卵巣癌についてのスレです。
同じ病気で闘っている方やあなたの周りで病気で闘っている方。
悩みや相談、愚痴なんかも言い合って、嫌なことはわすれて笑ってすごしましょう!
この病気を告知され、精神的に参ることもあるかと思いますが、
スレに書き込んで気を紛らわし、一緒にがんばりましょう!
★荒らしはスルーでお願いします!!
【リンク】
国立がんセンター 卵巣癌のページ(症状・検査・治療等の概要あり。)
ttp://ganjoho.jp/public/cancer/ovary/
がん掲示板 泌尿器・婦人科
ttp://www.gankeijiban.com/bbs/pageview.cgi?bbs=040hinyou&page=4
日本婦人科腫瘍学会(『卵巣がん治療ガイドライン』(PDF)が見れます。)
ttp://www.jsgo.gr.jp/
【前スレ】
卵巣癌 Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1372180460/
探検
卵巣癌 Part7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/12/29(金) 06:55:50.33ID:jd8+EwlT
2017/12/29(金) 06:56:51.36ID:jd8+EwlT
〜CT検査〜
CT検査(CTスキャン)はいろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影しコンピュータを使って 非常に鮮明な画像を得ることができます。
周囲の臓器やリンパ節転移の有無を調べることができ癌の進行具合を調べるためには重要な検査になります。
〜MRI検査〜
MRI検査は磁場を使っていろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影する検査です。 放射線の被曝がなく超音波検査では見分けの付き
にくいがんもMRI検査で診断できる場合があります。がんの状況、近傍臓器との関係などをよく把握することができるため手術前の検査としては
大変価値のある検査になります。
〜PET検査〜
現時点では限られた施設にしかありませんが、細胞分裂の盛んな細胞(癌)はエネルギー(ブドウ唐)を正常細胞よりも多く消費するという性質を
利用した画像検査PET(ペット)が行われるようになってきました。
検査ではまず、「フッ素18」という放射性物質を付けたブドウ糖(FDG)を静脈注射します。他の細胞と比較して異常な速さで増殖するがん細胞は
多くのエネルギーを必要とし、ブドウ糖をより多く消費する性質があります。ブドウ糖はがんの部分に集まり、それだけ放射線を多く放出するので
画像で濃く見えるのです。
患者さんの苦痛がないことが大きなメリットです。
CT検査(CTスキャン)はいろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影しコンピュータを使って 非常に鮮明な画像を得ることができます。
周囲の臓器やリンパ節転移の有無を調べることができ癌の進行具合を調べるためには重要な検査になります。
〜MRI検査〜
MRI検査は磁場を使っていろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影する検査です。 放射線の被曝がなく超音波検査では見分けの付き
にくいがんもMRI検査で診断できる場合があります。がんの状況、近傍臓器との関係などをよく把握することができるため手術前の検査としては
大変価値のある検査になります。
〜PET検査〜
現時点では限られた施設にしかありませんが、細胞分裂の盛んな細胞(癌)はエネルギー(ブドウ唐)を正常細胞よりも多く消費するという性質を
利用した画像検査PET(ペット)が行われるようになってきました。
検査ではまず、「フッ素18」という放射性物質を付けたブドウ糖(FDG)を静脈注射します。他の細胞と比較して異常な速さで増殖するがん細胞は
多くのエネルギーを必要とし、ブドウ糖をより多く消費する性質があります。ブドウ糖はがんの部分に集まり、それだけ放射線を多く放出するので
画像で濃く見えるのです。
患者さんの苦痛がないことが大きなメリットです。
3がんと闘う名無しさん
2018/01/08(月) 13:31:27.38ID:W6RMWAWu >「アルコールは発がん物質」は本当だった―米国臨床腫瘍学会が発表
飲酒習慣のある人で癌になった人はアルコール飲料製造会社を訴えましょう
飲酒習慣のある人で癌になった人はアルコール飲料製造会社を訴えましょう
2018/04/04(水) 14:21:52.36ID:mue0sOQ4
更年期スレの192です。
193さんこちらに書きますね。
(見つけてもらえるかな〜?)
まず、あちらに書いた年齢と時期が間違えてたので訂正してます。
文書力が無いのでざっくり箇条書きでしかも長文で失礼します。
2014/7
ちょっとした不正出血有り。レディースクリニックで細胞診・経膣エコーを受けるも異常無し。排卵出血だろうとの事。それ以降4〜5ヶ月に1度位に同様の出血有り。
2016/1
区の子宮頸がん検診の為同クリニックを受診。細胞診・経膣エコーを受ける。エコーの際に左卵巣が腫れてるとの指摘。頸がんの結果を聞く日にまた受診の予約。
2016/2
子宮頸がんの結果は問題無し。しかし左卵巣は腫れたまま。血液検査をする。ca19-9 18と基準値内だか腹部MRIを受ける事に。
2016/3
MRIの結果病名は出ないがどちらにしろ手術対応なので、大学病院を紹介される。
という流れです。
子宮頸がん検診の時見つけていただいたという感じです。ありがたかった。
クリニックに何度か行きましたが、全て違う曜日で違う医師に見てもらったというのも良かったのかな?と今になって思います。
193さんこちらに書きますね。
(見つけてもらえるかな〜?)
まず、あちらに書いた年齢と時期が間違えてたので訂正してます。
文書力が無いのでざっくり箇条書きでしかも長文で失礼します。
2014/7
ちょっとした不正出血有り。レディースクリニックで細胞診・経膣エコーを受けるも異常無し。排卵出血だろうとの事。それ以降4〜5ヶ月に1度位に同様の出血有り。
2016/1
区の子宮頸がん検診の為同クリニックを受診。細胞診・経膣エコーを受ける。エコーの際に左卵巣が腫れてるとの指摘。頸がんの結果を聞く日にまた受診の予約。
2016/2
子宮頸がんの結果は問題無し。しかし左卵巣は腫れたまま。血液検査をする。ca19-9 18と基準値内だか腹部MRIを受ける事に。
2016/3
MRIの結果病名は出ないがどちらにしろ手術対応なので、大学病院を紹介される。
という流れです。
子宮頸がん検診の時見つけていただいたという感じです。ありがたかった。
クリニックに何度か行きましたが、全て違う曜日で違う医師に見てもらったというのも良かったのかな?と今になって思います。
5がんと闘う名無しさん
2018/04/30(月) 06:14:09.31ID:a2yW7KYt 誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
I6OM5
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
I6OM5
6がんと闘う名無しさん
2018/06/21(木) 05:18:46.56ID:EeHKHNYs 癌を誰でも改善できる方法は、「草座ガンボの癌改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。
G0WDF
G0WDF
2018/07/16(月) 00:35:39.71ID:C40LT+nf
札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反
https://www.dailymotion.com/video/x6lbsqc
https://www.dailymotion.com/video/x6lbsqc
8がんと闘う名無しさん
2018/08/09(木) 20:28:21.81ID:y1LZbZ3n 癌という病気が存在しない理論と証拠です。
http://rapt-neo.com/?p=40377
http://rapt-neo.com/?p=40377
2018/09/13(木) 17:47:44.20ID:JoymwF3v
次はここでいいのかな
2018/09/14(金) 04:29:03.96ID:Ty1YHcdd
いいんでない
既に立ってたのか
無くなって欲しくないスレだわ
既に立ってたのか
無くなって欲しくないスレだわ
2018/09/14(金) 07:51:44.55ID:fG+Compm
卵巣がんの3年生存率はどれくらいなんやろね
2018/09/14(金) 10:24:45.17ID:gLEbhgri
すでにステージ別では%出てる
最初告知のときに検索しまくったけど
最初告知のときに検索しまくったけど
2018/09/15(土) 03:39:12.43ID:62x0datC
ステージ、組織型で違うけど、ネットに転がっている論文には細かく書かれてたりしてる。
知らずに無為に過ごすより、詳しく知って、延命を図るなり、終活するなりしたほうがいいのかな。
私はとりあえず延命にかけて、サプリや食事療法をとりいれた。
知らずに無為に過ごすより、詳しく知って、延命を図るなり、終活するなりしたほうがいいのかな。
私はとりあえず延命にかけて、サプリや食事療法をとりいれた。
14がんと闘う名無しさん
2018/09/16(日) 11:42:41.75ID:qlThdxbK 治すより付き合う
2018/09/17(月) 13:59:22.28ID:jEaW63Zb
同じく
2018/09/25(火) 13:06:10.94ID:FIfqEAA7
頑張ろうね
2018/10/12(金) 14:10:05.41ID:rO+1XrjB
寒くなってくるよ
冷えに気をつけよう
冷えに気をつけよう
2018/10/12(金) 18:33:11.36ID:YIHMeJWE
急に寒くなってきたね
皆さん風邪には気を付けてね
皆さん風邪には気を付けてね
2018/10/14(日) 07:40:47.24ID:ZI9JZ86C
特に下記の後半で紹介した「喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)」という世界45か国でベストセラー・高評価になっている本は、
ある女性が4年に渡りガンで苦しみ→末期ガン→昏睡状態→臨死体験→数日で完治、という世界でも珍しい例ですが、
末期ガンが完治した事のみでなく、死・死後の状態・世界を正確に知らせてくれた事で、
正に万人に(医学や科学を超えた)救済を与えてくれたことです。
このような素晴らしい救済本が意外と日本ではマイナーなのは本当に勿体ないことだと思います。
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。
もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。
そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。
事実、この知識の有る無しほど大きな「幸福格差」はないと思います。
また「我々の魂は永遠に不死」です。
そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。
一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。
これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。
そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。
《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
ある女性が4年に渡りガンで苦しみ→末期ガン→昏睡状態→臨死体験→数日で完治、という世界でも珍しい例ですが、
末期ガンが完治した事のみでなく、死・死後の状態・世界を正確に知らせてくれた事で、
正に万人に(医学や科学を超えた)救済を与えてくれたことです。
このような素晴らしい救済本が意外と日本ではマイナーなのは本当に勿体ないことだと思います。
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。
もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。
そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。
事実、この知識の有る無しほど大きな「幸福格差」はないと思います。
また「我々の魂は永遠に不死」です。
そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。
一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。
これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。
そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。
《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
2018/10/14(日) 21:13:03.10ID:x/0h8ggk
昨夜寒くて小さい湯たんぽ入れたよ
寒くなったね
冷やさないようにしようね
冷えは大敵
寒くなったね
冷やさないようにしようね
冷えは大敵
21がんと闘う名無しさん
2018/10/15(月) 11:07:18.59ID:GnhvToP9 湯たんぽいいね
2018/10/15(月) 12:00:37.90ID:mKfljX/J
寝てる間に癌が育つから
免疫活性の体温36.5度overを目指さなきゃね。
でも寝てても暑くなって布団を撥ねのけて、寒くなって目が覚める。
ホットフラッシュかな?
ときどき息苦しくて目覚めることもある。
無呼吸はだいぶマシになってきたと思うのだけど
(手術前後はよく息苦しくて目が覚めてた)
歯医者で聞いたらマウスピースをつけて
舌が喉をふさがないようにするといいらしい。
保険3割負担で1万くらいでマウスピースが作れるとのこと。
ただし、耳鼻咽喉科で無呼吸の診断書が必要。
保険がないと、4万くらいかかるそう。
かかりつけの総合病院で相談してみるつもり。
免疫活性の体温36.5度overを目指さなきゃね。
でも寝てても暑くなって布団を撥ねのけて、寒くなって目が覚める。
ホットフラッシュかな?
ときどき息苦しくて目覚めることもある。
無呼吸はだいぶマシになってきたと思うのだけど
(手術前後はよく息苦しくて目が覚めてた)
歯医者で聞いたらマウスピースをつけて
舌が喉をふさがないようにするといいらしい。
保険3割負担で1万くらいでマウスピースが作れるとのこと。
ただし、耳鼻咽喉科で無呼吸の診断書が必要。
保険がないと、4万くらいかかるそう。
かかりつけの総合病院で相談してみるつもり。
23がんと闘う名無しさん
2018/10/15(月) 16:40:48.57ID:ZA/Sdber これから寒くなって行くから
健康に気をつけないと
健康に気をつけないと
2018/10/18(木) 15:22:27.38ID:0T7lXYYg
血液1滴で、卵巣がんを98・8%の精度で判別…国立がん研など成功
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00050008-yomidr-sctch
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00050008-yomidr-sctch
2018/10/18(木) 21:00:27.64ID:Ie8SZ1OQ
これはすごい
再発の判定にも使えたりするのかしら
再発の判定にも使えたりするのかしら
26がんと闘う名無しさん
2018/10/18(木) 22:07:26.08ID:8GwntzgP 一日も早く実用化できますように
27がんと闘う名無しさん
2018/10/31(水) 10:09:11.27ID:6zLEPkDD 乳がんのホルモン療法中です。
CTやMRIでは見られるものの、腹水の病理検査では何も出ませんでした。
骨シンチ検査でも何も出ていません。
腹水はだいぶたまっていて苦しいです。
開腹を行うのですが開けてみてかなり進んでいるということもありえますか?
こわくてこわくてたまりません。
CTやMRIでは見られるものの、腹水の病理検査では何も出ませんでした。
骨シンチ検査でも何も出ていません。
腹水はだいぶたまっていて苦しいです。
開腹を行うのですが開けてみてかなり進んでいるということもありえますか?
こわくてこわくてたまりません。
2018/10/31(水) 12:00:36.37ID:QTBzkEGZ
乳がんのホルモン治療中に卵巣がんになったのかな
治療の最中、更に不安だと思うけど、やはり開けないとわからないものなのです
でも発見時に腹水があっても、抗がん剤が効いて元気にされている方もいるよ
不安だと思うけど、まず目の前の手術を無事受けられるよう、体調よく臨めますように
風邪に気をつけてね、応援してるよ
治療の最中、更に不安だと思うけど、やはり開けないとわからないものなのです
でも発見時に腹水があっても、抗がん剤が効いて元気にされている方もいるよ
不安だと思うけど、まず目の前の手術を無事受けられるよう、体調よく臨めますように
風邪に気をつけてね、応援してるよ
29がんと闘う名無しさん
2018/10/31(水) 12:47:44.00ID:6zLEPkDD30がんと闘う名無しさん
2018/10/31(水) 19:57:57.07ID:8ebI3FRZ 【え! 総人口250万人減少?】 早く移民で水増しないと、■■■が原因だと、無関心層に気づかれる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540952533/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540952533/l50
2018/11/01(木) 00:29:33.30ID:M5MgOND0
>>29
私、発見時腹水あったよ しかも腹水陽性だった
でもステージは1cだった
卵巣腫瘍は良性でも胸腹水が溜まることがあるらしいよ
だから卵巣癌の場合は腹水有る無しはステージにあんまり
関係ないんじゃないのかなぁ(そりゃ無い方がいいけど)
本当に風邪流行っているから、手術に向けて体調整えてね
29さんの治療が上手くいくようにうちの
仏様と神様にも祈っておくから!
私、発見時腹水あったよ しかも腹水陽性だった
でもステージは1cだった
卵巣腫瘍は良性でも胸腹水が溜まることがあるらしいよ
だから卵巣癌の場合は腹水有る無しはステージにあんまり
関係ないんじゃないのかなぁ(そりゃ無い方がいいけど)
本当に風邪流行っているから、手術に向けて体調整えてね
29さんの治療が上手くいくようにうちの
仏様と神様にも祈っておくから!
32がんと闘う名無しさん
2018/11/01(木) 06:24:07.83ID:jaAZV76r >>31
ありがとうございます
・腹水の病理検査で発見されなかっただけ
・乳がんからの転移
も指摘され、絶望的な気分でいました
とにかく手術が無事に受けられるよう、無理かもしれないけれどあまり考えすぎないようにします
みなさんも寒くなってきたのでどうか風邪などひかれませんように
本当にありがとうございます
ありがとうございます
・腹水の病理検査で発見されなかっただけ
・乳がんからの転移
も指摘され、絶望的な気分でいました
とにかく手術が無事に受けられるよう、無理かもしれないけれどあまり考えすぎないようにします
みなさんも寒くなってきたのでどうか風邪などひかれませんように
本当にありがとうございます
33がんと闘う名無しさん
2018/11/06(火) 07:48:52.27ID:huIVNZb+ 麻薬取締法違反 札幌ひばりが丘病院を運営する法人と元薬剤師を略式起訴
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/239659
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/239659
2018/12/03(月) 21:21:15.44ID:HeK4Pf3N
眠れない
2018/12/05(水) 10:41:15.84ID:KijceueI
入院中かな?
2018/12/08(土) 04:31:16.10ID:3mKY2Y6x
CA125が徐々に増えてきた。まだ二桁だけど、ずっと上がってるから再発だろうなぁ。覚悟したいけど出来ない
37がんと闘う名無しさん
2018/12/08(土) 10:28:07.81ID:8PXt15fk >>36 手術してからどれくらい経ちましたか?
2018/12/08(土) 13:17:32.59ID:4BATqOhz
マーカー数値は絶対じゃないみたいですよ
これからの検診を丁寧にきちんとやっていくことです
色々あった私に主治医が言ってくれた言葉です
丁寧に前向きで生きていきましょう
これからの検診を丁寧にきちんとやっていくことです
色々あった私に主治医が言ってくれた言葉です
丁寧に前向きで生きていきましょう
2018/12/08(土) 13:49:49.78ID:3mKY2Y6x
2018/12/08(土) 20:07:21.38ID:y3+rMBk6
長年卵巣嚢腫で、大きさが5pになり年齢的にもそろそろ摘出しましょうと勧められていた矢先に充実部分発見
さっさと取っていれば良かったと後悔しまくって涙も涸れました
医師はのんきなのか単に順番が空いていないだけなのかMRIは一ヶ月後に予約・・・
それで大丈夫なのか、今現在全てが不安です
さっさと取っていれば良かったと後悔しまくって涙も涸れました
医師はのんきなのか単に順番が空いていないだけなのかMRIは一ヶ月後に予約・・・
それで大丈夫なのか、今現在全てが不安です
2018/12/08(土) 20:20:12.09ID:LE+inWCf
普通に順番だよ
急を要するようなら空きを見つけて即対応してくれるだろうけど
急を要するようなら空きを見つけて即対応してくれるだろうけど
2018/12/08(土) 20:31:07.61ID:w0W/Tf8i
私も子宮筋腫の定期検診>卵巣嚢腫>卵巣がんの流れでしたけど
嚢腫のがん疑いからMRIまで1ヶ月くらい待たされましたね
結構大きい病院だったんですけどそのくらいが普通なんでしょうか
患者にしてみれば不安でしょうがないんですけどそのくらいではリスクは増えないという判断?
嚢腫のがん疑いからMRIまで1ヶ月くらい待たされましたね
結構大きい病院だったんですけどそのくらいが普通なんでしょうか
患者にしてみれば不安でしょうがないんですけどそのくらいではリスクは増えないという判断?
2018/12/08(土) 22:34:11.61ID:y3+rMBk6
>>41
やっぱり順番なんですかね
腹部膨満や横っ腹や腰やお尻やあばら骨まで痛かったり、一人で転移まで考えてしまって
結局はお腹を開かないとわからないということは先輩方も仰ってるんですけど
自分ではがん疑いなので急を要すると思ってしまって悶々としてしまうのかもしれません
やっぱり順番なんですかね
腹部膨満や横っ腹や腰やお尻やあばら骨まで痛かったり、一人で転移まで考えてしまって
結局はお腹を開かないとわからないということは先輩方も仰ってるんですけど
自分ではがん疑いなので急を要すると思ってしまって悶々としてしまうのかもしれません
2018/12/08(土) 23:21:41.63ID:0x9ai2UA
チョコとかかな。充実部=即がんではないよ
まだ何も確実な情報はないけど、そんなに涙するって何か言われたのかな
急変でもない限りその病院で順番飛ばすのは難しいかも
他を探すのもありだけど、結局同じ頃か、今よりか遅くなることもあるし
どうしても悲観的になるなら泣くよりも、開き直って部屋の掃除や歯医者に行っておこう
それどころじゃないだろうけど敢えて
損にはならない事で手を動かして、考え過ぎないでね
後で大騒ぎしちゃったよ、って笑えるといいね
まだ何も確実な情報はないけど、そんなに涙するって何か言われたのかな
急変でもない限りその病院で順番飛ばすのは難しいかも
他を探すのもありだけど、結局同じ頃か、今よりか遅くなることもあるし
どうしても悲観的になるなら泣くよりも、開き直って部屋の掃除や歯医者に行っておこう
それどころじゃないだろうけど敢えて
損にはならない事で手を動かして、考え過ぎないでね
後で大騒ぎしちゃったよ、って笑えるといいね
2018/12/08(土) 23:48:53.88ID:y3+rMBk6
>>44
ありがとうございます
そうです元がチョコレート嚢胞で、医師が充実部を見るなり焦った感じでしたので
その割に一ヶ月後にMRIと言われいいの?と不安に陥ってしまいました
歯医者は行っておいたほうがいいですよね
捨てる物も捨てて、お正月家族に暗い顔を見せないよう頑張ります
ありがとうございます
そうです元がチョコレート嚢胞で、医師が充実部を見るなり焦った感じでしたので
その割に一ヶ月後にMRIと言われいいの?と不安に陥ってしまいました
歯医者は行っておいたほうがいいですよね
捨てる物も捨てて、お正月家族に暗い顔を見せないよう頑張ります
2018/12/09(日) 10:55:50.96ID:N9SpsbV7
>43
結構大きいと言ってもやっぱりがんセンターは特化してる分頼りになるよ。
がんセンターに紹介状でも書いてもらえば?
いたみがあるなら結構やばいよ。
いそぐに越したことない。
結構大きいと言ってもやっぱりがんセンターは特化してる分頼りになるよ。
がんセンターに紹介状でも書いてもらえば?
いたみがあるなら結構やばいよ。
いそぐに越したことない。
2018/12/09(日) 17:44:48.23ID:pVR/ehLL
>>46
ありがとうございます
田舎住まいでがんセンターは他県になってしまい通うのは無理かなと
痛みはチョコ嚢腫のころからあり麻痺して重大に受け取っていなかったのも反省しています
とりあえず先週の診察では腫瘍マーカーの検査結果が出ないうちに診察終了となったので
痛みの訴えとマーカー結果を聞きに予約外で診察入れてもらおうと思います
ゆっくり話をしてもらえない医師なので毎回苦労します
ありがとうございます
田舎住まいでがんセンターは他県になってしまい通うのは無理かなと
痛みはチョコ嚢腫のころからあり麻痺して重大に受け取っていなかったのも反省しています
とりあえず先週の診察では腫瘍マーカーの検査結果が出ないうちに診察終了となったので
痛みの訴えとマーカー結果を聞きに予約外で診察入れてもらおうと思います
ゆっくり話をしてもらえない医師なので毎回苦労します
2018/12/10(月) 13:27:55.38ID:DyUmPJg/
>>46,47
がんセンターも人いっぱいだから混んでたら緊急性がなければ1か月先とかザラだよ
通いやすい病院の方が肉体的にも金銭的にも負担が少ないから落ち着いて判断した方がいいかも
自分は地元病院でMRI撮って充実性部分があったのでがんセンター紹介されたけど手術が順番待ちで3週間先だったから地元初診から手術まで1か月かかりました
経過観察になってからは自家用車30分で行ってますが、術後の体調不良時と外来抗がん剤(パクリタキセルのアルコールの件で車運転禁止)のときは、
車を運転できる家族もいないので、バス20分→電車20分→バス15分で通っていて、交通費も体もしんどかったな…
がんセンターも人いっぱいだから混んでたら緊急性がなければ1か月先とかザラだよ
通いやすい病院の方が肉体的にも金銭的にも負担が少ないから落ち着いて判断した方がいいかも
自分は地元病院でMRI撮って充実性部分があったのでがんセンター紹介されたけど手術が順番待ちで3週間先だったから地元初診から手術まで1か月かかりました
経過観察になってからは自家用車30分で行ってますが、術後の体調不良時と外来抗がん剤(パクリタキセルのアルコールの件で車運転禁止)のときは、
車を運転できる家族もいないので、バス20分→電車20分→バス15分で通っていて、交通費も体もしんどかったな…
2018/12/11(火) 01:18:01.87ID:EyJA8lYG
1ヵ月で手術なら早くない?
ID:y3+rMBk6 さんはMRIだけで1ヵ月待ちと言われている。
それはちょっと待たせすぎだよ。
検査だけでそれ程待たせるなら、手術までもっとかかりそう。
それに私もだったけど、充実部があるというのは悪い兆候だよ。
命が懸かっているんだからさっさと診断確定させて一日も早く手術をすべきだと思うな。
がんセンター、大学病院、赤十字病院、とにかく急いだ方がいいように思うんだけどな。
ID:y3+rMBk6 さんはMRIだけで1ヵ月待ちと言われている。
それはちょっと待たせすぎだよ。
検査だけでそれ程待たせるなら、手術までもっとかかりそう。
それに私もだったけど、充実部があるというのは悪い兆候だよ。
命が懸かっているんだからさっさと診断確定させて一日も早く手術をすべきだと思うな。
がんセンター、大学病院、赤十字病院、とにかく急いだ方がいいように思うんだけどな。
2018/12/11(火) 09:36:47.72ID:jsefh9zF
開けてみないとわからないから
お医者としては今までの何百何千何万の症例からのアドバイスかもしれない
東京のどこかの区のようにレントゲン見落としで亡くなる人もいたけどね(肺がんだけど)
あれは悔しい、悲しい、腹立たしいけど
1か月ならありかな、、、なんだかんだ検査していたら1か月1か月半は経ってしまう
私は緊急性があったんだけど初検から手術まで検査検査で2か月だったから
それまで心落ち着けてストレスにしないで
病院ショッピング?だっけ、、時間を無駄にするし心も疲弊する
心落ち着けて1か月待ったらどうかな
検査の結果次第では緊急ということで手術も早めてくれるし
お医者としては今までの何百何千何万の症例からのアドバイスかもしれない
東京のどこかの区のようにレントゲン見落としで亡くなる人もいたけどね(肺がんだけど)
あれは悔しい、悲しい、腹立たしいけど
1か月ならありかな、、、なんだかんだ検査していたら1か月1か月半は経ってしまう
私は緊急性があったんだけど初検から手術まで検査検査で2か月だったから
それまで心落ち着けてストレスにしないで
病院ショッピング?だっけ、、時間を無駄にするし心も疲弊する
心落ち着けて1か月待ったらどうかな
検査の結果次第では緊急ということで手術も早めてくれるし
2018/12/17(月) 19:16:24.20ID:MBRNI5Z1
寒くなりました
ご自愛ください
ご自愛ください
2018/12/24(月) 11:43:32.88ID:eyeIyrkK
メリークリスマス!
2018/12/24(月) 15:48:09.44ID:C93UaXMK
メリークリスマス!
2018/12/28(金) 15:19:51.88ID:rxKrREnj
今朝のラジオで
ある医師が、ていねいに自分を大切に生きていきましょう と言っていました
本当にそうですよね
私の来年の健康ノートの1月の初めには
ていねいに生きましょう
自分を大事にして と買いてあります
みなさまもひとつひとつていねいに大事に生きて完解をめざしましょう
よいお年を
また来年!
ある医師が、ていねいに自分を大切に生きていきましょう と言っていました
本当にそうですよね
私の来年の健康ノートの1月の初めには
ていねいに生きましょう
自分を大事にして と買いてあります
みなさまもひとつひとつていねいに大事に生きて完解をめざしましょう
よいお年を
また来年!
2018/12/31(月) 17:48:03.94ID:13BNaYt0
今年も来年も温かくして行こう
よいお年を
よいお年を
2019/01/01(火) 20:18:48.92ID:rCwNbcmN
皆さまの寛解を祈ってます!
2019/01/08(火) 08:58:18.87ID:1FzWFEpn
元気で過ごせましたか?
インフルが猛威を振るっています
うがい、手洗いで防ぎましょう
今年も元気で頑張りましょう
インフルが猛威を振るっています
うがい、手洗いで防ぎましょう
今年も元気で頑張りましょう
2019/01/09(水) 11:39:14.31ID:ZjW32xTS
冷えると思ったら雪になった
冷やさないようにおちうでも着ぶくれています
来月には検診です
冷やさないようにおちうでも着ぶくれています
来月には検診です
2019/01/09(水) 15:56:47.09ID:cyKIUklf
術後2ヶ月なんですが
特に排尿障害は無かったと思うんだけど
深夜に2回はトイレに起きるようになって
先日一度目がさめたけど寝落ちしたら
大変な事になってしまった
もう怖い、オムツして寝たい
特に排尿障害は無かったと思うんだけど
深夜に2回はトイレに起きるようになって
先日一度目がさめたけど寝落ちしたら
大変な事になってしまった
もう怖い、オムツして寝たい
2019/01/09(水) 16:15:44.50ID:ZjW32xTS
>>59
ありますよありますよ
わたしはお年寄りの介護パンツの大きいパッドして寝ていますよ
失敗してもいいんです
それを始末できる体力はあるでしょ
体力さえあれば大丈夫、人の手を煩わせることもありません
(煩わしてもいいんです、生きるってそういうことですから)
ドンマイドンマイ
闘病中ですから
頑張ろうぜ!
ありますよありますよ
わたしはお年寄りの介護パンツの大きいパッドして寝ていますよ
失敗してもいいんです
それを始末できる体力はあるでしょ
体力さえあれば大丈夫、人の手を煩わせることもありません
(煩わしてもいいんです、生きるってそういうことですから)
ドンマイドンマイ
闘病中ですから
頑張ろうぜ!
2019/01/09(水) 22:29:05.81ID:cyKIUklf
ありがとう、あるある言ってくれて安心しました
片付けも洗濯もできます大丈夫
パッドとかペットシーツとか敷いて対策すれば
また眠れるよね
卵巣欠落症状が出て来たのもあって眠りも浅くて
よく眠れる薬出して欲しいけどトイレが心配でお医者さんにも相談できなかった
怖かった気持ち聞いてもらえて術後初めて泣きました
どうもありがとう
片付けも洗濯もできます大丈夫
パッドとかペットシーツとか敷いて対策すれば
また眠れるよね
卵巣欠落症状が出て来たのもあって眠りも浅くて
よく眠れる薬出して欲しいけどトイレが心配でお医者さんにも相談できなかった
怖かった気持ち聞いてもらえて術後初めて泣きました
どうもありがとう
2019/01/09(水) 22:34:47.88ID:ZjW32xTS
大丈夫!がんばろうね!
63がんと闘う名無しさん
2019/01/09(水) 22:44:33.41ID:WX+ddrop 私も手術前はトイレで夜中起きること滅多になかったけど
今は同じく2度位トイレ行くようになってしまいました。
睡眠も2時間起きに目が覚めてすっきりしません。
これあるあるだったのか…
今は同じく2度位トイレ行くようになってしまいました。
睡眠も2時間起きに目が覚めてすっきりしません。
これあるあるだったのか…
2019/01/10(木) 09:00:58.32ID:7aMtoONM
眠れないのもあるねぇ・・・
1時間ごとに目が覚めて寝ている時でも何か考え事というか
いろいろと浮かんできて熟睡できない
みんなどうやって乗り切っているんだろう
眠剤もらってるのかな
1時間ごとに目が覚めて寝ている時でも何か考え事というか
いろいろと浮かんできて熟睡できない
みんなどうやって乗り切っているんだろう
眠剤もらってるのかな
2019/01/10(木) 16:36:42.93ID:09ic6gN8
眠りは浅くなるよね
そういう時は一度布団を出て楽しみにしていたこととか
見て見ぬふりしていた所の掃除して有意義な時間に切り替えしてから寝たりしてる
私は膀胱の症状は落ち着くまで1年以上
癒着で神経触ったみたい
カフェイン摂ると脱水作用でもれそうな症状がより強く出るので
睡眠への影響も考えてカフェインは控えめにしているうちに時間が経過
今は症状も落ち着いて問題なくなった
時間が経つと落ち着くものもあるんだね
そういう時は一度布団を出て楽しみにしていたこととか
見て見ぬふりしていた所の掃除して有意義な時間に切り替えしてから寝たりしてる
私は膀胱の症状は落ち着くまで1年以上
癒着で神経触ったみたい
カフェイン摂ると脱水作用でもれそうな症状がより強く出るので
睡眠への影響も考えてカフェインは控えめにしているうちに時間が経過
今は症状も落ち着いて問題なくなった
時間が経つと落ち着くものもあるんだね
2019/01/10(木) 17:13:48.93ID:18xtdbXN
1年以上かかるのか
後半年がんばる
私もトイレ近くなって堪え性というか締まりが悪くなったのか微量な尿もれが・・・
おばあちゃんみたいで辛い
後半年がんばる
私もトイレ近くなって堪え性というか締まりが悪くなったのか微量な尿もれが・・・
おばあちゃんみたいで辛い
2019/01/10(木) 21:24:14.30ID:OGV9MXQ7
わかるよ、なんか切迫感あるんだよね
漏れるのなんてしょっちゅうあった
術後の症状も回復までの期間も人それぞれだからね
一度先生に相談だね(他の原因だと困るし)まだ様子見てと言われたら様子みたらどうかな
私は他にも色々起きたせいで、いいんだか悪いんだか膀胱の事はそんなに気にならないくらいだった
あの大手術に耐えた身体だからね
時間かかるし、残る症状もあるけど、まずは長い目で見て、
おー、よしよし、と労ってやりましょう
漏れるのなんてしょっちゅうあった
術後の症状も回復までの期間も人それぞれだからね
一度先生に相談だね(他の原因だと困るし)まだ様子見てと言われたら様子みたらどうかな
私は他にも色々起きたせいで、いいんだか悪いんだか膀胱の事はそんなに気にならないくらいだった
あの大手術に耐えた身体だからね
時間かかるし、残る症状もあるけど、まずは長い目で見て、
おー、よしよし、と労ってやりましょう
2019/01/13(日) 16:00:39.78ID:73/UdgDu
私もあと10ヶ月頑張る
引き締め運動みたいの効くかな
大手術に耐えたんだよね、そうだよね
それなのに体を労って来なかったな、反省
あとホットフラッシュ初心者すぎて
脱いだり着たり脱いだり着たりして疲れてる
術後の細々した不調がこんなに面倒だとは思ってなかった
引き締め運動みたいの効くかな
大手術に耐えたんだよね、そうだよね
それなのに体を労って来なかったな、反省
あとホットフラッシュ初心者すぎて
脱いだり着たり脱いだり着たりして疲れてる
術後の細々した不調がこんなに面倒だとは思ってなかった
2019/01/13(日) 20:25:19.65ID:v7wrddpK
いや皆が一年で何でも解消するわけじゃないからさ
そういう意味で長い目でね
思ってもいないことが起こる最初が一番大変だけど
一年後にここに来たら慣れていることもきっとあるよ
そういう意味で長い目でね
思ってもいないことが起こる最初が一番大変だけど
一年後にここに来たら慣れていることもきっとあるよ
2019/01/14(月) 15:05:16.10ID:B/9vk4zf
新しい年号、東京五輪
みんな見届けないとね
頑張ろうぜ!
みんな見届けないとね
頑張ろうぜ!
2019/01/20(日) 09:34:32.85ID:I+RfCk7J
大寒だ
体気を付けて
冷えは大敵
体気を付けて
冷えは大敵
2019/01/23(水) 16:30:14.29ID:A3/FWBgD
明日、CTとマーカー検査だわ
術後3年経つけど毎回ナーバスになる
再発してませんように
術後3年経つけど毎回ナーバスになる
再発してませんように
2019/01/23(水) 18:21:36.67ID:bHLbRxr/
寒いから暖かくして行ってらっしゃい
74がんと闘う名無しさん
2019/01/28(月) 18:32:31.82ID:JICjrRaW 抗がん剤治療終わって3ヶ月、今日造影剤を入れてCT撮りました。
結果は何事もなく一安心。
でもやっぱり結果聞くまでは怖いね。
この先もずっとこの恐怖と戦わなきゃいけないのよね…
結果は何事もなく一安心。
でもやっぱり結果聞くまでは怖いね。
この先もずっとこの恐怖と戦わなきゃいけないのよね…
2019/01/29(火) 18:39:42.63ID:9f6g6tT0
お疲れさま
結果聞くまで緊張するよね
慣れる事なんてあるんだろうか
結果聞くまで緊張するよね
慣れる事なんてあるんだろうか
76がんと闘う名無しさん
2019/01/30(水) 18:25:33.69ID:Sh27Vwer 有賀さつきさん卵巣がんだったのね…
2019/01/30(水) 18:28:31.16ID:X9ilnDeU
有賀さつきさん 卵巣ガンだったのですね
3年前に手術されたそうです
自分と同じようなタイミングだったので改めて涙がこぼれました
先を考えると怖くてたまらないけど
今生きてる事に感謝しなきゃ
3年前に手術されたそうです
自分と同じようなタイミングだったので改めて涙がこぼれました
先を考えると怖くてたまらないけど
今生きてる事に感謝しなきゃ
78がんと闘う名無しさん
2019/01/30(水) 18:42:56.37ID:Sh27Vwer このニュースはキツイし辛い…
2019/01/30(水) 19:21:49.96ID:4itfTRZ5
ラインで教えてもらったけど反応に困るわ
2019/01/30(水) 19:58:40.41ID:DWydnEf4
治療終わってから9年が経とうとしてるけど、いまだに結果を聞く前の緊張は慣れない
ドクターには「3年過ぎればほとんど心配ない」と言われたけど、新たなガンになるんじゃないかと心配
最近胃の調子が悪いし、頚がんで異形成になったからそれも心配
心配が尽きない
ドクターには「3年過ぎればほとんど心配ない」と言われたけど、新たなガンになるんじゃないかと心配
最近胃の調子が悪いし、頚がんで異形成になったからそれも心配
心配が尽きない
2019/01/30(水) 21:33:36.11ID:80b7RrOV
このがんもサイレントキラーのうちに入るのかもしれないね
具合が悪いと思った時にはステージが進んでいたり
手術の際に腹膜播種とかリンパ、大腸湿潤とかだとステージ上がるし
とにもかくにも定期検査をきちんとやって何かあったらすぐに病院
具合が悪いと思った時にはステージが進んでいたり
手術の際に腹膜播種とかリンパ、大腸湿潤とかだとステージ上がるし
とにもかくにも定期検査をきちんとやって何かあったらすぐに病院
2019/01/31(木) 20:36:17.76ID:GpnfISmt
明日手術です
腹腔鏡の予定ですが悪性か良性かは開けてみないとわからない
胃腸痛もあったので癒着もかなりありそう
手術も怖いし麻酔も怖いし痛みや苦しさも怖い
更に有賀さんのことを知って術後も怖い
下剤でトイレに通いっぱなしだし今夜は眠れそうにない
家に帰りたい
腹腔鏡の予定ですが悪性か良性かは開けてみないとわからない
胃腸痛もあったので癒着もかなりありそう
手術も怖いし麻酔も怖いし痛みや苦しさも怖い
更に有賀さんのことを知って術後も怖い
下剤でトイレに通いっぱなしだし今夜は眠れそうにない
家に帰りたい
2019/01/31(木) 21:09:14.50ID:Nael1Ipf
>>82
手術しないほうが怖いよ
健康を取り戻すんだと前向きになってね
麻酔までがなんだかだと不安だけど
麻酔で眠ったら起きたときにはもう終わってるし
痛いときは痛いと言って痛み止め(点滴になってるから)入れてもらおうね
主治医、ナースさんたちは見守ってくれるから
大丈夫!ファイト!
手術が終わったら、またね、待ってるからね
手術しないほうが怖いよ
健康を取り戻すんだと前向きになってね
麻酔までがなんだかだと不安だけど
麻酔で眠ったら起きたときにはもう終わってるし
痛いときは痛いと言って痛み止め(点滴になってるから)入れてもらおうね
主治医、ナースさんたちは見守ってくれるから
大丈夫!ファイト!
手術が終わったら、またね、待ってるからね
2019/01/31(木) 21:15:31.87ID:Bij7mclG
素直な言葉ではげましてあげられる人って素敵だなと思う
私もだったよ、私もここにいるよとしか言えない
看護師さんにはなんでも相談してみようね
私もだったよ、私もここにいるよとしか言えない
看護師さんにはなんでも相談してみようね
85がんと闘う名無しさん
2019/01/31(木) 21:22:49.15ID:MZDf/v+A2019/01/31(木) 22:49:10.60ID:GpnfISmt
ありがとうございます
ボロボロ泣けてきた
家族の前では弱音を吐けなくて
日常が日常じゃなくなって
少しでも良くなるために、ですね
麻酔や痛みのことアドバイスくださり
読んでもらえただけでもありがたいのに励ましてもらえて心強くなりました
消灯も過ぎたのでまずは眠るよう頑張ります
ボロボロ泣けてきた
家族の前では弱音を吐けなくて
日常が日常じゃなくなって
少しでも良くなるために、ですね
麻酔や痛みのことアドバイスくださり
読んでもらえただけでもありがたいのに励ましてもらえて心強くなりました
消灯も過ぎたのでまずは眠るよう頑張ります
2019/01/31(木) 23:00:15.38ID:A2yvwXPb
心配かけたくないのわかる
応援してるよ??
私も数年前、誰にも話さず迎えた手術前日
ここで温かい言葉をかけてもらってベッドの上でうるうる
あの時の方にありがとう
応援してるよ??
私も数年前、誰にも話さず迎えた手術前日
ここで温かい言葉をかけてもらってベッドの上でうるうる
あの時の方にありがとう
2019/01/31(木) 23:03:56.81ID:dZe5xE2+
>>82
ドキドキするよね、不安でいっぱいの気持ち分かるよ。明日は何も考えずに治療の流れに乗って悪い所を無くしてもらおうね。大丈夫V。深呼吸してね。
ドキドキするよね、不安でいっぱいの気持ち分かるよ。明日は何も考えずに治療の流れに乗って悪い所を無くしてもらおうね。大丈夫V。深呼吸してね。
2019/02/01(金) 12:21:38.51ID:x0tvQ/cg
MRIの結果、疑いが非常に高いと診断されました。30代前半です。
現状は妊娠の可能性を残した手術はできるとのことで、病理検査結果から今後を判断するとのことです。
もともと不妊治療をしてたところだったけど、出産子育てと自分の命を両立なんて本当にできるのか…
手術と病理検査が終わるまで考えてても解決しないのに考えないわけにはいかない
現状は妊娠の可能性を残した手術はできるとのことで、病理検査結果から今後を判断するとのことです。
もともと不妊治療をしてたところだったけど、出産子育てと自分の命を両立なんて本当にできるのか…
手術と病理検査が終わるまで考えてても解決しないのに考えないわけにはいかない
2019/02/01(金) 12:30:08.49ID:au3w/xqC
2019/02/01(金) 18:06:42.14ID:xElEBTek
>>90
ありがとうございます。
良くないことばかり考えてしまいますが、まずは来月の手術までなるべく穏やかに時間を過ごそうと思います。
多忙を言い訳にしてBMIがデブ直前ですし、手術まで食生活改善にでも取り組もうかと思い、とりあえず玄米2kgポチりました
ありがとうございます。
良くないことばかり考えてしまいますが、まずは来月の手術までなるべく穏やかに時間を過ごそうと思います。
多忙を言い訳にしてBMIがデブ直前ですし、手術まで食生活改善にでも取り組もうかと思い、とりあえず玄米2kgポチりました
2019/02/03(日) 18:24:34.72ID:QWd4DbMs
私は普通体形体温は平熱で37度タバコはもちろん酒も飲まないのに
30代で癌になったよ
多分卵巣がんに関しては生活習慣関係ないのでは?と思い始めてる
ブログ見ても今まで病気知らずの健康だった人が多いように見受けられるし
むしろ軽い健康オタクみたいな?私もそうだった
30代で癌になったよ
多分卵巣がんに関しては生活習慣関係ないのでは?と思い始めてる
ブログ見ても今まで病気知らずの健康だった人が多いように見受けられるし
むしろ軽い健康オタクみたいな?私もそうだった
2019/02/03(日) 19:15:28.54ID:DBdLAP/8
卵巣がんは遺伝や生活習慣というより体質かなあと思ってる
個人的には慢性冷え性が悪さしてるんだろうなあと…
とりあえず自宅でのお灸は日課にしてる
個人的には慢性冷え性が悪さしてるんだろうなあと…
とりあえず自宅でのお灸は日課にしてる
2019/02/03(日) 19:21:39.59ID:QWd4DbMs
>>93
冷え性あーこれめっちゃ思い当たるわ…
冷え性あーこれめっちゃ思い当たるわ…
2019/02/03(日) 19:24:07.43ID:DdEGLBtJ
ストレスも
2019/02/03(日) 20:44:50.60ID:QWd4DbMs
何が原因であれせめて平均罹患年齢で罹りたかったよ20年ほど早い
ガン原因の脳梗塞にもなったからなおさらね
抗がん剤で食べれるもの減るのに加え脳梗塞の薬は納豆と緑色の野菜が
ほぼ駄目なんできつかった
ガン原因の脳梗塞にもなったからなおさらね
抗がん剤で食べれるもの減るのに加え脳梗塞の薬は納豆と緑色の野菜が
ほぼ駄目なんできつかった
2019/02/08(金) 15:00:41.73ID:X+rYBB9V
>96
コレステロール値でも高かったのかな?
更年期障害でもあるけど卵巣取ると悪玉コレステロールが優勢になりがち。
婦人科の血液検査じゃコレステロールの検査がなかったから判らなかったけど
胸苦しさを覚えて、家系的に心筋梗塞がよくでてるから内科にかかったら
案の定悪玉コレステロールが増えてて、LDL/HDLも3.0(基準値2.0以下)とかでてた!
やっぱり血管内に悪玉コレステロールがたまって胸苦しくなってたのかな。。。
コレステロールを下げるためにアトルバスタチンを飲んだら
ただでさえ卵巣欠落で記憶が怪しくなっているのに、
漢字はおろか平仮名やカタカナまでとっさに出なくなって
血液検査でコレステロールは見事に下がったけど
Cペプチド(体内生成インスリンの指標)が爆上げして見事糖尿になってしまった。
ネットで「アトルバスタチン、糖尿病」を検索すると
副作用としてやっぱり糖尿病発症リスクが上昇するとあった。
ほんと最悪。
今はアトルバスタチンをやめて、レシチンやEPAを飲んでコレステロールを下げている。
ついでに血管を柔軟にするという漢方のサンザシも気休めにたまに飲んでるw
飲む薬の副作用て、特に説明受けなかったな。。。
アトルバスタチンの場合、薬をやめてもCペプチドがさがらず
糖尿病のままだったんだけど、最近の飲んでるメトグルコとフォシーガの組み合わせが
Cペプチドを多少さげてくれている。このまま飲んだら糖尿病を卒業できるんだろうか?
まあ、食事制限で糖質制限しているから血糖コントロールはうまくいってるんだけどね。
術後の体調変化はうつ病、脂質異常症,骨粗鬆症,心血管系疾患,泌尿生殖器の萎縮など
卵巣欠落症によるものも多いから婦人科の先生に相談したり、内科にかかったりしたほうがいいと思う。
私は内科でコレステロールと糖尿の治療をしてもらってる。
婦人科では骨シンチをとってもらって、カルシウム不足にならないように食事に気を付けてる。
がん専門病院だとこの辺は守備範囲外になるだろうから、自分で別の病院を探さないといけないね。
年取ってからだともともと高血圧だ、悪玉コレステロールだとかかりつけ病院があるだろうけど
若いとそこら辺の予備知識が全然ないから、積極的に自分から情報をあつめて検査と必要な治療を求めていく必要があると思う。
病院で医者にかかっているのになんで自分でこんなことまで気を配らなきゃならないんだと思うけど
気の利いた病院でない限り、専門外のことは関知しないし、他科連携も取れてないことが多い。
自力最高!調べ上げて自分にとって最善を自己マネージメント!!!と気分上げ上げでやるしかない。
腹くくろうね。
コレステロール値でも高かったのかな?
更年期障害でもあるけど卵巣取ると悪玉コレステロールが優勢になりがち。
婦人科の血液検査じゃコレステロールの検査がなかったから判らなかったけど
胸苦しさを覚えて、家系的に心筋梗塞がよくでてるから内科にかかったら
案の定悪玉コレステロールが増えてて、LDL/HDLも3.0(基準値2.0以下)とかでてた!
やっぱり血管内に悪玉コレステロールがたまって胸苦しくなってたのかな。。。
コレステロールを下げるためにアトルバスタチンを飲んだら
ただでさえ卵巣欠落で記憶が怪しくなっているのに、
漢字はおろか平仮名やカタカナまでとっさに出なくなって
血液検査でコレステロールは見事に下がったけど
Cペプチド(体内生成インスリンの指標)が爆上げして見事糖尿になってしまった。
ネットで「アトルバスタチン、糖尿病」を検索すると
副作用としてやっぱり糖尿病発症リスクが上昇するとあった。
ほんと最悪。
今はアトルバスタチンをやめて、レシチンやEPAを飲んでコレステロールを下げている。
ついでに血管を柔軟にするという漢方のサンザシも気休めにたまに飲んでるw
飲む薬の副作用て、特に説明受けなかったな。。。
アトルバスタチンの場合、薬をやめてもCペプチドがさがらず
糖尿病のままだったんだけど、最近の飲んでるメトグルコとフォシーガの組み合わせが
Cペプチドを多少さげてくれている。このまま飲んだら糖尿病を卒業できるんだろうか?
まあ、食事制限で糖質制限しているから血糖コントロールはうまくいってるんだけどね。
術後の体調変化はうつ病、脂質異常症,骨粗鬆症,心血管系疾患,泌尿生殖器の萎縮など
卵巣欠落症によるものも多いから婦人科の先生に相談したり、内科にかかったりしたほうがいいと思う。
私は内科でコレステロールと糖尿の治療をしてもらってる。
婦人科では骨シンチをとってもらって、カルシウム不足にならないように食事に気を付けてる。
がん専門病院だとこの辺は守備範囲外になるだろうから、自分で別の病院を探さないといけないね。
年取ってからだともともと高血圧だ、悪玉コレステロールだとかかりつけ病院があるだろうけど
若いとそこら辺の予備知識が全然ないから、積極的に自分から情報をあつめて検査と必要な治療を求めていく必要があると思う。
病院で医者にかかっているのになんで自分でこんなことまで気を配らなきゃならないんだと思うけど
気の利いた病院でない限り、専門外のことは関知しないし、他科連携も取れてないことが多い。
自力最高!調べ上げて自分にとって最善を自己マネージメント!!!と気分上げ上げでやるしかない。
腹くくろうね。
2019/02/08(金) 15:06:52.78ID:X+rYBB9V
手術のショックでうつになる人いるけど、卵巣欠落症が拍車をかける。
私はナイアシンを飲んで対策してる。
ナイアシンはコレステロールも下げるし、睡眠を誘うメラトニンも生成する。
不安も和らげる効果があると癌になった闘病中のあきら先生が言ってたので導入。
せっせと飲んでるよ。でも処方薬じゃないからiherbで通販して飲んでる。
まあ、医者は保険医療の範囲内のことしかしないから
癌になった体質改善は自己責任でやるしかない。
食事療法やサプリ、運動をせっせとやるしかないね。
私はナイアシンを飲んで対策してる。
ナイアシンはコレステロールも下げるし、睡眠を誘うメラトニンも生成する。
不安も和らげる効果があると癌になった闘病中のあきら先生が言ってたので導入。
せっせと飲んでるよ。でも処方薬じゃないからiherbで通販して飲んでる。
まあ、医者は保険医療の範囲内のことしかしないから
癌になった体質改善は自己責任でやるしかない。
食事療法やサプリ、運動をせっせとやるしかないね。
2019/02/08(金) 19:15:19.17ID:yrlIDRUh
>>97
トルソー症候群で特に卵巣ガンで多いといわれる症状だよ
抗がん剤治療期間と脳梗塞ででた半身麻痺のリハビリ期間被るのきっついなぁ
と思ってブログ参考にしようと探してみたけど1件も見つからなかった…
Dダイマーが入院時90超えてたんだそう
手術直後に発症してるんだよね1日3回以上採血してたのに
そのすぐ後に判明した心臓の逆流があるからそれとの併せ技かなぁ
血圧やコレステロールは問題ないはず
トルソー症候群で特に卵巣ガンで多いといわれる症状だよ
抗がん剤治療期間と脳梗塞ででた半身麻痺のリハビリ期間被るのきっついなぁ
と思ってブログ参考にしようと探してみたけど1件も見つからなかった…
Dダイマーが入院時90超えてたんだそう
手術直後に発症してるんだよね1日3回以上採血してたのに
そのすぐ後に判明した心臓の逆流があるからそれとの併せ技かなぁ
血圧やコレステロールは問題ないはず
100がんと闘う名無しさん
2019/02/09(土) 04:29:10.03ID:NMSoFpJX >99
Dダイマー90て凄い数字だね。
手術前にエコノミー症候群の説明は受けたけど
トルソー症候群なんて初耳だったよ。
抗がん剤だけでもだんだん痺れて手足が動きにくくなるのに
半身麻痺のリハビリまで重なるなんて、本当に大変だわ。
でもまだ30代と若いから、回復も早いはず!
きっとよくなるよ、がんばろうね。
Dダイマー90て凄い数字だね。
手術前にエコノミー症候群の説明は受けたけど
トルソー症候群なんて初耳だったよ。
抗がん剤だけでもだんだん痺れて手足が動きにくくなるのに
半身麻痺のリハビリまで重なるなんて、本当に大変だわ。
でもまだ30代と若いから、回復も早いはず!
きっとよくなるよ、がんばろうね。
101がんと闘う名無しさん
2019/02/09(土) 09:15:50.59ID:7gura1C4 養生、養生です
体労わって大事にね
また寒くなってきました
暖かくして過ごしましょうね
体労わって大事にね
また寒くなってきました
暖かくして過ごしましょうね
102がんと闘う名無しさん
2019/02/10(日) 01:11:26.66ID:TAo6vm9Y >98
なるほどナイアシンか〜
化学療法終わって経過観察中だけど、無気力・不眠・イライラひどい。記憶力も低下してる。早速取り寄せてみよう。
皆様もお大事に。
なるほどナイアシンか〜
化学療法終わって経過観察中だけど、無気力・不眠・イライラひどい。記憶力も低下してる。早速取り寄せてみよう。
皆様もお大事に。
103がんと闘う名無しさん
2019/02/10(日) 02:21:25.80ID:59nHtUmz >102
癌患者のあきら先生はナイアシンを2000mg-2500mgくらい飲んでいると言ってるけど
ナイアシンは徐々に飲む量を増やして体を慣らしていく必要があります。
飲み始めは100mgくらいら徐々に増やして
体内に溜まっているアレルギーの素のヒスタミンを放出させることで
ナイアシンフラッシュといて身体がピリピリしたりかゆくなる症状でたりします。
このピリピリやかゆみをがヒスタミン放出のときの症状なので
アトピーや花粉症がある人はこのナイアシンフラッシュを目的に飲んだりします。
他に副作用として吐き気や下痢なんかもでたりします。
iherbに100mgと500mgの錠剤があるから、
初めは100mgを朝晩、フラッシュに身体を慣らしながら
徐々に増やして、最終的には朝、昼、晩、就寝前と4回500mgづつ飲むようにするといいです。
寝つきを良くするためには寝る前位に飲む必要があります。
うまく説明しきれてるか自信ないので、
私が参考にしたサイトを書いておきます。
あきら先生やこてつ先生のサイトはナイアシンで検索して読んでみてね。
▼5ch
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1548678037/
▼あきら先生
https://ameblo.jp/amg-a45/entry-12359230600.html
▼精神科医のこてつ先生
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/
癌患者のあきら先生はナイアシンを2000mg-2500mgくらい飲んでいると言ってるけど
ナイアシンは徐々に飲む量を増やして体を慣らしていく必要があります。
飲み始めは100mgくらいら徐々に増やして
体内に溜まっているアレルギーの素のヒスタミンを放出させることで
ナイアシンフラッシュといて身体がピリピリしたりかゆくなる症状でたりします。
このピリピリやかゆみをがヒスタミン放出のときの症状なので
アトピーや花粉症がある人はこのナイアシンフラッシュを目的に飲んだりします。
他に副作用として吐き気や下痢なんかもでたりします。
iherbに100mgと500mgの錠剤があるから、
初めは100mgを朝晩、フラッシュに身体を慣らしながら
徐々に増やして、最終的には朝、昼、晩、就寝前と4回500mgづつ飲むようにするといいです。
寝つきを良くするためには寝る前位に飲む必要があります。
うまく説明しきれてるか自信ないので、
私が参考にしたサイトを書いておきます。
あきら先生やこてつ先生のサイトはナイアシンで検索して読んでみてね。
▼5ch
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1548678037/
▼あきら先生
https://ameblo.jp/amg-a45/entry-12359230600.html
▼精神科医のこてつ先生
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/
104がんと闘う名無しさん
2019/02/10(日) 09:35:59.97ID:TAo6vm9Y >103
ご丁寧にありがとうございます。
なかなか興味深いです。
じっくり読んで、参考にしますね。
ご丁寧にありがとうございます。
なかなか興味深いです。
じっくり読んで、参考にしますね。
105がんと闘う名無しさん
2019/02/10(日) 22:44:43.13ID:BpWBavwf >>89です。
こまめに足と肩を揉み、間食と肉を控えめにし、白米を玄米にして、
ゴクゴク飲んでた牛乳をやめてルイボスティーにして、
仕事は減らさず、なるべく歩くようにしていたら、
高温期→生理の時期にも関わらず、一週間に1kgのペースで痩せてきました。
もともと浮腫が酷かったので脂肪だけではなく水もかなり出ていっているのでしょうが、
ずっとこの生活してたら卵巣がんになんてならなかったのかも…
手術まであと3週間と少し、体重減少幅がこれ以上大きくならないよう、体力を落とさない程度に、悪あがきを頑張ります。
今週末は特に寒いです。皆様もどうか体に気をつけて下さい。
こまめに足と肩を揉み、間食と肉を控えめにし、白米を玄米にして、
ゴクゴク飲んでた牛乳をやめてルイボスティーにして、
仕事は減らさず、なるべく歩くようにしていたら、
高温期→生理の時期にも関わらず、一週間に1kgのペースで痩せてきました。
もともと浮腫が酷かったので脂肪だけではなく水もかなり出ていっているのでしょうが、
ずっとこの生活してたら卵巣がんになんてならなかったのかも…
手術まであと3週間と少し、体重減少幅がこれ以上大きくならないよう、体力を落とさない程度に、悪あがきを頑張ります。
今週末は特に寒いです。皆様もどうか体に気をつけて下さい。
106がんと闘う名無しさん
2019/02/11(月) 12:17:13.19ID:cnZg0mLH 皆さまの治療が上手くいきますように
術後化学療法して3年経過
元気な私がいますよ
応援してます
術後化学療法して3年経過
元気な私がいますよ
応援してます
107がんと闘う名無しさん
2019/02/15(金) 17:37:24.28ID:+1UHczkT 手術後に抗がん剤をしないという選択をした方いませんか
108がんと闘う名無しさん
2019/02/15(金) 17:44:19.35ID:3mtUvRDO 選択する時間なかったなぁ
病理検査の結果
カルテに癌って書いてあって
主人も呼ばれてこれからすぐに抗ガン剤治療に入ります
癌の芽を叩き潰します!って言われて
お願いします・・・
入院手続きを‥だったから
若い小柄な主治医の女医さんが頼もしかったこと
病理検査の結果
カルテに癌って書いてあって
主人も呼ばれてこれからすぐに抗ガン剤治療に入ります
癌の芽を叩き潰します!って言われて
お願いします・・・
入院手続きを‥だったから
若い小柄な主治医の女医さんが頼もしかったこと
109がんと闘う名無しさん
2019/02/15(金) 20:06:38.53ID:Jrq9SuEY >>107
私は考えた末やりませんでした
1AでグレードもほぼG1だったから。部分的にG3混じってたから主治医には勧められました。ただ治療に納得できるかどうかが私にとっての決め手でした。
術後3年半、なんとか無事に過ごしています
私は考えた末やりませんでした
1AでグレードもほぼG1だったから。部分的にG3混じってたから主治医には勧められました。ただ治療に納得できるかどうかが私にとっての決め手でした。
術後3年半、なんとか無事に過ごしています
110がんと闘う名無しさん
2019/02/15(金) 20:29:01.24ID:Ee96IOsw 私もやりませんでした
1aで医師がすすめないと言ったのもあり
でも何が正解か分からない
bだったらやったと思う
1aで医師がすすめないと言ったのもあり
でも何が正解か分からない
bだったらやったと思う
111がんと闘う名無しさん
2019/02/15(金) 20:39:51.21ID:75U5ajO1 >>108さんと同じで私も色々考える時間もなかったなぁ
3aだったからやらない選択肢もなかった感じ
3aだったからやらない選択肢もなかった感じ
112がんと闘う名無しさん
2019/02/15(金) 20:49:46.57ID:hJbndOqD 腹膜播種と腹水あったから抗がん剤しない選択肢なかったわ
113がんと闘う名無しさん
2019/02/16(土) 02:10:57.69ID:aA2aiZPP 私も1Cだけど成熟嚢胞性奇形腫の悪性転化で、まだ標準治療も確立されていない上に効きも悪いそうなので勧められたけど受けませんでした。
本当に正解がわからない。
本当に正解がわからない。
114がんと闘う名無しさん
2019/02/17(日) 12:35:48.97ID:84XTfxmA 107です
みなさんありがとうございました
手術はこれからなので参考になりました
みなさんありがとうございました
手術はこれからなので参考になりました
115がんと闘う名無しさん
2019/02/21(木) 10:20:12.66ID:dWayRH5R 自分の場合は良性の可能性に賭けよう、ということで、腹腔鏡で腫瘍側の卵巣を摘出しました。
検査の結果やはり悪性で、腹水からもがん細胞が出たので1cの診断になりました
1ヶ月後に再手術しましたが、20代前半で将来子供を持つことを望んでいた為、開腹で腹膜とリンパ節廓清手術だけになりました!
子宮と片側卵巣は温存したままです。
再手術時に腹水からがん細胞が出なかったので全摘出の方よりは慎重に経過を見る条件付きで抗がん剤もしないことに。
まだ術後半年ですが定期検診も問題なく済んでいます。
抗がん剤必須だと思っていた上、癌が分かった以上しっかり治療して治したいと思っていたので、抗がん剤するかしないか決めていいと言われた時は悩みましたが…
抗がん剤した結果閉経するリスクなどを考えると、やっぱり再発しない事に賭けたいと思ってしまいました!
妊孕法温存も含め、稀なケースだとは思いますが参考までに!
長文失礼いたしました
検査の結果やはり悪性で、腹水からもがん細胞が出たので1cの診断になりました
1ヶ月後に再手術しましたが、20代前半で将来子供を持つことを望んでいた為、開腹で腹膜とリンパ節廓清手術だけになりました!
子宮と片側卵巣は温存したままです。
再手術時に腹水からがん細胞が出なかったので全摘出の方よりは慎重に経過を見る条件付きで抗がん剤もしないことに。
まだ術後半年ですが定期検診も問題なく済んでいます。
抗がん剤必須だと思っていた上、癌が分かった以上しっかり治療して治したいと思っていたので、抗がん剤するかしないか決めていいと言われた時は悩みましたが…
抗がん剤した結果閉経するリスクなどを考えると、やっぱり再発しない事に賭けたいと思ってしまいました!
妊孕法温存も含め、稀なケースだとは思いますが参考までに!
長文失礼いたしました
116がんと闘う名無しさん
2019/02/21(木) 11:33:06.52ID:x+vVhEv4 人によって状況も様々ですよね
過去レスに30cmの卵巣嚢腫
手術で取り除いたけど腹膜播種もなくて1a
抗がん剤もなくて検診だけ という人がいました
私は癒着で腹膜播種で1cに
抗がん剤すぐにやっていろいろありましたが3月で抗がん剤終了4年です
丁寧に自分を大事に暮らしていけば寿命も延びると思っています
過去レスに30cmの卵巣嚢腫
手術で取り除いたけど腹膜播種もなくて1a
抗がん剤もなくて検診だけ という人がいました
私は癒着で腹膜播種で1cに
抗がん剤すぐにやっていろいろありましたが3月で抗がん剤終了4年です
丁寧に自分を大事に暮らしていけば寿命も延びると思っています
117がんと闘う名無しさん
2019/02/21(木) 11:43:17.51ID:6tKPUjOD >115
随分若くになっちゃったんだね。
普通は40代から増えるから、あまりに若くになると言うことは遺伝性の可能性はないの?
遺伝性だと他もくる可能性があるから経過観察も遺伝性を踏まえる必要がある。
あと傷口にはヒルドイドを塗っておけば目立たなくなるよ。
一般市販薬はアットノンがあるけど、あれ千円以上する。
保険適用だと50円くらいだったか?とにかく安い!
先生にヒルドイドくださいと言えば出してくれると思う。
随分若くになっちゃったんだね。
普通は40代から増えるから、あまりに若くになると言うことは遺伝性の可能性はないの?
遺伝性だと他もくる可能性があるから経過観察も遺伝性を踏まえる必要がある。
あと傷口にはヒルドイドを塗っておけば目立たなくなるよ。
一般市販薬はアットノンがあるけど、あれ千円以上する。
保険適用だと50円くらいだったか?とにかく安い!
先生にヒルドイドくださいと言えば出してくれると思う。
118がんと闘う名無しさん
2019/02/22(金) 03:29:08.54ID:Q/+w38M7 術後2年経った
まだ寒い日が続いているから、みんな体調には気をつけてようね
まだ寒い日が続いているから、みんな体調には気をつけてようね
119がんと闘う名無しさん
2019/02/22(金) 10:51:13.06ID:GopoBZJ+ 寛解目指して頑張ろうね!
丁寧に大事に生きていれば健康になると思う
丁寧に大事に生きていれば健康になると思う
120がんと闘う名無しさん
2019/02/23(土) 12:30:15.86ID:UBed3bNT 丁寧に大事に生きてれば健康になる?
そういう生活してたって癌になる時はなるんじゃないの?
意地悪な言い方かもしれないけどちょっと引っかかった
そういう生活してたって癌になる時はなるんじゃないの?
意地悪な言い方かもしれないけどちょっと引っかかった
121がんと闘う名無しさん
2019/02/23(土) 12:38:18.52ID:14XZwQXq 丁寧な暮らし()系の人なんだよ
122がんと闘う名無しさん
2019/02/23(土) 12:53:22.00ID:h9EfK4Wc ほんとうに癌で死に向き合ったのかな・・
茶化したり嘲笑したりできる本来の性分が戻ったってことか
ぁ^、こんな人間にはなりたくねー
こんなスレ、板ごとさらばだ
つまらん人間がいるんだね
心や脳まで癌にはなりたくない
茶化したり嘲笑したりできる本来の性分が戻ったってことか
ぁ^、こんな人間にはなりたくねー
こんなスレ、板ごとさらばだ
つまらん人間がいるんだね
心や脳まで癌にはなりたくない
123がんと闘う名無しさん
2019/02/23(土) 14:21:30.83ID:qd38JXXP まあこうすればならない、なんて事ないのは確か
でも世の中いろんな考え方があり、私は違うけどそういう人もいる、と理解はするようにしている
そういう風に明日を信じて祈って積み重ねる人もいて
でもそういう考え方の中に
・大病前もちゃんとしてたのに…と思う人
・ちゃんとしてなかったからなったのかな、と思う人
また書かれる、言われる事で
・私ががんになったのはちゃんとしていなかったから?そう言いたいの?と思う人もいるよ
病人同士でも声かけは難しいものですね
でも世の中いろんな考え方があり、私は違うけどそういう人もいる、と理解はするようにしている
そういう風に明日を信じて祈って積み重ねる人もいて
でもそういう考え方の中に
・大病前もちゃんとしてたのに…と思う人
・ちゃんとしてなかったからなったのかな、と思う人
また書かれる、言われる事で
・私ががんになったのはちゃんとしていなかったから?そう言いたいの?と思う人もいるよ
病人同士でも声かけは難しいものですね
124がんと闘う名無しさん
2019/02/23(土) 14:22:51.42ID:qd38JXXP 私みたいに病前通りだらだら生活している人もいるよ??
でも悪いけど私はだから病気になったとも思わないし、
他人にもそれを言わせないよ??
私はなっちゃったからしょうがない、ただそれだけ派。
生活も変えないし、何かを信じない
でも違う考え方も理解するよ
皆それぞれに、なるべく平穏に過ごせたらいいな
でも悪いけど私はだから病気になったとも思わないし、
他人にもそれを言わせないよ??
私はなっちゃったからしょうがない、ただそれだけ派。
生活も変えないし、何かを信じない
でも違う考え方も理解するよ
皆それぞれに、なるべく平穏に過ごせたらいいな
125がんと闘う名無しさん
2019/02/23(土) 14:48:38.36ID:iz6sMbPA 癌とか病気は冷徹で
病状や治療法、生存率にも科学的に冷静に向き合わなくてはならない
そういう意味で>>120の考えはわかる
一方でいま日々を乗り切る力を欲している同じ仲間として
確率とか未来とかとりあえず脇に置いといて
とにかく明るく励ましたいという>>119の気持ちも女性的でありがたい
結果がどうであれ私達は丁寧に大事に生きるのが最良なのだから
そもそもここは2ch(5ch)で
もともとどんな書き込みも覚悟すべきだし
当事者以外が悪意を振りまくことを目的に訪れ
あらゆる悪口雑言で攻撃してきても全くおかしくない場所
聖地ではない
ブロック機能が充実してたり鍵アカが使える場所に行くのも自由だけど
ここだからこそ輝き倍増のやさしさとか
ここでしか聞けない本音があると思います
私は居続ける
むしろここ1年も2年も秩序が保たれてて不思議なくらいだったよ私はw
病状や治療法、生存率にも科学的に冷静に向き合わなくてはならない
そういう意味で>>120の考えはわかる
一方でいま日々を乗り切る力を欲している同じ仲間として
確率とか未来とかとりあえず脇に置いといて
とにかく明るく励ましたいという>>119の気持ちも女性的でありがたい
結果がどうであれ私達は丁寧に大事に生きるのが最良なのだから
そもそもここは2ch(5ch)で
もともとどんな書き込みも覚悟すべきだし
当事者以外が悪意を振りまくことを目的に訪れ
あらゆる悪口雑言で攻撃してきても全くおかしくない場所
聖地ではない
ブロック機能が充実してたり鍵アカが使える場所に行くのも自由だけど
ここだからこそ輝き倍増のやさしさとか
ここでしか聞けない本音があると思います
私は居続ける
むしろここ1年も2年も秩序が保たれてて不思議なくらいだったよ私はw
126がんと闘う名無しさん
2019/02/23(土) 14:52:55.48ID:iz6sMbPA127がんと闘う名無しさん
2019/02/23(土) 16:17:02.64ID:qd38JXXP 初発の方も再発の方も
抗がん剤効く人も効かない人も
子育て中、親御さんの介護中になった方も、頼るご家族がいない方もここにはいたね
本当に毎日が大変で自分の事は二の次になる方もいる
全方位に配慮する言葉も本当に難しく、存在しないとも言える
でもここならではの良い言葉もあるんだよね
>>126
言葉と視点をありがとう
私も家族に感謝
この体験を還元できる自分でいたい
抗がん剤効く人も効かない人も
子育て中、親御さんの介護中になった方も、頼るご家族がいない方もここにはいたね
本当に毎日が大変で自分の事は二の次になる方もいる
全方位に配慮する言葉も本当に難しく、存在しないとも言える
でもここならではの良い言葉もあるんだよね
>>126
言葉と視点をありがとう
私も家族に感謝
この体験を還元できる自分でいたい
128がんと闘う名無しさん
2019/02/24(日) 18:40:09.48ID:UuYDp1s/ 先生が移動する。
若い女医さんで、何でも話しやすくて気に入ってたのにぃぃぃ
先生、今までありがとう。
のんきな時間を過ごせたのは先生のおかげです。
移動先でも益々のご活躍ください。
若い女医さんで、何でも話しやすくて気に入ってたのにぃぃぃ
先生、今までありがとう。
のんきな時間を過ごせたのは先生のおかげです。
移動先でも益々のご活躍ください。
129がんと闘う名無しさん
2019/02/26(火) 18:30:12.47ID:TyCsG32t 35歳、帝王切開で出産時に卵巣がんがわかり、これから抗がん剤治療と子宮全摘をすることになりました
今のところステージはTc1期みたいだけど、リンパ節の転移の可能性もありそう
子供生まれたばかりでまだ新生児なのにと思ったり、子供を帝王切開で産まなかったら見つからなかっただろうなと思うと複雑すぎて気持ちが落ち着かない
今のところステージはTc1期みたいだけど、リンパ節の転移の可能性もありそう
子供生まれたばかりでまだ新生児なのにと思ったり、子供を帝王切開で産まなかったら見つからなかっただろうなと思うと複雑すぎて気持ちが落ち着かない
130がんと闘う名無しさん
2019/02/27(水) 12:45:21.26ID:fhPrDtxN ただただ、応援しているよ
131がんと闘う名無しさん
2019/02/27(水) 22:32:46.98ID:r/X/XIV5 後で見つかるより良かったと思うよ
132がんと闘う名無しさん
2019/02/27(水) 23:30:14.96ID:h/JT0jV7 >>129赤ちゃんの誕生おめでとうございます!!!
軽々しいことは言えないけど、それでも赤ちゃんがきてくれたおかげで早めに見つかり、
治療できたと思うことは出来ないでしょうか?
私は望めなかったから、本当に羨ましいです。
産褥期でもあり、ホルモンバランスも崩れやすいので、地域連携課や、腫瘍精神科にも
早めにルートを作っておいた方がいいかもしれません。
しばらくは大変ですが、これからは過ごしやすい季節になるの少しでも治療が楽に
なるように祈っています。
軽々しいことは言えないけど、それでも赤ちゃんがきてくれたおかげで早めに見つかり、
治療できたと思うことは出来ないでしょうか?
私は望めなかったから、本当に羨ましいです。
産褥期でもあり、ホルモンバランスも崩れやすいので、地域連携課や、腫瘍精神科にも
早めにルートを作っておいた方がいいかもしれません。
しばらくは大変ですが、これからは過ごしやすい季節になるの少しでも治療が楽に
なるように祈っています。
133がんと闘う名無しさん
2019/02/27(水) 23:44:54.29ID:w2ouL6zA 見つかって産めなくなったり
見つかって産むの諦めなきゃならなくなったり
見つかっておっぱいあげれなくなったり
見つかって育てられなくなったり
この病気は本当に色々だよね
>>129さんと赤ちゃんに幸あれ
楽しい子育てハネムーン期間の筈がとんでもないことになってしまいましたが
1cで偶然見つけてもらったことは幸運だと思います
治療頑張ってください
見つかって産むの諦めなきゃならなくなったり
見つかっておっぱいあげれなくなったり
見つかって育てられなくなったり
この病気は本当に色々だよね
>>129さんと赤ちゃんに幸あれ
楽しい子育てハネムーン期間の筈がとんでもないことになってしまいましたが
1cで偶然見つけてもらったことは幸運だと思います
治療頑張ってください
134がんと闘う名無しさん
2019/02/28(木) 16:03:38.67ID:iLLHjb98 129です
家族や医者にも子供が教えてくれたと言われていますし、私自身もそう思っています
これから抗がん剤治療が始まります
治療ができる時期に見つかって良かったと思い頑張ります
家族や医者にも子供が教えてくれたと言われていますし、私自身もそう思っています
これから抗がん剤治療が始まります
治療ができる時期に見つかって良かったと思い頑張ります
135がんと闘う名無しさん
2019/03/01(金) 00:31:14.42ID:IQfwq6sy 頼れるところは全部頼って睡眠取って
赤ちゃんは毎日写真撮って写真の整理は老後の楽しみに取っておいてね
応援しています
術後の傷が盛り上がって痒いし痛い
今も痒くて目が覚めた
肥厚性瘢痕とやらになってるみたい
ずっとテープ貼ってたのになあ
そのテープにもかぶれたけど
赤ちゃんは毎日写真撮って写真の整理は老後の楽しみに取っておいてね
応援しています
術後の傷が盛り上がって痒いし痛い
今も痒くて目が覚めた
肥厚性瘢痕とやらになってるみたい
ずっとテープ貼ってたのになあ
そのテープにもかぶれたけど
136がんと闘う名無しさん
2019/03/01(金) 11:25:05.59ID:ymxWOVtn137がんと闘う名無しさん
2019/03/01(金) 14:40:22.93ID:9mx5ZmIL ここの人たちはみんなやさしいね
私もそうありたいと思います
私もそうありたいと思います
138がんと闘う名無しさん
2019/03/04(月) 11:44:50.33ID:nzqbL8dk139がんと闘う名無しさん
2019/03/10(日) 08:57:39.97ID:RN1jC2EW >>89ですが、今週片側卵巣摘出手術を行いました。
病理検査結果はまだ出ていませんがほぼ悪性っぽい、しかも術中破綻してしまったらしく。
妊孕性温存できるか再手術になるかはまだわかりません。
とりあえずウィッグ探しとこう…
まだ戦いは始まったばかり、生き抜けるよう、頑張ります。
病理検査結果はまだ出ていませんがほぼ悪性っぽい、しかも術中破綻してしまったらしく。
妊孕性温存できるか再手術になるかはまだわかりません。
とりあえずウィッグ探しとこう…
まだ戦いは始まったばかり、生き抜けるよう、頑張ります。
140がんと闘う名無しさん
2019/03/11(月) 00:13:15.72ID:8aF+pI2S141がんと闘う名無しさん
2019/03/12(火) 08:40:13.63ID:ETN1d3L+ ここにいる皆さんに質問ですが、抗がん剤治療中に仕事はできましたか?
1クール目は絶対に休職するつもりですが、うちの職場は主治医の指示があれば
出張免除や残業免除、一部業務免除のみならず短時間勤務等も可能なので…
個人差があるのは承知です。
1クール目は絶対に休職するつもりですが、うちの職場は主治医の指示があれば
出張免除や残業免除、一部業務免除のみならず短時間勤務等も可能なので…
個人差があるのは承知です。
142がんと闘う名無しさん
2019/03/12(火) 12:14:00.18ID:vWSgCMsF ご自身が書いたように、個人差、時期によっても体調は差が大きく
会社から帰って自宅で全部休養に充てることができる人と
家事や子育て、ご自身が親を介護中の人や、家族の体制でも違うので難しいね
治療後に先生から、抗がん剤中に腸閉塞起こしてちょっと大変だったね、と言われた自分の場合だけど
仕事していない時期で、夫の全面協力有
それでも途中は寝込んだり最低限の家事しかできない時期があった
初回より辛かったのは中盤から終盤で、心を平穏に保つよう努力した
仕事や子育てや介護しながらの人は本当にすごいと思ったな
順調な方ももちろんいるし、しんどい時期があるかもしれない
その時に無理せず柔軟に労るのをおすすめしたい
でも非日常がストレスになるなら、仕事が救いになる時もあるし、性格にもよるかな
会社から帰って自宅で全部休養に充てることができる人と
家事や子育て、ご自身が親を介護中の人や、家族の体制でも違うので難しいね
治療後に先生から、抗がん剤中に腸閉塞起こしてちょっと大変だったね、と言われた自分の場合だけど
仕事していない時期で、夫の全面協力有
それでも途中は寝込んだり最低限の家事しかできない時期があった
初回より辛かったのは中盤から終盤で、心を平穏に保つよう努力した
仕事や子育てや介護しながらの人は本当にすごいと思ったな
順調な方ももちろんいるし、しんどい時期があるかもしれない
その時に無理せず柔軟に労るのをおすすめしたい
でも非日常がストレスになるなら、仕事が救いになる時もあるし、性格にもよるかな
143がんと闘う名無しさん
2019/03/13(水) 00:23:45.58ID:Ac4mMV++ >141
自分の場合は1クール目はどんなもんか様子を見るため1週間休み、3日目は絶対吐くのが分かったので、抗癌剤治療は月1回4連休もらった。
後は普通に週休2日でフルタイム勤務。サービス業です。
白血球の数値の関係で投与のスケジュールが決まらず勤め先には迷惑かけました。休みは融通してもらいました。
途中強烈な痺れもあったけど、突発で休む事はなかった。
一人暮らしで家事は手抜き出来たからかも。
個人差あるし、どんな事が起こるか分からないから、勤め先とよく話しておく事をおすすめします。
私も他の人のパターンを知りたいです。
自分の場合は1クール目はどんなもんか様子を見るため1週間休み、3日目は絶対吐くのが分かったので、抗癌剤治療は月1回4連休もらった。
後は普通に週休2日でフルタイム勤務。サービス業です。
白血球の数値の関係で投与のスケジュールが決まらず勤め先には迷惑かけました。休みは融通してもらいました。
途中強烈な痺れもあったけど、突発で休む事はなかった。
一人暮らしで家事は手抜き出来たからかも。
個人差あるし、どんな事が起こるか分からないから、勤め先とよく話しておく事をおすすめします。
私も他の人のパターンを知りたいです。
144がんと闘う名無しさん
2019/03/13(水) 01:58:39.86ID:g8qknL/d >>141
私も投薬しながら仕事をしていました。
副作用は一通り出て、3日目から吐き気がが酷くなり、4、5日目は動けず。7日目くらいにようやく収まっていく感じだったので、体調と相談しながら毎クール大体8日後くらいから復帰していました。仕事はデスクワークで、体力を使わない作業です。
今でこそ振り返って無理に働かなくても、という気持ちですが、当時はじっとしているのが不安で何かに集中したい、とにかく外に出ていつも通りの生活を送りたいという思いが強かったです。
私も投薬しながら仕事をしていました。
副作用は一通り出て、3日目から吐き気がが酷くなり、4、5日目は動けず。7日目くらいにようやく収まっていく感じだったので、体調と相談しながら毎クール大体8日後くらいから復帰していました。仕事はデスクワークで、体力を使わない作業です。
今でこそ振り返って無理に働かなくても、という気持ちですが、当時はじっとしているのが不安で何かに集中したい、とにかく外に出ていつも通りの生活を送りたいという思いが強かったです。
145がんと闘う名無しさん
2019/03/13(水) 17:14:19.40ID:bqDkzw+e ●水道水がセシウム入りって、子供は大丈夫?● [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469945166/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469945166/
146がんと闘う名無しさん
2019/03/13(水) 17:14:35.54ID:bqDkzw+e 【大麻】「グリーンラッシュ」 嗜好品、医療用として大きなビジネスチャンスに…先進国でも”大麻解禁”の流れ、日本はどうすべき?★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552408825/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552408825/
147がんと闘う名無しさん
2019/03/13(水) 18:08:12.22ID:aA+i7zlr 私は思ってた以上に副作用(特に立ちくらみ)が酷くて仕事どころか外出や家事もままならなかったわ
148がんと闘う名無しさん
2019/03/13(水) 18:37:31.14ID:bXa/yM9p 同じく最後の方は復活まで10日かかってしまった時もあったり
副作用はそれぞれだね
副作用はそれぞれだね
149がんと闘う名無しさん
2019/03/16(土) 00:25:03.24ID:TJW5fg5t150がんと闘う名無しさん
2019/03/16(土) 01:52:17.95ID:0BeNDbJY 抗がん剤は決定なのかな?
あなたの副作用が軽く済みますように
あなたの副作用が軽く済みますように
151がんと闘う名無しさん
2019/03/17(日) 20:55:35.74ID:kue7FuaB 生理一週間前に救急車レベルの腹痛貧血気絶を毎月繰り返してたけど
医者は自律神経失調症何て言うけど
実際は卵巣が痛んでた
ピルを飲んだらその月から止まった
医者は自律神経失調症何て言うけど
実際は卵巣が痛んでた
ピルを飲んだらその月から止まった
152がんと闘う名無しさん
2019/03/28(木) 23:22:40.90ID:HR4MGQVk 卵巣がん術後の皆さんは、温泉等に行くとき、傷痕カバーをどうしていますか?
入浴着が気になっていますが、着ている人を見かけたことがありません。
私が他の人にとっての入浴着目撃1号になろう!とも思いますが…
実際認知度はどれくらいなんでしょうね。少なくとも私は知りませんでした。
入浴着が気になっていますが、着ている人を見かけたことがありません。
私が他の人にとっての入浴着目撃1号になろう!とも思いますが…
実際認知度はどれくらいなんでしょうね。少なくとも私は知りませんでした。
153がんと闘う名無しさん
2019/03/29(金) 15:06:31.34ID:Y4Y3VSQK 乳がんの方や普通の人も着る湯あみで存在は知っているけど遭遇した事はないかな
混浴での湯あみやバスタオル巻きならある
私は術前と変わらずタオルをおヘソ側にややずらし歩くくらいで
洗う時は何もしないし気にしていない
お腹は帝王切開で切った方もいるし
詮索もしてこないしね
想像でだけど、入浴着着ることで目立つ場合、私は病気についてその場で遭遇した他人とコミュニケーションする気がないのと
知らない人は、タオルを湯に浸けてるみたいに思うのかも、というハードルがあるかな
混浴での湯あみやバスタオル巻きならある
私は術前と変わらずタオルをおヘソ側にややずらし歩くくらいで
洗う時は何もしないし気にしていない
お腹は帝王切開で切った方もいるし
詮索もしてこないしね
想像でだけど、入浴着着ることで目立つ場合、私は病気についてその場で遭遇した他人とコミュニケーションする気がないのと
知らない人は、タオルを湯に浸けてるみたいに思うのかも、というハードルがあるかな
154がんと闘う名無しさん
2019/03/29(金) 15:14:15.50ID:Y4Y3VSQK 認知度が上がれば選択肢が増えたら将来的にいいだろうね
ここらへんはデリケートゾーンな難しい問題なんだろうね
知らせたくない人と知ってほしい人といて
入浴着の認知度があがれば着けてる人=手術した人とより広く伝わるけど
今までそっと詮索されずに着ていた方もいるだろうしで
広く知られてそれが普通、そうじゃない人も場合によっては使う、くらいになるまでが大変なんだろうね
病気の話でも傷口でもウィッグでも
ここらへんはデリケートゾーンな難しい問題なんだろうね
知らせたくない人と知ってほしい人といて
入浴着の認知度があがれば着けてる人=手術した人とより広く伝わるけど
今までそっと詮索されずに着ていた方もいるだろうしで
広く知られてそれが普通、そうじゃない人も場合によっては使う、くらいになるまでが大変なんだろうね
病気の話でも傷口でもウィッグでも
155がんと闘う名無しさん
2019/04/02(火) 13:38:24.96ID:h6VFomY+156がんと闘う名無しさん
2019/04/06(土) 11:25:39.91ID:vwhnk7EZ 温泉で洗い場から湯船への移動は普通に温泉タオルを
胸から縦に垂らして隠して
湯船につかるときはタオルを頭に乗っけてるよ
髪がないときはそれに追加で頭にタオル巻いてた
髪洗う時は一番端っこでささっと、そんですぐまた頭に巻く
胸から縦に垂らして隠して
湯船につかるときはタオルを頭に乗っけてるよ
髪がないときはそれに追加で頭にタオル巻いてた
髪洗う時は一番端っこでささっと、そんですぐまた頭に巻く
157がんと闘う名無しさん
2019/04/12(金) 21:58:30.06ID:o5Lim5y5 もうすぐ手術から1年経つけど夜中に何度も目が覚めてしまいます。
熟睡したい…
このような方いますか?
熟睡したい…
このような方いますか?
158がんと闘う名無しさん
2019/04/12(金) 22:56:34.86ID:b04diV/e159がんと闘う名無しさん
2019/04/13(土) 00:20:42.57ID:bsxGFJmt ナイアシン(ビタミンB3)も気持ちが落ち着いて自然な眠りにつけるようになるよ。
160がんと闘う名無しさん
2019/04/13(土) 01:15:07.23ID:ieKkWPYE あくまで私はという話だけど、更年期障害の一つでもあると捉えてみているよ
術後は活動量が減ってしまったのもあって安眠しづらいのも原因かなと
高齢者が眠れなくなる原因とほぼ同じかなと
眠れない事を病気や不安と結びつけてもあれなので
日中相当困るわけでもない私は、眠れなければ布団から離れて何らか有意義なことしてるよ(掃除とか)
術後は活動量が減ってしまったのもあって安眠しづらいのも原因かなと
高齢者が眠れなくなる原因とほぼ同じかなと
眠れない事を病気や不安と結びつけてもあれなので
日中相当困るわけでもない私は、眠れなければ布団から離れて何らか有意義なことしてるよ(掃除とか)
161がんと闘う名無しさん
2019/04/13(土) 10:11:34.55ID:brD1gqoN TC療法による閉経に関する情報のある書籍或いはサイト等をご存知の方は居ませんか?
主治医は「5%もない」というような言い方でした…
主治医は「5%もない」というような言い方でした…
162がんと闘う名無しさん
2019/04/13(土) 10:16:47.13ID:SOwXiCw/ 私も前の晩何時に寝ても夜中の3時頃に目が覚めてそこから寝付けずホットフラッシュ繰り返したり原因不明の腹痛(診察済)が来たりで寝付けない
更年期障害なのはわかってるけど毎日だとしんどいわ
サプリはまあ気休めにはなるかもね
それより温かいミルクティーでも飲んでゆったりだらだらネトフリ観るとか
更年期障害なのはわかってるけど毎日だとしんどいわ
サプリはまあ気休めにはなるかもね
それより温かいミルクティーでも飲んでゆったりだらだらネトフリ観るとか
163がんと闘う名無しさん
2019/04/13(土) 10:44:35.80ID:jHHyiYUP TCで閉経?関係あるの?
単に全摘による卵巣欠落症状じゃなくて?
全摘じゃなくて卵巣温存してるなら別だけど
単に全摘による卵巣欠落症状じゃなくて?
全摘じゃなくて卵巣温存してるなら別だけど
164がんと闘う名無しさん
2019/04/13(土) 19:01:22.41ID:bsxGFJmt 片側温存とか
165がんと闘う名無しさん
2019/04/13(土) 21:55:51.73ID:61b4Mihg166がんと闘う名無しさん
2019/04/14(日) 00:58:47.12ID:IzbeyEz8 >>165
片側温存なのね
閉経の資料知りませんか、とあるけど、165さんが本当は聞きたいのは
少数派の片側温存、ここにいる?
TC療法後の体調やその後の妊娠への影響が知りたい、なのでは?違うかな
更年期症状は片側温存なら全摘の人より軽いと思うけど
タイミング良く片側温存の方がここ見ているといいんだけどね
片側温存なのね
閉経の資料知りませんか、とあるけど、165さんが本当は聞きたいのは
少数派の片側温存、ここにいる?
TC療法後の体調やその後の妊娠への影響が知りたい、なのでは?違うかな
更年期症状は片側温存なら全摘の人より軽いと思うけど
タイミング良く片側温存の方がここ見ているといいんだけどね
167がんと闘う名無しさん
2019/04/14(日) 04:09:50.08ID:hTs/7FhC 先生の5%の根拠?は見つけたような 違うかも知れないけど
・あなたがどの型の卵巣がんなのか知らない(違う病気の説明の可能性もある)
かつ
・一般人の抜き出しでしかないので、本当に先生の言葉の根拠かもわからない
間違っている可能性もあるので
必ずご自身で目を通して調べて理解、確認してね。その上で
>>現時点では妊孕性温存手術を行った患者のなかで、補助化学療法を不要とする症例についての
コンセンサスは得られていないが
>>プラチナ製剤を含む化学療法施行令の5%が続発性無月経となった報告があり、
という一文がありました
日本婦人科腫瘍学会(https://jsgo.or.jp/) 内の<治療ガイドライン>
卵巣がん(2010年版) の
PDFで30ページ目(右上印字のページ番号でいうと45ページ)
・あなたがどの型の卵巣がんなのか知らない(違う病気の説明の可能性もある)
かつ
・一般人の抜き出しでしかないので、本当に先生の言葉の根拠かもわからない
間違っている可能性もあるので
必ずご自身で目を通して調べて理解、確認してね。その上で
>>現時点では妊孕性温存手術を行った患者のなかで、補助化学療法を不要とする症例についての
コンセンサスは得られていないが
>>プラチナ製剤を含む化学療法施行令の5%が続発性無月経となった報告があり、
という一文がありました
日本婦人科腫瘍学会(https://jsgo.or.jp/) 内の<治療ガイドライン>
卵巣がん(2010年版) の
PDFで30ページ目(右上印字のページ番号でいうと45ページ)
168がんと闘う名無しさん
2019/04/14(日) 04:24:40.42ID:hTs/7FhC 次スレを立てる方へ >>1のテンプレ変更のお願いです
日本婦人科腫瘍学会URL変更でリンク切れているので下記へ変更お願いします
× ttp://www.jsgo.gr.jp/ → ○ ttps://jsgo.or.jp/
↓訂正用↓
日本婦人科腫瘍学会(『卵巣がん治療ガイドライン』(PDF)が見れます。)
ttps://jsgo.or.jp/
日本婦人科腫瘍学会URL変更でリンク切れているので下記へ変更お願いします
× ttp://www.jsgo.gr.jp/ → ○ ttps://jsgo.or.jp/
↓訂正用↓
日本婦人科腫瘍学会(『卵巣がん治療ガイドライン』(PDF)が見れます。)
ttps://jsgo.or.jp/
169がんと闘う名無しさん
2019/04/14(日) 08:49:42.66ID:7TwKoHY/ ステージ1cで片側温存&TC3クールやりました
治療終了から9年たちますがまだ生理きます
一度は妊娠もしましたが初期流産してしまいました
治療終了から9年たちますがまだ生理きます
一度は妊娠もしましたが初期流産してしまいました
170がんと闘う名無しさん
2019/04/14(日) 09:09:21.49ID:lCTwkGKs 流産は残念だったけど9年よかったね
171がんと闘う名無しさん
2019/04/14(日) 09:33:19.17ID:ouHDQMm9 >>167
わざわざ本当にありがとうございます
ただ、その文は私も知っているのです
同じ情報を探してググり魔になっていらっしゃる方が
日本のどこかにいるかもしれないので経緯を書きますね
セカンドオピニオン先の先生(主治医いわく、日本における
婦人科腫瘍妊孕性温存研究の大ボス。2010年版及び2015年版ガイドライン両方の
執筆メンバーでもあります。
というかぶっちゃけその一節の根拠となっている論文を執筆したご本人です)いわく
「プラチナ製剤を含む化学療法で5%は生理が回復しないという研究結果があるが、
それはTC療法が標準ではなかった時代の症例が古いものも含んでいる」
「TC療法のほうがその時代の治療より確率が低いエビデンスはあるが、ゼロではない」
とのことだったんです。
帰ってきてから低いというのが3なのか1なのかくらい聞いておけば良かったと
気になっているというわけです
一般人が使うGoogleの日本語版だとがん治療と閉経に関する情報がちっとも出てこない
(閉経どころか、化学療法の主要な副作用に
として生理が一時的に止まることすら
記載されていないことが多い)のは、
がん、特に卵巣がんの妊孕性温存術が非常に珍しく、
これから研究が進むであろう分野だからでしょうね
その大ボス先生も症例を集めるのに大変苦労されている様子でした
わざわざ本当にありがとうございます
ただ、その文は私も知っているのです
同じ情報を探してググり魔になっていらっしゃる方が
日本のどこかにいるかもしれないので経緯を書きますね
セカンドオピニオン先の先生(主治医いわく、日本における
婦人科腫瘍妊孕性温存研究の大ボス。2010年版及び2015年版ガイドライン両方の
執筆メンバーでもあります。
というかぶっちゃけその一節の根拠となっている論文を執筆したご本人です)いわく
「プラチナ製剤を含む化学療法で5%は生理が回復しないという研究結果があるが、
それはTC療法が標準ではなかった時代の症例が古いものも含んでいる」
「TC療法のほうがその時代の治療より確率が低いエビデンスはあるが、ゼロではない」
とのことだったんです。
帰ってきてから低いというのが3なのか1なのかくらい聞いておけば良かったと
気になっているというわけです
一般人が使うGoogleの日本語版だとがん治療と閉経に関する情報がちっとも出てこない
(閉経どころか、化学療法の主要な副作用に
として生理が一時的に止まることすら
記載されていないことが多い)のは、
がん、特に卵巣がんの妊孕性温存術が非常に珍しく、
これから研究が進むであろう分野だからでしょうね
その大ボス先生も症例を集めるのに大変苦労されている様子でした
172がんと闘う名無しさん
2019/04/14(日) 09:49:53.10ID:ouHDQMm9 >>169
流産は本当に残念でしたね
生理が戻ったということ、生きていらっしゃるいうことは大変励みになります
皆さんがリスクを負って築き上げて来られた症例にいかに助けられているかと強く感じます
私も生き抜いて10年後のAYA世代卵巣がん患者にとってそうなれることを目指します
流産は本当に残念でしたね
生理が戻ったということ、生きていらっしゃるいうことは大変励みになります
皆さんがリスクを負って築き上げて来られた症例にいかに助けられているかと強く感じます
私も生き抜いて10年後のAYA世代卵巣がん患者にとってそうなれることを目指します
173がんと闘う名無しさん
2019/04/14(日) 12:47:11.28ID:ouHDQMm9 妊孕性温存に関する、
一般書店に取り扱いがある、信頼できる参考書籍を書いておきます
特に最後の書籍は知名度が低いように思いました
「卵巣がん治療ガイドライン2015年版」
「患者さんとご家族のための子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん治療ガイドライン第2版」
「小児,思春期・若年がん患者の妊孕性温存に関する診療ガイドライン2017年版」
一般書店に取り扱いがある、信頼できる参考書籍を書いておきます
特に最後の書籍は知名度が低いように思いました
「卵巣がん治療ガイドライン2015年版」
「患者さんとご家族のための子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん治療ガイドライン第2版」
「小児,思春期・若年がん患者の妊孕性温存に関する診療ガイドライン2017年版」
174がんと闘う名無しさん
2019/04/14(日) 17:24:53.77ID:I8HcfWb4 境界悪性ステージUBで片側温存TC6クール
終了後3〜4ヵ月で生理再開、1年後に妊娠して出産しました
現在産後6ヵ月で生理は普通にきています
ちなみに、化学療法後にしたホルモン検査の結果はあまり良くありません
卵巣予備能の目安と言われるAMHも1以下になってましたが、元々低かった可能性もあるので薬の影響がどこまであったのかは分かりません
不妊治療先の先生に前もって調べなかったの?と聞かれたので、治療前に検査する方もいるのかもです
終了後3〜4ヵ月で生理再開、1年後に妊娠して出産しました
現在産後6ヵ月で生理は普通にきています
ちなみに、化学療法後にしたホルモン検査の結果はあまり良くありません
卵巣予備能の目安と言われるAMHも1以下になってましたが、元々低かった可能性もあるので薬の影響がどこまであったのかは分かりません
不妊治療先の先生に前もって調べなかったの?と聞かれたので、治療前に検査する方もいるのかもです
175がんと闘う名無しさん
2019/04/15(月) 13:47:29.67ID:F9Uyd6lp >>129です
先日子宮卵巣リンパ全摘出手術が終わりました
来週に病理の結果がでてステージが確定します
出産時に懸念されていたリンパ節の腫れはやはりあったそうで、たぶん転移してるんだろうなと思っています
しかも私は明細胞腺がん
子供の顔を見るたびにこの子が何歳になるまで生きられるのだろうか、いつまで成長を見守っていられるだろうかと思い涙が止まりません
家族みんなに不自由をかけていること、ガンと告知されてから日々の生活に影を落としているのも辛いです
もうどうしたらいいかわからない
先日子宮卵巣リンパ全摘出手術が終わりました
来週に病理の結果がでてステージが確定します
出産時に懸念されていたリンパ節の腫れはやはりあったそうで、たぶん転移してるんだろうなと思っています
しかも私は明細胞腺がん
子供の顔を見るたびにこの子が何歳になるまで生きられるのだろうか、いつまで成長を見守っていられるだろうかと思い涙が止まりません
家族みんなに不自由をかけていること、ガンと告知されてから日々の生活に影を落としているのも辛いです
もうどうしたらいいかわからない
176がんと闘う名無しさん
2019/04/15(月) 16:23:01.61ID:bqsLYDHA >175
私は明細胞腺癌と類内膜腺癌のミックス型で、明細胞腺癌優位と診断されてます。
組織型に加え癌の原因遺伝子異常も予後に関係するので私の経過を他の人に当てはめるのは無謀だろうけど
とりあえず術後3年をクリアしましたよ。
無増悪期間を一日一日と積み上げて平均寿命を超えたいと思ってます。
そのために日々の生活で気を付けたのは癌になった生活習慣を改善すること。
誰でも日々体内で発生する癌細胞を、免疫機能が退治して癌にならずに済んでます。
手術や抗がん剤、放射線でせっかく癌細胞を取り除いても取りきれなかった微量の癌幹細胞が育ってきて再発するので
自分の免疫を活性化して癌を退治できる身体づくりが必要です。
具体的には食事はケトン食(糖質制限的なものだけどもっとずっと厳格)、サプリも使って栄養補給と代謝改善、あと筋トレ。
今手術で癌が物理的に最少になってることのきを現状維持できるよう一緒にがんばりましょう!
▼ケトン食の参考図書
ケトン食ががんを消す (光文社新書) 古川健司(著)
免疫栄養ケトン食で がんに勝つレシピ 麻生れいみ(著)
▼サプリ(iherbやamazonで買うと安くて日本語対応してるので買いやすい)
自分でできる「がん再発予防法」
https://www.1kampo.com/saihatsu-yobou/saihatsu_yobou_book.html
”末期がん、、僕が飲んでるビタミン 解説、、”
https://ameblo.jp/amg-a45/entry-12454188072.html
私が参考にしてるサイトです。
と言っても取捨選択はあります。
基本的にはビタミンABCDE、ミネラル(鉄、銅、カルシウムは不可)、プロバイオティクス。
睡眠ホルモンで脳から分泌され、予後を改善すると臨床報告があがっているメトホルミン。
サプリや薬を代謝するために酷使する肝臓のためにミルクシスル。
炎症をおさえ動脈硬化を防ぐEPA。
基礎体温上昇ののためにR型αリポ酸、ナイアシン。
etc...
保険医はサプリや食事療法については基本的にスル―です。
自己責任で取り組むべきこととなります。
ただ、上記に書いたケトン食は1年もすると動脈硬化と糖尿のリスクが上がるので
卵巣をとっている私たちにはリスク倍増です!
更年期や卵巣欠落症になるとエストロゲンがでなくなることで悪玉コレステロールが優位になって血管が詰まります。
ケトン食に対応してくれている病院がそばにあるならそこで対処してもらえばいいけど、
身近に癌ケトン食対応の病院がないなら自分で内科にかかって処置してもらいましょう。
出産年齢ということはまだお若いんですよね?
自分でやれることもありますよ、泣いてる暇なんかないです。
生まれたばかりのお子さんのためにも癌に打ち勝つ身体づくりを頑張りましょう!
私は明細胞腺癌と類内膜腺癌のミックス型で、明細胞腺癌優位と診断されてます。
組織型に加え癌の原因遺伝子異常も予後に関係するので私の経過を他の人に当てはめるのは無謀だろうけど
とりあえず術後3年をクリアしましたよ。
無増悪期間を一日一日と積み上げて平均寿命を超えたいと思ってます。
そのために日々の生活で気を付けたのは癌になった生活習慣を改善すること。
誰でも日々体内で発生する癌細胞を、免疫機能が退治して癌にならずに済んでます。
手術や抗がん剤、放射線でせっかく癌細胞を取り除いても取りきれなかった微量の癌幹細胞が育ってきて再発するので
自分の免疫を活性化して癌を退治できる身体づくりが必要です。
具体的には食事はケトン食(糖質制限的なものだけどもっとずっと厳格)、サプリも使って栄養補給と代謝改善、あと筋トレ。
今手術で癌が物理的に最少になってることのきを現状維持できるよう一緒にがんばりましょう!
▼ケトン食の参考図書
ケトン食ががんを消す (光文社新書) 古川健司(著)
免疫栄養ケトン食で がんに勝つレシピ 麻生れいみ(著)
▼サプリ(iherbやamazonで買うと安くて日本語対応してるので買いやすい)
自分でできる「がん再発予防法」
https://www.1kampo.com/saihatsu-yobou/saihatsu_yobou_book.html
”末期がん、、僕が飲んでるビタミン 解説、、”
https://ameblo.jp/amg-a45/entry-12454188072.html
私が参考にしてるサイトです。
と言っても取捨選択はあります。
基本的にはビタミンABCDE、ミネラル(鉄、銅、カルシウムは不可)、プロバイオティクス。
睡眠ホルモンで脳から分泌され、予後を改善すると臨床報告があがっているメトホルミン。
サプリや薬を代謝するために酷使する肝臓のためにミルクシスル。
炎症をおさえ動脈硬化を防ぐEPA。
基礎体温上昇ののためにR型αリポ酸、ナイアシン。
etc...
保険医はサプリや食事療法については基本的にスル―です。
自己責任で取り組むべきこととなります。
ただ、上記に書いたケトン食は1年もすると動脈硬化と糖尿のリスクが上がるので
卵巣をとっている私たちにはリスク倍増です!
更年期や卵巣欠落症になるとエストロゲンがでなくなることで悪玉コレステロールが優位になって血管が詰まります。
ケトン食に対応してくれている病院がそばにあるならそこで対処してもらえばいいけど、
身近に癌ケトン食対応の病院がないなら自分で内科にかかって処置してもらいましょう。
出産年齢ということはまだお若いんですよね?
自分でやれることもありますよ、泣いてる暇なんかないです。
生まれたばかりのお子さんのためにも癌に打ち勝つ身体づくりを頑張りましょう!
177がんと闘う名無しさん
2019/04/15(月) 16:27:47.65ID:TTrCQ4nP 茶色いオリモノが薄く付くようになってから1年以上
卵巣がつっぱるようなチクチク痛みがあって食欲不振の便秘から8ヶ月
子宮が大きく腫れて整理痛が辛くて婦人科でMRIを撮った結果で卵巣がんと言われ
今週末に大きな病院に行く予定です。
MRIの診断では片側が明細胞ガンで反対側にも転
どのくらいのステージだろう…
腹水や他臓器への転移はまだ不明です
卵巣がつっぱるようなチクチク痛みがあって食欲不振の便秘から8ヶ月
子宮が大きく腫れて整理痛が辛くて婦人科でMRIを撮った結果で卵巣がんと言われ
今週末に大きな病院に行く予定です。
MRIの診断では片側が明細胞ガンで反対側にも転
どのくらいのステージだろう…
腹水や他臓器への転移はまだ不明です
178がんと闘う名無しさん
2019/04/15(月) 17:24:18.05ID:GIdBihGY また来た
がん患者にとって食事制限は体を弱らせるだけだから意味がないって臨床試験もされてるしサプリは気休め程度にしかなりません
更に紹介してるのがあきら先生じゃ信じる価値すらないよ
がん患者にとって食事制限は体を弱らせるだけだから意味がないって臨床試験もされてるしサプリは気休め程度にしかなりません
更に紹介してるのがあきら先生じゃ信じる価値すらないよ
179がんと闘う名無しさん
2019/04/15(月) 17:29:52.47ID:bqsLYDHA 標準治療だけ寛解するなら苦労はしない。
標準治療で余命宣告受けたら、なんでもやる気になるよ。
阪大はケトン食を医療者に普及し始めてる。
http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/kanpou/keto/
ケトン食は普及期に入ってる。
あなた見識不足なのよ。
標準治療で余命宣告受けたら、なんでもやる気になるよ。
阪大はケトン食を医療者に普及し始めてる。
http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/kanpou/keto/
ケトン食は普及期に入ってる。
あなた見識不足なのよ。
180がんと闘う名無しさん
2019/04/15(月) 17:39:22.27ID:0VmlNe75 >>175
手術お疲れ様でした 体調はいかがですか
お子さんはお元気ですか?
同じ明細胞、抗がん剤が特に効き辛いと言われる中、今不安な気持ちがよくわかります
置かれている状況、察する事しかできないのですがお辛い事と思います
その中で個人的な意見となりますが一点、
好意からであっても勧められた何かの方法に飛びつくことのないよう、まずはお気を強く持ってね
ご自身で冷静になって選び取られたのなら構いません
ただ、弱った時には本当に様々な声がかかります(好意からであっても)
お子さんがいたりすると余計にです
そこについてはまずお気持ちを強く持って下さいね
今はやはり結果を待つしかないのです
医師としっかり相談しましょう
本当は人生のすごく嬉しい出来事にがんがふりかかって辛いね
頭から離れなくて本当に辛いと思うけど
どうか、あなたがお子さんの前ではなるべく笑顔でいられますように
その分家族には甘えちゃいましょうよ
祈っています またおいでね
手術お疲れ様でした 体調はいかがですか
お子さんはお元気ですか?
同じ明細胞、抗がん剤が特に効き辛いと言われる中、今不安な気持ちがよくわかります
置かれている状況、察する事しかできないのですがお辛い事と思います
その中で個人的な意見となりますが一点、
好意からであっても勧められた何かの方法に飛びつくことのないよう、まずはお気を強く持ってね
ご自身で冷静になって選び取られたのなら構いません
ただ、弱った時には本当に様々な声がかかります(好意からであっても)
お子さんがいたりすると余計にです
そこについてはまずお気持ちを強く持って下さいね
今はやはり結果を待つしかないのです
医師としっかり相談しましょう
本当は人生のすごく嬉しい出来事にがんがふりかかって辛いね
頭から離れなくて本当に辛いと思うけど
どうか、あなたがお子さんの前ではなるべく笑顔でいられますように
その分家族には甘えちゃいましょうよ
祈っています またおいでね
181がんと闘う名無しさん
2019/04/15(月) 17:49:51.88ID:0VmlNe75 >>177
卵巣は本当にがんかどうか、がんの型は手術後の病理検査しないと実際はわからないのですが、
かといって患者さんが軽く捉えてもいけないので(その後病院に行かないとか)検査からわかった状況、経験で医師は可能性を話すのです(見立てと結果が違う時もありますが誤診ではありませんよ)
サイズや形を見て恐らくがんではないか、また子宮内膜症等の既往歴等から明細胞かもと医師は言っているのかも知れません
卵巣がんはお腹開けないとわからないのです
個々の感じている症状だけでどの程度というのがわからない病気なんです
まずしっかり大きい病院にかかってきてくださいね
卵巣は本当にがんかどうか、がんの型は手術後の病理検査しないと実際はわからないのですが、
かといって患者さんが軽く捉えてもいけないので(その後病院に行かないとか)検査からわかった状況、経験で医師は可能性を話すのです(見立てと結果が違う時もありますが誤診ではありませんよ)
サイズや形を見て恐らくがんではないか、また子宮内膜症等の既往歴等から明細胞かもと医師は言っているのかも知れません
卵巣がんはお腹開けないとわからないのです
個々の感じている症状だけでどの程度というのがわからない病気なんです
まずしっかり大きい病院にかかってきてくださいね
182がんと闘う名無しさん
2019/04/15(月) 17:50:29.84ID:bqsLYDHA あきら先生は恐怖の頭頸部癌からのサバイバーだからね。
保険医の領域を超えて医者の専門知識を公開してくれている。
癌に罹患した医者のブログとしては異例中の異例。
そこから自分に必要なものを読み解く知性があるなら読む価値があると思うね。
私はあきら先生のサイトで血液検査の数字の見方を教わったし
サプリもイチオシナイアシンをとりいれている。
医者の命がけの癌サバイバルテクニックだよ?喉から手が出るほど欲しい情報だよ。
そもそもあなた医者の癌サバイバルテクニックに興味ないなんて、余裕の病状、もしくは保険医なんじゃない?
明細胞腺癌なら厳しい状況と言えるんだから死にたくなければ足掻けばいいのよ。
小さな子供をかかえた>175に私の命がけの足掻きをご披露したまで。
あなたはケチ付けるだけなの?
保険医の領域を超えて医者の専門知識を公開してくれている。
癌に罹患した医者のブログとしては異例中の異例。
そこから自分に必要なものを読み解く知性があるなら読む価値があると思うね。
私はあきら先生のサイトで血液検査の数字の見方を教わったし
サプリもイチオシナイアシンをとりいれている。
医者の命がけの癌サバイバルテクニックだよ?喉から手が出るほど欲しい情報だよ。
そもそもあなた医者の癌サバイバルテクニックに興味ないなんて、余裕の病状、もしくは保険医なんじゃない?
明細胞腺癌なら厳しい状況と言えるんだから死にたくなければ足掻けばいいのよ。
小さな子供をかかえた>175に私の命がけの足掻きをご披露したまで。
あなたはケチ付けるだけなの?
183がんと闘う名無しさん
2019/04/15(月) 18:05:30.27ID:bqsLYDHA 綺麗ごとや慰めで癌が寛解するなら皆寛解してる。
標準治療で癌を叩いても自己免疫で癌を処理できるようにしなきゃ増悪する。
リンパ節に転移してるなら待ったなしよ。
私なんか手術を終えて入院してるときに
癌が減ってる今だから食事療法やサプリみたいな緩慢な方法でも現状維持くらいには役立つはずと
術後1週間もたたないうちにiherbでサプリを注文したり、ケトン食に役立ちそうな本をアマゾンで注文してたよ。
よくわからないままやってたから、結構手当たり次第だったわ。
まあ、標準治療だけで寛解できるなら、私だって面倒なことをしなかったと思う。
私もケチだけ付けて良識ぶってたと思うわw
標準治療で癌を叩いても自己免疫で癌を処理できるようにしなきゃ増悪する。
リンパ節に転移してるなら待ったなしよ。
私なんか手術を終えて入院してるときに
癌が減ってる今だから食事療法やサプリみたいな緩慢な方法でも現状維持くらいには役立つはずと
術後1週間もたたないうちにiherbでサプリを注文したり、ケトン食に役立ちそうな本をアマゾンで注文してたよ。
よくわからないままやってたから、結構手当たり次第だったわ。
まあ、標準治療だけで寛解できるなら、私だって面倒なことをしなかったと思う。
私もケチだけ付けて良識ぶってたと思うわw
184がんと闘う名無しさん
2019/04/15(月) 18:31:35.10ID:foUk0vSr https://www.amed.go.jp/news/release_20190125.html
日々医学は進歩してるから、まずは好きなもの食べて一日でも生きよう。
体力付けないと何も出来ないからね。
私は転移が見つかって2年ぶりの抗がん剤。ずっと痛いと主治医に相談してたけど、「関係ないんじゃないかなぁ、痛いなら薬飲んでて」って言われてたところに転移してた。
主治医が転勤で変わらなかったらヤバかったかも。だから、ちょっとでもおかしかったら病院内でもいいから違う先生にも相談してみてね!
日々医学は進歩してるから、まずは好きなもの食べて一日でも生きよう。
体力付けないと何も出来ないからね。
私は転移が見つかって2年ぶりの抗がん剤。ずっと痛いと主治医に相談してたけど、「関係ないんじゃないかなぁ、痛いなら薬飲んでて」って言われてたところに転移してた。
主治医が転勤で変わらなかったらヤバかったかも。だから、ちょっとでもおかしかったら病院内でもいいから違う先生にも相談してみてね!
185がんと闘う名無しさん
2019/04/15(月) 18:44:31.17ID:TTrCQ4nP >>181
レスありがとうございます!
ますはしっかりと紹介してもらった病院で検査と手術をして
お腹にある肉腫を出してもらってきます
指摘のように長くクリニックにも行かず放置していた症状だったので
治療前に考えから改めないと
レスありがとうございます!
ますはしっかりと紹介してもらった病院で検査と手術をして
お腹にある肉腫を出してもらってきます
指摘のように長くクリニックにも行かず放置していた症状だったので
治療前に考えから改めないと
186がんと闘う名無しさん
2019/04/15(月) 21:43:31.72ID:WDM7tvL/ 明細胞で子宮卵巣全部取ったらその時に被膜破綻したんで抗がん剤半年やって、もうちょいてまる7年かな
なんだかんだ言って、自分が老けた経年劣化もあるから完全な元通りにはなってないがフルタイムで働いて暮らしてるし、食うものも結局はイレウス何度かやったからこんにゃくとか避ける位だしサプリ?それおいしいの?だけど再発も無い 無論検診はしっかり受けてるしほかの部位のガンに関する検診も定期健康診断やドックのオプションで受けてる
それこそ「人による」だからそんなに参考にはできないかもしれないけどね
なんだかんだ言って、自分が老けた経年劣化もあるから完全な元通りにはなってないがフルタイムで働いて暮らしてるし、食うものも結局はイレウス何度かやったからこんにゃくとか避ける位だしサプリ?それおいしいの?だけど再発も無い 無論検診はしっかり受けてるしほかの部位のガンに関する検診も定期健康診断やドックのオプションで受けてる
それこそ「人による」だからそんなに参考にはできないかもしれないけどね
187がんと闘う名無しさん
2019/04/15(月) 22:57:16.09ID:57/uQWpP >>175
手術本当にお疲れ様でした
とにかく、今はご自身のお体を一番に考えて下さい
今は術後の傷と抗がん剤でさぞお辛いと思います
今はお子様には心の中で愛情だけたっぷりかけるつもりと割り切り
お子様のお世話もご自身の生活も周りの方にたっぷり甘えて下さい
只でさえ出産で体力を消耗されているのですから
(激太りしない程度に)食べれるときに美味しいものをたくさん食べて下さい
勿論、食べれない時に無理に食べる必要はないです
私も若年の明細胞腺がんです
私もとても不安でよく泣いています
でも、明細胞腺がんも治療成績は着実に向上しているとも聞いています
あと50年生きられるように一緒に頑張りましょうね
手術本当にお疲れ様でした
とにかく、今はご自身のお体を一番に考えて下さい
今は術後の傷と抗がん剤でさぞお辛いと思います
今はお子様には心の中で愛情だけたっぷりかけるつもりと割り切り
お子様のお世話もご自身の生活も周りの方にたっぷり甘えて下さい
只でさえ出産で体力を消耗されているのですから
(激太りしない程度に)食べれるときに美味しいものをたくさん食べて下さい
勿論、食べれない時に無理に食べる必要はないです
私も若年の明細胞腺がんです
私もとても不安でよく泣いています
でも、明細胞腺がんも治療成績は着実に向上しているとも聞いています
あと50年生きられるように一緒に頑張りましょうね
188がんと闘う名無しさん
2019/04/16(火) 00:02:08.79ID:BIMMvH2p 闘病ブログでみただけだけど明細胞ですごく抗がん剤効いた人もいたよ
ホントに人それぞれだけど希望はあるはず
ホントに人それぞれだけど希望はあるはず
189がんと闘う名無しさん
2019/04/16(火) 07:12:49.75ID:FBAjfssn みんな元気になーれ!!!!
190がんと闘う名無しさん
2019/04/16(火) 22:28:35.45ID:DOnJ0dAO 明細胞腺がんは、これからもすごく研究が進んでいくことは確定してる
何故なら、日本人と同様に中国人にもとても多いがんだから
今は日中ではがんの研究も治療成績も圧倒的な差があって
向こうの人は、今はアジア人に頻出の病気は全部日本人の論文と症例を頼りにしきってる
そもそも明細胞腺がんの研究がなかなか進まないのは
日本以外の国では臨床試験に必要な症例を集めるのが難しいという理由が大きい
でも、この症例数の問題は今急速に解決し始めてる
何故なら、日本人と同様に中国人にもとても多いがんだから
今は日中ではがんの研究も治療成績も圧倒的な差があって
向こうの人は、今はアジア人に頻出の病気は全部日本人の論文と症例を頼りにしきってる
そもそも明細胞腺がんの研究がなかなか進まないのは
日本以外の国では臨床試験に必要な症例を集めるのが難しいという理由が大きい
でも、この症例数の問題は今急速に解決し始めてる
191がんと闘う名無しさん
2019/04/17(水) 01:41:16.09ID:CxiX+NlP そうであってほしい
抗がん剤が効きづらい、の一文が各所から削除されるくらいに
この一文は明細胞の人にはとても重く恐怖を与えるから
もし、もう消せるのなら、消せる時が来たら、一刻も早く消してあげてほしい
中には効いている人もいるのもわかる
でも、当事者としては初めて病気について調べ、目にして以来頭から消せない一文だよ
最初の頃の話だけど、他の型いいな、再発しながらも抗がん剤効いていいな、と思ってしまった事もあった
もし私だったらだめなのかもと
抗がん剤がとても大変だって事は自分も体験してわかっているのに
回を重ねたらもっと辛いと知っているのに、あの時思ってしまってごめんなさいね
でも当時の偽らざる気持ちでもあります
人と比べるような話ではないから、今はそんな事を思う事も無くなりましたが…
治療が進歩するまで、それぞれ頑張るしかないんだよね
抗がん剤が効きづらい、の一文が各所から削除されるくらいに
この一文は明細胞の人にはとても重く恐怖を与えるから
もし、もう消せるのなら、消せる時が来たら、一刻も早く消してあげてほしい
中には効いている人もいるのもわかる
でも、当事者としては初めて病気について調べ、目にして以来頭から消せない一文だよ
最初の頃の話だけど、他の型いいな、再発しながらも抗がん剤効いていいな、と思ってしまった事もあった
もし私だったらだめなのかもと
抗がん剤がとても大変だって事は自分も体験してわかっているのに
回を重ねたらもっと辛いと知っているのに、あの時思ってしまってごめんなさいね
でも当時の偽らざる気持ちでもあります
人と比べるような話ではないから、今はそんな事を思う事も無くなりましたが…
治療が進歩するまで、それぞれ頑張るしかないんだよね
192がんと闘う名無しさん
2019/04/18(木) 09:31:07.31ID:o585crJg 明るい未来が見えてうれしいけど
果たして自分に間に合う話かな?とは思う。
癌治療については大きく期待して結果に落胆を繰り返すことが多い。
当てにならない希望より如何に現状を維持するか?それが重要だと思っている。
癌を発症して運動、食事(サプリ)、睡眠、体温などの生活習慣を大きく見直した。
元の生活は癌を発症させたからね...
果たして自分に間に合う話かな?とは思う。
癌治療については大きく期待して結果に落胆を繰り返すことが多い。
当てにならない希望より如何に現状を維持するか?それが重要だと思っている。
癌を発症して運動、食事(サプリ)、睡眠、体温などの生活習慣を大きく見直した。
元の生活は癌を発症させたからね...
193がんと闘う名無しさん
2019/04/18(木) 12:28:03.38ID:n0OIyk4K 普通の若年層は、生活習慣ごときで卵巣がんになんてならないんだよ
あれが悪かったこれが良くなかったって自分で振り返るのはいいけど
軽々しく他人に言うのは特に意味もなくに追い込むことになるよ
あれが悪かったこれが良くなかったって自分で振り返るのはいいけど
軽々しく他人に言うのは特に意味もなくに追い込むことになるよ
194192
2019/04/18(木) 13:42:30.14ID:o585crJg 若年者の場合遺伝性の可能性が高い。
私私自身40代で若年層の遺伝性だった。
うちの父からきてるのは検査済み。
やっぱ同じ遺伝でもうちの父の初発は68歳で何が違ったんだろと考える。
遺伝してても発病しない人もいるしね。
やっぱ生活習慣やストレスなどが影響してるんだろうと思うね。
いちいち否定して賢い気になってるの?
固形がんに治癒はないんだから再発をどれだけ遅らせるかが癌サバイブの必定。
個人で対処できる生活習慣ぐらい改善することの何が悪いのか?
いちいち絡むな。
私私自身40代で若年層の遺伝性だった。
うちの父からきてるのは検査済み。
やっぱ同じ遺伝でもうちの父の初発は68歳で何が違ったんだろと考える。
遺伝してても発病しない人もいるしね。
やっぱ生活習慣やストレスなどが影響してるんだろうと思うね。
いちいち否定して賢い気になってるの?
固形がんに治癒はないんだから再発をどれだけ遅らせるかが癌サバイブの必定。
個人で対処できる生活習慣ぐらい改善することの何が悪いのか?
いちいち絡むな。
195がんと闘う名無しさん
2019/04/18(木) 14:55:58.15ID:AqO7nvJU そこまで行くと生きてる事自体原因になるじゃない?
私の場合は両親ががん以外の病気で長年の苦労してたから食事や運動や生活習慣なんかもかなり気を使ってたつもりだったけど卵巣がんと他の複数のがんになったしね
知り合いのがん患者さんにも健康志向だった方もいる
誰が罹患するかわからないよ
私の場合は両親ががん以外の病気で長年の苦労してたから食事や運動や生活習慣なんかもかなり気を使ってたつもりだったけど卵巣がんと他の複数のがんになったしね
知り合いのがん患者さんにも健康志向だった方もいる
誰が罹患するかわからないよ
196がんと闘う名無しさん
2019/04/18(木) 16:27:50.04ID:DOsC+E2+ サプリの話も原因探しも思い込みも不要
197がんと闘う名無しさん
2019/04/18(木) 19:51:47.28ID:n0OIyk4K どんながんでも色んな伝説が流布するよね
専門医でも全ての情報を都度アップデートできる人なんて居ない
卵巣がんでいうと、最近知ったことだけど
2014年までの1期と今の1期は別物だから
いま世に出てるステージ別5年生存率は
2015年以降に診断された卵巣がんの予後を推測するには
はっきり言ってあまりアテにならないらしい
基準が変わってからまだ5年経ってないから
どのステージでどれくらい差が出るかの研究結果も
まだ出てないとのことです
専門医でも全ての情報を都度アップデートできる人なんて居ない
卵巣がんでいうと、最近知ったことだけど
2014年までの1期と今の1期は別物だから
いま世に出てるステージ別5年生存率は
2015年以降に診断された卵巣がんの予後を推測するには
はっきり言ってあまりアテにならないらしい
基準が変わってからまだ5年経ってないから
どのステージでどれくらい差が出るかの研究結果も
まだ出てないとのことです
198がんと闘う名無しさん
2019/04/18(木) 21:16:37.55ID:o585crJg 好き放題して2、3年で再発して、セカンド、サードと抗がん剤を続け、
10年生きたら平均寿命みたいな人と
若年で癌になった人間を同列には語れない。
出来ることを精一杯やって足掻くと決めたことに後悔はない。
10年生きたら平均寿命みたいな人と
若年で癌になった人間を同列には語れない。
出来ることを精一杯やって足掻くと決めたことに後悔はない。
199がんと闘う名無しさん
2019/04/18(木) 23:31:58.87ID:Y+e++hu/ ケトン食は近くに専門医がなければ逆に体を壊しかねない。サプリも何が効くのかまだ不明すぎる。1人1人体に合うものが違うから、あなたが安易に勧めたことで体を壊したら責任とれるのかって心配なんだよ。
あなたは自分を否定された気になってるのかもしれないけど、あなたがみんなを否定してるんだよ。そんな生き方駄目だって。
みんな生きたくて足掻いてるのは一緒。自分なりのやり方で自分なりに見つけて頑張ろう。
あなたは自分を否定された気になってるのかもしれないけど、あなたがみんなを否定してるんだよ。そんな生き方駄目だって。
みんな生きたくて足掻いてるのは一緒。自分なりのやり方で自分なりに見つけて頑張ろう。
200がんと闘う名無しさん
2019/04/19(金) 02:43:21.24ID:ry3VUkz3 責任て、好きなもの食べろと進めてる人たちはそれで癌が増悪して責任とるの?
癌はエネルギー代謝に大量の糖を必要としているのはPET-CTでも判ってることだよ。
癌はエネルギー代謝に大量の糖を必要としているのはPET-CTでも判ってることだよ。
201がんと闘う名無しさん
2019/04/19(金) 06:28:44.51ID:uZ/5DMKg ・特定のものを強く勧め、それをやめない
・まともなレスがついても過剰反応、疑問を返しを続け話をやめない、もしくは攻撃的
・特定のものにこだわり不安な人への配慮を欠く内容を書き続ける
・まともなレスがついても過剰反応、疑問を返しを続け話をやめない、もしくは攻撃的
・特定のものにこだわり不安な人への配慮を欠く内容を書き続ける
202がんと闘う名無しさん
2019/04/19(金) 06:41:33.08ID:uZ/5DMKg スルーで
203がんと闘う名無しさん
2019/04/19(金) 09:50:39.38ID:ry3VUkz3 慰めと良好な報告のみってことね
204がんと闘う名無しさん
2019/04/19(金) 12:41:09.62ID:U+XHLkef ブドウ糖しか栄養源に出来ない臓器の事を考えるとなんか色々納得出来る
205がんと闘う名無しさん
2019/04/19(金) 14:04:06.52ID:2EcvlaFA 糖質たってがん細胞を兵糧攻めにしようとしても体内に蓄積されてる糖質を食い散らかすだけだからがん細胞のエネルギー源たったつもりで自分の体が弱る結果になってしまう
だから過剰な糖質制限をしたいならちゃんとした医師の指導の元行わないといけないよ
個々で症状も違うんだし
だから過剰な糖質制限をしたいならちゃんとした医師の指導の元行わないといけないよ
個々で症状も違うんだし
206がんと闘う名無しさん
2019/04/19(金) 15:15:42.08ID:TzCyYAMQ 癌って体内の糖質が無くなったら今度はアミノ酸を餌にしだすらしいね。やつらは賢い。
適度に食べて体力つけて免疫でやっつけたいなぁ
適度に食べて体力つけて免疫でやっつけたいなぁ
207がんと闘う名無しさん
2019/04/24(水) 13:40:35.92ID:3or3cHTk >>200
あなたの大好きな免疫細胞やNK細胞も活動停止しちゃうけどいいの?
親切で貼ります、意地悪するなら黙っていますよ
免疫細胞は糖質が大好きです。がん細胞だけの好物ではありません。
糖が好きなのはがん細胞だけでしょうか?身体を構成するいろいろな普通の細胞の中で、
特別に糖が好きな細胞はいないの?と、問いかけてみると「ハイ!私好きです。」と手を上げる細胞がいました、いました。
マクロファージ(血管内では単球)とナチュラルキラー細胞(NK細胞)
 なので、PET検査では、がん細胞もキラキラ画像にうつるけど、それはがん細胞だけでなく、
がん細胞と闘っているNK細胞たちも一緒に映ってしまいます。
極端な糖質制限は、免疫力にも影響します。「うのみ」にせず、自分の体調をしっかり感じながらの試行をご提案します。
https://www.ganchiryo.org/post/1580/
がん細胞が栄養を欲しがるのは当たり前ですが、では栄養を断つと当然、
正常細胞も栄養を断たれ免疫細胞はどうにも活動できなくなっていきます。
活性の高いNK細胞が必要とする糖分は、がん細胞の比ではありません。圧倒的に大量の糖分を必要とします。
かといって治療中に無理に甘いものを食べる必要はありませんが、糖質制限などをやられてしまうと
せっかくの高活性NK細胞も栄養不足となります。
大量の栄養を必要とする免疫細胞特に肝心のNK細胞は栄養を断たれると活動しなくなります。
一方のがん細胞は非常に多様であり負荷をかければかけるほど「逞しい」がん細胞が急激に増殖し
兵糧攻めを受ければ正常細胞を食べてでも増殖するのですから、がんの一人勝ちになってしまいます。
 https://www.lymphocyte-bank.co.jp/blog/cancer/%E3%81%8C%E3%82%93%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%88%B6%E9%99%90/
あなたの大好きな免疫細胞やNK細胞も活動停止しちゃうけどいいの?
親切で貼ります、意地悪するなら黙っていますよ
免疫細胞は糖質が大好きです。がん細胞だけの好物ではありません。
糖が好きなのはがん細胞だけでしょうか?身体を構成するいろいろな普通の細胞の中で、
特別に糖が好きな細胞はいないの?と、問いかけてみると「ハイ!私好きです。」と手を上げる細胞がいました、いました。
マクロファージ(血管内では単球)とナチュラルキラー細胞(NK細胞)
 なので、PET検査では、がん細胞もキラキラ画像にうつるけど、それはがん細胞だけでなく、
がん細胞と闘っているNK細胞たちも一緒に映ってしまいます。
極端な糖質制限は、免疫力にも影響します。「うのみ」にせず、自分の体調をしっかり感じながらの試行をご提案します。
https://www.ganchiryo.org/post/1580/
がん細胞が栄養を欲しがるのは当たり前ですが、では栄養を断つと当然、
正常細胞も栄養を断たれ免疫細胞はどうにも活動できなくなっていきます。
活性の高いNK細胞が必要とする糖分は、がん細胞の比ではありません。圧倒的に大量の糖分を必要とします。
かといって治療中に無理に甘いものを食べる必要はありませんが、糖質制限などをやられてしまうと
せっかくの高活性NK細胞も栄養不足となります。
大量の栄養を必要とする免疫細胞特に肝心のNK細胞は栄養を断たれると活動しなくなります。
一方のがん細胞は非常に多様であり負荷をかければかけるほど「逞しい」がん細胞が急激に増殖し
兵糧攻めを受ければ正常細胞を食べてでも増殖するのですから、がんの一人勝ちになってしまいます。
 https://www.lymphocyte-bank.co.jp/blog/cancer/%E3%81%8C%E3%82%93%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%88%B6%E9%99%90/
208がんと闘う名無しさん
2019/04/24(水) 15:06:16.42ID:nquYIAOm 免疫栄養ケトン食の論文
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspen/32/3/32_1154/_pdf
ステージW奏効率67%、病態コントロール率78%の成績が報告されている。
免疫細胞の餌を気にする以上に成果が出てると思うね。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspen/32/3/32_1154/_pdf
ステージW奏効率67%、病態コントロール率78%の成績が報告されている。
免疫細胞の餌を気にする以上に成果が出てると思うね。
209がんと闘う名無しさん
2019/04/24(水) 15:29:05.90ID:nquYIAOm 否定厨は暇なの?
美味し物食べて有意義な時間過ごしなさいよ。
厳しいケトン食は進行期で余命宣告された人間が捨て身でやる治療だよ。
あなたに進めてないから、決して手を出さないように!
美味し物食べて有意義な時間過ごしなさいよ。
厳しいケトン食は進行期で余命宣告された人間が捨て身でやる治療だよ。
あなたに進めてないから、決して手を出さないように!
210がんと闘う名無しさん
2019/04/24(水) 16:40:19.51ID:415I010V どちらを信じるかそれぞれだけど
http://masaruoba.hatenablog.com/entry/2017/09/02/083849
http://masaruoba.hatenablog.com/entry/2017/09/02/083849
211がんと闘う名無しさん
2019/04/24(水) 18:33:32.67ID:OJyg/DRZ212がんと闘う名無しさん
2019/04/24(水) 19:28:00.62ID:jiT8+3xd213がんと闘う名無しさん
2019/04/24(水) 19:49:09.74ID:nquYIAOm >211
>29で切る前はステージTc予想だと書いてるけど
>175リンパの腫れがあってたぶん転移してるんだろうなと書いてるじゃない。
ステージや組織型は病理検査の結果で確定するんだから
本人の予想で返事している。
リンパ節に転移があったら3期だし
それに明細胞腺がんというのも予後不良
「もうどうしたらいいかわからない」と途方に暮れてるようだから
同じ立場で私がやったことを書いたまででしょ。
やりたくない人はやらなくていいのよ。
スルーしたらいいのにイチイチ絡んできて
面倒くさいよ。
>29で切る前はステージTc予想だと書いてるけど
>175リンパの腫れがあってたぶん転移してるんだろうなと書いてるじゃない。
ステージや組織型は病理検査の結果で確定するんだから
本人の予想で返事している。
リンパ節に転移があったら3期だし
それに明細胞腺がんというのも予後不良
「もうどうしたらいいかわからない」と途方に暮れてるようだから
同じ立場で私がやったことを書いたまででしょ。
やりたくない人はやらなくていいのよ。
スルーしたらいいのにイチイチ絡んできて
面倒くさいよ。
214がんと闘う名無しさん
2019/04/24(水) 20:20:35.05ID:3or3cHTk >>213
横から失礼するけれど
著しくQOLを下げて重篤な症状をもたらす可能性が高いものを
安易に患者が取り入れないように複数の人が警告してるんだよ
それを「スルーしたらいいのに絡んできて」ってどういう了見なのよ
危険な発言をしていたらそりゃぁ注意されるでしょう
横から失礼するけれど
著しくQOLを下げて重篤な症状をもたらす可能性が高いものを
安易に患者が取り入れないように複数の人が警告してるんだよ
それを「スルーしたらいいのに絡んできて」ってどういう了見なのよ
危険な発言をしていたらそりゃぁ注意されるでしょう
215がんと闘う名無しさん
2019/04/24(水) 20:28:29.29ID:nquYIAOm 標準治療だけで満足できる余命ならそれでいいじゃない。
余命短い人の上げ足とって楽しんでるの?
>210
古川先生の水素水は胡散臭いと思ったし、スルーしたよ。
私自身、古川先生の本が出版される前に癌になって自己流でケトン食したから
古川先生の本が出版された時にはもう抗がん剤治療も終わっていた。
その上で本を読んで、わかりやすくていいなと思ったよ。
何もセミナーとか水素水をやらなやケトン食ができないわけじゃない。
800円くらいの本読んでざっとした知識を身に着けられるなら痛手ないでしょ?
お手軽と言う意味で古川本は問題があったとしても有益だと思うね。
それにケトン食は阪大や熊本大でも臨床研究や普及活動が始まってる。
古川先生のビジネスセンスのみでケトン食を否定するのはどうかと思うね。
何度も言うけど、やりたくない人はやらなくていいの。
やってもないし、碌に知りもしないくせに、難癖付けるのはやめてほしい。
私も自分の命が懸かってるんだから、それなりにリスクも取りながら必死で調べてやってきたんだから。
余命短い人の上げ足とって楽しんでるの?
>210
古川先生の水素水は胡散臭いと思ったし、スルーしたよ。
私自身、古川先生の本が出版される前に癌になって自己流でケトン食したから
古川先生の本が出版された時にはもう抗がん剤治療も終わっていた。
その上で本を読んで、わかりやすくていいなと思ったよ。
何もセミナーとか水素水をやらなやケトン食ができないわけじゃない。
800円くらいの本読んでざっとした知識を身に着けられるなら痛手ないでしょ?
お手軽と言う意味で古川本は問題があったとしても有益だと思うね。
それにケトン食は阪大や熊本大でも臨床研究や普及活動が始まってる。
古川先生のビジネスセンスのみでケトン食を否定するのはどうかと思うね。
何度も言うけど、やりたくない人はやらなくていいの。
やってもないし、碌に知りもしないくせに、難癖付けるのはやめてほしい。
私も自分の命が懸かってるんだから、それなりにリスクも取りながら必死で調べてやってきたんだから。
216がんと闘う名無しさん
2019/04/24(水) 20:32:47.08ID:nquYIAOm >214
>著しくQOLを下げて重篤な症状をもたらす可能性が高いもの
その根拠は?
具体例を示しなさいよ。
>著しくQOLを下げて重篤な症状をもたらす可能性が高いもの
その根拠は?
具体例を示しなさいよ。
217がんと闘う名無しさん
2019/04/24(水) 21:12:13.55ID:415I010V 今までの意見読んでそういう理解したならそれでいいんじゃない?
自分だけが悲劇のヒロインみたいに思わないでね
ここはいろんな人が見てるから
自分だけが悲劇のヒロインみたいに思わないでね
ここはいろんな人が見てるから
218がんと闘う名無しさん
2019/04/24(水) 21:17:36.09ID:3or3cHTk >>216
今日のログのリンク先を参照してね
たった14人の臨床参加でたった3ヶ月間の実施かぁ…しかも1人がイレウスで離脱してる
日本には星の数ほど癌患者がいてそれはもう色々なケースがあるのに13人の3ヶ月だよ
その13人が半年後や1年後2年後にどうなったかなんてどこにも書かれてない
危険極まりないよ
今日のログのリンク先を参照してね
たった14人の臨床参加でたった3ヶ月間の実施かぁ…しかも1人がイレウスで離脱してる
日本には星の数ほど癌患者がいてそれはもう色々なケースがあるのに13人の3ヶ月だよ
その13人が半年後や1年後2年後にどうなったかなんてどこにも書かれてない
危険極まりないよ
219がんと闘う名無しさん
2019/04/24(水) 22:37:28.24ID:nquYIAOm >218
阪大でも臨床研究やって今は医療関係者に普及活動をしてる。
イレウスなんて術後は普通になるよ。
それも著しくQOLを下げて重篤な症状だから手術は危険というのかな?
ダブルスタンダードでしょw
鬼の首取ったみたいに言うほどの具体例ではないね。
でも危険だからね、みんなやらなくていいの。
ケトン食自体リスクはあるんだから、リスクを取ってやる人のみやればいいのよ。
でも、ケトン食の臨床研究に参加した人たちは、標準治療を終えて他に行き場がなくなった人たちが多い。
その人たちが奏効率67%、病態コントロール率78%の成績なんだから
一般的な標準治療と成績が変わらないと言うのはおこがましいよ。
阪大でも臨床研究やって今は医療関係者に普及活動をしてる。
イレウスなんて術後は普通になるよ。
それも著しくQOLを下げて重篤な症状だから手術は危険というのかな?
ダブルスタンダードでしょw
鬼の首取ったみたいに言うほどの具体例ではないね。
でも危険だからね、みんなやらなくていいの。
ケトン食自体リスクはあるんだから、リスクを取ってやる人のみやればいいのよ。
でも、ケトン食の臨床研究に参加した人たちは、標準治療を終えて他に行き場がなくなった人たちが多い。
その人たちが奏効率67%、病態コントロール率78%の成績なんだから
一般的な標準治療と成績が変わらないと言うのはおこがましいよ。
220がんと闘う名無しさん
2019/04/24(水) 22:49:33.98ID:nquYIAOm まあ、ここでケトン食否定してる人達は標準治療が終了してもケトン食なんかやらないんでしょうけどね。
221がんと闘う名無しさん
2019/04/25(木) 00:42:05.32ID:k+BLw1xp まあやらないよね
>>210 を信じるよね
>>210 を信じるよね
222がんと闘う名無しさん
2019/04/25(木) 00:53:35.30ID:eKdaSzg0 サクッと緩和いきなんだね。それも潔いね。
223がんと闘う名無しさん
2019/04/25(木) 04:28:05.61ID:GY2oY8ZP >>221
一般常識のある患者ならそっちですよね
本当に効果あるなら先進国の病院でそれ一色になってるよ
誰もが治したくて医者も患者もその方法に食いつくよね
現時点でそうなってない時点で効果はお察し
あんな苦行みたいなことして癌を増悪させて
悪液質を早めてサクッと緩和に行くとか潔いを通り越した自虐ドMかもね…
一般常識のある患者ならそっちですよね
本当に効果あるなら先進国の病院でそれ一色になってるよ
誰もが治したくて医者も患者もその方法に食いつくよね
現時点でそうなってない時点で効果はお察し
あんな苦行みたいなことして癌を増悪させて
悪液質を早めてサクッと緩和に行くとか潔いを通り越した自虐ドMかもね…
224がんと闘う名無しさん
2019/04/25(木) 04:53:05.89ID:Icar2HsP がんになると、いい加減な療法や怪しげな宗教、エビデンスに乏しい医療、詐欺師、そして
猫なで声でカワイソカワイソする為に近づいてくる人だけでなく
可哀想のグレードでマウント取ってくる人とも戦わなきゃならないのが本当に辛い
ここにいる人は皆さん大なり小なり辛い思いをしてるけど、
でも辛さや愚痴をお互いに吐き合いながら、励まし合ったり有益な情報を交換し合ったりして
いきたいんだけどねえ
愚痴や辛さを吐くのは、辛さマウント合戦とは全く別物だと思う
症例もそれぞれ、辛さも個人の事情もそれぞれ、やりたいこともそれぞれだよ
猫なで声でカワイソカワイソする為に近づいてくる人だけでなく
可哀想のグレードでマウント取ってくる人とも戦わなきゃならないのが本当に辛い
ここにいる人は皆さん大なり小なり辛い思いをしてるけど、
でも辛さや愚痴をお互いに吐き合いながら、励まし合ったり有益な情報を交換し合ったりして
いきたいんだけどねえ
愚痴や辛さを吐くのは、辛さマウント合戦とは全く別物だと思う
症例もそれぞれ、辛さも個人の事情もそれぞれ、やりたいこともそれぞれだよ
225がんと闘う名無しさん
2019/04/25(木) 20:35:29.20ID:eKdaSzg0 >210のリンク先は本当に医者なの?
臨床試験や治験なんて標準治療が効かな勝った人がチャレンジするもの。
標準治療が効かなくて、緩和案内受けたような人が
まだ治療を諦めたくなくて人体実験を厭わずチャレンジしてるんだよ。
そんな人の奏効率が67%だったんだよ!
一般的な抗がん剤の奏効率と変わらないなんて比較おかしいでしょ?
一般的な抗がん剤が効かなかった、だからケトン食の臨床試験に参加したんだよ!
抗がん剤はファースト、セカンド、サードと評価が落ちるもの。
いいものから受けて、だんだん、欠点の多いものに落ちていく...
一通りの標準治療を終えて、凶悪な癌に対して高効率が67%だった。
これは>210の医者の想定してる状況と異なるよ。
その返理解してるのかね?
臨床試験や治験なんて標準治療が効かな勝った人がチャレンジするもの。
標準治療が効かなくて、緩和案内受けたような人が
まだ治療を諦めたくなくて人体実験を厭わずチャレンジしてるんだよ。
そんな人の奏効率が67%だったんだよ!
一般的な抗がん剤の奏効率と変わらないなんて比較おかしいでしょ?
一般的な抗がん剤が効かなかった、だからケトン食の臨床試験に参加したんだよ!
抗がん剤はファースト、セカンド、サードと評価が落ちるもの。
いいものから受けて、だんだん、欠点の多いものに落ちていく...
一通りの標準治療を終えて、凶悪な癌に対して高効率が67%だった。
これは>210の医者の想定してる状況と異なるよ。
その返理解してるのかね?
226がんと闘う名無しさん
2019/04/25(木) 20:46:47.40ID:aoNnu7HX リムパーザの経験者はいますか?
どんな経過をするか知りたいです
どんな経過をするか知りたいです
227がんと闘う名無しさん
2019/04/25(木) 20:58:02.65ID:RanUrFm0 なんかこの療法を試すとしつこくなって
空気も読めなくなるみたいね
次は攻撃的な言葉使ってくるのよね
嫌だわ
高額なセミナー代金、新規顧客が欲しくて書きにきている業者
空気も読めなくなるみたいね
次は攻撃的な言葉使ってくるのよね
嫌だわ
高額なセミナー代金、新規顧客が欲しくて書きにきている業者
228がんと闘う名無しさん
2019/04/25(木) 21:02:13.15ID:RanUrFm0 >>226
ごめん、変なタイミングのレスになっちゃった
リムパーザのことじゃないからね
お詫びに…
知人の話だけど、効いていてやめると増悪あるみたい
前の抗がん剤から貧血は大変みたいだけど服用は続けられているって
ごめん、変なタイミングのレスになっちゃった
リムパーザのことじゃないからね
お詫びに…
知人の話だけど、効いていてやめると増悪あるみたい
前の抗がん剤から貧血は大変みたいだけど服用は続けられているって
229がんと闘う名無しさん
2019/04/25(木) 21:13:58.91ID:aoNnu7HX230がんと闘う名無しさん
2019/04/25(木) 21:18:48.26ID:GY2oY8ZP231がんと闘う名無しさん
2019/04/25(木) 21:28:06.11ID:RanUrFm0232がんと闘う名無しさん
2019/04/26(金) 05:40:42.10ID:z0GNKlP6 処方例まだ少ないのかな?
233がんと闘う名無しさん
2019/04/26(金) 08:15:52.79ID:0Vm2C2oT 使えるようになってまだ一年くらい?だから少ないのかも
234がんと闘う名無しさん
2019/04/26(金) 08:45:08.30ID:z0GNKlP6 保険適用にもなったようだし、これから増えていくんでしょうかね?
235がんと闘う名無しさん
2019/04/26(金) 10:18:38.37ID:q840fymU 長期に渡れば金額の面とか副作用とか色々あるんだろうけど
服薬で作用するというのはこれまでからしたらすごいよね。ありがたい進歩
副作用調べると倦怠感や貧血が多い感じなのかな
今は抗がん剤の次の手という使い方?
未来にはもっと進歩して、術後の初回治療にこのような薬が使えたら
点滴もなく、しびれ等のダメージもなくていいね
服薬で作用するというのはこれまでからしたらすごいよね。ありがたい進歩
副作用調べると倦怠感や貧血が多い感じなのかな
今は抗がん剤の次の手という使い方?
未来にはもっと進歩して、術後の初回治療にこのような薬が使えたら
点滴もなく、しびれ等のダメージもなくていいね
236がんと闘う名無しさん
2019/04/26(金) 20:43:02.17ID:+6P8N6Mt 私が初回手術投薬した三年前にはまだなかった薬
幸いまだ再発はないけどもしその時が来た場合の選択肢が増えたことは大きな支えだわー
科学的な創薬の進歩とスピード承認ほんとありがたい
幸いまだ再発はないけどもしその時が来た場合の選択肢が増えたことは大きな支えだわー
科学的な創薬の進歩とスピード承認ほんとありがたい
237がんと闘う名無しさん
2019/04/27(土) 10:23:40.94ID:MKeAxfFo 抗がん剤も部位別じゃなく遺伝子別になってさらに薬の選択肢が増えるみたいだね
遺伝子的によく効く人に狙って投与されるようになるだろうし
科学の進歩ありがたい
遺伝子的によく効く人に狙って投与されるようになるだろうし
科学の進歩ありがたい
238がんと闘う名無しさん
2019/04/27(土) 13:52:09.09ID:lHIIp3O1 癌になって相談する場合誰を選びますか?
A.医師薬剤師など医療関係者
科学主義、科学信仰が強くいため正常な判断ができず、標準治療や抗がん剤を使い患者を苦しめ金儲けするエビデンスバカ達。
かなり拗らせており実力の無いド素人にも関わらず、標準治療をあたかも効果があるようにミスリードさせる悪質さも目を引く。
またやたらと抗がん剤についての海外の論文を薦めてくるが、効果がないことが明白なのでそもそも読む必要もないということが理解できていない。
B.非医療関係者の実力者
医療関係ではないものの、教員免許を持ち仏教、標準治療、抗がん剤、代替療法と幅広い専門知識を持つ者。
ネットで調べた高度な知識とエビデンスレベルに縛られない判断力があり、患者に本当に良い治療を提供できる。
その実力は医療関係者との議論においても圧倒的で、今まで議論で敗北したことは一度もない。
A.医師薬剤師など医療関係者
科学主義、科学信仰が強くいため正常な判断ができず、標準治療や抗がん剤を使い患者を苦しめ金儲けするエビデンスバカ達。
かなり拗らせており実力の無いド素人にも関わらず、標準治療をあたかも効果があるようにミスリードさせる悪質さも目を引く。
またやたらと抗がん剤についての海外の論文を薦めてくるが、効果がないことが明白なのでそもそも読む必要もないということが理解できていない。
B.非医療関係者の実力者
医療関係ではないものの、教員免許を持ち仏教、標準治療、抗がん剤、代替療法と幅広い専門知識を持つ者。
ネットで調べた高度な知識とエビデンスレベルに縛られない判断力があり、患者に本当に良い治療を提供できる。
その実力は医療関係者との議論においても圧倒的で、今まで議論で敗北したことは一度もない。
239がんと闘う名無しさん
2019/04/27(土) 14:07:03.69ID:pyYf0TBN そんな極端で非常識な人身近にいないから選ばないよ
240がんと闘う名無しさん
2019/04/27(土) 16:15:09.27ID:6Eqr8+0P ネットで調べただけの知識より医療現場経験者に聞くわな。教員免許なんて先生になってないだけで持ってる人意外といるし、仏教は役にたたないよ。ネットで得られる知識が高度と思ってるなら人生やり直した方がいい
241がんと闘う名無しさん
2019/04/27(土) 17:17:36.33ID:/N8G3c6o >>237
ゲノム診断が簡易に受けられるといいですよね
ゲノム診断が簡易に受けられるといいですよね
242がんと闘う名無しさん
2019/04/27(土) 17:53:20.34ID:ALD2Csxn 教員免許なんて普通は親族友人知人に何人も持ってる人居るよね
私も高校の工業なら持ってるけど
主治医の言うことやちゃんとした論文を発表してるマトモな医学者の言うことを信じるわ
私も高校の工業なら持ってるけど
主治医の言うことやちゃんとした論文を発表してるマトモな医学者の言うことを信じるわ
243がんと闘う名無しさん
2019/04/27(土) 18:54:43.95ID:Xs2jTrLf 教員免許なら私でも持ってるわw
244がんと闘う名無しさん
2019/04/27(土) 18:58:38.45ID:p+weuvWl 変な食事療法すると糖質以外を栄養源に出来ない細胞に栄養回らなくなるんでしょうね
245がんと闘う名無しさん
2019/04/27(土) 20:29:46.97ID:O7ObxOMd まだ食事療法をディスってるんだ?
しつこいねぇ~
やらないならやらないで黙ってろよ。
しつこいねぇ~
やらないならやらないで黙ってろよ。
246がんと闘う名無しさん
2019/04/27(土) 22:18:12.10ID:0G2iiVWe 砂糖は化学式で表せる薬!食べ物じゃない!の漫画思い出した
247がんと闘う名無しさん
2019/04/27(土) 22:37:41.20ID:O7ObxOMd 糖尿、アレルギーも糖質制限した食事療法がある。
糖質は炎症を増悪させて癌に血管新生をもたらす。
症例少ないとやかましいけど、
癌に糖質制限するのはちゃんと理論があるの!
そもそも糖質しか栄養にできない細胞には、糖が不足したら体内で糖新生できるようになってる。
さらに糖質は炭水化物として三大栄養素に数えられてるけど、
必修栄養素ではないから口から取らなきゃならないものではない。
ケトン食なんか癲癇の食事療法として何十年も前に開発されてたものだよ、
碌にわからないくせに、無知晒しながらディすることない!
だまってスルーしたら?
糖質は炎症を増悪させて癌に血管新生をもたらす。
症例少ないとやかましいけど、
癌に糖質制限するのはちゃんと理論があるの!
そもそも糖質しか栄養にできない細胞には、糖が不足したら体内で糖新生できるようになってる。
さらに糖質は炭水化物として三大栄養素に数えられてるけど、
必修栄養素ではないから口から取らなきゃならないものではない。
ケトン食なんか癲癇の食事療法として何十年も前に開発されてたものだよ、
碌にわからないくせに、無知晒しながらディすることない!
だまってスルーしたら?
248がんと闘う名無しさん
2019/04/28(日) 00:47:07.65ID:dAkANL61 反響を求めない独り言だけ呟きたいなら
あなたこそ、こんなスレはスレごとスルーしたら?
誰も求めていないことを延々と続けて「嫌ならスルーしろ!」って叫んでるから嫌われてるのよあなた
あなたこそ、こんなスレはスレごとスルーしたら?
誰も求めていないことを延々と続けて「嫌ならスルーしろ!」って叫んでるから嫌われてるのよあなた
249がんと闘う名無しさん
2019/04/28(日) 06:44:16.35ID:MUbrUScw >>247
>そもそも糖質しか栄養にできない細胞には、糖が不足したら体内で糖新生できるようになってる。
つまりは糖質制限しても癌の餌は体内で勝手に作られちゃうんだね。大変だ。
あとね、ここみてね。
https://blog.goo.ne.jp/news-t/e/886e4bba2af90bbc4bda6ab12d6caae1
私達は貴方を否定してるんじゃなくて、人に合う合わないがあるから安易に進めないでねって言ってるだけだからね。
続きはこちらの食事療法のスレで。ケトン食に興味がある方もここじゃなくてこちらでお願いします。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1483352803/
>そもそも糖質しか栄養にできない細胞には、糖が不足したら体内で糖新生できるようになってる。
つまりは糖質制限しても癌の餌は体内で勝手に作られちゃうんだね。大変だ。
あとね、ここみてね。
https://blog.goo.ne.jp/news-t/e/886e4bba2af90bbc4bda6ab12d6caae1
私達は貴方を否定してるんじゃなくて、人に合う合わないがあるから安易に進めないでねって言ってるだけだからね。
続きはこちらの食事療法のスレで。ケトン食に興味がある方もここじゃなくてこちらでお願いします。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1483352803/
250がんと闘う名無しさん
2019/04/28(日) 08:44:14.05ID:rkU2g8bW 合う合わないどころか
ガンが増悪してしまう可能性が高いことを奨めては暴れたら駄目よね
空気読めてないし眉をひそめられてしまうだけ
ガンが増悪してしまう可能性が高いことを奨めては暴れたら駄目よね
空気読めてないし眉をひそめられてしまうだけ
251がんと闘う名無しさん
2019/04/28(日) 14:42:13.59ID:R1BlNpuM さんざんディスってあとは他所に行けw
どんだけ自治厨なんだか?
もう面倒くさい。
私は十分効果が出て、余命を超えて元気なんだし、
他人がどうなろうと、正直知ったこっちゃないよ。
どんだけ自治厨なんだか?
もう面倒くさい。
私は十分効果が出て、余命を超えて元気なんだし、
他人がどうなろうと、正直知ったこっちゃないよ。
252がんと闘う名無しさん
2019/04/28(日) 14:50:10.73ID:M7of+HCV それはよかったね
253がんと闘う名無しさん
2019/04/28(日) 15:25:01.82ID:dAkANL61 今どきがん患者に余命宣告しちゃうようなヤブ医者に当たっちゃったみたいだから
まあ、可哀想ではあるかもね
まあ、可哀想ではあるかもね
254がんと闘う名無しさん
2019/04/30(火) 23:10:48.83ID:vQndPzuv255がんと闘う名無しさん
2019/05/01(水) 02:22:51.33ID:yNJRXv6p ゴールデンウィーク中で進展がなく不安ばかり大きくなるので、書き込ませてください…相談に乗ってもらえると嬉しいです。
二週間ほど前に不妊の相談でクリニック受診。超音波検査で左の卵巣の腫れを指摘されました。言われてみれば腹部の違和感あるかも?程度で特に自覚症状はなかったです。
ドクターから「袋型だから多分良性だけど念のため」と言われ、別のクリニックでMRIを撮りました。
そのクリニックでも「先生が薬なし(多分造形剤のこと?)で帰っていいっていってるんでもういいですよー」って割と軽い感じだったので、てっきり何もなかったんだなと思いあまり気にしてませんでした。
で、いざその結果を持って元のクリニックで結果を聞くと、その所見には「両側〜〜卵巣嚢腫?(難しい漢字が並んでたのは覚えてるんですがはっきりと分からず)、卵巣がんの疑い」と書いてありました。
正直かなり驚いたんですが、ドクターは「こういうのは大抵大げさに書いてあるもんだから、あんまり深刻にならないで」「とりあえず大きな病院へ紹介状書くからゴールデンウィーク明けたら予約取って」と、あまり悲観しないように念を押されました。
もちろん検査をしないことには分からないのは大前提だと思うんですが、ゴールデンウィーク明けるまでは動くことが出来ず悶々としてしまっています。
がんを調べるためにMRIを取ってそこに卵巣がん疑いって書かれてたってことは、ドクターはああ言ってるけどがんの可能性高いんじゃないかと不安になってます。
この場合、がんの可能性は高いと思いますか?
二週間ほど前に不妊の相談でクリニック受診。超音波検査で左の卵巣の腫れを指摘されました。言われてみれば腹部の違和感あるかも?程度で特に自覚症状はなかったです。
ドクターから「袋型だから多分良性だけど念のため」と言われ、別のクリニックでMRIを撮りました。
そのクリニックでも「先生が薬なし(多分造形剤のこと?)で帰っていいっていってるんでもういいですよー」って割と軽い感じだったので、てっきり何もなかったんだなと思いあまり気にしてませんでした。
で、いざその結果を持って元のクリニックで結果を聞くと、その所見には「両側〜〜卵巣嚢腫?(難しい漢字が並んでたのは覚えてるんですがはっきりと分からず)、卵巣がんの疑い」と書いてありました。
正直かなり驚いたんですが、ドクターは「こういうのは大抵大げさに書いてあるもんだから、あんまり深刻にならないで」「とりあえず大きな病院へ紹介状書くからゴールデンウィーク明けたら予約取って」と、あまり悲観しないように念を押されました。
もちろん検査をしないことには分からないのは大前提だと思うんですが、ゴールデンウィーク明けるまでは動くことが出来ず悶々としてしまっています。
がんを調べるためにMRIを取ってそこに卵巣がん疑いって書かれてたってことは、ドクターはああ言ってるけどがんの可能性高いんじゃないかと不安になってます。
この場合、がんの可能性は高いと思いますか?
256がんと闘う名無しさん
2019/05/01(水) 02:23:49.58ID:yNJRXv6p めちゃめちゃ長文になってしまいました。
申し訳ないです…
申し訳ないです…
257がんと闘う名無しさん
2019/05/01(水) 03:01:49.65ID:M543tECZ >>255
さぞご不安なことと思います。
結論から申し上げると、腫瘍を取って病理検査しないと確実なことは言えません。
画像で95%悪性と言われても取ってみたら良性のこともありますし、
画像で良性に見え、開腹手術して術中迅速検査でも良性判断されとしても、病理検査で悪性と確定診断されることもあります。
どんな名医でも、現在の技術では腫瘍を取り出さずに悪性か良性かは確定診断できないのが卵巣がんです。
どんな医師でも私と同じようなことを言うと思います。
かくいう私は、
不妊治療中に卵巣腫瘍の中に充実性部を指摘されて大病院(国内屈指の卵巣がんの症例数)へ→主治医いわく「悪性の可能性は低いと思うけど念のためMRI」→9割方卵巣がんっぽい→開腹手術して病理検査で卵巣がん
という経緯を辿りました。
ですから、不安にさせてしまって本当に心苦しい限りですが、決して楽観的なことは申し上げられません。
また現状良性でも、後々に悪性化する可能性もあります。
一刻も早く、近隣でなるべく「婦人科腫瘍に強い」病院にかかることをお勧めします。
さぞご不安なことと思います。
結論から申し上げると、腫瘍を取って病理検査しないと確実なことは言えません。
画像で95%悪性と言われても取ってみたら良性のこともありますし、
画像で良性に見え、開腹手術して術中迅速検査でも良性判断されとしても、病理検査で悪性と確定診断されることもあります。
どんな名医でも、現在の技術では腫瘍を取り出さずに悪性か良性かは確定診断できないのが卵巣がんです。
どんな医師でも私と同じようなことを言うと思います。
かくいう私は、
不妊治療中に卵巣腫瘍の中に充実性部を指摘されて大病院(国内屈指の卵巣がんの症例数)へ→主治医いわく「悪性の可能性は低いと思うけど念のためMRI」→9割方卵巣がんっぽい→開腹手術して病理検査で卵巣がん
という経緯を辿りました。
ですから、不安にさせてしまって本当に心苦しい限りですが、決して楽観的なことは申し上げられません。
また現状良性でも、後々に悪性化する可能性もあります。
一刻も早く、近隣でなるべく「婦人科腫瘍に強い」病院にかかることをお勧めします。
258がんと闘う名無しさん
2019/05/01(水) 03:52:34.64ID:ilj1hqdM わたしも同じく
他の方へのレスですが>>181を読んでみて下さい
今不確かな情報で振り回されてもしょうがない
適当な言葉で安心させてあげたいところですができないです
今後医師が、直ちに対処が必要か、経過観察が必要か等判断してくれます
それを待つしかないので
それを前提にですが一般論
卵巣へのできものは良性である事の方がが多いので、気に病まないように医師は言う面もあると思いますが
だから安心、という話ではないですから
また不妊の相談から始まっていることもポイントでは
できものの自覚なく臨むより、最初に知り、対処しつつ妊娠に臨まれる方が良い
その場合最大限に悪い可能性から調べていくという事
もし良性なら、良性だった事と、この機会に見つけてくれた事を喜べばいい(経過観察はちゃんとしましょう)
知識もついたと思います
そして結果が良性でも誤診ではない、ということを再度書いておきます
卵巣の診断はそういうものです
他の方へのレスですが>>181を読んでみて下さい
今不確かな情報で振り回されてもしょうがない
適当な言葉で安心させてあげたいところですができないです
今後医師が、直ちに対処が必要か、経過観察が必要か等判断してくれます
それを待つしかないので
それを前提にですが一般論
卵巣へのできものは良性である事の方がが多いので、気に病まないように医師は言う面もあると思いますが
だから安心、という話ではないですから
また不妊の相談から始まっていることもポイントでは
できものの自覚なく臨むより、最初に知り、対処しつつ妊娠に臨まれる方が良い
その場合最大限に悪い可能性から調べていくという事
もし良性なら、良性だった事と、この機会に見つけてくれた事を喜べばいい(経過観察はちゃんとしましょう)
知識もついたと思います
そして結果が良性でも誤診ではない、ということを再度書いておきます
卵巣の診断はそういうものです
259がんと闘う名無しさん
2019/05/01(水) 08:08:29.83ID:yNJRXv6p >>257 >>258 親身になってくださり感謝します。
お二人ともおっしゃってるように卵巣がんというのはそれほど判断が難しいがんなのですね。
MRIを取ったのに結局確定的なことはよく分からず、ドクターからは「多分良性だけどもっと大きな病院へ」「所見って大げさだから」と言われ、とても混乱してしまいましたがお二人のレスを読んで納得しました。
正直、本当は卵巣がん確定だけどドクターが気を遣って誤魔化してるんじゃ?とまで思ってたので(疑い深いですね…苦笑)、そこまで疑心暗鬼になる必要はないみたいですね。
ちょうど不妊治療を始めた矢先の出来事でなんでよりによって卵巣がんの疑いなんだろうと気落ちしてしまってますが、悲観しすぎる楽観しすぎず、まずはきちんとした検査を待とうと思います。
お二人のレスで冷静になることが出来ました。
ありがとうございます。
お二人ともおっしゃってるように卵巣がんというのはそれほど判断が難しいがんなのですね。
MRIを取ったのに結局確定的なことはよく分からず、ドクターからは「多分良性だけどもっと大きな病院へ」「所見って大げさだから」と言われ、とても混乱してしまいましたがお二人のレスを読んで納得しました。
正直、本当は卵巣がん確定だけどドクターが気を遣って誤魔化してるんじゃ?とまで思ってたので(疑い深いですね…苦笑)、そこまで疑心暗鬼になる必要はないみたいですね。
ちょうど不妊治療を始めた矢先の出来事でなんでよりによって卵巣がんの疑いなんだろうと気落ちしてしまってますが、悲観しすぎる楽観しすぎず、まずはきちんとした検査を待とうと思います。
お二人のレスで冷静になることが出来ました。
ありがとうございます。
260がんと闘う名無しさん
2019/05/02(木) 20:30:30.76ID:0IsSwZ3S >>259
不妊治療ということは20代後半から40代前半かと思いますので、
悪性である可能性は比較的低いのは事実です。
ただもし両側卵巣腫瘍だとすると、例え良性であっても治療するにあたって妊孕性を大きく損なう可能性もあります。
(そもそも腫瘍を生検しないと確定診断できないですが…)
80歳のおばあさんと違って、私たちの年齢でこれまで日常生活に支障がなかったのであれば、
二度や三度の開腹手術は耐えられるでしょうが、卵巣は取ってしまったら復元できません。
新しい病院に行かれた際は、その点も踏まえた上で主治医とよーーーーーく相談された上で、
ご主人ともよく話し合って治療方針を決めることを強くお勧めします。
(見かけだけ巨大な病院でも、そういうことに無頓着な医師も中には居ることは事実です)
不妊治療ということは20代後半から40代前半かと思いますので、
悪性である可能性は比較的低いのは事実です。
ただもし両側卵巣腫瘍だとすると、例え良性であっても治療するにあたって妊孕性を大きく損なう可能性もあります。
(そもそも腫瘍を生検しないと確定診断できないですが…)
80歳のおばあさんと違って、私たちの年齢でこれまで日常生活に支障がなかったのであれば、
二度や三度の開腹手術は耐えられるでしょうが、卵巣は取ってしまったら復元できません。
新しい病院に行かれた際は、その点も踏まえた上で主治医とよーーーーーく相談された上で、
ご主人ともよく話し合って治療方針を決めることを強くお勧めします。
(見かけだけ巨大な病院でも、そういうことに無頓着な医師も中には居ることは事実です)
261がんと闘う名無しさん
2019/05/03(金) 17:46:05.33ID:xNEcLnO3 >>260
レスありがとうございます。
ちなみに現在30歳です。
そうですね、両側ということであればもし切除となれば妊娠の可能性は難しくなりますよね…
クリニックでは左の卵巣のことを指摘たれたのですが、所見ではどういう指摘だったのかちょっとよく分からないんです。
その所見自体をクリニックの先生が手元に持ってるという感じで、よく見ることができなくて…
二、三行の中に両側という文字も入っていたのが見えたのですが、「両側の卵巣を検査しましたが〜」的な文脈なのか、「両側に腫瘍がみられた」という文脈だったのかよく分かりませんでした。
その時はそこまで気が回らなかったのですが、ちゃんと質問すればよかったですね…
とりあえずゴールデンウィーク明けに紹介状を書いてもらえることになったので、その紹介状を基に大学病院の予約を取ることになってます。
とにかく今は良性であることを祈るばかりですが、もし良性であったとしても妊娠のことも含めてちゃんと相談したいと思います。
ありがとうございます。
レスありがとうございます。
ちなみに現在30歳です。
そうですね、両側ということであればもし切除となれば妊娠の可能性は難しくなりますよね…
クリニックでは左の卵巣のことを指摘たれたのですが、所見ではどういう指摘だったのかちょっとよく分からないんです。
その所見自体をクリニックの先生が手元に持ってるという感じで、よく見ることができなくて…
二、三行の中に両側という文字も入っていたのが見えたのですが、「両側の卵巣を検査しましたが〜」的な文脈なのか、「両側に腫瘍がみられた」という文脈だったのかよく分かりませんでした。
その時はそこまで気が回らなかったのですが、ちゃんと質問すればよかったですね…
とりあえずゴールデンウィーク明けに紹介状を書いてもらえることになったので、その紹介状を基に大学病院の予約を取ることになってます。
とにかく今は良性であることを祈るばかりですが、もし良性であったとしても妊娠のことも含めてちゃんと相談したいと思います。
ありがとうございます。
262がんと闘う名無しさん
2019/05/03(金) 19:11:29.42ID:xNEcLnO3 あと、分かる方いればお伺いしたいのですが一般的に超音波の写真って左右逆になるものですか?
最初受診した時に、超音波の写真を見ながら「左側が腫れてるね」と言われ、たしかに写真の左側が腫れていました。
てっきり私から見て左側かと勝手に思っていたのですが、日々生活してる中で違和感を感じるのはむしろ右側の卵巣なんですよね…
所見に両側という文字があったので気になってしまって…
単に超音波の写真が左右逆になるのか(一般的な写真と同様に)、それとも両側に問題がある可能性が高いのか引っかかってます。
もし分かる方がいらっしゃったら、教えてもらえると嬉しいです。
最初受診した時に、超音波の写真を見ながら「左側が腫れてるね」と言われ、たしかに写真の左側が腫れていました。
てっきり私から見て左側かと勝手に思っていたのですが、日々生活してる中で違和感を感じるのはむしろ右側の卵巣なんですよね…
所見に両側という文字があったので気になってしまって…
単に超音波の写真が左右逆になるのか(一般的な写真と同様に)、それとも両側に問題がある可能性が高いのか引っかかってます。
もし分かる方がいらっしゃったら、教えてもらえると嬉しいです。
263がんと闘う名無しさん
2019/05/04(土) 01:08:26.30ID:j0hdmH3s 逆のものは多いです
先生に確認してみてください
先生に確認してみてください
264がんと闘う名無しさん
2019/05/05(日) 02:17:09.89ID:9k3XrIjB 卵巣は婦人科では
「両側付属器」という医学用語で表現されるので
カルテで「両側」は頻出単語なんですよね
私はお医者さんと話してるときは緊張したりしてて後であれも聞けばよかった、あれを聞くのを忘れてたとなることが多かったので、
事前にメモしておくことをおすすめします
診断に関しては上で書かれてる方に完全同意です
「両側付属器」という医学用語で表現されるので
カルテで「両側」は頻出単語なんですよね
私はお医者さんと話してるときは緊張したりしてて後であれも聞けばよかった、あれを聞くのを忘れてたとなることが多かったので、
事前にメモしておくことをおすすめします
診断に関しては上で書かれてる方に完全同意です
265がんと闘う名無しさん
2019/05/05(日) 06:24:58.35ID:AoemKbC3 小学生の子供を抱えた43歳で、卵巣嚢腫で中身は水だろうと半年ほど様子見してたのですが、6センチを超えたからとMRIを受けに行ったら壁が一部厚くなってるから早く手術して調べた方がいいと言われ、大きめの病院への紹介状を書いてもらいました
卵巣がんは開いて検査しないと分からないと言いますが、ガンの可能性が高いのかと思います。1月の腫瘍マーカーの数値は正常だったので、寝耳に水でショックを受けています
子供の顔を見てはこの子を残して死にたくないと泣いてしまいます
だから何といった書き込みですが、どこかに吐き出したかった
スレ汚しすみません
卵巣がんは開いて検査しないと分からないと言いますが、ガンの可能性が高いのかと思います。1月の腫瘍マーカーの数値は正常だったので、寝耳に水でショックを受けています
子供の顔を見てはこの子を残して死にたくないと泣いてしまいます
だから何といった書き込みですが、どこかに吐き出したかった
スレ汚しすみません
266がんと闘う名無しさん
2019/05/05(日) 08:34:17.34ID:zQfdNlgN 草柳文恵さんを見習いたい
267がんと闘う名無しさん
2019/05/05(日) 11:17:47.71ID:NW1vxDV+ 発覚同時に小学生だったお子さんを闘病しながら成人させた方もいるよ
ステージ、タイプも分からないし何とも言えないけど希望はあるよ
ステージ、タイプも分からないし何とも言えないけど希望はあるよ
268がんと闘う名無しさん
2019/05/05(日) 11:49:14.90ID:Yn18l+mi 腫瘍マーカーわたしは全く上がらないタイプだ
269がんと闘う名無しさん
2019/05/05(日) 14:32:22.47ID:hcQVgWbj 腫瘍マーカーは、上がりやすいがんと上がりにくいがんがあります。
例えば明細胞腺がんは比較的数値が上がりにくいといわれています。
腫瘍マーカーは高ければがんというものではなく、手術をするかしないかとか、或いは数値の上下によって経過観察の参考にするようなものだとのことです。
また、子宮内膜症卵巣チョコレート嚢腫から悪性化した明細胞腺卵巣がんは、
それ以外の明細胞腺卵巣がんと比較して、比較的抗がん剤が効きやすく、比較的予後良好と言われているそうです。
(↑これは婦人科腫瘍の権威である某医師に直接「こういう噂があるが実際はどうなのか」と伺ったことがありますが
「はっきりしたエビデンスがあるかは私は知らないが、少なくとも医者の経験則としてはそんな気がしている」とのことでした)
ただ、調べれば調べるほど、この病気は結局のところ、
他人がどうであるというより自分がどうなのかが全てだなあ、と思ってしまう…
例えば明細胞腺がんは比較的数値が上がりにくいといわれています。
腫瘍マーカーは高ければがんというものではなく、手術をするかしないかとか、或いは数値の上下によって経過観察の参考にするようなものだとのことです。
また、子宮内膜症卵巣チョコレート嚢腫から悪性化した明細胞腺卵巣がんは、
それ以外の明細胞腺卵巣がんと比較して、比較的抗がん剤が効きやすく、比較的予後良好と言われているそうです。
(↑これは婦人科腫瘍の権威である某医師に直接「こういう噂があるが実際はどうなのか」と伺ったことがありますが
「はっきりしたエビデンスがあるかは私は知らないが、少なくとも医者の経験則としてはそんな気がしている」とのことでした)
ただ、調べれば調べるほど、この病気は結局のところ、
他人がどうであるというより自分がどうなのかが全てだなあ、と思ってしまう…
270がんと闘う名無しさん
2019/05/05(日) 16:11:33.84ID:Yn18l+mi >>269
その話は初めて聞いた
まさしく私は明細胞腺がんなんだけど、腫瘍マーカーは医師からやる必要ないね(調べるには調べるけど数値でないから)と言われたわ
そして、チョコレート嚢胞からの明細胞腺がんで、抗がん剤はかなり効いていると言われた
まだ半分クール残ってるけど、私の体でどうなるのか見てみるわ
その話は初めて聞いた
まさしく私は明細胞腺がんなんだけど、腫瘍マーカーは医師からやる必要ないね(調べるには調べるけど数値でないから)と言われたわ
そして、チョコレート嚢胞からの明細胞腺がんで、抗がん剤はかなり効いていると言われた
まだ半分クール残ってるけど、私の体でどうなるのか見てみるわ
271がんと闘う名無しさん
2019/05/06(月) 04:22:15.78ID:BcnH2a8R 私も明細胞腺がん1cですが
手術・投薬終了後、マーカーは法則なく上がったり下がったりを数年続けてるんで目安でしかないことを実感してます
手術・投薬終了後、マーカーは法則なく上がったり下がったりを数年続けてるんで目安でしかないことを実感してます
272がんと闘う名無しさん
2019/05/06(月) 04:35:20.39ID:BcnH2a8R 自分が卵巣がんになって勉強してみて初めてわかったけど、
がんって「がん」という病気でひとくくりできるものではなく、
「卵巣がん」ともひとくくりできるものでもなく、
細胞のタイプや進行度、個々人に対する薬剤の効き方などでもって全く別の病気と言ってもいいほど違う経過や治療方針をたどるものです
ネットを見るといろいろ怖い情報もあふれてるけど、それらは自分にはあてはまらないものも多いです
まずは自分のことをお医者さんと相談することが大事だと思います
決して希望がない病気ではないですよ
がんって「がん」という病気でひとくくりできるものではなく、
「卵巣がん」ともひとくくりできるものでもなく、
細胞のタイプや進行度、個々人に対する薬剤の効き方などでもって全く別の病気と言ってもいいほど違う経過や治療方針をたどるものです
ネットを見るといろいろ怖い情報もあふれてるけど、それらは自分にはあてはまらないものも多いです
まずは自分のことをお医者さんと相談することが大事だと思います
決して希望がない病気ではないですよ
273がんと闘う名無しさん
2019/05/06(月) 07:02:36.59ID:rE4zgspa 265です
皆さんありがとうございます
水が溜まっていなかったら卵巣を調べもしなかっただろうけど、中身は水だと思い込んでたから半年強も放っておいてしまったので、いろんな思いが行き交います
腫瘍マーカーが上がらないタイプもあるんですね…
まだ何にもわからないけど、明日大病院に電話して予約を取って今週中には受診します
泣いてばかりいないで今日は笑顔で過ごせるようにしたいと思います
皆さんありがとうございます
水が溜まっていなかったら卵巣を調べもしなかっただろうけど、中身は水だと思い込んでたから半年強も放っておいてしまったので、いろんな思いが行き交います
腫瘍マーカーが上がらないタイプもあるんですね…
まだ何にもわからないけど、明日大病院に電話して予約を取って今週中には受診します
泣いてばかりいないで今日は笑顔で過ごせるようにしたいと思います
274がんと闘う名無しさん
2019/05/06(月) 07:36:00.75ID:XIYgThI5 >>273
泣いてばかりは今は仕方ないと思うから無理して心を辛くしないでね
私の場合の話で申し訳ないけど、結果がはっきりするまでが一番気持ちがしんどかったよ。毎日泣いてたし、勝手に泣けてきたりするし
はっきりすると、もうやるしかないと腰を据えて闘うしかないって感じに数週間かけて気持ちが固まってきた
つかない折り合いをどうにかつけていくしかないんだなと実感してるところ
病院に行くなら、聞きたいことを紙に書いてから行くといいよ
動揺して聞いたのに覚えてなかったり、後から見返して調べたり、情報整理に役立つよ
泣いてばかりは今は仕方ないと思うから無理して心を辛くしないでね
私の場合の話で申し訳ないけど、結果がはっきりするまでが一番気持ちがしんどかったよ。毎日泣いてたし、勝手に泣けてきたりするし
はっきりすると、もうやるしかないと腰を据えて闘うしかないって感じに数週間かけて気持ちが固まってきた
つかない折り合いをどうにかつけていくしかないんだなと実感してるところ
病院に行くなら、聞きたいことを紙に書いてから行くといいよ
動揺して聞いたのに覚えてなかったり、後から見返して調べたり、情報整理に役立つよ
275がんと闘う名無しさん
2019/05/06(月) 07:56:19.43ID:rE4zgspa ありがとうございます
メモを忘れないようにします!
メモを忘れないようにします!
276がんと闘う名無しさん
2019/05/06(月) 10:29:44.07ID:yH7BKSZf 卵巣がんは抗がん剤効きます。
妻はPetでは腹の中まっ黒で、もうだめだ。
と思っていたけど、,tc+Pevが効いて持ち直しました。
大丈夫ですよ。
妻はPetでは腹の中まっ黒で、もうだめだ。
と思っていたけど、,tc+Pevが効いて持ち直しました。
大丈夫ですよ。
277がんと闘う名無しさん
2019/05/06(月) 10:58:34.89ID:OEhfg+xD278がんと闘う名無しさん
2019/05/06(月) 17:10:06.74ID:15yzujM6 私が見たのは白黒で、黒の部分に糖分が集まり、がんの可能性が高いと言われました。
また、Pevは間違いでBEVベバシズマブです。誤解させて申し訳ありません。
いずれにしろ、今は問題なく生活できています。
抗がん剤はきつかった様ですが、必ず治ります。
また、Pevは間違いでBEVベバシズマブです。誤解させて申し訳ありません。
いずれにしろ、今は問題なく生活できています。
抗がん剤はきつかった様ですが、必ず治ります。
279がんと闘う名無しさん
2019/05/06(月) 19:11:10.70ID:DUratLcN 人それぞれに症状や効き方違うと上でも言われてる通り必ず治ると言い切れないよ
それでも抗がん剤は効きやすい部類に入るし、「がん=死」の時代ではないので心配しすぎるのもよくないよ
それでも抗がん剤は効きやすい部類に入るし、「がん=死」の時代ではないので心配しすぎるのもよくないよ
280がんと闘う名無しさん
2019/05/06(月) 21:15:05.26ID:Ew8lWDsc 手術前の診察時に医師に確認すべきことってこんな感じでしょうか?
私の術前メモから抜粋しますが、皆さんは他に「これ聞いておけば良かった!」みたいなの有りますか?
・腫瘍全体の大きさ、腫瘍の個数、左右どちらか
・腫瘍のうち悪性疑い部位の大きさ、個数、及び外観(嚢胞性か充実性かそれ以外か)
・画像の所見上、転移が疑われるか
・画像の所見上、腹水の有無
・画像の所見上、疑われるがんの種類
・(腹腔鏡手術を勧められた場合)何故開腹手術ではないのか
※学会のガイドライン上、悪性疑いのある卵巣腫瘍の摘出の場合、
腹腔鏡手術はがん細胞をばら蒔く可能性があるため推奨されていません
・手術までのスケジュール、生活や食事、就業の制限
・退院予定日
・退院後のスケジュール、生活や食事、就業のの制限
・悪性だったときの術後化学療法の有無、有の場合薬剤の種類、スケジュール、投与回数、投与は入院か日帰りか
・子宮頸(又は体)がん及び乳がん検診はどのタイミングで受ければ良いか
以上は標準的なものであって、妊孕性温存を希望する場合や上皮性以外の種類のがんが疑われている場合、
低年齢や高年齢の方、体調不良の方などはまた別だと思います。
私の術前メモから抜粋しますが、皆さんは他に「これ聞いておけば良かった!」みたいなの有りますか?
・腫瘍全体の大きさ、腫瘍の個数、左右どちらか
・腫瘍のうち悪性疑い部位の大きさ、個数、及び外観(嚢胞性か充実性かそれ以外か)
・画像の所見上、転移が疑われるか
・画像の所見上、腹水の有無
・画像の所見上、疑われるがんの種類
・(腹腔鏡手術を勧められた場合)何故開腹手術ではないのか
※学会のガイドライン上、悪性疑いのある卵巣腫瘍の摘出の場合、
腹腔鏡手術はがん細胞をばら蒔く可能性があるため推奨されていません
・手術までのスケジュール、生活や食事、就業の制限
・退院予定日
・退院後のスケジュール、生活や食事、就業のの制限
・悪性だったときの術後化学療法の有無、有の場合薬剤の種類、スケジュール、投与回数、投与は入院か日帰りか
・子宮頸(又は体)がん及び乳がん検診はどのタイミングで受ければ良いか
以上は標準的なものであって、妊孕性温存を希望する場合や上皮性以外の種類のがんが疑われている場合、
低年齢や高年齢の方、体調不良の方などはまた別だと思います。
281がんと闘う名無しさん
2019/05/06(月) 22:26:18.00ID:15yzujM6 事務手続きで、限度額適用認定も忘れずに
282がんと闘う名無しさん
2019/05/09(木) 15:45:05.70ID:wVEpVwe3 265です
大病院では持参したMRIの画像が不十分?なので撮りなおさないとはっきり分からないと言われました
先延ばしされて不安な日々が続きます
大病院では持参したMRIの画像が不十分?なので撮りなおさないとはっきり分からないと言われました
先延ばしされて不安な日々が続きます
283がんと闘う名無しさん
2019/05/11(土) 19:27:40.13ID:RPXhQDeS 卵巣癌でも片方だけなら妊娠を希望してる場合もう片方と子宮も残せる場合もあるんですね
てっきりステージや種類に関わらず卵巣も子宮も全部摘出するものだと勘違いしてました
今1から読み返してたら
てっきりステージや種類に関わらず卵巣も子宮も全部摘出するものだと勘違いしてました
今1から読み返してたら
284がんと闘う名無しさん
2019/05/12(日) 19:38:53.31ID:Tjv0gOkI 左の卵巣に癌が見つかったんだけど
見つかる少し前から急に左足の薬指の爪だけが硬化して分厚くなって変色してた
あとアゴからクビまでの辺りにずっと吹き出物が出来ていた
そういう人いる?
見つかる少し前から急に左足の薬指の爪だけが硬化して分厚くなって変色してた
あとアゴからクビまでの辺りにずっと吹き出物が出来ていた
そういう人いる?
285がんと闘う名無しさん
2019/05/12(日) 20:07:09.48ID:IgOEUvdl Uゾーンの吹き出物は婦人科って言うよね
私は10年前に卵巣嚢腫とチョコレート嚢胞左右に出来たときにUゾーンが根の深い吹き出物だらけになった
皮膚科に半年通っても治らず
婦人科行ったら卵巣の腫れ発覚
手術したらきれいに消えたよ
がんになった時も顎に少し出てたからもしや?と思って受診したらビンゴだった
私は10年前に卵巣嚢腫とチョコレート嚢胞左右に出来たときにUゾーンが根の深い吹き出物だらけになった
皮膚科に半年通っても治らず
婦人科行ったら卵巣の腫れ発覚
手術したらきれいに消えたよ
がんになった時も顎に少し出てたからもしや?と思って受診したらビンゴだった
286がんと闘う名無しさん
2019/05/12(日) 21:51:24.16ID:Tjv0gOkI 私のもそんな感じでした
関係ありえるんですね
ふと思い出して他の人はどうかなと聞きました
レスありがとうございました
関係ありえるんですね
ふと思い出して他の人はどうかなと聞きました
レスありがとうございました
287がんと闘う名無しさん
2019/05/13(月) 07:57:36.12ID:jhc8Nqtw 偶然かもしれないけど私は足つぼマッサージかな
生殖器のゾーン押されるとものすごく痛かったw
生殖器のゾーン押されるとものすごく痛かったw
288がんと闘う名無しさん
2019/05/14(火) 14:19:05.59ID:T7Q+3Ik4 皆さんは遺伝子検査は受けましたか?
若年性で親族辿ってもがん罹患者が全くいないので、受けようと思っていますが、受けた方結果含め納得というか、理解できた感じでしたか?
若年性で親族辿ってもがん罹患者が全くいないので、受けようと思っていますが、受けた方結果含め納得というか、理解できた感じでしたか?
289がんと闘う名無しさん
2019/05/14(火) 19:07:29.28ID:YsAqUVOF >>288
夏頃からゲノム診断の保険適用じゃなかった?
夏頃からゲノム診断の保険適用じゃなかった?
290がんと闘う名無しさん
2019/05/14(火) 21:19:53.36ID:T7Q+3Ik4291がんと闘う名無しさん
2019/05/15(水) 00:15:24.90ID:U95LFv46 がん疑いや確定時に他のがん検診受けましたか?
他の人の話やブログを見ると手術前にCTの他に全てのがん検査をしてるようなのですが、こちらからお願いして調べてもらってるのでしょうか?
他の人の話やブログを見ると手術前にCTの他に全てのがん検査をしてるようなのですが、こちらからお願いして調べてもらってるのでしょうか?
292がんと闘う名無しさん
2019/05/15(水) 01:48:43.97ID:Bk/86YGI 家族歴あったり若年なら検査するかもですね
ただ当時30代普通の卵巣がん患者の自分は、他のがんについての検査は症状も無かったし何もしてないです
治療後も他のがんは普通の健康診断程度
検診のオプションで付けられるマーカーも付けないです
症状あれば主治医に伝えつつすぐ専門科に行くつもりではありますが
ただ当時30代普通の卵巣がん患者の自分は、他のがんについての検査は症状も無かったし何もしてないです
治療後も他のがんは普通の健康診断程度
検診のオプションで付けられるマーカーも付けないです
症状あれば主治医に伝えつつすぐ専門科に行くつもりではありますが
293がんと闘う名無しさん
2019/05/15(水) 04:20:28.45ID:DTZyUcRA294がんと闘う名無しさん
2019/05/15(水) 06:06:51.12ID:Ljp2J2ye 288です
皆さんありがとう
いつ受けても遺伝子は変わらないからよく考えてみますね
私は若年性なうえに、女の子供がいるから子供の今後のために受けようと考えたのがきっかけです
>>291
はじめに肺血栓が見つかったので他にないか探すためにCTを首から下〜骨盤の胴体まで撮影して、その後に癌がわかってMRIを受けました
脳は人間ドックでMRI受けるよ
皆さんありがとう
いつ受けても遺伝子は変わらないからよく考えてみますね
私は若年性なうえに、女の子供がいるから子供の今後のために受けようと考えたのがきっかけです
>>291
はじめに肺血栓が見つかったので他にないか探すためにCTを首から下〜骨盤の胴体まで撮影して、その後に癌がわかってMRIを受けました
脳は人間ドックでMRI受けるよ
295がんと闘う名無しさん
2019/05/15(水) 08:46:03.88ID:0fSUYTns 私も30代でPETはしたけどバリウムすら飲んだことない
CTはお腹周りだけだった気がする
CTはお腹周りだけだった気がする
296がんと闘う名無しさん
2019/05/15(水) 11:29:33.10ID:6XZQ3U2T 原発が胃の場合もあるから、と言われ手術前に胃の検査はしました
297がんと闘う名無しさん
2019/05/15(水) 12:15:58.45ID:VBOSUbtS 胃カメラ大腸カメラ小腸バリウム受けた
298がんと闘う名無しさん
2019/05/15(水) 12:35:34.25ID:xWYQi9Uk 胃や腸からの転移の場合もあると私も胃カメラ大腸カメラやりました
二度とやりたくない
二度とやりたくない
299がんと闘う名無しさん
2019/05/15(水) 13:09:10.87ID:J3Ld7q2q がんと内膜症の癒着が解放されたから?長年の繰り返す便秘下痢が解消
数年経過で体調戻ってから痔の手術をした
その時大腸がん等の可能性潰す為の検査で胃カメラと大腸内視鏡やった
鎮痛剤で眠り苦痛は特に無し
自分で数年ごとにこの検査は受けようかと
これまで薬無しの胃カメラは体験したことない
病気の状況によっては検査中起きていないといけないのかな
転移の確認だと卵巣がんが大変な中、輪をかけて辛い検査になってしまうよね
数年経過で体調戻ってから痔の手術をした
その時大腸がん等の可能性潰す為の検査で胃カメラと大腸内視鏡やった
鎮痛剤で眠り苦痛は特に無し
自分で数年ごとにこの検査は受けようかと
これまで薬無しの胃カメラは体験したことない
病気の状況によっては検査中起きていないといけないのかな
転移の確認だと卵巣がんが大変な中、輪をかけて辛い検査になってしまうよね
300がんと闘う名無しさん
2019/05/15(水) 14:20:46.99ID:Ljp2J2ye ちょうど始めて胃カメラ(経口)するんだけど鎮痛剤はしてもらった方がいいのかな?
オエオエ言うのは嫌なのでしてもらう予定では考えてはいるんだけど
オエオエ言うのは嫌なのでしてもらう予定では考えてはいるんだけど
301がんと闘う名無しさん
2019/05/15(水) 15:37:08.04ID:J3Ld7q2q 先生にメリットデメリットを聞いてみたらどうだろう
普通の人が胃をみるだけの検査と、先生が卵巣がんの転移を疑って確認する検査では違うだろうし、今何か自覚症状あるかないかでも違いそう
自分のケースだとどうなのかを
起きても寝ても薬代以外変わらないよーなのか
その場で処置可能な時、意思確認して処置できて二度手間にならないとか何かメリットがあるのかを
健康診断的胃カメラなら寝ても大丈夫そうだけど、自分の状況で先生に確認するのが一番良いよね
普通の人が胃をみるだけの検査と、先生が卵巣がんの転移を疑って確認する検査では違うだろうし、今何か自覚症状あるかないかでも違いそう
自分のケースだとどうなのかを
起きても寝ても薬代以外変わらないよーなのか
その場で処置可能な時、意思確認して処置できて二度手間にならないとか何かメリットがあるのかを
健康診断的胃カメラなら寝ても大丈夫そうだけど、自分の状況で先生に確認するのが一番良いよね
302がんと闘う名無しさん
2019/05/15(水) 19:54:33.67ID:gpi7o2HK >>300
胃カメラの時は喉の部分麻酔は誰しも受けるけど、
鎮痛剤ではなくて『鎮静(短時間の全身麻酔)』を依頼した方がいいと思う。
私は経鼻で胃カメラ受けてる最中にパニックになって思わず手が出そうになった。
次回からは絶対に鎮静下で受けると決めてる!
胃カメラの時は喉の部分麻酔は誰しも受けるけど、
鎮痛剤ではなくて『鎮静(短時間の全身麻酔)』を依頼した方がいいと思う。
私は経鼻で胃カメラ受けてる最中にパニックになって思わず手が出そうになった。
次回からは絶対に鎮静下で受けると決めてる!
303がんと闘う名無しさん
2019/05/16(木) 09:53:25.72ID:y85UsS4r 291です
皆さんありがとうございます
他への疑いがある場合は検査するんですね
一度目の手術で腹膜播種があったのに他の検査をなにもしてないので不安でした
主治医に確認してみます
皆さんありがとうございます
他への疑いがある場合は検査するんですね
一度目の手術で腹膜播種があったのに他の検査をなにもしてないので不安でした
主治医に確認してみます
304がんと闘う名無しさん
2019/05/17(金) 06:21:12.94ID:G6ld4nOZ 胃カメラのアドバイスありがとう
いつもの病院ではなくて別の病院での人間ドックだから当日相談してみます
いつもの病院ではなくて別の病院での人間ドックだから当日相談してみます
305がんと闘う名無しさん
2019/05/20(月) 15:01:13.14ID:OIgLCg7z みなさんは抗がん剤は2回目以降は通院でした?
TC療法です
TC療法です
306がんと闘う名無しさん
2019/05/20(月) 16:24:20.65ID:q3Hc+NeP TCで私は初回から全部通院でした
特別理由がない限りそれがスタンダードの病院
前通っていた病院では初回のみ入院だったみたい
特別理由がない限りそれがスタンダードの病院
前通っていた病院では初回のみ入院だったみたい
307がんと闘う名無しさん
2019/05/20(月) 16:41:23.07ID:ysXc82ms 私はTC6回、全部2泊3日の入院でした
308がんと闘う名無しさん
2019/05/20(月) 17:00:49.11ID:lbOyeIol 卵巣がんのTC療法は初回から通院がスタンダードになりつつあるよ
2019年現在、余程身体状態が悪いとか家が遠いとかその他特段の理由もないのに入院前提の医師や病院はちょっと不勉強を疑ったほうがいいかもしれない
(勿論、副作用が強いとかアレルギーが出たとか、理由があれば入院は必要ですが)
2019年現在、余程身体状態が悪いとか家が遠いとかその他特段の理由もないのに入院前提の医師や病院はちょっと不勉強を疑ったほうがいいかもしれない
(勿論、副作用が強いとかアレルギーが出たとか、理由があれば入院は必要ですが)
309がんと闘う名無しさん
2019/05/20(月) 21:30:41.68ID:w8QNH7Uf 初回のみ入院、後は通院でした
310がんと闘う名無しさん
2019/05/21(火) 10:43:07.27ID:77mteI2D TC法+アバスチンだけど初回から通院
まあ朝から夕方までの一日仕事だね
更年期障害の対処法ってどうされてますか?
ホルモン補充はNGでエクレル勧められてるんだけど、とうとうホットフラッシュが出はじめたみたいで飲もうか考えているところです
まあ朝から夕方までの一日仕事だね
更年期障害の対処法ってどうされてますか?
ホルモン補充はNGでエクレル勧められてるんだけど、とうとうホットフラッシュが出はじめたみたいで飲もうか考えているところです
311がんと闘う名無しさん
2019/05/21(火) 10:44:25.42ID:xZqjamQu ホルモン補充しない人骨密度やコレステロール異常ないですか?
312がんと闘う名無しさん
2019/05/21(火) 20:55:39.19ID:u0s/WbZk アレルギーが心配だからと初回は入院してその後通院でした。
初回が入院だからと言っても勉強不足とは思わないな。むしろ入院時に看護士さんに色々聞けて良かった。
初回が入院だからと言っても勉強不足とは思わないな。むしろ入院時に看護士さんに色々聞けて良かった。
313がんと闘う名無しさん
2019/05/21(火) 21:10:47.55ID:0LQZr99W 私もアレルギー体質だから入院だった
不勉強な病院とは思わない
不勉強な病院とは思わない
314がんと闘う名無しさん
2019/05/21(火) 21:41:30.94ID:34jMYZPu 病気といえば月単位年単位で入院させてた昔と違って
今はしないでいい短期入院は極力避ける時代だからねえ
抗アレルギー剤も吐き気止めも日進月歩だからTC療法も5年前の常識は今の常識じゃなくなってる
でも勿論「万が一」は決してゼロにはならないから難しいところ
ただ、もし特に理由の説明なく入院前提の治療を提示されたら理由を聞いてもいいと思うよ
今はしないでいい短期入院は極力避ける時代だからねえ
抗アレルギー剤も吐き気止めも日進月歩だからTC療法も5年前の常識は今の常識じゃなくなってる
でも勿論「万が一」は決してゼロにはならないから難しいところ
ただ、もし特に理由の説明なく入院前提の治療を提示されたら理由を聞いてもいいと思うよ
315がんと闘う名無しさん
2019/05/21(火) 23:22:44.14ID:S6wdTopl 先生というか病院の方針と体制かなと
状況によって必須の入院もあるし
初回は入院の方が管理しやすい病院
通院でも対応できる病院と
患者の希望でどちらも選べたりとか
まだ言うほどこれが当たり前、という時代にはなってないかと
これから治療の方
どちらを提示されても病院や先生を不安に思うことはないよ、大丈夫ですよ
状況によって必須の入院もあるし
初回は入院の方が管理しやすい病院
通院でも対応できる病院と
患者の希望でどちらも選べたりとか
まだ言うほどこれが当たり前、という時代にはなってないかと
これから治療の方
どちらを提示されても病院や先生を不安に思うことはないよ、大丈夫ですよ
316がんと闘う名無しさん
2019/05/22(水) 07:10:30.25ID:ThqB6YT0 そうそう、病院や先生によっても色々、患者本人の症状によっても色々だよ
私は最初初回は入院でって主治医に言われたけど、外来担当の偉い先生には入院する理由ないし外来でお願いね〜って別のこと言われて外来で通ってるよ
私は最初初回は入院でって主治医に言われたけど、外来担当の偉い先生には入院する理由ないし外来でお願いね〜って別のこと言われて外来で通ってるよ
317がんと闘う名無しさん
2019/05/23(木) 17:23:20.23ID:cL8/eh8K 抗ガン剤と医療大麻CBD併用危険
お読み下さい。 ( 文面ラスト辺り )
https://marijuana.jp/is-it-safe-to-take-cbd-with-other-medications-cbd-drug-interactions-explained/
CBDは日本が認可した医療大麻で自己治療として使われています。
併用は避けて下さい。
お読み下さい。 ( 文面ラスト辺り )
https://marijuana.jp/is-it-safe-to-take-cbd-with-other-medications-cbd-drug-interactions-explained/
CBDは日本が認可した医療大麻で自己治療として使われています。
併用は避けて下さい。
318がんと闘う名無しさん
2019/06/02(日) 15:17:56.97ID:78jv2Eif 先日の世界一受けたい授業で、余命三ヶ月の癌の人が16年生きたってありました。ヒマラヤに登りたいって目標があって頑張ったそう。やっぱり生きる気力って大事だなって思います。
梅雨に入るけど、何か好きなこと見つけつつ楽しく過ごしましょうね!
梅雨に入るけど、何か好きなこと見つけつつ楽しく過ごしましょうね!
319がんと闘う名無しさん
2019/06/02(日) 18:34:57.52ID:aKp/PM68 おう!
320がんと闘う名無しさん
2019/06/03(月) 12:41:41.42ID:JwWj3K+6 患者会みたいなのは出た事あります?
病院内のに入院や通院時の暇な時に顔は出すのですが
初心者なのでそこで情報収集しています
共通の土台があるのでどんな方とも気楽に話せるのですが
乳がんの方が多い時とかは話題についていけないので
種類によってだいぶ違うのも実感します
あとそういう場だとステージなどあまり言わない方がいいんでしょうか?
自慢とかマウンティングみたいになってしまうのかなと気を遣います
病院内のに入院や通院時の暇な時に顔は出すのですが
初心者なのでそこで情報収集しています
共通の土台があるのでどんな方とも気楽に話せるのですが
乳がんの方が多い時とかは話題についていけないので
種類によってだいぶ違うのも実感します
あとそういう場だとステージなどあまり言わない方がいいんでしょうか?
自慢とかマウンティングみたいになってしまうのかなと気を遣います
321がんと闘う名無しさん
2019/06/03(月) 16:03:24.79ID:5fmZd2jp 土台あっても言葉は難しいから私は行かないです
入院中に子宮がん乳がん卵巣がんの人と同室になった事はある
何度も入院してもう少しで私はダメだと思うと言っている方もいた
病期も環境もそれぞれ、皆頑張っていると知ったのは良かったけど
話しているとお互い知らない事も多くて傷つけたくないとも思った
患者さんに会って話を聞きたい人にはいい場だと思う
卵巣がんは少数派で会えるのは貴重だろうし
入院中に子宮がん乳がん卵巣がんの人と同室になった事はある
何度も入院してもう少しで私はダメだと思うと言っている方もいた
病期も環境もそれぞれ、皆頑張っていると知ったのは良かったけど
話しているとお互い知らない事も多くて傷つけたくないとも思った
患者さんに会って話を聞きたい人にはいい場だと思う
卵巣がんは少数派で会えるのは貴重だろうし
322がんと闘う名無しさん
2019/06/04(火) 00:03:06.29ID:v9Y9cnvF リンパ廓清した方で、浮腫予防のマッサージしてる方いらっしゃいます?
今のところリンパ浮腫の症状はないけど、予防の為にやった方がいいのかなぁ?
>>320
興味はありますが機会がなくて、出席した事はないです。
マウンティングは分かりませんが、ステージによって患者同士の壁を感じる事は
あるみたいですね…
今のところリンパ浮腫の症状はないけど、予防の為にやった方がいいのかなぁ?
>>320
興味はありますが機会がなくて、出席した事はないです。
マウンティングは分かりませんが、ステージによって患者同士の壁を感じる事は
あるみたいですね…
323がんと闘う名無しさん
2019/06/04(火) 02:59:01.92ID:MMoj0fjE >>322
浮腫あるから悪い時はしているよ
確か予防にはならないんじゃなかったかな
同じ質問して、なる時はなる、数年後に突然なる人もいる(本当にそういう方がいた)
予防効果はなく、浮腫になった人の改善のためのもの、と
やったからならない訳じゃないからねと言われた気がする
するなら毎日の観察の方が大事と
太さが違うとか、皮膚の変化
変化があればすぐ始めたり相談しましょうと
正しい方法を事前に知っておくのはいいかもね
普通のマッサージとは全く違うから
普通のは浮腫には逆効果だし
足触る習慣があれば変化に早く気付くし
予防にはならないけど早期対処はできそうだね
ここの下肢編の動画をたまに見る(雑になっていくので)
ttps://survivorship.jp/lymph/
浮腫がある方はこれから夏だから
怪我や靴擦れ、虫刺さや日焼けに気をつけないとだね
足への日焼け止めを忘れて夜にびくびくする事があるから気をつけないと
浮腫あるから悪い時はしているよ
確か予防にはならないんじゃなかったかな
同じ質問して、なる時はなる、数年後に突然なる人もいる(本当にそういう方がいた)
予防効果はなく、浮腫になった人の改善のためのもの、と
やったからならない訳じゃないからねと言われた気がする
するなら毎日の観察の方が大事と
太さが違うとか、皮膚の変化
変化があればすぐ始めたり相談しましょうと
正しい方法を事前に知っておくのはいいかもね
普通のマッサージとは全く違うから
普通のは浮腫には逆効果だし
足触る習慣があれば変化に早く気付くし
予防にはならないけど早期対処はできそうだね
ここの下肢編の動画をたまに見る(雑になっていくので)
ttps://survivorship.jp/lymph/
浮腫がある方はこれから夏だから
怪我や靴擦れ、虫刺さや日焼けに気をつけないとだね
足への日焼け止めを忘れて夜にびくびくする事があるから気をつけないと
324がんと闘う名無しさん
2019/06/04(火) 05:53:26.97ID:h6c3xN5B >>322
浮腫対策の為というわけではないけれど、Panasonicのエアーフットマッサージャー買って使ってる
浮腫対策の為というわけではないけれど、Panasonicのエアーフットマッサージャー買って使ってる
325がんと闘う名無しさん
2019/06/04(火) 17:04:35.91ID:bfDaEKl/ 術後3週間
少しずつ浮腫が出てきてる感じがする
今のところ指で押しても5秒くらいで消える程度だけど
今までふくらはぎや太ももをマッサージするだけだったけど
ようやくお腹の調子が良くなってきたからちゃんとした浮腫防止マッサージ頑張ろうと思う
>>322
一緒に頑張りましょう!
少しずつ浮腫が出てきてる感じがする
今のところ指で押しても5秒くらいで消える程度だけど
今までふくらはぎや太ももをマッサージするだけだったけど
ようやくお腹の調子が良くなってきたからちゃんとした浮腫防止マッサージ頑張ろうと思う
>>322
一緒に頑張りましょう!
326がんと闘う名無しさん
2019/06/05(水) 16:01:19.04ID:aEEjGb3Q >>323
いい動画紹介ありがとう
軽く浮腫あるので助かります
ちょっと遠出すると太くなったり、白くなったり
ストッキングの締め付けの形で皮膚が固まったままなのを初めて見たときはショックだった(一時的)
いい動画紹介ありがとう
軽く浮腫あるので助かります
ちょっと遠出すると太くなったり、白くなったり
ストッキングの締め付けの形で皮膚が固まったままなのを初めて見たときはショックだった(一時的)
327がんと闘う名無しさん
2019/06/09(日) 22:36:00.48ID:5EA7vM+O 術後四年、マーカーは安定してるからか、CTを一年以上撮ってない。
同じ状態でもマメに撮ってる人もいて、主治医の方針によるのか?
経過観察のガイドラインはないのかな。
同じ状態でもマメに撮ってる人もいて、主治医の方針によるのか?
経過観察のガイドラインはないのかな。
328がんと闘う名無しさん
2019/06/10(月) 07:26:03.82ID:QIJ9cTTF マーカーがちゃんと反応するタイプならいいのかな?
私はマーカーにまったく出ないから画像診断が必須
私はマーカーにまったく出ないから画像診断が必須
329がんと闘う名無しさん
2019/06/12(水) 06:28:11.49ID:3MDjJnpL 先生に方針聞いてみてもいいかもね
私は定期的に撮っているけど病院の方針、大学病院とか研究機関であるかも関係あるのかな
研究や統計は後で遡れないからデータ取っておく的な
そういった理由が無ければマーカーの変化や不調発生してから→じゃあ撮ろうか→確定、の流れでも大丈夫って事なのかも
いくら心配でもCTやPETを受けまくるわけにもいかないし
影響ない範囲で設定されるとはいえ、撮れば被曝もあるし
発見する回数が増えたとしても今の治療は繰り返しできるものでもないものね
でも揃ってないと何か不安だよね
いつか治療が進歩したらガイドラインも決まってくるのかな
私は定期的に撮っているけど病院の方針、大学病院とか研究機関であるかも関係あるのかな
研究や統計は後で遡れないからデータ取っておく的な
そういった理由が無ければマーカーの変化や不調発生してから→じゃあ撮ろうか→確定、の流れでも大丈夫って事なのかも
いくら心配でもCTやPETを受けまくるわけにもいかないし
影響ない範囲で設定されるとはいえ、撮れば被曝もあるし
発見する回数が増えたとしても今の治療は繰り返しできるものでもないものね
でも揃ってないと何か不安だよね
いつか治療が進歩したらガイドラインも決まってくるのかな
330がんと闘う名無しさん
2019/06/22(土) 09:13:18.61ID:OA0W1gbM 分かる方がいたら教えていただければ幸いです。
卵巣の腫瘍の手術が決まり1ヶ月ほど前に生理を止める注射を打ったのですが、今日の朝に出血してました。いつもの生理開始日の一日前です。
これってよくあることでしょうか?
それとも病院に行く必要があることですか?大学病院のため、この程度のことを気軽に連絡していいものか悩みます。
知ってる方がいればお願いします。
卵巣の腫瘍の手術が決まり1ヶ月ほど前に生理を止める注射を打ったのですが、今日の朝に出血してました。いつもの生理開始日の一日前です。
これってよくあることでしょうか?
それとも病院に行く必要があることですか?大学病院のため、この程度のことを気軽に連絡していいものか悩みます。
知ってる方がいればお願いします。
331がんと闘う名無しさん
2019/06/22(土) 09:19:27.13ID:7phdMnK2 >>330
病院に電話で解決できるよ
病院に電話で解決できるよ
332がんと闘う名無しさん
2019/06/22(土) 09:22:31.57ID:OA0W1gbM333がんと闘う名無しさん
2019/06/22(土) 12:47:25.75ID:7phdMnK2334がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 13:37:50.38ID:XM5AV5ly すみません先程MRIで卵巣ガンとか診断されたらばかりでパニクってます
まだステージなどは分からないのでこれから検査していくようになります
今はただ末期ではないことを祈るばかりです
腰に痛みがあるのですがそのほかは腹水もそんなに溜まっていなくて体も元気です
こんな状態でも末期とかありえますか?
チョコレート嚢腫からなので多分明細胞って言うやつですか?
予後悪いのでしょうか?
まだステージなどは分からないのでこれから検査していくようになります
今はただ末期ではないことを祈るばかりです
腰に痛みがあるのですがそのほかは腹水もそんなに溜まっていなくて体も元気です
こんな状態でも末期とかありえますか?
チョコレート嚢腫からなので多分明細胞って言うやつですか?
予後悪いのでしょうか?
335がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 14:55:45.78ID:aV81MBgN >>334
さぞ困惑されていることかと思います。
結論から申し上げると、画像(エコー、CT、MRI、PET)や血液検査だけで手術をしていないのでしたら
卵巣がんの確定診断ではありません。
>>257と重複するので詳細は省きますが…
おそらく混乱されて「卵巣がん【の疑い】」の【】部分を聞き逃してしまったのではないでしょうか?
(よくあることですので無理もありません)
逆に言うと、もし手術していないのに間違いなく卵巣がんだと言い切られたのでしたら、その医師にそのままかかることは考え直したほうがいいかもしれません。
今の病院が卵巣がんの症例の少ない病院でしたら、可能なら手術の為の転院も検討することをおすすめします。
さぞ困惑されていることかと思います。
結論から申し上げると、画像(エコー、CT、MRI、PET)や血液検査だけで手術をしていないのでしたら
卵巣がんの確定診断ではありません。
>>257と重複するので詳細は省きますが…
おそらく混乱されて「卵巣がん【の疑い】」の【】部分を聞き逃してしまったのではないでしょうか?
(よくあることですので無理もありません)
逆に言うと、もし手術していないのに間違いなく卵巣がんだと言い切られたのでしたら、その医師にそのままかかることは考え直したほうがいいかもしれません。
今の病院が卵巣がんの症例の少ない病院でしたら、可能なら手術の為の転院も検討することをおすすめします。
336がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 15:27:02.44ID:mO+IQBCz >>335
ありがとうございます
気が動転してて落ち着きません
医師には卵巣ガンでほぼ間違い無いと言われました
MRIでモヤモヤしているものがあって、こういうのは映らなきゃ。これはガンだと思うと…
あと、血液検査でCA19-9月183、CA125が124です、これも高いからほぼ間違い無いと…
チョコレート嚢腫なので多分明細胞ガンかなと勝手に思っているのですが、ステージが低かったとしても予後不良ですか?今のところ腹水はほとんどなくリンパの腫れもないと診断されています。
ありがとうございます
気が動転してて落ち着きません
医師には卵巣ガンでほぼ間違い無いと言われました
MRIでモヤモヤしているものがあって、こういうのは映らなきゃ。これはガンだと思うと…
あと、血液検査でCA19-9月183、CA125が124です、これも高いからほぼ間違い無いと…
チョコレート嚢腫なので多分明細胞ガンかなと勝手に思っているのですが、ステージが低かったとしても予後不良ですか?今のところ腹水はほとんどなくリンパの腫れもないと診断されています。
337がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 15:42:23.95ID:mO+IQBCz たびたびすみません
どなたか卵巣がんでの手術、治療、入院費1年間では大体どれくらいかかったか教えていただけると嬉しいです
どなたか卵巣がんでの手術、治療、入院費1年間では大体どれくらいかかったか教えていただけると嬉しいです
338がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 16:28:12.84ID:ySCCjW1B ここで聞くより国立がん研究センターなんかの詳しいサイトがあるからそこ見てみるといいかも
そこでも書いてるけど卵巣に腫瘍ができたからといって卵巣がんとは限りません
腫瘍って病理検査しないと良性か境界か悪性か区別難しいんじゃなかったっけ?
マーカーだけでは悪性度や進行度の判断はできないし
治療費も人それぞれ
体重や進行度によって色々変わるから一概に言えない
そこでも書いてるけど卵巣に腫瘍ができたからといって卵巣がんとは限りません
腫瘍って病理検査しないと良性か境界か悪性か区別難しいんじゃなかったっけ?
マーカーだけでは悪性度や進行度の判断はできないし
治療費も人それぞれ
体重や進行度によって色々変わるから一概に言えない
339がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 16:31:28.47ID:ySCCjW1B それとねマーカー全然高くない
340がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 17:00:41.20ID:mO+IQBCz341がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 17:36:17.48ID:SO1ZZ1bW 私の時はMRIなど検査でほぼガンだと言われたよ
手術は大きい病院でと言われて病院変わったけどそこでも言われた
良性の可能性もあるからと手術に関しては2時間か、6時間と説明された
ステージや組織型は手術後の病理で判明して明細胞だった
費用は年収とかで限度額や
加入してる健康保険組合によって独自の補助がある場合もあるから
そういうのでも変わるんじゃないかな
あと検査によっても例えばPETは3割で1回2万とか3万するけど
どこでもやる訳じゃないみたいなのでその積み重ねでも変わるかも
あとステージ出てからの話だけど化学療法でTCだけな所とアバスチンがあるのとでも差が出るんじゃないかな
私もまだ治療途中で地方在住なのであまり進んでないので
詳しくないから間違ってたらごめんなさい
手術は大きい病院でと言われて病院変わったけどそこでも言われた
良性の可能性もあるからと手術に関しては2時間か、6時間と説明された
ステージや組織型は手術後の病理で判明して明細胞だった
費用は年収とかで限度額や
加入してる健康保険組合によって独自の補助がある場合もあるから
そういうのでも変わるんじゃないかな
あと検査によっても例えばPETは3割で1回2万とか3万するけど
どこでもやる訳じゃないみたいなのでその積み重ねでも変わるかも
あとステージ出てからの話だけど化学療法でTCだけな所とアバスチンがあるのとでも差が出るんじゃないかな
私もまだ治療途中で地方在住なのであまり進んでないので
詳しくないから間違ってたらごめんなさい
342がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 18:01:30.54ID:Wpk98M+4 私も「卵巣は術後の病理検査の結果が出ないと悪性とも良性とも決められない」と言われました
参考までに費用は3週間入院して180万の3割負担、
限度額認定で34万位だったと思う
限度額適用認定証を早めに貰っておいた方がいいよ
参考までに費用は3週間入院して180万の3割負担、
限度額認定で34万位だったと思う
限度額適用認定証を早めに貰っておいた方がいいよ
343がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 18:12:45.41ID:mO+IQBCz344がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 18:13:47.85ID:mO+IQBCz345がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 19:02:42.74ID:SO1ZZ1bW 婦人科にかかってなかったから不明だけど
ガッツリ癒着していたから内膜症はあったかもねという感じでした
10cmちょっとで、頻尿や下腹部や膣にも痛みが時々あったので
覚悟して行って見つかりました
ステージは1c期です
私の場合は手術入院費用は1週間で支払った額は6万5千円でした
どうなるかと不安でもっと落ち込むかと思っていたら
あれよあれよという間に決まっていって目の前の事で必死で
気づいたらこんな所に状態だったので
ここまで来たら開き直ってお任せという感じの今です。
気になる事があったらセカンドオピニオンもありだと思います
ガッツリ癒着していたから内膜症はあったかもねという感じでした
10cmちょっとで、頻尿や下腹部や膣にも痛みが時々あったので
覚悟して行って見つかりました
ステージは1c期です
私の場合は手術入院費用は1週間で支払った額は6万5千円でした
どうなるかと不安でもっと落ち込むかと思っていたら
あれよあれよという間に決まっていって目の前の事で必死で
気づいたらこんな所に状態だったので
ここまで来たら開き直ってお任せという感じの今です。
気になる事があったらセカンドオピニオンもありだと思います
346がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 19:43:25.81ID:He4oNvcR パニックのまま、とりあえずがんの人だったら知ってるだろうー的に
今回に限らず診断前に書き込んでくる人が定期的に来るけどその後を聞かないよね
騒いじゃったけど良性で日時生活に戻っているか
がんじゃなかったから悪くて、なのかも知れないけど
今後健康に気をつけて元気に暮らして欲しいと思うんだけど
ここの人達は本当に毎回毎回対応優しいからさ、だからこそ
末期じゃないといいとか予後不良とか
ここにはそういう人、がいるんだけどな??と優しき人達に思うのでした
良性の人はその後ここ見ないと思うから独り言だけどさ
ここの人達好きだぜって話
今回に限らず診断前に書き込んでくる人が定期的に来るけどその後を聞かないよね
騒いじゃったけど良性で日時生活に戻っているか
がんじゃなかったから悪くて、なのかも知れないけど
今後健康に気をつけて元気に暮らして欲しいと思うんだけど
ここの人達は本当に毎回毎回対応優しいからさ、だからこそ
末期じゃないといいとか予後不良とか
ここにはそういう人、がいるんだけどな??と優しき人達に思うのでした
良性の人はその後ここ見ないと思うから独り言だけどさ
ここの人達好きだぜって話
347がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 19:47:50.75ID:He4oNvcR さて
私はチョコからの明細胞で生きてますよ
ここら辺を読んでみて
ttps://ganjoho.jp/public/support/moshimogan/index.html
ttps://ganjoho.jp/public/cancer/ovary/index.html
確定診断は病理検査でのみできることです(悪性良性もステージもタイプもそれまで正しくわかりません)
先生が早めにがんかも、と見立てを言うのはご本人が軽く考えないようにということです
そしてそれは誤診ではない、ということをよーく覚えていてください
悪性だったら困るから、という意味です
人のサイズを聞いても自分には当てはまらないよ
もっと大きくて良性の人もいるから
基本は先生に聞く、人の話は参考程度に
ね
不安でしょうが情報集めて頑張って
私はチョコからの明細胞で生きてますよ
ここら辺を読んでみて
ttps://ganjoho.jp/public/support/moshimogan/index.html
ttps://ganjoho.jp/public/cancer/ovary/index.html
確定診断は病理検査でのみできることです(悪性良性もステージもタイプもそれまで正しくわかりません)
先生が早めにがんかも、と見立てを言うのはご本人が軽く考えないようにということです
そしてそれは誤診ではない、ということをよーく覚えていてください
悪性だったら困るから、という意味です
人のサイズを聞いても自分には当てはまらないよ
もっと大きくて良性の人もいるから
基本は先生に聞く、人の話は参考程度に
ね
不安でしょうが情報集めて頑張って
348がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 19:59:21.21ID:mO+IQBCz349がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 20:08:13.59ID:SO1ZZ1bW よく分からない時が一番不安だというのは
ここの人達も通った道だから分かってるから大丈夫だよ
ガンの拠点病院とかだと無料の相談窓口があると思うから
不安な時はそういうのを活用できるよ
経済的な事もメンタルでも相談にのってくれたりするよ
ここの人達も通った道だから分かってるから大丈夫だよ
ガンの拠点病院とかだと無料の相談窓口があると思うから
不安な時はそういうのを活用できるよ
経済的な事もメンタルでも相談にのってくれたりするよ
350がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 20:33:55.12ID:mO+IQBCz351がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 21:34:42.45ID:He4oNvcR 先生に聞きたいことを書き出して
並べ替えまでしておくとスムーズに質問できるかも
帰ったらまた次の受診で聞く事をまとめる、の繰り返しで
先生と話せるタイミングを最大限に使って、不安が少しでも減らせるといいね
並べ替えまでしておくとスムーズに質問できるかも
帰ったらまた次の受診で聞く事をまとめる、の繰り返しで
先生と話せるタイミングを最大限に使って、不安が少しでも減らせるといいね
352がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 22:31:49.35ID:mO+IQBCz353がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 22:53:56.30ID:dmJpcc9H354がんと闘う名無しさん
2019/06/24(月) 23:58:07.63ID:mO+IQBCz >>353
私全然いい人じゃないですよ!でも嬉しかったです…ありがとうございます
そして眠れない眠れない…
すごーくお腹も空いてるし実感湧かないし全然元気なんだけどなぁ
未だ1滴も涙も出ない
食べものもガンのエサになるかもと今日全然食べれなかったです
私全然いい人じゃないですよ!でも嬉しかったです…ありがとうございます
そして眠れない眠れない…
すごーくお腹も空いてるし実感湧かないし全然元気なんだけどなぁ
未だ1滴も涙も出ない
食べものもガンのエサになるかもと今日全然食べれなかったです
355がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 00:09:33.62ID:wCjdCPwx 次の検査までこんな感じでどうやって生きていけばいいのか…
考えないようにするって難しいですね
353さんも早く良くなりますように!
考えないようにするって難しいですね
353さんも早く良くなりますように!
356がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 00:29:33.53ID:ttqEoxFx 人それぞれだけどチョコからの明細胞で術後の化学療法終わってから大体7年位は過ぎたかな
フルタイムで仕事して大事を取って半年から1年に1度程度「変わりありません」と言われるために定期検診受けてる
人それぞれだけど、きちんと食べて寝てがんとの戦いに赴くための体力だけは落とさないようにしようと術前は考えてたなあ
フルタイムで仕事して大事を取って半年から1年に1度程度「変わりありません」と言われるために定期検診受けてる
人それぞれだけど、きちんと食べて寝てがんとの戦いに赴くための体力だけは落とさないようにしようと術前は考えてたなあ
357がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 00:47:12.67ID:wCjdCPwx358がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 08:22:48.40ID:wCjdCPwx 昨日から何度もごめんなさい
話せる場所がここしかなくて…
夜もほとんど眠れず朝から頭がおかしくなりそうです
誰かに話したいけど今は家族も出かけて一人です
皆さんどのように頭を切り替えますか?
何をしたら忘れられますか?
どうしようどうしよう
ネットで検索ばかりしてしまいます
話せる場所がここしかなくて…
夜もほとんど眠れず朝から頭がおかしくなりそうです
誰かに話したいけど今は家族も出かけて一人です
皆さんどのように頭を切り替えますか?
何をしたら忘れられますか?
どうしようどうしよう
ネットで検索ばかりしてしまいます
359がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 09:04:00.16ID:NXz52JZX おはよう
眠れなかったの?私もそうだったよ まだショック状態だからその反応は当たり前だよ しばらくはそんな感じが続くと思うので、しんどかったら心療内科や精神科受診していいと思うよ
眠れなかったの?私もそうだったよ まだショック状態だからその反応は当たり前だよ しばらくはそんな感じが続くと思うので、しんどかったら心療内科や精神科受診していいと思うよ
360がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 09:26:58.86ID:wCjdCPwx 寝てもすぐ目が覚めて朝がきたって感じです
こんな状態からいつまで続くんだろう
前みたいに心の底から笑える日は来るのかな
心療内科のこと考えてみます
泣き崩れそう…
こんな状態からいつまで続くんだろう
前みたいに心の底から笑える日は来るのかな
心療内科のこと考えてみます
泣き崩れそう…
361がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 10:18:57.64ID:NXz52JZX 私は毎晩、家族が寝静まってから声を出さないように泣いてた 狭いマンションだったしね 治療の見通しがたつまでは気持ちが落ち着かないよね。
ただ私の場合は術後、病理結果待ちの入院中にテレビつけっぱなしにしててイッテQを見ちゃって思わず爆笑、傷が痛くて悶絶っていう経験があって、自分でも驚いたんだわ 笑ってる自分にね
今が一番モヤモヤして不安だと思うけど、一つ一つ進むごとに視界がひらけてくるから。まずはじっくりネットで専門用語調べたり、本屋でがんの本探すなりして自分が少しでも安心できる行動をしたらどうかな
ただ私の場合は術後、病理結果待ちの入院中にテレビつけっぱなしにしててイッテQを見ちゃって思わず爆笑、傷が痛くて悶絶っていう経験があって、自分でも驚いたんだわ 笑ってる自分にね
今が一番モヤモヤして不安だと思うけど、一つ一つ進むごとに視界がひらけてくるから。まずはじっくりネットで専門用語調べたり、本屋でがんの本探すなりして自分が少しでも安心できる行動をしたらどうかな
362がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 11:41:01.20ID:wCjdCPwx >>361
みんな同じ道を辿っていくんですね
私も早く笑えるようになるといいな
さっきまで電話相談の人に話を聞いてもらってたんですけど、切るとまた一人で落ち着かなくなってます
今はただ検査をしなかった後悔だけです
チョコ持ちなのに…
まさか自分があの確率に入るとは思わなかったです
みんな同じ道を辿っていくんですね
私も早く笑えるようになるといいな
さっきまで電話相談の人に話を聞いてもらってたんですけど、切るとまた一人で落ち着かなくなってます
今はただ検査をしなかった後悔だけです
チョコ持ちなのに…
まさか自分があの確率に入るとは思わなかったです
363がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 11:53:41.78ID:fs+QnzeI 目一杯落ち込むのもありだよ
元気だったのに手術して弱った気がした時とか
未婚なので子供を産める可能性が無くなったのは悲しかったけど
めちゃくちゃ不安な時があったから素直に受け入れられたから
必要な時間だったと思う
でも良性の可能性があるというのも冷静になれる
元気だったのに手術して弱った気がした時とか
未婚なので子供を産める可能性が無くなったのは悲しかったけど
めちゃくちゃ不安な時があったから素直に受け入れられたから
必要な時間だったと思う
でも良性の可能性があるというのも冷静になれる
364がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 11:59:04.37ID:fs+QnzeI すみません。途中で書き込んでしまいました
良性の可能性もあるという事も頭の片隅においておけば
冷静さを持つ助けにはなると思います。
希望という意味よりネガティブ視点ですが
騒いで違ってたら恥ずかしいなというような心理がチラっとよぎって
少しだけ客観的になれたりしました。
良性の可能性もあるという事も頭の片隅においておけば
冷静さを持つ助けにはなると思います。
希望という意味よりネガティブ視点ですが
騒いで違ってたら恥ずかしいなというような心理がチラっとよぎって
少しだけ客観的になれたりしました。
365がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 13:01:50.13ID:wCjdCPwx >>363
ありがとう
ここの人たちホントに優しいですね
今は旦那に電話してもらい少し落ち着きました
普段電話なんてしないのにw
ドン底まで落ち込むのもアリなんですね
まだそこまではいけてないかも
これから来るんだと思う
さっき相談室の人にすすめられてガン情報サービスをくまなく見てたら再発率にまた落ち込んだ…
ありがとう
ここの人たちホントに優しいですね
今は旦那に電話してもらい少し落ち着きました
普段電話なんてしないのにw
ドン底まで落ち込むのもアリなんですね
まだそこまではいけてないかも
これから来るんだと思う
さっき相談室の人にすすめられてガン情報サービスをくまなく見てたら再発率にまた落ち込んだ…
366がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 13:07:08.53ID:rgna6n20 調べ過ぎると怖い情報ばかり目について落ち込んだりしますよね
医師を信じて一旦ネットから離れるのも手かと思います
あとは本当に大事なのでメンタルクリニックかかった方が良いかも
我が家は睡眠薬のおかげで大変な時期を乗り越えられたと思う
落ち着いた今は薬なくてもグーグーですよ笑
医師を信じて一旦ネットから離れるのも手かと思います
あとは本当に大事なのでメンタルクリニックかかった方が良いかも
我が家は睡眠薬のおかげで大変な時期を乗り越えられたと思う
落ち着いた今は薬なくてもグーグーですよ笑
367がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 13:15:07.54ID:O6xH5HAi 私はほぼ悪性って言われてから試験開腹手術までの間に元気になるシカ読んでた
2巻は完全に作者エッセイなので作者好きな人以外は読まなくていい感じだけど
1巻は試験開腹手術とか抗がん剤スケジュールのことが詳しく書いてあったから
先生と色々話すときに理解しやすかったし予習できて良かったかも
退院から1週間後に悪性告知でその1週間には抗がん剤TC1回目でした
2巻は完全に作者エッセイなので作者好きな人以外は読まなくていい感じだけど
1巻は試験開腹手術とか抗がん剤スケジュールのことが詳しく書いてあったから
先生と色々話すときに理解しやすかったし予習できて良かったかも
退院から1週間後に悪性告知でその1週間には抗がん剤TC1回目でした
368がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 13:58:40.07ID:KRZ41+wI369がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 13:59:58.55ID:KRZ41+wI370がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 14:12:46.49ID:6juk1qfw >>365
画像で疑い診断されて大混乱して↓ググりまくり
卵巣がんって?
卵巣がんの人の腫瘍の大きさは?転移してないのか?
ステージは?種類は?生存率は?
チョコ持ち側ということは明細胞腺がんなのか?
治療費は?入院費は?
ぜーんぶ少し前に私も通った道です
私は片卵巣摘出術で明細胞腺と確定診断され、後日妊孕性温存術(大網切除、リンパ節郭清)をしました
画像診断から一回目の手術までが特に気分のアップダウンが大きかったです
家にいるときや仕事中に急に涙が出てきたりして沢山夫に泣きつきました
TC療法を始めた頃、要介護5で認知症の祖母(87歳)が
とうとうごはんを食べれなくなったという連絡が来たときには
残っているかもしれないガン細胞も一緒に連れていってくれないかと不謹慎な事を考えたりもしました
もうDLされているようですが、>>367さんも仰る通り
「元気になるシカ!」という漫画はとてもおすすめです
画像で疑い診断されて大混乱して↓ググりまくり
卵巣がんって?
卵巣がんの人の腫瘍の大きさは?転移してないのか?
ステージは?種類は?生存率は?
チョコ持ち側ということは明細胞腺がんなのか?
治療費は?入院費は?
ぜーんぶ少し前に私も通った道です
私は片卵巣摘出術で明細胞腺と確定診断され、後日妊孕性温存術(大網切除、リンパ節郭清)をしました
画像診断から一回目の手術までが特に気分のアップダウンが大きかったです
家にいるときや仕事中に急に涙が出てきたりして沢山夫に泣きつきました
TC療法を始めた頃、要介護5で認知症の祖母(87歳)が
とうとうごはんを食べれなくなったという連絡が来たときには
残っているかもしれないガン細胞も一緒に連れていってくれないかと不謹慎な事を考えたりもしました
もうDLされているようですが、>>367さんも仰る通り
「元気になるシカ!」という漫画はとてもおすすめです
371がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 14:38:06.97ID:O6xH5HAi372がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 15:07:39.76ID:B/D+zsQN 私は腰の激痛で運ばれてその日に癌告知即入院、二日後に即手術で呆然としてたけど、TC6回目でふと我にかえってすごく落ち込んだのを覚えてるなぁ。
まぁ末期だったんだけど、先生が「あ、ステージ4だったよ!」っていう軽い先生だったからあんまり実感なかったのかも。
今は免疫高めるのに何が自分の体に合ってるか探してるよ。癌の事を調べるより、何をしたら体が良くなるか調べた方が前向きになれるかも。良性だったとしても役にたつしね。
私はじゃばらとヨモギ蒸しに挑戦中。今の数値が続けば良いなぁ。
まぁ末期だったんだけど、先生が「あ、ステージ4だったよ!」っていう軽い先生だったからあんまり実感なかったのかも。
今は免疫高めるのに何が自分の体に合ってるか探してるよ。癌の事を調べるより、何をしたら体が良くなるか調べた方が前向きになれるかも。良性だったとしても役にたつしね。
私はじゃばらとヨモギ蒸しに挑戦中。今の数値が続けば良いなぁ。
373がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 15:08:48.78ID:TRLNBTzy 皆さんにたくさんお返事頂いて恐縮です
5ちゃんをこんな使い方して申し訳ないです
皆さんも大変なのに…優しくてここに来ると落ち着きます
家にいてもボーッとテレビ見てる時と頭がおかしくなりそうで家の中をパニクって歩き回ってる時とがあります
やっぱり最初の手術までが気持ち落ち着かないんですね
決まってしまえばやるしかないですよね
本、旦那にも読んでもらうことにしますね!
5ちゃんをこんな使い方して申し訳ないです
皆さんも大変なのに…優しくてここに来ると落ち着きます
家にいてもボーッとテレビ見てる時と頭がおかしくなりそうで家の中をパニクって歩き回ってる時とがあります
やっぱり最初の手術までが気持ち落ち着かないんですね
決まってしまえばやるしかないですよね
本、旦那にも読んでもらうことにしますね!
374がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 15:13:56.88ID:TRLNBTzy >>372
じゃばらって知らなくてググったら柑橘なんですね
わたしも体にいいもの探そう
にんじんジュースがんいいといろんなところに書いてるのでさっそく作ってみようと思います
372さんじゃばらとヨモギ蒸しいい感じだったら、またここで教えてくださいね
じゃばらって知らなくてググったら柑橘なんですね
わたしも体にいいもの探そう
にんじんジュースがんいいといろんなところに書いてるのでさっそく作ってみようと思います
372さんじゃばらとヨモギ蒸しいい感じだったら、またここで教えてくださいね
375がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 15:34:20.61ID:NdU2t3WZ くれぐれも変な療法には引っかからないようにね!
免疫クリニックとかサプリやら極端な食事療法とか
免疫クリニックとかサプリやら極端な食事療法とか
376がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 16:49:13.99ID:LEDZJJ9B 私もじゃばらって初めて聞いた。邪を払うなんだね。
377がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 17:06:38.19ID:wEVWAswc 風邪をひいたらネギを首に巻くってレベルで考えておけばいいよ
378がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 19:25:45.90ID:wCjdCPwx はい、どうにかして見極めないと!すぐ騙される性格なんで気をつけます
今週初有明です
同じ病院の方いませんか?いたら嬉しいな
今週初有明です
同じ病院の方いませんか?いたら嬉しいな
379がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 19:46:24.61ID:O6xH5HAi >>378
がん研有明病院ならゆりかもめ新豊洲と市場前の間くらいにあるマギーズ東京に行ってみるのもいいかも
私はひとりで突発的に行ったのですが家族だと身近すぎて話せない弱音とか不安を色々聞いてもらいました
話すことで心の交通整理ができることもあるので
がん患者が不安を和らげる場 「マギーズ東京」の意義 : NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO27305300T20C18A2000000/
がん研有明病院ならゆりかもめ新豊洲と市場前の間くらいにあるマギーズ東京に行ってみるのもいいかも
私はひとりで突発的に行ったのですが家族だと身近すぎて話せない弱音とか不安を色々聞いてもらいました
話すことで心の交通整理ができることもあるので
がん患者が不安を和らげる場 「マギーズ東京」の意義 : NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO27305300T20C18A2000000/
380がんと闘う名無しさん
2019/06/25(火) 20:43:23.66ID:wCjdCPwx381がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 00:54:53.90ID:ynJM8vTS チョコからだと明細胞が多いの?
私はチョコからの類内膜腺がんだったよ
あと私も最初のエコーでほぼがんで確定って言われて、紹介先の病院でCTとってそこでも同じように言われた
確定診断は病理だけど
手術までの気持ちの切り替え方は分かんないけど
闘病漫画読んでたなあ
私はチョコからの類内膜腺がんだったよ
あと私も最初のエコーでほぼがんで確定って言われて、紹介先の病院でCTとってそこでも同じように言われた
確定診断は病理だけど
手術までの気持ちの切り替え方は分かんないけど
闘病漫画読んでたなあ
382がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 01:25:49.96ID:juZluMq5 チョコからのがん化は明細胞多いね
他の型の人もいるけど
事前に知識がありわかっていただけに無念だったよ
前からいつかがんになるかもしれない
良性のうちにいつかは手術、と受診し続けていたのにさ
開けたら良性とか空振りでも、手術を勧める先生に出会った人がいいなと思ったこともある
子供の事もあって本当に難しい問題だから
言われて憤慨する人もいるけど、がん化のこと考えればね
私は先生数人が判断迷う中、嫌な予感がするしもう年齢的にも怖いからもう手術する、と頼んで開けたらこれだから
他の型の人もいるけど
事前に知識がありわかっていただけに無念だったよ
前からいつかがんになるかもしれない
良性のうちにいつかは手術、と受診し続けていたのにさ
開けたら良性とか空振りでも、手術を勧める先生に出会った人がいいなと思ったこともある
子供の事もあって本当に難しい問題だから
言われて憤慨する人もいるけど、がん化のこと考えればね
私は先生数人が判断迷う中、嫌な予感がするしもう年齢的にも怖いからもう手術する、と頼んで開けたらこれだから
383がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 05:50:49.78ID:Qp5Xg/7c チョコで手術したけど明細胞になったよ
だから手術してもしなくてもどっちにしてもなる時はなるよ
だから手術してもしなくてもどっちにしてもなる時はなるよ
384がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 07:13:46.97ID:9yPTFzHK >>383
手術っていうのは卵巣を取る手術?
手術っていうのは卵巣を取る手術?
385がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 12:37:11.91ID:mn82YDcc 卵巣温存の核出手術後から時間経過、チョコ再発後のがん化じゃなくて?
核出は根治治療ではないから気をつけないといけないよね
それとも全摘後でも飛んでいた他のが、とかあるのかな
卵巣は本当に開けないとわからないね
これからの人にはがん化前に手術を逃さないで欲しいとは思う
リアルでは言えない言葉だけどね
核出は根治治療ではないから気をつけないといけないよね
それとも全摘後でも飛んでいた他のが、とかあるのかな
卵巣は本当に開けないとわからないね
これからの人にはがん化前に手術を逃さないで欲しいとは思う
リアルでは言えない言葉だけどね
386がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 14:58:10.91ID:dLStlBD3 ゴールデンウィークにここにパニクって書き込みをした265です
私は画像では悪性の可能性があることしか分からない、とにかく開腹手術をしましょうと言われました
でも田舎だから一番早くて7月の終わりです
一ヶ月以上経ってパニックは収まり今は普通通りに過ごしてます
先月は泣いてばかりいたし体調も崩したしどん底な気分でしたが、ここの皆さんのアドバイスのお陰で落ち着きを取り戻せたのは本当にありがたかったです
私は画像では悪性の可能性があることしか分からない、とにかく開腹手術をしましょうと言われました
でも田舎だから一番早くて7月の終わりです
一ヶ月以上経ってパニックは収まり今は普通通りに過ごしてます
先月は泣いてばかりいたし体調も崩したしどん底な気分でしたが、ここの皆さんのアドバイスのお陰で落ち着きを取り戻せたのは本当にありがたかったです
387がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 15:30:03.17ID:ah5fdu7v とりあえず手術に向けて準備だね
嫌だけど白黒つけよう
体調整えて風邪をひかないようにしてね
応援してるよ!
嫌だけど白黒つけよう
体調整えて風邪をひかないようにしてね
応援してるよ!
388がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 15:39:13.65ID:9yPTFzHK ここの存在ありがたいですよね
パニックになるとここへ来るようにしてます
つい最近まで違う板で楽しんでたのにな…ってちょっと思っちゃうけど…
皆さんにお聞きしたいんですが、腰の筋肉?筋?が腫れて痛いんだけど、そんな症状出た方いませんか?
先生三人に聞いてもがんとは関係ないと思うって言うんだけど、明らかに卵巣の後ろの腰だから気になって…
パニックになるとここへ来るようにしてます
つい最近まで違う板で楽しんでたのにな…ってちょっと思っちゃうけど…
皆さんにお聞きしたいんですが、腰の筋肉?筋?が腫れて痛いんだけど、そんな症状出た方いませんか?
先生三人に聞いてもがんとは関係ないと思うって言うんだけど、明らかに卵巣の後ろの腰だから気になって…
389がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 15:57:03.46ID:dLStlBD3390がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 16:41:13.49ID:ah5fdu7v もし術前なら細かい症状は気にしてもしょうがない
画像で見えていない限り先生にも開けるまでわからないし
腰はかばえば悪化するし腰痛の原因の一つにストレスがある
術後や抗がん剤治療終わった後の転移の心配ならCT撮った時にその部位について
マーカーと合わせて先生に聞くなりは皆しているよね
日常気になる症状に気づいたらメモっておくようにしてる
書いたら気にせず過ごす
数日後、それが軽くなったか、ひどくなったか、治っているか、繰り返しているかの判断ができる
大抵は一時的なものが多い
仮に何かあればいつからの症状かがわかるから
画像で見えていない限り先生にも開けるまでわからないし
腰はかばえば悪化するし腰痛の原因の一つにストレスがある
術後や抗がん剤治療終わった後の転移の心配ならCT撮った時にその部位について
マーカーと合わせて先生に聞くなりは皆しているよね
日常気になる症状に気づいたらメモっておくようにしてる
書いたら気にせず過ごす
数日後、それが軽くなったか、ひどくなったか、治っているか、繰り返しているかの判断ができる
大抵は一時的なものが多い
仮に何かあればいつからの症状かがわかるから
391がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 17:09:05.28ID:k9VCNF05 >>381
最初のCA19-9とCA125の数値分かったら教えて欲しいです
最初のCA19-9とCA125の数値分かったら教えて欲しいです
392がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 17:31:47.76ID:VRzXFHMs CA125が1000超えててもがんじゃなかった人もいるし人それぞれ
数値なんで検査をする目安にしかならないから細かい数値気にしたって仕方ない
数値なんで検査をする目安にしかならないから細かい数値気にしたって仕方ない
393がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 17:58:55.48ID:k9VCNF05394がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 18:36:29.99ID:4TGjJ/Hc マーカーは定期的に取って推移を見たり
画像診断と突き合わせて医師が判断の一助にするものなので
患者が単体の数値を見て一喜一憂するのはあんまり意味がないので
ちょっと多いからって気に病むのは逆にストレスになって良くないと思い知りました
画像診断と突き合わせて医師が判断の一助にするものなので
患者が単体の数値を見て一喜一憂するのはあんまり意味がないので
ちょっと多いからって気に病むのは逆にストレスになって良くないと思い知りました
395がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 18:50:04.81ID:LAZwDTle 腫瘍マーカーは、生理で上がる人も居るし、手術すると上がることが多かったりする
そもそも明細胞腺の場合あまり数値が上がらないことも多い
絶対値より推移が大事と書物には書いてあるし主治医にも言われた
基礎体温のようなものと思ってる
そもそも明細胞腺の場合あまり数値が上がらないことも多い
絶対値より推移が大事と書物には書いてあるし主治医にも言われた
基礎体温のようなものと思ってる
396がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 19:03:02.42ID:LAZwDTle >>389
発熱してると手術が延期になる場合があるので
夏風邪にはとにかく気をつけてくださいね
(私は前日に謎の微熱が発生して焦りました)
また、病院で聞いているかも知れませんが、歯医者には今のうちに行っておいたほうがいいです
あと、30歳とのことですので、乳がん検診に半年以上行ってないのでしたら、術前に行くことをお勧めします
もしがんだった場合、抗がん剤治療中でも検診は受けられますが、
体調不良で外出が辛くなる場合もあります
子宮頸がん検診は手術予定の病院でやるかもしれないので、
主治医に確認したほうがいいと思います
先月体調を崩したのは、術前に悪い病気を拾わない為に免疫をつけていたのだとでも思って、
どうかご自愛下さい
発熱してると手術が延期になる場合があるので
夏風邪にはとにかく気をつけてくださいね
(私は前日に謎の微熱が発生して焦りました)
また、病院で聞いているかも知れませんが、歯医者には今のうちに行っておいたほうがいいです
あと、30歳とのことですので、乳がん検診に半年以上行ってないのでしたら、術前に行くことをお勧めします
もしがんだった場合、抗がん剤治療中でも検診は受けられますが、
体調不良で外出が辛くなる場合もあります
子宮頸がん検診は手術予定の病院でやるかもしれないので、
主治医に確認したほうがいいと思います
先月体調を崩したのは、術前に悪い病気を拾わない為に免疫をつけていたのだとでも思って、
どうかご自愛下さい
397がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 19:21:10.28ID:9yPTFzHK398がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 19:40:43.72ID:dLStlBD3 >>396
ありがとうございます!
私は43歳なので(汗)乳がん検診は去年受けたのですが、主治医の先生に聞いてみます
頸がんも体がんも検査してシロと言われています
発熱に気をつけて、あと熱中症にも気をつけて行きたいと思います
ありがとうございます!
私は43歳なので(汗)乳がん検診は去年受けたのですが、主治医の先生に聞いてみます
頸がんも体がんも検査してシロと言われています
発熱に気をつけて、あと熱中症にも気をつけて行きたいと思います
399がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 21:15:26.90ID:LAZwDTle >>398
大変失礼しました。
別の方と勘違いしていました。
ただ40歳台でも乳がんはリスクが大きいですから
検診を受けることをお勧めします。
レアな卵巣がんを乗り越えたのに乳がんに襲われるとなっては元も子もないですから…
大変失礼しました。
別の方と勘違いしていました。
ただ40歳台でも乳がんはリスクが大きいですから
検診を受けることをお勧めします。
レアな卵巣がんを乗り越えたのに乳がんに襲われるとなっては元も子もないですから…
400がんと闘う名無しさん
2019/06/26(水) 21:19:58.47ID:ynJM8vTS >>391
それが教えて貰ってなかったんだよね
がんセンターなんだけど
手術後は「術後は数値が高く出るからビックリしちゃうかもしれないけど気にしないでね」って言われて結果送付される予定だったのが結局送られて来なかったし
術後3ヶ月してから初めて結果渡されるようになった
今は範囲内の普通の数値だよ
他の人も言ってる通り推移を見るもので
単体で見たらビックリする人もいるのかもね
それが教えて貰ってなかったんだよね
がんセンターなんだけど
手術後は「術後は数値が高く出るからビックリしちゃうかもしれないけど気にしないでね」って言われて結果送付される予定だったのが結局送られて来なかったし
術後3ヶ月してから初めて結果渡されるようになった
今は範囲内の普通の数値だよ
他の人も言ってる通り推移を見るもので
単体で見たらビックリする人もいるのかもね
401がんと闘う名無しさん
2019/06/27(木) 10:33:37.68ID:Cv6DAj0e 自分の場合は腰が痛いとかは無く、ダイレクトに癌があった方の卵巣辺りが痛くてしゃがむのにも声が出るくらいだったよ
摘出手術が済むまでは病名が確定されないので不安で仕方ないですよね
自分の体の中で何が起こっているのかがわからなくて…
私は手術までの間ネットで調べまくって、いろんな本を読み漁ったという人が1番お勧めしていた本を買って癌について自分なりに勉強してみたよ
色々調べすぎて卵巣の図を見ると具合が悪くなるようにまでなりましたww
ちなみに1c期でした!
摘出手術が済むまでは病名が確定されないので不安で仕方ないですよね
自分の体の中で何が起こっているのかがわからなくて…
私は手術までの間ネットで調べまくって、いろんな本を読み漁ったという人が1番お勧めしていた本を買って癌について自分なりに勉強してみたよ
色々調べすぎて卵巣の図を見ると具合が悪くなるようにまでなりましたww
ちなみに1c期でした!
402がんと闘う名無しさん
2019/06/27(木) 10:37:15.44ID:Cv6DAj0e あ、ちなみに元気になるシカも読みました!
医者側からの説明文の用な本を読むのも大事だけど、やっぱり経験者の生の声は参考になる
医者側からの説明文の用な本を読むのも大事だけど、やっぱり経験者の生の声は参考になる
403がんと闘う名無しさん
2019/06/27(木) 11:38:37.22ID:pKs0C3rO 闘病ブログも参考になりますよね
ただ無事回復した人ほどネタがないせいか更新しなくなる方が多く
過酷なものばかり目についてしまいがちで要注意ですが
ただ無事回復した人ほどネタがないせいか更新しなくなる方が多く
過酷なものばかり目についてしまいがちで要注意ですが
404がんと闘う名無しさん
2019/06/27(木) 12:52:08.81ID:TatIrzbz パニックを起こす人は抑えるのも自分を守る事になる
助けてと言えるのは大事なことでもあるけど
ネットであってもすがりがちな状況なのを開示しているわけで
そうであってほしいと安易なワードで検索したり、聞いてみたり、そういう物を読む事も同じ事
そこに効果をうたった美味しそうな話を転がせば簡単なわけで
ネットも他人の話も親しい人の話も一般人の話は参考程度
飛びつかず、すがらず、閉ざさず、広く冷静にだね
助けてと言えるのは大事なことでもあるけど
ネットであってもすがりがちな状況なのを開示しているわけで
そうであってほしいと安易なワードで検索したり、聞いてみたり、そういう物を読む事も同じ事
そこに効果をうたった美味しそうな話を転がせば簡単なわけで
ネットも他人の話も親しい人の話も一般人の話は参考程度
飛びつかず、すがらず、閉ざさず、広く冷静にだね
405がんと闘う名無しさん
2019/06/27(木) 13:33:37.09ID:4eVVnH2N 私は病気が分かる前、腰が痛くて出かけても歩くのがつらくなりすぐ帰っきてた
膨満感もあった
排卵痛のひどい版みたいな卵巣の痛みもあった
それで婦人科行ったら腫瘍があると
生理は普通に来てたからまさか癌だとは思わなかった
卵巣は沈黙の臓器と言われるけど症状があったおかげて早めにわかった
膨満感もあった
排卵痛のひどい版みたいな卵巣の痛みもあった
それで婦人科行ったら腫瘍があると
生理は普通に来てたからまさか癌だとは思わなかった
卵巣は沈黙の臓器と言われるけど症状があったおかげて早めにわかった
406がんと闘う名無しさん
2019/06/27(木) 18:37:01.43ID:kWMxfwQ5407がんと闘う名無しさん
2019/06/27(木) 19:05:08.22ID:el8Tqxhg やっぱり充実性部分が大きいとステージは進む?
大きくても1の場合もある?
5〜6cmって大きいのかな?
大きくても1の場合もある?
5〜6cmって大きいのかな?
408がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 00:11:53.17ID:p6vhnitS >>407
人それぞれだよ
私は、テニスボールくらいの大きさでした
そして、前のレスでもあったけど、チョコを核出して数年後に、癌化しました
明細胞の1a期です
ガイドラインでは、1a期でも明細胞の場合は、化学療法が勧められています
私は、ここのみんなや、主治医にも相談して、がん研有明にセカンドオピニオンに行きました
その結果、化学療法はせずに経過観察中です
ここのみんなは、本当に優しくて感謝しかありません
いつもありがとうね
これからも、よろしくね
人それぞれだよ
私は、テニスボールくらいの大きさでした
そして、前のレスでもあったけど、チョコを核出して数年後に、癌化しました
明細胞の1a期です
ガイドラインでは、1a期でも明細胞の場合は、化学療法が勧められています
私は、ここのみんなや、主治医にも相談して、がん研有明にセカンドオピニオンに行きました
その結果、化学療法はせずに経過観察中です
ここのみんなは、本当に優しくて感謝しかありません
いつもありがとうね
これからも、よろしくね
409がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 00:40:32.28ID:fHa7LSBT410がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 09:56:36.85ID:bFhgwd6B411がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 10:27:25.28ID:/FLxZaQ4 心の準備期間は色んな可能性考えちゃうよね
無駄にはならないから大丈夫
無駄にはならないから大丈夫
412がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 11:01:34.47ID:bFhgwd6B いま別のガン専門病院で先生に診察してもらったら10cmはありそうって
こりゃすごいな…って言われてもう絶望
一応大きさ関係なく外部に出てるかどうかが問題って言われたけど、こんなに大きいとなかなか手術も大変かな
こりゃすごいな…って言われてもう絶望
一応大きさ関係なく外部に出てるかどうかが問題って言われたけど、こんなに大きいとなかなか手術も大変かな
413がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 11:25:33.63ID:xJ/IyeW7 患部側卵巣の直径20センチで、取り出したもの合計で8キロくらいあったって言われたよ
独身で相手もいなかったのに道理で妊婦さんみたいなお腹になってたはずだw
吸引しないと出せなくて水風船状態の卵巣に針を刺したから術中破綻扱いで1C
先生といっぱい話して組織型的にもやった方がいいと言われてるTC6回やりました
独身で相手もいなかったのに道理で妊婦さんみたいなお腹になってたはずだw
吸引しないと出せなくて水風船状態の卵巣に針を刺したから術中破綻扱いで1C
先生といっぱい話して組織型的にもやった方がいいと言われてるTC6回やりました
414がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 12:47:46.05ID:EGfz6DFB415がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 15:26:56.23ID:0a9591bj 質問なのですが、皆さんは手術前にセカンドオピニオンってされましたか?
今、いくつかの検査を受けたのですが、悪性なのか良性なのか微妙なところで今度PETCTを撮る予定になっています。
妊娠を希望しているので出来れば卵巣を残す形で治療していけないかと思っているのですが、良性前提で部分切除した場合、万が一悪性だったら癌のステージがあがることになる、とりあえずPETCTで光るかどうか見てからどうするか決めましょうと先生から言われました
最終的な確定診断は術中検査してみないと分からないものの、ステージがあがった場合のリスクを考えると検査結果が大丈夫だったとしても片側摘出した方がいいのかどうか悩んでいます。
今の先生を信頼してないわけではないものの、様々な可能性を探るためにもセカンドオピニオンした方がいいのかなとも。
皆さんはどうされましたか?色々と教えていただけると嬉しいです。
今、いくつかの検査を受けたのですが、悪性なのか良性なのか微妙なところで今度PETCTを撮る予定になっています。
妊娠を希望しているので出来れば卵巣を残す形で治療していけないかと思っているのですが、良性前提で部分切除した場合、万が一悪性だったら癌のステージがあがることになる、とりあえずPETCTで光るかどうか見てからどうするか決めましょうと先生から言われました
最終的な確定診断は術中検査してみないと分からないものの、ステージがあがった場合のリスクを考えると検査結果が大丈夫だったとしても片側摘出した方がいいのかどうか悩んでいます。
今の先生を信頼してないわけではないものの、様々な可能性を探るためにもセカンドオピニオンした方がいいのかなとも。
皆さんはどうされましたか?色々と教えていただけると嬉しいです。
416がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 15:48:00.57ID:dAPMup46 >>414
関係ない
もっと小さくて痛い人も
大きくて痛くない人もいる
痛くなくて太ったと勘違いして妊婦みたいにお腹が膨らんでから病院くる人もいるし
膨らんだ原因が卵巣だったり腹水だったりもする
大きいから残りの時間が少ないとかではない
人の話を聞いても計れないんだよね
関係ない
もっと小さくて痛い人も
大きくて痛くない人もいる
痛くなくて太ったと勘違いして妊婦みたいにお腹が膨らんでから病院くる人もいるし
膨らんだ原因が卵巣だったり腹水だったりもする
大きいから残りの時間が少ないとかではない
人の話を聞いても計れないんだよね
417がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 15:58:13.44ID:fHa7LSBT >>415
がんの疑いがあるのは片側卵巣だけでしょうか?
まずPET-CTで初期がんを必ず判別できるわけではないことにご注意下さい。
良性腫瘍の中に小さな悪性腫瘍やガン細胞が隠れていることもあり得ます。
私はいくつか書籍や文献を当たり、この分野で有名な医師にセカンドオピニオンも受けましたが、
現在の卵巣がん患者の妊孕性温存術の最先端では
片側卵巣がん疑いの患者に腫瘍部の核出手術はお勧めされていないと感じました。
(両側に腫瘍がある患者がリスクを承知でやるものであるべきとの考えのようでした)
がんの疑いがあるのは片側卵巣だけでしょうか?
まずPET-CTで初期がんを必ず判別できるわけではないことにご注意下さい。
良性腫瘍の中に小さな悪性腫瘍やガン細胞が隠れていることもあり得ます。
私はいくつか書籍や文献を当たり、この分野で有名な医師にセカンドオピニオンも受けましたが、
現在の卵巣がん患者の妊孕性温存術の最先端では
片側卵巣がん疑いの患者に腫瘍部の核出手術はお勧めされていないと感じました。
(両側に腫瘍がある患者がリスクを承知でやるものであるべきとの考えのようでした)
418がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 16:17:34.39ID:0a9591bj >>417
返信ありがとうございます。
今のところ指摘されてるのは片側卵巣のみです。
そうですよね…PETCTをとったからといって確定診断出来ないというのは私もネックに感じているところで良性前提で部分切除して術中検査で悪性だったとしたら結果的に卵巣や子宮の温存は難しくなってきてしまうのかなと思います。
それならば悪性だったとしてもステージがIa程度である可能性にかけて、妊孕性温存療法の可能性を探りたいかなと。
不勉強で申し訳ないのですが、片側卵巣癌患者に核出手術がお勧めされていないというのはなにか理由があるのですか?
返信ありがとうございます。
今のところ指摘されてるのは片側卵巣のみです。
そうですよね…PETCTをとったからといって確定診断出来ないというのは私もネックに感じているところで良性前提で部分切除して術中検査で悪性だったとしたら結果的に卵巣や子宮の温存は難しくなってきてしまうのかなと思います。
それならば悪性だったとしてもステージがIa程度である可能性にかけて、妊孕性温存療法の可能性を探りたいかなと。
不勉強で申し訳ないのですが、片側卵巣癌患者に核出手術がお勧めされていないというのはなにか理由があるのですか?
419がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 16:24:07.98ID:fHa7LSBT 現在、卵巣がんの妊孕性温存術対象拡大のための臨床試験(JCOG1203)を実施中です。
お住まいの地域によりますが、セカンドオピニオンを受けるのであれば、この臨床試験の取り纏めをされている
東北大学の八重樫教授
筑波大学の佐藤教授
を当たってみるのが間違いないかと思います。
お住まいの地域によりますが、セカンドオピニオンを受けるのであれば、この臨床試験の取り纏めをされている
東北大学の八重樫教授
筑波大学の佐藤教授
を当たってみるのが間違いないかと思います。
420がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 16:28:18.66ID:dAPMup46 >>415
セカンドオピニオンというよりは、ご自分が納得する方を選ぶしかないかなと
先生は手順踏んでくれているみたいだからリスクをしっかり聞く
418については
卵巣は他の臓器と違ってお腹に浮いているから、悪性は転移が起こる可能性があり両側卵巣、子宮全摘が第一選択です
他の臓器と違うのです
その為開けないとわからないし、穴をあければ腹腔内に散らばるのです
ここも全摘の人が殆どです
温存の方は少数派でリスクに向き合いかなり悩み抜いて決めていると思うしここでもかなり情報も少ないのが現状かなと
セカンドオピニオンというよりは、ご自分が納得する方を選ぶしかないかなと
先生は手順踏んでくれているみたいだからリスクをしっかり聞く
418については
卵巣は他の臓器と違ってお腹に浮いているから、悪性は転移が起こる可能性があり両側卵巣、子宮全摘が第一選択です
他の臓器と違うのです
その為開けないとわからないし、穴をあければ腹腔内に散らばるのです
ここも全摘の人が殆どです
温存の方は少数派でリスクに向き合いかなり悩み抜いて決めていると思うしここでもかなり情報も少ないのが現状かなと
421がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 16:34:33.20ID:/sb3JojO 一回病巣だけ取って閉じて病理かけて悪性だったら
後日開腹手術の人もいるのは病院によって違うのかな?
後日開腹手術の人もいるのは病院によって違うのかな?
422がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 16:35:51.95ID:fHa7LSBT >>418
核出がお勧めできない理由は、純粋に、治療成績が良くない(再発率が高い)からとのことです。
筑波大学佐藤教授の↓の文献はぐぐればWeb上で読めるのでご覧になって下さい。
上皮性卵巣がんに対する妊孕性温存治療
(日本産科婦人科学会雑誌)
ただし、この文献内のステージングは2019年のステージングとやや異なることにご注意下さい。
例えば数年前の1c(b)期と現在の1c1期は似て非なるものです(現在の1c1期には、腫瘍位置が危険度の高いものが含まれないようになっているとのことです)。
核出がお勧めできない理由は、純粋に、治療成績が良くない(再発率が高い)からとのことです。
筑波大学佐藤教授の↓の文献はぐぐればWeb上で読めるのでご覧になって下さい。
上皮性卵巣がんに対する妊孕性温存治療
(日本産科婦人科学会雑誌)
ただし、この文献内のステージングは2019年のステージングとやや異なることにご注意下さい。
例えば数年前の1c(b)期と現在の1c1期は似て非なるものです(現在の1c1期には、腫瘍位置が危険度の高いものが含まれないようになっているとのことです)。
423がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 16:51:04.16ID:dAPMup46424がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 17:14:01.74ID:fHa7LSBT 現在の術中破綻による1c1期は「比較的」危険度は低いと見なされることが多いです。
上記の臨床試験が開始され、かつ中止になっていないのもそのためです。
ただし絶対安全ではありません。
また、術中迅速検査は精度が疑わしい(特に悪性を良性と判断してしまう可能性が高い)です。
私は一回目の手術ではあえて術中迅速検査をせずに片側卵巣だけ取る&各部の生検だけして腹を閉じ、病理検査の結果を待って二回目の手術(大網切除、リンパ節郭清、再度の生検)を行い、標準の化学療法中です。
上記の臨床試験が開始され、かつ中止になっていないのもそのためです。
ただし絶対安全ではありません。
また、術中迅速検査は精度が疑わしい(特に悪性を良性と判断してしまう可能性が高い)です。
私は一回目の手術ではあえて術中迅速検査をせずに片側卵巣だけ取る&各部の生検だけして腹を閉じ、病理検査の結果を待って二回目の手術(大網切除、リンパ節郭清、再度の生検)を行い、標準の化学療法中です。
425がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 17:23:15.33ID:/sb3JojO426がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 17:39:50.37ID:bFhgwd6B427がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 17:41:27.00ID:bFhgwd6B428がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 18:02:25.78ID:+IV376TM 同じ卵巣内に2つ嚢腫ができてた人いますか?
両方がんの可能性高いかな?
もう検査が進むたびに嫌なことが見つかって心が折れそう…
両方がんの可能性高いかな?
もう検査が進むたびに嫌なことが見つかって心が折れそう…
429がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 18:19:37.17ID:xJ/IyeW7 >>414
413です
痛みはほとんどなかったです。
ただお腹の重みの関係で反り腰になるせいか腰と足は疲れ気味でした
あとは胃が重い&逆流してたんですがストレス性の逆流性食道炎だと思って胃薬飲んでましたね…
実際は膨らんだ卵巣に圧迫されて胃が押しつぶされてたわけですが
413です
痛みはほとんどなかったです。
ただお腹の重みの関係で反り腰になるせいか腰と足は疲れ気味でした
あとは胃が重い&逆流してたんですがストレス性の逆流性食道炎だと思って胃薬飲んでましたね…
実際は膨らんだ卵巣に圧迫されて胃が押しつぶされてたわけですが
430がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 18:28:21.69ID:0a9591bj >>415です
たくさんの返信ありがとうございます。
まだまだ整理しきれてないのですが、臨床試験についてや紹介してくださった先生について、また起こりうる可能性とそのリスクについて調べてみようと思います。
卵巣や子宮を温存することへのリスクも考えなくてはいけないと思いました。
ありがとうございます!
たくさんの返信ありがとうございます。
まだまだ整理しきれてないのですが、臨床試験についてや紹介してくださった先生について、また起こりうる可能性とそのリスクについて調べてみようと思います。
卵巣や子宮を温存することへのリスクも考えなくてはいけないと思いました。
ありがとうございます!
431がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 19:27:43.52ID:K3lhajyq 腫瘍って言っても一つの腫瘍の中に良性境界悪性混在していて病理検査ではそれぞれの割合が出されてた
この腫瘍は良性、この腫瘍は悪性って判断出来ないから難しいんだろうなと
この腫瘍は良性、この腫瘍は悪性って判断出来ないから難しいんだろうなと
432がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 19:35:01.58ID:fHa7LSBT >>430
私自身も妊孕性温存術を調べて痛感しましたが、ぶっちゃけ卵巣がん疑いで妊孕性温存なんて希望する時点でモルモット候補にエントリーしてるようなものですw
貴方が卵巣がんではないことを祈りますが、そう楽観的なことも申し上げられません。
また仰る通り、セカンドオピニオンを受けるにしても事前の情報収集と準備が大切だと思います。
下記の書籍が特に参考になると思います。
小児,思春期・若年がん患者の妊孕性温存に関する診療ガイドライン 2017年版
私自身も妊孕性温存術を調べて痛感しましたが、ぶっちゃけ卵巣がん疑いで妊孕性温存なんて希望する時点でモルモット候補にエントリーしてるようなものですw
貴方が卵巣がんではないことを祈りますが、そう楽観的なことも申し上げられません。
また仰る通り、セカンドオピニオンを受けるにしても事前の情報収集と準備が大切だと思います。
下記の書籍が特に参考になると思います。
小児,思春期・若年がん患者の妊孕性温存に関する診療ガイドライン 2017年版
433がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 20:43:35.95ID:vaiSD+gP 三十代前半、2歳の子供がいます
元々多嚢胞で片側卵巣が腫れがちで、排卵痛がひどく
今回激痛で受診したところ5〜7cmの腫れで念のためMRIを取りました
造影剤を使ったMRIで、境界性悪性以上の漿液性膿瘍の可能性ありと言われ
詳しい説明もなく膿瘍マーカーの結果ぎ出次第がんセンターへの紹介状をと言われ
かなりパニック状態です
MRIを結果には子宮頸部間質に嚢胞が散見されナボット嚢胞と考えられると書いてありました
検索しまくった検索、摘出しないことにはわからないようですが、このような状態から良性という可能性もあるんでしょうか
幼い子供がいるだけに不安でたまりません
元々多嚢胞で片側卵巣が腫れがちで、排卵痛がひどく
今回激痛で受診したところ5〜7cmの腫れで念のためMRIを取りました
造影剤を使ったMRIで、境界性悪性以上の漿液性膿瘍の可能性ありと言われ
詳しい説明もなく膿瘍マーカーの結果ぎ出次第がんセンターへの紹介状をと言われ
かなりパニック状態です
MRIを結果には子宮頸部間質に嚢胞が散見されナボット嚢胞と考えられると書いてありました
検索しまくった検索、摘出しないことにはわからないようですが、このような状態から良性という可能性もあるんでしょうか
幼い子供がいるだけに不安でたまりません
434がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 20:56:35.14ID:ihTQl8Cb 不安なのはわかる
でも医師にちゃんと診断されない事には
ここで聞いたところで何もわからないよ
お子さんの為にもしっかり検査して治療して下さい
でも医師にちゃんと診断されない事には
ここで聞いたところで何もわからないよ
お子さんの為にもしっかり検査して治療して下さい
435がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 20:58:21.24ID:8nfZrh8J >>433
不安だよね
でもここで安易に良性かもよ、悪性かもよ、とあなたを一喜一憂させることもできないの
今ご自身が調べているように、とりあえず卵巣や子宮の悪性の想定で情報は仕入れておき
もし良性だったら、良かったー!って笑おうよ
応援しているよ、お母さん頑張って!
不安だよね
でもここで安易に良性かもよ、悪性かもよ、とあなたを一喜一憂させることもできないの
今ご自身が調べているように、とりあえず卵巣や子宮の悪性の想定で情報は仕入れておき
もし良性だったら、良かったー!って笑おうよ
応援しているよ、お母さん頑張って!
436がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 21:12:05.35ID:/FLxZaQ4 このスレには色んな人がいるからね
草生やして良い事かどうか考えて書き込んでね
草生やして良い事かどうか考えて書き込んでね
437がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 21:17:58.75ID:/FLxZaQ4438がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 21:35:59.12ID:TkrO2EOj 同感
前スレの権威に診てもらっていると後出ししてきた人かなと
草の前もちょっと
前スレの権威に診てもらっていると後出ししてきた人かなと
草の前もちょっと
439がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 22:36:14.79ID:bFhgwd6B440がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 23:24:42.51ID:II7zpoDP 私は妊孕性温存の臨床試験に入ってるけどモルモットにエントリーしたつもりはないな
一部にはそういう風に思われてるんだねなんかショックだ
一部にはそういう風に思われてるんだねなんかショックだ
441がんと闘う名無しさん
2019/06/28(金) 23:53:44.08ID:8+VxD28u 他の人はそんなこと思ってないから気にしなくていい
ここでは妊孕性についての質問が何回も繰り返されてきたけど、そんなレスする人はいなかったから
ここでは妊孕性についての質問が何回も繰り返されてきたけど、そんなレスする人はいなかったから
442がんと闘う名無しさん
2019/06/29(土) 08:29:29.17ID:ydKlgkeo 私も含めてみんな望んで取った訳じゃないから
そう自分を納得させないと割り切れない気持ちも分かるな
あと更年期も入ってるから落ち込みだすと止まらない時あるから鈍感にもなってくる
ただでさえ患者数が多くないし年齢層的にも難しい分野だよね
ぶった切ってごめんだけど、みんな診察ってどんな感じですか?
短い診察時間を上手く使うのは難しいと感じます
そう自分を納得させないと割り切れない気持ちも分かるな
あと更年期も入ってるから落ち込みだすと止まらない時あるから鈍感にもなってくる
ただでさえ患者数が多くないし年齢層的にも難しい分野だよね
ぶった切ってごめんだけど、みんな診察ってどんな感じですか?
短い診察時間を上手く使うのは難しいと感じます
443がんと闘う名無しさん
2019/06/29(土) 11:17:43.72ID:WYOONWSL >>442
今まだ治療中で週一診察だけど、聞きたいこと気になること出た症状はまとめてメモしておいて、それを聞いて不安や疑問を潰していく感じかな
最初のうちは聞きたいこととか山ほどあったけど、今はそんなにないね
生きた患者の声聞きたいなら、ピアリングっていう婦人科系のがん交流サイトあるよ
今まだ治療中で週一診察だけど、聞きたいこと気になること出た症状はまとめてメモしておいて、それを聞いて不安や疑問を潰していく感じかな
最初のうちは聞きたいこととか山ほどあったけど、今はそんなにないね
生きた患者の声聞きたいなら、ピアリングっていう婦人科系のがん交流サイトあるよ
444がんと闘う名無しさん
2019/06/29(土) 13:01:56.39ID:ydKlgkeo445がんと闘う名無しさん
2019/06/29(土) 18:04:29.14ID:to25yDUg 3人の先生がMRI見てくれて卵巣がんだと思うって言われたら流石にひっくり返ることはないよね
ハァ…子供の前で号泣しちゃったよ…反省
ハァ…子供の前で号泣しちゃったよ…反省
446がんと闘う名無しさん
2019/06/29(土) 21:48:11.34ID:ydKlgkeo 言葉をかけてあげたいけど
なんて言ってあげればいいのか分からなくてごめん
その時期は辛かった
時間もいるし検査や手続きなどをしているうちに
受け入れていくしかなかった
私も泣くと少し楽になったから泣きたい時はいっぱい泣いて!
なんて言ってあげればいいのか分からなくてごめん
その時期は辛かった
時間もいるし検査や手続きなどをしているうちに
受け入れていくしかなかった
私も泣くと少し楽になったから泣きたい時はいっぱい泣いて!
447がんと闘う名無しさん
2019/06/29(土) 22:55:10.30ID:nPXkQgD1 五年生存率とか五年前のデータだし!
医学は進歩してる!
と信じて頑張りました。
経過観察四年経過。
今は平和です。
あの頃は家族全員で泣いてばかりでした。
お気持ち分かりますよ。
医学は進歩してる!
と信じて頑張りました。
経過観察四年経過。
今は平和です。
あの頃は家族全員で泣いてばかりでした。
お気持ち分かりますよ。
448がんと闘う名無しさん
2019/06/29(土) 22:59:01.68ID:E2VRY14Q 私は抗がん剤終了から9ヶ月
検診の前日はまだ吐き気がするほど怖い
検診の前日はまだ吐き気がするほど怖い
449がんと闘う名無しさん
2019/06/29(土) 23:06:42.81ID:to25yDUg みんなありがとう
その気持ちが嬉しい
みんな良くなればいいのに
医学の進歩を信じて頑張るしかないね!
その気持ちが嬉しい
みんな良くなればいいのに
医学の進歩を信じて頑張るしかないね!
450がんと闘う名無しさん
2019/06/30(日) 09:10:31.03ID:KCvdc/w1 >>448
なるようになると分かっていても不安な時はしんどいよね
なるようになると分かっていても不安な時はしんどいよね
451がんと闘う名無しさん
2019/06/30(日) 09:25:34.41ID:qUiT0Yox すみませんMRIとかPETCTとかって生理でも問題なく受けられますか?思いっきり2.3日目に当たりそう…
452がんと闘う名無しさん
2019/06/30(日) 15:58:23.47ID:ZPhgA3iz 生理ないからわからないけど
ぐぐったら問題ないって書いてあるね
不正出血でもMRI撮ったりするんだし大丈夫なんじゃないかな
心配なら電話して聞いてみれば?
ぐぐったら問題ないって書いてあるね
不正出血でもMRI撮ったりするんだし大丈夫なんじゃないかな
心配なら電話して聞いてみれば?
453がんと闘う名無しさん
2019/06/30(日) 17:03:52.53ID:qUiT0Yox454がんと闘う名無しさん
2019/07/01(月) 23:24:34.63ID:v0HfmsCk >>322です。
履歴をリセットしてしまい、こちらのスレを見落としていました。すみません。
スレがすごい伸びててビックリ。
遅レスですが、応えてくださった方々ありがとうございます。
リンパ浮腫は予防の意味はほぼ無く、なってからの対症療法になる…ということでいいのかな。
まぁ、なったらなったでその時に対応するしかないか…
虫さされに気を付けましょうというけど、2階だから気を付けていても知らぬ間に蚊が
入ってきて刺されてる事が多いのよね…困ったわ。
履歴をリセットしてしまい、こちらのスレを見落としていました。すみません。
スレがすごい伸びててビックリ。
遅レスですが、応えてくださった方々ありがとうございます。
リンパ浮腫は予防の意味はほぼ無く、なってからの対症療法になる…ということでいいのかな。
まぁ、なったらなったでその時に対応するしかないか…
虫さされに気を付けましょうというけど、2階だから気を付けていても知らぬ間に蚊が
入ってきて刺されてる事が多いのよね…困ったわ。
455がんと闘う名無しさん
2019/07/02(火) 12:45:16.57ID:yH1+xJsk >>454
昨日から悪化中で正しい方法でマッサージ中
323だけど私のように術後すぐ出る人の方が数年経過後より多い印象だから
せっかく今なってないんだから
なったら考えるで 蚊もその時で大丈夫よ
強力な虫(ブユとか)だけ念の為気をつけておこう
昨日から悪化中で正しい方法でマッサージ中
323だけど私のように術後すぐ出る人の方が数年経過後より多い印象だから
せっかく今なってないんだから
なったら考えるで 蚊もその時で大丈夫よ
強力な虫(ブユとか)だけ念の為気をつけておこう
456がんと闘う名無しさん
2019/07/02(火) 13:24:12.27ID:Qe4VgnJQ 虫刺されと言うか引っ掻き傷が出来るのが良くないらしいので夏場はムヒ常備してます
457がんと闘う名無しさん
2019/07/02(火) 22:53:08.82ID:FcJ8uFR9 すみません質問させてください
チョコレート嚢腫からのがんの場合、術中破裂か術前破裂の可能性が高いと聞いたのですが本当ですか?
それってお腹の中にばら撒かれるってこと?
MRI・PETCTでの診断は破裂前の診断で破裂したらステージも全然変わってくるってこと?
チョコレート嚢腫からのがんの場合、術中破裂か術前破裂の可能性が高いと聞いたのですが本当ですか?
それってお腹の中にばら撒かれるってこと?
MRI・PETCTでの診断は破裂前の診断で破裂したらステージも全然変わってくるってこと?
458がんと闘う名無しさん
2019/07/02(火) 23:28:12.42ID:4hHkZCYC 内膜症だと周りの臓器と癒着している事が多いのでどうしても割れやすい
全然までは変わらないよ
がらっと変わるわけではない
チョコの人はステージ1で見つかる人が多くて、破綻によって1cにはなるけど
あまり後には変わりない
割れたとしても取らないとしょうがないしね
私もチョコからのがん化の術中破綻で1c
かなりの癒着で手術時間延び延びだったけど術後数年生きてます
あちらのスレの方かな
なかなか難しいんだろうけどあちらの方達には逃げ切って欲しい
全然までは変わらないよ
がらっと変わるわけではない
チョコの人はステージ1で見つかる人が多くて、破綻によって1cにはなるけど
あまり後には変わりない
割れたとしても取らないとしょうがないしね
私もチョコからのがん化の術中破綻で1c
かなりの癒着で手術時間延び延びだったけど術後数年生きてます
あちらのスレの方かな
なかなか難しいんだろうけどあちらの方達には逃げ切って欲しい
459がんと闘う名無しさん
2019/07/02(火) 23:29:40.27ID:FcJ8uFR9 すみません質問させてください
チョコレート嚢腫からのがんの場合、術中か術前に破裂の可能性が高いと聞いたのですが本当ですか?
それってお腹の中にばら撒かれるってこと?
MRI・PETCTでの診断は破裂前の診断で、破裂したらステージも全然変わってくるってこと?
私嚢腫が大きいんだけど破裂する可能性大かな
チョコレート嚢腫からのがんの場合、術中か術前に破裂の可能性が高いと聞いたのですが本当ですか?
それってお腹の中にばら撒かれるってこと?
MRI・PETCTでの診断は破裂前の診断で、破裂したらステージも全然変わってくるってこと?
私嚢腫が大きいんだけど破裂する可能性大かな
460がんと闘う名無しさん
2019/07/02(火) 23:33:50.73ID:FcJ8uFR9461がんと闘う名無しさん
2019/07/02(火) 23:53:12.40ID:4hHkZCYC でもそれ考えてもしょうがないんだよね
チョコで表面が脆かったら触れたらすぐ破れるし、まわりの臓器に癒着していたら
癒着剥がすのってかなり大変で時間かかるんだよね
割れない方が好ましいけど、がんを取る、残す臓器をなるべく傷付けないようにするためにはしょうがないと思うの
先生も割りたくて割ってるわけじゃないので
割れずに取れたらラッキー、割れても抗がん剤、と思っておくのはどうかな
結果は術後、それも病理検索結果見ないとわからないからさ
明細胞じゃないかもしれないし
チョコのスレッドがあるのでそちらの方かと思ったの、ごめんね
チョコで表面が脆かったら触れたらすぐ破れるし、まわりの臓器に癒着していたら
癒着剥がすのってかなり大変で時間かかるんだよね
割れない方が好ましいけど、がんを取る、残す臓器をなるべく傷付けないようにするためにはしょうがないと思うの
先生も割りたくて割ってるわけじゃないので
割れずに取れたらラッキー、割れても抗がん剤、と思っておくのはどうかな
結果は術後、それも病理検索結果見ないとわからないからさ
明細胞じゃないかもしれないし
チョコのスレッドがあるのでそちらの方かと思ったの、ごめんね
462がんと闘う名無しさん
2019/07/03(水) 00:02:45.62ID:T3332Szn ちなみに術中はお腹の中を洗浄して、その洗浄液の細胞診もするよ
463がんと闘う名無しさん
2019/07/03(水) 00:03:29.06ID:UPSVym/X >>461
ありがとうございます
そっかがんを取るには仕方ないことなんだね
どうにか割れないで欲しいけど拳大の大きさだから割れちゃうな
抗がん剤でどうにかできるといいな
チョコのスレ知りませんでした
そっちも覗いてみます
ありがとうございます
そっかがんを取るには仕方ないことなんだね
どうにか割れないで欲しいけど拳大の大きさだから割れちゃうな
抗がん剤でどうにかできるといいな
チョコのスレ知りませんでした
そっちも覗いてみます
464がんと闘う名無しさん
2019/07/03(水) 00:13:19.11ID:T3332Szn ごめん、チョコのスレッドの方はなるべく手術しない方向の方が方が多いので
がんの疑いで手術を受けると決まっているのなら現時点では参考にならないかもです
応援しているので頑張りましょうね!
がんの疑いで手術を受けると決まっているのなら現時点では参考にならないかもです
応援しているので頑張りましょうね!
465がんと闘う名無しさん
2019/07/03(水) 00:19:15.03ID:UPSVym/X >>464
ありがとう!ホントこのスレの人は優しいね
ありがとう!ホントこのスレの人は優しいね
466がんと闘う名無しさん
2019/07/03(水) 07:01:19.57ID:9004fbyd 出てきてレスしてくれてる人が優しいだけ
全てがそうじゃないけどね
全てがそうじゃないけどね
467がんと闘う名無しさん
2019/07/03(水) 19:50:59.96ID:nwoEMirX468がんと闘う名無しさん
2019/07/03(水) 22:10:09.79ID:UPSVym/X469がんと闘う名無しさん
2019/07/06(土) 09:07:40.32ID:PrbT3a/M MRIとPET/CTの検査で、up to2a(悪くても2a )と診断が出たんだけど、これって術後病理検査でステージ3とかに上がることもありますか?もしくは下がることありますか?
見た目は類内膜か明細胞の中間くらいで、どちらかというと明細胞の可能性が高いと言われてます。これも術後変わったりしますか?
見た目は類内膜か明細胞の中間くらいで、どちらかというと明細胞の可能性が高いと言われてます。これも術後変わったりしますか?
470がんと闘う名無しさん
2019/07/06(土) 11:12:30.47ID:PrbT3a/M ごめんなさいもう一つ教えてください
2回血液検査をして、CA125が1回目190ぐらいだったのが2回目280くらいに増えてるのは、中でがん細胞がどんどん増えてるってことですか?
1週間くらいでこんなに変わりますか?
2回血液検査をして、CA125が1回目190ぐらいだったのが2回目280くらいに増えてるのは、中でがん細胞がどんどん増えてるってことですか?
1週間くらいでこんなに変わりますか?
471がんと闘う名無しさん
2019/07/06(土) 12:10:33.68ID:odjrKMZP 上がる事も下がる事もある
後は主治医にお聞きくださいとしか言えない
医師じゃないから安易にそれがどうとか言えるわけないよ
素人をセカンドオピニオンの代わりみたいに使うのおかしいでしょ
後は主治医にお聞きくださいとしか言えない
医師じゃないから安易にそれがどうとか言えるわけないよ
素人をセカンドオピニオンの代わりみたいに使うのおかしいでしょ
472がんと闘う名無しさん
2019/07/06(土) 12:16:31.16ID:+EsuzhrR 正確に分かるのは病理検査後だしね
473がんと闘う名無しさん
2019/07/06(土) 12:26:25.26ID:gUJo+Be4 >>470
一概にはそうとも言えないみたいですよ
あくまで目安みたいなものだし、生理中だったりすると高値になることもあるみたい
きっと色々と不安になられてるんだと思うから、疑問があったらその場や次の診察で先生に聞いてみたらどうでしょう
先生にもよるけど、モヤモヤするよりはだいぶ気持ちが楽になりますよ
あと、卵巣がんの原則としては「確定診断できるのは術後」なので、思ったよりもいい場合もあれば悪い場合もあるってことは心に留めておいた方がいいかもです
一概にはそうとも言えないみたいですよ
あくまで目安みたいなものだし、生理中だったりすると高値になることもあるみたい
きっと色々と不安になられてるんだと思うから、疑問があったらその場や次の診察で先生に聞いてみたらどうでしょう
先生にもよるけど、モヤモヤするよりはだいぶ気持ちが楽になりますよ
あと、卵巣がんの原則としては「確定診断できるのは術後」なので、思ったよりもいい場合もあれば悪い場合もあるってことは心に留めておいた方がいいかもです
474がんと闘う名無しさん
2019/07/06(土) 12:30:53.81ID:9G0nT3uT セカンドオピニオンなのかな
私の時は詳しい話はなく見える転移はないですと言われた程度だった
ちょうど春の移動の時期だったせいで
主治医も決まらなくて誰かが言った(言う)だろうとあやふやだったわ
私の時は詳しい話はなく見える転移はないですと言われた程度だった
ちょうど春の移動の時期だったせいで
主治医も決まらなくて誰かが言った(言う)だろうとあやふやだったわ
475がんと闘う名無しさん
2019/07/06(土) 12:43:11.21ID:gUJo+Be4 >>471
さすがにここでの話をセカンドオピニオンとして利用してはないと思うわよー
人それぞれなのは分かった上で、私もそういうことあったとかこういう場合もあるらしいみたいな話を聞きたいだけで…
そんな突き放した言い方しなくてもいいのにって思っちゃったわ
さすがにここでの話をセカンドオピニオンとして利用してはないと思うわよー
人それぞれなのは分かった上で、私もそういうことあったとかこういう場合もあるらしいみたいな話を聞きたいだけで…
そんな突き放した言い方しなくてもいいのにって思っちゃったわ
476がんと闘う名無しさん
2019/07/06(土) 12:59:04.10ID:x/qexmQb どこかで紹介されてるの?
ちょっと前まで滅多に書き込みないスレだったのに
最近術前の人よく来るね
ちょっと前まで滅多に書き込みないスレだったのに
最近術前の人よく来るね
477がんと闘う名無しさん
2019/07/06(土) 13:34:59.78ID:PrbT3a/M478がんと闘う名無しさん
2019/07/06(土) 21:27:54.75ID:K5Y2kYPx というか、最近の書き込みは全部同じ人でしょ
医者に聞けばってのが多すぎてうんざり
医者に聞けばってのが多すぎてうんざり
479がんと闘う名無しさん
2019/07/07(日) 01:45:01.63ID:J8Xys/4P 繰り返しここの人は丁寧に伝えているから突き放しているわけではないわ
待つしかないのだから
医師でもなくこれ以上不安解消できる話し相手ではない
これ以上は病院内の相談窓口や患者会や医療従事者と話してとしか
なんかここ最近おかしいね
本来上の方読んでくれれば済む話が多いしいつものペースまで静観しませんか
待つしかないのだから
医師でもなくこれ以上不安解消できる話し相手ではない
これ以上は病院内の相談窓口や患者会や医療従事者と話してとしか
なんかここ最近おかしいね
本来上の方読んでくれれば済む話が多いしいつものペースまで静観しませんか
480がんと闘う名無しさん
2019/07/07(日) 11:49:27.27ID:l2rJPTLi 再発する夢を見た
腫瘍の大きさが15×21センチという具体的な数字まで覚えてる
隣で寝てた旦那曰わく寝ながら泣いてたらしい
もう9年たってるのに再発の恐怖に苦しめられることがあるやだやだ
腫瘍の大きさが15×21センチという具体的な数字まで覚えてる
隣で寝てた旦那曰わく寝ながら泣いてたらしい
もう9年たってるのに再発の恐怖に苦しめられることがあるやだやだ
481がんと闘う名無しさん
2019/07/07(日) 14:34:46.36ID:JU+/6zdY あと少しで区切りの10年ですね
忘れたいけど忘れる事はなく
身体にとっては忘れてはいけない気も
毎年、やっと○年か(早く区切りの5年、10年まで過ぎてほしい)と
もう○年(病以降、消極的に過ごし無駄にしてしまった反省)が入り混じります
私も病気前のあの無意識にはもう戻れないけど
先輩の後に続きたいです
忘れたいけど忘れる事はなく
身体にとっては忘れてはいけない気も
毎年、やっと○年か(早く区切りの5年、10年まで過ぎてほしい)と
もう○年(病以降、消極的に過ごし無駄にしてしまった反省)が入り混じります
私も病気前のあの無意識にはもう戻れないけど
先輩の後に続きたいです
482がんと闘う名無しさん
2019/07/07(日) 16:05:22.20ID:NpYaDQo9 このスレって何のためにあるの
483がんと闘う名無しさん
2019/07/07(日) 18:35:55.55ID:qyXyuXN9 雑談、相談、吐き出し
色々あっていいと思うわ
色々あっていいと思うわ
484がんと闘う名無しさん
2019/07/08(月) 15:41:34.49ID:pbMRlhQ2 誰も書き込まなくなっちゃったわね
485がんと闘う名無しさん
2019/07/08(月) 17:24:52.57ID:Qbe7niMM 元からここはそういうペースで普段通りに戻っただけじゃない
私も最近の術前だけで数日100レス超えは何かあったのかと思ったよ
役目果たして術前に答えられる範疇も超えはじめたから一旦いいのでは
ちょっと危ないなと思って見ていたよ
診断確定後にまた来れば良いと思う
ここは色々な方がいて
術前の話は付き合い過ぎるとそういう方への配慮が無くなることがあるから
私も最近の術前だけで数日100レス超えは何かあったのかと思ったよ
役目果たして術前に答えられる範疇も超えはじめたから一旦いいのでは
ちょっと危ないなと思って見ていたよ
診断確定後にまた来れば良いと思う
ここは色々な方がいて
術前の話は付き合い過ぎるとそういう方への配慮が無くなることがあるから
486がんと闘う名無しさん
2019/07/09(火) 08:16:47.72ID:YvX6LQHG 今日DC5回目。まだ髪の毛が抜けきらなくて地味に残ってる。
後2回だと思ってたら体調が良かったら全部で8回やるよって言われてちょっとへこんだ。体調良いことなんて無いよって思うけど、血液検査は良好なんだろうなって思うと複雑。
頑張って行ってきます!
後2回だと思ってたら体調が良かったら全部で8回やるよって言われてちょっとへこんだ。体調良いことなんて無いよって思うけど、血液検査は良好なんだろうなって思うと複雑。
頑張って行ってきます!
487がんと闘う名無しさん
2019/07/09(火) 08:47:15.09ID:ppQcd8xk488がんと闘う名無しさん
2019/07/09(火) 19:55:16.57ID:lC2oi1la >>487
ありがとう!無事終わって帰ってきました。髪の毛抜けきらない人、私以外も居るんですね!過去スレでは3回目くらいで抜けきった方が多かったから安心しました。
進みも同じくらいですね、後一回かな?お互い頑張りましょうね!
ありがとう!無事終わって帰ってきました。髪の毛抜けきらない人、私以外も居るんですね!過去スレでは3回目くらいで抜けきった方が多かったから安心しました。
進みも同じくらいですね、後一回かな?お互い頑張りましょうね!
489がんと闘う名無しさん
2019/07/09(火) 20:02:56.56ID:uLVS/ls0 髪の毛疎らにぼそぼそ残るよね
伸びた時格好悪そうだから剃っちゃったけど
伸びた時格好悪そうだから剃っちゃったけど
490がんと闘う名無しさん
2019/07/09(火) 20:23:43.82ID:ez6+fvXl 私も落ち武者みたいになった
人それぞれみたいよ
人それぞれみたいよ
491がんと闘う名無しさん
2019/07/10(水) 08:41:15.82ID:ikMVGxxa492がんと闘う名無しさん
2019/07/10(水) 11:20:39.14ID:wUqGZZH/ 横から失礼します
先生に剃っちゃうとウィッグずれちゃうからやめた方がいいよって言われたんだけど最近のウィッグは進化してるから剃っても大丈夫なのかな?
先生に剃っちゃうとウィッグずれちゃうからやめた方がいいよって言われたんだけど最近のウィッグは進化してるから剃っても大丈夫なのかな?
493がんと闘う名無しさん
2019/07/10(水) 11:26:12.19ID:r5SaMu94 髪の毛多少残ったところで滑り止めになるような抵抗少なくなるし
どっちにしろインナーキャップ被るから関係なくない?
どっちにしろインナーキャップ被るから関係なくない?
494がんと闘う名無しさん
2019/07/10(水) 11:39:10.31ID:wUqGZZH/495がんと闘う名無しさん
2019/07/10(水) 11:46:42.77ID:aifIPr3H ロードオブザリングのゴラムみたいになって生えてる方がみっともなかったから私も切ったわ
496がんと闘う名無しさん
2019/07/10(水) 12:06:25.53ID:o3WJRcrR 私は抜け始めた日にバリカンした
その後の抜け毛を見なくていいから精神的にも掃除も楽で良かったよ
その後の抜け毛を見なくていいから精神的にも掃除も楽で良かったよ
497がんと闘う名無しさん
2019/07/10(水) 18:40:13.39ID:sckAE1Py バリカンする人結構多いけど頭皮痛むからやめた方がいいらしい
新たに生える髪質にも影響あるかもしれないし
切るなら指で楽に拾えるくらいの長さにね
新たに生える髪質にも影響あるかもしれないし
切るなら指で楽に拾えるくらいの長さにね
498がんと闘う名無しさん
2019/07/10(水) 18:49:49.34ID:NhwaXrDM 29歳で卵巣ガンになり、卵巣子宮摘出しました。
今30なのですが摘出してからいきなり老けました。
初対面の方には、かなり年上に見られています。皆さんは見た目の変化ありましたか?鏡を見るのも憂鬱です。
今30なのですが摘出してからいきなり老けました。
初対面の方には、かなり年上に見られています。皆さんは見た目の変化ありましたか?鏡を見るのも憂鬱です。
499がんと闘う名無しさん
2019/07/10(水) 22:27:02.08ID:RVukEk4e 加齢程度かなー
何が身体を変えたかわからないし目をつぶって過ごしているよ。白髪は昔からあったし
かなり太った事の方が問題かも
病気の事は誰にも話していないから、老けたと言われたら体重のせいにするつもりー
頑張った身体を労りなるべく楽しく過ごせますように
何が身体を変えたかわからないし目をつぶって過ごしているよ。白髪は昔からあったし
かなり太った事の方が問題かも
病気の事は誰にも話していないから、老けたと言われたら体重のせいにするつもりー
頑張った身体を労りなるべく楽しく過ごせますように
500がんと闘う名無しさん
2019/07/12(金) 18:30:35.74ID:6Poawee/ 老けたっていうか卵巣欠落症状が辛すぎてそれで疲れて老け込んだよ…
ホトフラと全身の関節痛と足裏痛
疲れたー痛いー
ホトフラと全身の関節痛と足裏痛
疲れたー痛いー
501がんと闘う名無しさん
2019/07/12(金) 22:29:25.34ID:gNwxibBo 術後翌日からホットフラッシュすごかったな
今は補充しているけど
がんの型でできない人もいるよね
今は補充しているけど
がんの型でできない人もいるよね
502がんと闘う名無しさん
2019/07/13(土) 08:38:11.42ID:RIPRAuzj 明細胞だからホルモン補充NGだ
503がんと闘う名無しさん
2019/07/13(土) 09:14:46.91ID:Tkr1gvbT 50過ぎで閉経して1年以上経って、既に老け込んでからの発覚だったから特に
意識はないかな…
ホットフラッシュはさほどではないのだけど、>>500さんと同じく全身の関節周りが痛んだり
油切れのようにスムーズに動かなかったり、起き抜けに歩くとかかとが痛かったりするのが
辛い…
意識はないかな…
ホットフラッシュはさほどではないのだけど、>>500さんと同じく全身の関節周りが痛んだり
油切れのようにスムーズに動かなかったり、起き抜けに歩くとかかとが痛かったりするのが
辛い…
504がんと闘う名無しさん
2019/07/13(土) 11:57:23.10ID:mSD4o0AV 一日に何回もあるホットフラッシュがきついわ
ぶわっと暑くなって汗だらだら噴き出してきて息苦しさもある
節々の痛みと浮腫みも
抗がん剤の副作用がまだ残ってるのか足首から先がこわばって痛むから歩くのも歩いてる姿変なんだろうなって思うわ
肌も細かいシワが一気に増えていくらクリーム塗りたくっても変わらない
ぶわっと暑くなって汗だらだら噴き出してきて息苦しさもある
節々の痛みと浮腫みも
抗がん剤の副作用がまだ残ってるのか足首から先がこわばって痛むから歩くのも歩いてる姿変なんだろうなって思うわ
肌も細かいシワが一気に増えていくらクリーム塗りたくっても変わらない
505がんと闘う名無しさん
2019/07/13(土) 17:47:19.92ID:8nLIUw12 明細胞だけどホルモン補充しています
前もこの話になったけど先生の方針によるね
逆に明細胞だと補充を断っている人もいるのかな
私の場合は2つの大学病院の先生が大丈夫という方針だったのと
自分でも補充無しではこの生活はないんだろうなと感じてQOL優先で補充、数年経過しました
前もこの話になったけど先生の方針によるね
逆に明細胞だと補充を断っている人もいるのかな
私の場合は2つの大学病院の先生が大丈夫という方針だったのと
自分でも補充無しではこの生活はないんだろうなと感じてQOL優先で補充、数年経過しました
506がんと闘う名無しさん
2019/07/13(土) 18:31:46.48ID:XLg/3atE507がんと闘う名無しさん
2019/07/13(土) 19:49:09.49ID:8nLIUw12 >>506
ホットフラッシュしんどいよね
明細胞でもリスクなくホルモン補充は可能と言える時が来れば先生もOKしてくれるのかな
最新のデータはどうなっているんだろう
低いとはいえ、そのリスクは変わりないって事なのかな
ホットフラッシュしんどいよね
明細胞でもリスクなくホルモン補充は可能と言える時が来れば先生もOKしてくれるのかな
最新のデータはどうなっているんだろう
低いとはいえ、そのリスクは変わりないって事なのかな
508がんと闘う名無しさん
2019/07/13(土) 20:41:13.19ID:Tkr1gvbT ホルモン補充治療できる人いるんだ?!
私は婦人科の主治医からも、関節痛で診察を受けた整形外科の医師からも「卵巣がんには
リスク面からホルモン治療は絶対にできない」ってきっぱり言われたよ。
できる人とできない人がいるってこと?
私は今52だけど年齢とかにもよるのかしら?
私は婦人科の主治医からも、関節痛で診察を受けた整形外科の医師からも「卵巣がんには
リスク面からホルモン治療は絶対にできない」ってきっぱり言われたよ。
できる人とできない人がいるってこと?
私は今52だけど年齢とかにもよるのかしら?
509がんと闘う名無しさん
2019/07/13(土) 21:02:51.69ID:RIPRAuzj >>508
私35
私35
510がんと闘う名無しさん
2019/07/13(土) 21:45:22.14ID:C8X68Vnz 明細胞ですが、ホルモン補充しているよ
37で、発病したので、した方がいいと言われました
セカンドオピニオンの時に、がん研有明に行ったので、その時にも相談しましたが、ホルモン補充の有用性の方が高かったので行っています
医師の見解により、賛否いろいろあるとは思います
ちなみに、5年を目処にホルモン補充をすると言われました
エストラーナテープを貼ってますが、皮膚が弱いので、なかなか大変です
ホルモン補充していても、不定愁訴がいろいろあって、つらいです
(頻尿だったり、尿の切れが悪かったり、関節のきしみや、手がしびれたり、寒暖差に敏感だったりとか)
暑いけど、みんな無理しないようにしようね
長文ごめんね
37で、発病したので、した方がいいと言われました
セカンドオピニオンの時に、がん研有明に行ったので、その時にも相談しましたが、ホルモン補充の有用性の方が高かったので行っています
医師の見解により、賛否いろいろあるとは思います
ちなみに、5年を目処にホルモン補充をすると言われました
エストラーナテープを貼ってますが、皮膚が弱いので、なかなか大変です
ホルモン補充していても、不定愁訴がいろいろあって、つらいです
(頻尿だったり、尿の切れが悪かったり、関節のきしみや、手がしびれたり、寒暖差に敏感だったりとか)
暑いけど、みんな無理しないようにしようね
長文ごめんね
511がんと闘う名無しさん
2019/07/13(土) 22:41:24.35ID:Rn92h25P 私も30代でした
取った途端にホットフラッシュが起きて
先生に年齢いくつだっけ?と聞かれたのを思い出しました
その後転居して他の病院でも明細胞でも大丈夫か質問して継続しています(私は服薬で閉経程度の年齢まで継続との事)
>>508さんの先生は絶対という言葉から元からの方針のように感じますが、年齢も関係ありそうですね
私も補充していても尿トラブルやしびれ、無気力を感じていますが
手術で触ったからか、抗がん剤の影響か、ホルモンが足りないのかわからないので流されるままだらだら過ごしている感じです
皆の体調が穏やかでありますように!
取った途端にホットフラッシュが起きて
先生に年齢いくつだっけ?と聞かれたのを思い出しました
その後転居して他の病院でも明細胞でも大丈夫か質問して継続しています(私は服薬で閉経程度の年齢まで継続との事)
>>508さんの先生は絶対という言葉から元からの方針のように感じますが、年齢も関係ありそうですね
私も補充していても尿トラブルやしびれ、無気力を感じていますが
手術で触ったからか、抗がん剤の影響か、ホルモンが足りないのかわからないので流されるままだらだら過ごしている感じです
皆の体調が穏やかでありますように!
512がんと闘う名無しさん
2019/07/14(日) 17:53:29.96ID:t+N6poKa 類内膜がん、ホルモン補充ダメって言われたよ
他のがんもダメなんだね
しばらくしたら慣れるのかな
足の裏痛いのが地味にキツイ
他のがんもダメなんだね
しばらくしたら慣れるのかな
足の裏痛いのが地味にキツイ
513がんと闘う名無しさん
2019/07/14(日) 18:31:33.64ID:DcqcdW7T 30代後半の明細胞でホルモン補充やってない
抗がん剤の真っ只中だから更年期の症状がどれくらいあるのか分からないけど
前に一度聞いた時はやりたくないとは言われた
田舎の病院だからかな
抗がん剤の真っ只中だから更年期の症状がどれくらいあるのか分からないけど
前に一度聞いた時はやりたくないとは言われた
田舎の病院だからかな
514がんと闘う名無しさん
2019/07/15(月) 09:32:07.88ID:2V2YyOz8 ホルモン治療は駄目だという事で、他に症状緩和できるもの無いかとネットとかで色々調べて
「エクオール」や「エクエル」というサプリがあるのを見つけて主治医に相談してみたら、
効果には個人差があるけど飲むのには問題ありませんよって言われた。
私はまだ試してないんだけど、飲んでる人いたら感想聞かせてください。
「エクオール」や「エクエル」というサプリがあるのを見つけて主治医に相談してみたら、
効果には個人差があるけど飲むのには問題ありませんよって言われた。
私はまだ試してないんだけど、飲んでる人いたら感想聞かせてください。
515がんと闘う名無しさん
2019/07/15(月) 09:42:02.04ID:f5uaTQHo エストロゲンだから納豆食べてれば同じじゃないの?エクオール
516がんと闘う名無しさん
2019/07/16(火) 06:21:54.49ID:SVm9DlN6 みんな積極的に食べてるものとか逆に控えてるものとかある?
先生に聞いてもなんでもバランスよくって言われるだけで答えてくれない
先生に聞いてもなんでもバランスよくって言われるだけで答えてくれない
517がんと闘う名無しさん
2019/07/16(火) 08:36:55.79ID:LYYgANu2 専門じゃないからね
病院が発行してる冊子やメルマガに栄養管理科のコラムが載ってるからそれ見て自分で工夫したり
主治医にお願いして栄養科の人に栄養指導してもらうとか
アルコールとタバコやめて
極端な糖質制限や極端な食事療法をしなければ特に問題ないみたいだし
やっぱりバランスよくだよ
病院が発行してる冊子やメルマガに栄養管理科のコラムが載ってるからそれ見て自分で工夫したり
主治医にお願いして栄養科の人に栄養指導してもらうとか
アルコールとタバコやめて
極端な糖質制限や極端な食事療法をしなければ特に問題ないみたいだし
やっぱりバランスよくだよ
518がんと闘う名無しさん
2019/07/16(火) 09:55:50.39ID:yA1Gwr8d バランス良くって難しいよね。自分に合ったバランスって多分人と違うし。
私は大豆とヨーグルトを取ったり野菜は火を通すとか、とにかく便がきちんと出るような調理法を心がけてるよ。
そう言えば抗がん剤前に駄目な食べ物聞いたけど、ナマ物も別に食べていいよって言われてびっくりしたな。新鮮なもの限定だったみたいだけど流石に食べなかった。
あと、枇杷の種とかは毒があるから良くないって言うよね。自然食なのにしれっと毒がある食品一覧みたいなのが欲しいな。
私は大豆とヨーグルトを取ったり野菜は火を通すとか、とにかく便がきちんと出るような調理法を心がけてるよ。
そう言えば抗がん剤前に駄目な食べ物聞いたけど、ナマ物も別に食べていいよって言われてびっくりしたな。新鮮なもの限定だったみたいだけど流石に食べなかった。
あと、枇杷の種とかは毒があるから良くないって言うよね。自然食なのにしれっと毒がある食品一覧みたいなのが欲しいな。
519がんと闘う名無しさん
2019/07/16(火) 15:12:33.24ID:pQL7kyQg 食べる量は増えてないのにすぐ太るし戻らなくなった
デブ腹のせいか傷がまだ痛む
締めようと産後に使う腹巻を買ってみたものの
座ると鼠径部もしめつけられてリンパ浮腫が不安になってタンスのこやし
みなさんは術後の体重管理大丈夫ですか?
デブ腹のせいか傷がまだ痛む
締めようと産後に使う腹巻を買ってみたものの
座ると鼠径部もしめつけられてリンパ浮腫が不安になってタンスのこやし
みなさんは術後の体重管理大丈夫ですか?
520がんと闘う名無しさん
2019/07/16(火) 16:02:51.43ID:ngBKy6YZ521がんと闘う名無しさん
2019/07/16(火) 16:36:55.89ID:oNHRNoyw522がんと闘う名無しさん
2019/07/16(火) 17:38:35.06ID:zWnAev12 みぞおち下からリンパ取ったからしばらく浮腫でお腹周りも太ももも大きくなるって言われた
今は太ももが麻酔してるみたいに感覚鈍くなってる
けどリンパの道が再生してちゃんと通り出したら人によって時期はマチマチだけどおさまるって看護師さん言ってたよ
信じたい
今は太ももが麻酔してるみたいに感覚鈍くなってる
けどリンパの道が再生してちゃんと通り出したら人によって時期はマチマチだけどおさまるって看護師さん言ってたよ
信じたい
523がんと闘う名無しさん
2019/07/16(火) 23:02:15.47ID:oNHRNoyw524がんと闘う名無しさん
2019/07/21(日) 16:44:11.51ID:l348GCRr ブログ見てたら1c期で全摘手術せずに
そのまま排卵止めながら抗がん剤の治療した後に出産した人がいて感動した
決めかねて行ったセカンドオピニオンでリスクは負うけど
出産が可能だという一定のデータが取れていると後押しされたみたい
少しでも迷いがあるならセカンドオピニオン大事だね
そのまま排卵止めながら抗がん剤の治療した後に出産した人がいて感動した
決めかねて行ったセカンドオピニオンでリスクは負うけど
出産が可能だという一定のデータが取れていると後押しされたみたい
少しでも迷いがあるならセカンドオピニオン大事だね
525がんと闘う名無しさん
2019/07/24(水) 17:09:45.07ID:HRUdBuOz ホルモン補充してるからイライラやのぼせ、倦怠感などは
卵巣欠落症状ではないと言われてしまった
漢方飲んでるけど全然だめだわ
卵巣欠落症状ではないと言われてしまった
漢方飲んでるけど全然だめだわ
526がんと闘う名無しさん
2019/07/24(水) 18:03:29.60ID:aoHnaQ+8 漢方はカミショウサンとか?
薬で補充しても切れ目があるからねぇ
薬で補充しても切れ目があるからねぇ
527がんと闘う名無しさん
2019/07/25(木) 10:10:10.83ID:+VQmNNqV528がんと闘う名無しさん
2019/07/25(木) 20:07:08.33ID:330EXsS/ >>512
類内膜だけど、エストラーナテープで補充療法やってます
あなたは術後どれくらいですか?私はもう7年経ちました
足の裏が痛かったの思い出しました
どういう作用で痛くなるんでしょうね
ところで、これは眉唾ではあるのですが、
女優の高畠淳子がAVを見まくったり、日常的に性的なことを考えまくって、女性ホルモンを増加させたという話がありますw
体の仕組み的には無いことも無さそうで、性的な事が難しければ、芸能人にときめくとか、そういうのでも良いのかも、と思いました
類内膜だけど、エストラーナテープで補充療法やってます
あなたは術後どれくらいですか?私はもう7年経ちました
足の裏が痛かったの思い出しました
どういう作用で痛くなるんでしょうね
ところで、これは眉唾ではあるのですが、
女優の高畠淳子がAVを見まくったり、日常的に性的なことを考えまくって、女性ホルモンを増加させたという話がありますw
体の仕組み的には無いことも無さそうで、性的な事が難しければ、芸能人にときめくとか、そういうのでも良いのかも、と思いました
529がんと闘う名無しさん
2019/07/27(土) 05:27:25.18ID:urlEo1di 高畠淳子ってあのレイプしたやつの母親でしょ
親子揃って性欲強そうだし
二人でよくAV見てたって息子が言ってた
親子揃って性欲強そうだし
二人でよくAV見てたって息子が言ってた
530がんと闘う名無しさん
2019/07/27(土) 09:19:56.25ID:MybW449c531がんと闘う名無しさん
2019/07/27(土) 20:50:59.38ID:ep4X2BOT >>530
9ヶ月かあ
2年も経つと髪の毛も生え揃ってるし、ほんとにあれは夢だったのかも…
てくらい日常に戻りました
足の裏の痛み、指のこわばり、肩が上がらない、全部ありましたね
ホルモンの影響だったのですね
四十肩は注射打ったりしましたが、筋トレ始めたらウソみたいに無くなりました
調子戻って来たら試してみて!
主治医は、ホルモン補充でデメリットよりもメリットの方が多いから、やらない手はないって方針でした
ご自分で納得出来るのなら、強く希望してみてもいいかも
9ヶ月かあ
2年も経つと髪の毛も生え揃ってるし、ほんとにあれは夢だったのかも…
てくらい日常に戻りました
足の裏の痛み、指のこわばり、肩が上がらない、全部ありましたね
ホルモンの影響だったのですね
四十肩は注射打ったりしましたが、筋トレ始めたらウソみたいに無くなりました
調子戻って来たら試してみて!
主治医は、ホルモン補充でデメリットよりもメリットの方が多いから、やらない手はないって方針でした
ご自分で納得出来るのなら、強く希望してみてもいいかも
532がんと闘う名無しさん
2019/07/28(日) 19:11:12.80ID:XeMUgnvL 抗がん剤が終了して経過観察そろそろ1年なんですが10kgも体重が増えてどうしようかと
ホルモン補充は他のがんがあるのでやってません
ウォーキングも最近暑いのと体調がよくないのとで出来てない状態
皆さんどうやって体重維持してますか?
ホルモン補充は他のがんがあるのでやってません
ウォーキングも最近暑いのと体調がよくないのとで出来てない状態
皆さんどうやって体重維持してますか?
533がんと闘う名無しさん
2019/07/28(日) 22:20:47.04ID:iW7y2Por ジムでヨガピラティスプールをやってるよ
今のところ体重はキープしてる
今のところ体重はキープしてる
534がんと闘う名無しさん
2019/07/28(日) 22:45:38.36ID:2KV0eifB 術後1年で10s以上増え、おまけにCTで脂肪肝が判明
それから毎日wii-fit続けて1年と少したちましたが
脂肪肝は改善、BMIもほぼ標準になりました
それから毎日wii-fit続けて1年と少したちましたが
脂肪肝は改善、BMIもほぼ標準になりました
535がんと闘う名無しさん
2019/07/29(月) 01:15:42.76ID:gGnJcN2z 年齢のせいかもだけど、本当に痩せにくくなった
頑張ってるんだけど、なかなか落ちない
頑張ってるんだけど、なかなか落ちない
536がんと闘う名無しさん
2019/07/29(月) 08:57:23.53ID:8378+6Xs537がんと闘う名無しさん
2019/07/29(月) 08:58:39.25ID:8378+6Xs ほんと痩せにくいよね、太るのはすぐなのに
538がんと闘う名無しさん
2019/07/29(月) 12:22:32.10ID:DPhNe0yk 532です。ありがとう
やっぱり術前以上にがっつり運動しないと体重落ちにくいかー
腰回りにタオルを巻いてるみたいに肉がついちゃってびっくりですよ
ジムに行くだけで息切れして倒れちゃう状態だからもうちょっと回復するまで家でwii-fit頑張ってみます
やっぱり術前以上にがっつり運動しないと体重落ちにくいかー
腰回りにタオルを巻いてるみたいに肉がついちゃってびっくりですよ
ジムに行くだけで息切れして倒れちゃう状態だからもうちょっと回復するまで家でwii-fit頑張ってみます
539がんと闘う名無しさん
2019/07/29(月) 18:10:28.50ID:q17MU6Xc >>536
もともと20年水泳やってたから泳げるし普通の人よりハードに泳いでるよ
もともと20年水泳やってたから泳げるし普通の人よりハードに泳いでるよ
540がんと闘う名無しさん
2019/08/01(木) 18:41:23.16ID:xPS7wxhN 3週間前に約30cmの開腹手術したんだけど未だに腰ちょっと曲げてゆっくりしか歩けない
傷の上の方と下の方が痛い
こんなもん?回復が早く遅い気がして気になる
傷の上の方と下の方が痛い
こんなもん?回復が早く遅い気がして気になる
541がんと闘う名無しさん
2019/08/01(木) 18:53:12.82ID:N7X/zG/l そりゃ切ったんだし傷だよ?
542がんと闘う名無しさん
2019/08/01(木) 19:38:32.12ID:xPS7wxhN543がんと闘う名無しさん
2019/08/01(木) 20:05:01.87ID:B8aupVvD >>542
三週間だと皆そんなもんだと思います
ただ私は私は鍼治療したらその日のうちに大分腰がまっすぐになりましたし
腸閉塞気味のお腹の状態も改善しました
術後まもなくTC療法開始したので
家事も外出もおっくう
↓
鍼で腰まっすぐお腹すっきり
↓
家事も外出も楽になる
↓
化学療法で数日寝たきり
↓
腰曲がる、お腹調子悪い
↓
家事も外出もおっくうになる
の繰返しでしたが、鍼院の人いわく、
何ヵ月もずっとそのままだとお年寄りのように腰が曲がったままになってしまうかもしれないとのことで。
癌患者の鍼灸治療による生活の質向上効果や合併症予防軽減効果は厚労省にもWHOにも認められていますし、
お店に通わなくても、体調や傷の調子を見ながらのウォーキングやセルフストレッチも効果あると思います
三週間だと皆そんなもんだと思います
ただ私は私は鍼治療したらその日のうちに大分腰がまっすぐになりましたし
腸閉塞気味のお腹の状態も改善しました
術後まもなくTC療法開始したので
家事も外出もおっくう
↓
鍼で腰まっすぐお腹すっきり
↓
家事も外出も楽になる
↓
化学療法で数日寝たきり
↓
腰曲がる、お腹調子悪い
↓
家事も外出もおっくうになる
の繰返しでしたが、鍼院の人いわく、
何ヵ月もずっとそのままだとお年寄りのように腰が曲がったままになってしまうかもしれないとのことで。
癌患者の鍼灸治療による生活の質向上効果や合併症予防軽減効果は厚労省にもWHOにも認められていますし、
お店に通わなくても、体調や傷の調子を見ながらのウォーキングやセルフストレッチも効果あると思います
544がんと闘う名無しさん
2019/08/01(木) 22:51:32.26ID:xPS7wxhN545がんと闘う名無しさん
2019/08/01(木) 23:41:40.35ID:aQKAAYp2 日にち薬
節目の時に振り返れば少しづつ前進していくよ
しかし暑いねー 体調に気をつけていこう
節目の時に振り返れば少しづつ前進していくよ
しかし暑いねー 体調に気をつけていこう
546がんと闘う名無しさん
2019/08/02(金) 01:57:26.39ID:q75G+JiW 開腹手術後はちょっと無理するつもりでウォーキングしたほうが回復が早いみたいだけど
この暑さでは体力ないのに無理は出来ないですよね
私はお腹を下にしてゴロゴロするのが効いたな
最初は凄く勇気が必要だったけど
この暑さでは体力ないのに無理は出来ないですよね
私はお腹を下にしてゴロゴロするのが効いたな
最初は凄く勇気が必要だったけど
547がんと闘う名無しさん
2019/08/02(金) 17:36:09.75ID:ojpEF4ls 名倉の術後うつとか
自分の思ってたより痛みが取れなかった感じかな
自分の思ってたより痛みが取れなかった感じかな
548がんと闘う名無しさん
2019/08/02(金) 18:04:06.55ID:HObyU3ZQ 全身麻酔とか身体にメスを入れるとか、やっぱりストレスだと思う
自分も術後の痛みとか抗がん剤の副作用とかかなりメンタルやられた
自分も術後の痛みとか抗がん剤の副作用とかかなりメンタルやられた
549がんと闘う名無しさん
2019/08/02(金) 18:21:26.12ID:PNBdZZqT 術後4ヶ月になるけど、縫合糸が傷口から出たり入ったりで一ヶ所だけ傷の周りも赤くなってるのが治らないな〜
飛び出してたのは引っ張ったら抜けたし、出てるの切っていいって言われたけど、そろそろどうにかしてほしいわ
飛び出してたのは引っ張ったら抜けたし、出てるの切っていいって言われたけど、そろそろどうにかしてほしいわ
550がんと闘う名無しさん
2019/08/03(土) 09:27:58.75ID:jek4+JA2551がんと闘う名無しさん
2019/08/04(日) 08:49:02.13ID:cemUtfxI 数日毎に、咳したらお腹で痛いところが移動してて
多分ここで詰まってるんだろうなって感じだ
薬飲んで水もいっぱい飲んでるのに
術後日にちが経ってからの方がひどい気がする
多分ここで詰まってるんだろうなって感じだ
薬飲んで水もいっぱい飲んでるのに
術後日にちが経ってからの方がひどい気がする
552がんと闘う名無しさん
2019/08/04(日) 20:08:44.41ID:52xod3Y/ 卵巣がんは術後腸閉塞も多いから気をつけてね
猛烈な繰り返す吐き気や痛みがあったら病院へ連絡
消化の良い食事、腸が動きやすいように適度な軽い運動、冷やさない
私みたいに対策しても避けられない場合もあるけど
猛烈な繰り返す吐き気や痛みがあったら病院へ連絡
消化の良い食事、腸が動きやすいように適度な軽い運動、冷やさない
私みたいに対策しても避けられない場合もあるけど
553がんと闘う名無しさん
2019/08/04(日) 20:12:54.94ID:52xod3Y/ 私は癒着が多く気をつけても先生の予言通りになってしまった
背中の激痛と猛烈な吐き気で最初は何が何だかわからなくて
最終的に手術になったけど、そこまでが痛すぎて術後の痛みが余裕に
ありがたいと思ったくらい手術で開放された…
背中の激痛と猛烈な吐き気で最初は何が何だかわからなくて
最終的に手術になったけど、そこまでが痛すぎて術後の痛みが余裕に
ありがたいと思ったくらい手術で開放された…
554がんと闘う名無しさん
2019/08/07(水) 16:29:03.00ID:UUFDv8XN がんが大き過ぎて術前化学療法6クール行ってやっと明日手術なんだけど、直前の診察で「がんを全部は取り切れないかもしれない」って言われてとても今落ち込んでます……。
ただでさえ術後も抗がん剤あるのに……。
ただでさえ術後も抗がん剤あるのに……。
555がんと闘う名無しさん
2019/08/07(水) 18:03:10.67ID:2IWUDEXJ >>543
こういう情報助かります!
こんな病気だとどこに行ったらいいか分からなくて1人もやもやしてて。
今も足がいたくて仕方ないけどマッサージや鍼に行っても病状を言ったら断られるんじゃないかとか思ってました。
針治療大丈夫なら勇気出して行ってみます。
こういう情報助かります!
こんな病気だとどこに行ったらいいか分からなくて1人もやもやしてて。
今も足がいたくて仕方ないけどマッサージや鍼に行っても病状を言ったら断られるんじゃないかとか思ってました。
針治療大丈夫なら勇気出して行ってみます。
556がんと闘う名無しさん
2019/08/07(水) 19:46:23.77ID:7dzAG2/q 鍼灸師は整体やマッサージと違って国家資格だからね
ただ症状や転移箇所次第では禁忌かもしれないし、がん患者を受け入れない方針の施術師も居るだろうから
しっかり相談することが大事かと
ただ症状や転移箇所次第では禁忌かもしれないし、がん患者を受け入れない方針の施術師も居るだろうから
しっかり相談することが大事かと
557がんと闘う名無しさん
2019/08/08(木) 01:09:47.10ID:xeU/h3pT >>554
もう、今日だけど大丈夫でしょうか?
医師はあまり楽観的なことを言って期待を持たせるようなことは言わないと思うし
卵巣は手術してみないとわからないので、今は深刻にとらえすぎず手術に臨んでください。
手術がうまくいくように祈っています。
もう、今日だけど大丈夫でしょうか?
医師はあまり楽観的なことを言って期待を持たせるようなことは言わないと思うし
卵巣は手術してみないとわからないので、今は深刻にとらえすぎず手術に臨んでください。
手術がうまくいくように祈っています。
558がんと闘う名無しさん
2019/08/08(木) 11:12:09.21ID:N9kbxObh559がんと闘う名無しさん
2019/08/08(木) 11:35:26.64ID:/irsa6kX560がんと闘う名無しさん
2019/08/08(木) 11:41:30.60ID:ui11jyAr >>558
まだまにあうかな?
手術、うまくいきますよ〜に
悪いとこ、とりあえずとってもらえば
かなり安心できますよね!!
いいことだけ、考えていきましょう
明けない夜はないし、やまない雨もないですから(^O^)/
まだまにあうかな?
手術、うまくいきますよ〜に
悪いとこ、とりあえずとってもらえば
かなり安心できますよね!!
いいことだけ、考えていきましょう
明けない夜はないし、やまない雨もないですから(^O^)/
561がんと闘う名無しさん
2019/08/08(木) 12:32:37.47ID:ImJSdGQz >>558
月並みなことしか言えないけど、うまくいきますように!
月並みなことしか言えないけど、うまくいきますように!
562がんと闘う名無しさん
2019/08/08(木) 12:50:04.26ID:7bWdy7GL 神棚にお祈りしておきますね!
563がんと闘う名無しさん
2019/08/08(木) 12:54:35.50ID:QkVTX6zW >>558
もうすぐですね!応援してますよー大丈夫!
もうすぐですね!応援してますよー大丈夫!
564がんと闘う名無しさん
2019/08/09(金) 12:57:36.47ID:3X0Zhri8 554です。皆さん優しい言葉をかけてくださって本当に嬉しいです。
手術してもらったところ、卵巣は取れたけど大網に播種があり、大腸と癒着して取れなかったと……。
正直ショック大きいですが、どうにか頑張るしかないですね。
手術してもらったところ、卵巣は取れたけど大網に播種があり、大腸と癒着して取れなかったと……。
正直ショック大きいですが、どうにか頑張るしかないですね。
565がんと闘う名無しさん
2019/08/09(金) 22:56:28.31ID:KeuAn2lN566がんと闘う名無しさん
2019/08/10(土) 19:39:41.17ID:zFvTIxCy >>564
うちの親戚胃がんだったんだけど
もう転移してて「手術出来る状態ではないので抗がん剤だけでいきます」
って言われたんだって。それでもうみんなで落ち込んだんだけど
抗がん剤がすっごくよく効いて腫瘍が小さくなるだけじゃなくて
無くなっちゃったんだって!(他に補完治療は全くやっていない)
今はがんがん好きなもの食べてビール飲んでるよ
それ聞いて本当に抗がん剤は進歩してるんだなぁって嬉しかったから
564さんも大変だと思うけど、キチンと術後の抗がん剤に頑張って貰おう!
564さんの抗がん剤がよく効いて副作用が軽くてすみますように
うちの親戚胃がんだったんだけど
もう転移してて「手術出来る状態ではないので抗がん剤だけでいきます」
って言われたんだって。それでもうみんなで落ち込んだんだけど
抗がん剤がすっごくよく効いて腫瘍が小さくなるだけじゃなくて
無くなっちゃったんだって!(他に補完治療は全くやっていない)
今はがんがん好きなもの食べてビール飲んでるよ
それ聞いて本当に抗がん剤は進歩してるんだなぁって嬉しかったから
564さんも大変だと思うけど、キチンと術後の抗がん剤に頑張って貰おう!
564さんの抗がん剤がよく効いて副作用が軽くてすみますように
567がんと闘う名無しさん
2019/08/12(月) 19:20:08.89ID:mIp4Ksly 類内膜線癌3a。去年TC終えて、現在はアバスチン単剤を3週に1回であと2〜3回の予定。
先月末に撮ったCTは「再発や転移を疑う所見無し」だったけど、ずっと7〜8を推移してた
CA125がここ最近で、9→10→14と上がってきてる。
先週もアバスチンで診察の際に血液検査結果見たけどCA125はまだ計測中だった。
時間おけば数値聞けたけど、怖くて聞けなかった。
それからずーっと「再発」の二文字が思考を占めてて今までで最低の落ち込み。
食欲でないのでヨーグルトや野菜ジュースでしのいでる。
初発よりも再発疑惑の方がショックでけーよ。
先月末に撮ったCTは「再発や転移を疑う所見無し」だったけど、ずっと7〜8を推移してた
CA125がここ最近で、9→10→14と上がってきてる。
先週もアバスチンで診察の際に血液検査結果見たけどCA125はまだ計測中だった。
時間おけば数値聞けたけど、怖くて聞けなかった。
それからずーっと「再発」の二文字が思考を占めてて今までで最低の落ち込み。
食欲でないのでヨーグルトや野菜ジュースでしのいでる。
初発よりも再発疑惑の方がショックでけーよ。
568がんと闘う名無しさん
2019/08/15(木) 16:59:21.93ID:vFwijFho 疲れやすい…
569がんと闘う名無しさん
2019/08/16(金) 08:05:07.52ID:46XxkUH4 TC療法で治療中だけど立ちくらみがひどい
他は投与後数日間気持ち悪いのと片頭痛を頻発するくらいで吐いたこともないし痺れも二週間程度でおさまる
座ってるだけなら数時間平気、早足歩きなら比較的平気(長時間は無理)だけど
直立するとすぐに貧血のような症状が出る(血液検査結果上は貧血ではない)
暑さも相まってウォーキングが辛いから体力もなかなか回復しなくて悪循環
投与後数日休んで立ち仕事に復帰してる人が居るとか信じられないよ…
次回投与直前にようやくカフェを梯子しながら数時間の外出ができるようになる感じ
副作用は人それぞれとはいうけど、私みたいな人居ますか?
他は投与後数日間気持ち悪いのと片頭痛を頻発するくらいで吐いたこともないし痺れも二週間程度でおさまる
座ってるだけなら数時間平気、早足歩きなら比較的平気(長時間は無理)だけど
直立するとすぐに貧血のような症状が出る(血液検査結果上は貧血ではない)
暑さも相まってウォーキングが辛いから体力もなかなか回復しなくて悪循環
投与後数日休んで立ち仕事に復帰してる人が居るとか信じられないよ…
次回投与直前にようやくカフェを梯子しながら数時間の外出ができるようになる感じ
副作用は人それぞれとはいうけど、私みたいな人居ますか?
570がんと闘う名無しさん
2019/08/17(土) 20:08:20.19ID:KLZIQXOf >>569
私も同じような症状でした
お風呂も動悸が酷く立って着替えられずに、脱衣所に椅子置いてました
闘病ブログ読み漁ってみんなの元気さにびびって
自分も頑張らないとと、一生懸命散歩しようとしたけど
どうしても息切れしちゃって途中で座ってしまった事もあります
1クール目は便秘薬飲まなかったので余計に酷くて
2週間後の血液検査の時には病院の中車椅子を使いたかったくらいでした
でも、血液検査は大丈夫って感じで…
2クール目の後に少しでも体力をつけようとテレビ体操をして
腕をブンって回した時に、突然突発性難聴みたいに耳が
聞こえなくなって焦ってじーっとしていたら徐々に治ったんだけど
それ以降「人は人、私は私」と、もう思いっきり2週間はベット上にいて
3週間目少し家の中の事をするくらいに過ごしていたら、なんとか過ごせました
抗がん剤治療中、病院以外ほぼ外出出来ませんでした
抗がん剤終了後、直ぐにとはいきませんでしたが徐々に体力も回復して
今では、抗がん剤治療前と変わらず動けていると思います
今は大変だと思いますが、なんとかやり過ごせますように
私も同じような症状でした
お風呂も動悸が酷く立って着替えられずに、脱衣所に椅子置いてました
闘病ブログ読み漁ってみんなの元気さにびびって
自分も頑張らないとと、一生懸命散歩しようとしたけど
どうしても息切れしちゃって途中で座ってしまった事もあります
1クール目は便秘薬飲まなかったので余計に酷くて
2週間後の血液検査の時には病院の中車椅子を使いたかったくらいでした
でも、血液検査は大丈夫って感じで…
2クール目の後に少しでも体力をつけようとテレビ体操をして
腕をブンって回した時に、突然突発性難聴みたいに耳が
聞こえなくなって焦ってじーっとしていたら徐々に治ったんだけど
それ以降「人は人、私は私」と、もう思いっきり2週間はベット上にいて
3週間目少し家の中の事をするくらいに過ごしていたら、なんとか過ごせました
抗がん剤治療中、病院以外ほぼ外出出来ませんでした
抗がん剤終了後、直ぐにとはいきませんでしたが徐々に体力も回復して
今では、抗がん剤治療前と変わらず動けていると思います
今は大変だと思いますが、なんとかやり過ごせますように
571がんと闘う名無しさん
2019/08/18(日) 17:55:56.11ID:M5VmSdKo 健康診断の子宮癌検診でエコーもやってくれてその時に卵巣に何かあると言われ検査するように言われました。血液検査とMRIする事になると思うといわれ今エコーでは何とも言えないと。自覚症状無しでしたがみなさんは自覚症状ありましたか?
572がんと闘う名無しさん
2019/08/18(日) 22:39:05.27ID:XOr5ISi2 >>571
自分は不正出血と腰痛で病院に行ったよ。
不正出血は関係ないと言われた。(大きい子宮筋腫があったからそれが原因ぽい)
腰痛は卵巣に圧迫されてるのかな?って感じでこれも直接原因ではないっぽかった。現に手術した今も腰痛治ってない。
あとは何にも症状なかったな。
卵巣がんはサイレントキラーって言われるぐらいだからね。でもエコーには充実性部分が映っててすでに疑いはあったよ。
自分は不正出血と腰痛で病院に行ったよ。
不正出血は関係ないと言われた。(大きい子宮筋腫があったからそれが原因ぽい)
腰痛は卵巣に圧迫されてるのかな?って感じでこれも直接原因ではないっぽかった。現に手術した今も腰痛治ってない。
あとは何にも症状なかったな。
卵巣がんはサイレントキラーって言われるぐらいだからね。でもエコーには充実性部分が映っててすでに疑いはあったよ。
573がんと闘う名無しさん
2019/08/18(日) 22:49:06.07ID:g8/S6rlJ 卵巣摘出の術後1ヶ月間微熱が続いてるんだけど同じような経験した人居ます?
抗がん剤はやっていません
抗がん剤はやっていません
574がんと闘う名無しさん
2019/08/19(月) 09:50:59.56ID:GUTJDcQP 気になるなら主治医に相談
抗がん剤やってる人多いから答えにくいと思うよ
抗がん剤やってる人多いから答えにくいと思うよ
575がんと闘う名無しさん
2019/08/19(月) 10:00:48.36ID:NlAtz1dq >>570
ありがとうございます
今日も立ち上がる度に立ちくらみがします
私は後半は近所のスーパーで休憩しながら買い物くらいはできるので少しましかもです
幸いイオンがそんなに遠くないところにあるので
そこまでたどり着ける体調の時だと
気軽にウォーキングできて気軽にベンチで休憩できていいです
来月までなのでなるべく精神の安定を優先して頑張っていきますね
ありがとうございます
今日も立ち上がる度に立ちくらみがします
私は後半は近所のスーパーで休憩しながら買い物くらいはできるので少しましかもです
幸いイオンがそんなに遠くないところにあるので
そこまでたどり着ける体調の時だと
気軽にウォーキングできて気軽にベンチで休憩できていいです
来月までなのでなるべく精神の安定を優先して頑張っていきますね
576がんと闘う名無しさん
2019/08/19(月) 13:45:42.57ID:ILXjW/rl >>567
マーカーの数値は気にしなくていい節もあるけど気になるし不安ですよね…
マーカーの数値は気にしなくていい節もあるけど気になるし不安ですよね…
577がんと闘う名無しさん
2019/08/20(火) 02:30:36.13ID:aQJSI6Bp578がんと闘う名無しさん
2019/08/22(木) 08:00:09.39ID:i/zmMl8v 充実部分って、開けてみたら歯や髪の毛だったってことありますか?
579がんと闘う名無しさん
2019/08/22(木) 20:23:45.77ID:dnQtbuhp >>578
それは胚細胞性腫瘍の奇形腫かな?
ここで話してる人は自分もだけど「上皮性卵巣がん」が多いのでスレ内でよく出てくるものと
術後の治療方法や化学療法をする場合に使う薬や組み合わせ(レジメン)は違ってきますね
それは胚細胞性腫瘍の奇形腫かな?
ここで話してる人は自分もだけど「上皮性卵巣がん」が多いのでスレ内でよく出てくるものと
術後の治療方法や化学療法をする場合に使う薬や組み合わせ(レジメン)は違ってきますね
580がんと闘う名無しさん
2019/08/23(金) 13:35:44.53ID:bcmPB2vx581がんと闘う名無しさん
2019/08/23(金) 13:38:18.04ID:bcmPB2vx582がんと闘う名無しさん
2019/08/26(月) 21:49:40.39ID:uBAjwZea 確定前の人だろうけど、最近質問しといてそのあと音沙汰ない人多いね。
みんな親切に答えてくれてるのになぁって残念な気持ちになる。病気も何もなくて忘れるのが一番なのかもしれないけど。
みんな親切に答えてくれてるのになぁって残念な気持ちになる。病気も何もなくて忘れるのが一番なのかもしれないけど。
583がんと闘う名無しさん
2019/08/27(火) 00:53:29.10ID:qg20fch5 がんじゃなくて良かったーで二度とここには来ないかな
または
がんの人しかいないここに、私大丈夫だったよーとは書きづらいか
でも殆どが前者かなと
だからがんの人しかいないここでがんは嫌、とわーっとできるのかも
寄り添い過ぎずいつもみたいに程々で冷静に正しい情報のみで役目は果たせているかと
レスしてあげたいと心は痛むけど、毎回こうなるから程々でさ
逆に、深刻な方ほど先生からも説明受けていて動揺しながらも、ここに書くにしてもしっかりされている気がする
または
がんの人しかいないここに、私大丈夫だったよーとは書きづらいか
でも殆どが前者かなと
だからがんの人しかいないここでがんは嫌、とわーっとできるのかも
寄り添い過ぎずいつもみたいに程々で冷静に正しい情報のみで役目は果たせているかと
レスしてあげたいと心は痛むけど、毎回こうなるから程々でさ
逆に、深刻な方ほど先生からも説明受けていて動揺しながらも、ここに書くにしてもしっかりされている気がする
584がんと闘う名無しさん
2019/08/27(火) 01:22:51.37ID:qg20fch5585がんと闘う名無しさん
2019/08/27(火) 07:19:46.47ID:pClxyoL8 Amebaブログの14歳中学生の卵巣癌ブログって、あからさまにポイント登録促してるけれど、あれ詐欺行為ではないの??
586がんと闘う名無しさん
2019/08/27(火) 08:30:59.69ID:ZATa0gJ5 ここにブログネタ書いて得するのは
読者を増やしたい本人か荒らしたい人
読者を増やしたい本人か荒らしたい人
587がんと闘う名無しさん
2019/08/27(火) 09:50:36.48ID:pClxyoL8588がんと闘う名無しさん
2019/08/27(火) 09:59:03.24ID:FGS89X5D 関連スレあるからそっち行けばいいよ
589がんと闘う名無しさん
2019/08/28(水) 16:56:37.02ID:ZtRYEeeI 多分質問への回答の返礼がないのって、回答が求めてるものとだいぶんずれてるからだよね見る限り
詳しくは医者に聞けって感じだけど
詳しくは医者に聞けって感じだけど
590がんと闘う名無しさん
2019/08/28(水) 18:30:31.08ID:Q0KdDtiv 前に危ないよって書いてくれた人いたけど
まとめサイトや偽ブログのネタに使われる場合もあるから
疑わずに、でも程々でレスやめるのが一番だと思うよ
まとめサイトや偽ブログのネタに使われる場合もあるから
疑わずに、でも程々でレスやめるのが一番だと思うよ
591がんと闘う名無しさん
2019/08/28(水) 19:24:19.85ID:xss81EEa それでもせめてありがとうくらいあればね
592がんと闘う名無しさん
2019/08/29(木) 06:26:26.59ID:CtNJoNwd まあなりすましならありがとうとは書かないし
確定前にがん患者のいるここで大騒ぎはしないね
医者がだめならがん患者から、がんじゃないよの言葉がほしい
当然もらえる訳ない、でも書けば何かしらレス付くからと落ち着かず続く流れかと
一通りのテンプレレスで受け止める人が殆どだったけど
たまにいる落ち着かない人は構いすぎると消費されて終わる
テンプレの病理次第、詳細は患者ではなく医者に聞くべしのレスが付いたらこらえて静観が吉かと
確定前にがん患者のいるここで大騒ぎはしないね
医者がだめならがん患者から、がんじゃないよの言葉がほしい
当然もらえる訳ない、でも書けば何かしらレス付くからと落ち着かず続く流れかと
一通りのテンプレレスで受け止める人が殆どだったけど
たまにいる落ち着かない人は構いすぎると消費されて終わる
テンプレの病理次第、詳細は患者ではなく医者に聞くべしのレスが付いたらこらえて静観が吉かと
593がんと闘う名無しさん
2019/08/29(木) 07:49:02.13ID:FREcf0E7 >>585
あれ嘘だってもうすでに有名だよ
あれ嘘だってもうすでに有名だよ
594がんと闘う名無しさん
2019/08/29(木) 10:02:54.18ID:a8okI4fO595がんと闘う名無しさん
2019/08/29(木) 12:44:10.23ID:z91wshfG 抗がん剤の副作用にしばらく残る手足末端のしびれ感があるけど、それが抗がん剤終わってから7年も経ってから復活するなんてあるのかな
以前あった、足の指にリボンでも巻かれているかのようなしびれ感が今度は手の指に出てきた
以前あった、足の指にリボンでも巻かれているかのようなしびれ感が今度は手の指に出てきた
596がんと闘う名無しさん
2019/08/29(木) 14:14:59.37ID:MoW39Xtv >>594
病気が見つかる2.3ヶ月前から地味に痛いのはずっと続いてた。
たまに薬を飲むほど痛かったりしたけど、もしかしたら不安でそこにばかり意識がいってたからかも…
完全に治ることはなかったな。
気になって先生に聞いたりしてみたけど、腰の痛みはあんまり卵巣と関係ないって言われたよ。まぁ人によると思うけどね。
病気が見つかる2.3ヶ月前から地味に痛いのはずっと続いてた。
たまに薬を飲むほど痛かったりしたけど、もしかしたら不安でそこにばかり意識がいってたからかも…
完全に治ることはなかったな。
気になって先生に聞いたりしてみたけど、腰の痛みはあんまり卵巣と関係ないって言われたよ。まぁ人によると思うけどね。
597がんと闘う名無しさん
2019/08/29(木) 15:05:25.74ID:a8okI4fO >>596
腰の痛みはあまり関係ないのですね、
少し安心しました。
ちょうど一週間前、人間ドックで
左卵巣の腫れを指摘されました。
「結果が届いたらでいいから大きい病院にいってね。
卵巣の病気ってたくさん種類があるの。。。癌とかね」
と言われました。
結果がいつ届くのか待てず
先ほど電話して紹介状だけ先に作ってもらいました。
生理になりそうなので、来週に大学病院に行きます。
ストレスなのかお腹がゴロゴロ、左卵巣もチクチクします。
がん検診のCMを見るだけで泣けてきます。
主人や両親にはまだ話せていません。
すみません、混乱しています。
腰の痛みはあまり関係ないのですね、
少し安心しました。
ちょうど一週間前、人間ドックで
左卵巣の腫れを指摘されました。
「結果が届いたらでいいから大きい病院にいってね。
卵巣の病気ってたくさん種類があるの。。。癌とかね」
と言われました。
結果がいつ届くのか待てず
先ほど電話して紹介状だけ先に作ってもらいました。
生理になりそうなので、来週に大学病院に行きます。
ストレスなのかお腹がゴロゴロ、左卵巣もチクチクします。
がん検診のCMを見るだけで泣けてきます。
主人や両親にはまだ話せていません。
すみません、混乱しています。
598がんと闘う名無しさん
2019/08/29(木) 15:51:01.98ID:/wJ64Z71599がんと闘う名無しさん
2019/08/30(金) 02:42:20.50ID:VbOrn39f 池江璃花子がなべおさみの手かざし受けているって見たけど
何故こんな胡散臭いのに引っかかるんだろう…?
何故こんな胡散臭いのに引っかかるんだろう…?
600がんと闘う名無しさん
2019/08/30(金) 08:46:45.99ID:zMDhZp9s >>571
腰痛ありました
あと頻尿と膨満感、きつい排卵痛のような痛み
婦人科系の病気だったらやだなと思いながら病院行ったらガンでしたー
でも腰痛はいつからか慢性的にあったから数ヶ月に一回なら関係ないんじゃないかな
腰痛ありました
あと頻尿と膨満感、きつい排卵痛のような痛み
婦人科系の病気だったらやだなと思いながら病院行ったらガンでしたー
でも腰痛はいつからか慢性的にあったから数ヶ月に一回なら関係ないんじゃないかな
601がんと闘う名無しさん
2019/08/30(金) 10:10:02.56ID:myBFpGua 卵巣は絵で見ると子宮の横にあるけど、実際は背中側にあるから、卵巣が腫れると腰の神経を圧迫して腰痛が起こるって聞いたよ
私は8cmぐらいだったけど腰痛ありました。
私は8cmぐらいだったけど腰痛ありました。
602がんと闘う名無しさん
2019/08/30(金) 13:42:11.07ID:qmHR/xy1603がんと闘う名無しさん
2019/09/01(日) 17:52:08.29ID:ISIYGSGq ここは癌が確定して手術して卵巣とお別れした人や
辛い化学療法をした人がほとんどなのに
>>597>>602のような確定診断も下っていないのに
腰の痛みの情報に飛びついたりCMで泣けてくるって自分に酔った自分語りをするのは無神経だと思う
スレで確定診断なんか下せるわけないのに、住人の経験談を引き出して
自分は癌じゃないと思おうと必死なだけに見える
このスレは伝統的に優しい人が多いけど
やっぱり今後は「卵巣癌と確定診断が付いた人とその家族&親しい人限定スレ」にしたらどうかな?と思うよ
少し上のログでも質問するだけして音沙汰がなくなる人が多発してるとあるしね
例え話でいえば、両足切断で苦労してる人に対して「膝がすりむけちゃった!心配!脚切断になるかも!」と
相談してるようなものなんだよ
辛い化学療法をした人がほとんどなのに
>>597>>602のような確定診断も下っていないのに
腰の痛みの情報に飛びついたりCMで泣けてくるって自分に酔った自分語りをするのは無神経だと思う
スレで確定診断なんか下せるわけないのに、住人の経験談を引き出して
自分は癌じゃないと思おうと必死なだけに見える
このスレは伝統的に優しい人が多いけど
やっぱり今後は「卵巣癌と確定診断が付いた人とその家族&親しい人限定スレ」にしたらどうかな?と思うよ
少し上のログでも質問するだけして音沙汰がなくなる人が多発してるとあるしね
例え話でいえば、両足切断で苦労してる人に対して「膝がすりむけちゃった!心配!脚切断になるかも!」と
相談してるようなものなんだよ
604がんと闘う名無しさん
2019/09/01(日) 20:58:31.68ID:A1IdSzKV 確かにねえ
でも診断出るまでも相当辛かったからなあ
相談したくなる気持ちもわかる
でも診断出るまでも相当辛かったからなあ
相談したくなる気持ちもわかる
605がんと闘う名無しさん
2019/09/01(日) 22:04:53.51ID:6lABIzbU 確かに
癌かどうかも分からないのに!ってのももちろん理解できるけど
癌かどうか分からない時の不安も物凄かったな
自分の中で受け入れる準備が出来てないからこそ誰かに聞いてほしい、何かにすがりたい気持ちが強かった
このスレは患者限定じゃないからなあ
癌かどうかも分からないのに!ってのももちろん理解できるけど
癌かどうか分からない時の不安も物凄かったな
自分の中で受け入れる準備が出来てないからこそ誰かに聞いてほしい、何かにすがりたい気持ちが強かった
このスレは患者限定じゃないからなあ
606がんと闘う名無しさん
2019/09/01(日) 23:03:20.22ID:bul7U8gz 患者とその周辺限定にしたらってことでしょ
賛成するよ
癌でもない人の不安を引き受ける無料相談所じゃないもん
賛成するよ
癌でもない人の不安を引き受ける無料相談所じゃないもん
607がんと闘う名無しさん
2019/09/01(日) 23:19:03.29ID:G73Jqri/ でも「誰かにすがりつきたい聞いて欲しい」が今治療してる人にとってかなり心ない言葉だったり
自分が欲しい言葉を何とか引き出そうとしてる人が多い印象は確かにある
一時期やたら手術前の人の書き込みが増えてたけどネタ取りされてる可能性もあるのか
詐病っぽいブログも確かに最近増えてるよね…
自分が欲しい言葉を何とか引き出そうとしてる人が多い印象は確かにある
一時期やたら手術前の人の書き込みが増えてたけどネタ取りされてる可能性もあるのか
詐病っぽいブログも確かに最近増えてるよね…
608がんと闘う名無しさん
2019/09/02(月) 00:27:46.84ID:iF6SmFiD 詐病ブログ書く人の気が知れない
なにが面白いのかな?
注目集めたいだけ?
病気じゃないのが一番なのにね
経過観察中だけど
いっつも病気のこと考えてしまうよ
病気になる前に戻りたいよ
なにが面白いのかな?
注目集めたいだけ?
病気じゃないのが一番なのにね
経過観察中だけど
いっつも病気のこと考えてしまうよ
病気になる前に戻りたいよ
609がんと闘う名無しさん
2019/09/02(月) 13:30:12.82ID:X8HqrHMv 他より希少でつっこみ少なくて、やりやすいだろうね
野次馬や病人相手の詐病は昔からいる
ひっかかったーって喜ばれるだけ
それはここも、だよ
最近静観を我慢できない人がいるなーと思うけど…
中にはレスが続くように成りすましの場合もあるわけで
確定前のこんな症状ある?に、こうだったと答えるより
決まった症状はなく適当な事言えないから医師へ、じゃない?これまではそういう正しいレスをしていたよね
確定前を医者でもない人間が安心させても本人に良いことなく詐病なら答え合わせ
それ症状です、って医者に断言された人いないし、事前にわかれば世話ないわ
確定後に結びつけて思う事で意味は無い
最近確定した私もそうよ、と助けたくなるのもわかるけど本当に助けるなら時には控えないと
野次馬や病人相手の詐病は昔からいる
ひっかかったーって喜ばれるだけ
それはここも、だよ
最近静観を我慢できない人がいるなーと思うけど…
中にはレスが続くように成りすましの場合もあるわけで
確定前のこんな症状ある?に、こうだったと答えるより
決まった症状はなく適当な事言えないから医師へ、じゃない?これまではそういう正しいレスをしていたよね
確定前を医者でもない人間が安心させても本人に良いことなく詐病なら答え合わせ
それ症状です、って医者に断言された人いないし、事前にわかれば世話ないわ
確定後に結びつけて思う事で意味は無い
最近確定した私もそうよ、と助けたくなるのもわかるけど本当に助けるなら時には控えないと
610がんと闘う名無しさん
2019/09/02(月) 14:12:21.44ID:SPEWcV+F 自分も約1年前にガン確定する前にここで相談して優しくしてもらえて本当にありがたかったから、同じようにしてあげたい気持ちもある。
それからすぐ別のところを見つけてそこで相談するようになったけど5ちゃんだと見つけやすいし来やすいんじゃない?ダメならテンプレにはっきり書かないとだね…
それからすぐ別のところを見つけてそこで相談するようになったけど5ちゃんだと見つけやすいし来やすいんじゃない?ダメならテンプレにはっきり書かないとだね…
611がんと闘う名無しさん
2019/09/02(月) 15:10:43.88ID:+2SIzRk/ 少し前のレス読んでみて
そんな優しい気持ちだけで成り立たなくなってきてるからこんな話題が出てるんだと思うよ
不安なのはわかるけど同じような主治医に聞いてとしか言えない質問を繰り返し聞きっぱなし
自分が欲しい回答以外はスルー
ありがとうもなし
テンプレに注意を入れたらいいけど進みの遅いスレだからいつになるかわからないしね
そんな優しい気持ちだけで成り立たなくなってきてるからこんな話題が出てるんだと思うよ
不安なのはわかるけど同じような主治医に聞いてとしか言えない質問を繰り返し聞きっぱなし
自分が欲しい回答以外はスルー
ありがとうもなし
テンプレに注意を入れたらいいけど進みの遅いスレだからいつになるかわからないしね
612がんと闘う名無しさん
2019/09/02(月) 16:04:31.84ID:H+SOOJ7I 書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
613がんと闘う名無しさん
2019/09/02(月) 17:18:56.69ID:MPEtSb2m まだ残りあるからテンプレ追加するとして考えてみる?
確定前の人への案内
スレの>>を読んでね、的なアンカ、その他手助けできる部分はすればいいかなと
ーーーーー
・この病気は他の臓器とは違い手術後の病理検査でしか病名の確定ができません
・また決まった症状はなく、医師でも確定診断をすることはできません
(※各種検査により総合的に判断する場合はあります→抗がん剤を先に行う場合等)
【いつもの腫瘍マーカーはあてにならないよ、経過を見るもの、は確定前の人には不要?】
確定後の人限定にする or
しない場合↓
確定診断前の方へ
・症状についてこちらで聞いても病名を確定する手助けにはなりません
落ち着いて心配な事があれば医師に相談してください
確定前の方の症状についてレスする事はご本人の為になりません
決まった症状は無く、あくまで1例である旨を必ず添えるか控えましょう
【皆そうしているけど、今後の人向けとして】
ーーーーー
皆が毎回かけている言葉をまとめるとこんな感じ
次スレまでまだあるからテンプレ追加、要らない要る含めて皆さまよろしく
確定前の人への案内
スレの>>を読んでね、的なアンカ、その他手助けできる部分はすればいいかなと
ーーーーー
・この病気は他の臓器とは違い手術後の病理検査でしか病名の確定ができません
・また決まった症状はなく、医師でも確定診断をすることはできません
(※各種検査により総合的に判断する場合はあります→抗がん剤を先に行う場合等)
【いつもの腫瘍マーカーはあてにならないよ、経過を見るもの、は確定前の人には不要?】
確定後の人限定にする or
しない場合↓
確定診断前の方へ
・症状についてこちらで聞いても病名を確定する手助けにはなりません
落ち着いて心配な事があれば医師に相談してください
確定前の方の症状についてレスする事はご本人の為になりません
決まった症状は無く、あくまで1例である旨を必ず添えるか控えましょう
【皆そうしているけど、今後の人向けとして】
ーーーーー
皆が毎回かけている言葉をまとめるとこんな感じ
次スレまでまだあるからテンプレ追加、要らない要る含めて皆さまよろしく
614がんと闘う名無しさん
2019/09/02(月) 21:41:14.02ID:RSX2D4cZ 最初の段階だと主治医に聞けというのが難しいかもしれないね
がん相談支援センターを勧めてあげてはどうだろう?
確定されるまで使えないと思っている人もいるみたい
症状の質問していても本質は待つ不安でパニクってる聞いてる事が多いから
話を聞いて貰う事も役立つんじゃない?
私としては吐き出したい人は吐き出してくれたらいいと思ってるよ
慰める人もありつつ、叱ってくれる人もいるから冷静になれる
ここに来ちゃったならそれも何かの縁かなと
がん相談支援センターを勧めてあげてはどうだろう?
確定されるまで使えないと思っている人もいるみたい
症状の質問していても本質は待つ不安でパニクってる聞いてる事が多いから
話を聞いて貰う事も役立つんじゃない?
私としては吐き出したい人は吐き出してくれたらいいと思ってるよ
慰める人もありつつ、叱ってくれる人もいるから冷静になれる
ここに来ちゃったならそれも何かの縁かなと
615がんと闘う名無しさん
2019/09/02(月) 22:54:08.74ID:cXd0B+Ut 卵巣がんは
「どこに患者が居てもおかしくないけど知り合いに一人も患者が居ない」程度に珍しい
女性のがんとして取り上げられるのはほぼ乳がんか子宮頸がん
若年層がん患者の妊孕性に関するニュース等でもスルーされることが多い
情報量の絶対数が少ないから、今となっては正しいとはいえない古い情報を引っ掻けてしまう確率も高い
テンプレ作るなら最新の正しい情報にアクセスする方法も加えたほうがいいと思う
信頼できるWebサイトや書籍、がん相談支援センター
「どこに患者が居てもおかしくないけど知り合いに一人も患者が居ない」程度に珍しい
女性のがんとして取り上げられるのはほぼ乳がんか子宮頸がん
若年層がん患者の妊孕性に関するニュース等でもスルーされることが多い
情報量の絶対数が少ないから、今となっては正しいとはいえない古い情報を引っ掻けてしまう確率も高い
テンプレ作るなら最新の正しい情報にアクセスする方法も加えたほうがいいと思う
信頼できるWebサイトや書籍、がん相談支援センター
616がんと闘う名無しさん
2019/09/02(月) 23:20:51.37ID:6BW+cl4w オラパリブを飲んでいる方調子はどうですか?
617がんと闘う名無しさん
2019/09/03(火) 00:09:53.67ID:iezVopwX618がんと闘う名無しさん
2019/09/03(火) 00:21:50.85ID:iezVopwX >>613
発案ありがとうございます
私は「基本的に」患者限定にして欲しいです
例外までは排除できませんが…やめてほしいという患者が>>1を案内する感じで
卵巣癌についてのスレです。
同じ病気で闘っている方やあなたの周りで病気で闘っている方。
悩みや相談、愚痴なんかも言い合って、嫌なことはわすれて笑ってすごしましょう!
この病気を告知され、精神的に参ることもあるかと思いますが、
スレに書き込んで気を紛らわし、一緒にがんばりましょう!
※基本的に確定診断のついた患者と家族限定のスレです。
※この病気は他の臓器とは違い手術後の病理検査でしか病名の確定ができません。
※また決まった症状はなく、医師でも確定診断をすることはできません。
(各種検査により総合的に判断する場合はあります→抗がん剤を先に行う場合等)
※症状についてこちらで聞いても病名を確定する手助けにはなりません。
落ち着いて心配な事があれば医師に相談してください。
(リンク等)
※確定前の方の症状についてレスする事はご本人の為になりません。
発案ありがとうございます
私は「基本的に」患者限定にして欲しいです
例外までは排除できませんが…やめてほしいという患者が>>1を案内する感じで
卵巣癌についてのスレです。
同じ病気で闘っている方やあなたの周りで病気で闘っている方。
悩みや相談、愚痴なんかも言い合って、嫌なことはわすれて笑ってすごしましょう!
この病気を告知され、精神的に参ることもあるかと思いますが、
スレに書き込んで気を紛らわし、一緒にがんばりましょう!
※基本的に確定診断のついた患者と家族限定のスレです。
※この病気は他の臓器とは違い手術後の病理検査でしか病名の確定ができません。
※また決まった症状はなく、医師でも確定診断をすることはできません。
(各種検査により総合的に判断する場合はあります→抗がん剤を先に行う場合等)
※症状についてこちらで聞いても病名を確定する手助けにはなりません。
落ち着いて心配な事があれば医師に相談してください。
(リンク等)
※確定前の方の症状についてレスする事はご本人の為になりません。
619がんと闘う名無しさん
2019/09/03(火) 04:53:22.74ID:mln9+nwr そこまでしなくていいんじゃない?
イライラするのも体によくないし、今冷静さを失っている人は一旦このスレから離れたらどうかな
イライラするのも体によくないし、今冷静さを失っている人は一旦このスレから離れたらどうかな
620がんと闘う名無しさん
2019/09/03(火) 10:16:20.95ID:f9GZF8El621がんと闘う名無しさん
2019/09/03(火) 12:29:34.10ID:gMz5pz7B 酷い言い方するね
今後のことを話し合ってるだけなのに
住人のことをイライラしてるとか冷静さを失ってるって貶めてまで庇うのは納得できないな
制限がかかるのは情報を持ってない患者じゃない人だけだから乏しくなりようがないし制限に賛成するよ
今後のことを話し合ってるだけなのに
住人のことをイライラしてるとか冷静さを失ってるって貶めてまで庇うのは納得できないな
制限がかかるのは情報を持ってない患者じゃない人だけだから乏しくなりようがないし制限に賛成するよ
622がんと闘う名無しさん
2019/09/03(火) 12:55:45.74ID:Nl9fDJU+623がんと闘う名無しさん
2019/09/03(火) 13:42:40.84ID:AGWccyAP 他のがんスレでも確定した患者とその家族限定にしてるところ結構あるよ
624がんと闘う名無しさん
2019/09/03(火) 14:00:14.59ID:0yenRz9U どうしても患者じゃない人の相談に乗ってあげたい人は
「【癌かも?】確定診断前の不安な人が質問する総合スレ【悪性?良性】」とか
「卵巣癌疑いの人が質問するスレ」とか立てればいいんじゃないかなぁ
そしたらそういう人にも喜ばれると思う
そういう人からどういう情報を得られるのか疑問だけど
「【癌かも?】確定診断前の不安な人が質問する総合スレ【悪性?良性】」とか
「卵巣癌疑いの人が質問するスレ」とか立てればいいんじゃないかなぁ
そしたらそういう人にも喜ばれると思う
そういう人からどういう情報を得られるのか疑問だけど
625がんと闘う名無しさん
2019/09/03(火) 14:36:04.53ID:gT8Vs2Fi ここは比較的静かだけど同じ癌・腫瘍板に酷い言葉があふれるスレもある場所だから
がん種別スレで患者と家族限定にしてるスレも多いね
試しに今PCグーグルで「卵巣癌」検索したけど
トップの広告枠でアストラゼネカ(リムパーザ承認前後できた卵巣癌.jp)→がん情報サービス→各病院の卵巣癌ページがたくさん・ガイドライン・体験者の話・論文や日経医療記事
みたいな感じで10ぺージあたりまで見ても以前あったようなゴミ情報サイトは出なくなってる
初発や確定前の人がちゃんとした情報を見てるとしたら過疎っぽくなるのは悪いことではないとも思う
ちなみにここは「卵巣癌 5ch」か5ちゃん内でスレ検索しない限りは簡単には出てこないようになった
がん種別スレで患者と家族限定にしてるスレも多いね
試しに今PCグーグルで「卵巣癌」検索したけど
トップの広告枠でアストラゼネカ(リムパーザ承認前後できた卵巣癌.jp)→がん情報サービス→各病院の卵巣癌ページがたくさん・ガイドライン・体験者の話・論文や日経医療記事
みたいな感じで10ぺージあたりまで見ても以前あったようなゴミ情報サイトは出なくなってる
初発や確定前の人がちゃんとした情報を見てるとしたら過疎っぽくなるのは悪いことではないとも思う
ちなみにここは「卵巣癌 5ch」か5ちゃん内でスレ検索しない限りは簡単には出てこないようになった
626がんと闘う名無しさん
2019/09/03(火) 15:10:21.25ID:L9SHYP6z 文章考えてくださった方、ありがとうございます!
ケトン食やサプリに関しては専用スレッドへお願いしますの文言も含めたほうがよいのかなぁ。
なんか前に荒れたから。
ケトン食やサプリに関しては専用スレッドへお願いしますの文言も含めたほうがよいのかなぁ。
なんか前に荒れたから。
627がんと闘う名無しさん
2019/09/03(火) 16:27:50.22ID:x+1urleB 例えば、癌は確定したけどステージはまだ分からないって人は大丈夫?
私はその時期が一番不安でたまらなかった。
私はその時期が一番不安でたまらなかった。
628613
2019/09/03(火) 16:54:01.20ID:fBPXq0IM 見ない間に進んでた 皆さまありがとう
>>618さんもまとめてくれてありがとう
内容の他に文言でおかしいところあれば変更してください
反対の方のここはネットだよ、や、過疎るというのもわかるので
個人的には次スレで一度試したらどうかなと
がん患者まわりも色々変わってきているし新しいリンクに貼りかえたりとか
今後もネットなので荒れるし業者も成りすましもパニックの方も来る
過疎ってるのはいつものこと、怪しい話や成りすましのお相手で賑わってもな…
患者を傷付ける文章に行き着く回数を減らす努力は一度はしてもいいんじゃないかと
まあ全ては荒らし(レスつかない時の成りすましの誘い1レスも含まれる)はスルーで、の一文に含まれる話なんだけどね。信じてしまう人もいるから
ーーー
>>627
病理検査でしか病名、ステージの確定ができません、を追加する?
転移有りの場合だとそこも違ってきて質問が来ちゃうよってこと?
患者さんならいい気もするけどどうなんだろう
テンプレ全体で文言追加をするなら
患者向けで、あやしいのにひっかからないで、安易にURL開かない?もしくは標準治療を軸として的な一文?
大騒ぎ後にURL貼られる流れもあるので
>>625さんの効果出てるんだね
国か厚生労働省だったか検索サイトだか
怪、高額、効果無、代替治療が検索で上がらないよう対策始めたとか話があった
国が出す文章で気を付けて的な文章をリンクできるといいんだけど検索中
>>618さんもまとめてくれてありがとう
内容の他に文言でおかしいところあれば変更してください
反対の方のここはネットだよ、や、過疎るというのもわかるので
個人的には次スレで一度試したらどうかなと
がん患者まわりも色々変わってきているし新しいリンクに貼りかえたりとか
今後もネットなので荒れるし業者も成りすましもパニックの方も来る
過疎ってるのはいつものこと、怪しい話や成りすましのお相手で賑わってもな…
患者を傷付ける文章に行き着く回数を減らす努力は一度はしてもいいんじゃないかと
まあ全ては荒らし(レスつかない時の成りすましの誘い1レスも含まれる)はスルーで、の一文に含まれる話なんだけどね。信じてしまう人もいるから
ーーー
>>627
病理検査でしか病名、ステージの確定ができません、を追加する?
転移有りの場合だとそこも違ってきて質問が来ちゃうよってこと?
患者さんならいい気もするけどどうなんだろう
テンプレ全体で文言追加をするなら
患者向けで、あやしいのにひっかからないで、安易にURL開かない?もしくは標準治療を軸として的な一文?
大騒ぎ後にURL貼られる流れもあるので
>>625さんの効果出てるんだね
国か厚生労働省だったか検索サイトだか
怪、高額、効果無、代替治療が検索で上がらないよう対策始めたとか話があった
国が出す文章で気を付けて的な文章をリンクできるといいんだけど検索中
629がんと闘う名無しさん
2019/09/03(火) 16:56:08.43ID:fBPXq0IM 分けるの忘れて長文のまま貼ってしまいごめんなさい…
630がんと闘う名無しさん
2019/09/03(火) 17:35:30.93ID:gT8Vs2Fi 術前ケモになる方もいるだろうから、卵巣癌と確定した方(術前化学療法中・手術後の最終診断待ちも含みます)くらいに少し広げる方がいいのかな?
>>628
Googleがトンデモや怪しい体験談や広告が上に出ないようにしたのが2017年12月ですね
その後、厚生省の医療広告ガイドラインが2018年5月に出て改正医療法が2018年6月施行されて自由診療クリニック系が出なくなって
怪しいサイトが排除された代わりにそのあたりからアフィリエイト収入(クリック)狙いの詐病ブログが出てきた印象…
>>628
Googleがトンデモや怪しい体験談や広告が上に出ないようにしたのが2017年12月ですね
その後、厚生省の医療広告ガイドラインが2018年5月に出て改正医療法が2018年6月施行されて自由診療クリニック系が出なくなって
怪しいサイトが排除された代わりにそのあたりからアフィリエイト収入(クリック)狙いの詐病ブログが出てきた印象…
631がんと闘う名無しさん
2019/09/03(火) 17:46:53.95ID:5kb3YIS+ >>618
この部分の
>>落ち着いて心配な事があれば、医者や支援センターに相談して下さい
URLはこれとかどうだろう
・がん相談支援センター(検索ページ)
https://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/fTopSoudan?OpenForm
・がん情報サービスサポートセンター
https://ganjoho.jp/public/consultation/support_center/guide.html
どちらも国立がん研究センター内のURLです
https://ganjoho.jp/public/index.html
まあパニックの人は読まないかもだけど
例えばテンプレと国がんのページは読んでみた?と一度と問いかけて得られる情報もあるかと
読んだ、まだ、読んでみる、なのか無視して質問繰り返すのか
>>629
あーやっぱり回帰してるっぽいですね…サイト封じられたらそうなるか
と言いつつこれがURL入りのレスだけどしょうがない…
この部分の
>>落ち着いて心配な事があれば、医者や支援センターに相談して下さい
URLはこれとかどうだろう
・がん相談支援センター(検索ページ)
https://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/fTopSoudan?OpenForm
・がん情報サービスサポートセンター
https://ganjoho.jp/public/consultation/support_center/guide.html
どちらも国立がん研究センター内のURLです
https://ganjoho.jp/public/index.html
まあパニックの人は読まないかもだけど
例えばテンプレと国がんのページは読んでみた?と一度と問いかけて得られる情報もあるかと
読んだ、まだ、読んでみる、なのか無視して質問繰り返すのか
>>629
あーやっぱり回帰してるっぽいですね…サイト封じられたらそうなるか
と言いつつこれがURL入りのレスだけどしょうがない…
632がんと闘う名無しさん
2019/09/03(火) 19:22:16.20ID:7sDEeFRU みなさんの内容と共に一旦まとめてみました
シンプルに、リンク切れ修正、名称の変更なども
卵巣癌 卵巣がん 表記
国や病院でも卵巣がん表記、また、他の婦人がんスレもスレタイからがん表記なので
そのようにしてみました
スレタイの卵巣癌も考えてもいいのかなと思ったりもしましたがどうでしょう
(自分ががんになってからここをスレタイ検索する時に卵巣がんで検索した経験があるので)
>>2について
一旦テンプレとしては一度無しでもいいのかなと思いましたがどうでしょうか
リンク先の国立がんセンターのページにPET以外は似た内容があります
良い機会なので皆さんに聞きたかったことでした
シンプルに、リンク切れ修正、名称の変更なども
卵巣癌 卵巣がん 表記
国や病院でも卵巣がん表記、また、他の婦人がんスレもスレタイからがん表記なので
そのようにしてみました
スレタイの卵巣癌も考えてもいいのかなと思ったりもしましたがどうでしょう
(自分ががんになってからここをスレタイ検索する時に卵巣がんで検索した経験があるので)
>>2について
一旦テンプレとしては一度無しでもいいのかなと思いましたがどうでしょうか
リンク先の国立がんセンターのページにPET以外は似た内容があります
良い機会なので皆さんに聞きたかったことでした
633がんと闘う名無しさん
2019/09/03(火) 19:23:02.83ID:7sDEeFRU ◆テンプレ案
卵巣がんと確定した方(術前化学療法中・手術後の最終診断待ちも含みます)のスレです
精神的に参ることもあるかと思いますが、一緒にがんばりましょう!
※確定前の方の症状についてレスする事はご本人の為になりません
※荒らしはスルーでお願いします
【確定前の方へ】
※この病気は他の臓器とは違い手術後の病理検査でしか病名の確定ができません
※また決まった症状はなく、医師でも確定診断をすることはできません
(各種検査により総合的に判断する場合はあります→抗がん剤を先に行う場合等)
※症状についてこちらで聞いても病名を確定する手助けにはなりません
落ち着いて心配な事があれば、医者や支援センターに相談して下さい
・がん相談支援センター(検索ページ)
https://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/fTopSoudan?OpenForm
・がん情報サービスサポートセンター
https://ganjoho.jp/public/consultation/support_center/guide.html
【リンク】
国立がん研究センター 卵巣がん(基礎・検査・治療等の概要)
https://ganjoho.jp/public/cancer/ovary/
日本婦人科腫瘍学会(治療ガイドラインより卵巣がんを参照)
https://jsgo.or.jp/
【前スレ】
卵巣癌 Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1514498150/
卵巣がんと確定した方(術前化学療法中・手術後の最終診断待ちも含みます)のスレです
精神的に参ることもあるかと思いますが、一緒にがんばりましょう!
※確定前の方の症状についてレスする事はご本人の為になりません
※荒らしはスルーでお願いします
【確定前の方へ】
※この病気は他の臓器とは違い手術後の病理検査でしか病名の確定ができません
※また決まった症状はなく、医師でも確定診断をすることはできません
(各種検査により総合的に判断する場合はあります→抗がん剤を先に行う場合等)
※症状についてこちらで聞いても病名を確定する手助けにはなりません
落ち着いて心配な事があれば、医者や支援センターに相談して下さい
・がん相談支援センター(検索ページ)
https://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/fTopSoudan?OpenForm
・がん情報サービスサポートセンター
https://ganjoho.jp/public/consultation/support_center/guide.html
【リンク】
国立がん研究センター 卵巣がん(基礎・検査・治療等の概要)
https://ganjoho.jp/public/cancer/ovary/
日本婦人科腫瘍学会(治療ガイドラインより卵巣がんを参照)
https://jsgo.or.jp/
【前スレ】
卵巣癌 Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1514498150/
634がんと闘う名無しさん
2019/09/03(火) 19:28:44.03ID:7sDEeFRU ★テンプレ案 貼ったら長かったので修正しました 連投失礼
卵巣がんと確定した方(術前化学療法中・手術後の最終診断待ちも含みます)のスレです
精神的に参ることもあるかと思いますが、一緒にがんばりましょう!
※確定前の方の症状についてレスする事はご本人の為になりません
※荒らしはスルーでお願いします
【確定前の方へ】
この病気は他の臓器とは違い手術後の病理検査でしか病名の確定ができません
また決まった症状はなく、医師でも確定診断をすることはできません
(各種検査により総合的に判断する場合はあります→抗がん剤を先に行う場合等)
症状についてこちらで聞いても病名を確定する手助けにはなりません
落ち着いて心配な事があれば、医者や下記にある支援センターへ相談しましょう
・がん相談支援センター(検索ページ)
https://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/fTopSoudan?OpenForm
・がん情報サービスサポートセンター
https://ganjoho.jp/public/consultation/support_center/guide.html
【リンク】
国立がん研究センター 卵巣がん(基礎・検査・治療等の概要)
https://ganjoho.jp/public/cancer/ovary/
日本婦人科腫瘍学会(治療ガイドラインより卵巣がんを参照)
https://jsgo.or.jp/
【前スレ】
卵巣癌 Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1514498150/
卵巣がんと確定した方(術前化学療法中・手術後の最終診断待ちも含みます)のスレです
精神的に参ることもあるかと思いますが、一緒にがんばりましょう!
※確定前の方の症状についてレスする事はご本人の為になりません
※荒らしはスルーでお願いします
【確定前の方へ】
この病気は他の臓器とは違い手術後の病理検査でしか病名の確定ができません
また決まった症状はなく、医師でも確定診断をすることはできません
(各種検査により総合的に判断する場合はあります→抗がん剤を先に行う場合等)
症状についてこちらで聞いても病名を確定する手助けにはなりません
落ち着いて心配な事があれば、医者や下記にある支援センターへ相談しましょう
・がん相談支援センター(検索ページ)
https://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/fTopSoudan?OpenForm
・がん情報サービスサポートセンター
https://ganjoho.jp/public/consultation/support_center/guide.html
【リンク】
国立がん研究センター 卵巣がん(基礎・検査・治療等の概要)
https://ganjoho.jp/public/cancer/ovary/
日本婦人科腫瘍学会(治療ガイドラインより卵巣がんを参照)
https://jsgo.or.jp/
【前スレ】
卵巣癌 Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1514498150/
635がんと闘う名無しさん
2019/09/03(火) 23:12:11.68ID:DZlq8bXk >>634
お疲れ様です
お疲れ様です
636がんと闘う名無しさん
2019/09/04(水) 07:24:48.74ID:/jOZDkMx >>634
テンプレ荒らし乙
テンプレ荒らし乙
637がんと闘う名無しさん
2019/09/04(水) 07:57:11.57ID:74LPGcKm 読まないんだよな通りすがりの来訪者は
・関係ない書き込みはスルーで
・スルーできない回答者は返事が返ってこなくてもキレてスレの雰囲気を悪くしない
を徹底するしかない
・関係ない書き込みはスルーで
・スルーできない回答者は返事が返ってこなくてもキレてスレの雰囲気を悪くしない
を徹底するしかない
638がんと闘う名無しさん
2019/09/04(水) 15:17:22.18ID:YDfblNpR できない人がもいるからね
荒らし扱いして変えないなら思う壺
荒らし扱いして変えないなら思う壺
639がんと闘う名無しさん
2019/09/04(水) 16:41:06.80ID:WNcuZHJb スルーしてたらどこから来たのかわからない確定前の質問者が次から次に湧いてきて
スルー出来ずに相手してしまう人も出てきてたしね
スルー出来ずに相手してしまう人も出てきてたしね
640がんと闘う名無しさん
2019/09/04(水) 17:17:52.19ID:KClzSjd7 ここは皆キツイ言葉皆使いたくないから余計それが進むね
他の板なら1読め、スルーで、さわるな、で済む話だけど
病気になって初めて2chみたいな人も来てるのもあるかな
>>634を試すのでいいと思うけども
抗がん剤中の方とか普通に話してね
話しづらくしてごめんね
他の板なら1読め、スルーで、さわるな、で済む話だけど
病気になって初めて2chみたいな人も来てるのもあるかな
>>634を試すのでいいと思うけども
抗がん剤中の方とか普通に話してね
話しづらくしてごめんね
641595
2019/09/04(水) 21:00:55.58ID:kbdD1ZQw642がんと闘う名無しさん
2019/09/05(木) 15:42:22.31ID:gsV1onVG643がんと闘う名無しさん
2019/09/05(木) 15:44:42.83ID:gsV1onVG644がんと闘う名無しさん
2019/09/05(木) 16:03:21.25ID:xIpaxbJU 点滴中に手足をしっかり冷やしてたけど痺れと痛みに悩まされてるよ
私もケモ終わったら徐々に治っていくものだと思ってたら何かの拍子に痺れと痛みがぶり返してまた徐々に治ってまたぶり返して〜の繰り返し
ヒールのある靴なんて怖くて履けなくなったわ
私もケモ終わったら徐々に治っていくものだと思ってたら何かの拍子に痺れと痛みがぶり返してまた徐々に治ってまたぶり返して〜の繰り返し
ヒールのある靴なんて怖くて履けなくなったわ
645がんと闘う名無しさん
2019/09/05(木) 19:17:05.98ID:Nh5YoCuN646がんと闘う名無しさん
2019/09/05(木) 19:27:44.57ID:Nh5YoCuN 抗がん剤の点滴中は冷やすとかなく爆睡
数年経過でまだ痺れています
慣れたけど日々の強弱はあっても全体的な弱まりはないからこのままかな
過去ログ見ていて自分が抗がん剤中の関節痛をすっかり忘れていた事に驚いた
あんなに痛かったのに
がんはあまり頭から離れないんだけど、忘れる事もあるのね
元気になったとも言えるけど10キロ太ったのはいただけない…
数年経過でまだ痺れています
慣れたけど日々の強弱はあっても全体的な弱まりはないからこのままかな
過去ログ見ていて自分が抗がん剤中の関節痛をすっかり忘れていた事に驚いた
あんなに痛かったのに
がんはあまり頭から離れないんだけど、忘れる事もあるのね
元気になったとも言えるけど10キロ太ったのはいただけない…
647がんと闘う名無しさん
2019/09/06(金) 00:33:06.25ID:+VGfQew9 点滴中に足は加圧靴下手はきつめの手袋してたおかげかどうかわからないけど
痺れはあまりない
6回中1回目は十分な対策をしてなかったからか微妙に手に痺れ
2回目は点滴の位置的に手袋をちゃんと出来ず手に強い痺れがあった
加圧靴下は毎回履いてたので足は何もなかった
もうすぐ一年で今は痺れも特にないけどもし加圧するだけで防げるならもっとやってほしいね
冷やすとか何もない病院だったので
2回目の時の痺れの絶望感半端なかったし
痺れはあまりない
6回中1回目は十分な対策をしてなかったからか微妙に手に痺れ
2回目は点滴の位置的に手袋をちゃんと出来ず手に強い痺れがあった
加圧靴下は毎回履いてたので足は何もなかった
もうすぐ一年で今は痺れも特にないけどもし加圧するだけで防げるならもっとやってほしいね
冷やすとか何もない病院だったので
2回目の時の痺れの絶望感半端なかったし
648がんと闘う名無しさん
2019/09/06(金) 07:49:51.23ID:9Yqb/GSN649がんと闘う名無しさん
2019/09/06(金) 16:16:16.91ID:+VGfQew9 そんなこと言っちゃうと抗がん剤も人によるんだし…
人によるんだとしてもせめて副作用を軽減出来たらいいねって
加圧くらいなら負担にならないし
人によるんだとしてもせめて副作用を軽減出来たらいいねって
加圧くらいなら負担にならないし
650がんと闘う名無しさん
2019/09/06(金) 17:06:05.83ID:pJJZYvze 横から失礼 でもね
例えば、新米さんが早合点、加圧冷却でならないんだ!と各病院で暴走する可能性考えたら
私には効果なかったよ、はとっても大事なレスなのよ
否定されたわけじゃない。あなたが言いたかったのはわかってる、レスは傍から見れば良い補足だよ
やらなかった人を傷付けない為にもね
広く効果が証明され、全病院側が必ず行う処置に入るまでは気をつけないとね
人それぞれ、が添えられなかった時によくある流れだから慣れましょうよ
効果ない人もいるよねー、だからまだ対策ないんだもんね、今後何かできるといいね、でいいのよ
例えば、新米さんが早合点、加圧冷却でならないんだ!と各病院で暴走する可能性考えたら
私には効果なかったよ、はとっても大事なレスなのよ
否定されたわけじゃない。あなたが言いたかったのはわかってる、レスは傍から見れば良い補足だよ
やらなかった人を傷付けない為にもね
広く効果が証明され、全病院側が必ず行う処置に入るまでは気をつけないとね
人それぞれ、が添えられなかった時によくある流れだから慣れましょうよ
効果ない人もいるよねー、だからまだ対策ないんだもんね、今後何かできるといいね、でいいのよ
651がんと闘う名無しさん
2019/09/06(金) 19:49:55.10ID:MUt2ja+8 徹子の部屋で佐良直美さんて人が出てた
47歳で卵巣がんになって現在74歳!
凄く元気そうだった。あやかりたい
47歳で卵巣がんになって現在74歳!
凄く元気そうだった。あやかりたい
652がんと闘う名無しさん
2019/09/06(金) 22:32:07.62ID:H836omiL 人によるって言葉が出たら他のレスがつきにくいのも事実だよね。
私は冷したりしなくて、逆に足も手も腰もほっかいろとかホットジェルとかで暖めてたけど痺れはなかったな。これから出るかもしれないけど。
私は痺れよりも記憶低下がやばい。一瞬前の事を忘れたり、メモしないと買う物も忘れちゃう。昨日は「こんにちは」が出なくて本気で焦りました。
私は冷したりしなくて、逆に足も手も腰もほっかいろとかホットジェルとかで暖めてたけど痺れはなかったな。これから出るかもしれないけど。
私は痺れよりも記憶低下がやばい。一瞬前の事を忘れたり、メモしないと買う物も忘れちゃう。昨日は「こんにちは」が出なくて本気で焦りました。
653がんと闘う名無しさん
2019/09/06(金) 23:14:26.23ID:b8qrenfp 同じ卵巣癌でもブログ見ているとポジティブで元気な人がいて正直羨ましい。
逆にネガティブになるのでブログ見るの辞めました
逆にネガティブになるのでブログ見るの辞めました
654がんと闘う名無しさん
2019/09/06(金) 23:21:00.35ID:H8xGSFY7 まあガンもどきは消えませんからね
仕方ないね
仕方ないね
655がんと闘う名無しさん
2019/09/07(土) 14:11:01.61ID:jFkQfi4t >>653
弱ってる時はそれが一番です
調べたってノイズばっかりだもの
ケモ中に末端を冷やすと効果があるかないか、ってのは、気持ちの問題かもしれないし、個人差かもしれない
私が通院していた病院では、一部の乳癌患者にだけアイスグローブ使っていたとか
理由は忘れた
自分は家から保冷剤持参で、手足を冷やして、口も氷を含んでた
効果は…あった気がするw
外国ではアイスヘルメットや、まぶたも冷やして、
頭髪やまつ毛の脱毛に効果があるとか聞いたことがあります
どんな病気でも、患者は一生懸命に最新情報を調べるけど、現場の医師や看護師さんは本当に疎くて、
患者さんの気持ちを汲んでくれる人はまだしも、全否定する人もいるから、こちらからやるのは難しい場合も多いよね
弱ってる時はそれが一番です
調べたってノイズばっかりだもの
ケモ中に末端を冷やすと効果があるかないか、ってのは、気持ちの問題かもしれないし、個人差かもしれない
私が通院していた病院では、一部の乳癌患者にだけアイスグローブ使っていたとか
理由は忘れた
自分は家から保冷剤持参で、手足を冷やして、口も氷を含んでた
効果は…あった気がするw
外国ではアイスヘルメットや、まぶたも冷やして、
頭髪やまつ毛の脱毛に効果があるとか聞いたことがあります
どんな病気でも、患者は一生懸命に最新情報を調べるけど、現場の医師や看護師さんは本当に疎くて、
患者さんの気持ちを汲んでくれる人はまだしも、全否定する人もいるから、こちらからやるのは難しい場合も多いよね
656がんと闘う名無しさん
2019/09/07(土) 19:27:17.04ID:UJpRIp6Q 冷却の効果ですが、抗がん剤は点滴で血液に乗って運ばれるため末端の血流を抑制すれば抗がん剤の濃度が薄く低くなり指先などにしびれの副作用の出る確率が減るのではないでしょうか?
指先はがんが転移することもほぼ無いでしょうから抗がん剤の濃度が薄くなっても問題無いかと思います。
個人的には脱毛抑制に頭部を冷やすのは脳転移の可能性を考えると不安があります。
あくまで個人的見解なので参考程度に。
指先はがんが転移することもほぼ無いでしょうから抗がん剤の濃度が薄くなっても問題無いかと思います。
個人的には脱毛抑制に頭部を冷やすのは脳転移の可能性を考えると不安があります。
あくまで個人的見解なので参考程度に。
657がんと闘う名無しさん
2019/09/08(日) 09:44:55.48ID:q7KuI7Lg 「抗がん薬副作用のしびれ、冷やして予防」で検索してみて
京都大学の研究結果がでてるよ〜
京都大学の研究結果がでてるよ〜
658がんと闘う名無しさん
2019/09/08(日) 09:47:13.36ID:q7KuI7Lg 657です
ごめんなさい「抗がん剤副作用のしびれ、冷やして予防」
です。コピペしたら変になっちゃった
ごめんなさい「抗がん剤副作用のしびれ、冷やして予防」
です。コピペしたら変になっちゃった
659がんと闘う名無しさん
2019/09/11(水) 10:38:18.08ID:yqo5lUir >>616
前にもオラパリブについての質問が出たときに知人の方の話しかでなかったので、このスレにはまだ処方されてる方がいないんじゃないかなぁと思います
前にもオラパリブについての質問が出たときに知人の方の話しかでなかったので、このスレにはまだ処方されてる方がいないんじゃないかなぁと思います
660がんと闘う名無しさん
2019/09/11(水) 12:57:20.74ID:92eQU7qZ 癌発覚時CA125はどのくらいでしたか?
661がんと闘う名無しさん
2019/09/11(水) 16:06:35.36ID:SIUpOQyv 子宮内膜症の人と見分けがつかないくらい(普通より少し高いくらい)
高い人は桁違い
人との比較というより自分の経過を見るものでしかないね
高い人は桁違い
人との比較というより自分の経過を見るものでしかないね
662がんと闘う名無しさん
2019/09/14(土) 23:14:13.76ID:Lk3UNWRe 抗がん剤治療終わって丸2年経つのに髪が全然生えてこないんですけどー
後ろはなんとか伸びてもトップがハゲ
いつになったらウィッグが取れるのか…暑いんだよ!
後ろはなんとか伸びてもトップがハゲ
いつになったらウィッグが取れるのか…暑いんだよ!
663がんと闘う名無しさん
2019/09/16(月) 20:44:57.98ID:jG0RfV+i >>662
2年もウィッグはお辛いですね。私はちょっと状況は違いますが再発が早くて抗がん剤を半年毎にしていた時期があってやはり2年半はウィッグでした。
頭がいたいし精神的にもきついですね。
乳ガンの方で同じような方が円形脱毛症の方が使う薬を処方されてリアップの女性用育毛剤と併用していたところ少しずつ髪が濃くなってきたそうです。
担当医に相談されてみてはいかがでしょうか?
2年もウィッグはお辛いですね。私はちょっと状況は違いますが再発が早くて抗がん剤を半年毎にしていた時期があってやはり2年半はウィッグでした。
頭がいたいし精神的にもきついですね。
乳ガンの方で同じような方が円形脱毛症の方が使う薬を処方されてリアップの女性用育毛剤と併用していたところ少しずつ髪が濃くなってきたそうです。
担当医に相談されてみてはいかがでしょうか?
664がんと闘う名無しさん
2019/09/17(火) 10:35:53.14ID:9ByTG1sm 顎の吹出物が酷いと思ったら婦人科は顎に出るんだっけか
これまでホルモン分泌頑張ってた卵巣機能が停止したせいかな
ビタミン取らなきゃ…
まだ抗がん剤中だけど、一週間延期になっただけでツルツルの頭全体が産毛でふさふさになった
けど>>662さんとは違って、デコの生え際が後退しまくってるわ
どうせもう一回抜けるだろうけど毛根生きてくれますように
これまでホルモン分泌頑張ってた卵巣機能が停止したせいかな
ビタミン取らなきゃ…
まだ抗がん剤中だけど、一週間延期になっただけでツルツルの頭全体が産毛でふさふさになった
けど>>662さんとは違って、デコの生え際が後退しまくってるわ
どうせもう一回抜けるだろうけど毛根生きてくれますように
665がんと闘う名無しさん
2019/09/17(火) 22:20:53.38ID:+9cl8WUO666がんと闘う名無しさん
2019/09/17(火) 22:25:43.81ID:+9cl8WUO >>648
大阪国際GSの婦人科にいらしたH本医師曰く(今はN生に異動になった ネ申の手と言われた女医)
「抗がん剤治療真っ只中は温めて、終わって2日後から冷やす事」
徹底したら、点滴の手は腫れず、脚のなんとも言えない痺れ痛みは軽減!!
さすが、ネ申の手!!
大阪国際GSの婦人科にいらしたH本医師曰く(今はN生に異動になった ネ申の手と言われた女医)
「抗がん剤治療真っ只中は温めて、終わって2日後から冷やす事」
徹底したら、点滴の手は腫れず、脚のなんとも言えない痺れ痛みは軽減!!
さすが、ネ申の手!!
667がんと闘う名無しさん
2019/09/27(金) 13:36:21.69ID:cj3KX+/7 スマイリーとか言う名前で活動されている片木美穂さんて方本当に卵巣がんなんですか
何度も何度も再発されているそうですが見るからに健康そうで羨ましいです
いろいろな治療法を「私は勧めない それは駄目だ」等と断言して指導して下さいますが
あの方はどんな立場の方でどんな経歴なんでしょう信じて大丈夫でしょうか
少なくともあの方がおやりになった治療法は再発を重ねているので効果が無いということですよね
何度も何度も再発されているそうですが見るからに健康そうで羨ましいです
いろいろな治療法を「私は勧めない それは駄目だ」等と断言して指導して下さいますが
あの方はどんな立場の方でどんな経歴なんでしょう信じて大丈夫でしょうか
少なくともあの方がおやりになった治療法は再発を重ねているので効果が無いということですよね
668がんと闘う名無しさん
2019/09/27(金) 14:22:02.43ID:o5KtZVZ2 >>667
片木さん再発されてなくないですか?
片木さんは海外で当たり前に使われている抗がん剤を
日本で保険で使えるように運動された方です
片木さん達のお陰で私達は保険を使って使用出来る
抗がん剤の種類が格段に増えた訳です
今回、そういった功績が評価されブラジルで表彰されました
検索されればそういった記事沢山出てきますよー
これだけの活動をして下さった方に「本当に卵巣がんなんですか」
はいくら何でもやめて頂きたいです
片木さん再発されてなくないですか?
片木さんは海外で当たり前に使われている抗がん剤を
日本で保険で使えるように運動された方です
片木さん達のお陰で私達は保険を使って使用出来る
抗がん剤の種類が格段に増えた訳です
今回、そういった功績が評価されブラジルで表彰されました
検索されればそういった記事沢山出てきますよー
これだけの活動をして下さった方に「本当に卵巣がんなんですか」
はいくら何でもやめて頂きたいです
669がんと闘う名無しさん
2019/09/27(金) 15:57:50.56ID:cj3KX+/7 じゃあ片木さんの仰ることは確実と言うことで間違いないんですよね
危険もある抗がん剤ですがあの方の推奨薬なら副作用で死んだりしませんよね
あの方医学博士か何か称号もお持ちなんでしょうか
私たちにとって生死を左右する重要な決断なのに何だか押しつけがましい感じがして
失礼ですが返って胡散臭い印象を持ちました
危険もある抗がん剤ですがあの方の推奨薬なら副作用で死んだりしませんよね
あの方医学博士か何か称号もお持ちなんでしょうか
私たちにとって生死を左右する重要な決断なのに何だか押しつけがましい感じがして
失礼ですが返って胡散臭い印象を持ちました
670がんと闘う名無しさん
2019/09/27(金) 16:27:01.23ID:olq/tw2w 何かっかしてるのかな
あの方が推奨してるというよりも日本の癌治療学会が出してるガイドラインに沿った事を言ってるだけ
今一番効く治療法が標準治療として推奨されていて標準治療じゃない他の治療は効果があまりなかったから外れてるんですよ
押し付けがましいと思うなら信じなければいいだけの事
あの方が推奨してるというよりも日本の癌治療学会が出してるガイドラインに沿った事を言ってるだけ
今一番効く治療法が標準治療として推奨されていて標準治療じゃない他の治療は効果があまりなかったから外れてるんですよ
押し付けがましいと思うなら信じなければいいだけの事
671がんと闘う名無しさん
2019/09/27(金) 17:23:36.42ID:hEVo38HC 片木さんのアカウントに直接DM送って聞いてみれば?
672がんと闘う名無しさん
2019/09/27(金) 17:35:35.72ID:cj3KX+/7 >>670
それならあの方がわざわざあんな風に押しつけがましく振る舞う必要はないのでは?
標準治療は一定の効果はあるのでしょうけど重大な副作用もあるので私たちに対して安易な押し付けは無責任と思います
あの方に何の権利があるのかと思いました
それならあの方がわざわざあんな風に押しつけがましく振る舞う必要はないのでは?
標準治療は一定の効果はあるのでしょうけど重大な副作用もあるので私たちに対して安易な押し付けは無責任と思います
あの方に何の権利があるのかと思いました
673がんと闘う名無しさん
2019/09/27(金) 21:00:54.14ID:qJW8MbMV はるうこんで治癒率99% データあり
https://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/
https://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/
674がんと闘う名無しさん
2019/09/28(土) 00:25:40.10ID:ylVtpE2Y K木さんて本当にそんなに人気があるの?私はすごく怖い人だと思う
この人グループの人を内心は家畜みたいに見てそう
だってあの人が推してる標準治療と言うか化学療法でやっても治らなくて
体調が悪化するばかりだから、多分悩みに悩んで別の治療法を選んで、
そっとグループを抜けようとしたんだと思うけど、
この人わざわざその人の家にまで押しかけて、
それまで通りの化学療法を強要しようとしたんだよ
その人達どんな気持ちになったと思う?酷すぎる
しかもその後、その人が不幸にして亡くなってしまったら、
アタシの言う通りにしないからすぐ死んだ、とかネタにして永遠に晒してる
はっきり言って鬼畜じゃない?最後位、自分で選んだって良いでしょ
それをK木は、他の患者を自分の思い通りに動かす小道具にするなんて
大体、この人推しの化学療法やっても効果が出ずに亡くなってしまう人とか副作用に苦しんでる人、
大勢いるでしょ
ネタにされることになった気の毒な人も、この人の言いなりに標準治療を続けていたら、
もっと早くに亡くなってしまったかも知れないのに
この人の扇動ってすごく気持ち悪いし不快な気がする
それだけ粘着して患者を囲い込んで押さえつけるってことは、裏に何かあるのかとか疑っちゃう
この人グループの人を内心は家畜みたいに見てそう
だってあの人が推してる標準治療と言うか化学療法でやっても治らなくて
体調が悪化するばかりだから、多分悩みに悩んで別の治療法を選んで、
そっとグループを抜けようとしたんだと思うけど、
この人わざわざその人の家にまで押しかけて、
それまで通りの化学療法を強要しようとしたんだよ
その人達どんな気持ちになったと思う?酷すぎる
しかもその後、その人が不幸にして亡くなってしまったら、
アタシの言う通りにしないからすぐ死んだ、とかネタにして永遠に晒してる
はっきり言って鬼畜じゃない?最後位、自分で選んだって良いでしょ
それをK木は、他の患者を自分の思い通りに動かす小道具にするなんて
大体、この人推しの化学療法やっても効果が出ずに亡くなってしまう人とか副作用に苦しんでる人、
大勢いるでしょ
ネタにされることになった気の毒な人も、この人の言いなりに標準治療を続けていたら、
もっと早くに亡くなってしまったかも知れないのに
この人の扇動ってすごく気持ち悪いし不快な気がする
それだけ粘着して患者を囲い込んで押さえつけるってことは、裏に何かあるのかとか疑っちゃう
675がんと闘う名無しさん
2019/09/28(土) 00:32:27.12ID:efPZmV0I 押してるわけでもないし噂話も耳にしないから結構どうでもいい
特定の人の晒しや叩きならどこか別のところでとうぞ
特定の人の晒しや叩きならどこか別のところでとうぞ
676がんと闘う名無しさん
2019/09/28(土) 00:33:24.05ID:efPZmV0I とうぞ× どうぞ◯
677がんと闘う名無しさん
2019/09/28(土) 07:26:20.90ID:LTlCtbPz よくわからないけれど、治療法を選択して決定するのは本人と主治医なんだし、押し付けと言われても…。結局標準治療もその他の治療も正解はないのかもしれないしね。
でも治療薬が増えれば今後の選択肢もふえるし、卵巣がんで薬剤の承認活動されてる方がいるなら応援したい。
でも治療薬が増えれば今後の選択肢もふえるし、卵巣がんで薬剤の承認活動されてる方がいるなら応援したい。
678がんと闘う名無しさん
2019/09/28(土) 13:31:17.40ID:lOgIi8oP 今後は標準治療以外をと決心したのはそれまで苦しんでた本人達なんだから
あの人が家まで乗り込んでそれまで通りのしかも効果ゼロで体調を悪化させるばかりだった標準治療を続けさせようとするのは異常だよね
人の命や人生を何だと思っているのかしら
標準治療でも大勢が副作用に苦しんで亡くなっているのに他の治療法は全部嘘だとかインチキだとかどうしてこの人が決めつけられるのかしら
少し有名になってスポンサーがついたからって良い気になり過ぎ
しかもあの人が承認を呼びかけるのは命にかかわる副作用があるものばかり
標準治療で苦しい思いをさせられているのにもっとましなのを承認させてもらいたい
あんまり親身な人でないことは確かだね
あの人が家まで乗り込んでそれまで通りのしかも効果ゼロで体調を悪化させるばかりだった標準治療を続けさせようとするのは異常だよね
人の命や人生を何だと思っているのかしら
標準治療でも大勢が副作用に苦しんで亡くなっているのに他の治療法は全部嘘だとかインチキだとかどうしてこの人が決めつけられるのかしら
少し有名になってスポンサーがついたからって良い気になり過ぎ
しかもあの人が承認を呼びかけるのは命にかかわる副作用があるものばかり
標準治療で苦しい思いをさせられているのにもっとましなのを承認させてもらいたい
あんまり親身な人でないことは確かだね
679がんと闘う名無しさん
2019/09/28(土) 14:06:00.17ID:biv2T3oS 高菜食べたんですかみたいな勢いでいきなり何なの…
680がんと闘う名無しさん
2019/09/28(土) 15:15:52.06ID:ldu2YExo ここまでのヒステリックな投稿が、自分や家族の体験とは言わず状態の説明もなく
必ず標準治療以外の治療に言及して「〜と聞いた」「〜らしい」「〜と思う」と
エセ医療記事におなじみの文言が並んでいる
次スレから>>634新テンプレの「患者と家族」本当に必要だね
今まさに標準治療で頑張ってる人もいる場所で思いやりのカケラもない言葉を使ってるのに
謎の正義感を振りかざしながら標準外の治療を選んでる人たちの苦悩を考えろ気の毒だみたいなことをよく言える
誰のことをどう思おうと個人の自由だから個人スレ立てるなりしてそちらへどうぞ
必ず標準治療以外の治療に言及して「〜と聞いた」「〜らしい」「〜と思う」と
エセ医療記事におなじみの文言が並んでいる
次スレから>>634新テンプレの「患者と家族」本当に必要だね
今まさに標準治療で頑張ってる人もいる場所で思いやりのカケラもない言葉を使ってるのに
謎の正義感を振りかざしながら標準外の治療を選んでる人たちの苦悩を考えろ気の毒だみたいなことをよく言える
誰のことをどう思おうと個人の自由だから個人スレ立てるなりしてそちらへどうぞ
681がんと闘う名無しさん
2019/09/28(土) 21:29:26.91ID:CsqVLs5e 高額なクリニック治療が本当にインチキかどうかはわからないと思う 標準治療も効かなければその人にとってはそのインチキと変わらない
682がんと闘う名無しさん
2019/09/28(土) 21:38:48.72ID:qrR7hE9x ここは境界悪性卵巣腫瘍もオッケーですか?
683がんと闘う名無しさん
2019/09/29(日) 01:40:39.57ID:clLqGzuN さわらない
684がんと闘う名無しさん
2019/09/29(日) 02:27:54.20ID:MnWJGDV0 つい先日、日本癌学会のシンポジウムで「日本で嘘の癌情報/詐欺的治療があふれる現状」が報告されて、大きな反響があったみたいだよ。
これから少しずつは変わっていくんだろうけど、今の日本では詐欺的治療を医者が行なえる状況。そういう医師の書く本も沢山出版されているし、広告も沢山ある。私達はキチンと情報を精査し、自分の治療法を決定していこう
標準治療の副作用が酷い人がいるのも事実だし、効かない人がいるのも事実
でもだからと言って詐欺師に大事なお金つぎ込むのも嫌じゃない
医療者の表面上の優しさに惑わされて、治療法間違えたら命持ってかれちゃうよ
https://yomidr.yomiuri.co.jp/column/katsumata-noriyuki/
これから少しずつは変わっていくんだろうけど、今の日本では詐欺的治療を医者が行なえる状況。そういう医師の書く本も沢山出版されているし、広告も沢山ある。私達はキチンと情報を精査し、自分の治療法を決定していこう
標準治療の副作用が酷い人がいるのも事実だし、効かない人がいるのも事実
でもだからと言って詐欺師に大事なお金つぎ込むのも嫌じゃない
医療者の表面上の優しさに惑わされて、治療法間違えたら命持ってかれちゃうよ
https://yomidr.yomiuri.co.jp/column/katsumata-noriyuki/
685がんと闘う名無しさん
2019/09/29(日) 08:42:33.21ID:G8ZInPDI 最近、えせ医療を問題視する趣旨のニュースを目にする機会が多い
こういうときは官僚が既に法整備の準備に入ってる
数年以内に新しい法律ができて、エビデンスに乏しいえせ医療を押し付ける詐欺師は一斉に摘発され駆逐されると思う
こういうときは官僚が既に法整備の準備に入ってる
数年以内に新しい法律ができて、エビデンスに乏しいえせ医療を押し付ける詐欺師は一斉に摘発され駆逐されると思う
686がんと闘う名無しさん
2019/09/29(日) 10:16:31.85ID:oT9pl7b3 副作用が酷いなら副作用止めのお薬が複数ありますから問題ないですよ
何か勘違いしている世間知らずな人達がいますが病院は慈善事業じゃないんです
非営利団体でもボランティアでもないです
わかります?
あれだけのサービスと専門知識と技術をもったスタッフを継続するにはそれなりの収入が必要なんです
昔からガンは簡単には治らない難病ですよね
生きていたいでしょ?
それなら高額な薬や機材を幾種類も揃えて患者さんを安心させてあげなければならない
いくら治療しても治らない方々のためにホスピスも用意してあげなければならない
緩和のための薬剤も豊富にそろえてあげなければならない
一体どれだけの金が必要か想像つきますかね?
あなたがたも恩恵受けてますよね
高額な薬剤でも他の皆さんの金を拝借して使用させて戴ける
薬が高くても皆さんには関係ないでしょ
副作用が出ても薬で緩和して戴ける
副作用なんて薬で簡単に解決できる
全部今の医療制度のお陰
今の医療制度には感謝すべきであって批判するべきではないですよ
何か勘違いしている世間知らずな人達がいますが病院は慈善事業じゃないんです
非営利団体でもボランティアでもないです
わかります?
あれだけのサービスと専門知識と技術をもったスタッフを継続するにはそれなりの収入が必要なんです
昔からガンは簡単には治らない難病ですよね
生きていたいでしょ?
それなら高額な薬や機材を幾種類も揃えて患者さんを安心させてあげなければならない
いくら治療しても治らない方々のためにホスピスも用意してあげなければならない
緩和のための薬剤も豊富にそろえてあげなければならない
一体どれだけの金が必要か想像つきますかね?
あなたがたも恩恵受けてますよね
高額な薬剤でも他の皆さんの金を拝借して使用させて戴ける
薬が高くても皆さんには関係ないでしょ
副作用が出ても薬で緩和して戴ける
副作用なんて薬で簡単に解決できる
全部今の医療制度のお陰
今の医療制度には感謝すべきであって批判するべきではないですよ
687がんと闘う名無しさん
2019/09/29(日) 10:31:43.14ID:oT9pl7b3 >>681
どこかのクリニックの高額な治療 とは恐らく自由診療のことですね
いつも皆さんが当然の如く利用している保険が利かない治療法ですね
誤解しないで戴きたいのは
保険を使わない治療=自分自身が責任をもって全額を自分で支払う治療
保険適用の治療=無関係な他人様方の金を無断拝借して行う治療
と言う事です
標準治療をするのは当然ですがあなた方はこの日本の大勢の方々の労働の結果である
貴重な金を無断使用しているのと同じ状況だと言う事を忘れてはいけない
下らない愚痴や文句を言う前に自分自身の立場をよく理解し謙虚になられるべきだ
どこかのクリニックの高額な治療 とは恐らく自由診療のことですね
いつも皆さんが当然の如く利用している保険が利かない治療法ですね
誤解しないで戴きたいのは
保険を使わない治療=自分自身が責任をもって全額を自分で支払う治療
保険適用の治療=無関係な他人様方の金を無断拝借して行う治療
と言う事です
標準治療をするのは当然ですがあなた方はこの日本の大勢の方々の労働の結果である
貴重な金を無断使用しているのと同じ状況だと言う事を忘れてはいけない
下らない愚痴や文句を言う前に自分自身の立場をよく理解し謙虚になられるべきだ
688がんと闘う名無しさん
2019/09/29(日) 10:37:34.10ID:G8ZInPDI 日本の自由診療は正しく自由だし、医師の権力が強すぎる
医師が水道水をがんの治療だと言って飲ませてぼったくっても、裁く法律がない
そりゃ副作用なんて出ないに決まってるよっていう
医師が水道水をがんの治療だと言って飲ませてぼったくっても、裁く法律がない
そりゃ副作用なんて出ないに決まってるよっていう
689がんと闘う名無しさん
2019/09/29(日) 10:46:09.95ID:oT9pl7b3 >>688
まだ 分からないのか
己惚れるのもいい加減にしなさい
あなたは標準治療の恩恵を受けているいわば寄生虫だ
他人の金をさんざん横領して勝手に命を繋ぐ寄生虫の分際で
全額を自分で払っている自由診療をとやかく言う筋合いは無い
しかも自由診療を受けている人達は
あなた達寄生虫のために自分は使用しないあなたがたの分の保険料も払って下さっているのですよ
標準治療を続けさせて戴くならもっとしおらしく素直に受けなさい
誰のおかげで生きていられるとおもっているのか
まだ 分からないのか
己惚れるのもいい加減にしなさい
あなたは標準治療の恩恵を受けているいわば寄生虫だ
他人の金をさんざん横領して勝手に命を繋ぐ寄生虫の分際で
全額を自分で払っている自由診療をとやかく言う筋合いは無い
しかも自由診療を受けている人達は
あなた達寄生虫のために自分は使用しないあなたがたの分の保険料も払って下さっているのですよ
標準治療を続けさせて戴くならもっとしおらしく素直に受けなさい
誰のおかげで生きていられるとおもっているのか
690がんと闘う名無しさん
2019/09/29(日) 10:53:10.51ID:qwyVsbsd し つ こ い
他所でやって下さい
他所でやって下さい
691がんと闘う名無しさん
2019/09/29(日) 10:57:18.27ID:oT9pl7b3 保険不適用で全額自腹負担の自由診療の人達が増えれば
その人達の分だけ国民全員が加入している保険の使用分が減る
つまりその分標準治療を受けている人達の取り分が増えると言う事
わざわざ他人のための保険料を払いつつ全額自己負担の自由診療へ行ってくれるのだから歓迎するのが普通ですが
それをインチキだから治療を受けさせるな だの 潰す だの喚いている人達は何なのでしょう?
自分達が使える保険金が増えると言うのに わざわざそれを喰い潰す人間を増やそうとする輩は
他人の命が大切だから?いやいやそれも可笑しいでしょう
なぜならガンは難病であり 標準治療でも甲斐無く亡くなられる方々がいるからです
エビデンスで治る方と治らない方がいるのが証明されているのが標準治療
逆に標準ではない治療で治った方々もいる
本人が治る方法を見つけたのならそれで問題ない筈なのですが
我々の保険料を食い物にするガン病の寄生虫を増やしたがる輩
一体どんな人達なんでしょうね
その人達の分だけ国民全員が加入している保険の使用分が減る
つまりその分標準治療を受けている人達の取り分が増えると言う事
わざわざ他人のための保険料を払いつつ全額自己負担の自由診療へ行ってくれるのだから歓迎するのが普通ですが
それをインチキだから治療を受けさせるな だの 潰す だの喚いている人達は何なのでしょう?
自分達が使える保険金が増えると言うのに わざわざそれを喰い潰す人間を増やそうとする輩は
他人の命が大切だから?いやいやそれも可笑しいでしょう
なぜならガンは難病であり 標準治療でも甲斐無く亡くなられる方々がいるからです
エビデンスで治る方と治らない方がいるのが証明されているのが標準治療
逆に標準ではない治療で治った方々もいる
本人が治る方法を見つけたのならそれで問題ない筈なのですが
我々の保険料を食い物にするガン病の寄生虫を増やしたがる輩
一体どんな人達なんでしょうね
692がんと闘う名無しさん
2019/09/29(日) 11:04:16.84ID:h9apKSkX NGに入れればOK
693がんと闘う名無しさん
2019/09/29(日) 11:09:19.75ID:oT9pl7b3 ガン病の寄生虫が当たり前のように我々の保険料を食い荒らすので皆保険制度は崩壊寸前だ
その上批判するならお前らは保険を使わず全額を自分で払え 払えないなら治療に来るな
もしくは全額自己負担で払うか自由診療の全額自己負担の医療施設へ行け
自由診療に行くやつらを止めるな
お前らが他人の金で楽に治療を受けさせて戴きたいならな
お前らが身内に治療費を全額出してくれと懇願しても
お前らの命などには所詮そんな価値は無いから誰も出さない
皆保険制度に寄生させて戴けて生き続けられる今を有難く思え
その上批判するならお前らは保険を使わず全額を自分で払え 払えないなら治療に来るな
もしくは全額自己負担で払うか自由診療の全額自己負担の医療施設へ行け
自由診療に行くやつらを止めるな
お前らが他人の金で楽に治療を受けさせて戴きたいならな
お前らが身内に治療費を全額出してくれと懇願しても
お前らの命などには所詮そんな価値は無いから誰も出さない
皆保険制度に寄生させて戴けて生き続けられる今を有難く思え
694がんと闘う名無しさん
2019/09/29(日) 13:09:57.88ID:oT9pl7b3 民間の保険会社もバカではないから今後支払わなくなって行くから甘い話は無いと思え
皆保険の食い潰しによる保険制度の崩壊も民間保険の払い渋りも
お前ら愚者どもが考えもせず 他の方々が支払って下さっている保険料を浪費するせいだ
将来標準治療もそのための副作用止めも全額負担が基本となるが自業自得だ
覚悟しろ
皆保険の食い潰しによる保険制度の崩壊も民間保険の払い渋りも
お前ら愚者どもが考えもせず 他の方々が支払って下さっている保険料を浪費するせいだ
将来標準治療もそのための副作用止めも全額負担が基本となるが自業自得だ
覚悟しろ
695がんと闘う名無しさん
2019/09/29(日) 13:43:34.78ID:RLpjWz8J なんか嫌なことでもあったんだろうね
696がんと闘う名無しさん
2019/09/29(日) 14:24:48.91ID:vm3H9Xxs なんで矛先が標準治療と保険診療に向かっているのか…
専用スレ立ててそっちでやってくださいな
専用スレ立ててそっちでやってくださいな
697がんと闘う名無しさん
2019/09/29(日) 16:43:15.57ID:jDgXWjvC 患者でも患者の身内でもなさそうだしスルーで。
698がんと闘う名無しさん
2019/09/29(日) 17:04:02.16ID:C+9h+pWe 一部の人もうスルーに慣れてよ
さわるなって入ったらさわらないでよ
さわるなって入ったらさわらないでよ
699がんと闘う名無しさん
2019/09/29(日) 19:48:35.64ID:16LSos5M >>682
以前境界悪性の方がいらっしゃったので大丈夫かと思います。
以前境界悪性の方がいらっしゃったので大丈夫かと思います。
700がんと闘う名無しさん
2019/09/30(月) 08:50:31.60ID:WwqtwGCA 片木美穂‏
フラジャイル最新刊読むべし。
卵巣がんにも関連があるリンチ症候群が取り上げられてる。
インチキ医療のことも。
今日も標準治療以外を受けたいという質問をいただいた。
治療に難渋する患者さんを思うと胸が痛むが私は科学性のない患者支援はしたくない。
無邪気に肯定し応援するだけの支援は罪だ。
地球 4,600,000,000年 の歴史に対し
現生人類ホモサピエンスの誕生は200,000年前
人間がサルとは違う生活を始めて科学が誕生したのはごく最近
この狭い地球上ですらも分からないことだらけで科学の間違いや内容は
毎日のように更新されネタには事欠かないんだが
片木さんは出鱈目かも知れない科学を頭から信じて拡声器でがなり立てる狂信者のようだ
そもそもこの方にサポートされると何か良い事でもあるのか
決まり切った治療をさせるだけだから当然
決まりきった数の副作用のみで効果ゼロで悪影響のみ大の患者7割ほどかと
決まりきった効果(ごく一定期間だったもの含む)と副作用の患者多くても3割程度とに分かれるだけだ
そしてその大多数の効果無しの患者や副作用で死亡した患者のことは無視
この方は他の治療法を全叩てき潰そうとしているが実際それで命拾いをしている人達がいる
なぜそれを否定するばかりでしっかりと研究しないのか
研究したところでこの人とスポンサーは己の利益のために全力で結果を潰すだろう
この方にはそれを考える気がない
己が広告塔の拡声器となってセールスする
その治療法による犠牲者の多さには疑問を感じないのか
それとも持って生まれたあの性質と背後に隠れる強力なスポンサーの影響で
人間らしい心など無いのだろう
抗がん剤の副作用の出方は個人差があるが
片木さんが全ての抗がん剤を使用法通りに使った事があるわけではないし
全ての患者を診察していた訳ではないので
この人が言う事は無責任な聞きかじりでしかない
この人は好んで利用されているのだろうが多くの人の命に関わること
科学的根拠の無い天地創造の神により必ず報いを受けるだろう
フラジャイル最新刊読むべし。
卵巣がんにも関連があるリンチ症候群が取り上げられてる。
インチキ医療のことも。
今日も標準治療以外を受けたいという質問をいただいた。
治療に難渋する患者さんを思うと胸が痛むが私は科学性のない患者支援はしたくない。
無邪気に肯定し応援するだけの支援は罪だ。
地球 4,600,000,000年 の歴史に対し
現生人類ホモサピエンスの誕生は200,000年前
人間がサルとは違う生活を始めて科学が誕生したのはごく最近
この狭い地球上ですらも分からないことだらけで科学の間違いや内容は
毎日のように更新されネタには事欠かないんだが
片木さんは出鱈目かも知れない科学を頭から信じて拡声器でがなり立てる狂信者のようだ
そもそもこの方にサポートされると何か良い事でもあるのか
決まり切った治療をさせるだけだから当然
決まりきった数の副作用のみで効果ゼロで悪影響のみ大の患者7割ほどかと
決まりきった効果(ごく一定期間だったもの含む)と副作用の患者多くても3割程度とに分かれるだけだ
そしてその大多数の効果無しの患者や副作用で死亡した患者のことは無視
この方は他の治療法を全叩てき潰そうとしているが実際それで命拾いをしている人達がいる
なぜそれを否定するばかりでしっかりと研究しないのか
研究したところでこの人とスポンサーは己の利益のために全力で結果を潰すだろう
この方にはそれを考える気がない
己が広告塔の拡声器となってセールスする
その治療法による犠牲者の多さには疑問を感じないのか
それとも持って生まれたあの性質と背後に隠れる強力なスポンサーの影響で
人間らしい心など無いのだろう
抗がん剤の副作用の出方は個人差があるが
片木さんが全ての抗がん剤を使用法通りに使った事があるわけではないし
全ての患者を診察していた訳ではないので
この人が言う事は無責任な聞きかじりでしかない
この人は好んで利用されているのだろうが多くの人の命に関わること
科学的根拠の無い天地創造の神により必ず報いを受けるだろう
701がんと闘う名無しさん
2019/09/30(月) 09:35:36.28ID:vzvW5rg6 スルー検定開始
702がんと闘う名無しさん
2019/09/30(月) 13:27:33.56ID:gRSI4Hsk ジャイ子を信じて科学的根拠のある確かな筈の治療を続けていたある患者が
増悪するばかりで死にかけたので治療法を変えようと思い
ジャイ子教を抜ける事にしたら
ジャイ子が家まで乗り込んで来て
力ずくで効果ゼロの治療法を続けさせられそうになった
ジャイ子は暴力団か何かなん?
そもそもその患者がそんな最悪の状態になったのも
ジャイ子がその効果ゼロで害悪しかない治療法を続けさせた事が原因
ジャイ子が殺したようなもの
この糞ババアどんだけ厚顔無恥なんだ
私がその家族ならジャイ子を絶対許さないけどな
増悪するばかりで死にかけたので治療法を変えようと思い
ジャイ子教を抜ける事にしたら
ジャイ子が家まで乗り込んで来て
力ずくで効果ゼロの治療法を続けさせられそうになった
ジャイ子は暴力団か何かなん?
そもそもその患者がそんな最悪の状態になったのも
ジャイ子がその効果ゼロで害悪しかない治療法を続けさせた事が原因
ジャイ子が殺したようなもの
この糞ババアどんだけ厚顔無恥なんだ
私がその家族ならジャイ子を絶対許さないけどな
703がんと闘う名無しさん
2019/09/30(月) 14:41:39.58ID:gRSI4Hsk ジャイ子は科学的根拠のある標準治療こそが正当な治療法であり
他の科学的根拠の無い治療法は全てが詐欺だ嘘偽りだと
スポンサーやその仲間たちと共に大声で叫び訴えている
でもその科学的根拠から
ジャイ子達の治療法が効果ゼロの患者が過半数と言うことも証明されている
効果ゼロなだけではなく
抗がん剤が毒となって体を蝕み健康や命を削る
お金も人生も奪われ
ガン以外悪くなかった臓器も破壊され
苦しまされ挙句に命まで奪われる何の罪の無い人達のことは
ジャイ子は冷酷に無視し
その人たちが命からがらギリギリになって他の治療を選んで手遅れで亡くなれば
私たちが認める標準治療と違うことをしたから殺されたと声高に叫ぶ
つまりジャイ子達も相当な詐欺師なのではないの?
他の科学的根拠の無い治療法は全てが詐欺だ嘘偽りだと
スポンサーやその仲間たちと共に大声で叫び訴えている
でもその科学的根拠から
ジャイ子達の治療法が効果ゼロの患者が過半数と言うことも証明されている
効果ゼロなだけではなく
抗がん剤が毒となって体を蝕み健康や命を削る
お金も人生も奪われ
ガン以外悪くなかった臓器も破壊され
苦しまされ挙句に命まで奪われる何の罪の無い人達のことは
ジャイ子は冷酷に無視し
その人たちが命からがらギリギリになって他の治療を選んで手遅れで亡くなれば
私たちが認める標準治療と違うことをしたから殺されたと声高に叫ぶ
つまりジャイ子達も相当な詐欺師なのではないの?
704がんと闘う名無しさん
2019/10/01(火) 01:24:28.83ID:I5d0MUjt この世はカネと権力、コネが掟だ
エビデンスもデータも、金と権力、コネがあればどうにでも出来る
全部があれば天下取り
どれだけ多くが犠牲になっても、何の罪にも問われない
豊富な資金で、ネットも世間も、情報操作はお手の物
疑問を言えば、潰される
いつまでも治らない上、酷い副作用があるものばかりなのは
いつまでも治らない方が販売者が儲かるから
副作用が出る方が副作用対策薬も売れるから
簡単に治ってもらっては、抗がん剤と言う、巨額の金づるを失うから
高額な検査機器が売れなくなるから
検査機器の代金を回収できなくなるから
メーカーも病院も、その上に君臨する権力者も儲からなくなるから
安い抗がん剤なんてトンでもない
簡単にガンが治る治療は存在させるべきではない潰せ!潰せ!
患者の命よりカネ、カネだ!
電化製品も、車も同様
短期間で壊れなければ、次の物が売れないから、壊れるものを売るようになった
この人間界は地獄
正直者は馬鹿を見る
エビデンスもデータも、金と権力、コネがあればどうにでも出来る
全部があれば天下取り
どれだけ多くが犠牲になっても、何の罪にも問われない
豊富な資金で、ネットも世間も、情報操作はお手の物
疑問を言えば、潰される
いつまでも治らない上、酷い副作用があるものばかりなのは
いつまでも治らない方が販売者が儲かるから
副作用が出る方が副作用対策薬も売れるから
簡単に治ってもらっては、抗がん剤と言う、巨額の金づるを失うから
高額な検査機器が売れなくなるから
検査機器の代金を回収できなくなるから
メーカーも病院も、その上に君臨する権力者も儲からなくなるから
安い抗がん剤なんてトンでもない
簡単にガンが治る治療は存在させるべきではない潰せ!潰せ!
患者の命よりカネ、カネだ!
電化製品も、車も同様
短期間で壊れなければ、次の物が売れないから、壊れるものを売るようになった
この人間界は地獄
正直者は馬鹿を見る
705がんと闘う名無しさん
2019/10/01(火) 13:42:10.04ID:1fEAD+Wu 抗がん剤は効かない人の方が多いし副作用はきついわで
知人友人の体が大事なら安易に勧めるようなもんじゃないんだけどね
効かないからいろいろ組み合わせてまず数字上から効果が出るようにするんだけど
その分体の負担も増えるから本人は大変
治療方法がそんなハイリスクな物しかないとか
普通の神経をしていれば友人知人が自分で選んだならまだしも
強引に勧めるなんてとても出来ない代物だから普通の神経じゃないか
余程美味しいことがあるんだろう
スポンサーと言ってもそんなに分かりやすいようにはしなくて
末端のあれな人達がボロを出しても本体は汚れないように正体を隠して接触したり
あるからね
知人友人の体が大事なら安易に勧めるようなもんじゃないんだけどね
効かないからいろいろ組み合わせてまず数字上から効果が出るようにするんだけど
その分体の負担も増えるから本人は大変
治療方法がそんなハイリスクな物しかないとか
普通の神経をしていれば友人知人が自分で選んだならまだしも
強引に勧めるなんてとても出来ない代物だから普通の神経じゃないか
余程美味しいことがあるんだろう
スポンサーと言ってもそんなに分かりやすいようにはしなくて
末端のあれな人達がボロを出しても本体は汚れないように正体を隠して接触したり
あるからね
706がんと闘う名無しさん
2019/10/04(金) 12:50:31.02ID:5ofPFQUI 大分前に主治医にマッサージ店でのリンパマッサージはしないでねって言われて、その時はするつもりがなかったので気にしなかったのですが、
浮腫が気になりはじめて鍼師の勉強をしている友人に聞いたら「リンパマッサージで再発しやすくなるからだよ」って言われました。
ドレナージなら大丈夫って言われたんですが、なかなかとれません。
皆さん浮腫はどのように対処していますか?
浮腫が気になりはじめて鍼師の勉強をしている友人に聞いたら「リンパマッサージで再発しやすくなるからだよ」って言われました。
ドレナージなら大丈夫って言われたんですが、なかなかとれません。
皆さん浮腫はどのように対処していますか?
707がんと闘う名無しさん
2019/10/05(土) 11:02:47.31ID:XCNdJVoI >>322あたりかな
ドレナージの前に肩回しと腹式呼吸もしてる?
早かったり強い力でやっても意味ないから適当にならないよう気をつけてる
リンパ浮腫のスレもあるよ
ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1425208924/
ドレナージの前に肩回しと腹式呼吸もしてる?
早かったり強い力でやっても意味ないから適当にならないよう気をつけてる
リンパ浮腫のスレもあるよ
ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1425208924/
708がんと闘う名無しさん
2019/10/05(土) 16:09:03.60ID:lv1z1zYU709がんと闘う名無しさん
2019/10/22(火) 21:19:04.89ID:eOEqtXq3 再発せずに即位の礼を見るのが夢だったけど叶った…
次は東京オリンピックが目標です
急に寒くなってきましたが、皆様どうかお身体にお気をつけて下さい
次は東京オリンピックが目標です
急に寒くなってきましたが、皆様どうかお身体にお気をつけて下さい
710がんと闘う名無しさん
2019/10/22(火) 21:32:50.72ID:NfiE5OoU711がんと闘う名無しさん
2019/11/09(土) 09:04:23.27ID:ocJVPIKX 自治厨が来てから情報がほとんど無くなってしまったね
繰り返しの話題でも新しく来る人にとっては新しい情報の方が安心できるわけで
過疎スレでは大目に見るべきだと思う
繰り返しの話題でも新しく来る人にとっては新しい情報の方が安心できるわけで
過疎スレでは大目に見るべきだと思う
712がんと闘う名無しさん
2019/11/09(土) 23:14:03.83ID:AZGIjSrb その手には乗らない
713がんと闘う名無しさん
2019/11/09(土) 23:22:46.70ID:AZGIjSrb 自治厨、とか書くあたり患者に思えない
ここはこのペースはいつもの事
ここはこのペースはいつもの事
714がんと闘う名無しさん
2019/11/22(金) 00:18:37.24ID:SSNvpkf+ もうすぐ初めての経過観察診察。
ああああああああぁぁぁ不安だ
…すみません、ただ叫びたかったんです
ああああああああぁぁぁ不安だ
…すみません、ただ叫びたかったんです
715がんと闘う名無しさん
2019/11/22(金) 02:46:06.41ID:j1nAz4Lc わかる
716がんと闘う名無しさん
2019/11/22(金) 15:44:10.92ID:PQVT2xmY うん、わかるよ
何もありませんように、>>714もみんなも
何もありませんように、>>714もみんなも
717がんと闘う名無しさん
2019/11/22(金) 16:27:23.59ID:3m51YuNA >714
わかるわ〜ほんと
1週間前から精神的にまいって
なんもなく終わってほっとするの
繰り返し〜
みんな、なんともなく5年(2年?)すぎますように!!!
わかるわ〜ほんと
1週間前から精神的にまいって
なんもなく終わってほっとするの
繰り返し〜
みんな、なんともなく5年(2年?)すぎますように!!!
718がんと闘う名無しさん
2019/11/25(月) 23:52:02.43ID:/PMZ6OKU 全摘したばかりで自宅療養中だけどホットフラッシュ?が始まって
就寝時に暑くなって寝つけないのが辛い
翌日睡眠不足で昼寝してしまい夜には余計眠れなくなる悪循環
この症状はずっと続くものですか?
健康な人が更年期に患うもののように一定期間で緩和される?
就寝時に暑くなって寝つけないのが辛い
翌日睡眠不足で昼寝してしまい夜には余計眠れなくなる悪循環
この症状はずっと続くものですか?
健康な人が更年期に患うもののように一定期間で緩和される?
719がんと闘う名無しさん
2019/11/26(火) 12:17:12.93ID:+wyQxdt9 >>718
私はあまりきつい更年期症状はなかったんだけど、3年たっても1ヶ月に1回はホットフラッシュがあるかな。
症状の落ち着きは分からないんだけど、術後はただでさえ体が思うようにならない時期だから体が寝たい時に寝て眠くないときはリラックス時間だと思ってあまり考えすぎない方が良いかも。
早く改善されますように!
私はあまりきつい更年期症状はなかったんだけど、3年たっても1ヶ月に1回はホットフラッシュがあるかな。
症状の落ち着きは分からないんだけど、術後はただでさえ体が思うようにならない時期だから体が寝たい時に寝て眠くないときはリラックス時間だと思ってあまり考えすぎない方が良いかも。
早く改善されますように!
720がんと闘う名無しさん
2019/11/26(火) 15:29:52.90ID:mPAKUnLd721がんと闘う名無しさん
2019/11/26(火) 16:29:36.99ID:yYK/7nCV >>718
私は「夜中に目が覚める」レベルの酷いホットフラッシュは数週間で解消されました
ただその後、入れ替わりで今度は関節痛が気になるように…
卵巣喪失による更年期障害には適量の豆乳がいいとの事なので、カルシウムサプリと一緒に飲んでます(普通にスーパーで売ってる奴ですが)
私は「夜中に目が覚める」レベルの酷いホットフラッシュは数週間で解消されました
ただその後、入れ替わりで今度は関節痛が気になるように…
卵巣喪失による更年期障害には適量の豆乳がいいとの事なので、カルシウムサプリと一緒に飲んでます(普通にスーパーで売ってる奴ですが)
722がんと闘う名無しさん
2019/11/26(火) 23:20:09.92ID:A0MZhSXX 60代の母が開腹手術をして入院中
恐らくステージ1とのこと
けっこう上まで切ったらしいから回復に時間かかるかな?
退院後の食事はどのようなものが嬉しいですか?
普通に本人が好きなものを食べさせれば良いのか、肉とかは避けた方が良いとかありますか?
恐らくステージ1とのこと
けっこう上まで切ったらしいから回復に時間かかるかな?
退院後の食事はどのようなものが嬉しいですか?
普通に本人が好きなものを食べさせれば良いのか、肉とかは避けた方が良いとかありますか?
723718
2019/11/26(火) 23:39:06.33ID:2Is9xkMr >>721
自分も目が覚めると首の後ろがびっしょりで髪の毛も濡れてて驚きました
入れ替わりで症状出るのは心身ともに上下してしんどいですよね
関節痛も短期間で解消されますように!
大豆食品と言うことで納豆食べたりしてますが飽きて来るので
ローテーションに豆乳を加えようと思います
貴重な情報を有難う!
自分も目が覚めると首の後ろがびっしょりで髪の毛も濡れてて驚きました
入れ替わりで症状出るのは心身ともに上下してしんどいですよね
関節痛も短期間で解消されますように!
大豆食品と言うことで納豆食べたりしてますが飽きて来るので
ローテーションに豆乳を加えようと思います
貴重な情報を有難う!
724がんと闘う名無しさん
2019/11/27(水) 00:00:43.02ID:E6KJNzko >>722
最近まで入院してた者ですが退院後の食事指導と言うことで
栄養士さんとの面談がありました
なぜか炭水化物と果物を多めに摂るようアドバイスされましたが
自分は他に持病もあるのでこれはアテにならないかも
年齢や持病の有り無しとかで違って来ると思うので
栄養士さんと面談出来るか病院に確認すると良いかもしれません
最近まで入院してた者ですが退院後の食事指導と言うことで
栄養士さんとの面談がありました
なぜか炭水化物と果物を多めに摂るようアドバイスされましたが
自分は他に持病もあるのでこれはアテにならないかも
年齢や持病の有り無しとかで違って来ると思うので
栄養士さんと面談出来るか病院に確認すると良いかもしれません
725がんと闘う名無しさん
2019/11/27(水) 00:32:47.14ID:d/dd4gvC726がんと闘う名無しさん
2019/12/02(月) 22:39:01.16ID:z0UrFOZH 妻がMRI等の種々の検査の結果、卵巣癌ということで明々後日手術の予定です。術中迅速検査の結果によってリンパ節郭清の予定ですが、ここにきて妻が術後の浮腫を懸念してリンパ節郭清を頑なに拒否しています。
理由は妻の母親が乳癌を患った際に手術でのリンパ節郭清で、その後に酷い浮腫に悩まされたうえ、転移等で経過が良くないまま亡くなったことによるものです。
担当医師に相談しましたが、昔に比べて今は普段の生活に支障が出るほどの浮腫は無いと説明してくれましたが、実際のところどうなんでしょうか。
家族としては浮腫よりも少しでも予後が良くなるような治療を考えますが、女性の心理やQOLを考えると判断に迷います。
理由は妻の母親が乳癌を患った際に手術でのリンパ節郭清で、その後に酷い浮腫に悩まされたうえ、転移等で経過が良くないまま亡くなったことによるものです。
担当医師に相談しましたが、昔に比べて今は普段の生活に支障が出るほどの浮腫は無いと説明してくれましたが、実際のところどうなんでしょうか。
家族としては浮腫よりも少しでも予後が良くなるような治療を考えますが、女性の心理やQOLを考えると判断に迷います。
727がんと闘う名無しさん
2019/12/03(火) 00:45:33.03ID:/lpXNLb8 本当に難しいところですよね
なる人もいるしならない人もいるので
癌研有明のアドレス貼っておきます
下の方に卵巣がんのリンパ節郭清の項目を読んでみて下さい
でも、これが正解かはわかりませんよ。
リンパ浮腫はわかっていない事も多いので。あくまでも参考までに
https://www.jfcr.or.jp/hospital/cancer/type/ovary.html
なる人もいるしならない人もいるので
癌研有明のアドレス貼っておきます
下の方に卵巣がんのリンパ節郭清の項目を読んでみて下さい
でも、これが正解かはわかりませんよ。
リンパ浮腫はわかっていない事も多いので。あくまでも参考までに
https://www.jfcr.or.jp/hospital/cancer/type/ovary.html
728がんと闘う名無しさん
2019/12/03(火) 08:17:51.84ID:CGCHf6wy 726です。
有難うございました。がん研有明の情報、大変参考になりました。
リンパ節に腫れが無ければ郭清しないという選択もあるのですね。
本人は母親の予後の経験から、余命が短くなっても生活に支障がない状態を望む志向が強く、抗癌剤治療にも消極的で正直困っております。
有難うございました。がん研有明の情報、大変参考になりました。
リンパ節に腫れが無ければ郭清しないという選択もあるのですね。
本人は母親の予後の経験から、余命が短くなっても生活に支障がない状態を望む志向が強く、抗癌剤治療にも消極的で正直困っております。
729がんと闘う名無しさん
2019/12/03(火) 09:33:23.20ID:qT/hwlHB >>728の考えは甘いしいかにも思い遣りに欠ける亭主だね
本人が嫌がっているなら押し付けはやめるべき
その治療はリスクが高いし苦痛に満ちた人生を送る事になるのは傍観者のあなたではなく本人
医者の言う「大したことない」は無責任な大嘘
あの連中は言った事に対して一切の責任を持たない
ただ一連の決まった治療を推し進めるだけ
最悪なことになっても「仕方無いですね」で終了
あなたも妻に何かあれば「仕方ない」で傍観するだけだろう
よくこんな男と連れ添っているものだ
本人が嫌がっているなら押し付けはやめるべき
その治療はリスクが高いし苦痛に満ちた人生を送る事になるのは傍観者のあなたではなく本人
医者の言う「大したことない」は無責任な大嘘
あの連中は言った事に対して一切の責任を持たない
ただ一連の決まった治療を推し進めるだけ
最悪なことになっても「仕方無いですね」で終了
あなたも妻に何かあれば「仕方ない」で傍観するだけだろう
よくこんな男と連れ添っているものだ
730がんと闘う名無しさん
2019/12/03(火) 09:37:06.93ID:qT/hwlHB >>728
本人は母親の予後の経験から、余命が短くなっても生活に支障がない状態を望む志向が強く、抗癌剤治療にも消極的で正直困っております
生活に支障が出るほどの酷い状態になっても妻にあなたの奴隷でいさせたいか
生活に支障の意味を分かっているのかな
愚かな男だ
本人は母親の予後の経験から、余命が短くなっても生活に支障がない状態を望む志向が強く、抗癌剤治療にも消極的で正直困っております
生活に支障が出るほどの酷い状態になっても妻にあなたの奴隷でいさせたいか
生活に支障の意味を分かっているのかな
愚かな男だ
731がんと闘う名無しさん
2019/12/03(火) 11:41:06.50ID:CGCHf6wy732がんと闘う名無しさん
2019/12/03(火) 13:25:03.08ID:djMWDs8f 同情します
大切な奥様が無事回復されることを願います
まずは化学療法で使用する予定の薬剤名で副作用を調べてみて下さい
放射線ももちろん被曝しますから副作用がありますし手術も確かに浮腫等起こりえます
奥様が不安に思われている通りそれを使ったばかりに副作用で急死したり障害が残ったり
化学療法で使った薬剤が原因で体が弱らされてガンが急激に増えたのではないかという人もいらっしゃいます
ここでも不幸にもガンが進行してしまった方々の書き込みが多くありますしネット上でもそのようなブログなど多いですから少し御調べになってみては
殆どの方が奥様が医師に勧められた通りの治療をしていたのにそうなっているんです
だから奥様の仰ることもある真実です
大きな病院でのガンの治療法は決まった方法しかないし責任問題があるので他の治療法は認めません
このためそれが奥様のお身体や希望にあっているとは限らないのです
大切な奥様が無事回復されることを願います
まずは化学療法で使用する予定の薬剤名で副作用を調べてみて下さい
放射線ももちろん被曝しますから副作用がありますし手術も確かに浮腫等起こりえます
奥様が不安に思われている通りそれを使ったばかりに副作用で急死したり障害が残ったり
化学療法で使った薬剤が原因で体が弱らされてガンが急激に増えたのではないかという人もいらっしゃいます
ここでも不幸にもガンが進行してしまった方々の書き込みが多くありますしネット上でもそのようなブログなど多いですから少し御調べになってみては
殆どの方が奥様が医師に勧められた通りの治療をしていたのにそうなっているんです
だから奥様の仰ることもある真実です
大きな病院でのガンの治療法は決まった方法しかないし責任問題があるので他の治療法は認めません
このためそれが奥様のお身体や希望にあっているとは限らないのです
733がんと闘う名無しさん
2019/12/03(火) 14:42:39.02ID:djMWDs8f >>731
書くのを忘れましたがどう治療していくにせよ大きな病院の先生には今後の検査やもしもの時の対応などお世話になることがあるのでうまくやられた方が良いです
大きな病院の先生方はその結果患者がどうなろうとその決まった治療以外を扱うことは許されていないのです
集団には集団の掟や繋がりがあるのでそれをやれば体調が悪化するとわかっていても患者のためとは言えないこともしなくてはなりません
だからお立場を考えて喧嘩のようになったりしないように常に先生を立てて尊敬と感謝の意を伝えつつ低姿勢に貴重なお時間を頂いて我儘でご迷惑をおかけして申し訳ございませんが…等言いこちらの意思をソフトにお願いする形で
その理由もきちんと例えば身内がみな短命だから不安だとかお母さまのことがあるから体質が心配だとかお伝えして猶予を戴くとかお断りすることがあればお断りするなどされると良いかもしれません
書くのを忘れましたがどう治療していくにせよ大きな病院の先生には今後の検査やもしもの時の対応などお世話になることがあるのでうまくやられた方が良いです
大きな病院の先生方はその結果患者がどうなろうとその決まった治療以外を扱うことは許されていないのです
集団には集団の掟や繋がりがあるのでそれをやれば体調が悪化するとわかっていても患者のためとは言えないこともしなくてはなりません
だからお立場を考えて喧嘩のようになったりしないように常に先生を立てて尊敬と感謝の意を伝えつつ低姿勢に貴重なお時間を頂いて我儘でご迷惑をおかけして申し訳ございませんが…等言いこちらの意思をソフトにお願いする形で
その理由もきちんと例えば身内がみな短命だから不安だとかお母さまのことがあるから体質が心配だとかお伝えして猶予を戴くとかお断りすることがあればお断りするなどされると良いかもしれません
734がんと闘う名無しさん
2019/12/03(火) 14:45:31.38ID:djMWDs8f >>733ですがうまく書けませんが どう治療を進めていくにせよ大病院の先生にはその後の経過観察や検査はお願いしておいた方が良いと思います
ごくごく低姿勢にお願いされて平気で冷淡に突き放す先生はそれでも少ないと思いますので
ごくごく低姿勢にお願いされて平気で冷淡に突き放す先生はそれでも少ないと思いますので
735がんと闘う名無しさん
2019/12/03(火) 14:52:51.20ID:Dpg2irzO 横ですが…
病院の大きさは本当に関係ないと思います。
(卵巣がんの術中迅速検査が可能でかつリンパ節郭清が直ちにできるということは、それなりの規模の病院かと推測)
主治医の信頼関係がとにかく大事です。
卵巣がんのリンパ節郭清は正確なステージングの為には重要です。
(見た目上卵巣の他に転移がなくステージ1と思われても、取ってリンパ節に転移があればステージ3)
あと、比較的リンパ節に転移しやすい組織型とそうではない型があります。
私だったら、自分が後期高齢者と呼べる年齢で、絶対に抗がん剤をやらないと決めているならば、取らないという選択肢もありかもとは思いますが。
私は国内でもかなり大きな病院で徹底的に取ってもらいましたが何の副作用も感じていません、が、運がいいだけだったのかも。
病院の大きさは本当に関係ないと思います。
(卵巣がんの術中迅速検査が可能でかつリンパ節郭清が直ちにできるということは、それなりの規模の病院かと推測)
主治医の信頼関係がとにかく大事です。
卵巣がんのリンパ節郭清は正確なステージングの為には重要です。
(見た目上卵巣の他に転移がなくステージ1と思われても、取ってリンパ節に転移があればステージ3)
あと、比較的リンパ節に転移しやすい組織型とそうではない型があります。
私だったら、自分が後期高齢者と呼べる年齢で、絶対に抗がん剤をやらないと決めているならば、取らないという選択肢もありかもとは思いますが。
私は国内でもかなり大きな病院で徹底的に取ってもらいましたが何の副作用も感じていません、が、運がいいだけだったのかも。
736がんと闘う名無しさん
2019/12/03(火) 17:32:22.94ID:vgUsNuAm なにか言ってあげたいけど、考えれば考えるほどガンや浮腫に関しては
「症状も副作用も結果も人それぞれ、千差万別」
という結論に至ってしまい、書き込みをためらってしまいます。
私は郭清したけど大丈夫だった、浮腫もほとんどなかったみたいな話は
あなたの奥様にはほとんど関係のない話ですし
ただガンとおなじく、リンパ浮腫に関しても研究や医療機関の周知も非常にゆっくりながら進歩していて、対策の選択肢もいろいろ増えてきたのではないかと感じています。
日々のドレナージや圧力ストッキング、外科手術に至るまでいろいろありますが、どれも合う人には合わないし効果を発揮する人もいます。
一つの結果で「あれは効かない、これは効く」というものではないのです。
抗がん剤も同様です。
一つの抗がん剤が効かなかったり、副作用が強かったからって
「抗がん剤治療はダメな方法」
とするのは
「全ての薬は服用してはダメ」
と断ずるような極端に視野の狭い考えです。
一つ申し上げたいのは、
奥様とお母様は違う人間です。
お母様の経緯だけを見て「私もああなるなら嫌」と考えるのはガンや浮腫という病気の症状の多様さをご存知ない故の過ちであるかと考えます。
「症状も副作用も結果も人それぞれ、千差万別」
という結論に至ってしまい、書き込みをためらってしまいます。
私は郭清したけど大丈夫だった、浮腫もほとんどなかったみたいな話は
あなたの奥様にはほとんど関係のない話ですし
ただガンとおなじく、リンパ浮腫に関しても研究や医療機関の周知も非常にゆっくりながら進歩していて、対策の選択肢もいろいろ増えてきたのではないかと感じています。
日々のドレナージや圧力ストッキング、外科手術に至るまでいろいろありますが、どれも合う人には合わないし効果を発揮する人もいます。
一つの結果で「あれは効かない、これは効く」というものではないのです。
抗がん剤も同様です。
一つの抗がん剤が効かなかったり、副作用が強かったからって
「抗がん剤治療はダメな方法」
とするのは
「全ての薬は服用してはダメ」
と断ずるような極端に視野の狭い考えです。
一つ申し上げたいのは、
奥様とお母様は違う人間です。
お母様の経緯だけを見て「私もああなるなら嫌」と考えるのはガンや浮腫という病気の症状の多様さをご存知ない故の過ちであるかと考えます。
737がんと闘う名無しさん
2019/12/03(火) 18:07:34.26ID:Re/mWKlU 私も奥様と同じようにリンパ節全郭清と言われた一人です。結局その病院では術中迅速は行わず患側卵巣のみ切除。病理結果を待つ間にセカンドオピニオン先を探しました。転院してリンパ節は大きいものだけ切除して精検、リンパ管は残しました
738がんと闘う名無しさん
2019/12/03(火) 18:08:17.65ID:Re/mWKlU 病理結果ステージ1だったので移った先の先生も経験的に大丈夫だろうという見立てでした。病院によって標準治療ガチガチにやるところもあれば、患者の希望を汲んでくれるところもあるんだなと思いました。
739がんと闘う名無しさん
2019/12/03(火) 18:12:07.53ID:CGCHf6wy 726です。
皆さん貴重な意見を有難うございます。特に経験者の方のお話は本当に参考になります。
本人の希望は、実母のリンパ節郭清による後遺症と抗がん剤による副作用の大変さを見たことが大きいのですが、下記の記事を読んだことによる判断でもあるようです。
「進行卵巣がんにおけるリンパ節摘出術の意義」
https://www.cancerit.jp/62506.html
皆さん貴重な意見を有難うございます。特に経験者の方のお話は本当に参考になります。
本人の希望は、実母のリンパ節郭清による後遺症と抗がん剤による副作用の大変さを見たことが大きいのですが、下記の記事を読んだことによる判断でもあるようです。
「進行卵巣がんにおけるリンパ節摘出術の意義」
https://www.cancerit.jp/62506.html
740がんと闘う名無しさん
2019/12/03(火) 20:47:57.64ID:EIc15NhX >>739
リンパ節郭清、とても難しい判断を迫られますよね。
他の方もおっしゃっていますが、何がベストの治療なのかは結局はやってみないと分からないのだと思います。
一つ言わせて頂くと、そのリンク先は日本人患者においてのものではないように思います。
日本人は明細胞腺癌の割合が多く、アジア以外ではその割合が少ないはずです。
ですのでリンク先の記事をそのまま奥様に当てはめて考えるのは危険かと思います。
リンパ節郭清、とても難しい判断を迫られますよね。
他の方もおっしゃっていますが、何がベストの治療なのかは結局はやってみないと分からないのだと思います。
一つ言わせて頂くと、そのリンク先は日本人患者においてのものではないように思います。
日本人は明細胞腺癌の割合が多く、アジア以外ではその割合が少ないはずです。
ですのでリンク先の記事をそのまま奥様に当てはめて考えるのは危険かと思います。
741がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 09:23:16.51ID:eCfeZy/A ガンになる人が多くて恐ろしいですね
亡くなった友人2名は標準治療で闘病していて一人は副作用で早い段階で死亡
もう一人は一旦は化学療法がすぐに効いてガンが消えたと思ったんですが2年後に怪我をした時
そこに同じガンがふいて亡くなりました
もう一人は病院関係者でガンは小さかったものの職場の医師に手術と化学療法を勧められたが断り
無治療で整体師の元に通い治療中 本人は腫瘍が小さくなったと喜んでいます
身内の1名は転移の心配はないと言われる初期のガンで手術をして念のため抗がん剤を使ったんですが
体調が悪くなり一度の抗がん剤で後は断り何十年か経った今まで健康で暮らしています
もう一人は親戚の高齢者で転移もありますが無治療で経過観察のみで家族と普通に暮らしています
もう一人の身内はやや高齢で再発転移は1年以内に必ずすると言われた悪性のガンで手術と抗がん剤
と放射線と分子標的薬やホルモン剤を勧められましたがやはり周りの方々の闘病の様子をみて悩み
手術をしてからは昔からある副作用がないと言われる薬品を使っており今の所転移も再発も副作用も
全くなく検査も異常なく健康に暮らしています
もう一人の友人は手術をして無治療ですがその方は傷の治りが悪く困っているようです
もう一人の友人は最初の抗がん剤で倒れてしまい歩行困難となりガンはまだあるので化学療法中です
身内がやっている薬のことも相手からガンの話が出れば機会をみて控えめに話したのですがこういうことは
それぞれが考えをもってしていることなのであまり言えませんよね。
ここでもそれを書くと標準治療以外は全てインチキだからと執拗に妨害する方がいるので書けませんが
私の家族も奥様と同じ考えで手術以外の標準治療は止めました
リンパ節の微細転移もあったのですが全部取ったわけではないです
若い頃苦労ばかりで自由なんてなかった人ですから残りの人生は好きなようにさせてやりたくて
その薬は副作用もなく進行や転移を抑え そこまであまり考えたくはないですが 最期の時も痛みに苦しまず静かに
逝けるそうですので
亡くなった友人2名は標準治療で闘病していて一人は副作用で早い段階で死亡
もう一人は一旦は化学療法がすぐに効いてガンが消えたと思ったんですが2年後に怪我をした時
そこに同じガンがふいて亡くなりました
もう一人は病院関係者でガンは小さかったものの職場の医師に手術と化学療法を勧められたが断り
無治療で整体師の元に通い治療中 本人は腫瘍が小さくなったと喜んでいます
身内の1名は転移の心配はないと言われる初期のガンで手術をして念のため抗がん剤を使ったんですが
体調が悪くなり一度の抗がん剤で後は断り何十年か経った今まで健康で暮らしています
もう一人は親戚の高齢者で転移もありますが無治療で経過観察のみで家族と普通に暮らしています
もう一人の身内はやや高齢で再発転移は1年以内に必ずすると言われた悪性のガンで手術と抗がん剤
と放射線と分子標的薬やホルモン剤を勧められましたがやはり周りの方々の闘病の様子をみて悩み
手術をしてからは昔からある副作用がないと言われる薬品を使っており今の所転移も再発も副作用も
全くなく検査も異常なく健康に暮らしています
もう一人の友人は手術をして無治療ですがその方は傷の治りが悪く困っているようです
もう一人の友人は最初の抗がん剤で倒れてしまい歩行困難となりガンはまだあるので化学療法中です
身内がやっている薬のことも相手からガンの話が出れば機会をみて控えめに話したのですがこういうことは
それぞれが考えをもってしていることなのであまり言えませんよね。
ここでもそれを書くと標準治療以外は全てインチキだからと執拗に妨害する方がいるので書けませんが
私の家族も奥様と同じ考えで手術以外の標準治療は止めました
リンパ節の微細転移もあったのですが全部取ったわけではないです
若い頃苦労ばかりで自由なんてなかった人ですから残りの人生は好きなようにさせてやりたくて
その薬は副作用もなく進行や転移を抑え そこまであまり考えたくはないですが 最期の時も痛みに苦しまず静かに
逝けるそうですので
742がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 10:20:01.71ID:SQFZ9Yv4 4年前に卵巣がんの汎用摘出手術とリンパ郭清をやり、その後6クール抗がん剤治療を受けました。
リンパ郭清は私もやりたくない気持ちがあったのですが、残した事による不安と秤にかけて摘出を選びました。この辺の不安度はステージにもよるかと思います。
当初から浮腫は思っていたほど辛くはなくて、今も影響はあまり感じられないです。個人的にはそちらよりも投薬の副作用や卵巣摘出による更年期障害の方が大変でした。
40肩とかホットフラッシュとか。色々な不具合は3年くらいかけて元に戻っていったかな…。でも自分で選んだので後悔はしていないです。
個人の体質によるところが本当に大きいので、参考までに。
リンパ郭清は私もやりたくない気持ちがあったのですが、残した事による不安と秤にかけて摘出を選びました。この辺の不安度はステージにもよるかと思います。
当初から浮腫は思っていたほど辛くはなくて、今も影響はあまり感じられないです。個人的にはそちらよりも投薬の副作用や卵巣摘出による更年期障害の方が大変でした。
40肩とかホットフラッシュとか。色々な不具合は3年くらいかけて元に戻っていったかな…。でも自分で選んだので後悔はしていないです。
個人の体質によるところが本当に大きいので、参考までに。
743がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 10:58:18.00ID:dPM++1Pt 私もそうだな
浮腫あるけど生きていて良かったし
他にも副作用あるけど生きていて良かったって思っている
リンパ取ったから生きているわけでもなく、浮腫でも良かったと思っているわけでもないけど
私はアレンジでイレギュラーになるより王道の得の方を取ることで後悔しないタイプだから
人それぞれ735,736さんのレスに帰結する
知り得た事と自分のこれからを強く結びつけてしまう方もいるね
テレビでの抗がん剤描写やごく近しい人の最後
同じ人でもないし、同じ病でもない、同じ病でも全く同じ経過はない
時期が違えば、薬や副作用への対処も進歩している事にも目を向けつつこれからを決められたらいいね
その中で効果不明で高額な治療に手を伸ばさぬよう気をつけて欲しいな
無事に手術を終えられますように
浮腫あるけど生きていて良かったし
他にも副作用あるけど生きていて良かったって思っている
リンパ取ったから生きているわけでもなく、浮腫でも良かったと思っているわけでもないけど
私はアレンジでイレギュラーになるより王道の得の方を取ることで後悔しないタイプだから
人それぞれ735,736さんのレスに帰結する
知り得た事と自分のこれからを強く結びつけてしまう方もいるね
テレビでの抗がん剤描写やごく近しい人の最後
同じ人でもないし、同じ病でもない、同じ病でも全く同じ経過はない
時期が違えば、薬や副作用への対処も進歩している事にも目を向けつつこれからを決められたらいいね
その中で効果不明で高額な治療に手を伸ばさぬよう気をつけて欲しいな
無事に手術を終えられますように
744がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 12:53:19.08ID:lt5TizUX 標準治療拒否って変な治療してた知り合いは大金巻き上げられたあげく余命より早く亡くなってしまったよ…
治療奏功して元気に暮らしてる方もたくさん知ってる
もちろん医学は万能ではないけどそんな否定するもんでもないと思う
治療奏功して元気に暮らしてる方もたくさん知ってる
もちろん医学は万能ではないけどそんな否定するもんでもないと思う
745がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 13:01:27.98ID:ceSLHA68 私はステージが進んでいたしからリンパ節郭清や抗がん剤拒む暇もなかったわ。
まだ子どもも独立してないからもう少し生きたいし。
家族には標準治療ができなくなったら終わりでいいとは言ってある。
まだ子どもも独立してないからもう少し生きたいし。
家族には標準治療ができなくなったら終わりでいいとは言ってある。
746がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 13:08:08.46ID:lutjtmju >>744
そうなの!?
標準治療がよく効いて健康で長生きしている人の例を教えてくれない?
ブログとかフェイスブックとかツイッターとかも
私の周りも高齢者の人もガンが多いんだけど若くてもちゃんと治療してるのに再発したり転移したり
副作用で早く死んでしまう人が多いのよだから絶対嫌だと思ってしまう
素人の人だけじゃなくてプロの人でもそうで近所に人気の開業医があってそこの今の経営者が
婿入り前ガンの治療で全国的に有名な病院の外科医で奥さんの内科医がすい臓がんになったんだけど
もちろんお金もコネもあるから元勤務先の有名病院で最先端の本当の最高の治療を施したのに2年位で
亡くなってね標準治療も最先端治療も本当は治せないんじゃないかと思う
でもそんなによく効いて健康で長生きしている人の記録がたくさんあるならぜひ参考にしたい
だから教えて
そうなの!?
標準治療がよく効いて健康で長生きしている人の例を教えてくれない?
ブログとかフェイスブックとかツイッターとかも
私の周りも高齢者の人もガンが多いんだけど若くてもちゃんと治療してるのに再発したり転移したり
副作用で早く死んでしまう人が多いのよだから絶対嫌だと思ってしまう
素人の人だけじゃなくてプロの人でもそうで近所に人気の開業医があってそこの今の経営者が
婿入り前ガンの治療で全国的に有名な病院の外科医で奥さんの内科医がすい臓がんになったんだけど
もちろんお金もコネもあるから元勤務先の有名病院で最先端の本当の最高の治療を施したのに2年位で
亡くなってね標準治療も最先端治療も本当は治せないんじゃないかと思う
でもそんなによく効いて健康で長生きしている人の記録がたくさんあるならぜひ参考にしたい
だから教えて
747がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 13:22:11.43ID:dPM++1Pt スルー検定
748がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 13:26:35.84ID:uqxpHbl7 >>726です。
皆さん、見ず知らずの私に貴重な意見や経験を聞かせていただき心から感謝します。
家族としては一日でも長く生きていて欲しいという感情が優先しますが、QOLを含めて本人の希望を勘案しながら治療方針を考えたいと思います。
(時間がないのが悩ましいところですが…)
それにしても癌というものがいかに種類や悪性度が多岐にわたり、それによって関係する者も含めて苦しめるものだなと実感しました。
しかしこれだけ医学や技術が進歩しても、卵巣癌の場合開腹して検査をしないとステージ等が分からないとは苛立ちを感じます。
標準治療も他の病気と違い確立した治療ではないからそういう名称なのでしょうね。
皆さん、見ず知らずの私に貴重な意見や経験を聞かせていただき心から感謝します。
家族としては一日でも長く生きていて欲しいという感情が優先しますが、QOLを含めて本人の希望を勘案しながら治療方針を考えたいと思います。
(時間がないのが悩ましいところですが…)
それにしても癌というものがいかに種類や悪性度が多岐にわたり、それによって関係する者も含めて苦しめるものだなと実感しました。
しかしこれだけ医学や技術が進歩しても、卵巣癌の場合開腹して検査をしないとステージ等が分からないとは苛立ちを感じます。
標準治療も他の病気と違い確立した治療ではないからそういう名称なのでしょうね。
749がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 13:47:00.04ID:z/B2d81D なんだろうなちょっとイラッとした
それをやってきた人達がいるスレだよ
それをやってきた人達がいるスレだよ
750がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 13:47:34.70ID:9pytCQti >>747
ですね
自分が見てるブログは奏功してる方多め
治療うまく行った人は元気になってブログを放置しがちなので
検索ヒットするような残ってるブログは
壮絶な闘病記、頻繁に更新する怪しい療法ブログ、下手な詐病ブログだったりするかもなあ
ですね
自分が見てるブログは奏功してる方多め
治療うまく行った人は元気になってブログを放置しがちなので
検索ヒットするような残ってるブログは
壮絶な闘病記、頻繁に更新する怪しい療法ブログ、下手な詐病ブログだったりするかもなあ
751がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 14:54:26.16ID:Dnn1+cUZ 明かさない人もいる、元気であれば闘病記は書かない
わかることをわからないふりをしてまで書きに来る目的がある
流れを読まず、他の病気への飛躍や極論、又聞き風
不要なディテールが詳細(有名、最高、人気、最先端、それでも、なのに)
治療の否定、揚げ足取り、特定患者やブログへの攻撃、怪or高額治療の紹介
レスがつかないと患者のふりをして突っ込まれない抽象的な話で誘いレス
よく見る流れだ
わかることをわからないふりをしてまで書きに来る目的がある
流れを読まず、他の病気への飛躍や極論、又聞き風
不要なディテールが詳細(有名、最高、人気、最先端、それでも、なのに)
治療の否定、揚げ足取り、特定患者やブログへの攻撃、怪or高額治療の紹介
レスがつかないと患者のふりをして突っ込まれない抽象的な話で誘いレス
よく見る流れだ
752がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 14:59:39.34ID:4Ie1YUOa ここでいくら聞いても、郭清しなくていいよ!なんて意見が大勢にはならないかと
いくら手術がしたくても化学療法をやりたくても、できない人も居ますから
いくら手術がしたくても化学療法をやりたくても、できない人も居ますから
753がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 18:51:30.07ID:lutjtmju >>749
標準治療ずっとやってきてまだ治ってないからここ来てるんでしょ
そういうの見てやることに決めたり治療方法を考える新しい患者さんがいるの当たり前だよ
抗がん剤で体調が悪いせいかもしれないけどイライラしたらますます毒だよ
標準治療ずっとやってきてまだ治ってないからここ来てるんでしょ
そういうの見てやることに決めたり治療方法を考える新しい患者さんがいるの当たり前だよ
抗がん剤で体調が悪いせいかもしれないけどイライラしたらますます毒だよ
754がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 19:03:21.41ID:58JCtMuP 何言ってんの?
755がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 19:19:13.81ID:P7oKOmjy (根治手術リンパ郭清抗がん剤標準治療フルコースで経過観察5年安定しててもたまにここ覗いてるけど…)
756がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 20:29:07.20ID:lutjtmju >>755 SNSとかブログ公開してないの?
757がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 20:46:24.66ID:SQFZ9Yv4 742です。私も標準治療受けて経過観察4年目、再発は今の所なく過ごしていますよ。まぁ、まだ結果を判断する年数足りてないと言われると何も言えないですが、体調は良好です。
758がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 21:19:44.37ID:f8HZOAJ3 SNSやブログがないと信じられない人を装っていると
教えて教えて、と
教えて教えて、と
759がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 22:16:18.69ID:lK3QwXgB760がんと闘う名無しさん
2019/12/04(水) 23:39:32.04ID:SQFZ9Yv4 >>759
類内膜腺癌の1Cです。
卵巣破裂して2回手術を受け、2度目の手術から1ヶ月後に投薬治療を6クール受けました。
私は抗がん剤の副作用が強めに出てしまい、恥ずかしながら投薬前日〜当日は泣いて過ごすほど精神的に落ち込んでいたのですが、その辛かった時にこちらで話を聞いてもらってとても救いになりました。
759さんが早く良くなることを願っています。
類内膜腺癌の1Cです。
卵巣破裂して2回手術を受け、2度目の手術から1ヶ月後に投薬治療を6クール受けました。
私は抗がん剤の副作用が強めに出てしまい、恥ずかしながら投薬前日〜当日は泣いて過ごすほど精神的に落ち込んでいたのですが、その辛かった時にこちらで話を聞いてもらってとても救いになりました。
759さんが早く良くなることを願っています。
761がんと闘う名無しさん
2019/12/05(木) 01:10:00.11ID:hdSd564N 過去に卵巣がんの患者会を主催されていて標準治療以外のインチキ治療撲滅の為に積極的に活動され
現在まで標準治療の広告塔でもある片木美穂さんによれば
「「標準治療」は患者さんにどれくらい効果があるか、安全性があるか確認されたその時点での“治療のチャンピオン”です。
しかし、卵巣がんは早期発見が難しく発見時に進行している患者さんも多いことから、
標準治療を受けても効果が出ない患者さんや再発を繰り返してしまう患者さんが少なくありません。」
だそうです
前半で「標準治療はチャンピオン治療」と書いているのに
後半では「標準治療を受けても効果が出ない人や再発を繰り返す患者が多い」
とお書きになっている
片木さんによるとご自身が過去6500件もの卵巣がん患者の相談を受けていて
更に患者会を主催していてお書きになったお言葉なので重みがありますね
ガンが進行していても健康体に戻すのが治療なのですが効果の無い人が多いとは
片木先生の患者の会のメンバーでも標準治療の効果が出ず死亡された方々がいらっしゃるので責任も問われたことでしょう
先生の秘められた苦悩が表れているようですね
つまり標準治療だからと安易に考えるなと言う事ですね
現在まで標準治療の広告塔でもある片木美穂さんによれば
「「標準治療」は患者さんにどれくらい効果があるか、安全性があるか確認されたその時点での“治療のチャンピオン”です。
しかし、卵巣がんは早期発見が難しく発見時に進行している患者さんも多いことから、
標準治療を受けても効果が出ない患者さんや再発を繰り返してしまう患者さんが少なくありません。」
だそうです
前半で「標準治療はチャンピオン治療」と書いているのに
後半では「標準治療を受けても効果が出ない人や再発を繰り返す患者が多い」
とお書きになっている
片木さんによるとご自身が過去6500件もの卵巣がん患者の相談を受けていて
更に患者会を主催していてお書きになったお言葉なので重みがありますね
ガンが進行していても健康体に戻すのが治療なのですが効果の無い人が多いとは
片木先生の患者の会のメンバーでも標準治療の効果が出ず死亡された方々がいらっしゃるので責任も問われたことでしょう
先生の秘められた苦悩が表れているようですね
つまり標準治療だからと安易に考えるなと言う事ですね
762がんと闘う名無しさん
2019/12/05(木) 01:33:47.46ID:WnM9oqid 他人の褌さんはスルースルー
763がんと闘う名無しさん
2019/12/05(木) 07:25:12.71ID:by8HFth1765がんと闘う名無しさん
2019/12/05(木) 07:57:55.35ID:0iAto9A0766がんと闘う名無しさん
2019/12/05(木) 12:18:12.82ID:MpoVbd1f >>764
負けた。1Cで4年半。でもなんか嬉しい笑
負けた。1Cで4年半。でもなんか嬉しい笑
767がんと闘う名無しさん
2019/12/05(木) 13:28:45.04ID:q53x5OlT K木さん他の治療法はデカい声でインチキだと非難してる割に
標準治療の副作用で死んだり障碍者になった人とか効果出なくて死ぬ人が多い事実は無視だから
周りの人もなんか臭いし
自分の主張が正しいと認めさせるためなら何でもする系の人なんじゃない?
自分の患者の会の会員さんアノ人の言うとおりに標準治療続けて死ぬ直前に他の治療法に移って死んだら
その治療法のせいで死んだとか嘲笑ってるし医者がインチキに引っかかって死んだとか嘘なのか本当なのか
分からん話もネタにして副作用が酷い標準治療をゴリ押ししてるし
自分の治療法には全く疑問を感じない考えの浅い人だと思う
標準治療の副作用で死んだり障碍者になった人とか効果出なくて死ぬ人が多い事実は無視だから
周りの人もなんか臭いし
自分の主張が正しいと認めさせるためなら何でもする系の人なんじゃない?
自分の患者の会の会員さんアノ人の言うとおりに標準治療続けて死ぬ直前に他の治療法に移って死んだら
その治療法のせいで死んだとか嘲笑ってるし医者がインチキに引っかかって死んだとか嘘なのか本当なのか
分からん話もネタにして副作用が酷い標準治療をゴリ押ししてるし
自分の治療法には全く疑問を感じない考えの浅い人だと思う
768がんと闘う名無しさん
2019/12/05(木) 14:01:13.44ID:q53x5OlT 治らず苦しみばかりの人が多いおかしい治療法よりお金があるなら保険適用外の高額医療でも
副作用無く生きられれば良いと思う
K木のバカの言う通りにして効かないどころか害になる治療もどきで
みんな普通に生活できなくなったりしたらあいつは単なるテロリストでしかない
副作用無く生きられれば良いと思う
K木のバカの言う通りにして効かないどころか害になる治療もどきで
みんな普通に生活できなくなったりしたらあいつは単なるテロリストでしかない
769がんと闘う名無しさん
2019/12/05(木) 14:31:50.11ID:59IA4VeS 前に暴れてたケトン食の人?
栄養バランス悪いからそんな喧嘩腰なのかなあ
栄養バランス悪いからそんな喧嘩腰なのかなあ
770がんと闘う名無しさん
2019/12/05(木) 14:53:33.37ID:0iAto9A0 標準治療は治療のホームラン王だからw
771がんと闘う名無しさん
2019/12/05(木) 17:13:27.95ID:q53x5OlT772がんと闘う名無しさん
2019/12/05(木) 17:19:45.85ID:cSJ52imB 変な人いるね
NGに入れるわ
NGに入れるわ
773がんと闘う名無しさん
2019/12/05(木) 17:58:55.99ID:sdtyKHqF やっぱ、太り過ぎはいかんよね
774がんと闘う名無しさん
2019/12/05(木) 18:49:00.76ID:rjw5CoQ7 卵巣がんアピールするにしてもあの体型と態度は引いてしまう人いるだろうね
775がんと闘う名無しさん
2019/12/05(木) 19:48:06.98ID:sdtyKHqF 誰とは言っとらんよ
誰とはね
誰とはね
776がんと闘う名無しさん
2019/12/07(土) 22:34:54.75ID:omKJe8oo 手術から1ヶ月強、やっと病院から湯船の許可が出て嬉しい
この時期シャワーだけの入浴は逆に寒くて辛かった
当たり前の事が不自由な生活のおかげで喜びに感じられたのはちょっと良かったと思う
あと入浴剤が好きなんだけど傷のこと考えるとまだ使わない方が良いのかな?
病院で訊いて来るのを忘れてしまった・・
この時期シャワーだけの入浴は逆に寒くて辛かった
当たり前の事が不自由な生活のおかげで喜びに感じられたのはちょっと良かったと思う
あと入浴剤が好きなんだけど傷のこと考えるとまだ使わない方が良いのかな?
病院で訊いて来るのを忘れてしまった・・
777がんと闘う名無しさん
2019/12/07(土) 22:59:23.10ID:B7TzDpCE 標準の素晴らしさについて語るスレ
778がんと闘う名無しさん
2019/12/12(木) 20:01:24.07ID:7hC1gvjS >>776
入浴剤が傷口から浸透するわけでなし、問題ないと思います
浴槽でリラックスすることがQOLの向上になってストレス解消出来て、肌の保湿になって傷口の治りも良くなるかも
ちなみに私は類内膜腺癌の1Cで、術後7年経ちました
幸い浮腫もホットフラッシュも無く元気です
とりあえず実績の多い標準治療して、だめなら次の手段を探せば良いんじゃないかしら
入浴剤が傷口から浸透するわけでなし、問題ないと思います
浴槽でリラックスすることがQOLの向上になってストレス解消出来て、肌の保湿になって傷口の治りも良くなるかも
ちなみに私は類内膜腺癌の1Cで、術後7年経ちました
幸い浮腫もホットフラッシュも無く元気です
とりあえず実績の多い標準治療して、だめなら次の手段を探せば良いんじゃないかしら
779がんと闘う名無しさん
2019/12/15(日) 23:58:20.38ID:Y7xJ+nVD780がんと闘う名無しさん
2019/12/17(火) 10:46:50.05ID:gvLh2u3K781がんと闘う名無しさん
2020/01/02(木) 12:47:24.73ID:Cyirsq6U 1.癌では、「普通でない悪さをする細胞」が出来ている。
2.そこを手術で取るか、放射線で叩いて、潰せばいい。
(虫歯と同じな)
3.しかし、取っても、叩いても、どんどん癌細胞が増殖すると、まずいんだ。
(また虫歯がー出来たの状態)
4.さらに、癌細胞の種や芽が、血管やリンパに乗って、よその部位に行くと、やっかいだ。
(癌では転移しているというが、ちょっと違うが歯周病みたいに、どんどん拡散)
5.もう、血管の血液とかに癌が流れているから、全身にまわるんだ。
6.だから、点滴で、抗がん剤を血液中に入れて、拡散をおさえるんだ。
7.でも、拡散してる癌を止める、癌に効く薬はない、炎上中はおさえられないんだ。
8.癌が転移、拡散した先も叩かないといけないので、2に戻り、2→8のループだ。
9.全身癌とか、ニュースでに時々聞くのでは、多臓器不全の状態になっていく。
10.歯なら全部抜いて総入れ歯でもいいが、
血管やリンパでつながる内臓や骨、時に脳まで、全部取り去る訳にはいかない。
11.こうして、食事もできず、意識ももうろう、痛みの中で、余命宣告なんだ。
12.癌が完全に治るのは、
1の普通でない細胞が悪さをせず、拡散もしない、たまに聞く、がんもどきな細胞で、
増殖も拡散もしないものを、早期に予防で取り去ったということ。
その見極めが難しいが、手遅れになるよりいい、疑わしきは黒だの医療なので、
癌との戦いが始まる。
まとめ:癌が消えたり治った人は、普通でない細胞が癌細胞でなかったってこと。
2.そこを手術で取るか、放射線で叩いて、潰せばいい。
(虫歯と同じな)
3.しかし、取っても、叩いても、どんどん癌細胞が増殖すると、まずいんだ。
(また虫歯がー出来たの状態)
4.さらに、癌細胞の種や芽が、血管やリンパに乗って、よその部位に行くと、やっかいだ。
(癌では転移しているというが、ちょっと違うが歯周病みたいに、どんどん拡散)
5.もう、血管の血液とかに癌が流れているから、全身にまわるんだ。
6.だから、点滴で、抗がん剤を血液中に入れて、拡散をおさえるんだ。
7.でも、拡散してる癌を止める、癌に効く薬はない、炎上中はおさえられないんだ。
8.癌が転移、拡散した先も叩かないといけないので、2に戻り、2→8のループだ。
9.全身癌とか、ニュースでに時々聞くのでは、多臓器不全の状態になっていく。
10.歯なら全部抜いて総入れ歯でもいいが、
血管やリンパでつながる内臓や骨、時に脳まで、全部取り去る訳にはいかない。
11.こうして、食事もできず、意識ももうろう、痛みの中で、余命宣告なんだ。
12.癌が完全に治るのは、
1の普通でない細胞が悪さをせず、拡散もしない、たまに聞く、がんもどきな細胞で、
増殖も拡散もしないものを、早期に予防で取り去ったということ。
その見極めが難しいが、手遅れになるよりいい、疑わしきは黒だの医療なので、
癌との戦いが始まる。
まとめ:癌が消えたり治った人は、普通でない細胞が癌細胞でなかったってこと。
782がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 20:35:21.29ID:ycKNiy46 どうして術中破綻なんてするんだろう?
ずっと思ってた、モヤモヤする
当時はショックでロクに主治医に聞けなかったし会話もあまり覚えてなくて今はもう移動されてる
腹膜を開いただけで筋肉や体脂肪と擦れたり圧力とかが変わって
薄皮がビリッと敗れるみたいになっちゃうの?
それだけで患者は辛い抗癌剤コースになるというのに方法ないのかな
ダビンチみたいなロボット手術でなんとか破綻なく摘出できないものなんだろうか
ずっと思ってた、モヤモヤする
当時はショックでロクに主治医に聞けなかったし会話もあまり覚えてなくて今はもう移動されてる
腹膜を開いただけで筋肉や体脂肪と擦れたり圧力とかが変わって
薄皮がビリッと敗れるみたいになっちゃうの?
それだけで患者は辛い抗癌剤コースになるというのに方法ないのかな
ダビンチみたいなロボット手術でなんとか破綻なく摘出できないものなんだろうか
783がんと闘う名無しさん
2020/01/19(日) 22:37:26.46ID:O15M61YX 特にチョコからの悪性転化は癒着しやすい
段ボール開くときガムテープだけ綺麗に剥がすなんて出来ないでしょ?それと同じ
段ボール開くときガムテープだけ綺麗に剥がすなんて出来ないでしょ?それと同じ
784がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 03:18:19.05ID:gnU/G+yf >>783
現代科学を使えばなにか方法が見つかると思う
医療もなにかないかなぁ
卵巣癌に限らず全ての手術で癒着問題は起きうるよね
細胞テープとか肉テープみたいのが開発されて、びっピタッサクッといけたらいいのに
現代科学を使えばなにか方法が見つかると思う
医療もなにかないかなぁ
卵巣癌に限らず全ての手術で癒着問題は起きうるよね
細胞テープとか肉テープみたいのが開発されて、びっピタッサクッといけたらいいのに
785がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 12:14:24.58ID:Aob/lmDw786がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 19:05:33.77ID:kv4Kb8Ul でも昔より手術の技術上がってるんだろうなあ
ありがたいよ
ありがたいよ
787がんと闘う名無しさん
2020/01/20(月) 22:21:51.12ID:TQtPXA7q 私が知る限りでは腎臓から膀胱に至る尿管に腫瘍が巻きつく形で癒着していた為に
腫瘍を破るしかなかったという例。
医師もできるだけ避けたいだろうけど、仕方ない場合もあると思う。
腫瘍を破るしかなかったという例。
医師もできるだけ避けたいだろうけど、仕方ない場合もあると思う。
788がんと闘う名無しさん
2020/01/27(月) 00:25:07.78ID:6aIoCniU 大変化、卵巣がんの知見 WHO、国内も指針見直し
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200126-00010004-jij-sctch
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200126-00010004-jij-sctch
789がんと闘う名無しさん
2020/02/19(水) 12:17:07.44ID:T2ZFYiNG 去年の8月に再発後の抗がん剤終わったばかりなのにまたca125の数値が200を越えてもう押し潰されそう。先生は早めに抗がん剤した方がいいというけど、心がついていかない。
790がんと闘う名無しさん
2020/02/20(木) 04:39:59.39ID:mekAkbPK 卵巣の病気は症状が出ないと言いますがそうなのでしょうか?
最近生理前や生理後の臭いが異常な気がして不安なんですが、
今のところそれだけなので病院には行っていないのですが。
あと周期がおかしくて予定日よりいつも1週間早かったりします。
最近生理前や生理後の臭いが異常な気がして不安なんですが、
今のところそれだけなので病院には行っていないのですが。
あと周期がおかしくて予定日よりいつも1週間早かったりします。
791595
2020/02/20(木) 07:16:50.08ID:gvfE9sKR それでわかる超能力者がいると思ってるのか?
心配しながら病院行かないでヨシヨシ待ちしててもしょーもない
心配しながら病院行かないでヨシヨシ待ちしててもしょーもない
792がんと闘う名無しさん
2020/02/20(木) 08:54:47.61ID:mekAkbPK >>791
症状って何かあるんでしょうか?
症状って何かあるんでしょうか?
793がんと闘う名無しさん
2020/02/20(木) 10:01:15.51ID:e0SpZg0e そこまで気になるなら病院に行けばいいだけ
なんで行かないの?
なんで行かないの?
794がんと闘う名無しさん
2020/02/20(木) 10:09:09.04ID:4HjbSXGw スルーで
795がんと闘う名無しさん
2020/02/22(土) 23:48:39.23ID:0gNVfCme >>789
CTはされたんですか?
CTはされたんですか?
796がんと闘う名無しさん
2020/02/23(日) 08:58:35.43ID:ZwfMDD32 >>795
しました。来月PETです。
しました。来月PETです。
797がんと闘う名無しさん
2020/02/27(木) 22:57:02.98ID:FX60YZF2798がんと闘う名無しさん
2020/03/07(土) 18:56:14.57ID:mAq6XMGJ 友人から卵巣癌になったと連絡がありました。
すでに腹水あり、抗がん剤の後手術するようなのですが、これだけでステージ何が判断できるものでしょうか?本人には聞きづらくて…
わがままな質問ですみません。
すでに腹水あり、抗がん剤の後手術するようなのですが、これだけでステージ何が判断できるものでしょうか?本人には聞きづらくて…
わがままな質問ですみません。
799がんと闘う名無しさん
2020/03/10(火) 18:07:14.78ID:bwbeJ/Rh 面会は行かないであげてな
いくつかの病院は同居親族1名に限定してるけど
いくつかの病院は同居親族1名に限定してるけど
800がんと闘う名無しさん
2020/03/20(金) 00:31:01.86ID:XY1QGpRi >>798
本人が言わないことを知る理由は無い
本人が言わないことを知る理由は無い
801がんと闘う名無しさん
2020/03/22(日) 12:17:08.74ID:U+4EFSTM >>798
3以上
3以上
802がんと闘う名無しさん
2020/03/22(日) 13:38:51.80ID:GwflCUtq なんで本人が言ってない事を聞きたがる
803がんと闘う名無しさん
2020/03/23(月) 18:16:22.54ID:SGTkwvhy ここ初めて見て驚きました。
標準治療をボロカスに言う人がまくしたてているので。
お金儲けのクリニックの方なんでしょうか。
標準治療でも効果なく亡くなっていく方は、当然あります。
がんは残念ながらまだまだ厳しい病です。
でも、今一番信頼できる最善の治療であることは間違いありません。
騙されないようにしましょう。
標準治療をボロカスに言う人がまくしたてているので。
お金儲けのクリニックの方なんでしょうか。
標準治療でも効果なく亡くなっていく方は、当然あります。
がんは残念ながらまだまだ厳しい病です。
でも、今一番信頼できる最善の治療であることは間違いありません。
騙されないようにしましょう。
804がんと闘う名無しさん
2020/03/23(月) 21:12:39.01ID:B6Vy5fa1 本人が言ってない事を詮索する人って
その人にとって自分が「信じられる友達」じゃないからって可能性に気付いてないのかな
そういえばずっと個人名出して暴れてた人は患者会所属してたフレネミーだったんだね
法的手続きをするIP開示請求もするって言った途端にそれはやめてくれって
フェイク混ぜてIDコロコロして書き込んでたことを白状したとのこと
>>803
上記の暴れてた足跡なんでスルーでどうぞ
その人にとって自分が「信じられる友達」じゃないからって可能性に気付いてないのかな
そういえばずっと個人名出して暴れてた人は患者会所属してたフレネミーだったんだね
法的手続きをするIP開示請求もするって言った途端にそれはやめてくれって
フェイク混ぜてIDコロコロして書き込んでたことを白状したとのこと
>>803
上記の暴れてた足跡なんでスルーでどうぞ
805がんと闘う名無しさん
2020/03/24(火) 03:55:18.32ID:JLpfoJZl だな。
普通にステージ4なの?
お見舞い行くよ(^^♪頑張れ!
でいいんじゃね
普通にステージ4なの?
お見舞い行くよ(^^♪頑張れ!
でいいんじゃね
806がんと闘う名無しさん
2020/03/29(日) 02:48:46.76ID:KXLWm2yW いくら友達でも言われてないステージまで気にするって怖い
明らかに他の人に話す気満々な雰囲気して信用できなくて自分なら詳細は絶対話さないな
明らかに他の人に話す気満々な雰囲気して信用できなくて自分なら詳細は絶対話さないな
807がんと闘う名無しさん
2020/03/29(日) 21:22:51.25ID:fIm+ede/ >>806
本当にそう思う
しかも闘病してる人のスレでわざわざ聞きに来るとか気持ち悪い
これだけ眉をひそめられても謝罪もなくトンズラだし地雷臭しかしない
友人さんはどうか早く798と縁切りできますように
本当にそう思う
しかも闘病してる人のスレでわざわざ聞きに来るとか気持ち悪い
これだけ眉をひそめられても謝罪もなくトンズラだし地雷臭しかしない
友人さんはどうか早く798と縁切りできますように
808がんと闘う名無しさん
2020/03/30(月) 10:05:01.63ID:zRuBgUBa もう話題変えましょう
809がんと闘う名無しさん
2020/03/30(月) 13:42:58.74ID:xxyL74io >>808
仕切るな
仕切るな
810がんと闘う名無しさん
2020/03/30(月) 16:11:23.59ID:zRuBgUBa また釣られているんだよ…わからないのかね
811がんと闘う名無しさん
2020/03/30(月) 21:59:33.68ID:3FA48ABV 抗がん剤治療中だからコロナ怖くてたまらない
ほぼ引き篭り
ほぼ引き篭り
812がんと闘う名無しさん
2020/04/02(木) 01:44:21.63ID:srL5dCaM 治療は終わってるのに頻尿だし疲れやすいしすぐ風邪引くし弱ってる
来週から学校が始まるのが怖い
来週から学校が始まるのが怖い
813がんと闘う名無しさん
2020/04/07(火) 23:59:32.31ID:8EuIOEIo 卵巣がんは、お腹開けて組織を取らなくても
大体予想がつくものですか?
大体予想がつくものですか?
814がんと闘う名無しさん
2020/04/08(水) 01:29:04.02ID:jvebatqC815がんと闘う名無しさん
2020/04/10(金) 12:40:29.19ID:Qh9KA6Og >>814
返信ありがとうございます
返信ありがとうございます
816がんと闘う名無しさん
2020/04/11(土) 13:19:47.35ID:bV89F3WO 組織を取らないと悪性か良性かはわからんよ
大きいと悪性の可能性が高くなるってだけ
体内で腫れるから、エコーだけではどんな形に広がっているかもわからない
CTならわかるかな?
大きいと悪性の可能性が高くなるってだけ
体内で腫れるから、エコーだけではどんな形に広がっているかもわからない
CTならわかるかな?
817がんと闘う名無しさん
2020/04/16(木) 17:55:18.67ID:o094Xn+s >>816
細胞診しないと確定はできないのですね。腫れてはいないけど、水っぽいおりものが出るから心配で
細胞診しないと確定はできないのですね。腫れてはいないけど、水っぽいおりものが出るから心配で
818がんと闘う名無しさん
2020/04/21(火) 14:46:54.92ID:rUl0GZ+x 1年半前に標準治療終わって経過観察中だったけどこんな時期に再発…
またTC…せっかく脱ウィッグしたところだったのにな。
まあ治療ができるうちはやるしかないよね。頑張る!
またTC…せっかく脱ウィッグしたところだったのにな。
まあ治療ができるうちはやるしかないよね。頑張る!
819がんと闘う名無しさん
2020/04/21(火) 18:03:14.52ID:0JQ8n2D/ 2ヶ月間色んな検査しまくったけど原発不明で、今日やっと卵巣が原発の可能性も否定出来ないって微妙な診断が出た
もしかしたら卵巣も空振りで振り出しに戻るかも知れないけど…
リンパと十二指腸に転移してるから、早く原発突き止めたい
もしかしたら卵巣も空振りで振り出しに戻るかも知れないけど…
リンパと十二指腸に転移してるから、早く原発突き止めたい
820がんと闘う名無しさん
2020/04/21(火) 20:27:04.36ID:vQHvU3ZZ がんセンターでコロナ患者さん受け入れてるみたいで、今度通院で行くんだけど、どのフロアに入院してるんだろか…
入院して抗がん剤やってる人沢山いるのに、コロナ患者さん受け入れるのが驚きなんだが。
入院して抗がん剤やってる人沢山いるのに、コロナ患者さん受け入れるのが驚きなんだが。
821がんと闘う名無しさん
2020/04/21(火) 20:55:43.01ID:YwfnbYYE 今そんなこと言ってられない状況なんだと思う
822がんと闘う名無しさん
2020/04/22(水) 15:35:41.15ID:6IuBRFy5 コロナの重篤化しやすい基礎疾患に癌患者ってのがあるけど、抗がん剤中ならわかるけど、術後数年経過した(元)癌患者もなのかな?
823がんと闘う名無しさん
2020/05/05(火) 00:07:10.93ID:rOIHWTjS 経過観察3年目に差し掛かったところで再発
類内膜線1Cグレード3(手術直前に自然破綻)だったんだけどこんなタイミングで再発とかテンション下がる
12月まで何ともなかったのに3月のCTと血液検査で引っかかって先月末からTCおかわり
ついでに遺伝子検査もやった
はーテンション下がる
類内膜線1Cグレード3(手術直前に自然破綻)だったんだけどこんなタイミングで再発とかテンション下がる
12月まで何ともなかったのに3月のCTと血液検査で引っかかって先月末からTCおかわり
ついでに遺伝子検査もやった
はーテンション下がる
824がんと闘う名無しさん
2020/05/11(月) 20:30:50.91ID:BeFIOXFF 筋腫の手術するときに子宮と一緒に卵巣も全摘した
825がんと闘う名無しさん
2020/05/17(日) 21:09:25.91ID:Ir/b82Nf 早く早期発見の方法が見つかって欲しい
一般的な検査ですぐにわかればいいのに
一般的な検査ですぐにわかればいいのに
826がんと闘う名無しさん
2020/05/30(土) 14:25:35.08ID:fRvhT06S 妊孕性温存で片卵巣残してTCやって
残った卵巣に早々にチョコ発生
画像検査では今のところ悪性では無くあくまでチョコで
悪性化の可能性はそれほど高くないと…
あああああもう早く子供産んで子宮も卵巣も全摘したい
でも出産できても全摘してもずっとこんな恐怖が続く
辛い
残った卵巣に早々にチョコ発生
画像検査では今のところ悪性では無くあくまでチョコで
悪性化の可能性はそれほど高くないと…
あああああもう早く子供産んで子宮も卵巣も全摘したい
でも出産できても全摘してもずっとこんな恐怖が続く
辛い
827がんと闘う名無しさん
2020/06/14(日) 12:51:24.28ID:295nZhrM 希望を捨てるな
明日はもっと良くなる
明日はもっと良くなる
828がんと闘う名無しさん
2020/06/20(土) 19:59:01.27ID:a5BEHQKF 迅速診断で境界悪性だったら開腹せずに腹腔鏡で手術することある?
身内が良性と悪性半々だったって言われたらしいんだけど境界悪性のことかな?
私は有無を言わさず開腹だったしな…
身内が良性と悪性半々だったって言われたらしいんだけど境界悪性のことかな?
私は有無を言わさず開腹だったしな…
829がんと闘う名無しさん
2020/06/27(土) 05:42:07.63ID:o8AmLMYF ベビーパウダー使ってた方いますか?
発がんって本当なんだろうか・・・子供の頃から愛用してたんだけど
発がんって本当なんだろうか・・・子供の頃から愛用してたんだけど
830がんと闘う名無しさん
2020/06/27(土) 19:34:52.34ID:UMaL9Hmf アラフィフですが間違いなく使ってました
831がんと闘う名無しさん
2020/06/27(土) 19:57:19.59ID:wqmwyNa+ 今は成分変わってる
832がんと闘う名無しさん
2020/06/27(土) 23:24:21.43ID:o8AmLMYF >>830
私は一昨日まで使ってました
ショック〜
https://news.yahoo.co.jp/articles/c81da0284947c005040c66fd48c75c20d414f9e6
米J&Jに2200億円の賠償命令 ベビーパウダー発がん性問題
私は一昨日まで使ってました
ショック〜
https://news.yahoo.co.jp/articles/c81da0284947c005040c66fd48c75c20d414f9e6
米J&Jに2200億円の賠償命令 ベビーパウダー発がん性問題
833がんと闘う名無しさん
2020/06/29(月) 09:29:44.18ID:VHbl6uWe どのくらいの量でガンになるのかな
珈琲を毎日100リットル飲んで発ガンとかあるからなあ
珈琲を毎日100リットル飲んで発ガンとかあるからなあ
834がんと闘う名無しさん
2020/07/09(木) 00:46:34.69ID:BUAk8/s8 余命宣告あてにならん
半年が3年目だw
半年が3年目だw
835がんと闘う名無しさん
2020/07/09(木) 06:18:31.41ID:TAGwP0TZ836がんと闘う名無しさん
2020/07/09(木) 11:37:09.56ID:9BqBNGli >>834
素晴らしい!
素晴らしい!
837がんと闘う名無しさん
2020/07/10(金) 22:09:15.67ID:kzfBe4Mr 過去ログ見てたら再発した人続いてるね
私も経過観察丸3年で再発で今月中末からTC治療
またあのしんどい副作用と脱毛を経験するのかと思うと今から鬱だわ
今のうちに美味しいもの食べて治療に備えるわ
私も経過観察丸3年で再発で今月中末からTC治療
またあのしんどい副作用と脱毛を経験するのかと思うと今から鬱だわ
今のうちに美味しいもの食べて治療に備えるわ
838がんと闘う名無しさん
2020/07/12(日) 05:54:19.53ID:itQ5pxPc 摘出手術のあと間違いなく再発しますっいわれたよ
839がんと闘う名無しさん
2020/07/15(水) 06:29:31.89ID:68yWJvz6 >>838
卵巣癌は再発する癌だもん
卵巣癌は再発する癌だもん
840がんと闘う名無しさん
2020/07/15(水) 14:17:43.24ID:/pMMbFQO 30年以上再発してない人もいたはず
841がんと闘う名無しさん
2020/07/15(水) 14:32:36.46ID:oua/v1i/ 再発しやすいとは言われたけどね
間違いなくって、ひどくない?w
間違いなくって、ひどくない?w
842がんと闘う名無しさん
2020/07/15(水) 18:31:44.10ID:gPXYE6R2 ステージ3か4だろう
843がんと闘う名無しさん
2020/07/15(水) 19:27:39.71ID:lm3VDB5d844がんと闘う名無しさん
2020/07/16(木) 14:58:20.65ID:YNl8rjb8 そうか?
結構救われたけどなあ
結構救われたけどなあ
845がんと闘う名無しさん
2020/08/10(月) 22:25:27.94ID:PyE/Kh9p 卵巣取ったら指がリウマチのように痛くて。
同じような人いますか?
女性ホルモンが無くなったからだろうか。
同じような人いますか?
女性ホルモンが無くなったからだろうか。
846がんと闘う名無しさん
2020/08/11(火) 00:22:38.18ID:4v+YdUtD >>845
私も指が軋むように痛くなりました。更年期症状かなと思っていました。
指の痛みが出始めてしばらくすると、次は腕が上がらなくなる四十肩(五十肩?)になったりもしました。指よりもこちらが辛かった記憶があります。
でも、1年くらいしたらある日突然四十肩は治って、指の痛みも完全になくなったわけではないですが、それほど気にならない時間が増えましたよ。
私も指が軋むように痛くなりました。更年期症状かなと思っていました。
指の痛みが出始めてしばらくすると、次は腕が上がらなくなる四十肩(五十肩?)になったりもしました。指よりもこちらが辛かった記憶があります。
でも、1年くらいしたらある日突然四十肩は治って、指の痛みも完全になくなったわけではないですが、それほど気にならない時間が増えましたよ。
847がんと闘う名無しさん
2020/08/11(火) 11:07:13.47ID:ZDXrn/k9848がんと闘う名無しさん
2020/08/11(火) 14:23:15.67ID:4v+YdUtD >>847
指の痛みが強い時は雑巾絞るのしんどいですよね。よくわかります。
私も指の痛みに関して悩んでいたので、担当医に相談したのですが、類内膜腺癌だったのでホルモン治療はよほどの症状が出ないならやめておきましょうと言われて、やっていません。
当時、卵巣癌の類内膜腺癌とホルモン補充による再発リスクについてははっきりとはわかってないらしいということでしたが、乳がんの場合は類内膜腺癌だと再発リスクになるということで、念のためやめておきましょうという判断でした。(2016年頃の話です)
他の種類の癌だとホルモン治療されてる方もいらっしゃるので、お医者さんとよく相談された方が良いと思います。
指の痛みが強い時は雑巾絞るのしんどいですよね。よくわかります。
私も指の痛みに関して悩んでいたので、担当医に相談したのですが、類内膜腺癌だったのでホルモン治療はよほどの症状が出ないならやめておきましょうと言われて、やっていません。
当時、卵巣癌の類内膜腺癌とホルモン補充による再発リスクについてははっきりとはわかってないらしいということでしたが、乳がんの場合は類内膜腺癌だと再発リスクになるということで、念のためやめておきましょうという判断でした。(2016年頃の話です)
他の種類の癌だとホルモン治療されてる方もいらっしゃるので、お医者さんとよく相談された方が良いと思います。
849がんと闘う名無しさん
2020/08/11(火) 18:46:33.81ID:IqIWpNRb がん研で経過観察中なんだけど類内膜でホルモン治療してる
何も言われなかったけど不安になってきた
類内膜の人でホルモン治療してる人あんまりいないのかな
何も言われなかったけど不安になってきた
類内膜の人でホルモン治療してる人あんまりいないのかな
850がんと闘う名無しさん
2020/08/12(水) 09:51:07.11ID:zw2AJoUe 指先がしびれたり足が固まったりは抗がん剤の副作用、後遺症でしょ
人によっては一生付き合う副作用の後遺症
人によっては一生付き合う副作用の後遺症
851がんと闘う名無しさん
2020/08/12(水) 11:54:50.58ID:elryiTQB852がんと闘う名無しさん
2020/08/12(水) 21:22:57.41ID:n3+AZiWl853がんと闘う名無しさん
2020/08/22(土) 13:21:10.36ID:J10C4wbM 卵巣がんになった時、こむら返りが出た人いますか?
ふくらはぎが毎晩つっていたのが手術してから嘘みたいに治ったので
どういう関係があるのかふと気になりました
ふくらはぎが毎晩つっていたのが手術してから嘘みたいに治ったので
どういう関係があるのかふと気になりました
854がんと闘う名無しさん
2020/08/29(土) 10:46:19.93ID:Wt3tjUud 母親が卵巣がんだった方、いらっしゃいますか?
卵巣がんは遺伝しますよね?
母も祖母も卵巣がんで他界しました。
二人共に56歳で他界し、だんだん二人の年齢に近付きつつあります。
卵巣がんは遺伝しますよね?
母も祖母も卵巣がんで他界しました。
二人共に56歳で他界し、だんだん二人の年齢に近付きつつあります。
855がんと闘う名無しさん
2020/08/29(土) 12:28:53.55ID:BSbghxjI >>854 遺伝子検査しましたか?
856がんと闘う名無しさん
2020/08/29(土) 22:35:37.46ID:Wt3tjUud857がんと闘う名無しさん
2020/08/30(日) 00:54:30.69ID:9Czl5EEX >>856 検診は毎年してますか?
858がんと闘う名無しさん
2020/08/31(月) 12:54:27.59ID:ne/VbYPd >>857
職場の婦人科検診は年一回受けていますが、子宮頸がんと乳がんの検診です。
子宮頸がんの検診の際に、触診も行うのですが「卵巣の動きが悪い」と言われた事が少し気になっています。
母はよく「卵巣が腫れている」と婦人科で言われていたようです。
母と祖母との違いは、私は出産の経験が無い事です。
職場の婦人科検診は年一回受けていますが、子宮頸がんと乳がんの検診です。
子宮頸がんの検診の際に、触診も行うのですが「卵巣の動きが悪い」と言われた事が少し気になっています。
母はよく「卵巣が腫れている」と婦人科で言われていたようです。
母と祖母との違いは、私は出産の経験が無い事です。
859がんと闘う名無しさん
2020/08/31(月) 15:47:57.73ID:uN/Av5eu きちんと精密検査受けてからただしく怖がりましょう
860がんと闘う名無しさん
2020/09/01(火) 08:26:22.76ID:mS+BZLTr861がんと闘う名無しさん
2020/09/01(火) 12:32:09.86ID:Mb/peNDU862がんと闘う名無しさん
2020/09/03(木) 09:53:41.21ID:xbMt8Izi 只今、受診待ち
いやだなぁ、でも心配だから重い腰をあげてきました。子宮は全摘しているからその時に卵巣もとれば良かったとか後悔
いやだなぁ、でも心配だから重い腰をあげてきました。子宮は全摘しているからその時に卵巣もとれば良かったとか後悔
863がんと闘う名無しさん
2020/09/03(木) 17:14:51.18ID:0LywPF4b 卵巣って動くの?
864がんと闘う名無しさん
2020/09/06(日) 09:38:30.24ID:nTAxY7N7 再発抗がん剤の1クール目。
脱毛がものすごくてヘコむ。
初回はベリーショートにしたけど、かえって部屋中に散りやすかったので今回は
セミロングのまま髪ゴムでくくって対処。
しかし、ブラシをかけるとごっそりと引くほど量が多いので落ち込む。
いっそ今からでもショートにしたほうがいいか悩む…
脱毛がものすごくてヘコむ。
初回はベリーショートにしたけど、かえって部屋中に散りやすかったので今回は
セミロングのまま髪ゴムでくくって対処。
しかし、ブラシをかけるとごっそりと引くほど量が多いので落ち込む。
いっそ今からでもショートにしたほうがいいか悩む…
865がんと闘う名無しさん
2020/09/06(日) 14:50:05.54ID:wnu2T3fM どーせ抜けるから旦那に剃てもらった
ウィッグじゃなくて帽子派
ウィッグじゃなくて帽子派
866がんと闘う名無しさん
2020/09/14(月) 12:34:29.15ID:do44b1TD 最初から剃っちゃうと細かい髪が散らばるから、ある程度抜けるまでは、髪を拾いやすい長さにした
でもごっそり抜けるのを見るのはショックだよね〜
でもごっそり抜けるのを見るのはショックだよね〜
867がんと闘う名無しさん
2020/09/26(土) 17:15:29.57ID:dZFIoskM 東京住だけどせっかくgoti
始まったのに行く判断が付かない
始まったのに行く判断が付かない
868がんと闘う名無しさん
2020/10/04(日) 17:00:45.95ID:OVum53nN 子宮ガン検診で、充実性卵巣嚢腫と指摘され、要精密検査になりました。ネットで調べると充実性の場合、殆どが悪性という事で最悪の事態を想定しないといけない事は分かりました。
自覚症状は正直全くないのですが、こういう事態になると病は気からいうか、急に病人な気分になってきました‥
確定診断は手術してみないと分からないのは承知していますが、充実性の場合、手術をすること自体はまず確定ということでしょうか?
今週の火曜日に受診するので、そこで聞けばいいのですが、仕事の段取りもあるので、頭の中ぎ混乱しています。
ぶっちゃけ、仕事はどうでもいいのですが、9歳の子供の事を考えると涙が止まりません‥
自覚症状は正直全くないのですが、こういう事態になると病は気からいうか、急に病人な気分になってきました‥
確定診断は手術してみないと分からないのは承知していますが、充実性の場合、手術をすること自体はまず確定ということでしょうか?
今週の火曜日に受診するので、そこで聞けばいいのですが、仕事の段取りもあるので、頭の中ぎ混乱しています。
ぶっちゃけ、仕事はどうでもいいのですが、9歳の子供の事を考えると涙が止まりません‥
869がんと闘う名無しさん
2020/10/04(日) 19:12:20.47ID:TM+glj0P870がんと闘う名無しさん
2020/10/04(日) 20:41:09.79ID:OVum53nN すいません、まだ何もはっきりしていないのに悲観的になるのはおかしいですよね。
主人にもまずはしっかり検査してもらってからだよと正論で諭されるのですが、動揺してしまって‥
ごめんない、第三者の方にレスしてもらえるだけでも少し落ち着きました。
主人にもまずはしっかり検査してもらってからだよと正論で諭されるのですが、動揺してしまって‥
ごめんない、第三者の方にレスしてもらえるだけでも少し落ち着きました。
871がんと闘う名無しさん
2020/10/08(木) 04:45:26.55ID:+Azj7j/K872がんと闘う名無しさん
2020/10/28(水) 23:18:35.46ID:nC+cr/wk 死なね
873がんと闘う名無しさん
2020/11/02(月) 00:42:46.27ID:GvtQ33fa リムパーザを服用されている方いらっしゃったら、薬価や副作用、経過などを
教えていただけないでしょうか?
私も主治医から勧められており、服用の予定です。
教えていただけないでしょうか?
私も主治医から勧められており、服用の予定です。
874がんと闘う名無しさん
2020/11/27(金) 03:00:22.44ID:Phcp1NDr 摘出手術から4年たったけどホットフラッシュとかはわかってたけど
他にも不調出てくるね
再発の兆候とかはないと言われたから良しとしないとな
他にも不調出てくるね
再発の兆候とかはないと言われたから良しとしないとな
875がんと闘う名無しさん
2020/11/29(日) 21:45:41.19ID:4wtJN1/K >>874
他には例えばどんな不調?
他には例えばどんな不調?
876がんと闘う名無しさん
2020/12/24(木) 18:17:44.13ID:pWD0Qa+g 卵巣ガンで子宮、卵巣、リンパ節郭清された方、術後の後遺症とかどうですか?
何か目立った症状ありましたか?
何か目立った症状ありましたか?
877がんと闘う名無しさん
2020/12/24(木) 19:16:41.68ID:byAM5zq4 持病に腸閉塞が増えたw
878がんと闘う名無しさん
2020/12/24(木) 20:27:45.75ID:pWD0Qa+g 腸閉塞ってどんな症状ですか?
一過性?
一過性?
879がんと闘う名無しさん
2020/12/25(金) 16:49:18.92ID:JbZFcrW7 再発したらもう完治は無理?完治した人っているのかな
880がんと闘う名無しさん
2020/12/25(金) 18:27:17.79ID:sPo0GzTt がんになったら寛解はあっても完治はしないって言われたよ
ここですぐに質問するよりまず先にがん情報サービスなんかで知識をつけた方がいい
ここですぐに質問するよりまず先にがん情報サービスなんかで知識をつけた方がいい
881がんと闘う名無しさん
2020/12/25(金) 19:24:22.89ID:lin/8VpH 再発したらそこからは延命治療だと思う
882がんと闘う名無しさん
2020/12/26(土) 07:34:05.84ID:uISDO4xd カルボプラチンとベバシズバブやるんだけど、副作用って翌日くるの?
883がんと闘う名無しさん
2020/12/26(土) 13:12:22.72ID:CQN/sATC >>864
卵巣・子宮取ってリンパ郭清+抗癌剤やりました。
卵巣切除によるホルモンの影響が1番強く出ました。
ホットフラッシュも困りますが、特に40肩になったのがきつかったです。
病院や先生によってはホルモン補充療法を取り入れてくれるところもあるようなので、更年期症状が出たら相談してみると良いかもしれません。(私は担当医が基本ホルモン補充しない方針だったようなので、それに従いました。)
40肩は術後半年くらいで出てきて、1年〜1年半かけて治りました。
リンパ郭清の影響は、脚が浮腫みやすくなったりするようですが、こちらは私はあまり続かなかったです。(術後しばらくはありました)
後遺症の出方は体質にもよると思いますが、参考までに。
卵巣・子宮取ってリンパ郭清+抗癌剤やりました。
卵巣切除によるホルモンの影響が1番強く出ました。
ホットフラッシュも困りますが、特に40肩になったのがきつかったです。
病院や先生によってはホルモン補充療法を取り入れてくれるところもあるようなので、更年期症状が出たら相談してみると良いかもしれません。(私は担当医が基本ホルモン補充しない方針だったようなので、それに従いました。)
40肩は術後半年くらいで出てきて、1年〜1年半かけて治りました。
リンパ郭清の影響は、脚が浮腫みやすくなったりするようですが、こちらは私はあまり続かなかったです。(術後しばらくはありました)
後遺症の出方は体質にもよると思いますが、参考までに。
884がんと闘う名無しさん
2020/12/26(土) 14:09:03.72ID:/jMO1OjS885がんと闘う名無しさん
2020/12/27(日) 12:09:40.28ID:Rb9Gku9E >>884
術後最初に排尿するときはなかなか出なくて焦りました。開腹手術の影響で一時的にそうなるみたいですね。こちらは一過性で割とすぐ治りました。
便秘は6クール終わるまで続いたので、術後の影響もなくはないと思うのですが、どちらかというと抗癌剤の影響かなと思ってました。便秘からくる吐き気がきつかったです。
術後最初に排尿するときはなかなか出なくて焦りました。開腹手術の影響で一時的にそうなるみたいですね。こちらは一過性で割とすぐ治りました。
便秘は6クール終わるまで続いたので、術後の影響もなくはないと思うのですが、どちらかというと抗癌剤の影響かなと思ってました。便秘からくる吐き気がきつかったです。
886がんと闘う名無しさん
2020/12/29(火) 17:34:44.96ID:/MfFc1k4887がんと闘う名無しさん
2021/01/05(火) 20:27:44.83ID:AnQSB2l7 2年間良性腫瘍で経過観察って言われてたのにいざ手術したら悪性で進行してましたって通らねえだろ
誰か俺の嫁を助けてくれよ、0歳の子供いるんだよふざけんな
誰か俺の嫁を助けてくれよ、0歳の子供いるんだよふざけんな
888がんと闘う名無しさん
2021/01/05(火) 21:01:52.11ID:9Wwg5W+A889がんと闘う名無しさん
2021/01/06(水) 00:43:56.52ID:0BT8dkfh890がんと闘う名無しさん
2021/01/06(水) 12:45:14.43ID:xdUUm7xf 経過観察期間中も3か月か半年に血液検査、CTやってマーカーや影を追っていたんじゃないのかな
ステージがわからないけど今後は抗がん剤やりながら
踏ん張るしかない
奥さんを守ってあげて!
ステージがわからないけど今後は抗がん剤やりながら
踏ん張るしかない
奥さんを守ってあげて!
891がんと闘う名無しさん
2021/01/16(土) 10:02:54.56ID:YK9aCrRC 産後で卵巣癌
レアケース過ぎる
頸がんと間違えてないよねー
レアケース過ぎる
頸がんと間違えてないよねー
892がんと闘う名無しさん
2021/01/16(土) 10:16:50.24ID:KLHd2XOy ステージ1で見つかる人ってどれくらいいるんだろ?
893がんと闘う名無しさん
2021/01/16(土) 23:20:40.99ID:9RCpZZ1q894がんと闘う名無しさん
2021/01/19(火) 16:42:22.03ID:pnbrS+WE895がんと闘う名無しさん
2021/01/19(火) 16:59:21.01ID:hiItsbhb896がんと闘う名無しさん
2021/01/19(火) 17:23:24.19ID:pnbrS+WE >>895
リンパ節郭清はしたよ
ちゃんと1aなのか確認するためにきっちりやるみたい
類内膜でグレードも1だったから抗がん剤はやらなかった
それはそれで怖いけどね今もちょっと体に異変があると不安になる
大きさが大きさだったから
リンパ節郭清はしたよ
ちゃんと1aなのか確認するためにきっちりやるみたい
類内膜でグレードも1だったから抗がん剤はやらなかった
それはそれで怖いけどね今もちょっと体に異変があると不安になる
大きさが大きさだったから
897がんと闘う名無しさん
2021/01/19(火) 18:00:08.02ID:/THU6ehp898がんと闘う名無しさん
2021/01/19(火) 18:49:20.20ID:pnbrS+WE899がんと闘う名無しさん
2021/01/19(火) 19:01:37.24ID:/THU6ehp900がんと闘う名無しさん
2021/01/19(火) 19:11:13.39ID:pnbrS+WE901がんと闘う名無しさん
2021/01/21(木) 13:14:38.22ID:bWq5mAOp 今はリンパ節郭清してもしなくても同じ。
むしろ闘病きついからって言われた。
だから取ってない
むしろ闘病きついからって言われた。
だから取ってない
902sage
2021/01/21(木) 13:34:12.81ID:63nQxSFz リンパ郭清しないと、
ステージが確定できないよね、ほんとは
ステ1だと思って郭清しなかったら
実はリンパに転移とか
よく聞く話かも
でも、転移ないのに郭清してリンパ浮腫もやだけどね
ステージが確定できないよね、ほんとは
ステ1だと思って郭清しなかったら
実はリンパに転移とか
よく聞く話かも
でも、転移ないのに郭清してリンパ浮腫もやだけどね
903がんと闘う名無しさん
2021/01/21(木) 14:06:21.28ID:uW1eZu6H PETで術前に腹膜播種やリンパ節転移があるかはある程度わかるもんね
もちろん小さいのはわからないけど1cm以上あればわかるし
そのあと抗がん剤やるのを前提にしたらリンパ節郭清省略も1つの手だって主治医に言われたよ
私もPETで異常見られないからリンパ節郭清は省略しました。
賭けだけど
もちろん小さいのはわからないけど1cm以上あればわかるし
そのあと抗がん剤やるのを前提にしたらリンパ節郭清省略も1つの手だって主治医に言われたよ
私もPETで異常見られないからリンパ節郭清は省略しました。
賭けだけど
904がんと闘う名無しさん
2021/01/24(日) 21:56:23.24ID:FtOrArpK >>902
そんな事無いんじゃない
そんな事無いんじゃない
905がんと闘う名無しさん
2021/01/28(木) 23:29:23.78ID:3q5RETZR 子宮頸がん検診に行ったら卵巣が腫れていると診断されました。
超音波診断の写真も頂いたのですが素人目に見ても左右で大きさ?が違う……
がん検診の結果が出てから大きな病院で精密検査してもらうようにと言われました。
良性か悪性かまだ分からないから家族にも言ってなくて、でも検査に行くまで不安で誰かに聞いてもらいたくてここへ来ました。
スレチだったらすみません。
超音波診断の写真も頂いたのですが素人目に見ても左右で大きさ?が違う……
がん検診の結果が出てから大きな病院で精密検査してもらうようにと言われました。
良性か悪性かまだ分からないから家族にも言ってなくて、でも検査に行くまで不安で誰かに聞いてもらいたくてここへ来ました。
スレチだったらすみません。
906がんと闘う名無しさん
2021/01/29(金) 16:36:33.37ID:alVWtQN2907がんと闘う名無しさん
2021/01/30(土) 10:00:05.01ID:SMmJQvpB 卵巣がんは直るよ
908がんと闘う名無しさん
2021/02/02(火) 16:42:37.39ID:Xh8smtmi ガンになった時に絶対治るよ!って言ってくれた人が1人いて嬉しかったなあ
他の人はどんなガンなのかとか症状とか前兆とかばっか気にして言ってくれなかった
他の人はどんなガンなのかとか症状とか前兆とかばっか気にして言ってくれなかった
909がんと闘う名無しさん
2021/02/04(木) 19:29:08.38ID:5TmVH95L 卵巣癌って遺伝性が強いイメージがあるんだけど
家族の既往歴とかしつこく問診されるよね
家族の既往歴とかしつこく問診されるよね
910がんと闘う名無しさん
2021/02/05(金) 06:05:43.89ID:SiShjfT4 お前は今年死ぬ
911がんと闘う名無しさん
2021/02/06(土) 18:13:49.60ID:ebzbZY+T 4Aと4Bて大した違いないっって言われたけど、そうなんですか?
912がんと闘う名無しさん
2021/02/06(土) 18:35:54.47ID:rRVgOD+l >>911
あまりないと思うよ
あまりないと思うよ
913がんと闘う名無しさん
2021/02/06(土) 20:40:31.33ID:ebzbZY+T わかりました
ありがとう
再発の場合中央値が2年と知って既に1年過ぎてる
ありがとう
再発の場合中央値が2年と知って既に1年過ぎてる
914がんと闘う名無しさん
2021/02/06(土) 21:00:54.76ID:18r5cvYf915がんと闘う名無しさん
2021/02/06(土) 21:23:49.01ID:ebzbZY+T 2018年ステージ4で摘出
2019年に再発
2020年に再々発です
2019年に再発
2020年に再々発です
916がんと闘う名無しさん
2021/02/08(月) 23:10:16.90ID:r13pUzj5 >>915
再再発もTCでしたか?
再再発もTCでしたか?
917がんと闘う名無しさん
2021/02/10(水) 17:40:52.87ID:4jDo+fGJ >>887
今更だけどインスタでそういう人見た
妊娠と同時に卵巣嚢腫発覚、経過観察して産後1年で第二子のために片側卵巣全摘したら悪性
経過観察中に小さくなってたしMRI、CT、腫瘍マーカーからも良性だろうって言われてたのにステージ3だったかな
かなりレアケースだと思うけど卵巣はやっぱり取ってみないとわからないんだなと思ってみてた
今更だけどインスタでそういう人見た
妊娠と同時に卵巣嚢腫発覚、経過観察して産後1年で第二子のために片側卵巣全摘したら悪性
経過観察中に小さくなってたしMRI、CT、腫瘍マーカーからも良性だろうって言われてたのにステージ3だったかな
かなりレアケースだと思うけど卵巣はやっぱり取ってみないとわからないんだなと思ってみてた
918がんと闘う名無しさん
2021/02/10(水) 17:57:28.61ID:yhv9bDYF >>915
がんの種類は何でしたか?
がんの種類は何でしたか?
919がんと闘う名無しさん
2021/02/22(月) 10:13:16.25ID:O4WJ5HU4 あー久しぶりにすごくネガティブになった
手術からまだ2年弱、化学療法終了から1年半
長いよー長いよー
手術からまだ2年弱、化学療法終了から1年半
長いよー長いよー
920がんと闘う名無しさん
2021/02/22(月) 13:14:28.54ID:3Cjv0jsj >>919
ステージはどうだったの?
ステージはどうだったの?
921がんと闘う名無しさん
2021/03/01(月) 15:04:12.33ID:2JkGG/XN たぶん卵巣がんって医者に言われました
今転移がないか画像専門の所に来てこれからCTします
今転移がないか画像専門の所に来てこれからCTします
922がんと闘う名無しさん
2021/03/01(月) 15:05:06.00ID:2JkGG/XN お腹とお尻の穴の辺りが痛いから早く手術してほしい(T_T)
923がんと闘う名無しさん
2021/03/01(月) 15:10:31.92ID:ZnU/eiZW PETも受けた方がいいんじゃない?
924がんと闘う名無しさん
2021/03/01(月) 16:00:19.41ID:TW6tWnpp ほんと、PETくらいあるところで切った方がいいよ。
転移してるところ全体が判りやすいからね。
転移してるところ全体が判りやすいからね。
925がんと闘う名無しさん
2021/03/01(月) 16:08:07.01ID:2JkGG/XN ありがとうございます。
今、CT検査が終わって点滴をしたまま座っています。
造影剤がガンのところに集まると検査技師の方が話していました。
手術は千葉大学病院の予定です。
今、CT検査が終わって点滴をしたまま座っています。
造影剤がガンのところに集まると検査技師の方が話していました。
手術は千葉大学病院の予定です。
926がんと闘う名無しさん
2021/03/01(月) 16:18:06.44ID:CX3WICtA そこまで細かく書かなくても…
927がんと闘う名無しさん
2021/03/01(月) 16:31:48.73ID:ZnU/eiZW 何歳?
928がんと闘う名無しさん
2021/03/03(水) 17:14:46.06ID:KQl7ooGr >>906
ありがとうございます!
ありがとうございます!
929がんと闘う名無しさん
2021/03/06(土) 02:02:36.56ID:bS8Rv3Dz930がんと闘う名無しさん
2021/03/09(火) 02:10:51.82ID:fjuPCips いよいよわかってきた余命
931がんと闘う名無しさん
2021/03/09(火) 16:24:14.32ID:GIovmxts 術前にすでに余命2年ないとい宣告されたけど
この3月で術後5年生き延びました。
癌の標準治療は手術、抗がん剤、放射線、最近免疫療法も加わって治療の選択肢は増えたけど
そもそも癌になってない人は自己免疫で日々できる癌細胞を退治してる。
私たち癌患者がそれがうまくできなくて癌の増殖にまけて癌患者となってる。
要は標準治療で物理的に減らした癌細胞を如何に制御できるかが重要だと思う。
健常者のように自己免疫をフル活動させて日々できる癌細胞を退治できるようすべきなのよ。
免疫を活性化させるためには体温が36.5度から37.5度にあることが必要。
私も癌になってがんセンターで手術して入院したら毎日体温を計られたけど
いつも35.0度台で、同室の患者さんもみんな同じように体温が低かった。
体温低めで免疫がうまく機能しなくてがんの増殖に負けたんだろうね。
病院で知り合った癌友さんも体温を上げることが重要だと言ってたよ。
体温を上げる取り組みについては、足湯とか電気毛布とか腹巻とかは勿論だけど
個人的にはサプリのR型αリポ酸が効果あったと思う。
iherbで買ってずっと飲んでるよ。
あと腸活して免疫を強化してる。
みそ汁、乳酸菌たっぷりの本漬けの漬物、ヨーグルトなど食生活に取り入れ
免疫強化系のプロバイオティクス・サプリも摂ってる。
医者の余命宣告は標準治療のみの影響しか見てないから
自分でいろいろ足掻いてみたら余命を伸ばしていけるんじゃないかな?
この3月で術後5年生き延びました。
癌の標準治療は手術、抗がん剤、放射線、最近免疫療法も加わって治療の選択肢は増えたけど
そもそも癌になってない人は自己免疫で日々できる癌細胞を退治してる。
私たち癌患者がそれがうまくできなくて癌の増殖にまけて癌患者となってる。
要は標準治療で物理的に減らした癌細胞を如何に制御できるかが重要だと思う。
健常者のように自己免疫をフル活動させて日々できる癌細胞を退治できるようすべきなのよ。
免疫を活性化させるためには体温が36.5度から37.5度にあることが必要。
私も癌になってがんセンターで手術して入院したら毎日体温を計られたけど
いつも35.0度台で、同室の患者さんもみんな同じように体温が低かった。
体温低めで免疫がうまく機能しなくてがんの増殖に負けたんだろうね。
病院で知り合った癌友さんも体温を上げることが重要だと言ってたよ。
体温を上げる取り組みについては、足湯とか電気毛布とか腹巻とかは勿論だけど
個人的にはサプリのR型αリポ酸が効果あったと思う。
iherbで買ってずっと飲んでるよ。
あと腸活して免疫を強化してる。
みそ汁、乳酸菌たっぷりの本漬けの漬物、ヨーグルトなど食生活に取り入れ
免疫強化系のプロバイオティクス・サプリも摂ってる。
医者の余命宣告は標準治療のみの影響しか見てないから
自分でいろいろ足掻いてみたら余命を伸ばしていけるんじゃないかな?
932がんと闘う名無しさん
2021/03/09(火) 17:57:33.90ID:rGkuC6Bx 腸活するなら数年前に出たボディメンテが良いよ
毎日飲んでるけど風邪も引かなくなったしお通じも良いよ
毎日飲んでるけど風邪も引かなくなったしお通じも良いよ
933がんと闘う名無しさん
2021/03/09(火) 19:10:10.23ID:1CNSffeS ca125が基準値ならca72-4がオーバしてても放置して平気なのかなぁ不安だ
934がんと闘う名無しさん
2021/03/11(木) 22:28:26.23ID:mpBjxkUL 私の平熱、子供の頃から今までずっと36.8前後
首、足首温めるの大好き
なんでがんになっちゃったんだろ
中高学生の頃はなぜか35度台に憧れたな
温めなかったらもっと早くに発病してたのかな
首、足首温めるの大好き
なんでがんになっちゃったんだろ
中高学生の頃はなぜか35度台に憧れたな
温めなかったらもっと早くに発病してたのかな
935がんと闘う名無しさん
2021/03/11(木) 23:06:31.18ID:nI0ChJZx 遺伝じゃなくて?
遺伝だったら体温とか関係ないと思う
遺伝だったら体温とか関係ないと思う
936がんと闘う名無しさん
2021/03/12(金) 01:13:12.68ID:0YtGSEPS 35度程度だったらなんの問題もない
937がんと闘う名無しさん
2021/03/12(金) 10:15:29.22ID:qeRzJrrl >>934
何かの動画で「平熱が高い方がいいとよく言われているけど体温が高いということは体の中で炎症が起こっているということだから一概にいいとは言えない』って見たことある
ちなみに私も平熱高いけどガンになった
何かの動画で「平熱が高い方がいいとよく言われているけど体温が高いということは体の中で炎症が起こっているということだから一概にいいとは言えない』って見たことある
ちなみに私も平熱高いけどガンになった
938がんと闘う名無しさん
2021/03/12(金) 15:11:17.04ID:mmPFapNO 平熱が高くても癌になったという人は
免疫が活性化してても癌になったということなんだろうね。
免疫自体腸で腸内細菌によって鍛えられるから
鍛え方が足りなかったのかもよ?
癌になった人とそうでない人を比べたら腸内細菌の構成に違いがあるらしい。
最近は腸内細菌叢(腸内フローラとも言う)の研究も進んでいるからネットで検索して一度読んでみたら?
今後の食生活の参考になるかもしれないよ。
「腸内細菌 がん」で検索
▼ヤクルトのサイト「腸内細菌とがんの関連」
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiyybSO0anvAhXjLqYKHTN7CzYQFjAFegQIFxAD&url=https%3A%2F%2Fwww.yakult.co.jp%2Fhealthist%2F250%2Fimg%2Fpdf%2Fp32.pdf&usg=AOvVaw2f7GaJgQdN_H60QJ8kvk4X
免疫が活性化してても癌になったということなんだろうね。
免疫自体腸で腸内細菌によって鍛えられるから
鍛え方が足りなかったのかもよ?
癌になった人とそうでない人を比べたら腸内細菌の構成に違いがあるらしい。
最近は腸内細菌叢(腸内フローラとも言う)の研究も進んでいるからネットで検索して一度読んでみたら?
今後の食生活の参考になるかもしれないよ。
「腸内細菌 がん」で検索
▼ヤクルトのサイト「腸内細菌とがんの関連」
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiyybSO0anvAhXjLqYKHTN7CzYQFjAFegQIFxAD&url=https%3A%2F%2Fwww.yakult.co.jp%2Fhealthist%2F250%2Fimg%2Fpdf%2Fp32.pdf&usg=AOvVaw2f7GaJgQdN_H60QJ8kvk4X
939がんと闘う名無しさん
2021/03/12(金) 15:37:54.70ID:mmPFapNO 潰瘍性大腸炎の治療で他人の糞便から腸内細菌を移植する治療があるけど
癌治療にも癌になりにくい人の糞便から腸内細菌を移植す要る治療が始まるかもしれないね。
何せサプリや食事でせっせと何とか菌を取り込んでも、
3,4日しか残存しないらしい。
定着するなら他人の糞便由来の腸内細菌を移植する方が簡単で費用も掛からないと思う。
どっかで研究でもしてないのかな?
癌治療にも癌になりにくい人の糞便から腸内細菌を移植す要る治療が始まるかもしれないね。
何せサプリや食事でせっせと何とか菌を取り込んでも、
3,4日しか残存しないらしい。
定着するなら他人の糞便由来の腸内細菌を移植する方が簡単で費用も掛からないと思う。
どっかで研究でもしてないのかな?
940がんと闘う名無しさん
2021/03/12(金) 16:06:21.99ID:0YtGSEPS 他で語ってきてね
941がんと闘う名無しさん
2021/03/13(土) 14:36:50.29ID:jF6wbZP5 再発後余命2年
942がんと闘う名無しさん
2021/03/13(土) 14:37:15.72ID:jF6wbZP5 この2年で何をすべきか
943がんと闘う名無しさん
2021/03/13(土) 16:21:40.86ID:6ozJEmSf 先生の仰る余命を
そのまま鵜呑みにしないで
私は癌発覚時ステージWでもうダメだと
思っていたけれど今、5年存命して居る。
残りの人生でやる事は
感謝、感謝の毎日
ご自分を信じて3年、4年、5年、もっと生きて欲しい
そのまま鵜呑みにしないで
私は癌発覚時ステージWでもうダメだと
思っていたけれど今、5年存命して居る。
残りの人生でやる事は
感謝、感謝の毎日
ご自分を信じて3年、4年、5年、もっと生きて欲しい
944がんと闘う名無しさん
2021/03/13(土) 19:00:02.72ID:GXMnEjj1 実際確実にわかる余命なんて3ヶ月程度だって言うしね
それ以上は悪く見積もった予測くらいに思ってた方がいいよ
それ以上は悪く見積もった予測くらいに思ってた方がいいよ
945がんと闘う名無しさん
2021/03/14(日) 00:11:06.38ID:Yj97cJTg オプチーボも認可されてるよ。
946がんと闘う名無しさん
2021/03/18(木) 23:18:35.87ID:mUQb5Pug947がんと闘う名無しさん
2021/03/20(土) 07:54:08.33ID:mX4WQpQB 実験室の話じゃん
量が一切書いてない。
お茶を毎日、1日100L 飲み続けるとガンになるとか言う実験がよくある。
量が一切書いてない。
お茶を毎日、1日100L 飲み続けるとガンになるとか言う実験がよくある。
948がんと闘う名無しさん
2021/03/25(木) 13:02:50.56ID:yoqN7V8m 悪性腫瘍に対して化学療法や放射線療法を行った後に発症した白血病は
治療関連性白血病(TRL)なのか別の要因で発症したものなのかは
予後や治療に影響するため明確な区別が必要である
一次腫瘍のうち固形ガンでは 乳がん 子宮がん 女性特有の臓器のガン 胃がんが多いとされる
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjgs1969/40/1/40_1_26/_pdf
治療関連白血病 でググるとある
それっぽい症状がある人は病院に相談
治療関連性白血病(TRL)なのか別の要因で発症したものなのかは
予後や治療に影響するため明確な区別が必要である
一次腫瘍のうち固形ガンでは 乳がん 子宮がん 女性特有の臓器のガン 胃がんが多いとされる
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjgs1969/40/1/40_1_26/_pdf
治療関連白血病 でググるとある
それっぽい症状がある人は病院に相談
949がんと闘う名無しさん
2021/03/30(火) 21:01:43.62ID:1QbFevAZ 書き殴って消えた>>887です。
病理検査の結果、ステージ4bで約4ヶ月の入院と計3回の手術で見える範囲の原発巣、浸潤してた転移巣はとりきれたけど、
今度は使う抗がん剤全てでアナフィラキシーが起きて術後化学療法が全く進まない。
抗がん剤治療まで行けることを目標にして頑張ってたのに、そもそもアレルギー体質で抗がん剤が使えないとかもう心が折れそうだよ。
病理検査の結果、ステージ4bで約4ヶ月の入院と計3回の手術で見える範囲の原発巣、浸潤してた転移巣はとりきれたけど、
今度は使う抗がん剤全てでアナフィラキシーが起きて術後化学療法が全く進まない。
抗がん剤治療まで行けることを目標にして頑張ってたのに、そもそもアレルギー体質で抗がん剤が使えないとかもう心が折れそうだよ。
950がんと闘う名無しさん
2021/03/30(火) 21:30:49.52ID:0i3jguSv951がんと闘う名無しさん
2021/03/31(水) 21:04:37.83ID:ERew8Rmp952がんと闘う名無しさん
2021/03/31(水) 21:05:38.86ID:ERew8Rmp 私はアバスチンでアレルギー出たからparpに変更
953がんと闘う名無しさん
2021/04/01(木) 20:52:37.72ID:MQdPHAfO >>951
主治医からparpはプラチナ製剤使えないとあまり効果は期待できない旨の説明があったな
カルボプラチン使う事自体が生死に関わるリスクになる現状、parpはあまり選択肢にないらしい
セカンドオピニオンは妻がずっと乗り気じゃなかったから避けてたけど、
もうそんな事も言ってられんので委任状無理にでも書かせて自分だけでも行くつもりだよ
主治医からparpはプラチナ製剤使えないとあまり効果は期待できない旨の説明があったな
カルボプラチン使う事自体が生死に関わるリスクになる現状、parpはあまり選択肢にないらしい
セカンドオピニオンは妻がずっと乗り気じゃなかったから避けてたけど、
もうそんな事も言ってられんので委任状無理にでも書かせて自分だけでも行くつもりだよ
954953
2021/04/28(水) 20:05:26.75ID:EsTmZ/sr 結局、抗がん剤間に合わず術後3ヶ月で再発だ
悪性度が高いがんで進行があまりにも早い
もうどうやって送ってやるかを考えないとダメか
つらい
悪性度が高いがんで進行があまりにも早い
もうどうやって送ってやるかを考えないとダメか
つらい
955がんと闘う名無しさん
2021/04/28(水) 21:10:12.86ID:DJnWZD3f 辛いな…
大事にしてあげてください
大事にしてあげてください
956がんと闘う名無しさん
2021/04/28(水) 21:24:30.76ID:v12r9TgP957953
2021/04/29(木) 06:08:23.49ID:ps5nsln2 >>956
退院後一ヶ月くらいは元気で子供ともたくさん触れ合えた
今はまた体調崩して入院してる
子供は一歳になったよ
退院後ポツリと妻がつぶやいた「この子の成人式までは生きたいなあ」って言葉が頭にこびりついて離れない
退院後一ヶ月くらいは元気で子供ともたくさん触れ合えた
今はまた体調崩して入院してる
子供は一歳になったよ
退院後ポツリと妻がつぶやいた「この子の成人式までは生きたいなあ」って言葉が頭にこびりついて離れない
958がんと闘う名無しさん
2021/04/29(木) 06:13:09.23ID:2BBQ68cr 大変なところ申し訳ないけど家族スレに行かれた方がよろしいかと思います
959953
2021/04/29(木) 11:29:56.24ID:YQ3bZ/DU ごめん荒らすつもりはなかった
家族スレいくよ
家族スレいくよ
960がんと闘う名無しさん
2021/04/29(木) 12:15:34.50ID:ozPdHd7Y961がんと闘う名無しさん
2021/04/29(木) 14:49:37.84ID:4W+R6J6e >>959
何か手立てはないのかな…ご主人もお体大事にしてください
何か手立てはないのかな…ご主人もお体大事にしてください
962がんと闘う名無しさん
2021/04/29(木) 16:45:18.04ID:aiJSzVr6 もう本人いないけど、奥さんはどのあたりまで理解しているんだろうね
963がんと闘う名無しさん
2021/05/02(日) 23:56:02.83ID:+jC70mzy 上の方とは状況違う別の話だけど
良性を長年経過観察してのがん化は本当に悔しかった
良性で経過観察している人が報われる検査があればいいけど
他に影響が出てわかったり、お腹開ける以上に決定的なものは今も無くて
子供の頃から排便痛や生理激痛に耐えて経過観察してお金もかけてきて
結局30代で子供持たずに切除とがんが来たのはがっくりきた
マーカーが上がらないタイプだったから
良性を長年経過観察してのがん化は本当に悔しかった
良性で経過観察している人が報われる検査があればいいけど
他に影響が出てわかったり、お腹開ける以上に決定的なものは今も無くて
子供の頃から排便痛や生理激痛に耐えて経過観察してお金もかけてきて
結局30代で子供持たずに切除とがんが来たのはがっくりきた
マーカーが上がらないタイプだったから
964がんと闘う名無しさん
2021/05/03(月) 00:55:09.46ID:2crjYPGq >>963
私も経過観察のチョコレート嚢胞のがん化
マーカーも激しく上がらないタイプで術後もいまいち下がり切らない微妙な数値
20才からリュープリン打ったり低容量ピル飲んだりルナベル飲んだり、30代では一度内膜症の手術したし
がん化する前はディナゲストも続けてたのに
なんなんだよって
手のこわばりが痛くてつらい
朝なんか固まって全然動かない
もう仕事じゃないけどずっとピアノ弾いて来たのに、全然動かない
私も経過観察のチョコレート嚢胞のがん化
マーカーも激しく上がらないタイプで術後もいまいち下がり切らない微妙な数値
20才からリュープリン打ったり低容量ピル飲んだりルナベル飲んだり、30代では一度内膜症の手術したし
がん化する前はディナゲストも続けてたのに
なんなんだよって
手のこわばりが痛くてつらい
朝なんか固まって全然動かない
もう仕事じゃないけどずっとピアノ弾いて来たのに、全然動かない
965がんと闘う名無しさん
2021/05/04(火) 22:01:26.77ID:E8KKPqzi スレチだったらすみません
メープル重曹療法ってどうなんでしょう?
試された方いますか?
メープル重曹療法ってどうなんでしょう?
試された方いますか?
966がんと闘う名無しさん
2021/05/04(火) 22:24:26.67ID:eMo8/sYC >>964
本当に嫌になっちゃうよね
手と足痺れてるしリンパ浮腫も術後イレウスも
チョコのせいか癒着もすごかった
歓迎できるのは激痛がなくなった事くらいだね
子供の頃から激痛耐えてきてこれかよーだけどさ
お互い体調良い日が増えるといいね
本当に嫌になっちゃうよね
手と足痺れてるしリンパ浮腫も術後イレウスも
チョコのせいか癒着もすごかった
歓迎できるのは激痛がなくなった事くらいだね
子供の頃から激痛耐えてきてこれかよーだけどさ
お互い体調良い日が増えるといいね
967がんと闘う名無しさん
2021/05/09(日) 17:31:15.73ID:WR/vZByg 一昨日TC療法やりました。初めての抗がん剤です。今のとこ食欲不振ぐらいで強い副作用は出てません。これから出てくるのかな。
968がんと闘う名無しさん
2021/05/09(日) 17:41:29.88ID:UFhj7mM9 これからいきなり出る人もいればじわじわ出てくる人もいるし出ない人もいる
本当人それぞれだよね
本当人それぞれだよね
969がんと闘う名無しさん
2021/05/09(日) 17:47:35.85ID:ttJIAGpe >>967
2クール目くらいにいっきにくるよ
2クール目くらいにいっきにくるよ
970がんと闘う名無しさん
2021/05/09(日) 19:10:41.14ID:WR/vZByg これから副作用強く出た場合仕事ができるのかが不安です。フリーターなので休めば休むほど生活費が無くなります。
独り身で頼れる人もおらず、、、親はいるけど向こうも苦しいし、、、
いっそのこと急変して死にたいとも思ってます。
独り身で頼れる人もおらず、、、親はいるけど向こうも苦しいし、、、
いっそのこと急変して死にたいとも思ってます。
971がんと闘う名無しさん
2021/05/09(日) 21:45:13.53ID:Fp+PclbQ なかなか簡単に死ねないよ
ステージW、術後5年、抗ガン剤は6種経験
今も尚通院中
経済的、精神的色々悩みがある場合は
がん相談支援センターに相談してみてひとりで悩まないで
ステージW、術後5年、抗ガン剤は6種経験
今も尚通院中
経済的、精神的色々悩みがある場合は
がん相談支援センターに相談してみてひとりで悩まないで
972がんと闘う名無しさん
2021/05/09(日) 21:46:59.21ID:FhbKYvLS TC療法なら比較的副作用は軽めjだよ。
事務なら楽勝だと思う。
仕事の内容次第だよ、
事務なら楽勝だと思う。
仕事の内容次第だよ、
973がんと闘う名無しさん
2021/05/10(月) 07:03:08.50ID:j7uDme/i >>970
高額療養費申請しておきましょう
収入によって月額が一定の金額支払いになります
手足のしびれは主治医と相談してください
抗がん剤投与の際に冷やしておくと後遺症が少ないとか
抗がん治療後6年ですが、私はそのことを知らなくて手のしびれは少し残って足は痺れたままです
髪の毛は3クールぐらいに全部抜けますから早めにウイッグ用意しておいたほうがいいです
あとは食欲がない時はカロリーの高いもので補ってください
プリンなど
頑張ってください
高額療養費申請しておきましょう
収入によって月額が一定の金額支払いになります
手足のしびれは主治医と相談してください
抗がん剤投与の際に冷やしておくと後遺症が少ないとか
抗がん治療後6年ですが、私はそのことを知らなくて手のしびれは少し残って足は痺れたままです
髪の毛は3クールぐらいに全部抜けますから早めにウイッグ用意しておいたほうがいいです
あとは食欲がない時はカロリーの高いもので補ってください
プリンなど
頑張ってください
974がんと闘う名無しさん
2021/05/10(月) 08:23:49.43ID:Xj3K7EKY フローズングローブ使った方が良いよ
あと食欲がないときは医薬品の飲める栄養剤あるから主治医に相談しでみると良い
負担が減らせる
あと食欲がないときは医薬品の飲める栄養剤あるから主治医に相談しでみると良い
負担が減らせる
975がんと闘う名無しさん
2021/05/10(月) 10:29:47.15ID:zi2WxG3R 皆さんありがとうございます。
できる限りのことはやってみます。
できる限りのことはやってみます。
976がんと闘う名無しさん
2021/05/10(月) 12:45:26.00ID:w477hWp7977がんと闘う名無しさん
2021/05/20(木) 22:02:40.84ID:MaxWfE98 遺伝子パネル検査の結果聞いてきた
オラパリブ、ニラパリブが奏功する可能性が高いみたいだけどそもそも適応になるかどうか・・・
効果がありそうってわかってるのに適応になるかわからないジレンマ
くやしいよ
オラパリブ、ニラパリブが奏功する可能性が高いみたいだけどそもそも適応になるかどうか・・・
効果がありそうってわかってるのに適応になるかわからないジレンマ
くやしいよ
978がんと闘う名無しさん
2021/05/25(火) 20:14:28.78ID:w82Atwef アルコール不耐性でTC療法をされた方副作用はひどかったですか?
抗がん剤治療を予定している病院ではアルコールフリーの薬は使用しないらしく不安になっています
抗がん剤治療を予定している病院ではアルコールフリーの薬は使用しないらしく不安になっています
979がんと闘う名無しさん
2021/05/25(火) 20:17:46.31ID:w5uQGwm2 >>978
注射の消毒もダメな感じ?
注射の消毒もダメな感じ?
980がんと闘う名無しさん
2021/05/25(火) 20:42:34.27ID:w82Atwef パッチテストも赤くなります
祖母や母も同じような体質でした
祖母や母も同じような体質でした
981がんと闘う名無しさん
2021/05/25(火) 22:28:04.51ID:OZ56qHFI 人によると思うけど
私の場合はパクリタキセルの量を少なめに調整して何度も休憩を入れながら点滴したけど
それでもすぐ真っ赤になって呼吸しづらくなった
その後の副作用も酷くてカルボプラチン単体にしても変わらず
抗がん剤治療中止しました
主治医とよく相談されるといいかな
それか今後お世話になるケモ室の看護師さん
私の場合はパクリタキセルの量を少なめに調整して何度も休憩を入れながら点滴したけど
それでもすