前スレ
腎臓・腎盂尿管癌3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1424506107/
腎細胞癌(renal cell carcinoma)
【治療方法】
腎臓全摘
・開腹(開放)
・腹腔鏡
腎臓部分切除
・開腹(開放)
・腹腔鏡下
・東京医科歯科大ミニマム創
・ラジオ波
・mri下凍結 cryohit
・ロボット支援 davinci(アメリカでは一般的だが日本では導入例極小)
・レーザー ←New
【手術ができない場合】
インターフェロン、インターロイキン、分子標的薬(パゾパニブ、アフィニトール、チボザニブ、ネクサバール
スーテント、トーリセル)
【診断方法】
超音波→造影剤CT(幅が小さい高精度のものがよい)→造影mri→切除後の生検で良性悪性を判断
しかし2012/12 pet/ct下でのキメラ抗生物質の使用で術前の悪性度診断が可能に ←New
http://www.cancernetwork.com/rcc/content/article/10165/2119098
【その他】
腎がんと関係がある事象→肥満、高血圧、喫煙
(男性のほうが女性より患者数が多いのは男性は射精時に血圧が上昇するからか?)
腎がんは癌全体の2%
間違いがあれば訂正お願いします
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1516259543/
探検
腎臓・腎盂尿管癌5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 01:17:31.88ID:6COkR/hV2019/06/24(月) 01:20:02.10ID:6COkR/hV
【情報収集】
腎がんをわかりやすく解説した動画(腎がんと診断された人はまずこれを見ましょう)
2011年7月16日(土)開催 腎がんの予防・診断・治療と今後
演者:帝京大学医学部附属病院泌尿器科 教授 堀江重郎
http://www.youtube.com/watch?v=LRTwwcPlzz0
2011年7月16日(土)開催 もっと知ってほしい「腎がん・膀胱がん」のこと
「腎がんQ&Aトークセッション」
演者:帝京大学医学部附属病院泌尿器科 教授 堀江重郎
http://www.youtube.com/watch?v=bHG2on6Up00
がん情報サービス 腎細胞がん(じんさいぼうがん)
http://ganjoho.jp/public/cancer/data/renal_cell.html
腎臓・腎盂尿管癌患者の会
そら豆の会
http://www.soramamenokai.net/
最新の情報をgooglenewsで検索
https://news.google.co.jp/
検索単語:腎細胞癌、腎がん、renal cell carcinoma など
kidneycancer.org
http://www.kidneycancer.org/index.php
kidneycancer.orgのtwitter
https://twitter.com/KidneyCancer/【情報収集】
腎がんをわかりやすく解説した動画(腎がんと診断された人はまずこれを見ましょう)
2011年7月16日(土)開催 腎がんの予防・診断・治療と今後
演者:帝京大学医学部附属病院泌尿器科 教授 堀江重郎
http://www.youtube.com/watch?v=LRTwwcPlzz0
2011年7月16日(土)開催 もっと知ってほしい「腎がん・膀胱がん」のこと
「腎がんQ&Aトークセッション」
演者:帝京大学医学部附属病院泌尿器科 教授 堀江重郎
http://www.youtube.com/watch?v=bHG2on6Up00
がん情報サービス 腎細胞がん(じんさいぼうがん)
http://ganjoho.jp/public/cancer/data/renal_cell.html
腎臓・腎盂尿管癌患者の会
そら豆の会
http://www.soramamenokai.net/
最新の情報をgooglenewsで検索
https://news.google.co.jp/
検索単語:腎細胞癌、腎がん、renal cell carcinoma など
kidneycancer.org
http://www.kidneycancer.org/index.php
kidneycancer.orgのtwitter
https://twitter.com/KidneyCancer/👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
腎がんをわかりやすく解説した動画(腎がんと診断された人はまずこれを見ましょう)
2011年7月16日(土)開催 腎がんの予防・診断・治療と今後
演者:帝京大学医学部附属病院泌尿器科 教授 堀江重郎
http://www.youtube.com/watch?v=LRTwwcPlzz0
2011年7月16日(土)開催 もっと知ってほしい「腎がん・膀胱がん」のこと
「腎がんQ&Aトークセッション」
演者:帝京大学医学部附属病院泌尿器科 教授 堀江重郎
http://www.youtube.com/watch?v=bHG2on6Up00
がん情報サービス 腎細胞がん(じんさいぼうがん)
http://ganjoho.jp/public/cancer/data/renal_cell.html
腎臓・腎盂尿管癌患者の会
そら豆の会
http://www.soramamenokai.net/
最新の情報をgooglenewsで検索
https://news.google.co.jp/
検索単語:腎細胞癌、腎がん、renal cell carcinoma など
kidneycancer.org
http://www.kidneycancer.org/index.php
kidneycancer.orgのtwitter
https://twitter.com/KidneyCancer/【情報収集】
腎がんをわかりやすく解説した動画(腎がんと診断された人はまずこれを見ましょう)
2011年7月16日(土)開催 腎がんの予防・診断・治療と今後
演者:帝京大学医学部附属病院泌尿器科 教授 堀江重郎
http://www.youtube.com/watch?v=LRTwwcPlzz0
2011年7月16日(土)開催 もっと知ってほしい「腎がん・膀胱がん」のこと
「腎がんQ&Aトークセッション」
演者:帝京大学医学部附属病院泌尿器科 教授 堀江重郎
http://www.youtube.com/watch?v=bHG2on6Up00
がん情報サービス 腎細胞がん(じんさいぼうがん)
http://ganjoho.jp/public/cancer/data/renal_cell.html
腎臓・腎盂尿管癌患者の会
そら豆の会
http://www.soramamenokai.net/
最新の情報をgooglenewsで検索
https://news.google.co.jp/
検索単語:腎細胞癌、腎がん、renal cell carcinoma など
kidneycancer.org
http://www.kidneycancer.org/index.php
kidneycancer.orgのtwitter
https://twitter.com/KidneyCancer/👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/24(月) 01:20:58.54ID:6COkR/hV
腎がんの概説及び手術の多い病院リンク
http://www.m-clinic.jp/jinngann.htm
がんなび 腎がん
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cancernavi/jingan/
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cancernavi/category/c06.jsp
腎がんに関する全国調査(手術件数手術方式調査)
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cancernavi/jingan/hospital/2012/
がん暮らしサポート 腎がん
http://www.gankurashi.jp/other/?sub_category_id=11
ehealthme(病気と症状と常用薬の関連を利用者データから調査するサイト)
http://www.ehealthme.com/condition/renal+cell+carcinoma
http://www.m-clinic.jp/jinngann.htm
がんなび 腎がん
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cancernavi/jingan/
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cancernavi/category/c06.jsp
腎がんに関する全国調査(手術件数手術方式調査)
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cancernavi/jingan/hospital/2012/
がん暮らしサポート 腎がん
http://www.gankurashi.jp/other/?sub_category_id=11
ehealthme(病気と症状と常用薬の関連を利用者データから調査するサイト)
http://www.ehealthme.com/condition/renal+cell+carcinoma
2019/06/24(月) 01:21:43.49ID:6COkR/hV
12/13付の最新ニュース
http://www.sciencedaily.com/releases/2012/12/121213132702.htm
将来的には部分切除での開腹はなくなるかもしれませんね
これまでは
部分切除においては限られた時間の中で正確に切除縫合する高い手技レベルが求められていたため
全摘の必要がなくとも全摘をせざるをえない人が多かった
ロボット最小侵襲手術
@「gelpoint trocar」という器具を使って氷を体内に入れることができ、開腹手術でしか出来なかった
腎臓を氷で冷やすことができるようになる。開腹手術と同じように阻血時間の延長ができる
A切除した腎臓を縫合するまえに腫瘍部分を持って分析できる
http://www.sciencedaily.com/releases/2012/12/121213132702.htm
将来的には部分切除での開腹はなくなるかもしれませんね
これまでは
部分切除においては限られた時間の中で正確に切除縫合する高い手技レベルが求められていたため
全摘の必要がなくとも全摘をせざるをえない人が多かった
ロボット最小侵襲手術
@「gelpoint trocar」という器具を使って氷を体内に入れることができ、開腹手術でしか出来なかった
腎臓を氷で冷やすことができるようになる。開腹手術と同じように阻血時間の延長ができる
A切除した腎臓を縫合するまえに腫瘍部分を持って分析できる
2019/06/24(月) 01:22:15.61ID:6COkR/hV
2019/06/24(月) 17:05:32.62ID:CeAlk+T3
>>1-5
乙です
乙です
2019/06/25(火) 09:41:14.77ID:5jKvFMbw
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
2019/06/25(火) 21:56:33.38ID:pGRIS+3u
いちおつ!!
9がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 18:58:32.43ID:6XN41xl5 とにかく転移を免れたい!(T_T)部分切除
1年半前です。
1年半前です。
2019/07/02(火) 19:48:34.44ID:VE9pdL6R
経過観察で定期的にCTやってるなら会社の定期検診の胸部レントゲンはキャンセルだろ
2019/07/02(火) 20:56:01.02ID:BJK/tdNO
前回の膀胱のTUR-BTで尿管と膀胱の接合部に出来てたので
もしかしたら尿管にあるかも知れないけど
膀胱鏡では確認できないので、尿管鏡で検査をする事になりました。
全身麻酔で検査をするらしいのですが、物凄く怖いです。
もちろん検査が怖いのではなく、尿管に出来てたらって想像する事がです。
どうしたらこの恐怖と対峙すればいいのでしょうか?
もしかしたら尿管にあるかも知れないけど
膀胱鏡では確認できないので、尿管鏡で検査をする事になりました。
全身麻酔で検査をするらしいのですが、物凄く怖いです。
もちろん検査が怖いのではなく、尿管に出来てたらって想像する事がです。
どうしたらこの恐怖と対峙すればいいのでしょうか?
2019/07/03(水) 12:15:20.34ID:Dl8V40uT
>>11
それが出来れば誰もがんで恐怖しないし悩みもしないよ
みんな悩み苦しんでるんだよ、鬱になる人もいる。
出来ることは忘れるしかない、それ以外のことを考えるしかない、楽しいことでもいいし、仕事のこと、家族のこと心配事でもいい、考え事なんてそれこそ星の数ほどあるでしょ
とにかくがんのことを頭から追い出すしかない
それが出来れば誰もがんで恐怖しないし悩みもしないよ
みんな悩み苦しんでるんだよ、鬱になる人もいる。
出来ることは忘れるしかない、それ以外のことを考えるしかない、楽しいことでもいいし、仕事のこと、家族のこと心配事でもいい、考え事なんてそれこそ星の数ほどあるでしょ
とにかくがんのことを頭から追い出すしかない
2019/07/14(日) 23:37:38.16ID:2JM+YD+X
部分切除から、1年半、定期検査で異常なし!次回は来年1月となりました。
14がんと闘う名無しさん
2019/07/15(月) 13:13:00.80ID:rQhs5k79 血尿が出たので泌尿器科に行ったらエコーで腎臓がんだと診断され、その後CT検査で
肺に転移してる末期がんで五年生存率が10%ぐらいだと言われたけど、意外なことに
さほどショックも受けず、まあ運命だからしょうがないかとすんなり受け入れてしま
いましたね、還暦を過ぎていたせいもあるんでしょうね。
その後、腎臓全摘手術を受けて、スーテントを飲んでいます。
足の裏が痛いのが辛いですが、普通に生活できるようになって1年たちました。
ありがたいことです。
肺に転移してる末期がんで五年生存率が10%ぐらいだと言われたけど、意外なことに
さほどショックも受けず、まあ運命だからしょうがないかとすんなり受け入れてしま
いましたね、還暦を過ぎていたせいもあるんでしょうね。
その後、腎臓全摘手術を受けて、スーテントを飲んでいます。
足の裏が痛いのが辛いですが、普通に生活できるようになって1年たちました。
ありがたいことです。
2019/07/15(月) 22:11:47.89ID:5Yxmebbk
>>14
ほう、俺とほぼ同じコースだね。
違うのは俺はまだアラカンだということだけ。
意外と死ぬことって受け入れられるもんなんだよね。
俺もあと何年生きられるか分からないが、やることたくさんあるんで忙しい。
まあ人間60年生きれば悔いはないよ。
ほう、俺とほぼ同じコースだね。
違うのは俺はまだアラカンだということだけ。
意外と死ぬことって受け入れられるもんなんだよね。
俺もあと何年生きられるか分からないが、やることたくさんあるんで忙しい。
まあ人間60年生きれば悔いはないよ。
2019/07/16(火) 09:47:51.70ID:+6D3ajh7
アラフィフのステ1で上の子がまだ10歳・・・
自分の命くらいはいくらでもくれてやるが、子供のことを思うとまだまだ死ねんよ
つーかステ1ならまだまだ死なないよな、な
自分の命くらいはいくらでもくれてやるが、子供のことを思うとまだまだ死ねんよ
つーかステ1ならまだまだ死なないよな、な
2019/07/17(水) 20:48:12.87ID:NA+Dd8l8
私は最初はステ1だったけど2回転移してステ4です。
今、ステ1でもこの先ずっとステージ1を保証するって訳じゃないし、転移が見つかった時点でステ4にランクアップするだけ。その時はステ1の生存率なんて関係なくステ4のになる。
結局転移しなかった人のデータだけだからステ1の寛解率が高い事になる。
転移するかしないかは貴方次第。
今、ステ1でもこの先ずっとステージ1を保証するって訳じゃないし、転移が見つかった時点でステ4にランクアップするだけ。その時はステ1の生存率なんて関係なくステ4のになる。
結局転移しなかった人のデータだけだからステ1の寛解率が高い事になる。
転移するかしないかは貴方次第。
2019/07/18(木) 00:33:47.21ID:cmoshivu
御愁傷様だけど、その文章の論理はおかしいでしょ
ステ1の10年無再発率95%ならば、ステ4に移行する人が5%、それ以外が95%ということですぞ
だから、手術時ステ1であった患者の生き残り確率は、公表されてるステ1の生存率をそのまま見れば良いだけだ
ステ1の10年無再発率95%ならば、ステ4に移行する人が5%、それ以外が95%ということですぞ
だから、手術時ステ1であった患者の生き残り確率は、公表されてるステ1の生存率をそのまま見れば良いだけだ
2019/07/18(木) 04:06:18.40ID:a1L9gExf
15だけどもどかしいね。
確率なんて考えるな。
人は人。自分は自分、
書かなかったけど俺はステ4だったけど、分子標的薬でCRが出て今のところ死ぬ予定はない。
ただ医師からは再発の可能性はかなり高いんで、そのときにはオプチーボかなと言われている。
いっそのこと、いつ死ぬといわれたほうが気持ち的には楽だ。
中途半端はいかん。死ぬか生きるかはっきりして欲しい。
確率なんて考えるな。
人は人。自分は自分、
書かなかったけど俺はステ4だったけど、分子標的薬でCRが出て今のところ死ぬ予定はない。
ただ医師からは再発の可能性はかなり高いんで、そのときにはオプチーボかなと言われている。
いっそのこと、いつ死ぬといわれたほうが気持ち的には楽だ。
中途半端はいかん。死ぬか生きるかはっきりして欲しい。
2019/07/18(木) 12:08:36.15ID:OOf5INnX
>>17
こういうバカはなんでいるんだ?
こういうバカはなんでいるんだ?
2019/08/22(木) 10:58:42.71ID:EFwQGDYt
ステ1術後二年目突入経過観察問題無。
泌尿器科の待合で沢山の患者さんいたけれど、次回造営CTの説明されてたの俺だけだったな
やっぱり腎がんは珍しいのかねぇ
みんななんの病気で通ってんだろ?
泌尿器科の待合で沢山の患者さんいたけれど、次回造営CTの説明されてたの俺だけだったな
やっぱり腎がんは珍しいのかねぇ
みんななんの病気で通ってんだろ?
2019/08/22(木) 23:10:13.77ID:jx3ZH4ED
前立腺がんの患者が多いと思います
23がんと闘う名無しさん
2019/08/22(木) 23:19:36.06ID:80ywLtli 尿管癌ステ1手術でもうじき1年ですが一般的に膀胱転移とか再発とか多いのでしょうか?
2019/08/23(金) 12:57:58.35ID:EI437ssi
もう部分切除後して一ヶ月半経ちますが、最初の造影CTの時に造影剤に対してアレルギーがあることが判明しました。
今後は造影剤無しのCTで経過観察するのですが、そんなのでちゃんと解るのですかねえ?
今後は造影剤無しのCTで経過観察するのですが、そんなのでちゃんと解るのですかねえ?
2019/08/23(金) 16:35:42.46ID:T7weEijh
CTにつかう造影剤にも何種類かあるけど全部ダメだったの?
2019/08/23(金) 17:16:29.24ID:Gzqtd8qv
27がんと闘う名無しさん
2019/08/23(金) 19:55:42.04ID:VQkEqxA0 自分も造影剤なしの単純CTと血液、尿検査だけ半年に1回のペースです。
部分切除後2年です。まだ転移してないです。経過観察は単純CTで大丈夫
と主治医には言われてます。
部分切除後2年です。まだ転移してないです。経過観察は単純CTで大丈夫
と主治医には言われてます。
2019/08/23(金) 20:07:22.12ID:kZijd6Gq
主治医は、造影剤使用のCT見ながら、肺はわかるんだけとすい臓や肝臓への転移は造影剤使わないと見えないんですよと解説してくれたけど
2019/08/23(金) 23:22:45.49ID:Dz+ridN0
2019/08/24(土) 01:58:43.50ID:BQAgYUbL
2019/08/24(土) 02:23:43.17ID:Kd9gUKBK
ヨード自体にアレルギー反応起こしたらどれも使えないけどな
2019/08/24(土) 09:44:51.31ID:epo2Q8VD
2019/08/24(土) 16:33:34.47ID:MQ/A4AoM
>>32
まあ、おしゃるとおり肺や骨への転移が一番多いから、造影剤使えないなら使えないなりに、
肺や骨が怪しくなればPET検査やるとかの手段で他部位の転移はある程度見当つけることは可能かな。
けど個人的には造影剤打ったときの、体内からのホンワカ感は病み付きになって好きなんでCT楽しみにしてる。
まあ、おしゃるとおり肺や骨への転移が一番多いから、造影剤使えないなら使えないなりに、
肺や骨が怪しくなればPET検査やるとかの手段で他部位の転移はある程度見当つけることは可能かな。
けど個人的には造影剤打ったときの、体内からのホンワカ感は病み付きになって好きなんでCT楽しみにしてる。
2019/08/24(土) 17:43:30.72ID:cjxUDWGg
キンタマホカホカになるよね!
2019/08/24(土) 18:19:41.32ID:epo2Q8VD
ダイナミック造影注射は痛かったわー グワーって熱々になったし
36がんと闘う名無しさん
2019/08/24(土) 21:38:14.73ID:X+ODvcfA 尿管ガンの人コメントください。
やっぱり少数派なのかな⁉️
やっぱり少数派なのかな⁉️
2019/08/27(火) 01:16:52.98ID:cqgZXnYa
2019/08/28(水) 04:07:50.54ID:yXzdVKct
>>26
俺も合わなくて他のに変えてもらったらなんとか検査に耐えられるくらいにはなったよ。
あれ、無理っす宣言したらドクターも出てきて騒ぎになるからビビる。
いい薬見つかると良いすね。
こちらは術後間も無く2年だけど単純CTと血液検査のみになった。
俺も合わなくて他のに変えてもらったらなんとか検査に耐えられるくらいにはなったよ。
あれ、無理っす宣言したらドクターも出てきて騒ぎになるからビビる。
いい薬見つかると良いすね。
こちらは術後間も無く2年だけど単純CTと血液検査のみになった。
2019/08/28(水) 08:21:52.19ID:kug+XG6r
極めて希と書かれている両方の尿管に癌が以前見つかりました。
医者からは両方の腎臓を取れば生きられますよ。と言われましたが
即座に拒否をしました。
標準治療は腎臓摘出のようです。今は抗癌剤治療をしています。
GC療法が効かなくなってきたので,キイトルーダーを4回目です。
GCは副作用がひどく頭の毛も抜けましたが,キイトルーダーはほとんど
副作用がありません。
効けばいいのですが,効果の出る人は20%ほどと聞いています。
医者からは両方の腎臓を取れば生きられますよ。と言われましたが
即座に拒否をしました。
標準治療は腎臓摘出のようです。今は抗癌剤治療をしています。
GC療法が効かなくなってきたので,キイトルーダーを4回目です。
GCは副作用がひどく頭の毛も抜けましたが,キイトルーダーはほとんど
副作用がありません。
効けばいいのですが,効果の出る人は20%ほどと聞いています。
2019/08/28(水) 13:14:30.73ID:1KjMkRJY
父が尿管癌でGC療法してます
尿管癌ブログも最近増えたけど詐病くさいの結構あるよね
ほんと腹立つ
尿管癌ブログも最近増えたけど詐病くさいの結構あるよね
ほんと腹立つ
2019/08/28(水) 17:54:59.30ID:KchoZhtS
母が腎盂癌で1年二ヶ月の闘病の末亡くなりました
血尿が出て病院へ行った時点で腹部リンパ節に転移有りステージ4
手術は出来ずGC療法6クール
キイトルーダはやってもらえませんでした
80手前の高齢なので毎回3週間程の入院で行いましたが
長い入院生活でまさかの認知症になってしまいました
こんなことになるならGCは早めに切り上げて
体力の許す限り色々なな所へ連れて行ってあげればよかったと後悔しています
血尿が出て病院へ行った時点で腹部リンパ節に転移有りステージ4
手術は出来ずGC療法6クール
キイトルーダはやってもらえませんでした
80手前の高齢なので毎回3週間程の入院で行いましたが
長い入院生活でまさかの認知症になってしまいました
こんなことになるならGCは早めに切り上げて
体力の許す限り色々なな所へ連れて行ってあげればよかったと後悔しています
42がんと闘う名無しさん
2019/09/16(月) 20:03:46.14ID:74T8KAGZ 尿管癌(ステージ1)で標準手術
腎臓、尿管、膀胱の一部除去して、先週1年後検査して異常ありませんでした。良かったです。
来年も再発、転移とかないといいのですがね。
腎臓、尿管、膀胱の一部除去して、先週1年後検査して異常ありませんでした。良かったです。
来年も再発、転移とかないといいのですがね。
2019/09/18(水) 22:42:23.76ID:iukQYHmV
南無阿弥陀仏
44がんと闘う名無しさん
2019/09/28(土) 22:32:29.78ID:tYz39rzF ↑何て奴だ(怒)
2019/10/04(金) 19:38:09.89ID:QzjyYV9n
造影剤CTで腎臓がんかも?と診断されました
来週泌尿器科で診察して貰うんだけど80%以上の確率で癌らしいじゃないですか
癌じゃ無い事祈るばかりです
大きさは23mmらしいのですが癌だとしてもステージ1ですよね はやく治ったらいいな
来週泌尿器科で診察して貰うんだけど80%以上の確率で癌らしいじゃないですか
癌じゃ無い事祈るばかりです
大きさは23mmらしいのですが癌だとしてもステージ1ですよね はやく治ったらいいな
2019/10/04(金) 19:51:13.52ID:7nbpJkVf
>>45
ご愁傷様です。造影CTで診断されたとすると残念ながらほぼ確定です。
大きさは小さめですが、あとは腎臓のどの部分に出来てるかによって部分切除で行けるかどうかですね。
それか小さいからと言ってリンパや骨、肺に転移してないとは限りません。
いずれにしてもオペの術式は複数あるので調べてよく検討してください、ダビンチなど難易度か高く実施病院が少ない術式は半年待ちという状況もありますので。
ちなみに造影CTをした経緯を知りたいのです。健康体ならまずすることはないので。
ご愁傷様です。造影CTで診断されたとすると残念ながらほぼ確定です。
大きさは小さめですが、あとは腎臓のどの部分に出来てるかによって部分切除で行けるかどうかですね。
それか小さいからと言ってリンパや骨、肺に転移してないとは限りません。
いずれにしてもオペの術式は複数あるので調べてよく検討してください、ダビンチなど難易度か高く実施病院が少ない術式は半年待ちという状況もありますので。
ちなみに造影CTをした経緯を知りたいのです。健康体ならまずすることはないので。
2019/10/04(金) 19:52:24.44ID:oTkxXrB7
そのサイズならダヴィンチか凍結だな
初期で良かったね
初期で良かったね
2019/10/04(金) 19:56:43.86ID:oTkxXrB7
ダヴィンチは保険適用になって導入した病院が増えたから半年待ちまではないよ
待って1ヶ月くらいじゃないかな
待って1ヶ月くらいじゃないかな
2019/10/04(金) 20:31:14.83ID:QzjyYV9n
肝臓の数値が悪かったのでエコー検査をされました
エコー検査の結果肝臓に影があるということなので造影CTを追加検査になりました
肝臓の影は問題なかったのですがまさか腎臓がんだなんて…
ダビンチですか 今かかってる病院でその手術が無理なようでしたら他の病院に紹介状書いてくれるのかな?
ダビンチできる病院かどうかは今いってる病院で探してくれるんでしょうか?それとも自分で探して申告して紹介状を書いて貰うんでしょうか
エコー検査の結果肝臓に影があるということなので造影CTを追加検査になりました
肝臓の影は問題なかったのですがまさか腎臓がんだなんて…
ダビンチですか 今かかってる病院でその手術が無理なようでしたら他の病院に紹介状書いてくれるのかな?
ダビンチできる病院かどうかは今いってる病院で探してくれるんでしょうか?それとも自分で探して申告して紹介状を書いて貰うんでしょうか
2019/10/04(金) 22:39:28.72ID:19phwhRW
俺もエコー検査だけで腎臓部分摘出した
その後何の検査無いけど良いのかね?
その後何の検査無いけど良いのかね?
51がんと闘う名無しさん
2019/10/04(金) 23:10:04.64ID:E0EaQIf2 >>49
ダビンチは部分切除に有効でその適応ならいいと思います。保険適用。
小さくても場所が悪くて腎臓摘出ならダビンチは適応じゃないかも、腹腔鏡かあとは開腹か。
ダビンチ適応症例でダビンチ希望なら自分で調べて先生に聞くなどとにかく色々自分で動く。先生が紹介もしてくれます。
あとダビンチは術者の練度でオペの成否が如実に違うから、症例の多い先生を狙った方がいい。
上手い先生にいかに当たるか、大抵は数ヶ月待ちだろうけど腎臓がんは進行遅いのがほとんどなので、まぁ大丈夫かなと。
でも、限度もあるからある程度迅速に動く。
グッドラック!!
ダビンチは部分切除に有効でその適応ならいいと思います。保険適用。
小さくても場所が悪くて腎臓摘出ならダビンチは適応じゃないかも、腹腔鏡かあとは開腹か。
ダビンチ適応症例でダビンチ希望なら自分で調べて先生に聞くなどとにかく色々自分で動く。先生が紹介もしてくれます。
あとダビンチは術者の練度でオペの成否が如実に違うから、症例の多い先生を狙った方がいい。
上手い先生にいかに当たるか、大抵は数ヶ月待ちだろうけど腎臓がんは進行遅いのがほとんどなので、まぁ大丈夫かなと。
でも、限度もあるからある程度迅速に動く。
グッドラック!!
2019/10/05(土) 03:13:10.83ID:tK637lyY
>>50
年1造影CTのみだけど全く検査ないの?
年1造影CTのみだけど全く検査ないの?
2019/10/05(土) 09:09:06.19ID:rMvU7Amp
腹腔鏡もそうだけど、ダビンチって難しそうだから実績が少ない医師・病院って怖いよな
2019/10/05(土) 11:03:23.32ID:yRuQJ7oM
2019/10/05(土) 11:09:43.45ID:yRuQJ7oM
大阪なんですけど大阪国際がんセンターか大阪市立大学医学部付属病院が今は良いと思っています
腫瘍は左下外側に膨らんだようにくっついてる感じです
自分で見るとなんか取れそうな感じなんでダビンチできればいいなと思っています
頑張ります
腫瘍は左下外側に膨らんだようにくっついてる感じです
自分で見るとなんか取れそうな感じなんでダビンチできればいいなと思っています
頑張ります
2019/10/05(土) 12:40:54.66ID:bbabcfWB
>>55
それ絶対ダビンチで簡単に取れるヤツや。
2cmの腎ガンはほぼ完治可能だよ。たまたま見つかって良かったな!
大阪は詳しく分からんが、その二つならきっとどっちでも安心だろう。治療頑張りましょう。
それ絶対ダビンチで簡単に取れるヤツや。
2cmの腎ガンはほぼ完治可能だよ。たまたま見つかって良かったな!
大阪は詳しく分からんが、その二つならきっとどっちでも安心だろう。治療頑張りましょう。
2019/10/07(月) 21:31:54.61ID:OfFi34eD
南無妙法蓮華経
2019/10/08(火) 02:26:24.23ID:Kbs92oU5
無情人事見明の飽和
百千万業にも…。
ヤメトコウ
百千万業にも…。
ヤメトコウ
2019/10/08(火) 16:42:16.46ID:UGXsXRnH
人生は成るようにしか成らない
2019/10/08(火) 23:49:29.75ID:T2wZCkZa
人間は生まれた瞬間から死ぬ運命
逃れられない。
ただ、どう生きるか。
病と生きる。それも有りだな。
自分の最後が分かるなんて素敵じゃない?
いつでも始められる終活
そろそろ、ゆっくりと
逃れられない。
ただ、どう生きるか。
病と生きる。それも有りだな。
自分の最後が分かるなんて素敵じゃない?
いつでも始められる終活
そろそろ、ゆっくりと
61がんと闘う名無しさん
2019/10/17(木) 09:40:34.15ID:/vnAURXN 転移したら医療費バカにならないな! ガン保険入ってなかったのが運の尽きだな。
最終的にはオブジーボ打つことになると思うが薬代で破産しそうだな。
家族にえらい迷惑がかかるな。10年しのいでも腎がんは終わりがないから厄介だな。
最終的にはオブジーボ打つことになると思うが薬代で破産しそうだな。
家族にえらい迷惑がかかるな。10年しのいでも腎がんは終わりがないから厄介だな。
2019/10/17(木) 16:46:49.32ID:Q2ZBCRgz
まだ詐欺商品であるガン保険に騙されてんの?
高額療養費で自己負担なんかほとんど発生しないぞ
まぁ具合悪くなって働けなくなると、色々キツいが
高額療養費で自己負担なんかほとんど発生しないぞ
まぁ具合悪くなって働けなくなると、色々キツいが
2019/10/17(木) 17:55:21.51ID:38CwrJP8
毎月5万弱は痛いぞ
2019/10/21(月) 21:21:27.18ID:n3ySgvcB
南無妙法蓮華経
65がんと闘う名無しさん
2019/10/23(水) 01:11:08.43ID:hNVOQdLJ 保険はムダ!その分貯金した方が賢明
2019/10/23(水) 23:05:49.71ID:GukUAYyK
67がんと闘う名無しさん
2019/10/24(木) 08:30:30.33ID:JVhkbBeT 末期ガン(ステージ4)で保険金もらうのとステージ1で完治でもらうのとでは
意味合いが違うね。自分はステージ1で経過観察のみなので保険なしで何とか
なっているが、ステージ4だと1千万もらえてもステージ4は避けたいです。
意味合いが違うね。自分はステージ1で経過観察のみなので保険なしで何とか
なっているが、ステージ4だと1千万もらえてもステージ4は避けたいです。
2019/10/24(木) 08:36:48.23ID:c8fYdI3S
ポプジーボって効いた人いるの
合わなくて副作用に苦しんで亡くなられた話は見かけるけど
合わなくて副作用に苦しんで亡くなられた話は見かけるけど
69がんと闘う名無しさん
2019/10/30(水) 18:38:04.66ID:WZzLn8DN オプシーボ効く人と効かない人いろいろだね。 もし効かなかったら
後がないよね。 ノーベル賞まで取った薬ならもう少し効いてくれて
もいいのにね。 とにかく転移再発が起きないことを祈るのみです。
3センチ部分切除、PT1A ST1 G1 V1 で経過観察2年転移なし。
このV1(脈管侵襲?)をどう捉えるかが不安なところです。
転移しやすいエビデンスがあるらしい。 もう全身に癌細胞が回ってて
まだ見えてない状態なのかもしれない。 この病理検査のV1さえなかっ
たらもう少し楽観して考えられたんだけどね。
後がないよね。 ノーベル賞まで取った薬ならもう少し効いてくれて
もいいのにね。 とにかく転移再発が起きないことを祈るのみです。
3センチ部分切除、PT1A ST1 G1 V1 で経過観察2年転移なし。
このV1(脈管侵襲?)をどう捉えるかが不安なところです。
転移しやすいエビデンスがあるらしい。 もう全身に癌細胞が回ってて
まだ見えてない状態なのかもしれない。 この病理検査のV1さえなかっ
たらもう少し楽観して考えられたんだけどね。
2019/10/30(水) 23:42:37.78ID:b63w9pkK
2,3pのガンでも細胞数は何十億とかあるんだから、v0でもv1でも、余裕で何百個も全身に回ってる
あとはそいつらの定着を防げるかどうか
まぁ祈るしかないわな…
あとはそいつらの定着を防げるかどうか
まぁ祈るしかないわな…
2019/11/01(金) 00:34:01.04ID:c//JuACT
血流に乗って良い場所見つけて着床して育つのスゴい。
72がんと闘う名無しさん
2019/11/02(土) 07:36:32.94ID:A0o+KZZE 尿管癌から1年無事に過ぎました
片腎も頑張ってくれています\(^-^)/
片腎も頑張ってくれています\(^-^)/
2019/11/02(土) 10:22:48.17ID:ZoGvtVn/
>>72
よかったねー
よかったねー
74がんと闘う名無しさん
2019/11/02(土) 22:40:43.98ID:A0o+KZZE >>73
ありがとうございますm(._.)m
ありがとうございますm(._.)m
2019/11/03(日) 01:15:32.08ID:6PtUZXfb
片腎の頑張り具合ってどう解りますか?
自分は片腎部分切除でしたがアフターフォロー全く無いので
自分は片腎部分切除でしたがアフターフォロー全く無いので
2019/11/03(日) 21:44:12.55ID:P4LvnK1B
2019/11/05(火) 13:38:10.75ID:EHVQh2UZ
>>45です
附属病院に紹介してもらい診察しましたがやはり腎臓がんでした
その後検査をし、転移は無いということでした 大きさも初期のがんだということで位置も幸いしダビンチ手術で取り除いて貰うのですが、腎機能は90%以上保てるということでした
12月9日に入院11日に手術です 頑張ります
附属病院に紹介してもらい診察しましたがやはり腎臓がんでした
その後検査をし、転移は無いということでした 大きさも初期のがんだということで位置も幸いしダビンチ手術で取り除いて貰うのですが、腎機能は90%以上保てるということでした
12月9日に入院11日に手術です 頑張ります
2019/11/05(火) 19:36:49.89ID:fZlR6Our
79がんと闘う名無しさん
2019/11/07(木) 17:51:42.34ID:5czwtrWQ2019/11/08(金) 22:51:01.34ID:Yz+mKRHJ
その数値を術前と術後で比較するんだ!
81がんと闘う名無しさん
2019/11/09(土) 12:04:14.58ID:EDkyERaq 正常値範囲内だから比較する必要はないよね!
2019/11/09(土) 22:01:22.47ID:D1tp8Rmh
83がんと闘う名無しさん
2019/11/10(日) 15:53:23.47ID:ufWhELod2019/11/10(日) 20:01:27.22ID:XkfYb0gI
結果が正常範囲か否かを問うてる人は居ないんだよ
片腎の頑張り具合が問われてる事に気づけ
片腎の頑張り具合が問われてる事に気づけ
85がんと闘う名無しさん
2019/11/10(日) 21:47:29.59ID:54w+UZcs2019/11/11(月) 01:21:59.19ID:h2182RRh
基準値内でも明らかに上昇傾向の場合は、頑張ってるけど徐々にガタが来ているかも、ってことだぞ
もちろん普通の医者は所詮他人事だから、そんな推移まで細かく見て心配などしてくれない
自分で管理するしかないよ
意識して腎臓に優しい生活を始めるなら、異常になってからではなく、正常なうちが良いと思うぞ
もちろん普通の医者は所詮他人事だから、そんな推移まで細かく見て心配などしてくれない
自分で管理するしかないよ
意識して腎臓に優しい生活を始めるなら、異常になってからではなく、正常なうちが良いと思うぞ
87がんと闘う名無しさん
2019/11/11(月) 12:25:33.68ID:f1LtvTtU >>86
当たり前田のクラッカーw
当たり前田のクラッカーw
2019/11/11(月) 22:17:22.64ID:yJJJeZWt
>>87
後期高齢者はシャラップ!!
後期高齢者はシャラップ!!
2019/11/15(金) 20:47:13.15ID:v6FzbF07
南無阿弥陀仏
90がんと闘う名無しさん
2019/11/16(土) 11:00:25.37ID:LvWG+E2H ガチヨ〜ン‼️
91がんと闘う名無しさん
2019/11/28(木) 14:16:17.42ID:C2bjAATt 片腎でクレアチニン1切れる人は凄いと思います。俺は部分切除で2つ残ってるけど1.1だよ!(/。\)
92がんと闘う名無しさん
2019/11/28(木) 14:17:37.50ID:C2bjAATt 片腎でクレアチニン1切れる人は凄いと思います。俺は部分切除で2つ残ってるけど1.1だよ!(/。\)
2019/11/28(木) 23:34:45.40ID:BhIppwQU
↑
大事なことなんですか?
