X



トップページ癌・腫瘍
930コメント401KB

乳がんに良い食べ物の情報を貼るスレ

0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 14:46:16.98ID:cxQOGB1Q
乳がんに良い食べ物の情報を見つけたら貼るスレ
情報収集スレです。

データを集めることによって、数年前には良かれと言われていたものが、NGとされている場合もある、それらも一目瞭然になると思います。
信じるか信じないかは自己判断でお願いします。

できれば生活習慣のデータも集めたいですね。
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 17:36:17.86ID:E8Muv46u
女性の健康イニシアチブ(WHI)における乳がん後の食餌性終末糖化産物(AGE)と死亡率-PubMed
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34583965/
0687がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:09:13.89ID:kD6KZyew
>>685
【スマホ版Chromeの使い方】サイトの翻訳も簡単! - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=kC6c7XJjp-w
【翻訳ソフト不要!】インターネットブラウザChromeの便利な使い方 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=bGmHijzuFUM
0688がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 10:41:52.32ID:Bq5JgWX0
フキノトウから「がんを壊死させる」強力な化合物を発見
https://nazology.net/archives/95830


光免疫療法治療開始したみたいだね
でも乳がんはまだみたいだし、ホルモンタイプには効かないって出てた気がする
0689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:15:05.04ID:OSRyH+0C
乳がんと牛乳に関する最新の研究(2020)
大豆製品は関連がなく、チーズ・ヨーグルト以外の乳製品カロリー摂取量、牛乳の摂取量は乳がんと関連したとの記述あり
https://www.medicalonline.jp/news.php?t=review&;m=oncology&date=202003&file=20200326-Int_J_Epidemiol-xx-G.csv
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 22:12:21.34ID:4IIf1kWM
乳製品でチーズとヨーグルトは大丈夫だけど
牛乳だと無調整牛乳と低脂肪牛乳も乳癌になりやすいと

私今日はちょうど牛乳摂取しちゃいましたよ
かぼちゃのクリームシチューに入れちゃった。 シチューに牛乳入れるのと入れないのとだとおいしさが違うんだよね

ただ私10代後半からほとんど牛乳飲んでないですよ
0691がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 07:01:46.54ID:tAC1rNEV
>>690
液体の牛乳だけじゃなく、牛乳から取り出した成分全般じゃない?
食品表示を見ると「乳等を主要原料とする食品」や全粉乳、乳糖、乳清(ホエイ)、カゼイン…等々、乳由来のものが結構あるよ
こういう、成分を取り出して精製や濃縮したものは意外に危ないと思う
チーズとヨーグルトは発酵で良くない成分が分解したのかな

まあ他にも良くない食品があるかもしれないし、食事は原因の一部でしかないだろうし、皆が必ず当てはまるわけじゃないからさ、参考程度に
0692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 11:17:02.59ID:1Hotif6f
義務教育の間毎日学校で牛乳飲んで、遠足や林間学校みたいな旅行に行っても、間の休憩で牛乳出されて、 自宅でも牛乳ばかり
水よりも牛乳ばかり飲まされてた
こういう世代がのちのち乳癌になってるとか?
0693がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:46:59.54ID:wKCk9P7u
食べ物に関しては
常識の通り、やはり「カロリー制限」が抑制に有効、と判明

【ナゾロジー】低糖質食より単純なカロリー制限が「がん成長を抑制させる」と明らかに(Nature)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1635659051/l50

 がんの成長を最も阻んだのは脂質レベルの低下と脂質バランスの崩壊であり、
血糖値を抑えてもがんの成長阻止にはほとんど効果がありませんでした。
0694がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 00:42:08.22ID:i4xEocHm
どういうこと
なんか難しくてよくわからない

甘いものを食べないようにしても、果物を食べないようにしても意味がなくて
(別にダイエットするつもりはないけど) ダイエットするかのようにカロリー制限をすればガン予防にもなるってこと?
0695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 00:43:09.67ID:i4xEocHm
肉もあまり食べない方がいいのかな

毎夕飯、肉か魚は必ず食べるようにしてるんですが、 肉もあまり食べない方がいいのかな
0696がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:44:14.03ID:63DNZO2o
脂質の少ない食事を腹八分目まで、って感じだね
本当は腹は七分目の方が良いと何かの番組で医者が言ってたけど
0698がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:49:06.32ID:XlSRHHrZ
今はやりの低フォドマップ食が良いってわけじゃないのかな

