
芸能は患者スレッドではやる話ではない
407がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 17:34:49.42ID:WDYB+ufs
>>402
そうそう
白い巨塔かよwwって思った
年齢的に田宮二郎の方だけど
2023/01/16(月) 09:05:09.55ID:hMR1gV+E
>>403
凄いですね、生きる力がある人は寛解するんですね。うちの親は治療に消極的で気持ちで負けてます
2023/01/17(火) 10:48:00.89ID:Hz+lBdeT
>>369
来月手術予定の88歳の父親は8日間て言われてる
部位は上行結腸
2023/01/17(火) 12:05:01.73ID:Ja1AcAlg
8日は早いな
伸びて2週間内と想定しても良いかも
2023/01/17(火) 13:53:10.65ID:glzvoEbv
上行だと盲腸もとるのかな?
手術的に難しいところじゃないの?
早期にしても
2023/01/17(火) 14:35:37.32ID:bflXbj6Y
8日は嘘だろ?歩くのも辛いよ。
盲腸も取って小腸をも切って大腸に繋げる手術をして出血が多くて術後ICUに世話になった53歳の俺は14日間だった。
2023/01/17(火) 14:44:28.23ID:Hz+lBdeT
消化器がん外科の専門医なのでお任せしてます。てか信じるしかないし
大腸カメラの画像見たけど素人でも分かる大きさの腫瘍だった
2023/01/17(火) 16:00:33.06ID:bflXbj6Y
88歳に8日で退院は拷問だよ。
2023/01/17(火) 16:08:49.93ID:Hz+lBdeT
409です
月末にもう一度医師の説明があるので詳しく聞いてきます
2023/01/17(火) 16:22:53.03ID:bflXbj6Y
手術や癌の事をとやかく言う気は無いんだけど、腹腔鏡手術で8日の退院って、自分に当てはめると無理な気がするんだよねー。
内視鏡の間違いかな?
それか、俺が世間知らずだったらごめんなさいだけど。
417がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 16:51:06.99ID:A2dDHmIk
何の根拠も無いデタラメ書くなクズ
418がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 17:09:19.01ID:omtgZ4/y
8日間だったよ
ただし50代
横行って手術簡単?
2023/01/17(火) 17:25:49.62ID:jVhQpgiU
>>411
右半結腸切除

>>418
多分一番簡単(大腸の手術の中では)
2023/01/17(火) 18:11:58.47ID:SzZJKTVk
>>418
下行?上行?
2023/01/17(火) 18:26:41.01ID:ALgXxbqe
上行結腸でも自分は奥の方だったから診断書には回盲部切除と書いてあった
腹腔鏡手術だったけど入院は全部で10日術前2日で手術当日と術後で8日
2023/01/17(火) 20:17:16.92ID:JIdYmNtJ
>>417
黙れハゲ!
2023/01/17(火) 20:24:37.04ID:RujkT8Au
開腹手術で6日の入院だったけど、腹腔鏡の方が時間かかるのかな
2023/01/17(火) 20:30:13.82ID:JIdYmNtJ
え~~
盲腸癌、腹腔鏡手術で14日間
2023/01/17(火) 20:54:36.39ID:pumC9L4v
60才、ぼう県のがんセンターで直腸がん術前2日、術当日、術後6日の9日予定で入院
結果、腸接合部の綻び懸念で21日だったっす
結構、個人差というか病院差?あるもんですね
2023/01/17(火) 21:03:11.90ID:FcZhpMIg
内視鏡手術か腹腔鏡手術か開腹手術か分けて書かないとわからない
2023/01/17(火) 21:05:57.86ID:FKmGjgpw
腹腔鏡手術で14日の入院予定で術後体調不良で20日に伸びた
2023/01/17(火) 21:12:00.11ID:SzZJKTVk
体調不良って癒着とか?
術後から退院までの経過覚えている人教えてほしいです。
絶食期間はどれくらいですか?
429がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 21:58:22.31ID:omtgZ4/y
>>420
横行だよ
上行と下行の間の平らなとこ
2023/01/17(火) 23:06:17.80ID:IkMOvrJn
47歳直腸がん
ダヴィンチ10日入院予定だったが縫合不全、人工肛門造設、腸閉塞やらで52日間入院
431がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 23:18:38.52ID:UgzJWpzn
いかに有害な食い物を避けることが大切かわかる
添加物とか気にしないアホが結局苦しんでいる
432がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 01:49:41.28ID:VvZBOoD7
上行、開腹、21日間、絶食は17日間
久しぶりに食べた(飲んだ)重湯に感激した遠い思ひ出
433がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 04:54:16.41ID:wB1K2ZX8
88歳だと、慣れない環境が長くなると、せん妄とかのリスクが高くなるから、早めに退院した方が良いって判断かもしれない。
手術後の回復が遅い場合は入院が延期になるので必ず8日で退院させられるわけではないよ。
434がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 07:01:18.18ID:tDz12SL3
88歳でも手術できるってのがすごいわ今の医学
2023/01/18(水) 08:30:22.99ID:nDL+YYPa
みなさんの体験談を聞かせていただきありがとうございます。
前回は紹介元で行ったカメラとCT画像をもとにしての診察で、今週手術を行う病院であらためて検査を行い月末に結果を聞きに行く予定です
2023/01/18(水) 09:38:04.28ID:LF0h5Z4W
>>428
結論から言うと入院生活が性に合ってなかったのでストレスで吐き気が止まらなかっただけ

腹腔内にガスが残ってた事もあって腸に穴が空いてる疑いになって経過観察になった感じ
しばらくしてからガスが吸収されて減ったのが確認されたのと吐き気もある程度落ちついたので退院
退院後はすこぶる元気になった
2023/01/18(水) 10:19:53.02ID:RvDWEwZf
88歳で手術可能な体力と健康状態
これで充分凄い
2023/01/18(水) 11:04:25.57ID:DHujwxKb
>>432
絶食はつらいな
空腹感はもちろんあるんだよね
手術前は美味しいもの食べたいね

体重もかなり落ちるのかな
2023/01/18(水) 11:05:16.67ID:DHujwxKb
>>436
痛みは?色々大変でしたね
440がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 12:12:31.23ID:vpViGsXk
>>439
失礼ですけどあなたは患者ですか?
アフィリエイトのネタ集めですか?
441がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 12:55:26.51ID:iIzVORd1
ちょっと油断するとアフィだの家族がワラワラ
2023/01/18(水) 18:26:22.87ID:eKeJwEUS
昨年119歳でなくなった田中力子さん(たなか かね)
103歳の時に大腸癌手術
100歳以上が珍しくない世の中、88歳まだまだ若いとか言われそう
443がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 22:52:12.81ID:VvZBOoD7
>>438
緊急搬送からの絶食だったから、前日の丸亀製麺ぶっかけ得、かしわ天が絶食前の食事だった
体重は65キロくらいから退院時56キロ
化学療法中は増減ナシ、終了後、一年で70キロになった
444がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 01:31:37.61ID:5jWXKrgO
▼原田泰造が癌らしいけど
誰でもいいから以下の伝言頼む

▽癌の治しかた
●ANK療法

京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名

◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり

現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された

※文章の複製拡散を推奨する
頼む
445がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 10:26:01.83ID:ZUYY89Cj
上行結腸3bの腹腔鏡手術で当初14日で退院予定が体調不良で21日まで延びた
退院後3日で職場復帰して抗がん剤もcapox療法8クール終えた
術後1年半でハーフマラソン(時間切れだったけど)の距離が走れるまでに回復したから本当に今の医療は凄いと思う
今思えば抗がん剤治療は辛かったなー 寛解だけを信じて頑張れたけど、もう一度やれと言われたらマジ泣くね
446がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 10:41:25.87ID:EmUxKYXP
クエン酸ガンを消す
重曹がガンを消す
クエン酸で医者いらず
以上を読めばガンは消える
447がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 10:41:42.77ID:EmUxKYXP
Amazonで
2023/01/19(木) 10:43:16.42ID:Z34RUDVx
>>445
マジ?
俺盲腸癌のstage1て二週間入院して退院後1ヶ月は自宅でゆっくりしてた。会社からも休めと言われ給料も8割は保証してくれたから甘えたんだけど退院後3日で復帰は凄いなー。
抗癌剤治療はやってないよ。
2023/01/19(木) 12:45:29.73ID:0G83oi9F
>>444
ankは詐欺、インチキ、効果なしと
結論出てんだよ詐欺業者
https://imgur.com/sK4X5EV.png
小林麻央さんらはこのような詐欺療法に騙されて亡くなりました
450がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 14:15:48.27ID:diMnkSPz
右側切除で3週間で退院
自宅療養で3週間職場復帰後は半日勤務を半月
走るとおなかのあたりがぷらぷらして気持ち悪かった
リンパ切除もして抗がん剤効いたのかわからないけど
今のところ再発してないよ
2023/01/19(木) 17:04:38.39ID:HW5ItZFo
 腹腔鏡でやる初期の手術の場合でも術後はかなりつらいものなの?
内視鏡のときは3日にち入院だったけど
絶食とかつらい
452がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 17:29:59.57ID:pFdkEPjC
非患者の雑談は総合スレでどうぞ
453がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 17:30:02.24ID:QdYCcuEq
ガンなんてクエン酸かけたらすぐ消えるだろw
わかっているのに放射線やら手術やらやってるw
454がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 17:31:02.56ID:QdYCcuEq
クエン酸と重曹でガンなんてあっさり治るだろw
455がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 17:31:55.27ID:ZUYY89Cj
>>448
休めるなら休むのが正解だよ 抗がん剤治療中は本当にきつかったからさ
こっちは田舎だからマイカー通勤だし、小さい営業所だからすぐ復職するしかなかったけど自分の上の人はいなくてその分気が楽な点もあった
2023/01/20(金) 10:28:16.27ID:7u/1dPo6
このスレでFOLOFOXIRI+bmab療法の経験者の方いますか? 
私は去年9月に横行結腸がんでステージⅢc、大腸の半分切除しました
退院前の造影ctでは特に異常なかったんだけど退院後3ヶ月の造影ctでまさかの肝転移
しかも3cm…
その後の肝臓MRIとPET CTでリンパにも3ヶ所転移してる事が判明
手術出来ないので新たな治療としてFOLOFOXIRI+bmab療法をやる事になりました
ファーストラインはエルプラット+ティーエスワンで副作用は手足の痺れ、だるさ等はありましたがそれ程強くは出ませんでした
嘔吐恐怖症で吐き気が1番怖く、今までは殆ど吐き気はなかったのですが、今度は副作用がファーストラインよりは強く出るよと先生に言われて今から恐怖です
とにかく吐き気だけは軽く済んでほしくて、脱毛や痺れ等はまだ我慢出来そうですが、吐き気がどのくらい出るか心配で考えるだけで具合悪くなりそうです
今は吐き気止めもよく効くものがあるそうで、人によって差はありそうだけど経験者の方の話が聞きたいです
長文すみません
よろしくお願いします
457がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:42:01.50ID:nKhWSwta
だから、添加物だらけ、放射線汚染野菜だらけの外食をやめないとガンは消えない
更にクエン酸がガンを消す、重曹がガンを消すという本2冊買ってクエン酸重曹取れ
2023/01/20(金) 15:38:08.05ID:MLbZr0SN
>>457
それが本当ならとっくに口コミで広がって実践されてるだろ
459がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:49:58.22ID:/AXo0mNh
広がってるし気づかない奴がアホ
460がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 18:31:32.95ID:NVs+HYxF
>>459
布教活動は専スレたててやってくれ
邪魔
2023/01/20(金) 21:49:14.25ID:Bg41hf8C
>>459
精神病院池
2023/01/21(土) 07:41:23.63ID:nFSsU+ng
まさか私が? 直腸がんステージⅢbと診断 61歳記者の闘病生活
1/21(土) 6:00配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/112f6e64c48f1377ad2899be330669030cdbcdfa
2023/01/21(土) 10:22:18.90ID:CEDp210k
>>456
経験者じゃなくて申し訳ないけど同じく昨年6月に大腸手術して今月造影剤CTで肝臓に突然影が5個現れた
来月MRIすることになったけど絶望してる
お互いがんばろー
2023/01/21(土) 13:28:24.43ID:NqYYeXQU
>>463
そうなんですね…
約7か月くらいで転移してしまったんですね
私は3か月で肝臓にひとつですが3cmでした
ステージⅢcからステージⅣになってしまいました
いきなりそんなに大きくなる事ってあるんですね…
リンパにも転移してたので手術は出来なくて、抗がん剤治療となりました
>>463さんは多分肝臓EOBというMRI検査だと思いますが、PET CTもやりますか?
PET CTで他に転移がなければもしかしたら手術も可能かもしれません
大変お辛い状況だと思いますが、お互いに頑張りましょう
励ましのお言葉、ありがとうございます
嬉しかったです
465がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 15:59:40.28ID:1ATUMrjp
>>463
術後のステージは?
466がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:06:48.45ID:aU2qYCNy
>>465
だからここは患者だけって言ってんだろ
バレバレなんだよ
2023/01/21(土) 23:41:46.02ID:XhIX+0eK
今、入院してるんだけど隣の病室から10万盗まれたとかで警察や鑑識が来てて騒がしい。婦長が言うには盗難は多いらしい。俺は術後で、まだ歩くのもままならない状態でトイレに行くのも冷や汗状態だから、まったく疑われてなくてよかった。どうやら犯人は看護師らしいけど警察と鑑識の見解が食い違ってて鑑識は被害者の家族を疑ってて、家族がブチ切れてた。早く寝たい。
2023/01/22(日) 00:03:05.65ID:tHzrSY/q
>>467
お疲れ様です
早く寝れると良いね
病院は案外盗難があるから気を付けてね

自分が入院してた時は隣室のおばあさんが貴重品入れに入れていたお金を盗まれてたよ
その方は騒ぎにしたくなくて黙ってたらしい
(仲良くなった自分にだけこっそり教えてくれた)

大部屋でもプライバシー確保でカーテン閉めっぱなしであまり人目につかないし、貴重品入れの鍵も検査なんだかんだでうっかり身に付けずに忘れてベッドを離れてしまうので、そうした事が起こりやすいみたい
なので貴重品入れの鍵は面倒でもずっと身に着けていた方が良いみたいです
2023/01/22(日) 03:37:13.60ID:IR1eQiwE
俺2017年に小便に髪の毛みたいな長さ2センチくらいの物体が多数出て来て
病院には余り行かない俺もこれはやばいと泌尿器科を受診。エコー検査の結果
大腸癌ではないかと外科の病院を紹介された。翌日紹介された外科を受診して
検査したら大腸癌と判明。即入院。癌が膀胱に浸潤してて膀胱に穴が開いたため
変な物体が小便に出て来たらしい。それで手術受けた。もう5年以上経ってるので
再発はしないと言われた。日蓮大愚人の悪口ネットに書き込んでたから助かったん
だなと思ってる。
2023/01/22(日) 06:34:56.77ID:GOkxnWCA
何 言ってるか さっぱりわかんない
2023/01/22(日) 08:30:24.30ID:vsqW7iaG
直腸膀胱瘻まで読んだ。

それはともかく盗まれて困るような金額を病室に置かせるなと。
2023/01/22(日) 14:23:43.37ID:pE+Y1GEo
直腸癌多発肝転移、リンパ節転移、ステージ4って言われたけどこれ詰んだ?
まだ30代なんだけど
473がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:42:58.39ID:NcycEOaD
>>472
445だけどさ、先ずは今できる治療をしっかり受ける事だ
ネット上には悲観的な情報もトンデモ民間療法で治った!みたいな馬鹿げた情報も載っているから一々間に受けるな 怪しい情報は無視しろ
セカオピも一つの手として受けるのもいいと思う
とにかく悪い情報ばかり集めるなよ!
治療が上手く進む事を祈ってる
2023/01/22(日) 15:09:33.32ID:brF96pb0
転移含め切除手術可能ならまだいける
2023/01/22(日) 15:56:46.30ID:oyDafccO
術後数ヶ月で肝転移と見ると術後半年後の造影剤CTすごく不安になるな。ステージ1や2でも可能性あるのかな
2023/01/22(日) 16:08:17.99ID:Mk6+QffG
>>472
ステージ4=末期ではないから、もし医者が治療可能と言うのなら、全然詰みではない
予後はおまえさんの癌がどんだけ強いかによる
まあとにかく標準治療を受けるしかないから頑張れ
2023/01/22(日) 16:13:11.55ID:79socaJ4
このスレの雰囲気的にはステージⅢ楽勝、ステージⅣ勝負だから
478がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 17:09:35.83ID:/eoN43Bp
3で楽勝てか思える奴がいるのか自分なんか2でも不安なんだが
2023/01/22(日) 17:39:24.78ID:pE+Y1GEo
>>476
ゲノム検査もして抗がん剤するかって話なったけど検査入院中に周りの抗がん剤治療者見てたらこのまま死ぬの待つかなって考えちゃってる
2023/01/22(日) 18:06:45.10ID:q//lSfLK
>>475
わかる
私なんて術後3ヶ月で肝転移とリンパ転移だよ
しかも3cm
手術の時既に多分CTには映らない程度のが転移してたのかもね
手術も予定より早く緊急手術になったし大腸の半分切除した
今は今度の抗がん剤が効いてくれる事を願う事しか出来ない
既にまた他に転移してるんじゃないかと不安な気持ちで毎日過ごしてる
精神的なものかもしれないけど時々お腹がチクチク痛むし
ステージⅠやⅡでも転移の可能性は0ではないと思うけどどうなんだろうね
2023/01/22(日) 18:30:24.65ID:DEW0NfiQ
>>472
自分は横行結腸だが肝転移で見つかったのが33歳だった
39歳になってもうすぐ6年だが再発無いが肺で2回見つかりまだ肺に有る
2023/01/22(日) 18:31:18.15ID:CtLaQnOD
>>478
そんなレベルは病気ですらないわ
483がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 18:38:39.38ID:RL1iP7jq
>>482
嫌なヤツ
2023/01/22(日) 19:39:35.67ID:Mk6+QffG
>>479
他人はあくまで他人
なんの参考にもならん
>>483
じゃあ、深刻だ残り少ない人生楽しめとでも言われれば満足なのかおまえは
2023/01/22(日) 21:25:08.01ID:tJ17tfhZ
ステージがなんぼだろうが
がんですって言われたら不安になるだろう
でもね
他人にはそれを慰める言葉がない
486がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 21:54:35.00ID:+SczG4vA
>>484
言い方

