X



【男性の癌】精巣腫瘍 7玉目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:13:59.93ID:Uib502Qq
こちらは男性特有のガンである「精巣腫瘍」について話し合うスレッドです。
もしかしたら精巣腫瘍かも?という方や現在治療中の方、治療を終え完解された方など気軽に話をしましょう

【前スレ】
【男性の癌】精巣腫瘍 6玉目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1535147350/

【精巣腫瘍とは】
 精巣腫瘍とは精子をつくる精母細胞や男性ホルモンを産生するライデイヒ細胞が何らかの異常により腫瘍化したものです。
 主に睾丸(金玉)に発生するガンですが稀に他の場所で原発することもあります。
 青壮年が掛かることが多く若年性のためガンの進行が非常に早く転移する可能性が高いですが放射線治療や抗がん剤治療の有効性があり転移していても治療する(完解)しやすいガンです
 腫瘍化する原因は遺伝性やエストロゲン暴露など色々と考えられるが現在の所はっきりとわかっていません。
 生殖細胞のことを胚細胞と呼ぶことから胚細胞腫瘍と呼ばれることもあります。

【注意・お願い】
★あくまでも精巣腫瘍について話し合うスレになります。
・民間療法や宗教などスレが荒れる原因になるのでカキコしないように、またカキコされていても相手しないでスルーするようにしましょう。
・腫瘍のタイプ、ステージ、病状により個人差がありますので、あくまでもこちらのスレの情報は参考程度にし、主治医とよく相談の上治療方法を決めてください。
・スレに書かれている症状以外にも無自覚症状で発覚する事もあります。疑わしい場合は自己判断などせずに病院を診察することをお勧めします。
106がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:27:29.97ID:mWBja6Va
>>105
おれ、EPだったよ。
1クール
2019/10/29(火) 22:55:31.88ID:SY9fvx+B
>>106
やっぱりブレオのリスクを避けた感じなんですかね?
2019/10/29(火) 22:57:52.23ID:vCi8hrIa
>>105
うちの病院ではブレオの代わりにペプレオ使用
だからBEPではなくPEP療法という名称
2019/10/29(火) 22:59:04.38ID:SY9fvx+B
ペプレオなんて知らなかった
カルボプラチンとか新薬どんどん出てるんだなぁ
110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:07:44.85ID:mWBja6Va
>>107
それもあるけど取ったら腫瘍マーカーの数値がめちゃくちゃ下がったんだ
んで、この数値ならEPで十分というかBEPはやり過ぎとのことだった
万一下がらなかったらもう1クール
朧げな記憶だがBEPは1クールでEPの2クールとかに相当するんじゃなかったかな。

なので、数値と転移と副作用とを天秤にかけてって感じだった
2019/10/29(火) 23:35:11.29ID:SY9fvx+B
>>110
不必要ならあえて肺毒性のある危険な薬なんか使わないほうがいいものねえ
2019/10/30(水) 00:30:30.58ID:baWM2SKm
自分はステージIIIB 非セミノーマ 後腹膜リンパと肺まで転移
原発巣摘出 BEP3クール リンパ郭清で マーカーのLDH陰性化
肺の影は消えた
そして経過観察5年超えたけどまだ寛解言われてない
2019/10/30(水) 02:29:30.32ID:Rz34GcLs
>>112
今の状態が寛解なんじゃ?
完治って言葉は、がんが転移したことのある人には使わないんじゃなかったっけ
2019/10/30(水) 05:08:03.28ID:baWM2SKm
>>113
完治は無いと最初にちゃんと言われたかも
2019/10/30(水) 20:09:10.81ID:baWM2SKm
片金になっちゃったみんなはテストステロンを増やす努力とかしてる?
最近の体の不調がみんなキンタマ一個無くしたことによるテストステロン不足で説明がついてしまうことに気がついた
頭痛とか多汗とかトレーニングしても筋肉がつかないとか
2019/10/30(水) 22:12:33.72ID:46Xd+/8x
それはお前の妄想だぞ
2019/10/30(水) 23:01:44.83ID:baWM2SKm
そうなのかなあ
2019/10/30(水) 23:10:55.92ID:Ka9yVCL9
内容や感じ方に個人差はあるだろうが俺はお年頃とも相まって
結構実感あるよ>頭痛とか多汗とかトレーニングしても筋肉がつかないとか