大事なことなんですか?
94がんと闘う名無しさん
2019/11/30(土) 09:03:14.63ID:oTHJt44M 腎臓が悪くて透析を始めるとどんどん悪化して最終的には…
と言う話を聞いたが親戚がまさにそうなった
透析機は実は生き続けるために必要な何かも濾しとってしまうということかな?
と言う話を聞いたが親戚がまさにそうなった
透析機は実は生き続けるために必要な何かも濾しとってしまうということかな?
95がんと闘う名無しさん
2019/11/30(土) 09:06:39.66ID:oTHJt44M >>69
オプジーボが凄いのは免疫細胞が攻撃する際のブレーキを発見した所であって
ガンによく効くからではない
このためあれをやっても生き残った場合あらゆる免疫疾患を発症する可能性も疑われている
だから今人体実験中
オプジーボが凄いのは免疫細胞が攻撃する際のブレーキを発見した所であって
ガンによく効くからではない
このためあれをやっても生き残った場合あらゆる免疫疾患を発症する可能性も疑われている
だから今人体実験中
96がんと闘う名無しさん
2019/11/30(土) 09:11:01.10ID:oTHJt44M ガンも恐ろしいですが免疫疾患も恐ろしいです
一般的なガンの治療薬は副作用が恐ろしいので薬剤名でググる位はしても宜しいのでは
最悪はそのせいでガンで死ぬよりもかなり早く亡くなるも「抗がん剤による副作用死は仕方が無い」ので全く問題とされない
一般的なガンの治療薬は副作用が恐ろしいので薬剤名でググる位はしても宜しいのでは
最悪はそのせいでガンで死ぬよりもかなり早く亡くなるも「抗がん剤による副作用死は仕方が無い」ので全く問題とされない
2019/11/30(土) 12:26:08.72ID:NZ+BVSA4
どこぞの本みたいなヤツは、ここには不要です。
98がんと闘う名無しさん
2019/12/01(日) 12:48:45.12ID:xBYiLrYs キイトルーダとカボザンチニブがなかなか承認されないね
2019/12/02(月) 16:30:51.44ID:oyC3Y6eZ
ちょっと違うかもしれないんですが
エコーかなんかで見つかって副腎に腫瘍があると言われたんですが
どんなもんなんですかねこれ
腫瘍=ガンということではないんですよね?今の段階では
まだ未検査です
エコーかなんかで見つかって副腎に腫瘍があると言われたんですが
どんなもんなんですかねこれ
腫瘍=ガンということではないんですよね?今の段階では
まだ未検査です
100がんと闘う名無しさん
2019/12/02(月) 17:38:23.09ID:35jcMfnd 副腎の腫瘍は良性が多いイメージ
ホルモンの分泌異常でアルドステロン症とかで血圧高くなったりとか
ホルモンの分泌異常でアルドステロン症とかで血圧高くなったりとか
101がんと闘う名無しさん
2019/12/02(月) 21:39:51.01ID:oyC3Y6eZ ありがとう
医者も高血圧の原因になるとかいってた
良性なら放置でいいんですかね
やっと退院したばっかの初ついいんで言われてもういいよ〜って感じで・・・
医者も高血圧の原因になるとかいってた
良性なら放置でいいんですかね
やっと退院したばっかの初ついいんで言われてもういいよ〜って感じで・・・
102がんと闘う名無しさん
2019/12/03(火) 00:00:42.37ID:juNjnOI1 >>101
私はその結果(エコー)だけで右腎下部を切除しました。(・o・)
私はその結果(エコー)だけで右腎下部を切除しました。(・o・)
103がんと闘う名無しさん
2019/12/03(火) 00:05:27.05ID:dFLqlBwb え?エコーだけでってことは
腫瘍だから何にしろ取っちゃいましょうって感じってことですかね?
腫瘍だから何にしろ取っちゃいましょうって感じってことですかね?
104がんと闘う名無しさん
2019/12/03(火) 00:57:20.04ID:jaE1CUcF 副腎は腎臓の上の方にあるのに
105がんと闘う名無しさん
2019/12/06(金) 03:16:22.47ID:y+Fr8j8+ ステ1(T1a/N0)です、病気の話じゃなくてすいません
男性の方でミノキシジル(リアップ系)の育毛剤を使用されてる方はいますか?
↓とあるので使っても大丈夫なのか心配になってしまって
これを聞くためだけに主治医の予約をとって何時間も待つのはきついなぁと思い相談です
(3)心臓又は腎臓に障害のある人(本剤は心臓や腎臓に影響を及ぼす可能性が考えられます)
男性の方でミノキシジル(リアップ系)の育毛剤を使用されてる方はいますか?
↓とあるので使っても大丈夫なのか心配になってしまって
これを聞くためだけに主治医の予約をとって何時間も待つのはきついなぁと思い相談です
(3)心臓又は腎臓に障害のある人(本剤は心臓や腎臓に影響を及ぼす可能性が考えられます)
106がんと闘う名無しさん
2019/12/06(金) 20:31:45.28ID:yZa8e7r/ キイトルーダ使ってる人はいますか?
107がんと闘う名無しさん
2019/12/07(土) 08:09:00.21ID:6u1+MzXQ まだ腎臓がんでは承認されてないから治験の人しか使ってないでしょ
108がんと闘う名無しさん
2019/12/26(木) 23:04:15.20ID:7dWfVqNk 何か2種類くらい承認せれたね
109がんと闘う名無しさん
2019/12/27(金) 13:55:33.45ID:CHfxH8xF >>108
くあしく
くあしく
110がんと闘う名無しさん
2019/12/27(金) 19:15:10.74ID:qY0XIEfs >>77です
無事手術が成功し腎臓部分切除してもらい退院しました
麻酔から目覚めたら傷が痛くて最初辛かったです
今日、退院後初の診察行ってきました 切除した癌画像で見せてもらい説明を受けました
切除後のクレアチニンも0.75と正常値を保っていてホッとしました
次は3月です
無事手術が成功し腎臓部分切除してもらい退院しました
麻酔から目覚めたら傷が痛くて最初辛かったです
今日、退院後初の診察行ってきました 切除した癌画像で見せてもらい説明を受けました
切除後のクレアチニンも0.75と正常値を保っていてホッとしました
次は3月です
111がんと闘う名無しさん
2019/12/28(土) 22:56:42.32ID:Oz7viR5z >>109
キイトルーダとバベンチオが、インライタとの併用で承認された
キイトルーダとバベンチオが、インライタとの併用で承認された
112がんと闘う名無しさん
2019/12/30(月) 09:47:14.23ID:K7NoY3N8 一年前に右腎臓摘出後、肺に転移があったため、スーテントを服用、幸い、毎回転移癌は小さくなり、ほぼ消失
かと思われたが、なんと、腎臓摘出跡にまた癌が再発、今回はすでにかなりの痛みがある。
多分長くはないだろう、5年生存率が10%程度だというし、みんな今までありがとう、合掌。
かと思われたが、なんと、腎臓摘出跡にまた癌が再発、今回はすでにかなりの痛みがある。
多分長くはないだろう、5年生存率が10%程度だというし、みんな今までありがとう、合掌。
113がんと闘う名無しさん
2019/12/30(月) 22:25:52.73ID:Ai8ocd5n 厳しい状況だろうが、
肺や脳が悪化するまでは騙し騙し生きのびられるぞ
ここはブログにはない良さもある、たまに続報を…!
肺や脳が悪化するまでは騙し騙し生きのびられるぞ
ここはブログにはない良さもある、たまに続報を…!
114がんと闘う名無しさん
2019/12/31(火) 09:33:00.90ID:TltkjcXJ >>113
そうなんですか、ありがとうございます
1/8に造影剤でCT撮影後、今後の治療方針を決めるそうです
とりあえず、現時点では手術は無しらしいです
さほど命に未練はないのですが、年老いた母を悲しませるのだけは心が痛い…です
また、書き込みます
そうなんですか、ありがとうございます
1/8に造影剤でCT撮影後、今後の治療方針を決めるそうです
とりあえず、現時点では手術は無しらしいです
さほど命に未練はないのですが、年老いた母を悲しませるのだけは心が痛い…です
また、書き込みます
115がんと闘う名無しさん
2020/01/07(火) 15:08:47.54ID:kYbwWQHT オプチーボとヤーボイ使ってる人っていないの?
116がんと闘う名無しさん
2020/01/08(水) 19:56:06.69ID:gGdCf2+i 明々後日は術後3年過ぎのCTだけどここ数ヶ月胸が痛み何か気分重いだよねーと独り言でしたスマソ
117がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 04:35:54.14ID:PSwEHE76118がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 12:36:39.57ID:XBmbVVDm ヤーボイとの併用はファーストラインだけが保険対象じゃなかったっけ?
俺の主治医からは結構副作用があるって聞いた
オプチーボ単独でも効く人にはかなり効く
俺は2年半使ってるよ
新薬もどんどん出てきてる
まだまだ試す事は一杯あるよ
俺の主治医からは結構副作用があるって聞いた
オプチーボ単独でも効く人にはかなり効く
俺は2年半使ってるよ
新薬もどんどん出てきてる
まだまだ試す事は一杯あるよ
119がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 19:14:07.18ID:VcyTFu5a 南無阿弥陀仏
120がんと闘う名無しさん
2020/01/09(木) 20:46:59.21ID:E4HJvrue 腎細胞ガン術後6年目、肺がん術後5年目(多重ガンです)
2か月に一回、3か月に一回、半年に一回と経過観察の間隔が伸びて行き
(その間肺の方の再発が疑われ間隔が短くなったりもしたけど)
去年の夏から一年間隔になりました
腎ガンの経過観察は10年位まで診るのでしょうかね
経過観察もう来なくていいよとか言われても、ちょっと怖いなと思ったりします
2か月に一回、3か月に一回、半年に一回と経過観察の間隔が伸びて行き
(その間肺の方の再発が疑われ間隔が短くなったりもしたけど)
去年の夏から一年間隔になりました
腎ガンの経過観察は10年位まで診るのでしょうかね
経過観察もう来なくていいよとか言われても、ちょっと怖いなと思ったりします
121がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 00:19:42.47ID:6ULXRmAB122がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 00:39:28.34ID:W4yPK/SX そりゃ高いからだろ
123がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 16:24:52.43ID:6ULXRmAB 金と命、どっちが大切なんだよって話だな
124がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 18:18:29.47ID:wDoMcmLw 自分の命だから全額自己負担で良いじゃない?
125がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 20:41:17.46ID:6ULXRmAB 保険が出るに越した事はねーだろ
126がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 22:34:16.30ID:0NsWFVnA 支払っている保険料と国民の血税が財源だからね
何でもかんでも対象にしたら、結局足りなくなって、保険料値上げや増税のダブル値上げになる
何でもかんでも対象にしたら、結局足りなくなって、保険料値上げや増税のダブル値上げになる
127がんと闘う名無しさん
2020/01/10(金) 23:50:12.22ID:6ULXRmAB 自衛隊が買うf-35を1機減らすだけでそれぐらいの金は何とでもなるでしょうに
128がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 00:42:04.96ID:lHlFws+D バカだな健康保険に対する国庫からの投入は率で決まってるのよ
保険料値上げしないと増えないわ
保険料値上げしないと増えないわ
129がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 00:42:57.67ID:lHlFws+D 全額税金でしてほしいなら生活保護受給者になればいい
130がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 00:44:46.27ID:HNdqoWXp 率なんざ国会で変えればいいだけのお話でしょ
131がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 01:12:01.73ID:huiBGErk 長生きする人が減るまでは無理だろう
一度上げたら下げられないからな
一度上げたら下げられないからな
132がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 01:18:28.30ID:Yd/eMfdG 赤字国債乱発は社会保障費の上昇が原因だから率なんか上げられない
第一の原因である高齢者に対する医療費を減らすしかあるまい
第一の原因である高齢者に対する医療費を減らすしかあるまい
133がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 01:27:59.81ID:LthcZ0Ze 自分の生涯で働いて納める税金の額が国から見た命の値段
134がんと闘う名無しさん
2020/01/11(土) 01:45:01.74ID:B5J6NcJr オレの今までの納税額以上使ってるわ
みんな有り難う!
みんな有り難う!
135がんと闘う名無しさん
2020/01/13(月) 23:54:53.85ID:vNAd4Bo+ そのうち老人供が次々と天に召される時代がやってくる
そうなりゃ国は社会保障費安く済む上に大量の相続税が入ってウハウハ状態に
そうなりゃ国は社会保障費安く済む上に大量の相続税が入ってウハウハ状態に
136がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 16:08:29.23ID:6eZFv6H3 すみません。質問させて下さい。健康診断で腎臓に腫りゅう(すみません。何故か変換できません)があり要精密検査となっています。しかし判定では、良性(悪性を否定できない)となっています。
これは腫りゅうが、いわゆる嚢胞状腫瘍で良性と考えて良いですか?あちこち調べたのですが分からなくて。もし宜しければ教えて頂きたいです。
これは腫りゅうが、いわゆる嚢胞状腫瘍で良性と考えて良いですか?あちこち調べたのですが分からなくて。もし宜しければ教えて頂きたいです。
137がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 22:34:57.63ID:WiVS2rsL それだけではいくら調べても聞いても分からないですね(医者でも)
早く大きな病院に行って、CT検査をしましょう
そうすれば良性悪性の診断がつきます
それで良性なら安心です、万一悪性でも手術で完治可能です
早く大きな病院に行って、CT検査をしましょう
そうすれば良性悪性の診断がつきます
それで良性なら安心です、万一悪性でも手術で完治可能です
138がんと闘う名無しさん
2020/01/18(土) 23:09:14.49ID:6eZFv6H3 >>137さん、ありがとうございます。
そうですよね。情報不足ですね。でももし悪性でも、手術で完治可能と言って頂き嬉しいです。健康診断の医師に紹介状を書いて貰ったのですが結構先で、つい心配になり書き込みました。本当にありがとうございます。
そうですよね。情報不足ですね。でももし悪性でも、手術で完治可能と言って頂き嬉しいです。健康診断の医師に紹介状を書いて貰ったのですが結構先で、つい心配になり書き込みました。本当にありがとうございます。
139がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 02:36:54.44ID:yXckaQoL 良性です(悪性じゃないとは言ってない)
こんなのじゃまったく安心出来ないな
こんなのじゃまったく安心出来ないな
140がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 10:07:20.48ID:+UVgCLqX141がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 15:46:05.81ID:90Kk9yNX >>136
私の聞いた話では腎臓に腫瘍ができた場合、男性の場合は9割以上癌の可能性が高いと聞きました癌の情報サイトによると
腎腫瘍は約90%が腎悪性腫瘍,すなわち腎(細胞)がんです。
との表記が見られます
http://jikei-ur.umin.jp/clinic/disease02.html
私の聞いた話では腎臓に腫瘍ができた場合、男性の場合は9割以上癌の可能性が高いと聞きました癌の情報サイトによると
腎腫瘍は約90%が腎悪性腫瘍,すなわち腎(細胞)がんです。
との表記が見られます
http://jikei-ur.umin.jp/clinic/disease02.html
142がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 23:59:56.69ID:FGIjJycQ 腫瘍と腫りゅうは違うからな
143がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 19:13:59.51ID:pTecT7lV 南無阿弥陀仏
144がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 23:11:17.35ID:NgsMkoKr お腹に針刺して腫瘍の組織検査って今はやるところもあるみたいだけど俺が手術受けた病院ではやってくれなかった
まあ取ってみて癌だったからいいけど違ったらなんかモヤモヤしてただろうなあ
まあ取ってみて癌だったからいいけど違ったらなんかモヤモヤしてただろうなあ
145がんと闘う名無しさん
2020/01/25(土) 23:54:07.02ID:fIpM6bvL >>144
私の場合は、癌に針で傷を付けると転移を誘発する可能性があると言われて、針による生検はしませんでした
私の場合は、癌に針で傷を付けると転移を誘発する可能性があると言われて、針による生検はしませんでした
146がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 03:12:40.55ID:dlaSu0WY 腎癌はそれやらないんじゃなかったけ?
147がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 04:01:06.37ID:YaJ6q+y1 どっちにしろ腫瘍取らなきゃいけないから、取ったあと検査に出すって言われた記憶があるな
148がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 13:47:34.47ID:JQ/w677M 腎腫瘍はかなりの確率で悪性だから、どっちみち切ってしまえと言われたわ
いやいやいや、良性の場合、切って後悔するやん?と思ったけどね。
ワシの場合は結果論で、癌だったから、切っておいて良かったんだけどね。
病院ちゃんと選べば生検やってくれるところあるんじゃない?
色々ネットで調べていく中で、生検に力入れてるところもあるっぽいし、
生検によって転移が起きやすくなる説を否定してるところもある。
いやいやいや、良性の場合、切って後悔するやん?と思ったけどね。
ワシの場合は結果論で、癌だったから、切っておいて良かったんだけどね。
病院ちゃんと選べば生検やってくれるところあるんじゃない?
色々ネットで調べていく中で、生検に力入れてるところもあるっぽいし、
生検によって転移が起きやすくなる説を否定してるところもある。
149がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 13:57:18.08ID:JQ/w677M 切る決意をしたのは
結局生検で良性と判断されても、その診断が間違っていればダメな訳だから
じゃあ切っちゃえと思い聞かせた
結局生検で良性と判断されても、その診断が間違っていればダメな訳だから
じゃあ切っちゃえと思い聞かせた
150がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 21:18:39.68ID:8uHiAyxL 最近できるようになった線虫使う検査じゃ分からないのかな
151がんと闘う名無しさん
2020/01/27(月) 02:21:22.32ID:4ABVijEa スライム糊でガン撲滅ってニュースで言ってた
152がんと闘う名無しさん
2020/01/27(月) 14:19:57.35ID:BXB8M3On ああお腹痛い、別のがんかもしれん・・・
153がんと闘う名無しさん
2020/02/03(月) 00:57:20.54ID:F88pguqx154がんと闘う名無しさん
2020/02/07(金) 19:28:06.63ID:Xgk/ocBr ステージ1の腎臓癌を築地で経皮的凍結療法やって、今日5年経過して寛解となった
初期だったとはいえ、この5年再発にずっと怯えてたよ
もっとも、8年前に出来た軟骨肉腫があって
あと2年は放医研に通わなきゃならないんだけどな
初期だったとはいえ、この5年再発にずっと怯えてたよ
もっとも、8年前に出来た軟骨肉腫があって
あと2年は放医研に通わなきゃならないんだけどな
155がんと闘う名無しさん
2020/02/07(金) 19:42:32.91ID:ZD2FYf4t 寛解おめでとう!
でも、腎細胞癌は十年後に再発するパターンもあるみたいだから油断はしないでくださいね
でも、腎細胞癌は十年後に再発するパターンもあるみたいだから油断はしないでくださいね
156がんと闘う名無しさん
2020/02/07(金) 20:06:30.45ID:3e4cjjrB あれ、5年で経過観察終わり?
10年は見ると聞いていたが
10年は見ると聞いていたが
157がんと闘う名無しさん
2020/02/07(金) 20:56:45.42ID:6iGSCkO3158がんと闘う名無しさん
2020/02/09(日) 00:00:57.63ID:DX0jkL4B >>157
リニアック等で放射線治療もされたと言う事でしょうか?
リニアック等で放射線治療もされたと言う事でしょうか?
159がんと闘う名無しさん
2020/02/11(火) 12:33:14.15ID:slxrqo2v ステージ1の腎臓がんを切らずに「経皮的凍結療法」なるものを選択したのはなぜなんだぜ?
どんなメリットあるの?俺はそんな選択肢すら与えられす「3ヶ月後、ダ・ヴィンチで切るぞ、以上だ」
くらいしか説明されずに流れのままに切られたぞ
どんなメリットあるの?俺はそんな選択肢すら与えられす「3ヶ月後、ダ・ヴィンチで切るぞ、以上だ」
くらいしか説明されずに流れのままに切られたぞ
160がんと闘う名無しさん
2020/02/11(火) 13:37:11.81ID:iKW01uM5 俺の場合、ダビンチも候補に入ってなかったわ
提示された選択肢は、全摘か部分切除かの二択のみだった。
取り敢えず全摘を選んだら、普通に回復手術になって、切腹したぐらいの勢いで真一文字にがバツと切られたてた
提示された選択肢は、全摘か部分切除かの二択のみだった。
取り敢えず全摘を選んだら、普通に回復手術になって、切腹したぐらいの勢いで真一文字にがバツと切られたてた
161がんと闘う名無しさん
2020/02/11(火) 16:44:42.13ID:XBegXFCj162がんと闘う名無しさん
2020/02/11(火) 17:13:08.36ID:iKW01uM5 要は背中に一本針を刺すだけなんですよね?
凍結時に痛みは無かったですか?
凍結時に痛みは無かったですか?
163がんと闘う名無しさん
2020/02/11(火) 19:06:10.39ID:slxrqo2v >>161
そういうことかサンクス
そういうことかサンクス
164154
2020/02/15(土) 09:34:55.26ID:dladcROF165154
2020/02/15(土) 09:37:43.89ID:dladcROF166がんと闘う名無しさん
2020/02/18(火) 12:35:41.33ID:nvxaQ2t4 これって日頃のどんな生活習慣でなるの?
167がんと闘う名無しさん
2020/02/19(水) 12:53:11.49ID:LXZzAEkG 喫煙や喫煙、喫煙など
といってもたしか確率2倍くらいですが
といってもたしか確率2倍くらいですが
168がんと闘う名無しさん
2020/02/22(土) 16:59:25.78ID:oiRicVPS >>167
喫煙以外では?
喫煙以外では?
169がんと闘う名無しさん
2020/02/22(土) 17:11:56.62ID:45pdzYG3 >>160
病院選びが大事であることがわかる意見
病院にダビンチがないがゆえに自分には関係ないことと最初から選択肢として
提示もできない医者は多い。結果腹に巨大な傷跡が残り温泉にいくたびに
見知らぬ人にぎょっとされる
病院選びが大事であることがわかる意見
病院にダビンチがないがゆえに自分には関係ないことと最初から選択肢として
提示もできない医者は多い。結果腹に巨大な傷跡が残り温泉にいくたびに
見知らぬ人にぎょっとされる
170がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 22:02:52.76ID:NYPFhI58 >>167
肥満
肥満
171がんと闘う名無しさん
2020/02/25(火) 19:41:34.73ID:yFy4/w1V >>168
高血圧
高血圧
172がんと闘う名無しさん
2020/02/26(水) 19:46:46.30ID:dQciELFA 俺は歯の詰め物で、アマルガムが数年つまってたことあるんだよ
コレ+仕事のストレスが原因だと思ってる
証拠はないので、施術した歯医者に突撃は出来ないけどね
コレ+仕事のストレスが原因だと思ってる
証拠はないので、施術した歯医者に突撃は出来ないけどね
173がんと闘う名無しさん
2020/02/26(水) 22:57:06.24ID:EOyPin9B174172
2020/02/27(木) 22:53:03.20ID:LyY4cdpR 日本では未だに、虫歯の詰め物でアマルガムが禁止されていない
アマルガムは水銀の化合物で、腎臓、肝臓、脳に蓄積される
水銀なんで、お茶とか熱い物でも微量に溶ける
18歳ぐらいのとき、虫歯でアマルガム詰められる(この時は危険性しらない)
27歳ぐらいのとき、別の歯科医で危険性知らされてアマルガムとる
30歳ぐらいから、年に数回腹痛発生
35歳、たまたま受けた人間ドッグで腎癌5cm、T1b、全摘、ここまでショボい健康診断しかしてこなかった
35歳、術後から腹痛出ない
39歳、全摘じゃない方の副腎に陰
43歳、今、副腎腫瘍2cm、経過観察中
仕事のストレスはまあまあ?IT系で微妙なブラックだったしね。
アマルガムは水銀の化合物で、腎臓、肝臓、脳に蓄積される
水銀なんで、お茶とか熱い物でも微量に溶ける
18歳ぐらいのとき、虫歯でアマルガム詰められる(この時は危険性しらない)
27歳ぐらいのとき、別の歯科医で危険性知らされてアマルガムとる
30歳ぐらいから、年に数回腹痛発生
35歳、たまたま受けた人間ドッグで腎癌5cm、T1b、全摘、ここまでショボい健康診断しかしてこなかった
35歳、術後から腹痛出ない
39歳、全摘じゃない方の副腎に陰
43歳、今、副腎腫瘍2cm、経過観察中
仕事のストレスはまあまあ?IT系で微妙なブラックだったしね。
175がんと闘う名無しさん
2020/03/09(月) 16:34:19.91ID:UWgtf+vu 凍結とダ・ヴィンチって腎細胞がんに限って言えばどっちが良いんだろ
凍結という選択肢は提示されなかったぞ
凍結という選択肢は提示されなかったぞ
176がんと闘う名無しさん
2020/03/10(火) 13:40:53.87ID:BhVppQEc 通常の第一選択は切除ですよ
177がんと闘う名無しさん
2020/03/10(火) 22:29:47.64ID:iZvjwgFD 凍結は、高齢とかで手術が出来ない人用の、次善の策ですよ。
凍結の予後の良さについてはきちんとしたエビデンスはない。今もやってる施設だけで見た成績は、悪くはないみたいですが。
凍結の予後の良さについてはきちんとしたエビデンスはない。今もやってる施設だけで見た成績は、悪くはないみたいですが。
178がんと闘う名無しさん
2020/03/10(火) 22:37:16.38ID:sFcsnoWP まぁ、俺くらいになると全摘一択だったけどな
7センチオーバー
7センチオーバー
179がんと闘う名無しさん
2020/03/11(水) 00:01:42.87ID:J+L9TPCl >>178
私も約7センチと言われて全摘になりました
私も約7センチと言われて全摘になりました
180がんと闘う名無しさん
2020/03/11(水) 18:57:55.03ID:TpWufs9e その全摘した腎臓を取り出したあと丁寧に処理したのを
他の腎臓欲しがってる人に移植したりするんだよね
ドミノ移植だっけか漫画で読んだ
他の腎臓欲しがってる人に移植したりするんだよね
ドミノ移植だっけか漫画で読んだ
181がんと闘う名無しさん
2020/03/11(水) 19:14:35.80ID:J+L9TPCl 万波誠かよ!
182178
2020/03/11(水) 20:14:45.68ID:0k4RbGIO 病理検査で輪切りになってたよwww
183がんと闘う名無しさん
2020/03/12(木) 01:26:02.34ID:0KuX1HAZ 中国だと生きた まま臓器摘出手術をしているんだぞ
年間 数万人規模で。。。日本からもかなり行ってるようだ
年間 数万人規模で。。。日本からもかなり行ってるようだ
184がんと闘う名無しさん
2020/03/12(木) 10:34:27.79ID:0ua668Ll 日本でも生きたままするだろう
185がんと闘う名無しさん
2020/03/12(木) 16:04:25.15ID:k+EbD0Qz >>183
所詮は途上国ですからw
所詮は途上国ですからw
186がんと闘う名無しさん
2020/03/12(木) 22:19:30.23ID:0KuX1HAZ187がんと闘う名無しさん
2020/03/12(木) 22:21:50.17ID:0KuX1HAZ >>184
あ、生きたまま麻酔無しでの摘出手術ね。
あ、生きたまま麻酔無しでの摘出手術ね。
188がんと闘う名無しさん
2020/03/13(金) 13:42:49.89ID:Z/KTh/7W 万波医師が行なっていた腎癌移植は今は期限付きで認められてたはず。
経過観察で予後を精査して有効かどうか見極めると。
経過観察で予後を精査して有効かどうか見極めると。
189がんと闘う名無しさん
2020/03/13(金) 22:30:19.56ID:eJhdbqNx190がんと闘う名無しさん
2020/03/14(土) 10:06:13.37ID:1+TJsbGO NEWS 病気腎移植が先進医療に 関係学会推薦の外部委員参加によるドナー、レシピエントの検討が条件
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=10260
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=10260
191がんと闘う名無しさん
2020/03/14(土) 17:16:25.72ID:a5MEtN1x >>190
病気腎の移植を受けて全身に癌が飛びまくった場合、誰が責任を取るんだ?
病気腎の移植を受けて全身に癌が飛びまくった場合、誰が責任を取るんだ?
192がんと闘う名無しさん
2020/03/14(土) 22:26:47.12ID:/V7AxiMq 手術前にさんざんサインさせられたけど内容なんかいちいち読んでない
多分何かあっても訴えません的なそんな文言だろうとは思ってる
多分何かあっても訴えません的なそんな文言だろうとは思ってる
193がんと闘う名無しさん
2020/03/16(月) 09:42:06.68ID:FDu50r5F >>191
そのリスクを背負ってでも病気腎移植した方が透析しながらどんどん余命が短くなるよりもいいケースもあるかもということだろ
そのリスクを背負ってでも病気腎移植した方が透析しながらどんどん余命が短くなるよりもいいケースもあるかもということだろ
194がんと闘う名無しさん
2020/03/16(月) 21:17:13.51ID:5yWW6VOP 南無阿弥陀仏
195がんと闘う名無しさん
2020/03/29(日) 10:16:56.07ID:AE0g1Uaq196がんと闘う名無しさん
2020/03/29(日) 16:21:32.41ID:7+F3Kuj0 >>195
無いんじゃない?
無いんじゃない?
197がんと闘う名無しさん
2020/03/29(日) 22:09:34.73ID:LDtTQQwl 1番は、肥満と喫煙って言われた。
198がんと闘う名無しさん
2020/03/29(日) 22:44:31.26ID:jh6JdYOZ 肥満も喫煙歴もない年齢も若め
ただ歯の詰め物はがっつり
しかも推定発症時の前年にちょっとした歯の根幹治療
しかし歯治療時に使う薬品の中では凶悪な匂いのする奴あるなホルムアルデヒドか
ただ歯の詰め物はがっつり
しかも推定発症時の前年にちょっとした歯の根幹治療
しかし歯治療時に使う薬品の中では凶悪な匂いのする奴あるなホルムアルデヒドか
199がんと闘う名無しさん
2020/03/29(日) 23:06:47.22ID:+flj3tgM だから、関係ないって
ガンの原因考えるほど無益なことはないよ
最初のガン細胞は、画像に見えるほど成長する5年も10年も前に発生してるんですよ
腎ガンなんてほとんど体質と運、つまり生まれた時からガンになる運命だったってこと
無駄なこと考えてないで、寝るか遊ぶかしろ
ガンの原因考えるほど無益なことはないよ
最初のガン細胞は、画像に見えるほど成長する5年も10年も前に発生してるんですよ
腎ガンなんてほとんど体質と運、つまり生まれた時からガンになる運命だったってこと
無駄なこと考えてないで、寝るか遊ぶかしろ
200がんと闘う名無しさん
2020/03/30(月) 00:21:22.48ID:Iqxe9Oxj 胃がんのようなありふれたものですら21世紀になるまで菌が原因とは夢にも思われてなかった
前はキャベツにあるベンツピレンがイニシエータとして塩化ナトリウムがプロモータとして発ガンに寄与するて言ってた
現象の背景にある未知の原因はまだまだ隠されていてこれを明らかにならないと何度でも再発する
前はキャベツにあるベンツピレンがイニシエータとして塩化ナトリウムがプロモータとして発ガンに寄与するて言ってた
現象の背景にある未知の原因はまだまだ隠されていてこれを明らかにならないと何度でも再発する
201がんと闘う名無しさん
2020/03/30(月) 01:26:19.69ID:mFpIF9wi >>200
キャベジン「な、なんだってぇー」
キャベジン「な、なんだってぇー」
202がんと闘う名無しさん
2020/03/31(火) 10:07:21.30ID:pVWs/oj0203がんと闘う名無しさん
2020/03/31(火) 10:33:46.45ID:rUlGVsh+ カボザンチニブもやっと承認されたし、一昔前と比べるとかなり選択肢が増えたよね
あとは副作用さえなければな〜
あとは副作用さえなければな〜
204がんと闘う名無しさん
2020/03/31(火) 18:04:26.61ID:bNv6yUAB 気にし過ぎはストレス
ストレスは万病の元
ストレスは万病の元
205がんと闘う名無しさん
2020/04/01(水) 02:11:36.21ID:82fJEcNX 名言【病は気から!】
206がんと闘う名無しさん
2020/04/02(木) 22:49:38.05ID:+U6nOnUX 気のせいで放置してて
癌が進んじゃったってのもあるけどね
癌が進んじゃったってのもあるけどね
207がんと闘う名無しさん
2020/04/02(木) 23:51:30.28ID:kqdfjpHH 腎癌は、血尿で気が付く人が多いらしいね。知らんけど
208がんと闘う名無しさん
2020/04/02(木) 23:54:40.42ID:Dl75y3IJ そこまで行ってたらほぼ手遅れだけどな
209がんと闘う名無しさん
2020/04/03(金) 03:34:50.33ID:EBHFBHwN ステージ1部分切除で2年半、この前の検診で腎嚢胞が少し大きくなったと指摘され造営MRIしたが悪性ではなかった。
久々にあの腎細胞癌確定前のなんとも言えない気分を思い出して肝を冷やしたよ、、、
久々にあの腎細胞癌確定前のなんとも言えない気分を思い出して肝を冷やしたよ、、、
210がんと闘う名無しさん
2020/04/04(土) 02:43:38.03ID:48i40Nx3 経過観察してると、嚢胞とか結石とか発見されて焦るよね
211がんと闘う名無しさん
2020/04/04(土) 17:07:49.32ID:qaf2u7bq 経過観察7年目で骨に転移の可能性有りだった。ctでわかりずらから3カ月後にmriだって。油断ならんね。みんな億劫だからって経過観察の診療辞めないでね。
212がんと闘う名無しさん
2020/04/04(土) 20:17:38.51ID:BDpwU06M >>211
3カ月も放置する意味は?
単なる順番待ちにしては長すぎないか?
転移ガンが大きくなるの待ちなら辛い話だな
何処の骨なのかは知らんが放っておくと痛みが出てくるので覚悟しといてね
俺は腰骨転移で仰向けで寝る事が出来ないぐらい痛かった
CTやMRI撮るのがすごい辛かったので技士さんに柔らかいクッションを腰の部分に当てがってもらって無理矢理撮影した感じでした
3カ月も放置する意味は?
単なる順番待ちにしては長すぎないか?
転移ガンが大きくなるの待ちなら辛い話だな
何処の骨なのかは知らんが放っておくと痛みが出てくるので覚悟しといてね
俺は腰骨転移で仰向けで寝る事が出来ないぐらい痛かった
CTやMRI撮るのがすごい辛かったので技士さんに柔らかいクッションを腰の部分に当てがってもらって無理矢理撮影した感じでした
213がんと闘う名無しさん
2020/04/05(日) 13:50:52.32ID:s7GTDGDk 手術は、命の危険が無い場合は2-3ヶ月後ってあるけど
MRIが3ヶ月後は聞かないね
MRIが3ヶ月後は聞かないね
214がんと闘う名無しさん
2020/04/05(日) 23:53:21.28ID:Vyu8u20L 211です。前年のCT画像と比べて肋骨の一本の内部が微かに広がっているようなって言う解析医さんの判断で主治医さんはちょっと待ってMRI撮った方が分かりいいからって事でした。
215がんと闘う名無しさん
2020/04/06(月) 01:10:30.89ID:RJm+B0eE 解析医って人が読影してんの?
私の行ってる病院では放射線技士さんが読影して、それを放射線科の医師が取り纏めて電子カルテにコメントを書き込んでくれます
主治医はそれを見て今後の治療を考えると言った役割分担がなされています
多くの人が目を通す事で、間違いを無くす意味でやってんのか、何かあった時責任を分散したいからやってるのかは分かりません
私の行ってる病院では放射線技士さんが読影して、それを放射線科の医師が取り纏めて電子カルテにコメントを書き込んでくれます
主治医はそれを見て今後の治療を考えると言った役割分担がなされています
多くの人が目を通す事で、間違いを無くす意味でやってんのか、何かあった時責任を分散したいからやってるのかは分かりません
216がんと闘う名無しさん
2020/04/06(月) 09:33:59.10ID:/wF7tnRM 技士が出来るのは読影の補助であって、画像診断は医師じゃないとね
217がんと闘う名無しさん
2020/04/06(月) 09:37:25.14ID:+dUrN3wH 遠隔画像診断のサービス会社も読影は放射線診断専門医だから
218がんと闘う名無しさん
2020/04/07(火) 13:56:04.93ID:aZQBAr7r 技師さんが医師免許も持ってるパターンでしょこれ
219がんと闘う名無しさん
2020/04/07(火) 14:29:24.43ID:/zxtyucY リアルラジエーションハウスかよw
220がんと闘う名無しさん
2020/04/07(火) 15:02:09.83ID:T5IKidgV 遠隔画像診断サービスは専門医のバイトが多いかな
221がんと闘う名無しさん
2020/04/08(水) 18:30:53.99ID:V3lPWyar 311だけど解析医ってのは適当に付けただけだから。
なんか盛り上がっててわろた。
上の方に5年で経過観察やめるみたいのあったから注意喚起したかっただけ。
なんか盛り上がっててわろた。
上の方に5年で経過観察やめるみたいのあったから注意喚起したかっただけ。
222がんと闘う名無しさん
2020/04/08(水) 23:20:28.75ID:9aSWZBMN >>221
紛らわしかったので、以後気を付けて下さい
紛らわしかったので、以後気を付けて下さい
223がんと闘う名無しさん
2020/04/09(木) 01:27:04.88ID:FikY43eh >>311
お前なんか!!
お前なんか!!
