共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
価値観の押しつけやマウンティングもやめましょう。
荒らし、煽り厳禁。大人の対応でお願いします。
次スレは>>980辺りで宣言してたててください
↓のスレは多少脱線した話題も可、下記スレはフェンベンの話題のみとして棲み分けをお願いいたします
下記スレで話題が脱線していたらこちらに誘導をお願いします
有益な情報交換の場としましょう
フェンベンダゾール情報交換スレ(仮)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1561861446/
■前スレ
余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1568392141/l50
余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1がんと闘う名無しさん
2019/11/30(土) 08:37:54.04ID:UJCGdFPK357がんと闘う名無しさん
2020/01/07(火) 09:27:15.03ID:lGfPZPXh358がんと闘う名無しさん
2020/01/07(火) 18:11:03.60ID:zYb+Oipw >>356
標準治療を強要する輩にはこういうキチガイが多いので注意
医者任せなら標準治療フルコース決定
こりゃダメだと思っても下手すりゃもう副作用で早期に死亡か身障者
そうなればもう戻れない
全て自己責任?お前がやれと言ったのだからお前の責任だ
標準治療を強要する輩にはこういうキチガイが多いので注意
医者任せなら標準治療フルコース決定
こりゃダメだと思っても下手すりゃもう副作用で早期に死亡か身障者
そうなればもう戻れない
全て自己責任?お前がやれと言ったのだからお前の責任だ
359がんと闘う名無しさん
2020/01/07(火) 18:17:24.77ID:zYb+Oipw >>356
あれ?
ステ4を宣告された時は普通に歩いて通院してたぞ
おや?おかしいなあ
今チャンピオン治療の標準治療を受けているのに歩けなくなったぞ?
吐き気がひどくて起きられないぞ?食えなくなったぞ?食いたくもない
息が苦しい
間質性肺炎?何だそれ?俺はガンで不通に歩いていた
治療を受けているのになぜどんどん悪く苦しくなって行く?
俺はどうなる?痛い!苦しい!やめてくれ!なぜ転移するんだ?苦しい・・・
・・・ 死亡 合掌
というケースもそれほど珍しいケースじゃない
敢えてカウントされていないだけで
あれ?
ステ4を宣告された時は普通に歩いて通院してたぞ
おや?おかしいなあ
今チャンピオン治療の標準治療を受けているのに歩けなくなったぞ?
吐き気がひどくて起きられないぞ?食えなくなったぞ?食いたくもない
息が苦しい
間質性肺炎?何だそれ?俺はガンで不通に歩いていた
治療を受けているのになぜどんどん悪く苦しくなって行く?
俺はどうなる?痛い!苦しい!やめてくれ!なぜ転移するんだ?苦しい・・・
・・・ 死亡 合掌
というケースもそれほど珍しいケースじゃない
敢えてカウントされていないだけで
360がんと闘う名無しさん
2020/01/07(火) 21:27:01.66ID:QreUg3h/ 詐欺だったか
361がんと闘う名無しさん
2020/01/07(火) 23:17:18.74ID:lGfPZPXh362がんと闘う名無しさん
2020/01/07(火) 23:28:41.16ID:i6NPugYl 病院いらね
363がんと闘う名無しさん
2020/01/07(火) 23:55:45.64ID:Qq1WxSt/ 詐欺師草
364がんと闘う名無しさん
2020/01/08(水) 08:44:43.96ID:GWw3COW2 ★がん検査「線虫」が変える鋭い嗅覚利用で早期発見へ
鋭敏な嗅覚を持つシー・エレガンスという線虫を使った実験を
始めたのがきっかけだ。実験を繰り返すと、シャーレの中の
シー・エレガンスは性別や糖尿病などの病気の有無などに関係なく、
ほぼ例外なしにがん患者の尿には近づき、健常者の尿からは遠ざかった。
→→線虫 C. elegans (シー・エレガンス)
多くの線虫が他生物に寄生することが知られるが、線形動物門に
占める割合としては大半の種は寄生生活ではなく、本種も自由
生活性である。 土壌に生息し細菌類を食べる。
実験室では寒天培地上に生やした→→大腸菌←←を餌として飼育される。
↑これって、結局は餌である菌の匂いがするからだよなあ
この検査の発想は、胃癌にアニサキスが食いついていたのを見たから
癌になると血中に菌と同じ代謝物を放出する、つまり癌は菌と同じ性質で
やはり菌そのものである可能性が高い
鋭敏な嗅覚を持つシー・エレガンスという線虫を使った実験を
始めたのがきっかけだ。実験を繰り返すと、シャーレの中の
シー・エレガンスは性別や糖尿病などの病気の有無などに関係なく、
ほぼ例外なしにがん患者の尿には近づき、健常者の尿からは遠ざかった。
→→線虫 C. elegans (シー・エレガンス)
多くの線虫が他生物に寄生することが知られるが、線形動物門に
占める割合としては大半の種は寄生生活ではなく、本種も自由
生活性である。 土壌に生息し細菌類を食べる。
実験室では寒天培地上に生やした→→大腸菌←←を餌として飼育される。
↑これって、結局は餌である菌の匂いがするからだよなあ
この検査の発想は、胃癌にアニサキスが食いついていたのを見たから
癌になると血中に菌と同じ代謝物を放出する、つまり癌は菌と同じ性質で
やはり菌そのものである可能性が高い
365がんと闘う名無しさん
2020/01/08(水) 08:46:08.42ID:quvcqnvq 知的障害者乙
366がんと闘う名無しさん
2020/01/08(水) 09:20:51.93ID:GWw3COW2 https://knowthecause.com/cause-cancer/
MDのMilton Whiteによると、癌は「ウイルスの結果でも、遺伝性の
遺伝子欠損の結果でもない。 がんはハイブリッドです。
これは、子嚢菌類の菌類に由来する植物細菌(分生子)によるものです…」
私の仮説によれば、癌は真菌からのDNAと白血球からのDNAが融合して
新しいハイブリッド「腫瘍、または嚢」を形成したときに始まります。
このハイブリッドは、免疫防御を迂回して、独自の生命を獲得しました
50%は人間であり、したがって「自己」として認識されるのに十分です。
癌が真菌の原因である場合、なぜ2つの最も強力な防御
(白血球-食作用と呼ばれるプロセス-およびp53遺伝子)が真菌による組織の侵食を妨げないのでしょうか?