>>689
牛乳とヨーグルトって姉妹って感じだけど違うんだね
0699がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:37:22.25ID:YZmTUnYL
牛乳を入れないで食べるクリームシチューの美味しいレシピがあったら教えてください
バターも乳製品だけど入れちゃって平気ですよね。 でも小麦粉とバター入れて作ったんですがすっごいまずかったです
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 18:17:40.92ID:sBQNjK0p
ポトフを作る時にウインナー入れないようにしてたけど。まずいよね
たまには入れちゃっていいか
他のお湯で茹でたやつを入れようかな(スープの味がまずくなりそうだけど)
0701がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:34:16.63ID:v6NXoTZy
より多くの果物や野菜を食べることは、乳がんの生存者が長生きするのに役立つかもしれません| ニュース| ハーバードTHチャン公衆衛生大学院
ttps://www.hsph.harvard.edu/news/features/breast-cancer-survival-fruits-vegetables/
定期的に加工肉を食べる女性に見られる乳がんのリスクが高い| ニュース| ハーバードTHチャン公衆衛生学校
ttps://www.hsph.harvard.edu/news/hsph-in-the-news/breast-cancer-and-processed-meats/
0702がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:27:20.15ID:SDZqajQU
多環芳香族炭化水素と乳がんへの曝露の疫学的証拠:系統的レビューとメタアナリシス-PubMed
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34929281/
患者と外科医の性別が異なると転帰に影響?−カナダの報告 - QLifePro 医療ニュース
ttp://www.qlifepro.com/news/20211223/surgeon-patient.html
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 23:24:20.50ID:OrkdDRoc
金曜日のフラッシュバック:#1抗がん野菜-YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=42ovw76_pEs
野菜と乳がん - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=nCTA6fGK2wM
0705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:42:11.23ID:lUQCMipA
良い食べ物を
というより

何を食べないかが重要だと思います。

AMAZONで
がんにならない食事
自分で治す
などで検索しましょう。
AMAZONのレビュー(口コミ)も重要な情報があります。

すぐに最適な本が見つかるわけではなく
数日〜数か月かければ
最適な方法が見えてきます。

癌治療研究家になれとは言わないが
それなりの知識は必要になります。

youtubeでは
本要約チャンネルで
健康に関する本が多数あり
1日〜2日、1、2回視聴では
十分ではなく、気になる動画は数回以上見る
いかに興味を持って見るかによと思います。

TV、新聞、雑誌を信じる人は「そんな馬鹿な・・」と言って
これらを退けるのでしょうか?

調味料であれば
天然醸造醤油
塩は天日干しの塩

知りたいという好奇心が必要です。

スーパーで何も考えずに食品を買うと病気になるといわれています。
二人に一人がガンになるといわれて、何かおかしいと疑問を抱くことが必要です。
0706がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 15:37:32.94ID:PonIbjdn
小麦粉と豆腐を国産意識して買ってるくらいかな
肉はもともと国産のみ
ウィンナーやチャーシューなどの加工食品は食べないようにしてる
牛乳はどうしてもシチューにいれちゃうのよね。それも割と頻繁に食べてる
0707がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:37:36.43ID:1Bnaoyrp
水出し緑茶、野菜スープ、ブロッコリースプラウト、ブロッコリー、酵素玄米、ヤクルト 
豚肉と牛肉はあまり食べなくなった
クリスマスケーキは買わずにりんごとくるみのケーキ作った
ガン発覚時の体重が58キロで現在は52キロ
太り過ぎがガンの原因の1つだと思うから体重に気をつけてる
0708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:23:57.75ID:NcpfkNrB
リンゴと乳がん - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=Fa5Xe76FprQ
乳がんの予防:どのきのこが最適ですか? - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=fX9mIzGcjDk
0709がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:20:44.28ID:ZJkb++sh
[幕内 秀夫] 乳がん患者の8割は朝、パンを食べている より

次の項目のうち、あなたはいくつあてはまりますか?
 (1)朝に「パン」をよく食べる
 (2)「ごはん」は1日、茶碗1杯程度
 (3)昼または夜に「パスタ」をよく食べる
 (4)「健康食品」を取り入れている
 (5)「タバコ」は吸わず、「アルコール」もあまり飲まない
 これらは、いずれも乳がん患者さんの「食生活」に共通する特徴です。
0711がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:19:15.07ID:Zxg5itAk
米国のがんサバイバーにおける毎日の座位時間および余暇の身体活動と生存率との関連|文献情報| J-GLOBAL科学技術総合リンクセンター ライフスタイル行動| JAMA腫瘍学| JAMAネットワーク
ttps://jamanetwork.com/journals/jamaoncology/fullarticle/2787951
0712がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:39:31.49ID:0nFlYP4C
>>座位は、あんましねえなあ
騎乗位が多いか
勝手に腰振ってくれると、楽
0713がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:05:09.21ID:0nFlYP4C
>>709
それ見ると、洋食寄りで、尚且、ビーガンに近いのかもな。
只、西洋人で、そういった食生活の人も多いから。

東洋人には不向き?ってことかい?
0714がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 01:52:35.16ID:9OkvJvlK
スルフォラファン:ブロッコリーから胸まで - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=3ImlLsub2Ok
0716がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:21:57.89ID:YSWy4fY5
症状を取り除くのではなく
原因を取り除けば治るのかな?
0717がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:52:06.09ID:KaD8jO1P
腹が減るな、日曜日は
0718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 21:44:00.35ID:O1CVNXs9
魚、n-3及びn-6不飽和脂肪酸摂取量と乳がんとの関連について | 現在までの成果 | 多目的コホート研究 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策研究所 予防関連プロジェクト
ttps://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/3686.html
0719がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 23:02:10.45ID:frscPkyK
>>718
難しいね

>青みの魚に多く含まれるn-3不飽和脂肪酸は、特定のがん細胞の増殖を抑制する効果があるとされる一方で、n-6不飽和脂肪酸は、がん細胞増殖を促進させる可能性があることが示唆されています。


「n-6不飽和脂肪酸」 これ何の魚?
0720がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 23:03:38.88ID:frscPkyK
以前牛乳は良くないとここで見たけど
1週間か2週間に1回の割合で牛乳入りのクリームシチュー飲んでるとよくないよね?

好きだし夕飯作るのめんどくさいからつい作ってしまうんだが
牛乳入れないでクリームシチュー作ったこともあるけどすごくまずいんだよね
手術してから何年も経つと安心するどころか再発したらどうしようとか逆側の胸も乳がんになっちゃったらどうしようとか恐怖が上回ってしまうという
0721がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 00:58:39.24ID:BPjit8v0
バランスが良いなら大丈夫、色々少しずつとる!何か一つが原因というのはあり得ないんですよ?食べないストレスより食べた方が良いならそうした方が良いです。野菜ジュースも色々入ってるでしょ?
と言われました。
シチューが好きなら中身を工夫するとかはどうでしょう?
0722がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 21:56:48.09ID:ifY9D42q
ちょっと気になることがあるので教えて欲しいんだけど脇毛や陰毛が極端に薄い人っている?
自分がそうなんだけどこれってホルモンバランス悪いから乳がんになりやすいのかな
実際私は卵巣がん患者ですなんか関係してそうな気がして気になってる
0726がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 11:33:45.61ID:lQVfbxzn
甘い乳製品などのチーズケーキは最悪

白米の代わりに玄米、パンは全粒粉パンを選ぶ

>炭水化物は糖質と呼ばれるように、体内で糖(ブドウ糖)に変換された後、正常細胞のエネルギー源として使われます。ところが、がん細胞もまたブドウ糖をエネルギー源としており、正常細胞の約40倍にも上る数のブドウ糖輸送器を使って、とりわけ必要量を超えて変換されたブドウ糖を次々と取り込みます。

そこで、必要量を超える量の炭水化物を摂取しないこと、すなわち炭水化物の摂取量を控えめにすることが、まず重要になってきます。加えて、血糖値を急激に上昇させるような摂取の仕方をしない、という点にも留意が必要です。血糖値が急激に上昇している状態は、まさにブドウ糖が必要量を超えている状態そのものだからです。