224がんと闘う名無しさん
2020/04/09(木) 06:51:16.05ID:y7pmobpV 以後気をつける。しかも、211だった。
225がんと闘う名無しさん
2020/04/12(日) 17:28:16.59ID:5uWvLZI7 腎癌ダビンチでの部分切除手術後、2年半の造影剤CT検査を今週予定。
コロナ感染怖いから延期にした方がいいか、転移も心配だし、、、、悩んでます。
コロナ感染怖いから延期にした方がいいか、転移も心配だし、、、、悩んでます。
226がんと闘う名無しさん
2020/04/12(日) 18:23:59.92ID:jJjvwtd3 いつまで延期するつもりだよ
少なくとも半年は同じような状況だぞ
少なくとも半年は同じような状況だぞ
227がんと闘う名無しさん
2020/04/12(日) 20:23:14.26ID:5uWvLZI7 やっぱり検査しといた方がいいよね
228がんと闘う名無しさん
2020/04/12(日) 20:33:32.03ID:Ap/vHP+W229がんと闘う名無しさん
2020/04/12(日) 20:39:24.09ID:5uWvLZI7 背中を押してくれてありがとう。
厳重注意で検査受診してきます。
厳重注意で検査受診してきます。
230がんと闘う名無しさん
2020/04/13(月) 09:38:38.73ID:x3ylBmFJ とても成人とは思えない
未成年で腎癌なのか?つらいな
未成年で腎癌なのか?つらいな
231がんと闘う名無しさん
2020/04/13(月) 10:50:46.13ID:cZ8HRYw5 定期検査前になると転移再発の恐怖で極度の情緒不安定になるもんだよ
232がんと闘う名無しさん
2020/04/13(月) 16:51:14.51ID:XYkCogD9 気持ちはわかるぞ
自分も最近定期検査行ったけど、病院の厳重警戒の物々しさもあってかなりドキドキしたよ
特にCTの待合室なんてね
自分も最近定期検査行ったけど、病院の厳重警戒の物々しさもあってかなりドキドキしたよ
特にCTの待合室なんてね
233がんと闘う名無しさん
2020/04/19(日) 09:38:18.37ID:6aU4Qvuj 母親が腎臓の値が悪いって
足がむくむんだけど
極端な話腎移植と買ってあり得るの?
自分の一個あげて元気になるんならあげたいんだけど
足がむくむんだけど
極端な話腎移植と買ってあり得るの?
自分の一個あげて元気になるんならあげたいんだけど
234がんと闘う名無しさん
2020/04/19(日) 10:44:40.54ID:RmKDx2ZT 腎臓がん濃厚な疑いの腫瘍1.6cmだったのを、CT後1月待ってダヴィンチで手術して退院してきた。
通常より1時間位早く病棟看護師が驚く速さで終わって帰ってきた。(9時に手術室に入って昼前には終わってた模様)
転移に怯える仲間なので、これからよろしく。
通常より1時間位早く病棟看護師が驚く速さで終わって帰ってきた。(9時に手術室に入って昼前には終わってた模様)
転移に怯える仲間なので、これからよろしく。
235がんと闘う名無しさん
2020/04/19(日) 13:15:43.04ID:qMhzSUhZ >>233
癌じゃなくて腎不全?
癌じゃなくて腎不全?
236がんと闘う名無しさん
2020/04/19(日) 13:35:18.30ID:zIY9AS8D ガンではないと思います
本筋は心筋梗塞で、その一環というか
それで言われてる感じで糖尿もあるとか…
本筋は心筋梗塞で、その一環というか
それで言われてる感じで糖尿もあるとか…
237がんと闘う名無しさん
2020/04/19(日) 15:30:56.24ID:bYkjJ9AF238がんと闘う名無しさん
2020/04/19(日) 19:24:42.84ID:fruyCY3c239がんと闘う名無しさん
2020/04/20(月) 15:50:32.63ID:dDJ+PkzX 簡単な症例でダビンチの練度向上と実績作りだろうな
まぁ早く取ったほうがいいのは確かだろうが。
まぁ早く取ったほうがいいのは確かだろうが。
240がんと闘う名無しさん
2020/04/20(月) 17:44:45.96ID:gQ5WkJsm 腎臓はそもそもの数が少ないらしいので、実績作りになったとしても、ちゃんとガンが切除されて、その後の健康が保障されるならありがたいことですよ。
初人間ドックが大変な事になったけど、キチンと対応していただけたのは感謝しかありません。
初人間ドックが大変な事になったけど、キチンと対応していただけたのは感謝しかありません。
241がんと闘う名無しさん
2020/04/23(木) 20:04:59.05ID:UUCt6IHT 岡江久美子の件知って急に怖くなった
放射線治療ないとはいえ先月ダヴィンチで手術したばっかりなんだよな
37.5度越えない程度の微熱ちょいちょい出るし毎年酷い花粉症が今年はやけに軽いから免疫力確実に落ちてるんだよなあ
放射線治療ないとはいえ先月ダヴィンチで手術したばっかりなんだよな
37.5度越えない程度の微熱ちょいちょい出るし毎年酷い花粉症が今年はやけに軽いから免疫力確実に落ちてるんだよなあ
242がんと闘う名無しさん
2020/04/24(金) 00:09:36.82ID:ZM0f2Cpk オレもたった2時間のダビンチだけど、丸1年くらい体調悪かったわ
血液検査に表れないような免疫力低下は絶対あるよな
血液検査に表れないような免疫力低下は絶対あるよな
243がんと闘う名無しさん
2020/04/24(金) 13:37:57.73ID:RgKmxWBt ダビンチでも2時間ってめちゃくちゃ早いよな 俺なんて5時間強掛かったよ
腕なのか難易度なのかな
腕なのか難易度なのかな
244がんと闘う名無しさん
2020/04/25(土) 00:28:52.30ID:Wf3KXPfy >>241
今年は花粉少なかったから花粉症は楽な人多いよ
今年は花粉少なかったから花粉症は楽な人多いよ
245がんと闘う名無しさん
2020/04/25(土) 01:10:09.88ID:MOczLLLP 確かに私もめちゃくちゃ軽かった
マスクをする機会が増えたからかな?と、思ってたら花粉自体が少なかったんだね
免疫力が落ちたのかとも考えた事もあったので安心しました
マスクをする機会が増えたからかな?と、思ってたら花粉自体が少なかったんだね
免疫力が落ちたのかとも考えた事もあったので安心しました
246がんと闘う名無しさん
2020/05/04(月) 18:55:35.40ID:50F6xa1A 親父が大腸がんで亡くなったよ
自身は腎臓がんをダビンチで去年12月に取ってもらったばかり
家系に4人ガンで亡くなった人がいるガン体質だから再発に怯えているし、いつか自分も親父みたいな最後になるんじゃないかと思うところがある
在宅看護だったけど親父辛そうだったな 末期は飯も食えないしかなり痛いみたい
遺品整理やら落ち着いたら大腸検査受けてみようかな
自身は腎臓がんをダビンチで去年12月に取ってもらったばかり
家系に4人ガンで亡くなった人がいるガン体質だから再発に怯えているし、いつか自分も親父みたいな最後になるんじゃないかと思うところがある
在宅看護だったけど親父辛そうだったな 末期は飯も食えないしかなり痛いみたい
遺品整理やら落ち着いたら大腸検査受けてみようかな
247がんと闘う名無しさん
2020/05/05(火) 00:04:50.17ID:Q9W/XcOL >>246
ついでに自分のぶんも…。
ついでに自分のぶんも…。
248がんと闘う名無しさん
2020/06/01(月) 13:57:49.70ID:TdZ0rsS6 全摘して外で修復して中に戻すっていう自家腎移植っていう荒業もあるんだね
249がんと闘う名無しさん
2020/06/01(月) 22:44:32.19ID:mf2Xmtc9 俺も1,5センチくらい腎細胞がんの疑いでダヴィンチで取ってもらった
一番分類としては小さいサイズだった
これってやっぱりもちろん取るのがベストだけど病院の経験値稼ぎ症例数稼ぎの側面もあるんだろうな
先生にお金渡さなくても大丈夫だったわ
一番分類としては小さいサイズだった
これってやっぱりもちろん取るのがベストだけど病院の経験値稼ぎ症例数稼ぎの側面もあるんだろうな
先生にお金渡さなくても大丈夫だったわ
250がんと闘う名無しさん
2020/06/02(火) 02:34:04.65ID:E7mgCNyU >>249
腎癌は切除が基本だよ
腎癌は切除が基本だよ
251がんと闘う名無しさん
2020/06/02(火) 11:32:11.39ID:ggL46ttq252がんと闘う名無しさん
2020/06/02(火) 12:23:05.19ID:jZI8dASH ミニマム創のロボサージャンをやってる病院
医科歯科大と駒込以外、どなたかご存知ですか
医科歯科大と駒込以外、どなたかご存知ですか
253がんと闘う名無しさん
2020/06/02(火) 14:06:58.98ID:2TipFhHH 先生にいくらくらい包むのが基本なのかな
254がんと闘う名無しさん
2020/06/02(火) 15:15:23.94ID:66GomcS4 今の時代、包まんだろ それでも包みたければいくらでも包め
255がんと闘う名無しさん
2020/06/02(火) 19:04:33.53ID:HoCpE8y4 大学病院なら寄付だな
世話になった先生の名前を書いて寄付をする
世話になった先生の名前を書いて寄付をする
256がんと闘う名無しさん
2020/06/03(水) 00:30:50.74ID:1xqG4Jc2 マスク 2万円分 寄付
257がんと闘う名無しさん
2020/06/04(木) 11:37:21.35ID:CkGBdmaQ クオカード5万円分くらい必要かと思ってた
258がんと闘う名無しさん
2020/06/16(火) 19:59:16.63ID:AtbPvokC 4〜50年位前の常識だな
今の時代ほぼほぼ100パー袖の下なんて受け取らない
病院で医師患者間の金銭の授受はダメって規定されてる所が殆ど
もし受け取る医師が居たとしても患者への対応なんて変わらない
多少愛想が良くなるかなって程度
今の時代ほぼほぼ100パー袖の下なんて受け取らない
病院で医師患者間の金銭の授受はダメって規定されてる所が殆ど
もし受け取る医師が居たとしても患者への対応なんて変わらない
多少愛想が良くなるかなって程度
259がんと闘う名無しさん
2020/06/17(水) 08:45:56.02ID:PmYZ6rB5 親がうるさいのでググったら、建前はそうでも案外受け取るらしいんだよね
まあ自分も渡さなかったけど
若くてそんなの持ちかけたら怒り出しそうな先生
まあ自分も渡さなかったけど
若くてそんなの持ちかけたら怒り出しそうな先生
260がんと闘う名無しさん
2020/06/17(水) 10:26:49.29ID:iSh+TY9j 菓子折にそっと忍ばせとくもんだろ30万ほど。
俺はしなかったけど(笑
俺はしなかったけど(笑
261がんと闘う名無しさん
2020/06/17(水) 17:51:48.95ID:AIP3tnfq おれ、今年4月頭に入院して、退院後の検診も済ませたから、贈り物にできるような菓子折りを売ってる百貨店がやってなかった。
それで渡せなかったけど、お菓子とかなら渡せるんじゃないかな。
それで渡せなかったけど、お菓子とかなら渡せるんじゃないかな。
262がんと闘う名無しさん
2020/06/17(水) 18:55:22.70ID:vZ2sikq9 気持ちは分かるが必要ないって
263がんと闘う名無しさん
2020/06/17(水) 23:50:47.44ID:1VNeLFmQ264がんと闘う名無しさん
2020/06/19(金) 14:03:30.99ID:PHWe2+Lc 腎門部、ダヴィンチでやってもらえることに
先生頼むよ
先生頼むよ
265がんと闘う名無しさん
2020/06/21(日) 16:23:18.53ID:91gzU8aC 【麻薬】ずさん管理 札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検
https://vimeo.com/273999080
NHK | 札幌ひばりが丘病院 医療用麻薬ずさん管理で書類送検
https://vimeo.com/273997123
STV | 札幌ひばりが丘病院で“麻薬”帳簿にウソの記載
https://vimeo.com/273998392
https://vimeo.com/273999080
NHK | 札幌ひばりが丘病院 医療用麻薬ずさん管理で書類送検
https://vimeo.com/273997123
STV | 札幌ひばりが丘病院で“麻薬”帳簿にウソの記載
https://vimeo.com/273998392
266がんと闘う名無しさん
2020/06/24(水) 11:27:53.75ID:fMO/VPIS 膀胱辺りがちょっと痛いかな程度で
たまたま人間ドックで尿検査したんだけど、
異型細胞が検出されたので泌尿器科受診してと言われました
膀胱の痛みって膀胱癌とかでしょうか
良性だと何になるのかも知りたいです
ちなみに血尿も淡白も糖も無いです
たまたま人間ドックで尿検査したんだけど、
異型細胞が検出されたので泌尿器科受診してと言われました
膀胱の痛みって膀胱癌とかでしょうか
良性だと何になるのかも知りたいです
ちなみに血尿も淡白も糖も無いです
267がんと闘う名無しさん
2020/06/24(水) 14:06:05.80ID:dij9Gusx268がんと闘う名無しさん
2020/06/27(土) 00:58:02.43ID:l8CnWeUe 先生に聞いた方がいいよ
絶対に検査いった方がいい
絶対に検査いった方がいい
269がんと闘う名無しさん
2020/06/30(火) 23:01:37.08ID:qaSEkIMC 自覚症状あると手遅れなの?
270がんと闘う名無しさん
2020/07/01(水) 00:32:28.05ID:HfKRE8vg 延命治療も進んでるけど治るのは難しい
271がんと闘う名無しさん
2020/07/02(木) 14:37:15.06ID:+aZPkOPK 手遅れだねぇ
超音波かMRIの健康診断は2年に一回は受けた方がいいわ
超音波かMRIの健康診断は2年に一回は受けた方がいいわ
272がんと闘う名無しさん
2020/07/03(金) 11:09:45.34ID:G1grFoSK ダビンチで部分切除してもうすぐ三年経つ。
今まで知らなかったのだけど、ミネラルウォーター って腎臓によくないって聞いたんだけどマジなのか?
もう何十年も飲み続けてるんだが・・・
執刀医は「普通の生活でいいですよ、なんでも好きなものを」と言ってもらってたから気にせずに飲み食いしてた。
しかも、水分とりすぎもよくないとか、何がなんだかよくわからない。
クレアチニンは1.06位 GFRは60位 男。
もっと数値の悪い人の話なのかな。
今まで知らなかったのだけど、ミネラルウォーター って腎臓によくないって聞いたんだけどマジなのか?
もう何十年も飲み続けてるんだが・・・
執刀医は「普通の生活でいいですよ、なんでも好きなものを」と言ってもらってたから気にせずに飲み食いしてた。
しかも、水分とりすぎもよくないとか、何がなんだかよくわからない。
クレアチニンは1.06位 GFRは60位 男。
もっと数値の悪い人の話なのかな。
273がんと闘う名無しさん
2020/07/03(金) 18:40:30.95ID:qZoMk8eJ 水がだめなら他の飲み物食べ物全部だめてことになるんじゃね?
サプリとかでミネラル過剰に摂りすぎるのは良くないだろうけどただの水がだめなんて聞いたことない
そりゃあ水だって大量にガブガブ飲み過ぎたら害だけど、普通に飲んでるぶんにはなんの問題もないよ
サプリとかでミネラル過剰に摂りすぎるのは良くないだろうけどただの水がだめなんて聞いたことない
そりゃあ水だって大量にガブガブ飲み過ぎたら害だけど、普通に飲んでるぶんにはなんの問題もないよ
274がんと闘う名無しさん
2020/07/04(土) 15:18:07.22ID:zIynJhLg 部分切除したガンを生で食べたら食道とか胃で転移するかな?
ずっと切ったガンを食べたい妄想に取り憑かれてるんだけど
あれ検査したあと生ゴミだか産廃だかで廃棄されちゃったんだろうか
廃棄に許可だした覚えないんだけど
ずっと切ったガンを食べたい妄想に取り憑かれてるんだけど
あれ検査したあと生ゴミだか産廃だかで廃棄されちゃったんだろうか
廃棄に許可だした覚えないんだけど
275がんと闘う名無しさん
2020/07/04(土) 20:33:28.29ID:znC5wGq7 転移って、その細胞にとっては奇跡的な確率の出来事だからな
見知らぬ場所で生き延びて増殖するなんて、まさに奇跡
20年くらい毎日食べ続けたら、あり得るかもね?
見知らぬ場所で生き延びて増殖するなんて、まさに奇跡
20年くらい毎日食べ続けたら、あり得るかもね?
276がんと闘う名無しさん
2020/07/08(水) 12:55:17.04ID:wIvOLPwl 東京女子医科大学が看護婦のボーナス0円にしたら400人退職とかニュースになってたけど
この女子大が腎臓がん手術数日本ナンバー1なんだよね
この女子大が腎臓がん手術数日本ナンバー1なんだよね
277がんと闘う名無しさん
2020/07/11(土) 21:32:23.37ID:2MEzd8O/ 昨年受けた腰椎放射線治療の効果が切れでしまって今日からデノスマブ注射が始まりました。
278がんと闘う名無しさん
2020/07/13(月) 09:55:47.27ID:YaTc/05l 実物見たかったのに、手術室のどこにダビンチがあるか
分からないまま即眠らされてしまったw
分からないまま即眠らされてしまったw
279がんと闘う名無しさん
2020/07/14(火) 18:15:56.12ID:z/tx6joR 腎部分切除のダビンチオペでは患者さん、物凄い格好させられてるらしいな
280がんと闘う名無しさん
2020/07/14(火) 18:17:27.57ID:z/tx6joR オペ終了後はドレンあたりの痛みと不快感も凄かったが、腰が痛くて痛くて困ったの覚えてるわ どこ向いても痛いという。
とんでもない格好を6時間くらいしてたから痛めてんだろうなと。
とんでもない格好を6時間くらいしてたから痛めてんだろうなと。
281がんと闘う名無しさん
2020/07/17(金) 04:18:54.52ID:bHaT7uGF 右脇腹激痛でCT検査したら、尿管と腎臓が膨張
↓
2ヶ月後くらいに再度CT、多少収まったけど原因不明なので
尿道からカメラ入れての精密検査の指示
↓
全身麻酔が嫌なのと痛みがないので放置
↓
1年たって再度痛みが発生したのでしかたなしに全身麻酔での精密検査
↓
細胞診ではほぼ腎盂尿管がんの診断も放射線医師は慢性的な炎症の可能性の診断
(泌尿器の先生からは全摘or一部切除しての術中診断の二択を迫られる)
↓
手術を嫌がったらMRI診断になる、状態に変化なしで泌尿器の先生からは手術を迫られるもいやがる
↓
2ヶ月後に再度CT診断すると転移も見られず回復傾向にあると言うことで
放射線医師から様子見の指示があり、手術回避
泌尿器科の先生としても判断がつかずだいぶ頭を悩ませてましたが、
転移するくらいなら疑わしきは取ってしまえ、と言う考えだったので、
自分が決断の早い性格をしていたら今ごろ腎臓は一つなくなってました
↓
2ヶ月後くらいに再度CT、多少収まったけど原因不明なので
尿道からカメラ入れての精密検査の指示
↓
全身麻酔が嫌なのと痛みがないので放置
↓
1年たって再度痛みが発生したのでしかたなしに全身麻酔での精密検査
↓
細胞診ではほぼ腎盂尿管がんの診断も放射線医師は慢性的な炎症の可能性の診断
(泌尿器の先生からは全摘or一部切除しての術中診断の二択を迫られる)
↓
手術を嫌がったらMRI診断になる、状態に変化なしで泌尿器の先生からは手術を迫られるもいやがる
↓
2ヶ月後に再度CT診断すると転移も見られず回復傾向にあると言うことで
放射線医師から様子見の指示があり、手術回避
泌尿器科の先生としても判断がつかずだいぶ頭を悩ませてましたが、
転移するくらいなら疑わしきは取ってしまえ、と言う考えだったので、
自分が決断の早い性格をしていたら今ごろ腎臓は一つなくなってました
282がんと闘う名無しさん
2020/07/17(金) 04:20:50.62ID:bHaT7uGF まあ、慢性的炎症が癌化する可能性もない訳ではないし、
自分の判断が正しかったかは分からないけど、
こんな事例もあると言うことで書き込みしました
自分の判断が正しかったかは分からないけど、
こんな事例もあると言うことで書き込みしました
283がんと闘う名無しさん
2020/07/17(金) 04:21:48.69ID:bHaT7uGF 腎臓は二つあるんだから、とりあえず取っちゃえと言う気楽な考え方をしてる
泌尿器科医師っておおいのかな、やっぱり
泌尿器科医師っておおいのかな、やっぱり
284がんと闘う名無しさん
2020/07/17(金) 05:22:24.77ID:waQoiwox 転移も見られずって言い方変だね
癌確定してて初めて言えることでしょ
癌確定してて初めて言えることでしょ
285がんと闘う名無しさん
2020/07/17(金) 22:10:35.29ID:i2+Mb6sn うーんそれでもし転移して癌確定です!ってなったら後悔しただろうな
泌尿器科の先生は癌の可能性があったから切除手術という選択肢を提示したわけで
決して安易とか気楽とかそういうことではないと思いたい
2つあるんだしな
泌尿器科の先生は癌の可能性があったから切除手術という選択肢を提示したわけで
決して安易とか気楽とかそういうことではないと思いたい
2つあるんだしな
286がんと闘う名無しさん
2020/07/17(金) 22:21:59.36ID:bHaT7uGF287がんと闘う名無しさん
2020/07/18(土) 09:24:54.95ID:qYAWz9e/ >>281
放置に拒否しまくりしときながら、疑わしきは取ってしまえと強がり言ってるのはなんだこれ。
細胞診でほぼがんって出てんだから、十中八九がんだろ。
しかし、腎がんの進行速度は年単位だから定期的に観察しとけと。
放置に拒否しまくりしときながら、疑わしきは取ってしまえと強がり言ってるのはなんだこれ。
細胞診でほぼがんって出てんだから、十中八九がんだろ。
しかし、腎がんの進行速度は年単位だから定期的に観察しとけと。
288がんと闘う名無しさん
2020/07/18(土) 15:27:13.71ID:BrtDsa6q 取ってしまえ、
ってのは泌尿器科医者のスタンスでしょ
ってのは泌尿器科医者のスタンスでしょ
289がんと闘う名無しさん
2020/07/18(土) 15:32:02.80ID:N9eiUo8e 取った方が良かったのか
取らずにが正解だったのか
それは分からない
たった一つ確かなことがあるとするならば 君は綺麗だ
取らずにが正解だったのか
それは分からない
たった一つ確かなことがあるとするならば 君は綺麗だ
290がんと闘う名無しさん
2020/07/18(土) 16:41:34.91ID:CgjFqTLT >>288
ああ、メンゴメンゴ。
ああ、メンゴメンゴ。
291がんと闘う名無しさん
2020/07/18(土) 23:09:14.63ID:kZKWSrRB 癌だったら回復しないそうなので、
それで現状は癌ではないと判断したようです
しばらくは定期的に検査を受けに行きます
まあ、なるようになれとしか言えないですね
それで現状は癌ではないと判断したようです
しばらくは定期的に検査を受けに行きます
まあ、なるようになれとしか言えないですね
292がんと闘う名無しさん
2020/07/19(日) 01:19:54.21ID:Nr6AW29m293がんと闘う名無しさん
2020/07/19(日) 17:12:07.99ID:NbqlzKBw 肉眼的血尿が出てかろ、CT、エコー、尿細胞検査、膀胱鏡で何も見つからず、次は造影CT検査を受けます
これで何も見つからなかったら後は経過観察になるようです
同じような方います?
これで何も見つからなかったら後は経過観察になるようです
同じような方います?
294がんと闘う名無しさん
2020/07/19(日) 17:34:04.27ID:VQYwEDZg 石だったりしてな
295がんと闘う名無しさん
2020/07/20(月) 09:25:20.42ID:xX2ejunA >>291
今のうちに入ってないなら、手厚いがん保険入るか見直し検討しとけよ
今のうちに入ってないなら、手厚いがん保険入るか見直し検討しとけよ
296がんと闘う名無しさん
2020/07/21(火) 12:57:42.78ID:Z+SmWSw0 リスク考えたら切ってしまった方がいい気がする
(あくまで個人的な感想です)
(あくまで個人的な感想です)
297がんと闘う名無しさん
2020/08/01(土) 22:36:39.65ID:2zshiE1a それは、個人的な感想じゃなくて
なったことがない人の感想だと思います
なったことがない人の感想だと思います
298がんと闘う名無しさん
2020/08/03(月) 19:28:05.54ID:iIjzsf8X 大麻効果のある大麻マスク!
医療大麻CBDもあり
俗に言うDVDの4000倍の臨場感
高濃度ビタミンC と CBDのセット販売がオイルメーカーから開始されました
↓↓(つなげてください)
https://a.r10.t
o/hwuD0s
詳細↓↓
http://rakuten-shop.livedoor.biz/archives/6406884.html
https://livedoor.sp.blogimg.jp/denkyupikaso-zmh0yccg/imgs/3/f/3f338d13.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/denkyupikaso-zmh0yccg/imgs/4/8/48f8bd41.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/denkyupikaso-zmh0yccg/imgs/0/9/09418701.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/denkyupikaso-zmh0yccg/imgs/6/0/609c5aee.jpg
医療大麻CBDもあり
俗に言うDVDの4000倍の臨場感
高濃度ビタミンC と CBDのセット販売がオイルメーカーから開始されました
↓↓(つなげてください)
https://a.r10.t
o/hwuD0s
詳細↓↓
http://rakuten-shop.livedoor.biz/archives/6406884.html
https://livedoor.sp.blogimg.jp/denkyupikaso-zmh0yccg/imgs/3/f/3f338d13.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/denkyupikaso-zmh0yccg/imgs/4/8/48f8bd41.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/denkyupikaso-zmh0yccg/imgs/0/9/09418701.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/denkyupikaso-zmh0yccg/imgs/6/0/609c5aee.jpg
299がんと闘う名無しさん
2020/08/05(水) 12:06:04.97ID:YV5RkaJF 結局放射線科医の勝利だったのか?
癌だったのかそうじゃなかったのか確定するためだけに
摘出してほしいよ
癌だったのかそうじゃなかったのか確定するためだけに
摘出してほしいよ
300がんと闘う名無しさん
2020/08/11(火) 23:48:32.08ID:VgnBucgH301がんと闘う名無しさん
2020/08/13(木) 00:48:56.29ID:SVlw0nZw 痛み止めのオキノームの副作用の便秘に苦しんでおります
酸化マグネシウムが腎臓に悪いあるので飲めないんですよね
堅い糞が直腸辺りで渋滞をおこして腹が痛い漢方の下剤を処方されたが、効いたの初めだけ
今度病院へ行ったら、新しい下剤に変えて貰わなきゃ
酸化マグネシウムが腎臓に悪いあるので飲めないんですよね
堅い糞が直腸辺りで渋滞をおこして腹が痛い漢方の下剤を処方されたが、効いたの初めだけ
今度病院へ行ったら、新しい下剤に変えて貰わなきゃ
302がんと闘う名無しさん
2020/08/14(金) 11:13:37.98ID:3Ob0Wqw4 おぎやはぎの小木か矢作のどっちかが腎細胞がん5cmでダビンチ手術だって
サンキューダヴィンチ
サンキューダヴィンチ
303がんと闘う名無しさん
2020/08/14(金) 13:47:42.76ID:P6ilKLrx 時代は変わったなあ 私の頃はまだダビンチ適用じゃ無かった。
304がんと闘う名無しさん
2020/08/14(金) 13:49:02.45ID:eJJau7R7 セレブはどの病院の誰に手術してもらうのか気になる
305がんと闘う名無しさん
2020/08/14(金) 13:49:21.99ID:P6ilKLrx 結構仲間がいるね。私の頃はプロレスラーさんが同じでプロレスとか観ないのに親近感湧いた。
306がんと闘う名無しさん
2020/08/14(金) 23:48:47.39ID:31PF8bbV 小木だね、眼鏡かけてる方
ダビンチ手術って保険適用されるの?
ダビンチ手術って保険適用されるの?
307がんと闘う名無しさん
2020/08/15(土) 01:09:59.13ID:w2FkuBES いつの時代の話をしているのやら
308がんと闘う名無しさん
2020/08/15(土) 01:38:51.36ID:0SK970mz 腎癌有名人
小西ひろゆき、小橋建太、はんにゃ川島、藤崎マーケット田崎、やぎおはぎのおはぎ
小西ひろゆき、小橋建太、はんにゃ川島、藤崎マーケット田崎、やぎおはぎのおはぎ
309がんと闘う名無しさん
2020/08/15(土) 08:03:05.12ID:FyO4qs4Y 芸人率が高いな
芸人って若くして他の癌になる人も比較的多い気がするけど、付き合いで飲んだりネタ考えるストレスとかのせいかね
芸人って若くして他の癌になる人も比較的多い気がするけど、付き合いで飲んだりネタ考えるストレスとかのせいかね
310がんと闘う名無しさん
2020/08/15(土) 10:10:17.73ID:cV0i/wMw 分母数からして対して変わらないだろう
311がんと闘う名無しさん
2020/08/15(土) 10:23:20.54ID:V6oI+zK1 5cmでも初期に分類されるの?
312がんと闘う名無しさん
2020/08/15(土) 12:52:39.65ID:jhS/e6N6 有名人でも結構居るのな
これの罹患率は他の病気に比べかなりレアな方なのに
これの罹患率は他の病気に比べかなりレアな方なのに
313がんと闘う名無しさん
2020/08/15(土) 14:36:23.41ID:0SK970mz314がんと闘う名無しさん
2020/08/15(土) 18:04:05.74ID:CUMYBCzL 原因は極度肥満タバコ酒痛み止め薬以外にもなにかありうるってことか
315がんと闘う名無しさん
2020/08/16(日) 00:04:21.37ID:OxQjZ7ak 芸人は売れた時期の睡眠不足と暴飲暴食だろう
仕事終わりから先輩の誘いとかで深夜に過度な飲み食いして、そのままほとんど寝ずに次の仕事みたいな時期が数年続くから
仕事終わりから先輩の誘いとかで深夜に過度な飲み食いして、そのままほとんど寝ずに次の仕事みたいな時期が数年続くから
316がんと闘う名無しさん
2020/08/16(日) 00:28:06.79ID:f8NuXv7F 小木は鎮痛剤を大量に摂取してきたからでしょう
317がんと闘う名無しさん
2020/08/16(日) 01:16:18.83ID:P7Fcaq4y >>301
リンゼスおすすめ
リンゼスおすすめ
318がんと闘う名無しさん
2020/08/16(日) 11:14:07.47ID:UCrQ7PRV 小木腎癌スレいっぱい立ってたけどけっこう腎細胞がんやってる人多いんだな
尿路結石スレは大賑わいなのはよくあることだけどさ
腎臓摘出になるって言ってる人けっこういるけど小木の話だとステージ1のダ・ヴィンチ部分切除術なんだよね
わかったことはみんなソース読まないってこと
俺もスレタイだけ読んで書き込んだりするからなあ
尿路結石スレは大賑わいなのはよくあることだけどさ
腎臓摘出になるって言ってる人けっこういるけど小木の話だとステージ1のダ・ヴィンチ部分切除術なんだよね
わかったことはみんなソース読まないってこと
俺もスレタイだけ読んで書き込んだりするからなあ
319がんと闘う名無しさん
2020/08/16(日) 11:20:21.49ID:vr7LVemM 彼のも1-bでめちゃ軽い
執刀医的には足裏の魚の目を取る感覚だろう
執刀医的には足裏の魚の目を取る感覚だろう
320がんと闘う名無しさん
2020/08/16(日) 12:25:10.62ID:f8NuXv7F 5センチって悪性腫瘍としては結構デカいけどそこまで深刻じゃないんだな
321がんと闘う名無しさん
2020/08/16(日) 12:42:05.22ID:pO73xDx7 取り出した後の病理検査でグレードなど見てからでないのな
322がんと闘う名無しさん
2020/08/16(日) 12:50:57.14ID:OxQjZ7ak エコー検査だけじゃ悪性かどうかは分かってないはずだけどな
腎臓の場合は9割以上が悪性だから先に取ってしまって後から検査が主流
腎臓の場合は9割以上が悪性だから先に取ってしまって後から検査が主流
323がんと闘う名無しさん
2020/08/16(日) 13:08:46.56ID:UCrQ7PRV 手術後の病理検査と執刀医による目視(リンパ節とか)で最終確定出るんだよな
俺も手術前には一切腎細胞がんという言質もらえなかった
そうじゃなかった場合もOKという書類にサインしたし
小木は嫌いだけど治るといいな
俺も手術前には一切腎細胞がんという言質もらえなかった
そうじゃなかった場合もOKという書類にサインしたし
小木は嫌いだけど治るといいな
324がんと闘う名無しさん
2020/08/16(日) 14:30:19.92ID:pPlcsCuc 造影CTなりすれば血管新生でほぼ癌だと分かるけどな
325がんと闘う名無しさん
2020/08/16(日) 14:33:30.96ID:UCrQ7PRV 早期濃染がどうたらこうたらで癌っぽいなって読影師のコメント書いてある紙もらったわ
326がんと闘う名無しさん
2020/08/16(日) 20:48:32.24ID:PxEJ9MxV >>324
エコーで血管みえたw
エコーで血管みえたw
327がんと闘う名無しさん
2020/08/16(日) 21:21:10.68ID:cXc6nEPj 5cm程度でエコーで見えたらヤバいグレードだな
328がんと闘う名無しさん
2020/08/16(日) 23:09:10.03ID:lGT+R0GE329がんと闘う名無しさん
2020/08/17(月) 00:47:38.81ID:dNnCKAlH330がんと闘う名無しさん
2020/08/17(月) 13:00:14.77ID:OT22iqGK331がんと闘う名無しさん
2020/08/17(月) 14:34:20.73ID:wZHaIaL0 >>327
5センチってエコーで分からないものなの?
5センチってエコーで分からないものなの?
332がんと闘う名無しさん
2020/08/17(月) 15:23:43.92ID:NW/iYaxv いい目を持っている医者でも腎臓内にある腫瘍の血管見えたらそれなりの太さだわな
333がんと闘う名無しさん
2020/08/17(月) 18:17:11.26ID:cM86ZHGx おれ、エコーで異常を指摘されてMRIとCT受けてほぼ確定した。
同じなんじゃないの?
同じなんじゃないの?
334がんと闘う名無しさん
2020/08/17(月) 19:31:49.50ID:bLfg/PMX 腎不全とは原因が異なるのがなんか不思議
335がんと闘う名無しさん
2020/08/17(月) 19:45:43.85ID:eiMsJg6W 腫瘍の有り無しは分かる
腎臓の腫瘍は悪性の場合が多いだけ
造影CTで血管造影したら腫瘍に栄養を送るための血管が出来上がっているのが分かるとほぼ癌
だが、確定ではない
確定は摘出後の病理検査でしか行われない
これ常識
腎臓の腫瘍は悪性の場合が多いだけ
造影CTで血管造影したら腫瘍に栄養を送るための血管が出来上がっているのが分かるとほぼ癌
だが、確定ではない
確定は摘出後の病理検査でしか行われない
これ常識
336がんと闘う名無しさん
2020/08/17(月) 20:06:52.64ID:2RrdvaV/ 5センチならダビンチでも部分切除は無理かもな
337がんと闘う名無しさん
2020/08/17(月) 20:17:47.18ID:pbKxjaur 全摘にはダヴィンチ使わないだろ
凍結は確か保険適用が5cm以内だよ
凍結は確か保険適用が5cm以内だよ
338がんと闘う名無しさん
2020/08/17(月) 22:14:19.24ID:72RiKInS 全然違う他所から血管が腫瘤に来てるんだよな
腎臓外のいったいどこから伸びるものなんだよ
腎臓外のいったいどこから伸びるものなんだよ
339がんと闘う名無しさん
2020/08/17(月) 22:40:01.52ID:AoTpIFty オレの血管造影画像見たときは見事に包まれてたな
340がんと闘う名無しさん
2020/08/18(火) 12:07:24.80ID:RViUKcfA ちなみに腎臓摘出して検査したら癌じゃなかったって人いる?
341がんと闘う名無しさん
2020/08/18(火) 12:22:47.57ID:+GGnV3VK 取り出して癌じゃなかった方が良いか、取り出さずに放置して癌だった方がいいか
自分の人生だから好きな方にしたらいい
自分の人生だから好きな方にしたらいい
342がんと闘う名無しさん
2020/08/19(水) 02:51:58.74ID:3bBt8o1R なら全部取っちまえってか?