食作用とともに、p53遺伝子は癌から私たちを保護する上で最も重要な役割の1つを果たしています。
嚢菌類は食作用の餌食にならない硬い殻をもち、れ自体が嚢菌である
ヒストプラズマ・カプスラツムの場合、マクロファージに直面すると、
彼らは菌を摂取しますが、それを殺して消化する代わりに、非常に珍しいことが起こります。
敵は今や「友人」として菌を保護し、他の免疫防御から隠すために菌を支援し始めます。
なぜこれが起こるのですか? 覚えているかもしれませんが、ヒト細胞/真菌
細胞の関係では、真菌細胞は常にヒト細胞を損なうとしても支配的な細胞になります。
また真菌の生成するアフラトキシンはp53遺伝子に異変をもたらします。
〈抜粋〉
MDのMilton Whiteによると、癌は「ウイルスの結果でも、遺伝性の
遺伝子欠損の結果でもない。 がんはハイブリッドです。
これは、子嚢菌類の菌類に由来する植物細菌(分生子)によるものです…」
私の仮説によれば、癌は真菌からのDNAと白血球からのDNAが融合して
新しいハイブリッド「腫瘍、または嚢」を形成したときに始まります。
このハイブリッドは、免疫防御を迂回して、独自の生命を獲得しました
50%は人間であり、したがって「自己」として認識されるのに十分です。
癌が真菌の原因である場合、なぜ2つの最も強力な防御
(白血球-食作用と呼ばれるプロセス-およびp53遺伝子)が真菌による組織の侵食を妨げないのでしょうか?
食作用とともに、p53遺伝子は癌から私たちを保護する上で最も重要な役割の1つを果たしています。
嚢菌類は食作用の餌食にならない硬い殻をもち、れ自体が嚢菌である
ヒストプラズマ・カプスラツムの場合、マクロファージに直面すると、
彼らは菌を摂取しますが、それを殺して消化する代わりに、非常に珍しいことが起こります。
敵は今や「友人」として菌を保護し、他の免疫防御から隠すために菌を支援し始めます。
なぜこれが起こるのですか? 覚えているかもしれませんが、ヒト細胞/真菌
細胞の関係では、真菌細胞は常にヒト細胞を損なうとしても支配的な細胞になります。
また真菌の生成するアフラトキシンはp53遺伝子に異変をもたらします。
〈抜粋〉
367がんと闘う名無しさん
2020/01/08(水) 11:21:57.87ID:iVG/TXBa >>365
ぜひ、あなたの見解を
ぜひ、あなたの見解を
368がんと闘う名無しさん
2020/01/08(水) 13:33:35.91ID:GWw3COW2 これらの懸念に対処しますが、まず、私の友人であるMDのルーク・カーティスから
送られてきた「ホットオフプレス」の見出しから始めましょう。
後に肺癌ではなく肺の「真菌」と診断された27人の肺の「癌」患者を扱っています。
それの混乱は病気が存在している限り、医学で続いています。
医師は、大部分の人間の病気の原因を知りません。
肺の悪性関連文を模倣する真菌感染症:「真菌感染症は、肺結節または腫瘤などの
胸部悪性腫瘍と区別できない臨床的および放射線学的特徴を呈することがある。」
肺癌と肺癌を区別することは不可能です。
残念ながら、肺癌を診断する医師は、癌が真菌感染症を模倣しているという事実を
知りません。 上記の論文を書いた研究者の1人が肺がんの診断中にいない限り、
「肺結節または腫瘤」の100%が「がん」と診断され、あなたの100%が
浸潤がん治療を開始します。
がん治療を開始する前に、原因因子として「完全に除外する真菌」を
医師に伝えることをお勧めします。
送られてきた「ホットオフプレス」の見出しから始めましょう。
後に肺癌ではなく肺の「真菌」と診断された27人の肺の「癌」患者を扱っています。
それの混乱は病気が存在している限り、医学で続いています。
医師は、大部分の人間の病気の原因を知りません。
肺の悪性関連文を模倣する真菌感染症:「真菌感染症は、肺結節または腫瘤などの
胸部悪性腫瘍と区別できない臨床的および放射線学的特徴を呈することがある。」
肺癌と肺癌を区別することは不可能です。
残念ながら、肺癌を診断する医師は、癌が真菌感染症を模倣しているという事実を
知りません。 上記の論文を書いた研究者の1人が肺がんの診断中にいない限り、
「肺結節または腫瘤」の100%が「がん」と診断され、あなたの100%が
浸潤がん治療を開始します。
がん治療を開始する前に、原因因子として「完全に除外する真菌」を
医師に伝えることをお勧めします。
369がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 04:27:34.48ID:59s947J/ >>341
アメリカは早期発見に力入れだしたからでしょ
アメリカは早期発見に力入れだしたからでしょ
370がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 04:56:14.34ID:IhOwt/yB >>369
自然療法が発達しているからだよ
自然療法が発達しているからだよ
371がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 05:08:13.84ID:U7e7lz9j 根拠が無い
372がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 05:41:17.03ID:IhOwt/yB 犯人は真菌と寄生虫
水虫の治療薬が胆道がん細胞の増殖を抑制する効果を持つことを発見
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1905/21/news040.html
腸内に生息する真菌がすい臓がん発生に関与している可能性、米ニューヨーク大学研究
https://dime.jp/genre/792251/
国立がんセンター東病院の江角浩安病院長らは、虫下し薬が悪性のがん細胞も死滅させることを2004年に発見しました。
http://www.iab.keio.ac.jp/news-events/2009/05201536.html
水虫の治療薬が胆道がん細胞の増殖を抑制する効果を持つことを発見
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1905/21/news040.html
腸内に生息する真菌がすい臓がん発生に関与している可能性、米ニューヨーク大学研究
https://dime.jp/genre/792251/
国立がんセンター東病院の江角浩安病院長らは、虫下し薬が悪性のがん細胞も死滅させることを2004年に発見しました。
http://www.iab.keio.ac.jp/news-events/2009/05201536.html
373がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 05:53:25.58ID:AceInbW6 詐欺乙
374がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 10:09:36.78ID:bGMz3htw 根拠が無い」 詐欺乙」、それはだな
375がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 10:48:25.59ID:DC+2YA/l376がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 10:53:13.30ID:CGPxWOPs バカ乙
377がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 11:21:00.39ID:6FnBEwHl >>274
すぐに死ぬのは、末期がんとか進行が激速の種類だと思うけど