したがって、炭水化物を摂取する場合は、体内で一気にブドウ糖に変化する白米、一般的な小麦粉を使用したパンや麺などをできるだけ避け、例えば白米の代わりに玄米、一般的な小麦粉を使用したパンの代わりに全粒粉パンを選ぶなど、グリセミックインデックス(食後血糖値の上昇度を示す指数)の低い食品を摂取するといいでしょう。
0727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 11:34:35.39ID:lQVfbxzn
私胃が弱いから玄米無理だわ
全粒粉のパンってそんなに売ってるのかな
0728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:50:28.11ID:j6BhTiqF
胃腸が弱くて玄米も雑穀も舞茸も断念したけど、全粒粉パンだけは大丈夫だったよ
最近は市販でも全粒粉入りパンを見かけるようになったけど、添加物や外国産小麦のグリホサートも避けたかったので、わざわざホームベーカリーを買って国産の小麦と全粒粉3割で作ってる
本当は100%が理想なんだろうけど、コストや味を考えるとね
0729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 09:59:59.03ID:ofoXvLCK
高カカオチョコはどうなんだろう。
良いって話も聞くけど逆にカフェイン過多になってしまうのかな、
0730がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 22:59:58.32ID:C4SRrDD1
348がんと闘う名無しさん2022/08/04(木) 14:34:31.56ID:8384YNEB
高濃度ビタミンC点滴療法
「がんの診断を受け、治療法はないと言われました。その場合でも点滴療法は効果がありますか?
がんそのものはなくならなくても、全身状態や栄養状態の悪化を遅らせることはできます。
そういう意味での効果は、必ずあります。実際にアメリカの症例でも、
余命6ヶ月と言われていた乳がんの患者さんが、この治療だけで7年間元気にされている
ケースもあります。」
https://kenko.org/faq/cancer.html#q10
0731がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 02:40:26.51ID:bHhB2UWB
他のスレですすめられましたがどうかなー?


>重曹クエン酸水
それで乳がん消えた人Youtubeにいた
癌は真菌が原因説で、重曹クエン酸水で体をアルカリ性にすると
真菌はアルカリの環境下では駆逐されるらしい
何かの治療法っていうよりは健康法で、私も重曹クエン酸水毎日飲んでて肩こり(酸性体質が原因)治ったよ
標準治療と並行して試してみてはいかがでしょうか?
0732がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:20:55.75ID:JlY5P4cE
外科医がやっているyoutubeで
BHB(βーヒドロキシ酪酸)というサプリがいいらしいというので飲んでいる。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Q1DRGKshFLc

私は乳がんで、術前化学療法をやっているところなんだけど、
ケトン食にして、BHBも飲んで、しこりは小さくなっている気がする。
ただこの動画によると、通常食でもBHBを飲めばOKという結果らしい。

以前の血液検査で、食後の血糖値が157と高めだったので、やはりがんの増殖と
血糖値って関連があるのかと思ったりする。
ちなみに、がん発見時は更年期で、ちょっと油断するとすぐ体重が増える体質に
なっていた。体型は標準。
0733がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:03:22.91ID:tviz5J0j
やっぱりバランスの取れた生活と食事をするのが一番だとうちの主治医は言ってたわ
充分な睡眠と運動、バランスの取れた食事
ストレスを持たない
0734がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 20:04:39.60ID:ZC6qyTJH
先生に食生活で気を付けた方がいい事はありますかと聞いたら
「お好きな物をどうぞ」と言われた
恐らく巷に溢れた情報のほとんどが科学的エビデンスに乏しいので
腹八分でバランスよく食べる事が最も良いという結論なんだろうね
標準治療信仰の強い先生だと妄信的に聞こえるのかもしれない
ただ、個人的にクリームチーズは完全に止めた
おやつにクラッカーにクリチーとレーズンを乗せて食べてたら
新たにポリープが見つかって小腸を手術で切除する羽目になった
それ以来、乳製品の摂取には気を付けてる
0735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 08:54:36.89ID:c3NRTEzB
チーズ、ヨーグルト、生クリームなんかの高脂肪の乳製品は良くないみたいだよね。
0736がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:42:39.64ID:Vz2Qq1Su
>>735 高いエビデンスはないみたいだけど、エストロゲン陽性のルミナールタイプに限定すれば関連ありそう 自分は乳製品沢山摂ってる時期はマーカー上がりがち 人によるとは思う
0738がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 19:56:11.04ID:e/+FNisW
ブロッコリーとカリフラワーって癌予防によかったですよね?
今ロマネスコっていうブロッコリーとカリフラワーのハーフみたいな野菜があり
カリフラワーよりも安い金額で購入できるしかも美味しい
いいんじゃない?!
0739がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:48:09.83ID:lJ2HHOO4
調味料
さしすせそ で検索

抗酸化食品で検索

アルカリ食品で検索

体を温める食品で検索

天然醸造調味料で検索

食品
まごはやさしい
で検索

重曹、クエン酸、塩化マグネシウム がん予防で検索
0741がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 23:59:24.76ID:3bm0KFnn
何十年も前の栗○はるみさんのレシピ本を何気なく見てたら「夫と娘はクリーム系が好き、私と息子は和食が好き」みたいな事が書いてあった
その後、旦那さんと娘さんが罹患されてるんだよね
たぶん関係ないんだろうけどやっぱり和食の方がいいのかな
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:55:35.29ID:f52OXMbP
最近はんぺんやちくわにはまって頻繁に食べてるんですけど
魚だか 栄養あると思ってたけど
加工食品だからあんまり良くないのかな?

