共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
価値観の押しつけやマウンティングもやめましょう。
荒らし、煽り厳禁。大人の対応でお願いします。
次スレは>>980辺りで宣言してたててください
↓のスレは多少脱線した話題も可、下記スレはフェンベンの話題のみとして棲み分けをお願いいたします
下記スレで話題が脱線していたらこちらに誘導をお願いします
有益な情報交換の場としましょう
フェンベンダゾール情報交換スレ(仮)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1561861446/
■前スレ
余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1568392141/l50
探検
余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1がんと闘う名無しさん
2019/11/30(土) 08:37:54.04ID:UJCGdFPK2がんと闘う名無しさん
2019/11/30(土) 08:38:34.75ID:UJCGdFPK 初めての方はこちらの@kozybgoodさんが情報、必要なものや入手先一覧などをわかりやすくまとめてくださっていますので、ご覧になるのがおすすめです
(リンク許可いただいております)
フェンベンダゾールと近所の猫情報 @ kozybgood
https://twitter.com/kozybgood
健康に関わる情報です。情報は日々変わっていますので、転載、改変、加工、
勝手なまとめはやめてください リンクを貼る際は常識の範囲内でお願いします。
フェンベンダゾールでの癌治療メモ
https://panacurc.blogspot.com/
ジョー・ティッペンズプロトコル リソース
http://kozybgood.com/flarum/t/-better
メベンダゾール(mebendazole)の抗がん作用
http://www.f-gtc.or.jp/mebendazole/mebendazole.html
651)駆虫薬メベンダゾールの抗がん作用
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/84bc23d96b106a21b463269a0c898aab
ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティの特許一覧
特表2018-504440腫瘍の治療および予防のためのメベンダゾール多形
https://ipforce.jp/patent-jp-T-2018-504440
虫下し薬が「がん」に効く? メタボローム解析でがんが回虫と同じ代謝を使うことを示唆
(09.05.20)
http://www.iab.keio.ac.jp/news-events/2009/05201536.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(リンク許可いただいております)
フェンベンダゾールと近所の猫情報 @ kozybgood
https://twitter.com/kozybgood
健康に関わる情報です。情報は日々変わっていますので、転載、改変、加工、
勝手なまとめはやめてください リンクを貼る際は常識の範囲内でお願いします。
フェンベンダゾールでの癌治療メモ
https://panacurc.blogspot.com/
ジョー・ティッペンズプロトコル リソース
http://kozybgood.com/flarum/t/-better
メベンダゾール(mebendazole)の抗がん作用
http://www.f-gtc.or.jp/mebendazole/mebendazole.html
651)駆虫薬メベンダゾールの抗がん作用
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/84bc23d96b106a21b463269a0c898aab
ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティの特許一覧
特表2018-504440腫瘍の治療および予防のためのメベンダゾール多形
https://ipforce.jp/patent-jp-T-2018-504440
虫下し薬が「がん」に効く? メタボローム解析でがんが回虫と同じ代謝を使うことを示唆
(09.05.20)
http://www.iab.keio.ac.jp/news-events/2009/05201536.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3がんと闘う名無しさん
2019/11/30(土) 08:38:48.98ID:UJCGdFPK 脳神経外科医のがん闘病記 寛解までの記録
続闘病記 大田浩右 がんと共存し人生100年時代を生きる
https://stage4.jimdo.com/
関連スレ
【医療】がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治?[05/04]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1556980879/
【医療】がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 米オクラホマ州★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557200515/
【フェンベンダゾール】がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治?【癌】 [718678614]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556976264/
がんの補完・代替・補助治療
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1557897731/
【健康】CBDオイル・リキッド 12本目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1561178457/
肝臓の薬★マリアアザミ/ミルクシスル Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1307594699/
◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 5 ◆◆◆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1542124617/
続闘病記 大田浩右 がんと共存し人生100年時代を生きる
https://stage4.jimdo.com/
関連スレ
【医療】がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治?[05/04]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1556980879/
【医療】がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 米オクラホマ州★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557200515/
【フェンベンダゾール】がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治?【癌】 [718678614]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556976264/
がんの補完・代替・補助治療
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1557897731/
【健康】CBDオイル・リキッド 12本目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1561178457/
肝臓の薬★マリアアザミ/ミルクシスル Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1307594699/
◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 5 ◆◆◆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1542124617/
4がんと闘う名無しさん
2019/11/30(土) 09:11:44.27ID:h3ACqYt4 詐欺スレ
2019/11/30(土) 09:56:11.46ID:UJCGdFPK
いい知らせ♡
RiRiRi @RiRiRi88512738 9 時間9 時間前
6月のPETで一部活性化の兆しがあり、半年ほど横ばいだった腫瘍マーカーが10月末に上がり、心配して迎えた今回のPET。 黄色い灯りが消えました。 大きさも目視では確認できないとのこと。
RiRiRi @RiRiRi88512738 9 時間9 時間前
ただ胸とわきのリンパは触るとシコリがわかるのでガンが消えたわけではないです。 でもだいぶペチャンコになった
RiRiRi @RiRiRi88512738
もちろん標準治療も欠かせないけど、やっぱりフェンベンの強力なあと押しのおかげだと感じます。 腰が痛かったり、ワキが腫れぼったくなったりしたのは、ガンをやっつけてる痛みだったのかな!? 一退一進でがんばろう フェンベン希望★ありがとう
RiRiRi @RiRiRi88512738 9 時間9 時間前
6月のPETで一部活性化の兆しがあり、半年ほど横ばいだった腫瘍マーカーが10月末に上がり、心配して迎えた今回のPET。 黄色い灯りが消えました。 大きさも目視では確認できないとのこと。
RiRiRi @RiRiRi88512738 9 時間9 時間前
ただ胸とわきのリンパは触るとシコリがわかるのでガンが消えたわけではないです。 でもだいぶペチャンコになった
RiRiRi @RiRiRi88512738
もちろん標準治療も欠かせないけど、やっぱりフェンベンの強力なあと押しのおかげだと感じます。 腰が痛かったり、ワキが腫れぼったくなったりしたのは、ガンをやっつけてる痛みだったのかな!? 一退一進でがんばろう フェンベン希望★ありがとう
2019/11/30(土) 10:38:45.24ID:/I9zaTA+
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
2019/11/30(土) 11:27:11.77ID:cJBOdO1u
>>4
まあ、高濃度ビタミンC点滴といい勝負って感じだな
まあ、高濃度ビタミンC点滴といい勝負って感じだな
2019/11/30(土) 11:38:03.41ID:zOuTzrJg
人生会議ポスターは問題よな
9がんと闘う名無しさん
2019/11/30(土) 11:45:05.37ID:UJCGdFPK 薬は特許から30年外れているので、誰でもそれを作ることができるとTippensは言った。
薬を錠剤、ペースト、液体または粉末のいずれかの形にするフェンベンダゾールにはさまざまなブランドがあります。
ティップスはまだ夢を見る。 ティッペンス氏によると、ポリオを治療した国際ロータリーの非営利組織は、
フェンベンダゾールのヒト試験の資金を次のプロジェクトとして引き受けることができるとのことです。
彼はまた、インドなどの別の国で裁判が行われる可能性があるかどうかを調べることに取り組むと述べた。
国立バイオテクノロジー情報センターによると、臨床試験にはアメリカ人200人に1人が必要です。
ティッペンスは、彼のブログのリーチのためにフェンベンダゾールが購入するのがより難しく
なっている過去2週間で、世界中と米国で場所があると言いました。
「彼らが急に市場に出て、市場からそれを取り去っても驚かないだろう」とティッペンスは言った。
彼は直接的な死の脅迫を受けていませんが、ティッペンスは背中を見るように言われたと言いました。
トムは、規則と規制のために、「一般の人々に多大な利益または有用性があるかもしれないが、
物事を迅速に実現することにあまり熟達していない」と述べた。
フェンベンダゾールの別の将来の影響は、従来のがん治療を行う余裕のない第三世界の国々に影響
するだろう、とティッペンスは述べた。 OMRFケースレビューの資金提供者がインド出身であることは
幸運な偶然です。
「彼の動機は非常に単純です。彼は貧しい大衆がこのようなものに決してアクセスできないことを
望んでいません」とティッペンスは言いました。
10年前、MDアンダーソンでインドの3人の科学者がフェンベンダゾールの研究を行っていました。
さらに遡って、駆虫薬に関するさらなる研究が行われています。
「80年代には、大腸がんに承認された駆虫薬がありましたが、それは地球上から消えてしまいました。
理由はわかりません」とティッペンスは言いました。
ティペンズ氏は、医師ががんの治療法を人々から遠ざけようとはしていないと信じているが 、
がん業界は世界的に巨大であり、彼のフェンベンダゾールのプロトコルはすべての病気の答えではない。
「毎回、あらゆる種類、あらゆる段階で癌を治す魔法の弾丸のようなものはありません」とティッペンスは言いました。
ブログには、失敗したストーリーも記載されています。 フェンベンダゾールの服用後に死亡した患者がいます。
がんはがんであるために、がんが依然として勝つことがある、とティッペンスは言いました。
ティッペンス氏は、ピルが効かないのは、3週間しか生きられない人が遅すぎることだと考えていると言いました。
がんと闘う他の代替手段も研究で利用可能です。 ティップスは、さまざまな病気のためにメベンダゾールの処方を
含む薬物のさまざまなカクテルに言及しました。
「私と同じくらい成功している他の物語があります」とティッペンスは言いました。
薬を錠剤、ペースト、液体または粉末のいずれかの形にするフェンベンダゾールにはさまざまなブランドがあります。
ティップスはまだ夢を見る。 ティッペンス氏によると、ポリオを治療した国際ロータリーの非営利組織は、
フェンベンダゾールのヒト試験の資金を次のプロジェクトとして引き受けることができるとのことです。
彼はまた、インドなどの別の国で裁判が行われる可能性があるかどうかを調べることに取り組むと述べた。
国立バイオテクノロジー情報センターによると、臨床試験にはアメリカ人200人に1人が必要です。
ティッペンスは、彼のブログのリーチのためにフェンベンダゾールが購入するのがより難しく
なっている過去2週間で、世界中と米国で場所があると言いました。
「彼らが急に市場に出て、市場からそれを取り去っても驚かないだろう」とティッペンスは言った。
彼は直接的な死の脅迫を受けていませんが、ティッペンスは背中を見るように言われたと言いました。
トムは、規則と規制のために、「一般の人々に多大な利益または有用性があるかもしれないが、
物事を迅速に実現することにあまり熟達していない」と述べた。
フェンベンダゾールの別の将来の影響は、従来のがん治療を行う余裕のない第三世界の国々に影響
するだろう、とティッペンスは述べた。 OMRFケースレビューの資金提供者がインド出身であることは
幸運な偶然です。
「彼の動機は非常に単純です。彼は貧しい大衆がこのようなものに決してアクセスできないことを
望んでいません」とティッペンスは言いました。
10年前、MDアンダーソンでインドの3人の科学者がフェンベンダゾールの研究を行っていました。
さらに遡って、駆虫薬に関するさらなる研究が行われています。
「80年代には、大腸がんに承認された駆虫薬がありましたが、それは地球上から消えてしまいました。
理由はわかりません」とティッペンスは言いました。
ティペンズ氏は、医師ががんの治療法を人々から遠ざけようとはしていないと信じているが 、
がん業界は世界的に巨大であり、彼のフェンベンダゾールのプロトコルはすべての病気の答えではない。
「毎回、あらゆる種類、あらゆる段階で癌を治す魔法の弾丸のようなものはありません」とティッペンスは言いました。
ブログには、失敗したストーリーも記載されています。 フェンベンダゾールの服用後に死亡した患者がいます。
がんはがんであるために、がんが依然として勝つことがある、とティッペンスは言いました。
ティッペンス氏は、ピルが効かないのは、3週間しか生きられない人が遅すぎることだと考えていると言いました。
がんと闘う他の代替手段も研究で利用可能です。 ティップスは、さまざまな病気のためにメベンダゾールの処方を
含む薬物のさまざまなカクテルに言及しました。
「私と同じくらい成功している他の物語があります」とティッペンスは言いました。
10がんと闘う名無しさん
2019/11/30(土) 13:57:23.93ID:tf16uvhM >>1
給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2008年 201兆3,177億円
2009年 192兆4,742億円
2010年 194兆3,722億円
2011年 195兆7,997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円
給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2008年 201兆3,177億円
2009年 192兆4,742億円
2010年 194兆3,722億円
2011年 195兆7,997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円
2019/11/30(土) 14:04:51.29ID:Bz0l/BVu
12がんと闘う名無しさん
2019/12/01(日) 11:52:56.70ID:tyJXrUZV >>9
ソースはどこ?機械翻訳酷すぎるから英語で読みたい
ソースはどこ?機械翻訳酷すぎるから英語で読みたい
13 【小吉】
2019/12/01(日) 19:57:44.02ID:WZzx31vC >>1
スレ建て乙です
スレ建て乙です
14 【大凶】
2019/12/01(日) 20:03:16.01ID:WZzx31vC +11さん、まだ入院中で炎症が治らないとのこと。頑張ってほしい!
2019/12/01(日) 20:06:14.94ID:cmB/aedE
2019/12/02(月) 00:05:11.21ID:NuugqJQf
2019/12/02(月) 10:06:54.91ID:x5ivKD1O
抗癌剤でボロボロになっておらず体力が残っていて
少なくとも余命1年くらいある人が漢方のようにじわじわ効く感じ
即効性の切除も体力奪うからな
少なくとも余命1年くらいある人が漢方のようにじわじわ効く感じ
即効性の切除も体力奪うからな
18がんと闘う名無しさん
2019/12/02(月) 15:46:54.22ID:f1ig+oDA 詐欺スレ
2019/12/03(火) 00:07:54.84ID:Zs5GUey/
この人、割と言い切ってしまっていて大丈夫かな
視聴数は少ないけども
ttps://www.youtube.com/watch?v=fB-pxDXJVE8
【ガンの特効薬ついに現る】フェンベンダゾール Fenbendazole
視聴数は少ないけども
ttps://www.youtube.com/watch?v=fB-pxDXJVE8
【ガンの特効薬ついに現る】フェンベンダゾール Fenbendazole
2019/12/03(火) 00:51:42.89ID:uGBSFSNQ
国内製の薬にしても後発薬のジェネリックは、先発薬に比べて全般的に効果が弱かったり
ジェネリック薬の中でも製薬会社によっては効き目に差があるから
動物用の海外製薬で品質的にはどうなのか、偽物じゃないどうかとかちゃんと調べたほうがいいかもね
ジェネリック薬の中でも製薬会社によっては効き目に差があるから
動物用の海外製薬で品質的にはどうなのか、偽物じゃないどうかとかちゃんと調べたほうがいいかもね
21がんと闘う名無しさん
2019/12/03(火) 09:36:02.55ID:9iHtCa4w 詐欺スレあげ
2019/12/03(火) 15:26:08.05ID:Zs5GUey/
>>21
いつも上げてくれてありがとう
韓国ではかなりの熱狂で買い占められていて医者が懸念する程らしいけども
韓国や中国の実績はどうなっているんだろう
韓国は割と最近になって火がついたみたいだからまだ結果はでてないか
とりあえず同じアジア人として参考になる
いつも上げてくれてありがとう
韓国ではかなりの熱狂で買い占められていて医者が懸念する程らしいけども
韓国や中国の実績はどうなっているんだろう
韓国は割と最近になって火がついたみたいだからまだ結果はでてないか
とりあえず同じアジア人として参考になる
23がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 07:55:44.96ID:H62FT4Bm 改善報告が聞こえてこないね
24がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 08:25:18.93ID:TuorBUex 大体効果があゆとか言ってる奴も怪しい
フェンベンのみ
フェンベンと抗がん剤
抗がん剤のみ
この比較がないとそもそもフェンベンの効果であるかすら怪しい
フェンベンのみ
フェンベンと抗がん剤
抗がん剤のみ
この比較がないとそもそもフェンベンの効果であるかすら怪しい
2019/12/04(水) 08:42:00.11ID:pNMbk+sy
>>24
そもそも抗癌剤との相乗効果が証明されているのだから
切り離して考えることもおかしい気がする
例えばトンデモ説と言われた重曹は抗癌剤を効きやすくする補助になることがわかってきた
https://eurekalert.org/pub_releases/2018-05/lifc-hmb052518.php
そもそも抗癌剤との相乗効果が証明されているのだから
切り離して考えることもおかしい気がする
例えばトンデモ説と言われた重曹は抗癌剤を効きやすくする補助になることがわかってきた
https://eurekalert.org/pub_releases/2018-05/lifc-hmb052518.php
2019/12/04(水) 08:52:48.90ID:eCfeZy/A
>>25まってじゃあ抗がん剤と重層一緒に使ったら副作用も激しくなって副作用死や臓器不全激増てこと?
2019/12/04(水) 09:06:09.92ID:pNMbk+sy
28がんと闘う名無しさん
2019/12/05(木) 09:31:03.11ID:Dr7pOWWj ところがこの駆虫薬ががんに効くという細胞実験、動物実験から
臨床試験の発表が相次ぎその抗がん作用が注目を集めるようになった。
各国の製薬メーカーは抗がん剤の開発のために莫大な研究費をつぎ込み、
さらに治験に莫大なお金を費やしているが副作用のために没になってしまう薬が
後を絶たず、今やメーカーの開発力にも限界が見えてきている。
最近注目されている免疫療法にしても、駆虫薬療法にしても、人と感染症との
長いおつきあいや長い闘いの歴史を理解し分析する必要がありそうだ。
皮肉な話、駆虫薬ベンズイミダゾール系薬剤はスーパーに並んでいる食肉に
残留している可能性があるものだし、その残留薬剤に発がん性があるのではと
メディアが騒いだこともある。
これらの駆虫剤に抗がん作用があるのなら、残留している程度の肉類は食べた方が
薬になるのではないか・・・パロディーのような話になりそうだ。
臨床試験の発表が相次ぎその抗がん作用が注目を集めるようになった。
各国の製薬メーカーは抗がん剤の開発のために莫大な研究費をつぎ込み、
さらに治験に莫大なお金を費やしているが副作用のために没になってしまう薬が
後を絶たず、今やメーカーの開発力にも限界が見えてきている。
最近注目されている免疫療法にしても、駆虫薬療法にしても、人と感染症との
長いおつきあいや長い闘いの歴史を理解し分析する必要がありそうだ。
皮肉な話、駆虫薬ベンズイミダゾール系薬剤はスーパーに並んでいる食肉に
残留している可能性があるものだし、その残留薬剤に発がん性があるのではと
メディアが騒いだこともある。
これらの駆虫剤に抗がん作用があるのなら、残留している程度の肉類は食べた方が
薬になるのではないか・・・パロディーのような話になりそうだ。
2019/12/05(木) 19:28:27.42ID:Xn9VGCVH
2019/12/06(金) 00:41:03.72ID:FKXfTug+
肝臓の数値がすごく悪くなる人もいることを頭に入れて試した方がいいかもね
31がんと闘う名無しさん
2019/12/06(金) 01:27:23.63ID:MNw5ur3S >>30 ソースは?
2019/12/06(金) 02:31:22.45ID:FKXfTug+
フォーラムやツイで試してた人たちが書いてる
2019/12/06(金) 08:39:06.21ID:PLWDJJZs
話は変わるが以前ここの「若き研究者」が書いていたカビとガンの話
確かに関連がある場合もあるらしいな
詳しい内容は忘れたが穀物か何かのカビによってラットが100%肝臓ガンにかかる
が人間のそれとの関連は証明されていないとある本に書かれていた
自然に備わっていた免疫力が下がるとカビも体内のいろんな所で悪さをするんだろうな
確かに関連がある場合もあるらしいな
詳しい内容は忘れたが穀物か何かのカビによってラットが100%肝臓ガンにかかる
が人間のそれとの関連は証明されていないとある本に書かれていた
自然に備わっていた免疫力が下がるとカビも体内のいろんな所で悪さをするんだろうな
2019/12/06(金) 09:10:55.73ID:qlEYb6WL
>>33
動植物が死ぬのはほとんどが外敵に襲われる場合
ライオンとカビは外敵という意味では一緒だよね
ライオンは外で自分が弱いと襲われて、カビは体内で自分が弱っていると襲われる
ほとんどの病気はカビやウイルスが原因説って誰が言っていたんだっけ
定期的にクエン酸とか駆虫薬飲んでれば本当は病気にならないんじゃね?
動植物が死ぬのはほとんどが外敵に襲われる場合
ライオンとカビは外敵という意味では一緒だよね
ライオンは外で自分が弱いと襲われて、カビは体内で自分が弱っていると襲われる
ほとんどの病気はカビやウイルスが原因説って誰が言っていたんだっけ
定期的にクエン酸とか駆虫薬飲んでれば本当は病気にならないんじゃね?
35がんと闘う名無しさん
2019/12/06(金) 09:15:53.71ID:Wc2f/5ls 頭悪そう
2019/12/06(金) 12:30:24.10ID:kKxJ5NXl
大体の病気は菌かウイルス
37がんと闘う名無しさん
2019/12/06(金) 20:57:50.55ID:FZuwFkHz >>33
強毒性で有名なアフラトキシンでしょ。昔イランかどこか中東から輸入したピスタチオにそのカビが生えてて問題になったよね。
強毒性で有名なアフラトキシンでしょ。昔イランかどこか中東から輸入したピスタチオにそのカビが生えてて問題になったよね。
38がんと闘う名無しさん
2019/12/06(金) 22:50:20.13ID:gNVN37E8 末期ガンにワンコロの薬を勧める知的障害者
369 がんと闘う名無しさん sage 2019/12/06(金) 22:30:51.58 ID:SacvFjAL
>>367
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1575070674/
369 がんと闘う名無しさん sage 2019/12/06(金) 22:30:51.58 ID:SacvFjAL
>>367
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1575070674/
39がんと闘う名無しさん
2019/12/06(金) 22:58:18.66ID:zOq2E89Q 372 がんと闘う名無しさん sage 2019/12/06(金) 22:57:15.75 ID:SacvFjAL
なんだ冷やかしか…
なんだ冷やかしか…
2019/12/07(土) 15:30:13.21ID:s04wcypw
2019/12/07(土) 17:19:14.32ID:ERVmn/B8
ゴーヤで治ったって人が興味深い
@satorusan10
8 時間8 時間前
フォロバありがとうございました。
私も、2年前に膵臓癌のステージ3で
進行が早かったのですが、フェンベンダゾールは知らず、他の方法で4.5cmの
癌太郎が消え今に至ります。
信じる者は救われますね!健康第一です!
@satorusan10
5 時間5 時間前
余命3ヶ月と診断されましたが、これもネットの情報でアメリカの大学の研究で
膵臓癌に限ってですが、ゴーヤの成分が最短3日で癌太郎を消滅させる。
という記事を発見し、次の検査のMRIまで2週間ありましたので、毎朝検査まで
スムージー状にして飲み、岩盤浴で体温を上げ糖分を摂取しない事を続けました。
@satorusan10
8 時間8 時間前
フォロバありがとうございました。
私も、2年前に膵臓癌のステージ3で
進行が早かったのですが、フェンベンダゾールは知らず、他の方法で4.5cmの
癌太郎が消え今に至ります。
信じる者は救われますね!健康第一です!
@satorusan10
5 時間5 時間前
余命3ヶ月と診断されましたが、これもネットの情報でアメリカの大学の研究で
膵臓癌に限ってですが、ゴーヤの成分が最短3日で癌太郎を消滅させる。
という記事を発見し、次の検査のMRIまで2週間ありましたので、毎朝検査まで
スムージー状にして飲み、岩盤浴で体温を上げ糖分を摂取しない事を続けました。
2019/12/07(土) 17:30:01.08ID:3btey9GY
2019/12/07(土) 20:45:24.95ID:DmGV6Ood
ゴーヤー美味いよねー
2019/12/07(土) 22:46:09.94ID:BSjVmdox
岩盤浴はガンにいいし糖質は万病の元。特にガンの餌
ゴーヤは苦いところ(種とか表皮)が効きそう
フェンベンですい臓がんに効いたのはあまり聞かないからゴーヤの方やった方がいいかもね
ゴーヤは苦いところ(種とか表皮)が効きそう
フェンベンですい臓がんに効いたのはあまり聞かないからゴーヤの方やった方がいいかもね
45がんと闘う名無しさん
2019/12/07(土) 22:50:19.99ID:qILT+4eR ゴーヤで癌治療(笑)
2019/12/07(土) 23:17:53.45ID:DmGV6Ood
沖縄県民長生きだし真似できるとこは真似したらいいよ
2019/12/07(土) 23:55:24.43ID:ERVmn/B8
沖縄県は都道府県の中で癌の罹患率がぶっちぎりで低いよ
食生活に関係しているんだろうか
食生活に関係しているんだろうか
48がんと闘う名無しさん
2019/12/08(日) 05:06:52.68ID:UGDnPNsO >>41 どこのブログですか?
すごいですね。
すごいですね。
2019/12/08(日) 05:08:44.68ID:C7f+awi8
食生活もだけど赤道付近の国はガンが少なめなんだよね
ビタミンDのガン封じは有名だけど濃い色の野菜も大きいのでは
ビタミンDのガン封じは有名だけど濃い色の野菜も大きいのでは
2019/12/08(日) 05:10:57.67ID:C7f+awi8
それと赤道付近の国は後進国が多く寄生虫対策で虫下しを日常的に飲んでそう
2019/12/08(日) 07:21:03.99ID:SU5zOvkn
岩盤浴って言うけど熱い風呂に入るのと何が違うんだ?
2019/12/08(日) 07:28:31.00ID:irh8iNlk
>>48
フェンベンで検索して出て来たツイッターです
https://twitter.com/FakeNoisy/status/1203015534779912192
調べてみるとゴーヤは駆虫効果もあり、抗がん作用もあることが分っているんですね
なんとなく南の植物は寄生虫や菌が多いこともあるのか、そういう効果があるものが
多い気がします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
フェンベンで検索して出て来たツイッターです
https://twitter.com/FakeNoisy/status/1203015534779912192
調べてみるとゴーヤは駆虫効果もあり、抗がん作用もあることが分っているんですね
なんとなく南の植物は寄生虫や菌が多いこともあるのか、そういう効果があるものが
多い気がします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
53がんと闘う名無しさん
2019/12/08(日) 08:12:16.25ID:2dQLn5tQ なんとなく
そう
根拠薄弱
そう
根拠薄弱
2019/12/08(日) 08:22:26.08ID:irh8iNlk
そうなんですよね、マンゴスチンなど南国フルーツも抗がん、抗菌作用がある
抗菌だから抗がん、果物も自らを菌から守っているから
最近は敢えて果物を買って食べることが少なくなった
貧乏になったからかな
柿の産地で育ったから子供の頃は秋にはモリモリ食べていて風邪もほとんどひかなかったな
抗菌だから抗がん、果物も自らを菌から守っているから
最近は敢えて果物を買って食べることが少なくなった
貧乏になったからかな
柿の産地で育ったから子供の頃は秋にはモリモリ食べていて風邪もほとんどひかなかったな
2019/12/08(日) 13:13:57.62ID:Hrz+TnCn
2019/12/08(日) 13:18:03.65ID:Hrz+TnCn
57がんと闘う名無しさん
2019/12/08(日) 20:05:26.94ID:pTUp22ax2019/12/08(日) 23:23:56.03ID:irh8iNlk
肺がんで闘病中のお笑いタレント、キム・チョルミンが検査結果を伝えた。
キム・チョルミンは6日、フェイスブックに「肺と骨の検査は、今年10月に
検査したのと変わらなかった」として、「がん数値(CEA、腫瘍マーカー)は
8月8日の471から12月6日には283、肝数値、腎機能などは正常と出た。希望が見えそう。
あらためて、心配と激励、声援に感謝します」と伝えた。
キム・チョルミンは今年8月、ステージ4の肺がんと診断された。キム・チョルミンは
KBS第1テレビ『朝の広場』に出演して、「全身にがんが転移した状態」と自分の
健康状態を伝えた。続いて9月には「一度冒険してみようかと思う」と、抗がん治療と
共に「イヌ用の虫下し」のフェンベンダゾールの服用を始め、その後、治療の経過が
好転していることを知らせた。
キム・チョルミンは6日、フェイスブックに「肺と骨の検査は、今年10月に
検査したのと変わらなかった」として、「がん数値(CEA、腫瘍マーカー)は
8月8日の471から12月6日には283、肝数値、腎機能などは正常と出た。希望が見えそう。
あらためて、心配と激励、声援に感謝します」と伝えた。
キム・チョルミンは今年8月、ステージ4の肺がんと診断された。キム・チョルミンは
KBS第1テレビ『朝の広場』に出演して、「全身にがんが転移した状態」と自分の
健康状態を伝えた。続いて9月には「一度冒険してみようかと思う」と、抗がん治療と
共に「イヌ用の虫下し」のフェンベンダゾールの服用を始め、その後、治療の経過が
好転していることを知らせた。
59がんと闘う名無しさん
2019/12/08(日) 23:35:57.94ID:UGDnPNsO >>52 ありがとうございます。
60がんと闘う名無しさん
2019/12/08(日) 23:41:17.37ID:Ccv7L3rY 乳がんに効く?
2019/12/09(月) 00:11:28.10ID:qaFUelQ8
韓国の場合日常的に虫下し飲んでるのに胃癌世界一なんだよな。フェンベンだけが効くのか
62がんと闘う名無しさん
2019/12/09(月) 00:40:12.57ID:Gb9j5wvM 効くわけないだろ詐欺師死ね
2019/12/09(月) 01:39:47.83ID:cQOA1gON
>>61
胃には韓国人が日常的に食べる唐辛子とか生のニンニクがいかんのじゃない
胃には韓国人が日常的に食べる唐辛子とか生のニンニクがいかんのじゃない
64がんと闘う名無しさん
2019/12/09(月) 01:45:38.62ID:NOtznjRT +11さんの合併症が落ち着いたとのこと。よかった!
2019/12/09(月) 07:47:18.86ID:1vxXEq8d
66がんと闘う名無しさん
2019/12/09(月) 10:57:05.73ID:Igj0lwFz >>62
>価値観の押しつけやマウンティングもやめましょう。
>価値観の押しつけやマウンティングもやめましょう。
2019/12/09(月) 16:23:39.97ID:I3TtKeo/
>>66
ほっとけ、構うのもあらしだよ
ほっとけ、構うのもあらしだよ
2019/12/09(月) 17:12:22.55ID:LAwB24da
↑正義おばさん
69がんと闘う名無しさん
2019/12/09(月) 18:29:05.61ID:KFmCzYLx ↑詐欺おばさん
70がんと闘う名無しさん
2019/12/10(火) 09:56:31.06ID:M0rsVBI4 >>55
大変勉強になりました
大変勉強になりました
71がんと闘う名無しさん
2019/12/10(火) 10:06:50.48ID:omUIp+/y ↑都合の良い妄想を信じるバカ発見
72がんと闘う名無しさん
2019/12/10(火) 10:36:01.59ID:8Z6nye2J >>55
人間に害のない寄生虫を飼うことで免疫機能が回復
寄生虫が免疫細胞をコントロールする
https://www.youtube.com/watch?v=7sIL_9D1s00
寄生虫(寄生生物)が人間の免疫細胞の司令塔である樹状細胞に寄生し、たんぱく質を出す。
それが癌細胞を攻撃するT細胞を活性化させ、また、正常細胞を攻撃をする力を弱める。
それを応用して免疫疾患や癌の治療に役立てる方法がみつかってきた。
人間に害のない寄生虫を飼うことで免疫機能が回復
寄生虫が免疫細胞をコントロールする
https://www.youtube.com/watch?v=7sIL_9D1s00
寄生虫(寄生生物)が人間の免疫細胞の司令塔である樹状細胞に寄生し、たんぱく質を出す。
それが癌細胞を攻撃するT細胞を活性化させ、また、正常細胞を攻撃をする力を弱める。
それを応用して免疫疾患や癌の治療に役立てる方法がみつかってきた。
73がんと闘う名無しさん
2019/12/10(火) 10:36:38.93ID:7KU8Ut1j2019/12/10(火) 12:42:48.74ID:CxdEXyAC
寄生虫博物館いってみよ
2019/12/10(火) 18:17:01.04ID:HjHI5RvJ
>>43
ゴーヤー大好きだけど、高いんだよな〜
ゴーヤー大好きだけど、高いんだよな〜
2019/12/10(火) 20:24:05.50ID:5qSznccA
77がんと闘う名無しさん
2019/12/10(火) 20:25:16.54ID:aWEozSO4 ↑アホ
2019/12/10(火) 21:09:29.84ID:6jNlsf3P
韓国、犬の虫下し薬でがん治療 患者相手に違法な輸入代行まで
2019年12月5日(木)18時30分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2019/12/post-13548.php
今年8月、キム・チョルミンは肺がんのステージ4と診断されたことを自身のフェイスブックで公表した。その後、肺以外にも骨、リンパ腺、肝臓にも転移したが、ファンから薦められた犬の虫下しの服用を始めたという。
現在、服用開始してから10週目。本人のSNSによると服用開始7週目の時点で、血液検査の数値は正常となり、肝臓の数値も以前に比べ安定し良好だという。
アメリカでの報道では、証拠として使用されたCTスキャンは彼のものではなく、一般資料用写真だったことも発覚している。
さらに、犬用の虫下しで完治したと主張しているが、彼は、余命3カ月宣告がされてから医師の提案のもと、1年以上も「新薬K」と呼ばれる抗がん剤の臨床試験に参加していたことがカルテに記載されていた。
先に紹介したお笑い芸人のキム・チョルミンも虫下し薬のほかに、放射線による抗がん治療を併用しているのだ。
2019年12月5日(木)18時30分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2019/12/post-13548.php
今年8月、キム・チョルミンは肺がんのステージ4と診断されたことを自身のフェイスブックで公表した。その後、肺以外にも骨、リンパ腺、肝臓にも転移したが、ファンから薦められた犬の虫下しの服用を始めたという。
現在、服用開始してから10週目。本人のSNSによると服用開始7週目の時点で、血液検査の数値は正常となり、肝臓の数値も以前に比べ安定し良好だという。
アメリカでの報道では、証拠として使用されたCTスキャンは彼のものではなく、一般資料用写真だったことも発覚している。
さらに、犬用の虫下しで完治したと主張しているが、彼は、余命3カ月宣告がされてから医師の提案のもと、1年以上も「新薬K」と呼ばれる抗がん剤の臨床試験に参加していたことがカルテに記載されていた。
先に紹介したお笑い芸人のキム・チョルミンも虫下し薬のほかに、放射線による抗がん治療を併用しているのだ。
2019/12/10(火) 21:11:30.29ID:6jNlsf3P
韓国でも話題になってるんだな
2019/12/10(火) 21:16:58.27ID:MG159CYD
>>78
なんのために嘘広めてるんだろうね、資料写真使ったり
なんのために嘘広めてるんだろうね、資料写真使ったり
2019/12/10(火) 21:21:36.96ID:6jNlsf3P
嘘かどうかは分からないが韓国でも駆虫薬で治療している人が増えたという記事
82がんと闘う名無しさん
2019/12/10(火) 21:24:06.75ID:3L7b1PC6 騙されてるバカが多いという記事
2019/12/10(火) 22:00:38.06ID:91J4Y4v+
↑少し痩せた方がいいですよ?
2019/12/10(火) 22:07:26.70ID:8Z6nye2J
85がんと闘う名無しさん
2019/12/11(水) 01:21:36.78ID:V/4xKvon ↑知的障害者
2019/12/11(水) 05:49:35.06ID:Qkxo6eWX
>>85
太り過ぎおばさんw
太り過ぎおばさんw
87がんと闘う名無しさん
2019/12/11(水) 06:44:10.26ID:oS5Lf9IB >>86
太り過ぎおばさんw
太り過ぎおばさんw
2019/12/11(水) 09:34:07.36ID:nfSVC07t
89がんと闘う名無しさん
2019/12/11(水) 10:16:09.45ID:SttCxM2j2019/12/11(水) 14:09:21.31ID:59o2YGeq
アメリカでの報道では、証拠として使用されたCTスキャンは彼(ジョー・ティッペンズ)のものではなく、一般資料用写真だったことも発覚している。
2019/12/11(水) 15:22:01.36ID:w6aImBAF
嘘ついて広めるって事はパナクールから金もらってるな
2019/12/11(水) 22:05:45.39ID:jbB6KTWy
93がんと闘う名無しさん
2019/12/12(木) 01:17:00.98ID:946swmJx フェンベンダゾールに限らず、未来のエビデンスは
全て前臨床試験を経る。
今現在、エビデンスがないから詐欺だと決めつける思考こそが
詐欺なんだよ。
無数の最先端の癌研究機関によるいずれかは未来のエビデンスとなる。
その研究の一端であるフェンベンダゾールを根拠なく
詐欺と断定する思考の薄っぺらさを自覚すら出来てない。
全て前臨床試験を経る。
今現在、エビデンスがないから詐欺だと決めつける思考こそが
詐欺なんだよ。
無数の最先端の癌研究機関によるいずれかは未来のエビデンスとなる。
その研究の一端であるフェンベンダゾールを根拠なく
詐欺と断定する思考の薄っぺらさを自覚すら出来てない。
94がんと闘う名無しさん
2019/12/12(木) 01:33:34.25ID:946swmJx 前臨床試験が全て詐欺なら、癌治療は一歩も進まない。
95がんと闘う名無しさん
2019/12/12(木) 04:33:01.28ID:p2MZFFpg 詐欺師
2019/12/12(木) 09:17:21.70ID:U/5lXsHn
2019/12/12(木) 09:32:50.58ID:CsFRTG8v
>>90-92
ソース無しで言われてもねえ
ソース無しで言われてもねえ
2019/12/12(木) 14:22:16.83ID:ydspCVTu
エビデンスってフェーズVの結果のことかな。
人的資源も金もかかるからなかなか困難だよね。
人的資源も金もかかるからなかなか困難だよね。
2019/12/12(木) 14:52:56.11ID:W6kGiDq9
アメリカではおそらく治験は関係ないであろうヨガや漢方の治療を
公的に取り入れている
体に害はないことが証明されれば「それなりに効く人がいる」ということだけで
取り入れられる可能性はあるよ
エビデンス、エビデンス言っている間に人がバタバタ死んでくだけ
公的に取り入れている
体に害はないことが証明されれば「それなりに効く人がいる」ということだけで
取り入れられる可能性はあるよ
エビデンス、エビデンス言っている間に人がバタバタ死んでくだけ
100がんと闘う名無しさん
2019/12/12(木) 15:14:07.46ID:W6kGiDq9 そういえば、医者も言うが、病気の9割はなぜなのかがわからない
この薬がなんで効くのかもわかっていないものもある
この薬がなんで効くのかもわかっていないものもある
101がんと闘う名無しさん
2019/12/12(木) 15:43:19.53ID:3/0E3rkN でっていう
102がんと闘う名無しさん
2019/12/12(木) 16:52:41.07ID:xzppvTZl ↑厨二おばさん
103がんと闘う名無しさん
2019/12/12(木) 17:00:25.45ID:XyjaiBn7 ↑厨二おばさん
104がんと闘う名無しさん
2019/12/12(木) 18:27:51.33ID:U4JHrXg0 (専門家の指導の元)断食で癌や不調が改善するって実際どうなのよ?
105がんと闘う名無しさん
2019/12/12(木) 22:08:40.20ID:tdPTTROC >>100
全身麻酔がなぜ効くのか分かってないっていうの知って驚いたわ
全身麻酔がなぜ効くのか分かってないっていうの知って驚いたわ
106がんと闘う名無しさん
2019/12/12(木) 22:58:27.36ID:5/3d3DbV107がんと闘う名無しさん
2019/12/13(金) 07:50:38.29ID:0hyl6l3r >>104
自分の周りでたった1人ステージ4から生還した人は
餓死寸前まで行って何故か癌が消えたって人だよ
今も普通に働いてる
その人の周りじゃ行っていた病院が癌と誤診したんじゃねーのかって
笑い話にしてるけどすごい話だよ
自分の周りでたった1人ステージ4から生還した人は
餓死寸前まで行って何故か癌が消えたって人だよ
今も普通に働いてる
その人の周りじゃ行っていた病院が癌と誤診したんじゃねーのかって
笑い話にしてるけどすごい話だよ
108がんと闘う名無しさん
2019/12/13(金) 09:42:41.78ID:qQF9whu3 >>104 飢餓状態になると危機を感じた体が免疫力をアップさせるからとかそんな話を何度か聞いたことがある
あながち嘘でもないと思う
断食と言っても完全な断食か少しは飲食するのか多分いろいろな考え方があるんじゃないかな
あながち嘘でもないと思う
断食と言っても完全な断食か少しは飲食するのか多分いろいろな考え方があるんじゃないかな
109がんと闘う名無しさん
2019/12/13(金) 09:44:16.51ID:Tm7EmfqM ?
110がんと闘う名無しさん
2019/12/13(金) 09:46:39.02ID:qQF9whu3 >>108続き
それと栄養は公表値の7割程度の方が長生きするとか何とかそんな話も
それにしてもやはり自然免疫が最強なんだろうか
そうするとそれを無視したり破壊するような医療はやはり着眼点からして厳しいのかな
それと栄養は公表値の7割程度の方が長生きするとか何とかそんな話も
それにしてもやはり自然免疫が最強なんだろうか
そうするとそれを無視したり破壊するような医療はやはり着眼点からして厳しいのかな
111がんと闘う名無しさん
2019/12/13(金) 09:55:13.50ID:qQF9whu3 ガンが治った体験談を集めた古い分厚い本を読んだことがあるんだが
当時は断食道場とか食事療法の道場のようなものが各地にあったらしいな
そこに通ったのか住み込んだのか治した人の話が複数出て来た
気功なのか太極拳なのか忘れたがそういうものを自分でやっていたと言う人の話も
食事はやはり大切なんだろう
薬はごく少量だが食事はもっと大量だし体を造る原料だからな
ただそれが汚染されていたり有害なものが含まれていると当然体が蝕まれると
当時は断食道場とか食事療法の道場のようなものが各地にあったらしいな
そこに通ったのか住み込んだのか治した人の話が複数出て来た
気功なのか太極拳なのか忘れたがそういうものを自分でやっていたと言う人の話も
食事はやはり大切なんだろう
薬はごく少量だが食事はもっと大量だし体を造る原料だからな
ただそれが汚染されていたり有害なものが含まれていると当然体が蝕まれると
112がんと闘う名無しさん
2019/12/13(金) 12:22:48.32ID:PowFEjEX113がんと闘う名無しさん
2019/12/13(金) 15:07:04.94ID:93eM+te/ 癌が免疫を回避するシステムがあるのに、
免疫が活性化したら癌がなくなるって理屈としてオカシイ気がする
免疫が活性化したら癌がなくなるって理屈としてオカシイ気がする
114がんと闘う名無しさん
2019/12/13(金) 15:27:23.93ID:D/z6jP9q 馬鹿な事書いてる馬鹿がおるな
115がんと闘う名無しさん
2019/12/13(金) 17:55:37.81ID:QYPax7tb 役割を終えたガン細胞を免疫が片付けているだけ
116がんと闘う名無しさん
2019/12/13(金) 18:14:42.99ID:kGDnoAhw やっぱり理屈がおかしい
117がんと闘う名無しさん
2019/12/13(金) 18:32:33.07ID:v5dDRCby 免疫が活性化というより正常化のようになるんじゃないでしょうか
それまではがんが大きくなるのを防いでいてくれたんですから
いつもがんに騙されて免疫が負けていたらもっと大勢ががんになっているのでは
それまではがんが大きくなるのを防いでいてくれたんですから
いつもがんに騙されて免疫が負けていたらもっと大勢ががんになっているのでは
118がんと闘う名無しさん
2019/12/13(金) 19:28:48.33ID:PowFEjEX >>113
免疫に攻撃されないように偽装して回避して癌になるのをその偽装を免疫が見破って攻撃するようになれば癌は消える
免疫に攻撃されないように偽装して回避して癌になるのをその偽装を免疫が見破って攻撃するようになれば癌は消える
119がんと闘う名無しさん
2019/12/13(金) 19:42:16.33ID:JS9CMKFw120がんと闘う名無しさん
2019/12/13(金) 19:44:41.05ID:v5dDRCby121がんと闘う名無しさん
2019/12/13(金) 19:51:49.87ID:JS9CMKFw122がんと闘う名無しさん
2019/12/14(土) 01:12:58.59ID:k5kl/q4V お久しぶりです腸ろうの者です。長くなりますが報告します
先日の12/12朝、患者が息を引き取りました。11月後半に緩和ケアの病院に転院し、それと同時に経腸栄養食及びFZの投与も辞めました
お腹を壊す事や水分の取り過ぎによる痰が絡む事で患者が苦しむのを避ける為です
やはりFZは一定の効果が有ったようで投与停止から1週間経たない内に痛みを強く訴えるようになり、その対応としてモルヒネを多用するようになりました
亡くなる2日前、私の帰り掛けに堅い痰が詰まったのか乾いた気道が張り付いたのか酷く苦しみました
既に声を発する事も難しくなっていたのに、大きな、激しい、窒息から助けを求めるような呻き声で私も取り乱してしまいました
翌日は意識は有るものの見落としかねない程微妙に頷くか目線で応答するのみで、私が握った手を返事代わりに僅かに握り替えしてくれる程度の反応しか出来ませんでした
もう泊まり込もうかと想いましたがその時私自身2〜3日寝られておらず風呂も入れてない状態で、看護士さんと相談し翌日午前中には来てそこから泊まり込む事にしました
前の病院に比べたら若干近くなったとは言え、私の住居からその病院は往復で3時間近く掛かります
翌朝7時過ぎ、自宅で髪を乾かしてた折に病院から連絡が有りました。呼吸がか細く、痛みにも殆ど反応を示さないとの事
恐らく監視はしておらず7時の定時チェックだったんだろうと思われます。9時前に病院に到着しましたが既に呼吸も心臓も止まっており、まだ体温が残っている程度の状態でした
何故昨日から泊まっておかなかったのか
手を握りながら帰るねと声を掛け手を離そうとしたおりにしっかりと手を握り返して来てました
明日また午前中には来るから大丈夫だよと諭しましたが、今にしてみればあれは自らの死を悟り私に居て欲しいという意思表示だったのかも知れません
そう思うと悔やんでも悔やみ切れず
1人で逝かせたく無かったのに、側に居てやりたかったのに、手を握りながら看取ってやりたかったのに
あの時なんで帰ってしまったのかなんで残ってあげなかったのか、後悔と自責の念に捕らわれ人目も憚らず泣き濡れてしまいました
今この書き込みの最中も無様に泣いております
都合良く考えるなら死を悟った上でのお別れの挨拶だったのかも知れませんが、あの時の万感籠もった縋るような目は多分居て欲しいという意思表示だったのだと思います
5chにも関わらず私事な上に私らしからぬ敬語での報告となりますが
今まさに闘っておられる方々へ、他の治療を用いないFZのみでも一定の効果は「有る」と言う事を心に刻んで欲しく書き込みました
患者は残念ながら他界しましたが、10ヶ月もの間良く闘ったと思います。FZにより闘病中少なくとも痛み・苦しみ・転移は確実に軽減・抑制出来ていました
享年49歳でした
FZで闘った者同士として皆さん方の健闘・快癒を祈ります
今後もたまにスレを見に来ます。その時質問等の中に知ってる事が有れば回答しますが、敬語なのはこのレス限りとさせて頂きます
先日の12/12朝、患者が息を引き取りました。11月後半に緩和ケアの病院に転院し、それと同時に経腸栄養食及びFZの投与も辞めました
お腹を壊す事や水分の取り過ぎによる痰が絡む事で患者が苦しむのを避ける為です
やはりFZは一定の効果が有ったようで投与停止から1週間経たない内に痛みを強く訴えるようになり、その対応としてモルヒネを多用するようになりました
亡くなる2日前、私の帰り掛けに堅い痰が詰まったのか乾いた気道が張り付いたのか酷く苦しみました
既に声を発する事も難しくなっていたのに、大きな、激しい、窒息から助けを求めるような呻き声で私も取り乱してしまいました
翌日は意識は有るものの見落としかねない程微妙に頷くか目線で応答するのみで、私が握った手を返事代わりに僅かに握り替えしてくれる程度の反応しか出来ませんでした
もう泊まり込もうかと想いましたがその時私自身2〜3日寝られておらず風呂も入れてない状態で、看護士さんと相談し翌日午前中には来てそこから泊まり込む事にしました
前の病院に比べたら若干近くなったとは言え、私の住居からその病院は往復で3時間近く掛かります
翌朝7時過ぎ、自宅で髪を乾かしてた折に病院から連絡が有りました。呼吸がか細く、痛みにも殆ど反応を示さないとの事
恐らく監視はしておらず7時の定時チェックだったんだろうと思われます。9時前に病院に到着しましたが既に呼吸も心臓も止まっており、まだ体温が残っている程度の状態でした
何故昨日から泊まっておかなかったのか
手を握りながら帰るねと声を掛け手を離そうとしたおりにしっかりと手を握り返して来てました
明日また午前中には来るから大丈夫だよと諭しましたが、今にしてみればあれは自らの死を悟り私に居て欲しいという意思表示だったのかも知れません
そう思うと悔やんでも悔やみ切れず
1人で逝かせたく無かったのに、側に居てやりたかったのに、手を握りながら看取ってやりたかったのに
あの時なんで帰ってしまったのかなんで残ってあげなかったのか、後悔と自責の念に捕らわれ人目も憚らず泣き濡れてしまいました
今この書き込みの最中も無様に泣いております
都合良く考えるなら死を悟った上でのお別れの挨拶だったのかも知れませんが、あの時の万感籠もった縋るような目は多分居て欲しいという意思表示だったのだと思います
5chにも関わらず私事な上に私らしからぬ敬語での報告となりますが
今まさに闘っておられる方々へ、他の治療を用いないFZのみでも一定の効果は「有る」と言う事を心に刻んで欲しく書き込みました
患者は残念ながら他界しましたが、10ヶ月もの間良く闘ったと思います。FZにより闘病中少なくとも痛み・苦しみ・転移は確実に軽減・抑制出来ていました
享年49歳でした
FZで闘った者同士として皆さん方の健闘・快癒を祈ります
今後もたまにスレを見に来ます。その時質問等の中に知ってる事が有れば回答しますが、敬語なのはこのレス限りとさせて頂きます
123がんと闘う名無しさん
2019/12/14(土) 07:28:04.91ID:Wj0NfxEY124がんと闘う名無しさん
2019/12/14(土) 07:38:42.06ID:CCpU5Rge125がんと闘う名無しさん
2019/12/14(土) 08:20:12.89ID:fnafIXL3 効果なしが明らかとなる
126がんと闘う名無しさん
2019/12/14(土) 10:23:52.85ID:iiDLuJ0T ↑一件で結論を出すのは、どちらの結果にしても科学的態度とは言いがたいですよ
127がんと闘う名無しさん
2019/12/14(土) 10:36:36.46ID:DKjuw1J4128がんと闘う名無しさん
2019/12/14(土) 11:05:15.00ID:rcHR8TAJ 効果なくてわら
129がんと闘う名無しさん
2019/12/14(土) 11:20:00.26ID:o0YoQMhO 癌細胞には遺伝子変異があるということだけが強調されているが
それはほんの一部で、ほとんどは正常細胞と同じだから
免疫細胞は自分の体の一部だと判断して攻撃できない
それはほんの一部で、ほとんどは正常細胞と同じだから
免疫細胞は自分の体の一部だと判断して攻撃できない
130がんと闘う名無しさん
2019/12/14(土) 12:39:49.56ID:i6E1eE8i 落ち葉が多い季節だけど、葉っぱが一部分枯れているのは
菌などから体全体を守るための細胞の自殺なんだってね
これも一種の遺伝子変異の癌
植物は免疫がないので自分の細胞を変異させて体を守っているとか
植物がやっていて人間がやっていないとは限らないな
菌などから体全体を守るための細胞の自殺なんだってね
これも一種の遺伝子変異の癌
植物は免疫がないので自分の細胞を変異させて体を守っているとか
植物がやっていて人間がやっていないとは限らないな
131がんと闘う名無しさん
2019/12/14(土) 12:51:19.88ID:5cHIjNga ???
132がんと闘う名無しさん
2019/12/14(土) 13:41:33.04ID:CKqVV2Xj133がんと闘う名無しさん
2019/12/14(土) 23:26:07.68ID:2yPMSOZK134がんと闘う名無しさん
2019/12/15(日) 01:07:55.51ID:bHmiu0Tv >>122
病院としては無駄なのかもしれないけれど
もし検査をしてほんの僅かでも良い兆候がみられたら
1日1日希望をもって過ごすことができたのでは、と考えてしまいます
でも痛みがなく長期間過ごすことができたことはとても大きなことだったと思います
あなたは本当に献身的に尽くされてきて、きっと感謝しながら眠りにつかれたと思います
どうかご自分を責めることなくお体にはくれぐれもお気をつけて
病院としては無駄なのかもしれないけれど
もし検査をしてほんの僅かでも良い兆候がみられたら
1日1日希望をもって過ごすことができたのでは、と考えてしまいます
でも痛みがなく長期間過ごすことができたことはとても大きなことだったと思います
あなたは本当に献身的に尽くされてきて、きっと感謝しながら眠りにつかれたと思います
どうかご自分を責めることなくお体にはくれぐれもお気をつけて
135がんと闘う名無しさん
2019/12/15(日) 01:49:49.15ID:Ue69T7Lf 偽善
136がんと闘う名無しさん
2019/12/15(日) 05:58:06.23ID:JBmKRmCP 近所の猫情報さんのツイッターではフェンベンが世界に広がって、実行例が増えてきたみたいだ
きっと何か法則やヒントが見つかるはずだと思う
何かできることがあるという希望を与えてくれるフェンベン
チャレンジされた方は希望をもたらす礎になられたと思う
きっと何か法則やヒントが見つかるはずだと思う
何かできることがあるという希望を与えてくれるフェンベン
チャレンジされた方は希望をもたらす礎になられたと思う
137がんと闘う名無しさん
2019/12/15(日) 07:36:24.39ID:1NmWzXzK きっしょ
138がんと闘う名無しさん
2019/12/15(日) 14:45:21.21ID:GOWg2+tr 薬の利用目的の一つとして、QOLの改善は重要である。
>>122 実体験によるフェンベンの有効性を書き込みくださり
ありがとうございました。
>>122 実体験によるフェンベンの有効性を書き込みくださり
ありがとうございました。
139がんと闘う名無しさん
2019/12/15(日) 15:18:24.33ID:IFutdiGL 有効性(効果があるとは言ってない)
140がんと闘う名無しさん
2019/12/15(日) 15:31:13.60ID:Ie/pqm2F 一言レスは荒らし
141がんと闘う名無しさん
2019/12/15(日) 15:54:11.00ID:n2bPMxSk 気に入らないレスは荒らし
142がんと闘う名無しさん
2019/12/15(日) 16:05:16.14ID:Ie/pqm2F 脊髄反射の標準治療おばさん
ユーモア精神の欠片もないw
ユーモア精神の欠片もないw
143がんと闘う名無しさん
2019/12/15(日) 16:06:11.05ID:BFCeO7rh 脊髄反射の詐欺治療おばさん
ユーモア精神の欠片もないw
ユーモア精神の欠片もないw
144がんと闘う名無しさん
2019/12/15(日) 18:23:30.42ID:Ie/pqm2F 怒りの感情を患者にぶつけんなよ
145がんと闘う名無しさん
2019/12/15(日) 18:40:28.98ID:T+uSPrOY 144 がんと闘う名無しさん sage 2019/12/15(日) 18:23:30.42 ID:Ie/pqm2F
怒りの感情を患者にぶつけんなよ
怒りの感情を患者にぶつけんなよ
146がんと闘う名無しさん
2019/12/15(日) 19:58:55.44ID:NIm8h1/g メベンダゾールが個人輸入で買えるようになってた
Nアセチルシステインと併用した場合どんな効果があるか治験したほうがいいともう
Nアセチルシステインと併用した場合どんな効果があるか治験したほうがいいともう
147がんと闘う名無しさん
2019/12/15(日) 20:14:21.80ID:NIm8h1/g ガンの悪臭に寄生虫駆除嫌気性菌抗菌薬メトロニダゾールの軟膏があるんだがなんで経口薬を使わないの?
飲んだらガンが治っちゃうからか?
飲んだらガンが治っちゃうからか?
148がんと闘う名無しさん
2019/12/15(日) 21:41:42.51ID:JBmKRmCP149がんと闘う名無しさん
2019/12/16(月) 08:43:09.52ID:zabJVHc2150がんと闘う名無しさん
2019/12/16(月) 17:47:15.14ID:/ijh6Qm0 >>149 thx
151がんと闘う名無しさん
2019/12/16(月) 21:53:12.96ID:6naUCaKH ●自己治癒力が高まれば「自然退縮」もある
九州大学教授の故池見酉次郎先生と中川俊二先生は、ガンの自然退縮例を
研究しました。
池見先生と中川先生が集めた、ガンの自然退縮は69例になるそうです。
ガンが自然退縮するときに、免疫力が高いことは共通点だそうです。
また、アレルギー反応とか、あるいはガンの周りで炎症が起きているときに、
自然退縮が始まっていたといいます。
免疫力はそうなんだけど、癌が小さくなる前には一旦悪化するというか、
痛みが強くなるってのは本当なんだな
フェンベン使っているのに苦しいから悪くなっているって思って検査したら
縮小していた人もいるよね
九州大学教授の故池見酉次郎先生と中川俊二先生は、ガンの自然退縮例を
研究しました。
池見先生と中川先生が集めた、ガンの自然退縮は69例になるそうです。
ガンが自然退縮するときに、免疫力が高いことは共通点だそうです。
また、アレルギー反応とか、あるいはガンの周りで炎症が起きているときに、
自然退縮が始まっていたといいます。
免疫力はそうなんだけど、癌が小さくなる前には一旦悪化するというか、
痛みが強くなるってのは本当なんだな
フェンベン使っているのに苦しいから悪くなっているって思って検査したら
縮小していた人もいるよね
152がんと闘う名無しさん
2019/12/17(火) 00:41:16.35ID:qO7WNP4f 自分の本当の姿って知ることは難しいですよね☆
そんな貴方に朗報♡
匿名掲示板を利用した自己診断法!!
顔も住所も特定されない5chは書き込み放題
つまり、あなたの本性そのものなんです。
いいですか?ここに書き込んだ事こそあなたの生き写しなんです。
知ってましたか?
そんな貴方に朗報♡
匿名掲示板を利用した自己診断法!!
顔も住所も特定されない5chは書き込み放題
つまり、あなたの本性そのものなんです。
いいですか?ここに書き込んだ事こそあなたの生き写しなんです。
知ってましたか?