まあ「テストステロンを増やす」ったって
なにをどうすりゃいいのやらだけどさ
2019/10/30(水) 23:28:02.40ID:baWM2SKm
調べた範囲だと食事に気を配るとか筋トレとか睡眠とか
ありきたりだが
2019/10/30(水) 23:29:01.76ID:baWM2SKm
ランスアームストロングは片金でよく体を維持してたなぁ
テストステロンもドーピングしてたんだろうか
121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:29:54.48ID:Wq+qypft
え、片玉になるとなんか影響あるの?
とって1ヶ月だけどよくわからん
2019/10/30(水) 23:31:14.04ID:baWM2SKm
分泌される男性ホルモンが半分になるよ
2019/10/30(水) 23:40:53.85ID:baWM2SKm
俺は数年間別に影響に気づかなかった
筋トレの効果に疑問を感じてるところで>>86を読んだ
腑に落ちてしまった
2019/10/30(水) 23:44:35.07ID:baWM2SKm
多汗とか頭痛とか抗がん剤のほうの後遺症かと思ってた
2019/10/30(水) 23:54:27.78ID:46Xd+/8x
そこまで言うなら血中テストステロン濃度くらいはちゃんと測ってるんだよな
2019/10/30(水) 23:59:08.25ID:baWM2SKm
測ってないよ
それができそうな病院なんてそんなに無さそうだし
2019/10/31(木) 00:06:55.49ID:TFv1bv17
やっぱり妄想じゃないか…
2019/10/31(木) 00:08:46.58ID:gJFzUgay
>>127
2つ合ったものが1つになったら量が半減するのは自明の理じゃね
2019/10/31(木) 00:21:04.25ID:jxmUe4Lz
テストステロン量は健常者の約半分になってた
筋肉つき辛いだけであって倍トレーニングしたらそこそこ筋肉つくよ
女性くらい筋肉つきにくいらしい
そしてちょっとサボるとぶくぶく太るから注意
2019/10/31(木) 00:22:47.56ID:TFv1bv17
>>128
精巣がんサバイバーのうちテストステロン濃度低下状態なのは38%だけだとさ
https://www.cancerit.jp/55779.html
個人差があるんだから検査しなくちゃ何もわからんだろ
2019/10/31(木) 00:23:49.93ID:gJFzUgay
>>129
ありがとう!
倍トレーニングするわ!
2019/10/31(木) 00:25:33.97ID:gJFzUgay
>>130
これは参考になる
ありがたい!
2019/10/31(木) 00:29:10.65ID:jxmUe4Lz
>>130
38%か…これを多いと見るか少ないと見るか…
まぁ激しい運動する人は高テストステロン値とあるな、明日も筋肉追い込むか
2019/10/31(木) 00:35:55.84ID:gJFzUgay
筋トレすることでテストステロン値は上がるようだからやったほうがいいよね
好循環になってほしい
2019/10/31(木) 18:38:00.78ID:ASXypY2y
片玉取ったら何故か微妙に体毛濃くなったぞファッ〇ン
2019/10/31(木) 22:55:02.27ID:gJFzUgay
そんなことってあるんだ
2019/11/01(金) 21:54:23.28ID:aCIvHhrY
>>135
マジか。おれは頭の毛量へって、かつ毛が細くなったぞ泣きたい
2019/11/01(金) 23:23:22.56ID:wmiGs6UY
抗がん剤の副作用でまた生えてきた毛が弱くなってて猫っ毛になるよね最初は
数年で戻ったけど
白髪はなぜか減ったんだ数年たった今でも化学療法以前より少ない気がする
2019/11/02(土) 01:35:18.76ID:53xnyTrP
そういや皆保険って入ってんの?