個人的に自分が乳がんになったのが毎朝食べてたウインナーが原因みたいなんで
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:29:10.74ID:f52OXMbP
https://mutenka-select.com/558.html

加工でん粉が良くないみたい
大丈夫なのと大丈夫じゃないのがあるみたいだが、日本だと細かい表示が書かれてないんだよね
そして全てのはんぺんには加工でん分が入ってる


日本は添加物表示や合成着色料を書くと売れなくなるから書かなくていいにしようっていう流れもあったらしいよ
数年前のラジオでやってた
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:45:03.13ID:f52OXMbP
増粘多糖類は成分名ではな く、2種類以上の食品添加物 を使用した際に使われる名称 で使われている主な食品添 加物としては、ペクチン、 カ ラギナン、グァーガム、ロー カストビーンガム、タマリン ドガム、キサンタンガム、カ ードランなどがあります。

増粘多糖類は、毒性は明確に なっておらず、 食品添加物の 中では比較的安全で問題ない と判断されている物質です。

とはいえ、 十分なテストが行 われていない可能性が捨てき れない以上、絶対安全である と言い切れないことも事実で す。
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:53:10.35ID:f52OXMbP
加工でんぷんの同義語である加工こん粉は、天然でんぷん、化学薬品を混ぜられた、天然の植物から作られるでん粉とはまったく新しい 「合成デンプン」 なんです。

そして、加工でん粉のうち、化学的処理を行ったものについては、 平成21年4月から食品添加物(てんかぶつ)として扱われることになってお り、現在加工でん粉の食品添 加物として、次の11種類が指 定されています。


1. アセチル化アジピン酸架橋 デンプン  
2. アセチル化酸化デンプン
3. アセチル化リン酸架橋デン プン
4. オクテニルコハク酸デンプ ンナトリウム
5. 酢酸デンプン
6. 酸化デンプン
7. ヒドロキシプロピル化リン 酸架橋デンプン
8. ヒドロキシプロピルデンプ ン
9. リン酸架橋デンプン
10.リン酸化デンプン
11. リン酸モノエステル化リン酸架橋デンプン


《加工でん粉は危険な 食品添加物なの?》
厚生労働省のホームページでは、評価の対象となった11種類 の加工デンプンが添加物として適切に使用される場合、 安全性に懸念がないと考えられ、一日摂取許容量を特定する必要はないと紹介されています。
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:54:11.06ID:f52OXMbP
しかし、EUでは、加工でんぷ ん11種類のうち9種類につい ては、ラットでも長期毒性試 験において、腎臓に変化あっ たことを理由に乳幼児向け食 品に対し5パーセントの使用 制限を設定しています。

また、ヒドロキシプロピルデ ンプン及びヒドロキシプロピル化リン酸架橋デンプンの2 種類については、 エーテル化剤として用いられるプロピレンオキシド (遺伝毒性発がん 物質であることが否定できな い)の安全性情報が不足していることから、 乳幼児向け食品には用いるべきではないとされています。

つまり、EUでは安全性確保の ため使用を制限されている加 工でん粉が、日本国内では、 一切の使用制限が設けられて いないのが、加工でん粉にお ける現状なんです。
0747がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:35:46.03ID:f52OXMbP
ちくわに含まれる植物油脂と、はんぺんに含ま れるリン酸塩 (PH調整剤) お よび加工でん粉の危険性を比較した場合、私は、植物油脂に使われている可能性のある トランス脂肪酸の方が危険性が高いと判断し、今回調査した「はんぺん」 と 「ちくわ」では、トランス脂肪酸が含まれている可能性のある 「ちくわ」の方が危険な食品だと判断しました。



はんぺん……加工でん粉、増粘多糖類

ちくわ……植物油脂(トランス脂肪酸)

が良くないみたいだが
いつも安いの狙ってるから全部入ってるわ。 国産は心がけてるのによく見ると

魚肉(国産、輸入)なってる
どっちやねん
0748がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:41:19.20ID:tZ5dKysu
【癌を発生させる食物】
④白砂糖食品⇒白砂糖、チョコレート、アイスクリーム、ケーキ類、市販の惣菜類
⑤食品添加物入り加工食品⇒結着剤・人工甘味料入りのかまぼこ・はんぺん類、保存料入りの味噌や醤油、人工着色量で色付けしたタラコやタクワンなど
⑥動物性脂肪⇒バター、ラード
0749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 17:35:42.82ID:rWxBkae5
>>729
豆製品だからクリームより良さそう
0750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 21:43:09.90ID:1Ox97iNu
人参チップス
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 12:29:10.86ID:V+/TfXQ4
全粒粉のパン
玄米
0752がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 19:06:59.77ID:6Jdppm+S
▽癌の治しかた
●ANK療法

京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名

◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり

現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された

※文章の複製拡散を推奨する
頼む
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:13:23.84ID:E5PrAjR+
普段使う油に気をつける
古いと癌が喜ぶ
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 08:36:28.74ID:BWGI8zVu
海外のサイトだとウコン生姜ニンニクって書いてある
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 21:31:18.87ID:XJxx8wEG
メープルシロップ
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 03:29:08.40ID:UiNm82az
詐欺だろう
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 04:59:16.41ID:NPL4sxN7
フッ素の危険性は書かれて ないか
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 10:11:59.50ID:UiNm82az
日本茶がいいらしい
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:29:28.75ID:hLHYV/Tq
アボガド
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:32:45.94ID:hLHYV/Tq
メキシコは他国に比べて、がん死亡率が極端に少ない。その鍵となるのが「ライム」と「アボカド」です
0762がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 05:57:14.62ID:YYaS6JkP
ビタミンB12と葉酸
葉酸はほぼ必要量は体内でも生産されるから欠乏症かどうかで余分にとる必要はない
ビタミンB12は最も重要なビタミンでシジミ、アサリ、海苔 牛豚レバーにおおい。少量で効く補酵素なのでとりすぎに注意。またスピルリナのビタミンB12は
偽様態(なりそこない)であり肺内でビタミンB12として働くことはないうえ体内の葉酸を消費しかえってビタミンB12欠乏症である急性神経障害の症状を起こす
鮮やかな青色を着色するためにアイスやパスタに混ぜ込んで作ることが流行しているがこれは危険だ。アポイスパゲhティやアイスなど食パン量に直して1.5枚分の備瀬ビタミンで神経性疾患、血球量の減少が起こる。
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 21:23:11.75ID:8RTurfVP
ニンニクやショウガ、イチョウの錠剤は、乳がんが広がっているときに、皮膚表面の傷が治るのを遅らせてしまう
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 05:36:26.25ID:tnqUJ5u0
凝固作用を遅らせる製品の例として、カルドーゾ教授は以下の薬草を使ったものを挙げる。
センシンレン
ナツシロギク
ニンニク
イチョウ
サンザシ
セイヨウトチノキ
ウコン
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 22:26:47.37ID:E8y4O5cl
がん細胞は糖質が大好物!
がん細胞の特徴的な代謝として、成長に必要なエネルギー源を糖質しか利用できないことが分かっています。 特に急激な血糖上昇はがんの増殖を促します
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 14:45:29.78ID:nPXCQg8Y
アブラナ科野菜は、抗がん、抗炎症および抗酸化活性が動物実験などで示されているイソチオシアネートを多く含むことから、慢性疾患を予防する働きを持つことが期待されています
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 13:42:17.21ID:U+JaP2Wt
タバコは男性ホルモン出る
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:01:31.21ID:FcfXMk+K
奈良漬に含まれる a-ハイドロオキシ酸という物質は、がん細胞の増殖や発生を抑制するNK(ナチュラルキラー)細胞を活性化させる働きがあり、がん予防に役立つと注目を集めている物質
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 19:38:00.53ID:409jiTBe
癌を発症しやすい方には『体温が低い』『免疫力が低い』という特徴があります。 特に体温が低い場合は癌細胞が活性化しやすくなるので、癌を予防するためには意識したいポイントです。 生姜を摂取すれば血行促進、体温上昇、抗菌作用による免疫強化が見込めるので、癌を予防する可能性のある条件が揃っていると言えます
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 19:43:30.41ID:409jiTBe
銀歯には、水銀・パラジウムやニッケルなど有害金属が含有されており、全身的な免疫力の低下によりアレルギーの発症(免疫不全症候群)や発がんのリスクが高まります
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 23:32:19.05ID:BV286Fmf
乳がんにいいものをとる事よりも大事なのは悪いものをとらない事
乳がんにいいものをとる=病人に商品を売るための宣伝
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 13:55:07.44ID:yH0mQ/n8
>>734
>「お好きな物をどうぞ」と言われた
またがんになって治療を受けて養分になって下さいという事
まあ最低の部類の回答だね
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 19:13:35.87ID:QkN7r7xT
蕎麦に含まれるルチンはがん細胞の増殖抑制を媒介する、がん細胞の自己死滅を誘発する、血管新生や転移を妨げることにより抗がん作用があるとのことです
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 20:12:50.63ID:/H3semiI
国立がん研究センターの「科学的根拠に基づく発がん性・がん予防効果の評価とがん予防ガイドライン提言に関する研究」では、コーヒーを飲む習慣により肝臓がんと子宮体がんを予防する効果が期待できる、と判定されています。
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:02:46.02ID:SoqICQKu
ごまは強力な抗酸化作用を持っています。 そしてごまに含まれる『セサミン』には、ガン細胞の増殖を抑える力があることがわかっています。 ガンを予防するには、抗酸化物質を多く含む食品を積極的に摂る事が大切です
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 12:38:14.08ID:uf+taaRO
抗がん剤が効きにくくなった悪性腫瘍に効果のあるシソ科植物の成分を見つけた。がん細胞の増殖を妨げる効果を確認した。研究グループは、駆虫剤や下剤に使う「ヒプティスヴェルチシラータ」というシソ科の薬用植物に着目し、5つの成分を分離した
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 00:38:29.05ID:gw859P2g
世界で最も普及している人工甘味料の1つである「アスパルテーム」が、世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関(IARC)によって7月に初めて「ヒトに対する発がん性を持つ可能性」のリストに掲載される。事情に詳しい2人の関係者が明らかにした。