ガン告知された時の気持ちはもう忘れたの?
手術後の入院生活の不便さも?
化学療法中のしんどさ、辛さも?
他人に寄り添うつもりがないならそもそも書き込みしなきゃいいだけだろ?
君、実は1番構ってもらいたい非患者なんじゃないの?だったら上記3つは知りようもないから共感出来るはずがないもんね
487がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 22:15:44.14ID:45gKzSB4
ガンなんかになるのは学習能力が無いんだよ
体に良く無いと言われている物たべたりしてるからそうなる
あの注射だって発ガン物質が入っているから打てばガンになると言われていた
上っ面の情報鵜呑みにして裏を知ろうとしない
詐欺師の言説を鵜呑みにした結果だ
まあ自業自得
2023/01/22(日) 22:22:46.15ID:+v5Zr4JD
荒しの通報
489がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 22:23:51.99ID:kgdxPYLy
>>481
472だけど同じ歳くらいだわ
2ヶ月ちょい病院通いしてこんな宣告受けるとかびっくりしちゃって家族も?ってなってるとこ
中央値では2年て言われたよ…金銭的にも抗がん剤治療受けるべきなのか悩んでる
2023/01/22(日) 22:53:49.04ID:79socaJ4
進行がんって言われた時はビビったな
なんせ進行がんと末期がんが同じだと思ってたから
2023/01/22(日) 23:06:12.07ID:RXk9E/az
>>486
自分の価値観での押し付けや説教ほど見ていて不快な物はないよ
2023/01/22(日) 23:07:23.60ID:+v5Zr4JD
荒しなんだから相手にしないこと
2023/01/22(日) 23:08:17.58ID:RXk9E/az
失礼
494がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 23:10:46.72ID:+SczG4vA
>>491
だったらわざわざここに見に来なきゃいいだけだろ?
2023/01/22(日) 23:24:53.60ID:AuxDfV4i
変なのが湧いてきたなあ
2023/01/22(日) 23:41:20.09ID:DEW0NfiQ
>>489
毎月自分は病院で高額医療費の頭打ちで44,000円+薬局1万円くらいかかっている
後から健康保険組合から15,000円くらい返ってくるから実質月に4万円くらいの負担かな
年間50万円くらいの負担で医療費控除で3万円くらいまた返ってくる
がん保険は2年に1回100万円治療中は払われるのに入っていたがトントン
2023/01/22(日) 23:52:23.23ID:XjPBPhpH
>>494
おまえさんがいなければいいだけの話
2023/01/23(月) 00:07:38.08ID:ILBhZf+i
便秘と言えば便秘なんだけど
便意はある、だけどガスだけ
ウォシュレットで刺激して出しても小さい不揃いのが数個

直腸手術して1年と2か月、最初のころは1日に5~6回で続いて出していた
半年もすると便秘がちに
小指ぐらいの細い固いくねくねが出るように、血は出ていない
マグミットで調節しながら便意をコントロールしようとすると下痢になって水様になることがよくある

再発か‥・と不安
499がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 08:04:17.03ID:tbEz/RnI
>>498
自分も似たような感じで便秘を軽視してたけど
最近腹膜の突っ張りとチクチク違和感が続いたので単純CT撮ったら腸と腹膜が癒着してたよ、、
腸閉塞予防でとにかく便秘しないようにマグミットはやめてビコスルファート処方してもらったが調節が難しい
500がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 09:52:04.74ID:/zaQ4dKV
術前と術後でガスや便の臭いが変化したと実感してないか?
こちらは上行結腸がんだったから血便とか便秘は全くなく、ただガスの臭いがきついなぁと思っていた
術後はあんなに強かった臭いが1/10というか全くと言っていいほど無くなったんだよ
もし再発したら臭いで分かるんじゃないかと思ってるんだけど、諸兄はどうだろうか?
2023/01/23(月) 10:05:29.25ID:mqMos9mw
>>499
えっ、私も時々お腹がチクチクする時があるんだけどまさか癒着してるのかな、怖い…
次回の診察で主治医に聞いてみよう

>>500
私は横行結腸なんだけど、確かに匂いが変わった
時々臭い時もあるけど何て表現したらいいかな、匂いが薄くなった?みたいな感じ
2023/01/23(月) 10:27:26.38ID:ABfe2I7q
>>500
盲腸癌であれだけ強烈な便秘だったのが術後、毎日快便になったよ。オナラも10分の1くらいの回数に減り、まったく無臭になった。車の中てオナラしても窓を開けなくてよいくらい。
2023/01/23(月) 10:30:37.21ID:6cOF/ZT0
抗がん剤(TS-1)で生物が出す臭いじゃないオナラが出た
化学工場から出そうな臭い
2023/01/23(月) 11:28:27.23ID:94iK377W
>>503
わかる
便もケミカルくさい
505がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 12:51:25.79ID:BTkIZj3D
後にも先にも安定の便秘
2023/01/23(月) 15:00:20.88ID:ABfe2I7q
術後、嘘みたいに快便。2度3度と出る時がある。モリモリ。
2023/01/23(月) 16:04:11.96ID:mqMos9mw
いいなぁ
私は手術して4ヶ月だけど未だに下痢だったり軟便だったり便秘だったりで安定しない
手術前も便秘と下痢の繰り返しだったから何か嫌な感じだよ
508がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 17:21:38.51ID:umSpGBJO
外食やめて自炊添加物無し食品だけにすれば下痢も便秘も無くなる
でも頭悪い奴は改善しないから苦しむ
509がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:06:47.44ID:SHJljK2e
>>508
本それ
510がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:11:09.77ID:1kX2cXeR
>>508
開腹手術受けてから言えや
511がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 23:24:36.17ID:d4NIV63O
▽癌の治しかた
●ANK療法

京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名

◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり

現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された

※文章の複製拡散を推奨する
頼む
2023/01/23(月) 23:35:52.91ID:W0MAMvoh
>>511
ankは詐欺、インチキ、効果なしと
結論出てますよインチキ詐欺業者さん
https://imgur.com/sK4X5EV.png
小林麻央さんらはこのような詐欺療法に騙されて亡くなりました
2023/01/23(月) 23:46:15.03ID:+tCzzA+S
術後、快便。毎日モリモリ。
食事、マック大好き。焼肉、ラーメン、寿司、菓子パン普通に食ってる。
毎日、快便。スッキリ。

術前は 数十年頑固な便秘だったけど。

今じゃ 屁も無臭。
2023/01/24(火) 00:00:34.26ID:JrNIbarT
ガスが溜まる
515がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 13:12:33.24ID:iSayzVhb
手術してからは気をつけてもいてだいぶ改善したけど
自分もガス溜まりやすい
発覚前はそれでお腹痛くて早退したりしてた
ガス腸ほんとに良くないんだってね
2023/01/25(水) 11:57:26.00ID:HiSuUeAC
術後車内で、すかしっ屁こいても誰にもバレないし迷惑にならないのにはびっくりした。無臭だからね。
術前だったら大変な大騒ぎになる香りだった。
2023/01/25(水) 12:41:14.96ID:C90z/WSQ
よりによって半年に1度の造影CTの日に寒波きた(´・ω・`)
なんとか病院行けたけどいつもより空いてたわ
はー緊張した
2023/01/25(水) 14:10:18.39ID:G1q1yav3
俺は金曜だ。しかも午後14時からの予約だから余裕かましてる。今回は胸部レントゲンにエコーだけど。
2023/01/25(水) 14:15:55.76ID:Wh3FSRvY
私は明日
どうなるのかな…
520がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 22:19:27.05ID:xYp6xIrP
腹部の脂肪に小さい転移があったんですがこれは腹膜播種という事なんでしょうか?
521がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 22:26:12.47ID:ywwr6HhQ
>>520
ドクターに聞いてね
その結果をココに書いてね
明日中に
522がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 22:34:45.03ID:xYp6xIrP
>>521
すみません、癌についての込み入った質問をするのはスレッドのマナーに抵触するようですね気を付けます
明日は難しいですが医師から詳しい話を聞けたらまた書き込ませてもらいます
2023/01/26(木) 04:07:57.21ID:y8wVZ+0J
腹膜播種でいいと思うよ
2023/01/27(金) 02:27:13.72ID:JKbjU3Xl
【高齢者より発見が遅れがちで悪性度が高い…20代の大腸がんが「25年で3倍に急増」の背景】
https://president.jp/articles/-/65478?page=1
2023/01/28(土) 19:46:48.57ID:nVvfpef2
祈願
2023/01/31(火) 10:14:56.67ID:XZGphVgG
名古屋市で腹腔鏡やられた人いますか?
アフターの良かった病院ありますか?
2023/01/31(火) 23:34:52.01ID:1LdZrBma
私は先週、三河の病院でオペ後初めての大腸内視鏡検査受けました。そこは検査中の麻酔を使わないので、ドクターと話をしながら画像を見ることができます。何もなければブスコパンの効果が消える頃に帰れますが、ポリープを取ったりすると1時間は待合室待機ですね。待ち時間中はほって置かれます。そういえば青い染色しなかったな?今は染めないのかな?ポリープ3つと3箇所生検取りました。ちと不安ですね。
528がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:44:03.24ID:BL0VzSq9
内視鏡なら地方の病院でも大差ないだろな

腹腔鏡だと病院というよりドクターの腕次第

大病院でも若い医師がやる場合もあるし
2023/02/04(土) 22:00:48.26ID:SXV+2xtJ
大腸がん検診キット、スーパーで買えます 県対がん協会
2023/01/25

https://nordot.app/990844313625903104
2023/02/06(月) 00:43:23.94ID:xE7k2A1L
>>529
そういうのはたいてい便潜血を調べるだけ
便潜血調べたいならネット通販で買える尿検査の試験紙でも同じ事ができる
アマゾンとかアリエクでよくある尿マルチ検査試験紙に尿潜血の試薬の部分をウンコに突っ込むだけ
潜血があればその場で試薬の色が変わる
郵送の必要もなくその場で解る
1000~2000円で試薬が100枚くらい入ってるから100回くらい検査できる
531がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:21:51.09ID:KsjNzaLW
>>530
それいいね!大腸がんの検査は何はともあれまずは便潜血。最初はそこからだよね
それが自宅で100回できるなんて素晴らしい!いい情報ありがとう
532がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 22:31:14.07ID:7dJ9oFdk
便潜血なんか当てにならないよ。
8年間マイナスでいきなり3cのでかい癌見つかるから。
2023/02/07(火) 00:18:44.03ID:F7QDJgy1
早期発見なら大腸カメラだけど
便潜血でも何もやらないよりはマシ
便潜血で手遅れになるのは殆どが「どうせ痔だろう」勢
2023/02/07(火) 03:14:29.58ID:MNzLw0nK
大腸検査にAI活用、スタッフや患者の負担軽く 朝来の医師と北大病院が新システム
2023/02/06 18:39

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202302/0016027891.shtml
535がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 09:36:37.17ID:ysAk2Z64
血便って見たことないから少し便の表面に付いてて目視できるレベルかと思ってたけど違うんだな
血尿、吐血なら普通は大騒ぎしてすぐに病院に駆け込むのに
なんで便器が赤く染まるほどの血便だけは痔だと思えるのか謎過ぎる
ちなみに便潜血2回ともプラスでカメラ入れたら上行結腸がんだった 貧血、血便、腹痛の自覚症状は全くなかった
2023/02/08(水) 13:00:28.80ID:WckrG1ZK
まあカメラに勝るものはない
5年に一度やっとくだけでいい
10年に1度やるだけでも大事にはならないんだし
537がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 13:08:25.95ID:8C74zF5u
内視鏡やりすぎの弊害ってないのかね
自分じゃないんだけど知り合いが、ポリープ程度なのに毎年内視鏡やってる
2023/02/08(水) 13:44:41.90ID:px8unCnC
>>537
保険の手術配当金目当てなのでは?
2023/02/08(水) 14:15:53.80ID:4Uf6EFLn
下手くそがやると腸を破く事故の確率は上がるだろうね
医療事故の頻度は胃カメラで2万件に1件、大腸カメラで1万件に1件、うち死亡事故は10万件に1件。

>>537
クローン病とか大腸炎持ちじゃないかな
そうでないならポリープ数個あるだけで毎年はやり過ぎかな
まれにポリープあっても取らずに経過観察つって「また来年カメラやりましょう」って毎年カメラさせるクリニックあるけど、そういうところは旧態依然過ぎ。
今はポリープは5個以上とかの多数でない限り、大小関わらず摘み取るのが一般的。
540がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 15:32:33.66ID:ysAk2Z64
>>539
実際に大腸カメラで腸を破かれた人がTwitterにいる
それが原因で腹膜炎→敗血症と大変な思いをされたようだ
今は普通の生活みたいだけど、それでも脳が痛みを引き起こす後遺症で大変そうだよ
自分の疾患ではなくて完全に医療側の問題だから余計納得いかないだろう
2023/02/08(水) 15:50:11.72ID:rGFVpuzp
億単位の賠償もらってもキツイよなあ
2023/02/08(水) 20:35:17.35ID:Vs3/WAuE
>>535
大量の鮮血は痔です!とか
あちこちネットに書いてあるのも悪いよね
中からズルンと出てくるしイボ痔だと信じてたら
自分は直腸がん3bだった
543がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 22:14:59.17ID:AnhhJid9
もう十数年も前から大便が細い
一度のトイレでスッキリしない日々
中学生の頃くらいから二十代後半くらいまで血便(ドス黒くなく鮮やかなピンク色に近い)がたまに出てたけど40歳超えた今は無い
アナニーは中学生の頃たまにしてた
冷蔵庫にあったウィンナーとかでアナニーしてた
これって大腸ガンの可能性ある?
2023/02/08(水) 22:50:07.68ID:WCzUyRuJ
あるかないかで言えばある。
大腸内視鏡検査のあるクリニックに
血便出ましたって言えばやってくれるから
早めにいきなさい
便潜血検査や血液検査やCTその他は
時間のムダ。
545がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 04:08:17.90ID:kJl0oNDv
まだ癌じゃない人は総合スレへ
2023/02/09(木) 08:58:21.15ID:N6/9NkWt
>>539
いくつあろうが良性ならいいけど
悪性なら、腹腔鏡で手術した方がいいよね
2023/02/10(金) 15:43:11.79ID:O6qGkfLM
盲腸癌stage1腹腔鏡手術して入院期間2週間
皆さんはガン保険やガン特約なんかでいくらくらいの給付金が出ますか?
自分が平均なのか少ないのか知りたいです。
2023/02/10(金) 16:58:14.79ID:VtNTxRj8
>>547
500万もらって終わりだった
2023/02/10(金) 17:58:41.41ID:erDPeCzt
>>547
そんなの、入ってる保険によるでしょw
私は終身、日数、回数無制限の保険に入っていたので既に2回給付され元は取ってる。
どうせ死因はガンだろうし、入っておいて良かったとは思ってる。
2023/02/10(金) 18:45:24.28ID:h4pli5d9
>>547
D生命月1万→1,100万
アヒル月1,300円→50万+毎年10万×5年