癌の専門医は自信が末期がんと判明したら投薬治療はしないと答えた医師が9割超えているらしい。。
だからこそフェンベンは革命的なのだよね。
すぐに死ぬのは、末期がんとか進行が激速の種類だと思うけど
癌の専門医は自信が末期がんと判明したら投薬治療はしないと答えた医師が9割超えているらしい。。
だからこそフェンベンは革命的なのだよね。
378がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 13:09:02.32ID:DC+2YA/l >>377
親族の時、ある程度進行していた場合は手術で切ったら劇速になるからやらない方がいいと
医者に言われたことがある
切らない方が進行が緩やかの場合が多いみたいだ
無治療の方が急激に悪くなることはないんだろうね
親族の時、ある程度進行していた場合は手術で切ったら劇速になるからやらない方がいいと
医者に言われたことがある
切らない方が進行が緩やかの場合が多いみたいだ
無治療の方が急激に悪くなることはないんだろうね
379がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 18:30:56.48ID:V9CLbrCo380がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 00:47:54.16ID:WgApxL1e >>379
その情報はガセ
その情報はガセ
381がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 01:07:10.15ID:Ikhz6cbx >>380 詐欺乙
382がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 01:08:20.03ID:Ikhz6cbx >>376 バカ乙
383がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 01:09:50.21ID:Ikhz6cbx >>371こそ 根拠が無い
384がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 01:12:25.81ID:Ikhz6cbx すっげー簡単。脳味噌すっからかんでも
ストレス発散!!
気持ちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
ストレス発散!!
気持ちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
385がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 01:30:39.91ID:CtX5QeDc >>382
バカ乙
バカ乙
386がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 11:47:35.56ID:aBxOJRXa 汚い言葉は七難かくす
今日も元気でありますように
今日も元気でありますように
387がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 12:21:56.36ID:oP1QmdNp フェンベンは早く始めた方がいいね
悩む時間が勿体無い
悩む時間が勿体無い
388がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 13:17:37.70ID:oP1QmdNp389がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 14:23:31.84ID:oPmVCdSq >>388
標準治療の内の化学療法はどうしたって薬剤の毒性(有効成分)で
ガン以外の健康な部分も同じように傷めるし免疫力も下がるという副作用があるからな放射線も然りで
ガンの天敵の免疫の力が弱まると生き残ったガン細胞が俄然元気になり急激に転移を増やしたり大きくなったりするのだろ
標準治療の内の化学療法はどうしたって薬剤の毒性(有効成分)で
ガン以外の健康な部分も同じように傷めるし免疫力も下がるという副作用があるからな放射線も然りで
ガンの天敵の免疫の力が弱まると生き残ったガン細胞が俄然元気になり急激に転移を増やしたり大きくなったりするのだろ
390がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 15:51:09.91ID:H0Fe6DyK >387
フェンベンダゾールは腸管吸収率が低いって言うのをウコンのクルクミンの吸収率を20倍に向上させる黒コショウのピペリン
で同じように吸収率改善につかえそうだがどうなんだろうな 人用のメベンダゾールも腸管吸収率が低かった
スーパーに売ってる黒コショウの粉をティースプーンで1グラムくらい併用すれば
ピペリン含有率10%位だから100ミリグラムのピペリンサプリ並みになりそうだが
あとは油に溶かして飲むと吸収率が変わるかもしれんよ ニュースになったのは何かのオイルを併用してたし
フェンベンダゾールは腸管吸収率が低いって言うのをウコンのクルクミンの吸収率を20倍に向上させる黒コショウのピペリン
で同じように吸収率改善につかえそうだがどうなんだろうな 人用のメベンダゾールも腸管吸収率が低かった
スーパーに売ってる黒コショウの粉をティースプーンで1グラムくらい併用すれば
ピペリン含有率10%位だから100ミリグラムのピペリンサプリ並みになりそうだが
あとは油に溶かして飲むと吸収率が変わるかもしれんよ ニュースになったのは何かのオイルを併用してたし
391がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 16:08:51.59ID:/71DtTup 詐欺
392がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 16:51:42.01ID:x8dc2DOz393がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 16:53:10.93ID:kEuRVX4T 詐欺師
394がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 17:58:49.67ID:m6IbYZ/h395がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 18:17:52.14ID:oPmVCdSq396がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 18:20:16.00ID:oPmVCdSq397がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 19:05:18.30ID:qzlwTmkd 詐欺だったか
398がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 19:55:55.10ID:x8dc2DOz そもそも代替療法って言い方が間違ってるよ
体質改善療法とか、別のアプローチってだけだから
体質改善療法とか、別のアプローチってだけだから
399がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 21:44:54.35ID:oP1QmdNp また改善した人が出たね
ステージ4は何をやっても治らないんでしたっけ?
@momokin10105105
乳癌からの転移で胸膜播種ステージ4と診断された母が
ジョーズプロトコルを6月から開始し、
本日癌が1/10にまで小さくなっていました!