343がんと闘う名無しさん
2020/08/19(水) 09:18:25.85ID:3EPsTil2 なら取るな
344がんと闘う名無しさん
2020/08/19(水) 22:48:52.24ID:3GOvfnFO 取って癌かどうか検査して
違ったら慌てて戻すみたいな術式ないのかね
あるいは癌を取り除いてから慌てて戻すとか
違ったら慌てて戻すみたいな術式ないのかね
あるいは癌を取り除いてから慌てて戻すとか
345がんと闘う名無しさん
2020/08/20(木) 00:10:50.15ID:blXvvR3u 腎臓全摘は縦に半分に割るからな
しかも写真見たらすでに腐りかけの色をしている
しかも写真見たらすでに腐りかけの色をしている
346がんと闘う名無しさん
2020/08/20(木) 00:38:08.10ID:p2jPDWxf 腎臓移植ができるんだからできそうなもんだけどな
347がんと闘う名無しさん
2020/08/20(木) 01:40:04.41ID:8OgE4Ujq >>344
癌を取り除いてから戻すのは片側しか残ってない場合にごく稀にあるらしい
癌を取り除いてから戻すのは片側しか残ってない場合にごく稀にあるらしい
348がんと闘う名無しさん
2020/08/21(金) 01:40:56.35ID:deYPErAo >>347
医者は「テヘッw」て思うんだろな…。
医者は「テヘッw」て思うんだろな…。
349がんと闘う名無しさん
2020/08/23(日) 02:49:13.82ID:+VPDVBlR ダヴィンチの腎細胞がん部分切除って保険適用になるまでは
自由診療で全額自費だったの?その場合高度医療なんちゃら支援金は使えたのかえ?
自由診療で全額自費だったの?その場合高度医療なんちゃら支援金は使えたのかえ?
350がんと闘う名無しさん
2020/08/23(日) 03:23:55.75ID:3FR9FdB/351がんと闘う名無しさん
2020/08/23(日) 13:56:37.33ID:+VPDVBlR352がんと闘う名無しさん
2020/08/24(月) 13:25:30.04ID:JHE2owNs 治験で募集してるところがあったな。
353がんと闘う名無しさん
2020/08/24(月) 17:30:16.92ID:15tGMXzf354がんと闘う名無しさん
2020/08/24(月) 22:01:07.14ID:/fHbiOgL TB取ったけど細胞腫は再発可能性低いんだよね?
355がんと闘う名無しさん
2020/08/25(火) 23:19:06.99ID:DCsJl3Ph356がんと闘う名無しさん
2020/08/26(水) 13:45:11.46ID:C8ZhQY1Q 十年目で 再発 転移の声も前から聞きますね。取ったからと言って安心できませんね。
357がんと闘う名無しさん
2020/08/26(水) 13:47:08.66ID:C8ZhQY1Q 定期検診が1年に延長されたけどまだまだ安心出来ません。
358がんと闘う名無しさん
2020/08/26(水) 16:29:18.75ID:6+a3zFzF359がんと闘う名無しさん
2020/08/26(水) 23:58:44.07ID:hXVWsybg360がんと闘う名無しさん
2020/08/27(木) 03:07:27.00ID:9gR+sTcJ >>357
俺は術後1年目から年一の検査だけど
俺は術後1年目から年一の検査だけど
361がんと闘う名無しさん
2020/08/27(木) 10:06:00.15ID:c7KQNPvQ 俺は半年ごとに造営CTとクレアチニン値のみ
362がんと闘う名無しさん
2020/08/27(木) 12:11:06.67ID:NXZeqxWL363がんと闘う名無しさん
2020/08/27(木) 16:02:17.74ID:jfPKbXMt おれ、半年ごとのCTだけど造影なし。
血液も尿も取らないからクレアチンの値もわからん。
少し心配になる。
血液も尿も取らないからクレアチンの値もわからん。
少し心配になる。
364がんと闘う名無しさん
2020/08/27(木) 17:27:15.46ID:qLyn1VrZ とんだ先と思われるところで、そこが原発の癌用の抗がん剤とかを試して効かなければ他のところから飛んだってことよ
365がんと闘う名無しさん
2020/08/27(木) 17:30:25.64ID:/gJ7MOYO 腎臓は再発したらかなり厳しくなるから昔は大事をとって全摘が多かった
366がんと闘う名無しさん
2020/08/27(木) 17:36:07.70ID:NXZeqxWL >>365
それでも355は初期で全摘でも厳しいとか本当に再発だったのか別で発生したのなのか飛びやすさで種類があるのかな
それでも355は初期で全摘でも厳しいとか本当に再発だったのか別で発生したのなのか飛びやすさで種類があるのかな
367がんと闘う名無しさん
2020/08/28(金) 00:24:59.41ID:k5c5kZLf ステージ1でもグレード3はヤバいことが多い
368がんと闘う名無しさん
2020/08/28(金) 17:25:22.94ID:545XFjmQ 135を書いた者です
ちなみにですが、私の癌のグレードは2でした
ドクター曰く、転移し始めたらグレード云々はあまり関係無いとのことです
ちなみにですが、私の癌のグレードは2でした
ドクター曰く、転移し始めたらグレード云々はあまり関係無いとのことです
369がんと闘う名無しさん
2020/08/28(金) 20:48:08.80ID:Hx2cIS9L 転移したら終わりだからな
如何に転移しづらいかがものをいう
如何に転移しづらいかがものをいう
370がんと闘う名無しさん
2020/08/28(金) 21:25:56.51ID:0l0PZ/RZ 腎臓は大量の血液が循環してるから癌になると体中に微量のがん細胞が流れる事になる
大半は死滅するけど運が悪ければそこから転移する
だから手術してから1年くらいが重要になる
大半は死滅するけど運が悪ければそこから転移する
だから手術してから1年くらいが重要になる
371がんと闘う名無しさん
2020/08/28(金) 22:28:51.37ID:scuZeyyA 2cmとかのステージ1でも、何億ものガン細胞がいて、何百ものガン細胞が毎日全身を巡ってるんだよな
ただ、他所に定着する確率が極めて低いってだけで
ただ、他所に定着する確率が極めて低いってだけで
372がんと闘う名無しさん
2020/08/29(土) 09:40:29.62ID:YgDSrk+x 約2.5センチのダビンチ部分切除のT1aN0M0だが、グレード2でけっこう凹んだ。
内部壊死してたし、淡明細胞がんの中に紡錘細胞がんが混在型の淡明細胞型腎細胞がんと言うことらしい。
三年経ったが、今のところ再発転移は無い。
内部壊死してたし、淡明細胞がんの中に紡錘細胞がんが混在型の淡明細胞型腎細胞がんと言うことらしい。
三年経ったが、今のところ再発転移は無い。
373がんと闘う名無しさん
2020/08/29(土) 11:15:36.93ID:e+Wf0loY 大丈夫だ
俺は転移してるけど4年生きてるぞ
俺は転移してるけど4年生きてるぞ
374がんと闘う名無しさん
2020/08/29(土) 13:19:16.08ID:BuGnkxEY375がんと闘う名無しさん
2020/08/29(土) 13:47:37.86ID:e+Wf0loY 肺転移→スーテント→可能な部分を切除→インライタ→オプチーボ
376がんと闘う名無しさん
2020/08/29(土) 13:49:18.32ID:e+Wf0loY 訂正
片腎全摘→肺転移→スーテントだ
片腎全摘→肺転移→スーテントだ
377がんと闘う名無しさん
2020/08/29(土) 19:13:29.19ID:OvWJt6IS378がんと闘う名無しさん
2020/08/29(土) 20:43:51.80ID:8JPyKzBV 顕微鏡で見るのだよ
379がんと闘う名無しさん
2020/08/29(土) 20:44:34.54ID:8JPyKzBV というか、癌に成った人なら説明が有ったはずなんだが
380がんと闘う名無しさん
2020/08/29(土) 22:06:53.05ID:i+G8UCUd381がんと闘う名無しさん
2020/08/29(土) 23:21:19.10ID:/UjkE22S ステージとグレードって違うの?
382がんと闘う名無しさん
2020/08/30(日) 00:04:53.79ID:St/kyFX3 ステージは癌の進行度
グレードは癌細胞の転移のしやすさ
グレードは癌細胞の転移のしやすさ
383がんと闘う名無しさん
2020/08/30(日) 00:40:12.55ID:CBoKzF9v グレードは悪性度
顔つきとかいうよね
顔つきとかいうよね
384がんと闘う名無しさん
2020/08/31(月) 11:18:06.45ID:Jc5RPaOw >>377
ある朝起床すると、右脇腹肋骨下部が強烈に痛み出して朝食も取れず
こりゃただ事じゃないわ、病変が何かあるわと覚悟してCTを撮ってもらおうと思って
近所のCTのある病院に行ったら、とりあえずの血液検査は異常なし
循環器の先生だったからか余りにも痛がる姿を見て
「もし大動脈解離だったら取り返しがつかないから、造営CTを撮ろう」
と言われてエコーじゃなくていきなり造営CT撮ってもらって発見してもらった。
エコーや普通のCTなら分からなかったかも知れん、ちなみに3年ほど前の検診でCT撮った時はスルーだった。
さらにちなみに、発見される5年ほど前には結構な血尿が出たが、怖くて怖くてでかい病院には行かずに町医者でごまかした。
あの血尿はこの腫瘍が原因だと今でも思ってるが、発見時の痛みと血尿の件を執刀医に聞いても「この腫瘍では血尿と痛みは関係ないでしょう」の一言、マジか。
後にエコーしてもらった技師さんによると「何かがあると言われないと見逃すかも」
大きい病院でダイナミック造営CTしたら腎臓外科の先生は「血管があるから、がんで間違いないです」
今でも発見してもらった循環器の先生には感謝している。
ある朝起床すると、右脇腹肋骨下部が強烈に痛み出して朝食も取れず
こりゃただ事じゃないわ、病変が何かあるわと覚悟してCTを撮ってもらおうと思って
近所のCTのある病院に行ったら、とりあえずの血液検査は異常なし
循環器の先生だったからか余りにも痛がる姿を見て
「もし大動脈解離だったら取り返しがつかないから、造営CTを撮ろう」
と言われてエコーじゃなくていきなり造営CT撮ってもらって発見してもらった。
エコーや普通のCTなら分からなかったかも知れん、ちなみに3年ほど前の検診でCT撮った時はスルーだった。
さらにちなみに、発見される5年ほど前には結構な血尿が出たが、怖くて怖くてでかい病院には行かずに町医者でごまかした。
あの血尿はこの腫瘍が原因だと今でも思ってるが、発見時の痛みと血尿の件を執刀医に聞いても「この腫瘍では血尿と痛みは関係ないでしょう」の一言、マジか。
後にエコーしてもらった技師さんによると「何かがあると言われないと見逃すかも」
大きい病院でダイナミック造営CTしたら腎臓外科の先生は「血管があるから、がんで間違いないです」
今でも発見してもらった循環器の先生には感謝している。
385がんと闘う名無しさん
2020/08/31(月) 11:19:54.65ID:Jc5RPaOw あ、造影の字が間違ってる恥ずかしい。
386がんと闘う名無しさん
2020/08/31(月) 13:19:16.51ID:cY5TIlx0 血尿が出るくらい負担かかってたから
それが後になって出てきたんだろう
それが後になって出てきたんだろう
387がんと闘う名無しさん
2020/08/31(月) 15:30:14.67ID:DcByGj2G 切ったときが2.5ってことは、血尿が出たときはもっと小さかったてごとだな。
小さくては血尿が出るのは有る意味運を持ってないと
小さくては血尿が出るのは有る意味運を持ってないと
388がんと闘う名無しさん
2020/09/02(水) 00:10:09.44ID:NV9hsk56 主治医のおっさんにランマークの注射打って貰ったら、下下手糞でめっさ痛かった
389がんと闘う名無しさん
2020/09/02(水) 06:49:10.90ID:ppxN9lBh >>388
あれ普通の注射より痛いそうだよ。
あれ普通の注射より痛いそうだよ。
390がんと闘う名無しさん
2020/09/02(水) 21:42:48.06ID:NV9hsk56 >>389
所が、ベテランナースに打ってもらうと痛さが半分以下になるんだわ
所が、ベテランナースに打ってもらうと痛さが半分以下になるんだわ
391がんと闘う名無しさん
2020/09/03(木) 00:37:42.33ID:9JHXk4Y6 針を刺して注入するまでに痛いのは薬剤関係ない
392がんと闘う名無しさん
2020/09/03(木) 06:51:48.10ID:fIAsBMNW 針刺すときは他の注射と一緒だけど注入してる時にずっとつねられている感じ。
薬剤にとろみがあって時間かけて注入するそうです。
薬剤にとろみがあって時間かけて注入するそうです。
393がんと闘う名無しさん
2020/09/03(木) 22:36:24.65ID:FaONDbma >>392
性行と一緒かよ!w
性行と一緒かよ!w
394がんと闘う名無しさん
2020/09/09(水) 13:57:13.56ID:W8wRt135 片方の7割くらい部分切除したのだけど、7割だと残しても全切除と機能的に変わらないんじゃないかという気がしてきた
それと手術と関係あるか不明だけどやたらと便の水分が足りなくなって便秘になりやすくなった
それと手術と関係あるか不明だけどやたらと便の水分が足りなくなって便秘になりやすくなった
395がんと闘う名無しさん
2020/09/10(木) 02:16:39.46ID:KAUIaGJf >>394
発汗のせいです。
発汗のせいです。
396がんと闘う名無しさん
2020/09/10(木) 20:06:54.48ID:1dLAzhFZ >>394
老後を考えれば、腎機能は10%でも多く残存してた方が良いですよ
老後を考えれば、腎機能は10%でも多く残存してた方が良いですよ
397がんと闘う名無しさん
2020/09/10(木) 20:27:46.92ID:VExvSiQs 半分切除しても残りの半分がフル稼働して8割くらいの機能になると聞いた
398がんと闘う名無しさん
2020/09/15(火) 23:15:13.48ID:amIsWRvF 腰椎の補強手術を勧められた。
体力があるうちにやっておいたほうが良いと言われた。
障害者手帳と障害者年金の等級上がれば良いんだけど。
体力があるうちにやっておいたほうが良いと言われた。
障害者手帳と障害者年金の等級上がれば良いんだけど。
399がんと闘う名無しさん
2020/09/16(水) 21:05:22.39ID:TNT0qVye 明日ダビンチ。2cmなんでなんとかうまくいきますように。
400がんと闘う名無しさん
2020/09/16(水) 22:27:25.47ID:H9a6FXZO401がんと闘う名無しさん
2020/09/17(木) 00:50:18.63ID:B2T4U0RC >>400
医者「私には?w」
医者「私には?w」
402がんと闘う名無しさん
2020/09/17(木) 09:22:44.97ID:bUSd++OX 術後が本番だからな、部分切除は安静が必要だからな
403がんと闘う名無しさん
2020/09/17(木) 09:34:41.22ID:R32Mbl++ 安静なんかなかったぞ
次の日には歩いてたわ
キツかったけど
次の日には歩いてたわ
キツかったけど
404がんと闘う名無しさん
2020/09/17(木) 19:53:25.69ID:LW8tV30q 術後は痛くても10日後には長時間立って
三週間後には引きつりも治まって負荷のかかる運動してた
一カ月で皮膚表面の糸の残りが出てきて完了
三週間後には引きつりも治まって負荷のかかる運動してた
一カ月で皮膚表面の糸の残りが出てきて完了
405がんと闘う名無しさん
2020/09/17(木) 20:00:28.94ID:/2bxbylR ダヴィンチで手術したうちの親は2日後に退院だったぞ
定年してたから余裕見たけど働いてれば翌日もあるらしい
定年してたから余裕見たけど働いてれば翌日もあるらしい
406がんと闘う名無しさん
2020/09/18(金) 06:16:05.87ID:uyd3DuHL 無事うまく終わりました。傷は結構痛いね。やっと水分取れて一息。今日から歩行とのこと。塞栓防止だろうね。
407がんと闘う名無しさん
2020/09/19(土) 09:28:28.55ID:1Oh7Y4iz おちんちんからカテーテル引き抜く時めっちゃ気持ちいいからな
尿道との出会いだわ
尿道との出会いだわ
408がんと闘う名無しさん
2020/09/19(土) 10:24:06.89ID:GXsOyV8+ ICUの時に若くてかわいい介助士さんに粗チンだけどおちんちん綺麗に拭いてもらった思い出、嬉しかったけどデカチンに生まれたかった。
409がんと闘う名無しさん
2020/09/19(土) 15:56:57.90ID:VJGMjhl/ 激痛というほどでもないけど、「あっ」と世界が止まる感じの痛さだった
410がんと闘う名無しさん
2020/09/19(土) 15:59:58.62ID:VJGMjhl/ 尿道カテーテルとドレーンの管が嫌だね。こんなもんつけて動けんわ。両方抜けて回復傾向。微熱がなかなか治まらない。
411がんと闘う名無しさん
2020/09/20(日) 00:21:53.01ID:embIcMe6 ベテラン看護婦さんがワザと管に振動をかけて来ながら
身体を拭いて来やがって モロにフル勃起してしまった。
身体を拭いて来やがって モロにフル勃起してしまった。
412がんと闘う名無しさん
2020/09/25(金) 19:46:12.13ID:qUvuRXdW 今日術後一年の定期診察終了 無事異常なし
クレアチニンが0.72から0.78に上がってたんだけど大丈夫かな
只今48歳このまま何事も無く逃げ切りたい
クレアチニンが0.72から0.78に上がってたんだけど大丈夫かな
只今48歳このまま何事も無く逃げ切りたい
413がんと闘う名無しさん
2020/09/26(土) 02:18:24.45ID:Efk4o8HA414がんと闘う名無しさん
2020/09/26(土) 10:00:00.00ID:20pq2MZ/ 肺 通常CT
肝臓 造影CT
血液検査
以上です
肝臓 造影CT
血液検査
以上です
415がんと闘う名無しさん
2020/09/26(土) 12:33:27.79ID:Eq9RODDz 胸から骨盤まで一気に造影CTじゃなくて、あえて別々でCTするとは
416がんと闘う名無しさん
2020/09/27(日) 01:11:57.67ID:FsmYonL3 頭も僅かながらあるみたいで、どうなるんだろうと思ってました。まあいいなりですが笑
417がんと闘う名無しさん
2020/09/28(月) 01:39:38.08ID:9beNxZ8v418がんと闘う名無しさん
2020/09/29(火) 10:04:38.08ID:DpHtYBMg419がんと闘う名無しさん
2020/09/30(水) 13:24:17.99ID:4nTecm96 いきなり脳転移はないんじゃないの、知らんけど。
420がんと闘う名無しさん
2020/09/30(水) 23:59:37.25ID:l/K1Ab4l 血液の巡り次第でどこにでも転移する可能性があるんじゃないの、知らんけど
421がんと闘う名無しさん
2020/10/04(日) 18:50:43.85ID:71T47OTP 人間ドックの腹部エコーで腎臓の良性腫瘍(腎血管筋脂肪腫)の所見ありと診断されました。
腫瘍は1センチ程度で経過観察を進められていますが、悪性腫瘍の可能性もあることを考えると、積極的に手術で切除するべきでしょうか。
腫瘍は1センチ程度で経過観察を進められていますが、悪性腫瘍の可能性もあることを考えると、積極的に手術で切除するべきでしょうか。
422がんと闘う名無しさん
2020/10/04(日) 19:17:02.85ID:wn7Pnshu エコーで良性って所見出せる時代に成ったのか
423がんと闘う名無しさん
2020/10/04(日) 20:47:55.13ID:jjUQeRL1424がんと闘う名無しさん
2020/10/04(日) 20:55:48.98ID:71T47OTP425がんと闘う名無しさん
2020/10/04(日) 21:44:18.28ID:5nU1xfBa 造影CTせめてダイナミック造影CTはしないとな
426がんと闘う名無しさん
2020/10/04(日) 21:45:26.54ID:jjUQeRL1427がんと闘う名無しさん
2020/10/04(日) 22:03:35.24ID:71T47OTP ご意見ありがとうございます!
まずは精密検査を依頼してみます。参考になるか分かりませんが経過はまたご報告します。
まずは精密検査を依頼してみます。参考になるか分かりませんが経過はまたご報告します。
428がんと闘う名無しさん
2020/10/04(日) 22:14:18.23ID:CcWF7qxi 病理検査しないと良性って言えないのに
429がんと闘う名無しさん
2020/10/05(月) 00:23:55.33ID:HaxYLNhv ダヴィンチ手術退院10日目。かさぶたになってるけどまだまだ痛いね。まあ膨らませてかき混ぜてるから仕方ないか。まず間違いなく癌だったとは思うけど、病理検査にもう一度ドキドキしてる。今後は転移ケアか。今後は腎臓に優しい食事を心がけよう。
430がんと闘う名無しさん
2020/10/08(木) 04:44:24.15ID:+Azj7j/K431がんと闘う名無しさん
2020/10/11(日) 18:55:27.12ID:H3zsjQq0 >>427ですが、精密検査の結果は「充実性の腫瘍」ではなく「嚢胞性の腫瘤」でした。
複雑性嚢胞と言われるもののようで、経過監察となりました。充実性ではない嚢胞性腫瘤でどれくらい悪性のものがあるのかが気がかりですが。
複雑性嚢胞と言われるもののようで、経過監察となりました。充実性ではない嚢胞性腫瘤でどれくらい悪性のものがあるのかが気がかりですが。
432がんと闘う名無しさん
2020/10/11(日) 22:23:43.83ID:kytFvtqW 腎細胞がんということにしてダ・ビンチで取っちゃえ
433がんと闘う名無しさん
2020/10/12(月) 01:42:59.96ID:QRlAGsqF 経過観察で、無関係の他のガンや腫瘍が見つかった人いる?
434がんと闘う名無しさん
2020/10/13(火) 00:29:58.18ID:rNaiVAC7 >>433
胃がんの検査で腎がんが見つかったよっ!
胃がんの検査で腎がんが見つかったよっ!
435がんと闘う名無しさん
2020/10/13(火) 10:36:47.47ID:oodNjASa 初期の腎癌見つかってから10年20年と平気で生きてる人おるのかな
436がんと闘う名無しさん
2020/10/15(木) 07:05:59.84ID:pkkVHVAv437がんと闘う名無しさん
2020/10/15(木) 20:46:35.06ID:UkT146Gx 南無阿弥陀仏
438がんと闘う名無しさん
2020/10/16(金) 16:40:39.00ID:K1zRvCZR439がんと闘う名無しさん
2020/10/17(土) 00:32:24.91ID:CdltxOLX ベリニ腎癌(集合管癌)はMRIやCTで診断がつくのでしょうか。
経過観察している腫瘍があるのですが、予後の悪い癌なのかと不安です。
経過観察している腫瘍があるのですが、予後の悪い癌なのかと不安です。
440がんと闘う名無しさん
2020/10/17(土) 01:38:29.34ID:0AjiuW/a オシッコが ゴムが溶けた様な匂いするんですが…
441がんと闘う名無しさん
2020/10/30(金) 12:40:18.49ID:i64RHeYM 心不全で循環器内科に通院してきたんですが、ここ数ヶ月採血と採尿検査で腎障害を指摘され、腎臓内科を受診しました。
腎機能が落ちてきて現在24%しか機能していないといわれ、次回CT検査して腹部に腫瘍ができていないか調べて腎臓の状態を診断したいとなりました。
みてわかる血尿は出てないはずですが、尿蛋白が多く出ているみたいなんです。
血尿がなければ、腫瘍の疑いは薄いですかね?
心機能低下による腎臓悪化なのか不安です。
自覚症状は全くなかったのに…
腎機能が落ちてきて現在24%しか機能していないといわれ、次回CT検査して腹部に腫瘍ができていないか調べて腎臓の状態を診断したいとなりました。
みてわかる血尿は出てないはずですが、尿蛋白が多く出ているみたいなんです。
血尿がなければ、腫瘍の疑いは薄いですかね?
心機能低下による腎臓悪化なのか不安です。
自覚症状は全くなかったのに…
442がんと闘う名無しさん
2020/10/31(土) 00:10:57.18ID:TXHCKE8u 自覚症状あったら末期だから良い方に考えればいいよ
443がんと闘う名無しさん
2020/10/31(土) 09:04:21.03ID:INVICKAd444がんと闘う名無しさん
2020/10/31(土) 15:06:20.31ID:NDu/ih0L >>443
基本傷口が痛いのですが、その内側もどんより痛いという感じ。ダビンチとはいえ、腎臓にたどり着くため脂肪やらなんやらジョキジョキ切ってるからでしょうね。退院翌日からバリバリ働いていますよ。若干疲れ気味ですが...
基本傷口が痛いのですが、その内側もどんより痛いという感じ。ダビンチとはいえ、腎臓にたどり着くため脂肪やらなんやらジョキジョキ切ってるからでしょうね。退院翌日からバリバリ働いていますよ。若干疲れ気味ですが...
445がんと闘う名無しさん
2020/11/04(水) 00:06:11.46ID:ZJCIezZ7 >>444
病理検査結果はどうでした?
病理検査結果はどうでした?
446がんと闘う名無しさん
2020/11/05(木) 04:08:04.08ID:+WuWy789 健康診断のエコーで1-2cmの腫瘤が見つかり、来週CTの結果を聞くのだけど、ここを読む限りほぼガンで確定なんだね
味わったことのない不安だ
味わったことのない不安だ
447がんと闘う名無しさん
2020/11/05(木) 11:30:14.75ID:HumqGfLF まあ癌だろうね
心配しなさんな 俺も去年の12月に2.3cmの癌手術ダビンチでやったんだけど無事成功
1周間もしないうちに退院した
腎機能も手術前と変わらない90%以上温存されるようだ痛みもすぐとれる
定期検査も今のとこ順調
1〜2cmでしょ 早期に見つかって良かったじゃん其れぐらい小さければ大丈夫だよ
心配しなさんな 俺も去年の12月に2.3cmの癌手術ダビンチでやったんだけど無事成功
1周間もしないうちに退院した
腎機能も手術前と変わらない90%以上温存されるようだ痛みもすぐとれる
定期検査も今のとこ順調
1〜2cmでしょ 早期に見つかって良かったじゃん其れぐらい小さければ大丈夫だよ
448がんと闘う名無しさん
2020/11/05(木) 18:03:51.91ID:ephYiUDv449がんと闘う名無しさん
2020/11/05(木) 18:24:30.03ID:+WuWy789450がんと闘う名無しさん
2020/11/05(木) 23:35:56.20ID:Ow4BpHAi >>449
自分も30代で小径腎がん。信じられないよな、人生これからなのにガンなんて。
でも今ではどうせガンなら腎がんで良かったと思ってる
小径腎がんロボット部分切除ほど、治療がラクで予後の良いガンも珍しいから
自分も30代で小径腎がん。信じられないよな、人生これからなのにガンなんて。
でも今ではどうせガンなら腎がんで良かったと思ってる
小径腎がんロボット部分切除ほど、治療がラクで予後の良いガンも珍しいから
451がんと闘う名無しさん
2020/11/06(金) 06:59:16.08ID:nut8zPCm >>450
男性の場合、この歳だと役職ついたりしてこれからって人多いだろね
腎がんて珍しいものを患うと、9割再発転位しないとしても、また残りの1割を引き当ててしまうんじゃないかって思考になる
過去スレも同じように考えている人がいたな
家族に不安を伝搬させたくないので、こうしてコミュニケーションをとってもらえることや過去の書き込みが本当にありがたい
男性の場合、この歳だと役職ついたりしてこれからって人多いだろね
腎がんて珍しいものを患うと、9割再発転位しないとしても、また残りの1割を引き当ててしまうんじゃないかって思考になる
過去スレも同じように考えている人がいたな
家族に不安を伝搬させたくないので、こうしてコミュニケーションをとってもらえることや過去の書き込みが本当にありがたい
452がんと闘う名無しさん
2020/11/06(金) 07:58:40.72ID:xz4tnpp+ 術後腎機能が落ちてる
減塩と適度な水分以外になにか対策できることってなんだろ
減塩と適度な水分以外になにか対策できることってなんだろ
453がんと闘う名無しさん
2020/11/06(金) 08:08:30.23ID:P14Dln62454がんと闘う名無しさん
2020/11/06(金) 08:34:01.89ID:kbso92HD がん罹患者は再発転移だけじゃないからなぁ
新たに別種のがんになるかもしれない。
新たに別種のがんになるかもしれない。
455がんと闘う名無しさん
2020/11/06(金) 12:50:54.10ID:5Wljw2Cu 1,2センチの腎細胞がんをダビンチ手術だろ?
ほくろ取るようなもんだぜ
と、手術後1年の俺が強がってみる
ほくろ取るようなもんだぜ
と、手術後1年の俺が強がってみる
456がんと闘う名無しさん
2020/11/06(金) 16:57:42.37ID:IjKRNRd7 取りきれていることを願う
457がんと闘う名無しさん
2020/11/06(金) 18:26:50.56ID:mV/CGRry 全摘の俺に死角はないな
458がんと闘う名無しさん
2020/11/06(金) 19:16:55.44ID:UHVWQE0C 既に他に飛んでしかもな
459がんと闘う名無しさん
2020/11/07(土) 01:23:24.59ID:B4FjKZlS >>454
3種達成中!
3種達成中!
460がんと闘う名無しさん
2020/11/10(火) 21:40:57.46ID:LJj08fNX がんばろうぜ
461がんと闘う名無しさん
2020/11/11(水) 01:23:47.79ID:cVkeqL/4 おーーっ!
462がんと闘う名無しさん
2020/11/12(木) 02:32:04.77ID:URKVrdX0 6年前にダビンチで46oの腎がん部分切除。
疾患以前から現在まで生活スタイル未改善のγ-GTP200前後の大酒飲み。
何気に元気でピンピンしているかも〜
って言いながら、腎がんの知り合いは全身転移で病院通い・・・
あなたはどう思いますか。。。
疾患以前から現在まで生活スタイル未改善のγ-GTP200前後の大酒飲み。
何気に元気でピンピンしているかも〜
って言いながら、腎がんの知り合いは全身転移で病院通い・・・
あなたはどう思いますか。。。
463がんと闘う名無しさん
2020/11/13(金) 03:02:09.34ID:JpWya+hZ464がんと闘う名無しさん
2020/11/13(金) 11:17:13.44ID:uhJ0z01H 俺も改善なしの不摂生だわ、喉元過ぎればってやつやね。
465がんと闘う名無しさん
2020/11/14(土) 13:01:28.67ID:NPeD1Vu/ 俺は肺に転移したからタバコだけやめたな
酒は普通に飲んでる
酒は普通に飲んでる
466がんと闘う名無しさん
2020/11/14(土) 14:02:25.89ID:VWXttqYJ467がんと闘う名無しさん
2020/11/15(日) 01:32:59.89ID:dpmIwuL8468がんと闘う名無しさん
2020/11/16(月) 09:20:33.47ID:f2zOuN1p >>466
よかったじゃん。エコーVS造影CTならどちらがより確度が高いか。
よかったじゃん。エコーVS造影CTならどちらがより確度が高いか。
469がんと闘う名無しさん
2020/11/17(火) 00:25:42.21ID:8Q7tdF8L470がんと闘う名無しさん
2020/11/17(火) 18:07:39.02ID:anSLjRLE471がんと闘う名無しさん
2020/11/18(水) 06:46:16.95ID:MB6GLOP/ 副腎腫瘍と併発した人とかいますか?
472がんと闘う名無しさん
2020/11/18(水) 08:04:36.76ID:+9fm2NU0 両方の副腎に出来てたよ良性だけど
片方は腎臓全摘時に一緒に取り出したけど、片方は残ったままだ
片方は腎臓全摘時に一緒に取り出したけど、片方は残ったままだ
473がんと闘う名無しさん
2020/11/18(水) 12:25:24.25ID:RktX8OE1 >>466
もう二度とここに来るなよ!
もう二度とここに来るなよ!
474がんと闘う名無しさん
2020/11/18(水) 21:52:02.37ID:ypf27hgO >>472
何センチくらいの腫瘍でした?
何センチくらいの腫瘍でした?
475がんと闘う名無しさん
2020/11/19(木) 09:11:15.65ID:iCRdr6TW 副腎腫瘍は何センチっていう所見は言われなかったが、造影CTではっきり分かるぐらいだったな
今でも経過観察で撮るCT画像に毎回矢印されてるわ
今でも経過観察で撮るCT画像に毎回矢印されてるわ
476がんと闘う名無しさん
2020/11/19(木) 21:48:31.75ID:AAvGve/h そうなんですね。
良性という診断は何を以ての判断だったんでしょうか
良性という診断は何を以ての判断だったんでしょうか
477がんと闘う名無しさん
2020/11/20(金) 01:30:13.41ID:v1LHD+ge アルデステロン症の確定診断受けてるからな
478がんと闘う名無しさん
2020/11/21(土) 01:45:30.93ID:OuXEw95G アンドロメダ症とは?
479がんと闘う名無しさん
2020/11/21(土) 04:30:39.65ID:JU+XfsIC 知らんがな
480がんと闘う名無しさん
2020/11/21(土) 18:31:43.42ID:k4EjMgYf 通勤電車に乗ってるときにこのまま宇宙に飛び立ってほしいと思ってしまう症状だな
481がんと闘う名無しさん
2020/12/16(水) 03:38:52.12ID:iCK3+W+D 来月は5年目の検診だけど病院行って大丈夫なんやろか
482がんと闘う名無しさん
2020/12/16(水) 14:03:43.00ID:YhuljPDo >>481
検診前は不安になるなるなる。
検診前は不安になるなるなる。
483がんと闘う名無しさん
2020/12/16(水) 23:04:44.32ID:+j8stZle コロナの心配じゃね?
484がんと闘う名無しさん
2020/12/17(木) 03:24:29.28ID:9BtzvCtz >>483
それな
それな
485がんと闘う名無しさん
2020/12/17(木) 22:28:42.82ID:6cEFaAMN がんで腎臓一つ全摘して「片腎」なんだけど、いわゆる基礎疾患持ちとはならないのかなあ
コロナかかったら助かってもダメージ大きくて透析必須かなあ
考えてると気が滅入るよ。。。
コロナかかったら助かってもダメージ大きくて透析必須かなあ
考えてると気が滅入るよ。。。
486がんと闘う名無しさん
2020/12/18(金) 21:12:05.03ID:gipVj57n 新コロの死亡者数 3〜4千人/年
腎臓癌による死亡者数 5〜6千人/年
どちらが脅威的なのか。
腎臓癌による死亡者数 5〜6千人/年
どちらが脅威的なのか。
487がんと闘う名無しさん
2020/12/19(土) 04:11:57.31ID:uilJs6ZZ 腎癌は伝染病じゃないから増えないけどコロナは増える
比較するのは頭が悪い
比較するのは頭が悪い
488がんと闘う名無しさん
2020/12/20(日) 17:24:12.96ID:qYZ5AOYh >>485
癌治療中のみ基礎疾患だよ
癌治療中のみ基礎疾患だよ
489がんと闘う名無しさん
2020/12/21(月) 05:16:31.67ID:ygqJWcim 腎臓癌の痛みを言葉で表現していただけないでしょうか
腎臓結石経験者であれば結石との違いがあれば参考になります
腎臓結石経験者であれば結石との違いがあれば参考になります
490がんと闘う名無しさん
2020/12/21(月) 07:59:05.45ID:CGW8pYMO 転移後は転移先により他の癌と同じだよ
491がんと闘う名無しさん
2020/12/21(月) 10:18:15.75ID:vb30JUfz >>489
俺は右肋骨の下部後ろ側が猛烈に痛くなって病院に行って、造影CT撮って貰って発覚した。
造影してなければ発見出来てないと思う。
ステ1 2.5センチ。3年前にダビンチで部分切除済み。
腎臓外科の先生に尋ねたら、痛みはがんとは関係ないんじゃと言われたけどね。
あの痛みがなければ発見は遅れたろうな。
俺は右肋骨の下部後ろ側が猛烈に痛くなって病院に行って、造影CT撮って貰って発覚した。
造影してなければ発見出来てないと思う。
ステ1 2.5センチ。3年前にダビンチで部分切除済み。
腎臓外科の先生に尋ねたら、痛みはがんとは関係ないんじゃと言われたけどね。
あの痛みがなければ発見は遅れたろうな。
492がんと闘う名無しさん
2020/12/22(火) 16:51:12.37ID:kFjY3CUE >>488
そうなの?
そうなの?
493がんと闘う名無しさん
2020/12/24(木) 11:35:44.84ID:iJRqB1hD494がんと闘う名無しさん
2020/12/31(木) 18:44:27.63ID:FRki0hko 昨年末の腎臓がんダヴィンチ手術から1年生き延びたぞ
あと4年がんばる
あと4年がんばる
495がんと闘う名無しさん
2020/12/31(木) 22:58:16.23ID:SWd6nuPz ダヴィンチ出来る程度なら余裕だろ
496がんと闘う名無しさん
2020/12/31(木) 23:01:15.23ID:53LymFLo497がんと闘う名無しさん
2021/01/01(金) 00:53:51.63ID:BsJjlw+o あけおめ
今年一年、皆が穏やかに過ごせますように
そしてこのコロナ禍を皆が無事に乗り切れますように
今年一年、皆が穏やかに過ごせますように
そしてこのコロナ禍を皆が無事に乗り切れますように
498がんと闘う名無しさん
2021/01/02(土) 21:39:51.62ID:RedvKGqn >>494
30年くらい頑張ろうよ
30年くらい頑張ろうよ
499がんと闘う名無しさん
2021/01/02(土) 21:54:26.36ID:Uf3EPExk 定期検診って、どのくらいの頻度で行ってますか?