独身で入ってなかったんだがまさかガンになるとは思ってなかったからなぁ
やっぱ普通より高くなるよな?
玉取ってから5年だが
2019/11/02(土) 08:39:42.20ID:C1zEf6LA
まず入れる保険が少ないのでは
2019/11/02(土) 14:07:34.61ID:YeEMg4KM
単純な脂肪なら5から10年
医療だと結構厳しく、がん保険は絶望的
2019/11/04(月) 07:59:25.74ID:6+U3jvGJ
BEP3コースしてリンパ節郭靖するという予定ですが退院後、肉体労働できますかね?
2019/11/04(月) 17:50:31.71ID:HrbsjTtT
俺は異常発汗で外の仕事が厳しくなってしまった
真冬でも汗でびしょ濡れ→冷える
副作用でどんな障害が生じるかによるのでは?
144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 22:06:58.48ID:nZsclYF5
>>143
副作用も人それぞれみたいですもんねー。
会社には必ず戻ってきますと宣言はしたんですが…
ちなみに退院後の静養期間てだいたい2か月程でしょうか
2019/11/04(月) 23:41:39.73ID:3O+FUqON
>>144
めっちゃ横からだけど、自分の場合は白血球が戻ったらさっさと社会復帰しろと医者から言われた。
病人ごっこするなと....スパルタや。
2019/11/04(月) 23:49:29.19ID:HrbsjTtT
そういえば骨髄抑制も人より二週間ぐらい遅くて油断した頃に好中球の数値501とかたたき出して
無菌室開いてないから死なないように清潔にして何もしないでいてって言われた
G-CSF四日連続打ってもぜんぜん数値が上がらなくて
五日目打ちに行ったら20000超えてた
147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 07:05:59.98ID:wcClF+U4
BEP4コース後リンパ郭清して2ヶ月で仕事復帰(事務)したけど腹の傷が痛いし午後まで体力もたなかった。
3ヶ月は療養した方がよかったなと
148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 08:27:48.66ID:OAM4ZdfM
>>145
>>146
>>147
みなさん情報本当にありがとうございます。
本日午後2時から入院、明日治療開始となります。
正直不安なこともたくさんありましてメッセージ頂き感謝してます。
2019/11/05(火) 08:47:19.14ID:aTR/nULA
男性ホルモンが減って肌がキレイに、なったとか
髪が増えたとかはあるんでしょうか?
2019/11/05(火) 09:23:36.47ID:z21PsZ2O
>>149
肌は油っぽくなって、髪は薄く細くなったなぁ…涙
2019/11/05(火) 10:29:03.29ID:aTR/nULA
いいことなさそうですね。波
152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:39:57.99ID:5zCWcZss
予防的な抗がん剤治療するんだけどハゲなるほど髪抜ける?
2019/11/05(火) 13:58:06.26ID:z21PsZ2O
>>152
カルボのみだったらハゲないんじゃない?知らんけど
BEPなら、1〜2コースだろうが確実ハゲますよ
2019/11/05(火) 18:33:21.98ID:ehHOy9Bg
EPでも禿げたよ
マダラ禿
恥ずかしいのと長い毛が抜けると萎えるから丸めた
掃除は長い方が楽
短いと繊維の中に入り込む
155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:02:07.04ID:Rt+D5B6X
さっさーさん!貴方は生きる力に溢れている!すごいぞ!
2019/11/05(火) 21:04:41.83ID:YC+4ioUa
BEP2クール目のために入院した次の日から脱毛始まってたわ
2019/11/05(火) 21:30:12.78ID:YC+4ioUa
コロコロで枕の周り掃除するのが入院中の暇つぶしだったな
ノートPC持ち込んで怒られるような病院だったし
2019/11/06(水) 17:55:31.61ID:g+aH6/mP
綺麗なスキンヘッドになるかと思ったら雛鳥のようなマダラハゲだもんな
159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:40:18.28ID:H++TkrQ7
152です
カルボを2クールの予定です

