>>504
大学病院の若い医師(1〜2年目の初期研修医を除く)は大学から給料を殆ど貰っていない。
外部の病院でのバイト代が収入のメイン。だから大学は人件費を気にせず医師を多く置ける。
大学の「常勤教員」は、教授・准教授・講師・助教などの肩書きがある人たちだけ。

大学以外の病院は、国公私立を問わず、医師の人件費を若手からベテランまで全部自前で
負担しているからギリギリの人数しか雇えない。これが日本の医療の基本構造。

でも、私のかかりつけの大学病院は、看護師だけで穿刺できるCVポートを積極的に勧めてるし、
医師がワンショットで静脈注射することが多いビンクリスチン(オンコビン)も50mLの生理食塩水で薄めて
看護師だけで点滴している。医師を呼ぶと、到着するまで看護業務が滞っちゃうからか?