153がんと闘う名無しさん
2019/12/17(火) 09:27:35.37ID:p58NW0K6154がんと闘う名無しさん
2019/12/17(火) 09:35:41.75ID:C34muGly ガイジ
155がんと闘う名無しさん
2019/12/17(火) 18:34:47.58ID:fKdzBpkL 11さん、普通にTwitterやれるようになったみたいで良かった
156がんと闘う名無しさん
2019/12/17(火) 19:50:23.26ID:0RfWycoU >149
必死でそういう理屈つけてメトロニダゾールの経口投与をさせない意図があるってことが分かった
まともに治験させないんだな
嫌気性菌カバー抗原虫薬メトロニダゾールは断酒薬と同じ効果があって飲酒厳禁
断酒薬を飲み続けたガン患者のガンがなくなった話は前にあった
マヤリアの駆虫薬の個人輸入業者のページには抗がん作用の報告があると書いてあったな
必死でそういう理屈つけてメトロニダゾールの経口投与をさせない意図があるってことが分かった
まともに治験させないんだな
嫌気性菌カバー抗原虫薬メトロニダゾールは断酒薬と同じ効果があって飲酒厳禁
断酒薬を飲み続けたガン患者のガンがなくなった話は前にあった
マヤリアの駆虫薬の個人輸入業者のページには抗がん作用の報告があると書いてあったな
157がんと闘う名無しさん
2019/12/17(火) 19:52:07.26ID:0RfWycoU 寄生虫駆除サプリメントのパラサイトクレンズとNアセチルシステインの3ヶ月服用でガンにどんな効果があるか治験してみたらいいと思う
158がんと闘う名無しさん
2019/12/17(火) 19:54:41.54ID:13Req7TV 馬鹿すぎてワロタ
159がんと闘う名無しさん
2019/12/17(火) 20:06:44.35ID:0RfWycoU >158
まずお前が治験してからそういうことを言え
科学的に試験して研究論文出して薬理効果が無いことを証明してから言え
予算付けて治験するようにしてみるわ
まずお前が治験してからそういうことを言え
科学的に試験して研究論文出して薬理効果が無いことを証明してから言え
予算付けて治験するようにしてみるわ
160がんと闘う名無しさん
2019/12/17(火) 20:18:07.29ID:GK5hlD76 そっくりそのまま返すわ〜
161がんと闘う名無しさん
2019/12/17(火) 20:24:36.52ID:p58NW0K6 結局、どの菌が原因なのかで効きやすい薬が決まるんだろうか
ウイルス由来のガンもあるし
子宮頸がんはヒトパピローマウイルスの遺伝子がガンに混じっていたんだっけ
ウイルス由来のガンもあるし
子宮頸がんはヒトパピローマウイルスの遺伝子がガンに混じっていたんだっけ
162がんと闘う名無しさん
2019/12/18(水) 00:29:52.70ID:E6NSG8an >>155
ほんとだ、良かった。
ほんとだ、良かった。
163がんと闘う名無しさん
2019/12/18(水) 01:15:59.54ID:ojFMQENc 統計学上の数値は決して出ないが、個人レベルでの改善例の報告が徐々にあがってるな。
試した癌患者で、実際有効だった報告の数々。
何より癌患者によるフェンベンの有効性の実感。
実感の重要性の意味。これがあるだけで違うんだよ。
試した癌患者で、実際有効だった報告の数々。
何より癌患者によるフェンベンの有効性の実感。
実感の重要性の意味。これがあるだけで違うんだよ。
164がんと闘う名無しさん
2019/12/18(水) 01:18:18.05ID:pbUhwFDU 実感(笑)
166がんと闘う名無しさん
2019/12/18(水) 01:25:24.59ID:ojFMQENc 個人によるフェンベンの有効性の事実!!の報告がある現実。
167がんと闘う名無しさん
2019/12/18(水) 09:09:42.04ID:Wu6xVDLX >>155
>ユーモアは心と体を元気にしてくれる最強のサプリメント +11
>ユーモアは心と体を元気にしてくれる最強のサプリメント +11
168がんと闘う名無しさん
2019/12/18(水) 10:24:33.27ID:5a54dIlv しかし、ビーガンって体に悪いんだろうなあ
菜食主義で健康的な人を見た事が無い
菜食主義で健康的な人を見た事が無い
169がんと闘う名無しさん
2019/12/18(水) 11:39:46.93ID:r4kY586A いくら理由をつけても偏食だからな
170がんと闘う名無しさん
2019/12/18(水) 13:03:42.45ID:JZVVMfZG 野菜果物オンリーは確かに普通の人には余り良くないのかも知れない
自分が健康のためにそうしていた時どうも肌の調子が良くなかったし貧血気味になった
神経症持ちなんじゃないかと思える知人はそれを徹底して何年も
激しめの運動と共に続けていますが
関係あるかどうか分かりませんが治療を受けても子ができませんでしたね
玄米も産地にも状態にも拘って発芽玄米をとても面倒な方法で調理し食べ続けているのですが
自分が健康のためにそうしていた時どうも肌の調子が良くなかったし貧血気味になった
神経症持ちなんじゃないかと思える知人はそれを徹底して何年も
激しめの運動と共に続けていますが
関係あるかどうか分かりませんが治療を受けても子ができませんでしたね
玄米も産地にも状態にも拘って発芽玄米をとても面倒な方法で調理し食べ続けているのですが
171がんと闘う名無しさん
2019/12/18(水) 13:37:18.34ID:5a54dIlv 医者の指導や健康に注意して生活するほど早死にするって研究結果もあるからな
もちろん、暴飲暴食はダメだけどある程度は食べたいものを食べてしたいことをする
体も心も喜ぶ生活が一番いい
もちろん、暴飲暴食はダメだけどある程度は食べたいものを食べてしたいことをする
体も心も喜ぶ生活が一番いい
172がんと闘う名無しさん
2019/12/18(水) 19:21:18.92ID:r4kY586A 野菜だけ食べてればコラーゲンや脂質不足で肌はカサカサ
それを人工合成されたサプリで補うとか
糖質は厳しく制限するが果物は食べてもよいとか
食事療法ってじつは言ってることが滅茶苦茶
それを人工合成されたサプリで補うとか
糖質は厳しく制限するが果物は食べてもよいとか
食事療法ってじつは言ってることが滅茶苦茶
173がんと闘う名無しさん
2019/12/18(水) 19:23:37.22ID:r4kY586A 有名な食事療法の医師には必ずサプリ業者がついてて
わけのわからん大量のサプリを勧められる
もちろん医者はサプリ業者からキックバックが来る
真柄とか星野とかとくにひどい
わけのわからん大量のサプリを勧められる
もちろん医者はサプリ業者からキックバックが来る
真柄とか星野とかとくにひどい
174がんと闘う名無しさん
2019/12/18(水) 19:42:23.95ID:NtSrUonf ゴーヤで治すとか言ってたアホいたよな(笑)
175がんと闘う名無しさん
2019/12/18(水) 21:37:12.64ID:5a54dIlv ゴーヤーには糖尿病以外にも膵がんにも効果のあることが判明
〜米コロラド大学がん研究センター発表〜
http://www.prweb.com/releases/2013/3/prweb10523746.htm
膵がんの前兆になる場合があるともいわれている糖尿病において、
これまでにもインドや中国などアジア諸国では、ゴーヤー(bitter melon)は
U型糖尿病に効果があると信じられ、何世紀にもわたって民間療法などで
多く用いられてきました。
そのゴーヤーですが、米コロラド大学がん研究センターのラジェッシュ・
アガーワル(Rajesh Agarwal)教授らが、こうした民間療法と数年前の研究で、
ゴーヤーの抽出成分には乳がん細胞の増殖を抑制する働きがあると確認され
たことを踏まえ、その後も研究を重ねていたところ、ゴーヤーには膵がん
細胞に対して、そのエネルギーの源となるグルコース代謝能力を抑制し、
結果として膵がん細胞を死に至らしめる働きのあることがわかったといいます。
マウスを用いての実験結果では、ゴーヤーの抽出液を摂取したマウスは摂取
していないマウスと比較して、がん細胞の代謝機構に大きな関与があったとみられ、
抽出液によるプロティンキナーゼの働きを促進するという効果により、
結果的に60%も膵がん細胞の増殖が抑制されていたことが判明しました。
「ワクワクするような発見だったよ」と語るアガーワル教授は、今後、
ゴーヤーのどういった成分がこうした効果を生み出すのか、研究を続けたいとしています。
〜米コロラド大学がん研究センター発表〜
http://www.prweb.com/releases/2013/3/prweb10523746.htm
膵がんの前兆になる場合があるともいわれている糖尿病において、
これまでにもインドや中国などアジア諸国では、ゴーヤー(bitter melon)は
U型糖尿病に効果があると信じられ、何世紀にもわたって民間療法などで
多く用いられてきました。
そのゴーヤーですが、米コロラド大学がん研究センターのラジェッシュ・
アガーワル(Rajesh Agarwal)教授らが、こうした民間療法と数年前の研究で、
ゴーヤーの抽出成分には乳がん細胞の増殖を抑制する働きがあると確認され
たことを踏まえ、その後も研究を重ねていたところ、ゴーヤーには膵がん
細胞に対して、そのエネルギーの源となるグルコース代謝能力を抑制し、
結果として膵がん細胞を死に至らしめる働きのあることがわかったといいます。
マウスを用いての実験結果では、ゴーヤーの抽出液を摂取したマウスは摂取
していないマウスと比較して、がん細胞の代謝機構に大きな関与があったとみられ、
抽出液によるプロティンキナーゼの働きを促進するという効果により、
結果的に60%も膵がん細胞の増殖が抑制されていたことが判明しました。
「ワクワクするような発見だったよ」と語るアガーワル教授は、今後、
ゴーヤーのどういった成分がこうした効果を生み出すのか、研究を続けたいとしています。
176がんと闘う名無しさん
2019/12/18(水) 22:42:57.96ID:r4kY586A マウスって緑茶やウコンでも癌が消えたり縮小したりするんだよな
177がんと闘う名無しさん
2019/12/18(水) 22:46:04.54ID:r4kY586A メシマコブ、アガリクス、フコイダンなんかでもマウスの癌の縮小効果が見られる
ただ、これらはみな製薬会社がひっちゃきに研究して製薬化をあきらめたもの
もちろん、やりたい人はやればいい
ただ、これらはみな製薬会社がひっちゃきに研究して製薬化をあきらめたもの
もちろん、やりたい人はやればいい
178がんと闘う名無しさん
2019/12/18(水) 22:58:04.27ID:r4kY586A アメリカだとナッツが流行ってるみたいだね
アーモンドを中心としたナッツを食べて癌が治ったと言ってる人がいる
ただその人は日本人ではありえない
1日数kgのアーモンドを食べてたようだけど
アーモンドを中心としたナッツを食べて癌が治ったと言ってる人がいる
ただその人は日本人ではありえない
1日数kgのアーモンドを食べてたようだけど
179がんと闘う名無しさん
2019/12/19(木) 06:35:30.65ID:CDr9occ4180がんと闘う名無しさん
2019/12/19(木) 10:08:02.63ID:f+P/lhjv たりして(願望)
181がんと闘う名無しさん
2019/12/19(木) 10:45:44.34ID:wKlHIvr8 >>174
口の悪いは七難かくす
口の悪いは七難かくす
182がんと闘う名無しさん
2019/12/19(木) 14:04:19.34ID:CDr9occ4 癌の多い都道府県で調べると少ない方で長野県、沖縄県、
多い方で秋田県、長崎県、、
全く関連性がないわけだけど、医者は無責任に塩分だとか糖分だとか言っている
少ない県の愛知県は工業地域で検診に熱心だからとかとんでもないこと言っていた
まじで日本の医療機関はヤバイって思うよ
何もわかっていないのに適当なこと言って何人死んでもなんら変わることない治療で
疑問にすら思わない
多い方で秋田県、長崎県、、
全く関連性がないわけだけど、医者は無責任に塩分だとか糖分だとか言っている
少ない県の愛知県は工業地域で検診に熱心だからとかとんでもないこと言っていた
まじで日本の医療機関はヤバイって思うよ
何もわかっていないのに適当なこと言って何人死んでもなんら変わることない治療で
疑問にすら思わない
183がんと闘う名無しさん
2019/12/20(金) 01:50:02.25ID:HRP1zLc0 >>182
かなりヤバいのは事実だがしかし
そのガン多発順位はデータが9年以上前のものか又は改ざんデータかどちらかだろう
明らかに間違ってる
君はガン激増の理由を知らないらしいな
そろそろピークと言いたいところだが
蓋もカバーも無いままだからこれからも増え続けるだろう
かなりヤバいのは事実だがしかし
そのガン多発順位はデータが9年以上前のものか又は改ざんデータかどちらかだろう
明らかに間違ってる
君はガン激増の理由を知らないらしいな
そろそろピークと言いたいところだが
蓋もカバーも無いままだからこれからも増え続けるだろう
184がんと闘う名無しさん
2019/12/20(金) 04:44:00.27ID:Xfq4n11U やばいのはお前らの頭
185がんと闘う名無しさん
2019/12/20(金) 07:43:29.43ID:PdqRnMJu まだ放射脳とかいるんだ
186がんと闘う名無しさん
2019/12/20(金) 08:46:50.16ID:HZwuSJcA 2度目のコメントです。現役の医師です。
癌がカンジダ感染症であるという可能性は否定できません。
シモンチーニ先生がその可能性に気付き、重炭酸ナトリウムで真菌に
対して対処することにより、自己防衛として出現した腫瘍細胞が縮小
していくという理論だったと思います。すべての癌がカンジダ感染の
ため白いと彼は言っておりますが、私は必ずしもそうではないことも
知っておりますが、彼の考え方は否定はしません。
彼が社会的抹殺を受けた経緯は丸山ワクチンにも似ていると思います。
しかし、ほとんどの医師は癌が真菌感染症の可能性があるということは
認識していないと思います。そのような教育は受けていません。
癌は遺伝子異常であり、腫瘍増殖抑制遺伝子の異常と学んでいるはずです。
したがって医師に確認をとっても否定しかできないのが現状だと思います。
私は小学生の時に父親を癌で亡くし、主治医から私が大人になるころには
癌は撲滅できるといわれていましたが、結果は大ウソで、増え続ける一方です。
気付けば医療費は年額34兆円を超え、癌のための研究・医療費で
13兆円を超えているのです。これだけの医療費を費やし、これだけの
医療費を癌のために使っていて、結果は世界一の癌大国になりました。
MRIもCTも世界がうらやむほどある国なのにです。
妻の伯父の末期癌、余命3カ月で相談を受け、西洋医学に見切りをつけ補完
代替医療という選択肢があることを教えました。彼は2カ月で見事に克服
しました。これには正直私も妻もびっくりです。でも、そのような方が現実
にこの世の中にはいるのです。
西洋医学では証明できないので、奇跡と呼ばれます。しかし、治った方は
奇跡でも何でもなく、ただ単に自分の自然治癒力が取り戻った結果治って
しまっただけなのです。ただ、この自然に治す力というものが科学的に証明
できないので、西洋医学以外の医療で末期癌を克服すると非科学的な世界
として煙たがられるのです。
西洋医学はすべて医学的根拠、科学的根拠に基づいて行ってきました。
しかし病人は医師が足りないほど増え、癌になる人も癌で死ぬ人も増え続け、
難病も増え続け、医療費も増え続けているという皮肉な結果があります。
その一方で自然に治す力を取り戻した結果病を克服したら非科学的という
世界に閉じ込められます。
予防医療は自然に治す力を維持させること、病人が予防医療を取り入れれ
ばその力が取り戻ってきて、その結果勝手に治してくれるのです。人間には
そのような力が与えられているのです。
人間には自然治癒力があり健康であれば病気には負けません。こんな当た
り前のことが医師ですら考えていない国が現状のわが国で、病気を見つけ
たたくことばかり行っているのです。
病気の原因は健康を損ねたことにあるのです。
しかし、皆の健康管理をしている医師のほとんどは、有機野菜と農薬野菜の
違いも知りません。自然塩と精製塩の違いも知りません。食品添加物の
消費量や認可量も知りません。トランス脂肪酸の害も知りませんし、
電磁波や化学物質の環境からの影響も考えません。
そのような医師に健康ゆだねている日本国民が本当にかわいそうでなりません。
大きな権力が国民に気付かれないようにしていると私は感じています。
長文失礼いたしました。
(以上、転載終了)
癌がカンジダ感染症であるという可能性は否定できません。
シモンチーニ先生がその可能性に気付き、重炭酸ナトリウムで真菌に
対して対処することにより、自己防衛として出現した腫瘍細胞が縮小
していくという理論だったと思います。すべての癌がカンジダ感染の
ため白いと彼は言っておりますが、私は必ずしもそうではないことも
知っておりますが、彼の考え方は否定はしません。
彼が社会的抹殺を受けた経緯は丸山ワクチンにも似ていると思います。
しかし、ほとんどの医師は癌が真菌感染症の可能性があるということは
認識していないと思います。そのような教育は受けていません。
癌は遺伝子異常であり、腫瘍増殖抑制遺伝子の異常と学んでいるはずです。
したがって医師に確認をとっても否定しかできないのが現状だと思います。
私は小学生の時に父親を癌で亡くし、主治医から私が大人になるころには
癌は撲滅できるといわれていましたが、結果は大ウソで、増え続ける一方です。
気付けば医療費は年額34兆円を超え、癌のための研究・医療費で
13兆円を超えているのです。これだけの医療費を費やし、これだけの
医療費を癌のために使っていて、結果は世界一の癌大国になりました。
MRIもCTも世界がうらやむほどある国なのにです。
妻の伯父の末期癌、余命3カ月で相談を受け、西洋医学に見切りをつけ補完
代替医療という選択肢があることを教えました。彼は2カ月で見事に克服
しました。これには正直私も妻もびっくりです。でも、そのような方が現実
にこの世の中にはいるのです。
西洋医学では証明できないので、奇跡と呼ばれます。しかし、治った方は
奇跡でも何でもなく、ただ単に自分の自然治癒力が取り戻った結果治って
しまっただけなのです。ただ、この自然に治す力というものが科学的に証明
できないので、西洋医学以外の医療で末期癌を克服すると非科学的な世界
として煙たがられるのです。
西洋医学はすべて医学的根拠、科学的根拠に基づいて行ってきました。
しかし病人は医師が足りないほど増え、癌になる人も癌で死ぬ人も増え続け、
難病も増え続け、医療費も増え続けているという皮肉な結果があります。
その一方で自然に治す力を取り戻した結果病を克服したら非科学的という
世界に閉じ込められます。
予防医療は自然に治す力を維持させること、病人が予防医療を取り入れれ
ばその力が取り戻ってきて、その結果勝手に治してくれるのです。人間には
そのような力が与えられているのです。
人間には自然治癒力があり健康であれば病気には負けません。こんな当た
り前のことが医師ですら考えていない国が現状のわが国で、病気を見つけ
たたくことばかり行っているのです。
病気の原因は健康を損ねたことにあるのです。
しかし、皆の健康管理をしている医師のほとんどは、有機野菜と農薬野菜の
違いも知りません。自然塩と精製塩の違いも知りません。食品添加物の
消費量や認可量も知りません。トランス脂肪酸の害も知りませんし、
電磁波や化学物質の環境からの影響も考えません。
そのような医師に健康ゆだねている日本国民が本当にかわいそうでなりません。
大きな権力が国民に気付かれないようにしていると私は感じています。
長文失礼いたしました。
(以上、転載終了)
187がんと闘う名無しさん
2019/12/20(金) 09:39:21.64ID:OdmONyvW188がんと闘う名無しさん
2019/12/20(金) 09:48:41.39ID:JZHVcnpP アホワロタ
189がんと闘う名無しさん
2019/12/20(金) 12:26:02.58ID:XH68F/fV >>186
伯父様は何をして治ったのですか?と聞こうとしたら、転載なのか
伯父様は何をして治ったのですか?と聞こうとしたら、転載なのか
190がんと闘う名無しさん
2019/12/20(金) 13:40:39.52ID:okRzhJnA191がんと闘う名無しさん
2019/12/20(金) 13:46:18.82ID:okRzhJnA >>186の通りで我々が誕生したときから持っている免疫力や回復力はまさに神の御業
あまりに高度で人間が作り出した科学では到底解明しきれない
このため科学では否定する
あるものも無いことにしわざわざブチ壊す科学の愚かさ人間の驕り
どれだけ犠牲になっても犠牲とせず隠ぺいし無視し出来損ないの科学を妄信しレミングのように突き進む
あまりに高度で人間が作り出した科学では到底解明しきれない
このため科学では否定する
あるものも無いことにしわざわざブチ壊す科学の愚かさ人間の驕り
どれだけ犠牲になっても犠牲とせず隠ぺいし無視し出来損ないの科学を妄信しレミングのように突き進む
192がんと闘う名無しさん
2019/12/20(金) 16:04:27.82ID:HZwuSJcA 事実上、神がいなくなったからだと思う
今みたいに科学で証明できないものをエセだとか詐欺だとかで片付ける世の中
なんだかわからないがよく効く、機序は不明だが治るとか
こういうのを西洋医学は拒否して自然を制圧するようなやり方をして
なんどもしっぺ返しを食らっている
今みたいに科学で証明できないものをエセだとか詐欺だとかで片付ける世の中
なんだかわからないがよく効く、機序は不明だが治るとか
こういうのを西洋医学は拒否して自然を制圧するようなやり方をして
なんどもしっぺ返しを食らっている
193がんと闘う名無しさん
2019/12/20(金) 16:49:00.13ID:27p1DqGf ※これは私の仮説です、科学的に証明されたことではありません。
これ何度目の話になるか分かりませんが
一時期は連続摂取の流れあったけどやっぱりオフ期間が重要みたいですね
フェンベンで事態の進行を抑制することはできる
しかし改善するには+αがオフ期間中に必要と
ここまでは大勢が決して来たように思える
重症例においては癌細胞の増殖抑制を強める為に、初期の連続摂取が有効って理由なんでしょうね
症状の進行が止まった時点でオフ期間を設けての+αが必要になる
そして私はその+αがフェンベンで抑制された腸内細菌叢の状態における他の腸内細菌の生育にあると考えています
とりあえず私の仮説通りの結果になってきているように感じます
しかしここからが難しいところで、やはり他の抗癌剤や薬剤との併用においては厳重注意が必要ですね
フェンベンで抑制された細菌を無闇に増殖させてはいけない
加えて、フェンベンで抑制されて症状の改善に寄与した菌以外を別要因で抑制してもいけない
(これをやると前々から指摘しているように、重大な免疫機能を損なう可能性が高いです)
それと上で抗酒癖薬へ言及したレスがありましたが、以前にも書いたように私はジスルフィラムの併用は直感的にやめたほうが良いと考えます
理由は前スレを辿れば長々と以前書いたレスがあるので興味があれば読んでください
あれは重大な命に関わるミステイクである可能性が高いと私は考えています
これ何度目の話になるか分かりませんが
一時期は連続摂取の流れあったけどやっぱりオフ期間が重要みたいですね
フェンベンで事態の進行を抑制することはできる
しかし改善するには+αがオフ期間中に必要と
ここまでは大勢が決して来たように思える
重症例においては癌細胞の増殖抑制を強める為に、初期の連続摂取が有効って理由なんでしょうね
症状の進行が止まった時点でオフ期間を設けての+αが必要になる
そして私はその+αがフェンベンで抑制された腸内細菌叢の状態における他の腸内細菌の生育にあると考えています
とりあえず私の仮説通りの結果になってきているように感じます
しかしここからが難しいところで、やはり他の抗癌剤や薬剤との併用においては厳重注意が必要ですね
フェンベンで抑制された細菌を無闇に増殖させてはいけない
加えて、フェンベンで抑制されて症状の改善に寄与した菌以外を別要因で抑制してもいけない
(これをやると前々から指摘しているように、重大な免疫機能を損なう可能性が高いです)
それと上で抗酒癖薬へ言及したレスがありましたが、以前にも書いたように私はジスルフィラムの併用は直感的にやめたほうが良いと考えます
理由は前スレを辿れば長々と以前書いたレスがあるので興味があれば読んでください
あれは重大な命に関わるミステイクである可能性が高いと私は考えています
194がんと闘う名無しさん
2019/12/20(金) 16:49:23.77ID:3Ypd5bzf ま、効くわけないんですけどね
195がんと闘う名無しさん
2019/12/20(金) 19:07:43.52ID:PdqRnMJu 癌の遺伝子変異は数百あるし人間の体質も一人ひとり違う
もし効く人がいたとしてもごく少数だろう
もし効く人がいたとしてもごく少数だろう
196がんと闘う名無しさん
2019/12/20(金) 19:25:58.84ID:HZwuSJcA 遺伝子の違いがあっても駆虫薬は多くの種類の寄生虫に効くよね
癌はなぜか独立した寄生虫のような振る舞いをしだす
フェンベンが効くのは、寄生虫が卵から成虫になるように、人間の細胞の遺伝子が変異
していく過程のいずれかで効くタイミングがある可能性がある
癌はなぜか独立した寄生虫のような振る舞いをしだす
フェンベンが効くのは、寄生虫が卵から成虫になるように、人間の細胞の遺伝子が変異
していく過程のいずれかで効くタイミングがある可能性がある
197がんと闘う名無しさん
2019/12/20(金) 19:28:56.66ID:1fy+U6rJ こいついつもの真菌ガイジだよね
198がんと闘う名無しさん
2019/12/20(金) 19:41:26.39ID:PdqRnMJu >>196
「可能性がある」「かもしれない」とか何とでも言える
「可能性がある」「かもしれない」とか何とでも言える
199がんと闘う名無しさん
2019/12/20(金) 21:57:14.58ID:7SMA8Qi3200がんと闘う名無しさん
2019/12/21(土) 07:50:09.53ID:RxwDOmvv ゆたさんという方が寛解されたみたいだね
フェンベンチャレンジやって半年経過後、じわじわと成果が出てきている
友達にフェンベンを勧められる時期かな
フェンベンチャレンジやって半年経過後、じわじわと成果が出てきている
友達にフェンベンを勧められる時期かな
201がんと闘う名無しさん
2019/12/21(土) 12:09:43.08ID:f3PIvav5202がんと闘う名無しさん
2019/12/21(土) 12:20:04.41ID:pAsJDViL フェンベンを中心とした(真菌、エセ食事療法)
203がんと闘う名無しさん
2019/12/21(土) 13:29:32.54ID:8uEjvYjM カンジダ?
なら抗生物質で治る?
なら抗生物質で治る?
204がんと闘う名無しさん
2019/12/21(土) 13:35:16.18ID:blp3eISc >>200
ゆたさんはパラゾールでのみフェンベン摂取
ビタミンはトコトリエノールミックスのtoco-sorb
油は米油のみでCBDの使用一切なし、他にミネラルとして亜鉛
更にタウリン
油はやはり良質な油であれば余り種類は問わず
MCTオイル、米油、CBDオイルなどは可ってことか
タウリンは好中球の活動による酸化を抑える働きって考えると、ビタミンと相乗効果があるかもしれないね
前からそうらしいってなってたけど
CBDにこだわらなくていいって分かったのは
日本においては取り組みやすさという意味でも大きな前進だね
ゆたさんはパラゾールでのみフェンベン摂取
ビタミンはトコトリエノールミックスのtoco-sorb
油は米油のみでCBDの使用一切なし、他にミネラルとして亜鉛
更にタウリン
油はやはり良質な油であれば余り種類は問わず
MCTオイル、米油、CBDオイルなどは可ってことか
タウリンは好中球の活動による酸化を抑える働きって考えると、ビタミンと相乗効果があるかもしれないね
前からそうらしいってなってたけど
CBDにこだわらなくていいって分かったのは
日本においては取り組みやすさという意味でも大きな前進だね
205がんと闘う名無しさん
2019/12/21(土) 13:41:14.61ID:blp3eISc206がんと闘う名無しさん
2019/12/21(土) 15:47:07.81ID:xbNPUShz207がんと闘う名無しさん
2019/12/21(土) 16:48:31.44ID:MtnmZ2gC >203
抗真菌薬に抗がん作用があることを研究した論文は検索すれば出てくる
抗真菌薬に抗がん作用があることを研究した論文は検索すれば出てくる
208がんと闘う名無しさん
2019/12/21(土) 16:56:56.65ID:MtnmZ2gC メベンダゾールは、in vitroおよびin vivoの両方でヒト癌細胞株に対する強力な抗腫瘍効果を引き出します
Mebendazole Elicits a Potent Antitumor Effect on Human Cancer Cell Lines Both in Vitro and in Vivo
https://くりんきゃんさーりさーち.aacrjournals.org/con●tent/8/9/2●963
https://clincancerres.aacrjournals.org/
メベンダゾールは人用抗寄生虫薬
研究論文のリンクをブロックしてるぞ 意図的にやってるわ
あの手この手で貼り付ける
Mebendazole Elicits a Potent Antitumor Effect on Human Cancer Cell Lines Both in Vitro and in Vivo
https://くりんきゃんさーりさーち.aacrjournals.org/con●tent/8/9/2●963
https://clincancerres.aacrjournals.org/
メベンダゾールは人用抗寄生虫薬
研究論文のリンクをブロックしてるぞ 意図的にやってるわ
あの手この手で貼り付ける
209がんと闘う名無しさん
2019/12/21(土) 17:02:55.54ID:MtnmZ2gC 研究・治験に予算付くか働きかけてみた
210がんと闘う名無しさん
2019/12/21(土) 18:34:31.83ID:RxwDOmvv211がんと闘う名無しさん
2019/12/21(土) 22:36:40.03ID:cll5oJ9V >>205
メトホルミンも肝なんじゃないの?
メトホルミンも肝なんじゃないの?
212がんと闘う名無しさん
2019/12/21(土) 22:48:39.19ID:J+E0pP2/ エセ食事療法
213がんと闘う名無しさん
2019/12/22(日) 15:30:19.08ID:i10GA6wI “肺がん末期”キム・チョルミン、「がん数値減少して全て正常」フェンベンダゾール
の奇跡?…応援殺到
MBCの第5期公開採用コメディアン出身で現在、肺がん末期で苦しい闘病をしている
キム・チョルミンへの応援が熱い。
キム・チョルミンは6日、自身のSNSに「今日検診結果出ました。肺。骨。
今年10月に検査したのと変わりなかった。血液検査。がん数値(CEA)471-8月8日
283-12月6日がん腫瘍数値がたくさん減少しました」とし「肝数値、腎臓機能など
正常でした。
希望が見えるようです。もう一度、心配と激励声援に感謝します。ありがとう
ございます」というコメントを載せた。
キム・チョルミンは放棄せずに動物用駆虫薬フェンベンダゾールを服用していることが
伝えられた。キム・チョルミンは、フェンベンダゾール服用10週目まで自身の
健康状態をSNSに公開し、多くの人に希望を与えている。
の奇跡?…応援殺到
MBCの第5期公開採用コメディアン出身で現在、肺がん末期で苦しい闘病をしている
キム・チョルミンへの応援が熱い。
キム・チョルミンは6日、自身のSNSに「今日検診結果出ました。肺。骨。
今年10月に検査したのと変わりなかった。血液検査。がん数値(CEA)471-8月8日
283-12月6日がん腫瘍数値がたくさん減少しました」とし「肝数値、腎臓機能など
正常でした。
希望が見えるようです。もう一度、心配と激励声援に感謝します。ありがとう
ございます」というコメントを載せた。
キム・チョルミンは放棄せずに動物用駆虫薬フェンベンダゾールを服用していることが
伝えられた。キム・チョルミンは、フェンベンダゾール服用10週目まで自身の
健康状態をSNSに公開し、多くの人に希望を与えている。
214がんと闘う名無しさん
2019/12/22(日) 16:26:27.40ID:efvmcWs7 https://s.japanese.joins.com/JArticle/259379?sectcode=400&servcode=400
アレルギー、副作用あるのかなないのかどっちなんだ?
アレルギー、副作用あるのかなないのかどっちなんだ?
215がんと闘う名無しさん
2019/12/23(月) 08:02:33.58ID:t/GSh/TU 随分具合の悪い友人に直接言えなくてメールで詳細を送った
読んでいるみたいだが返事はない
有象無象の民間療法だと思ったかなあ
読んでいるみたいだが返事はない
有象無象の民間療法だと思ったかなあ
216がんと闘う名無しさん
2019/12/23(月) 09:05:23.90ID:sEFjAbLJ 友人に効果ない方法を勧める人間のクズ
217がんと闘う名無しさん
2019/12/23(月) 09:07:26.83ID:3NmSdAkz >>215
そこは寧ろタブレットでも持参して直接会って説明したほうが良いんでは
メールにURL貼り付けても初めて見た人にはなかなか理解出来ない世界だと思う
あと友人との関係にもよるかな 余程親しくないと難しいと思う
そこは寧ろタブレットでも持参して直接会って説明したほうが良いんでは
メールにURL貼り付けても初めて見た人にはなかなか理解出来ない世界だと思う
あと友人との関係にもよるかな 余程親しくないと難しいと思う
218がんと闘う名無しさん
2019/12/23(月) 10:32:44.93ID:e9IPRdpf 梅宮も若い時に余命数カ月から生還したとか言われてるけどただの誤診
219がんと闘う名無しさん
2019/12/23(月) 16:25:32.34ID:t/GSh/TU >>217
やっぱりそうですよね
癌に駆虫薬?はあ?って最初は思うよね
友達と言っても家人の幼なじみなので若干遠慮してしまうのだが
抗がん剤の副作用で苦しんでがんばっているってメールをみると涙が出てくる
医者を信用するしか選択肢が無い日本の医療で、普通の人は信じきっているわけだし
そんな良い治療法があるなら医者が知らない筈が無いって思うよね
やっぱりそうですよね
癌に駆虫薬?はあ?って最初は思うよね
友達と言っても家人の幼なじみなので若干遠慮してしまうのだが
抗がん剤の副作用で苦しんでがんばっているってメールをみると涙が出てくる
医者を信用するしか選択肢が無い日本の医療で、普通の人は信じきっているわけだし
そんな良い治療法があるなら医者が知らない筈が無いって思うよね
220がんと闘う名無しさん
2019/12/23(月) 17:41:25.05ID:e+EWuBQ3 効果も定かでは無いものを友人にすすめるとか終わっとるわ
221がんと闘う名無しさん
2019/12/24(火) 00:11:58.18ID:ZTqKzK0x 何も難しいことない、今の治療にただ足すだけサプリだよ。
222がんと闘う名無しさん
2019/12/24(火) 01:55:22.86ID:A9FE3JDm >>122
フェンベンが効いてたかどうかの証明になってない
フェンベンが効いてたかどうかの証明になってない
223がんと闘う名無しさん
2019/12/24(火) 10:49:06.02ID:L6Px3BAY 喉頭癌は効くんでしょうか
今までに話に出たことがなかったような、、
今までに話に出たことがなかったような、、
224がんと闘う名無しさん
2019/12/24(火) 11:27:14.53ID:KBJzHqEl アメリカの成功から、韓国では、試す人が続出し、
癌が治ったという成功例が次々に報告されています。
一人二人ではありません。既に何百人という単位になっています。
だってよ
https://hanguruchan.com/2019/10/08/1234456/
癌が治ったという成功例が次々に報告されています。
一人二人ではありません。既に何百人という単位になっています。
だってよ
https://hanguruchan.com/2019/10/08/1234456/
225がんと闘う名無しさん
2019/12/24(火) 12:50:45.80ID:eeCGnx5M 韓国での話は信用できません
226がんと闘う名無しさん
2019/12/24(火) 12:59:16.17ID:cMr72l8W お前の話も信用できません
227がんと闘う名無しさん
2019/12/24(火) 13:21:09.21ID:L6Px3BAY 韓国は、、とりあえず顔出しして発信いるコメディアンの方だけ注目している
228がんと闘う名無しさん
2019/12/25(水) 01:05:50.51ID:Ves5aMDT 肯定派も否定派も韓国は信用できないという点については
一致してて草。
一致してて草。
229がんと闘う名無しさん
2019/12/25(水) 08:43:33.34ID:7v6HX18V 韓国で評判になったからQoo10で値上がりしてるんだろ
困るよ
困るよ
230がんと闘う名無しさん
2019/12/25(水) 12:43:20.26ID:QMjokX1e SNSで個人が発信できる時代
こうやってガンの治療法が見つかるのかもしれないね
こうやってガンの治療法が見つかるのかもしれないね
231がんと闘う名無しさん
2019/12/25(水) 12:48:44.51ID:JsrjPupG なんとなく、治療法がわかっている人(団体)には分かっているんじゃないかって
思えてくる今日この頃
特定の話題を出すと異様に噛み付く人が出てくる変な現象が起こる
なんでスルーできないのか不思議
思えてくる今日この頃
特定の話題を出すと異様に噛み付く人が出てくる変な現象が起こる
なんでスルーできないのか不思議
232がんと闘う名無しさん
2019/12/25(水) 15:08:46.65ID:1LLu6mvY エセ療法草
233がんと闘う名無しさん
2019/12/25(水) 15:53:27.12ID:caSdYp/6 ロックフェラーか
234がんと闘う名無しさん
2019/12/25(水) 16:37:53.41ID:8EVUCoFW >>232
早く癌がなおりますように
早く癌がなおりますように
235がんと闘う名無しさん
2019/12/25(水) 21:06:51.92ID:qrQziGom メベンダゾールとNアセチルシステイン
236がんと闘う名無しさん
2019/12/25(水) 21:09:03.60ID:qrQziGom 白癬菌(水虫)の治療薬が胆道がん細胞の増殖を抑制する効果を発見
−胆道がんに対する安全かつ有効な治療薬候補の特定−
2019/04/24 慶應義塾大学薬学部
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2019/4/24/190424-3.pdf
−胆道がんに対する安全かつ有効な治療薬候補の特定−
2019/04/24 慶應義塾大学薬学部
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2019/4/24/190424-3.pdf
237がんと闘う名無しさん
2019/12/26(木) 00:05:46.13ID:l+jsj/Rg 癌に効くものっていっぱいある
緑茶やウコンでもマウスでは癌が縮小する
他にもフコイダンとかああいうのもそう
たぶん癌が縮小するものは他にもたくさんある
ただしすべての人に確実に効果があるかはわからないし
それで完治するかどうかはまったく別の話
緑茶やウコンでもマウスでは癌が縮小する
他にもフコイダンとかああいうのもそう
たぶん癌が縮小するものは他にもたくさんある
ただしすべての人に確実に効果があるかはわからないし
それで完治するかどうかはまったく別の話
238がんと闘う名無しさん
2019/12/26(木) 08:17:47.90ID:45kgTGWd >>237
ただ全部に共通するのは抗菌、駆虫なんだよね
おそらく部位によって届くかどうか、量が足りているか
そういうことが関係している
だから効く人には効く
海外ではなんだったか忘れたけどウコンのようなものを摂取して
成果が出た人は毎日バケツいっぱい食べてたって話もあった
ただ全部に共通するのは抗菌、駆虫なんだよね
おそらく部位によって届くかどうか、量が足りているか
そういうことが関係している
だから効く人には効く
海外ではなんだったか忘れたけどウコンのようなものを摂取して
成果が出た人は毎日バケツいっぱい食べてたって話もあった
239がんと闘う名無しさん
2019/12/26(木) 09:13:56.40ID:vX8/wZk9 ウコンはそのままだと体内吸収率が低すぎるから
高吸収加工したクルクミンのサプリの方がいいのではないか 結構そういうサプリが出ている
クルクミンとNアセチルシステインの効果が似ている
高吸収加工したクルクミンのサプリの方がいいのではないか 結構そういうサプリが出ている
クルクミンとNアセチルシステインの効果が似ている
240がんと闘う名無しさん
2019/12/26(木) 12:46:21.18ID:45kgTGWd 肺疾患の真犯人はタバコではなく除菌製品だったかもしれない 〜 多くの漂白剤・消毒剤に含まれる「第四級アンモニウム塩」が呼吸器系の病気の原因
米ハーバード大学とフランス国立衛生医学研究所によって「 30年間にわたって続けられた調査の精査の結果」
週に1回以上、消毒剤(漂白剤)を使用した場合、慢性閉塞性肺疾患を発症するリスクが最大32%増加する可能性があることがわかった
これ、あらゆる生物の細胞膜を破壊するらしいけども、吸い込んだりして肺がんが引き起こされているんじゃない?
特に女性の肺がんが著しく増えている原因じゃないのか
手洗い除菌でも常在菌を常に殺している可能性が高いし、清潔な女性がガン罹患が増えている原因がここにありそうな気がする
米ハーバード大学とフランス国立衛生医学研究所によって「 30年間にわたって続けられた調査の精査の結果」
週に1回以上、消毒剤(漂白剤)を使用した場合、慢性閉塞性肺疾患を発症するリスクが最大32%増加する可能性があることがわかった
これ、あらゆる生物の細胞膜を破壊するらしいけども、吸い込んだりして肺がんが引き起こされているんじゃない?
特に女性の肺がんが著しく増えている原因じゃないのか
手洗い除菌でも常在菌を常に殺している可能性が高いし、清潔な女性がガン罹患が増えている原因がここにありそうな気がする
241がんと闘う名無しさん
2019/12/26(木) 13:18:21.54ID:OdCMYA4r >>238
菌ガイジだ
菌ガイジだ
242がんと闘う名無しさん
2019/12/26(木) 13:35:07.78ID:45kgTGWd 第四級アンモニウム塩って界面活性剤なんだな
243がんと闘う名無しさん
2019/12/26(木) 15:07:21.84ID:vX8/wZk9 >240
EU中国ロシアでアメリカオーストラリア産のホルモン剤牛肉が
輸入禁止になっているのは発がん性があるから
日本ではお医者さんがデータ集めて学会発表したけど無視されて野放し
EU中国ロシアでアメリカオーストラリア産のホルモン剤牛肉が
輸入禁止になっているのは発がん性があるから
日本ではお医者さんがデータ集めて学会発表したけど無視されて野放し
244がんと闘う名無しさん
2019/12/26(木) 15:17:46.06ID:blZX85/X nobody @milliontrader77さん何か呟いて
245がんと闘う名無しさん
2019/12/26(木) 15:44:44.68ID:lpvTAQyq 私も気になってました
体調も良さそうでしたよね
今確認したら9月10日頃まではいいねしてるみたい
体調も良さそうでしたよね
今確認したら9月10日頃まではいいねしてるみたい
246がんと闘う名無しさん
2019/12/26(木) 16:25:54.40ID:fLAEUMlm >>240
>四級アンモニウム塩は、「逆性石鹸」ともいわれ
>四級アンモニウム塩は、「逆性石鹸」ともいわれ
247がんと闘う名無しさん
2019/12/26(木) 17:06:05.74ID:45kgTGWd248がんと闘う名無しさん
2019/12/28(土) 00:37:03.18ID:rBKuvw+C この方はずいぶん若いみたいだが、若い方が体力も免疫力も回復がいいのか、早く効いているな
途中経過・・・
パナクールと抗がん剤治療を初めて3ヶ月、
肝臓にある癌はいくつも、一番大きいもので4cm
程度であったにもかかわらず、結果として癌は
50%という奇跡の数字でガンが消失。
嬉しさが止まらなかった。引きつづき頑張ろう
途中経過・・・
パナクールと抗がん剤治療を初めて3ヶ月、
肝臓にある癌はいくつも、一番大きいもので4cm
程度であったにもかかわらず、結果として癌は
50%という奇跡の数字でガンが消失。
嬉しさが止まらなかった。引きつづき頑張ろう
249がんと闘う名無しさん
2019/12/28(土) 00:46:20.31ID:ST52lI++ >>248
抗がん剤は何を使用したのでしょうか
抗がん剤は何を使用したのでしょうか
250がんと闘う名無しさん
2019/12/28(土) 01:44:08.33ID:9XUDQOnR251がんと闘う名無しさん
2019/12/28(土) 02:55:06.36ID:h4oZqH1I 詐欺注意
252がんと闘う名無しさん
2019/12/28(土) 08:49:57.38ID:rBKuvw+C253がんと闘う名無しさん
2019/12/28(土) 10:46:46.59ID:rBKuvw+C +11さん、無事に帰還したねえ
年越しは自宅でできるって嬉しいだろうな
年越しは自宅でできるって嬉しいだろうな
254がんと闘う名無しさん
2019/12/28(土) 13:24:05.36ID:hQNWY+WB あのうお話が反れて申し訳ございませんが自家ガンワクチンて知ってますか
全く別の良心的で有名なワクチンを打ってもらう病院を探している時に
親がとある病院で不安になるような事を言われ強く勧められました
200万だそうです
方法は切除してホルマリン漬けになっている自分のガン細胞を持って来れば
それを元にそのガンに効くワクチンを作るそうです
親はすっかり騙されてそれをやろうとしていましたが私は止めました
ホルマリン自体が発癌性のある毒物ですし
そんなものに浸けられすっかり変質した肉片が有効なワクチンの元になる訳がない
体内に出来るガンがその肉片に含まれるタイプのガンだけとは限らない
免疫を作り出す体内環境が変わらなければ仮に効果があったとしてもごく一時的なのではないかと思ったからです
ただその病院自体はガン以外で人気のあるクリニックではあります
皆様どう思われますか?
全く別の良心的で有名なワクチンを打ってもらう病院を探している時に
親がとある病院で不安になるような事を言われ強く勧められました
200万だそうです
方法は切除してホルマリン漬けになっている自分のガン細胞を持って来れば
それを元にそのガンに効くワクチンを作るそうです
親はすっかり騙されてそれをやろうとしていましたが私は止めました
ホルマリン自体が発癌性のある毒物ですし
そんなものに浸けられすっかり変質した肉片が有効なワクチンの元になる訳がない
体内に出来るガンがその肉片に含まれるタイプのガンだけとは限らない
免疫を作り出す体内環境が変わらなければ仮に効果があったとしてもごく一時的なのではないかと思ったからです
ただその病院自体はガン以外で人気のあるクリニックではあります
皆様どう思われますか?
255がんと闘う名無しさん
2019/12/28(土) 13:31:52.48ID:hQNWY+WB >>254です
今は無事に別の病院でその良心的なワクチンを打っておりお陰様で元気にしています
こちらのスレッドで評価されていた古くからある有名なワクチンです
あの後もそれを打ってくれる病院を探し続けて自宅近所で無事見つかりました
しかもその病院のドクターの身内の方がそれでガンを克服されたそうで
非常に好意的で安心ですし本当に助かっております
教えて戴きありがとうございます
今は無事に別の病院でその良心的なワクチンを打っておりお陰様で元気にしています
こちらのスレッドで評価されていた古くからある有名なワクチンです
あの後もそれを打ってくれる病院を探し続けて自宅近所で無事見つかりました
しかもその病院のドクターの身内の方がそれでガンを克服されたそうで
非常に好意的で安心ですし本当に助かっております
教えて戴きありがとうございます
256がんと闘う名無しさん
2019/12/28(土) 22:31:14.66ID:g9q7BIGa257がんと闘う名無しさん
2019/12/28(土) 22:54:28.04ID:9Dn1Mxf9 きんめぇ
258がんと闘う名無しさん
2019/12/29(日) 03:01:08.69ID:HgNbRlAi >>253
ああよかった!
ああよかった!
259がんと闘う名無しさん
2019/12/29(日) 03:17:09.81ID:HgNbRlAi >>254
> 皆様どう思われますか?
あなた自身がおっしゃってるように、ガン患者の弱味につけこんだ詐欺でしょ。
言われた通りホルマリン漬けの細胞を持ち込むような人は科学的センスがない人ですから、そこからはいくらでも騙せると踏んでるのでしょう。
そのバカげた方法を信じるか信じないかでまずふるいにかけてるのですよ。
> 皆様どう思われますか?
あなた自身がおっしゃってるように、ガン患者の弱味につけこんだ詐欺でしょ。
言われた通りホルマリン漬けの細胞を持ち込むような人は科学的センスがない人ですから、そこからはいくらでも騙せると踏んでるのでしょう。
そのバカげた方法を信じるか信じないかでまずふるいにかけてるのですよ。
260がんと闘う名無しさん
2019/12/29(日) 03:39:23.52ID:Id4M3M3M 余命宣告されてるのに頑張るね
261がんと闘う名無しさん
2019/12/29(日) 10:11:21.09ID:zsMtLdbD >>259
自家ガンワクチンの宣伝ネットでよく見ます。
ホルマリン漬けでなく切りたてほやほやのガン細胞ならよく効くワクチン作れるんでしょうか・・・?
只そのワクチンの素は元々自分の体内にあったガン細胞で免疫が十分に敵と認識出来ていなかった又は十分に撃退できていなかったガンですよね?
それもう一度体に戻すだけなんでしょうか?それだと効果ゼロなような気が。
それとも何かワクチンにする際にワクチンとして有効になるような加工が出来るんでしょうかね?
自家ガンワクチンの宣伝ネットでよく見ます。
ホルマリン漬けでなく切りたてほやほやのガン細胞ならよく効くワクチン作れるんでしょうか・・・?
只そのワクチンの素は元々自分の体内にあったガン細胞で免疫が十分に敵と認識出来ていなかった又は十分に撃退できていなかったガンですよね?
それもう一度体に戻すだけなんでしょうか?それだと効果ゼロなような気が。
それとも何かワクチンにする際にワクチンとして有効になるような加工が出来るんでしょうかね?
262がんと闘う名無しさん
2019/12/29(日) 11:22:58.24ID:kr4K3xD0 >>261
他人様のことにあまり口出ししたくないけど
あまり効果が認められないんじゃないかな
そんなに有効ならもっと評判になっている
とりあえずフェンベンのTwitterなどで食事療法や
サプリメントを勉強してみてはどうだろうか
一定の効果があった人に倣うのが今は一番いいような気がする
癌は体の調子で消えたりも増えたりもするようです
他人様のことにあまり口出ししたくないけど
あまり効果が認められないんじゃないかな
そんなに有効ならもっと評判になっている
とりあえずフェンベンのTwitterなどで食事療法や
サプリメントを勉強してみてはどうだろうか
一定の効果があった人に倣うのが今は一番いいような気がする
癌は体の調子で消えたりも増えたりもするようです
263がんと闘う名無しさん
2019/12/29(日) 12:04:50.05ID:/RQz4zFn >>257
早く癌がなくなりますように
早く癌がなくなりますように
264がんと闘う名無しさん
2019/12/30(月) 06:47:25.33ID:GPX2pBU+265がんと闘う名無しさん
2019/12/30(月) 08:44:33.42ID:yO7G+ByQ 癌の遺伝子変異は数百あります
プラス個人の体質は千差万別
だからある人に効いた治療が自分に効くとは限りません
紹介するのはいいですが強く勧めるのはよいことではありません
プラス個人の体質は千差万別
だからある人に効いた治療が自分に効くとは限りません
紹介するのはいいですが強く勧めるのはよいことではありません
266がんと闘う名無しさん
2019/12/30(月) 09:07:27.47ID:YbBgj7ip267がんと闘う名無しさん
2019/12/30(月) 12:30:05.01ID:ZQRl4Il7268がんと闘う名無しさん
2019/12/30(月) 14:41:37.04ID:luxxp4+r ちょっと参考になる書き込みがあるかも
【本音】医者の87%「ジェネリックは飲まない」「本心では信用していない」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577671891/
【本音】医者の87%「ジェネリックは飲まない」「本心では信用していない」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577671891/
269がんと闘う名無しさん
2019/12/30(月) 14:42:48.30ID:5WYmKtKS ↓お前みたいな馬鹿なヤツの勘なんかなんの信ぴょう性もねえな
266 がんと闘う名無しさん sage 2019/12/30(月) 09:07:27.47 ID:YbBgj7ip
>>265
もうすぐそう言った今までの常識が覆るかもしれないね
いや、勘だけども
266 がんと闘う名無しさん sage 2019/12/30(月) 09:07:27.47 ID:YbBgj7ip
>>265
もうすぐそう言った今までの常識が覆るかもしれないね
いや、勘だけども
270がんと闘う名無しさん
2019/12/30(月) 16:49:40.75ID:KfHazmUe >>266
私もそう思う
私もそう思う
271がんと闘う名無しさん
2019/12/30(月) 18:34:11.17ID:s8JG2ddb 私もそう思う(願望)
272がんと闘う名無しさん
2019/12/31(火) 00:22:55.47ID:71Y4n4Jo 今までの癌治療は根本的に何か間違っている
273がんと闘う名無しさん
2019/12/31(火) 03:14:49.85ID:Ls3rbmzW なおエビデンスはない模様
274がんと闘う名無しさん
2019/12/31(火) 06:31:52.16ID:oUJgjQqG よく、癌が発覚してから急激に悪化してそのまま亡くなるという話を聞くが、
あれって抗がん剤のせいなの?
それとも放っといても急激に悪化して死ぬ人いるの?
あれって抗がん剤のせいなの?
それとも放っといても急激に悪化して死ぬ人いるの?
275がんと闘う名無しさん
2019/12/31(火) 07:42:55.10ID:iObfmyC+ いるよ
276がんと闘う名無しさん
2019/12/31(火) 08:16:03.75ID:71Y4n4Jo >>274
癌で死ぬってことがよくわからないからね
癌が発覚して無治療の人はほとんどいないし
放射線治療で癌を増やしているという報告もある
癌治療先進国の北米や欧州では日本とは違う治療の道を進んでいるから
成果が出てきている
癌で死ぬってことがよくわからないからね
癌が発覚して無治療の人はほとんどいないし
放射線治療で癌を増やしているという報告もある
癌治療先進国の北米や欧州では日本とは違う治療の道を進んでいるから
成果が出てきている
277がんと闘う名無しさん
2019/12/31(火) 08:47:30.79ID:Iu93wnkc >>276
違う治療の道とは?
違う治療の道とは?
278がんと闘う名無しさん
2019/12/31(火) 09:31:46.84ID:WnWIXWWw279がんと闘う名無しさん
2019/12/31(火) 09:33:53.31ID:71Y4n4Jo 無治療および食事療法、サプリメントなどの体質改善、西洋医学以外の医療、
伝統・伝承的に用いられてきた医療
伝統・伝承的に用いられてきた医療
280がんと闘う名無しさん
2019/12/31(火) 09:56:33.50ID:ttPDjfni >>278
いい生き方ですねとしか思えない。羨ましい
いい生き方ですねとしか思えない。羨ましい
281がんと闘う名無しさん
2019/12/31(火) 11:18:55.75ID:WOO1eF9x >>277
今までとは 360度ちがう なにか
今までとは 360度ちがう なにか
282がんと闘う名無しさん
2019/12/31(火) 11:38:52.85ID:3WJNIHcV 戻ってるし馬鹿は黙れ
283がんと闘う名無しさん
2019/12/31(火) 12:46:51.33ID:ilDOCYof 悪性度が高い癌は急激に増殖する
悪性度が高い=分化度が低いと考えてもいい
その癌細胞が正常細胞に近ければ分化度が高く悪性度が低い
正常細胞に近いほど、癌細胞ができるのに時間がかかる
その癌細胞が正常細胞よりもかなり粗雑にできていて
中には粘液に近いようなものもある
その場合は分化度が低く、悪性度が高い
そういう癌は増殖、転移が早い
肺の小細胞癌がこのタイプ、膵臓癌もこのタイプが多い
分化度が低く、悪性度が高い癌は
抗癌剤や放射線治療が効きやすいが
それで寛解は望めず、いったん見えなくなても必ずまた出てくる
ただ、分化度が低く悪性度が高い癌でも、重要臓器に広がるのが遅ければ
患者が死亡するまで時間がかかる
これは運も関係してくる
悪性度が高い=分化度が低いと考えてもいい
その癌細胞が正常細胞に近ければ分化度が高く悪性度が低い
正常細胞に近いほど、癌細胞ができるのに時間がかかる
その癌細胞が正常細胞よりもかなり粗雑にできていて
中には粘液に近いようなものもある
その場合は分化度が低く、悪性度が高い
そういう癌は増殖、転移が早い
肺の小細胞癌がこのタイプ、膵臓癌もこのタイプが多い
分化度が低く、悪性度が高い癌は
抗癌剤や放射線治療が効きやすいが
それで寛解は望めず、いったん見えなくなても必ずまた出てくる
ただ、分化度が低く悪性度が高い癌でも、重要臓器に広がるのが遅ければ
患者が死亡するまで時間がかかる
これは運も関係してくる
284がんと闘う名無しさん
2019/12/31(火) 13:01:41.59ID:71Y4n4Jo ジョーさんがフェンベンで直したのが、その悪性の肺小細胞癌なんだよね
285がんと闘う名無しさん
2019/12/31(火) 13:09:19.92ID:ilDOCYof286がんと闘う名無しさん
2019/12/31(火) 19:35:32.65ID:v9xGLWg6287がんと闘う名無しさん
2019/12/31(火) 20:55:42.46ID:lKmBV8FU パラサイトクレンズとかの寄生虫駆除サプリとかあるけどそういうサプリとかはどうだろ?
288がんと闘う名無しさん
2019/12/31(火) 22:42:27.09ID:9wfhzEhw 薬剤師の身内に聞いてみたけど薬自体は知らなくて
フーン、って感じだけだった
数ある民間療法の一つでたまに効くのもあるね
くらいの感じだ
今は抗がん剤が凄く進んでるって力説されただけ
そんなもんかな
フーン、って感じだけだった
数ある民間療法の一つでたまに効くのもあるね
くらいの感じだ
今は抗がん剤が凄く進んでるって力説されただけ
そんなもんかな
289がんと闘う名無しさん
2020/01/01(水) 10:51:06.25ID:33Ru1l/U >>278
それまでしてきた治療に心臓が耐えられなかったんだろ
それまでしてきた治療に心臓が耐えられなかったんだろ
290がんと闘う名無しさん
2020/01/01(水) 11:19:59.79ID:/wkv9fBk291がんと闘う名無しさん
2020/01/01(水) 11:59:47.27ID:rE18UemE バカがおるな
292 【はずれ】 !omikuji 【東電 73.6 %】
2020/01/02(木) 00:11:43.01ID:WEnNBtxN +11さん新年明けても更新してたね。良かった。
293がんと闘う名無しさん
2020/01/02(木) 17:42:55.28ID:5D5hoQ9V >238
ウコンは吸収率が悪いけど黒コショウのピペリンのサプリがあって併用すると20倍の吸収率だって
ウコンは吸収率が悪いけど黒コショウのピペリンのサプリがあって併用すると20倍の吸収率だって
294がんと闘う名無しさん
2020/01/02(木) 17:44:42.77ID:vWCIwaCY295がんと闘う名無しさん
2020/01/03(金) 11:58:42.92ID:IBeEQgqf ウコンは肝臓が悪い人には負担が大きく危険なのでは?
296がんと闘う名無しさん
2020/01/03(金) 12:41:35.14ID:h7sTbw3i 笠井はこれ試せばいいのに
297がんと闘う名無しさん
2020/01/03(金) 14:45:36.93ID:NemH4HnX メベンダゾールは腸管吸収率が低いのか
これも黒コショウのピペリンのサプリメントと併用するとウコンみたいに吸収率が改善したりして
これも黒コショウのピペリンのサプリメントと併用するとウコンみたいに吸収率が改善したりして
298がんと闘う名無しさん
2020/01/03(金) 23:41:05.08ID:31RFWvpl アルツハイマー病、原因は真菌感染?患者の脳に痕跡
https://www.afpbb.com/articles/-/3063366?cx_amp=all&act=all&_gl=1*19ca79u*_ga*VFctUFpEc0lsV0Z1dndpOVZacmlLcVM3M1RfMWlYWWJ1TWFRSzlPbG1tZnVweDFwLXZpWTJQNjQ3MVB6NTdBQQ..
体によくあるカビが脳に浸透して認知症を誘発
http://www.donga.com/jp/article/all/20190105/1600664/1/
ギランバレー症候群も菌が原因だそうだが、もうほとんどの病気は
カビを疑ってみた方がいい
日本で癌と認知症が大幅に増えていることと関係があるのでは
https://www.afpbb.com/articles/-/3063366?cx_amp=all&act=all&_gl=1*19ca79u*_ga*VFctUFpEc0lsV0Z1dndpOVZacmlLcVM3M1RfMWlYWWJ1TWFRSzlPbG1tZnVweDFwLXZpWTJQNjQ3MVB6NTdBQQ..