同じステージ1直腸がんだけど
排便障害結構残っちゃった(´・ω・`)
まだ40なんで多分他のことで金は散る
551がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 18:45:37.38ID:6VPES3hQ
>>547
どのくらいもらえたの?
2023/02/10(金) 20:00:54.65ID:XPIfCjXd
>>547
ですけど約300万、退院後4日目に振り込まれてました。それと80歳まで保険料の支払いが免除となりました。これがデカいですね。今の条件で80歳まで約750万円の支払い免除ですから。
約300万貰ったところで抗癌剤治療とかで仕事が出来なかったりすると足りないですよね。
自分は抗癌剤治療はやってないから、ホッとしてます。
2023/02/10(金) 20:27:35.54ID:FYRJLdps
>>547
手術代や入院費用いくらくらいでしたか?
2023/02/10(金) 20:28:59.26ID:FYRJLdps
>>552
役所に申請したら上限10万くらいにならないの?
2023/02/10(金) 21:46:45.63ID:GKdLIcKS
リサーチ臭w
前にステージ1なら患者スレから追い払われてたのにね
2023/02/10(金) 23:34:07.30ID:XPIfCjXd
>>553
total15万くらいだったかな
2023/02/10(金) 23:35:43.11ID:XPIfCjXd
>>554
そりゃ なるでしょう
入院する前に会社がやってくれましたから最初から高額な支払いはしてません
2023/02/11(土) 06:08:20.96ID:gc/J9l8g
>>552
腹腔鏡手術して2週間の入院で約300万給付されたのなら、少なくないよ。月々か一括かは知らないけど支払いもそれなりに払ってたはず。術後5年間は半年に1度検査とかで通うんだよね?
大事にしてよ。
抗癌剤治療が必要ないなんてホント、ラッキーだから。給付金も万が一に備えてちゃんと貯金しとかなきゃね。
2023/02/11(土) 11:39:26.13ID:hTcrjvoD
>>547
人生は一度きり
その種銭から億万長者目指したらいいよ
https://youtu.be/q5O8O_kwtTk
560がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 13:42:55.63ID:Xvr81qoH
払った額によるのに平均もクソもないだろ
嘘くさい
2023/02/11(土) 15:17:44.37ID:hPhe3Dt+
30年くらい前に入ったアフラックのがん保険で診断一時金200万+入院10日で30万
今まで払った保険料が86万ほどだけど解約したら75万くらい戻って来るみたいだ
まあ昔の保険だから通院や抗がん剤治療では出ないんだが入っていて良かったよ
2023/02/11(土) 17:50:21.48ID:ZeR8Grkz
>>560
ハゲ 大体の相場があるだろ 貧乏
563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 18:59:54.60ID:rpLq/RUi
>>562
ねーよコジキ野郎
2023/02/11(土) 20:16:23.37ID:K9WvNVqN
直腸手術して1年半ぐらいですが
便が落ち着きません
このところ細い便で心配しています
長さは10cmぐらいはあるのですが太さは親指ほどもありません
健康な時は太い便が出ていたのですが
再発とか…心配ないものでしょうか
検診は10月です
不安で不安で
565がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 20:18:19.52ID:KUAf5MwS
自分3年目だけどそんなもん。
一生それだよ。残念ながら
2023/02/11(土) 20:30:34.54ID:kmbtISJ0
>>564
術後ずっとそれならそういうもんなんだろうけど
最近になって、ということなら心配だよね

そもそもまだ3ヶ月おきに検診じゃないの?
術後内視鏡1回もやってないならやってもらってもいいと思うんだけど…
別に検診の時期じゃなくても心配なら電話で相談してみていいと思うよ
2023/02/11(土) 20:30:46.58ID:K9WvNVqN
>>565
ありがとうございます
そうですか
ちょっと安心しました
2023/02/11(土) 20:41:08.12ID:K9WvNVqN
>>566
ありがとうございます
術後は軟便で日に5~6回トイレに行ってました
半年ほどでした
それからは便秘になりがちで処方されたマグミットで調節していました
ここ3か月細くなったと思うようになりました
569がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:34:49.84ID:hgZzy9Ph
保険金の平均とか貧乏とか
コンプ強すぎて引くわw
570がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:43:40.81ID:rvDgvI6O
だから、添加物、加工食品、放射線野菜外食やめなきゃまたいくらでも再発する
日本の添加物食品、放射線野菜のせいで日本は異常なガン発生率
571がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:45:11.88ID:rvDgvI6O
外食ばかりしてる奴は大体大腸ガンになってる
あと単身者
既婚者は弁当で外食はしてないからな
572がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:45:58.13ID:rvDgvI6O
ほんと頭悪い
大腸ガンになるやつは頭が悪すぎる
573がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:48:25.43ID:rvDgvI6O
マグミットで調節ってそんなもの飲んでたら治らねーし
まともな食品食えば便通がおかしくなるわけない
2023/02/12(日) 06:28:20.40ID:kkdaxdmj
今更こんなんで釣れんやろ乞食
2023/02/12(日) 14:23:13.35ID:iHVkHWxC
死に怯えている人もいる、ストーマの現実に呆然の人もいる
そんなスレに
570、お前、それでも人か!!!!早く去れや!うざいわ!!
フィリピンの収容所でのたくっとれや!!!糞が!!
2023/02/12(日) 15:08:14.87ID:yB8C4o4a
相手にせず黙ってNGしよう
2023/02/12(日) 18:54:27.95ID:MWQwqLos
ザ・ギンギンマルのオガタ。さん大腸がんで死去 36歳 長谷川デビルマルとのコンビでM-1も
2/12(日) 17:24配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0869d853faf8b22a2e0ce12c0c7c314c73e6c5ac
2023/02/20(月) 22:21:58.04ID:0JdKsaiu
ISR術後5年目 肛門ゆるいままなんでうんち出るにゃ
2023/02/21(火) 15:24:13.59ID:PnSE4Z1U
stage1、抗癌剤治療無し。術後、医者には何を食べてもよい。好きな物を食べて下さい。と言われた。病院食も、量こそ少ないものの鰻や焼肉に天丼、デザートにはアイスクリームも出た事があった。やっぱり早期発見、早期治療なんだよね。
@市民病院
2023/02/21(火) 15:33:58.31ID:u6KH+2cu
>>579
俺もステージ1だったけど安いベーコンとかハムとかソーセージみたいな加工肉は一切食うのはやめたよ
2023/02/21(火) 21:40:20.44ID:W14M8Ocw
よく「牛肉、豚肉、ソーセージ、乳製品は大腸がんになるから食わない」という奴がいるけど、ナンセンスだ。
肉やチーズ等の乳製品はビタミンやタンパク質、豊富な栄養素を効率よく摂取できる。何よりおいしい。食の充実感を得ることができる。いや、大腸がんになりたくないために肉とオサラバすることで人生の楽しみの大半を失うといった方が良い。
大腸がんは数年に1度、大腸カメラをやっているだけで防げる。なぜなら大腸がんは99%がポリープ由来で、定期的に大腸カメラでポリープをつまみ取っていれば、理論的には大腸癌には生涯ならないのだ。
赤身肉も加工肉もおいしく食べて、4~5年に1度大腸カメラをやってれば、それで大腸癌にはならない。
欧米ではこの方式で相変わらず肉やチーズを毎日食いまくっているが、大腸癌は減り続けている。
2023/02/21(火) 21:55:23.60ID:xXvc3WDU
赤身肉で癌の危険性が高くなるのならアルゼンチンとかアホみたいに牛肉食べる国の人は癌になりまくるってことになるしな
2023/02/21(火) 22:18:51.34ID:W14M8Ocw
>>582
いや実際、赤身肉で大腸がん罹患率が上がるのは疫学、統計的に間違いないのよ。
そこで「肉食ってポリープできて癌になるならポリープ出来たら取りゃいいじゃん」っていう方針に舵をきったのが欧米で
欧米では盛んに検診(特に大腸カメラがメイン)で行われていて
実際に肉を食い続けているのに大腸がんは劇的に減っている。
https://i.imgur.com/3c3KfVo.jpg
日本は欧米に比べ検診受診率が3分の1程度と劇的に低く、しかも発見率が1割にも満たないというろくに役に立たない便潜血検査が未だに主流なので大腸がんが増え続けている。
584がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 23:46:22.04ID:SkDIj1nQ
業者のキチはスルーしろよ
有害食料食えとかキチガイだから
2023/02/22(水) 02:52:29.96ID:YO221as+
もう大腸カメラは健康診断の標準にしろよ
日本人の部位別罹患率1位なんだからさぁ
2023/02/22(水) 03:15:02.02ID:SA/pCi79
癌になったらほとんどの人が高額医療費制度使うと思うけどそれだけで莫大な税金投入されてるから
それよか大腸や胃カメラ検査を40歳以上とか保険で安く義務化して未病のうちに防げば結果医療費における財政も圧迫しないと思うけどなぁ
2023/02/22(水) 06:41:47.66ID:Lx9VMnag
そういう計算はもう誰かが散々やってて今の制度になってる。大腸カメラ自分で受ける意識高い奴は計算外として、みんな大腸カメラ受けても金かけた割に見つからない。
だから健診で便潜血陽性を対象にして「濃く」してから大腸カメラをする。
受ける方も大変だがやる方も大変。全員大腸カメラにしたらパンクする。
2023/02/22(水) 07:35:17.56ID:aBUMtZ8k
毎年じゃなくていいから35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳の人は検査とかそんな感じでどうや
589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 07:35:54.63ID:Vcpwusph
>>587
胃カメラのように簡単にはいかないもんな
2023/02/22(水) 07:47:47.01ID:D8pt6xSm
>>586
33歳で見つかったからやるなら20歳・30歳・40歳とかにすべきだと思う
健康診断は毎年受けていて軽度の貧血で病院行ったらst4だった
2023/02/22(水) 08:06:08.90ID:AhZ00JhA
>>590
家族歴は?

高額治療補助ありがたかったけど手厚すぎて、日本大丈夫なのかって心配になった
2023/02/22(水) 08:14:55.29ID:Lx9VMnag
>>589
胃カメラは一枠に10人入れられても処置がなければ楽勝。入換スタッフの手際の問題。
大腸カメラは一枠に3人入ったらお腹いっぱい。4件目入れられたらちょっと男子~!ってなるレベル。
2023/02/22(水) 09:30:27.21ID:OuoWKU35
確かに胃カメラは胃の中が空っぽならけっこう簡単に受けられる感じだけど大腸内視鏡検査は事前準備やら検査そのものも時間かかるし大変なんだよな
便潜血だけでなく家族歴や年齢食生活やら直近の便の状態から総合的に判断して受診を促すとかすれば負担も減って大腸がんも減るかもしれない
594がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:39:18.29ID:JoCV/4We
そんな不安なのに外食して添加物農薬だらけの物食ってるとか頭悪すぎw
検査の前に食うもの考えろよw
あと放射能野菜も避けろ
2023/02/22(水) 17:18:26.07ID:YO221as+
急になんだこいつ
2023/02/23(木) 21:02:16.07ID:2gI64YCC
>>591
母方の祖母が80歳超えて大腸癌見つかったが体力が厳しく本人に伝えず治療しなかった
父方の叔母が乳癌で50代で亡くなっている
他は特に癌罹患者は居ない
2023/02/23(木) 23:39:21.28ID:+nSOyvtb
あんま家族集積なさそうね。
そこで33歳とは…一番癌の少ない年代なのにね。ともかく治療に繋がれたならひとまずよしとして前向かないとね。大きなお世話か。

80は今なら手術前提だけど、元気さにもよるね。ましてやちょっと昔なら80以上はもういいよねが普通だった。
2023/02/24(金) 00:19:17.36ID:ePbq4wbQ
犬の散歩や畑仕事程度だけど、普段から、よく歩いてるのは大切なんだなと実感。うちの親父は5年前大腸癌開腹手術をしてstage3だった。横行結腸癌。今は84歳、元気になってピンピンしてる。医者へも行かなくてよいまでに完治した。
術後誰の手も借りずに病室を歩いてるすがたを医者が見て驚いていた。寝たきりも覚悟してたくらいらしく、俺なんて手術で、そのまんま逝っちゃうんじゃないかと思ってたくらいw
医者がホントに足腰が丈夫な人なんだな と感心してた。
2023/02/24(金) 12:23:17.87ID:V8jh9FfB
高齢になるとどれだけ体を持続的に鍛えていたかが
その後の病気に打ち勝つ力になるんだね・・・
足腰から衰えるというけど本当なんだねぇ
2023/02/24(金) 13:05:07.81ID:DxIifsmh
雪国まいたけ(新潟県南魚沼市)と神戸薬科大学、マイタケの抗癌作用のメカニズムを解明
2023-02-24

https://www.niikei.jp/kawaraban/647446/
2023/02/26(日) 13:25:25.37ID:WOHxu4fP
術後丸2年、3年目に突入一発目のCT後に主治医にいきなり胃カメラ大腸カメラをやると言われてちょっと混乱
絶対必要なのかね?CTも血液検査も問題無しだった
2023/02/26(日) 13:38:52.22ID:b1LUNt2i
CTや検血はそこまで特異性高くないからね。胃癌大腸癌で一番感度特異度が高いのはやはり胃カメラ大腸カメラ。
親切(とプロトコル)で言ってくれているはずだが、どうしても嫌ならもちろん断ることはできる。
2023/02/26(日) 13:39:09.48ID:TlpVHVfr
>>601
同時期ステ2横行
内視鏡はやるよ 苦手だがしょうがない
胃は聞いてない
2023/02/26(日) 13:41:55.97ID:XbOMXJf4
内視鏡以外の検査はいうなれば隔靴?痒
605がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:05:05.77ID:WOHxu4fP
>>602
>>603
返信ありがとうございます、恐らくそうだろうなって思ってたんだけど、同居人に不安な思いさせたくないから黙って受けておきます
不安がないにこしたことないですしね
2023/02/26(日) 21:57:06.11ID:/wwBYbOn
術後二年経過なら
内視鏡は年1回はやるのは普通じゃないかな
苦痛なら睡眠麻酔すればいい
2023/02/26(日) 22:16:03.49ID:43o+DZvc
>>605
自分なら、医師が勧める検査は全部甘んじて(?)受けます
保険適用範囲内ならば標準治療だろうし、逆に受けない不安の方が大きいかと
私は3月に術後半年の内視鏡検査です。
ステージ1 でしたし、今までの血液検査もなんともないし、
単なる安心料だと心の底から信じています。

むしろ保険適用で、この頻度でいろいろ診てもらえるのはありがたいな、と思っています
2023/02/27(月) 09:08:26.60ID:AYmLr1Hu
術後半年の内視鏡ってえらく早いけど
ポリープがたくさんあったとか?
2023/02/27(月) 10:26:42.32ID:zvf68QLq
うん!術後一年目が内視鏡検査だと思ってた。
人によって、病院によって違うのかな?
2023/02/27(月) 10:45:57.32ID:4euobVqI
私は直腸がんステージ3b(永久イレオ)
の3年目突入だけど一度もしてないです
611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 17:52:28.82ID:KIvzJq6G
正確な検査結果が出ていないけど母がなってしまって、卵巣に転移して大腸にも影が多く見られると言われたらしい

田舎の大きな病院で診てもらってそこで手術するような流れなんだけど、評判の良い先生がいる病院で手術してもらった方がいいのかな
それとも環境の変化とかも加味したらこのままその病院でやってもらった方がいいんだろか
612がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:04:54.56ID:OIdMXEsM
>>611
スレ違い

ついでに嘘はやめようね
いい加減
2023/02/27(月) 19:11:09.99ID:mJvvpKOD
家族のがんについては総合スレッドになります

ここはがん患者専門スレッドという決まりになりました
患者本人は厳しい病状の方もおりますので、区分することになりました。
614がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:17:40.90ID:KIvzJq6G
ああ、そうだったのか
すいません
2023/02/27(月) 19:45:47.04ID:2d6pV/4s
>>612
てめえは癌で苦しんでタヒにますように
616がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 22:25:03.86ID:2h5AC2gz
ガンはクエン酸飲めば消える
簡単w
クエン酸がガンを消すという医者が書いた本読めw
2023/02/28(火) 23:54:49.06ID:R5sqqchL
>>616
民間療法だとしてもそれが本当なら口コミどころかこのSNSの時代なら世界中で広がって話題になってるだろ
2023/03/01(水) 22:37:34.17ID:LTfZsTfJ
クエン酸は柑橘系果物に沢山含有されている。
愛媛などでは毎日のようにみかんや柑橘類を食べている。
しかし愛媛県の癌罹患率は
他県と全く変わらない

結論、クエン酸には癌を抑制する効果も消す効果もない
619がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 22:52:41.60ID:oPFp4iP+
肺転移ステージ4です。
抗がん剤治療2年やってます。
耐性を持ち始めのか、腫瘍が
大きくなってきました。
薬を換えてやるつもりです。
免疫チェック阻害薬やった方いますか。
620がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 16:32:15.17ID:utjy+UYz
>>601
T3,N2,M0のいわゆる3bだけど
術後半年毎に造影CT,1年毎に大腸カメラを術後5年の寛解まで継続すると聞いた気がする
そこはステージとか予後によって違うんじゃないかな?
ちな5月に術後2年の大腸カメラよ
621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 12:24:36.70ID:YRZqrsu/
全ては医師の判断
基本的にはガイドライン
日本だと粘膜内癌だと翌年に取り残しが無いか確認するためにする
そこでポリープも何もない状態なら2〜5年毎
大腸癌は慢性的に発生するとも言われているが進行は遅いので数年に1回は検査受けるべき
2023/03/05(日) 09:46:09.09ID:RnOP2JAQ
ステージ3の大腸がん42歳の男性が手にした「大きな支え」 再発や死への不安を軽くしたのは「仲間との走り」
3/5(日) 7:02配信 東洋経済オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1b41e1ebef9b2567b7781349d6072971c968435
2023/03/07(火) 12:55:44.66ID:QzmR93oS
【若者の間で大腸がんが「不安になるほどのスピード」で急増。早期発見のためにできること】