手術から10年経ったけど血液と尿検査が3ヶ月ごと
それにプラスCTが半年ごと
ちょっと疲れてきちゃったんです
手術から10年経ったけど血液と尿検査が3ヶ月ごと
それにプラスCTが半年ごと
ちょっと疲れてきちゃったんです
500がんと闘う名無しさん
2021/01/03(日) 08:36:40.41ID:UuvSmQcz t3aだが5年経つ前に一年毎に成った
501がんと闘う名無しさん
2021/01/03(日) 18:31:42.52ID:svY4aqX1502がんと闘う名無しさん
2021/01/04(月) 01:20:42.48ID:KVwItWjc503がんと闘う名無しさん
2021/01/09(土) 10:22:46.33ID:1rggXJvg 肩が痛いのが直らず整形に行ったらその日に大学病院紹介されて
多発骨転移の腎臓がんを言い渡された。肺転移も怪しい。
5年生存率10%台とかもう絶望しか無い・・・。
まだやりたいことあったのになぁ。。
多発骨転移の腎臓がんを言い渡された。肺転移も怪しい。
5年生存率10%台とかもう絶望しか無い・・・。
まだやりたいことあったのになぁ。。
504がんと闘う名無しさん
2021/01/09(土) 13:34:19.03ID:LxvwSC6l >>503
ご愁傷様です、年齢など教えていただけませんか大まかでもいいので
ご愁傷様です、年齢など教えていただけませんか大まかでもいいので
505がんと闘う名無しさん
2021/01/09(土) 14:46:39.65ID:OmDx5eYL506503
2021/01/09(土) 15:16:11.64ID:1rggXJvg >>504
ありがとうございます。吐き出させてください。
男性 50代後半 作業員。既往歴なし 血圧少し高め BMI27前後 親族にがん患者なし 喫煙歴あり(20年前が最後)
血尿や腹部の痛みなどなかった。。。 毎年の健康診断でたまに血圧を指摘される程度
どこにでも居る肉付きのいい中年。
2020年正月から肩に弱いこりや痛み 整体に通うけどあまりよくならず。
夏頃背中にも痛み。整形外科に行くけど異常ない。11月股関節傷くて歩けない。
12月整形外科変更→ガン疑い→大学病院。鎖骨・頚椎・骨盤スカスカ。腎臓がん多発骨転移ステージ4。
入院→頚椎と足手術→オブジーボ・ヤーボーを年末初投与。あちこち粘膜痛い。目とか喉。
先日退院しました。フェントステープ3→5mg。オキノーム喉痛い。全身だるい。時折死ぬほど痛い。
腎臓摘出できるか未定。ガンが静脈になんたら・・・。
息子・息子もまだ思春期。俺のせいで毎日泣いている。。俺ベッドから起きるのがやっと。
毎日めちゃくちゃ眠い。トイレも室内。食べ物喉通らない。
仕事は多分続けられない。どうしたものやら・・・。
ありがとうございます。吐き出させてください。
男性 50代後半 作業員。既往歴なし 血圧少し高め BMI27前後 親族にがん患者なし 喫煙歴あり(20年前が最後)
血尿や腹部の痛みなどなかった。。。 毎年の健康診断でたまに血圧を指摘される程度
どこにでも居る肉付きのいい中年。
2020年正月から肩に弱いこりや痛み 整体に通うけどあまりよくならず。
夏頃背中にも痛み。整形外科に行くけど異常ない。11月股関節傷くて歩けない。
12月整形外科変更→ガン疑い→大学病院。鎖骨・頚椎・骨盤スカスカ。腎臓がん多発骨転移ステージ4。
入院→頚椎と足手術→オブジーボ・ヤーボーを年末初投与。あちこち粘膜痛い。目とか喉。
先日退院しました。フェントステープ3→5mg。オキノーム喉痛い。全身だるい。時折死ぬほど痛い。
腎臓摘出できるか未定。ガンが静脈になんたら・・・。
息子・息子もまだ思春期。俺のせいで毎日泣いている。。俺ベッドから起きるのがやっと。
毎日めちゃくちゃ眠い。トイレも室内。食べ物喉通らない。
仕事は多分続けられない。どうしたものやら・・・。
507がんと闘う名無しさん
2021/01/09(土) 16:51:58.79ID:LxvwSC6l >>506
がんばれがんばれ、がんばれ・・・
がんばれがんばれ、がんばれ・・・
508がんと闘う名無しさん
2021/01/09(土) 17:15:19.12ID:wPhio+BT >>506
俺も腎がんステージ4の5年生存率10%台に最初は絶望したが、
なんだかんだいって4年生きてるよ。
調子もそんなに悪くはない。
生存率はあくまで統計だから、その人にとっては死ぬか生きてるかの2択でしかないわけで、、、、
まあこんな風に思えるには俺もだいぶかかったから、いろんな本読んだり、患者同士で話したり、、、
ただ健康でガンに縁のない人には詳細な話するな。
相手は返事に困るし、まあガンもなおる時代だしみたいなこと言われてもこっちが腹たつし。
俺も腎がんステージ4の5年生存率10%台に最初は絶望したが、
なんだかんだいって4年生きてるよ。
調子もそんなに悪くはない。
生存率はあくまで統計だから、その人にとっては死ぬか生きてるかの2択でしかないわけで、、、、
まあこんな風に思えるには俺もだいぶかかったから、いろんな本読んだり、患者同士で話したり、、、
ただ健康でガンに縁のない人には詳細な話するな。
相手は返事に困るし、まあガンもなおる時代だしみたいなこと言われてもこっちが腹たつし。
509503
2021/01/09(土) 21:32:38.75ID:1rggXJvg510がんと闘う名無しさん
2021/01/09(土) 21:53:17.20ID:wPhio+BT >>509
今はそれどころじゃないかもしれんが、知らない人が多いので助言。
ガンが原因で仕事できなくなるようなら、障害年金をもらえる可能性がある。
59歳以下 障害年金の可能性あり(審査あり)
60〜64歳 老齢年金か障害年金の選択
65歳以上 老齢年金がもらえる年なので、障害年金は無理
申請の書き方により結果がかなり違ってくるので、社労士(それも障害年金を専門にしてる人)に
頼んだ方が良いと思う。
着手金1〜2万円、成功報酬で年金の1〜2か月分
が相場。
(医師の診断書がアかイなら無理、ウなら3級の可能性あり)
↑
何のことかわからんだろうが、年金の申請書を見れば何のことかわかる。
今はそれどころじゃないかもしれんが、知らない人が多いので助言。
ガンが原因で仕事できなくなるようなら、障害年金をもらえる可能性がある。
59歳以下 障害年金の可能性あり(審査あり)
60〜64歳 老齢年金か障害年金の選択
65歳以上 老齢年金がもらえる年なので、障害年金は無理
申請の書き方により結果がかなり違ってくるので、社労士(それも障害年金を専門にしてる人)に
頼んだ方が良いと思う。
着手金1〜2万円、成功報酬で年金の1〜2か月分
が相場。
(医師の診断書がアかイなら無理、ウなら3級の可能性あり)
↑
何のことかわからんだろうが、年金の申請書を見れば何のことかわかる。
511がんと闘う名無しさん
2021/01/10(日) 02:17:17.83ID:9F0HkKhe >>509
私の母は街の整形外科で歳相応の腰痛と診断されてしまったため、
初期対応に遅れて脊椎への遠隔転移だと発覚した頃には後の祭り、
脊髄損傷で立ち上がりたくても死ぬまで立ち上がることができません。
宣告された時の本人の絶望の涙は忘れられません。
家族も第二の患者と申します、お気持ちの整理頑張ってください。
子としての身勝手な意見ですが、恐らく息子さんへは気丈な言動と笑顔が一番の薬になります。
免疫チェックポイント阻害薬は、一般的にはアレルギー性皮膚炎といわれるような、
自己免疫疾患が副作用として多く挙げられます。
まずは痒みの対策、皮膚の保湿と保清。
後はどのような自己免疫疾患が生じて、それに耐えられなくなるかです。
私の母は街の整形外科で歳相応の腰痛と診断されてしまったため、
初期対応に遅れて脊椎への遠隔転移だと発覚した頃には後の祭り、
脊髄損傷で立ち上がりたくても死ぬまで立ち上がることができません。
宣告された時の本人の絶望の涙は忘れられません。
家族も第二の患者と申します、お気持ちの整理頑張ってください。
子としての身勝手な意見ですが、恐らく息子さんへは気丈な言動と笑顔が一番の薬になります。
免疫チェックポイント阻害薬は、一般的にはアレルギー性皮膚炎といわれるような、
自己免疫疾患が副作用として多く挙げられます。
まずは痒みの対策、皮膚の保湿と保清。
後はどのような自己免疫疾患が生じて、それに耐えられなくなるかです。
512がんと闘う名無しさん
2021/01/11(月) 18:14:39.86ID:7taSvQI/ >>506
肩や背中の痛みというのは、どういった類いの痛みでしょうか
肩や背中の痛みというのは、どういった類いの痛みでしょうか
513503
2021/01/11(月) 21:19:20.21ID:nNVqTwSL いろいろ気にしていただきありがとうございます。返事が遅れてすみません。
1日のうち目が覚めている時間が8時間程度でこうして頭を使える時間が6時間あるかどうかでしょうか。。
骨に激痛が走ることに加え寝っぱなしで肩こりなども酷い状態で吐き気も止まりません。。
何より目の表面の痛みがきつくて目が開けられない。。
>>510
ありがとうございます。おっしゃっていただいたおかげでソーシャルワーカー(?)の方が教えていただいたことを思い出しました。
多分受給できるとのことでしたし手続するなら手伝ってくれるようなことも言っていたので
次回通院日に聞いてみます。すっかり忘れていました。仕事は首になりそうです(当たり前か・・・)
>>511
>恐らく息子さんへは気丈な言動と笑顔が一番の薬になります。
ありがとうございます。子の立場でしたらそうですよね。。
ただほぼ目を覚まさず時折起きて訪問介護の方の作った刻み食を口内炎の痛みに耐えて黙って食べ
激痛に悲鳴を上げている姿を見せるのが情けなく・・・いやそれでも残り時間を考えたらいい思い出を作るのが先ですよね。
>>512
肩の痛みはコリか寝違えたときような痛みでやけに長く続くなという印象でした。
肩の深いところがたまに痛いけれどまさか骨が溶けているとは思いませんでした。
背中の痛みは背中全体のいろんなところが痛くてわけが分からずこれもまさか骨の痛みとは思いませんでした。
最後の股関節の痛みは明らかに骨の痛みとわかる痛みでその頃にはこれは絶対におかしいと思えるものでした。
1日のうち目が覚めている時間が8時間程度でこうして頭を使える時間が6時間あるかどうかでしょうか。。
骨に激痛が走ることに加え寝っぱなしで肩こりなども酷い状態で吐き気も止まりません。。
何より目の表面の痛みがきつくて目が開けられない。。
>>510
ありがとうございます。おっしゃっていただいたおかげでソーシャルワーカー(?)の方が教えていただいたことを思い出しました。
多分受給できるとのことでしたし手続するなら手伝ってくれるようなことも言っていたので
次回通院日に聞いてみます。すっかり忘れていました。仕事は首になりそうです(当たり前か・・・)
>>511
>恐らく息子さんへは気丈な言動と笑顔が一番の薬になります。
ありがとうございます。子の立場でしたらそうですよね。。
ただほぼ目を覚まさず時折起きて訪問介護の方の作った刻み食を口内炎の痛みに耐えて黙って食べ
激痛に悲鳴を上げている姿を見せるのが情けなく・・・いやそれでも残り時間を考えたらいい思い出を作るのが先ですよね。
>>512
肩の痛みはコリか寝違えたときような痛みでやけに長く続くなという印象でした。
肩の深いところがたまに痛いけれどまさか骨が溶けているとは思いませんでした。
背中の痛みは背中全体のいろんなところが痛くてわけが分からずこれもまさか骨の痛みとは思いませんでした。
最後の股関節の痛みは明らかに骨の痛みとわかる痛みでその頃にはこれは絶対におかしいと思えるものでした。
514がんと闘う名無しさん
2021/01/11(月) 23:52:03.38ID:FXuAxUie >>513
何という言葉をかけるのが適切かはわかりませんが共に闘いましょう!
何という言葉をかけるのが適切かはわかりませんが共に闘いましょう!
515がんと闘う名無しさん
2021/01/13(水) 22:55:36.95ID:JJ1kFXKT ここは健康診断で偶然見つかった小径腎細胞ガンをダヴィンチで取ったあとキャッキャする人のスレですよ!
516がんと闘う名無しさん
2021/01/14(木) 00:48:31.93ID:xZBiOmji ダビンチ後初CTとお願いしたMRI検査の結果、幸い異常なしだった。ただコロナで通院患者制限してるみたいで、主治医からの直電で焦ったよ笑。
517がんと闘う名無しさん
2021/01/14(木) 12:04:44.23ID:ieZjJsuT >>515
何言うとんじゃアホ
何言うとんじゃアホ
518がんと闘う名無しさん
2021/01/15(金) 14:46:03.14ID:GY4Qy3rU 小径腎がんで手術するんだけど二週間くらい入院するの?
519がんと闘う名無しさん
2021/01/15(金) 15:34:13.18ID:lN9wv115 開腹でも二週間も入院しないかな
520がんと闘う名無しさん
2021/01/15(金) 18:16:07.99ID:x+gaysSh 小径でダヴィンチなら3日くらい
無理言えば術後翌日退院もできる
無理言えば術後翌日退院もできる
522がんと闘う名無しさん
2021/01/15(金) 23:08:42.48ID:1ZTCUYLa 翌日とか無理じゃない?
高齢者は痛みがないとかいうけど、眉唾
翌日はドレイン、尿道カテーテル状態だよ
10日でギリ退院>ダヴィンチ
高齢者は痛みがないとかいうけど、眉唾
翌日はドレイン、尿道カテーテル状態だよ
10日でギリ退院>ダヴィンチ
523がんと闘う名無しさん
2021/01/15(金) 23:26:45.64ID:x+gaysSh うちの親が手術した時は翌日から自力でトイレに行けて食事も通常食だった
定年してたから無理に退院はしなかったけど術後4日目で退院(前日は家族の都合が合わなかった)
仕事が休めない人は金曜に手術、翌日退院で土日は自宅で安静にして月曜出勤の人もいるらしい
定年してたから無理に退院はしなかったけど術後4日目で退院(前日は家族の都合が合わなかった)
仕事が休めない人は金曜に手術、翌日退院で土日は自宅で安静にして月曜出勤の人もいるらしい
524がんと闘う名無しさん
2021/01/16(土) 00:37:32.74ID:BEy4/x+2 そうですか。でも50以下で体力に自信があっても10日でギリだったから、実際は色々なのかもね、
525がんと闘う名無しさん
2021/01/16(土) 09:37:08.18ID:vjmxu+Bv 5年目の検査に来てて結果待ち中
今回から検査内容は造影CTと採血だけ
私の場合初期の2×2センチを腹腔鏡で部分切除だったけど当時入院は10日でしたよ
今回から検査内容は造影CTと採血だけ
私の場合初期の2×2センチを腹腔鏡で部分切除だったけど当時入院は10日でしたよ
526がんと闘う名無しさん
2021/01/16(土) 10:13:54.30ID:RpKHpC6W 全摘なら取って終いだからそう問題ないだろうけど
部分切除は腎臓カットするから、荒っぽいことすると出血や尿漏れて大変なことになると思うんだけどなぁ
安静にしとかなきゃな
部分切除は腎臓カットするから、荒っぽいことすると出血や尿漏れて大変なことになると思うんだけどなぁ
安静にしとかなきゃな
527がんと闘う名無しさん
2021/01/17(日) 07:18:42.01ID:g3qfifQP 病院にもよるんかな。入院日数
528がんと闘う名無しさん
2021/01/17(日) 21:54:07.14ID:5qvIdNE5 尿道カテーテル抜く瞬間めっちゃ気持ちよかったんだけど何あれ
尿道カテーテル遊び出来るお店とかあるかな
尿道カテーテル遊び出来るお店とかあるかな
529がんと闘う名無しさん
2021/01/18(月) 00:11:37.86ID:pZQAK6Dj DPCだと長く入院させてもらえない
530がんと闘う名無しさん
2021/01/21(木) 20:33:01.72ID:FpXUZ3mV 手術まで二週間
531がんと闘う名無しさん
2021/01/22(金) 02:24:16.28ID:IKM5P+eM >>530
思い残す事は…?
思い残す事は…?
532がんと闘う名無しさん
2021/01/22(金) 21:38:09.30ID:sgmLRQgX 南無阿弥陀仏
533がんと闘う名無しさん
2021/01/23(土) 01:58:55.39ID:GgN0BK3E 日蓮宗 南無妙法蓮華経…
534がんと闘う名無しさん
2021/01/23(土) 02:49:32.30ID:Ai76yjNs 尿路上皮癌がリンパに転移してから一年ちょっとはキイトルーダで抑えられたけど、また転移が見つかった。父親の話。
一年は笑って過ごせたけど、現実に引き戻された。
次の手が打てるのか分からないけど、少しでも時間稼ぎさせてやりたい。
一年は笑って過ごせたけど、現実に引き戻された。
次の手が打てるのか分からないけど、少しでも時間稼ぎさせてやりたい。
535がんと闘う名無しさん
2021/01/24(日) 16:10:55.75ID:XUJuuQqk >>534
悪化すると,無憎悪期間過ぎたのかってやっぱりってがっかりきますよね。。
私の家族も時系列的には似たような経緯をたどっています。。
参考までになのですが,キイトルーダ単体投与だったのですか?
悪化すると,無憎悪期間過ぎたのかってやっぱりってがっかりきますよね。。
私の家族も時系列的には似たような経緯をたどっています。。
参考までになのですが,キイトルーダ単体投与だったのですか?
536がんと闘う名無しさん
2021/01/24(日) 22:05:17.17ID:ncgfywjL >>535
単体投与です。父の場合、抗がん剤治療は白血球が極端に減少して受けられませんでした。
無増悪生存期間、中央値、といった言葉の意味するところを今さらながら思い知らされた、という状態ですが
似た状況で闘病されている方が他にもおられる、と知るだけで励みになります。
単体投与です。父の場合、抗がん剤治療は白血球が極端に減少して受けられませんでした。
無増悪生存期間、中央値、といった言葉の意味するところを今さらながら思い知らされた、という状態ですが
似た状況で闘病されている方が他にもおられる、と知るだけで励みになります。
537がんと闘う名無しさん
2021/01/25(月) 10:43:45.32ID:5nS9JgHQ538がんと闘う名無しさん
2021/01/28(木) 13:36:23.67ID:cOC1p8it 手術まで1週間
539がんと闘う名無しさん
2021/02/01(月) 14:26:36.51ID:U/hbmvW2540がんと闘う名無しさん
2021/02/01(月) 15:39:08.73ID:kAPux2Oq541がんと闘う名無しさん
2021/02/02(火) 02:15:40.59ID:bEAIgYZu542がんと闘う名無しさん
2021/02/02(火) 09:42:17.95ID:+UobJTIO 俺はICUで全身拭いてもらってたけど、カテーテル突き刺さった縮こまったチンチンを
若い介助士の女の子がつまみ上げで丁寧に拭いてくれたよ、3日で3回ぐらいかな
デカくならないようにするのに必死だが、微妙におっきしたと思うわ。
いやぁ恥ずかしかったが嬉しかった。3回目なんて待ち遠しかったよ。
あんな極限的な状況でも性的なことに気が向くもんなんだな。
若い介助士の女の子がつまみ上げで丁寧に拭いてくれたよ、3日で3回ぐらいかな
デカくならないようにするのに必死だが、微妙におっきしたと思うわ。
いやぁ恥ずかしかったが嬉しかった。3回目なんて待ち遠しかったよ。
あんな極限的な状況でも性的なことに気が向くもんなんだな。
543がんと闘う名無しさん
2021/02/02(火) 15:09:58.97ID:LXkkuPUL 家族がダ・ビンチ手術したんだけど、部分切除した腎臓を手袋で持ちながら説明された
切り取ったブツって結構雑に扱われるのね
見ますか?とかも事前確認もなかったから普通にビニール袋から取り出されて少し動揺した
切り取ったブツって結構雑に扱われるのね
見ますか?とかも事前確認もなかったから普通にビニール袋から取り出されて少し動揺した
544がんと闘う名無しさん
2021/02/02(火) 17:20:27.21ID:lsI9917E あん肝みたいだよな
545がんと闘う名無しさん
2021/02/02(火) 19:27:48.86ID:WsxP1sSO 高齢で手術をしない(出来ない)のに抗がん剤治療に進ませてしまって家族として後悔してる
効かないと一般的に言われてるのに打ち続けて弱って結果、治療中止
1番最初の選択で手術しないなら抗がん剤もしない場合をよく話し合い考えるべきだった
効かないと一般的に言われてるのに打ち続けて弱って結果、治療中止
1番最初の選択で手術しないなら抗がん剤もしない場合をよく話し合い考えるべきだった
546がんと闘う名無しさん
2021/02/02(火) 19:31:05.86ID:WsxP1sSO 勿論、腎臓癌と発覚した段階で手術しない、抗がん剤も打たない、緩和ケアのみで果たして本人も家族も不安無しでずっといられたかと言えば難しいので、もうたらればの話ではあるんだけど
547がんと闘う名無しさん
2021/02/02(火) 20:24:57.11ID:AMIN6DWm548がんと闘う名無しさん
2021/02/02(火) 21:18:14.70ID:WsxP1sSO >>547
この腎臓癌って末期になるまで症状が出ないのが厄介ですよね
末期になって検査で告知されても手術と抗がん剤を両方ともしない選択が取れたかというと精神的には無理だと思いつつ、何もしなければ血尿以外はある程度元気でいられたのではとも都合良く悔やんでしまいます
この腎臓癌って末期になるまで症状が出ないのが厄介ですよね
末期になって検査で告知されても手術と抗がん剤を両方ともしない選択が取れたかというと精神的には無理だと思いつつ、何もしなければ血尿以外はある程度元気でいられたのではとも都合良く悔やんでしまいます
549がんと闘う名無しさん
2021/02/02(火) 21:22:58.79ID:WsxP1sSO 抗がん剤が全く効かない訳では無いけれど癌が僅かに縮む以上に本人への健康な部分への負担が大き過ぎて老齢には何クールも続けるのは辛かったろうなと
でもその時は苦しそうでも担当医に家族として止めてくださいと言いきれなかったのも自分の責任でもある
人の命を家族と言えど代わりに決断する恐怖には勝てなかった
でもその時は苦しそうでも担当医に家族として止めてくださいと言いきれなかったのも自分の責任でもある
人の命を家族と言えど代わりに決断する恐怖には勝てなかった
550がんと闘う名無しさん
2021/02/02(火) 23:58:39.86ID:AMIN6DWm >>548
最近のオプジーボやキイトルーダなどは副作用で死亡事例もある反面
殆ど副作用なく奏効している例もあることが判断を難しくさせますよね。
あまりご自身を責めずに。
抗がん剤を処方してなければ時間を置かずに苦しい箇所への転移していた可能性もあるわけですから。。
最近のオプジーボやキイトルーダなどは副作用で死亡事例もある反面
殆ど副作用なく奏効している例もあることが判断を難しくさせますよね。
あまりご自身を責めずに。
抗がん剤を処方してなければ時間を置かずに苦しい箇所への転移していた可能性もあるわけですから。。
551がんと闘う名無しさん
2021/02/03(水) 06:33:39.18ID:a70exIpk >>550
返信ありがとうございます。
老齢には副作用による40度超えた発熱の繰り返し、血液中の白血球だかの減少や食欲不振、激ヤセはやはりキツかったろうなと思います。今はちょっと自分でもマイナスに考え過ぎなので時間置いていつかまた思考が切り替えられたらなとは思います。550さんも治療や介護で大変かと思いますが休息も取ってお身体に気を付けて下さい。
返信ありがとうございます。
老齢には副作用による40度超えた発熱の繰り返し、血液中の白血球だかの減少や食欲不振、激ヤセはやはりキツかったろうなと思います。今はちょっと自分でもマイナスに考え過ぎなので時間置いていつかまた思考が切り替えられたらなとは思います。550さんも治療や介護で大変かと思いますが休息も取ってお身体に気を付けて下さい。
552がんと闘う名無しさん
2021/02/03(水) 13:09:55.82ID:XpBQ1SJS 投与して良くなるか・投与して悪くなるか
投与せずに小康状態が続くか・投与せずに悪化するか
正に正に正に神のみぞ知る世界
投与せずに小康状態が続くか・投与せずに悪化するか
正に正に正に神のみぞ知る世界
553がんと闘う名無しさん
2021/02/04(木) 08:04:11.51ID:WQIw2pc1 腎臓片方取ったけど痛み止め副作用ひどかった。吐き気とほてり。
554がんと闘う名無しさん
2021/02/04(木) 20:58:29.29ID:YBoqv2xf 病理結果待ち。
ステージ1aでもグレードが2異常だと予後不良で再発転移の可能性が高くなるのでしょうか?
ステージ1aでもグレードが2異常だと予後不良で再発転移の可能性が高くなるのでしょうか?
555がんと闘う名無しさん
2021/02/07(日) 23:52:46.08ID:v5i8k5+g 腰をぐりぐりやる腎臓マッサージって効果あるのかな
その程度の刺激に反応しちゃうような脆いつくりなの?
たしか腎臓って脂肪に包まれて衝撃吸収能力あったよね
その程度の刺激に反応しちゃうような脆いつくりなの?
たしか腎臓って脂肪に包まれて衝撃吸収能力あったよね
556がんと闘う名無しさん
2021/02/10(水) 01:00:57.39ID:UdVR+THx ステージ1a摘出後多発脳転移するときもあるし
ステージ4摘出できないままのんびりしているときもある
ステージ4摘出できないままのんびりしているときもある
557がんと闘う名無しさん
2021/02/11(木) 01:05:15.61ID:/uLCUXUe お母が腎臓ガンで余命6ヶ月になりました。最初はショックでした。母といっときでも長くいたいと思いました。でもいざ母と毎日過ごしても話すことの無い毎日と悪化する体調と向き合うばかりです。
558がんと闘う名無しさん
2021/02/11(木) 01:59:15.37ID:nDMaxe6I そうなのよ
今までずっと過ごしてた家族だと特別会話もそこまで無いのよね
だからいつか来る未来に備えて思い出をとか思うけれど現実は毎日なんとか過ごして気付いたらという結果でした
今までずっと過ごしてた家族だと特別会話もそこまで無いのよね
だからいつか来る未来に備えて思い出をとか思うけれど現実は毎日なんとか過ごして気付いたらという結果でした
559がんと闘う名無しさん
2021/02/11(木) 15:39:34.02ID:VXY5gZwQ >>556
その場合はグレードの違いかな
その場合はグレードの違いかな
560がんと闘う名無しさん
2021/02/14(日) 06:39:36.43ID:KdS74n10 右側腎臓摘出から一週間。やっと痛みも和らいできた。
561がんと闘う名無しさん
2021/02/17(水) 15:40:58.17ID:QmQsZ0Wq 病理結果の日に担当医から結果はやはりガンでした、3ヶ月後にまたCT撮りましょうとだけ言われてあっさり診察終わりそうだったからこっちから質問してやっと淡明グレード2のT1aだと教えてくれた
術後の跡とかも見ず今後の注意点などの説明も無し。こんなもんなのか?
術後の跡とかも見ず今後の注意点などの説明も無し。こんなもんなのか?
562がんと闘う名無しさん
2021/02/17(水) 20:19:58.12ID:W8drzbu6 俺は逆にあんまりネガティブなことは聞きたくなかったから先生の言った
「10人に9人は転移とかしないレベルの段階」だけを信じ通してる
術後のCTは6ヶ月後だったな 造影剤なし
「10人に9人は転移とかしないレベルの段階」だけを信じ通してる
術後のCTは6ヶ月後だったな 造影剤なし
563がんと闘う名無しさん
2021/02/17(水) 23:11:23.28ID:qcIyv27o 俺もステ1で9割以上再発は無いでしょうと言われた。
2年後に大腿骨に転移してその後腰椎に転移して今年からキイトルーダ・インライタ併用始めました!
2年後に大腿骨に転移してその後腰椎に転移して今年からキイトルーダ・インライタ併用始めました!
564がんと闘う名無しさん
2021/02/18(木) 16:40:33.01ID:wHh9RKCp うちのオヤジは、余命3ヶ月と医者から告知されたけど、1週間で亡くなったんだけど。
565がんと闘う名無しさん
2021/02/18(木) 17:39:30.58ID:+JlkQBKq566がんと闘う名無しさん
2021/02/18(木) 23:27:09.18ID:O+f2HtxK567がんと闘う名無しさん
2021/02/19(金) 15:20:40.29ID:S+LTAkaU >>561
基本的に聞かなきゃ何も教えてくれないし下手したらありえない治療方針出されるから気をつけた方がいいよ
基本的に聞かなきゃ何も教えてくれないし下手したらありえない治療方針出されるから気をつけた方がいいよ
568がんと闘う名無しさん
2021/02/19(金) 15:25:37.74ID:6NkEw2nA ガイドラインなどを読み込んで自分でも勉強して治療のイメージを持たないとな。
569がんと闘う名無しさん
2021/02/19(金) 16:16:34.32ID:bhFt4CtZ 何年も勉強して医者になった先生に対しググった知識で戦いを挑む!
570がんと闘う名無しさん
2021/02/19(金) 17:06:27.61ID:51Y2+978 ガン専門医ならともかく泌尿器科の先生だとガイドラインすら頭に入っていないこともよくある話。
患者でも最低限ガイドラインと治療薬の副作用は頭に叩き込まないと。
患者でも最低限ガイドラインと治療薬の副作用は頭に叩き込まないと。
571がんと闘う名無しさん
2021/02/19(金) 20:55:48.46ID:9On5YHrm 病理結果のコピー下さい言ったが、これはお渡しする物ではないので言われたぞ
9割は再発しませんとは言われたのでそれでヨシと思えばいいのか?
ちな都内大学病院
9割は再発しませんとは言われたのでそれでヨシと思えばいいのか?
ちな都内大学病院
572がんと闘う名無しさん
2021/02/19(金) 21:39:32.83ID:Urc18aky 波阿弥陀仏
573がんと闘う名無しさん
2021/02/19(金) 23:22:10.65ID:WzVyIvxU 診療情報開示請求すれば拒否できない。
大事にしたくない医師なら印刷するけどな
大事にしたくない医師なら印刷するけどな
574がんと闘う名無しさん
2021/02/19(金) 23:29:02.98ID:fYrvyCzT オレも普通に言ったらもらえたけど。
575がんと闘う名無しさん
2021/02/20(土) 09:30:43.92ID:mWXfKktA 基本的に腎がんは泌尿外科の先生が担当だからな。
外科は切るのが仕事でそれ以降の投薬治療などは腫瘍内科の方がいいかもしれないな。
外科は切るのが仕事でそれ以降の投薬治療などは腫瘍内科の方がいいかもしれないな。
576がんと闘う名無しさん
2021/02/21(日) 21:11:07.71ID:tniF/7la >>571
9割大丈夫はおそらく事実だけど、まぁICの理念に反する医師だな
大学病院でそんな対応あるんだね
30年前ならともかく、今は渡すのが普通だと思う
そりゃ全カルテ開示とかは手続き必要だけど、検査結果や病理結果は気軽に渡すべきだろ…
患者も家帰って落ち着いてググらないと冷静に考えられないしな
9割大丈夫はおそらく事実だけど、まぁICの理念に反する医師だな
大学病院でそんな対応あるんだね
30年前ならともかく、今は渡すのが普通だと思う
そりゃ全カルテ開示とかは手続き必要だけど、検査結果や病理結果は気軽に渡すべきだろ…
患者も家帰って落ち着いてググらないと冷静に考えられないしな
577がんと闘う名無しさん
2021/02/23(火) 08:41:36.66ID:wBm46Le9 元々かかりつけの内科クリニックから紹介された大学病院だったからクリニックの担当医に聞いたら、泌尿器科の医者は変なのが多いんだよねぇクリニックに病理結果回ってきたらこちらからコピーあげますねと言われた。
そのクリニックは健康診断の血液検査のほんの僅かな数値異常を重視してすぐにエコーとってくれたおかげで2cmちょいの腫瘍見つけてくれた
大学病院は所詮データ第一だろうから、やっぱり親身になって頼れるのは地元のかかりつけ医だな
そのクリニックは健康診断の血液検査のほんの僅かな数値異常を重視してすぐにエコーとってくれたおかげで2cmちょいの腫瘍見つけてくれた
大学病院は所詮データ第一だろうから、やっぱり親身になって頼れるのは地元のかかりつけ医だな
578がんと闘う名無しさん
2021/02/23(火) 10:27:08.39ID:zXS77JGU 腎細胞癌って血液検査でわかるの?
579がんと闘う名無しさん
2021/02/23(火) 11:04:57.65ID:u6+c5aMN 腫瘍マーカーでの発見は確立されていないと思うけど
クリニックとかでは特に
クリニックとかでは特に
580がんと闘う名無しさん
2021/02/23(火) 11:06:12.70ID:u6+c5aMN 健康診断で腹部エコーでついでに腎臓辺りを視てくれることはあるけど
581がんと闘う名無しさん
2021/02/23(火) 18:05:37.07ID:cN7uLe9T 俺は大学の泌尿器科の先生が見つけてくれたぞ
毎日ちんちんいっぱい見てたらおかしくもなるわな
肛門科とか想像を絶する激務だろうな
逆に悟り開いて人格者になってもおかしくない
毎日ちんちんいっぱい見てたらおかしくもなるわな
肛門科とか想像を絶する激務だろうな
逆に悟り開いて人格者になってもおかしくない
582がんと闘う名無しさん
2021/02/24(水) 09:51:26.49ID:YGJvoxDc583がんと闘う名無しさん
2021/02/24(水) 14:26:04.16ID:4F2gieRf584がんと闘う名無しさん
2021/03/06(土) 22:44:50.09ID:DNx/BKl/ 造影CTまで進められたらもう疑いはかなり強いと見ていいのかね
副腎の方だけど
副腎の方だけど
585がんと闘う名無しさん
2021/03/07(日) 23:39:42.59ID:Tdg3HTb+586がんと闘う名無しさん
2021/03/08(月) 09:12:41.08ID:SHWsVhgl >>584
副腎がんってほとんど聞いたことがないから
ちょっとググったら副腎がんは100万人当たり2人の発生率の希少がんらしいね。
だから副腎の腫瘍はほとんどが良性らしいが、それなりに悪さするようだから摘出する必要はあるかもね。
幸運を祈る。
副腎がんってほとんど聞いたことがないから
ちょっとググったら副腎がんは100万人当たり2人の発生率の希少がんらしいね。
だから副腎の腫瘍はほとんどが良性らしいが、それなりに悪さするようだから摘出する必要はあるかもね。
幸運を祈る。
587がんと闘う名無しさん
2021/03/08(月) 12:14:21.96ID:RwgQwVv6 尿アルブミンで140だったんですけど、どの位置にいるんでしょうか
糖尿病です
糖尿病です
588がんと闘う名無しさん
2021/03/09(火) 07:20:45.99ID:+ZqruyKy 片側腎摘出したけど腹部瘢痕ヘルニアなって片側お腹ぽっこり
589がんと闘う名無しさん
2021/03/16(火) 20:17:31.75ID:eaZrZ4qz 単純CTで左腎臓にモヤっとした黒い影があって医者曰く水がたまってるだけだね〜癌ではなさそうってことですが見た目だけで判断できるものでしょうか?クレアチニンやや高めでeGFR低め下肢にむくみありです
関係あるのかわかりませがNT-PROやや高めです
関係あるのかわかりませがNT-PROやや高めです
590がんと闘う名無しさん
2021/03/17(水) 09:08:16.29ID:OvyaDBgv >>589
どうしても気になるのなら造影CTしてもらった方がいいよ
どうしても気になるのなら造影CTしてもらった方がいいよ
591がんと闘う名無しさん
2021/03/17(水) 12:45:21.58ID:Ot5rK5ln >>590
そうですよね、ありがとうございます
そうですよね、ありがとうございます
592がんと闘う名無しさん
2021/03/25(木) 07:39:01.69ID:umRyYCta 亡くなった柔道の古賀さん腎癌だったみたいですね。
最近有名人で腎癌に罹患する人多い気がする。
癌の中では希少な癌なのに。
御冥福をお祈りします。
最近有名人で腎癌に罹患する人多い気がする。
癌の中では希少な癌なのに。
御冥福をお祈りします。
593がんと闘う名無しさん
2021/03/25(木) 13:45:33.55ID:baP/QgL0 >>592
それどこ情報?おばちゃんの井戸端会議でそういってたけどソースないんだよね
それどこ情報?おばちゃんの井戸端会議でそういってたけどソースないんだよね
594がんと闘う名無しさん
2021/03/25(木) 16:37:34.43ID:q6FC7vhI 去年の3月に片腎摘出したとか記事に有ったな
595がんと闘う名無しさん
2021/03/25(木) 17:31:55.19ID:baP/QgL0 片方部分切除して7年、血液検査では異常ないんだけど主に食後に左側だけ
肩や首が痛くなる。頭もボーッとする。同じような症状ある人いる?
肩や首が痛くなる。頭もボーッとする。同じような症状ある人いる?
596がんと闘う名無しさん
2021/03/25(木) 23:09:44.74ID:O1qVtAHN 気のせい
597がんと闘う名無しさん
2021/03/25(木) 23:52:31.36ID:GMCWtoUn まじで古賀さん腎癌だったの…?
ボクサーとかプロレスラーとか柔道家とか体にダメージくらうのが良くないんかな
ボクサーとかプロレスラーとか柔道家とか体にダメージくらうのが良くないんかな
598がんと闘う名無しさん
2021/03/25(木) 23:58:53.63ID:baP/QgL0 >>597
体育会系は飲みが多いんじゃね?
体育会系は飲みが多いんじゃね?