アスパルテームは、コカ・コーラのダイエット・ソーダやマースのエクストラ・チューインガム、スナップルの幾つかの飲料などさまざまな製品に使われている。

htttps://jp.reuters.com/article/health-who-aspartame-idJPKBN2YF1W0
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 00:40:21.14ID:gw859P2g
↑発がん性があることがわかった人工甘味料
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 00:44:15.43ID:gw859P2g
>>773
>>774
胃腸が過敏すぎてコーヒー飲むと下痢するので飲めない
そばの小麦粉が良くないのであまり食べていない
グルテンフリーを心がけているので
どちらも癌予防にはいいのですね
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 19:54:18.33ID:j63yiE4l
大葉(青じそ)に含まれる成分、βカロチンが抗酸化作用もあり癌予防や老化予防に効果の高い栄養成分のようです。その量は野菜の中でもトップクラスで、にんじんとほぼ同程度、かぼちゃの10倍以上もあります。βカロチンは体内でビタミンAに変わり、視覚、聴覚、粘膜や皮膚を保護し、抵抗力も強くするはたらきがあります
0781がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 20:50:56.23ID:5/J3EEV0
セリ科の野菜にも、ガン予防に役立つ成分がいろいろとみつかっています。 セリ科にはニンジン、セロリ、パセリ、ミツバ、セリなどがあり、中でもアシタバに含まれるカルコンやクマリンという成分に、強い発ガン予防作用があるという研究報告があります。
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 16:16:52.41ID:wUgbiqb7
乳がんと牛乳 がん細胞はなぜ消えたのか ジェイン・プラント

まず100回読め
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 21:09:12.72ID:CWcK0fLG
大葉育てようかなと思ったけどもう時期遅いね
コロナが始まった年に自家菜園で大葉育ててたら終わりの方で土の中にコガネムシの幼虫が発生してものすごく恐ろしかった
それ以来自家菜園やめちゃった

大葉でジェノベーゼソース作るとお肉を食べるのも野菜を食べるのも美味しくておすすめだよ
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 21:10:06.69ID:CWcK0fLG
セロリも梅雨の時期のまたは 低気圧の鬱や頭痛に効くんだって
だから最近は意識して食べるようにしてる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況