ステージ4は何をやっても治らないんでしたっけ?
@momokin10105105
乳癌からの転移で胸膜播種ステージ4と診断された母が
ジョーズプロトコルを6月から開始し、
本日癌が1/10にまで小さくなっていました!
400がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 22:49:32.65ID:rQ95YoBz >>399
他にどういう治療してるのか
他にどういう治療してるのか
401がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 23:33:25.81ID:oP1QmdNp >>400
フェンベン222mg、3on4off、夜寝る前にアマニ油と混ぜて服用
サプリはビタミンE、マリアアザミ、バイオクルクミン、CBDオイル
ジョーズプロトコルを忠実に実践してたかんじです
ホルモン療法でフェソロデックス筋注のみうけていました
医者は標準治療以外は絶対やめた方が良いと言っていたので、全く相談せずにやっていました笑
なのでマーカー値が下がった時と今日腫瘍が縮小していた時にものすごく驚いていました
筋注の効果と思っているはずです。
フェンベン222mg、3on4off、夜寝る前にアマニ油と混ぜて服用
サプリはビタミンE、マリアアザミ、バイオクルクミン、CBDオイル
ジョーズプロトコルを忠実に実践してたかんじです
ホルモン療法でフェソロデックス筋注のみうけていました
医者は標準治療以外は絶対やめた方が良いと言っていたので、全く相談せずにやっていました笑
なのでマーカー値が下がった時と今日腫瘍が縮小していた時にものすごく驚いていました
筋注の効果と思っているはずです。
402がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 00:06:27.55ID:/6XWYtV7 他人のデータを自分の事のように書く詐欺師
403がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 00:07:37.88ID:4qC4grTh 普通にコピペだろ
404がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 00:13:30.36ID:4qC4grTh すごいな
ゆたさん、宇流さん、flowerdoropさん、シンさん、他にもあったと思うけど
ツイッターで確認しただけで7〜8名くらいは寛解に近いくらいまでいっている
ゆたさん、宇流さん、flowerdoropさん、シンさん、他にもあったと思うけど
ツイッターで確認しただけで7〜8名くらいは寛解に近いくらいまでいっている
405がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 01:09:27.33ID:plv3AR3V 亡くなった人もいるよな…
406がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 01:25:02.52ID:PC8ecPcZ ジョーさん曰く
効かなかった人は開始があまりにも遅すぎた人
効かなかった人は開始があまりにも遅すぎた人
407がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 06:46:31.59ID:CiOI6QCN >>404
実際にフェンベンが効いているのかはわからないけれど、ステ4から延命でなく寛解の可能性かあるというのがすごいよね
コミュに入っているかたの人数のなかで実際に試しているひとの数と寛解程度の結果の出たかたの比率ってすごいことになってそう
実際にフェンベンが効いているのかはわからないけれど、ステ4から延命でなく寛解の可能性かあるというのがすごいよね
コミュに入っているかたの人数のなかで実際に試しているひとの数と寛解程度の結果の出たかたの比率ってすごいことになってそう
408がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 07:29:58.90ID:rsufW5Pa 自分は始めて3ヶ月ちょいだけどなかなか下がらない、大きく上がることはないけど
やっぱ半年は続けないとダメかな
やっぱ半年は続けないとダメかな
409がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 08:12:04.26ID:4qC4grTh410がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 10:08:33.46ID:h998/2wq あげ
411がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 12:43:01.01ID:56lQLuqc フェンベンダゾール療法
医師主導治験申請準備
癌細胞と腸内寄生虫は同じ嫌気性解糖を行っており寄生虫駆除剤であるメベンダゾール、
フェンベンダゾールの抗悪性腫瘍効果が2008年以来相次いで発表されている。
がん細胞の増殖の鍵となる解糖系酵素阻害作用と微小管阻害作用が報告されている。
将来的な抗がん薬としてのフェンベンダゾール
結論:この研究では、フェンベンダゾールががん治療で有効であるという確証を得ることは出来なかった。
しかし、この一般的な化合物の有益性については、さらに研究を進める必要性が示唆された。
フェンベンダゾールががん治療で有効であるという確証を得ることは出来なかった。
http://www.myojin-kan.jp/anthelminitic/
医師主導治験申請準備
癌細胞と腸内寄生虫は同じ嫌気性解糖を行っており寄生虫駆除剤であるメベンダゾール、
フェンベンダゾールの抗悪性腫瘍効果が2008年以来相次いで発表されている。
がん細胞の増殖の鍵となる解糖系酵素阻害作用と微小管阻害作用が報告されている。
将来的な抗がん薬としてのフェンベンダゾール
結論:この研究では、フェンベンダゾールががん治療で有効であるという確証を得ることは出来なかった。
しかし、この一般的な化合物の有益性については、さらに研究を進める必要性が示唆された。
フェンベンダゾールががん治療で有効であるという確証を得ることは出来なかった。
http://www.myojin-kan.jp/anthelminitic/
412がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 13:12:32.68ID:0PHq2TQZ413がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 20:51:49.64ID:m15LeWE1414がんと闘う名無しさん
2020/01/12(日) 07:31:36.30ID:C7wRkn0j このスレ結構続いてるな、効果出てる人
暗殺されなければエエけど
暗殺されなければエエけど
415がんと闘う名無しさん
2020/01/12(日) 07:51:24.61ID:SXAF7qjz 妄想詐欺師
416がんと闘う名無しさん
2020/01/12(日) 11:29:47.93ID:xKBh84wS >408
駆虫薬の欠点の腸管吸収率を改善する黒コショウのピペリンを併用するのはどうなの?
ウコンのクルクミンの吸収率改善サプリになってる
スーパーに売ってる黒コショウの粉の10%がピペリンだからティースプーンすりきり一杯くらい
駆虫薬の欠点の腸管吸収率を改善する黒コショウのピペリンを併用するのはどうなの?