完全なツルッパゲになるわけじゃないんですね
2019/11/06(水) 21:09:49.71ID:46+f1gLI
事前にバリカンで刈ってあった俺は
頭にガムテ貼ってゆっくり剥がしてツルっぱげにしたよ
2019/11/06(水) 21:32:34.16ID:g+aH6/mP
俺は事前に刈らなかったから脱毛に気付いた時に病院の風呂場で抜いた
ただ毛穴で固定されてるだけの毛を一気に抜くのはすげー気持ち良かった
2019/11/06(水) 22:01:52.45ID:46+f1gLI
>>161
同じ病室の人がそれやって見せてくれたけど怖かったわ
髪で頭皮が引っ張られる感じが無いから痛さが無いのはわかるけどw
シスプラチンの投与量でマウント取り合ってたり楽しかったな
5分も立ち話してると全員気持ち悪くなってベッドに戻るんだ
163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 18:53:05.02ID:QUR2/S5I
>>152
カルボで脱毛はない。シスプラチンが原因。
2019/11/07(木) 22:38:52.58ID:CFUg+tyB
カルボプラチン優秀だな
165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 14:17:55.17ID:GEVBd8aD
上でも出てるけどカルボって他の副作用もそんな出ないのか
2019/11/09(土) 21:09:34.83ID:ltAbwS66
骨髄抑制はどうなんだろうね
2019/11/09(土) 22:47:59.93ID:gKeONjGl
セミノーマ専用だからなぁ
2019/11/10(日) 10:23:12.55ID:grNzEM3f
そうなの?
非セミノーマには使えないのか
まあ陰性化してだいぶ経つからいいけど
169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:27:24.41ID:tu9sVtFZ
>>164
効き目は、弱いけど(笑)
2019/11/12(火) 22:48:58.75ID:gimRQb+I
副作用少ないだけあってやっぱ弱いのか
2019/11/13(水) 22:59:25.75ID:eufUTSYO
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000005249.html
女性のテストステロン分泌量はアロマテラピーで上がったりするらしい
男はどうか?
試す価値あるかな?
2019/11/14(木) 00:25:07.16ID:B4jovSxv
ない
2019/11/14(木) 00:31:35.11ID:xmCmw//e
そうかー
174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:46:00.70ID:6OsbRu30
精巣腫瘍をやった元ヤンキースのタイラーオースティンが来年は横浜でやるらしい
応援してやろうと思う
175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 14:23:25.06ID:nR5a0pLr
カルボなう
副作用がどれくらいでるかどきどき
2019/11/15(金) 22:26:50.53ID:Vw9WpS3C
>>175
初日?
2019/11/16(土) 05:02:08.33ID:q7e7N+9p
シスプラチンだったらもう終えて利尿剤打ってるぐらいの時間かな14時過ぎだと
178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 19:56:20.83ID:yJxYKeBB
>>176
初日です
今日退院しました
吐き気止めのおかげか今のところ体に変化ないな
179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 22:07:53.60ID:Rnph/Duf
>>178
ここ数年の吐き気留めはめちゃくちゃ優秀らしい。ちょっと前までは、患者さんみんな吐き続けてたって主治医がいってたよ。
2019/11/17(日) 03:31:17.26ID:WggHUYUl
制吐薬打つと喉で味を感るんだよね
ヨウ素造影剤打ったときと同じ味がする
俺はあんまり効かない方
2019/11/18(月) 02:37:59.75ID:H0Qb6yHi
体毛が以前より濃くなっていることに気がついた
最初の術前に自分で剃ったから覚えてるんだ
ギャランドゥが今ではへそを覆いつくしてる
さてテストステロンとの関係は

あと抗がん剤後に掻いたりぶつけたりして出来た体のシミは殆ど消えたけど
一部は残ってるね
2019/11/20(水) 07:41:38.40ID:/bagvulb
玉に石が出来てた
取るの悲しい
183がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 09:49:15.89ID:Ln8WAzxL
治療を終えた方。現在も末梢神経障害やその他の後遺症で悩んでいる方はおられますか?

自分はBEP4クール終えてそろそろ一年になりますが、未だに足だけは軽く痺れます。

日常生活に影響はほとんどありませんが、やはり完全には治らないのかなと思いまして、書き込みさせていただきました。
2019/11/21(木) 15:22:23.42ID:pjfOeE00
>>182
医者にかかってないなら急ぐんだ
>>183
とんでもない量の汗をかくようになりました
汗ダルマでほんとにキモい
治る兆候も無いですね
185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:01:33.29ID:AsRWedP4
>>184
返信ありがとうございます。汗ですかー。そのような後遺症もあるのですね。