55歳以下で大腸がんと診断される割合は、1995年から2019年までにほぼ倍増したことが、研究でわかりました
世界中の若者の間で、大腸がん(結腸がんと直腸がん)が増加している。
アメリカがん協会の最新研究によると、55歳以下で大腸がんと診断される割合は、1995年の11%から2019年の20%とほぼ倍増した。
さらに、発見時にがんが進行していた割合は、2000年代半ばの52%から2019年には60%に増加した。
今回の研究以前から、医師や研究者らは、大腸がんが増加していると警告してきた。
ニューヨークにある「メモリアル・スローン・ケタリングがんセンター」のロビン・メンデルソン博士は、
「若者の間で、大腸がんが不安になるほどのスピードで増えている」「発症率は1990年代以降、毎年1~2%ずつ増加しています」と話す。
中でも懸念すべきは、一番若い20代で最も増加していることだという。
なぜ若者の間で増加しているのか
医療機関「ジョンズ・ホプキンス・メディスン」のニロファー・サバ・アザド博士は「発症率増加の理由は、明確にはわかっていない」と話す。
「しかし、遺伝的に新しいことが起きているわけではないのは明らかで、それはつまり、環境要因による可能性が高いということです」
環境要因には、西洋型の食生活(特に加工肉)や肥満、アルコール、喫煙、糖尿病、その他の代謝の問題などが含まれる。
「こういった個別の要因は、主要な危険因子ではありません。しかしこういった要因が組み合わさって、大腸がんの増加につながっている可能性があります。ただし、明確なことはわかっていません」
アザド博士は「これは洋風の食事や、グラス一杯のワインがダメということではない」とも話す。
遺伝的要因なども含め、多くのがんのリスクはコントロールできるものではない。
ただ、栄養価の高い食事や運動を優先するライフスタイルに加え、大腸がんの兆候を知って検査を受け、早期発見することが重要になる。 https://www.huffingtonpost.jp/entry/colorectal-cancer-is-becoming-more-common-in-young-people_jp_6400367fe4b00c411f222bf0
2023/03/07(火) 20:58:02.91ID:GGML7NlC
20~40代の大腸がん発病率、韓国で世界1位

米コロラド大学の研究チームが最近、世界42カ国の20~40代までの若年層の大腸がん発生率を調査した結果、韓国が世界で1位であることが分かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e0d31dac57faf497c5fbc0a443a8494249bdbfd
2023/03/08(水) 15:21:53.17ID:DmXybJMD
患者細胞からミニ大腸作製、抗がん剤試験で最適薬絞り込み…藤田医科大・慶応大
2023/03/08 15:00

https://www.yomiuri.co.jp/medical/20230308-OYT1T50137/
2023/03/08(水) 15:22:39.62ID:DmXybJMD
大腸がん再発引き起こす がん幹細胞発見 九大研究グループ
03月08日 08時07分

https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20230308/5010019493.html
2023/03/09(木) 11:18:21.77ID:zZWpAUC3
術後退院してからの食事は
大腸がん後の 100 日レシピ - 入院後の食事プラン

が一番役に立つ?
628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 22:33:05.95ID:HYLOMV8P
>>626
実用化はどれくらいかかるのかな。
2023/03/10(金) 22:55:23.36ID:z7lED4qF
>>627
アマゾンではすごいレビュー数だね
好みによるのかもだけど、自分はがん研有明のレシピ本が好みでした。さらっと目を通したら後は自己流で作れるので
630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 09:43:46.69ID:FJOt6psN
【地球は】 世堺教師マ仆レーヤの警告 【危ない】
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1664955493/l50
2023/03/11(土) 17:49:26.50ID:eYEcWq9b
FDAがツカチニブ+トラスツズマブ併用を進行性結腸直腸がんに承認
2023年3月6日

https://www.cancerit.jp/74194.html
2023/03/12(日) 09:43:16.73ID:t36E3GMD
退院後のお通じとか皆さんどうでしたか?
なんか1日ないと不安になる。
2023/03/12(日) 10:01:56.27ID:BeNwwDDP
腸閉塞にならないようマグミットという便を柔らかくするお薬を出してもらってたので、出ないときだけ飲んでました
2023/03/12(日) 16:28:34.21ID:B5+xJvM4
術後1年と7ヶ月、丸1日間、出なかった日は2日間、2回あっただけ。毎日快便。臭いオナラがまったく出なくなった。無臭
635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 11:31:07.06ID:hj02rNDJ
確かに術後一番変わったのは臭いだな 1/10くらいになった
もし再発したら臭いでわかるんじゃないかと思う
2023/03/15(水) 15:02:18.49ID:rVVPCUhb
私の場合は術後しばらくの間は逆に術前より臭くなっていたのだが、
8ヶ月くらい経過したらほぼ無臭になってきた。
一応、ヨーグルト、キムチ、納豆などの発酵食品は積極的に摂るようにしている
2023/03/15(水) 15:43:20.79ID:pBfw+luL
防風通聖散と整腸剤飲まないと出が悪いんだけど、
飲むと水下痢という両極端。
水っぽいと臭いもするんで、
術前と私は変わらないかな。
でも整腸剤とかは良く効くようにはなった。
638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 18:26:22.10ID:thyzZFDP
ヤクルト飲んだら快便になった
ちょっと硬くなった感じがしたら飲む、下痢っぽい時は飲まないようにしてる
2023/03/17(金) 01:42:14.14ID:0jXv4Uo0
「大食い魔女」として活躍した菅原初代(すがわら・はつよ)さんが死去。59歳だった。
菅原さんは、テレビ東京「大食い世界一決定戦!」やTBS系「水曜日のダウンタウン」など、テレビ番組にも多数出演。昨年、大腸がんステージ4と診断され療養生活を送っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/729261879b46f1fa775cceb161b0e5cc50815ac0
2023/03/17(金) 15:28:44.21ID:3h3lVUfQ
直腸のステージ4です。オペ後三年経ちましたが突然襲ってくる便意のためオムツがはずせません。薄くて漏れにくいオムツを探しています。お薦めがあれば教えてください。今はアテントの二回という商品を使用中。
641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 15:35:16.32ID:Xt8kjFDj
>>640
参考までに、今まで試したものの商品名を全部書いてもらえませんか?
それと使用感も
全部です
2023/03/18(土) 18:44:51.51ID:t5M6jg9s
>>641
人にモノを頼む態度ってモノがあってだな。。お前はダメだ
2023/03/18(土) 19:37:31.06ID:mnjGr6P5
>>640
普通に活動してるのか、病床なのかでも違ってくると思うけど
自分で着替えの始末が出来るか介護してもらってるかとかでも違うし

だいたいが入院してる時のコンビニで売ってる物が主になるんじゃないかな
2023/03/19(日) 15:48:44.13ID:J8IHgRU0
【ブラックジャックを探せ】大腸がんの名医(3) 術前に放射線と化学療法を行う最新治療 大阪急性期・総合医療センター消化器外科副部長、賀川義規さん
2023/3/19 10:00

https://www.zakzak.co.jp/article/20230319-4YQWT2M2FFLODJ4ERZABIFEIEI/
2023/03/19(日) 17:59:52.95ID:0y0KrtSn
neoadjuvantCRTはdoseが少なめなことと、以後局所にRTが使えなくなること、癒着が邪魔で手術の難易度を上げることから廃れて久しいがその辺どう対処できたのかな?
2023/03/20(月) 10:03:44.38ID:7nJjfobB
ロト7 も競馬も当たらない
癌になってあの世へ行きたいよ
2023/03/20(月) 13:13:44.93ID:sb0jxQBu
がんにならなくてもあの世へは行きたい時にいけるから
行ったら帰ってこれないし
今の世界で他の楽しみを探してみたら?
2023/03/20(月) 14:45:09.24ID:Wq6JNYbH
いいこと言うね
2023/03/21(火) 10:23:32.92ID:t+CnfJa3
早期大腸がん、正確に診断 福島医大と会津大がシステム開発
2023年03月21日 09時05分

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230321-765445.php
2023/04/02(日) 22:06:26.68ID:zzm0WtID
坂本龍一さん亡くなったか・・・
2023/04/02(日) 22:36:36.45ID:TXm+z5Ig
>>650
ショック過ぎます……
2023/04/02(日) 22:36:45.86ID:TXm+z5Ig
合掌
2023/04/03(月) 16:51:15.77ID:ivv9snPJ
>>646
先月12億当てた福島県セブンイレブンの人はパチンコよくやってたらしいじゃん
コロナ禍ではウツっぽくなってたとも書いてたな
2023/04/08(土) 15:43:46.32ID:dMlgfYCG
【人気ロックバンドのボーカル、41歳で急死 大腸がんの闘病3年も力尽く】 https://news.yahoo.co.jp/articles/b511534aa3b799b38b50361c7519ac42c612270a
2023/04/12(水) 08:04:56.13ID:LGAe6zpF
今日は大腸内視鏡検査
腸管洗浄剤飲むお!
2023/04/15(土) 00:17:02.71ID:1g45h5nE
【抗がん剤投与を途中で打ち切った訳 61歳記者の闘病生活】
https://news.yahoo.co.jp/articles/59980b7532e7b1df4e09a8525814bbffaaa210e7
2023/04/16(日) 19:18:04.60ID:htx6Ye5U
【体験談】「便意はあるのに出ない」 正体はステージ4の直腸がんだった
4/14(金) 17:30配信 Medical DOC
https://news.yahoo.co.jp/articles/27b5db4c7aa8be3a87cd8d06602877dca801237d
658がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:45:52.32ID:R8gRHO+K
創価なんだが、毎日9時間御題目 南無妙法蓮華経唱えるの、
1年やったら、体重が戻って来た。
『ガン細胞が活動を止めますように 退縮しますように』
と1日9時間 南無妙法蓮華経。
体重約46キロから約57キロに戻った。
しかしまだ便に血が付くことはある。 どういう事?
 抗癌剤等はしてない。 ので
体がむくんでるとかでは無い。
659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:51:59.40ID:BjO3jqQS
>>658
俺なんか、3ヶ月間毎日トイレ行くだけで、体重3kg増えたよ。
これと同じおかしな事を言ってるよ。

体重が増える理由なんていくらでもあるだろうから、お経は無関係だよ。
660がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:01:38.17ID:ZTl0pl1b
>>658
9時間のあいだ体動かさないから
2023/04/17(月) 13:10:28.52ID:VnvTFdJt
>>658
そうかそうか
2023/04/19(水) 11:38:20.75ID:AaJYTn4s
初期だと手術費35万(保険3割)でしょうか?
その他入院費だなんだで50万ぐらいで済みますでしょうか?
最近医療がん保険等を他社に切り替えたばかりで免責期間中なので保険金はおりないと思います
まあ50万から60万で済めばどうにかなりますが酷い症状ですごいお金掛かるのなら
もう手術する気もおきません
2023/04/19(水) 16:22:11.01ID:gcp3Yceu
高額医療の、なんちゃら、は使わないのか?
664がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 17:55:54.78ID:mwXHsN8d
>>662
とりあえず『高額医療費制度』をググってみれ。
年齢や年収で上限の違いはあるけど手術費用は片手くらいだと思うよ。
その他入院費用の実費がかかるけど手術+入院込み込み10万でお釣りが来るんじゃないかな?
665がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:12:50.48ID:ZwsCNasg
大腸に腫れがあって大腸CT検査受けたらがんの疑いが濃厚だそうだ
とりあえず連休明けに内視鏡検査受ける予定
4年前にも内視鏡検査受けたが腫れが酷くて分からない、再検査と言われてから放置してた
4年前からがんだったらとっくに死んでるそうなので楽観視はしているが最近同じ所に出来たのだろうとも言われている
2023/04/19(水) 19:46:37.76ID:7i7kxx7E
>>665
いや、俺は それ、良くないパターンだと思う。自分の経験上。
2023/04/19(水) 19:57:10.85ID:KRhSBIwo
高額医療制度ですね
ありがとうございます

三大成人病に罹ったら払込なしとかの特約もう意味ないわ
ガン保険も意味なし
切り替えたばっかりでもう見直しか?
2023/04/19(水) 20:05:03.70ID:GcDKCWZ4
>>665
私もS状結腸にコブみたいな腫れ物出来ましたよ。
下剤飲んでもそのコブに堰き止められてて
排泄も支障が出て来てすぐさま切除手術しました。
669がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 21:41:09.15ID:ZwsCNasg
>>666
まあある程度覚悟はしてるし仕方無い
便通はいいんだけどね
今年になってほとんどお粥食だけど笑
670がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 21:51:42.73ID:ZwsCNasg
>>668
開腹手術?入院期間はどれくらいなんですかね
2023/04/19(水) 23:41:28.13ID:fgu6ZpkS
>>670
腹腔鏡下手術でしたよ。
入院期間は10日ちょっとです。

でも先日肝転移がみつかったので、
来月肝臓部分切除の手術する事になりました!
672がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 00:07:34.00ID:nQL5vjLX
>>671
転移ですか
大変ですね
お大事になさって下さい

入院期間はその位なんですね
その辺の知識が無いので参考になります、ありがとうございます
2023/04/20(木) 01:34:27.23ID:sCnv9XfE
RAS野生型原発巣左側の未治療大腸癌にパニツムマブとmFOLFOX6の併用が有効と証明した日本のPARADIGM試験の結果がJAMA誌に掲載
2023/04/19

https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/search/cancer/news/202304/579327.html
2023/04/20(木) 01:38:53.57ID:XxJSZ9UH
>>672
お互い頑張りましょうね!( ^ω^ )
675がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 10:02:45.33ID:nQL5vjLX
>>674
是非来月結果報告お願いします
自分は内視鏡の検査入院は12日です
ヤバかったらここに書き込むのでよろしくお願いいたしますw
2023/04/20(木) 10:56:09.93ID:iVnveLhV
>>675
あらッ
私は5/10入院で5/12しゅじゅちゅです!
私もぐちぐちひぃひぃボヤくと思いますw
677がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:29:14.01ID:3ubXJ0Ha
数年前の春に手術して昨日内視鏡やってきた
大量の液体下剤を飲む時にまだマシなのは良かったと思ってみる
夏だとヌルくて不味さ倍増だろうし冬だと凍えそう
2023/04/20(木) 19:32:21.60ID:zvLxNqVE
私は液体下剤は冷蔵庫で冷やして
飲みやすくしましたよー
679がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:37:15.93ID:KvKlC/4g
氷入れて飲んだらダメなの?
2023/04/20(木) 19:41:11.47ID:MNvwDs69
普通、冷やして飲むだろ!
2023/04/20(木) 19:42:39.74ID:dLowZwis
>>679
よい、に決まってるだろ
2023/04/20(木) 19:56:12.53ID:g4PRVtjs
>>665
■大腸癌(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1672402920/
683がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 22:56:52.94ID:3ubXJ0Ha
みんな家でできるやつ?
自分のとこは病院のタコ部屋でやらされる
自分の分だけ氷とかやりづらい雰囲気
2023/04/21(金) 02:05:47.66ID:Kmodshzy
自分ん家でしかした事ないかな?
タコ部屋で下剤飲んで
トイレを取り合う感じだと
落ち着かないなーw
2023/04/21(金) 02:18:47.42ID:2GvznAOP
私は病院ですよ
8人くらいで同時に開始するから
不味さの我慢比べみたいな感じになりますね

でも、広くて自由に行き来や運動もしていいし
お手洗いも8箇所くらい使えたから
全くカブることなく困りませんでした
逆に自宅だと遠いから、とてもじゃないけど無理ですね
686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 02:23:28.36ID:LLIRCa5g
内視鏡検査予定してるけどダルムスペースっていう検査食買わされた。
前回はこれをツマミに酒飲んでたけどw
2023/04/21(金) 02:32:12.91ID:KZMvEmqE
お酒と一緒に飲んじゃ駄目っすよ!w
688がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 07:06:40.33ID:MNiPO3pk
通販で買うと内視鏡検査食って1500円ぐらいからあるけど病院で買うといくらぐらいするの?
689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 07:26:51.69ID:po9h6uTZ
病院の売店でダルムスペースデリシアが1200円くらいだった
690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 11:12:09.14ID:LLIRCa5g
1500円だったね
お粥×2
コーンポタージュ
クッキーと粉末ジュース
普通に要らねw
こっちは年間300食以上お粥だしw
691がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 11:42:47.21ID:LLIRCa5g
間違えた
300食じゃなくて300日だ
692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 23:38:16.78ID:9mnRlYwl
手術から6年たって再発あるかな
定期検診のCTで肝臓に白い塊あって
GW明けにMRI撮ることになった
2023/04/22(土) 00:41:36.31ID:Cain0Fmn
ないわけじゃないが別の癌のほうがありそう。癌にかかったことのある人はかかったことのない人より(別の)癌にかかりやすい。
遺伝とか体質とかね。
694がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 10:20:16.57ID:qFvn9eUv
検査入院するのに1泊だから大丈夫と思って無料の大部屋にしたんだけど問題無いんだろうか?
消化器系の専門病院だから変な人はいないと思うけど寝たきりのお年寄りとか居たら精神的にくるからな
負の感情を貰いやすいんだよね
有料の大部屋の方がまだマシなんだろうか?
個室はとても手が出せない
695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:18:16.20ID:+CfqcaLb
病院の客層とか当日の運もあるだろうし

自分は耳栓あれば大体大丈夫だけど、別件で入院した時は部屋のボス婆がいて仕切ってるのは厳しかったな
2023/04/26(水) 12:18:15.45ID:XauPSArT
有料の大部屋と無料の大部屋は、どう違うの?
697がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:23:48.97ID:HTNIfrWI
>>694