体によくあるカビが脳に浸透して認知症を誘発
http://www.donga.com/jp/article/all/20190105/1600664/1/
ギランバレー症候群も菌が原因だそうだが、もうほとんどの病気は
カビを疑ってみた方がいい
日本で癌と認知症が大幅に増えていることと関係があるのでは
299がんと闘う名無しさん
2020/01/03(金) 23:48:54.54ID:aBPg9SzY ねーよカス
300がんと闘う名無しさん
2020/01/04(土) 00:27:29.96ID:95yj3PJr301がんと闘う名無しさん
2020/01/04(土) 00:41:37.86ID:0Q9QPtmU >>298
むかーしから言われている
↓こんなことやってたら体の免疫力がなくなるばかり
【医療】抗生物質の6割、効果ない風邪などに処方 自治医大調査
国内の外来診療で出された抗菌薬(抗生物質)の6割近くが、
効果がない風邪などウイルス性の感染症への不必要な処方だったことが、
自治医科大などの研究チームの調査でわかった。
むかーしから言われている
↓こんなことやってたら体の免疫力がなくなるばかり
【医療】抗生物質の6割、効果ない風邪などに処方 自治医大調査
国内の外来診療で出された抗菌薬(抗生物質)の6割近くが、
効果がない風邪などウイルス性の感染症への不必要な処方だったことが、
自治医科大などの研究チームの調査でわかった。
302がんと闘う名無しさん
2020/01/04(土) 01:21:07.77ID:95yj3PJr アルツハイマーはアルミニウムが原因とよく言われていた。
脳に移動した真菌がアルミをためこむのかも。
脳に移動した真菌がアルミをためこむのかも。
303がんと闘う名無しさん
2020/01/04(土) 01:26:29.09ID:95yj3PJr304がんと闘う名無しさん
2020/01/04(土) 09:41:15.14ID:0Q9QPtmU 人間がアルミニウム摂取
↓
アルミニウムは菌の必須物質のリン酸を吸収
↓
リン酸飢餓になった菌がポリリン酸を蓄積
https://www.jst.go.jp/kisoken/presto/complete/henkan/seika/2kipdf/kuroda.pdf
↓
ポリリン酸が高齢者に多い、アルツハイマー、パーキンソン病などを誘発させる
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2019/20190611_1
↓
アルミニウムは菌の必須物質のリン酸を吸収
↓
リン酸飢餓になった菌がポリリン酸を蓄積
https://www.jst.go.jp/kisoken/presto/complete/henkan/seika/2kipdf/kuroda.pdf
↓
ポリリン酸が高齢者に多い、アルツハイマー、パーキンソン病などを誘発させる
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2019/20190611_1
305がんと闘う名無しさん
2020/01/04(土) 11:12:54.74ID:zPJdhzEg >301
抗菌薬の多用で菌交代が起きて真菌が優位になるんだろうと推測
抗菌薬の多用で菌交代が起きて真菌が優位になるんだろうと推測
306がんと闘う名無しさん
2020/01/04(土) 12:52:05.52ID:iyEz+HSm 推測(笑)
307がんと闘う名無しさん
2020/01/04(土) 14:01:37.60ID:CFP71IGN308がんと闘う名無しさん
2020/01/04(土) 14:06:15.26ID:+Unm3gvc 真菌ガイジも変なの広めるなよ
309がんと闘う名無しさん
2020/01/04(土) 14:25:26.46ID:0Q9QPtmU 広がるほどの影響力のあるスレだったとは
なんだか励みになるね
なんだか励みになるね
310がんと闘う名無しさん
2020/01/04(土) 15:10:08.02ID:zPJdhzEg >303
重金属排出作用はキレート剤のエデト酸EDTA、Nアセチルシステイン等
重金属排出作用はキレート剤のエデト酸EDTA、Nアセチルシステイン等
311がんと闘う名無しさん
2020/01/04(土) 15:32:23.26ID:oW87Oxzr >>309
アンチが出るほどの良スレ
アンチが出るほどの良スレ
312がんと闘う名無しさん
2020/01/04(土) 20:47:13.66ID:95yj3PJr313がんと闘う名無しさん
2020/01/04(土) 21:12:20.44ID:zdAnH7Ff 調べてみる(ネットで検索)
314がんと闘う名無しさん
2020/01/05(日) 01:25:27.59ID:81VhmV8Z >>299
こういう人がいてこそ物語は面白くなるんだよ
こういう人がいてこそ物語は面白くなるんだよ
315がんと闘う名無しさん
2020/01/05(日) 09:06:12.55ID:C3wwsKPa 抗がん剤またはホルモン剤、丸山ワクチン、フェンベン組み合わせて使ってる人いますか?
薬アレルギーでも大丈夫?
薬アレルギーでも大丈夫?
316がんと闘う名無しさん
2020/01/05(日) 09:44:32.53ID:2iGiGQi5 >313
すごいぞ 医学論文とか普通にネット上に公開されてる時代だからな
グーグルクロムの翻訳機能で読める
すごいぞ 医学論文とか普通にネット上に公開されてる時代だからな
グーグルクロムの翻訳機能で読める
317がんと闘う名無しさん
2020/01/05(日) 09:46:17.26ID:2iGiGQi5 フェンベンダゾールの腸管吸収率の低さは黒コショウのピペリンサプリメントで改善できそうだな
318がんと闘う名無しさん
2020/01/05(日) 09:57:19.20ID:UKvWDWAi >>315
子供か?
言ってることが矛盾しているし滅茶苦茶だ
まずはあなたが自分でそれぞれの効果の出る仕組みや効果
そして副作用の数々や使用の結果どうなるかを調べなさい
そもそもアレルギーの意味も あなたの患者自身の薬アレルギーとやらが実際どんなものなのかどのような状況でどう症状が出るのか
その情報発信者は信用できそうかも
そしてどうするのが良いか考えなさい
スマホではもどかしいならネットカフェで徹底的に調べなさい
薬が嫌なら使用するだけでストレスでもヤバいから使わない方が良いんじゃないのか
薬は使えば使う程良いとかなり幼稚な考えのようだが一般的に西洋医学の薬は病気の根本を治すのではなくその結果出る症状を消すだけなので病気を治す訳ではないし一般にその解毒に関わる重要臓器に負担がかかるので元々の病気よりもそちらのせいで亡くなることもある
西洋医学と東洋医学の違いも知ったらどうですか
それから西洋医学や科学では解明しきれず否定的ですらありますが我々の健康をそれまで保っていたものは生命が誕生した計り知れない大昔から続く不可思議なシステムであり薬剤ではなく自分の中の免疫力です
子供か?
言ってることが矛盾しているし滅茶苦茶だ
まずはあなたが自分でそれぞれの効果の出る仕組みや効果
そして副作用の数々や使用の結果どうなるかを調べなさい
そもそもアレルギーの意味も あなたの患者自身の薬アレルギーとやらが実際どんなものなのかどのような状況でどう症状が出るのか
その情報発信者は信用できそうかも
そしてどうするのが良いか考えなさい
スマホではもどかしいならネットカフェで徹底的に調べなさい
薬が嫌なら使用するだけでストレスでもヤバいから使わない方が良いんじゃないのか
薬は使えば使う程良いとかなり幼稚な考えのようだが一般的に西洋医学の薬は病気の根本を治すのではなくその結果出る症状を消すだけなので病気を治す訳ではないし一般にその解毒に関わる重要臓器に負担がかかるので元々の病気よりもそちらのせいで亡くなることもある
西洋医学と東洋医学の違いも知ったらどうですか
それから西洋医学や科学では解明しきれず否定的ですらありますが我々の健康をそれまで保っていたものは生命が誕生した計り知れない大昔から続く不可思議なシステムであり薬剤ではなく自分の中の免疫力です
319がんと闘う名無しさん
2020/01/05(日) 10:00:23.31ID:UKvWDWAi320がんと闘う名無しさん
2020/01/05(日) 11:01:58.21ID:MWnTgsNR 一部かもしれないけど 、良い結果を出してる人を何人かツイで見かけるね
フェンベンそのものの効果なのか、抗がん剤やホルモン剤などの効果を高めるということなのか…
フェンベンそのものの効果なのか、抗がん剤やホルモン剤などの効果を高めるということなのか…
321がんと闘う名無しさん
2020/01/05(日) 11:41:59.31ID:C3wwsKPa322がんと闘う名無しさん
2020/01/05(日) 13:04:26.42ID:MWnTgsNR323がんと闘う名無しさん
2020/01/05(日) 14:15:27.81ID:7myeZ4+Z >>322
間違えました318にです
間違えました318にです
324がんと闘う名無しさん
2020/01/05(日) 15:34:07.68ID:TA+ILdzo >>314
同意。でも絶滅危惧種
同意。でも絶滅危惧種
325がんと闘う名無しさん
2020/01/05(日) 19:07:44.44ID:By0TcqGM 癌患者に変な薬売り付けるの結構儲かりそうやな
やってみるべーよ^^
やってみるべーよ^^
326がんと闘う名無しさん
2020/01/05(日) 19:36:26.26ID:nKBj7A2b 原価700円のアロマ水が4万円で売れるよ
327がんと闘う名無しさん
2020/01/05(日) 19:39:30.49ID:nKBj7A2b >>325
やり方も教えよう
できるだけ大きい病院の放射線検査室(PET検査や骨シンチをやるところ)前の
待合ベンチに座っていて、新しく癌と診断されたと思われる本人、家族が来たら
「大変ね・・・わかりますよ」と言いながら近づいていって
アロマ水のパンフレットを渡す
これだけでいい
やり方も教えよう
できるだけ大きい病院の放射線検査室(PET検査や骨シンチをやるところ)前の
待合ベンチに座っていて、新しく癌と診断されたと思われる本人、家族が来たら
「大変ね・・・わかりますよ」と言いながら近づいていって
アロマ水のパンフレットを渡す
これだけでいい
328がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 02:34:55.06ID:Qbd/8xfB >>327
あー身内の時マジでいたわ、無視したけど
あー身内の時マジでいたわ、無視したけど
329がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 03:28:22.71ID:nd7Zti0j なお犬の薬も同じ模様
330がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 12:15:17.07ID:asQV5tYk Mura-papaさん、お元気そうだね、よかった
調子がいいらしいが痛みはあるようで
漢方などの代替医療は続けているとのことだけども、フェンベンに言及していので
止めてしまったのか、フェンベンも含まれているのか
調子がいいらしいが痛みはあるようで
漢方などの代替医療は続けているとのことだけども、フェンベンに言及していので
止めてしまったのか、フェンベンも含まれているのか
331がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 13:29:43.66ID:S2waV/z3 詐欺師が癌患者をねらう理由
@ 標準治療では延命だけで転移・再発した癌は治らないこと
もちろん代替治療でも治らないが、詐欺師はそうは言わない
「治った人を知ってます」 「治すように一緒に頑張りましょう」
「苦しい治療ではありません」などという声かけが多い
A この世には自分の知らない優れた薬効のある療法があると 思ってしまうこと
世界の大製薬会社は、数千人の調査員を抱え、土の中の微生物、
あらゆる植物の実や根、鉱物など、年間数十万の物質について試験している
アマゾンの奥地に行って原住民の毒矢の成分を調べたりもする
それでも、10万種類を調べて薬になるのは1つ程度と言われる
B マウスで癌が縮小したなどの宣伝を鵜呑みにしてしまうこと
これは嘘ではないが、マウスの癌は緑茶や生姜でも縮小する
ただし、マウスで効くのと人間に効くのでは大きな壁がある
マウスの寿命は人間の40分の1、マウスの細胞量は人間の4000分の1
血液中を流れる物質も異なっている
C 高価な薬ほど効くと思ってしまうこと
アロマ水もそうだが、原価500円のものに2千円の値段をつけるより
4万円をつけたほうが売れる
D 現代の医学・病院が患者の精神的な悩みや苦しみに応えられないこと
例えば街の免疫クリニックに行けばわかるが、そこの医師、看護師、
医療スタッフはひじょうに優しい
これは患者を最低数百万払ってくれるお客さんだと思っているためだが
免疫クリニックは1日の患者数が少なく、医師には十分な時間がある
一般病院の勤務医はものすごく忙しく、患者一人ひとりと対話する時間がない
どうしても流れ作業になる
ただし、免疫クリニックやサプリ業者が優しいのは患者の金が尽きない間だけ
E 現代の日本人が死を忌避していること
宗教をまともに信じない多くの日本人は、死ねば終わりだと思うから
この世にしがみつこうとする 死は神様のおそばに行くことなどとは考えない
欧米では、どうしても治らないとわかったら、積極的な治療はせず
少しでも多く子孫に財産を残そうと考える人もそれなりに多い
@ 標準治療では延命だけで転移・再発した癌は治らないこと
もちろん代替治療でも治らないが、詐欺師はそうは言わない
「治った人を知ってます」 「治すように一緒に頑張りましょう」
「苦しい治療ではありません」などという声かけが多い
A この世には自分の知らない優れた薬効のある療法があると 思ってしまうこと
世界の大製薬会社は、数千人の調査員を抱え、土の中の微生物、
あらゆる植物の実や根、鉱物など、年間数十万の物質について試験している
アマゾンの奥地に行って原住民の毒矢の成分を調べたりもする
それでも、10万種類を調べて薬になるのは1つ程度と言われる
B マウスで癌が縮小したなどの宣伝を鵜呑みにしてしまうこと
これは嘘ではないが、マウスの癌は緑茶や生姜でも縮小する
ただし、マウスで効くのと人間に効くのでは大きな壁がある
マウスの寿命は人間の40分の1、マウスの細胞量は人間の4000分の1
血液中を流れる物質も異なっている
C 高価な薬ほど効くと思ってしまうこと
アロマ水もそうだが、原価500円のものに2千円の値段をつけるより
4万円をつけたほうが売れる
D 現代の医学・病院が患者の精神的な悩みや苦しみに応えられないこと
例えば街の免疫クリニックに行けばわかるが、そこの医師、看護師、
医療スタッフはひじょうに優しい
これは患者を最低数百万払ってくれるお客さんだと思っているためだが
免疫クリニックは1日の患者数が少なく、医師には十分な時間がある
一般病院の勤務医はものすごく忙しく、患者一人ひとりと対話する時間がない
どうしても流れ作業になる
ただし、免疫クリニックやサプリ業者が優しいのは患者の金が尽きない間だけ
E 現代の日本人が死を忌避していること
宗教をまともに信じない多くの日本人は、死ねば終わりだと思うから
この世にしがみつこうとする 死は神様のおそばに行くことなどとは考えない
欧米では、どうしても治らないとわかったら、積極的な治療はせず
少しでも多く子孫に財産を残そうと考える人もそれなりに多い
332がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 13:42:18.74ID:asQV5tYk まあ、アメリカでは大半が癌を含めてあらゆる病気で代替医療しているけどな
貧乏人だけじゃなくて富裕層もやっている
貧乏人だけじゃなくて富裕層もやっている
333がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 13:45:41.04ID:S2waV/z3334がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 13:53:13.30ID:S2waV/z3 ちなみに自分は代替療法が悪いとは思ってない
やりたい人はやればいい
そのほうが経済が回る
すべて自己責任なわけだし
やりたい人はやればいい
そのほうが経済が回る
すべて自己責任なわけだし
335がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 13:54:09.74ID:asQV5tYk >>333
富裕層は保険に特約があろうがなかろうが効くものをやるのは当たり前だ
保険があるからやっとこうかというバカはいない
インターネットの発達で「効く」情報があらゆる層に広がっているんだそうだ
貧乏な無保険者ならともかく、富裕層まで代替医療にシフトしているのがわかって
西洋医療従事者は愕然としたらしい
富裕層は保険に特約があろうがなかろうが効くものをやるのは当たり前だ
保険があるからやっとこうかというバカはいない
インターネットの発達で「効く」情報があらゆる層に広がっているんだそうだ
貧乏な無保険者ならともかく、富裕層まで代替医療にシフトしているのがわかって
西洋医療従事者は愕然としたらしい
336がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 13:55:28.85ID:S2waV/z3 >>335
でもね治らないんだよ
でもね治らないんだよ
337がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 14:02:10.06ID:S2waV/z3 標準的抗癌剤治療でも治る人はごくまれにいる
代替療法でもごくまれにいる
宝くじのようなものだが、くじは買わないことには当たりもない
だから代替療法をやるのが悪いとは思わない
金が貯金として銀行に眠ったままでいるより、使ったほうが世のためにもなる
代替療法でもごくまれにいる
宝くじのようなものだが、くじは買わないことには当たりもない
だから代替療法をやるのが悪いとは思わない
金が貯金として銀行に眠ったままでいるより、使ったほうが世のためにもなる
338がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 14:04:17.19ID:asQV5tYk >>336
それが、医師も認めるようになってきて、政府も医療費の問題もあって積極的に研究しているんだよねえ
★米政府も有効性の立証に本格的に乗り出す
次第に、医師の間でも、西洋医療と代替医療の併用に前向きな姿勢を
示す者が増え、メリーランド州、コロンビア特別区、バージニアで、
内科医180人を対象に代替医療18種類について行った1995年の調査では、
内科医の70%から90%がダイエット、エクササイズ、カウンセリング、
睡眠療法、精神療法といった代替療法をきちんとした医療として認め、
こうした療法を行っているセラピストを紹介したり、自らが治療に取り
入れていると答えている。
当時、米国は国民医療費が1兆2千億ドルといわれ、医療費高騰の抑止が
急務であったことから、米政府も代替医療の有効性の検証に本腰を入れ
るようにな る。1992年に米国立衛生研究所(NIH)に調査室(OAM)を
設置し、1998年にはNIHに本格的に代替医療の有効性を調査するセンター
「NCCAM:National Center Complymentary and Medicine」を開設する。
1999年には5,000万ドルの研究予算を計上し、13の大学および研究機関に
研究テーマを振り分ける。
それが、医師も認めるようになってきて、政府も医療費の問題もあって積極的に研究しているんだよねえ
★米政府も有効性の立証に本格的に乗り出す
次第に、医師の間でも、西洋医療と代替医療の併用に前向きな姿勢を
示す者が増え、メリーランド州、コロンビア特別区、バージニアで、
内科医180人を対象に代替医療18種類について行った1995年の調査では、
内科医の70%から90%がダイエット、エクササイズ、カウンセリング、
睡眠療法、精神療法といった代替療法をきちんとした医療として認め、
こうした療法を行っているセラピストを紹介したり、自らが治療に取り
入れていると答えている。
当時、米国は国民医療費が1兆2千億ドルといわれ、医療費高騰の抑止が
急務であったことから、米政府も代替医療の有効性の検証に本腰を入れ
るようにな る。1992年に米国立衛生研究所(NIH)に調査室(OAM)を
設置し、1998年にはNIHに本格的に代替医療の有効性を調査するセンター
「NCCAM:National Center Complymentary and Medicine」を開設する。
1999年には5,000万ドルの研究予算を計上し、13の大学および研究機関に
研究テーマを振り分ける。
339がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 14:05:00.86ID:S2waV/z3340がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 14:13:36.85ID:S2waV/z3 代替療法で多少の延命につながる可能性はある
延命できなくても患者の精神安定にはなる
標準治療終了→緩和ケア という冷たい流れよりも
患者が希望が持て、癌難民という思いを味わわないですむ
だからやりたい人はやればよい
延命できなくても患者の精神安定にはなる
標準治療終了→緩和ケア という冷たい流れよりも
患者が希望が持て、癌難民という思いを味わわないですむ
だからやりたい人はやればよい
341がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 14:24:37.04ID:asQV5tYk >>339
アメリカでの癌の死亡率は下がっている
この書き方だと年齢調整していない
米国の平均寿命は78.5歳
https://www.cnn.co.jp/fringe/35131143.html
(CNN) 米国でのがんによる死亡率は1991年の
ピーク時から2016年までの25年間にわたり堅調に
下がり続けていることがわかった。
米国がん協会(ACS)が調査結果を明らかにした。
米国全体でのがん死亡率は25年間で27%減少した。
これは、ピーク時の死亡率を維持した場合よりも、
死者数が約260万人減ったことを意味する。
1991年が死亡率のピークだった。
報告書を執筆したレベッカ・シーゲル氏は「過去25年に
わたってがんの死亡率が低下し続けているのは朗報だ」
と指摘。米国でのがん以外の主要な死因については変化が
見られなくなりつつあることから、がんの死亡率の減少
基調は「少し驚きだった」と付け加えた。
アメリカでの癌の死亡率は下がっている
この書き方だと年齢調整していない
米国の平均寿命は78.5歳
https://www.cnn.co.jp/fringe/35131143.html
(CNN) 米国でのがんによる死亡率は1991年の
ピーク時から2016年までの25年間にわたり堅調に
下がり続けていることがわかった。
米国がん協会(ACS)が調査結果を明らかにした。
米国全体でのがん死亡率は25年間で27%減少した。
これは、ピーク時の死亡率を維持した場合よりも、
死者数が約260万人減ったことを意味する。
1991年が死亡率のピークだった。
報告書を執筆したレベッカ・シーゲル氏は「過去25年に
わたってがんの死亡率が低下し続けているのは朗報だ」
と指摘。米国でのがん以外の主要な死因については変化が
見られなくなりつつあることから、がんの死亡率の減少
基調は「少し驚きだった」と付け加えた。
342がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 14:26:49.59ID:S2waV/z3343がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 14:33:42.97ID:asQV5tYk >>342
あのさ、なぜほとんどの人が治るになるんだ
どんな病気でも病気の進行具合や体力、その人の体質があるだろう
アメリカでやっているのはヨガや漢方だよ
偶にって程度ではなく、結構効いているってこと
例えばここで偶に話題になる真菌症でも病気の解明はされていても
半年から一年に渡る長い治療で治る人もいれば、ずっと患う人もいるし
亡くなる人も少なくない
あのさ、なぜほとんどの人が治るになるんだ
どんな病気でも病気の進行具合や体力、その人の体質があるだろう
アメリカでやっているのはヨガや漢方だよ
偶にって程度ではなく、結構効いているってこと
例えばここで偶に話題になる真菌症でも病気の解明はされていても
半年から一年に渡る長い治療で治る人もいれば、ずっと患う人もいるし
亡くなる人も少なくない
344がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 14:36:01.53ID:S2waV/z3345がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 14:37:36.01ID:S2waV/z3 >>343
「結構効いている」って治るの?
「結構効いている」って治るの?
346がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 14:59:20.32ID:asQV5tYk >>344
個別の治療方法で言えば、銀ナノ粒子を自作して治したツワモノもいるそうだ
スティーブさんという人の闘病記を見ていたけど、一度に50種類の治療法を試して
弱気になりながらも食事療法、温熱療法、フェンベン、イベルメクチン、ニクロミサド、
有酸素運動、グレープシード等抗菌サプリ、首の理学療法、などなど
そして去年の10月にCTスキャンで首の腫瘍、肺の腫瘍もほとんどなくなり寛解中だとか
ガン治療のフォーラムは様々な治療法で溢れ、情報交換して嬉しい報告も結構ある
これがダメならこれも試す、って感じで試行錯誤して寛解も勝ち取っている人がいる
まず治らないなんて言って諦めない人は多いよ
個別の治療方法で言えば、銀ナノ粒子を自作して治したツワモノもいるそうだ
スティーブさんという人の闘病記を見ていたけど、一度に50種類の治療法を試して
弱気になりながらも食事療法、温熱療法、フェンベン、イベルメクチン、ニクロミサド、
有酸素運動、グレープシード等抗菌サプリ、首の理学療法、などなど
そして去年の10月にCTスキャンで首の腫瘍、肺の腫瘍もほとんどなくなり寛解中だとか
ガン治療のフォーラムは様々な治療法で溢れ、情報交換して嬉しい報告も結構ある
これがダメならこれも試す、って感じで試行錯誤して寛解も勝ち取っている人がいる
まず治らないなんて言って諦めない人は多いよ
347がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 15:02:24.49ID:asQV5tYk348がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 15:02:52.52ID:S2waV/z3 >>346
「諦める」というのは精神の状態
「治る」「治らない」は客観的な事実
特殊な例をあげるなら抗癌剤だけで寛解した人もかなりの数いる
それは癌ブログを見ればわかる
お前は問題のすり替えが上手いなあ
「諦める」というのは精神の状態
「治る」「治らない」は客観的な事実
特殊な例をあげるなら抗癌剤だけで寛解した人もかなりの数いる
それは癌ブログを見ればわかる
お前は問題のすり替えが上手いなあ
349がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 15:10:25.29ID:asQV5tYk350がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 15:23:48.11ID:asQV5tYk そもそも癌は健康体なら患わないもの
癌の特効薬なんてものは存在しなくて、元の健康体にいかに
戻せるかが課題
一気に癌を消し去ることが可能な治療があったとしても、
体質改善がなされていなければ結局は再発するのだろう
アメリカがやっているのはそういうことだと思う
だから仮に一瞬効いたとしても抗がん剤では癌の治療は無理
癌の特効薬なんてものは存在しなくて、元の健康体にいかに
戻せるかが課題
一気に癌を消し去ることが可能な治療があったとしても、
体質改善がなされていなければ結局は再発するのだろう
アメリカがやっているのはそういうことだと思う
だから仮に一瞬効いたとしても抗がん剤では癌の治療は無理
351がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 15:29:31.67ID:S2waV/z3 >>349
それはさまざまな原因がある
代替療法の効果とは証明できないだろ
代替療法の問題は、「これでほとんどの人が治る」
「治った人がたくさんいます」などと言うこと
そこに詐欺が生まれる
それさえなければべつにあってもかまわない
それはさまざまな原因がある
代替療法の効果とは証明できないだろ
代替療法の問題は、「これでほとんどの人が治る」
「治った人がたくさんいます」などと言うこと
そこに詐欺が生まれる
それさえなければべつにあってもかまわない
352がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 16:48:54.33ID:asQV5tYk >>351
アメリカは30年ほど前にガン治療に関して国家として方向転換してる
それ以上に何か原因があるのかい?
代替療法で儲ける人がいるのは、日本できちんとリーズナブルなヨガや漢方などの
代替療法をある程度は肯定して説明して、なおかつ詐欺まがいなことも
世の中にあることを教えないから
自分の恩人が患った時、食事療法すら提案されず、ひたすら抗がん剤の副作用に耐えて
希望もないまま亡くなったことを思い出す
そして医者自身があまり効果のない免疫なんとか治療で何百万も儲けているから
数万のアロマでも安いと思ってしまう
医療は儲け主義に走りすぎてアロマの方が良心的に見えるのが
騙される患者のせいとは思えないんだよ
アメリカは30年ほど前にガン治療に関して国家として方向転換してる
それ以上に何か原因があるのかい?
代替療法で儲ける人がいるのは、日本できちんとリーズナブルなヨガや漢方などの
代替療法をある程度は肯定して説明して、なおかつ詐欺まがいなことも
世の中にあることを教えないから
自分の恩人が患った時、食事療法すら提案されず、ひたすら抗がん剤の副作用に耐えて
希望もないまま亡くなったことを思い出す
そして医者自身があまり効果のない免疫なんとか治療で何百万も儲けているから
数万のアロマでも安いと思ってしまう
医療は儲け主義に走りすぎてアロマの方が良心的に見えるのが
騙される患者のせいとは思えないんだよ
353がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 16:53:03.86ID:S2waV/z3 >>352
問題はそれで治るかどうか
問題はそれで治るかどうか
354がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 16:56:10.91ID:S2waV/z3 転移・再発した癌、手術不能の癌は治らない
これは医学のみならず、現代の科学では治らない
もちろん東洋医学、気功、ヨーガ、信仰、心霊治療でも治らない
絶対治らないとは言わないが、宝くじに当たる確率
では、治らないならどうするか
そこで生き方が問われる
これは医学のみならず、現代の科学では治らない
もちろん東洋医学、気功、ヨーガ、信仰、心霊治療でも治らない
絶対治らないとは言わないが、宝くじに当たる確率
では、治らないならどうするか
そこで生き方が問われる
355がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 17:01:27.23ID:S2waV/z3 例えば手術不能膵臓癌とかなら
標準の抗癌剤はやめて温泉巡りでもする
というのも十分理解できる選択肢
標準の抗癌剤はやめて温泉巡りでもする
というのも十分理解できる選択肢
356がんと闘う名無しさん
2020/01/06(月) 17:16:25.46ID:S2waV/z3 もちろん医者まかせにするのもよくない
標準の抗癌剤治療をやってみて
こりゃダメだと思って逃げ出すのもありだな
すべては自己選択、自己責任
標準の抗癌剤治療をやってみて
こりゃダメだと思って逃げ出すのもありだな
すべては自己選択、自己責任
357がんと闘う名無しさん
2020/01/07(火) 09:27:15.03ID:lGfPZPXh358がんと闘う名無しさん
2020/01/07(火) 18:11:03.60ID:zYb+Oipw >>356
標準治療を強要する輩にはこういうキチガイが多いので注意
医者任せなら標準治療フルコース決定
こりゃダメだと思っても下手すりゃもう副作用で早期に死亡か身障者
そうなればもう戻れない
全て自己責任?お前がやれと言ったのだからお前の責任だ
標準治療を強要する輩にはこういうキチガイが多いので注意
医者任せなら標準治療フルコース決定
こりゃダメだと思っても下手すりゃもう副作用で早期に死亡か身障者
そうなればもう戻れない
全て自己責任?お前がやれと言ったのだからお前の責任だ
359がんと闘う名無しさん
2020/01/07(火) 18:17:24.77ID:zYb+Oipw >>356
あれ?
ステ4を宣告された時は普通に歩いて通院してたぞ
おや?おかしいなあ
今チャンピオン治療の標準治療を受けているのに歩けなくなったぞ?
吐き気がひどくて起きられないぞ?食えなくなったぞ?食いたくもない
息が苦しい
間質性肺炎?何だそれ?俺はガンで不通に歩いていた
治療を受けているのになぜどんどん悪く苦しくなって行く?
俺はどうなる?痛い!苦しい!やめてくれ!なぜ転移するんだ?苦しい・・・
・・・ 死亡 合掌
というケースもそれほど珍しいケースじゃない
敢えてカウントされていないだけで
あれ?
ステ4を宣告された時は普通に歩いて通院してたぞ
おや?おかしいなあ
今チャンピオン治療の標準治療を受けているのに歩けなくなったぞ?
吐き気がひどくて起きられないぞ?食えなくなったぞ?食いたくもない
息が苦しい
間質性肺炎?何だそれ?俺はガンで不通に歩いていた
治療を受けているのになぜどんどん悪く苦しくなって行く?
俺はどうなる?痛い!苦しい!やめてくれ!なぜ転移するんだ?苦しい・・・
・・・ 死亡 合掌
というケースもそれほど珍しいケースじゃない
敢えてカウントされていないだけで
360がんと闘う名無しさん
2020/01/07(火) 21:27:01.66ID:QreUg3h/ 詐欺だったか
361がんと闘う名無しさん
2020/01/07(火) 23:17:18.74ID:lGfPZPXh362がんと闘う名無しさん
2020/01/07(火) 23:28:41.16ID:i6NPugYl 病院いらね
363がんと闘う名無しさん
2020/01/07(火) 23:55:45.64ID:Qq1WxSt/ 詐欺師草
364がんと闘う名無しさん
2020/01/08(水) 08:44:43.96ID:GWw3COW2 ★がん検査「線虫」が変える鋭い嗅覚利用で早期発見へ
鋭敏な嗅覚を持つシー・エレガンスという線虫を使った実験を
始めたのがきっかけだ。実験を繰り返すと、シャーレの中の
シー・エレガンスは性別や糖尿病などの病気の有無などに関係なく、
ほぼ例外なしにがん患者の尿には近づき、健常者の尿からは遠ざかった。
→→線虫 C. elegans (シー・エレガンス)
多くの線虫が他生物に寄生することが知られるが、線形動物門に
占める割合としては大半の種は寄生生活ではなく、本種も自由
生活性である。 土壌に生息し細菌類を食べる。
実験室では寒天培地上に生やした→→大腸菌←←を餌として飼育される。
↑これって、結局は餌である菌の匂いがするからだよなあ
この検査の発想は、胃癌にアニサキスが食いついていたのを見たから
癌になると血中に菌と同じ代謝物を放出する、つまり癌は菌と同じ性質で
やはり菌そのものである可能性が高い
鋭敏な嗅覚を持つシー・エレガンスという線虫を使った実験を
始めたのがきっかけだ。実験を繰り返すと、シャーレの中の
シー・エレガンスは性別や糖尿病などの病気の有無などに関係なく、
ほぼ例外なしにがん患者の尿には近づき、健常者の尿からは遠ざかった。
→→線虫 C. elegans (シー・エレガンス)
多くの線虫が他生物に寄生することが知られるが、線形動物門に
占める割合としては大半の種は寄生生活ではなく、本種も自由
生活性である。 土壌に生息し細菌類を食べる。
実験室では寒天培地上に生やした→→大腸菌←←を餌として飼育される。
↑これって、結局は餌である菌の匂いがするからだよなあ
この検査の発想は、胃癌にアニサキスが食いついていたのを見たから
癌になると血中に菌と同じ代謝物を放出する、つまり癌は菌と同じ性質で
やはり菌そのものである可能性が高い
365がんと闘う名無しさん
2020/01/08(水) 08:46:08.42ID:quvcqnvq 知的障害者乙
366がんと闘う名無しさん
2020/01/08(水) 09:20:51.93ID:GWw3COW2 https://knowthecause.com/cause-cancer/
MDのMilton Whiteによると、癌は「ウイルスの結果でも、遺伝性の
遺伝子欠損の結果でもない。 がんはハイブリッドです。
これは、子嚢菌類の菌類に由来する植物細菌(分生子)によるものです…」
私の仮説によれば、癌は真菌からのDNAと白血球からのDNAが融合して
新しいハイブリッド「腫瘍、または嚢」を形成したときに始まります。
このハイブリッドは、免疫防御を迂回して、独自の生命を獲得しました
50%は人間であり、したがって「自己」として認識されるのに十分です。
癌が真菌の原因である場合、なぜ2つの最も強力な防御
(白血球-食作用と呼ばれるプロセス-およびp53遺伝子)が真菌による組織の侵食を妨げないのでしょうか?
食作用とともに、p53遺伝子は癌から私たちを保護する上で最も重要な役割の1つを果たしています。
嚢菌類は食作用の餌食にならない硬い殻をもち、れ自体が嚢菌である
ヒストプラズマ・カプスラツムの場合、マクロファージに直面すると、
彼らは菌を摂取しますが、それを殺して消化する代わりに、非常に珍しいことが起こります。
敵は今や「友人」として菌を保護し、他の免疫防御から隠すために菌を支援し始めます。
なぜこれが起こるのですか? 覚えているかもしれませんが、ヒト細胞/真菌
細胞の関係では、真菌細胞は常にヒト細胞を損なうとしても支配的な細胞になります。
また真菌の生成するアフラトキシンはp53遺伝子に異変をもたらします。
〈抜粋〉
MDのMilton Whiteによると、癌は「ウイルスの結果でも、遺伝性の
遺伝子欠損の結果でもない。 がんはハイブリッドです。
これは、子嚢菌類の菌類に由来する植物細菌(分生子)によるものです…」
私の仮説によれば、癌は真菌からのDNAと白血球からのDNAが融合して
新しいハイブリッド「腫瘍、または嚢」を形成したときに始まります。
このハイブリッドは、免疫防御を迂回して、独自の生命を獲得しました
50%は人間であり、したがって「自己」として認識されるのに十分です。
癌が真菌の原因である場合、なぜ2つの最も強力な防御
(白血球-食作用と呼ばれるプロセス-およびp53遺伝子)が真菌による組織の侵食を妨げないのでしょうか?
食作用とともに、p53遺伝子は癌から私たちを保護する上で最も重要な役割の1つを果たしています。
嚢菌類は食作用の餌食にならない硬い殻をもち、れ自体が嚢菌である
ヒストプラズマ・カプスラツムの場合、マクロファージに直面すると、
彼らは菌を摂取しますが、それを殺して消化する代わりに、非常に珍しいことが起こります。
敵は今や「友人」として菌を保護し、他の免疫防御から隠すために菌を支援し始めます。
なぜこれが起こるのですか? 覚えているかもしれませんが、ヒト細胞/真菌
細胞の関係では、真菌細胞は常にヒト細胞を損なうとしても支配的な細胞になります。
また真菌の生成するアフラトキシンはp53遺伝子に異変をもたらします。
〈抜粋〉
367がんと闘う名無しさん
2020/01/08(水) 11:21:57.87ID:iVG/TXBa >>365
ぜひ、あなたの見解を
ぜひ、あなたの見解を
368がんと闘う名無しさん
2020/01/08(水) 13:33:35.91ID:GWw3COW2 これらの懸念に対処しますが、まず、私の友人であるMDのルーク・カーティスから
送られてきた「ホットオフプレス」の見出しから始めましょう。
後に肺癌ではなく肺の「真菌」と診断された27人の肺の「癌」患者を扱っています。
それの混乱は病気が存在している限り、医学で続いています。
医師は、大部分の人間の病気の原因を知りません。
肺の悪性関連文を模倣する真菌感染症:「真菌感染症は、肺結節または腫瘤などの
胸部悪性腫瘍と区別できない臨床的および放射線学的特徴を呈することがある。」
肺癌と肺癌を区別することは不可能です。
残念ながら、肺癌を診断する医師は、癌が真菌感染症を模倣しているという事実を
知りません。 上記の論文を書いた研究者の1人が肺がんの診断中にいない限り、
「肺結節または腫瘤」の100%が「がん」と診断され、あなたの100%が
浸潤がん治療を開始します。
がん治療を開始する前に、原因因子として「完全に除外する真菌」を
医師に伝えることをお勧めします。
送られてきた「ホットオフプレス」の見出しから始めましょう。
後に肺癌ではなく肺の「真菌」と診断された27人の肺の「癌」患者を扱っています。
それの混乱は病気が存在している限り、医学で続いています。
医師は、大部分の人間の病気の原因を知りません。
肺の悪性関連文を模倣する真菌感染症:「真菌感染症は、肺結節または腫瘤などの
胸部悪性腫瘍と区別できない臨床的および放射線学的特徴を呈することがある。」
肺癌と肺癌を区別することは不可能です。
残念ながら、肺癌を診断する医師は、癌が真菌感染症を模倣しているという事実を
知りません。 上記の論文を書いた研究者の1人が肺がんの診断中にいない限り、
「肺結節または腫瘤」の100%が「がん」と診断され、あなたの100%が
浸潤がん治療を開始します。
がん治療を開始する前に、原因因子として「完全に除外する真菌」を
医師に伝えることをお勧めします。
369がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 04:27:34.48ID:59s947J/ >>341
アメリカは早期発見に力入れだしたからでしょ
アメリカは早期発見に力入れだしたからでしょ
370がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 04:56:14.34ID:IhOwt/yB >>369
自然療法が発達しているからだよ
自然療法が発達しているからだよ
371がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 05:08:13.84ID:U7e7lz9j 根拠が無い
372がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 05:41:17.03ID:IhOwt/yB 犯人は真菌と寄生虫
水虫の治療薬が胆道がん細胞の増殖を抑制する効果を持つことを発見
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1905/21/news040.html
腸内に生息する真菌がすい臓がん発生に関与している可能性、米ニューヨーク大学研究
https://dime.jp/genre/792251/
国立がんセンター東病院の江角浩安病院長らは、虫下し薬が悪性のがん細胞も死滅させることを2004年に発見しました。
http://www.iab.keio.ac.jp/news-events/2009/05201536.html
水虫の治療薬が胆道がん細胞の増殖を抑制する効果を持つことを発見
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1905/21/news040.html
腸内に生息する真菌がすい臓がん発生に関与している可能性、米ニューヨーク大学研究
https://dime.jp/genre/792251/
国立がんセンター東病院の江角浩安病院長らは、虫下し薬が悪性のがん細胞も死滅させることを2004年に発見しました。
http://www.iab.keio.ac.jp/news-events/2009/05201536.html
373がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 05:53:25.58ID:AceInbW6 詐欺乙
374がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 10:09:36.78ID:bGMz3htw 根拠が無い」 詐欺乙」、それはだな
375がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 10:48:25.59ID:DC+2YA/l376がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 10:53:13.30ID:CGPxWOPs バカ乙
377がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 11:21:00.39ID:6FnBEwHl >>274
すぐに死ぬのは、末期がんとか進行が激速の種類だと思うけど
癌の専門医は自信が末期がんと判明したら投薬治療はしないと答えた医師が9割超えているらしい。。
だからこそフェンベンは革命的なのだよね。
すぐに死ぬのは、末期がんとか進行が激速の種類だと思うけど
癌の専門医は自信が末期がんと判明したら投薬治療はしないと答えた医師が9割超えているらしい。。
だからこそフェンベンは革命的なのだよね。
378がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 13:09:02.32ID:DC+2YA/l >>377
親族の時、ある程度進行していた場合は手術で切ったら劇速になるからやらない方がいいと
医者に言われたことがある
切らない方が進行が緩やかの場合が多いみたいだ
無治療の方が急激に悪くなることはないんだろうね
親族の時、ある程度進行していた場合は手術で切ったら劇速になるからやらない方がいいと
医者に言われたことがある
切らない方が進行が緩やかの場合が多いみたいだ
無治療の方が急激に悪くなることはないんだろうね
379がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 18:30:56.48ID:V9CLbrCo380がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 00:47:54.16ID:WgApxL1e >>379
その情報はガセ
その情報はガセ
381がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 01:07:10.15ID:Ikhz6cbx >>380 詐欺乙
382がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 01:08:20.03ID:Ikhz6cbx >>376 バカ乙
383がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 01:09:50.21ID:Ikhz6cbx >>371こそ 根拠が無い
384がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 01:12:25.81ID:Ikhz6cbx すっげー簡単。脳味噌すっからかんでも
ストレス発散!!
気持ちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
ストレス発散!!
気持ちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
385がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 01:30:39.91ID:CtX5QeDc >>382
バカ乙
バカ乙
386がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 11:47:35.56ID:aBxOJRXa 汚い言葉は七難かくす
今日も元気でありますように
今日も元気でありますように
387がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 12:21:56.36ID:oP1QmdNp フェンベンは早く始めた方がいいね
悩む時間が勿体無い
悩む時間が勿体無い
388がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 13:17:37.70ID:oP1QmdNp389がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 14:23:31.84ID:oPmVCdSq >>388
標準治療の内の化学療法はどうしたって薬剤の毒性(有効成分)で
ガン以外の健康な部分も同じように傷めるし免疫力も下がるという副作用があるからな放射線も然りで
ガンの天敵の免疫の力が弱まると生き残ったガン細胞が俄然元気になり急激に転移を増やしたり大きくなったりするのだろ
標準治療の内の化学療法はどうしたって薬剤の毒性(有効成分)で
ガン以外の健康な部分も同じように傷めるし免疫力も下がるという副作用があるからな放射線も然りで
ガンの天敵の免疫の力が弱まると生き残ったガン細胞が俄然元気になり急激に転移を増やしたり大きくなったりするのだろ
390がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 15:51:09.91ID:H0Fe6DyK >387
フェンベンダゾールは腸管吸収率が低いって言うのをウコンのクルクミンの吸収率を20倍に向上させる黒コショウのピペリン
で同じように吸収率改善につかえそうだがどうなんだろうな 人用のメベンダゾールも腸管吸収率が低かった
スーパーに売ってる黒コショウの粉をティースプーンで1グラムくらい併用すれば
ピペリン含有率10%位だから100ミリグラムのピペリンサプリ並みになりそうだが
あとは油に溶かして飲むと吸収率が変わるかもしれんよ ニュースになったのは何かのオイルを併用してたし
フェンベンダゾールは腸管吸収率が低いって言うのをウコンのクルクミンの吸収率を20倍に向上させる黒コショウのピペリン
で同じように吸収率改善につかえそうだがどうなんだろうな 人用のメベンダゾールも腸管吸収率が低かった
スーパーに売ってる黒コショウの粉をティースプーンで1グラムくらい併用すれば
ピペリン含有率10%位だから100ミリグラムのピペリンサプリ並みになりそうだが
あとは油に溶かして飲むと吸収率が変わるかもしれんよ ニュースになったのは何かのオイルを併用してたし
391がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 16:08:51.59ID:/71DtTup 詐欺
392がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 16:51:42.01ID:x8dc2DOz393がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 16:53:10.93ID:kEuRVX4T 詐欺師
394がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 17:58:49.67ID:m6IbYZ/h395がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 18:17:52.14ID:oPmVCdSq396がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 18:20:16.00ID:oPmVCdSq397がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 19:05:18.30ID:qzlwTmkd 詐欺だったか
398がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 19:55:55.10ID:x8dc2DOz そもそも代替療法って言い方が間違ってるよ
体質改善療法とか、別のアプローチってだけだから
体質改善療法とか、別のアプローチってだけだから
399がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 21:44:54.35ID:oP1QmdNp また改善した人が出たね
ステージ4は何をやっても治らないんでしたっけ?
@momokin10105105
乳癌からの転移で胸膜播種ステージ4と診断された母が
ジョーズプロトコルを6月から開始し、
本日癌が1/10にまで小さくなっていました!
ステージ4は何をやっても治らないんでしたっけ?
@momokin10105105
乳癌からの転移で胸膜播種ステージ4と診断された母が
ジョーズプロトコルを6月から開始し、
本日癌が1/10にまで小さくなっていました!
400がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 22:49:32.65ID:rQ95YoBz >>399
他にどういう治療してるのか
他にどういう治療してるのか
401がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 23:33:25.81ID:oP1QmdNp >>400
フェンベン222mg、3on4off、夜寝る前にアマニ油と混ぜて服用
サプリはビタミンE、マリアアザミ、バイオクルクミン、CBDオイル
ジョーズプロトコルを忠実に実践してたかんじです
ホルモン療法でフェソロデックス筋注のみうけていました
医者は標準治療以外は絶対やめた方が良いと言っていたので、全く相談せずにやっていました笑
なのでマーカー値が下がった時と今日腫瘍が縮小していた時にものすごく驚いていました
筋注の効果と思っているはずです。
フェンベン222mg、3on4off、夜寝る前にアマニ油と混ぜて服用
サプリはビタミンE、マリアアザミ、バイオクルクミン、CBDオイル
ジョーズプロトコルを忠実に実践してたかんじです
ホルモン療法でフェソロデックス筋注のみうけていました
医者は標準治療以外は絶対やめた方が良いと言っていたので、全く相談せずにやっていました笑
なのでマーカー値が下がった時と今日腫瘍が縮小していた時にものすごく驚いていました
筋注の効果と思っているはずです。
402がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 00:06:27.55ID:/6XWYtV7 他人のデータを自分の事のように書く詐欺師
403がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 00:07:37.88ID:4qC4grTh 普通にコピペだろ
404がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 00:13:30.36ID:4qC4grTh すごいな
ゆたさん、宇流さん、flowerdoropさん、シンさん、他にもあったと思うけど
ツイッターで確認しただけで7〜8名くらいは寛解に近いくらいまでいっている
ゆたさん、宇流さん、flowerdoropさん、シンさん、他にもあったと思うけど
ツイッターで確認しただけで7〜8名くらいは寛解に近いくらいまでいっている
405がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 01:09:27.33ID:plv3AR3V 亡くなった人もいるよな…
406がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 01:25:02.52ID:PC8ecPcZ ジョーさん曰く
効かなかった人は開始があまりにも遅すぎた人
効かなかった人は開始があまりにも遅すぎた人
407がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 06:46:31.59ID:CiOI6QCN >>404
実際にフェンベンが効いているのかはわからないけれど、ステ4から延命でなく寛解の可能性かあるというのがすごいよね
コミュに入っているかたの人数のなかで実際に試しているひとの数と寛解程度の結果の出たかたの比率ってすごいことになってそう
実際にフェンベンが効いているのかはわからないけれど、ステ4から延命でなく寛解の可能性かあるというのがすごいよね
コミュに入っているかたの人数のなかで実際に試しているひとの数と寛解程度の結果の出たかたの比率ってすごいことになってそう
408がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 07:29:58.90ID:rsufW5Pa 自分は始めて3ヶ月ちょいだけどなかなか下がらない、大きく上がることはないけど
やっぱ半年は続けないとダメかな
やっぱ半年は続けないとダメかな
409がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 08:12:04.26ID:4qC4grTh410がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 10:08:33.46ID:h998/2wq あげ
411がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 12:43:01.01ID:56lQLuqc フェンベンダゾール療法
医師主導治験申請準備
癌細胞と腸内寄生虫は同じ嫌気性解糖を行っており寄生虫駆除剤であるメベンダゾール、
フェンベンダゾールの抗悪性腫瘍効果が2008年以来相次いで発表されている。
がん細胞の増殖の鍵となる解糖系酵素阻害作用と微小管阻害作用が報告されている。
将来的な抗がん薬としてのフェンベンダゾール
結論:この研究では、フェンベンダゾールががん治療で有効であるという確証を得ることは出来なかった。
しかし、この一般的な化合物の有益性については、さらに研究を進める必要性が示唆された。
フェンベンダゾールががん治療で有効であるという確証を得ることは出来なかった。
http://www.myojin-kan.jp/anthelminitic/
医師主導治験申請準備
癌細胞と腸内寄生虫は同じ嫌気性解糖を行っており寄生虫駆除剤であるメベンダゾール、
フェンベンダゾールの抗悪性腫瘍効果が2008年以来相次いで発表されている。
がん細胞の増殖の鍵となる解糖系酵素阻害作用と微小管阻害作用が報告されている。
将来的な抗がん薬としてのフェンベンダゾール
結論:この研究では、フェンベンダゾールががん治療で有効であるという確証を得ることは出来なかった。
しかし、この一般的な化合物の有益性については、さらに研究を進める必要性が示唆された。
フェンベンダゾールががん治療で有効であるという確証を得ることは出来なかった。
http://www.myojin-kan.jp/anthelminitic/
412がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 13:12:32.68ID:0PHq2TQZ413がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 20:51:49.64ID:m15LeWE1414がんと闘う名無しさん
2020/01/12(日) 07:31:36.30ID:C7wRkn0j このスレ結構続いてるな、効果出てる人
暗殺されなければエエけど
暗殺されなければエエけど
415がんと闘う名無しさん
2020/01/12(日) 07:51:24.61ID:SXAF7qjz 妄想詐欺師
416がんと闘う名無しさん
2020/01/12(日) 11:29:47.93ID:xKBh84wS >408
駆虫薬の欠点の腸管吸収率を改善する黒コショウのピペリンを併用するのはどうなの?
ウコンのクルクミンの吸収率改善サプリになってる
スーパーに売ってる黒コショウの粉の10%がピペリンだからティースプーンすりきり一杯くらい
駆虫薬の欠点の腸管吸収率を改善する黒コショウのピペリンを併用するのはどうなの?
ウコンのクルクミンの吸収率改善サプリになってる
スーパーに売ってる黒コショウの粉の10%がピペリンだからティースプーンすりきり一杯くらい
417がんと闘う名無しさん
2020/01/12(日) 23:35:59.50ID:YEnG6/IX418がんと闘う名無しさん
2020/01/12(日) 23:38:33.04ID:Rz0iU2S+ いねえわボケ
419がんと闘う名無しさん
2020/01/13(月) 00:20:14.34ID:VuvkNecx 過疎スレにならないようにいつも上げてくれてありがとう
420がんと闘う名無しさん
2020/01/13(月) 10:03:02.33ID:9LE+8UgJ >>417
こんだけ世界中に広まってしまったらもう今更だから安心なのでは
こんだけ世界中に広まってしまったらもう今更だから安心なのでは
421がんと闘う名無しさん
2020/01/13(月) 10:12:27.26ID:1Vm7/iaU 効果ないから狙われないよな
422がんと闘う名無しさん
2020/01/13(月) 17:00:28.05ID:VtdkrKcU やはりオフ期間と容量調節は重要だな
癌が縮小して喜ぶのもつかの間、骨髄抑制による血小板減少から感染症で死亡例か
このスレでは早くから骨髄抑制が話題に挙がってたから気をつけてた人が多そうだけど
Twitterの情報だけで始めた人とかは高用量連続摂取してそうだから心配
癌が縮小して喜ぶのもつかの間、骨髄抑制による血小板減少から感染症で死亡例か
このスレでは早くから骨髄抑制が話題に挙がってたから気をつけてた人が多そうだけど
Twitterの情報だけで始めた人とかは高用量連続摂取してそうだから心配
423がんと闘う名無しさん
2020/01/13(月) 17:43:15.51ID:SajvKVzE424がんと闘う名無しさん
2020/01/14(火) 11:58:44.24ID:GgpZ1/6L425がんと闘う名無しさん
2020/01/14(火) 14:48:39.00ID:nKq/b9Xx >>424
見たけど、誰でも言えるようなことしか言ってなくてつまらない動画だった
十分な研究がされてなくて確定していないんだからそら言えないだろうけど
自らフェンベンやっている大田医師の方が考察が深いね
見たけど、誰でも言えるようなことしか言ってなくてつまらない動画だった
十分な研究がされてなくて確定していないんだからそら言えないだろうけど
自らフェンベンやっている大田医師の方が考察が深いね
426押川勝太郎
2020/01/15(水) 08:29:56.90ID:XPVgyCfi >>425
この場合、科学者的な立場で控えめの表現をしているだけで、真意は明確な否定だと思いますよ。
まだ証明されていないだけと期待をするのは、原油が必要なときに時、自分の家の庭先を掘り始めて、まだ原油を掘りあてててないだけで将来に渡り絶対原油が出ないとは言えない、というようなものです。
普通さっさと中東から輸入しますよね?
この場合、科学者的な立場で控えめの表現をしているだけで、真意は明確な否定だと思いますよ。
まだ証明されていないだけと期待をするのは、原油が必要なときに時、自分の家の庭先を掘り始めて、まだ原油を掘りあてててないだけで将来に渡り絶対原油が出ないとは言えない、というようなものです。
普通さっさと中東から輸入しますよね?
427がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 09:32:01.01ID:oqSg0pTc >>426
どちらかといえば、
自分の家の敷地から原油が出た人がいる事実があって
掘るポイントや掘削の深さや圧力の掛ける時間などコツがある
それなのに原油が出たという事実だけでとりあえずやってみたとか、まだ
掘り始めて少し経っただけの人をちょっと検索してみて
これはダメだって決めつけているようにしか見えない
そもそも癌治療の知識が古すぎる
駆虫薬や抗菌薬ががんに効くのはもう知れ渡っていることで
イベルメクチン、アルテミシニンなどのノーベル賞薬も癌に効くのは証明済み
それから、癌治療における確実に原油をゲットできる中東はないんですよ
どちらかといえば、
自分の家の敷地から原油が出た人がいる事実があって
掘るポイントや掘削の深さや圧力の掛ける時間などコツがある
それなのに原油が出たという事実だけでとりあえずやってみたとか、まだ
掘り始めて少し経っただけの人をちょっと検索してみて
これはダメだって決めつけているようにしか見えない
そもそも癌治療の知識が古すぎる
駆虫薬や抗菌薬ががんに効くのはもう知れ渡っていることで
イベルメクチン、アルテミシニンなどのノーベル賞薬も癌に効くのは証明済み
それから、癌治療における確実に原油をゲットできる中東はないんですよ
428がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 09:35:08.08ID:eb+wNN5N 知れ渡っている(笑)
429押川勝太郎
2020/01/15(水) 10:30:30.01ID:VlsL0GWV430押川勝太郎
2020/01/15(水) 10:56:28.03ID:VlsL0GWV >>426
毎年動物実験でがんに効きそうな新楽が毎年約1000種類治験(first in human)に入りますが、
第三相試験に勝って正式認可になる確率は4%ぐらいしかありません。
そういう厳密な臨床試験を経ずに劇的効果を示した民間療法もありますが、この30年で急性前骨髄性白血病に対す
るビタミンA誘導体レチノイドぐらいしかありません。
これも厳密な臨床試験をやった結果です。
どれほど抗がん剤開発が大変かわかると思います。
毎年動物実験でがんに効きそうな新楽が毎年約1000種類治験(first in human)に入りますが、
第三相試験に勝って正式認可になる確率は4%ぐらいしかありません。
そういう厳密な臨床試験を経ずに劇的効果を示した民間療法もありますが、この30年で急性前骨髄性白血病に対す
るビタミンA誘導体レチノイドぐらいしかありません。
これも厳密な臨床試験をやった結果です。
どれほど抗がん剤開発が大変かわかると思います。
431がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 11:33:46.66ID:oqSg0pTc >>430
医療は閉鎖的で視野狭窄
そもそもアプローチが全然違う可能性が高い
例えば風邪薬を開発することより
免疫力を高めるとか運動して体を作るとかすれば
ひきにくくなりますよね
風邪を治す反応なのに咳止めや熱冷ましは返って体を弱くしている
西洋医学はトンチンカンなことをしている可能性がある
ちなみに逆の真なりで、抗がん剤は駆虫薬としても効果がある
抗がん剤のタキソールはフェンベンと同じような原理
医療は閉鎖的で視野狭窄
そもそもアプローチが全然違う可能性が高い
例えば風邪薬を開発することより
免疫力を高めるとか運動して体を作るとかすれば
ひきにくくなりますよね
風邪を治す反応なのに咳止めや熱冷ましは返って体を弱くしている
西洋医学はトンチンカンなことをしている可能性がある
ちなみに逆の真なりで、抗がん剤は駆虫薬としても効果がある
抗がん剤のタキソールはフェンベンと同じような原理
432がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 11:55:37.74ID:j2YKixXY >>426 同感です
433押川勝太郎
2020/01/15(水) 11:59:37.25ID:VlsL0GWV434がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 12:05:43.50ID:TSjw9GGz 何もしなくても自然退縮するような奴が、たまたま何々を飲んでいた何々健康法をやっていた
薬剤一切関係なしの可能性もありますね
個人体質と薬剤が上手く合致した結果なのかはわかりませんが
サルノコシカケでもキャベツ()でも詳しく調べると抗がん作用があるんですよ
しかしながら研究室レベルから臨床に持ってきて、実際に意味のある効果が期待できるかは別問題ですがね
人体での相互作用は非常に複雑、臨床試験でほぼ脱落ですわね
薬剤一切関係なしの可能性もありますね
個人体質と薬剤が上手く合致した結果なのかはわかりませんが
サルノコシカケでもキャベツ()でも詳しく調べると抗がん作用があるんですよ
しかしながら研究室レベルから臨床に持ってきて、実際に意味のある効果が期待できるかは別問題ですがね
人体での相互作用は非常に複雑、臨床試験でほぼ脱落ですわね
435がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 12:47:58.94ID:oqSg0pTc >>434
抗がん作用があってもそれ以上の研究はされない
そういうことだと思うよ
特許も取れないキャベツやサルノコシカケの成分を大量に数年かけて摂取する試験をするでしょうか
製薬会社を批判しているんじゃ無い
利益を出すのが会社の使命だから
フェンベンでも人用のアベンダゾールでの試験では結構効いている事例もあるが、
それ以上の研究はされていなくて、今頃になってアメリカで一相試験をしている
一つの薬で治そうって思うのも間違っていて、面白いところでは笑い療法という
笑って免疫を高める方法は海外でもやられている
薬の力と免疫力を高める力と食事や大腸菌を整える力と
総合力だと考えられないかね?
東洋医学の体を整える発想を参考にして一つにこだわらないことが重要
それに気がついて(医療費抑制のためもあったが)癌の死亡数を減らしているのがアメリカ
抗がん作用があってもそれ以上の研究はされない
そういうことだと思うよ
特許も取れないキャベツやサルノコシカケの成分を大量に数年かけて摂取する試験をするでしょうか
製薬会社を批判しているんじゃ無い
利益を出すのが会社の使命だから
フェンベンでも人用のアベンダゾールでの試験では結構効いている事例もあるが、
それ以上の研究はされていなくて、今頃になってアメリカで一相試験をしている
一つの薬で治そうって思うのも間違っていて、面白いところでは笑い療法という
笑って免疫を高める方法は海外でもやられている
薬の力と免疫力を高める力と食事や大腸菌を整える力と
総合力だと考えられないかね?