ウコンのクルクミンの吸収率改善サプリになってる
スーパーに売ってる黒コショウの粉の10%がピペリンだからティースプーンすりきり一杯くらい
417がんと闘う名無しさん
2020/01/12(日) 23:35:59.50ID:YEnG6/IX418がんと闘う名無しさん
2020/01/12(日) 23:38:33.04ID:Rz0iU2S+ いねえわボケ
419がんと闘う名無しさん
2020/01/13(月) 00:20:14.34ID:VuvkNecx 過疎スレにならないようにいつも上げてくれてありがとう
420がんと闘う名無しさん
2020/01/13(月) 10:03:02.33ID:9LE+8UgJ >>417
こんだけ世界中に広まってしまったらもう今更だから安心なのでは
こんだけ世界中に広まってしまったらもう今更だから安心なのでは
421がんと闘う名無しさん
2020/01/13(月) 10:12:27.26ID:1Vm7/iaU 効果ないから狙われないよな
422がんと闘う名無しさん
2020/01/13(月) 17:00:28.05ID:VtdkrKcU やはりオフ期間と容量調節は重要だな
癌が縮小して喜ぶのもつかの間、骨髄抑制による血小板減少から感染症で死亡例か
このスレでは早くから骨髄抑制が話題に挙がってたから気をつけてた人が多そうだけど
Twitterの情報だけで始めた人とかは高用量連続摂取してそうだから心配
癌が縮小して喜ぶのもつかの間、骨髄抑制による血小板減少から感染症で死亡例か
このスレでは早くから骨髄抑制が話題に挙がってたから気をつけてた人が多そうだけど
Twitterの情報だけで始めた人とかは高用量連続摂取してそうだから心配
423がんと闘う名無しさん
2020/01/13(月) 17:43:15.51ID:SajvKVzE424がんと闘う名無しさん
2020/01/14(火) 11:58:44.24ID:GgpZ1/6L425がんと闘う名無しさん
2020/01/14(火) 14:48:39.00ID:nKq/b9Xx >>424
見たけど、誰でも言えるようなことしか言ってなくてつまらない動画だった
十分な研究がされてなくて確定していないんだからそら言えないだろうけど
自らフェンベンやっている大田医師の方が考察が深いね
見たけど、誰でも言えるようなことしか言ってなくてつまらない動画だった
十分な研究がされてなくて確定していないんだからそら言えないだろうけど
自らフェンベンやっている大田医師の方が考察が深いね
426押川勝太郎
2020/01/15(水) 08:29:56.90ID:XPVgyCfi >>425
この場合、科学者的な立場で控えめの表現をしているだけで、真意は明確な否定だと思いますよ。
まだ証明されていないだけと期待をするのは、原油が必要なときに時、自分の家の庭先を掘り始めて、まだ原油を掘りあてててないだけで将来に渡り絶対原油が出ないとは言えない、というようなものです。
普通さっさと中東から輸入しますよね?
この場合、科学者的な立場で控えめの表現をしているだけで、真意は明確な否定だと思いますよ。
まだ証明されていないだけと期待をするのは、原油が必要なときに時、自分の家の庭先を掘り始めて、まだ原油を掘りあてててないだけで将来に渡り絶対原油が出ないとは言えない、というようなものです。
普通さっさと中東から輸入しますよね?
427がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 09:32:01.01ID:oqSg0pTc >>426
どちらかといえば、
自分の家の敷地から原油が出た人がいる事実があって
掘るポイントや掘削の深さや圧力の掛ける時間などコツがある
それなのに原油が出たという事実だけでとりあえずやってみたとか、まだ
掘り始めて少し経っただけの人をちょっと検索してみて
これはダメだって決めつけているようにしか見えない
そもそも癌治療の知識が古すぎる
駆虫薬や抗菌薬ががんに効くのはもう知れ渡っていることで
イベルメクチン、アルテミシニンなどのノーベル賞薬も癌に効くのは証明済み
それから、癌治療における確実に原油をゲットできる中東はないんですよ
どちらかといえば、
自分の家の敷地から原油が出た人がいる事実があって
掘るポイントや掘削の深さや圧力の掛ける時間などコツがある
それなのに原油が出たという事実だけでとりあえずやってみたとか、まだ
掘り始めて少し経っただけの人をちょっと検索してみて
これはダメだって決めつけているようにしか見えない
そもそも癌治療の知識が古すぎる
駆虫薬や抗菌薬ががんに効くのはもう知れ渡っていることで
イベルメクチン、アルテミシニンなどのノーベル賞薬も癌に効くのは証明済み
それから、癌治療における確実に原油をゲットできる中東はないんですよ
428がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 09:35:08.08ID:eb+wNN5N 知れ渡っている(笑)
429押川勝太郎
2020/01/15(水) 10:30:30.01ID:VlsL0GWV430押川勝太郎
2020/01/15(水) 10:56:28.03ID:VlsL0GWV >>426
毎年動物実験でがんに効きそうな新楽が毎年約1000種類治験(first in human)に入りますが、
第三相試験に勝って正式認可になる確率は4%ぐらいしかありません。
そういう厳密な臨床試験を経ずに劇的効果を示した民間療法もありますが、この30年で急性前骨髄性白血病に対す
るビタミンA誘導体レチノイドぐらいしかありません。
これも厳密な臨床試験をやった結果です。
どれほど抗がん剤開発が大変かわかると思います。
毎年動物実験でがんに効きそうな新楽が毎年約1000種類治験(first in human)に入りますが、
第三相試験に勝って正式認可になる確率は4%ぐらいしかありません。
そういう厳密な臨床試験を経ずに劇的効果を示した民間療法もありますが、この30年で急性前骨髄性白血病に対す
るビタミンA誘導体レチノイドぐらいしかありません。
これも厳密な臨床試験をやった結果です。
どれほど抗がん剤開発が大変かわかると思います。
431がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 11:33:46.66ID:oqSg0pTc >>430
医療は閉鎖的で視野狭窄
そもそもアプローチが全然違う可能性が高い
例えば風邪薬を開発することより
免疫力を高めるとか運動して体を作るとかすれば
ひきにくくなりますよね
風邪を治す反応なのに咳止めや熱冷ましは返って体を弱くしている
西洋医学はトンチンカンなことをしている可能性がある
ちなみに逆の真なりで、抗がん剤は駆虫薬としても効果がある
抗がん剤のタキソールはフェンベンと同じような原理