あとは、腎臓だけ心配です。クレアチニン の値がまあまあ上がってしまいまして。主治医にはこれくらいなら大丈夫!っていわれてますが。
186がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:18:00.51ID:awgGfgVf
>>184
汗は関係なくない?
2019/11/21(木) 23:27:19.65ID:pjfOeE00
>>186
明確に癌で入院するようになってからの体調変化なんだよね
末梢神経障害かと思ってたけどテストステロン減少で出る症状でもあるみたい
>>185
腎臓は守るために化学療法中に水分いっぱい取らされたな
蓄尿させられてたけど一日に6.5L出した事もあったよ
2019/11/22(金) 00:10:44.32ID:QTRPS8Ua
>>186
いや俺も汗ドバドバになって…ホルモンバランスが崩れた影響って医者には言われたけど
2019/11/22(金) 00:35:22.32ID:xISDed8j
汗ドバ症状はメジャーなのかな
ほぼ全員片玉取ってるもんね
それでテストステロン減少に至るのは38%みたいだが
190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:46:23.57ID:DhsdCDgZ
BEP4コースで左足が痺れてるかな?くらいで全く気にならない程度ですね
運動してないせいかもれないですけど体力低いのと気力が湧かないです
2019/11/23(土) 04:19:32.12ID:M2wDT0rw
散歩とかしたらいいかもしれない
2019/11/23(土) 09:27:27.80ID:+pzQOeJO
かた玉とってホルモンバランスが崩れると、自律神経がおかしくなって男性更年期みたいな症状が出たり、うつになったりする人も。
そこで効果的なのが、筋トレですよ
2019/11/23(土) 09:36:50.51ID:M2wDT0rw
筋トレしてるぜー
194がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:33:32.00ID:o+AZ9cZw
カルボやって1週間だけど痩せて肌ツヤがよくなった
2019/11/24(日) 12:52:20.75ID:Nc5jPCR1
関係ない人が見たらカルボを勘違いしそうだw
2019/11/26(火) 15:44:36.11ID:eJ59tK0o
今日精巣がんがあるかどうかの検査を大きい病院の泌尿器科でしてきた
採血、採尿、腹部エコー検査だった
見た感じどれも問題ない正常の値と言っていました
お医者さんが言うには触診すればすぐに分かるらしい
詳しい検査結果は来週ということ
ちなみに睾丸に直接当てる超音波検査はしませんでした
お医者さんの言うことを信じていない訳ではないががんでないことを祈る
2019/11/26(火) 20:28:12.10ID:ALdqA/0c
入管収容中に精巣がん、痛み訴えるも「3カ月半放置された」 摘出手術のクルド人男性、国を提訴

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000011-jct-soci
2019/11/27(水) 02:56:28.87ID:2/EIqAvI
>>197
収容される時点で自分が悪い
2019/11/27(水) 15:17:36.45ID:vw9oO/vt
精巣摘出後に諸々の結果出てリンパ節と肺に転移が見つかりました!バツイチだし子供いないし全く何とも思ってなかったけど周りのほうがうろたえてる
2019/11/28(木) 21:52:18.73ID:CaiLSpGp
精巣腫瘤ですが今日取った
2019/11/28(木) 23:36:11.93ID:MRrHet4O
>>199
非セミノーマだと化学療法に加えてリンパ郭清になってかなり大変かも
202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 13:49:12.81ID:ADawS6qb
>>199
201さんの仰るとおりまあまあ大変かと思いますが、みんな乗り越えてますから大丈夫ですよ。

治療中は本当に辛かったですが、乗り越えられます。
2019/11/29(金) 23:44:30.43ID:MRxjlH/R
199ですがリンパ郭清は抗がん剤の効果次第みたいな感じで説明受けました。非セミノーマです。
抗がん剤が辛いっていろいろ聞くけどいまいちピンとこないんですよね。読書とかもできないくらい辛いんでしょうか?
2019/11/30(土) 01:06:11.70ID:KKJGlKP+
>>203
俺の場合は二日酔いの酷いのとインフルエンザのしんどいのが同時に、かつ何週間か続くような感じといえばよいかな
まぁ副作用なんて人によるとしか言えんからな、何ともない人もいるぽいし

アドバイスとして、今後再婚するかどうかは分からんが、精子の保存は絶対にしとけ。絶対にだ
2019/11/30(土) 09:14:31.34ID:MeFCZWc/
>>204
もちろん精子保存勧められたけど治療開始がその分遅くなるからそのまま治療開始にしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況