大部屋の場合は有料無料問わず時の運だろうね。

オレの場合S状結腸切除の為の10日弱の大部屋入院で一日中痛い々言ってる老人、日本人的モラルの無い謎の外人がベットで大声出して電話してるとか、女性看護師に売店であれこれ買って来てってわがまま言うジーサンとか、極めつけは
他でも書いた事有るけど隣に来たオッサンがストーマから漏れ出すトラブル持ってる人でオレ的には初めて経験する激臭だったから鼻が曲がるかと思った。
こっちも術後で動けなかったから両鼻腔にティッシュ詰めて口呼吸でやり過ごしたけど布団の中にまで臭いが染み込んでいて凹んだわ。

なので同室者は選べないから嫌な思いしたくなきゃ有料個室にしとけ。
生命保険で入院一時金とか出ないのか?
698がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:24:20.48ID:+CfqcaLb
何そのカオス
迷惑行為するような人はいなかったけど症状重そうな人はいたな
大部屋は多かれ少なかれしょうがない
2023/04/26(水) 13:51:15.55ID:dGySEyu6
>>694
夏のシーズン中の富士山8合目の山小屋とか泊まったことある?
疲労と軽い高山病でフラフラなのに5分で飯食わされて男女関係なくすし詰め状態で赤の他人と隣同士寝るし
それと比べれば病院の大部屋なんて天国だぞ
https://i.imgur.com/qYpRsI7.jpg
https://i.imgur.com/NV4x3Nm.jpg
https://i.imgur.com/yTJmO5x.jpg
https://i.imgur.com/AFMBvHg.jpg
https://i.imgur.com/31MufDl.jpg
700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 15:56:42.84ID:wn2rIEy0
検査入院てことは未確定?
ここは患者だけだよ
2023/04/26(水) 16:54:17.66ID:prGkxZg0
個室部屋だと別料金発生するから
高そう。
私は支払えないし大部屋の方が人の気配感じられるから逆に安心。

1年半前のコロナ禍真っ最中に入院した時は
人がいるのにほぼ会話出来なかったから
むちゃ淋しい思いしたけど、
また来月入院する時は前回よりは
少しは緩和されるんだろうか。
それが気がかり。
2023/04/26(水) 16:55:40.93ID:prGkxZg0
>>694
1泊だけならシェアハウスにお邪魔してみた
という感覚で大部屋で良くない?
2023/04/26(水) 20:19:34.20ID:Avfa0EN5
>>699
ハァ?
2023/04/26(水) 21:33:10.47ID:qa9nHJyr
クチャラーが同室で辛かった思い出。
オープンと密閉のヘッドホン持ってったけど密閉型はNsに呼びかけられても反応できないのでオープンを持ってくといい。
705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 11:08:49.25ID:fco6/MQV
入院期間3週間のうち、2週間半が絶飲絶食だったからクチャラーはとくに地獄だったなぁ
術後2日間はHCU、術後はずっと大部屋だったけど術前の人達が入れ替わり立ち替わりでサクサク回転してて、病状説明やら家族の会話やら聞こえてきて切なくなってた記憶
2023/04/27(木) 12:08:08.86ID:cueBYbFz
3週間はきついなあ
2週間が限度だなあ
手術受けるか悩む
2023/04/27(木) 20:28:46.87ID:9zFriV9k
大部屋は周りが気になるというよりイビキとかで自分が周りに
迷惑をかけるかもしれないと思ったから個室にしたわ
病気になって弱っている時に他人に気を遣って過ごすのは嫌だったから
2023/04/27(木) 20:31:37.50ID:mL030JEw
福井県立病院の陽子線がん治療、患者数最多を記録 公的保険の適用範囲拡大や先進的な治療法導入で
2023年4月27日 午前6時00分

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1773278
709がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 14:06:15.54ID:++qBmUew
>>702
そうなんだけど、想像を超える状態の人がいると心持ってかれて病むからw
まあ運不運もあるし相身互いだから嫌な訳ではないんだけどね
1泊で赤の他人の負の感情背負うのが厳しい
ほぼ癌確定だしこの先入退院繰り返すだろうし、自分の事はどうでもいい。
多摩地区で赤の他人でも面会に来て欲しい人っているのかな?
短時間なら話術自信はあるw
面会で世間話だけなら多摩地区なら行ける
希望があるならメアドさらす
2023/04/29(土) 00:23:05.15ID:iMq4wwmB
【がん患者、筋肉をつけて体重を増やせば生存率が上がる】
https://news.yahoo.co.jp/articles/67dc7bde7d44749c7b3c750bc07b81c375e49911
2023/04/29(土) 05:20:27.34ID:Z3FO7RkU
貧乏で余裕なんか無いけど、周りの迷惑になりたくなかったから個室を選んだよ。ほんと具合悪いときに周囲にまで気を使うのはつらすぎる
2023/04/29(土) 15:10:44.67ID:SoXv36ye
手術後は頻便で何回もトイレ行くし、消灯時間も気にしないですむ個室はいいよ
713がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 22:14:47.41ID:sCB9YvRs
初発で右側に腫瘍8個見つかってリンパに転移も
して腸管切除したけどなかなか死なないね
術前は予後はよくないって言われけど再発はしてないし
運がいいだけかなあんまり長生きしたくないけど
714がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 13:20:50.71ID:B1KqpBgo
外科医って予防には基本興味ないのかね
715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 01:06:17.74ID:N6xGoT2c
▽癌の治しかた
●ANK療法

京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名

◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり

現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された

※文章の複製拡散を推奨する
頼む
2023/05/01(月) 06:03:29.80ID:t9pfWSVX
>>714
手術以外は大して
2023/05/01(月) 12:21:27.91ID:VIaSVL/N
総合スレならともかく患者スレで余計なことすんじゃねえ
2023/05/03(水) 01:14:00.88ID:ozB0JvC7
【小倉一郎 70歳でステージ4のがん判明 余命「1年か2年」も「小さく」なり「トイレで泣きました」】
https://news.yahoo.co.jp/articles/24186756875997a21d2c4c86ed807333e8da7e13
2023/05/04(木) 06:41:52.93ID:6YpNeh+9
術後はペニスに管を付けっぱなしな訳だけど、取った時チンカス凄くなかった?
こってり付いてた。
720がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:11:42.95ID:eJPQeXWX
もしやホー系の人か?
オレはズル向けだったから全く無かったがw
2023/05/04(木) 10:17:10.93ID:ge+Aogha
仮性気味だよ。
管が付いた状態だから萎えて縮こまって余計に皮が被りやすくなってたんだと思われ。分析結果。
2023/05/04(木) 10:46:55.20ID:dbo8sIa3
>>715
■■大注意■■
「ANK療法」はインチキ詐欺です。
保険適応外で治療に数千万、前払いだけで400万もの大金を請求してきます
業者が必死に宣伝していますが、騙されないように。
「ANK療法」の実態
https://i.imgur.com/LN8oMCk.jpg
文藝春秋に詐欺の実態を暴露される
https://imgur.com/sK4X5EV.png
2023/05/04(木) 12:04:01.26ID:ZHoeCHNg
定期的にちんちん洗ってもらってたぞ
2023/05/04(木) 16:13:59.97ID:7uI0s+hY
管を外すまで一回しか拭いてもらってなかったからか、めっちゃチンカスが付着しててビックリした。そんな時に限って看護師さんは体を拭きに来るんだよな。チンカスをガーゼでガシガシ擦り取られたんだけど、半立ちだった。
725がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 20:32:35.84ID:ulH9bCDv
上か下のオクチでキレイにしてもらえ
2023/05/05(金) 20:53:57.88ID:lil4SGPF
仕事っスから
727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:44:41.95ID:qiDZN05i
男の看護師も増えてきたからね
あたるといいね
728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 00:50:43.27ID:jKXzsvWH
術後補助化学療法でのゼロックス療法4コースやりおえました。尿の出口付近が化膿して少し血が出たりしましたが、病院に相談したら抗がん剤が中止になるかも知れなくてそれが怖くて、結局原因がわかってません。
2023/05/07(日) 14:08:16.79ID:NT4Slm6F
尿道に管通されたままになるの?
手術するの嫌だなあ
730がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 14:45:03.65ID:PxP3YUmO
>>729
なるよ
俺も何も知らなくて目が覚めたらチンコ、脇腹から2箇所の3箇所から管出てて引き攣り笑いが出た記憶がある
チンコが異様に萎縮してたなぁ、一回だけチンコ清掃してもらったけど、無反応
2023/05/07(日) 18:01:36.10ID:oERFf6f0
自分でイチモツをウェットティッシュなんて拭くことはできないわけ?
すべて看護師任せ?
2023/05/07(日) 20:10:39.89ID:5zuqc76I
>>724だけど術後はICUに入ってて、そこでは男の看護師に体を拭いてもらった。足の裏、足の指を1本ずつとか丁寧に拭いてくれた。
ICUだと金のかかり方が違うから体を拭くのにも差が有るらしい。ただしチンコ付近は拭くんじゃなくてガーゼをグッと握って、滴り落ちるお湯で流すだけだった。ICUの男の看護師より一般病棟の若い女看護師にチンカスガシガシやられた方が、そりゃ病気も早く治るよね。
2023/05/08(月) 18:07:24.40ID:TD+ozyaR
「韓国人の発症率はトップクラス」「日本人はなぜかアメリカ人より発症率が高い」…「大腸がん」に関する「驚くべき事実」
5/8(月) 7:02配信 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dd7feee3d34fa578649a546e94f45fdbfb94847
2023/05/09(火) 07:02:26.40ID:WuXrad+K
若いキレイな看護師さんに導尿管を取ってもらったのは良い思い出
735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 12:22:13.82ID:GrOGzimE
>>734
今の女性看護師さんは皆アイドル並みに可愛いぞ
ヒント:皆様マスクしてる
736がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 12:51:48.10ID:ywQZmgwX
女だけど男の看護師ニガテ
医者は男で良いんだけど
2023/05/09(火) 18:02:03.53ID:IcZGYRPa
質問させて下さい。
先日、15ミリの大腸ポリープを内視鏡で摘出した結果、初期の大腸癌と診断されました。
ようやく診断書があがってきましたが、TNM分類のTは1aとなっていますが、大腸癌の壁深達度はM、悪性新生物の種類は上皮内癌・非浸潤癌にチェックが入ってます。
自分で調べた限り、T1aは粘膜下層に達してるSMだと思うのですが、この診断書は正確なのでしょうか?
担当医(執刀医)は既に病院を退職して聞けません。
この診断書は違う先生が書いた物です。
よろしくお願いします。
738がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 15:53:10.55ID:O4myTTKg
執刀医と診断書書いた医師が違おうが
専門家>ここにいる患者
なんだから、餅は餅屋にどうぞってしか言えないや
ステ3b上行結腸開腹手術、に関しての経験談なら話せるけど
739がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 18:06:21.47ID:bNCFB1n/
生命かかってんだからセカオピ行けって話だよな
アホか
2023/05/10(水) 21:23:43.38ID:WPOsphZ4
診断書は金が下りれば用を足せるので間違ってても文句言われるまで直すモチベーションがない。保険会社から突っ込まれ(被保険者の同意を得て病院に問い合わせ)たらそれから直すくらいなもん。
正確な深達度は術者というより病理診断で決まり、それは病院に必ずあるから聞きたければ次の受診があれば聞いてみればいい。
2023/05/10(水) 23:25:40.97ID:757QfZoZ
>>737
私が知っている資料では
T1aは「粘膜下層に浸潤1m未満の深さ」となっています
納得がいかないようであれば、ここではなく
現在担当医に尋ねるのが一番かと思います
742737
垢版 |
2023/05/11(木) 07:16:50.30ID:BA6cdCyG
皆さん、ありがとうございます。
保険会社に提出する前に、診断書を書いた先生に聞いてみます。
書いた先生は、私の前からの肝臓系の担当医です。
たとえ畑違いと言えども、病理検査の結果を見て書いてるので間違いは無いと思うんですが。
743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 11:34:20.61ID:sUgA3sTN
定期検診の帰りに寄り道してこようといつも思うけど
なんかすごい疲れて結局まっすぐ帰ってきてしまう
2023/05/11(木) 12:58:47.23ID:LzgKHwXC
>>737
非浸潤癌ならTis、浸潤癌ならT1以上。
診断書は矛盾してるね。
保険金がでるかどうかで結構大事なところなので、
病院でもう一度聞いたほうが良いかなと思う。
745737
垢版 |
2023/05/11(木) 14:11:29.40ID:TGGSI5yA
>>744
ありがとうございます。
納得いかないので来週聞いてきます。
746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 10:53:00.62ID:1V7Yis4Q
>>694
ネカフェに泊まった気分で過ごせばいいよ 泣いても笑っても1泊でしょ?
その体験記をまたここで上げるつもりで気楽に行けよ
ワイヤレスじゃなくて紐の付いたイヤホンおすすめ
ワイヤレスは間違って夜中床に落とすと拾えなくてマジ泣くぞ
2023/05/13(土) 20:27:34.86ID:kVE0u7zS
治療歴のある転移性大腸がんに対するロンサーフ+ベバシズマブ併用療法、全生存期間(OS)を改善

https://oncolo.jp/news/230512y01/amp
2023/05/15(月) 12:51:32.63ID:12w8Fe51
ICUから病棟戻ってきたけど、
術後から個室のICUは
居心地よかったな。
テレビも無料だったし。
749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 05:08:58.26ID:+qgBO7db
胃カメラ大腸カメラ、様々な理由で一切パスしたいんだが、大丈夫かな?
PETや血液検査は問題なし、当然消化器系で転移してても文句は言わない
2023/05/16(火) 06:48:36.64ID:u1Uup2VI
金銭的理由かな?
751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 07:34:41.13ID:AhBzVG0w
>>749
自分で拒否するなら再発転移しても文句言わないなんて当然だけど、あの時やっとけば、という後悔もしないと言い切れるなら誰も否定はしないさ
こればかりはもう運だから
2023/05/16(火) 08:44:41.44ID:1VI0aF/y
消化器系で転移してても文句言わないということの意味がわからん。肺や脳も転移先の候補だけどな。
逆に局所再発は内視鏡が一番感度高いけど、やらんで再発しても文句言わない?
753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 12:36:39.64ID:Rt4WcYei
PETや血液検査なら毎年受けられて内視鏡だけはパスしたいってこと?
754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 15:02:59.90ID:f3nLhDxi
>>752
胃カメラ大腸カメラ拒否るんだから消化器系だろ
PETと血液検査はやってるんだから
胃カメラ大腸カメラで脳やら精巣とかわかるのけ?
755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 16:59:47.43ID:+qgBO7db
>>753
ざっくり言えばそうです
血液検査やPETで顕著な異常があれば胃カメラ大腸カメラは受けます
って先生に言ったら受けいれてくれました
お騒がせしました
2023/05/16(火) 17:49:38.08ID:89aAhD5m
もう少しで夕食タイム🍽
2023/05/16(火) 18:52:24.62ID:wcbJajrH
小さな大腸癌はPETでは発見できないし、腫瘍マーカーも上がらないから、内視鏡しない場合は、大腸に再発した場合が困る。
内視鏡検査してないとかなり進行してから見つかる事になるので、最適な治療が受けられなくなるけど、そのリスクを受け入れられるなら良いんじゃない。

俺なら胃内視鏡はバスしても、大腸内視鏡検査は必ず受けとくけどなあ。主治医から勧められているなら尚更。
2023/05/16(火) 21:45:18.86ID:sQSyd2H+
がんの新治療 “光免疫療法” 県内で初実施
05月16日 17時46分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20230516/4060017016.html
2023/05/16(火) 22:11:03.19ID:vdX1FjKN
大腸癌が大腸に(転移)再発するのはものすごくまれ。
でも異時発生は十分あり得る。
2023/05/17(水) 00:47:46.40ID:dE8mx8w0
https://cancer.qlife.jp/colon/colon_tips/article5661.html

このサイトだとステージ3結腸癌でも経過観察で
胸部CT 腹部CTとなっておりますが
CTって全身取れると思うのですがなぜ部分的にCTをやるのでしょうか?
761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:55:14.60ID:0eB2Pf+T
3年目内視鏡で原発の反対側にできたポリープその場で切除
超初期だけど癌化してたって
主治医が言うには原発とは別物らしい
これなんかやっといて良かったパターンじゃないのかな
2023/05/17(水) 08:09:56.21ID:OOHhtDmk
内視鏡は金銭的な問題が無い限り、年一回は五年内はやっておいた方がいいよな。
763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 11:46:19.16ID:fyG7xsjt
▽癌の治しかた
●ANK療法

京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名

◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり

現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された

※文章の複製拡散を推奨する
頼む
2023/05/17(水) 13:40:48.64ID:9/PzxPoC
https://www.daichougan.info/m/topics/140317_01.html

2007年のデータではあるけど、再発はこれくらい。肝臓や肺よりは少ないけど、大腸再発もそこそこある。
個人の病気の状況によってどこに再発する可能性が高いかは変わるしそれは主治医が一番分かってると思うので、主治医から勧められたら内視鏡するなあ。
2023/05/17(水) 14:41:11.91ID:RWp89Igq
>>764
1年前にステ1の大腸がんをESDで切除してこないだ1年後の内視鏡検査してきたばかりなんだけど
新たなポリープは無し、次は3年後くらいで大丈夫て言われたけど大学病院の先生信じてそれでいいのかな?
2023/05/17(水) 20:09:37.69ID:Vnd9sHNE
金曜日に転移肝がんの腹腔鏡下手術受け月曜朝までICUにいて
昨日体に付いてた管が全部取れて
今日はシャワーも浴びれた。

もう今夜退院してもいいぐらい体が治った。
2023/05/17(水) 20:11:55.25ID:dE8mx8w0
ぼくは内視鏡で残り二つポリープあるけど小さいからまだいいでしょう
と言われた

ほんまかよって…
2023/05/18(木) 00:47:26.78ID:Uejp/1Uj
結腸がんに術中腹腔内温熱化学療法が有効
マイトマイシンCを使用、スペイン・第Ⅲ相RCT
2023年05月17日 14:27

https://medical.jiji.com/news/56831
2023/05/18(木) 09:47:10.94ID:ZIKSUY3w
レントゲン撮りに行ってきた。

暇だ……
2023/05/18(木) 10:22:26.89ID:ewNrSPqI
>>767
私もです
3つポリープがあったのですが
こんなのはどうでもいいと素早くスクロール
ええ、取ってくれるんじゃないの・・と不安になりました
今でも大丈夫かな。。と思っています
2023/05/18(木) 10:39:09.17ID:SOCEsDlk
医者が言うにはポリープは何でもかんでも取れば良いってもんじゃないそうです
2023/05/18(木) 12:33:49.41ID:aREFeO4S
>>770
ですよね
大きさで癌になるというけど
すごい小さくても癌化するし

大腸癌なった人がまた大腸癌なってがん保険ちゃんともらえるのかよっていう
2023/05/19(金) 09:11:27.56ID:2ax8T7XD
大腸がんからの転移がんで
先週金曜日に手術したけど
経過良好なので
今日退院する事に✨
2023/05/19(金) 11:03:17.30ID:Q9gJ2hA3
>>773
肝臓?
2023/05/19(金) 11:56:32.06ID:2ax8T7XD
>>774
そうです!