東洋医学の体を整える発想を参考にして一つにこだわらないことが重要
それに気がついて(医療費抑制のためもあったが)癌の死亡数を減らしているのがアメリカ
436がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 12:57:08.44ID:LRnSfQq1 ガンができるまでは免疫がガンを殺していたんだから
素直に考えれば免疫がガン完治のカギだね
それで放置で治る人もいると
だけど医療や科学が自然界の複雑怪奇で巧妙な仕組みに追いつけてない
ほんの一部を切り取って解明した気になっていても真実は膨大なので到底解明しきれない
その状態で免疫が狂った結果できたガンを殺す薬を作っても
またガンができるので一時的に治ったように見せるだけで本当は治せないと
素直に考えれば免疫がガン完治のカギだね
それで放置で治る人もいると
だけど医療や科学が自然界の複雑怪奇で巧妙な仕組みに追いつけてない
ほんの一部を切り取って解明した気になっていても真実は膨大なので到底解明しきれない
その状態で免疫が狂った結果できたガンを殺す薬を作っても
またガンができるので一時的に治ったように見せるだけで本当は治せないと
437がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 12:59:45.84ID:LRnSfQq1 実は人間自体が地球のガンなので
自然界の免疫に滅ぼされようとしているという指摘もある
自然界の免疫に滅ぼされようとしているという指摘もある
438押川勝太郎
2020/01/15(水) 13:26:57.37ID:oQz0F6wO https://news.yahoo.co.jp/byline/otsushuichi/20200115-00158770/
Yahooニュースに出てますね。
Yahooニュースに出てますね。
439がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 13:39:03.99ID:sB1xXSKJ 僕は癌になりたくないので常に体温を上げて免疫を活性化させています
冬はもちろん 春も秋も電気毛布に上下 サンドイッチにしてくるまっています また分厚いフード付きの着る毛布で頭もガードしています
もちろん外出時も抜かりありません ロング腹巻を二重にして一年中24時間装着しています
冬はもちろん 春も秋も電気毛布に上下 サンドイッチにしてくるまっています また分厚いフード付きの着る毛布で頭もガードしています
もちろん外出時も抜かりありません ロング腹巻を二重にして一年中24時間装着しています
440がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 13:40:05.00ID:LRnSfQq1 ふつう死亡者一人でも大騒ぎになるのに
標準の化学療法の抗がん剤はどんだけ死んでいるんだろう
全く問題にならないな
標準の化学療法の抗がん剤はどんだけ死んでいるんだろう
全く問題にならないな
441がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 13:41:52.31ID:LRnSfQq1442がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 14:00:41.87ID:TSjw9GGz 利益も不利益も最終的に患者自身が被るわけですから
慎重にキンタマ揉みながら考えた方がいいですね
慎重にキンタマ揉みながら考えた方がいいですね
443がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 14:09:34.78ID:TSjw9GGz がんにかかってしまったという不安感や恐怖感から自律神経の乱れなどでもって
免疫機構の失活によるがん細胞の惹起が起きて増悪してしまう可能性はありますね
ストレスでもってアドレナリンが放出されると、樹状細胞に発現するβ2アドレナリン受容体を刺激することでもって
抗原提示能およびサイトカイン産生能が低下することが分かっているっていうんですよ
更に、樹状細胞の共刺激因子B7分子の発現低下でもってT細胞、特にCD8陽性T細胞の活性低下、要するにキラーTの活性低下
キラーTは、MHCクラス1で提示されたペプチド断片をチェックしてがん細胞かどうか認識している、細胞内でどんなタンパクを合成しているかチェックしてるんですよ
がん細胞はMHCクラス1を発現したくない、一方NK細胞はHMCクラスTの発現の低下した細胞を認識して攻撃をしているもんだから
キラーT とNKから攻撃を回避できることになってしまうんですよ
しかしながら、リンパ球には未知の非自己認識機構が多くあることが示唆されていて
未知の活性化、抑制化機構があるということなんです。
免疫機構の失活によるがん細胞の惹起が起きて増悪してしまう可能性はありますね
ストレスでもってアドレナリンが放出されると、樹状細胞に発現するβ2アドレナリン受容体を刺激することでもって
抗原提示能およびサイトカイン産生能が低下することが分かっているっていうんですよ
更に、樹状細胞の共刺激因子B7分子の発現低下でもってT細胞、特にCD8陽性T細胞の活性低下、要するにキラーTの活性低下
キラーTは、MHCクラス1で提示されたペプチド断片をチェックしてがん細胞かどうか認識している、細胞内でどんなタンパクを合成しているかチェックしてるんですよ
がん細胞はMHCクラス1を発現したくない、一方NK細胞はHMCクラスTの発現の低下した細胞を認識して攻撃をしているもんだから
キラーT とNKから攻撃を回避できることになってしまうんですよ
しかしながら、リンパ球には未知の非自己認識機構が多くあることが示唆されていて
未知の活性化、抑制化機構があるということなんです。
444がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 14:13:21.43ID:+LYET6L/445がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 14:21:10.84ID:pQ15uRTF >>444
どんな副作用だったの?
どんな副作用だったの?
446押川勝太郎
2020/01/15(水) 14:29:08.63ID:VlsL0GWV >>435
>>435
ウオールストリートジャーナルより抜き書き
米国のがん死亡率、過去最大の下げ幅
肺がん治療の進歩が主因
2020 年 1 月 9 日 09:42 JST 更新
米国がん協会(ACS)が発表した最新の報告書によると、
米国では2016〜17年にがん死亡率が2.2ポイント低下し、
年間で過去最大の下げ幅を記録した。がん死亡率の低下
傾向は25年前から続いている。
ACSが発行する医学誌「CA」に8日掲載された同報告書
によると、最も急速に低下したのは悪性黒色腫(メラノー
マ)の死亡率だが、全体としては肺がん治療の進歩が大
きく寄与した。専門家らは、治療の進歩がこれら2つのが
んの生存率向上につながったと述べる。
肺がん専門医によると、肺がんの死亡者数減少の大き
な要因となったのは喫煙率低下で、がんの早期発見や治
療方法の進歩も貢献した。悪性黒色腫では、スイスの製
薬大手 ロシュ・ホールディング の「ゼルボラフ」や米
製薬大手ブリストル・マイヤーズ・スクイブの「ヤーボ
イ」などの治療薬の登場が死亡率低下につながったと報
告書は指摘する。
>>435
ウオールストリートジャーナルより抜き書き
米国のがん死亡率、過去最大の下げ幅
肺がん治療の進歩が主因
2020 年 1 月 9 日 09:42 JST 更新
米国がん協会(ACS)が発表した最新の報告書によると、
米国では2016〜17年にがん死亡率が2.2ポイント低下し、
年間で過去最大の下げ幅を記録した。がん死亡率の低下
傾向は25年前から続いている。
ACSが発行する医学誌「CA」に8日掲載された同報告書
によると、最も急速に低下したのは悪性黒色腫(メラノー
マ)の死亡率だが、全体としては肺がん治療の進歩が大
きく寄与した。専門家らは、治療の進歩がこれら2つのが
んの生存率向上につながったと述べる。
肺がん専門医によると、肺がんの死亡者数減少の大き
な要因となったのは喫煙率低下で、がんの早期発見や治
療方法の進歩も貢献した。悪性黒色腫では、スイスの製
薬大手 ロシュ・ホールディング の「ゼルボラフ」や米
製薬大手ブリストル・マイヤーズ・スクイブの「ヤーボ
イ」などの治療薬の登場が死亡率低下につながったと報
告書は指摘する。
447がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 14:38:26.81ID:+LYET6L/448がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 15:40:48.80ID:LRnSfQq1 >>445
骨髄抑制は、抗がん剤や放射線によるがん(癌)治療に伴う副作用のひとつです。
骨髄の働きが抑制されることが原因で
(抗がん剤が細胞分裂が盛んな骨髄の重要な細胞をガン細胞と同様に攻撃するため)、血液細胞を構成する白血球・赤血球・血小板が減少し、
免疫力低下による感染症や貧血、出血といった症状が現れ、重症化すると死に至ります
骨髄抑制は、抗がん剤や放射線によるがん(癌)治療に伴う副作用のひとつです。
骨髄の働きが抑制されることが原因で
(抗がん剤が細胞分裂が盛んな骨髄の重要な細胞をガン細胞と同様に攻撃するため)、血液細胞を構成する白血球・赤血球・血小板が減少し、
免疫力低下による感染症や貧血、出血といった症状が現れ、重症化すると死に至ります
449がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 16:09:14.53ID:LRnSfQq1 >>438
「数人のがん患者が駆虫薬を服用した後の副作用で病院に入院し、死亡者を1人出す結果になった」
これ確実にフェンベンが原因なんですかね?
抗がん剤の副作用か抗がん剤が効果が出ずガンが進行して既に死にかけていたところを代替療法に切り替え
その後
代替療法が原因で死亡したと主張する文章がよくあるので
別に抗がん剤を否定している訳ではない
ただ抗がん剤だと明らかな副作用で何人が死のうと全く問題にならないので
それ以外の治療法(エビデンスが無いためむしろ逆に効果が皆無とも断定出来ない)
に少し同情してみただけ
「数人のがん患者が駆虫薬を服用した後の副作用で病院に入院し、死亡者を1人出す結果になった」
これ確実にフェンベンが原因なんですかね?
抗がん剤の副作用か抗がん剤が効果が出ずガンが進行して既に死にかけていたところを代替療法に切り替え
その後
代替療法が原因で死亡したと主張する文章がよくあるので
別に抗がん剤を否定している訳ではない
ただ抗がん剤だと明らかな副作用で何人が死のうと全く問題にならないので
それ以外の治療法(エビデンスが無いためむしろ逆に効果が皆無とも断定出来ない)
に少し同情してみただけ
450がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 19:30:53.49ID:lrzQH91q 詐欺で死ぬとか可哀想
451がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 19:54:21.06ID:LRnSfQq1 >>450
標準治療の化学療法は保険適用でありつ
つまりはあなたや誰かアカの他人のフトコロから勝手に金を抜いて来て払ってくれるので
本人負担が少なく
そのうえ政府公認だから
副作用で大勢が犠牲になっても詐欺ではないから問題無いと言うんですか?
あなたがそれで死ぬ場合は可哀想ではないと言うことですね
標準治療の化学療法は保険適用でありつ
つまりはあなたや誰かアカの他人のフトコロから勝手に金を抜いて来て払ってくれるので
本人負担が少なく
そのうえ政府公認だから
副作用で大勢が犠牲になっても詐欺ではないから問題無いと言うんですか?
あなたがそれで死ぬ場合は可哀想ではないと言うことですね
452がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 20:05:00.26ID:M2q7Z7vJ それは責任の所在が明らかだからね
詐欺は騙されて死ぬだけだから犬死だね犬の薬だけに
詐欺は騙されて死ぬだけだから犬死だね犬の薬だけに
453がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 20:38:27.85ID:mVBjS66W なんか盛り上がってんね
標準治療やりながらフェンベンだと、副作用が出てもどっちが原因の副作用かわからなくなってしまうのはあるよね
これでわたしは家族から反対されている
でもニ、三週間に一度血液検査とかしてくれんのは標準治療やってる間なんだよね
もう標準治療はしませんって言われても、頻繁に血液検査を保険適用でやぅてくれんのかな
標準治療やりながらフェンベンだと、副作用が出てもどっちが原因の副作用かわからなくなってしまうのはあるよね
これでわたしは家族から反対されている
でもニ、三週間に一度血液検査とかしてくれんのは標準治療やってる間なんだよね
もう標準治療はしませんって言われても、頻繁に血液検査を保険適用でやぅてくれんのかな
454がんと闘う名無しさん
2020/01/15(水) 22:05:17.97ID:XU6FeBqU >>441
少しは物理を学びなさい。
少しは物理を学びなさい。
455がんと闘う名無しさん
2020/01/16(木) 02:01:25.96ID:17O4y3PD >>426 貴方のお仲間は製薬会社から多額のお金をもらってますね
https://db.wasedachronicle.org/
あなたが裏でもらってない証明はできません。
事実、相当な金が動いてます。
>>https://biz-journal.jp/2019/03/post_27106.html
https://db.wasedachronicle.org/
あなたが裏でもらってない証明はできません。
事実、相当な金が動いてます。
>>https://biz-journal.jp/2019/03/post_27106.html
456押川勝太郎
2020/01/16(木) 08:02:49.87ID:VYeVpvXC >>455
あははは、当方が製薬企業から金をもらっているはずだと
確信して、調べてみたら0円だったという事ですね(笑)
それで「お仲間はもらっている」と話をもっていくのは、それで当方に何が言いたいのですか?、という感じになるのですが(笑)
あははは、当方が製薬企業から金をもらっているはずだと
確信して、調べてみたら0円だったという事ですね(笑)
それで「お仲間はもらっている」と話をもっていくのは、それで当方に何が言いたいのですか?、という感じになるのですが(笑)
457がんと闘う名無しさん
2020/01/16(木) 08:12:32.40ID:4mG5tiHW >>446
それさ、調べるソースによって全然違うんだよ
報道機関でも違う
タバコの減少とか全く信ぴょう性のないものとか
検診の受診率が上がってるとか
皆保険のないアメリカで検診率なんて上がるの?って思わなくもないが
和食を取り入れた食事の推進とか
代替療法の公的機関ができて推進しているとか
それさ、調べるソースによって全然違うんだよ
報道機関でも違う
タバコの減少とか全く信ぴょう性のないものとか
検診の受診率が上がってるとか
皆保険のないアメリカで検診率なんて上がるの?って思わなくもないが
和食を取り入れた食事の推進とか
代替療法の公的機関ができて推進しているとか
458がんと闘う名無しさん
2020/01/16(木) 08:15:15.20ID:4mG5tiHW 考えてみたら、アメリカ人は大多数が医者に言わない人もいるが
代替療法をやっている
日本でフェンベン併用で治ったとしても抗がん剤の成果になるんだな
代替療法をやっている
日本でフェンベン併用で治ったとしても抗がん剤の成果になるんだな
459がんと闘う名無しさん
2020/01/16(木) 08:42:14.38ID:uIIJSepT フェンベンで治んないけどな
460押川勝太郎
2020/01/16(木) 08:55:09.34ID:Zz9Xid1I >>457
もしかして検診は皆保険でやっていると思っているのですか?
もしかして検診は皆保険でやっていると思っているのですか?
461押川勝太郎
2020/01/16(木) 09:04:04.13ID:Zz9Xid1I >>458
知り合いの研究者が言っていましたが、メベンダゾールにはヒト細胞な微小管阻害作用があります。
帰国後肺癌を対象にパイロット研究がなされたようですが駆虫薬としての投与量では効果はありませんでした。
ビトロで微小管阻害作用を出す濃度の問題で単独では抗がん剤としては使えないとのこと。
試験管内なら塩入れても抗腫瘍効果が出ます。
同じ濃度で人間に使う生きてられないということと同じ。
人で受け入れられる有害事象に抑えないと抗腫瘍効果あっても意味がないということを失念している人が多すぎると思います。
知り合いの研究者が言っていましたが、メベンダゾールにはヒト細胞な微小管阻害作用があります。
帰国後肺癌を対象にパイロット研究がなされたようですが駆虫薬としての投与量では効果はありませんでした。
ビトロで微小管阻害作用を出す濃度の問題で単独では抗がん剤としては使えないとのこと。
試験管内なら塩入れても抗腫瘍効果が出ます。
同じ濃度で人間に使う生きてられないということと同じ。
人で受け入れられる有害事象に抑えないと抗腫瘍効果あっても意味がないということを失念している人が多すぎると思います。
462がんと闘う名無しさん
2020/01/16(木) 09:16:07.12ID:XkfYT+Fb >>453
先生への言い方の問題とか先生の個性の問題か?
手術のみで無治療の知人も完全無治療の老人も経過観察でたまに病院へ通っているぞ
それらしい理由をきとんと説明して検査だけはお願いしたいとでも言ってみたらどうですか
どうなってもクレームつけませんと念書でも書いて持っていくとか
もちろん自己責任で
先生への言い方の問題とか先生の個性の問題か?
手術のみで無治療の知人も完全無治療の老人も経過観察でたまに病院へ通っているぞ
それらしい理由をきとんと説明して検査だけはお願いしたいとでも言ってみたらどうですか
どうなってもクレームつけませんと念書でも書いて持っていくとか
もちろん自己責任で
463がんと闘う名無しさん
2020/01/16(木) 09:30:16.98ID:Az3fhNaK464がんと闘う名無しさん
2020/01/16(木) 09:32:02.67ID:xMq1tUak >>460
保険があるから安くできる
保険があるから安くできる
465がんと闘う名無しさん
2020/01/16(木) 09:41:01.60ID:xMq1tUak >>461
どれほどの量でという具体的な数字が欠けてる
最近ではパナクールで言えば10包を一回分で飲んでた人で副作用が出た
本当にフェンベンが原因かわからないが
確か上限500だったか、ちゃんと影響のない範囲のエビデンスもあるよ
そういう曖昧な話はよくないね
どれほどの量でという具体的な数字が欠けてる
最近ではパナクールで言えば10包を一回分で飲んでた人で副作用が出た
本当にフェンベンが原因かわからないが
確か上限500だったか、ちゃんと影響のない範囲のエビデンスもあるよ
そういう曖昧な話はよくないね
466がんと闘う名無しさん
2020/01/16(木) 09:53:34.09ID:xMq1tUak 10日間連続で1人当たり500 mg /日がヒトで十分に耐容されることが示されている
ヒトにおけるフェンベンダゾールの吸収は乏しいので、時々より高い使用に役立つかもしれない。
1日当たり444 mgのフェンベンダゾールの投与量となります。
したがって、長期間の使用に適したフェンベンダゾールの1日量は、220 mg
(Joe Tippensに有効な用量)から500 mg(ヒトに耐えることが示されている用量)の間です。
フェンベンダゾールにはさまざまなブランド、さまざまな形(顆粒、溶液、カプセル)、
さまざまな動物があります。1グラム(またはml)に含まれる有効成分(フェンベンダゾール)の
量を確認するのが一番です。 )私達が買う製品の そして有効成分(フェンベンダゾール)の
一日量が220 mgと500 mgの間のどこかにあることを確認してください。
ヒトにおけるフェンベンダゾールの吸収は乏しいので、時々より高い使用に役立つかもしれない。
1日当たり444 mgのフェンベンダゾールの投与量となります。
したがって、長期間の使用に適したフェンベンダゾールの1日量は、220 mg
(Joe Tippensに有効な用量)から500 mg(ヒトに耐えることが示されている用量)の間です。
フェンベンダゾールにはさまざまなブランド、さまざまな形(顆粒、溶液、カプセル)、
さまざまな動物があります。1グラム(またはml)に含まれる有効成分(フェンベンダゾール)の
量を確認するのが一番です。 )私達が買う製品の そして有効成分(フェンベンダゾール)の
一日量が220 mgと500 mgの間のどこかにあることを確認してください。
467がんと闘う名無しさん
2020/01/16(木) 10:27:22.80ID:I0CN/N8g468押川勝太郎
2020/01/16(木) 11:25:19.42ID:Zz9Xid1I >>464
http://www.jgckenpo.or.jp/asp/faq/faq.asp?articleid=4980
自身の健康診断の一環としての検査は保険適用外と
なります。しかし、治療を目的とするもの(例えば、
がんの治療歴があり再発が疑われる方、主治医が
現在がんの疑いがあると認める方)で、厚生労働省
が定める基準の適用範囲内の状態の方が受ける場合
は、保険適用になることもありますので、保険適用
による検査を受けたいと考えておられる方は、事前
に医師、検査施設等に相談するなど十分確認される
ことをお勧めします。
http://www.jgckenpo.or.jp/asp/faq/faq.asp?articleid=4980
自身の健康診断の一環としての検査は保険適用外と
なります。しかし、治療を目的とするもの(例えば、
がんの治療歴があり再発が疑われる方、主治医が
現在がんの疑いがあると認める方)で、厚生労働省
が定める基準の適用範囲内の状態の方が受ける場合
は、保険適用になることもありますので、保険適用
による検査を受けたいと考えておられる方は、事前
に医師、検査施設等に相談するなど十分確認される
ことをお勧めします。
469がんと闘う名無しさん
2020/01/16(木) 11:44:06.53ID:4mG5tiHW >>468
社員の健康診断は会社の義務
会社負担で健康診断が受けられる
会社負担でも会社に業界保険から補助金が出る
また個人で受ける場合も補助金が出る業界保険も多い
健康づくりの取組み
人間ドック等の健診費用の補助(人間ドック等補助金)
https://www.kr-kokuho.or.jp/health/dock.html
社員の健康診断は会社の義務
会社負担で健康診断が受けられる
会社負担でも会社に業界保険から補助金が出る
また個人で受ける場合も補助金が出る業界保険も多い
健康づくりの取組み
人間ドック等の健診費用の補助(人間ドック等補助金)
https://www.kr-kokuho.or.jp/health/dock.html
470押川勝太郎
2020/01/16(木) 12:12:36.56ID:Zz9Xid1I471がんと闘う名無しさん
2020/01/16(木) 19:38:51.90ID:JFO1NKej472がんと闘う名無しさん
2020/01/16(木) 19:39:26.91ID:JFO1NKej >>471
失礼、nobodyさん
失礼、nobodyさん
473がんと闘う名無しさん
2020/01/16(木) 20:00:11.44ID:KeUIRjgE474がんと闘う名無しさん
2020/01/16(木) 20:45:34.99ID:F/cU4Tp4475がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 00:49:31.59ID:IP13SFs8 >>456 いえ、全く違います。
まず、貴方と貴方のお仲間の主張は同じです。
そしてお仲間は製薬会社から金を受け取っています。
>>https://db.wasedachronicle.org/
当然、発言の信頼性は落ちます。
主張の内容が同じですから、必然的に貴方の言葉も信用できないんですよ。
それにしても、随分曲解されましたね。
まず、貴方と貴方のお仲間の主張は同じです。
そしてお仲間は製薬会社から金を受け取っています。
>>https://db.wasedachronicle.org/
当然、発言の信頼性は落ちます。
主張の内容が同じですから、必然的に貴方の言葉も信用できないんですよ。
それにしても、随分曲解されましたね。
476がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 00:58:33.90ID:IP13SFs8477がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 01:02:44.03ID:IP13SFs8478押川勝太郎
2020/01/17(金) 01:28:41.52ID:ZdfiIHTl >>477
別に腫瘍内科医も自分たちの真っ当な仕事に対して
正当な報酬をもらってるだけじゃないでしょうか?
国立がんセンターの友人も言ってましたが、
1つの企業から報酬をもらうのは1,000,000円が限度で、
それ以上は製薬会社に差がつくのは良くないので
禁止されているとのことです。
件のサイトの著者らも、正当な報酬をもらってはいけないとは言っていませんよ。
明らかにせよと言っているだけです。
そうは言っても、あなたももし薬物療法が必要になった時はその治療を受けるのでしょう?
別に腫瘍内科医も自分たちの真っ当な仕事に対して
正当な報酬をもらってるだけじゃないでしょうか?
国立がんセンターの友人も言ってましたが、
1つの企業から報酬をもらうのは1,000,000円が限度で、
それ以上は製薬会社に差がつくのは良くないので
禁止されているとのことです。
件のサイトの著者らも、正当な報酬をもらってはいけないとは言っていませんよ。
明らかにせよと言っているだけです。
そうは言っても、あなたももし薬物療法が必要になった時はその治療を受けるのでしょう?
479押川勝太郎
2020/01/17(金) 01:38:00.25ID:ZdfiIHTl >>477
あはは、しかし当方が動揺する理由がよくわからんですね(笑)。散々無料の公開セカンドオピニオンをやっていて(50回以上)、今まで合計1万人以上のがん患者さんと直接話してきているのですが。
ところであなたは何千人ぐらいのがん患者さんと直接話したことがあるのですか?
あはは、しかし当方が動揺する理由がよくわからんですね(笑)。散々無料の公開セカンドオピニオンをやっていて(50回以上)、今まで合計1万人以上のがん患者さんと直接話してきているのですが。
ところであなたは何千人ぐらいのがん患者さんと直接話したことがあるのですか?
480がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 01:41:44.02ID:IP13SFs8 >>478 要するに製薬会社から恩恵を受けているという証明ですね。
百万円ですか。魅力的ですね。
百万円ですか。魅力的ですね。
481がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 01:45:42.12ID:IP13SFs8482押川勝太郎
2020/01/17(金) 01:52:58.71ID:ZdfiIHTl >>481
がんの研究者らが寝食を削って働いているのに、その正当な報酬をもらうことがそんなにわるいことですかね?
それで、あなたががん薬物療法が必要になった時は、批判はするけど治療は受けるんですかね?
がんの研究者らが寝食を削って働いているのに、その正当な報酬をもらうことがそんなにわるいことですかね?
それで、あなたががん薬物療法が必要になった時は、批判はするけど治療は受けるんですかね?
483がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 02:00:39.06ID:IP13SFs8 >>482 基礎研究の重要性は認めますが、報酬が正当性を歪める事実があるんですよ。
ていうか、あなたが本人である証明はありますか?
ていうか、あなたが本人である証明はありますか?
484押川勝太郎
2020/01/17(金) 02:16:25.05ID:ZdfiIHTl >>483
本人?!
当方のFacebookにも投稿すれば証明になるんですかね、
このやりとりを(笑)
研究というのは臨床研究も含めますから腫瘍内科医も
研究者です。
本来の病院業務とは別に時間外も働いてその正当な報酬を
もらうのが気に入らずただ働きしろとは、ブラック企業賛
同者でしたか。
見解が一致しない理由がわかりましたー(笑)
本人?!
当方のFacebookにも投稿すれば証明になるんですかね、
このやりとりを(笑)
研究というのは臨床研究も含めますから腫瘍内科医も
研究者です。
本来の病院業務とは別に時間外も働いてその正当な報酬を
もらうのが気に入らずただ働きしろとは、ブラック企業賛
同者でしたか。
見解が一致しない理由がわかりましたー(笑)
485がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 02:42:18.73ID:DQI2f1Mq 詐欺師必死
486がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 07:57:55.58ID:eTFdmHPE487がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 08:16:18.04ID:eTFdmHPE 緩和ケアの医師の人、やたら一件あったらしい副作用を強調するけど
他の抗がん剤と比べて見てほしい
どれほど副作用で急激に悪化してなくなっているのか
少なくとも駆虫薬は認可されて何十年も使用されてきて普通の抗がん剤より
安定した薬で間違い無い
負の部分だけ殊更見ようとする姿勢は、自らフェンベン服用してチャレンジしている
広島の医師より学者としてレベルがかなり低いと思う
他の抗がん剤と比べて見てほしい
どれほど副作用で急激に悪化してなくなっているのか
少なくとも駆虫薬は認可されて何十年も使用されてきて普通の抗がん剤より
安定した薬で間違い無い
負の部分だけ殊更見ようとする姿勢は、自らフェンベン服用してチャレンジしている
広島の医師より学者としてレベルがかなり低いと思う
488押川勝太郎
2020/01/17(金) 08:47:28.60ID:ZdfiIHTl >>486
効かない人もいますが、最近米国で肺がん死亡率が大幅に
低下したと言う報道があったように新薬のおかげと分析さ
れています。実際にステージ4の肺がん、大腸がん長期生存者はごろごろいます。完治しなくてもがんと共存をはかって
生存期間延長とQOLの改善が見られますからかなり進歩
してるのは事実です。しかし効かないから金を払わないと
言うのは、病院に行って病気が治らないから医療費払わな
いと言うモンスタークレーマーみたいですね(笑)
効かない人もいますが、最近米国で肺がん死亡率が大幅に
低下したと言う報道があったように新薬のおかげと分析さ
れています。実際にステージ4の肺がん、大腸がん長期生存者はごろごろいます。完治しなくてもがんと共存をはかって
生存期間延長とQOLの改善が見られますからかなり進歩
してるのは事実です。しかし効かないから金を払わないと
言うのは、病院に行って病気が治らないから医療費払わな
いと言うモンスタークレーマーみたいですね(笑)
489押川勝太郎
2020/01/17(金) 08:50:24.53ID:ZdfiIHTl >>487
病院に勤めているとわかるのですが、得体の知れない
ダイエット食品何かでひどい貧血やや肝障害何かで
受診すると言う人が結構います。つまり副作用等が
ちゃんと調査把握されてないケースも多いですし、例
の駆虫薬も見よう見まねでやって健康被害を出し
てるケースが少なくないんじゃないかと思ってます。
もともと抗がん剤と言うのは効果よりまず安全性の方
を最初に検証するのが普通であり、効果は二の次に
しないと危なくて使ってられないでしょ。
病院に勤めているとわかるのですが、得体の知れない
ダイエット食品何かでひどい貧血やや肝障害何かで
受診すると言う人が結構います。つまり副作用等が
ちゃんと調査把握されてないケースも多いですし、例
の駆虫薬も見よう見まねでやって健康被害を出し
てるケースが少なくないんじゃないかと思ってます。
もともと抗がん剤と言うのは効果よりまず安全性の方
を最初に検証するのが普通であり、効果は二の次に
しないと危なくて使ってられないでしょ。
490がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 09:02:07.62ID:p3TJf+C0 確かに副作用や安全性の検証は大事だね
491がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 09:05:11.82ID:eTFdmHPE >>488
はて、米国が減っているのに日本では減っていない
どうして米国並みの治療をしていないんですか?
治らないのに払っているんですよ
おかしいとは思いませんか?
私たちは医療に何に対してお金を払っているんでしょう
私はある会社を経営していますが、完成していないのに
お金をいただくなんてことは考えられません
頑張ってやってもダメな時は損失か大幅減額です
はて、米国が減っているのに日本では減っていない
どうして米国並みの治療をしていないんですか?
治らないのに払っているんですよ
おかしいとは思いませんか?
私たちは医療に何に対してお金を払っているんでしょう
私はある会社を経営していますが、完成していないのに
お金をいただくなんてことは考えられません
頑張ってやってもダメな時は損失か大幅減額です
492がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 09:25:08.24ID:eTFdmHPE >>489
駆虫薬は40年の歴史ある服用方法も確立されていて安全性が証明されている薬です
得体の知れないダイエット食品と同じにするなんて
ちょっと正気だとは思えないのですが
しかも少なく無いんじゃ無いかって勝手な想像‥‥
例えば下記の医師はご自身が癌を患ってらっしゃることもあって
非常に研究熱心で世界の情報収拾もして常に新しいことに敏感に果敢に取り組んでいる
癌治療における抗菌、駆虫は世界の流れなんですよ
大腸も膵臓も胃も胆道も、近年、次々と癌と菌の関係が明らかになっています
医学博士 大田 浩右
http://www.myojin-kan.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/c433a1257839d5cfdd96d2b2b4728e5e.pdf
ところがこの駆虫薬が がんに効くという細胞実験、動物実験から臨床試験の
発表が相次ぎその抗がん作用が注目を集めるようになった。
各国の製 薬メーカーは抗がん剤の開発のために莫大な研究費をつぎ込み、
さらに治験に莫大なお金を費やしているが副作用のために 没になってしまう薬が
後を絶たず、今やメーカーの開発力にも限界が見えてきている。
最近注目されている免疫療法にして も、駆虫薬療法にしても、人と感染症との
長いおつきあいや長い闘いの歴史を理解し分析する必要がありそうだ。
駆虫薬は40年の歴史ある服用方法も確立されていて安全性が証明されている薬です
得体の知れないダイエット食品と同じにするなんて
ちょっと正気だとは思えないのですが
しかも少なく無いんじゃ無いかって勝手な想像‥‥
例えば下記の医師はご自身が癌を患ってらっしゃることもあって
非常に研究熱心で世界の情報収拾もして常に新しいことに敏感に果敢に取り組んでいる
癌治療における抗菌、駆虫は世界の流れなんですよ
大腸も膵臓も胃も胆道も、近年、次々と癌と菌の関係が明らかになっています
医学博士 大田 浩右
http://www.myojin-kan.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/c433a1257839d5cfdd96d2b2b4728e5e.pdf
ところがこの駆虫薬が がんに効くという細胞実験、動物実験から臨床試験の
発表が相次ぎその抗がん作用が注目を集めるようになった。
各国の製 薬メーカーは抗がん剤の開発のために莫大な研究費をつぎ込み、
さらに治験に莫大なお金を費やしているが副作用のために 没になってしまう薬が
後を絶たず、今やメーカーの開発力にも限界が見えてきている。
最近注目されている免疫療法にして も、駆虫薬療法にしても、人と感染症との
長いおつきあいや長い闘いの歴史を理解し分析する必要がありそうだ。
493がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 11:01:18.23ID:H4Mmgzlo 盛り上がってまいりました、ビー
>1がんと闘う名無しさん2019/11/30(土) 08:37:54.04ID:UJCGdFPK
>共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
>価値観の押しつけやマウンティングもやめましょう。
みんなの癌が早く消えてなくなりますように。
>1がんと闘う名無しさん2019/11/30(土) 08:37:54.04ID:UJCGdFPK
>共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
>価値観の押しつけやマウンティングもやめましょう。
みんなの癌が早く消えてなくなりますように。
494がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 11:58:50.61ID:nmSXYvC6 風邪で抗生剤出しているのが今の医者だからなあ
何でこうなるんだろうね
何でこうなるんだろうね
495がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 13:23:59.45ID:CJz33XoE 化学物質はほとんどのものが間質性肺炎を起こす可能性がある
496押川勝太郎
2020/01/17(金) 13:39:52.21ID:c4GOwFlP >>491
あなたは治すだけが医療と思っていませんか?
ほぼ完治が難しいがんのステージ4だったら
病院受診を拒否されるのですか?
医療の二大目標は治癒と苦痛緩和です。
抗がん剤も副作用あれど、がん症状で苦しんで、
生活が続けられないことの方がよっぽど不利益が
大きいから副作用をなるべく少なく微調整して
抗がん剤治療を使ってるのです。つまり抗がん
剤治療というのはこれは間接的な痛み止めとして
使ってます。副作用の方のデメリットの方が強く
なったら抗がん剤以外の治療を継続すればいいだけ
であって、不幸な方は抗がん剤を粘りすぎる場合が
あるのも一因です。
膵がんで有名な抗がん剤ゲムシタビンは15%しか
腫瘍縮小率がありませんが、約半分の患者さんは
がんの痛みが減るとか食欲不振が改善するという
臨床症状改善効果が臨床試験で証明されたから
認可されました。
つまりがんが治るなくても治療ができるわけです。
糖尿病も治らないけども治療します。その理由は
血糖をコントロールできれば
血管がやられる確率を下げ、脳梗塞や心筋梗塞を起こさずに
普通の人と同じように社会生活を送るため。
それと同じです。
あなたは治すだけが医療と思っていませんか?
ほぼ完治が難しいがんのステージ4だったら
病院受診を拒否されるのですか?
医療の二大目標は治癒と苦痛緩和です。
抗がん剤も副作用あれど、がん症状で苦しんで、
生活が続けられないことの方がよっぽど不利益が
大きいから副作用をなるべく少なく微調整して
抗がん剤治療を使ってるのです。つまり抗がん
剤治療というのはこれは間接的な痛み止めとして
使ってます。副作用の方のデメリットの方が強く
なったら抗がん剤以外の治療を継続すればいいだけ
であって、不幸な方は抗がん剤を粘りすぎる場合が
あるのも一因です。
膵がんで有名な抗がん剤ゲムシタビンは15%しか
腫瘍縮小率がありませんが、約半分の患者さんは
がんの痛みが減るとか食欲不振が改善するという
臨床症状改善効果が臨床試験で証明されたから
認可されました。
つまりがんが治るなくても治療ができるわけです。
糖尿病も治らないけども治療します。その理由は
血糖をコントロールできれば
血管がやられる確率を下げ、脳梗塞や心筋梗塞を起こさずに
普通の人と同じように社会生活を送るため。
それと同じです。
497がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 13:45:15.14ID:CJz33XoE 医者の腕は重要だな
俺が風邪のような症状で近所の医者に行ったら
インフルエンザ陰性だからその医者も風邪と判断して
抗生剤は出されなかった
ところが実は急性扁桃炎で喉が腫れて呼吸できなくなり
気管切開までした
抗生剤を出されてれば数日で治ったのに
俺が風邪のような症状で近所の医者に行ったら
インフルエンザ陰性だからその医者も風邪と判断して
抗生剤は出されなかった
ところが実は急性扁桃炎で喉が腫れて呼吸できなくなり
気管切開までした
抗生剤を出されてれば数日で治ったのに
498がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 14:41:25.66ID:eTFdmHPE499がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 14:46:03.44ID:L5MvUmTA >>496
あなたが書いている副作用と薬剤の薬効の調整が下手くそな医者が多いのが問題なのでは
ガイドラインどおりのことしか出来ない、やろうとしない、勉強しないなどなど
ガイドラインも、エビデンスや推奨はまちまちなのに
あなたが書いている副作用と薬剤の薬効の調整が下手くそな医者が多いのが問題なのでは
ガイドラインどおりのことしか出来ない、やろうとしない、勉強しないなどなど
ガイドラインも、エビデンスや推奨はまちまちなのに
500がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 14:58:52.12ID:Ji09UdYc パラサイトクレンズのサプリメントでガンが治ったとかあったぞ
501押川勝太郎
2020/01/17(金) 17:46:40.02ID:c4GOwFlP >>498
がんというのは病名ではなく疾患群の
事です。
発生臓器、病理組織、遺伝子異常、ステージ、
患者さんの状態、年齢など多数のパラメーター
を限定しないと議論として無意味。
ALK陽性肺がんなどはアレセンサという抗がん
剤が9割以上効くし、ステージ4でも五年生存率
5割を超えています。しかし肺がん全体の4%
しかいないから、肺がん患者全員に投与したら
ほとんど効かないことになります。
結局「がん」という大雑把な議論では何も
進展しません。
がんというのは病名ではなく疾患群の
事です。
発生臓器、病理組織、遺伝子異常、ステージ、
患者さんの状態、年齢など多数のパラメーター
を限定しないと議論として無意味。
ALK陽性肺がんなどはアレセンサという抗がん
剤が9割以上効くし、ステージ4でも五年生存率
5割を超えています。しかし肺がん全体の4%
しかいないから、肺がん患者全員に投与したら
ほとんど効かないことになります。
結局「がん」という大雑把な議論では何も
進展しません。
502押川勝太郎
2020/01/17(金) 17:54:39.22ID:c4GOwFlP >>499
がんは厳しい病気です。しかしほんの20年前は
治療ガイドラインさえありませんでした。
これは治療の教科書がなかったという事ですから
もっとひどい治療が跋扈していても、基準がない
のでひどいかどうかも判断できなかったのです。
それに比べると今はまだマシな方。
しかしガイドラインの使い方のマニュアルがない
ので
専門教育をつけたかどうかで治療医の腕に差が出
てきていると思います。
ただ、副作用の8割が自覚症状なのでそれを主治
医に伝えないと副作用コントロールしてもらえ
ないことを多くの患者さんたちが知らないことが
悲劇なのでしょう。
でも、自分でうまく主治医とやっていこうという
意思があれば結構なんとかなるし、そのために
患者会があります。
がんは厳しい病気です。しかしほんの20年前は
治療ガイドラインさえありませんでした。
これは治療の教科書がなかったという事ですから
もっとひどい治療が跋扈していても、基準がない
のでひどいかどうかも判断できなかったのです。
それに比べると今はまだマシな方。
しかしガイドラインの使い方のマニュアルがない
ので
専門教育をつけたかどうかで治療医の腕に差が出
てきていると思います。
ただ、副作用の8割が自覚症状なのでそれを主治
医に伝えないと副作用コントロールしてもらえ
ないことを多くの患者さんたちが知らないことが
悲劇なのでしょう。
でも、自分でうまく主治医とやっていこうという
意思があれば結構なんとかなるし、そのために
患者会があります。
503がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 18:48:16.72ID:CJz33XoE 転位・再発した癌、手術不適応の癌は標準的な抗癌剤治療では完治しない、延命だけ
まずこの点が最初から患者の大きな不満としてくすぶる
これは現代科学の限界点なのだが、そのあたりの説明がまったく足りないし
患者の精神的なケアも足りない
だから積極的治療から緩和ケアのみへの移行もスムーズにいかず
いわゆる癌難民が増える
患者が代替療法に走る一つの要因になってる
まずこの点が最初から患者の大きな不満としてくすぶる
これは現代科学の限界点なのだが、そのあたりの説明がまったく足りないし
患者の精神的なケアも足りない
だから積極的治療から緩和ケアのみへの移行もスムーズにいかず
いわゆる癌難民が増える
患者が代替療法に走る一つの要因になってる
504がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 19:22:39.20ID:CJz33XoE 現代の医学は患者の心に対するかかわりがまったく足りない
その点、宗教と医術が一体化していた昔のほうがまだマシなくらい
こう言うと、それは医師の役割ではない
日本人の死生観の問題
忙しくて患者一人一人と対話する時間などとてもない
などの答えが帰ってくる
しかし末期癌における問題の多くが患者の心に起因するものなのである
その点、宗教と医術が一体化していた昔のほうがまだマシなくらい
こう言うと、それは医師の役割ではない
日本人の死生観の問題
忙しくて患者一人一人と対話する時間などとてもない
などの答えが帰ってくる
しかし末期癌における問題の多くが患者の心に起因するものなのである
505押川勝太郎
2020/01/17(金) 19:46:10.51ID:c4GOwFlP 当方の力作です。
がん治療の誤解解消の一環としてご視聴ください。
https://youtu.be/3nGqNOZ-m9Q
第2回にして抗がん剤治療で遂に吐き気のシーンが!と思ったところで、視聴者の裏をかくという、確信犯的ないたずら心を感じました(笑)。
がん治療の誤解解消の一環としてご視聴ください。
https://youtu.be/3nGqNOZ-m9Q
第2回にして抗がん剤治療で遂に吐き気のシーンが!と思ったところで、視聴者の裏をかくという、確信犯的ないたずら心を感じました(笑)。
506がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 20:00:16.43ID:CJz33XoE 末期癌などの死病にかかった医師が書いた本、稲月氏や岩田氏の著作を読めば
いかに現代の病院が医療者主体で、患者の真のニーズに答えられてないか
自分が病気になって初めてわかった、という言葉が出てくる
日本の医療はここを変える努力がない
いかに現代の病院が医療者主体で、患者の真のニーズに答えられてないか
自分が病気になって初めてわかった、という言葉が出てくる
日本の医療はここを変える努力がない
507がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 20:46:31.52ID:HY/iCcZT 犬の薬は効かないけどね
508がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 21:29:04.45ID:7oSugSr8 ジョープロトコルを半信半疑でも使ってる者としては医者の否定的意見はもっと聞きたい
押川勝太郎さんの話は関係無い話ばかりで単なる荒らし
本当に危険ならもっと使ってる側を説得してほしい
押川勝太郎さんの話は関係無い話ばかりで単なる荒らし
本当に危険ならもっと使ってる側を説得してほしい
509がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 21:48:26.70ID:7oSugSr8 宣伝だと思うのでyoutubeはもちろん見ません
510押川勝太郎
2020/01/17(金) 22:05:30.76ID:ZdfiIHTl >>508
まあそうなんでしょうが、がんの自然退職は
50,000分の1の割合で起こると言う事は医学
報告があります。また自分の受け持ち患者でも
膵がんの再発患者さんが抗がん剤で治った人が
おり、さらに自分の患者会でも同様に、膵がん
再発患者さんが抗がん剤で治った時は信じられ
ない思いでした。
他の癌種でもやはりステージ4治る人はいます。
実は学会では抗がん剤でステージ4のがんが治っ
たと言う報告が結構あります。
でもみんな興味ないんですね。
なぜかって言ったらたまにそういうことがある事
をみんな知っており、それよりも今から治療する
人にどのぐらいのパーセンテージの奏功率が得
られるかということが重要だからです。
代替療法を選ぶと標準治療してても死亡率が2倍に
なると言う有名な論文もありますから、あまり
こだわりすぎるとよくないかなと思ってます。
余計なお世話でしょうが。
しかし結果的に人生の終末期となるとその期間と
いうのは取り返しがきかないような大事な時間
なので、最後まで望みを託しすぎて、かえって
不幸になった人もたくさん見ているのでつい
書き込んでしまいました。
まあそうなんでしょうが、がんの自然退職は
50,000分の1の割合で起こると言う事は医学
報告があります。また自分の受け持ち患者でも
膵がんの再発患者さんが抗がん剤で治った人が
おり、さらに自分の患者会でも同様に、膵がん
再発患者さんが抗がん剤で治った時は信じられ
ない思いでした。
他の癌種でもやはりステージ4治る人はいます。
実は学会では抗がん剤でステージ4のがんが治っ
たと言う報告が結構あります。
でもみんな興味ないんですね。
なぜかって言ったらたまにそういうことがある事
をみんな知っており、それよりも今から治療する
人にどのぐらいのパーセンテージの奏功率が得
られるかということが重要だからです。
代替療法を選ぶと標準治療してても死亡率が2倍に
なると言う有名な論文もありますから、あまり
こだわりすぎるとよくないかなと思ってます。
余計なお世話でしょうが。
しかし結果的に人生の終末期となるとその期間と
いうのは取り返しがきかないような大事な時間
なので、最後まで望みを託しすぎて、かえって
不幸になった人もたくさん見ているのでつい
書き込んでしまいました。
511がんと闘う名無しさん
2020/01/17(金) 22:13:25.43ID:7oSugSr8 >>510
無駄に長い長文ありがとうございました
無駄に長い長文ありがとうございました
512押川勝太郎
2020/01/17(金) 22:19:17.82ID:ZdfiIHTl >>511
恐れ入ります
恐れ入ります
513がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 01:00:18.92ID:gP3o/lpx まともに医師の言うことを聞いていたら大変なことになる
頭が凝り固まっているし、元々決められたことしかできない
アメリカでは患者で作る最新の情報フォーラムが活発で自ら治そうとしている
医師に内緒なのは、止められる危惧と医師に責任が及ばないようにする患者の優しさだ
頭が凝り固まっているし、元々決められたことしかできない
アメリカでは患者で作る最新の情報フォーラムが活発で自ら治そうとしている
医師に内緒なのは、止められる危惧と医師に責任が及ばないようにする患者の優しさだ
514がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 01:21:50.20ID:YRgT3kA2 >>512
患者を代替治療に向かわせる状況があるから、それを
改善しないと話しにならないですね
【CT検査】医師がん3度見落とし、男性死亡 岩手県立病院、示談が成立
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579091141/
患者を代替治療に向かわせる状況があるから、それを
改善しないと話しにならないですね
【CT検査】医師がん3度見落とし、男性死亡 岩手県立病院、示談が成立
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579091141/
515がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 01:49:44.31ID:msFMNOPX 犬の薬は効かないけどね
516がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 01:50:13.65ID:5k9hP6Mq 素朴な疑問
押川医師が本当に本人ならの話
本当に医師として働いてるんだろうか
ものすごいヒマ人に見えるんだが…患者が少ないのか?
専門が抗がん剤でガン利権側の人だから宣伝してんのかな
こんな所までご丁寧に書き込むなんてよっぽど不景気なのか?
押川医師が本当に本人ならの話
本当に医師として働いてるんだろうか
ものすごいヒマ人に見えるんだが…患者が少ないのか?
専門が抗がん剤でガン利権側の人だから宣伝してんのかな
こんな所までご丁寧に書き込むなんてよっぽど不景気なのか?
517がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 02:01:24.20ID:TIuHxqcm なりすましに決まってるだろアホかな?
518がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 02:18:58.32ID:Fl4QU7Nf 腫瘍内科医なんてそのうちAIに取って代わられてしまう
ガイドラインに沿った標準的抗癌剤治療も
薬の減量や変更なども血液検査の数値、診断の画像を見てAIでもできる
むしろAIのほが優れてるかも
標準的抗癌剤治療をする内科医は、緩和ケア医、看取り医もかねるべき
または在宅往診医
「標準的抗癌剤治療は終了です、緩和病棟のある病院に移ってください」
これが日本各地のあちこちで普通に行われている現実
ガイドラインに沿った標準的抗癌剤治療も
薬の減量や変更なども血液検査の数値、診断の画像を見てAIでもできる
むしろAIのほが優れてるかも
標準的抗癌剤治療をする内科医は、緩和ケア医、看取り医もかねるべき
または在宅往診医
「標準的抗癌剤治療は終了です、緩和病棟のある病院に移ってください」
これが日本各地のあちこちで普通に行われている現実
519がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 10:11:48.60ID:blDLFSgP520がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 10:44:42.01ID:YSk5vhrR Kroeger Herb Co, オリジナル ヨモギ コンビネーション 100ベジカプセル
のアマゾンかどこかのレビューみたら駆虫サプリメントで癌が治ったけど
放射線治療の副作用で死んだとかあったぞ
のアマゾンかどこかのレビューみたら駆虫サプリメントで癌が治ったけど
放射線治療の副作用で死んだとかあったぞ
521がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 10:58:44.45ID:ohycBNZl 書き込みをそのまま信じるバカ
522がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 11:02:58.37ID:gP3o/lpx >>510
結局ね、抗がん剤の副作用(衰弱含む)で亡くなった人の
統計が出てないことはずるいんだよ
身内は抗がん剤で苦しみ抜いて衰弱してなくなったが
抗がん剤での死亡にならないんでしょう
他の人でも手術後に急激に病状が悪化したり、おそらく
何もしなかったら数年は生きていたって思える人が何人もいる
治るのも治らないのも何が原因かはっきりしないのに
だから医者は信じられない
結局ね、抗がん剤の副作用(衰弱含む)で亡くなった人の
統計が出てないことはずるいんだよ
身内は抗がん剤で苦しみ抜いて衰弱してなくなったが
抗がん剤での死亡にならないんでしょう
他の人でも手術後に急激に病状が悪化したり、おそらく
何もしなかったら数年は生きていたって思える人が何人もいる
治るのも治らないのも何が原因かはっきりしないのに
だから医者は信じられない
523押川勝太郎
2020/01/18(土) 11:27:22.24ID:nSkq6VcM524がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 11:42:28.64ID:gP3o/lpx 医者は対処療法には関心があるが、根本的な原因究明には関心がない
タバコが肺がんの原因とかいつまで嘘ついているんだろうって思うよ
ど素人が考えてもありえない
どうして取ってつけたような言い訳ばかりなんだろうな
タバコが肺がんの原因とかいつまで嘘ついているんだろうって思うよ
ど素人が考えてもありえない
どうして取ってつけたような言い訳ばかりなんだろうな
525がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 12:20:38.98ID:rCKaI86F アホの妄想www
526がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 12:53:43.46ID:6ykpiT7d そういや菌やウイルスの関係ない病気ってあるのか?
原因不明はなしで
原因不明はなしで
527がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 13:15:33.31ID:12bxqrWC >>524
医者は頭が良いように見えて実は悪い人も多いんだよ
権威や権力が言うことを九官鳥のようにそのまま喋るだけの人とか
自分の頭で考えないんだよ
経験や五感で感じることがあっても権力や権威の意向の通りに捻じ曲げて考えてしまう
患者を物としか見ない
頭が悪いか心が悪いか拷問が趣味の人でないとそんなトンでも治療続けられないだろうよ
それにそういうおかしい人でなければそんな汚い業界で仕事を続ける事はできないだろ
医者は頭が良いように見えて実は悪い人も多いんだよ
権威や権力が言うことを九官鳥のようにそのまま喋るだけの人とか
自分の頭で考えないんだよ
経験や五感で感じることがあっても権力や権威の意向の通りに捻じ曲げて考えてしまう
患者を物としか見ない
頭が悪いか心が悪いか拷問が趣味の人でないとそんなトンでも治療続けられないだろうよ
それにそういうおかしい人でなければそんな汚い業界で仕事を続ける事はできないだろ
528がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 15:22:34.55ID:gP3o/lpx >>527
身内に高学歴の医療関係者がいるけど
なんて言うかテンプレどうりで勘が鈍い
他の分野の学者ならば、もがき苦しんで死んでいく患者が多くいるのに
何十年も同じようなことを続けることはないって言っていた
どこかで何かがおかしいって気づいて方向を変えた研究をすると
中には色々と気が付いている医師は多いと思うよ
多くの医師が癌の正体の説を唱えているけど、ほぼ同じような内容
長生きしたければ薬を飲むなって本を書いた医師もいましたな
そして結局、丸山ワクチンも正しかった
身内に高学歴の医療関係者がいるけど
なんて言うかテンプレどうりで勘が鈍い
他の分野の学者ならば、もがき苦しんで死んでいく患者が多くいるのに
何十年も同じようなことを続けることはないって言っていた
どこかで何かがおかしいって気づいて方向を変えた研究をすると
中には色々と気が付いている医師は多いと思うよ
多くの医師が癌の正体の説を唱えているけど、ほぼ同じような内容
長生きしたければ薬を飲むなって本を書いた医師もいましたな
そして結局、丸山ワクチンも正しかった
529がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 15:24:00.81ID:gP3o/lpx ×続けることはないって言っていた
○続けることはないと言う学者がいた
○続けることはないと言う学者がいた
530がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 17:05:03.09ID:kCW0jWf/ ※これは私の仮説です、科学的に証明されたことではありません。
危険だと推定できるのは
ジョー推薦量のパナクール1g(フェンベン222mg)から逸脱した高用量
及び
オフ期間を無視した連続摂取
さらに言えば
抗がん剤など他の薬剤との併用
これ本当に飲んだことがある人なら体感で分かりますが、骨髄抑制はある
特に非癌患者で試しに飲んだ人、かつ男性の方が骨髄抑制の副作用をかんたんに体感できると思います
まずフェンベン飲んでる時に定期的にオナニーして精子の状態をチェックすること
次に、髭剃り時に出血してしまったときなどの血の止まりにくさなどを以前と比較すること
精子は明らかにフェンベンを飲んでいる日の1日後くらいに、細胞分裂に失敗したような半固形化したような精子が出るのですぐに分かります
髭剃り時の出血も以前と比べて血が止まりにくくなっている事が体感できますよ
私はフェンベンの効果は全く疑っていませんが
実体験を含めて以前から骨髄抑制は確実にあると思っているので、連続摂取に対してはかなり懐疑的です
癌患者さんであれば2g程度への増量は許容範囲かもしれませんがこれも私は推奨はしません
私の仮説的に、適切な容量は腸の長さやその人の持つ腸内細菌叢によって変わるからです
(癌患者さんは癌を治す為に抑制すべき細菌量が多いと予測できるので)
そしてオフ期間時に抑制された良い因子を齎す腸内細菌叢をしっかり生育することの重要性はずっと訴えてます
良質な油や抗酸化作用(これによって細菌の成長サイクルをブーストできるのは明白です)を齎すビタミンの摂取
及び、これはその人の食生活によりますが、細菌叢の成長に欠かせないミネラルや食物繊維、リンの十分な摂取
これらを怠らず徹底することで、フェンベンはかなり高確率で癌を治すでしょう
抗がん剤や他の薬剤との併用は私なら避けます
相互作用でフェンベンの効果が減弱、あるいはブーストされてしまう危険性が否定できません
それに腸内細菌叢が原因であるならば、すべての薬剤は腸内細菌叢への影響によって説明されます
ですからフェンベンの効果で細菌叢に影響を与えて骨髄抑制が起きているのに
更に抗がん剤要因の腸内細菌叢への影響によって免疫力が低下しダブルパンチ
そこで感染症に罹患してしまった場合に、命に関わる状態が危惧されるからです
しかしこれはとても難しい問題です
どうしても併用したくなってしまうのは、癌患者さんの側に経ってみればすぐに理解できます
フェンベンを試してみたいけど、でも標準治療を完全に捨てるのは怖いですものね
けれど、私の仮説がどうやら正しそうなので、これは薬剤の相性による博打になってしまうのだってことを
十分に理解した上で、できるだけフェンベンはフェンベンのプロトコルだけで試すのが良いと私は思っています
それと、フェンベンを増やしたことで「不快感や痛みがなくなったからいいはず!」
と安易に増量しているケースを散見しますが、よく考えてみてほしいと思います
基本的に病気が治るときには不快感や熱が伴うものです
私の仮説が正しければ、フェンベンはその免疫系をも一時的に一緒に抑制してしまいます
ですからフェンベンを飲んでいるときに完全に痛みや熱の具合が無くなるよりも
痛みや熱など癌特有の症状は多少あるが、徐々に徐々に癌細胞が減っていく状態を維持していく事が重要なのです
癌患者さんの立場になってみれば、分かっていても実践するのは難しいことは理解していますが
骨髄抑制から命に関わることになりかねないと思ったので、再度強く書かせていただきました
危険だと推定できるのは
ジョー推薦量のパナクール1g(フェンベン222mg)から逸脱した高用量
及び
オフ期間を無視した連続摂取
さらに言えば
抗がん剤など他の薬剤との併用
これ本当に飲んだことがある人なら体感で分かりますが、骨髄抑制はある
特に非癌患者で試しに飲んだ人、かつ男性の方が骨髄抑制の副作用をかんたんに体感できると思います
まずフェンベン飲んでる時に定期的にオナニーして精子の状態をチェックすること
次に、髭剃り時に出血してしまったときなどの血の止まりにくさなどを以前と比較すること
精子は明らかにフェンベンを飲んでいる日の1日後くらいに、細胞分裂に失敗したような半固形化したような精子が出るのですぐに分かります
髭剃り時の出血も以前と比べて血が止まりにくくなっている事が体感できますよ
私はフェンベンの効果は全く疑っていませんが
実体験を含めて以前から骨髄抑制は確実にあると思っているので、連続摂取に対してはかなり懐疑的です
癌患者さんであれば2g程度への増量は許容範囲かもしれませんがこれも私は推奨はしません
私の仮説的に、適切な容量は腸の長さやその人の持つ腸内細菌叢によって変わるからです
(癌患者さんは癌を治す為に抑制すべき細菌量が多いと予測できるので)
そしてオフ期間時に抑制された良い因子を齎す腸内細菌叢をしっかり生育することの重要性はずっと訴えてます
良質な油や抗酸化作用(これによって細菌の成長サイクルをブーストできるのは明白です)を齎すビタミンの摂取
及び、これはその人の食生活によりますが、細菌叢の成長に欠かせないミネラルや食物繊維、リンの十分な摂取
これらを怠らず徹底することで、フェンベンはかなり高確率で癌を治すでしょう
抗がん剤や他の薬剤との併用は私なら避けます
相互作用でフェンベンの効果が減弱、あるいはブーストされてしまう危険性が否定できません
それに腸内細菌叢が原因であるならば、すべての薬剤は腸内細菌叢への影響によって説明されます
ですからフェンベンの効果で細菌叢に影響を与えて骨髄抑制が起きているのに
更に抗がん剤要因の腸内細菌叢への影響によって免疫力が低下しダブルパンチ
そこで感染症に罹患してしまった場合に、命に関わる状態が危惧されるからです
しかしこれはとても難しい問題です
どうしても併用したくなってしまうのは、癌患者さんの側に経ってみればすぐに理解できます
フェンベンを試してみたいけど、でも標準治療を完全に捨てるのは怖いですものね
けれど、私の仮説がどうやら正しそうなので、これは薬剤の相性による博打になってしまうのだってことを
十分に理解した上で、できるだけフェンベンはフェンベンのプロトコルだけで試すのが良いと私は思っています
それと、フェンベンを増やしたことで「不快感や痛みがなくなったからいいはず!」
と安易に増量しているケースを散見しますが、よく考えてみてほしいと思います
基本的に病気が治るときには不快感や熱が伴うものです
私の仮説が正しければ、フェンベンはその免疫系をも一時的に一緒に抑制してしまいます
ですからフェンベンを飲んでいるときに完全に痛みや熱の具合が無くなるよりも
痛みや熱など癌特有の症状は多少あるが、徐々に徐々に癌細胞が減っていく状態を維持していく事が重要なのです
癌患者さんの立場になってみれば、分かっていても実践するのは難しいことは理解していますが
骨髄抑制から命に関わることになりかねないと思ったので、再度強く書かせていただきました
531がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 17:29:23.45ID:XDr68ihy バカの妄想www
532がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 21:30:57.56ID:XI068C3F533がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 00:28:44.25ID:wtm4nNlk534がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 01:14:57.53ID:2r1knNBK 試して死ねばいいと思うよ
535がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 01:32:26.51ID:ieh+HdXs >>491 >>はて、米国が減っているのに日本では減っていない
どうして米国並みの治療をしていないんですか?
これ、重要な発言です。当然日本でも米国と同じ標準治療をしている。
ならなんで日本の癌死亡率は下がらず、アメリカは下がっているのか。
どうして米国並みの治療をしていないんですか?