医療は閉鎖的で視野狭窄
そもそもアプローチが全然違う可能性が高い
例えば風邪薬を開発することより
免疫力を高めるとか運動して体を作るとかすれば
ひきにくくなりますよね
風邪を治す反応なのに咳止めや熱冷ましは返って体を弱くしている
西洋医学はトンチンカンなことをしている可能性がある
ちなみに逆の真なりで、抗がん剤は駆虫薬としても効果がある
抗がん剤のタキソールはフェンベンと同じような原理
432がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 11:55:37.74ID:j2YKixXY >>426 同感です
433押川勝太郎
2020/01/15(水) 11:59:37.25ID:VlsL0GWV434がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 12:05:43.50ID:TSjw9GGz 何もしなくても自然退縮するような奴が、たまたま何々を飲んでいた何々健康法をやっていた
薬剤一切関係なしの可能性もありますね
個人体質と薬剤が上手く合致した結果なのかはわかりませんが
サルノコシカケでもキャベツ()でも詳しく調べると抗がん作用があるんですよ
しかしながら研究室レベルから臨床に持ってきて、実際に意味のある効果が期待できるかは別問題ですがね
人体での相互作用は非常に複雑、臨床試験でほぼ脱落ですわね
薬剤一切関係なしの可能性もありますね
個人体質と薬剤が上手く合致した結果なのかはわかりませんが
サルノコシカケでもキャベツ()でも詳しく調べると抗がん作用があるんですよ
しかしながら研究室レベルから臨床に持ってきて、実際に意味のある効果が期待できるかは別問題ですがね
人体での相互作用は非常に複雑、臨床試験でほぼ脱落ですわね
435がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 12:47:58.94ID:oqSg0pTc >>434
抗がん作用があってもそれ以上の研究はされない
そういうことだと思うよ
特許も取れないキャベツやサルノコシカケの成分を大量に数年かけて摂取する試験をするでしょうか
製薬会社を批判しているんじゃ無い
利益を出すのが会社の使命だから
フェンベンでも人用のアベンダゾールでの試験では結構効いている事例もあるが、
それ以上の研究はされていなくて、今頃になってアメリカで一相試験をしている
一つの薬で治そうって思うのも間違っていて、面白いところでは笑い療法という
笑って免疫を高める方法は海外でもやられている
薬の力と免疫力を高める力と食事や大腸菌を整える力と
総合力だと考えられないかね?
東洋医学の体を整える発想を参考にして一つにこだわらないことが重要
それに気がついて(医療費抑制のためもあったが)癌の死亡数を減らしているのがアメリカ
抗がん作用があってもそれ以上の研究はされない
そういうことだと思うよ
特許も取れないキャベツやサルノコシカケの成分を大量に数年かけて摂取する試験をするでしょうか
製薬会社を批判しているんじゃ無い
利益を出すのが会社の使命だから
フェンベンでも人用のアベンダゾールでの試験では結構効いている事例もあるが、
それ以上の研究はされていなくて、今頃になってアメリカで一相試験をしている
一つの薬で治そうって思うのも間違っていて、面白いところでは笑い療法という
笑って免疫を高める方法は海外でもやられている
薬の力と免疫力を高める力と食事や大腸菌を整える力と
総合力だと考えられないかね?
東洋医学の体を整える発想を参考にして一つにこだわらないことが重要
それに気がついて(医療費抑制のためもあったが)癌の死亡数を減らしているのがアメリカ
436がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 12:57:08.44ID:LRnSfQq1 ガンができるまでは免疫がガンを殺していたんだから
素直に考えれば免疫がガン完治のカギだね
それで放置で治る人もいると
だけど医療や科学が自然界の複雑怪奇で巧妙な仕組みに追いつけてない
ほんの一部を切り取って解明した気になっていても真実は膨大なので到底解明しきれない
その状態で免疫が狂った結果できたガンを殺す薬を作っても
またガンができるので一時的に治ったように見せるだけで本当は治せないと
素直に考えれば免疫がガン完治のカギだね
それで放置で治る人もいると
だけど医療や科学が自然界の複雑怪奇で巧妙な仕組みに追いつけてない
ほんの一部を切り取って解明した気になっていても真実は膨大なので到底解明しきれない
その状態で免疫が狂った結果できたガンを殺す薬を作っても
またガンができるので一時的に治ったように見せるだけで本当は治せないと
437がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 12:59:45.84ID:LRnSfQq1 実は人間自体が地球のガンなので
自然界の免疫に滅ぼされようとしているという指摘もある
自然界の免疫に滅ぼされようとしているという指摘もある
438押川勝太郎
2020/01/15(水) 13:26:57.37ID:oQz0F6wO https://news.yahoo.co.jp/byline/otsushuichi/20200115-00158770/
Yahooニュースに出てますね。
Yahooニュースに出てますね。
439がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 13:39:03.99ID:sB1xXSKJ 僕は癌になりたくないので常に体温を上げて免疫を活性化させています
冬はもちろん 春も秋も電気毛布に上下 サンドイッチにしてくるまっています また分厚いフード付きの着る毛布で頭もガードしています
もちろん外出時も抜かりありません ロング腹巻を二重にして一年中24時間装着しています
冬はもちろん 春も秋も電気毛布に上下 サンドイッチにしてくるまっています また分厚いフード付きの着る毛布で頭もガードしています
もちろん外出時も抜かりありません ロング腹巻を二重にして一年中24時間装着しています
440がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 13:40:05.00ID:LRnSfQq1 ふつう死亡者一人でも大騒ぎになるのに
標準の化学療法の抗がん剤はどんだけ死んでいるんだろう
全く問題にならないな
標準の化学療法の抗がん剤はどんだけ死んでいるんだろう
全く問題にならないな
441がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 13:41:52.31ID:LRnSfQq1442がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 14:00:41.87ID:TSjw9GGz 利益も不利益も最終的に患者自身が被るわけですから
慎重にキンタマ揉みながら考えた方がいいですね
慎重にキンタマ揉みながら考えた方がいいですね
443がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 14:09:34.78ID:TSjw9GGz がんにかかってしまったという不安感や恐怖感から自律神経の乱れなどでもって
免疫機構の失活によるがん細胞の惹起が起きて増悪してしまう可能性はありますね
ストレスでもってアドレナリンが放出されると、樹状細胞に発現するβ2アドレナリン受容体を刺激することでもって
抗原提示能およびサイトカイン産生能が低下することが分かっているっていうんですよ
更に、樹状細胞の共刺激因子B7分子の発現低下でもってT細胞、特にCD8陽性T細胞の活性低下、要するにキラーTの活性低下
キラーTは、MHCクラス1で提示されたペプチド断片をチェックしてがん細胞かどうか認識している、細胞内でどんなタンパクを合成しているかチェックしてるんですよ
がん細胞はMHCクラス1を発現したくない、一方NK細胞はHMCクラスTの発現の低下した細胞を認識して攻撃をしているもんだから
キラーT とNKから攻撃を回避できることになってしまうんですよ
しかしながら、リンパ球には未知の非自己認識機構が多くあることが示唆されていて
未知の活性化、抑制化機構があるということなんです。
免疫機構の失活によるがん細胞の惹起が起きて増悪してしまう可能性はありますね
ストレスでもってアドレナリンが放出されると、樹状細胞に発現するβ2アドレナリン受容体を刺激することでもって
抗原提示能およびサイトカイン産生能が低下することが分かっているっていうんですよ
更に、樹状細胞の共刺激因子B7分子の発現低下でもってT細胞、特にCD8陽性T細胞の活性低下、要するにキラーTの活性低下
キラーTは、MHCクラス1で提示されたペプチド断片をチェックしてがん細胞かどうか認識している、細胞内でどんなタンパクを合成しているかチェックしてるんですよ
がん細胞はMHCクラス1を発現したくない、一方NK細胞はHMCクラスTの発現の低下した細胞を認識して攻撃をしているもんだから
キラーT とNKから攻撃を回避できることになってしまうんですよ
しかしながら、リンパ球には未知の非自己認識機構が多くあることが示唆されていて
未知の活性化、抑制化機構があるということなんです。
444がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 14:13:21.43ID:+LYET6L/445がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 14:21:10.84ID:pQ15uRTF >>444
どんな副作用だったの?
どんな副作用だったの?
446押川勝太郎
2020/01/15(水) 14:29:08.63ID:VlsL0GWV >>435
>>435
ウオールストリートジャーナルより抜き書き
米国のがん死亡率、過去最大の下げ幅
肺がん治療の進歩が主因
2020 年 1 月 9 日 09:42 JST 更新
米国がん協会(ACS)が発表した最新の報告書によると、
米国では2016〜17年にがん死亡率が2.2ポイント低下し、
年間で過去最大の下げ幅を記録した。がん死亡率の低下
傾向は25年前から続いている。
ACSが発行する医学誌「CA」に8日掲載された同報告書
によると、最も急速に低下したのは悪性黒色腫(メラノー
マ)の死亡率だが、全体としては肺がん治療の進歩が大
きく寄与した。専門家らは、治療の進歩がこれら2つのが
んの生存率向上につながったと述べる。
肺がん専門医によると、肺がんの死亡者数減少の大き
な要因となったのは喫煙率低下で、がんの早期発見や治
療方法の進歩も貢献した。悪性黒色腫では、スイスの製
薬大手 ロシュ・ホールディング の「ゼルボラフ」や米
製薬大手ブリストル・マイヤーズ・スクイブの「ヤーボ
イ」などの治療薬の登場が死亡率低下につながったと報
告書は指摘する。
>>435
ウオールストリートジャーナルより抜き書き
米国のがん死亡率、過去最大の下げ幅
肺がん治療の進歩が主因
2020 年 1 月 9 日 09:42 JST 更新
米国がん協会(ACS)が発表した最新の報告書によると、
米国では2016〜17年にがん死亡率が2.2ポイント低下し、
年間で過去最大の下げ幅を記録した。がん死亡率の低下
傾向は25年前から続いている。
ACSが発行する医学誌「CA」に8日掲載された同報告書
によると、最も急速に低下したのは悪性黒色腫(メラノー
マ)の死亡率だが、全体としては肺がん治療の進歩が大
きく寄与した。専門家らは、治療の進歩がこれら2つのが
んの生存率向上につながったと述べる。
肺がん専門医によると、肺がんの死亡者数減少の大き
な要因となったのは喫煙率低下で、がんの早期発見や治
療方法の進歩も貢献した。悪性黒色腫では、スイスの製
薬大手 ロシュ・ホールディング の「ゼルボラフ」や米
製薬大手ブリストル・マイヤーズ・スクイブの「ヤーボ
イ」などの治療薬の登場が死亡率低下につながったと報
告書は指摘する。
447がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 14:38:26.81ID:+LYET6L/448がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 15:40:48.80ID:LRnSfQq1 >>445
骨髄抑制は、抗がん剤や放射線によるがん(癌)治療に伴う副作用のひとつです。
骨髄の働きが抑制されることが原因で
(抗がん剤が細胞分裂が盛んな骨髄の重要な細胞をガン細胞と同様に攻撃するため)、血液細胞を構成する白血球・赤血球・血小板が減少し、
免疫力低下による感染症や貧血、出血といった症状が現れ、重症化すると死に至ります
骨髄抑制は、抗がん剤や放射線によるがん(癌)治療に伴う副作用のひとつです。
骨髄の働きが抑制されることが原因で
(抗がん剤が細胞分裂が盛んな骨髄の重要な細胞をガン細胞と同様に攻撃するため)、血液細胞を構成する白血球・赤血球・血小板が減少し、
免疫力低下による感染症や貧血、出血といった症状が現れ、重症化すると死に至ります
449がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 16:09:14.53ID:LRnSfQq1 >>438
「数人のがん患者が駆虫薬を服用した後の副作用で病院に入院し、死亡者を1人出す結果になった」
これ確実にフェンベンが原因なんですかね?