転移肝がんって書くの忘れてたw
2023/05/19(金) 12:01:50.44ID:2ax8T7XD
大腸がんからの転移肝がん(直径約2cm)が4月に見付かったため、12日に腹腔鏡下手術を受けるため
10日~19日までの9日間入院してきました。


病理検査に出したらやっぱり悪性だったとの事。
再来週外来で外科に行って、
傷口や問題がなかったら
また大腸肛門科で続けて定期検診に入ります。
2023/05/19(金) 12:02:40.69ID:2ax8T7XD
大腸がんからの転移肝がん(直径約2cm)が4月に見付かったため、12日に腹腔鏡下手術を受けるため
10日~19日までの9日間入院してきました。


病理検査に出したらやっぱり悪性だったとの事。
再来週外来で外科に行って、
傷口や問題がなかったら
また大腸肛門科で続けて定期検診に入ります。
2023/05/19(金) 12:03:11.94ID:2ax8T7XD
あれっ!?あぽんされた!
術後の事書いただけなのに!
779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 13:24:06.92ID:nB3kJxgq
>>778
抗がん剤はナシ?
2023/05/19(金) 14:49:23.02ID:VOW3b+xa
>>777
初期のステージ、術後何年後か教えてもらえるとうれしいです
2023/05/19(金) 18:05:48.64ID:12FRfIwR
>>780
>>781
2021年8月にS状結腸の切除手術をして、
リンパ節に(30個中)1個転移がみつかったので
抗がん剤のXerox療法を最終の8クール(2022年4月)までやりました。
転移あったんでステージは3a。

(大腸がん手術前の造影CTでついでに
直径9mmの乳がんもみつかったのですが、
Xerox療法は乳がんにも効くと言われ
少しずつ小さくなり今では見えないぐらいまでになった)

今年3月に1年半後検診で
肝臓に直径約2cmの腫瘍がみられたので、
(腫瘍マーカーは前から少し高かったけど、ここ3ヶ月ぐらいでかなり高くなった+血腫と思われてた腫瘍も2倍と大きくなってたのが決め手)
10日~今日の19日まで肝臓にある腫瘍の切除手術のため
入院してましたん。

病理に出したらやっぱり悪性腫瘍だったらしいす。

この後は傷口などに問題がないか診るため
再来週に外来で行って問題なければ
また大腸肛門科で大腸がんの定期検診を
再開するようです。

(長文ごめん!)
2023/05/19(金) 18:06:59.08ID:12FRfIwR
またあぽんされた!💢
2023/05/19(金) 18:07:19.88ID:12FRfIwR
>>782
でも読めるかな?
2023/05/19(金) 18:22:37.94ID:dErB9JRv
コピペと多分長文でない?
読めてるから心配は不要
2023/05/19(金) 18:49:16.66ID:Q9gJ2hA3
>>781
> 今年3月に1年半後検診で
> 肝臓に直径約2cmの腫瘍がみられたので、
これは普通のCTで見つかりましたか?それとも造影CTですか?

しかし1個の転移でも再発してしまうんですな…
桑マンとかは2年も再発してないのに
2023/05/19(金) 19:37:18.01ID:12FRfIwR
>>785
長文でしたね……汗
2023/05/19(金) 19:39:19.01ID:12FRfIwR
>>786
造影CTでした。

大腸がんスレだけなのか分からないですけど
よくクワマンを取り上げてるのを
ちょいちょい見かけるんですが
どうしてでしょう?

よくセカンドバッグ盗まれるから?←
2023/05/19(金) 20:11:15.70ID:Q9gJ2hA3
>>787
調べればすぐでるけど桑マンさんは大腸癌ステージ3bで抗がん剤治療も4クール目くらいで断念してやめてます
2023/05/19(金) 20:13:32.97ID:VOW3b+xa
>>781
ありがとう と
退院おめでとう!
2023/05/19(金) 20:40:37.70ID:12FRfIwR
>>789
今検索して読んでみました。

場所は違いますけど、
腸を塞ぐような大きい腫瘍が出来て腸閉塞になった所は、私もだったんで
同じ道を通ってましたね。
Xerox療法の副作用もかなり強く現れてたようで。。
私はそんなに副作用で悩まされなかったから
不幸中の幸いでした。
ただ、抗がん剤治療終わる辺りから手と足に地味に痺れが出てきて、
それは今でも続いてますね。
1年半も痺れてるから最近はもう慣れた感じもしてきましたが。

クワマンと言うとよく(カバンとか)盗られる人というイメージでしたが、
これから大腸がん仲間の人だとイメチェンしようと思いますw
2023/05/19(金) 20:41:46.89ID:12FRfIwR
>>790
ありがとう御座います!

特に痛みや大変な思いがほとんどなかったので
ホントに手術したのか?なんて思っちゃいますw
2023/05/20(土) 11:43:48.52ID:G0n6meZS
オキサリプラチンやってるときは痺れ対策で身体冷やすなというが
もう熱いんだがクーラーとか扇風機だめなの?
気が狂うわ熱くて
793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:27:47.26ID:RDp+Sl4G
桑野はガチだと思うけどYouTubeとかのインチキ患者腹立つわ
癌て言っときゃ客呼べるからな
2023/05/20(土) 15:20:01.92ID:90llM1+h
>>792
痺れが出るのは主に指先とか口内だからたぶん大丈夫
でも症状は人それぞれだから自分で試してみるといいよ
私はクーラーも扇風機もアイスノンも平気だったけど
冷たいもの飲んだり食べたりはできなかった
2023/05/20(土) 22:08:44.70ID:W1d4H3ir
>>793
そうでもないぞ
大腸がんの人のVログ的な動画チェックしてるけど
大腸がんなんてもはやありふれ過ぎてて再生数全然少ない人の方が多い
ひっそりと亡くなってる人も多くて悲しいわ
796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 00:44:12.66ID:NlpyoACS
>>792
クーラーの効いた部屋で毛糸の靴下履いて、日焼け止めの肘まであるアームカバーを常時着けてた
それで血管痛とか痺れを何とか凌いだ 懐かしいなぁ Xerox治療が真夏だったからまだ良かったけど、真冬の寒さが厳しい地域の方は大変だろうな
2023/05/21(日) 01:05:47.14ID:RmA3XPfH
大腸がん肝転移の生体肝移植、「適」と判断  先進医療部会
2023/5/19 23:05

https://nk.jiho.jp/article/180999
2023/05/21(日) 15:34:30.86ID:NeQYz1O2
Xerox、冬の季節にやった。
オキサリ入れて帰る時、
空気が冷たいから顔面が痺れて
特に鼻先とまぶたがピクピクびりびりするし
手もつったようになったりと
副作用現れたけど、
私の場合2~3日ぐらいで落ち着くから
まだマシだったんじゃないかと思う。

マグカップ持つのもヒリるから服の袖で持ったり
水で手を洗うのもいちいちガス付けてお湯にしてからと面倒な事はあったけどね。
2023/05/21(日) 16:00:29.26ID:NeQYz1O2
大腸がん→肝転移された方っていますか?

先月肝転移が見付かって、
先週切除手術しました。
同じく肝転移された方の話を聞きたいなと思って。
2023/05/21(日) 16:01:07.02ID:NeQYz1O2
飛び越えて肺転移や脳に転移された方も
いらっしゃるかしら。
2023/05/22(月) 05:49:00.20ID:tl+lz4+0
有名な会社はXeroxだがこちらはXelox
ゼローダはXelodaだからね。
今はゾロでCapecitabineだから成分名で
CapeOxのほうが適切かも。
2023/05/22(月) 17:28:34.48ID:6FmMeW3i
>>801
一般的で適切な表現は、CapOX

先発品のゼローダも、後発品のカペシタビンも
薬剤としてはCapecitabineで同じだしね。
803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 16:01:23.32ID:N/eJG0cI
Vb術後3年半で肺転移して、来月切ってきます
2023/05/24(水) 16:02:46.39ID:eEgiRT16
頑張って!
2023/05/24(水) 16:03:32.72ID:eEgiRT16
私は肝転移したので先々週肝臓切ってきました。
2023/05/24(水) 17:17:07.63ID:ZclsoVwm
三年目でか 
2023/05/24(水) 18:00:35.82ID:/P2iIP8Z
三年何もなけりゃ安心しかけてたろうから辛いわなあ
2023/05/24(水) 18:12:42.23ID:2w4gZkpw
ステージとかはわからんけどこの人も一度は寛解したとか書いてあった

プロサーファー・小川直久さん死去 数々のタイトルを獲得
5/24(水) 14:12配信 オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/33de6f6b537bdcbee9345031c4dd252523dd4437
2023/05/24(水) 18:22:26.28ID:EcISEvUF
寛解(一般的な)はしてないはず
21年に手術してるみたいだ

もともと潰瘍性大腸炎持ちで、そこから大腸がんって書いてる記事を読んだけど
大変だっただろうな
810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 21:54:58.33ID:N/eJG0cI
確かに、もう逃げ切れたかと思ってたけどね。
まあ、取り切れそうなんで頑張りますわ。
2023/05/24(水) 22:14:47.34ID:okRH6SJt
逆に3年半出てないんだから取り切れるならそこが最後ってことだよね。

俺は4年目で再発したがそこを取ってから6年無再発。
812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 22:46:16.36ID:y6kBo35K
2020年に発覚してすでに寛解なんてあるの?
2023/05/24(水) 23:06:05.09ID:EcISEvUF
ない
元記事見たら
「(頑張ってちりょうして)寛解してパリ五輪を目指したい」って話だった
記事の書き方がわかりにくいだけだった
2023/05/25(木) 13:32:17.44ID:btVfS14O
日立、台湾の重粒子線がん治療システムが稼働

2023年5月16日 18:32
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC169C50W3A510C2000000/
2023/05/25(木) 15:52:36.49ID:T1GII/TY
本当かわかんねーけど「寛解」っていうのは、癌が発見されていない状態を言うらしいぞ
だから術後の年数は関係ないとか、どっかで読んだ記憶がある
2023/05/25(木) 16:04:19.50ID:a2Gg+J6U
寛解 かんかい
一時的あるいは永続的に、がん(腫瘍)が縮小または消失している状態のことです。寛解に至っても、がん細胞が
再びふえ始めたり、残っていたがん細胞が別の部位に転移したりする可能性があるため、寛解の状態が続くように
さらに治療を継続することもあります。

国立がん研究センター がん情報サービス ganjoho.jp用語集
https://ganjoho.jp/public/qa_links/dictionary/dic01/modal/kankai.html
2023/05/25(木) 16:31:17.70ID:sSSBbiaP
7年経って再発だった
医師は別の、でしょとか楽観してたわ
2023/05/25(木) 22:00:54.21ID:hiC11wts
7年だったら別のだろうなあ。
一度癌にかかると普通の人より4倍がんにかかりやすくなる。
2023/05/25(木) 22:45:48.49ID:sSSBbiaP
だから再発って
2023/05/25(木) 23:54:29.31ID:Sesha/XN
>>818
食うものとか生活習慣を禅寺の生活くらいガラっと変えても?
821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 00:21:19.57ID:foNZAyJK
https://medicaldoc.jp/m/column-m/202201t0073/

実は普通の大腸がんと潰瘍性大腸炎からできるがんというのは区別されていまして、
潰瘍性大腸炎からなるがんは「colitic cancer」と呼ばれ、
内視鏡検査でも非常に発見が難しいがんというふうにされております。
2023/05/26(金) 01:32:09.10ID:KDBipv9B
>>803
肺転移の大きさはどれぐらいですか?
823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 07:49:12.25ID:ifJOTvHn
>>820
禅寺の生活なんてできる?実際問題
824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 09:38:29.31ID:CezFr29k
妊娠前から徹底的に無農薬やら玄米やら健康に気を遣ってた人のお子さんが重度の食物アレルギーだったり
マック、スタバ、コンビニ飯で生活してた人のお子さんがアトピーも食物アレルギーも発達障害も一切なかったりするから
がんも同じようにマジで8割運、残りが遺伝的な要素かなと思う 大腸はその8割の運の部分がストレスだと感じる
825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 13:17:46.09ID:Ye+fR0Bi
自分は体感では遺伝と生活習慣が7:3ってとこかな
正確には家族性の定義に入らないらしいが親両方の家系に同病いる
生活習慣は、今はやめたけど喫煙飲酒あとデスクワークとか
ストレスはそんなに感じていない
2023/05/28(日) 13:18:06.07ID:jfD6Bg4D
VEGFR-1、2、3を標的とする経口TKI fruquintinibの既治療進行大腸癌に対する申請をFDAが迅速審査の対象に指定
2023/05/26

https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cancernavi/news/202305/579778.html
2023/05/31(水) 15:47:27.64ID:Wy4rnUUV
【がんの多くは「腸に何を入れるか」で予防できる
リスクを「上げる食品」と「下げる食品」とは】
https://toyokeizai.net/articles/-/673721
2023/06/01(木) 00:11:47.73ID:4dt5aOMV
WOW! 直腸癌にも切らない選択肢を
2023年
5月31日

https://www.m3.com/clinical/open/news/1141829
2023/06/01(木) 01:29:42.44ID:Cj7AnOAJ
>>827
がんのリスクを爆上げする食品②:ブドウ糖果糖液糖?
とかいうところにヨーグルトが入ってるんだけど

無茶苦茶すぎないか?
2023/06/01(木) 09:20:40.25ID:EfcyqVPg
>>827
遺伝子組み換えガーとか言い出してるオカルト記事
2023/06/02(金) 00:23:12.74ID:1YF8ERr6
がん細胞の抗がん剤抵抗性担う分子メカニズム解明
国がんが発表、オートファジー阻害剤併用の効果も
2023年05月31日 13:15

https://www.cbnews.jp/news/entry/20230531130611
2023/06/02(金) 01:27:52.57ID:61ZWAOlI
先々週肝転移の手術したけど、
オヘソ以外傷口目立たなくなった。
まぁ老化で皮膚も張りなくてダルンダルンだから、
アラが多いせいで目立ちにくいというのもあるw
833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 07:22:56.97ID:3u+DgcOp
ダヴィンチで手術して二ヶ月、今になってオヘソが膿んで痛みだした。バイ菌でも入ったか?
2023/06/02(金) 15:42:53.63ID:zGEdmMOJ
汁が出てるなら受診したほうが
2023/06/02(金) 15:45:47.52ID:qKjufDyp
すぐ医者にかかったほうが良いでしょそれ
連絡を強く薦める
2023/06/02(金) 18:33:02.43ID:Qmcm7/8/
腹壁膿瘍で開放されているなら急がなくてもいいとは思うけど痛いとか熱が出るなら抗生剤が必要だろうので受診おすすめだね。
2023/06/02(金) 21:41:43.10ID:1YF8ERr6
COVID-19パンデミックによる大腸がん治療の変化を明らかに
~レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB:National Database)を解析~
公益財団法人ちば県民保健予防財団

2023年6月2日 15時30分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000119713.html
2023/06/10(土) 17:40:24.25ID:jdLIGAH+
大腸結腸癌手術後抗がん剤を始めて現在4クール目です
脚のむくみと 手の指のむくみがすごい気になるんですが
オキサリプラチンやカペシタビンで浮腫みの副作用なんてあるのでしょうか…?