これ、重要な発言です。当然日本でも米国と同じ標準治療をしている。
ならなんで日本の癌死亡率は下がらず、アメリカは下がっているのか。
536がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 07:36:28.36ID:Gx2shwPm 以前、新聞に載っていたんですね
「抗がん剤効果少ない」との発表 高齢者がん治療方針を転換せよ 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫
https://www.sankei.com/column/news/170619/clm1706190004-n1.html
わが国にはがん対策基本法があり、これにもとづいて5年ごとに
がん対策推進基本計画が発表される。次期の第3期計画が目下、検討中だという。
そのための資料として、平成19年と20年に国立がん研究センターで
受診したがん患者のうち70歳以上の1500人について、肺・胃・大腸・
乳房・肝臓の部位別にカルテを精査したところ、抗がん剤治療と生存期間
との間にはさしたる有意相関は認められず、75歳以上の肺がんなどでは、
40カ月以上生存したのは抗がん剤治療を受けなかった者のみという結果であった。
70歳未満のがん患者についても検証を続けてみてはどうか。
75歳以上の肺がんなどでは、
40カ月以上生存したのは抗がん剤治療を受けなかった者のみ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
「抗がん剤効果少ない」との発表 高齢者がん治療方針を転換せよ 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫
https://www.sankei.com/column/news/170619/clm1706190004-n1.html
わが国にはがん対策基本法があり、これにもとづいて5年ごとに
がん対策推進基本計画が発表される。次期の第3期計画が目下、検討中だという。
そのための資料として、平成19年と20年に国立がん研究センターで
受診したがん患者のうち70歳以上の1500人について、肺・胃・大腸・
乳房・肝臓の部位別にカルテを精査したところ、抗がん剤治療と生存期間
との間にはさしたる有意相関は認められず、75歳以上の肺がんなどでは、
40カ月以上生存したのは抗がん剤治療を受けなかった者のみという結果であった。
70歳未満のがん患者についても検証を続けてみてはどうか。
75歳以上の肺がんなどでは、
40カ月以上生存したのは抗がん剤治療を受けなかった者のみ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
537がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 07:43:49.26ID:Gx2shwPm これも衝撃
≪日本は医学思想の途上国だ≫
医師であれば『BMJ (British Medical Journal)』
という影響力のある専門誌を知らないはずはない。
昨年末号にはこれまで展開されてきたさまざまな部位についての、総計18万人に及ぶ、
10の医療機関によるスクリーニングテストの検証論文が掲載された。
論文のタイトルは「がん検診が死亡率減少に役立たなかったのはなぜか」である。
ここでも検診群と放置群の死亡総数はほとんど同数である。
死亡総数とは手術死、心理的抑鬱にともなう心筋梗塞や脳卒中、自殺などを含み、
検診効果は死亡総数によって初めて真正の数値として計測される。
日本ではこの種の実験はなされていない。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
≪日本は医学思想の途上国だ≫
医師であれば『BMJ (British Medical Journal)』
という影響力のある専門誌を知らないはずはない。
昨年末号にはこれまで展開されてきたさまざまな部位についての、総計18万人に及ぶ、
10の医療機関によるスクリーニングテストの検証論文が掲載された。
論文のタイトルは「がん検診が死亡率減少に役立たなかったのはなぜか」である。
ここでも検診群と放置群の死亡総数はほとんど同数である。
死亡総数とは手術死、心理的抑鬱にともなう心筋梗塞や脳卒中、自殺などを含み、
検診効果は死亡総数によって初めて真正の数値として計測される。
日本ではこの種の実験はなされていない。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
538がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 07:48:39.76ID:Gx2shwPm 日本では絶対に出ない統計だ
死亡総数とは手術死、心理的抑鬱にともなう心筋梗塞や脳卒中、自殺などを含み、
検診効果は死亡総数によって初めて真正の数値として計測される。
日本ではこの種の実験はなされていない。
医学界、抗がん剤開発業界などの強い既得権益ゆえの不作為なのかもしれない。
日本は医学思想においてはまぎれもない途上国なのである。
死亡総数とは手術死、心理的抑鬱にともなう心筋梗塞や脳卒中、自殺などを含み、
検診効果は死亡総数によって初めて真正の数値として計測される。
日本ではこの種の実験はなされていない。
医学界、抗がん剤開発業界などの強い既得権益ゆえの不作為なのかもしれない。
日本は医学思想においてはまぎれもない途上国なのである。
539がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 08:13:11.72ID:TDeNWse9 >>528
シレッと嘘書くなよ
シレッと嘘書くなよ
540がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 09:18:45.24ID:+FLn+cXq 駆虫薬詐欺師はなんの利益にもならんのになぜ詐欺をするのか
それは不幸な人間を見て楽しむためだ
それは不幸な人間を見て楽しむためだ
541がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 09:24:31.15ID:dN4d+APa542がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 09:25:15.55ID:ZDKLoMqe 昨年自殺者、2万人割る 統計開始以来初、速報値 厚労省 1/17(金) 10:13配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000038-jij-soci
24時間以内に遺書が見つからなかった場合はすべて変死で処理することにしたので
自殺者が減った(ように見えている)そうな
統計なんてそんなもん
権力側が望む結果になるよう操作して数字を作るんだよな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000038-jij-soci
24時間以内に遺書が見つからなかった場合はすべて変死で処理することにしたので
自殺者が減った(ように見えている)そうな
統計なんてそんなもん
権力側が望む結果になるよう操作して数字を作るんだよな
543がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 11:12:01.05ID:eVJurNRE >>539
どこが?
どこが?
544がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 14:09:30.95ID:7WnBWEX5 >>530
相変わらず憶測がひどいなこのキチガイ 経験ゼロの妄想
相変わらず憶測がひどいなこのキチガイ 経験ゼロの妄想
545がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 14:30:52.45ID:2T/m/cA+ ついにカナダのCIFARから革新的な論文でたぞ
肥満、心臓病、糖尿病や癌などの原因不明の「非感染性疾患」が
マイクロバイオームが原因であると共に、マイクロバイオームを通じて伝染する疑いがあるという可能性を提起し始めた
癌はマイクロバイオーム――ー腸内細菌叢を始めとした細菌叢が原因であり、微生物(バクテリア、真菌、ウイルスを含む)を媒介して伝染る!!
しかも掲載はサイエンス誌!!
https://science.sciencemag.org/content/367/6475/250
やはりフェンベンの効果は間違いなくあるね
B. Brett FinlayとHumans&the MicrobiomeプログラムのCIFARフェローのチームによる科学の新しい論文は、「非伝染性」疾患がマイクロバイオームを通じて人々の間で伝染する可能性があることを提案しています。
https://www.cifar.ca/cifarnews/2020/01/16/obesity-heart-disease-and-diabetes-may-be-communicable
>心臓病、癌、肺疾患などの「非感染性疾患」は現在、最も一般的な死因であり、世界中の死亡者の70%を占めています。
>CIFARのHumans&the Microbiome プログラムの 研究チームによる科学の新しい研究論文は、
>多くの病気が生きている微生物(バクテリア、真菌、ウイルスを含む)を介して人々の間で伝染する可能性があるという証拠を提供することにより、
>この長年の信念を疑問に投げかけます
>「私たちの仮説が正しいことが証明されると、公衆衛生に関する本全体が書き換えられます」
肥満、心臓病、糖尿病や癌などの原因不明の「非感染性疾患」が
マイクロバイオームが原因であると共に、マイクロバイオームを通じて伝染する疑いがあるという可能性を提起し始めた
癌はマイクロバイオーム――ー腸内細菌叢を始めとした細菌叢が原因であり、微生物(バクテリア、真菌、ウイルスを含む)を媒介して伝染る!!
しかも掲載はサイエンス誌!!
https://science.sciencemag.org/content/367/6475/250
やはりフェンベンの効果は間違いなくあるね
B. Brett FinlayとHumans&the MicrobiomeプログラムのCIFARフェローのチームによる科学の新しい論文は、「非伝染性」疾患がマイクロバイオームを通じて人々の間で伝染する可能性があることを提案しています。
https://www.cifar.ca/cifarnews/2020/01/16/obesity-heart-disease-and-diabetes-may-be-communicable
>心臓病、癌、肺疾患などの「非感染性疾患」は現在、最も一般的な死因であり、世界中の死亡者の70%を占めています。
>CIFARのHumans&the Microbiome プログラムの 研究チームによる科学の新しい研究論文は、
>多くの病気が生きている微生物(バクテリア、真菌、ウイルスを含む)を介して人々の間で伝染する可能性があるという証拠を提供することにより、
>この長年の信念を疑問に投げかけます
>「私たちの仮説が正しいことが証明されると、公衆衛生に関する本全体が書き換えられます」
546がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 18:11:00.61ID:Gx2shwPm547がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 18:19:30.60ID:9cz4x4aD 海外ドラマ(レジデンスだったかな?)の予告に「米国人の死亡原因第一位
医療ミス」てのあったな
考えようによっては隠蔽せずにカウントしてるのは良いのかもだけど
医療ミス」てのあったな
考えようによっては隠蔽せずにカウントしてるのは良いのかもだけど
548がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 19:57:12.10ID:J3YZJUNM549がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 21:46:24.25ID:BW0tnGlE 昔から感染が原因で癌になる奴もよく知られてるだろ
胃がんはピロリ菌だし子宮頸がんだって性向で男からいつされる菌が原因だし
がんの約6分の1は感染症に起因、研究成果
2012年5月9日 15:02
https://www.afpbb.com/articles/-/2876844
胃がんはピロリ菌だし子宮頸がんだって性向で男からいつされる菌が原因だし
がんの約6分の1は感染症に起因、研究成果
2012年5月9日 15:02
https://www.afpbb.com/articles/-/2876844
550がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 22:00:32.85ID:2T/m/cA+ 癌や肥満、糖尿病、心臓病などが伝染病で
それがマイクロバイオームへの感染で引き起こされる
これは衝撃的内容だよ
仮説が正しければ、公衆衛生に関する物事全体が書き換えられますって書いてるだけはある
フェンベンで腸内細菌叢に言及してたここのスレ民は正しかったわ
それがマイクロバイオームへの感染で引き起こされる
これは衝撃的内容だよ
仮説が正しければ、公衆衛生に関する物事全体が書き換えられますって書いてるだけはある
フェンベンで腸内細菌叢に言及してたここのスレ民は正しかったわ
551がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 22:12:21.45ID:Wplr6JMF 肥満、糖尿病?同じ食事とってるだけじゃないの?
552がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 22:55:47.06ID:tQK1vnp8553がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 22:59:46.24ID:tQK1vnp8 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200119/k10012250811000.html
中国で新型ウィルスの肺炎
でももう全然怖くない。
坑ウィルス作用のあるサプリを飲めばいいもん。
中国で新型ウィルスの肺炎
でももう全然怖くない。
坑ウィルス作用のあるサプリを飲めばいいもん。
554がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 00:12:48.60ID:DAmv902C HPVワクチンで皮膚がんが消失、米症例報告
HealthDay News(2018/8/13)
https://www.carenet.com/news/general/hdn/46439
HPVは、子宮頸癌以外にも限定しなくても他の箇所にも関連してるんだな。
そのHPVワクチンが効くとか続報が待たれる。
HealthDay News(2018/8/13)
https://www.carenet.com/news/general/hdn/46439
HPVは、子宮頸癌以外にも限定しなくても他の箇所にも関連してるんだな。
そのHPVワクチンが効くとか続報が待たれる。
555がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 00:13:37.34ID:IsPPSw1U ならワクチンで勝手に治療してどうぞ
556がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 04:13:01.18ID:vjlrolBJ >>549
それは違うんじゃないの?
ピロリ菌が確実に癌になるわけではなくて
その人が持つ細菌の集合体のパターンによって糖尿病や
心臓疾患や癌になると言うことだと思う
何かの菌が優勢とかそんなことなのかな
調べて見たら、8年前に日本でもそんなような発表があった
http://www.nikkei-science.com/201210_038.html
腸内細菌など腸管の細菌叢の乱れが,免疫機構を通じて,全身の病気や
健康と関係しているという見方が有力になっている。
それは違うんじゃないの?
ピロリ菌が確実に癌になるわけではなくて
その人が持つ細菌の集合体のパターンによって糖尿病や
心臓疾患や癌になると言うことだと思う
何かの菌が優勢とかそんなことなのかな
調べて見たら、8年前に日本でもそんなような発表があった
http://www.nikkei-science.com/201210_038.html
腸内細菌など腸管の細菌叢の乱れが,免疫機構を通じて,全身の病気や
健康と関係しているという見方が有力になっている。
557がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 09:09:42.74ID:+aHkBpvN ガンが簡単に治ったら困る奴がいるな
558がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 09:35:52.27ID:vjlrolBJ 癌というより、ほぼ全ての病気が治る
アルツハイマーも細菌が関係しているという論文もあったし
西洋医学は外科以外は大変なことになる
アルツハイマーも細菌が関係しているという論文もあったし
西洋医学は外科以外は大変なことになる
559がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 10:31:40.12ID:A4LzHuIJ 妄想きっしょ
560がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 13:12:53.61ID:rB1yJIqr >>556
そう細菌叢なんだよな
で多分その構成バランス
ピロリ菌を根絶すると、その後胃がん以外の別の病気にかかり易くなる
というのを聞いたし、このスレで昔話題になって誰かが答えてた気がする
腸内の一部細菌で納豆の菌などが、我々の免疫システムに良い影響を与えてるのは
最近NHKでも放送してたし
健康な人のうんこをガンだったか病気の人の腸に移植したら改善したと言う話も
テレビで放送してたぞ
細胞は単体の細胞で、細菌は単細胞生物だが
集合体の一部で役割分担している単体の細胞と、
一人独立して生活している単細胞生物である細菌とでは、
多細胞で哺乳類なのに対して単細胞の細菌であると言う違いがあまり無いんだろうか?
同じ単細胞同士だから我々が会話したり小突きあったり、ケンカするように
普通に情報のやり取りをして影響しあってるんだろうか?
そう細菌叢なんだよな
で多分その構成バランス
ピロリ菌を根絶すると、その後胃がん以外の別の病気にかかり易くなる
というのを聞いたし、このスレで昔話題になって誰かが答えてた気がする
腸内の一部細菌で納豆の菌などが、我々の免疫システムに良い影響を与えてるのは
最近NHKでも放送してたし
健康な人のうんこをガンだったか病気の人の腸に移植したら改善したと言う話も
テレビで放送してたぞ
細胞は単体の細胞で、細菌は単細胞生物だが
集合体の一部で役割分担している単体の細胞と、
一人独立して生活している単細胞生物である細菌とでは、
多細胞で哺乳類なのに対して単細胞の細菌であると言う違いがあまり無いんだろうか?
同じ単細胞同士だから我々が会話したり小突きあったり、ケンカするように
普通に情報のやり取りをして影響しあってるんだろうか?
561がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 13:35:50.79ID:vjlrolBJ >>560
これもすごいよ
寄生虫が免疫細胞をコントロールする
https://www.youtube.com/watch?v=7sIL_9D1s00
安倍首相が持病の難病の潰瘍性大腸炎も
人間に害のない寄生虫を短期間だけ腸に住まわせただけで
大多数が改善したそうだ
花粉症も腸に寄生虫を飼って改善するという治療法もあったよな
こういった種類の病気は衛生状態の悪い途上国では見られない病気なので
この方法を思いついた
これもすごいよ
寄生虫が免疫細胞をコントロールする
https://www.youtube.com/watch?v=7sIL_9D1s00
安倍首相が持病の難病の潰瘍性大腸炎も
人間に害のない寄生虫を短期間だけ腸に住まわせただけで
大多数が改善したそうだ
花粉症も腸に寄生虫を飼って改善するという治療法もあったよな
こういった種類の病気は衛生状態の悪い途上国では見られない病気なので
この方法を思いついた
562がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 13:56:11.74ID:rB1yJIqr >>561
それと同じようなことを寄生虫学の第一人者藤田紘一郎先生も著書で仰ってたな
回虫とか条虫だったか(もちろん元々人間に寄生して暮らすヤツで通常はほぼ無症状なヤツな)が腹にいると
花粉症が抑えられるとかアレルギーが抑えられるとか
長い進化の歴史の中で細胞かそれ以下の生命からうまく共生して互いの健康を保つ良い関係を築くというか
仲良く平和に(たまに下痢ピーとか迷走とかあっても)暮らそうという環境下で互いに迷惑をかけず相互に利益になるようにというか
互いの存在が健康で平穏な生活続行のために組み込まれてきたとかそういうこと?
互いの命がそれぞれ生き続けるために?
寄生虫と宿主が互いに相手の迷惑にならず(たまには少々迷惑かけるが)利益になる
なんてまるで哲学だな
平和を保ち仲良く過ごした方が互いのためになるという
それと同じようなことを寄生虫学の第一人者藤田紘一郎先生も著書で仰ってたな
回虫とか条虫だったか(もちろん元々人間に寄生して暮らすヤツで通常はほぼ無症状なヤツな)が腹にいると
花粉症が抑えられるとかアレルギーが抑えられるとか
長い進化の歴史の中で細胞かそれ以下の生命からうまく共生して互いの健康を保つ良い関係を築くというか
仲良く平和に(たまに下痢ピーとか迷走とかあっても)暮らそうという環境下で互いに迷惑をかけず相互に利益になるようにというか
互いの存在が健康で平穏な生活続行のために組み込まれてきたとかそういうこと?
互いの命がそれぞれ生き続けるために?
寄生虫と宿主が互いに相手の迷惑にならず(たまには少々迷惑かけるが)利益になる
なんてまるで哲学だな
平和を保ち仲良く過ごした方が互いのためになるという
563がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 14:44:03.91ID:TfHOJnyJ 勝手に寄生虫と共生してろ
564がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 16:24:09.33ID:QVV5IRem >>558
そう、外科手術以外に病院に行く必要は無いよ
そう、外科手術以外に病院に行く必要は無いよ
565がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 19:15:41.73ID:iSdE8JL6566がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 19:39:34.93ID:PDBuEhb4 検査が重要だから医者が無くなることはないでしょ
細菌叢のバランスが重要だったとして、それを検便結果から素人が判断できるわけもない
栄養剤や駆虫薬の組み合わせ処方になるんじゃないのか
それは結局医者にしか出来ないよ
製薬会社は死ぬかもね、これが事実だと
細菌叢へ与える影響ベースで薬の再評価が喫緊の課題になるけど、それ儲からないし
そこを終えるまで既存薬がほぼ全てゴミ同然になるからなぁ
細菌叢のバランスが重要だったとして、それを検便結果から素人が判断できるわけもない
栄養剤や駆虫薬の組み合わせ処方になるんじゃないのか
それは結局医者にしか出来ないよ
製薬会社は死ぬかもね、これが事実だと
細菌叢へ与える影響ベースで薬の再評価が喫緊の課題になるけど、それ儲からないし
そこを終えるまで既存薬がほぼ全てゴミ同然になるからなぁ
567がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 21:43:47.25ID:vjlrolBJ 便の検査とサプリと駆虫薬、便移植などであらゆる病気が治る
本当にそんな世界が来るなら、薬で苦しむ人がなくなるんだな
なんか薄々そうだと気付きながら手をつけていない感じがして虚しくなる
本当にそんな世界が来るなら、薬で苦しむ人がなくなるんだな
なんか薄々そうだと気付きながら手をつけていない感じがして虚しくなる
568がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 03:40:49.13ID:IY7v4U/D 治んねーよ詐欺師
569がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 07:55:13.25ID:zuG6MRZJ >>566
それは検査技師みたいな仕事ができるだけでは?
少なくとも今の普通の医師の知識は根底から覆されるから役に立たない
どちらかといえば漢方医の方が近そう
そういや身内が耳鳴りとめまいで病院に行ったが、加齢からだから薬はないって言われた
ダメもとでツムラの漢方をやり出したらかなり調子がいいって言っていたよ
それは検査技師みたいな仕事ができるだけでは?
少なくとも今の普通の医師の知識は根底から覆されるから役に立たない
どちらかといえば漢方医の方が近そう
そういや身内が耳鳴りとめまいで病院に行ったが、加齢からだから薬はないって言われた
ダメもとでツムラの漢方をやり出したらかなり調子がいいって言っていたよ
570がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 08:32:15.55ID:fygcdo+k 妄想きっしょ
571がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 09:30:42.14ID:/CPfpazM 病院(西洋医学)の診断って案外いい加減だと思う
卑近な例では完全に折れてる骨折をねん挫と誤診して折れた骨が更に食い違って酷いことになったり
高齢者や病人の必要以上の薬漬けでますます病人にするとか
病院や薬好きな人が病院通いが終わらないのもそういうことだと思うよ
卑近な例では完全に折れてる骨折をねん挫と誤診して折れた骨が更に食い違って酷いことになったり
高齢者や病人の必要以上の薬漬けでますます病人にするとか
病院や薬好きな人が病院通いが終わらないのもそういうことだと思うよ
572がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 09:32:36.93ID:0ZuY6Sk3 希少な例をさも当然のように語る知的障害者
573がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 09:50:56.40ID:zuG6MRZJ >>571
そりゃそうだよ
自分の専門科と対処療法しか考えていない
だから血圧の上限が130とか言えちゃうんだ
年齢や個人差や他の病気への配慮なんてない
うちの家族も血圧を注意されても全く無視しているよ
結局、コレステロールとかメタボも根拠のない基準だってわかったけど
誰もそのことを謝罪もしないしね
先のレスで出てきたアメリカでの一番の死亡原因は医療過誤ってのは本当だと思うよ
そりゃそうだよ
自分の専門科と対処療法しか考えていない
だから血圧の上限が130とか言えちゃうんだ
年齢や個人差や他の病気への配慮なんてない
うちの家族も血圧を注意されても全く無視しているよ
結局、コレステロールとかメタボも根拠のない基準だってわかったけど
誰もそのことを謝罪もしないしね
先のレスで出てきたアメリカでの一番の死亡原因は医療過誤ってのは本当だと思うよ
574がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 09:51:42.99ID:E1rKyIVF アホの自演
575がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 10:09:34.90ID:/CPfpazM576がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 11:03:19.34ID:ngH7SRX+ >>574 572 570 568
おっしゃる通りです。是非あなたのお
おっしゃる通りです。是非あなたのお
577がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 11:33:50.41ID:WheeahSe 真面目に働く医者を冒涜してるだけ
そんなに医者が全てヤブなら医療過誤訴訟の多発で弁護士もウハウハだな
そんなに医者が全てヤブなら医療過誤訴訟の多発で弁護士もウハウハだな
578がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 12:01:02.50ID:zuG6MRZJ579がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 12:07:07.53ID:OuykzVoX 犬の薬信者は自然治療で死ねばいいね
580がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 12:09:28.13ID:zuG6MRZJ ああ、医者が書き込んでいるんだ
581がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 12:35:37.80ID:/xVD78AH 医療過誤なんて普通にあるぞ
訴訟にならないのは皆無知で騙されているか相手が強すぎて泣き寝入り
又は人生の支えだった大事な人を失い気力を亡くすから
弁護士も面倒が嫌なカスばかりで相手して貰えないしな
訴訟にならないのは皆無知で騙されているか相手が強すぎて泣き寝入り
又は人生の支えだった大事な人を失い気力を亡くすから
弁護士も面倒が嫌なカスばかりで相手して貰えないしな
582がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 17:12:03.39ID:XBAw44k9 >560
カンジダ真菌が優位になって別の癌が発生するかもな
カンジダ真菌が優位になって別の癌が発生するかもな
583がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 19:11:25.99ID:ODe5w4se Mura-papa氏
>年末あたりから、左右の脇腹、左側の背中、溝落ちが、痛いです。
>激痛では無いけど、何というか、痛いです。
>始めはロキソニンでどうにかなってたのですが、最近はオキノーム飲んでます
>本日血液検査、造影剤CT、胸部X線レントゲンしました。
>結果は、やはり癌が大きくなっているようです。お腹の痛みは神経への圧迫によるとの事。
フェンベン一本に絞った結果がコレだよ。
Mura-papa氏の膵臓ガンが発覚したのが2019年1〜2月頃、
その頃に標準治療を開始していれば、もっと違った結果になっていたかもしれん。
抗がん剤で、ガンが大幅に縮小して、手術で全摘できた可能性もある。
しかしMura-papa氏は標準治療を頑なに拒否して、ガンを野放しにしてしまった。
フェンベンという何の根拠もない民間療法を妄信した結果がコレだよ。
これが現実なんだよ。
ネット上の何の根拠もない情報に振り回されてしまったね。
>年末あたりから、左右の脇腹、左側の背中、溝落ちが、痛いです。
>激痛では無いけど、何というか、痛いです。
>始めはロキソニンでどうにかなってたのですが、最近はオキノーム飲んでます
>本日血液検査、造影剤CT、胸部X線レントゲンしました。
>結果は、やはり癌が大きくなっているようです。お腹の痛みは神経への圧迫によるとの事。
フェンベン一本に絞った結果がコレだよ。
Mura-papa氏の膵臓ガンが発覚したのが2019年1〜2月頃、
その頃に標準治療を開始していれば、もっと違った結果になっていたかもしれん。
抗がん剤で、ガンが大幅に縮小して、手術で全摘できた可能性もある。
しかしMura-papa氏は標準治療を頑なに拒否して、ガンを野放しにしてしまった。
フェンベンという何の根拠もない民間療法を妄信した結果がコレだよ。
これが現実なんだよ。
ネット上の何の根拠もない情報に振り回されてしまったね。
584がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 19:25:15.90ID:+0bPxVK3 >>583
標準治療やっていたら副作用で一年間楽しく過ごせなかった可能性だってあるんだから個人の選択に文句つけんな
標準治療やっていたら副作用で一年間楽しく過ごせなかった可能性だってあるんだから個人の選択に文句つけんな
585がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 19:30:59.92ID:s0ZNQgU9 抗がん剤を打ったら、急激に悪化して今頃もっと酷くなっていたかも知れないぞ。
抗がん剤の副作用は悪魔だからな。
抗がん剤の副作用は悪魔だからな。
586がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 19:45:43.31ID:zPNq54NE587がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 19:52:54.76ID:/xVD78AH >>583
根拠があると言い張る標準治療で死者障害者続出の割にその事実が全く問題とならず最も確かな治療とされ続ける謎
根拠があると言い張る標準治療で死者障害者続出の割にその事実が全く問題とならず最も確かな治療とされ続ける謎
588がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 19:55:10.95ID:/xVD78AH589がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 20:01:19.24ID:cbr5gZNn あしたのジョーみたいに…膵臓癌と真っ白になるまで闘います!ke-mi-aoのブログ
発覚当時、ステージ4という絶望状態
しかし抗がん剤が非常に良く効いて、手術で全摘に成功した
やはり標準治療に勝るものは無いね
フェンベン(笑)とかフェイクの類でしょ
むらぱぱ見てりゃわかるよ
発覚当時、ステージ4という絶望状態
しかし抗がん剤が非常に良く効いて、手術で全摘に成功した
やはり標準治療に勝るものは無いね
フェンベン(笑)とかフェイクの類でしょ
むらぱぱ見てりゃわかるよ
590がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 20:06:15.48ID:pQgBSl4k >>588
エビデンスのないゴミ治療を勧めるゴミ
エビデンスのないゴミ治療を勧めるゴミ
591がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 21:10:18.43ID:PgyqOD6d mura-papa氏はフェンベン一本ではない
前スレから何度も言われてる話
他に薬を腐るほど飲んだり民間療法試したりしてる
あくまでも抗がん剤を飲んでないってだけ
その文中でもロキソニンだオキノームだって言ってるだろ
>>545を信じるならそれは良くない
フェンベン以外のものが細菌叢へ与える影響が分からないからな
前スレから何度も言われてる話
他に薬を腐るほど飲んだり民間療法試したりしてる
あくまでも抗がん剤を飲んでないってだけ
その文中でもロキソニンだオキノームだって言ってるだろ
>>545を信じるならそれは良くない
フェンベン以外のものが細菌叢へ与える影響が分からないからな
592がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 22:02:48.74ID:zuG6MRZJ593がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 22:38:01.26ID:p1/2OZaI594がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 23:00:05.44ID:TDA5ZM2X 犬の薬詐欺師はさも犬の薬が万人に効果のある魔法の薬なのかのように宣伝するゴミ
595がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 23:21:13.51ID:BmisCO7+ 転位・再発した癌は何やっても治りません
1万人に一人くらいは自然治癒する人はいる
1万人に一人くらいは自然治癒する人はいる
596がんと闘う名無しさん
2020/01/21(火) 23:28:12.96ID:BmisCO7+ 転位・再発した癌は標準的抗癌剤では治りません
転位・再発した癌は健康食品やサプリメントでは治りません
転位・再発した癌は食事療法や運動療法では治りません
転位・再発した癌は信仰や手かざしなどの心霊治療などでは治りません
もちろん犬の駆虫薬でも治りません
じゃあ、治らないのなら死ぬまでに何をするかと考えればいいようなもんだが
人間にはそれができないんだよな
治るかもしれないという希望にすがって生きていく
転位・再発した癌は健康食品やサプリメントでは治りません
転位・再発した癌は食事療法や運動療法では治りません
転位・再発した癌は信仰や手かざしなどの心霊治療などでは治りません
もちろん犬の駆虫薬でも治りません
じゃあ、治らないのなら死ぬまでに何をするかと考えればいいようなもんだが
人間にはそれができないんだよな
治るかもしれないという希望にすがって生きていく
597がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 05:03:29.53ID:nDUG8yRJ >>593
抗がん剤によって死ぬ確率のエビデンスがいい加減
オプジーボでも急変して短期間で亡くなる人がいる
たった2割しか効かないのに
鬱や苦痛による自殺などもカウントされて居ないし
わずかな縮小が数ヶ月間認められただけで認可される抗がん剤もある
抗がん剤によって死ぬ確率のエビデンスがいい加減
オプジーボでも急変して短期間で亡くなる人がいる
たった2割しか効かないのに
鬱や苦痛による自殺などもカウントされて居ないし
わずかな縮小が数ヶ月間認められただけで認可される抗がん剤もある
598がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 05:10:35.85ID:eC1iKtju 犬の薬で治らないっちゅうの
599がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 05:14:33.24ID:nDUG8yRJ 夜勤明けの医者がご苦労さんだな
600がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 08:41:40.72ID:N4qjzxqb 押川とやらも腫瘍内科医なんてやめて
看取り僧侶になればいいのに
看取り僧侶になればいいのに
601がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 08:58:30.19ID:+/tgXLzB 少なくとも効かないエビデンスがあるので
70歳以上の抗がん剤はやめるべき
なぜか70歳以下は調査されてないが
70歳以上の抗がん剤はやめるべき
なぜか70歳以下は調査されてないが
602がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 09:00:11.52ID:ZBcqjtCm >>597
その2割とか言う数字も操作された数字とみた方が良いと思うんだが
抗がん剤を信じる人が無念に思ったらいけないので使うのを止めはしない
しかし不信感を持っている人や家族は
とにかく出来る限り調べてから答えを出した方が良いと思う
抗がん剤は毒物なのでどうしても健康な臓器に悪影響するからね
その2割とか言う数字も操作された数字とみた方が良いと思うんだが
抗がん剤を信じる人が無念に思ったらいけないので使うのを止めはしない
しかし不信感を持っている人や家族は
とにかく出来る限り調べてから答えを出した方が良いと思う
抗がん剤は毒物なのでどうしても健康な臓器に悪影響するからね
603がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 09:00:13.26ID:gpIh6QsB 効くからだろアホかな?
604がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 09:03:47.78ID:N4qjzxqb 肺癌や大腸癌では、抗癌剤で延命期間がかなり伸びてるのは確か
ただそうれは効く人の話で、まったく効かないで寿命を縮めるだけの人もいる
もう標準的抗癌剤の治療はAIにまかせてもいいと思う
ちゃんとプログラミングすれば減薬・休薬・副作用対策もAIのほうが上手いだろうし
人間の医師のように、効いてない抗癌剤をだらだら続けさせることもしないだろう
ただそうれは効く人の話で、まったく効かないで寿命を縮めるだけの人もいる
もう標準的抗癌剤の治療はAIにまかせてもいいと思う
ちゃんとプログラミングすれば減薬・休薬・副作用対策もAIのほうが上手いだろうし
人間の医師のように、効いてない抗癌剤をだらだら続けさせることもしないだろう
605がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 09:05:48.17ID:N4qjzxqb アメリカではすでにAIが問診もやってる
患者も人間の医師に対して遠慮するようなことはなく
かえってAIのほうがしっかり答えてるらしい
患者も人間の医師に対して遠慮するようなことはなく
かえってAIのほうがしっかり答えてるらしい
606がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 09:06:25.77ID:ZBcqjtCm 乳がん微小転移患者から臓器移植→癌転移で4人死亡
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1544072091/l50
怖いぞ
免疫抑制作用は抗癌剤にもあるから
本人の体内で同じことが起こることがあり得る
確かにそういうパターンはある
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1544072091/l50
怖いぞ
免疫抑制作用は抗癌剤にもあるから
本人の体内で同じことが起こることがあり得る
確かにそういうパターンはある
607がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 09:13:48.48ID:ZBcqjtCm ガン細胞は尿や血液にも出るんだよな
と言う事は唾液や涙や汗や鼻汁にはどうなんだろうか
もっとも検査では尿や血液を使うようだが
あまり無いことかも知れないが
免疫が抑制されている人にそれらが接触するような事をすると
ガンが伝染するということもあり得るのか・・?
と言う事は唾液や涙や汗や鼻汁にはどうなんだろうか
もっとも検査では尿や血液を使うようだが
あまり無いことかも知れないが
免疫が抑制されている人にそれらが接触するような事をすると
ガンが伝染するということもあり得るのか・・?
608がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 09:16:53.34ID:q74GdIy5609がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 09:18:35.69ID:N4qjzxqb >>607
お前すげえバカだろ
癌になってる部位によっては尿にも汗にも涙にも癌細胞は出る
膀胱癌なら尿に出るし肺癌や舌癌とかなら唾液に出る
しかし他人の癌が伝染することはない
もうしそうなら看護師とかみんな癌になるだろ
お前すげえバカだろ
癌になってる部位によっては尿にも汗にも涙にも癌細胞は出る
膀胱癌なら尿に出るし肺癌や舌癌とかなら唾液に出る
しかし他人の癌が伝染することはない
もうしそうなら看護師とかみんな癌になるだろ
610がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 09:28:54.74ID:oDkpl3Fs そもそも他人の遺伝子だから基本うつらんわ
移植手術で移る事例はあるけど
移植手術で移る事例はあるけど
611がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 09:36:51.19ID:N4qjzxqb 犬では伝染する癌はあるけど特殊な事例だな
612がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 10:01:29.96ID:nDUG8yRJ613がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 10:06:21.05ID:EmLPphnc 移植は免疫抑制剤使うからでしょ
614がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 10:17:40.48ID:nDUG8yRJ >>613
何を言ってんの
癌は個人の細胞のエラーで起きるのであって怪我と一緒で移らないという話だったはず
癌患者以外の身体に入って患者の細胞が増殖するのならそれって
独立した生物の真菌と同じじゃないのか
何を言ってんの
癌は個人の細胞のエラーで起きるのであって怪我と一緒で移らないという話だったはず
癌患者以外の身体に入って患者の細胞が増殖するのならそれって
独立した生物の真菌と同じじゃないのか
615がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 10:23:54.43ID:EmLPphnc じゃあ移植手術だって他人の臓器は定着しないかって言うとするじゃん
免疫抑制剤のおかげで
免疫抑制剤のおかげで
616がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 11:07:31.85ID:nDUG8yRJ >>615
その移植した臓器に癌が発症するのならわかる
また、免疫抑制で菌などの攻撃で新たに癌ができるのもわかるが
他の部位に転移して発症する理由が今だにわからんってことだった
しかも今回は全員が乳がん発症ってのも興味深い
「臓器移植患者では、さまざまな癌の発症リスクが増加」
今回の試験で説明がつかないのは、腎臓以外の臓器提供を受けた患者で
腎臓癌のリスクが増加したことである。
英国の試験責任医師らも最近、同様の結果が得られたことを報告している。
「この件に関する解釈は不明ですが、こうした結果は、なぜ移植患者で
癌が発症するのかについて、試験責任医師らに新たな疑問を投げかけて
いるのかもしれません」とEngels氏は述べた。
「癌リスクを高めているのは単に免疫機能の抑制だけはなく、他の要因も
関わっているように思います」。
その移植した臓器に癌が発症するのならわかる
また、免疫抑制で菌などの攻撃で新たに癌ができるのもわかるが
他の部位に転移して発症する理由が今だにわからんってことだった
しかも今回は全員が乳がん発症ってのも興味深い
「臓器移植患者では、さまざまな癌の発症リスクが増加」
今回の試験で説明がつかないのは、腎臓以外の臓器提供を受けた患者で
腎臓癌のリスクが増加したことである。
英国の試験責任医師らも最近、同様の結果が得られたことを報告している。
「この件に関する解釈は不明ですが、こうした結果は、なぜ移植患者で
癌が発症するのかについて、試験責任医師らに新たな疑問を投げかけて
いるのかもしれません」とEngels氏は述べた。
「癌リスクを高めているのは単に免疫機能の抑制だけはなく、他の要因も
関わっているように思います」。
617がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 12:17:18.59ID:Wls5OTy9 >>604
>肺癌や大腸癌では、抗癌剤で延命期間がかなり伸びてるのは確か
>ただそうれは効く人の話で、まったく効かないで寿命を縮めるだけの人もいる
それただのギャンブルですがな。しかも命を掛けた。
だから医者は自分では抗がん剤をやらないとか勝手なこと言ってるんだな。
他人は死のうが関係ないもんな。
>肺癌や大腸癌では、抗癌剤で延命期間がかなり伸びてるのは確か
>ただそうれは効く人の話で、まったく効かないで寿命を縮めるだけの人もいる
それただのギャンブルですがな。しかも命を掛けた。
だから医者は自分では抗がん剤をやらないとか勝手なこと言ってるんだな。
他人は死のうが関係ないもんな。
618がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 12:25:11.49ID:LDQzhE5v 犬の薬は効かないけど他人が死のうが関係ないもんな
619がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 12:53:21.18ID:/8KJInu5 >>609
だから免疫抑制状態の人なら他人のガン細胞が体内に入ることにより
ガンが伝染することがあるということだろ
伝染しないと言う証明は無いし
その乳癌の癌細胞の紛れ込んだ臓器を移植した患者が
そのガンが転移したように発症して免疫抑制状態だったためか死亡したり重篤な状態になったんだろ
つまり免疫抑制状態ならば
ある人のがん細胞が別の人の体内に入った場合同じガンを発症することがある
=他人のガンが伝染することがある ということじゃないか
君の頭は思い込みが激しく物分かりが非常に悪いようだ
そんな頭ではいくら勉強しても大したレベルにはなれないぞ
>>612>>613
単にその概念が間違ってたんじゃないのか発展途上の科学には珍しくもない大間違いだ
だから科学情報誌のネタも尽きない
間違ったことを吹聴してすみませんでしたと土下座する科学者もいないが
少しだけ気づけて良かったな
だから免疫抑制状態の人なら他人のガン細胞が体内に入ることにより
ガンが伝染することがあるということだろ
伝染しないと言う証明は無いし
その乳癌の癌細胞の紛れ込んだ臓器を移植した患者が
そのガンが転移したように発症して免疫抑制状態だったためか死亡したり重篤な状態になったんだろ
つまり免疫抑制状態ならば
ある人のがん細胞が別の人の体内に入った場合同じガンを発症することがある
=他人のガンが伝染することがある ということじゃないか
君の頭は思い込みが激しく物分かりが非常に悪いようだ
そんな頭ではいくら勉強しても大したレベルにはなれないぞ
>>612>>613
単にその概念が間違ってたんじゃないのか発展途上の科学には珍しくもない大間違いだ
だから科学情報誌のネタも尽きない
間違ったことを吹聴してすみませんでしたと土下座する科学者もいないが
少しだけ気づけて良かったな
620がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 13:25:46.45ID:BACwx0uN 最近のスレの流れ見てると、もう完全に細菌叢由来で確定しそうだな
不勉強で頭の硬い人が否定してるだけで、この論文の出方見てると研究ベースではちゃんと疑われていたんだね
癌は伝染る、癌は細菌叢のバランス由来、フェンベンは細菌叢のバランスを変えられる
細菌叢のバランスを究極的にコントロールしているのは人間では腸内細菌叢
前からスレで言われてたようにフェンベンは腸で効いてたってことか
血中濃度頼りの臨床現場で吸収率の悪いフェンベンの臨床研究が捗らない訳だ
不勉強で頭の硬い人が否定してるだけで、この論文の出方見てると研究ベースではちゃんと疑われていたんだね
癌は伝染る、癌は細菌叢のバランス由来、フェンベンは細菌叢のバランスを変えられる
細菌叢のバランスを究極的にコントロールしているのは人間では腸内細菌叢
前からスレで言われてたようにフェンベンは腸で効いてたってことか
血中濃度頼りの臨床現場で吸収率の悪いフェンベンの臨床研究が捗らない訳だ
621がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 13:42:44.19ID:/8KJInu5 >>620
それだけが全てでもないんじゃないかと思う
腸内の細菌メンバーの構成は確かにかなり重要なんだろうが
…単細胞も多細胞の内の単体細胞も
細胞レベルだと案外違いが無いと言うことなんだろうか
少なくとも一つの地球で発生した生命として
それだけが全てでもないんじゃないかと思う
腸内の細菌メンバーの構成は確かにかなり重要なんだろうが
…単細胞も多細胞の内の単体細胞も
細胞レベルだと案外違いが無いと言うことなんだろうか
少なくとも一つの地球で発生した生命として
622がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 14:00:06.21ID:6udqCdvP バカワロタ
学会で発表してみろバカにされるぞwww
学会で発表してみろバカにされるぞwww
623がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 14:49:53.72ID:nDUG8yRJ >>619
いやだから嫌味で言っているんだが
元記事にもあったように、癌は移らないと言われていたってことで
ここでもまるで真菌のような振る舞いをするというとバカにされただろ
やっぱり移るんだよ
癌はある時期に個別の生物に進化するっていうか
犬の癌で性行為で感染する癌があるが、非常に感染力が弱くて流行には至らない
人間でも夫婦間や親子なら口移しや性接触で濃厚な関係があるから
感染しているという可能性も高くなった
知人で姉妹で乳がんの人がいる
姉は50歳くらいで残念ながら戦いに敗れたが、妹さんは未だ闘病中だ
いやだから嫌味で言っているんだが
元記事にもあったように、癌は移らないと言われていたってことで
ここでもまるで真菌のような振る舞いをするというとバカにされただろ
やっぱり移るんだよ
癌はある時期に個別の生物に進化するっていうか
犬の癌で性行為で感染する癌があるが、非常に感染力が弱くて流行には至らない
人間でも夫婦間や親子なら口移しや性接触で濃厚な関係があるから
感染しているという可能性も高くなった
知人で姉妹で乳がんの人がいる
姉は50歳くらいで残念ながら戦いに敗れたが、妹さんは未だ闘病中だ
624がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 15:24:19.45ID:N4qjzxqb >>623
キチガイ博士かよ
キチガイ博士かよ
625がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 16:06:59.61ID:/8KJInu5 >>623
すまん誤解した
あと
確かに伝染もあり得るが
生活環境と遺伝子が似ているのでそれぞれ個別に発症する人達もいるだろ多分
今免疫力が低下する環境が拡大してるしな
ガン細胞がエイリアンのように襲い掛かってくる映画ができそうだ
何だろう
ガン細胞は個別の生物と言うか
多細胞の集団から独立して生きる能力を得た?
かつて単細胞生物として生活していた時代に先祖返りしたと言うことなのかな
すまん誤解した
あと
確かに伝染もあり得るが
生活環境と遺伝子が似ているのでそれぞれ個別に発症する人達もいるだろ多分
今免疫力が低下する環境が拡大してるしな
ガン細胞がエイリアンのように襲い掛かってくる映画ができそうだ
何だろう
ガン細胞は個別の生物と言うか
多細胞の集団から独立して生きる能力を得た?
かつて単細胞生物として生活していた時代に先祖返りしたと言うことなのかな
626がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 16:11:59.19ID:+/tgXLzB >>621
受精卵からそれぞれに対話しながら器官に分かれて多細胞になるけど
菌などの生物も人体の社会を構成する一員
ミトコンドリアが良い例だよね
皮膚を覆って体を守る常在菌もいる
一つの地球みたいだ
働く細胞の世界
受精卵からそれぞれに対話しながら器官に分かれて多細胞になるけど
菌などの生物も人体の社会を構成する一員
ミトコンドリアが良い例だよね
皮膚を覆って体を守る常在菌もいる
一つの地球みたいだ
働く細胞の世界
627がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 16:23:26.86ID:/8KJInu5628がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 16:42:46.07ID:+/tgXLzB629がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 16:45:25.67ID:Sh/AII4Z SF妄想設定を語るスレはここですか
630がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 17:10:03.48ID:/8KJInu5 少なくとも細胞レベルだと
免疫細胞などのボディーガードが邪魔しない限り
それぞれ別個の種や遺伝子があって〜と言うより
単体細胞が合体し混ざっりあったり部品を交換しあって新しい存在が出来るのか?
免疫細胞などのボディーガードが邪魔しない限り
それぞれ別個の種や遺伝子があって〜と言うより
単体細胞が合体し混ざっりあったり部品を交換しあって新しい存在が出来るのか?
631がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 17:32:09.94ID:zN/12Sxh 癌について姉妹、親子で発症確率が上がることは、今まで遺伝性と説明されてきた。
これが異なるなら夫婦間の発症確率が上がりそうだが何か裏付る論文または、統計情報誰か知らない?
これが異なるなら夫婦間の発症確率が上がりそうだが何か裏付る論文または、統計情報誰か知らない?
632がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 18:02:59.88ID:nDUG8yRJ >>631
おそらく統計はないと思われるが、海外のフォーラムでは肯定されている
★がんは感染症ですか?
次の理由により、答えが「はい」であることを示唆する兆候が毎日増えています。
-私が腫瘍学で研究しているメカニズムの大部分は、ウイルスと寄生虫に非常に
関連するメカニズムになります
-抗がん剤(および再利用された薬剤)およびハーブのほとんどは、抗ウイルス
および抗寄生虫剤でもあります
-より重要なことに、多くのがん患者は、がんになった直後に接触し、近くの誰か
(子供、親、妻、夫)もがんになります-これはあまりにも頻繁に起こり、
もはや偶然ではありません
今日私が出会った、私は好きな論文で、ウイルスと癌の関係の可能性について
議論し、抗ウイルス療法が抗癌治療戦略の一部になるべきであることを示唆しています。
ウイルスのオンコモジュレーションによる加速されたがんの攻撃性:がんの制御と
治療のための新しいターゲットと新しい自然な治療
http://surgicalneurologyint.com/wp-content/uploads/2019/10/9697/SNI-10-199.pdf
おそらく統計はないと思われるが、海外のフォーラムでは肯定されている
★がんは感染症ですか?
次の理由により、答えが「はい」であることを示唆する兆候が毎日増えています。
-私が腫瘍学で研究しているメカニズムの大部分は、ウイルスと寄生虫に非常に
関連するメカニズムになります
-抗がん剤(および再利用された薬剤)およびハーブのほとんどは、抗ウイルス
および抗寄生虫剤でもあります
-より重要なことに、多くのがん患者は、がんになった直後に接触し、近くの誰か
(子供、親、妻、夫)もがんになります-これはあまりにも頻繁に起こり、
もはや偶然ではありません
今日私が出会った、私は好きな論文で、ウイルスと癌の関係の可能性について
議論し、抗ウイルス療法が抗癌治療戦略の一部になるべきであることを示唆しています。
ウイルスのオンコモジュレーションによる加速されたがんの攻撃性:がんの制御と
治療のための新しいターゲットと新しい自然な治療
http://surgicalneurologyint.com/wp-content/uploads/2019/10/9697/SNI-10-199.pdf
633がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 18:04:28.37ID:nDUG8yRJ ニュースとビュー2019年10月2日 ネイチャー記事
★真菌は膵臓癌を加速させる
真菌が人間の健康に及ぼす影響は、十分に研究されておらず、過小評価されています。
真菌の一種であるマラセジアは、膵臓癌の進行に関連しています。
https://www.nature.com/articles/d41586-019-02892-y
★真菌は膵臓癌を加速させる
真菌が人間の健康に及ぼす影響は、十分に研究されておらず、過小評価されています。
真菌の一種であるマラセジアは、膵臓癌の進行に関連しています。
https://www.nature.com/articles/d41586-019-02892-y
634がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 18:05:10.58ID:nDUG8yRJ ★乳がん組織におけるB型肝炎ウイルスの存在と複製を示す新しい証拠
https://www.spandidos-publications.com/10.3892/or.2019.7393
https://www.spandidos-publications.com/10.3892/or.2019.7393
635がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 20:16:48.00ID:nDUG8yRJ 癌の遺伝子の中に菌やウイルスの遺伝子の混入はよくある
子宮頸がんもウイルスの遺伝子が見つかってワクチンを作った
細菌叢の乱れにより免疫機能が衰えて菌やウイルスの侵入を許してしまう
>>366
https://knowthecause.com/cause-cancer/
私の仮説によれば、癌は真菌からのDNAと白血球からのDNAが融合して
新しいハイブリッド「腫瘍、または嚢」を形成したときに始まります。
このハイブリッドは、免疫防御を迂回して、独自の生命を獲得しました
50%は人間であり、したがって「自己」として認識されるのに十分です。
子宮頸がんもウイルスの遺伝子が見つかってワクチンを作った
細菌叢の乱れにより免疫機能が衰えて菌やウイルスの侵入を許してしまう
>>366
https://knowthecause.com/cause-cancer/
私の仮説によれば、癌は真菌からのDNAと白血球からのDNAが融合して
新しいハイブリッド「腫瘍、または嚢」を形成したときに始まります。
このハイブリッドは、免疫防御を迂回して、独自の生命を獲得しました
50%は人間であり、したがって「自己」として認識されるのに十分です。
636がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 20:22:22.52ID:nDUG8yRJ 50%は自分ということは受精卵にそっくりだ
妻のDNAと夫のDNAがそれぞれ50%
癌の免疫回避のメカニズムは受精卵のそれに似ているので攻撃されないということだったはず
妻のDNAと夫のDNAがそれぞれ50%
癌の免疫回避のメカニズムは受精卵のそれに似ているので攻撃されないということだったはず
637がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 21:03:25.53ID:oAUxD/fA 統計がないと思われるが←?
承認されている←????
承認されている←????
638がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 21:33:19.40ID:/8KJInu5639がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 01:07:03.23ID:18g/3HmZ なるほど、なんか近未来みたいな話だなあ。
真菌や寄生虫は頭を使ってるね。
真菌や寄生虫は頭を使ってるね。
640がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 08:10:13.90ID:zSDm/IYd 2020年1月
膀胱再発から紆余曲折の試練はありましたが念願のオリンピックイヤーを迎えることができた。
闘病ブログは一休みしたいと思っていたが周辺に見放され癌の人たちが増えるばかりで
一休みどころではなくなった。
ステージ4で多臓器転移が多発し自ら積極的治療を放棄した見放され癌の人が増えている。
その一方で無意味ではと思われる抗がん剤治療、放射線治療を続けている人もいる。
かって病院経営をしていた頃、私も御多分に漏れず無知な経営者だった頃お世話になった人が末期癌で入院している。
お見舞いにうかがったところ明らかに緩和医療の状態なのに抗がん剤と放射線治療を受けておられた。
彼は神尾哲男さんの勧める重曹とクエン酸を飲んではいたが私は一日も早い退院を勧めた。
生きる最後の砦と言われる自己免疫を破壊するのは、
1)抗がん剤、2)放射線、3)痛み、4)サルコペニア、5)栄養不足である。
どれも本人に確たる意思があれば避けることができるものばかりだ。
私は闘病に必要なものは筋肉と信じている。筋肉のなくなった状態をサルコペニアと言う。
栄養補給には手段を択ばない。食道に通過障害があれば胃瘻造設術がお勧めだ。
簡単な手術でせいぜい3日入院で済む。風呂にも入れる。
栄養が摂れれば歩いて筋肉の回復を目指すべきだ。
膀胱再発から紆余曲折の試練はありましたが念願のオリンピックイヤーを迎えることができた。
闘病ブログは一休みしたいと思っていたが周辺に見放され癌の人たちが増えるばかりで
一休みどころではなくなった。
ステージ4で多臓器転移が多発し自ら積極的治療を放棄した見放され癌の人が増えている。
その一方で無意味ではと思われる抗がん剤治療、放射線治療を続けている人もいる。
かって病院経営をしていた頃、私も御多分に漏れず無知な経営者だった頃お世話になった人が末期癌で入院している。
お見舞いにうかがったところ明らかに緩和医療の状態なのに抗がん剤と放射線治療を受けておられた。
彼は神尾哲男さんの勧める重曹とクエン酸を飲んではいたが私は一日も早い退院を勧めた。
生きる最後の砦と言われる自己免疫を破壊するのは、
1)抗がん剤、2)放射線、3)痛み、4)サルコペニア、5)栄養不足である。
どれも本人に確たる意思があれば避けることができるものばかりだ。
私は闘病に必要なものは筋肉と信じている。筋肉のなくなった状態をサルコペニアと言う。
栄養補給には手段を択ばない。食道に通過障害があれば胃瘻造設術がお勧めだ。
簡単な手術でせいぜい3日入院で済む。風呂にも入れる。
栄養が摂れれば歩いて筋肉の回復を目指すべきだ。
641がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 08:15:25.32ID:zSDm/IYd ももやなぎさん の改善報告
検査結果です
フェンベン七週目での検査結果です。昨年12月4日の腫瘍マーカー値
CEA9.9が10.7へ上昇してました。CA19-9は90.7から40.7まで下降していました。
それから、CTの結果ですが、肺に転移している腫瘍の大きさが12ミリだったもの
輪郭が薄くなってました。
検査結果です2
そして腫瘍の真ん中部分のいち部が虫食い状態に消えているとのことでした。
もうひとつの7ミリくらいの腫瘍も明らかに一回り小さくなっているとの診断結果でした。
フェンベン続けます。
検査結果です
フェンベン七週目での検査結果です。昨年12月4日の腫瘍マーカー値
CEA9.9が10.7へ上昇してました。CA19-9は90.7から40.7まで下降していました。
それから、CTの結果ですが、肺に転移している腫瘍の大きさが12ミリだったもの
輪郭が薄くなってました。
検査結果です2
そして腫瘍の真ん中部分のいち部が虫食い状態に消えているとのことでした。
もうひとつの7ミリくらいの腫瘍も明らかに一回り小さくなっているとの診断結果でした。
フェンベン続けます。
642がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 08:41:04.48ID:ZI9wGHYJ >>583
ガンが縮小どころか増大して、神経を圧迫して苦しめているとは
何がフェンベンだよ。ネット上のデマを真に受けて実践した結果がこのザマとは
そのうち”後悔してもしきれない”ようになりそうだな
”もっと早いうちに抗がん剤をやっていれば”って思っても、その時はもう遅かったりしてな
ガンが縮小どころか増大して、神経を圧迫して苦しめているとは
何がフェンベンだよ。ネット上のデマを真に受けて実践した結果がこのザマとは
そのうち”後悔してもしきれない”ようになりそうだな
”もっと早いうちに抗がん剤をやっていれば”って思っても、その時はもう遅かったりしてな
643がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 08:44:20.94ID:zSDm/IYd >>633
これを読んでみると何気にすごい
すい臓がん患者にはマラセチア種の増殖が見られ、抗真菌薬で癌の進行が止まる
増殖するとまた癌が進行した
これ、フェンベンの作用そのものだったりしないか?
とりあえず進行が止まる人が多い
あと、細菌や真菌のネットワーク(常在細菌叢, マイコビオーム)を理解することで
病気進行の理解が深まると書いてある
このスレで言われていることと同じ
これを読んでみると何気にすごい
すい臓がん患者にはマラセチア種の増殖が見られ、抗真菌薬で癌の進行が止まる
増殖するとまた癌が進行した
これ、フェンベンの作用そのものだったりしないか?