599がんと闘う名無しさん
2021/03/26(金) 20:13:51.26ID:XDb98TCj 片腎を摘出した時点で転移わかってたんかな
600がんと闘う名無しさん
2021/03/27(土) 21:20:39.68ID:UMxxuWgz 古賀さん腎癌だったのかね?
今のガイドラインだと転移あったら摘出しないはず。
そうだとしたら、摘出後に転移発覚?
そこから一年ちょいで亡くなるのは早すぎる。
今のガイドラインだと転移あったら摘出しないはず。
そうだとしたら、摘出後に転移発覚?
そこから一年ちょいで亡くなるのは早すぎる。
601がんと闘う名無しさん
2021/03/27(土) 21:57:18.20ID:lBFpaMLU 腎がんは、手術容易だし進行抑制効果もあるから、転移あっても多くの場合で摘出するよ。
勘違いしてない?
勘違いしてない?
602がんと闘う名無しさん
2021/03/28(日) 03:10:29.93ID:rdZXB2kZ 批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
603がんと闘う名無しさん
2021/03/29(月) 09:18:43.55ID:tYWgNVa/604がんと闘う名無しさん
2021/03/29(月) 14:02:38.64ID:/sbdoJ/T 説明を印刷してくれるなんて、親切なお医者さんですね
90歳?
何もせず、安らかに残りの人生をお過ごし下さい…
90歳?
何もせず、安らかに残りの人生をお過ごし下さい…
605がんと闘う名無しさん
2021/03/29(月) 16:26:27.94ID:WmQey5XZ 古賀さんはがんのため昨年3月に腎臓の片方を摘出した。芸術的な一本背負いで「平成の三四郎」の異名を取った柔道家が、7月23日の東京五輪開幕を前に力尽きた。
体に異変を感じたのは昨年だった。
複数の関係者によると昨年3月、がんのため腎臓を片方摘出。見た目にもやせていた。それでもその後は以前と変わらない量の仕事をこなしていたという。昨秋の講道館杯全日本体重別選手権(千葉ポートアリーナ)では現場を訪れ、「まあまあ元気」などと笑顔を見せていた。
ところが、今年2月中旬ごろ、腹水がたまるなど再び体調が悪化
https://www.sanspo.com/sports/news/20210325/jud21032505020002-n1.html
体に異変を感じたのは昨年だった。
複数の関係者によると昨年3月、がんのため腎臓を片方摘出。見た目にもやせていた。それでもその後は以前と変わらない量の仕事をこなしていたという。昨秋の講道館杯全日本体重別選手権(千葉ポートアリーナ)では現場を訪れ、「まあまあ元気」などと笑顔を見せていた。
ところが、今年2月中旬ごろ、腹水がたまるなど再び体調が悪化
https://www.sanspo.com/sports/news/20210325/jud21032505020002-n1.html
606がんと闘う名無しさん
2021/03/29(月) 16:28:56.76ID:WmQey5XZ 腎臓癌は物理的に取ると治るのかと思ってたが違うのか
50代でも手術で持たない場合もあるなら抗がん剤だけの方が良かったんだろうか
50代でも手術で持たない場合もあるなら抗がん剤だけの方が良かったんだろうか
607がんと闘う名無しさん
2021/03/29(月) 17:19:12.28ID:KCEOB4Kb >>606
大概のガンはそうなんだろうけど,原発巣とったはずなのに,後日転移したなんてことがあるよ
古賀さんのは,転移している状態で原発巣取りに行ったか,転移なしで原発巣とってあとから転移したか・・・
大概のガンはそうなんだろうけど,原発巣とったはずなのに,後日転移したなんてことがあるよ
古賀さんのは,転移している状態で原発巣取りに行ったか,転移なしで原発巣とってあとから転移したか・・・
608がんと闘う名無しさん
2021/03/29(月) 17:28:29.27ID:FWp4d7G5 >>605,606
結局のところ、去年の腎臓摘出と死因の因果関係は不明なんだな
腹水たまって体調が悪化とはかいてあるけど癌が転移とはかいてない
がんになる前と同じようにアスリート時代の高タンパク食をとっていたとしたら
担当医に問題がある
結局のところ、去年の腎臓摘出と死因の因果関係は不明なんだな
腹水たまって体調が悪化とはかいてあるけど癌が転移とはかいてない
がんになる前と同じようにアスリート時代の高タンパク食をとっていたとしたら
担当医に問題がある
609がんと闘う名無しさん
2021/03/29(月) 18:51:13.79ID:WmQey5XZ 手術すると免疫落ちるしその状態で他の要因かね
それにしても癌って難しいね
それにしても癌って難しいね
610がんと闘う名無しさん
2021/03/29(月) 19:39:57.22ID:KCEOB4Kb >>603
どうしてもなら,セカンド・オピニオンがおすすめですよ
今ならどこの病院でもやってくれます。
抗がん剤は,事前に副作用が出るかが今のところわからず
年齢からして致死性の副作用が出る可能性も悩ましいのでは。
どうしてもなら,セカンド・オピニオンがおすすめですよ
今ならどこの病院でもやってくれます。
抗がん剤は,事前に副作用が出るかが今のところわからず
年齢からして致死性の副作用が出る可能性も悩ましいのでは。
611がんと闘う名無しさん
2021/03/29(月) 20:24:46.61ID:GSeAFhzm 原発巣とると進行スピードは落ちるイメージあったけど早かったんですね
悪性度の高いものだったんでしょうか
ご冥福をお祈りします
悪性度の高いものだったんでしょうか
ご冥福をお祈りします
612がんと闘う名無しさん
2021/03/30(火) 05:44:36.97ID:4oAV6VBA >>603
もし自分のおじいちゃんと仮定すると敢えて何もしない選択肢が無いか探したいな
本来物理的に除去するのが一番の腎臓癌で年齢によっては手術が難しい
じゃあ抗がん剤はと言うと完治はしないが腫瘍を僅かに小さくする事は出来る
ただし2.3週間毎に抗がん剤投与し続けてそれを何回かで1セットが1クールと数えて
その間に高熱、食欲不振、脱毛などで健康な部分まで害する
どんどん痩せてくし歩けなくなる
身内が>>41さんに近い状況だったのでずっと後悔してる
腫瘍を小さくする事が目的化して寿命が早まってしまえば一体何のためか考えてしまう
抗がん剤は嫌だから血尿が出る度に病院に行く人もいるみたいで年齢によっては何もしないパターンもあるらしくそれで結果長生き出来たらそれで良かったのではと今は思う
勿論、何もしないで悪化もあるとは思うんだけどどの選択肢を取ってもこれがベストって誰も分からないから癌は本当に辛い
もし自分のおじいちゃんと仮定すると敢えて何もしない選択肢が無いか探したいな
本来物理的に除去するのが一番の腎臓癌で年齢によっては手術が難しい
じゃあ抗がん剤はと言うと完治はしないが腫瘍を僅かに小さくする事は出来る
ただし2.3週間毎に抗がん剤投与し続けてそれを何回かで1セットが1クールと数えて
その間に高熱、食欲不振、脱毛などで健康な部分まで害する
どんどん痩せてくし歩けなくなる
身内が>>41さんに近い状況だったのでずっと後悔してる
腫瘍を小さくする事が目的化して寿命が早まってしまえば一体何のためか考えてしまう
抗がん剤は嫌だから血尿が出る度に病院に行く人もいるみたいで年齢によっては何もしないパターンもあるらしくそれで結果長生き出来たらそれで良かったのではと今は思う
勿論、何もしないで悪化もあるとは思うんだけどどの選択肢を取ってもこれがベストって誰も分からないから癌は本当に辛い
613がんと闘う名無しさん
2021/04/04(日) 20:13:16.52ID:vz02g2ed 夜間の微熱と背中の痛みで発熱外来の病院に行くと、
尿検査で腎盂腎炎と言われて抗生物質飲んで、
薬飲み終わったと同時にカンジダになって、
婦人科のカンジダの薬終わったと同時に排尿痛と残尿感と血尿
明日泌尿器科に病院行くけど、不安しかない
泌尿器科でいいんですよね?
尿検査で腎盂腎炎と言われて抗生物質飲んで、
薬飲み終わったと同時にカンジダになって、
婦人科のカンジダの薬終わったと同時に排尿痛と残尿感と血尿
明日泌尿器科に病院行くけど、不安しかない
泌尿器科でいいんですよね?
614がんと闘う名無しさん
2021/04/06(火) 01:04:58.15ID:JXZW3aGp 膀胱炎ぽい
615がんと闘う名無しさん
2021/04/09(金) 02:11:44.42ID:maA2qNbD 膀胱炎でも無かった。腹部エコーもして貰ったんだけどね
何とも無いって
排尿痛もある時と無い時があるし
なんか体調が悪いだけかもしれない
お邪魔しました
何とも無いって
排尿痛もある時と無い時があるし
なんか体調が悪いだけかもしれない
お邪魔しました
616がんと闘う名無しさん
2021/04/09(金) 12:23:26.21ID:MTuuVEgu お大事に
617がんと闘う名無しさん
2021/04/13(火) 03:13:31.22ID:kt2s/LEm 南無阿弥陀仏
618がんと闘う名無しさん
2021/04/27(火) 13:13:37.17ID:xeAQQvsK 今日からこちらにデビューです。腎摘ぽい。
転移してなきゃいいけど、ちょい怪しめ。
手術が混んでると言われた。
よりによってこんなコロナ禍で…。
そんな感じでよろしくお願いします。
転移してなきゃいいけど、ちょい怪しめ。
手術が混んでると言われた。
よりによってこんなコロナ禍で…。
そんな感じでよろしくお願いします。
619がんと闘う名無しさん
2021/04/27(火) 13:26:06.65ID:1gmfxCKM 人間ドックで左の腎臓に嚢胞10mm〜30mm
右側も10mmほどの結石があるということで(10年前に尿管結石でレーザーで破壊済みだが再発したかも)
高血圧で定期的に言ってるかかりつけのクリニックで見てもらったら大学病院を紹介されて造影CT及び尿検査を行ったところ
尿のほうは判断が3で判断付かず(1と2は問題なしで4と5だと癌の可能性が高いらしい)
そしてCTで判断するに腫瘍ではないが形が悪いとのこと4か月ほど経過を見て再度CTを行うそうです
あと場所が悪いのでとるのは難しい言われました。
ちょっと不安です。
右側も10mmほどの結石があるということで(10年前に尿管結石でレーザーで破壊済みだが再発したかも)
高血圧で定期的に言ってるかかりつけのクリニックで見てもらったら大学病院を紹介されて造影CT及び尿検査を行ったところ
尿のほうは判断が3で判断付かず(1と2は問題なしで4と5だと癌の可能性が高いらしい)
そしてCTで判断するに腫瘍ではないが形が悪いとのこと4か月ほど経過を見て再度CTを行うそうです
あと場所が悪いのでとるのは難しい言われました。
ちょっと不安です。
620がんと闘う名無しさん
2021/04/29(木) 15:56:34.10ID:WA2JpbRT 癌10年生存率発表されたが、腎癌が探せないんだが 誰か分かる人教えて下さい。
621がんと闘う名無しさん
2021/04/30(金) 16:08:55.59ID:E1hoQWu5 腎癌は意外とマイナーだから全国10年統計はまだない。
今後出てくるかも?ね。
それまでは、各病院の数値とかを見るしかない
今後出てくるかも?ね。
それまでは、各病院の数値とかを見るしかない
622がんと闘う名無しさん
2021/05/01(土) 00:14:17.07ID:PVIrhYsg 尿細胞診検査
尿細胞診検査で5段階の内、3疑陽性(悪性の疑い)だったんだが
やはり癌なのか?
尿細胞診検査で5段階の内、3疑陽性(悪性の疑い)だったんだが
やはり癌なのか?
623がんと闘う名無しさん
2021/05/03(月) 18:41:06.47ID:ukbtHmZI624がんと闘う名無しさん
2021/05/14(金) 21:55:18.83ID:gTLUHTwd CTでベリニ管癌の疑いと言われ、なんじゃそりゃ?とググって絶望 肺にも転移あり
手術する意味あるのかと思ったがなにしろ腎臓が痛くて動けずどうしようもないので切除
手術、病理検査の結果ベリニ管癌ではなくて尿路上皮癌で確定
ただし近接するリンパ節にも転移しており腎臓、副腎、リンパ節を切除したとのこと
ダヴィンチでやったので6時間以上かかった
ベリニ管癌ではなく多少希望は出てきたがやはりオペ時ステージ4というのはキツい
しかも手術前と比べてわずか3週間で肺の転移巣が2倍の大きさになってる
古賀選手の例もあるしあと1年と腹をくくりながら、でも希望は捨てずにGC療法してる
投与時の血管痛はまだ我慢できるんだが、投与後時間が経ってから針を刺したところより先の血管が固くしかも目に見えてところどころ凸っているのが怖いし痛みも少しある
入院しての1クール目はこんなことなかったんだがとググったら2クール目に発症することが多いとか
とりあえず2クール終わって来週CT検査で効果確認だ
効いてて縮小してるといいけどずっと肺が痛いんだよね・・・
手術する意味あるのかと思ったがなにしろ腎臓が痛くて動けずどうしようもないので切除
手術、病理検査の結果ベリニ管癌ではなくて尿路上皮癌で確定
ただし近接するリンパ節にも転移しており腎臓、副腎、リンパ節を切除したとのこと
ダヴィンチでやったので6時間以上かかった
ベリニ管癌ではなく多少希望は出てきたがやはりオペ時ステージ4というのはキツい
しかも手術前と比べてわずか3週間で肺の転移巣が2倍の大きさになってる
古賀選手の例もあるしあと1年と腹をくくりながら、でも希望は捨てずにGC療法してる
投与時の血管痛はまだ我慢できるんだが、投与後時間が経ってから針を刺したところより先の血管が固くしかも目に見えてところどころ凸っているのが怖いし痛みも少しある
入院しての1クール目はこんなことなかったんだがとググったら2クール目に発症することが多いとか
とりあえず2クール終わって来週CT検査で効果確認だ
効いてて縮小してるといいけどずっと肺が痛いんだよね・・・
625がんと闘う名無しさん
2021/05/17(月) 10:10:19.70ID:Jwno84NS626がんと闘う名無しさん
2021/05/18(火) 17:09:33.94ID:nV0BRbVe >>625
気負わずにがんばりましょう
いろいろ気にしてストレスをかけるのが癌には一番良くないだろうから
尿路上皮癌は分類上膀胱がんだと主治医は言ってたので膀胱がんのスレの方が話題得やすいのかな?
診断書には腎盂がんと記載されてるんだがスレタイからするとこっちなんだろうな
気負わずにがんばりましょう
いろいろ気にしてストレスをかけるのが癌には一番良くないだろうから
尿路上皮癌は分類上膀胱がんだと主治医は言ってたので膀胱がんのスレの方が話題得やすいのかな?
診断書には腎盂がんと記載されてるんだがスレタイからするとこっちなんだろうな
627がんと闘う名無しさん
2021/05/22(土) 10:11:33.30ID:GoZ7gDCL 降圧薬の長期使用でがんリスク上昇
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c919a92158592523ee3725e1677c6193e567803
3年前に腎がん発見時46歳で降圧剤アムロジピン・テルミサルタンなど5年以上は服用してた。
今現在も疑心暗鬼ながら服用してるが、関係あるんだろうかな。
腎がんに罹患した皆さん、降圧剤服用してましたか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c919a92158592523ee3725e1677c6193e567803
3年前に腎がん発見時46歳で降圧剤アムロジピン・テルミサルタンなど5年以上は服用してた。
今現在も疑心暗鬼ながら服用してるが、関係あるんだろうかな。
腎がんに罹患した皆さん、降圧剤服用してましたか?
628がんと闘う名無しさん
2021/05/23(日) 04:10:52.46ID:CmxVDPju オルメテックと安室美人
629がんと闘う名無しさん
2021/05/23(日) 08:44:50.86ID:T/ZU+TKL アルドステロン症検査してて腎癌ステージ1見つかった。高血圧で副腎CT撮ったら偶然発見ってのが多いんだと思うよ。
630がんと闘う名無しさん
2021/05/23(日) 10:30:02.32ID:xIehY/mF 記事内にもある通り、偽の相関をひろってるだけだろうな
こんな見出しの記事にするとか、有害ですな
こんな見出しの記事にするとか、有害ですな
631がんと闘う名無しさん
2021/05/23(日) 18:38:32.40ID:knGqAaKO 低血圧、煙草も酒もやらない
太ってもいない
10年以内に二度真っ赤な血尿があったが原因不明のまま収まった
自分の場合がん発症は遺伝要因かな
太ってもいない
10年以内に二度真っ赤な血尿があったが原因不明のまま収まった
自分の場合がん発症は遺伝要因かな
632がんと闘う名無しさん
2021/06/02(水) 10:09:53.73ID:lBBq9n38 アミノレブリン酸による光力学診断(アラグリオ)の販売ですが、6月1日より中外製薬から日本化薬に移りました。 私の地元は新潟ですがこれを使える病院は現在新潟大学付属病院しかありません。 膀胱がんで保険適用になって4年近く経つのに何故全く普及しないのか? 不思議でなりません。 保険適応なら受けられる医療は受けたいです。 何故ここまで普及しないのか皆さんの意見を聞きたいです。 医療従事者の方ももし見ていたら意見を聞かせて下さいm(._.)m
633がんと闘う名無しさん
2021/06/03(木) 16:47:56.70ID:+mBctusN 親の尿路上皮癌の情報収集する時ここより膀胱癌スレの方が参考になったな
腎癌と腎盂癌って効く抗がん剤・分子標的薬も違うし別物だよね
腎癌と腎盂癌って効く抗がん剤・分子標的薬も違うし別物だよね
634がんと闘う名無しさん
2021/06/08(火) 19:01:59.25ID:GWriep6Y 尿路上皮癌は膀胱がんの一種だと主治医に説明された
名前的には尿路というくらいだから膀胱がんが尿路上皮癌に含まれそうだが
問題は尿路上皮癌は転移しやすいということだ
腎臓摘出手術後に短期間にあっちにもこっちにも見つかったよ
まだ小さいけど退治できるといいな
名前的には尿路というくらいだから膀胱がんが尿路上皮癌に含まれそうだが
問題は尿路上皮癌は転移しやすいということだ
腎臓摘出手術後に短期間にあっちにもこっちにも見つかったよ
まだ小さいけど退治できるといいな
635がんと闘う名無しさん
2021/06/08(火) 22:29:58.41ID:37rRHi8A636がんと闘う名無しさん
2021/06/10(木) 22:39:11.71ID:RM4cz55n 胆石発作で病院通ってて、先生が造影CTとってくれて1cmの腎腫瘍が見つかりました
ダイナミックCTの結果癌疑いでダヴィンチ予定です
ダヴィンチ施術後の痛みなどはどれくらい続く感じですか?
週に2回くらい自転車で30分くらい坂道登り降りするんですけど、翌週くらいには乗れますかね?
ダイナミックCTの結果癌疑いでダヴィンチ予定です
ダヴィンチ施術後の痛みなどはどれくらい続く感じですか?
週に2回くらい自転車で30分くらい坂道登り降りするんですけど、翌週くらいには乗れますかね?
637がんと闘う名無しさん
2021/06/11(金) 09:39:39.13ID:1E9txF1O 退院は術後数日から1週間程度でできても翌週に坂道登るのは非常に難しいと思います
しかし個人差もあるので割合は少なくても可能な人もいるかもしれません
主治医とご相談されて乗るか乗らないか決めればいいと思います
痛みも個人差でしょうが退院できるようになれば日常生活に支障をきたすようなことはないと医師が判断することになるので退院が目安でしょう
ちなみにダヴィンチで手術を始めても腹の中を診てるうちに腎臓全摘出になったりリンパや副腎まで摘出することもあります
その場合は摘出する際に5〜10cm程度の開腹を必要とるすため大きな傷が残ります
当然退院も遅れますし日常生活に戻ることも相当遅くなります
しかし個人差もあるので割合は少なくても可能な人もいるかもしれません
主治医とご相談されて乗るか乗らないか決めればいいと思います
痛みも個人差でしょうが退院できるようになれば日常生活に支障をきたすようなことはないと医師が判断することになるので退院が目安でしょう
ちなみにダヴィンチで手術を始めても腹の中を診てるうちに腎臓全摘出になったりリンパや副腎まで摘出することもあります
その場合は摘出する際に5〜10cm程度の開腹を必要とるすため大きな傷が残ります
当然退院も遅れますし日常生活に戻ることも相当遅くなります
638がんと闘う名無しさん
2021/06/11(金) 11:12:43.08ID:ymOIhNJK 部分切除は腎臓をくり抜くから全摘よりも術後は安静にしてたほうがいいと思うよ。
639がんと闘う名無しさん
2021/06/11(金) 17:21:36.49ID:K7sm5Mmp 636です
ありがとうございました
その辺の用事も都合つけられるように調整しておこうと思います
ありがとうございました
その辺の用事も都合つけられるように調整しておこうと思います
640がんと闘う名無しさん
2021/06/11(金) 23:53:58.67ID:NXmfUiZK ダヴィンチでも最低1週間入院だと思うけど。体力自信あったけど、翌日なんて車椅子押してもらっての移動がやっとのダメージだった。尿道にはカテーテルぶっ刺さってるし、腹からはドレインで漏れ出る体液チェックしてるからね。
641がんと闘う名無しさん
2021/06/12(土) 20:55:28.98ID:ErtmP+yO ダイナミック だいくまー
642がんと闘う名無しさん
2021/06/13(日) 13:19:36.87ID:jOHvROtV 2か所臓器転移があったけどそれよりもずっと喉が痛かった
GC療法の影響かなとも思ったが実は投与前から痛かったんだよな
そしたら今朝咳したら喉の奥が破れる感じがして血が出た
CTで転移は確認できなかったんだけど喉にカメラ入れないと正確にはわからないか・・・
臓器転移も問題だけど喉とか粘膜転移で食事に影響するようになると厳しいなあ
でも頑張る
GC療法の影響かなとも思ったが実は投与前から痛かったんだよな
そしたら今朝咳したら喉の奥が破れる感じがして血が出た
CTで転移は確認できなかったんだけど喉にカメラ入れないと正確にはわからないか・・・
臓器転移も問題だけど喉とか粘膜転移で食事に影響するようになると厳しいなあ
でも頑張る
643がんと闘う名無しさん
2021/06/15(火) 17:47:42.82ID:GwFhSfvB 去年の夏、親が別の病気でいろいろ検査したら腎盂癌の疑いありと言われ、細胞診はIIIで画像でもなんとも判断できないのでしばらく様子見ましょうと3ヶ月おきくらいで検査してても状態変わらず。
そんな感じだったので家族もそこまで重く受け止めてなかったのですが、先月担当の先生が変わって癌の可能性もあるから手術しましょうという流れになって急に不安になってきました。
癌なら一日でも早く取り除いてもらいたいですが、高齢かつ腎機能も弱めなのでグレーの状態で取ってしまってもその後の生活が心配です。
セカンドオピニオンも考えてますが、同じデータなのに先生によって判断が違うのが怖いですね。
セカンドオピニオンされた方は何を基準に決めましたか?やはり治療実績でしょうか?
そんな感じだったので家族もそこまで重く受け止めてなかったのですが、先月担当の先生が変わって癌の可能性もあるから手術しましょうという流れになって急に不安になってきました。
癌なら一日でも早く取り除いてもらいたいですが、高齢かつ腎機能も弱めなのでグレーの状態で取ってしまってもその後の生活が心配です。
セカンドオピニオンも考えてますが、同じデータなのに先生によって判断が違うのが怖いですね。
セカンドオピニオンされた方は何を基準に決めましたか?やはり治療実績でしょうか?
644がんと闘う名無しさん
2021/07/11(日) 14:19:40.19ID:LJsO+5/3 「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー
2021年07月11日08時00分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021070800906&g=soc
2021年07月11日08時00分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021070800906&g=soc
645がんと闘う名無しさん
2021/07/18(日) 19:25:32.29ID:viynpHtk 身内が診断を受けました これから治療が始まります
70代なので年齢が年齢ですが、少しでも良い方向にいくことを願って
ここも参考にさせていただければと思います
70代なので年齢が年齢ですが、少しでも良い方向にいくことを願って
ここも参考にさせていただければと思います
646がんと闘う名無しさん
2021/07/27(火) 20:53:16.83ID:iQT5coOW 32歳だが人間ドックで腎腫瘤の疑い有りのことで精密検査を今週受けます。既にストレスがやばいですが結果は2週間後なのでここで勉強させてもらいつつ覚悟決めます…
647がんと闘う名無しさん
2021/08/01(日) 14:11:40.57ID:IBXVu71V オンコサイトーマ
648がんと闘う名無しさん
2021/08/05(木) 07:01:43.66ID:RLPUWX0u 癌(ガン)で苦しんでいる皆さん!
皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです!
最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!食がすべての基本です!
いま必要なのは、『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!
【 基本事項 】
飲食物を買う際は、食品表示をよく確認し、添加物などをできるだけ避ける
出所の分からない果物、外国産の果物は全部避ける(日本に運ばれて小売店に並ぶまで薬品まみれになっているため)
甘いものは徹底的に避ける(砂糖、三温糖、黒糖、人工甘味料、天然甘味料、全部)
肉は厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、徹底的に避ける。
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)
卵、魚介類も厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、徹底的に避ける。
(安価な卵は超危険! 遠方で撮れた魚介類は、輸送時に大量の薬品を混ぜているので全部避ける)
皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです!
最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!食がすべての基本です!
いま必要なのは、『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!
【 基本事項 】
飲食物を買う際は、食品表示をよく確認し、添加物などをできるだけ避ける
出所の分からない果物、外国産の果物は全部避ける(日本に運ばれて小売店に並ぶまで薬品まみれになっているため)
甘いものは徹底的に避ける(砂糖、三温糖、黒糖、人工甘味料、天然甘味料、全部)
肉は厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、徹底的に避ける。
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)
卵、魚介類も厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、徹底的に避ける。
(安価な卵は超危険! 遠方で撮れた魚介類は、輸送時に大量の薬品を混ぜているので全部避ける)
649がんと闘う名無しさん
2021/08/05(木) 07:02:14.09ID:RLPUWX0u ■■■ 続き! ■■■
加工品や冷凍食品をできるだけ避ける
ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける
ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける
トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける
牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける
サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける(これは徹底的に行う)
全てのワ●●ンは避ける(これは徹底的に行う)
味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける
毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける
養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける
※まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。
そこが、そもそもの間違いです!
繰り返しになりますが、必要なのは『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!
加工品や冷凍食品をできるだけ避ける
ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける
ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける
トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける
牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける
サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける(これは徹底的に行う)
全てのワ●●ンは避ける(これは徹底的に行う)
味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける
毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける
養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける
※まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。
そこが、そもそもの間違いです!
繰り返しになりますが、必要なのは『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!
650がんと闘う名無しさん
2021/08/07(土) 05:19:58.51ID:sVlrscfA 世捨て人かビーガンもどきの世迷言
外食は一切せず、肉や魚を避けて無農薬野菜だけ、ではビタミン不足で他の病気になるわwww
外食は一切せず、肉や魚を避けて無農薬野菜だけ、ではビタミン不足で他の病気になるわwww
651がんと闘う名無しさん
2021/08/17(火) 12:44:58.33ID:akv6ZfmA 片方の2/3切除してかLDLコレステロールが基準より大幅に高いんですが腎臓ないことと関係ありますかね?
652がんと闘う名無しさん
2021/08/17(火) 18:36:19.04ID:GL0dBzsj 自分は左全摘で副腎もリンパ節もとりましたが数値に変化はありませんね
個人差なんでしょうね
個人差なんでしょうね
653がんと闘う名無しさん
2021/08/17(火) 21:11:25.82ID:mpZUtGa1 1cmくらいの腎細胞がんをダビンチで部分切除して3年くらいたつんだけど
何ヶ月かに一回ぐらいの感覚で切除した側の腎臓がしくしくする
これって一生続くのかな
多分もう傷はくっついて問題ないはずなんだけど
何ヶ月かに一回ぐらいの感覚で切除した側の腎臓がしくしくする
これって一生続くのかな
多分もう傷はくっついて問題ないはずなんだけど
654がんと闘う名無しさん
2021/08/18(水) 10:47:35.36ID:gmuEoevl655がんと闘う名無しさん
2021/08/18(水) 17:37:37.16ID:/E+mKCr1 3年ぐらいじゃまだまだ発症するでしょう
季節や気温、湿度の変化によって出ることも多い
体にメスを入れるというのはそういうことです
発症しない人もいれば一生付き合っていく人もいる
季節や気温、湿度の変化によって出ることも多い
体にメスを入れるというのはそういうことです
発症しない人もいれば一生付き合っていく人もいる
656がんと闘う名無しさん
2021/08/20(金) 05:57:34.02ID:sdfi2zM7 >>653
そういう痛みを訴えるけど検査しても全く原因がなくて問題ない人がたまにいるらしいとは、私の先生が昔に言ってましたね。
そういう痛みを訴えるけど検査しても全く原因がなくて問題ない人がたまにいるらしいとは、私の先生が昔に言ってましたね。
657がんと闘う名無しさん
2021/08/24(火) 08:10:54.10ID:zBJqaQoq 明日からオプジーボとヤーボイの投薬治療しますが副作用の1型糖尿病に罹らないか不安です。
投薬治療続けても5年10%何ですかね?
バイクとキャンプが趣味なんで時期を考えて処分しなきゃなと最近思ってすまいます。
車はないとダメな田舎なので処分出来ないですね。
投薬治療続けても5年10%何ですかね?
バイクとキャンプが趣味なんで時期を考えて処分しなきゃなと最近思ってすまいます。
車はないとダメな田舎なので処分出来ないですね。
658がんと闘う名無しさん
2021/08/24(火) 12:05:08.08ID:JlJHnC9l 先日、経過観察のCTを受けたのだが、リンパ腫の所見が見つかってびっくりした。
どうやらワクチン接種の影響の可能性らしい。
接種後3週間経過してるけど、影響は残るのですね。
みなさまも経過観察のタイミングは検討したほうがよいのかもしれません。
どうやらワクチン接種の影響の可能性らしい。
接種後3週間経過してるけど、影響は残るのですね。
みなさまも経過観察のタイミングは検討したほうがよいのかもしれません。
659がんと闘う名無しさん
2021/08/24(火) 15:10:55.74ID:kLAi8FEK 腎臓癌ステージ1A 2センチ
見つかりました
しかし同時に別の病気も見つかったのでこっちは経過観察です
腎臓癌の進行は遅いから当分は大丈夫らしいですね?
見つかりました
しかし同時に別の病気も見つかったのでこっちは経過観察です
腎臓癌の進行は遅いから当分は大丈夫らしいですね?
660がんと闘う名無しさん
2021/08/24(火) 16:25:49.42ID:uzQtcH2+ 小さくても、進行遅くても飛ぶときは飛ぶからな
661がんと闘う名無しさん
2021/08/24(火) 16:42:30.68ID:Gzrl4Hzu662がんと闘う名無しさん
2021/08/24(火) 19:19:14.85ID:kLAi8FEK663がんと闘う名無しさん
2021/08/24(火) 19:54:24.34ID:kLAi8FEK 腎癌はガンの中でも少数だよね?
それでもダビンチはそんなに待ってる人いるんだね
参考になったよ
それでもダビンチはそんなに待ってる人いるんだね
参考になったよ
664がんと闘う名無しさん
2021/08/24(火) 20:59:18.87ID:E/XUh7Pd 腎癌だけにダビンチ使うわけではないからな
665がんと闘う名無しさん
2021/08/25(水) 00:17:34.02ID:Vl139+9W 通ってる病院には泌尿器科にしか無いから
腎癌と前立腺癌くらいかと勘違いしてた
今はほとんどの癌に保険適用されるんだね
腎癌と前立腺癌くらいかと勘違いしてた
今はほとんどの癌に保険適用されるんだね
666がんと闘う名無しさん
2021/08/25(水) 01:14:01.07ID:3skH/F+c 一番下の肋骨のすぐ下に(脇腹)にかなり大きいシコリみたいなものがあります。腫瘍なのか骨なのか、なんなのか分かりませんが凄く不安です。大きさは違うけど左右にあります。
最近の健康診断で軽い血尿とクレアチニンが少し高いと言う事でした。
腎がんの可能性はありますでしょうか…
最近の健康診断で軽い血尿とクレアチニンが少し高いと言う事でした。
腎がんの可能性はありますでしょうか…
667がんと闘う名無しさん
2021/08/25(水) 02:04:00.74ID:jWWQYMxc 骨だね
腎臓は背中側で背骨近く
腎臓 位置 背中 で画像検索
腎臓は背中側で背骨近く
腎臓 位置 背中 で画像検索
668がんと闘う名無しさん
2021/08/25(水) 07:55:16.35ID:3skH/F+c >>667
腎癌は脇腹の腫瘤で気付くみたいな事も書いてたので不安になってました。
腎癌は脇腹の腫瘤で気付くみたいな事も書いてたので不安になってました。
669がんと闘う名無しさん
2021/08/25(水) 07:58:07.90ID:3skH/F+c >>668
病院には行ってくるんですが、予約がまだ先でそれまでの間自分なりに調べたりして、そしてここに辿り着き参考に聞いてみようと思いました。
病院には行ってくるんですが、予約がまだ先でそれまでの間自分なりに調べたりして、そしてここに辿り着き参考に聞いてみようと思いました。
670がんと闘う名無しさん
2021/08/25(水) 07:58:54.87ID:3skH/F+c >>669
あっすいません年齢は44歳の男です。
あっすいません年齢は44歳の男です。
671がんと闘う名無しさん
2021/08/25(水) 20:52:06.89ID:3U37rrUO 腎臓はけっこう深いところにあるからな
手で触ってしこりがあっても腎臓から生えてるものじゃないとは思うけど
医師の診断を受けた方がいいよ
手で触ってしこりがあっても腎臓から生えてるものじゃないとは思うけど
医師の診断を受けた方がいいよ
672がんと闘う名無しさん
2021/09/04(土) 14:47:21.05ID:lOcExKK3 知り合いも腎癌2cmで脳転移したし、
15cmでも飛ばんやつは飛ばんし。
わからん
15cmでも飛ばんやつは飛ばんし。
わからん
673がんと闘う名無しさん
2021/09/08(水) 11:03:23.07ID:9nB1RscO >>672
ヒェーーーマジかー
ヒェーーーマジかー
674がんと闘う名無しさん
2021/09/08(水) 11:04:04.24ID:9nB1RscO 脳なんて調べんし、まぁ症状出るは早いか
675がんと闘う名無しさん
2021/09/09(木) 10:55:34.69ID:qWJUl8+Q 尿路上皮がんと膀胱癌併発だと膀胱全摘一択ですかね...
676がんと闘う名無しさん
2021/09/12(日) 03:11:44.71ID:HFoILq/P https://youtu.be/9P0fzaDQ8lg
午後の紅茶ミルクティーを飲んでから検査受けよう
午後の紅茶ミルクティーを飲んでから検査受けよう
677がんと闘う名無しさん
2021/09/13(月) 19:20:23.48ID:arcG8zPu 腎臓ガンの人でオプジーボ、ヤーボイの投薬期間にアルコール採ってる人居ます?
俺は膀胱が詰まって血尿になりました。
それから恐ろしくてアルコールは飲んでません。
俺は膀胱が詰まって血尿になりました。
それから恐ろしくてアルコールは飲んでません。
678がんと闘う名無しさん
2021/09/29(水) 16:29:25.88ID:SwhBU9n2 >>588
僕もです
僕もです
679がんと闘う名無しさん
2021/10/13(水) 15:12:20.55ID:v1nF5EMr 20代で昨年鼻腔がんの手術をして経過観察で造影CTを3月と10月にやったら
3月は嚢胞と言われ10月には少し嚢胞内が造影されてるのでフォローと書かれ
とりあえずPET受けるかと言われたのでPETを受けたら腹部再撮影…
正直1cm角程度&尿路でPETで検出できるとも思えませんが。
腎臓の外に飛び出さないで腎臓の外周りから内側に向かって何かあるみたいでした。
そういうパターンが調べても出てこないんですが
こういうパターンもあるのでしょうか?
3月は嚢胞と言われ10月には少し嚢胞内が造影されてるのでフォローと書かれ
とりあえずPET受けるかと言われたのでPETを受けたら腹部再撮影…
正直1cm角程度&尿路でPETで検出できるとも思えませんが。
腎臓の外に飛び出さないで腎臓の外周りから内側に向かって何かあるみたいでした。
そういうパターンが調べても出てこないんですが
こういうパターンもあるのでしょうか?
680がんと闘う名無しさん
2021/10/16(土) 21:02:01.63ID:g5XETt93 二年目の定期検査無事異常なし血液検査も良好で腎臓値も良好
次から一年ごとの定期検査になる 先生からも良かったですねと言われ凄く安心した
次から一年ごとの定期検査になる 先生からも良かったですねと言われ凄く安心した
681がんと闘う名無しさん
2021/10/17(日) 09:08:29.85ID:lgXio+Lx682がんと闘う名無しさん
2021/10/18(月) 20:54:48.84ID:2FC+8awj >>680
よかったですね
よかったですね
683がんと闘う名無しさん
2021/10/18(月) 21:28:50.63ID:M16zo/oA 腎癌と診断されました
初期だけど場所が奥深い所で(リーナルスコア8)
ダビンチで部分切除が可能か微妙で会議で検討するとのこと
腎機能低下してるのでなるべく残してもらいたいのですが…
初期だけど場所が奥深い所で(リーナルスコア8)
ダビンチで部分切除が可能か微妙で会議で検討するとのこと
腎機能低下してるのでなるべく残してもらいたいのですが…
684がんと闘う名無しさん
2021/10/21(木) 14:24:45.57ID:kd8HssxT >>679
分からないことは全部先生に聞いた方がいいよ
分からないことは全部先生に聞いた方がいいよ
685がんと闘う名無しさん
2021/11/12(金) 18:38:42.43ID:UOXG+Smt >>683
しばらく経つけどその後どうなったの?
しばらく経つけどその後どうなったの?
686がんと闘う名無しさん
2021/11/13(土) 04:10:29.38ID:Sq8AWOJo687がんと闘う名無しさん
2021/11/14(日) 22:54:41.90ID:EIgQifOJ >>686
ガンバ!
ガンバ!
688がんと闘う名無しさん
2021/11/15(月) 21:49:30.64ID:7sTztmAM689がんと闘う名無しさん
2021/11/16(火) 19:25:37.33ID:9Gtx4Npj >>688
俺は腹腔鏡だったけどダビンチは手先のように動かせるらしいから大丈夫たよ!ファイ!
俺は腹腔鏡だったけどダビンチは手先のように動かせるらしいから大丈夫たよ!ファイ!
690がんと闘う名無しさん
2021/11/17(水) 02:37:16.75ID:JM8f8ZXz ダヴィンチで十数ミリの取ってもらって早一年。今のところ転移等なし。この先10年保健使って検査してもらうのも悪くないかなと思う今日この頃。
691がんと闘う名無しさん
2021/11/18(木) 09:03:42.29ID:B/VEPTUt >>690
そんなに小さいものも見つかるんだ
そんなに小さいものも見つかるんだ
692がんと闘う名無しさん
2021/11/19(金) 18:06:51.93ID:kmB/jMsM >>690
腎細胞癌は一生経過観察が必要
腎細胞癌は一生経過観察が必要
693がんと闘う名無しさん
2021/11/19(金) 19:20:11.56ID:jisxoUJC マジか
嫌な病気になっちまったな…
嫌な病気になっちまったな…
694がんと闘う名無しさん
2021/11/19(金) 19:31:39.75ID:UHYcPafC 10年経っても再発した例があるからな
695がんと闘う名無しさん
2021/11/19(金) 23:11:02.05ID:1zdXAcEN そうね。でもこんな小さい腫瘍でも、知らずに5年ほったらかしてたらやばかったと言われた。これからは10年は毎年CTやらMRI撮ることができるのが、せめてもの安心材料という意味ね。
696がんと闘う名無しさん
2021/11/21(日) 08:54:25.77ID:K096tVZ6 >>695
そのさいで10年も検査するってケア手厚い病院だね
そのさいで10年も検査するってケア手厚い病院だね
697がんと闘う名無しさん
2021/11/21(日) 11:54:00.97ID:F5bhiKcp 年1とはいえ固定客になるからね
698がんと闘う名無しさん
2021/11/23(火) 23:53:23.39ID:ir+sZ6pk 今年の2月にCEA高値で6月に左腎取ったけど、11月の検査でCEAが20近くある。
透析患者だから腎臓摘出に抵抗なかったが2回目はまずいよねぇ。
透析患者だから腎臓摘出に抵抗なかったが2回目はまずいよねぇ。
699がんと闘う名無しさん
2021/11/28(日) 10:00:30.76ID:+GSoh0OU700がんと闘う名無しさん
2021/11/28(日) 13:30:19.73ID:UJldbw2n いくらくらい貰えるんだろうね
701がんと闘う名無しさん
2021/11/29(月) 12:30:57.62ID:y4YABfLw ミスしても訴えませんみたいなペーパー書かされたけどそれって無効にできるのか?
702がんと闘う名無しさん
2021/11/29(月) 19:46:55.51ID:WQMgNmlC けしからん!
703がんと闘う名無しさん
2021/11/29(月) 20:55:09.75ID:Hl3BoPFM ミスと言っても逆はダメだろ
704がんと闘う名無しさん
2021/12/05(日) 10:28:43.44ID:5X+ZJSf4 気づいたら手術から2年経ってた
手術自体はそれほど苦痛じゃなかったけど病院での集団生活みたいなのがしんどかったなあ
手術自体はそれほど苦痛じゃなかったけど病院での集団生活みたいなのがしんどかったなあ
705がんと闘う名無しさん
2021/12/12(日) 20:32:08.44ID:AQPkiIoS 術後5日目だけどドレーン痕の出血止まらない
みんなはどれくらいで止まった?
みんなはどれくらいで止まった?
706がんと闘う名無しさん
2021/12/13(月) 15:50:02.39ID:r6hPtTc7 >>314
確か2日後にドレーンもカテーテルも抜いてもらった。その後出血はなかったけど。入院中じゃないの?
確か2日後にドレーンもカテーテルも抜いてもらった。その後出血はなかったけど。入院中じゃないの?
707がんと闘う名無しさん
2021/12/13(月) 21:59:28.82ID:LiJbtqGY708707
2021/12/13(月) 22:00:13.82ID:LiJbtqGY ちなみに部切です
709がんと闘う名無しさん
2021/12/14(火) 01:16:28.90ID:8wcjKbLV 退院後も出血止まらずでガーゼ換え続けてるけどこれ大丈夫かな
710がんと闘う名無しさん
2021/12/14(火) 06:24:19.67ID:3bSuDkIK 病院へGO!
711がんと闘う名無しさん
2021/12/14(火) 09:16:18.58ID:4j/kpD9k 俺はドレーン入れなかったんだけど
ドレーンってどうやって抜くの
力任せに引っこ抜くわけじゃないよね
ドレーンってどうやって抜くの
力任せに引っこ抜くわけじゃないよね
712がんと闘う名無しさん
2021/12/14(火) 09:22:38.32ID:WF8ofZAu チューブが縫いつけてあるから糸を切ってから抜く
713がんと闘う名無しさん
2021/12/14(火) 10:34:20.86ID:4j/kpD9k なるほど
714がんと闘う名無しさん
2021/12/15(水) 08:23:16.29ID:x9FW+9VE >>711
引っこ抜かれたよ
引っこ抜かれたよ
715がんと闘う名無しさん
2021/12/18(土) 05:32:44.95ID:3mLKNQym パドセブ
716がんと闘う名無しさん
2021/12/22(水) 13:05:25.77ID:bfA5HLDn >>683です
昨日の午後ダビンチ手術受けました
5時間かかったけど大成功だったみたい
もう今日の午前中に尿管が抜け、午後に点滴が抜けました
ドレーンはまだ数日入ってるそうです
今日の昼食は全がゆだったけど、夕飯は普通食だそうです
昨日の午後ダビンチ手術受けました
5時間かかったけど大成功だったみたい
もう今日の午前中に尿管が抜け、午後に点滴が抜けました
ドレーンはまだ数日入ってるそうです
今日の昼食は全がゆだったけど、夕飯は普通食だそうです
717がんと闘う名無しさん
2021/12/22(水) 13:29:48.04ID:bfA5HLDn それとまだ硬膜外麻酔(エピ)というのが背中に刺さっていて
麻薬を入れてるので痛みが弱まっているようです
麻薬を入れてるので痛みが弱まっているようです
718がんと闘う名無しさん
2021/12/22(水) 17:10:26.18ID:RdYLV3nZ >>716
乙カレー
乙カレー
719がんと闘う名無しさん
2021/12/23(木) 05:01:03.81ID:kNJXj24l >>716
ゆっくり過ごしてください
俺は術後HCUで一発目の食事はオニギリとうどんだった
口の中パサパサ無水分状態なのに看護師にオニギリ詰め込まれ苦しかったが食事の摂取量で一般病棟に戻る時期変わると言われてて早く戻りたかったので必死に食べた記憶あり
ゆっくり過ごしてください
俺は術後HCUで一発目の食事はオニギリとうどんだった
口の中パサパサ無水分状態なのに看護師にオニギリ詰め込まれ苦しかったが食事の摂取量で一般病棟に戻る時期変わると言われてて早く戻りたかったので必死に食べた記憶あり
720がんと闘う名無しさん
2021/12/23(木) 13:46:27.73ID:x3eE1/Yf お疲れ様、大成功何よりです。
オレは術後24時間(正確には17時間ぐらいだったが)HCUにて絶対安静観察
だったのだが、この17時間余が気が狂いそうだった。
ベッドから動けず、マスクで息苦しく、カーテンで仕切られ閉塞感ハンパなく
どこにも逃げられない、動けないことへの恐怖で気が変になりそうだった。
いっそ痛みで気を失うとか、暴れて注射されて眠りに入るとかだったらどんなに楽かと。
一般病連に戻ってからも、大部屋のベッドを囲むカーテンが怖く、個室にしてもらっても
部屋の壁が怖く、けっきょく術後4日で(いろんな管が体から外された翌日に)退院させてもらった。
退院翌日、心療内科へ行ったらパニック障害だって。
みんなはこんなことなかったのかな?
実は来年、また入院手術かもしれないのでパニック障害を克服するため、心療内科通院中。
あの恐怖を味わうぐらいなら、手術などもうしなくてもいいかとも思ってしまう。
こんなこと俺だけだろうか?
長々とごめん。
でももし同じような人がいて克服できたのならば是非教えてほしい。
オレは術後24時間(正確には17時間ぐらいだったが)HCUにて絶対安静観察
だったのだが、この17時間余が気が狂いそうだった。
ベッドから動けず、マスクで息苦しく、カーテンで仕切られ閉塞感ハンパなく
どこにも逃げられない、動けないことへの恐怖で気が変になりそうだった。
いっそ痛みで気を失うとか、暴れて注射されて眠りに入るとかだったらどんなに楽かと。
一般病連に戻ってからも、大部屋のベッドを囲むカーテンが怖く、個室にしてもらっても
部屋の壁が怖く、けっきょく術後4日で(いろんな管が体から外された翌日に)退院させてもらった。
退院翌日、心療内科へ行ったらパニック障害だって。
みんなはこんなことなかったのかな?
実は来年、また入院手術かもしれないのでパニック障害を克服するため、心療内科通院中。
あの恐怖を味わうぐらいなら、手術などもうしなくてもいいかとも思ってしまう。
こんなこと俺だけだろうか?
長々とごめん。
でももし同じような人がいて克服できたのならば是非教えてほしい。
721がんと闘う名無しさん
2021/12/23(木) 14:19:35.85ID:UuaO5KBY みんなありがとう
でもなかなか簡単にはいかないですね
あまりに順調だったのたけど落とし穴がありました
エピの麻薬にアレルギー反応を起こし全身に湿疹出るわ、血圧が急激に下がるわで、エピを一端止めたので激痛に苦しみ、夜中の病棟がバタバタでした
今は薬を代えたりして落ち着いています
でもなかなか簡単にはいかないですね
あまりに順調だったのたけど落とし穴がありました
エピの麻薬にアレルギー反応を起こし全身に湿疹出るわ、血圧が急激に下がるわで、エピを一端止めたので激痛に苦しみ、夜中の病棟がバタバタでした
今は薬を代えたりして落ち着いています
722がんと闘う名無しさん
2021/12/23(木) 14:28:35.69ID:UuaO5KBY723がんと闘う名無しさん
2021/12/23(木) 15:52:57.68ID:AOS6zgIA >>720
座禅はどう?心身ともに落ち着くよ。
座禅はどう?心身ともに落ち着くよ。
724がんと闘う名無しさん
2021/12/23(木) 23:06:18.99ID:x3eE1/Yf725がんと闘う名無しさん
2021/12/27(月) 12:34:22.58ID:3XZ6sqZ6 ダヴィンチ手術の思い出は尿道カテーテル抜く瞬間のめちゃくちゃ快感
尿道遊びってあのことなんだな
その後は怖いから遊んでないけど一生の宝物だよ
尿道遊びってあのことなんだな
その後は怖いから遊んでないけど一生の宝物だよ
726がんと闘う名無しさん
2022/01/03(月) 03:45:30.46ID:YuhmvL+z 水腎症って小便出ててもなるもんですか
727がんと闘う名無しさん
2022/01/03(月) 11:17:35.71ID:gVG9ORPC ここは癌のスレだよ
728がんと闘う名無しさん
2022/01/06(木) 10:52:59.27ID:PN1i/J2X 俺の身内は血尿が出たから病院行って画像診断では水腎症だったけど
病理検査で腎盂癌とわかった
病理検査で腎盂癌とわかった
729がんと闘う名無しさん
2022/01/16(日) 17:02:53.70ID:nbcVsbtP 先日術後5年目の検査にて異常無しの為にもう定期検査終了しました
後は数年に一度ドックのオプションででもCT受けてねと主治医
後は数年に一度ドックのオプションででもCT受けてねと主治医
730がんと闘う名無しさん
2022/01/16(日) 19:08:58.30ID:7GYZl/hq 10年超えているのに保険適用でCT受けているけどな
731がんと闘う名無しさん
2022/01/17(月) 01:07:40.75ID:LKuqmM3Z 背中に軽い痛みが続いているのですが、右肩甲骨の下辺りです。腎臓がんの場合どの程度の痛みになりますか?
腹部エコー検査を2回、尿検査は受けたのですかが異常はないようです。
腹部エコー検査を2回、尿検査は受けたのですかが異常はないようです。
732がんと闘う名無しさん
2022/01/17(月) 01:36:08.67ID:rlHQmgT4 そんな痛みを感じたら末期も末期
733がんと闘う名無しさん
2022/01/27(木) 13:49:52.98ID:4CFTA3/U ここで術後の検査が5年とか10年とか読んだが
さっき病理検査の結果を聞きにいって悪性だったけど
今後のCTは何年か続くのか聞いたら一生と言われたぞ…
20年経っての再発もあるからと
さっき病理検査の結果を聞きにいって悪性だったけど
今後のCTは何年か続くのか聞いたら一生と言われたぞ…
20年経っての再発もあるからと
734がんと闘う名無しさん
2022/02/16(水) 16:32:57.47ID:CtGbaESf 尿管切って腎臓は残ってるんですが
水が溜まってきたらどのような痛みかわかる人いますか?
残った腎臓のあるところが痛むと主治医に言われているのですが
腎臓のあるところではなく肩甲骨のあたりが痛みます
直腸の手術で巻き込んでいた尿管を切って腎臓は残してあります
何れは切らないとと言われていますが
痛みがあれば救急車呼ぶレベルと言われていますが
その痛みは肩甲骨のあたりで鈍い重さのような感じ
昨日からはちょっと痛みが変わってきたのですが
救急車レベルではないような
熱もありません
腎臓と肩甲骨と関係あるでしょうか
主治医は関係ないと言いますが
水が溜まってきたらどのような痛みかわかる人いますか?
残った腎臓のあるところが痛むと主治医に言われているのですが
腎臓のあるところではなく肩甲骨のあたりが痛みます
直腸の手術で巻き込んでいた尿管を切って腎臓は残してあります
何れは切らないとと言われていますが
痛みがあれば救急車呼ぶレベルと言われていますが
その痛みは肩甲骨のあたりで鈍い重さのような感じ
昨日からはちょっと痛みが変わってきたのですが
救急車レベルではないような
熱もありません
腎臓と肩甲骨と関係あるでしょうか
主治医は関係ないと言いますが
735がんと闘う名無しさん
2022/02/16(水) 16:40:20.88ID:CtGbaESf 書き込んだ後>>731さんの書き込み見ました
私は左肩甲骨のところが痛いです
CTも水はたまっているのですがそう異常性はないようです
あるところのガンが再発して直腸に浸潤で去年手術、その時に尿管を切りました
腎臓は時間の関係で切り取れませんでした
それから毎月元々の科と泌尿器は検診に行っています
CT、エコーもしています
そのたびに痛みの事は報告しているのですが
731さん、その後いかがですか?良ければ症状教えてください
私は左肩甲骨のところが痛いです
CTも水はたまっているのですがそう異常性はないようです
あるところのガンが再発して直腸に浸潤で去年手術、その時に尿管を切りました
腎臓は時間の関係で切り取れませんでした
それから毎月元々の科と泌尿器は検診に行っています
CT、エコーもしています
そのたびに痛みの事は報告しているのですが
731さん、その後いかがですか?良ければ症状教えてください
736がんと闘う名無しさん
2022/02/16(水) 20:43:57.01ID:FpHZD7+s >>734
肩甲骨に痛みを感じるのは胆石や胆嚢炎などもあるようだから
腎臓や膵臓も関係ないこともない気はする
でもここで素人の意見聞いてもしょうがないだろうから
主治医の納得行かなければセカンドオピニオンでいいのでは
肩甲骨に痛みを感じるのは胆石や胆嚢炎などもあるようだから
腎臓や膵臓も関係ないこともない気はする
でもここで素人の意見聞いてもしょうがないだろうから
主治医の納得行かなければセカンドオピニオンでいいのでは
737がんと闘う名無しさん
2022/02/17(木) 15:22:57.78ID:c7vyG67B >>736
ありがとうございます
胆のうはもう手術済みでありません
すい臓も家族が急性膵炎で痛みのあって所は違うようです
該当するのは腎臓だけなので
スレ違いでしたがもしや・・とお尋ねしました
様子見ながら痛みが襲ってきたら救急外来に行こうと入院の用意はしておきました
ありがとうございました
ありがとうございます
胆のうはもう手術済みでありません
すい臓も家族が急性膵炎で痛みのあって所は違うようです
該当するのは腎臓だけなので
スレ違いでしたがもしや・・とお尋ねしました
様子見ながら痛みが襲ってきたら救急外来に行こうと入院の用意はしておきました
ありがとうございました
738がんと闘う名無しさん
2022/02/17(木) 18:46:43.72ID:cz5zvOmR 足を切断したのにその足が痛いというのと同じパターンかもな
739がんと闘う名無しさん
2022/02/21(月) 18:19:31.84ID:Tufu7INN 肩甲骨の鈍痛は俺みたいに頚椎症からの痛みもあるんでなんとも言えん
740がんと闘う名無しさん
2022/02/23(水) 15:04:58.57ID:3KyiQrMl ダヴィンチの手術跡これ以上きれいにならないんだ
2年経った
2年経った
741がんと闘う名無しさん
2022/02/23(水) 15:36:53.97ID:jjljN58v ダヴィンチのキズ跡は開腹手術で20センチ切ってたことを考えればどうってことない
良い時代に手術できて良かったな
良い時代に手術できて良かったな
742がんと闘う名無しさん
2022/02/26(土) 10:31:42.96ID:SYgvNEWD 腎臓癌って腎不全と比べてどちらが良いんだろう?
腎不全ってもう腎臓がないようなモノだから透析不可避だけど、癌はまだ機能は失っていないし。
腎不全ってもう腎臓がないようなモノだから透析不可避だけど、癌はまだ機能は失っていないし。
743がんと闘う名無しさん
2022/02/26(土) 15:35:41.26ID:L15qq+oG 程度によるでしょ
俺は部分切除で腎臓残ったからそういう意味では
俺のケースは明らかにガンの方がいいってことになる
俺は部分切除で腎臓残ったからそういう意味では
俺のケースは明らかにガンの方がいいってことになる
744がんと闘う名無しさん
2022/03/05(土) 17:18:14.43ID:T/AazkLs どっちにしても一生検査を欠かせない
745がんと闘う名無しさん
2022/03/14(月) 20:03:56.78ID:ORka+8T5 5年で定期検査打ち切られたけど?
746がんと闘う名無しさん
2022/03/14(月) 20:56:28.02ID:H0ntMOFx 良かったじゃないか
pT3aのオレは7年目も続いているよ
pT3aのオレは7年目も続いているよ
747がんと闘う名無しさん
2022/03/14(月) 21:09:05.22ID:k51gdvSn >>745
それは酷い
それは酷い
748がんと闘う名無しさん
2022/03/16(水) 10:59:55.82ID:JdenLoWL 素人が見ても何もわからない
よくこんな画像でわかるもんだね
たまたま受けたCTで腎腫瘍かも?ってのが見つかって精密検査受けてきます
何もなければよいけど。。
ここの住人ならこの画像でわかるのかな??
https://i.imgur.com/hrB9HUU.jpg
よくこんな画像でわかるもんだね
たまたま受けたCTで腎腫瘍かも?ってのが見つかって精密検査受けてきます
何もなければよいけど。。
ここの住人ならこの画像でわかるのかな??
https://i.imgur.com/hrB9HUU.jpg
749がんと闘う名無しさん
2022/03/16(水) 12:28:51.24ID:2i4KwMHm 実際にはスライスした複数枚を連続で見てるからな
750がんと闘う名無しさん
2022/03/16(水) 18:11:00.78ID:w0dxc4RT まあ何もないことはないわな
751がんと闘う名無しさん
2022/03/16(水) 20:17:22.84ID:JdenLoWL752がんと闘う名無しさん
2022/03/17(木) 01:13:51.79ID:UyRPll7z753がんと闘う名無しさん
2022/03/22(火) 13:20:21.47ID:aHkLYh1I 部位も良かったな
もっと中に出来ちゃったら大きくなるまで見つけられなかったかもしれない
知らんけど
もっと中に出来ちゃったら大きくなるまで見つけられなかったかもしれない
知らんけど
754がんと闘う名無しさん
2022/04/13(水) 17:36:08.71ID:xTrcZ+45 尿管は悪いとこだけ切って繋げられるの?
755がんと闘う名無しさん
2022/04/17(日) 21:11:43.92ID:kYJux2rs 昨年ドックで嚢胞発見され造影剤CTの結果
顔つきが悪いとのことで月末にダヴィンチ予定です
感染症対策で散歩やコンビニすら許されず
ただでさえ怖いのに鬱病になりそうです
顔つきが悪いとのことで月末にダヴィンチ予定です
感染症対策で散歩やコンビニすら許されず
ただでさえ怖いのに鬱病になりそうです
756がんと闘う名無しさん
2022/04/20(水) 05:19:40.64ID:s4EECO5m 腎臓に小石のような白い影が10個以上ありました。
血尿や腹痛などはないのですが食欲がなくお腹に水が溜まっています。
肺には転移がなく腫瘍マーカーの数値は低いです。
まだ診断結果は出ていないのですが、間違いなく癌だと思います。
この場合ステージ幾つでしょうか?
血尿や腹痛などはないのですが食欲がなくお腹に水が溜まっています。
肺には転移がなく腫瘍マーカーの数値は低いです。
まだ診断結果は出ていないのですが、間違いなく癌だと思います。
この場合ステージ幾つでしょうか?
757がんと闘う名無しさん
2022/04/20(水) 11:54:24.48ID:FaU+O6vm >>756
ステ4
ステ4
758がんと闘う名無しさん
2022/04/25(月) 20:32:02.45ID:WT4lQhB2 腎臓がん疑いで腫瘍マーカーってあんま聞いたこと無いなぁ
私もしてないし
私もしてないし
759がんと闘う名無しさん
2022/04/25(月) 20:50:35.92ID:lzkvlI/g 今は腎がんの特有の腫瘍マーカーってあるのか?
オレの時には無かったから、良い時代になったな
オレの時には無かったから、良い時代になったな
760がんと闘う名無しさん
2022/04/25(月) 21:01:25.18ID:Ao+nNjjT 3年前でも腎癌はマーカーでは分からないって
言われたよ 確定前だから一通り調べたって
ことかな?
言われたよ 確定前だから一通り調べたって
ことかな?
761がんと闘う名無しさん
2022/04/25(月) 21:11:53.60ID:PGelyzl2 腎癌がそこまで大きくなってれば
他の臓器にも転移が疑われるから
そのための腫瘍マーカーでしょ
他の臓器にも転移が疑われるから
そのための腫瘍マーカーでしょ
762がんと闘う名無しさん
2022/04/25(月) 22:15:27.26ID:WiMHylEZ そうか、腎がんが原発ではない場合も調べたのかもしれないな
763がんと闘う名無しさん
2022/05/04(水) 07:13:49.87ID:7kimw0HY 755です
無事本日退院です
術後ちょうど1週間になりました
皆様の寛解を祈ります
無事本日退院です
術後ちょうど1週間になりました
皆様の寛解を祈ります
764がんと闘う名無しさん
2022/05/04(水) 07:39:27.10ID:WzQOwBhI >>763
おつかれ
おつかれ
765がんと闘う名無しさん
2022/05/04(水) 18:09:52.72ID:2AMNr188 https://youtu.be/_08xLUgp9Ls
最近こんな本出てるし腎臓片方ないと俺たち寿命短いのかな
最近こんな本出てるし腎臓片方ないと俺たち寿命短いのかな
766がんと闘う名無しさん
2022/05/04(水) 18:17:25.24ID:HKaF6l7y そりゃそうだろ
だからなるべく残す方向になってるし
だからなるべく残す方向になってるし
767がんと闘う名無しさん
2022/05/22(日) 08:10:57.85ID:IPoMmVzh 腎臓癌で左側摘出しました。
残して欲しかったんだけど、部位悪く摘出しました。
寿命短いかもしれんね。
手術からやっと1ヶ月経ったけど、マシになったけど
まだ痛みある。中々痛み引かないね。
残して欲しかったんだけど、部位悪く摘出しました。
寿命短いかもしれんね。
手術からやっと1ヶ月経ったけど、マシになったけど
まだ痛みある。中々痛み引かないね。
768がんと闘う名無しさん
2022/05/22(日) 08:38:52.95ID:dQI+GElC769がんと闘う名無しさん
2022/05/22(日) 14:25:21.12ID:smh+vvyK 腎機能って血液検査だけで異常あるかわかるの??
糖尿でもないし医者に正常と言われた
糖尿でもないし医者に正常と言われた
770がんと闘う名無しさん
2022/05/22(日) 14:49:09.87ID:QDOm0L+t 腎機能だけなら血液で分かるでしょ
腎癌とかはエコーや画像撮らないとわからない
腎癌とかはエコーや画像撮らないとわからない
771がんと闘う名無しさん
2022/05/22(日) 15:09:43.60ID:d7c6d+6a 血液検査と尿検査でわかる
772がんと闘う名無しさん
2022/05/22(日) 18:49:02.77ID:Yi4q3FBU 腎機能はクレアチニン値を見るようになるよな
クレアチニンが分かればGFRは自分でも計算できるし
クレアチニンが分かればGFRは自分でも計算できるし
773がんと闘う名無しさん
2022/05/22(日) 22:41:17.28ID:IPoMmVzh774がんと闘う名無しさん
2022/05/23(月) 23:07:33.73ID:0PXFsaZd >>773
トラックのドライバーやってて術後1か月半休んで復帰したけど暫くは横揺れ辛かったよ
トラックのドライバーやってて術後1か月半休んで復帰したけど暫くは横揺れ辛かったよ
775がんと闘う名無しさん
2022/05/24(火) 08:09:43.83ID:/A4iXkJU 術後の痛みは人それぞれだけど
数年経っても寒い日にはしくしく痛むとかあるんだよな
数年経っても寒い日にはしくしく痛むとかあるんだよな
776がんと闘う名無しさん
2022/05/24(火) 08:33:25.62ID:hUnmxjRR777がんと闘う名無しさん
2022/05/30(月) 11:20:21.70ID:iNkzPjdb778がんと闘う名無しさん
2022/06/02(木) 14:10:29.66ID:xGmECLMp 寿命の定義をはっきりさせてから書き込めよ
779がんと闘う名無しさん
2022/06/03(金) 19:40:58.79ID:etkUFoJG 死ぬまでの期間
フィ〜ッシュ〜!
フィ〜ッシュ〜!
780がんと闘う名無しさん
2022/06/08(水) 10:28:15.27ID:S3Tm4qSu 片腎のみなさま術後の定期健診は造影CTですか単純CTですか?
自分は術後1年は造影だったんですが2年目からは単純でしか撮ってません
eGFRは50くらいなので造影使えない訳ではないと思うんだけど
自分は術後1年は造影だったんですが2年目からは単純でしか撮ってません
eGFRは50くらいなので造影使えない訳ではないと思うんだけど
781がんと闘う名無しさん
2022/06/08(水) 12:34:40.68ID:I3mC6XxI eGFR45なので造影剤使ってない
使うには生食の点滴必要なので面倒なんだよね
使うには生食の点滴必要なので面倒なんだよね
782がんと闘う名無しさん
2022/06/14(火) 11:37:13.87ID:Hh+U0r/7 腎癌でダビンチ手術受けて治ったと思っていたが
肺に転移したようだ 俺は終わった
肺に転移したようだ 俺は終わった
783がんと闘う名無しさん
2022/06/15(水) 06:04:36.44ID:hgEjvLHA784がんと闘う名無しさん
2022/06/15(水) 15:20:01.62ID:ewb+GCyZ >>783
2センチ 淡明細胞型腎細胞癌
2センチ 淡明細胞型腎細胞癌
785がんと闘う名無しさん
2022/06/15(水) 16:48:17.27ID:hgEjvLHA 2センチですか
術後どのくらいですか?
術後どのくらいですか?
786がんと闘う名無しさん
2022/06/15(水) 18:23:46.87ID:0K2apwvL 1年弱
ネットで調べてたらT1aからの他臓器転移はあまりないようだ
ネットで調べてたらT1aからの他臓器転移はあまりないようだ
787がんと闘う名無しさん
2022/06/15(水) 20:24:05.67ID:lYvJSUO5 グレードが悪かったのかもな
788がんと闘う名無しさん
2022/06/15(水) 21:30:34.94ID:M7g3SEjq >>782
まずはお大事に。良くなると良いですね。
こちらも少し小さかったけど、似たような感じ。
こちらは表面近くで盛り上がってたから取りやすかったとはいわれましたが、
位置も関係ありますよね。少し内部であったとか?
生検(腎癌採取後)の時にグレード等言われましたか?
よろしければ教えてください。こちらはおとなしいと言われて安心していたのですが、俄然心配に💦
まずはお大事に。良くなると良いですね。
こちらも少し小さかったけど、似たような感じ。
こちらは表面近くで盛り上がってたから取りやすかったとはいわれましたが、
位置も関係ありますよね。少し内部であったとか?
生検(腎癌採取後)の時にグレード等言われましたか?
よろしければ教えてください。こちらはおとなしいと言われて安心していたのですが、俄然心配に💦
789がんと闘う名無しさん
2022/06/16(木) 05:58:21.96ID:BHDUiXuH 2センチなら相当小さいんですけどね
浸潤があったんですかね
僕も2.2センチですが安心できませんね
浸潤があったんですかね
僕も2.2センチですが安心できませんね
790がんと闘う名無しさん
2022/06/16(木) 13:08:05.20ID:6lHprbzO791がんと闘う名無しさん
2022/06/16(木) 14:22:08.67ID:vW74eeCS そのサイズでG2でなら、飛易い位置だったのか、手術で取り切れてなかったのか、その時に飛んだのかだな
792がんと闘う名無しさん
2022/06/16(木) 15:00:08.60ID:2paYkeJe 切ることによって飛ぶことあるから怖いよなあ
793がんと闘う名無しさん
2022/06/16(木) 20:12:35.50ID:Es/x/IGI 人間やってりゃ致死率100%
いい方向に転がりますように
いい方向に転がりますように
794がんと闘う名無しさん
2022/06/17(金) 14:09:02.31ID:jhd1Z1fm グレード2 ってどんな感じなんだろう
795がんと闘う名無しさん
2022/06/18(土) 01:07:45.05ID:3To6u14W >>790
そうですか、お大事にしてください。
アメリカの先進医療では癌が寛解なんてニュースも流れていますので、期待したいところですね。
腎細胞癌ではあまりグレード評価を言わないのか、分かりづらいですよね。
そうですか、お大事にしてください。
アメリカの先進医療では癌が寛解なんてニュースも流れていますので、期待したいところですね。
腎細胞癌ではあまりグレード評価を言わないのか、分かりづらいですよね。
796がんと闘う名無しさん
2022/06/18(土) 02:46:39.92ID:wRqoFZ+L 全スレまではgradeについてはよく書かれていたかけどな
797がんと闘う名無しさん
2022/07/28(木) 14:08:13.46ID:9jvLgedE 新入りが現れましたが
ここって人すくないのかい?
ここって人すくないのかい?
798がんと闘う名無しさん
2022/07/28(木) 14:29:50.56ID:kpMVRY8h 少ないよ ガン全体の3%くらいの病気だしな
799がんと闘う名無しさん
2022/07/28(木) 16:36:29.12ID:9jvLgedE コロナ陽性で肺炎有無の確認の為CT撮影、
そしたら
左腎等吸収腫瘤。充実性腫瘤の可能性あり
後日、造影剤CT等で確認してください
だそうだ
おれ今陽性だから今はCT出来ない
良性か悪性かもわからん との事
まあ最悪でも腎臓は二個あるから
一個とりゃええのとちゃうんか?
と思っている
そしたら
左腎等吸収腫瘤。充実性腫瘤の可能性あり
後日、造影剤CT等で確認してください
だそうだ
おれ今陽性だから今はCT出来ない
良性か悪性かもわからん との事
まあ最悪でも腎臓は二個あるから
一個とりゃええのとちゃうんか?
と思っている
800がんと闘う名無しさん
2022/07/28(木) 18:36:20.84ID:wra45liO801がんと闘う名無しさん
2022/07/29(金) 17:01:54.52ID:VWXzKux8 ダヴィンチ後3ヶ月点検で以上なし
もう普通の生活戻ってますよ
大丈夫ですよ心配しないで
もう普通の生活戻ってますよ
大丈夫ですよ心配しないで
802799
2022/07/29(金) 18:03:32.54ID:EFJxpIHR 造影剤CTもしてないから良性悪性、サイズ?、転移具合とか
全くわからんので最悪まで考えてしまうのよ
全くわからんので最悪まで考えてしまうのよ
803799
2022/07/29(金) 18:05:00.46ID:EFJxpIHR まあ両親とも、末期がんにもってかれてるから
いつかはおれもだろなー とは思ってたけどな
いつかはおれもだろなー とは思ってたけどな
804がんと闘う名無しさん
2022/07/29(金) 18:19:25.51ID:1p25ew2w805799
2022/07/29(金) 18:28:34.90ID:EFJxpIHR オレなんかあーた
コロナがなければ、肺炎疑いを持たなければ
CT検査なんかせず、腫瘍なんかみつからなかったわけで
で、末期になって見つかってた?わけで
コロナ んー 微妙なもんだなー と
コロナがなければ、肺炎疑いを持たなければ
CT検査なんかせず、腫瘍なんかみつからなかったわけで
で、末期になって見つかってた?わけで
コロナ んー 微妙なもんだなー と
806がんと闘う名無しさん
2022/07/29(金) 18:32:47.85ID:T7D8Qxf0 ダヴィンチの傷はへその横から横っ腹、背中まで6箇所だな
一番長い傷でも1.5センチくらいでそんなに目立たない
一番長い傷でも1.5センチくらいでそんなに目立たない
807がんと闘う名無しさん
2022/07/29(金) 18:36:51.65ID:MnnwufGI808がんと闘う名無しさん
2022/07/29(金) 19:29:45.63ID:5k/QWbfw809がんと闘う名無しさん
2022/07/29(金) 19:45:53.90ID:1p25ew2w810がんと闘う名無しさん
2022/07/29(金) 19:46:28.84ID:1p25ew2w811がんと闘う名無しさん
2022/07/29(金) 20:22:09.25ID:5k/QWbfw812がんと闘う名無しさん
2022/07/29(金) 21:03:06.68ID:1p25ew2w813がんと闘う名無しさん
2022/07/29(金) 21:10:17.67ID:ONNHqaUS おれダビンチの穴6個とラパロの穴4個
計10個あるけど普通に温泉いくよ
開腹のキズに比べたらなんてことない
計10個あるけど普通に温泉いくよ
開腹のキズに比べたらなんてことない
814がんと闘う名無しさん
2022/07/29(金) 21:12:18.57ID:5k/QWbfw そうですよ
傷なんか気にしない
僕もビジホの大浴場行きましたよ
傷なんか気にしない
僕もビジホの大浴場行きましたよ
815がんと闘う名無しさん
2022/07/30(土) 00:08:17.20ID:lfjapkZP816がんと闘う名無しさん
2022/07/30(土) 01:37:25.04ID:pcPntXIt プール行ったら、向こうから俺と同じダヴィンチ手術痕らしき傷跡を持った
年配の男性がやってきて、向こうも俺の手術痕に気付き、
お互いほほえみながら軽く会釈して通り過ぎた
この連帯感、なかなかええよw
年配の男性がやってきて、向こうも俺の手術痕に気付き、
お互いほほえみながら軽く会釈して通り過ぎた
この連帯感、なかなかええよw
817がんと闘う名無しさん
2022/08/04(木) 01:20:58.77ID:KfFNwNvU 腎臓とって十年なんだが、五十肩かと思いきや指の関節
まで同じ種類の痛みがあることや飲食したあとに痛みが
強くなることから、リウマチ系の通風ではないかと推定してる
腎臓片方ないと通風なりやすいとかある?
まで同じ種類の痛みがあることや飲食したあとに痛みが
強くなることから、リウマチ系の通風ではないかと推定してる
腎臓片方ないと通風なりやすいとかある?