浮腫みがでる他の臓器がなにか悪くなってるとかってありますかね…
2023/06/10(土) 21:35:39.43ID:ft/Mrg8w
オキサリプラチンで心不全とかならあり得る
840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:50:44.01ID:9YnqNKok
味覚障害が出てきて、塩気がわかりにくいです。
歯磨きと飴をなめるようにはしています。
ドクターは仕方ないねえと。
諦めるしかないのでしょうか。
吐き気や口内炎で食べられないかたもいるのに
贅沢な悩みかな…
2023/06/10(土) 22:52:20.84ID:jdLIGAH+
>>839
まじすか…夜咳き込むが当てはまります あとは顔と足の浮腫み…
心不全は怖すぎます
842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 23:59:28.91ID:di3/T716
>>840
全クール完走して休薬に入れば次第に良くなるよ
味覚障害は地味に辛いけど頑張って
2023/06/13(火) 11:35:10.99ID:GtLamON9
横だけど
全クール完走か…
つらいなぁ
4クール目終わって4日目、昨日あたりから副作用が出てきた
しんどい
あと2クール8月こんな苦しい思いして成果は出るのだろうか
2023/06/13(火) 13:13:38.63ID:htObEhCi
>>843
6クールしかやらないの?
ていうても
その病院と主治医によって4クールで終わりって人もいるという
4クールと8クールで変わらないとかなんとか
845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 13:30:30.64ID:K/HMfcbJ
ゼロックス8クール、休み休み完走
定期検診の度に主治医が言うのは
何の問題もありません、頑張って8クールやり遂げた結果でしょう
3か月おきに言われるもんだから、運の悪い人はどこかしらに転移してたりする時期なのかとドキドキしちゃうわ
大腸ガンステ3ゼロックス終了後1年半
2023/06/13(火) 14:28:45.86ID:zPe/zd+P
>>845
自分も同時期に大腸がん見付かって
手術→ゼロックス8クール完遂したのですが、
4月に肝臓転移が見付かったんですよね。
もう手術しちゃいましたが。
2023/06/13(火) 14:35:11.29ID:michMUGU
>>845
st4で結腸と肝臓を同時手術して術後補助化学療法だったけど
こないだ術後1年半の診察で転移見つからなくてまあほぼほぼ大丈夫みたいな言い方をされたから
これくらいの時期が再発率が落ちる時期なのかなと推察したな
2023/06/13(火) 15:51:10.78ID:fBBuCTTQ
ST4の術後を再発なしでようやく3年過ぎた所
でも油断は禁物だよね
来月いつもの再発検査があるから緊張している
今回も再発していませんように!
あと2年は無事で生きていたい!
2023/06/13(火) 16:15:00.63ID:60qW5iOO
ガンプ氏の断腸亭にちじょう、手塚の新生賞もらったんやな
賞も嬉しいけど今元気で描けてることがわかって嬉しいわ
850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 16:26:10.62ID:Vodf4/0y
うちの主治医だとほぼ大丈夫とか絶対言わないな
2023/06/13(火) 16:42:38.24ID:rCsLYO0X
>>847
羨ましい!
自分も横行結腸と肝臓切除して半年くらいのんびり生活してたら肺に見つかった
そこから手術したがまた肺に出て4年くらい消えない
2023/06/13(火) 21:21:33.02ID:bmJ804KY
再発する場合、3年目が一番多いのかと漠然と思ってたら、前の診察で1年目が高い、ってな事を言われました。
別件もあり詳しくは聞けなかったんだけど、半年毎?の再発率のデータ知ってる人教えてください
2023/06/13(火) 21:47:29.22ID:7pQI0+fb
1年半後に肝転移しましたー。
早めの方が転移しやすいとか
あるんですかね?
2023/06/13(火) 21:52:13.11ID:YBvLIdFe
再発率は時間が経つほど低くなる。3年が一つの目安となる。
って4年目に再発した俺が言っても説得力はないが。
2023/06/13(火) 21:55:56.07ID:7pQI0+fb
あ、再発って書いてましたね。
転移の事書いちゃった汗

再発と転移はどちらが可能性あるのかしら?
856がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 22:04:31.86ID:6YYAI7Qh
ここは患者だけですよ
主治医から説明あったでしょう
857がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 00:07:17.67ID:nAw0TokN
>>842
ありがとうございます。。。
抗がん剤始めて11ヶ月になりました
クールとか先生と話はしていないのですが…
焦らず食べやすい物を探してみます
2023/06/14(水) 06:14:08.34ID:ubjbz+B0
>>854
統計分布図からしたらレアケースなだけで
全体で見たら再発率なんて早い方が高いに決まってんじゃん
2023/06/14(水) 12:42:39.14ID:VY3cSf29
分布図だと1年~1年半あたりに山の頂点が来るんじゃなかったかな
860がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 13:15:58.85ID:3U4CPB7t
手術終わった時点で運命は決まってるって聞いたけど
2023/06/14(水) 14:06:09.16ID:wRWJH7yR
>>859
もしそうだったら自分の場合当たりましたね。
862がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 14:45:54.99ID:PxNDBLhm
>>859
確かにTwitter見てても転移が判明した時期って術後1年〜1年半(というか2年以内)に集中してる感じはするね
863がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 23:32:14.35ID:eB+vO7Fe
再発率は年数に反比例すると思うけど
一年二年目は抗癌剤やってるから低いのでは
2023/06/14(水) 23:44:16.36ID:xCzV/lN7
術後は転移がないことが前提なところからスタートするからな。
そこから隠れてたのがよーいどんで成長して目に見えるようになる時間が必要。
865がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 05:23:37.15ID:RtSHjIgx
>>864
その見えないガンの芽を叩くのが抗ガン剤じゃないんですか?
リンパ節から全身に回ってるかもしれない芽を全て叩けるのかどうかは知らないけども
少なくとも私は術後の再発転移予防の為の抗ガン剤投与って言われた
866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 05:33:10.36ID:RtSHjIgx
あ、ゼロックスです
ちょっと調べてきたらフルなんとかって3日間点滴するんですか?
オキサリ2時間でもしんどいのに、大変なんだなぁって
2023/06/15(木) 07:50:35.34ID:0NhL3r/B
>>865
うん、そう
そして完全奏効率(芽を殺し切る)だと最大でも5%くらい
奏功して進行を遅らせるくらいだともっと上がる
薬の効果としてはここまで

そして小さながん細胞は自身の免疫力で排除する事も出来るので
進行を遅らせて小さい間に叩く事も出来るから抗がん剤はやっといた方が良いよねって思う
868がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 16:23:35.33ID:qRdrw/fd
30歳でパートナー無し、子供なし
ハイリスクのst2だったからゼロックスを3か月4クール行う事になったんだけど
主治医から精巣の副作用はないけど万が一もあるかた子供欲しいなら精子の冷凍
とかしといた方が良いって言われたけどやった方が良いかな?
子供は将来的には欲しいけど、現状相手もいない状態だし、やんなくていいかなって思ってしまって
色々調べたけどゼロックスの精巣に対する副作用の情報出てこないから、
もし詳しい方いたら教えてもらえると助かります
2023/06/15(木) 17:22:48.32ID:COhJqZOQ
>>868
ゼロックスで調べると出てこないかも。それぞれの薬で検索してみては?
「オキサリプラチン 男性 不妊」
「カペシタビン 男性 不妊」
2023/06/15(木) 17:25:12.21ID:COhJqZOQ
色々情報が見つかるかと思う。
一時的な不妊にはなりそうだけど、永久不妊にはならなさそう。長期的な影響が全くないかは不明って感じやね。
871がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 19:54:12.70ID:qRdrw/fd
>>869
情報出てきました、大変ありがとうございます!
おっしゃる通り、一過性の症状は確認できているけど、影響が残るかはわからないって状態でした。
ただ、冷凍保存の推奨グレードがBなのが悩みどころです…
2023/06/15(木) 21:53:42.94ID:78794yQB
ようわからんがエビデンスグレードBなら、やらん理由がないならやっとけやで。
業界ではかなり強めの推奨。

https://minds.jcqhc.or.jp/docs/minds/kangan/a.html
2023/06/15(木) 21:56:05.78ID:dSwLq5O0
ワイなら2本くらいやるわ
毎年1万×本数くらいの更新料かかるけどな
2023/06/24(土) 08:59:09.83ID:g6sC0GU3
下剤が効きすぎて便を少し畳にたらしてしまった。こういうの精神的にすごいダメージだ。
2023/06/24(土) 10:19:11.76ID:TGxqilWK
点滴やるとすぐ下痢になったから治療中はオムツしてたわ
876がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 15:13:43.96ID:WjtMGY5m
>>874
病気なんだからそんな事もあるよ気にするな
今は手指消毒のウェットティッシュとかあるだろ?
それでちゃんと拭いたらいいさ、ドンマイ
2023/06/25(日) 16:56:57.56ID:v8RAABlF
畳の汚れがかなり酷くてどうにもならない。布団には防水シートかけてあって助かった。
2023/06/25(日) 20:13:06.07ID:Tv0EH7mX
歯ブラシと中性洗剤で掻き出して汚れを綺麗にして、
できれば畳を日に当てるといいよ
かなりマシになる

やるなら体調が良いときにね
2023/06/25(日) 20:18:45.58ID:c0h60/+h
パンツを一枚だけロストしたのが心残り
(一回だけおならだと思って出したら下痢だった)
2023/06/25(日) 21:26:07.12ID:v8RAABlF
みんなありがとう。
今、術後4年半で去年合併症腸閉塞でまた開腹手術。へこんだところに寝ている時いつの間にかパンツぐしゃぐしゃ。下剤飲まないとまた詰まる。畳は掻き出し後、日に当てて、最悪汚れた所切って剥ぎ取る。
2023/06/26(月) 08:34:53.93ID:8redwN3w
ストマにすれば全てあっけなく解決
2023/06/26(月) 11:36:40.09ID:jirx81/y
大腸癌になる前に下血があるとよく書いてありますが
下血って本当に うんちするとき便器に明らか肉眼で見れる血が便器に出ちゃってるってことですか???
2023/06/26(月) 11:44:14.14ID:w1lbXuI6
>>882
なんらかの形で自分自身で血が確認出来るような状況なら相当進行してて転移してる可能性まであるよ
すぐに病院で検査そして生還出来たらおめでとうってレベル
884がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 13:45:41.91ID:VYLJF+2O
素人が目視で判別できるレベルの血便って直腸の患者さんに多いように感じる。
自分は上行結腸だったから目視レベルでは全く分からず
腹痛とか貧血の症状も皆無だったけど結果的には3bだったよ

しかし吐血とか血尿ならすぐ病院行くのになんで血便なら痔に違いないと安易に自己判断するんだろうか
2023/06/26(月) 13:57:22.43ID:EUfK1MyL
>上行結腸だったから目視レベルでは全く分からず
便の色でわかるはず
もっとも健康状態時の便色を把握してないと判断できないが
2023/06/26(月) 13:57:38.21ID:d4ZYXHEN
S状結腸ステ4だったけど、ヘドロ状の便が出てたよ
血の色は見えなかったけどあれも血便だったんだろうな
血液検査で貧血も出てたし
2023/06/26(月) 14:01:34.83ID:EUfK1MyL
黒い便は要注意なんだよ
食べ物にもよるが植物性食品が中心だと便は黒い色にならない
もし黒い便ならそれは出血した血が酸化した酸化鉄の色
2023/06/26(月) 14:06:30.36ID:1xeZg1zd
人間ドックで便潜血出てもどうせ痔だろと二年ぐらい放置してた
自分の場合だけかも知れないけど日課にしてるコーヒーとココアを混ぜたの飲むとウンコが黒くなる
実家に帰った時はコーヒー・ココア飲まないからウンコの色を確認したらぜんぜん黒くなかったので
やっぱり痔なんだと安心してた
上行結腸がんだったんだけどなあ
2023/06/26(月) 14:15:03.65ID:EUfK1MyL
潜血検査なんて2階から目薬をさすような精度の悪い検査は無意味
腕のいい内視鏡の医者で食道から直腸まで直で見てもらうのが間違いない
今は細いファイバー状のスコープなので簡単に検査できるし
AIで判断するカメラもあるからまず見落としがない
2023/06/26(月) 14:16:01.31ID:d4ZYXHEN
そういえば今思うと黒っぽかった気がする
勉強になった、これからは気をつける
2023/06/26(月) 14:33:13.94ID:QPZo2yrM
便器やトイレットペーパーに血が付いてない限り今はほとんど洋式トイレだから
大腸癌発覚前に毎日自分のウンコを排便後に鼻をつまみながら顔を近づけてまじまじ観察する習慣なんてほとんどの人がないと思うわ
2023/06/26(月) 15:27:08.69ID:gA25EThQ
毎回スマホで撮影してるがw
2023/06/26(月) 15:30:16.44ID:aLWKg6ye
下部内視鏡をスクリーニングに使うのは金銭的にも身体の負担でも褒められたものではない。
便潜血のテスト紙法は感度は高いが特異度は低い。癌は見つかるがそれ以上に痔が見つかるという話なので、便潜血陽性の人が下部内視鏡検査を受けるのが現在の標準。
2023/06/26(月) 19:11:20.39ID:EUfK1MyL
>金銭的にも身体の負担
どんだけ貧乏なんだよw
この程度のメディカルチェックは基本
2023/06/26(月) 19:16:19.79ID:EUfK1MyL
>排便後に鼻をつまみながら
便が臭いのは腸内細菌叢が良くない証拠
遅かれ早かれ何らかの病気になる
内視鏡でみると病気になる腸とならない腸がはっきりわかる
2023/06/26(月) 19:19:24.15ID:EUfK1MyL
遺伝的(家族性)な要因もあるが
ほとんど患者は食生活が大腸がんの原因になっている
2023/06/26(月) 20:27:30.25ID:ePwrP4k8
40歳過ぎたら何年か置きに大腸カメラ受けたほうがいいね
便潜血検査は直接見るわけではない、あくまで間接的な検査だから
2023/06/26(月) 23:29:00.47ID:T2Gkm+I/
>>895
ここ10年くらいで日本はやたら大腸がんが増えたそうだけどその原因としてマックみたいなファストフードとか食の西洋化なんて言われてるけど実は便器が洋式になって自分のウンコ頻繁に見なくなったからじゃないか?
昭和の頃は学校とか駅のトイレとか全部和式だったし家のトイレも上級国民じゃない限り和式だったぞ
田舎のおばあちゃんち行くと離れにボットン便所とか普通にあったし誰でも年に1回くらいはよそ見して田んぼ脇の肥溜めに落ちたりした経験はあると思う
長野のおばあちゃんちは今でもこんな感じの質素な献立だぞ
https://i.imgur.com/Tmw6Aqu.jpg
https://i.imgur.com/iQF9I0D.jpg
https://i.imgur.com/NQS93pN.jpg
2023/06/27(火) 05:38:41.95ID:WZIFVpcx
>>897
年齢調整をしたら大腸癌の罹患率ってこの20年くらいあまり増えてないよ。

https://i.imgur.com/DVSPrY5.jpg
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/cancer/67_colorectal.html

なので、増えてるのは単に高齢化が進んだから。
2023/06/27(火) 08:49:33.71ID:g3CAfK4Y
別に増えてるとは言ってないけど
2023/06/27(火) 09:14:14.17ID:CTGU8goL
三か月おきのCT検査って まさかこれ毎回造影剤入れるんですかね??
すごくこれが嫌だ
2023/06/27(火) 10:53:45.97ID:WfIgjBqT
高齢化→がん患者が増える
これはウソ、原因は他にある
高齢化しても全くがん患者が増えない地域がある
2023/06/27(火) 10:56:48.29ID:WfIgjBqT
ウソというか年を取れば体の代謝が変化してくる
それに合わせた食事を摂ればがんは増加しない
2023/06/27(火) 11:06:42.47ID:1SQn0yvB
>>902
年齢調整したら増えてなくて、年齢調整しなかったら
増えているって意味を理解してる?
高齢化以外にも理由があるとしても、高齢化が一番の
理由である事くらい簡単に分かると思ったんだけど。

まずはデータを正しく理解する所から始めてみては?
905がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 13:18:21.90ID:EXmfVqNO
>>901
なんでー
ホカホカするだけじゃん
内視鏡ポカリが最悪
2023/06/27(火) 14:49:11.33ID:WfIgjBqT
データバカw
1+1=3の解答が多ければそれが正解になるのか?
頭悪い通り越してアルツハイマーか狂牛病だろw
プリオン検査してもらえ
2023/06/27(火) 14:51:46.57ID:WfIgjBqT
>高齢化が一番の理由
関係ないんだよ
マウスで実験する方法教えてやろうか?
低能文系だろ
2023/06/27(火) 14:55:05.76ID:WfIgjBqT
>まずはデータを正しく理解する所から始めてみては?
分子レベルの振る舞いが理解できない低能が
統計振り回しても意味ないんだよ
2023/06/27(火) 14:59:42.10ID:WfIgjBqT
少し賢い奴なら統計ほど当てにならないモノは無いのを察知するが
2023/06/27(火) 15:02:36.57ID:WfIgjBqT
>まずはデータを正しく理解する所から始めてみては?
だいたいおまえは相関と因果関係の区別もついてないだろ?
だからデタラメな推論するんだよ
2023/06/27(火) 15:07:51.50ID:WfIgjBqT
>まずはデータを正しく理解する所から始めてみては?
低気圧が近づくとカエルが鳴いて、雨が降る
だからカエルが鳴くとそれが原因で雨が降る←おまえの判断www
頭のいい小学生以下のIQだよw
50ぐらいか?w
ちなみにオレは160あるが
2023/06/27(火) 15:16:34.41ID:WfIgjBqT
>>904
結論をいうとな
高齢化とがん患者が増える事には因果関係はない
高齢化が原因でがん患者が増えるというアホは
カエルが鳴くとそれが原因で雨が降ると主張しているのと同じ
わかったか?低能
2023/06/27(火) 15:30:39.48ID:WfIgjBqT
>>904
>高齢化が一番の理由である事くらい簡単に分かる
雨が降る原因は低気圧
つまり気象を理解していない奴が表面上の出来事だけで
統計を取って判断するからカエルが鳴くのが雨が降る原因のように錯覚する
だから高齢化ががん患者増加の原因みたいなマヌケな判断をするんだよ
頭悪い奴がでてくるな
以上
2023/06/27(火) 16:32:39.82ID:WZIFVpcx
やべえ、年齢調整罹患率の意味を理解せず喚いてる人いるなあ。

過去データから高齢者ほど大腸がん罹患率が高い事がわかっている。
同じ年齢で比較すると大腸がん罹患率はこの20年くらい変化に乏しい
高齢者が増えた結果、見た目の大腸がん患者は増えている。
年齢調整すると罹患率には変化がほとんどない結果になっている。


こんな単純な話なのに。
統計学の基本くらい勉強した方が良いよ。
2023/06/27(火) 17:12:22.56ID:WfIgjBqT
統計を使う場ではないのが理解できない低能か?
まあ頭悪いのがたまに勉強したから
統計の使い途もわからずデタラメやってるのが理解できないんだな
2023/06/27(火) 17:15:44.27ID:WfIgjBqT
レスは旧帝大在学、卒限定
頭悪いのはROMしとけ
917がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:28:11.46ID:SHPXeM14
率の話は総合スレ行け
2023/06/27(火) 20:46:19.50ID:PuAF1xy6
ここ患者スレ。
関係ない話はあっちでね。
2023/06/28(水) 03:30:19.80ID:JRFJFgfC
なんか大発狂してる奴がいるwww
怒涛の12連投www
920がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 15:49:31.18ID:hA175dlf
スロットで何回まわしたら777が出るかって話
2023/06/29(木) 05:54:05.42ID:1IC1B0tR
汚した畳日干ししたんだが元通り平らに収まらない。どうすればいいんだ。表替えは高いし。
2023/06/29(木) 09:54:21.61ID:hwKc6ux9
>>905
腎臓わるくなったぞ
2023/06/29(木) 10:23:56.00ID:zGy+hbqO
畳ならYouTubeに動画とかあがってるんじゃないかな
2023/06/29(木) 13:28:21.34ID:uHBaLAQ0
>>921
逆方向に入れてない?
上下左右元通りの向きじゃないとはまらないぞ
925がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 13:44:12.55ID:t43h5DHk
重曹浣腸してる奴いる?
やってみたがウンコすげー出た(笑)
癌にも効きそうだが実際どうなん?
2023/06/29(木) 17:35:03.33ID:1IC1B0tR
いや向き元通りにしてます。短辺1辺が少し盛り上がってます。
2023/07/01(土) 06:00:23.23ID:F/uuKOhX
>>921
表替えやすいとこあるから探してみ
競合店多い都会だと特に安いとこ沢山あるよ、、探してみ
ちなみに賃貸だと話は変わるぞ
必ず大家か管理会社に話を通せ
2023/07/04(火) 12:43:36.29ID:7Bftjp4U
直腸癌手術後は痔瘻になりやすいのかな?
2023/07/08(土) 23:22:51.67ID:OUnBqiib
【「夢じゃないな。」"大腸ガン"を宣告された39歳の漫画家――『断腸亭にちじょう』】
https://president.jp/articles/-/70950
https://i.imgur.com/HBCZj4j.jpg
https://i.imgur.com/E3hlGU0.jpg
https://i.imgur.com/jil1DkI.jpg
https://i.imgur.com/Zufacds.jpg
https://i.imgur.com/7sdL16q.jpg
930がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 10:22:30.79ID:qI5lh6ED
超低位前方切除術後の排便障害の経験がある人、経過教えてください。
2023/07/20(木) 20:35:43.63ID:sjAQUq+V
暑いからみんな無理せんようにな
2023/07/23(日) 19:54:14.48ID:+ARRoS0v
患者スレはここなの?
2023/07/23(日) 20:20:03.39ID:YE4jBS+8
ここだよー
専ブラ騒動もあって人いきなりいないけど
みんな元気にやってるんだろう
2023/07/24(月) 00:28:36.17ID:FBRmiTnh
その騒ぎはもう解消済みなのに
誰も居ませんね
2023/07/24(月) 21:39:54.11ID:o8hEwF+y
治療方針も抗がん剤の説明もいっさいないまま来週末から抗がん剤治療で入院ですって言われたんですがこれって普通ですか?
2023/07/24(月) 22:58:26.83ID:MCmCHfay
>>935

普通ではないと思います
2023/07/24(月) 23:43:43.64ID:o8hEwF+y
>>936
レスありがとうございます
やっぱり普通じゃないですよね病院側ときちんと話をしようと思います
2023/07/25(火) 10:01:36.62ID:cF1UnCoq
抗がん剤で癌を縮小させて手術ということか
2023/07/25(火) 22:08:56.08ID:rgcWgCow
同意書書かないと抗癌剤は使えないのが普通になりつつある(高齢者だと家族に代筆お願いしたりすることもある)。
だから説明は入院するときで、その時同意書かかされるんじゃないかな。
940がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 08:13:22.62ID:s7cc6rBq
同意書書きたくないからやっぱりやめますとかいるのかね しかも直前に
2023/07/26(水) 09:27:14.42ID:mx1SyD5k
治療を受けませんという選択をするならどうぞ勝手に
後々になって、何とかして下さいとお願いしても遅いけど
2023/07/26(水) 10:56:54.06ID:9wefuW+A
>>941
あんた医者か?
偉そうに言いきるとか人間性疑う
943がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 19:53:40.78ID:67NOtEFJ
>>942
いやいや、医者患者どちらの立場とか関係なくね?
病状に合った治療方針を提示されて自分の意思で拒否しといて、後々悪化した時に泣きついても
はぁ?
だろw人間性とか関係ないよ
まぁそうなっても医者は手を尽くしてくれるんだろうけど
2023/08/07(月) 15:06:57.97ID:tRY5jNZU
随分書き込み無いけど、みんな死んじゃったの?
945がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 16:24:34.16ID:67bGaFyx
なんか話題出したらでてくるんじゃない?
保険とか
2023/08/07(月) 17:17:09.51ID:C5u0rhFs
無再発5年で加入できる保険もあるんだが、再発防止のお守りにアスピリン飲んでると脳梗塞か狭心症なりの病名付けなきゃならなくて、それで加入できなかった。
947がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:29:57.41ID:/1tm4IF/
>>946
アスピリンならOTCでもいいかも 自分も少量飲んでる
2023/08/07(月) 22:29:03.35ID:Wfn6FNE1
思い出した
俺アスピリンの治験参加したんだ
6月で5年経過して医者から完治って言われたから、もしかしたら効いたのかな
抗癌剤は3クールで止めたし、3回とも5日くらいしかゼローダ飲んでないんだ
949がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 08:08:31.88ID:YEGlHGhn
別の副作用はないの?
2023/08/08(火) 10:17:25.65ID:8zeyOCK7
ないわけじゃないけど、少なくとも俺にはない。
951がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 16:31:17.82ID:buSr8hGC
先月真っ赤な鮮血出て、痛くも痒くもないから放置してたら最近左の上腹部痛と、空腹でもないのにお腹がグーグー鳴る謎の現象あったり
とにかくお腹張る感じが嫌な予感してた

今日の昼間は食事してたら、気持ち悪くなって嘔吐したし、下痢が続いて腹痛あったけど下痢がスッキリ出ないから腸閉塞になってんのかな
大腸がんって進行遅いがんらしいのに1ヶ月で血便から腸閉塞までいくのかと怖くなった
下痢なのに出なくて残便感があって気持ち悪い
952がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 17:10:11.21ID:pfFjBcaG
>>951
ガン確定してから来ような
2023/08/08(火) 18:54:18.89ID:tjhBQWJI
ゼロックス療法やるんだけど副作用やはりかなり辛い?
副作用出ない人とかいる?
954がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 19:27:45.65ID:FUmu4sPq
>>942
大腸がんは家族性(遺伝性)のものでなければ、自分で直せる
医者に頼ったら負け、金蔓にされるだけ
2023/08/08(火) 19:33:52.80ID:FUmu4sPq
まず畜産物(家畜の肉、乳製品、卵)を一切やめる事
タンパク質は植物性メインでたまに魚
未精製の穀物を半加熱で食べる、完全に加熱しない
重曹をスープに入れてアルカリ性にする
朝昼にクエン酸+重曹で炭酸水を作り飲む
2023/08/08(火) 19:40:45.54ID:+++YDXMF
>>953
今からだと最後のクールが2月になるから冷感刺激がかなりキツい
吐き気やダルさはなんとかなるレベル
手足のしびれが多分一番キツイ
2023/08/08(火) 19:41:45.22ID:FUmu4sPq
スパイスで体内のカビ(真菌類)を駆逐する
ビタミンB1、C,Dをサプリで取る
スリランカはがんで死亡する人が異常に少ない
おそらくスパイスとタンパク源として豆や魚を取るのが原因と考えられている
2023/08/08(火) 21:02:33.45ID:4XJ8EaH4
>>956
普通の水も飲むのがつらくなる?
歯医者通ってるんだけど治療大丈夫かな
959がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:10:41.62ID:ICf8i/Cb
>>951
血便を2年放置したら大腸がんステージ4の1番悪いやつになってたわ
早く病院に行きなされ
960がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 07:49:34.21ID:26jrlEQw
一番悪いやつってなんだよ嘘つき野郎
2023/08/10(木) 12:35:05.88ID:eUuLSKlH
>>958
温めないと辛い
2023/08/11(金) 12:02:10.11ID:+4g5REPf
>>961
暑い夏でも温めなきゃ飲めない?
すると歯磨きやシャワーはどうなりますか?
大変な時、色々と質問済みません
963がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 15:57:35.25ID:ils8+jJe
>>962
ゼロックス終わって2年くらい経つけど、真夏でも常温、結構しんどかったなぁ
だから常温でもそこそこ飲める奴を探した方がいいよ、俺は午後の紅茶ストレートとBOSSのカフェオレ、緑茶はおーいお茶濃い味は大丈夫だったけど伊右衛門濃い味はダメ
炭酸系は常温じゃ不味いけど、1週間ちょいで冷感刺激はおさまってくるから気分転換にちょっと冷えてるコーラゼロ
人それぞれ副作用の出方は違うし、薬剤ぶち込むごとに違うんで、恐る恐る試して行くしかないかと
手足に残ってても口内は大丈夫な時もあったし
964がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 15:59:15.39ID:ils8+jJe
>>962
シャワーはぬるめ、歯磨きは温水でやってました
2023/08/11(金) 16:28:36.14ID:WDFJ3oV8
自分は口内は大丈夫なパターンだったな
一週間経てば氷入りでも飲めるし歯医者もいけた
ゼローダの手足症候群も案外きついよ
ずっと手のひらの関節部分が曲げると痛いんだよ
2023/08/11(金) 17:33:24.80ID:4dwZM15F
ノンアルビールを燗して飲んだ思い出。
乾杯とかは付き合わなきゃいかんかったからな。
2023/08/11(金) 18:44:26.48ID:8I1OYSdA
質問におこたえ頂き、ありがとうございます
副作用すごく辛そうです、、
乗り越えてきた皆さんすごい
2023/08/12(土) 10:07:43.01ID:w6/Ll+gg
>>962
5年目の夏。
冷蔵庫からウーロン茶出すときに瞬間的な痺れ。
記憶なのか、まだ続く副作用か判らない。

療養中は、軍手して缶ビール飲んでたなぁ。
2023/08/16(水) 15:36:52.23ID:2YqrcWxg
抗がん剤は寒い時期は辛いと思うよね
だんだん慣れて楽になって行くんじゃなく
累積してだんだんひどくなっていく
2023/08/16(水) 22:03:07.31ID:QAF/iphJ
自分は6年やっている割には副作用少ない方だと思うが真冬に自転車通勤で手袋してても指先が痺れて感覚無くなる
2023/08/17(木) 09:54:41.99ID:oQrWG0Y8
真冬なら普通に手袋しても
指はしんどいはず
2023/08/17(木) 17:32:24.99ID:bzHgctIm
無意識に冷蔵庫の冷たい飲み物飲んでしまって死ぬかと思った、、
喉が閉じて息ができなくなるというか、、怖い
シスプラチン、エルプラットのせいかね
2023/08/19(土) 05:25:47.39ID:SAWx3bKQ
オキサリプラチンは強いな
2023/09/01(金) 10:08:06.03ID:EwGlFt+d
2年後検診のため造影CT撮りに行ってきまーす。

太陽の明かりがキツくてやだようやだよう💦
2023/09/01(金) 12:20:16.00ID:EwGlFt+d
>>974
帰宅。
来週は内視鏡検査、
結果は再来週。

午前起きはキツい…
2023/09/01(金) 22:00:52.01ID:mXu+/fbx
おつかれー、でもその努力がだいじなんよー。
検査終わるまで頑張っておくれよ―
2023/09/02(土) 12:39:48.34ID:31NM2Ad8
folfox+bvの効きが悪くなってきてfolfiri+ramに変えたんだが体調がいいというか楽
オキサリなくなるだけでこんなに楽になるのかよ
978がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 20:49:27.07ID:56OkbG7D
谷村新司どう思う
2023/09/03(日) 05:04:04.83ID:wn78/C6M
よかったなあ。、ああいうのは相性があるから楽になるに越したことはない。
あとはきいてくれるといいな。
2023/09/03(日) 19:31:40.09ID:R1TgPROb
オキサリ、、二週間後にキンキンに冷えた飲み物やアイスクリーム大丈夫になる?
2023/09/05(火) 08:50:14.50ID:te6mIaGu
>>980
無理
982がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 09:37:02.96ID:FFGY04nt
>>980
俺はいけた記憶があるなぁ、って思ったらスキップして一月近く空けてた期間だったかも
夏場に冷えたもの飲み食いできないのはしんどいね、ペットボトルのキャップのギザギザが無理で友人や家族に開けてもらってたなぁ
983がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 19:13:09.76ID:K0cRrMzt
スペインサッカー連盟会長キス問題 女性選手が告訴

Luis Rubiales kisses Jenni Hermoso after Spain’s victory in World Cup final
https://youtu.be/klGN4lvgWdM
2023/09/17(日) 00:06:35.67ID:8Q+K2ow1
「がんが消える」は本当だった…「他人のうんちを腸に移植する」という治療法が注目されているワケ
2023/09/17(日) 00:07:23.68ID:8Q+K2ow1
【「がんが消える」は本当だった…「他人のうんちを腸に移植する」という治療法が注目されているワケ】
https://president.jp/articles/-/73848
986がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 11:25:11.96ID:Q6NirorE
2年7ヶ月目の定期検診の呼ばれ待ち
待ち時間長いと色々考え過ぎていかんなぁ
もう1時間半はボーっとしてる
987がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 23:12:54.26ID:9p6nd7Lb
先週土曜日に盲腸がんを宣告されました。
カメラでは盲腸の半周を腫瘍が占めている状態でした。
自覚症状はなし。
ステージ予測できますか??
988がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 08:51:28.38ID:XAO/oDAa
>>959
怖すぎる、、他に症状ありましたか??
2023/09/20(水) 08:58:39.43ID:kPDgsq2u
盲腸の部分か
これから転移の有無を検査して、有ればステージ4。

無ければ、手術後に進行度によりステージ3以下と最終的な判断になります。
990がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 12:41:54.73ID:J8TyngjF
総合スレからこっちに来てるバカだから相手にすんな
991がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 12:53:39.22ID:4xuoor1F
具体性がないから作り話ってすぐわかる
992がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 18:43:00.76ID:gm5Wizfl
987です
今日、CTとマーカー検査の結果を聞きに行った。
転移は無さそう
CEA 12.9 H
CA19-9 8
ステージ2または3
腫瘍のサイズは4cmくらいとのこと。
某総合病院宛の紹介状をもらって今日予約をしたが、10/12でした。
初診まで3週間も先、手術はさらに先。
この間に進行しますか??
993がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 18:49:27.19ID:4fgIyBjd
みんなわかるよね?
オカシなところが笑
2023/09/22(金) 19:06:00.01ID:7HEcbOV9
進行については期間が短い為、問題ないと思われます
紹介先の病院でも質問してみると良いかも。
大体、手術まで2ヶ月位が目安かな

今はコロナ感染に気をつけて、入院時の準備、退院後の準備等調べておきましょう。
995がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 13:23:22.60ID:bqco3AU1
体験談ブログとか見てるとstage1とか2でも結構最初してる印象がありますが、実際どうなんでしょう?
経過のいい人は逆にブログとかしないのでしょうか?
996がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 13:24:17.34ID:bqco3AU1
体験談ブログとか見てるとstage1とか2でも結構再発してる印象がありますが、実際どうなんでしょう?
経過のいい人は逆にブログとかしないのでしょうか?
997がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 13:32:35.19ID:7B3h4ilo
患者なら主治医に聞け
患者じゃないなら総合スレ
2023/09/24(日) 03:21:46.19ID:+oKvsAAH
新スレお願いします!<(_ _)>
999がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 11:33:08.84ID:uUV9kLc2
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1695695561/
2023/09/26(火) 13:56:41.33ID:efMjnhFa
>>1000なら全員寛解!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 418日 13時間 14分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況