とりあえず進行が止まる人が多い
あと、細菌や真菌のネットワーク(常在細菌叢, マイコビオーム)を理解することで
病気進行の理解が深まると書いてある
このスレで言われていることと同じ
644がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 08:51:39.82ID:zSDm/IYd >>642
murapapaさん、だいぶんフェンベンをやっていない時期もあり
そしてジョープロトコル通りじゃなくてフェンベンのみ摂取
やっと11月くらいからシメチジンとか一緒に摂り出したみたいよ
一年経って大きくなったみたいというレベルだとするとまだ良い方かもしれない
膵臓癌ならば抗真菌薬の方がより効くようだ
murapapaさん、だいぶんフェンベンをやっていない時期もあり
そしてジョープロトコル通りじゃなくてフェンベンのみ摂取
やっと11月くらいからシメチジンとか一緒に摂り出したみたいよ
一年経って大きくなったみたいというレベルだとするとまだ良い方かもしれない
膵臓癌ならば抗真菌薬の方がより効くようだ
645がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 09:20:32.56ID:qUjTLwiw 効かないけどな
646がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 09:58:47.08ID:fl8UcJSR >認知症の原因、実は「処方薬」だった
認知症の数十万人「原因は処方薬」という驚愕
最も疑わしいのがベンゾジアゼピン系薬剤
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579697596/
認知症の数十万人「原因は処方薬」という驚愕
最も疑わしいのがベンゾジアゼピン系薬剤
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579697596/
647がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 10:00:31.01ID:+L142ANk 「液体のり」放射線治療でも期待の星 がん細胞ほぼ消失
https://news.livedoor.com/article/detail/17703680/
>がん細胞に薬剤を取り込ませておき、中性子をあててがん細胞を壊す放射線治療で、
>薬剤に液体のりの主成分を混ぜると治療効果が大幅に高まることを
>東京工業大のチームが発見し、23日発表した。
腸内細菌叢だって断言してフェンベンと一緒に洗濯のりPVA飲んで効くと言ってた仮説氏
天啓でもうけてるのか。。。
https://news.livedoor.com/article/detail/17703680/
>がん細胞に薬剤を取り込ませておき、中性子をあててがん細胞を壊す放射線治療で、
>薬剤に液体のりの主成分を混ぜると治療効果が大幅に高まることを
>東京工業大のチームが発見し、23日発表した。
腸内細菌叢だって断言してフェンベンと一緒に洗濯のりPVA飲んで効くと言ってた仮説氏
天啓でもうけてるのか。。。
648がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 10:10:20.69ID:X4sXflYY フェンベンいいじゃん
どんどんやってほしい
抗癌剤はやめよう
保険医療費を使わない治療を選択するのはたいへんよいこと
どんどんやってほしい
抗癌剤はやめよう
保険医療費を使わない治療を選択するのはたいへんよいこと
649がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 10:28:23.30ID:4W6DhdtR 自殺を勧める駆虫薬詐欺師
650がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 10:43:40.08ID:X4sXflYY 厚生労働省は製薬会社、医師会とべったりだから
どんどん抗癌剤を使ってほしいと思ってるが
財務省はそうではない
治らない末期癌患者に高い公的医療費をかけるのは無駄と考えている
この間、高齢患者に抗癌剤治療は無意味というデータがやっと出たが
今後はもっと若い患者でもそうなっていく流れだろう
どんどん抗癌剤を使ってほしいと思ってるが
財務省はそうではない
治らない末期癌患者に高い公的医療費をかけるのは無駄と考えている
この間、高齢患者に抗癌剤治療は無意味というデータがやっと出たが
今後はもっと若い患者でもそうなっていく流れだろう
651がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 10:45:09.57ID:LsqK9mfO652がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 10:53:13.68ID:X4sXflYY あと、人生会議もそうだな
終末期の人工呼吸、昇圧剤、栄養点滴、胃瘻
こういうものが無意味だとする意見がどんどん増えてきた
救急隊員も必ずしも延命治療をしなくてもよい流れになってきている
在宅死が推奨されている
もう日本には治らない、死んでゆく患者に金をかける余裕はない
終末期の人工呼吸、昇圧剤、栄養点滴、胃瘻
こういうものが無意味だとする意見がどんどん増えてきた
救急隊員も必ずしも延命治療をしなくてもよい流れになってきている
在宅死が推奨されている
もう日本には治らない、死んでゆく患者に金をかける余裕はない
653がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 11:33:48.89ID:X4sXflYY この流れはもう変わらない
ニュースに注目してればわかる
今後はどんどん終末期医療はやめる方向に向かっていく
高齢者に自然な死を迎えていただく方向だな
末期癌患者も例外ではない
苦痛だけをとり除いて、人生をふり返リながら安定した状態でこの世を去っていただく
無意味な抗癌剤使用は減るだろう
ニュースに注目してればわかる
今後はどんどん終末期医療はやめる方向に向かっていく
高齢者に自然な死を迎えていただく方向だな
末期癌患者も例外ではない
苦痛だけをとり除いて、人生をふり返リながら安定した状態でこの世を去っていただく
無意味な抗癌剤使用は減るだろう
654がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 12:38:17.86ID:5bam+Jgn655がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 12:51:54.86ID:dd7pAqjR >>652
芸風を変えてきたな
芸風を変えてきたな
656がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 13:04:19.02ID:bHrsDfof657がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 13:18:48.19ID:X4sXflYY >>655
これはマジな話だよ
これはマジな話だよ
658がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 13:24:19.64ID:X4sXflYY もはや少数の若い世代で大量の老人を支えるのは誰が見ても不可能
意識のない老人に延命治療して1ヶ月寿命を伸ばしたところで何になるかという話
終末期医療に全体の2割の金額が使われている国など世界にはない
国民皆保険の破綻だけは避けたい とすれば
死ぬ人は無理な延命はせず、苦痛なく死んでいってほしいという形になるだろう
意識のない老人に延命治療して1ヶ月寿命を伸ばしたところで何になるかという話
終末期医療に全体の2割の金額が使われている国など世界にはない
国民皆保険の破綻だけは避けたい とすれば
死ぬ人は無理な延命はせず、苦痛なく死んでいってほしいという形になるだろう
659がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 14:00:37.01ID:dd7pAqjR660がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 15:43:20.72ID:DCWhx8n3 >相模原障害者施設殺傷事件の容疑者である元施設職員は、供述のなかで「障害者はいなくなればいい」と主張した。
661がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 15:46:32.44ID:DCWhx8n3662がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 15:58:35.29ID:bHrsDfof チェルノ後もそうだった
あちらは国がしっかりと支援したがとてもやり続けられるものではなかった
それで最終的に自分達でやってもらうということになった
人間界は金の有無が生活できるかどうかを左右することがあるが
ほかの生き物の世界では体の弱い者、不自由な者、運の悪い者は自然に淘汰されて行く
金が無くなれば自然とそうなって行く
化学療法が当たり前なのも保険適用だからこそ
その金が無くなれば当たり前ではなくなり自由診療となっても全額払える者のみが受けられるようになる
あちらは国がしっかりと支援したがとてもやり続けられるものではなかった
それで最終的に自分達でやってもらうということになった
人間界は金の有無が生活できるかどうかを左右することがあるが
ほかの生き物の世界では体の弱い者、不自由な者、運の悪い者は自然に淘汰されて行く
金が無くなれば自然とそうなって行く
化学療法が当たり前なのも保険適用だからこそ
その金が無くなれば当たり前ではなくなり自由診療となっても全額払える者のみが受けられるようになる
663がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 16:11:42.72ID:zSDm/IYd アメリカでは無保険者が多く、化学療法ではなく代替医療を利用して
癌の死亡者が減ってきている
貧乏になるってことは健康になるってことなんだろう
癌の死亡者が減ってきている
貧乏になるってことは健康になるってことなんだろう
664がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 16:30:39.06ID:oxiprZb5665がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 17:29:19.26ID:bHrsDfof ヤマト糊でガンが消えるのではなく
薬剤と糊を混ぜたものをガン細胞に取り込ませておくと
糊成分が入っている方が薬剤がガンに留まる時間が延びるんじゃなかったか?
あとは混ぜ込んだホウ素が中性子を吸収するとか何とか
薬剤と糊を混ぜたものをガン細胞に取り込ませておくと
糊成分が入っている方が薬剤がガンに留まる時間が延びるんじゃなかったか?
あとは混ぜ込んだホウ素が中性子を吸収するとか何とか
666がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 17:30:59.66ID:bHrsDfof 中性子捕捉療法(BNCT)
https://www.antm.or.jp/06_bnct/0101.html
https://www.antm.or.jp/06_bnct/0101.html
667がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 18:13:40.71ID:dd7pAqjR668がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 19:22:57.73ID:bHrsDfof669がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 19:38:22.86ID:zSDm/IYd チェルノは福島とはかなり違うけどな
チェルノでは燃料自体が吹っ飛んで広範囲に散らばった状態で福島の何倍も悲惨な状況
事態の収拾に当たった何万人の消防士や兵士は危険性も知らされず線量計もなく作業に従事していて
おびただしい死者を出している
当時のソビエトは臭いものに蓋で原子力潜水艦も処理がされないまま日本海にいくつも沈めて遺棄している
福島の海産物がーーってレベルじゃない
まあ、ひとまず緊急事態にバスで住民を移動させたのは日本より立派な措置だが
チェルノでは燃料自体が吹っ飛んで広範囲に散らばった状態で福島の何倍も悲惨な状況
事態の収拾に当たった何万人の消防士や兵士は危険性も知らされず線量計もなく作業に従事していて
おびただしい死者を出している
当時のソビエトは臭いものに蓋で原子力潜水艦も処理がされないまま日本海にいくつも沈めて遺棄している
福島の海産物がーーってレベルじゃない
まあ、ひとまず緊急事態にバスで住民を移動させたのは日本より立派な措置だが
670がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 22:55:44.24ID:g21lT9xx おいおい
どさくさに紛れて嘘ついちゃいかんぜw
どさくさに紛れて嘘ついちゃいかんぜw
671がんと闘う名無しさん
2020/01/24(金) 01:35:30.43ID:NWUWI2OG 青空原子炉は4基だっけ?
あの頃10km程離れた川原でとんでもない線量の燃料棒の被覆管の一部が見つかったっけな
関東の港からは大量の劣化ウランが飛散したんだっけか
風が海に向かって吹いていることが多かったので我々には命が残ったが
対岸の米国では死産や流産が増えたとか言われていたな
まあ日本の丸腰の民間人に対して無差別に核攻撃を行い日本に原発を持ち込んだ国だから
ある意味自業自得ではあるが
あの頃10km程離れた川原でとんでもない線量の燃料棒の被覆管の一部が見つかったっけな
関東の港からは大量の劣化ウランが飛散したんだっけか
風が海に向かって吹いていることが多かったので我々には命が残ったが
対岸の米国では死産や流産が増えたとか言われていたな
まあ日本の丸腰の民間人に対して無差別に核攻撃を行い日本に原発を持ち込んだ国だから
ある意味自業自得ではあるが
672がんと闘う名無しさん
2020/01/24(金) 01:50:02.89ID:hWT2XQpw まあ絶対安全なんてものがこの世にあるわけがない
市販の胃腸薬や漢方薬で間質性肺炎になって死んだ人もいる
市販の胃腸薬や漢方薬で間質性肺炎になって死んだ人もいる
673がんと闘う名無しさん
2020/01/24(金) 07:43:46.93ID:gX1IRkFr674がんと闘う名無しさん
2020/01/24(金) 07:55:22.00ID:k7tIFbsj 詐欺晒しあげ
675がんと闘う名無しさん
2020/01/24(金) 10:35:45.01ID:f++iTXuK おっと膵臓癌ブログ(Nぞう氏)
2016〜2017
発覚時、既に膵臓癌ステージ4という絶望からのスタート
抗がん剤が非常によく効いて
何と60回〜70回を超えるクールをこなしている
なお現在、画像上でガンが確認できない
主治医は完治・寛解レベルを認めている
2016〜2017
発覚時、既に膵臓癌ステージ4という絶望からのスタート
抗がん剤が非常によく効いて
何と60回〜70回を超えるクールをこなしている
なお現在、画像上でガンが確認できない
主治医は完治・寛解レベルを認めている
676がんと闘う名無しさん
2020/01/24(金) 11:04:06.01ID:fiZQoJ60 抗癌剤をやめて完全無治療状態で5年経過すれば
完全寛解でいいだろ
完全寛解でいいだろ
677がんと闘う名無しさん
2020/01/24(金) 12:14:51.64ID:vwxflj1t 脾臓ガンなんて即死レベルかと思ってた
678がんと闘う名無しさん
2020/01/24(金) 12:16:56.53ID:vwxflj1t ああ膵臓ね
679がんと闘う名無しさん
2020/01/24(金) 13:52:12.95ID:fiZQoJ60680がんと闘う名無しさん
2020/01/24(金) 15:24:51.92ID:gX1IRkFr >>633
除菌すれば癌の増悪が止まるってこと
癌自体がどうであれこれだけで凄いことじゃないか
以前、重度の肺がん患者が真菌症を併発して
とりあえず真菌症を治す治療をしたら、がんが増殖を止めたという報告があったよな
除菌すれば癌の増悪が止まるってこと
癌自体がどうであれこれだけで凄いことじゃないか
以前、重度の肺がん患者が真菌症を併発して
とりあえず真菌症を治す治療をしたら、がんが増殖を止めたという報告があったよな
681がんと闘う名無しさん
2020/01/24(金) 19:30:06.17ID:VUbglaB2 今すぐできるし癌治療と並行できるし薬事法上も問題なくてもやらないんだよな
日本ではな
日本ではな
682がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 03:25:14.34ID:LJ/5tdiC >>1認知症の原因、実は「処方薬」だった 認知症の疑いがあっても絶対に医者にはかかるな! [268718286]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579697596/
60以上のデパスやハルシオンでなるぞ
発ガン性もあり
はお
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579697596/
60以上のデパスやハルシオンでなるぞ
発ガン性もあり
はお
683がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 06:27:49.00ID:r+DEZmMD 結局、フェンベンでガンを克服した
日本人の例ってあるの?
具体的なブログなんかがあったら
教えてほしい。
抗がん剤を使わずにフェンベンだけで
完治した人はいるのかな?
日本人の例ってあるの?
具体的なブログなんかがあったら
教えてほしい。
抗がん剤を使わずにフェンベンだけで
完治した人はいるのかな?
684がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 09:54:23.60ID:hG5byCK0 >>683
「ゆた」さんと言う方のツイッターは抗がん剤無しに近いかも
乳がんステージ4
フェンベン+抗がん剤で7月にはかなり縮小
10月からは体力回復のために休薬しフェンベン、メベンのみ
約3ヶ月後の12月のCTで癌消滅
抗がん剤をやめても縮小し続けていたってことだよね
日本では癌が発覚して無治療でフェンベンという人は滅多にいない
ジョーレシピが日本に広まったのもまだ一年も経っていないから
https://twitter.com/yutachan6
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「ゆた」さんと言う方のツイッターは抗がん剤無しに近いかも
乳がんステージ4
フェンベン+抗がん剤で7月にはかなり縮小
10月からは体力回復のために休薬しフェンベン、メベンのみ
約3ヶ月後の12月のCTで癌消滅
抗がん剤をやめても縮小し続けていたってことだよね
日本では癌が発覚して無治療でフェンベンという人は滅多にいない
ジョーレシピが日本に広まったのもまだ一年も経っていないから
https://twitter.com/yutachan6
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
685がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 11:35:19.00ID:8stDf7pt マック☆膵臓がんst4!43歳で
膵臓がん ステージ4b からの 6年経過
手術から 5年経過し 完治。まだ 生きている!
標準治療+免疫療法を完璧につかいこなす
膵臓癌サバイバー
膵臓がん ステージ4b からの 6年経過
手術から 5年経過し 完治。まだ 生きている!
標準治療+免疫療法を完璧につかいこなす
膵臓癌サバイバー
686がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 12:38:31.36ID:2myass0u あげ
687がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 15:13:05.19ID:hG5byCK0 良い知らせ
@kobearzou
良い知らせが入りました。
実家の母親から、肺がんの影がだいぶ薄くなったので3ヶ月に一回の定期検診で経過観察にしましょうとのこと。
フェンベンのおかげだと信じて、またお薬を調達しなくては。
フェンベン使用半年、切除手術と放射線治療あり
@kobearzou
良い知らせが入りました。
実家の母親から、肺がんの影がだいぶ薄くなったので3ヶ月に一回の定期検診で経過観察にしましょうとのこと。
フェンベンのおかげだと信じて、またお薬を調達しなくては。
フェンベン使用半年、切除手術と放射線治療あり
688がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 15:58:39.77ID:++OAdNTa Twitter見てると無駄に抗がん剤や他の薬やってる人のほうが亡くなってるね
フェンベンでジョープロトコル1本の人のほうが治ってる
それか抗がん剤とフェンベン両方やってて良くも悪くもならずって人
併用禁忌で悪化、フェンベンのみで奏功、併用禁忌でフェンベン効果減弱
ってパターンに見える
フェンベンでジョープロトコル1本の人のほうが治ってる
それか抗がん剤とフェンベン両方やってて良くも悪くもならずって人
併用禁忌で悪化、フェンベンのみで奏功、併用禁忌でフェンベン効果減弱
ってパターンに見える
689がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 16:06:15.20ID:2myass0u なるほどそうやって効果のないフェンベンで死なすつもりですね
690がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 18:20:06.93ID:hG5byCK0 >>688
まあ、抗がん剤も使わず無治療の方が長生きしたってエビデンスもあるからなあ
フェンベンがより良い結果になっているだろうが仮になくてもよほど延命できている
癌治療は辛くて精神的にも追い込まれて狂う人もいる
身近な人がそうだったんだけどね
まあ、抗がん剤も使わず無治療の方が長生きしたってエビデンスもあるからなあ
フェンベンがより良い結果になっているだろうが仮になくてもよほど延命できている
癌治療は辛くて精神的にも追い込まれて狂う人もいる
身近な人がそうだったんだけどね
691がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 19:13:25.87ID:r+DEZmMD >>684
ありがとう
ありがとう
692押川勝太郎
2020/01/25(土) 21:02:31.89ID:S0hPDeFM693がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 21:16:32.11ID:LKMsLVBN ここは抗がん剤語るスレじゃ無いっての
せめて論理的にジョープロトコルを否定しろ
せめて論理的にジョープロトコルを否定しろ
694がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 22:58:13.81ID:/ApruEAQ てか日本の医療は延命中心主義からそろそろ離れるべき時期
腫瘍内科医とやらもそこを少し考えろ
個人の幸せから見ても、国家財政から見ても
延命が必ずしも正義ではない
腫瘍内科医とやらもそこを少し考えろ
個人の幸せから見ても、国家財政から見ても
延命が必ずしも正義ではない
695押川勝太郎
2020/01/25(土) 23:02:54.64ID:fhemHcYr >>694
延命しようとは思わないけど。がんと抗がん剤、両方できつい目にあわせないように微調整したら、QOL上がって、生存期間延長してしまったというだけのことです。
延命しようとは思わないけど。がんと抗がん剤、両方できつい目にあわせないように微調整したら、QOL上がって、生存期間延長してしまったというだけのことです。
696押川勝太郎
2020/01/25(土) 23:04:05.13ID:fhemHcYr >>694
つまり抗がん剤を、間接的な痛み止めとして使っているだけのことです。
つまり抗がん剤を、間接的な痛み止めとして使っているだけのことです。
697がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 23:10:59.08ID:/ApruEAQ >>696
あんたら腫瘍内科医は暇だから
一人の患者について積極的治療終了後の緩和、看取りまで受け持つべきだな
そうすれば学ぶことが多いし人間的にも成長する
勝俣みたいなとっちゃん坊やばっかりじゃないか
あんたら腫瘍内科医は暇だから
一人の患者について積極的治療終了後の緩和、看取りまで受け持つべきだな
そうすれば学ぶことが多いし人間的にも成長する
勝俣みたいなとっちゃん坊やばっかりじゃないか
698がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 23:11:55.51ID:/ApruEAQ 人間の幸せは延命期間の長い短いだけではない
もっとさまざまな要素がからんだものだ
もっとさまざまな要素がからんだものだ
699がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 23:16:13.92ID:/ApruEAQ 昔の医療は今と比べれば貧弱で呪いのたぐいではあったが
全人的なものでもあった
現代の科学では転移・再発した癌は治せない
では治らない上でどう生きるか
これは医療だけで解決できる問題ではないのだが
国の取り組みも遅れている
その結果、日本人は死を忌避し延命中心主義に陥った
全人的なものでもあった
現代の科学では転移・再発した癌は治せない
では治らない上でどう生きるか
これは医療だけで解決できる問題ではないのだが
国の取り組みも遅れている
その結果、日本人は死を忌避し延命中心主義に陥った
700がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 23:18:33.19ID:/ApruEAQ 死は一つの終わりではあるが必ずしも不幸ではない
日本人にはこの認識が決定的に欠けてしまった
日本人にはこの認識が決定的に欠けてしまった
701がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 23:22:21.24ID:/ApruEAQ702押川勝太郎
2020/01/25(土) 23:29:34.86ID:6O796KW6703がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 23:29:59.48ID:hG5byCK0 >>682
スレチなのであれなんだけど、
ごく最近聞いた話では、認知症は日本が世界で最も多く
世界の10%が日本人なんだそうだ
日本が長寿国だと言っても欧米では平均寿命は80歳近いのだから
ちょっとありえない数字だ
ハルシオンはファイザー製薬だし
タバコが癌になるというフェイクのキャンペーンに
一番乗ったのが日本人で、禁煙の薬はファイザーが独占なんだとか
アヒルのがん保険もほぼ9割を日本で売り上げる
日本人って‥‥
スレチなのであれなんだけど、
ごく最近聞いた話では、認知症は日本が世界で最も多く
世界の10%が日本人なんだそうだ
日本が長寿国だと言っても欧米では平均寿命は80歳近いのだから
ちょっとありえない数字だ
ハルシオンはファイザー製薬だし
タバコが癌になるというフェイクのキャンペーンに
一番乗ったのが日本人で、禁煙の薬はファイザーが独占なんだとか
アヒルのがん保険もほぼ9割を日本で売り上げる
日本人って‥‥
704がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 23:31:44.87ID:/ApruEAQ クリニックの免疫療法やインチキ代替療法がなくならないのはなぜだろう
日本の法律が不備だからだろうか
まあそれもあるが本質ではない
日本の医療制度、病院、医師が患者の心に応えられないからだな
日本の法律が不備だからだろうか
まあそれもあるが本質ではない
日本の医療制度、病院、医師が患者の心に応えられないからだな
705押川勝太郎
2020/01/25(土) 23:33:27.45ID:6O796KW6706がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 23:33:56.29ID:hG5byCK0 ピンクリボン運動のマンモグラフィーもアメリカの会社のGEだ
無理やり押し付けられた上に爆発した福島第一の欠陥炉もGEだったな
そういえば
無理やり押し付けられた上に爆発した福島第一の欠陥炉もGEだったな
そういえば
707がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 23:35:46.76ID:/ApruEAQ 認知症の問題は日本の家族の問題でもある
徘徊、暴力が嫌だから強い薬をもらって患者を大人しくさせようとする家族
徘徊、暴力が嫌だから強い薬をもらって患者を大人しくさせようとする家族
708がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 23:37:51.24ID:/ApruEAQ709がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 23:39:05.38ID:hG5byCK0710がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 23:40:42.31ID:/ApruEAQ >>709
このあたりのことはDr.和の本でも読めばいい
このあたりのことはDr.和の本でも読めばいい
711がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 23:45:50.05ID:hG5byCK0 これからモンサントも日本に入ってくる
どんな病気が蔓延するかわからんよ
それから認知症はトランス脂肪酸が原因とも言われていてアメリカでは禁止なのに
日本ではいまだに使われている
いつまでも日本はアメリカの草刈り場なんだ
例のカジノ利権も結局は利権を横取りされかかったアメリカに刺されて逮捕だし
医者はアメリカとその他製薬会社、検査機器会社のいいなり
自分の頭で考えようとはしない
他の国では癌死が減って日本だけが上がり続けるわけだ
どんな病気が蔓延するかわからんよ
それから認知症はトランス脂肪酸が原因とも言われていてアメリカでは禁止なのに
日本ではいまだに使われている
いつまでも日本はアメリカの草刈り場なんだ
例のカジノ利権も結局は利権を横取りされかかったアメリカに刺されて逮捕だし
医者はアメリカとその他製薬会社、検査機器会社のいいなり
自分の頭で考えようとはしない
他の国では癌死が減って日本だけが上がり続けるわけだ
712がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 00:14:12.74ID:gzn94peR アホの妄想スレ上げ
713がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 08:27:11.31ID:e5Sd/w0K714がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 08:54:56.60ID:olnaauPo 金がどうといういうより病院側の意識の問題だな
また患者側も主体性がない人が多い
学校は生徒が主体に変わりつつある
少なくとも昔の先生様ではなくなっている
ところが病院はまだまだ医療者が主体の場所
医療者の都合によって物事が決められ
「それは手間がかかるのでできない」
「もう治療法がないから他に転院してほしい」が
まかり通る世界
また患者側も主体性がない人が多い
学校は生徒が主体に変わりつつある
少なくとも昔の先生様ではなくなっている
ところが病院はまだまだ医療者が主体の場所
医療者の都合によって物事が決められ
「それは手間がかかるのでできない」
「もう治療法がないから他に転院してほしい」が
まかり通る世界
715がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 10:07:05.79ID:e5Sd/w0K716がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 10:26:51.73ID:e5Sd/w0K フェンベン使っている人がこれほど多く、良好な結果も散見する
フェンベンがダメならメベンもあるが、副作用のことばかりことさら言い募る
緩和ケアまで行っている人ならあらゆることを試してもいいだろうに
最後まで希望を持ってもらってもいいのに
フェンベンがダメならメベンもあるが、副作用のことばかりことさら言い募る
緩和ケアまで行っている人ならあらゆることを試してもいいだろうに
最後まで希望を持ってもらってもいいのに
717がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 14:08:44.89ID:7iID2WXd718がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 14:20:07.76ID:jUcopYm/ >>545が真実なら駆虫薬は腸で留まるほうが良いから
メベンよりも吸収率が悪いっていうフェンベンの方が適しているってことでは
実際メベンよりもフェンベンの方が効いてるイメージ強い
細菌叢原因説はこの先伸びるとおもう
メベンよりも吸収率が悪いっていうフェンベンの方が適しているってことでは
実際メベンよりもフェンベンの方が効いてるイメージ強い
細菌叢原因説はこの先伸びるとおもう
719がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 15:42:51.33ID:sVL7NyVe >>717
いきなり抗がん剤とか切り刻まれた後に残念ですが無理でした、となるよりまずフェンベンで様子を見てそれでだめそうなら化学療法でもいいのではないか。
いきなり抗がん剤とか切り刻まれた後に残念ですが無理でした、となるよりまずフェンベンで様子を見てそれでだめそうなら化学療法でもいいのではないか。
720がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 17:26:27.56ID:gzn94peR フェンベンからとか自殺すんのか
721がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 18:42:44.41ID:e5Sd/w0K 脳神経外科医のがん闘病記 寛解までの記録
他力でなく自力で必死に生きなきゃダメですよ
膀胱再発から紆余曲折の試練はありましたが念願のオリンピックイヤーを
迎えることができた。
闘病ブログは一休みしたいと思っていたが見放され癌の人たちが増え
それどころではなくなった。
最近の相談電話ではステージ4で多臓器転移が多発し自ら積極的治療を
放棄した人が増えている。
その一方で無意味ではと思われる抗がん剤治療、放射線治療を続けている人もいる。
かって病院経営をしていた頃、私も御多分に漏れず無知な経営者だった。
その頃お世話になった人が末期癌で入院している。お見舞いに伺がったところ
明らかに緩和医療の段階なのに抗がん剤と放射線治療を受けておられた。
彼は神尾哲男さんの勧める重曹とクエン酸を飲んではいた。
私なら裸足で逃げ出すよと一日も早い退院を勧めた。
自己免疫という最後の砦を破壊するのは、
1)抗がん剤、2)放射線、3)痛み、4)サルコペニア、5)栄養不足などである。
本人に確たる意思があれば避けることができるものばかりだ。
私は闘病に必要なものは筋肉と信じている。
筋肉のなくなった状態をサルコペニアと言う。
栄養補給には手段を択ばない。食道に通過障害があれば胃瘻造設術がお勧めだ。
簡単な手術でせいぜい3日入院で済む。風呂にも入れる。
栄養が摂れれば歩いて筋肉回復のチャンスがある。
他力でなく自力で必死に生きなきゃダメですよ
膀胱再発から紆余曲折の試練はありましたが念願のオリンピックイヤーを
迎えることができた。
闘病ブログは一休みしたいと思っていたが見放され癌の人たちが増え
それどころではなくなった。
最近の相談電話ではステージ4で多臓器転移が多発し自ら積極的治療を
放棄した人が増えている。
その一方で無意味ではと思われる抗がん剤治療、放射線治療を続けている人もいる。
かって病院経営をしていた頃、私も御多分に漏れず無知な経営者だった。
その頃お世話になった人が末期癌で入院している。お見舞いに伺がったところ
明らかに緩和医療の段階なのに抗がん剤と放射線治療を受けておられた。
彼は神尾哲男さんの勧める重曹とクエン酸を飲んではいた。
私なら裸足で逃げ出すよと一日も早い退院を勧めた。
自己免疫という最後の砦を破壊するのは、
1)抗がん剤、2)放射線、3)痛み、4)サルコペニア、5)栄養不足などである。
本人に確たる意思があれば避けることができるものばかりだ。
私は闘病に必要なものは筋肉と信じている。
筋肉のなくなった状態をサルコペニアと言う。
栄養補給には手段を択ばない。食道に通過障害があれば胃瘻造設術がお勧めだ。
簡単な手術でせいぜい3日入院で済む。風呂にも入れる。
栄養が摂れれば歩いて筋肉回復のチャンスがある。
722がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 20:11:28.79ID:ySqK4yOO723がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 21:08:53.73ID:jUcopYm/724がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 23:16:48.93ID:e5Sd/w0K >>722
スレのテンプレにある自らフェンベンも試している医師
>>3
脳神経外科医のがん闘病記 寛解までの記録
続闘病記 大田浩右 がんと共存し人生100年時代を生きる
https://stage4.jimdo.com/
スレのテンプレにある自らフェンベンも試している医師
>>3
脳神経外科医のがん闘病記 寛解までの記録
続闘病記 大田浩右 がんと共存し人生100年時代を生きる
https://stage4.jimdo.com/
725がんと闘う名無しさん
2020/01/27(月) 11:25:18.12ID:fqG7piRG >>724 ありがとう
726がんと闘う名無しさん
2020/01/27(月) 12:23:48.75ID:bqBHwOSS 副業に励む医学部教授ら 国公立の15人に製薬マネー1000万18年度
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200126-00000033-mai-soci
あれあれ、製薬会社からの金は今時無いんじゃなかったっけ
結局こんなもんですな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200126-00000033-mai-soci
あれあれ、製薬会社からの金は今時無いんじゃなかったっけ
結局こんなもんですな
727がんと闘う名無しさん
2020/01/27(月) 13:45:01.52ID:JxqMIpsG 猫にオゾン療法(オゾンガスを腸注)とフェンベンを試して改善してるって人がTwitterにいるけど
腸内細菌叢が原因って話が本当だと納得できる話だ
嫌気性細菌がオゾン療法で腸注されたオゾンによって一部死滅
好気性細菌と通性嫌気性細菌だけが増殖するってことでしょ
それで腸内フローラが改善されて癌が治る
血液クレンジングって効果ないって批判されてたけど、オゾン腸注の手法は癌治すのにはありかもしれない
腸内細菌叢が原因って話が本当だと納得できる話だ
嫌気性細菌がオゾン療法で腸注されたオゾンによって一部死滅
好気性細菌と通性嫌気性細菌だけが増殖するってことでしょ
それで腸内フローラが改善されて癌が治る
血液クレンジングって効果ないって批判されてたけど、オゾン腸注の手法は癌治すのにはありかもしれない
728がんと闘う名無しさん
2020/01/27(月) 14:53:30.08ID:7jYTQCw1 ハイハイ1人で勝手にやって死んでください
一般人を巻き込まないように
一般人を巻き込まないように
729がんと闘う名無しさん
2020/01/27(月) 15:27:25.61ID:IXxAQ/rt この方、少なくとも放射線はやめた方がいいって感じがする
@masakiku9124
頸部のリンパ節転移
腫脹は軽減しているが
フェンベンなのか、抗がん剤なのか…
放射線も当ててるけど
放射線前から軽減してたからどっちかだよな
@masakiku9124
頸部のリンパ節転移
腫脹は軽減しているが
フェンベンなのか、抗がん剤なのか…
放射線も当ててるけど
放射線前から軽減してたからどっちかだよな
730がんと闘う名無しさん
2020/01/27(月) 17:39:54.30ID:7HplsJ8B オリーブオイル・ごま油にメベンダゾールを溶かして服用したら
ウコンみたいに腸管吸収率が上がるとかできないの?
ウコンみたいに腸管吸収率が上がるとかできないの?
731がんと闘う名無しさん
2020/01/27(月) 18:12:06.24ID:/rDIUv9W 癌は真菌なので駆虫薬が効くって論法かな
もう少し改善例があるといいんだけどね
もう少し改善例があるといいんだけどね
732がんと闘う名無しさん
2020/01/27(月) 18:44:43.69ID:bqBHwOSS 癌は真菌そのものか、真菌によってできるのか知らないが、膵臓癌において真菌がなくなるとがんの進行が止まる
増えると再び進行する研究結果はあった
増えると再び進行する研究結果はあった
733がんと闘う名無しさん
2020/01/27(月) 19:32:01.05ID:IXxAQ/rt734がんと闘う名無しさん
2020/01/29(水) 14:45:50.77ID:ddMruLFI 学者が言っていたけど、今回のコロナウイルスなどを100%殺す勢いで殲滅させようとすると
変異したりして凶暴度を増すそうだけども、2割くらい見逃す程度で対策すると
自然と収束するんだそうだ
人間は菌やウイルスと大昔から共存していて、たまに変異で人間に悪さするのが出てくるが
僅かに犠牲が出て終了していた
でもいまは一人も死なないように対策してしまうからダメだと
後、日本人は清潔にしすぎ、癌もしかり、、とも言っていたよ
癌は抗がん剤や手術の後、急激に癌が増えてしまうこともあってとても似ている
癌も生き物の一つとすると、何ヶ月もかけてじわじわ効くフェンベンが理にかなっている
変異したりして凶暴度を増すそうだけども、2割くらい見逃す程度で対策すると
自然と収束するんだそうだ
人間は菌やウイルスと大昔から共存していて、たまに変異で人間に悪さするのが出てくるが
僅かに犠牲が出て終了していた
でもいまは一人も死なないように対策してしまうからダメだと
後、日本人は清潔にしすぎ、癌もしかり、、とも言っていたよ
癌は抗がん剤や手術の後、急激に癌が増えてしまうこともあってとても似ている
癌も生き物の一つとすると、何ヶ月もかけてじわじわ効くフェンベンが理にかなっている
735がんと闘う名無しさん
2020/01/30(木) 08:04:48.62ID:75vnBa++ おい犬の薬ガイジ布教サボってんじゃねえぞコラ
736がんと闘う名無しさん
2020/01/30(木) 10:17:48.81ID:V9rAu+km737がんと闘う名無しさん
2020/01/31(金) 00:20:43.43ID:/a+845+n 最近、腫瘍板に来る人が随分減った気がするんだが、
免疫力が低下してるところに新型肺炎やインフルなんかの流行で容体が悪いのかな
免疫力が低下してるところに新型肺炎やインフルなんかの流行で容体が悪いのかな
738がんと闘う名無しさん
2020/01/31(金) 00:47:10.35ID:YVNX4vg+ >>737
コロナの事を調べるので忙しいんだと思う
コロナの事を調べるので忙しいんだと思う
739がんと闘う名無しさん
2020/01/31(金) 01:56:09.37ID:gKLcwRil コロナのことを調べるwww
お前ただの素人だろwww
お前ただの素人だろwww
740がんと闘う名無しさん
2020/01/31(金) 10:29:59.69ID:zHIbDi9p 【兵庫】5年前、がんを見落とし悪化、手術できない状態 県立西宮病院
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580303608/
日本のがん検診率(40%強)が先進国最低な「最低のワケ」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580102939/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580303608/
日本のがん検診率(40%強)が先進国最低な「最低のワケ」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580102939/
741がんと闘う名無しさん
2020/01/31(金) 10:46:18.22ID:XdISowJ5 丸山ワクチンと漢方、CBDオイルを1ヶ月ほどやって
抗がん剤を再開したけど、やはり胃瘻が糜爛して
痛がるので、抗がん剤やめてメベンダゾールを
勧めてみるわ。
医療大麻が国内でも認められたらなぁ。
高樹沙耶みたいなのがいるからいつまで経っても
大麻の印象良くならないよな。
抗がん剤を再開したけど、やはり胃瘻が糜爛して
痛がるので、抗がん剤やめてメベンダゾールを
勧めてみるわ。
医療大麻が国内でも認められたらなぁ。
高樹沙耶みたいなのがいるからいつまで経っても
大麻の印象良くならないよな。
742がんと闘う名無しさん
2020/01/31(金) 14:00:41.41ID:lx2n3qBe 胃ろうしなきゃならない状況なのか
気の毒に
抗がん剤中止したら少しでも糜爛やら体力やら回復すると良いな
肝臓や腎臓の方は大丈夫なのか?
体に負担になるといけないからメベンを新たに開始するまでは少し様子をみてみたら
気の毒に
抗がん剤中止したら少しでも糜爛やら体力やら回復すると良いな
肝臓や腎臓の方は大丈夫なのか?
体に負担になるといけないからメベンを新たに開始するまでは少し様子をみてみたら
743がんと闘う名無しさん
2020/01/31(金) 14:02:17.79ID:lx2n3qBe744がんと闘う名無しさん
2020/01/31(金) 14:03:06.96ID:gKLcwRil アホwww
745がんと闘う名無しさん
2020/01/31(金) 14:31:32.41ID:wcEkwP1w >>742
ありがとう。
癌があるだけで体の諸々の数値は全く問題ないんだ。喉が圧迫されて摂食障害が起きたので胃瘻した。
抗がん剤を休止してた時は胃瘻の糜爛もおさまり、普通に歩いて買い物に行けるくらい元気になってたんだけどね。
丸山ワクチンや漢方で抗癌剤の痛みが緩和されるかと期待したけど、胃瘻あけてたら厳しいみたい。
メベンダゾールはおっしゃる通り体力が回復するのを待ってやろうと思ってるよ。
>>743
もちろん国の姿勢に問題があると思うけど、燒リさんはいかにも医療大麻が…などと言いながら結局は自分の娯楽用に大麻を解禁したかっただけで、そういうお為ごかしな行動は真面目に医療大麻を解禁してほしいと活動する人達にとって足を引っ張られたようなもんだよ。
ありがとう。
癌があるだけで体の諸々の数値は全く問題ないんだ。喉が圧迫されて摂食障害が起きたので胃瘻した。
抗がん剤を休止してた時は胃瘻の糜爛もおさまり、普通に歩いて買い物に行けるくらい元気になってたんだけどね。
丸山ワクチンや漢方で抗癌剤の痛みが緩和されるかと期待したけど、胃瘻あけてたら厳しいみたい。
メベンダゾールはおっしゃる通り体力が回復するのを待ってやろうと思ってるよ。
>>743
もちろん国の姿勢に問題があると思うけど、燒リさんはいかにも医療大麻が…などと言いながら結局は自分の娯楽用に大麻を解禁したかっただけで、そういうお為ごかしな行動は真面目に医療大麻を解禁してほしいと活動する人達にとって足を引っ張られたようなもんだよ。
746がんと闘う名無しさん
2020/01/31(金) 14:52:38.06ID:lx2n3qBe 喉の方は手術ができない状態なのか
普通に食えるようになって胃ろうも閉じることが出来るように回復したら良いな
普通に食えるようになって胃ろうも閉じることが出来るように回復したら良いな
747がんと闘う名無しさん
2020/02/01(土) 10:39:47.93ID:mDCMc8ls748がんと闘う名無しさん
2020/02/01(土) 10:50:41.99ID:V48Mtajh >>747
きっしょ
きっしょ
749がんと闘う名無しさん
2020/02/01(土) 17:34:42.24ID:xWNWSaM1 >>748
口の悪いは七難かくす
口の悪いは七難かくす
750がんと闘う名無しさん
2020/02/01(土) 18:27:27.94ID:V48Mtajh >>749
きっしょ
きっしょ
751がんと闘う名無しさん
2020/02/02(日) 08:06:41.88ID:dErZQxgG のどに水さえ通らない状況で俺も胃ろうをしてた
気管もふさいで声も出ない状況だった
シスプラチンで食道の腫瘍が消えて口から入るようになって
標準体重に戻り声も出た。腫瘍はまだある状況なのでまだまだ。
>>745
奏功するといいね
気管もふさいで声も出ない状況だった
シスプラチンで食道の腫瘍が消えて口から入るようになって
標準体重に戻り声も出た。腫瘍はまだある状況なのでまだまだ。
>>745
奏功するといいね
752がんと闘う名無しさん
2020/02/02(日) 08:44:18.03ID:xuFhYqZx 同時多発ガンでしたっけ末期がんと言うのでしたっけ
高須院長は免疫療法で元気に生きておられますね
○プジーボとか出鱈目な薬物の当てずっぽうなのか人体実験に2000万も保険使えるなら
こういうものを保険適用にして貰いたいものです
免疫療法にはとても低価格でまあまあの効果のある物もあることですし
それを使えばガンばかりでなく他の免疫疾患の患者も減らすことが出来
日本の労働人口を増やし出生率を上げる可能性があるでしょうに
高須院長は免疫療法で元気に生きておられますね
○プジーボとか出鱈目な薬物の当てずっぽうなのか人体実験に2000万も保険使えるなら
こういうものを保険適用にして貰いたいものです
免疫療法にはとても低価格でまあまあの効果のある物もあることですし
それを使えばガンばかりでなく他の免疫疾患の患者も減らすことが出来
日本の労働人口を増やし出生率を上げる可能性があるでしょうに
753がんと闘う名無しさん
2020/02/02(日) 09:31:38.85ID:t45dmoko クリニックでやってる免疫療法って
まず細胞加工会社がクリニックの土地・建物を買うんだよな
そして機材とか看護師とかもすべて準備する
それから暇そうな医者を探してきて院長をやらせる
コンビニ店長と同じような形
製薬会社→抗癌剤
細胞加工会社→免疫クリニック
まず細胞加工会社がクリニックの土地・建物を買うんだよな
そして機材とか看護師とかもすべて準備する
それから暇そうな医者を探してきて院長をやらせる
コンビニ店長と同じような形
製薬会社→抗癌剤
細胞加工会社→免疫クリニック
754がんと闘う名無しさん
2020/02/02(日) 09:35:48.89ID:t45dmoko 免疫クリニックでやってるNKとか樹状細胞とかは
効果もほとんどないが副作用もない
ただ、免疫クリニックは医療機関としては何も出来ないとこが多いから
患者が急変したりした場合
病院なのに救急車を呼ぶしかない
効果もほとんどないが副作用もない
ただ、免疫クリニックは医療機関としては何も出来ないとこが多いから
患者が急変したりした場合
病院なのに救急車を呼ぶしかない
755がんと闘う名無しさん
2020/02/02(日) 12:08:11.50ID:txxGtA3M NK細胞も樹状細胞も元々自分の体の中でガンを退治しているのだから
扱い次第で効果は出ますよ
それを効果ゼロなどと真っ赤な嘘を書く大バカ者がいる
それならお前はなぜ生きている?
全てがお前ご自慢の医療や科学で解明できているとでも?
解明した上で全く同じ世界を再現できているとでも?
我々を生かすのは太古の昔から続く大自然の力だ
自惚れるな
腫瘍専門大先生のいる病院ではガンが治らず患者が副作用による病で死にかけても
放置するだけで救急車も呼ばない
それが現実だ
扱い次第で効果は出ますよ
それを効果ゼロなどと真っ赤な嘘を書く大バカ者がいる
それならお前はなぜ生きている?
全てがお前ご自慢の医療や科学で解明できているとでも?
解明した上で全く同じ世界を再現できているとでも?
我々を生かすのは太古の昔から続く大自然の力だ
自惚れるな
腫瘍専門大先生のいる病院ではガンが治らず患者が副作用による病で死にかけても
放置するだけで救急車も呼ばない
それが現実だ
756がんと闘う名無しさん
2020/02/02(日) 12:11:09.58ID:txxGtA3M 頭の可笑しい連中はガンが消えれば治ると思っているんだろうか
ガンが出来る元を治すことも重要なんだが
教科書の範囲外は自分で一切考えられない疑問も感じられない
そしてグルグル同じところを回るしかない
何か障害のある阿保なんだろうか
ガンが出来る元を治すことも重要なんだが
教科書の範囲外は自分で一切考えられない疑問も感じられない
そしてグルグル同じところを回るしかない
何か障害のある阿保なんだろうか
757がんと闘う名無しさん
2020/02/02(日) 13:41:11.03ID:ptnT59Yg >22ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/05(日) 02:23:16.98ID:aZ7ibyM1
>>7
人間って究極の雑種だから個人個人で遺伝子は千差万別で遺伝的な多様性が極めて大きい
つまり動物種としての人類(ホモ・サピエンス)は個体差が非常に大きな種だということ
その点、値段の高い血統書付きの犬とか競走馬とか肉の生産量とかで最適化された牛や豚とかでは
同じ品種の中では遺伝子の多様性は極めて乏しい
だからそれら高級な犬とかでは同じ病気には同じ薬がほぼ同じように利いたり利かなかったりするのに対して
人間の場合には、病気に関しても個人差が非常に大きいし薬に対する反応にしても同じく個人差はとても大きい
まあこのニュースの男性は宝くじの1等賞に当たったようなものだな
この人の身体(遺伝子)と病気との組み合わせに対して奇跡的なほどに効果抜群の治療薬に巡り合えたということだよ
このニュースの犬の●駆虫薬はこの人のそのガンには神懸かった効果を発揮したのは事実だろうが
それはこの人だけの話、他の人にはたとえ同じ種類のガンでもその駆虫薬が効果を発揮するかはかなり疑わしい
>>7
人間って究極の雑種だから個人個人で遺伝子は千差万別で遺伝的な多様性が極めて大きい
つまり動物種としての人類(ホモ・サピエンス)は個体差が非常に大きな種だということ
その点、値段の高い血統書付きの犬とか競走馬とか肉の生産量とかで最適化された牛や豚とかでは
同じ品種の中では遺伝子の多様性は極めて乏しい
だからそれら高級な犬とかでは同じ病気には同じ薬がほぼ同じように利いたり利かなかったりするのに対して
人間の場合には、病気に関しても個人差が非常に大きいし薬に対する反応にしても同じく個人差はとても大きい
まあこのニュースの男性は宝くじの1等賞に当たったようなものだな
この人の身体(遺伝子)と病気との組み合わせに対して奇跡的なほどに効果抜群の治療薬に巡り合えたということだよ
このニュースの犬の●駆虫薬はこの人のそのガンには神懸かった効果を発揮したのは事実だろうが
それはこの人だけの話、他の人にはたとえ同じ種類のガンでもその駆虫薬が効果を発揮するかはかなり疑わしい
758がんと闘う名無しさん
2020/02/02(日) 15:15:58.51ID:EvfFz7rz >>756
その通りだよ
例えばマウスの実験で効くのに人間に使用すると効かない薬は
そりゃ単に癌をマウスに移植するだけではダメだろう
自然に癌になってしまったマウスで実験をしたほうがいい
癌にならしめる要素が重要なのであって、マウスや人間の遺伝子や
個体差の違いのせいではないよ
そして効く人と効きにくい人がいるのは、癌のできる原因の差と
薬の届きにくい部位の差が大きい
薬の効きに関しては人間同士の遺伝子の違いなどの個体差はあまり関係はない
駆虫薬のフェンベンももともとは人間の薬のアレンジで犬も猫も競走馬も熱帯魚でも効く
個体差どころか種を超えて効いている
また癌を含め、大多数の病気は自分以外の外的要因で引き起こされているから
薬が届くか届かないか、原因に対してその薬でいいのかどうかだけ
その通りだよ
例えばマウスの実験で効くのに人間に使用すると効かない薬は
そりゃ単に癌をマウスに移植するだけではダメだろう
自然に癌になってしまったマウスで実験をしたほうがいい
癌にならしめる要素が重要なのであって、マウスや人間の遺伝子や
個体差の違いのせいではないよ
そして効く人と効きにくい人がいるのは、癌のできる原因の差と
薬の届きにくい部位の差が大きい
薬の効きに関しては人間同士の遺伝子の違いなどの個体差はあまり関係はない
駆虫薬のフェンベンももともとは人間の薬のアレンジで犬も猫も競走馬も熱帯魚でも効く
個体差どころか種を超えて効いている
また癌を含め、大多数の病気は自分以外の外的要因で引き起こされているから
薬が届くか届かないか、原因に対してその薬でいいのかどうかだけ
759がんと闘う名無しさん
2020/02/02(日) 17:59:46.19ID:X9MSoX5r >毒性の報告もある。
鳥類(コウノトリ、ピンクペリカン、ハゲワシ、ハト)や爬虫類(ヘビ、カメ)では
骨髄抑制、腸陰窩の壊死、遠位の絨毛の脱落などが報告されている。…(ウィキ
鳥類(コウノトリ、ピンクペリカン、ハゲワシ、ハト)や爬虫類(ヘビ、カメ)では
骨髄抑制、腸陰窩の壊死、遠位の絨毛の脱落などが報告されている。…(ウィキ
760がんと闘う名無しさん
2020/02/02(日) 19:11:53.90ID:HmZVvMpb 押川勝太郎先生登場したけど
レベル低すぎこん医者にかかったら
最悪
レベル低すぎこん医者にかかったら
最悪
761がんと闘う名無しさん
2020/02/02(日) 19:22:48.78ID:HmZVvMpb 駆虫薬が癌に効果が有ると
多数論文が出てるのにそれを
論理的否定でいない押川勝太郎
虫下し薬が「がん」に効く?
メタボローム解析でがんが
回虫と同じ代謝を使うこと
を示唆
http://www.iab.keio.ac.jp/news-events/2009/05201536.html
フェンベンダゾール
ネイチャー系に掲載された論文
http://www.nature.com/articles/s41598-018-30158-6
駆虫薬イベルメクチンも抗癌作用
あり
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2017/20170919_1
https://www.amed.go.jp/news/release_20151222-01.html
多数論文が出てるのにそれを
論理的否定でいない押川勝太郎
虫下し薬が「がん」に効く?
メタボローム解析でがんが
回虫と同じ代謝を使うこと
を示唆
http://www.iab.keio.ac.jp/news-events/2009/05201536.html
フェンベンダゾール
ネイチャー系に掲載された論文
http://www.nature.com/articles/s41598-018-30158-6
駆虫薬イベルメクチンも抗癌作用
あり
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2017/20170919_1
https://www.amed.go.jp/news/release_20151222-01.html
762がんと闘う名無しさん
2020/02/02(日) 19:25:48.07ID:N7+tvPWU 知的障害者犬ガイジwww
763がんと闘う名無しさん
2020/02/02(日) 19:31:10.53ID:HmZVvMpb 過去に抗癌剤により二次性発癌に
なった人が沢山いますそしてその
抗癌剤使用停止になってます
なった人が沢山いますそしてその
抗癌剤使用停止になってます
764がんと闘う名無しさん
2020/02/02(日) 23:24:53.98ID:EvfFz7rz >>763
放射線も癌が増えることは公的に証明されている
けども30癌が増えても50叩くことができるからと言う理由で使用されている
苦しい思いをさせてこんなイタチごっこが公然とまかり通っているんだから驚くよ
放射線も癌が増えることは公的に証明されている
けども30癌が増えても50叩くことができるからと言う理由で使用されている
苦しい思いをさせてこんなイタチごっこが公然とまかり通っているんだから驚くよ
765がんと闘う名無しさん
2020/02/03(月) 00:12:03.79ID:5J9npSAJ 転移再発した癌はどうせ治らないんだから
無治療で痛みだけとるのも一つの選択肢だよ
無治療で痛みだけとるのも一つの選択肢だよ
766がんと闘う名無しさん
2020/02/03(月) 00:26:59.60ID:fOXQMjfK >>764
放射線を浴びると
中には変異してシンゴジラのように破壊力も行動力もパワーアップするガン細胞があるんだってね
普通の細胞の中にもゴジラのように変異してガン化するのがあると言うし
今使われているガンの薬の中にも副作用の一つとして別のガンを起こすものがあります
放射線を浴びると
中には変異してシンゴジラのように破壊力も行動力もパワーアップするガン細胞があるんだってね
普通の細胞の中にもゴジラのように変異してガン化するのがあると言うし
今使われているガンの薬の中にも副作用の一つとして別のガンを起こすものがあります
767がんと闘う名無しさん
2020/02/03(月) 04:23:11.00ID:KQe/7kyL 犬の薬ガイジ滑ってるぞ
768がんと闘う名無しさん
2020/02/03(月) 09:46:49.58ID:BDm2h+Pw >白澤ネム 2019/09/21 06:09
「ガイジ」という言葉を見かけ、私個人に向けられたものではなかったけれど、それでも心が死にました。
内閣府のHPを見ると、平成30年度の統計で国民の「 7.4% 」が何らかの障害を抱えている、とあります。
あなたがバスに乗ったとき、見た目ではわからなくても、隣に座った人は障がい者かもしれません。
助けてくれとは言いません。
あなたが思うよりも多くの人が、そして案外と身近な人が、一生下ろせない荷物を背負っていることをどうか知ってください。
だから、どうか言葉を選んでください。
ネットスラングだろうがなんだろうが、差別用語を使わないでください。
お願いします。
「ガイジ」という言葉を見かけ、私個人に向けられたものではなかったけれど、それでも心が死にました。
内閣府のHPを見ると、平成30年度の統計で国民の「 7.4% 」が何らかの障害を抱えている、とあります。
あなたがバスに乗ったとき、見た目ではわからなくても、隣に座った人は障がい者かもしれません。
助けてくれとは言いません。
あなたが思うよりも多くの人が、そして案外と身近な人が、一生下ろせない荷物を背負っていることをどうか知ってください。
だから、どうか言葉を選んでください。
ネットスラングだろうがなんだろうが、差別用語を使わないでください。
お願いします。
769がんと闘う名無しさん
2020/02/03(月) 09:54:49.39ID:BDm2h+Pw770がんと闘う名無しさん
2020/02/03(月) 09:59:05.04ID:al12D1f1 ガイジってのは知的障害者の事じゃねえぞごみ
771がんと闘う名無しさん
2020/02/03(月) 11:02:50.60ID:d9VgpwZM 銀行の内部では、少額の預金残高しかない個人客のことを「 ゴミ 」と呼んでいる、と言うのは都市伝説。
その銀行にはそうであっても他の金融機関にはたくさん預けてる人もいるだろうし
このスレに駄文を書きこんでいるが故に「 ゴミ 」、と呼ぶのも … 如何なものか
その銀行にはそうであっても他の金融機関にはたくさん預けてる人もいるだろうし
このスレに駄文を書きこんでいるが故に「 ゴミ 」、と呼ぶのも … 如何なものか
772がんと闘う名無しさん
2020/02/03(月) 12:47:21.47ID:WF/ML1ef 【ベンゾジアゼピン(BZ)系睡眠薬】「睡眠薬」怖すぎる副作用!依存症、禁断症状、がん発症リスクも
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580693719/
「睡眠薬」怖すぎる副作用!依存症、禁断症状、がん発症リスクも
2/3(月) 6:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200203-00000001-friday-ent
日本がダントツ!アジア各国の睡眠薬(ベンゾジアゼピン系)の消費量/「睡眠薬」怖すぎる副作用!依存症、禁断症状、がん発症リスクも
https://friday.kodansha.co.jp/article/92605/photo/54e07cbb
「今、日本で一番使われている睡眠薬は、『ベンゾジアゼピン(BZ)系睡眠薬』です。即効性があるため、精神科や心療内科はもとより一般内科、外科、婦人科、耳鼻科、皮膚科まで、当たり前のように処方されています。
病院で不眠を訴えたら、必ずと言っていいほど、医師から『軽い睡眠薬ですよ』と処方されるでしょう。
何しろ日本は、BZ系睡眠薬の消費量が世界トップクラスですから」(和漢堂松田医院院長・松田史彦医師)
下の表を見れば日本の消費量の多さは一目瞭然。日本はアジアでは圧倒的な1位、世界でもベルギーに次いで2位で、アメリカの6倍の消費量と言われている。日本は睡眠薬大国≠ネのだ。
BZ系睡眠薬の薬剤名を挙げると、「ハルシオン」「デパス」「サイレース」「ユーロジン」「レンドルミン」など。名前を聞いたことがある人は少なくないだろう。
だが、松田医師はこう警鐘を鳴らす。
「BZ系睡眠薬は飲んでいるうちに徐々に効かなくなってきます。そのため患者さんから『もうちょっと量を増やしてほしい』『強い薬にしてほしい』といったリクエストがくるのです。
すると、医師も商売ですから、さらに薬を出す。私の病院にもBZ系睡眠薬を5種類も飲んでいる患者さんが来たことがあります。極めて依存性が高いのが問題です。
ヨーロッパではその危険性から2〜4週間程度の処方期間の制限を行っている国が多い。アメリカでは、すでに’79年にエドワード・ケネディ上院議員が公聴会で、
『ベンゾジアゼピンは治療と回復がいたって難しい依存症と中毒性という悪夢をもたらした』と発言しています。依存の度合いは個人差がありますが、覚醒剤や麻薬と同じとまで言われているんです」
◆禁断症状が辛すぎる
睡眠薬を飲み続けても、不眠症状が根本的に回復することはなく、「飲まないと寝られない」という悪循環に陥るだけなのだ。そうした依存症以外にも、脳に働きかける睡眠薬には副作用がいくつもある。薬剤師で医薬情報研究所エス・アイ・シー取締役の堀美智子氏が解説する。
「当たり前の副作用は、朝に目が覚めてもまだ眠気が残っている『持ち越し効果』です。ほかにもBZ系の場合、筋弛緩作用があり、『ふらつき』の症状が出る場合があります。目覚めてトイレに行ったときに転倒してしまい、骨折するケースが多いんです。
また、BZ系には『前向性健忘』という副作用もあります。飲んだ後に何をしたのか全然覚えていない記憶障害が起こりえるんです。さらに『奇異行動』という副作用も知っておく必要があります。
普段は大人しい人が異常に興奮したり、攻撃性が強く出ることがあり、これらの行動をまるで覚えていないこともある。こういった副作用を知ると急に睡眠薬を止めてしまう方がいますが、そうすると不眠はもちろん、精神的に不安定になってしまうことがあります。
いつもと違うと感じたら中止せずに医師に相談し、指示に従ってください」
睡眠薬はさらに重大な副作用をもたらす恐れもあるという。薬剤師の宇多川久美子氏はこう注意を促す。
「睡眠薬は脳の中枢に働きかけるので、必ず副作用があります。多量に飲めば呼吸抑制も起こって、命の危険もあります。
認知症につながるとも言われており、因果関係ははっきりしませんが、リスクが高まることは確かです。
うつ病が発症するリスクも確実に高くなり、肝機能障害が生じる危険性やホルモン分泌を乱すことなども指摘されています。
また睡眠薬とアルコールを一緒に飲むと、麻薬のような快感を得られると若者の間で流行したことがありますが、これは一番危険な行為です。睡眠薬の効果が増大してしまうので、その分、強い副作用が出やすくなります」
米国・スクリプス研究所の医師チームが発表した論文によれば、睡眠薬を多用すると、がん発症リスクが35%増加する可能性さえあるという。
では、BZ系から非BZ系に替えればいいのかというと、そう簡単ではない。前出の松田医師が言う。
以下略
『FRIDAY』2020年2月7日号より
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580693719/
「睡眠薬」怖すぎる副作用!依存症、禁断症状、がん発症リスクも
2/3(月) 6:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200203-00000001-friday-ent
日本がダントツ!アジア各国の睡眠薬(ベンゾジアゼピン系)の消費量/「睡眠薬」怖すぎる副作用!依存症、禁断症状、がん発症リスクも
https://friday.kodansha.co.jp/article/92605/photo/54e07cbb
「今、日本で一番使われている睡眠薬は、『ベンゾジアゼピン(BZ)系睡眠薬』です。即効性があるため、精神科や心療内科はもとより一般内科、外科、婦人科、耳鼻科、皮膚科まで、当たり前のように処方されています。
病院で不眠を訴えたら、必ずと言っていいほど、医師から『軽い睡眠薬ですよ』と処方されるでしょう。
何しろ日本は、BZ系睡眠薬の消費量が世界トップクラスですから」(和漢堂松田医院院長・松田史彦医師)
下の表を見れば日本の消費量の多さは一目瞭然。日本はアジアでは圧倒的な1位、世界でもベルギーに次いで2位で、アメリカの6倍の消費量と言われている。日本は睡眠薬大国≠ネのだ。
BZ系睡眠薬の薬剤名を挙げると、「ハルシオン」「デパス」「サイレース」「ユーロジン」「レンドルミン」など。名前を聞いたことがある人は少なくないだろう。
だが、松田医師はこう警鐘を鳴らす。
「BZ系睡眠薬は飲んでいるうちに徐々に効かなくなってきます。そのため患者さんから『もうちょっと量を増やしてほしい』『強い薬にしてほしい』といったリクエストがくるのです。
すると、医師も商売ですから、さらに薬を出す。私の病院にもBZ系睡眠薬を5種類も飲んでいる患者さんが来たことがあります。極めて依存性が高いのが問題です。
ヨーロッパではその危険性から2〜4週間程度の処方期間の制限を行っている国が多い。アメリカでは、すでに’79年にエドワード・ケネディ上院議員が公聴会で、
『ベンゾジアゼピンは治療と回復がいたって難しい依存症と中毒性という悪夢をもたらした』と発言しています。依存の度合いは個人差がありますが、覚醒剤や麻薬と同じとまで言われているんです」
◆禁断症状が辛すぎる
睡眠薬を飲み続けても、不眠症状が根本的に回復することはなく、「飲まないと寝られない」という悪循環に陥るだけなのだ。そうした依存症以外にも、脳に働きかける睡眠薬には副作用がいくつもある。薬剤師で医薬情報研究所エス・アイ・シー取締役の堀美智子氏が解説する。
「当たり前の副作用は、朝に目が覚めてもまだ眠気が残っている『持ち越し効果』です。ほかにもBZ系の場合、筋弛緩作用があり、『ふらつき』の症状が出る場合があります。目覚めてトイレに行ったときに転倒してしまい、骨折するケースが多いんです。
また、BZ系には『前向性健忘』という副作用もあります。飲んだ後に何をしたのか全然覚えていない記憶障害が起こりえるんです。さらに『奇異行動』という副作用も知っておく必要があります。
普段は大人しい人が異常に興奮したり、攻撃性が強く出ることがあり、これらの行動をまるで覚えていないこともある。こういった副作用を知ると急に睡眠薬を止めてしまう方がいますが、そうすると不眠はもちろん、精神的に不安定になってしまうことがあります。
いつもと違うと感じたら中止せずに医師に相談し、指示に従ってください」
睡眠薬はさらに重大な副作用をもたらす恐れもあるという。薬剤師の宇多川久美子氏はこう注意を促す。
「睡眠薬は脳の中枢に働きかけるので、必ず副作用があります。多量に飲めば呼吸抑制も起こって、命の危険もあります。
認知症につながるとも言われており、因果関係ははっきりしませんが、リスクが高まることは確かです。
うつ病が発症するリスクも確実に高くなり、肝機能障害が生じる危険性やホルモン分泌を乱すことなども指摘されています。
また睡眠薬とアルコールを一緒に飲むと、麻薬のような快感を得られると若者の間で流行したことがありますが、これは一番危険な行為です。睡眠薬の効果が増大してしまうので、その分、強い副作用が出やすくなります」
米国・スクリプス研究所の医師チームが発表した論文によれば、睡眠薬を多用すると、がん発症リスクが35%増加する可能性さえあるという。
では、BZ系から非BZ系に替えればいいのかというと、そう簡単ではない。前出の松田医師が言う。
以下略
『FRIDAY』2020年2月7日号より
773がんと闘う名無しさん
2020/02/03(月) 13:37:00.36ID:KQe/7kyL ソース
FRIDAY
FRIDAY
774がんと闘う名無しさん
2020/02/03(月) 15:46:04.13ID:hEqRuVGc 睡眠薬飲まないと眠れないってのがまずおかしい
特殊な病気の場合はしかたないが
睡眠薬常用者のほとんどは甘え
特殊な病気の場合はしかたないが
睡眠薬常用者のほとんどは甘え
775がんと闘う名無しさん
2020/02/03(月) 21:26:18.46ID:sJjnvTDy 現在の標準治療
押川勝太郎さんです
標準治療以外は全否定
押川勝太郎さんです
標準治療以外は全否定
776がんと闘う名無しさん
2020/02/03(月) 23:01:21.12ID:GwJhCkYS 犬の薬とかいう詐欺
777がんと闘う名無しさん
2020/02/04(火) 00:13:27.63ID:Z9P22MWK 長年薬嫌いな素人の個人的見解ですけど副作用と言うのは体の中のリズムとか
自然な成り行きとか流れそういうものに反すると発生するんだと思います
でも丸山ワクチンは千里博士が毎日の研究や仕事の中でひらめいたと言うか偶然気付いた法則を元に試行錯誤して作られたもの
詳しい話はネットにもありますが「愚徹の人」と言う丸山博士の伝記に書かれています
自然の仕組みの中の偶然の発見が元で多分体の中の法則に合っているから副作用がゼロと言っても良い位なんだと思います
丸山ワクチンのスレにもありますけど確かに個人差はあるでしょうが本当に元気が出てきます
副作用がほぼゼロなのはそういう事なんでしょうか
頭の良い人教えて
自然な成り行きとか流れそういうものに反すると発生するんだと思います
でも丸山ワクチンは千里博士が毎日の研究や仕事の中でひらめいたと言うか偶然気付いた法則を元に試行錯誤して作られたもの
詳しい話はネットにもありますが「愚徹の人」と言う丸山博士の伝記に書かれています
自然の仕組みの中の偶然の発見が元で多分体の中の法則に合っているから副作用がゼロと言っても良い位なんだと思います
丸山ワクチンのスレにもありますけど確かに個人差はあるでしょうが本当に元気が出てきます
副作用がほぼゼロなのはそういう事なんでしょうか
頭の良い人教えて
778がんと闘う名無しさん
2020/02/04(火) 00:22:57.12ID:m0fU/BwD 小便も出したてなら副作用はほぼゼロ
779がんと闘う名無しさん
2020/02/04(火) 08:46:12.27ID:OwXEir52 効果もほぼゼロ丸山ワクチン
780がんと闘う名無しさん
2020/02/04(火) 12:19:47.81ID:m5AsqQA3 >>775
O川さんは普通のサラリーマンでしょ
上の言うことには絶対に逆らわない
全く上の言いなりに主体性ゼロで流れ仕事している
どんな風にもなびく草のような人ってだけじゃないの
逆にどんな治療でも標準治療になりさえすれば
それがチャンピオン治療とか声高に言い出すんでしょう
その先生の世話になることは一生涯無いからどうでも良いです
O川さんは普通のサラリーマンでしょ
上の言うことには絶対に逆らわない
全く上の言いなりに主体性ゼロで流れ仕事している
どんな風にもなびく草のような人ってだけじゃないの
逆にどんな治療でも標準治療になりさえすれば
それがチャンピオン治療とか声高に言い出すんでしょう
その先生の世話になることは一生涯無いからどうでも良いです
781がんと闘う名無しさん
2020/02/04(火) 12:21:53.78ID:YihbszPa 詐欺犬の薬
782がんと闘う名無しさん
2020/02/05(水) 00:44:44.15ID:xYk5k1D7 >>780 腫瘍内科医、尻尾を巻いて退散したな。
783がんと闘う名無しさん
2020/02/05(水) 08:29:23.56ID:DDNAAwbR いやいや
今の時代最も必要とされるのは腫瘍科医である
抗がん剤を自在に操り化学療法でガンを治療する
確かに中には副作用で苦しまれたり亡くなられたりする患者様もいるが
それは今後の医療発展に必要な犠牲であり
ガンがそれだけ難病であると言う事である
今の時代最も必要とされるのは腫瘍科医である
抗がん剤を自在に操り化学療法でガンを治療する
確かに中には副作用で苦しまれたり亡くなられたりする患者様もいるが
それは今後の医療発展に必要な犠牲であり
ガンがそれだけ難病であると言う事である
784がんと闘う名無しさん
2020/02/05(水) 11:30:16.88ID:QyA+eP64 癌治療は今後の医療界に大激震を起こす
第二のセンメルヴェイスの事件になると思う
医者たちはセンメルヴェイスのいた時代のように、
医者自身が患者を殺していたという事実に耐えられないだろう
第二のセンメルヴェイスの事件になると思う
医者たちはセンメルヴェイスのいた時代のように、
医者自身が患者を殺していたという事実に耐えられないだろう
785がんと闘う名無しさん
2020/02/05(水) 18:37:14.69ID:QyA+eP64 シモンチーニ医師はイタリアローマ出身の腫瘍医です。彼の基礎理論は、、がんは菌類
であるということです。この100年間がんは遺伝子の変異であるという仮説に基づいています。
彼はこの遺伝子変異説を信じて疑わない医学会に強い不信と疑念を持っています。
シモンチーニによると生物界ではがんは菌類の侵略によって起きます。
だから同じことが人でも起きるという議論は可能なはずであり、菌類なかでもカンジダはがんに
関係していると主張しています。
現代医学はがんが進行し末期になると生体内にカビが生じてくる現象を結果として捉えており
自分は原因として捉えているから議論のかみ合うはずはないと主張しています。
がんは菌類であるという説から彼は実際に重炭酸ナトリウムを用いて25年以上固形がんの
治療を続けており、多数の成功例を発表しています。
しかしメディアは取り上げても学会が取り上げることはなく現在に至っています。
私の意見として分かりやすい例は膣カンジダ症です。強い痒みと白濁したおりものを特徴とする
病気です。多くの製薬メーカーが様々な種類の抗菌薬を発売しています。
市販の抗菌薬で効果のない膣カンジダ症に重曹水による洗浄を試してみるのも興味深いと思います。
重曹水の濃度は舐めてしょっぱいぐらいのアバウトな濃度でいいようです。
シモンチーニは『がんは菌だ』という本を出版しています。患者の声、ビデオ映像もWebサイトで
見ることができます。
私の友人に手術不能の舌がんの男性がいます。放射線と抗がん剤併用療法を受けたそうです。
彼の場合もシモンチーニの言う重曹水でうがいをするのも興味深い方法と思います。
重曹水でうがいしても害はないし、もし本当に効けば儲けものだからです。
私の友人に皮膚がんの女性がいます。シモンチーニによると7%のイソジンチンキを患部に
一日20〜30回塗布します。この方法は主治医との関係において誰にも出来るわけではないです。
しかし興味深い報告です。
彼の理論では食道がん、胃がん、直腸がん、子宮頸がんなど素人でも重曹水を飲んだり浣腸
したり洗浄したりと医療の普及していない発展途上国では歓迎されているようです。
⇒実際私を含め多くの末期がんの人たちが重曹を飲んでいます。効果はさておき何の副作用もなく
体調が良くなったという人もおられます。
“固形がんのシモンチーニ療法“を全訳し読んでみた感想は無害無浸襲のところに興味を持ちました。
見放されがんの人たちに重曹水の内服、重曹水の点滴療法は副作用はほとんどないため
紹介する価値はあると思います。
⇒悪疫質に近い末期がんで酸塩基平衡の崩れた方の是正に5〜7%の重曹液の点滴は一般的に
行われる治療です。私自身ICU勤務時代メイロン点滴による治療を行った経験があります。
であるということです。この100年間がんは遺伝子の変異であるという仮説に基づいています。
彼はこの遺伝子変異説を信じて疑わない医学会に強い不信と疑念を持っています。
シモンチーニによると生物界ではがんは菌類の侵略によって起きます。
だから同じことが人でも起きるという議論は可能なはずであり、菌類なかでもカンジダはがんに
関係していると主張しています。
現代医学はがんが進行し末期になると生体内にカビが生じてくる現象を結果として捉えており
自分は原因として捉えているから議論のかみ合うはずはないと主張しています。
がんは菌類であるという説から彼は実際に重炭酸ナトリウムを用いて25年以上固形がんの
治療を続けており、多数の成功例を発表しています。
しかしメディアは取り上げても学会が取り上げることはなく現在に至っています。
私の意見として分かりやすい例は膣カンジダ症です。強い痒みと白濁したおりものを特徴とする
病気です。多くの製薬メーカーが様々な種類の抗菌薬を発売しています。
市販の抗菌薬で効果のない膣カンジダ症に重曹水による洗浄を試してみるのも興味深いと思います。
重曹水の濃度は舐めてしょっぱいぐらいのアバウトな濃度でいいようです。
シモンチーニは『がんは菌だ』という本を出版しています。患者の声、ビデオ映像もWebサイトで
見ることができます。
私の友人に手術不能の舌がんの男性がいます。放射線と抗がん剤併用療法を受けたそうです。
彼の場合もシモンチーニの言う重曹水でうがいをするのも興味深い方法と思います。
重曹水でうがいしても害はないし、もし本当に効けば儲けものだからです。
私の友人に皮膚がんの女性がいます。シモンチーニによると7%のイソジンチンキを患部に
一日20〜30回塗布します。この方法は主治医との関係において誰にも出来るわけではないです。
しかし興味深い報告です。
彼の理論では食道がん、胃がん、直腸がん、子宮頸がんなど素人でも重曹水を飲んだり浣腸
したり洗浄したりと医療の普及していない発展途上国では歓迎されているようです。
⇒実際私を含め多くの末期がんの人たちが重曹を飲んでいます。効果はさておき何の副作用もなく
体調が良くなったという人もおられます。
“固形がんのシモンチーニ療法“を全訳し読んでみた感想は無害無浸襲のところに興味を持ちました。
見放されがんの人たちに重曹水の内服、重曹水の点滴療法は副作用はほとんどないため
紹介する価値はあると思います。
⇒悪疫質に近い末期がんで酸塩基平衡の崩れた方の是正に5〜7%の重曹液の点滴は一般的に
行われる治療です。私自身ICU勤務時代メイロン点滴による治療を行った経験があります。
786がんと闘う名無しさん
2020/02/06(木) 03:12:19.78ID:WtsSlDMA 琵琶の種をがりがり食べたね
治ったよ
治ったよ
787がんと闘う名無しさん
2020/02/06(木) 10:17:08.11ID:oU9xoVz9 >真菌カビは酸性からアルカリ性の幅広い環境で生きていくことが可能
したがって、即、重曹によるアルカリ化=癌を抑制するという理論には無理がある
重曹効果を第三者的な立場から専門家による基礎的実験的研究が求められていると考えるのが妥当
>ガンを炭酸水素ナトリウム(重曹)を使って治療したと主張して患者1人の死亡を招いたイタリアの医師に、
5年6か月の禁固刑
>過失致死罪と詐欺罪に問われて医師免許をはく奪
したがって、即、重曹によるアルカリ化=癌を抑制するという理論には無理がある
重曹効果を第三者的な立場から専門家による基礎的実験的研究が求められていると考えるのが妥当
>ガンを炭酸水素ナトリウム(重曹)を使って治療したと主張して患者1人の死亡を招いたイタリアの医師に、
5年6か月の禁固刑
>過失致死罪と詐欺罪に問われて医師免許をはく奪
788がんと闘う名無しさん
2020/02/06(木) 15:49:51.41ID:qPqCQYPU >>787
https://eurekalert.org/pub_releases/2018-05/lifc-hmb052518.php
2018年5月31日
重曹はどのように癌治療を後押しするでしょうか?