818がんと闘う名無しさん
2022/08/05(金) 02:24:40.70ID:1je/y+Nw 水を飲む
819がんと闘う名無しさん
2022/08/05(金) 11:31:17.10ID:4nC0T9Aw 知り合いが腎臓ガン片側摘出から半年ほど経って肺がんに転移見つかってキイトルーダ治療開始
なんとか効いてくれたらいいんだけど
なんとか効いてくれたらいいんだけど
820がんと闘う名無しさん
2022/08/05(金) 13:26:05.40ID:hPZXo01O キイトルーダ
821799
2022/08/07(日) 23:16:53.07ID:w/zhzjHZ 事態が変わったらここに書くよ
コロナ陽性になっちまってしばらく検査の日程も決まらなかった
やっと 8/16 か 8/17 に県立の病院で造影剤CTをとる
まあ造影剤CTだから あるかもー しかわからんのだろ?
そのあとは多分、細胞診とかでガン細胞あるがチェックして
回復か腹腔鏡か とか決めるんだろうな
だからまあ しばらく動きはないよ
万が一、末期で緩和入ってもここに書くよ
最後の書き込みを楽しみにしといてくれ
コロナ陽性になっちまってしばらく検査の日程も決まらなかった
やっと 8/16 か 8/17 に県立の病院で造影剤CTをとる
まあ造影剤CTだから あるかもー しかわからんのだろ?
そのあとは多分、細胞診とかでガン細胞あるがチェックして
回復か腹腔鏡か とか決めるんだろうな
だからまあ しばらく動きはないよ
万が一、末期で緩和入ってもここに書くよ
最後の書き込みを楽しみにしといてくれ
822799
2022/08/07(日) 23:17:50.06ID:w/zhzjHZ 開腹 な
823がんと闘う名無しさん
2022/08/08(月) 01:55:30.46ID:jaoZmWJt 回復に決まってるよ❗
824がんと闘う名無しさん
2022/08/08(月) 04:38:24.90ID:AlldfnaI826がんと闘う名無しさん
2022/08/08(月) 10:14:08.88ID:zwPtWoA3 両方にあれば両方取るだろ
透析になろうが生きれるだけいいんじゃね
もちろん何もやらずに死を待つ選択もある
透析になろうが生きれるだけいいんじゃね
もちろん何もやらずに死を待つ選択もある
827がんと闘う名無しさん
2022/08/08(月) 10:26:46.71ID:uElKxsOc828799
2022/08/08(月) 12:19:58.18ID:7k/3M9H3 >>827
そうか なんか見えてきた
コロナの肺炎疑いで普通のCTとったら左腎になにかある
事が見えた で、造影剤CTでの広がり具合だが
左はまず、取る
ここで残ってるとまずいから抗がん剤とか放射線とかやるのかな?
右がセーフなら数ヵ月おきにチェック
右にもなにかあればとって透析
どうなるんだろ
そうか なんか見えてきた
コロナの肺炎疑いで普通のCTとったら左腎になにかある
事が見えた で、造影剤CTでの広がり具合だが
左はまず、取る
ここで残ってるとまずいから抗がん剤とか放射線とかやるのかな?
右がセーフなら数ヵ月おきにチェック
右にもなにかあればとって透析
どうなるんだろ
830799
2022/08/08(月) 12:28:20.68ID:7k/3M9H3 造影剤CTは8/16か8/17なんだが、
人生を決める日になるな
人生を決める日になるな
831がんと闘う名無しさん
2022/08/08(月) 12:35:54.70ID:kjptbG/Y833がんと闘う名無しさん
2022/08/08(月) 12:46:09.69ID:/Bbl8PBM 804ですが造影CTの結果、腫瘍と言われたのは単なる嚢胞で痛みは尿管結石に依るものでした。
これまで何度も腹部超音波検査をしてますが嚢胞が有るとは言われてたけど腫瘍を疑われたのは今回が初めてでした。初めて行った近所の医者が超音波もろくに見れないヤブだったようです。
質問に答えてくれた皆様、ありがとうございました。
こういうことも有るので気を落とさないで。
これまで何度も腹部超音波検査をしてますが嚢胞が有るとは言われてたけど腫瘍を疑われたのは今回が初めてでした。初めて行った近所の医者が超音波もろくに見れないヤブだったようです。
質問に答えてくれた皆様、ありがとうございました。
こういうことも有るので気を落とさないで。
834がんと闘う名無しさん
2022/08/08(月) 15:56:37.95ID:BsYWxdVT >>833
良かったですね
良かったですね
835がんと闘う名無しさん
2022/08/08(月) 16:49:45.90ID:BsYWxdVT でも僕は嚢胞性腎癌と診断されたので
やぶではないと思います
やぶではないと思います
836がんと闘う名無しさん
2022/08/08(月) 17:17:09.74ID:YFsXcSiB >>833
良かったですね。
でも逆に見落とされるよりは全然いいと思いますが。
私も同じような感じで人間ドックのエコーで毎回嚢胞と指摘されてて、たまたま肝臓の検査で別のクリニックでエコー受けたら腎臓に何かあると言われてMRI受けて明後日結果聞いてきます。
その先生いわく嚢胞ではなさそうとのこと。
単なる嚢胞だといいなあ。
良かったですね。
でも逆に見落とされるよりは全然いいと思いますが。
私も同じような感じで人間ドックのエコーで毎回嚢胞と指摘されてて、たまたま肝臓の検査で別のクリニックでエコー受けたら腎臓に何かあると言われてMRI受けて明後日結果聞いてきます。
その先生いわく嚢胞ではなさそうとのこと。
単なる嚢胞だといいなあ。
837がんと闘う名無しさん
2022/08/08(月) 17:21:32.41ID:kjptbG/Y838がんと闘う名無しさん
2022/08/08(月) 18:38:43.88ID:MA2Wh1v1840799
2022/08/08(月) 20:23:19.30ID:SmOzESF1 そんな確率は低いのかな?
841がんと闘う名無しさん
2022/08/10(水) 06:24:36.19ID:9lUgV2bQ842799
2022/08/10(水) 11:30:27.06ID:Gh2lw0DX 腎臓ガン疑いマンだよ
造影剤CTが8/16に決まった
オレの人生が決まる
まぁなる様にしかならんけどな
造影剤CTが8/16に決まった
オレの人生が決まる
まぁなる様にしかならんけどな
843がんと闘う名無しさん
2022/08/10(水) 12:19:41.75ID:0rdU9LWY >>842
人間ドックのエコーで腫瘍を指摘された感じですか?
人間ドックのエコーで腫瘍を指摘された感じですか?
844がんと闘う名無しさん
2022/08/10(水) 13:18:53.25ID:0rdU9LWY845799
2022/08/10(水) 13:31:47.44ID:vBI8MY7+ >>843
それがおもろい事でよー聞いてくれよー
コロナにかかった、どうもすぐぜいぜいして
息があさく、肺がどうも変だ 肺炎、重症化すんでねえか?
ってんでいろいろ電話したけどたらい回しにあって
ようやく県立病院(結構でかい)で素のCTとってもらった
目的の肺にはなにもなかったが、画像のしたっぱし、腎臓のあたりに
なんか腫瘍みたいなもんあるじゃねーか
こりゃガンだべ ってんで造影剤CTになったわけですわ
元をたどればコロナになったから腎臓腫瘍が見つかったのよ
逆に考えると、コロナにならなきゃ、肺炎疑い持たなきゃ
腎臓の腫瘍にも気ずかず、末期ではじめてわかったかもしれんのよ
で、おれの場合、コロナにかかったのが
悪かったのか よかったのか っていう ...
それがおもろい事でよー聞いてくれよー
コロナにかかった、どうもすぐぜいぜいして
息があさく、肺がどうも変だ 肺炎、重症化すんでねえか?
ってんでいろいろ電話したけどたらい回しにあって
ようやく県立病院(結構でかい)で素のCTとってもらった
目的の肺にはなにもなかったが、画像のしたっぱし、腎臓のあたりに
なんか腫瘍みたいなもんあるじゃねーか
こりゃガンだべ ってんで造影剤CTになったわけですわ
元をたどればコロナになったから腎臓腫瘍が見つかったのよ
逆に考えると、コロナにならなきゃ、肺炎疑い持たなきゃ
腎臓の腫瘍にも気ずかず、末期ではじめてわかったかもしれんのよ
で、おれの場合、コロナにかかったのが
悪かったのか よかったのか っていう ...
846799
2022/08/10(水) 14:00:14.45ID:vBI8MY7+ ごめんよ 今日休みなんでなんか書かせてくれ
素人の想像にすぎんから間違いあるだろう
素のCTで腫瘍みつかったみたいだから
左腎摘出はまぬがれんか
でもCTは左右写るんだろう
右についてはなんの指摘もない
ってことは、左の摘出だけですまんかな
一個腎臓取った人に聞きたいが、
一個で二個分の処理はしきれんだろう
激しい運動、仕事は控えろ とかあるんかな?
疲れやすいかな?
おれの体がガンモードに入ったみたいだから
定期的に腎臓中心に何ヵ月か毎にガン検診は必要なんだろな
また長文ゴメン
素人の想像にすぎんから間違いあるだろう
素のCTで腫瘍みつかったみたいだから
左腎摘出はまぬがれんか
でもCTは左右写るんだろう
右についてはなんの指摘もない
ってことは、左の摘出だけですまんかな
一個腎臓取った人に聞きたいが、
一個で二個分の処理はしきれんだろう
激しい運動、仕事は控えろ とかあるんかな?
疲れやすいかな?
おれの体がガンモードに入ったみたいだから
定期的に腎臓中心に何ヵ月か毎にガン検診は必要なんだろな
また長文ゴメン
847がんと闘う名無しさん
2022/08/10(水) 14:55:03.20ID:sLetAHQx >>845
コロナのおかげで分かったのだから、ポジティブに捉えられたらよろしいですよ。
人間ドックでもエコーで指摘されることはあっても見落とされることもあるだろうし、最初からCTなんてやらないことが多いから。結果症状出てから見つかってもじゃ遅いんだし。
癌じゃない、もし癌でも部分切除で済めばいいですね。
コロナのおかげで分かったのだから、ポジティブに捉えられたらよろしいですよ。
人間ドックでもエコーで指摘されることはあっても見落とされることもあるだろうし、最初からCTなんてやらないことが多いから。結果症状出てから見つかってもじゃ遅いんだし。
癌じゃない、もし癌でも部分切除で済めばいいですね。
849がんと闘う名無しさん
2022/08/10(水) 15:26:22.29ID:iJASZvdS 毎年ドックでエコーやってれば部分切除の可能性高いんじゃないでしょうか
850がんと闘う名無しさん
2022/08/11(木) 08:21:04.85ID:uhlt8abL851799
2022/08/15(月) 21:00:23.18ID:bfegC+/S 明日検査だよ
どうなるかな
良性です
がんです
一個取りましょう
2個取りましょう
末期だからなにもせず緩和へ
さあ! どっち!
どうなるかな
良性です
がんです
一個取りましょう
2個取りましょう
末期だからなにもせず緩和へ
さあ! どっち!
852がんと闘う名無しさん
2022/08/15(月) 21:07:10.68ID:vFgFNhdW 医療関係者に感謝しましょうね
そして良い結果だと良いですね
診察は2週間後くらいですか?
そして良い結果だと良いですね
診察は2週間後くらいですか?
853799
2022/08/15(月) 21:23:58.03ID:bfegC+/S あした だっちゅーに
854がんと闘う名無しさん
2022/08/15(月) 22:51:14.26ID:NvVaIGtU855799
2022/08/16(火) 13:56:54.60ID:YZsGSsNB 報告!
なーんもありませんでした!
ナントカ嚢胞のみ
このスレでは邪魔モンになりました
スレをさんざん汚し
失礼致しました
なーんもありませんでした!
ナントカ嚢胞のみ
このスレでは邪魔モンになりました
スレをさんざん汚し
失礼致しました
856がんと闘う名無しさん
2022/08/16(火) 14:17:26.38ID:GjRNOrBG おめでとうございます
検査日に結果が出たんですね
良かったですね
年に一度は健康診断受けましょうね
検査日に結果が出たんですね
良かったですね
年に一度は健康診断受けましょうね
857がんと闘う名無しさん
2022/08/16(火) 15:12:33.61ID:cbJuKsui858がんと闘う名無しさん
2022/08/17(水) 18:22:55.27ID:Srizpt6q 腎臓片方切除したら飲食物の処理能力が半分になるから
痛風になりやすいとかある?
五十肩みたいなってるんだけど指先も痛いからリウマチとか痛風な気もする
痛風になりやすいとかある?
五十肩みたいなってるんだけど指先も痛いからリウマチとか痛風な気もする
859がんと闘う名無しさん
2022/08/19(金) 13:31:18.23ID:Yi1BobBO 16日にT3aの左腎を全摘して、今朝ドレンの管を抜いてもらえました。傷の痛みが強くて退院後1週間で職場復帰するのは難しいかも0▪︎▪︎
860がんと闘う名無しさん
2022/08/20(土) 13:42:16.93ID:XDeHJ58p >>859
手術お疲れ様でした
仕事内容にもよるかと思いますが、
退院後1週間で復帰はさすがに体力も戻られてないと思うので厳しいかと…
自分は全摘ではないですが開腹手術で、
職場復帰は退院後1ヶ月にしてもらいました
それでも身体きつかったですよ
手術お疲れ様でした
仕事内容にもよるかと思いますが、
退院後1週間で復帰はさすがに体力も戻られてないと思うので厳しいかと…
自分は全摘ではないですが開腹手術で、
職場復帰は退院後1ヶ月にしてもらいました
それでも身体きつかったですよ
861がんと闘う名無しさん
2022/08/24(水) 04:07:56.08ID:L2vCd8+J >>860
俺は腹腔鏡手術でしたが、20日(土)に退院出来ました。腎臓を体外に出す為に縦に9cm切った所が腫れていて動くと痛むので、職場復帰を1週間延期しました。
俺は腹腔鏡手術でしたが、20日(土)に退院出来ました。腎臓を体外に出す為に縦に9cm切った所が腫れていて動くと痛むので、職場復帰を1週間延期しました。
862がんと闘う名無しさん
2022/09/07(水) 10:35:32.56ID:oA/ze8gb 2ヶ月ちょい前に片腎全摘しましたが、10日で退院、その後2週間でデスクワーク復帰しました。
私の担当医も術後2週間で座り仕事なら可能と言ってましたが、
術後2週間では8時間座ってるのは多分耐えられなかったと思います。
この辺人によるとは思いますが。
ちなみに今では出張に出られるくらいにはなってます。
私の担当医も術後2週間で座り仕事なら可能と言ってましたが、
術後2週間では8時間座ってるのは多分耐えられなかったと思います。
この辺人によるとは思いますが。
ちなみに今では出張に出られるくらいにはなってます。
863がんと闘う名無しさん
2022/09/13(火) 15:15:32.02ID:VvRFNEHS ょしゃー、5年後の造影CTパスしたああああああー
864がんと闘う名無しさん
2022/09/13(火) 15:38:27.69ID:OgFwNy+a >>863
ヲメ
ヲメ
865がんと闘う名無しさん
2022/09/15(木) 13:33:18.37ID:GZJprivB >>863
これからは一年毎に単純CTや、造影の方がハッキリ見えるから嬉しんだが・・・
これからは一年毎に単純CTや、造影の方がハッキリ見えるから嬉しんだが・・・
866がんと闘う名無しさん
2022/09/17(土) 06:36:13.77ID:OaEVtAGi それで後何年検査するんだろうな
867がんと闘う名無しさん
2022/09/19(月) 10:44:48.78ID:E0+yqyW/ 左腎を切除してから左肩の五十肩らしきものに2回なった
惣菜の揚げ物とか胃腸に悪そうな食事をすると肩が痛むので
腎臓の処理能力がたりないが故に処理しきれなかった成分が
体内にまわって悪さしてる気がする
惣菜の揚げ物とか胃腸に悪そうな食事をすると肩が痛むので
腎臓の処理能力がたりないが故に処理しきれなかった成分が
体内にまわって悪さしてる気がする
868がんと闘う名無しさん
2022/09/19(月) 10:45:22.76ID:E0+yqyW/ いわゆるリーキーガットの腎臓版になりやすいのかもしれない
869がんと闘う名無しさん
2022/09/20(火) 00:28:32.33ID:kwAP7DwW 単なる運動不足w
だったりして
だったりして
870がんと闘う名無しさん
2022/09/20(火) 08:19:36.09ID:CXAL+mlY >>867
俺も50過ぎで左腎全摘したけど、そういう症状は全く無いよ。
俺も50過ぎで左腎全摘したけど、そういう症状は全く無いよ。
871がんと闘う名無しさん
2022/09/21(水) 10:19:31.51ID:2WpKpqvU 健康診断で2cmの腫瘍が見つかり造影CTとなりました
早めに見つかったのは良いけれど複雑な気持ちです。。。
早めに見つかったのは良いけれど複雑な気持ちです。。。
872がんと闘う名無しさん
2022/09/21(水) 11:42:32.68ID:jKxHxxq3 造影剤入れると肛門がカッと熱くなるのがたまらんよな
あれ娯楽産業として成り立つレベルの快感だよ
あれ娯楽産業として成り立つレベルの快感だよ
873がんと闘う名無しさん
2022/09/21(水) 13:26:54.86ID:NeUAtqv9874がんと闘う名無しさん
2022/09/21(水) 15:22:07.42ID:1fvVdRXn 僕は嚢胞性腎癌でしたのでヤブではないですよ
ダヴィンチで部分切除して病理で判定です
ダヴィンチで部分切除して病理で判定です
875がんと闘う名無しさん
2022/09/21(水) 18:58:02.27ID:gIitlPLM876がんと闘う名無しさん
2022/09/21(水) 19:20:25.34ID:1kRXy05d877がんと闘う名無しさん
2022/09/21(水) 20:32:02.94ID:Vzzn4Ail 4cm以下ならダヴィンチいけますので
体の負担は少ないです
翌日から歩かされましたw
まぁ早く見つかってラッキーと思えば良いと思います
術後まだ半年経ってないですが普通に生活してますよ
体の負担は少ないです
翌日から歩かされましたw
まぁ早く見つかってラッキーと思えば良いと思います
術後まだ半年経ってないですが普通に生活してますよ
878がんと闘う名無しさん
2022/10/08(土) 08:40:30.32ID:U/tGapYw 私は5cm近かったのですが、ダビンチ部分切除してもらいました。
今年8年目転移は確認されていません。
今年8年目転移は確認されていません。
879がんと闘う名無しさん
2022/10/13(木) 04:13:03.33ID:ei5aDzwo 尿管ステントされた方
体験談教えてください
尿管一部が狭いと造影CTで指摘され抗がん剤使うから入れましょうです
腎機能は悪くなく排尿量も通常です
副作用とか入れるときは痛みますか、頻尿や膀胱痛ってありますか
いつまで入れるんだろうとか全く未知なので不安です
出来れば入れたくないです
体験談教えてください
尿管一部が狭いと造影CTで指摘され抗がん剤使うから入れましょうです
腎機能は悪くなく排尿量も通常です
副作用とか入れるときは痛みますか、頻尿や膀胱痛ってありますか
いつまで入れるんだろうとか全く未知なので不安です
出来れば入れたくないです
880がんと闘う名無しさん
2022/11/16(水) 17:56:56.87ID:I6u8LomL 5日に1回ぐらい白濁尿が出るんですが腎臓癌でしょうか?48歳男性です
881がんと闘う名無しさん
2022/11/21(月) 16:07:12.16ID:2F4a0Bt2 47歳男性。右腎臓癌と診断されました。
仕事はメンタル不調で休職中にこうなりました。
復帰に向けていた所に癌発覚で、休職延長です。
癌の告知を受けたときはそんなにショックは受けませんでしたが、だんだん不安がでてきました。
年内手術に向けて準備中です。
仕事はメンタル不調で休職中にこうなりました。
復帰に向けていた所に癌発覚で、休職延長です。
癌の告知を受けたときはそんなにショックは受けませんでしたが、だんだん不安がでてきました。
年内手術に向けて準備中です。
882がんと闘う名無しさん
2022/11/23(水) 10:28:46.25ID:ZqnMETlr 大変ですね
大きさはどのくらいですか?
ダヴィンチ予定ですか?
大きさはどのくらいですか?
ダヴィンチ予定ですか?
883がんと闘う名無しさん
2022/11/23(水) 18:57:37.72ID:YBJI6VHE884がんと闘う名無しさん
2022/11/26(土) 20:21:29.57ID:U0fJQgb+ なた豆の有効成分のひとつ、コンカナバリンAは、 マウスによる実験で、ガン細胞の増殖を抑制する 抗腫瘍作用があることが報告されています。
ガン細胞を移植したマウスに コンカナバリンAを投与したところ、 時間の経過にしたがって、 ガン細胞が減少するという結果が得られたのです。
わたしたちの体内では、 1日に3000~6000個の ガン細胞が生み出されているとも言われています。 マウスによる実験では、コンカナバリンAが、 これらのガン細胞の数を減らし、 ガンの病巣ができる前に壊していることがわかりました。
コンカナバリンAは、かなり高い確率で ガン細胞の増殖を抑えると判断されています。
ガン細胞を移植したマウスに コンカナバリンAを投与したところ、 時間の経過にしたがって、 ガン細胞が減少するという結果が得られたのです。
わたしたちの体内では、 1日に3000~6000個の ガン細胞が生み出されているとも言われています。 マウスによる実験では、コンカナバリンAが、 これらのガン細胞の数を減らし、 ガンの病巣ができる前に壊していることがわかりました。
コンカナバリンAは、かなり高い確率で ガン細胞の増殖を抑えると判断されています。
885881
2022/11/28(月) 19:45:33.53ID:12XxjfK0 >>883
自己レス
今日病院で詳しい説明を受けてきました。
術式は腹腔鏡で、全摘になりました。
癌がちょうど腎臓の真ん中にあるため、
部分摘出ができないそうです。
12月中旬に手術して、年内退院予定です。
自己レス
今日病院で詳しい説明を受けてきました。
術式は腹腔鏡で、全摘になりました。
癌がちょうど腎臓の真ん中にあるため、
部分摘出ができないそうです。
12月中旬に手術して、年内退院予定です。
886がんと闘う名無しさん
2022/11/29(火) 06:01:51.06ID:hlIMU4px 全摘ですと大変そうですね
入院中は暇だと思うので
映画とか本の持ち込みをお勧めします
入院中は暇だと思うので
映画とか本の持ち込みをお勧めします
887881
2022/12/06(火) 13:23:55.39ID:/pTykIUc 血糖値が高いので、入院までの数日の間ですが、自分で血糖コントロールすることになりました。(インスリン注射とか)
自分のことだけど、面倒臭い。
これだったら入院前倒ししてくれた方が楽でした。
自分のことだけど、面倒臭い。
これだったら入院前倒ししてくれた方が楽でした。
888がんと闘う名無しさん
2022/12/06(火) 17:30:37.34ID:Rd8JWYzh 入院レベルの糖尿病なら、そのことでの内科ねの入院は出来るだろうけど
DPCという足かせがあるからセットではしないわな
DPCという足かせがあるからセットではしないわな
889881
2022/12/09(金) 15:45:41.21ID:IVDdbIwY 今日から入院です。
やることないので、BDプレイヤー持ち込んで、録り貯めたアニメ見てます。
やることないので、BDプレイヤー持ち込んで、録り貯めたアニメ見てます。
890がんと闘う名無しさん
2022/12/10(土) 11:55:08.54ID:xyXQOf6T 今は病院でもWi-Fi使えるから快適ですよね
891881
2022/12/13(火) 18:00:25.80ID:KLUiT45S いよいよ明日手術です。
全身麻酔だから眠ってるうちに終わりますが、少し緊張してます。
全身麻酔だから眠ってるうちに終わりますが、少し緊張してます。
892がんと闘う名無しさん
2022/12/13(火) 20:19:50.46ID:ZmoMGzL4 ダヴィンチの僕も意外と緊張しましたよ
手術は良くなるためと考えて
大丈夫ですよ安心して下さい
手術は良くなるためと考えて
大丈夫ですよ安心して下さい
893881
2022/12/14(水) 08:15:53.67ID:IRaeUXRg いよいよ今日手術です。
まもなく手術室に行きます。
では、行ってきます。(すずめの戸締り風に)
まもなく手術室に行きます。
では、行ってきます。(すずめの戸締り風に)
894がんと闘う名無しさん
2022/12/16(金) 18:55:01.59ID:trZU5ki/ 2年経って今後は一年毎のCTに
895がんと闘う名無しさん
2022/12/19(月) 06:39:42.39ID:7ljISPoI 俺は五年間、半年ごとに造影CTでそれから一年ごとに単純CTになった
896がんと闘う名無しさん
2022/12/19(月) 12:47:13.77ID:dlEM7KFQ >>895
少し大きかったとか?こちらT1aN0M020mm以下でした。
少し大きかったとか?こちらT1aN0M020mm以下でした。
897がんと闘う名無しさん
2022/12/23(金) 07:23:25.13ID:R8o7Tao4898がんと闘う名無しさん
2022/12/31(土) 19:55:56.25ID:KZ6MGsmH 来年は良い年になるといいですね
899がんと闘う名無しさん
2023/01/11(水) 21:46:26.36ID:gCoHRFK1 腎臓片方取ると副腎までとるから
コルアドレナリンとコルチゾールが半分になるわけじゃん?
それで物忘れが酷くなってる人いない?
おれ結構覚えてないんだが
コルアドレナリンとコルチゾールが半分になるわけじゃん?
それで物忘れが酷くなってる人いない?
おれ結構覚えてないんだが
900がんと闘う名無しさん
2023/01/12(木) 02:22:47.40ID:8WthPoRQ オレはデパスで記憶力が落ちたように感じる。咄嗟に思い出せないことが多くなった
901がんと闘う名無しさん
2023/01/12(木) 09:42:34.17ID:AYHb4mRu 一昨日何してたか全然思い出せん
902がんと闘う名無しさん
2023/01/12(木) 10:08:00.28ID:jjXilKu4 怖い話やめて下さいよ
ホントですか?それ
ホントですか?それ
903がんと闘う名無しさん
2023/01/12(木) 13:53:07.31ID:AYHb4mRu 副腎の放出する物質考えたら関係ある可能性が高い
おれ腎臓一つしかないことで若年性認知症になってしまったんだろうか?
先延ばしが異常に多いんだわ
絶対にやらないといけないことがあると普通はコルチゾールとかノルアドレナリンが働いてやるんだけど
そもそも恐怖も感じないし、朝何やるか決めても一時間後には覚えてなくて三日後に催促の電話かかってきて思い出すなんて普通にある
おれ腎臓一つしかないことで若年性認知症になってしまったんだろうか?
先延ばしが異常に多いんだわ
絶対にやらないといけないことがあると普通はコルチゾールとかノルアドレナリンが働いてやるんだけど
そもそも恐怖も感じないし、朝何やるか決めても一時間後には覚えてなくて三日後に催促の電話かかってきて思い出すなんて普通にある
904がんと闘う名無しさん
2023/01/13(金) 01:55:04.43ID:rAe9ASHO ひとつとっても半分にはならないはず。片翼で粘ると聞いたよ
905がんと闘う名無しさん
2023/01/13(金) 09:34:31.48ID:VDNWGbO3 それはそれで負担が大きくなって寿命に影響するよね
906がんと闘う名無しさん
2023/01/29(日) 20:31:19.12ID:EpjisEH5 ふと懐かしのスレに書き込みです
あの時はpart2くらいだったかな?
8年前に左腎臓癌の肺リンパ骨転移有りでstage4 5年生存率はほぼ無いと宣告
腎的後も寛解に至ることはなくいろんな薬を使ってるけど今んとこ初発時からほぼ変わっていない
腎臓癌は数ある癌の中でもユニークな特性をもっているらしいですね
激動のアラフォーを過ごしてるけど みんな生き抜こうぜ!
あの時はpart2くらいだったかな?
8年前に左腎臓癌の肺リンパ骨転移有りでstage4 5年生存率はほぼ無いと宣告
腎的後も寛解に至ることはなくいろんな薬を使ってるけど今んとこ初発時からほぼ変わっていない
腎臓癌は数ある癌の中でもユニークな特性をもっているらしいですね
激動のアラフォーを過ごしてるけど みんな生き抜こうぜ!
907がんと闘う名無しさん
2023/02/09(木) 12:20:21.92ID:01XmSRqB みんな術後性格変わった?
副腎からでるホルモンのこと調べて思ったんだけど 他人に理不尽なことされても腹が立たなくなったような気がする
戦うか逃げるかのホルモンらしいのだけど減ったことによってそうなったのかなと
冷静に考えたら自分にも他人にも甘くなった
仕事とかで戦わなければならない時に闘争心が湧いてこないというか
副腎からでるホルモンのこと調べて思ったんだけど 他人に理不尽なことされても腹が立たなくなったような気がする
戦うか逃げるかのホルモンらしいのだけど減ったことによってそうなったのかなと
冷静に考えたら自分にも他人にも甘くなった
仕事とかで戦わなければならない時に闘争心が湧いてこないというか
908がんと闘う名無しさん
2023/02/09(木) 20:04:39.17ID:e8I59lO/ 人間ドックでCT。8cmの腫瘍が見つかりました。腎がん、乳頭状腎癌か?との事。
おたおたしています。
おたおたしています。
909がんと闘う名無しさん
2023/02/09(木) 20:19:55.20ID:dzMQwpoq 落ち着いて
ここには仲間がいるから
ここには仲間がいるから
910がんと闘う名無しさん
2023/02/09(木) 20:52:44.86ID:01XmSRqB911がんと闘う名無しさん
2023/02/09(木) 21:38:41.42ID:Xpg2YBvw912がんと闘う名無しさん
2023/02/09(木) 23:10:28.86ID:e8I59lO/913がんと闘う名無しさん
2023/02/09(木) 23:11:18.14ID:e8I59lO/914がんと闘う名無しさん
2023/02/10(金) 00:08:17.67ID:++JvqsLm915がんと闘う名無しさん
2023/02/10(金) 01:45:28.41ID:AzXQBHvf916がんと闘う名無しさん
2023/02/10(金) 07:10:52.60ID:9S+Y0GwW917がんと闘う名無しさん
2023/02/10(金) 08:04:05.31ID:pmMi3m6A がんという病気は概して自覚症状がでてからでは遅い。早めに見つけられたのは不幸中の幸いと考えられないでしょうか。
私もドックで見つかり、片腎全摘しました。
私もドックで見つかり、片腎全摘しました。
918がんと闘う名無しさん
2023/02/10(金) 11:06:11.30ID:9S+Y0GwW919がんと闘う名無しさん
2023/02/10(金) 12:48:13.19ID:9S+Y0GwW ダヴィンチは1ヶ月待ちと言われ、そうでなければ1週間後と。精神的に待つのがキツイのでダヴィンチは諦めることにしました。
920がんと闘う名無しさん
2023/02/10(金) 13:02:44.63ID:nYynlqdA ワクチンは射ちましたか?
ターボ癌かも知れないので1ヶ月も待つよりは直ぐに取ったほうが良いでしょうね
ターボ癌かも知れないので1ヶ月も待つよりは直ぐに取ったほうが良いでしょうね
921がんと闘う名無しさん
2023/02/10(金) 14:03:25.13ID:AzXQBHvf922がんと闘う名無しさん
2023/02/10(金) 14:05:10.96ID:AzXQBHvf923がんと闘う名無しさん
2023/02/10(金) 14:07:13.78ID:AzXQBHvf924がんと闘う名無しさん
2023/02/10(金) 17:24:37.05ID:cf9SnUn2 余命1カ月って言うぐらいだから、造影CTや造影MRIなら間違いなく血管新生があるからほぼ癌なんだけどね
925がんと闘う名無しさん
2023/02/10(金) 17:45:42.05ID:Oc8aUAbq 余命1ヶ月とか言う医師はアホだろ
余命なんか誰にも分からない
余命なんか誰にも分からない
926がんと闘う名無しさん
2023/02/10(金) 17:57:32.84ID:IkOVI7Oq 1ヶ月って末期だから転移しまくっているし腹水もあるだろ
927がんと闘う名無しさん
2023/02/10(金) 18:36:34.48ID:oF4g+SM5 余命1ヶ月ならオペしない
耐えられない
耐えられない
928がんと闘う名無しさん
2023/02/11(土) 01:49:21.68ID:3UpYlUeE その大きさでステージ3ってことはリンパ転移でしょうか?
929がんと闘う名無しさん
2023/02/11(土) 06:54:58.20ID:ZwU/4ygU930がんと闘う名無しさん
2023/02/11(土) 06:56:35.41ID:ZwU/4ygU >>928
私の場合は2から3の間だが、CTの雰囲気から3と考えた方が良いでしょうという先生の話でした。
私の場合は2から3の間だが、CTの雰囲気から3と考えた方が良いでしょうという先生の話でした。
931がんと闘う名無しさん
2023/02/11(土) 22:49:30.52ID:3UpYlUeE 大きさだけでの判断ならそうかもですね。手術が無事済みますよう祈念致します。
932がんと闘う名無しさん
2023/02/11(土) 23:01:49.78ID:ZwU/4ygU >>931
ご丁寧にありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます。
933がんと闘う名無しさん
2023/02/11(土) 23:43:32.74ID:sRi/UAsC >>924
どっちもした上で正直に教えてくださいというと
短くて一ヶ月と言われたよ
血管造影もした 癌と脂肪腫の区別はできないみたいなんだよね
国立大の教授で学生たくさんいる前で無責任なことは言えないと思うし
自分も血尿なんかの症状ない割に腫瘍のサイズは大きかった
どっちもした上で正直に教えてくださいというと
短くて一ヶ月と言われたよ
血管造影もした 癌と脂肪腫の区別はできないみたいなんだよね
国立大の教授で学生たくさんいる前で無責任なことは言えないと思うし
自分も血尿なんかの症状ない割に腫瘍のサイズは大きかった
934がんと闘う名無しさん
2023/02/18(土) 09:59:23.87ID:BT4vI/ai 片方の腎臓70パー部分切除。10年経過。
毎日朝晩15分以上の早歩きもしくはスロージョグ
食事は玄米を中心とした自炊
血液検査でLDLコレステロールだけ突出して高く
基準60-119なのに202あります
年々上昇しています
腎臓切除した人で同じ傾向の人いますか?
体型は標準でお腹は出ていません
毎日朝晩15分以上の早歩きもしくはスロージョグ
食事は玄米を中心とした自炊
血液検査でLDLコレステロールだけ突出して高く
基準60-119なのに202あります
年々上昇しています
腎臓切除した人で同じ傾向の人いますか?
体型は標準でお腹は出ていません
935がんと闘う名無しさん
2023/03/04(土) 12:24:27.43ID:GPycsJJ4 腎臓がコレステロールを除去しきれてないのか片方の腎臓残してることでそっちから漏れるのか
936がんと闘う名無しさん
2023/03/11(土) 17:32:44.63ID:Qm/tOgaK 健診エコーで見つかった3cmの腎腫瘤、造影CTやったらやっぱり腎臓癌だった…
ダイエットして腹の肉が無くなったから、見つけられたみたい
太ってていいことないね
ダイエットして腹の肉が無くなったから、見つけられたみたい
太ってていいことないね
937がんと闘う名無しさん
2023/03/11(土) 19:39:22.21ID:w23c6KKg 私は2.5センチ程度だったけど切って見なけりゃ解らないと言われたな
結局切ってみてガンだったんだけど
肥満はガンの元にもなるし良いことない!
3年前に腎臓ガン見つかる更に2年前からジム行ってるけど
最初ガンになったのは筋トレと高タンパク食のせい?
とか考えてたけどそれから時間経った今はやっぱり身体作りは重要で
ジム通って筋肉付けながら体型維持するのは大事と凄く思うわ
食事にも気を使うようになった
結局切ってみてガンだったんだけど
肥満はガンの元にもなるし良いことない!
3年前に腎臓ガン見つかる更に2年前からジム行ってるけど
最初ガンになったのは筋トレと高タンパク食のせい?
とか考えてたけどそれから時間経った今はやっぱり身体作りは重要で
ジム通って筋肉付けながら体型維持するのは大事と凄く思うわ
食事にも気を使うようになった
938がんと闘う名無しさん
2023/03/11(土) 20:10:11.96ID:jNLFpZdx わかります
僕もダヴィンチで確定しましたが
それ以前に太っていた時期がありました
現在は昼食抜いて節約と空腹時間維持で
体重を保ってます
僕もダヴィンチで確定しましたが
それ以前に太っていた時期がありました
現在は昼食抜いて節約と空腹時間維持で
体重を保ってます
939がんと闘う名無しさん
2023/03/12(日) 07:14:50.29ID:2BEig0d/ 手術後健康維持のためにやってること
一日2食を8時間以内に食べる→胃腸を休ませる時間を増やす
外食しない→ヘルシオとホットクック買った
加工食品は食べない→形がわかるものを自分で調理
白米とパンは食べない→無農薬玄米を食べる
酒飲まない→頭の働き悪くなるから一生不要
11時に寝て朝6時前に起きて水飲んでHIIT交えた散歩とストレッチ
一日2食を8時間以内に食べる→胃腸を休ませる時間を増やす
外食しない→ヘルシオとホットクック買った
加工食品は食べない→形がわかるものを自分で調理
白米とパンは食べない→無農薬玄米を食べる
酒飲まない→頭の働き悪くなるから一生不要
11時に寝て朝6時前に起きて水飲んでHIIT交えた散歩とストレッチ
940がんと闘う名無しさん
2023/03/23(木) 22:24:14.81ID:FeSM6mmX 来週ダビンチで4cmの腫瘍の部分切除いってきます
色々見てると術後の痛みがおそろしい〜三日間耐えればなんとかなると信じて戦ってきます
色々見てると術後の痛みがおそろしい〜三日間耐えればなんとかなると信じて戦ってきます