抗がん剤の副作用か抗がん剤が効果が出ずガンが進行して既に死にかけていたところを代替療法に切り替え
その後
代替療法が原因で死亡したと主張する文章がよくあるので
別に抗がん剤を否定している訳ではない
ただ抗がん剤だと明らかな副作用で何人が死のうと全く問題にならないので
それ以外の治療法(エビデンスが無いためむしろ逆に効果が皆無とも断定出来ない)
に少し同情してみただけ
「数人のがん患者が駆虫薬を服用した後の副作用で病院に入院し、死亡者を1人出す結果になった」
これ確実にフェンベンが原因なんですかね?
抗がん剤の副作用か抗がん剤が効果が出ずガンが進行して既に死にかけていたところを代替療法に切り替え
その後
代替療法が原因で死亡したと主張する文章がよくあるので
別に抗がん剤を否定している訳ではない
ただ抗がん剤だと明らかな副作用で何人が死のうと全く問題にならないので
それ以外の治療法(エビデンスが無いためむしろ逆に効果が皆無とも断定出来ない)
に少し同情してみただけ
450がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 19:30:53.49ID:lrzQH91q 詐欺で死ぬとか可哀想
451がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 19:54:21.06ID:LRnSfQq1 >>450
標準治療の化学療法は保険適用でありつ
つまりはあなたや誰かアカの他人のフトコロから勝手に金を抜いて来て払ってくれるので
本人負担が少なく
そのうえ政府公認だから
副作用で大勢が犠牲になっても詐欺ではないから問題無いと言うんですか?
あなたがそれで死ぬ場合は可哀想ではないと言うことですね
標準治療の化学療法は保険適用でありつ
つまりはあなたや誰かアカの他人のフトコロから勝手に金を抜いて来て払ってくれるので
本人負担が少なく
そのうえ政府公認だから
副作用で大勢が犠牲になっても詐欺ではないから問題無いと言うんですか?
あなたがそれで死ぬ場合は可哀想ではないと言うことですね
452がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 20:05:00.26ID:M2q7Z7vJ それは責任の所在が明らかだからね
詐欺は騙されて死ぬだけだから犬死だね犬の薬だけに
詐欺は騙されて死ぬだけだから犬死だね犬の薬だけに
453がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 20:38:27.85ID:mVBjS66W なんか盛り上がってんね
標準治療やりながらフェンベンだと、副作用が出てもどっちが原因の副作用かわからなくなってしまうのはあるよね
これでわたしは家族から反対されている
でもニ、三週間に一度血液検査とかしてくれんのは標準治療やってる間なんだよね
もう標準治療はしませんって言われても、頻繁に血液検査を保険適用でやぅてくれんのかな
標準治療やりながらフェンベンだと、副作用が出てもどっちが原因の副作用かわからなくなってしまうのはあるよね
これでわたしは家族から反対されている
でもニ、三週間に一度血液検査とかしてくれんのは標準治療やってる間なんだよね
もう標準治療はしませんって言われても、頻繁に血液検査を保険適用でやぅてくれんのかな
454がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 22:05:17.97ID:XU6FeBqU >>441
少しは物理を学びなさい。
少しは物理を学びなさい。
455がんと闘う名無しさん
2020/01/16(木) 02:01:25.96ID:17O4y3PD >>426 貴方のお仲間は製薬会社から多額のお金をもらってますね
https://db.wasedachronicle.org/
あなたが裏でもらってない証明はできません。
事実、相当な金が動いてます。
>>https://biz-journal.jp/2019/03/post_27106.html
https://db.wasedachronicle.org/
あなたが裏でもらってない証明はできません。
事実、相当な金が動いてます。
>>https://biz-journal.jp/2019/03/post_27106.html
456押川勝太郎
2020/01/16(木) 08:02:49.87ID:VYeVpvXC >>455
あははは、当方が製薬企業から金をもらっているはずだと
確信して、調べてみたら0円だったという事ですね(笑)
それで「お仲間はもらっている」と話をもっていくのは、それで当方に何が言いたいのですか?、という感じになるのですが(笑)
あははは、当方が製薬企業から金をもらっているはずだと
確信して、調べてみたら0円だったという事ですね(笑)
それで「お仲間はもらっている」と話をもっていくのは、それで当方に何が言いたいのですか?、という感じになるのですが(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NY株大幅続落、800ドル超安 米金利急上昇で [蚤の市★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張★3 [冬月記者★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべきだ」と波紋 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日米欧で超長期金利が上昇 米債入札低調、インフレ・財政不安で共振 [蚤の市★]
- ジャップランド、大学院で「ホメオパシー」を教えていた [777114754]
- 【悲報】Z世代、20代で終活wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww人間50年はどうした!! [699577814]
- 今の50〜70代が後先考えない仕事の仕方をしてきたツケを20〜40代が払ってる
- 朝からカップ麺食べてるけど
- 【提案】いい加減嫌儲で低レベルな男女対立するのやめないか?ここは小4の教室じゃねンだぞ? [513133237]
- 車の中でおちんちんを出し オナニーをしていただけの男性。 なんと、逮捕されてしまう…😨😱😭 [485983549]