Ludwigの研究者は、酸性度が酸素欠乏の癌細胞を休眠および薬剤耐性に変える方法と、
効果を逆転させる可能性のある簡単な方法について説明しています
2018年5月31日、ニューヨーク-ルートヴィヒがん研究の研究により、酸素に飢えた組織が
ますます酸性になると、細胞が休眠状態に入る完全に新しいメカニズムが明らかになりました。
マウスに与えられた飲料水に重曹を加えると、腫瘍全体がmTOR活性で明るくなります。
これらの細胞を再覚醒させることにより、腫瘍を治療に対してはるかに敏感にすることができると予測されます」
重曹は以前、新しい研究の共著者の一人であるH. Lee Moffitt Cancer CenterのRobert Gilliesによって
癌免疫療法を強化することが報告されていましたが、効果の根底にあるメカニズムは不明でした。
静止細胞は通常化学療法では殺せないことを長い間知っているため、これはすべて癌に関連しています。
特に、Dangと彼のチームは、ほとんどの免疫療法に不可欠なT細胞の活性化が酸性条件下でも
同様に損なわれることを発見しました。
つまり、重曹は癌という標的を見えやすくし、自己免疫の攻撃をも蘇らせアシストする
https://eurekalert.org/pub_releases/2018-05/lifc-hmb052518.php
2018年5月31日
重曹はどのように癌治療を後押しするでしょうか?
Ludwigの研究者は、酸性度が酸素欠乏の癌細胞を休眠および薬剤耐性に変える方法と、
効果を逆転させる可能性のある簡単な方法について説明しています
2018年5月31日、ニューヨーク-ルートヴィヒがん研究の研究により、酸素に飢えた組織が
ますます酸性になると、細胞が休眠状態に入る完全に新しいメカニズムが明らかになりました。
マウスに与えられた飲料水に重曹を加えると、腫瘍全体がmTOR活性で明るくなります。
これらの細胞を再覚醒させることにより、腫瘍を治療に対してはるかに敏感にすることができると予測されます」
重曹は以前、新しい研究の共著者の一人であるH. Lee Moffitt Cancer CenterのRobert Gilliesによって
癌免疫療法を強化することが報告されていましたが、効果の根底にあるメカニズムは不明でした。
静止細胞は通常化学療法では殺せないことを長い間知っているため、これはすべて癌に関連しています。
特に、Dangと彼のチームは、ほとんどの免疫療法に不可欠なT細胞の活性化が酸性条件下でも
同様に損なわれることを発見しました。
つまり、重曹は癌という標的を見えやすくし、自己免疫の攻撃をも蘇らせアシストする
789がんと闘う名無しさん
2020/02/06(木) 16:23:36.92ID:rTK4G5HW >ルートヴィヒがん研究所(LICR)
「LICRは製薬企業パートナーとも提携しています。
メディデータは製薬関連分野で広範に利用されており、
プラットフォームの共通性と基礎となるデータの諸標準が研究者と患者に恩恵を与え、
より効率的にがん研究のフロンティアを切り開いていくことに貢献すると、私たちは確信しています。」
「LICRは製薬企業パートナーとも提携しています。
メディデータは製薬関連分野で広範に利用されており、
プラットフォームの共通性と基礎となるデータの諸標準が研究者と患者に恩恵を与え、
より効率的にがん研究のフロンティアを切り開いていくことに貢献すると、私たちは確信しています。」
790がんと闘う名無しさん
2020/02/07(金) 11:24:57.11ID:Cr+mOjJa >医療態勢がぜい弱な国々を支えるため、 WHO テドロス事務中共が資金面での協力を呼びかけたのに対して、
日本が2月6日、新たに1000万ドル、日本円にして10億円余りを拠出すると表明したことに触れ、
加盟国に対してさらなる協力を呼びかけました。
日本が2月6日、新たに1000万ドル、日本円にして10億円余りを拠出すると表明したことに触れ、
加盟国に対してさらなる協力を呼びかけました。
791がんと闘う名無しさん
2020/02/07(金) 11:51:52.57ID:Sus9TDv4 センメルヴェイス医師は、医師が妊婦を殺しているって言ってから
同業者からリンチを受けてその負傷がもとでなくなったんだよねえ
当時、妊婦の死亡率が半端なくて5人に1人がのちにわかる産じょく熱で死亡していた
それでも「お産は危険なものだから仕方ない」って感覚だったらしいよ
今、癌は感染症の一種って喧伝したら同じ目に遭いかねない
身体的というより社会的に殺される
同業者からリンチを受けてその負傷がもとでなくなったんだよねえ
当時、妊婦の死亡率が半端なくて5人に1人がのちにわかる産じょく熱で死亡していた
それでも「お産は危険なものだから仕方ない」って感覚だったらしいよ
今、癌は感染症の一種って喧伝したら同じ目に遭いかねない
身体的というより社会的に殺される
792がんと闘う名無しさん
2020/02/07(金) 11:52:43.74ID:Nv6oxLFS 知的障害者の妄想www
793がんと闘う名無しさん
2020/02/07(金) 12:54:55.20ID:FfNWfHRM >>791
だな
今はと言うか昔からかまともな事を言う側の方が
権力側に工作されとんでもない中傷やデマで潰される
ただ微弱でも情報を発信していれば中には気付く人もいるんだろうが
レミングの大移動じゃないが権力や権威によって煽り立てられたら
まともな判断が出来る人は本当に少ないだろ
悪が勝る世の中になると世も末と言うようだが
まさに今俺たちの生活の基盤である大地の機嫌も宜しく無い様子
実は汚れた世界が大災害で一気に掃除されるのがこれまで埋もれ隠されて来た歴史なんじゃないかとも思う
だな
今はと言うか昔からかまともな事を言う側の方が
権力側に工作されとんでもない中傷やデマで潰される
ただ微弱でも情報を発信していれば中には気付く人もいるんだろうが
レミングの大移動じゃないが権力や権威によって煽り立てられたら
まともな判断が出来る人は本当に少ないだろ
悪が勝る世の中になると世も末と言うようだが
まさに今俺たちの生活の基盤である大地の機嫌も宜しく無い様子
実は汚れた世界が大災害で一気に掃除されるのがこれまで埋もれ隠されて来た歴史なんじゃないかとも思う
794がんと闘う名無しさん
2020/02/07(金) 13:42:05.16ID:Sus9TDv4 >>793
壮大な視点から見ると、トランプにまで繋がっているんだろう
国際金融資本の凋落、巨大製薬会社も例外ではない
コロナウイルスは偶然か故意か知らないが、グローバリズムの終焉の
始まりなのかもしれないし
癌治療も軛から抜け出すときも近いのかもしれないな
壮大な視点から見ると、トランプにまで繋がっているんだろう
国際金融資本の凋落、巨大製薬会社も例外ではない
コロナウイルスは偶然か故意か知らないが、グローバリズムの終焉の
始まりなのかもしれないし
癌治療も軛から抜け出すときも近いのかもしれないな
795がんと闘う名無しさん
2020/02/07(金) 22:17:38.09ID:p2eHSsc0 フェンベンは
長文スレ流ししなければならないほどの事項
ってことでOK?
長文スレ流ししなければならないほどの事項
ってことでOK?
796がんと闘う名無しさん
2020/02/08(土) 18:50:31.35ID:BteIBxhV CTは異常なくて腫瘍マーカーだけ上昇傾向なんだけどフェンベンで結果出るまでよくある事?
797がんと闘う名無しさん
2020/02/08(土) 19:26:07.02ID:nJzcamDm798がんと闘う名無しさん
2020/02/08(土) 19:59:21.24ID:BteIBxhV799がんと闘う名無しさん
2020/02/09(日) 09:59:40.77ID:p/U3SrSn 海外のを見ても最初減って、のちに上がるのはよくあるパターンっぽい
効くひとは早いけど、一年は様子見たほうがいいみたいだ
小さくならないまでも小康状態を保つ人が多いな
癌が大人しくなるっていうか
効くひとは早いけど、一年は様子見たほうがいいみたいだ
小さくならないまでも小康状態を保つ人が多いな
癌が大人しくなるっていうか
800がんと闘う名無しさん
2020/02/10(月) 21:07:35.15ID:Y1Mn9tTR 猫フェンベンさんの海外事例が気にかかる
髄芽腫で余命2ヶ月
抗がん剤なしパナクール1g。2gに増量しMRI検査で病変は18%縮小。
4gに増量。肝臓の数値に問題は出なかった
その後、血小板の数値が14まで落ちる
↓
フェンベンが機能したと喜んでいたのもつかの間、血液の問題が出たそうです。
血小板の数値は下がり続け、肺の感染症で先日亡くなられています。
パナクール4gはフェンベン888mg、この量で致命の骨髄抑制が起こるというのが
人体処方のアルベンダゾール用法600mg/日と大差ない量なのに
髄芽腫で余命2ヶ月
抗がん剤なしパナクール1g。2gに増量しMRI検査で病変は18%縮小。
4gに増量。肝臓の数値に問題は出なかった
その後、血小板の数値が14まで落ちる
↓
フェンベンが機能したと喜んでいたのもつかの間、血液の問題が出たそうです。
血小板の数値は下がり続け、肺の感染症で先日亡くなられています。
パナクール4gはフェンベン888mg、この量で致命の骨髄抑制が起こるというのが
人体処方のアルベンダゾール用法600mg/日と大差ない量なのに
801がんと闘う名無しさん
2020/02/10(月) 21:21:36.99ID:Paer4Hdn 4.5gを毎日食パンにふりかけて食べてたイギリスの方いましたよね
802がんと闘う名無しさん
2020/02/11(火) 18:15:39.68ID:rhiPHSSp803がんと闘う名無しさん
2020/02/11(火) 18:33:39.44ID:YFoNMQPH 転移再発した癌は治らないんだから、よけいな苦しみを受けず
モルヒネで緩和してもらって朗らかに死んだ者勝ちだよ
モルヒネで緩和してもらって朗らかに死んだ者勝ちだよ
804がんと闘う名無しさん
2020/02/12(水) 10:52:19.60ID:/8Ppb3Sg さまざまな治療の組み合わせによって、肝臓の転移に対する治療成績は着実に進歩しています。
「大腸がんが肝臓に転移したら・・?」の問いには
「あきらめずに治療を受けましょう」とお答えいたします。
ぜひ大腸の専門医や肝臓外科専門医に相談してみてください。
「大腸がんが肝臓に転移したら・・?」の問いには
「あきらめずに治療を受けましょう」とお答えいたします。
ぜひ大腸の専門医や肝臓外科専門医に相談してみてください。
805がんと闘う名無しさん
2020/02/12(水) 11:05:36.57ID:0OzdhPYB 大腸癌は特別だな
肝転移、肺転移でもオリゴメタがある
肝転移、肺転移でもオリゴメタがある
806がんと闘う名無しさん
2020/02/12(水) 13:06:42.96ID:MwuGxPjL807がんと闘う名無しさん
2020/02/12(水) 16:55:40.84ID:DgN3DHMV 最近癌友を見舞って感じること、、抗がん剤副作用に対する知識は命を守るカギ
私の闘病ブログは個人的なものだが、それでも間違った情報を発信しないよう用心している。
私自身医師でありながら闘病を通し医師を信用することの難しさと怖さを知った。
癌患者にとって最後の砦は自己免疫だと思っている。
この最後の砦である自己免疫の状態に関心を持ち注意を払ってくれる医師は少数派に思えてならない。
もうひとつ怖いと思うのは癌治療専門医と標榜しながら抗がん剤の副作用の本当の怖さを知っているのだろうか、
知っていても他人事なのだろうかと不安になる医師もいる。
癌友の見舞いに行く度にひどいと思うのは入院治療計画書の記載内容の簡単すぎること、
家族同伴の席で記載不足を補う具体的な説明があったのならよいのだが、、
本人に聞いても家族に聞いても抗がん剤の名前すら言えない人がいる。
医師は忙しすぎるのだろうがそれにしても手抜きが目立つ。
私の闘病ブログは個人的なものだが、それでも間違った情報を発信しないよう用心している。
私自身医師でありながら闘病を通し医師を信用することの難しさと怖さを知った。
癌患者にとって最後の砦は自己免疫だと思っている。
この最後の砦である自己免疫の状態に関心を持ち注意を払ってくれる医師は少数派に思えてならない。
もうひとつ怖いと思うのは癌治療専門医と標榜しながら抗がん剤の副作用の本当の怖さを知っているのだろうか、
知っていても他人事なのだろうかと不安になる医師もいる。
癌友の見舞いに行く度にひどいと思うのは入院治療計画書の記載内容の簡単すぎること、
家族同伴の席で記載不足を補う具体的な説明があったのならよいのだが、、
本人に聞いても家族に聞いても抗がん剤の名前すら言えない人がいる。
医師は忙しすぎるのだろうがそれにしても手抜きが目立つ。
808がんと闘う名無しさん
2020/02/12(水) 16:57:29.90ID:DgN3DHMV 血液検査結果を見せてもらうが白血球分画(好中球、リンパ球、単球、好酸球、
好塩基球)やCRP、SP-A、SP-D、KL-6など抗がん剤の副作用に苦しんでい
る患者さんには必須の検査結果が患者本人に渡されていないし、分かりやすく
説明されていないこともある。
抗がん剤の副作用は骨髄抑制による貧血、白血球減少による易感染性、リンパ球
減少による自己免疫の低下、血小板減少による出血傾向(鼻血、歯茎出血、皮膚紫斑)、
そして肺炎、なかでも間質性肺炎は怖い。
肺炎や間質性肺炎の早期発見にはCRP、SP-A、SP-D、KL-6はとても大切な採血検査である。
抗がん剤による肝障害や腎障害は見落とされることはまずあり得ない。
リンパ球減少による自己免疫の低下と初期の間質性肺炎は見落とされやすく、この二つは闘病中
頭から離してはいけない。
入院中定期的に血液検査がある。この検査結果はきちんとファイルして保存すべきである。
そしてリンパ球数は通常1000個以上あるのだが、恒常的に1000個を切るようであれば要注意。
500個まで下がると抗がん剤は即中止しないと助からない。
入院中ナースがやってきて指先で酸素濃度を測ってくれる。安静時94%以上あれば大丈夫だが
93%以下は要注意、90%前後はもはや危ない。
リンパ球数の計算は白血球数×リンパ球%=リンパ球数である。
好塩基球)やCRP、SP-A、SP-D、KL-6など抗がん剤の副作用に苦しんでい
る患者さんには必須の検査結果が患者本人に渡されていないし、分かりやすく
説明されていないこともある。
抗がん剤の副作用は骨髄抑制による貧血、白血球減少による易感染性、リンパ球
減少による自己免疫の低下、血小板減少による出血傾向(鼻血、歯茎出血、皮膚紫斑)、
そして肺炎、なかでも間質性肺炎は怖い。
肺炎や間質性肺炎の早期発見にはCRP、SP-A、SP-D、KL-6はとても大切な採血検査である。
抗がん剤による肝障害や腎障害は見落とされることはまずあり得ない。
リンパ球減少による自己免疫の低下と初期の間質性肺炎は見落とされやすく、この二つは闘病中
頭から離してはいけない。
入院中定期的に血液検査がある。この検査結果はきちんとファイルして保存すべきである。
そしてリンパ球数は通常1000個以上あるのだが、恒常的に1000個を切るようであれば要注意。
500個まで下がると抗がん剤は即中止しないと助からない。
入院中ナースがやってきて指先で酸素濃度を測ってくれる。安静時94%以上あれば大丈夫だが
93%以下は要注意、90%前後はもはや危ない。
リンパ球数の計算は白血球数×リンパ球%=リンパ球数である。
809がんと闘う名無しさん
2020/02/12(水) 18:18:43.90ID:ipbN9Reb >>808
医師ですか?
間質性肺炎の兆候を見落とさないための知見を血液検査のリンパ球以外で何かあればご教示ください
タグリッソの副作用による間質性肺炎で母が死にかけたからほんとに知りたい(定期的な診察のたった3日後にはベッドの上で起き上がることすら出来なくなるくらい身体が動かなくなっていた。幸いプレドニン内服でその場はなんとかなったけれど)
医師ですか?
間質性肺炎の兆候を見落とさないための知見を血液検査のリンパ球以外で何かあればご教示ください
タグリッソの副作用による間質性肺炎で母が死にかけたからほんとに知りたい(定期的な診察のたった3日後にはベッドの上で起き上がることすら出来なくなるくらい身体が動かなくなっていた。幸いプレドニン内服でその場はなんとかなったけれど)
810がんと闘う名無しさん
2020/02/12(水) 19:25:11.85ID:0OzdhPYB ほとんどの病院は医療者主体だからな
それは医者が自分が病気になって入院してみて初めてわかる
医者の闘病記を見れば、そのことが必ず書いてある
病院側に都合がいいよう、患者にガマンを強いるシステムになってる
説明不足だし、患者の要望を聞かないし
患者心理に対する配慮もほとんどない
これは保健医療制度のせいもあり、ある程度しかたない面もある
金を払うのはお国であって患者ではない、みたいな感覚
アメリカは1日入院すれば20万とかだし
あとは勤務医が極限まで忙しいせいもあるだろう
それは医者が自分が病気になって入院してみて初めてわかる
医者の闘病記を見れば、そのことが必ず書いてある
病院側に都合がいいよう、患者にガマンを強いるシステムになってる
説明不足だし、患者の要望を聞かないし
患者心理に対する配慮もほとんどない
これは保健医療制度のせいもあり、ある程度しかたない面もある
金を払うのはお国であって患者ではない、みたいな感覚
アメリカは1日入院すれば20万とかだし
あとは勤務医が極限まで忙しいせいもあるだろう
811がんと闘う名無しさん
2020/02/12(水) 19:47:45.20ID:0OzdhPYB もう一つ、医者側が説明不足なのは
どうせ患者に詳しく説明してもわからないだろうと思ってるせいもある
たしかに癌患者の多くは高齢者であり知識も不足している
認知症の患者の割合も多いし、家族関係が希薄な患者もいる
すべて先生におまかせします、というタイプの患者もまだまだ多い
だから医者側が患者をなめると言っては言葉が悪いが
どうせ詳しく説明しても時間のムダという感覚がある
どうせ患者に詳しく説明してもわからないだろうと思ってるせいもある
たしかに癌患者の多くは高齢者であり知識も不足している
認知症の患者の割合も多いし、家族関係が希薄な患者もいる
すべて先生におまかせします、というタイプの患者もまだまだ多い
だから医者側が患者をなめると言っては言葉が悪いが
どうせ詳しく説明しても時間のムダという感覚がある
812がんと闘う名無しさん
2020/02/12(水) 19:49:36.75ID:0OzdhPYB さらに、たとえ医者が画像や血液検査の結果を何時間もかけて説明したとしても
それは保険点数には入らない 0円の仕事になる
それは保険点数には入らない 0円の仕事になる
813がんと闘う名無しさん
2020/02/12(水) 20:26:37.00ID:DgN3DHMV >>809
https://stage4.jimdofree.com
こちらの医師のサイトの転載です
下記へ連絡すれば何かしらの答えがあるかもしれません
>メベンダゾール治療については明神館無料相談ホットラインを
ご利用ください。
他の薬との併用注意はありますが併用禁忌はありません。
フェンベンダゾールに関する問い合わせが増えていますが、
対応が間に合わない状態です。悪しからずご理解頂ければ幸いです。
https://stage4.jimdofree.com
こちらの医師のサイトの転載です
下記へ連絡すれば何かしらの答えがあるかもしれません
>メベンダゾール治療については明神館無料相談ホットラインを
ご利用ください。
他の薬との併用注意はありますが併用禁忌はありません。
フェンベンダゾールに関する問い合わせが増えていますが、
対応が間に合わない状態です。悪しからずご理解頂ければ幸いです。
814がんと闘う名無しさん
2020/02/12(水) 20:40:09.89ID:ylDDFBXq 転載厨きんめぇ
815がんと闘う名無しさん
2020/02/12(水) 23:07:18.95ID:l3Txc85I816がんと闘う名無しさん
2020/02/13(木) 07:14:48.59ID:i/lsG0xB そもそも発がんメカニズムも良く分からず
抗がん剤の作用機序も良く分からない
患者に説明したくても出来ないってのが現実と違う?
抗がん剤の作用機序も良く分からない
患者に説明したくても出来ないってのが現実と違う?
817がんと闘う名無しさん
2020/02/13(木) 09:07:03.95ID:vpBBSyLX 癌はさ、もう生物学の世界の話だと思うわ
エラーで無限増殖なんて考えるからおかしくなる
進化論も間違っていることは有名だけども何か根本的に違うんだよ
エラーで無限増殖なんて考えるからおかしくなる
進化論も間違っていることは有名だけども何か根本的に違うんだよ
818がんと闘う名無しさん
2020/02/13(木) 09:47:35.90ID:RMj3gD/u819がんと闘う名無しさん
2020/02/13(木) 09:52:16.56ID:RMj3gD/u820がんと闘う名無しさん
2020/02/13(木) 13:35:28.70ID:BGGx30Tc 現代の医学は免疫疾患である花粉症やアトピーを治せない
つまり免疫については何もわかってない
つまり免疫については何もわかってない
821がんと闘う名無しさん
2020/02/13(木) 14:07:22.53ID:vJ6dXKxb 武漢肺炎でみんな死んじゃうね、弱ってるから
822がんと闘う名無しさん
2020/02/13(木) 14:39:37.42ID:vpBBSyLX >>820
寄生虫を一時期飼って免疫を直して潰瘍性大腸炎という難病を克服するというNHKの番組があった
免疫って結局は寄生虫とか細菌のバランスによって左右されている可能性が高いよ
悪い細菌がいなくなると免疫がサボるから適度に悪い菌のいる汚い体の方が
免疫系統がしっかり精進して働くんだそうで
免疫学の権威が「自分は手を洗いません」って言っていたけど、それでいいんじゃないかと
今はウイルスがあるから洗った方がいいんだろうけど
寄生虫を一時期飼って免疫を直して潰瘍性大腸炎という難病を克服するというNHKの番組があった
免疫って結局は寄生虫とか細菌のバランスによって左右されている可能性が高いよ
悪い細菌がいなくなると免疫がサボるから適度に悪い菌のいる汚い体の方が
免疫系統がしっかり精進して働くんだそうで
免疫学の権威が「自分は手を洗いません」って言っていたけど、それでいいんじゃないかと
今はウイルスがあるから洗った方がいいんだろうけど
823がんと闘う名無しさん
2020/02/14(金) 01:07:35.47ID:IKYXV5zj824がんと闘う名無しさん
2020/02/14(金) 01:24:51.46ID:7bhJ4YI4 エビデンスを後ろ盾に、標準治療をごり押しするくせに
難治性癌(膵臓癌等)の場合、統計から逸脱した特異例を持ち出す卑怯者。
製薬会社からの餌にキャンキャン尻尾を振る犬。
難治性癌(膵臓癌等)の場合、統計から逸脱した特異例を持ち出す卑怯者。
製薬会社からの餌にキャンキャン尻尾を振る犬。
825がんと闘う名無しさん
2020/02/14(金) 01:29:53.49ID:IKYXV5zj >>817
ガン細胞と同じく
不老不死と言われるベニクラゲ
http://s-park.wao.ne.jp/archives/725
単細胞生物は分裂によって増えていくので、不老不死の存在といえるが、私たち人間を含む多細胞生物は性を獲得して以降、自分とまったく同じ遺伝子を残すことはできなくなった。ところが、クラゲの仲間に、その例外がいることがわかった
先祖返りすると不老不死にもなれるのかな
例えば胎児の成長の様子は進化の系統を再現していると言われるが
https://www.mag2.com/p/news/404060
細胞の成長もそうなんだろうか?
ガン細胞は寿命を獲得する前の段階で成長が止まっているとか?
ガン細胞と同じく
不老不死と言われるベニクラゲ
http://s-park.wao.ne.jp/archives/725
単細胞生物は分裂によって増えていくので、不老不死の存在といえるが、私たち人間を含む多細胞生物は性を獲得して以降、自分とまったく同じ遺伝子を残すことはできなくなった。ところが、クラゲの仲間に、その例外がいることがわかった
先祖返りすると不老不死にもなれるのかな
例えば胎児の成長の様子は進化の系統を再現していると言われるが
https://www.mag2.com/p/news/404060
細胞の成長もそうなんだろうか?
ガン細胞は寿命を獲得する前の段階で成長が止まっているとか?
826がんと闘う名無しさん
2020/02/14(金) 01:32:29.62ID:IKYXV5zj827がんと闘う名無しさん
2020/02/14(金) 01:33:36.88ID:IKYXV5zj >>824
金と権力があればエビデンスなんて簡単に捏造できるしな
金と権力があればエビデンスなんて簡単に捏造できるしな
828がんと闘う名無しさん
2020/02/14(金) 01:53:02.46ID:Ndm9McJQ 犬の薬は効かないけどな
829がんと闘う名無しさん
2020/02/14(金) 01:55:33.32ID:muRvIV2z830がんと闘う名無しさん
2020/02/14(金) 02:04:45.16ID:4jqXA+DU エビデンスがないものは保険診療にならないというだけで
患者が自費でやるのは自由
日本は世界でもそのあたりはすごく自由だ
健康保険はもう破綻寸前なのに、高齢者の終末医療、癌医療に
大量の金が使われてる
癌患者が保険診療をさけて自由診療や代替治療に走るのは
ある意味世の中のためになる
患者が自費でやるのは自由
日本は世界でもそのあたりはすごく自由だ
健康保険はもう破綻寸前なのに、高齢者の終末医療、癌医療に
大量の金が使われてる
癌患者が保険診療をさけて自由診療や代替治療に走るのは
ある意味世の中のためになる
831がんと闘う名無しさん
2020/02/14(金) 02:16:14.38ID:4jqXA+DU 免疫療法クリニック、遺伝子療法クリニック、オブジーボなどの少量投与
ビタミンC点滴、ホルミシス療法、マイクロ波療法・・・
この手の自由診療クリニックは山のようにあり
べつに摘発されるわけでもない
サプリメント、食事療法、ヌカ風呂、アロマ水、手かざし、金の延べ棒でこする
などの代替、民間療法も、薬事法のしばりはあるが禁止されているわけでもなく
業者は日本中にいっぱいいるし本も大量に出ている
別に日本で自由診療、代替療法ができないということはない
あるのは患者の経済的なしばりだけだな
ビタミンC点滴、ホルミシス療法、マイクロ波療法・・・
この手の自由診療クリニックは山のようにあり
べつに摘発されるわけでもない
サプリメント、食事療法、ヌカ風呂、アロマ水、手かざし、金の延べ棒でこする
などの代替、民間療法も、薬事法のしばりはあるが禁止されているわけでもなく
業者は日本中にいっぱいいるし本も大量に出ている
別に日本で自由診療、代替療法ができないということはない
あるのは患者の経済的なしばりだけだな
832がんと闘う名無しさん
2020/02/14(金) 02:21:19.44ID:4jqXA+DU 一つ予言しておくと、国民皆保険制度を破綻させるわけにはいかない
だから高齢者の終末医療や癌医療は必ず縮小に向かうはず
管だらけにした無意味な延命治療をしない、75歳を過ぎたら積極的な手術や
抗癌剤治療はしない・・・こういう方向に向かうはずだし
もうそうなってきている
だから高齢者の終末医療や癌医療は必ず縮小に向かうはず
管だらけにした無意味な延命治療をしない、75歳を過ぎたら積極的な手術や
抗癌剤治療はしない・・・こういう方向に向かうはずだし
もうそうなってきている
833がんと闘う名無しさん
2020/02/14(金) 11:03:01.74ID:55YCnzCA で、私も一つ予言する。
2015年のOECD加盟国において、国内総生産(GDP)のうち
小学校から大学までの教育機関に対する公的支出の割合を見ると、
日本は2.9%で比較可能な34か国中で最下位だった
教育に関わる費用の公的資金の枯渇は目の前に迫っている
だから出来の悪い子の教育の機会は必ず縮小に向かうはず
知恵遅れの子に無意味な教育を施さない、下三分の一の児童生徒は
特別教室に入れ毎日自習のみにする・・・こういう方向に向かうはずだし
もうそうなってきている
2015年のOECD加盟国において、国内総生産(GDP)のうち
小学校から大学までの教育機関に対する公的支出の割合を見ると、
日本は2.9%で比較可能な34か国中で最下位だった
教育に関わる費用の公的資金の枯渇は目の前に迫っている
だから出来の悪い子の教育の機会は必ず縮小に向かうはず
知恵遅れの子に無意味な教育を施さない、下三分の一の児童生徒は
特別教室に入れ毎日自習のみにする・・・こういう方向に向かうはずだし
もうそうなってきている
834がんと闘う名無しさん
2020/02/14(金) 11:32:40.86ID:Ndm9McJQ ただのコピペ
835がんと闘う名無しさん
2020/02/14(金) 13:35:23.42ID:41LWec/W そういえばネギの青いところを食べるとナチュラルキラー細胞の働き3〜4倍にアップという話があるが
がん治療に使われてねえの?
がん治療に使われてねえの?
836がんと闘う名無しさん
2020/02/14(金) 14:14:26.68ID:o9T6Z9T7 治療つうか普通に食えば良いんじゃねーの
「治療薬」にすると異常に高くなったり変なもん混ぜて副作用まみれにしそうだし
それにアレな抗がん剤で巨額の利益を得ている方々は安価で効果があると儲からないからスルーするんだそうだよ
だからこれまでもガンを治せる(しかも副作用無しで)やっすい物が見つかっても潰してるんだそうな
副作用止めからの利益も巨額だからね
「治療薬」にすると異常に高くなったり変なもん混ぜて副作用まみれにしそうだし
それにアレな抗がん剤で巨額の利益を得ている方々は安価で効果があると儲からないからスルーするんだそうだよ
だからこれまでもガンを治せる(しかも副作用無しで)やっすい物が見つかっても潰してるんだそうな
副作用止めからの利益も巨額だからね
837がんと闘う名無しさん
2020/02/14(金) 17:17:39.44ID:hfAYMV7t あれが体にいい、これをすると体に悪いって思いすぎて
神経すり減らすのが一番体に悪いらしいよ
ちょいワルくらいの生活の方が健康的
神経すり減らすのが一番体に悪いらしいよ
ちょいワルくらいの生活の方が健康的
838がんと闘う名無しさん
2020/02/14(金) 19:06:49.05ID:Ss8IO3id 免疫治療はインチキだと何度言ったら
完治した例だけ書け
能書き不要
完治した例だけ書け
能書き不要
839がんと闘う名無しさん
2020/02/14(金) 21:48:57.48ID:o9T6Z9T7840がんと闘う名無しさん
2020/02/16(日) 02:12:29.00ID:ciuvIuBj 普通に癌で闘病してる人はコロナのせいで医療機関が機能不全に陥ってやられるわ。
841がんと闘う名無しさん
2020/02/16(日) 08:11:44.13ID:yim9MdAu 1歳以下は軽症のまま回復と言うと
初乳と胎盤通じて貰った免疫位しか無い状態の子供は重症化しないと言う事?
初乳貰えなかった子供と違いは無いのかな?
初乳と胎盤通じて貰う物にはどんな違いが?
重症化してる人はどんな状態の人なのか共通点は無いのかな
初乳と胎盤通じて貰った免疫位しか無い状態の子供は重症化しないと言う事?
初乳貰えなかった子供と違いは無いのかな?
初乳と胎盤通じて貰う物にはどんな違いが?
重症化してる人はどんな状態の人なのか共通点は無いのかな
842がんと闘う名無しさん
2020/02/16(日) 08:25:49.96ID:S/rDUpB+ じつはコロナより普通のインフルエンザのほうが
たくさん人死にが出てるんだけどね
たくさん人死にが出てるんだけどね
843がんと闘う名無しさん
2020/02/16(日) 09:09:09.70ID:5C67CkSM >>842
現時点ではね
現時点ではね
844がんと闘う名無しさん
2020/02/16(日) 12:06:23.72ID:rkysrsIF がん患者は、武漢熱で全滅。うつされて終了だよ
845がんと闘う名無しさん
2020/02/16(日) 13:23:48.33ID:vNcTGbzV >>844
こいつもう助かる見込みがないんだろうなw
性格ひねくれちゃって。
周りはお前が死んで喜ぶ奴らばかりだろ。
最後に皆んなを喜ばせるという
社会貢献ができてよかったな
行き先は地獄だけどwww
ところで
新型コロナの影響で第二種感染症指定病院じゃ
個室をそれ用に振り替えてるから入院しにくく
なってるらしいな。大部屋は大丈夫みたいだけど。
こいつもう助かる見込みがないんだろうなw
性格ひねくれちゃって。
周りはお前が死んで喜ぶ奴らばかりだろ。
最後に皆んなを喜ばせるという
社会貢献ができてよかったな
行き先は地獄だけどwww
ところで
新型コロナの影響で第二種感染症指定病院じゃ
個室をそれ用に振り替えてるから入院しにくく
なってるらしいな。大部屋は大丈夫みたいだけど。
846がんと闘う名無しさん
2020/02/16(日) 14:06:54.10ID:d7yq98Vz >>844
2年前に手術して再発待ちの俺はがん患者なの?
2年前に手術して再発待ちの俺はがん患者なの?
847がんと闘う名無しさん
2020/02/16(日) 18:23:45.83ID:v20KTJgw コロナで発熱39度になれば
ガン細胞も死滅するんじゃない?
ガン細胞って体温何度以上で死ぬんだっけ?
ガン細胞も死滅するんじゃない?
ガン細胞って体温何度以上で死ぬんだっけ?
848がんと闘う名無しさん
2020/02/16(日) 19:07:33.68ID:OIFBZf13 アホじゃねえのコロナにかかって死ねばいい
849がんと闘う名無しさん
2020/02/16(日) 21:55:43.16ID:unNjCntN 熱で治るとか馬鹿すぎてあれだけども
ウイルスごなんらかの作用を起こして癌が治る、というか癌細胞が死滅する事は実はある
インフルエンザにかかってがんが消滅する奴もいる
風邪でもそう
一方で合併症起こして死ぬ奴もいる
ウイルスごなんらかの作用を起こして癌が治る、というか癌細胞が死滅する事は実はある
インフルエンザにかかってがんが消滅する奴もいる
風邪でもそう
一方で合併症起こして死ぬ奴もいる
850がんと闘う名無しさん
2020/02/16(日) 22:11:00.56ID:S/rDUpB+ 癌細胞は43℃で死ぬと言われてる
HIPEC手術の抗癌剤の温度が43℃
でも全身が43℃になれば本人が死ぬけどな
HIPEC手術の抗癌剤の温度が43℃
でも全身が43℃になれば本人が死ぬけどな
851がんと闘う名無しさん
2020/02/17(月) 06:28:19.30ID:OIi1w9qL 高熱が出てガンが消えたという報告例は山ほどあるだろ
852がんと闘う名無しさん
2020/02/17(月) 08:52:12.21ID:DATh1L7c 山ほど※要出典
853がんと闘う名無しさん
2020/02/18(火) 09:09:51.01ID:aUK4FSpA854がんと闘う名無しさん
2020/02/18(火) 09:17:38.26ID:aUK4FSpA855がんと闘う名無しさん
2020/02/18(火) 10:15:17.54ID:jsXuRLnv 自由診療、代替療法とひと口に言っても
その療法の効果はまるで違う
俺は肺癌、胸膜播種で手術不適応、余命1年程度と言われたが
胸膜剥離術、胸腔内抗癌剤投与という自由診療を受け
金はかかったが3年半以上生きてる
その療法の効果はまるで違う
俺は肺癌、胸膜播種で手術不適応、余命1年程度と言われたが
胸膜剥離術、胸腔内抗癌剤投与という自由診療を受け
金はかかったが3年半以上生きてる
856がんと闘う名無しさん
2020/02/18(火) 10:21:47.54ID:tCiw+VdX857がんと闘う名無しさん
2020/02/18(火) 12:21:20.24ID:RQ2fYL6W 熱で死滅するのはガンじゃなくてガンの原因のウイルスか菌か寄生虫なのかもねん
858がんと闘う名無しさん
2020/02/18(火) 14:11:23.74ID:s4vGHOIa フェンベンは駆虫薬だけども、抗真菌薬でもあるんだ
寄生虫?って思っていたけど寄生虫も真菌も同じ代謝なのか
少なくともフェンベンは確実に殺菌もやっているよ
https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.02.13.948745v1
この研究では、最も有効な抗クリプトコッカスベンズイミダゾールである
フェンベンダゾールの抗真菌性を調査しました。
フェンベンダゾールは、 C。neoformansおよびC. gattiiの 30の異なる分離株に
対して低濃度で阻害されました。 ヒトの寄生虫について以前に記載されたように、
フェンベンダゾールの抗クリプトコッカス活性のメカニズムは、
微小管の破壊を含んでいた。
★クリプトコックス属真菌とは
主に肺や皮膚から感染して病巣を形成する。 肺クリプトコックス症が多いが、
播種性感染症を起こすことがある。 特に中枢神経系に播種して、脳髄膜炎を起こすことが多い。
寄生虫?って思っていたけど寄生虫も真菌も同じ代謝なのか
少なくともフェンベンは確実に殺菌もやっているよ
https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.02.13.948745v1
この研究では、最も有効な抗クリプトコッカスベンズイミダゾールである
フェンベンダゾールの抗真菌性を調査しました。
フェンベンダゾールは、 C。neoformansおよびC. gattiiの 30の異なる分離株に
対して低濃度で阻害されました。 ヒトの寄生虫について以前に記載されたように、
フェンベンダゾールの抗クリプトコッカス活性のメカニズムは、
微小管の破壊を含んでいた。
★クリプトコックス属真菌とは
主に肺や皮膚から感染して病巣を形成する。 肺クリプトコックス症が多いが、
播種性感染症を起こすことがある。 特に中枢神経系に播種して、脳髄膜炎を起こすことが多い。
859がんと闘う名無しさん
2020/02/18(火) 15:58:13.07ID:s4vGHOIa ちなみに肺クリプトコックス症は肺癌と似ていて区別が難しい
860がんと闘う名無しさん
2020/02/18(火) 19:18:37.27ID:kMO1rNUk >>855
名医米村先生の術式ですね。
名医米村先生の術式ですね。
861がんと闘う名無しさん
2020/02/19(水) 06:27:33.00ID:6bYtRmwP862がんと闘う名無しさん
2020/02/19(水) 09:07:16.00ID:UlceLTkT コロナで癌が治る人がいたりして
その前にコロナでやられるか
その前にコロナでやられるか
863がんと闘う名無しさん
2020/02/19(水) 09:36:15.81ID:UMAhFn/c コロナなんてインフルの軽いやつじゃん
マスゴミは騒ぎすぎっていうか
安倍降ろしに使ってるだけ
マスゴミは騒ぎすぎっていうか
安倍降ろしに使ってるだけ
864がんと闘う名無しさん
2020/02/19(水) 12:39:42.90ID:x0FmSBuE >>861
なお統計なし
なお統計なし
865がんと闘う名無しさん
2020/02/19(水) 14:39:09.82ID:m+PIEMhb >>863
国民全員かかって廊下や道端に放置されちゃうね、やったな!
国民全員かかって廊下や道端に放置されちゃうね、やったな!
866がんと闘う名無しさん
2020/02/19(水) 15:32:50.72ID:UYAmmUUz 正常性バイアス。がん患者に感染力の高い肺炎は致命傷だろ現実見た方がいいぞ
867がんと闘う名無しさん
2020/02/21(金) 08:55:09.14ID:ivlTPgUV >>862
そうだなそれにまだそれが最終的な結論なのかは分からないが
新コロが免疫暴走をというのは●プジーボを連想させるな
それなら●山はどうなんだろう
全部の人ではないかも知れないし身体の状態によっては間に合わないが
あれは免疫の機能を回復させガンや他の免疫疾患に効果が出たりするだろ
そうだなそれにまだそれが最終的な結論なのかは分からないが
新コロが免疫暴走をというのは●プジーボを連想させるな
それなら●山はどうなんだろう
全部の人ではないかも知れないし身体の状態によっては間に合わないが
あれは免疫の機能を回復させガンや他の免疫疾患に効果が出たりするだろ
868がんと闘う名無しさん
2020/02/21(金) 10:43:59.89ID:5Jmt1qa4 はああぁ? 胃腸病院やめますかぁあ 胃腸病院やめますかああああ
869がんと闘う名無しさん
2020/02/21(金) 17:43:01.18ID:5Jmt1qa4 はあ? いっちょう病院やめますかぁ あなたのことは診られません いっちょう病院やめますかぁ はあ?
870がんと闘う名無しさん
2020/02/21(金) 21:31:51.43ID:t5Wid9mH 【edaily】末期の肺がんと診断されたお笑いタレントのキム・チョルミンが近況を伝えた。
キム・チョルミンは19日、「フェイスブック」に「頭部MRI検査の結果がきょう出た。
フェイスブックの友だちの皆さんの祈りと愛のおかげで、正常だった」と書き込んだ。
さらにキム・チョルミンは「きょう一日が贈り物だ。キム・チョルミンは大丈夫」とつづり、
感謝の気持ちを伝えた。
末期の肺がんで闘病中のキム・チョルミンは完治を目指し、動物用駆虫薬の
フェンベンダゾールを服用している。
キム・チョルミンはソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じて
自分の状態をたびたび伝えており、多くの人が応援している。
昨年12月25日にはフェンベンダゾール服用11週目だとし、「奇跡が起きている」
とした上で「血液検査、がん数値、肝数値、腎臓機能などの数値が正常と出た」と説明。
キム・チョルミンは19日、「フェイスブック」に「頭部MRI検査の結果がきょう出た。
フェイスブックの友だちの皆さんの祈りと愛のおかげで、正常だった」と書き込んだ。
さらにキム・チョルミンは「きょう一日が贈り物だ。キム・チョルミンは大丈夫」とつづり、
感謝の気持ちを伝えた。
末期の肺がんで闘病中のキム・チョルミンは完治を目指し、動物用駆虫薬の
フェンベンダゾールを服用している。
キム・チョルミンはソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じて
自分の状態をたびたび伝えており、多くの人が応援している。
昨年12月25日にはフェンベンダゾール服用11週目だとし、「奇跡が起きている」
とした上で「血液検査、がん数値、肝数値、腎臓機能などの数値が正常と出た」と説明。
871がんと闘う名無しさん
2020/02/21(金) 21:46:49.23ID:t5Wid9mH あげ
872がんと闘う名無しさん
2020/02/21(金) 23:09:15.06ID:l1VYQGW2 駆虫薬を試している人も、みんなお亡くなりになってるな
まぁそうだろうとは思っていたが、奇跡起こらず悲しいことだ
まぁそうだろうとは思っていたが、奇跡起こらず悲しいことだ
873がんと闘う名無しさん
2020/02/22(土) 02:34:17.54ID:ihQ529pl874がんと闘う名無しさん
2020/02/22(土) 03:29:13.97ID:tBTO65jP 悪魔の一族 済陽
875がんと闘う名無しさん
2020/02/22(土) 07:39:28.60ID:nt24qLOL >>873
お前も嘘ばかりつくから信用出来ないな
お前も嘘ばかりつくから信用出来ないな
876がんと闘う名無しさん
2020/02/22(土) 07:55:58.54ID:ihQ529pl >>875
おはようニダ
おはようニダ
877がんと闘う名無しさん
2020/02/22(土) 07:58:23.22ID:tBTO65jP チンパン真柄と飲尿星野
878がんと闘う名無しさん
2020/02/22(土) 11:09:12.48ID:nt24qLOL >>876
お前がニダだよ知的障害者
お前がニダだよ知的障害者
879がんと闘う名無しさん
2020/02/22(土) 12:57:35.41ID:ELr1CxtC >>873
日本人のTwitterだよ
日本人のTwitterだよ
880がんと闘う名無しさん
2020/02/22(土) 13:22:47.71ID:u3Fg+THo >>876
日本語がお上手ですねw
日本語がお上手ですねw
881がんと闘う名無しさん
2020/02/22(土) 16:34:07.53ID:BdtRn4KM 嫌韓厨はまず空気嫁
882がんと闘う名無しさん
2020/02/22(土) 23:25:38.09ID:tBTO65jP はあ? いっちょう病院やめますかぁ あなたのことは診られません いっちょう病院やめますかぁ はあ?
883がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 01:01:20.56ID:FGlerc49884がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 01:41:20.14ID:GJMaNhzT 奇跡的寛解は、良くある。
医学からみたら、奇跡的といこと。
医学からみたら、奇跡的といこと。
885がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 02:29:25.72ID:FGlerc49 へえ、ステージ4からの奇跡がそんなに良くあるんだ
886がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 02:36:48.46ID:xlOLoJht 癌の自然治癒は1万人に1人 よくあると言うかどうかはその人基準次第
887がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 05:42:19.78ID:xlOLoJht でもね水素水を飲めば治るよ
888がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 08:16:17.23ID:Bhz3oWyD 人間の体内では毎日ガン細胞が出来ていますが自然免疫が退治してくれているので
正常な状態ならガンと言う病気にはなりません
自然治癒は正常な状態ならごく当たり前のことです
ガンや未知のウイルスとも戦い24時間365日我々を守ってくれている自然免疫の存在に気づき大切にしましょう
正常な状態ならガンと言う病気にはなりません
自然治癒は正常な状態ならごく当たり前のことです
ガンや未知のウイルスとも戦い24時間365日我々を守ってくれている自然免疫の存在に気づき大切にしましょう
889がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 08:19:17.25ID:Bhz3oWyD ガンと言う病気になってしまった場合でもその部分を切除し自然免疫を正常化することが出来れば
それ以降に生まれたガン細胞は自然免疫が退治してくれるのでガンにはなりません
それ以降に生まれたガン細胞は自然免疫が退治してくれるのでガンにはなりません
890がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 09:07:17.54ID:xlOLoJht 水素水で癌は治るんだよ
はまりょうという人が売ってるよ
はまりょうという人が売ってるよ
891がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 09:15:24.59ID:FGlerc49892がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 09:27:57.15ID:xlOLoJht893がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 09:39:30.14ID:xlOLoJht というか一口にステージ4と言っても
大腸癌で肝臓にぽつんと転移があるのも
肺癌とかで全身に転移してるのも
同じステージ4になってしまうから比較が成り立たない
大腸癌で肝転移も切って完治する人はたくさんいる
大腸癌で肝臓にぽつんと転移があるのも
肺癌とかで全身に転移してるのも
同じステージ4になってしまうから比較が成り立たない
大腸癌で肝転移も切って完治する人はたくさんいる
894がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 09:46:15.46ID:xlOLoJht 転移のルートというのが重要
例えば一般的な大腸癌の転移ルートは
原発巣→静脈→肝臓→静脈→心臓
→動脈→肺→骨や脳
癌細胞が心臓まで行って動脈に乗らなければ
治る可能性はかなりある
例えば一般的な大腸癌の転移ルートは
原発巣→静脈→肝臓→静脈→心臓
→動脈→肺→骨や脳
癌細胞が心臓まで行って動脈に乗らなければ
治る可能性はかなりある
895がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 09:59:42.48ID:xlOLoJht 全癌腫のステージ4の5年生存率は10%を超えてる
注意しなくてはならないのは、これは治癒ではなくあくまで5年生存
もう一つ、これは甲状腺癌や前立腺癌などの死ににくい癌も含まれた数値
注意しなくてはならないのは、これは治癒ではなくあくまで5年生存
もう一つ、これは甲状腺癌や前立腺癌などの死ににくい癌も含まれた数値
896がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 10:00:03.58ID:uVKYoWQ+ >独立行政法人国民生活センター
水素水の飲用により期待できる効果を尋ねたところ、15社(3社は無回答)では、「水分補給」が最も多い回答でした。
その他、「ダイエット」、「疲労回復」、「美容」、「アンチエイジング」と回答した事業者もいましたが、
医薬品医療機器等法で効果の表示はできないため、表示は控えているとの事業者もいました。
なお、管理医療機器(連続式電解水生成器)として認証されている蛇口直結型の2銘柄では、
医薬品医療機器等法で認証を受けた効能効果(胃腸症状改善)がある旨の回答がありました。
水素水の飲用により期待できる効果を尋ねたところ、15社(3社は無回答)では、「水分補給」が最も多い回答でした。
その他、「ダイエット」、「疲労回復」、「美容」、「アンチエイジング」と回答した事業者もいましたが、
医薬品医療機器等法で効果の表示はできないため、表示は控えているとの事業者もいました。
なお、管理医療機器(連続式電解水生成器)として認証されている蛇口直結型の2銘柄では、
医薬品医療機器等法で認証を受けた効能効果(胃腸症状改善)がある旨の回答がありました。
897がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 10:02:24.48ID:xlOLoJht 水素水で癌が治るわけねえじゃん
898がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 10:08:09.08ID:xlOLoJht あともう一つ
知り合いの有名な放射線医に聞いたところ
放射線治療で1000人〜2000人に一人は
転移巣を含めてすべて治る人がいるらしい
これは放射線によって癌細胞が壊れ
出た中身を免疫細胞が食べ、癌細胞を認識するようになる
抗原提示効果のため
ただし、ラジオ波などは中身が焼けてしまうので難しいらしい
知り合いの有名な放射線医に聞いたところ
放射線治療で1000人〜2000人に一人は
転移巣を含めてすべて治る人がいるらしい
これは放射線によって癌細胞が壊れ
出た中身を免疫細胞が食べ、癌細胞を認識するようになる
抗原提示効果のため
ただし、ラジオ波などは中身が焼けてしまうので難しいらしい
899がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 10:10:34.76ID:xlOLoJht ちなみに光免疫療法がねらってるのもそれ
900がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 10:32:10.67ID:FGlerc49901がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 10:47:24.91ID:xlOLoJht >>900
当たり前だろ
当たり前だろ
902がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 10:50:27.40ID:xlOLoJht もちろん治療死する人は多い
そこは賭けだし、自分でリスクを頭に入れて決断するしかない
転移再発した癌は、そのままではいずれ死ぬ可能性がきわめて高い
だから治療死のリスクを承知でチャレンジする人を止められない
自己判断、自己責任
そこは賭けだし、自分でリスクを頭に入れて決断するしかない
転移再発した癌は、そのままではいずれ死ぬ可能性がきわめて高い
だから治療死のリスクを承知でチャレンジする人を止められない
自己判断、自己責任
903がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 10:55:26.97ID:xlOLoJht 大腸癌のブログで「なおる男」というのがある
今もamebaブログで読める
その人は「癌で死ぬよりは治療で死んだほうがまし」と書いてた
世の中の人の価値観は多様
今もamebaブログで読める
その人は「癌で死ぬよりは治療で死んだほうがまし」と書いてた
世の中の人の価値観は多様
904がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 11:00:43.13ID:xlOLoJht ただ、いろいろ難しい面がある
例えば、芸能リポーターの梨元勝は肺小細胞癌と他の肺癌の複合癌で
抗癌剤治療を始めて3ヶ月で死んだ
おそらく抗癌剤の副作用死だと思われるが、治療しなくても短期間で死んだはず
将棋棋士の米長邦雄は前立腺癌の骨転移が見つかり
抗癌剤治療をして数ヶ月で死んだ
これもおそらく副作用死
しかし、前立腺癌の場合は骨転移があっても
長期生存できる可能性は高い
例えば、芸能リポーターの梨元勝は肺小細胞癌と他の肺癌の複合癌で
抗癌剤治療を始めて3ヶ月で死んだ
おそらく抗癌剤の副作用死だと思われるが、治療しなくても短期間で死んだはず
将棋棋士の米長邦雄は前立腺癌の骨転移が見つかり
抗癌剤治療をして数ヶ月で死んだ
これもおそらく副作用死
しかし、前立腺癌の場合は骨転移があっても
長期生存できる可能性は高い
905がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 11:03:54.71ID:xlOLoJht 自分で考えて何を選び実行するかはすべて自己責任
だから、癌放置、民間療法、手かざしなどの信仰治療、西洋医学の標準治療、過激な自由診療
人から明らかに騙されたのでなければ、何を選んでも悪いわけではない
自己判断、自己責任
だから、癌放置、民間療法、手かざしなどの信仰治療、西洋医学の標準治療、過激な自由診療
人から明らかに騙されたのでなければ、何を選んでも悪いわけではない
自己判断、自己責任
906がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 11:26:24.44ID:xlOLoJht 押川なんとかという腫瘍内科医がいていろんなとこに出てるな
あれは「実存」ということがわかっていない
人が何を考え、何を実行するかはその人の自由
だから、癌を放置して一切治療しないという人がいてもいい
あるいは積極的治療はせず、緩和ケアで痛みや症状を取るだけにするという人
完治を求めてあっちを切りこっちを切り、体中をズタボロにする人
医者の言うままに抗癌剤治療をしてすぐに副作用死する人
民間療法にはまり、財産を使い果たして大借金をし、子どもが相続拒否しなければならない人
すべてありだよ 自己判断、自己責任、それが人間の実存ということ
ただし、明らかに営利目的で人を騙すのはダメ
あれは「実存」ということがわかっていない
人が何を考え、何を実行するかはその人の自由
だから、癌を放置して一切治療しないという人がいてもいい
あるいは積極的治療はせず、緩和ケアで痛みや症状を取るだけにするという人
完治を求めてあっちを切りこっちを切り、体中をズタボロにする人
医者の言うままに抗癌剤治療をしてすぐに副作用死する人
民間療法にはまり、財産を使い果たして大借金をし、子どもが相続拒否しなければならない人
すべてありだよ 自己判断、自己責任、それが人間の実存ということ
ただし、明らかに営利目的で人を騙すのはダメ
907がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 11:32:53.64ID:xlOLoJht 自分自身のことを書くと
肺腺癌の胸膜播種ありで手術不適応、余命1年程度と言われた
死にたくないから胸膜剥離術、胸腔内抗癌剤投与という特殊な自由診療を受け
3年半以上生きてる 今のところ再発転移はない
たいへん金がかかったし、手術のダメージで今も苦しんでるが
そこは自己責任
肺腺癌の胸膜播種ありで手術不適応、余命1年程度と言われた
死にたくないから胸膜剥離術、胸腔内抗癌剤投与という特殊な自由診療を受け
3年半以上生きてる 今のところ再発転移はない
たいへん金がかかったし、手術のダメージで今も苦しんでるが
そこは自己責任
908がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 11:59:23.54ID:jsQOa1gi キチガイごきげんよう
909がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 12:30:07.76ID:FGlerc49910がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 12:51:40.39ID:GJMaNhzT >>906
>完治を求めてあっちを切りこっちを切り、体中をズタボロにする人
>医者の言うままに抗癌剤治療をしてすぐに副作用死する人
標準治療を行えば、すぐに死ぬ、という標準治療否定は近藤理論だけど
民間治療や放置は標準治療の2.5倍死亡率が高い。
近藤理論の癌放置は必ず死ぬ。
抗癌剤治療によって、CR 完全に癌が消え去った事例は多い。
副作用が怖いのはみんな一緒だが、怖がっているだけでは、治療は進まない。
死を待つだけだ。
>完治を求めてあっちを切りこっちを切り、体中をズタボロにする人
>医者の言うままに抗癌剤治療をしてすぐに副作用死する人
標準治療を行えば、すぐに死ぬ、という標準治療否定は近藤理論だけど
民間治療や放置は標準治療の2.5倍死亡率が高い。
近藤理論の癌放置は必ず死ぬ。
抗癌剤治療によって、CR 完全に癌が消え去った事例は多い。
副作用が怖いのはみんな一緒だが、怖がっているだけでは、治療は進まない。
死を待つだけだ。
911がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 13:01:28.24ID:FGlerc49912がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 13:12:58.53ID:FGlerc49 911自己レス
「長生き」は正確じゃなかった
優位な差がなかったと言うのが正解で
肺がんに関しては無治療の方が生存率がよかった
「長生き」は正確じゃなかった
優位な差がなかったと言うのが正解で
肺がんに関しては無治療の方が生存率がよかった
913がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 14:01:42.71ID:5gwT7cIi >>910
民間治療や放置は標準治療の2.5倍死亡率が高い。
いつも得意げにそれを言うがそれだって根拠が定かじゃないアメリカの誰かの文章が元だろう
そんな程度の根拠しかないのも無理ないよな
それに人間は必ず死ぬんだよ
実際 俺の周りには化学療法をやり切って3年超えて長生きした人が居ない
化学療法をやる前までは手術の後でも元気だったのがあれをやったら急死したり発語障害や歩行障害が残ったり
実態は治療なのか薬剤による死刑なのかよく分からないような状態
ステージ4で発見でガン放置で何年も生きてる人もいる
どっかのバカどもが稼ぎのために大嘘を言って大勢のまだ普通に生活できる患者達を悲惨な死に追いやっている
民間治療や放置は標準治療の2.5倍死亡率が高い。
いつも得意げにそれを言うがそれだって根拠が定かじゃないアメリカの誰かの文章が元だろう
そんな程度の根拠しかないのも無理ないよな
それに人間は必ず死ぬんだよ
実際 俺の周りには化学療法をやり切って3年超えて長生きした人が居ない
化学療法をやる前までは手術の後でも元気だったのがあれをやったら急死したり発語障害や歩行障害が残ったり
実態は治療なのか薬剤による死刑なのかよく分からないような状態
ステージ4で発見でガン放置で何年も生きてる人もいる
どっかのバカどもが稼ぎのために大嘘を言って大勢のまだ普通に生活できる患者達を悲惨な死に追いやっている
914がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 14:15:22.50ID:xlOLoJht915がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 14:19:40.76ID:xlOLoJht もちろん手術すれば治るのに、しない人はもったいないとは思うが
それもその人の生き方
お前らは何を偉そうに人の生き方をあれこれ言うんだよ
標準治療を選ぶのも、民間治療にはまるのも、放置するのも
すべてその人の生き方であり実存
どうせ人は自分のことにしか責任は取れない
そして自分が判断したように生きて死ぬ権利がある
それもその人の生き方
お前らは何を偉そうに人の生き方をあれこれ言うんだよ
標準治療を選ぶのも、民間治療にはまるのも、放置するのも
すべてその人の生き方であり実存
どうせ人は自分のことにしか責任は取れない
そして自分が判断したように生きて死ぬ権利がある
916がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 14:23:42.91ID:xlOLoJht ただし何度も書いてるように、明らかな営利目的の詐欺はダメだし
日本はそのあたりの法律をもっと厳しくする必要はある
日本はそのあたりの法律をもっと厳しくする必要はある
917がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 14:31:30.69ID:xlOLoJht 小林麻央とか川島なお美とかが
標準治療が遅れたり手術を躊躇したりしたことについて批判があるが
あれも立派な生き方だな
よれよれの爺婆になって世の中に何も貢献しないまま
医療費だけ使って長生きするのがいいことだとも思わん
標準治療が遅れたり手術を躊躇したりしたことについて批判があるが
あれも立派な生き方だな
よれよれの爺婆になって世の中に何も貢献しないまま
医療費だけ使って長生きするのがいいことだとも思わん
918がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 14:46:44.91ID:FGlerc49 >>915
そう言えば、手術すれば治るって言う癌はもともと死なない癌の可能性が高い
治る癌と発見時はもう手遅れというものの二種類ある
って言っていたのはがんセンターの院長だそうな
この院長は正直で誠意のある人だと思う
そう言えば、手術すれば治るって言う癌はもともと死なない癌の可能性が高い
治る癌と発見時はもう手遅れというものの二種類ある
って言っていたのはがんセンターの院長だそうな
この院長は正直で誠意のある人だと思う
919がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 15:42:23.12ID:5gwT7cIi 標準治療の化学療法は営利目的じゃないのか?
効かない人が8〜9割で
一時的な縮小含め効果のあった1〜2割の人でも副作用が酷く
健康だった重要臓器も蝕まれて行き普通の生活が出来なくなることが多い
副作用でどうなっても当然の如く謝罪すらも皆無
治らず普通の生活ができなくなる人が殆どなのに当然のごとく保険料と血税を喰いまくる
化学療法をやらないことを公開している人にはそいつらに雇われた工作員から誹謗中傷の嵐
こんな物を本当に治療と思ってやっている訳ではないよな
患者側を洗脳したり動揺させこれを強要しようとする犬どもは残虐な人殺しだ
効かない人が8〜9割で
一時的な縮小含め効果のあった1〜2割の人でも副作用が酷く
健康だった重要臓器も蝕まれて行き普通の生活が出来なくなることが多い
副作用でどうなっても当然の如く謝罪すらも皆無
治らず普通の生活ができなくなる人が殆どなのに当然のごとく保険料と血税を喰いまくる
化学療法をやらないことを公開している人にはそいつらに雇われた工作員から誹謗中傷の嵐
こんな物を本当に治療と思ってやっている訳ではないよな
患者側を洗脳したり動揺させこれを強要しようとする犬どもは残虐な人殺しだ
920がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 15:44:54.58ID:5gwT7cIi921がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 22:36:16.45ID:GJMaNhzT >>913
>そんな程度の根拠しかないのも無理ないよな
代替医療、死亡リスク2.5倍 がん標準治療と比較 米エール大
がん治療でハーブやビタミン投与などの代替医療を選んだ米国の患者が5年以内に死亡するリスクは、外科手術
や抗がん剤などの標準的な治療を選んだ患者の2.5倍になるとの研究結果を米エール大のチームが発表した。
2004〜13年に登録された、転移のない乳がん、肺がん、前立腺がん、大腸がんの患者を対象に、手術や抗がん剤、
放射線などの標準治療を選んだ560人と代替医療だけを選んだ281人の死亡率を比較した。
https://www.sankei.com/life/news/170919/lif1709190057-n1.html
君の周り数人の出来事が僕の根拠と言われても、参考にすらならないね。
君が参考にしているのは、君にとって都合の良い伝聞。
それを、データ、とは言えない。
ステージ4のガン放置で何年も生きられるなら、誰も治療しないだろ。
数万人、数十万人にひとり、そんな人がいたとして、それが何の参考になるのか?
宝くじに当たる奇跡を信じて待て、と言われて誰が信じる?
洗脳された人だけしか信じないだろう。
近藤理論に感化されるのは自由だけど、治療実績のない近藤先生は、持論展開して本の売上で大儲け。
癌ビジネスの成功者といえる。
多くの人の命を引き換えにした金儲けではあるがね。
君がどんな死を選ぼうと君の自由だが、他人を死に巻き込むような事はやめような。
>そんな程度の根拠しかないのも無理ないよな
代替医療、死亡リスク2.5倍 がん標準治療と比較 米エール大
がん治療でハーブやビタミン投与などの代替医療を選んだ米国の患者が5年以内に死亡するリスクは、外科手術
や抗がん剤などの標準的な治療を選んだ患者の2.5倍になるとの研究結果を米エール大のチームが発表した。
2004〜13年に登録された、転移のない乳がん、肺がん、前立腺がん、大腸がんの患者を対象に、手術や抗がん剤、
放射線などの標準治療を選んだ560人と代替医療だけを選んだ281人の死亡率を比較した。
https://www.sankei.com/life/news/170919/lif1709190057-n1.html
君の周り数人の出来事が僕の根拠と言われても、参考にすらならないね。
君が参考にしているのは、君にとって都合の良い伝聞。
それを、データ、とは言えない。
ステージ4のガン放置で何年も生きられるなら、誰も治療しないだろ。
数万人、数十万人にひとり、そんな人がいたとして、それが何の参考になるのか?
宝くじに当たる奇跡を信じて待て、と言われて誰が信じる?
洗脳された人だけしか信じないだろう。
近藤理論に感化されるのは自由だけど、治療実績のない近藤先生は、持論展開して本の売上で大儲け。
癌ビジネスの成功者といえる。
多くの人の命を引き換えにした金儲けではあるがね。
君がどんな死を選ぼうと君の自由だが、他人を死に巻き込むような事はやめような。
922がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 22:38:20.98ID:GJMaNhzT >>918
>そう言えば、手術すれば治るって言う癌はもともと死なない癌の可能性が高い
死ぬ癌とか死なない癌とか、治る癌とか、悪性でも初期なら治る場合は多い。
しかし、再発や転移すれば、状況は一変する。
良性や境界性なら、ほっておいても問題ない。
それも、「生検」や「細胞診」を行えばはっきりする。
近藤先生は、正しい事も少しはいってるけど、治療やエビデンスに関して丸でダメ。
それは、他の先生に指摘され、否定できない事実となっている。
君のように、簡単に騙されてしまう人を食い物にして、本で稼いでいるだけ。
治療実績の持たない医師の発言は信用に値しない。
治療実績の高い医師が、信用に値する医師。
>そう言えば、手術すれば治るって言う癌はもともと死なない癌の可能性が高い
死ぬ癌とか死なない癌とか、治る癌とか、悪性でも初期なら治る場合は多い。
しかし、再発や転移すれば、状況は一変する。
良性や境界性なら、ほっておいても問題ない。
それも、「生検」や「細胞診」を行えばはっきりする。
近藤先生は、正しい事も少しはいってるけど、治療やエビデンスに関して丸でダメ。
それは、他の先生に指摘され、否定できない事実となっている。
君のように、簡単に騙されてしまう人を食い物にして、本で稼いでいるだけ。
治療実績の持たない医師の発言は信用に値しない。
治療実績の高い医師が、信用に値する医師。
923がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 23:03:48.52ID:GJMaNhzT >>919
>標準治療の化学療法は営利目的じゃないのか?
>効かない人が8〜9割で
>一時的な縮小含め効果のあった1〜2割の人でも副作用が酷く
と近藤本に書いてあったのか?
そして、抗がん剤は、兵器から生まれた毒ガス マスターズガスだから怖いぞと。
毒ガス マスターズガスを使用すれば、みるみるうちに白血球が減っていった。
これは、白血病に応用できるのではとの発想から白血病抗がん剤は生まれた。
麻酔に使う医療用大麻や麻薬も、放射線を使用するレントゲンやCTも、GPSだって
インターネットも、全て軍事転用されたもの。
何時の時代も軍事から最先端の科学技術が生まれる。
それに今は、イチイの木から作られるパクリタキセル
喜樹から作られたイリノテカンのように、ファイトケミカルから作られるものも
主流になっていたりする事もある。
治療の効果
初回化学療法でがんの大きさ(CTでの断面積)が半分以下に小さくなる可能性が初回治療は10人中5−6人
(奏効率50−60%)です。
化学療法をしない場合に比べ生存期間の延長が見込めます。
一定の効果は認められますが、まだ満足できるものではありません。
https://www.jfcr.or.jp/hospital/cancer/type/stomach/003.html
キイトルーダ
奏効率(CR+PR)(%)
(コホート1)自家造血幹細胞移植施行後に、ブレンツキシマブ ベドチンによる治療を受けた患者
奏効率72.5% (95%信頼区間)(60.4,82.5)
(コホート2)自家造血幹細胞移植非適応であり、かつブレンツキシマブ ベドチンによる治療を受けた患者
奏効率65.4%(95%信頼区間)(54.0,75.7)
(コホート3)自家造血幹細胞移植施行後に、ブレンツキシマブ ベドチンによる治療(一次治療又は救援化学療法の一環としてのブレンツキシマブ ベドチンによる前治療は含まない)を受けていない患者
奏効率66.7%(95%信頼区間)(53.3,78.3)
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00066513
腐った木をだけを見て、森を見ない典型だな。
>標準治療の化学療法は営利目的じゃないのか?
>効かない人が8〜9割で
>一時的な縮小含め効果のあった1〜2割の人でも副作用が酷く
と近藤本に書いてあったのか?
そして、抗がん剤は、兵器から生まれた毒ガス マスターズガスだから怖いぞと。
毒ガス マスターズガスを使用すれば、みるみるうちに白血球が減っていった。
これは、白血病に応用できるのではとの発想から白血病抗がん剤は生まれた。
麻酔に使う医療用大麻や麻薬も、放射線を使用するレントゲンやCTも、GPSだって
インターネットも、全て軍事転用されたもの。
何時の時代も軍事から最先端の科学技術が生まれる。
それに今は、イチイの木から作られるパクリタキセル
喜樹から作られたイリノテカンのように、ファイトケミカルから作られるものも
主流になっていたりする事もある。
治療の効果
初回化学療法でがんの大きさ(CTでの断面積)が半分以下に小さくなる可能性が初回治療は10人中5−6人
(奏効率50−60%)です。
化学療法をしない場合に比べ生存期間の延長が見込めます。
一定の効果は認められますが、まだ満足できるものではありません。
https://www.jfcr.or.jp/hospital/cancer/type/stomach/003.html
キイトルーダ
奏効率(CR+PR)(%)
(コホート1)自家造血幹細胞移植施行後に、ブレンツキシマブ ベドチンによる治療を受けた患者
奏効率72.5% (95%信頼区間)(60.4,82.5)
(コホート2)自家造血幹細胞移植非適応であり、かつブレンツキシマブ ベドチンによる治療を受けた患者
奏効率65.4%(95%信頼区間)(54.0,75.7)
(コホート3)自家造血幹細胞移植施行後に、ブレンツキシマブ ベドチンによる治療(一次治療又は救援化学療法の一環としてのブレンツキシマブ ベドチンによる前治療は含まない)を受けていない患者
奏効率66.7%(95%信頼区間)(53.3,78.3)
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00066513
腐った木をだけを見て、森を見ない典型だな。
924がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 00:23:06.49ID:2MEbVLCa >>922
近藤医師の話じゃなくて、がんセンターの院長が言っていたの
それを聞いた科学者の人の話
だからがん検診は意味がないという趣旨で話されたそうだ
甲状腺癌のようなものは見つかって手術しても意味がないし
悪い癌は検診で見つかった時にはもう遅い
何もしなくても状況は変わらないから早期発見は無意味だと
真摯に患者に向き合っているから現実を言える人だ
近藤医師の話じゃなくて、がんセンターの院長が言っていたの
それを聞いた科学者の人の話
だからがん検診は意味がないという趣旨で話されたそうだ
甲状腺癌のようなものは見つかって手術しても意味がないし
悪い癌は検診で見つかった時にはもう遅い
何もしなくても状況は変わらないから早期発見は無意味だと
真摯に患者に向き合っているから現実を言える人だ
925がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 05:41:03.93ID:X1f3GxAo926がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 10:13:31.40ID:g6fC/BaA >>921 同感です
927がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 10:22:46.89ID:g6fC/BaA >>917
>75歳を過ぎたら積極的な手術や抗癌剤治療はしない・・・こういう方向に向かうはずだしもうそうなってきている。
果たしてそれで良いのかな、「終わり良ければ全てよし」がみんなの願いのように思えるが
>75歳を過ぎたら積極的な手術や抗癌剤治療はしない・・・こういう方向に向かうはずだしもうそうなってきている。
果たしてそれで良いのかな、「終わり良ければ全てよし」がみんなの願いのように思えるが
928がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 10:28:28.13ID:X1f3GxAo >>927
保険診療を破綻させないのは絶対命題
人生会議は、管だらけになって病院で死ぬという形をやめて在宅死をめざすという
政府の方針
国立がん研究センターが、75歳以上は抗癌剤を未使用の患者のほうが最大で
半年以上長生きしたというデータを出したのもこれ
もちろん高齢でも保険外で治療する方法はいくらでもある
保険診療を破綻させないのは絶対命題
人生会議は、管だらけになって病院で死ぬという形をやめて在宅死をめざすという
政府の方針
国立がん研究センターが、75歳以上は抗癌剤を未使用の患者のほうが最大で
半年以上長生きしたというデータを出したのもこれ
もちろん高齢でも保険外で治療する方法はいくらでもある
929がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 10:38:30.40ID:X1f3GxAo 日本の医療はこれまで延命中心主義だった
もちろん若い人の延命をめざすのは当然だが
高齢者にとって、やみくもな延命が必ずしも幸福につながらない
のではないかという議論が出てきているわけだ
もちろん若い人の延命をめざすのは当然だが
高齢者にとって、やみくもな延命が必ずしも幸福につながらない
のではないかという議論が出てきているわけだ
930がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 10:47:15.07ID:X1f3GxAo 終わりよければ・・・というのは、本来は自宅で家族に囲まれて
亡くなるのも一つの理想の形
ただ難しいのは、家族のいない高齢者、家族がいても
関係が壊れてる高齢者も多いことだな
亡くなるのも一つの理想の形
ただ難しいのは、家族のいない高齢者、家族がいても
関係が壊れてる高齢者も多いことだな
931がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 10:54:06.67ID:X1f3GxAo 昭和の40年代くらいまでは、高齢者が畑で倒れて
自宅で1週間ほど寝込み、町医者が数回往診に来て
家族に囲まれて亡くなるという形が多かった
ところが、いつからか家族の形は変化し、
倒れたらすぐ救急車、気管内挿管で人工呼吸器
管だらけにして意識のない状態で病院で延命しても結局は亡くなる
この終末期医療に莫大な金がかかっている
そんなことが続くわけがない
自宅で1週間ほど寝込み、町医者が数回往診に来て
家族に囲まれて亡くなるという形が多かった
ところが、いつからか家族の形は変化し、
倒れたらすぐ救急車、気管内挿管で人工呼吸器
管だらけにして意識のない状態で病院で延命しても結局は亡くなる
この終末期医療に莫大な金がかかっている
そんなことが続くわけがない
932がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 11:18:45.72ID:X1f3GxAo 昔の高齢者も、統計に出ていない形で癌が多かったはずだ
ところが検査していないから癌だとわからないし
当然、抗癌剤も代替医療もやってない
では、昔の高齢者は不幸せだったんだろうか
日本のような延命治療をやっている国は世界にはない
むしろ高齢者に苦痛を与えてでも無理やり生かすのは
虐待ととらえている国のほうが多い
ところが検査していないから癌だとわからないし
当然、抗癌剤も代替医療もやってない
では、昔の高齢者は不幸せだったんだろうか
日本のような延命治療をやっている国は世界にはない
むしろ高齢者に苦痛を与えてでも無理やり生かすのは
虐待ととらえている国のほうが多い
933がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 12:47:03.13ID:2MEbVLCa >>921
どうして化学療法と無治療だけの選択肢なんだろうねってことだろう
フェンベンもそうだけど、海外ではハーブや漢方やヨガや食事療法などの
選択肢が用意されているんだよ
それで治る人や安定を保っている人も多くいるのも事実
ゼロか1かしかない日本の治療がおかしいんだよ
しかも化学療法よりはるかに安くできて患者に負担も少ない
医者じゃない接骨院が存在するように、漢方ヨガ治療院みたいなところを
作ったっていい
医者は権限を手放したがらないけどな
どうして化学療法と無治療だけの選択肢なんだろうねってことだろう
フェンベンもそうだけど、海外ではハーブや漢方やヨガや食事療法などの
選択肢が用意されているんだよ
それで治る人や安定を保っている人も多くいるのも事実
ゼロか1かしかない日本の治療がおかしいんだよ
しかも化学療法よりはるかに安くできて患者に負担も少ない
医者じゃない接骨院が存在するように、漢方ヨガ治療院みたいなところを
作ったっていい
医者は権限を手放したがらないけどな
934がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 12:48:58.48ID:44To5HCv 詐欺犬の薬
935がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 12:50:07.36ID:vXd4mvHp >>924
>近藤医師の話じゃなくて、がんセンターの院長が言っていたの
えっ?国立癌研究センターの院長が、がん検診は意味がない言っていたの?
近藤理論を振りかざす医師が国立癌研究センターの院長?(笑)
ソースは?
近藤医師に感化された医師が存在しない、とまでは言わないけど、その程度では
国立癌研究センター院長は不可能だろう。
国立がん研究センター 西田 俊朗(中央病院長)
働く世代のがんは勤務先の検診時に発見されることが多いため、現状では、手術などが必要な患者さんは東京都内に集中しています。
このような背景から、東京都の中心部に位置する当院で提供すべき医療とは、全国の患者さんを対象としたがんの高度急性期医療で
あると考えています。
https://medicalnote.jp/contents/180628-226-PA
がんセンターの院長は
検診はがんの高度急性期医療
つまり最先端医療の医療と申しておりますが?
作り話もたいがいに。
根拠をもって話すならせめてソースくらいはだそうね。
>近藤医師の話じゃなくて、がんセンターの院長が言っていたの
えっ?国立癌研究センターの院長が、がん検診は意味がない言っていたの?
近藤理論を振りかざす医師が国立癌研究センターの院長?(笑)
ソースは?
近藤医師に感化された医師が存在しない、とまでは言わないけど、その程度では
国立癌研究センター院長は不可能だろう。
国立がん研究センター 西田 俊朗(中央病院長)
働く世代のがんは勤務先の検診時に発見されることが多いため、現状では、手術などが必要な患者さんは東京都内に集中しています。
このような背景から、東京都の中心部に位置する当院で提供すべき医療とは、全国の患者さんを対象としたがんの高度急性期医療で
あると考えています。
https://medicalnote.jp/contents/180628-226-PA
がんセンターの院長は
検診はがんの高度急性期医療
つまり最先端医療の医療と申しておりますが?
作り話もたいがいに。
根拠をもって話すならせめてソースくらいはだそうね。
936がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 12:51:08.36ID:2MEbVLCa >>933
無治療の話じゃなかったな、すまん
こっちだな
「抗がん剤効果少ない」との発表 高齢者がん治療方針を転換せよ 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫
https://www.sankei.com/column/news/170619/clm1706190004-n1.html
わが国にはがん対策基本法があり、これにもとづいて5年ごとに
がん対策推進基本計画が発表される。次期の第3期計画が目下、検討中だという。
そのための資料として、平成19年と20年に国立がん研究センターで
受診したがん患者のうち70歳以上の1500人について、肺・胃・大腸・
乳房・肝臓の部位別にカルテを精査したところ、抗がん剤治療と生存期間
との間にはさしたる有意相関は認められず、75歳以上の肺がんなどでは、
40カ月以上生存したのは抗がん剤治療を受けなかった者のみという結果であった。
70歳未満のがん患者についても検証を続けてみてはどうか。
無治療の話じゃなかったな、すまん
こっちだな
「抗がん剤効果少ない」との発表 高齢者がん治療方針を転換せよ 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫
https://www.sankei.com/column/news/170619/clm1706190004-n1.html
わが国にはがん対策基本法があり、これにもとづいて5年ごとに
がん対策推進基本計画が発表される。次期の第3期計画が目下、検討中だという。
そのための資料として、平成19年と20年に国立がん研究センターで
受診したがん患者のうち70歳以上の1500人について、肺・胃・大腸・
乳房・肝臓の部位別にカルテを精査したところ、抗がん剤治療と生存期間
との間にはさしたる有意相関は認められず、75歳以上の肺がんなどでは、
40カ月以上生存したのは抗がん剤治療を受けなかった者のみという結果であった。
70歳未満のがん患者についても検証を続けてみてはどうか。
937がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 12:59:45.37ID:2MEbVLCa >>935
院長じゃなくてがんセンターの理事長だったわ
ちなみにこの人の娘さんは医者で親族に何人も医者がいる
【武田邦彦】がん治療の絶望すぎる正体!医者は治療、予防と称して
私たちの身体に何をしているのか?私たちは何を信じ
何をすればいいのかを びっちりとお話しします!
https://www.youtube.com/watch?v=Nw5z6N-HGxY
3分30秒から
院長じゃなくてがんセンターの理事長だったわ
ちなみにこの人の娘さんは医者で親族に何人も医者がいる
【武田邦彦】がん治療の絶望すぎる正体!医者は治療、予防と称して
私たちの身体に何をしているのか?私たちは何を信じ
何をすればいいのかを びっちりとお話しします!
https://www.youtube.com/watch?v=Nw5z6N-HGxY
3分30秒から
938がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 13:04:51.35ID:HF/fYKW2 武田に近藤とか詐欺師に洗脳されてて草
939がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 13:39:51.83ID:iMdr4YQS >>923
イチイの木は猛毒なんですが 知らないの?馬鹿なの?
一時的にガンが縮小したって副作用でえらいことになるだろが
木を見て森を見ないのはお前だ お前
そんなに抗がん剤が良いならお前の体に使って実況しろよ
お前の体内では今もガン細胞が出来ているから明日にも患者の仲間入りかも知れんしな
イチイの木は猛毒なんですが 知らないの?馬鹿なの?
一時的にガンが縮小したって副作用でえらいことになるだろが
木を見て森を見ないのはお前だ お前
そんなに抗がん剤が良いならお前の体に使って実況しろよ
お前の体内では今もガン細胞が出来ているから明日にも患者の仲間入りかも知れんしな
940がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 13:56:27.40ID:2MEbVLCa941がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 14:25:35.89ID:vXd4mvHp942がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 14:26:02.57ID:vXd4mvHp >>940
西洋薬に毒じゃない薬の方が珍しいんじゃないの?(笑)
抗生剤は「細菌」を殺す毒なんだけど。
イチイの木から取れる成分でタキサン系の抗がん剤が作られる。
マスタードガスと混同していたのは、君達近藤派ですね(笑)
イチイの木から取れる成分は、癌を殺す毒。
しかし、正常細胞にも悪影響を及ぼす。
それが副作用。
副作用が怖い人は、無理に抗がん剤を試す必要はないし、無理に勧めるものでもない。
だれだって抗がん剤の副作用は怖い、が、それでも副作用がの苦しさに中、病気と闘っているわけ。
抗がん剤の副作用から逃げるのもありだろう。
ただ、その効果と実績を知ってから投与するかしないかは、自分で決めるしかない。
そして、抗がん剤に耐えられるだけの体力が無いと、抗がん剤投与は命を縮める。
上に書いてあることは事実で、75歳〜 いや70歳以上の老人や、末期やステ4で体力がない患者の場合
無理に抗がん剤を投与するより、投与しない方が延命できる。
なら、ホスピス緩和ケアに切り替えるのが、その人にとっては幸せといえるだろう。
因みに、このタキサン系の抗がん剤にプラチナ系製剤
TC療法による治療によって、再発卵巣癌の場合、奏効率が44〜84%
最大、84%もの奏効率を達成。
プラチナ製剤抵抗性の場合は、癌細胞が抵抗を持ってしまったため
奏効率は10%程度
https://cancer.qlife.jp/ovary/article3607.html
さらに分子標的剤をプラスし、現状の成績はさらに上がってはいる。
君の言う、放置なら、奏効率は0%
標準治療否定論者は、最低数値しか言わないものだけどね。
副作用が怖い、抗がん剤は嫌だ、という人は、そうそうにホスピス緩和ケアに切り替えるのが、
その人にとっては幸せといえるだろう。
西洋薬に毒じゃない薬の方が珍しいんじゃないの?(笑)
抗生剤は「細菌」を殺す毒なんだけど。
イチイの木から取れる成分でタキサン系の抗がん剤が作られる。
マスタードガスと混同していたのは、君達近藤派ですね(笑)
イチイの木から取れる成分は、癌を殺す毒。
しかし、正常細胞にも悪影響を及ぼす。
それが副作用。
副作用が怖い人は、無理に抗がん剤を試す必要はないし、無理に勧めるものでもない。
だれだって抗がん剤の副作用は怖い、が、それでも副作用がの苦しさに中、病気と闘っているわけ。
抗がん剤の副作用から逃げるのもありだろう。
ただ、その効果と実績を知ってから投与するかしないかは、自分で決めるしかない。
そして、抗がん剤に耐えられるだけの体力が無いと、抗がん剤投与は命を縮める。
上に書いてあることは事実で、75歳〜 いや70歳以上の老人や、末期やステ4で体力がない患者の場合
無理に抗がん剤を投与するより、投与しない方が延命できる。
なら、ホスピス緩和ケアに切り替えるのが、その人にとっては幸せといえるだろう。
因みに、このタキサン系の抗がん剤にプラチナ系製剤
TC療法による治療によって、再発卵巣癌の場合、奏効率が44〜84%
最大、84%もの奏効率を達成。
プラチナ製剤抵抗性の場合は、癌細胞が抵抗を持ってしまったため
奏効率は10%程度
https://cancer.qlife.jp/ovary/article3607.html
さらに分子標的剤をプラスし、現状の成績はさらに上がってはいる。
君の言う、放置なら、奏効率は0%
標準治療否定論者は、最低数値しか言わないものだけどね。
副作用が怖い、抗がん剤は嫌だ、という人は、そうそうにホスピス緩和ケアに切り替えるのが、
その人にとっては幸せといえるだろう。
943がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 14:28:07.79ID:2MEbVLCa944がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 14:31:11.73ID:2MEbVLCa945がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 15:40:40.57ID:iMdr4YQS >>942
近藤なんて知らないな
抗がん剤の副作用で心筋梗塞起こしたり臓器不全や感染症が重篤化する人が単純に体力の無い人?いや違うな
70代どころかもっとずっと若い人も犠牲になってるぞ
それと効果が出たところで副作用で身体が破壊されていればガンを無視しても健康体に戻れないことがあるし
ガンで死ぬより余程短時間で亡くなるぞ
近藤なんて知らないな
抗がん剤の副作用で心筋梗塞起こしたり臓器不全や感染症が重篤化する人が単純に体力の無い人?いや違うな
70代どころかもっとずっと若い人も犠牲になってるぞ
それと効果が出たところで副作用で身体が破壊されていればガンを無視しても健康体に戻れないことがあるし
ガンで死ぬより余程短時間で亡くなるぞ
946がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 15:45:16.22ID:iMdr4YQS 標準治療の化学療法や放射線照射が効かずガンの進行で死亡した人
それらの副作用で死亡した人
それらの副作用の副作用止めの副作用で死亡した人
稼げなくなるしそれを勧める連中が犯罪者扱いされかねないから
正しい数字なんか出せないな
こんな状況では他の効果のある治療を福島の原発事故被害と同じく
デマと陰湿工作で潰すしかないよな
それらの副作用で死亡した人
それらの副作用の副作用止めの副作用で死亡した人
稼げなくなるしそれを勧める連中が犯罪者扱いされかねないから
正しい数字なんか出せないな
こんな状況では他の効果のある治療を福島の原発事故被害と同じく
デマと陰湿工作で潰すしかないよな
947がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 15:51:04.80ID:2MEbVLCa そもそも癌がなんであるかも、なぜ出来るのかも解明していないのに
癌だけ潰そうとしている
例えば昔は子供が転んで怪我をすると消毒しまくって絆創膏を貼ったのだが
今は水で洗って空気に当てるだけの方がいいとなった
つまり、何もしない方がいい場合もある
常識はいつも裏返るわけだが、頑なに何十年も怪我に消毒をし続けることに
なんら疑問を持たない種類の人はいるのだ
それが高学歴で権威がある人が多いからタチが悪い
岡目八目の畑違いの科学者の方がよほど問題をよく把握できる
癌だけ潰そうとしている
例えば昔は子供が転んで怪我をすると消毒しまくって絆創膏を貼ったのだが
今は水で洗って空気に当てるだけの方がいいとなった
つまり、何もしない方がいい場合もある
常識はいつも裏返るわけだが、頑なに何十年も怪我に消毒をし続けることに
なんら疑問を持たない種類の人はいるのだ
それが高学歴で権威がある人が多いからタチが悪い
岡目八目の畑違いの科学者の方がよほど問題をよく把握できる
948がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 15:53:21.30ID:2MEbVLCa949がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 19:52:48.72ID:vXd4mvHp >>946
>近藤なんて知らないな
出所が近藤医師
その程度は、知っておいた方が良い。
それを聞いた人たちの伝聞が君達に巡り巡って、伝わっているだけ。
君はその伝聞をあちこちで集めて、信じているにすぎない。
全てが嘘とはいわないけどね。
抗がん剤やったら副作用で死ぬ、とか
放射線したら、被爆して死ぬとか
切除したら、拡大切除で障害者になる、とか
絶対ないとはいえないけどね。じゃあ標準治療より効果のある治療はあるのか?
というと、そんなものは存在しない。
何度もいうけど、標準治療を受けるのも、抗がん剤を投与するのも本人の意思。
抗がん剤はやめて、緩和医療に切り替えるのも標準治療。
それは自由に選択すればよい。
しかし、君の出したソースは75歳以上は抗がん剤はやめて緩和医療に医療に切り替える方が、
QOL:生活の質は向上すると思うよ。
標準治療においても、年寄りや体力の伴わない人に抗がん剤は勧めない。
切除不可、放射線見込みなし、となり抗がん剤もダメとなれば、後は緩和医療だ。
ホスピスで余命を伸ばすのも医療。
癌細胞が体中に転移するまで、苦しみは最低限に生きられる。
標準治療を否定している時点で、まず助かる事はない、といえるだろう。
しかし、癌という病は進むと現代医学でも治らない。
標準治療が一番効果が高い。
一番効果が高いといっても、50〜60%の治癒率
何もしなけりゃ100%命はない。
重要なのは一番の効果の高い標準治療に、どういった補完療法を用いて、
治す事のできない病気を治す努力をするかだ。
>近藤なんて知らないな
出所が近藤医師
その程度は、知っておいた方が良い。
それを聞いた人たちの伝聞が君達に巡り巡って、伝わっているだけ。
君はその伝聞をあちこちで集めて、信じているにすぎない。
全てが嘘とはいわないけどね。
抗がん剤やったら副作用で死ぬ、とか
放射線したら、被爆して死ぬとか
切除したら、拡大切除で障害者になる、とか
絶対ないとはいえないけどね。じゃあ標準治療より効果のある治療はあるのか?
というと、そんなものは存在しない。
何度もいうけど、標準治療を受けるのも、抗がん剤を投与するのも本人の意思。
抗がん剤はやめて、緩和医療に切り替えるのも標準治療。
それは自由に選択すればよい。
しかし、君の出したソースは75歳以上は抗がん剤はやめて緩和医療に医療に切り替える方が、
QOL:生活の質は向上すると思うよ。
標準治療においても、年寄りや体力の伴わない人に抗がん剤は勧めない。
切除不可、放射線見込みなし、となり抗がん剤もダメとなれば、後は緩和医療だ。
ホスピスで余命を伸ばすのも医療。
癌細胞が体中に転移するまで、苦しみは最低限に生きられる。
標準治療を否定している時点で、まず助かる事はない、といえるだろう。
しかし、癌という病は進むと現代医学でも治らない。
標準治療が一番効果が高い。
一番効果が高いといっても、50〜60%の治癒率
何もしなけりゃ100%命はない。
重要なのは一番の効果の高い標準治療に、どういった補完療法を用いて、
治す事のできない病気を治す努力をするかだ。
950がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 19:59:40.62ID:vXd4mvHp951がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 20:07:51.40ID:vXd4mvHp >>944
>同じ抗菌薬なら副作用のない楽な薬の方がいいでしょう?
副作用はないけど、効かない薬に意味があるのか?という疑問。
抗がん剤は効くという効果の元、承認されている。
本当に効くなら、治験とまではいわないけど、臨床試験でそれなりの効果はしめせるはず。
そういった意味で、フェンベンは否定できないけど、抗がん剤のような効果は未だ示されていない。
現段階で、フェンベンだけに頼るのは命取り。
>同じ抗菌薬なら副作用のない楽な薬の方がいいでしょう?
副作用はないけど、効かない薬に意味があるのか?という疑問。
抗がん剤は効くという効果の元、承認されている。
本当に効くなら、治験とまではいわないけど、臨床試験でそれなりの効果はしめせるはず。
そういった意味で、フェンベンは否定できないけど、抗がん剤のような効果は未だ示されていない。
現段階で、フェンベンだけに頼るのは命取り。
952がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 20:15:11.83ID:vXd4mvHp >>946
陰謀論なら、他所でやってくれ(笑)
陰謀論なら、他所でやってくれ(笑)
953がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 20:34:40.84ID:qfTly8RR >>951
>効かない薬に意味があるのか?という疑問
がんを縮小するとかなくす効果がなくても、進行を遅らせる止める治療があれば意味あるよ
日本の標準治療はがん根治と緩和の間が抜け落ちてるのが大きな問題だと思う
ただそういう薬や治療はより長い観察期間と膨大なサンプルが必要になるし、承認薬まで行き辛いだろうね
>効かない薬に意味があるのか?という疑問
がんを縮小するとかなくす効果がなくても、進行を遅らせる止める治療があれば意味あるよ
日本の標準治療はがん根治と緩和の間が抜け落ちてるのが大きな問題だと思う
ただそういう薬や治療はより長い観察期間と膨大なサンプルが必要になるし、承認薬まで行き辛いだろうね
954がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 20:54:44.04ID:qfTly8RR955がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 22:09:34.38ID:2MEbVLCa >>949
もういいよご苦労さん
もういいよご苦労さん
956がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 22:16:26.54ID:mzoZLIOl 結局、分子標的薬なんかも最初は効いても
数年経つと効果が無くなるな。いずれ再発する。
それでも寿命は確実に伸びる。副作用と再び来る
癌の苦しみ。天秤にかけてどうかというとこだよな。
いまメベンダゾールが人気で品薄になってる。
4月以降に落ち着くみたいだからウチはそこから
始めようと思う。
主治医は自己責任ということで処方してくれた。
否定的だったけどね。でも処方してくれて感謝。
数年経つと効果が無くなるな。いずれ再発する。
それでも寿命は確実に伸びる。副作用と再び来る
癌の苦しみ。天秤にかけてどうかというとこだよな。
いまメベンダゾールが人気で品薄になってる。
4月以降に落ち着くみたいだからウチはそこから
始めようと思う。
主治医は自己責任ということで処方してくれた。
否定的だったけどね。でも処方してくれて感謝。
957がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 22:24:14.80ID:muCVg5Wq >>956
いい医者だな
いい医者だな
958がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 22:30:16.86ID:Dzjs0aBJ ゴミ医者
959がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 22:30:32.74ID:44To5HCv 効果のない宗教
960がんと闘う名無しさん
2020/02/25(火) 00:11:16.89ID:DHY8FkQp >>949
抗がん剤の副作用の異常さや致死性は大昔から現在まで言われていることですし
ガン自体が珍しくもない病気ですから化学療法(薬物療法)や放射線が体に悪いことは知っていますよ
お世話になった非常に評判の良いガンの拠点病院の専門医の先生もそう仰いましたしね
両親とその親1名がガン体験者で血縁者や友人・知人にもガン体験者やガン患者がいるのですが
その中で健康で長く生きているのが手術はしたものの化学療法も放射線もしていない人だけなんです
もちろん闘病の様子は実際に見ていますし聞いてもいますからそういう物がどれ程悪いかは体験で分かりますよ
でもあなたはガン患者すら見た事が無いようで本当に羨ましい
一つ確かなのは人は必ず死にますからその時までどう生きどう死にたいかですよね
抗がん剤の副作用の異常さや致死性は大昔から現在まで言われていることですし
ガン自体が珍しくもない病気ですから化学療法(薬物療法)や放射線が体に悪いことは知っていますよ
お世話になった非常に評判の良いガンの拠点病院の専門医の先生もそう仰いましたしね
両親とその親1名がガン体験者で血縁者や友人・知人にもガン体験者やガン患者がいるのですが
その中で健康で長く生きているのが手術はしたものの化学療法も放射線もしていない人だけなんです
もちろん闘病の様子は実際に見ていますし聞いてもいますからそういう物がどれ程悪いかは体験で分かりますよ
でもあなたはガン患者すら見た事が無いようで本当に羨ましい
一つ確かなのは人は必ず死にますからその時までどう生きどう死にたいかですよね
961がんと闘う名無しさん
2020/02/25(火) 00:29:06.16ID:LQv3AEFz >>960
そういう話は、サプリメントの体験談とかでよくありますね。
信じる人は騙されて・・・
エビデンスまで求めませんけど、せめてソースくらいは出してください
次はフコイダンの説明でも始めますか?(笑)
そういう話は、サプリメントの体験談とかでよくありますね。
信じる人は騙されて・・・
エビデンスまで求めませんけど、せめてソースくらいは出してください
次はフコイダンの説明でも始めますか?(笑)
962がんと闘う名無しさん
2020/02/25(火) 00:40:00.25ID:EAS4iHfz フェンベンは宗教
963がんと闘う名無しさん
2020/02/25(火) 01:21:55.00ID:DHY8FkQp >>961
サプリメントなど使っていません
話を勝手にすり替えないで下さい
健康で長生き出来ているのは手術をした後化学療法も放射線もやらなかった人や
化学療法をすぐに止めた人ばかりと言う事実を書いているだけです
ガンが初期だったり転移がしにくい性質のものだったと言うこともあるかも知れません
しかし化学療法や放射線をして長生きできなかった人達も最初はそうだったのです
ところがその治療を続けた結果ガンが悪化したり副作用で亡くなったのです
その治療が本当に必要だったのかも分かりません
親の親でガン体験者は1名ではなく2名でした
サプリメントなど使っていません
話を勝手にすり替えないで下さい
健康で長生き出来ているのは手術をした後化学療法も放射線もやらなかった人や
化学療法をすぐに止めた人ばかりと言う事実を書いているだけです
ガンが初期だったり転移がしにくい性質のものだったと言うこともあるかも知れません
しかし化学療法や放射線をして長生きできなかった人達も最初はそうだったのです
ところがその治療を続けた結果ガンが悪化したり副作用で亡くなったのです
その治療が本当に必要だったのかも分かりません
親の親でガン体験者は1名ではなく2名でした
964がんと闘う名無しさん
2020/02/25(火) 01:35:36.73ID:PQIb+Q5u きっしょ
965がんと闘う名無しさん
2020/02/25(火) 09:14:02.26ID:M8bMIrmV 膵臓癌の方に朗報!
ベンズイミダゾールベースの駆虫薬パルベンダゾール:膵臓癌でゲムシタビンと相乗作用する再利用薬物候補 2019、11 (12)
https://www.mdpi.com/2072-6694/11/12/2042/htm
この薬剤は、微小管組織の変化と不規則な有糸分裂紡錘体の形成を含むメカニズムを通じて、
PC(膵臓癌)細胞株の増殖、クローン原性および移動を著しく阻害しました。
さらに、パルベンダゾールは、G2 / M停止を促進する細胞周期の進行を妨げ、その後、拡大した
倍数体細胞が出現しました。
これらの異常は、PC細胞のアポトーシスで頂点に達する有糸分裂の大惨事を示唆し、
PC細胞株のDNA損傷とも関連しています。 驚くべきことに、パルベンダゾールとゲムシタビンの
組み合わせは、PCの第一選択治療薬として使用され、PC細胞の生存率を相乗的に低下させました。
結論として、これは単剤としての、またはゲムシタビンとの併用でのパルベンダゾールが現在の
陰鬱なPC療法における再目的の候補であるという証拠を提供する最初の研究です。
ベンズイミダゾールベースの駆虫薬パルベンダゾール:膵臓癌でゲムシタビンと相乗作用する再利用薬物候補 2019、11 (12)
https://www.mdpi.com/2072-6694/11/12/2042/htm
この薬剤は、微小管組織の変化と不規則な有糸分裂紡錘体の形成を含むメカニズムを通じて、
PC(膵臓癌)細胞株の増殖、クローン原性および移動を著しく阻害しました。
さらに、パルベンダゾールは、G2 / M停止を促進する細胞周期の進行を妨げ、その後、拡大した
倍数体細胞が出現しました。
これらの異常は、PC細胞のアポトーシスで頂点に達する有糸分裂の大惨事を示唆し、
PC細胞株のDNA損傷とも関連しています。 驚くべきことに、パルベンダゾールとゲムシタビンの
組み合わせは、PCの第一選択治療薬として使用され、PC細胞の生存率を相乗的に低下させました。
結論として、これは単剤としての、またはゲムシタビンとの併用でのパルベンダゾールが現在の
陰鬱なPC療法における再目的の候補であるという証拠を提供する最初の研究です。
966がんと闘う名無しさん
2020/02/26(水) 07:01:09.76ID:CKq9zrtm >>何もしなけりゃ100%命はない。
この辺りに嘘がありそうな気がする。
標準治療やってもダメで末期で見放された人が100パーセント癌で死んでるならそう言えるが。
この辺りに嘘がありそうな気がする。
標準治療やってもダメで末期で見放された人が100パーセント癌で死んでるならそう言えるが。
967がんと闘う名無しさん
2020/02/26(水) 07:05:12.97ID:qrXexNX/968がんと闘う名無しさん
2020/02/26(水) 10:00:21.49ID:Is7Be2T8969がんと闘う名無しさん
2020/02/26(水) 19:49:43.30ID:kG7tlzYq970がんと闘う名無しさん
2020/02/26(水) 19:49:57.86ID:kG7tlzYq971がんと闘う名無しさん
2020/02/27(木) 02:23:07.46ID:w9wa0AJ5 統失だ
972がんと闘う名無しさん
2020/02/27(木) 02:23:34.97ID:w9wa0AJ5 癌より怖い統合失調症
973がんと闘う名無しさん
2020/02/27(木) 13:42:07.85ID:FYTyK9zj974がんと闘う名無しさん
2020/02/28(金) 08:12:58.24ID:G+3JLJin 多様なガンに対して、効くかもしれない薬を順番に使用していく
外れたら体力免疫を消耗するだけ…効く薬に当たるまで続ける
…一時効いても効かなくなるから、また続ける
外れたら体力免疫を消耗するだけ…効く薬に当たるまで続ける
…一時効いても効かなくなるから、また続ける
975がんと闘う名無しさん
2020/02/28(金) 11:52:46.59ID:WLEU+QRf >>973
植物としての大麻から採取できる「有効成分」には主に2種類ある。
花穂や葉から抽出され幻覚作用や多幸感をもたらすテトラヒドロカンナビノール(THC)と、
茎や種子に含まれるカンナビジオール(CBD)。
後者が向精神作用がなく、主に医療用にのみ利用される成分である
日本ではひとくくりに「大麻」というだけで違法である、と認識されがちだが、
実は大麻の成分には、日本でも違法ではなく、かつ健康に良い効果が期待できるとされるものもある。
その成分を利用したのが、欧米で人気の「CBDオイル」
CBDは麻薬成分(THC)とは全く異なる成分で、麻薬及び向精神薬取締法の規制対象外。
植物としての大麻から採取できる「有効成分」には主に2種類ある。
花穂や葉から抽出され幻覚作用や多幸感をもたらすテトラヒドロカンナビノール(THC)と、
茎や種子に含まれるカンナビジオール(CBD)。
後者が向精神作用がなく、主に医療用にのみ利用される成分である
日本ではひとくくりに「大麻」というだけで違法である、と認識されがちだが、
実は大麻の成分には、日本でも違法ではなく、かつ健康に良い効果が期待できるとされるものもある。
その成分を利用したのが、欧米で人気の「CBDオイル」
CBDは麻薬成分(THC)とは全く異なる成分で、麻薬及び向精神薬取締法の規制対象外。
976がんと闘う名無しさん
2020/02/28(金) 12:40:23.60ID:ntkJugDS >>975
厳密には産業大麻(国内大麻)の大麻草にもTHCは入ってて広く利用されている。
七味唐辛子の麻の実にもTHCは入っている
使用罪は無いという見解からも合法で、焼却処理しつつもその煙(自生大麻のTHC)も吸ってしまっても問題は無い。
麻薬法で規制されてるのは合成THCで、これを扱う場合研究免許が必要になる。
これら産業や研究の取り扱いのために天然THCは除かれてることが麻薬法に書かれてるやつ
厳密には産業大麻(国内大麻)の大麻草にもTHCは入ってて広く利用されている。
七味唐辛子の麻の実にもTHCは入っている
使用罪は無いという見解からも合法で、焼却処理しつつもその煙(自生大麻のTHC)も吸ってしまっても問題は無い。
麻薬法で規制されてるのは合成THCで、これを扱う場合研究免許が必要になる。
これら産業や研究の取り扱いのために天然THCは除かれてることが麻薬法に書かれてるやつ
977がんと闘う名無しさん
2020/02/28(金) 16:05:38.11ID:FyCxekzA はあ? いっちょう病院やめますかあ はああ?? いっちょう病院 やめますかあああ
978がんと闘う名無しさん
2020/02/28(金) 17:19:57.89ID:SuB08zr0 人に聞かないでやめたきゃとっとと廃業しろバカ
979がんと闘う名無しさん
2020/02/28(金) 18:52:37.86ID:FyCxekzA はあ? 胃腸病院やめますかあ はああ?? いっちょう病院 やめますかあああ
980梅豚
2020/02/28(金) 18:53:22.36ID:FyCxekzA はあ? 胃腸病院やめますかあ はああ?? いっちょう病院 やめますかあああ
981がんと闘う名無しさん
2020/02/28(金) 20:19:29.10ID:HXNim2fV >>980
次スレよろしく
次スレよろしく
982がんと闘う名無しさん
2020/02/29(土) 10:53:01.46ID:CH3pZrHh >>976 thx
983がんと闘う名無しさん
2020/03/02(月) 19:51:03.49ID:mVlJJGpf た
984がんと闘う名無しさん
2020/03/02(月) 19:51:07.18ID:mVlJJGpf な
985がんと闘う名無しさん
2020/03/02(月) 19:51:10.12ID:mVlJJGpf さ
986がんと闘う名無しさん
2020/03/03(火) 00:19:38.68ID:D7rWnrTa たななた
987がんと闘う名無しさん
2020/03/03(火) 00:19:41.79ID:D7rWnrTa やななな
988がんと闘う名無しさん
2020/03/03(火) 00:19:44.74ID:D7rWnrTa かなわや
989がんと闘う名無しさん
2020/03/03(火) 20:01:55.80ID:D7rWnrTa はりななな
990がんと闘う名無しさん
2020/03/03(火) 20:01:59.53ID:D7rWnrTa ななね
991がんと闘う名無しさん
2020/03/03(火) 20:02:02.60ID:D7rWnrTa ななほ
992がんと闘う名無しさん
2020/03/03(火) 20:02:11.04ID:LA8V/hqd やなへ
993がんと闘う名無しさん
2020/03/03(火) 20:02:14.25ID:LA8V/hqd ななよや
994がんと闘う名無しさん
2020/03/03(火) 20:02:17.04ID:LA8V/hqd ららる
995がんと闘う名無しさん
2020/03/03(火) 20:02:29.02ID:lf+WONJW やた
996がんと闘う名無しさん
2020/03/03(火) 20:02:31.70ID:lf+WONJW ややな
997がんと闘う名無しさん
2020/03/03(火) 20:02:34.23ID:lf+WONJW ららふ
998がんと闘う名無しさん
2020/03/03(火) 20:02:46.84ID:ERz1GpMb やなか
999がんと闘う名無しさん
2020/03/03(火) 20:02:49.67ID:ERz1GpMb ややね
1000がんと闘う名無しさん
2020/03/03(火) 20:02:52.50ID:ERz1GpMb ららふ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 11時間 24分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 11時間 24分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★2 [おっさん友の会★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 【速報中】小泉進次郎氏「コメ担当大臣だという思いで」 農水相後任 [少考さん★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 江藤農相「早い段階で辞任を考えていたが総理に『引き続き頑張れ』と激励されたので、それなら頑張ろうという気持ちになりました」 [817260143]
- 小泉進次郎「コメ担当大臣という思いで取り組む」 [256556981]
- 【悲報】(ヽ´ん`)「マン臭プンプーン」と何気なくレスしたケンモメン、袋叩きに合う😱 [593280671]
- ガリガリくんですら税金で買って経費に計上して議員って日本国民の民度でも最下層レベルだよな [943688309]
- 辛坊治郎「水辺にユスリカ(刺さない)の蚊柱が立つのは日本では当たり前の風景。 エコや自然を謳う万博に相応しい景色はどっち?」 [834922174]
- 【速報】山本由伸さん、6回無失点無安打1四球8奪三振wwwwwwwwwwwwwwww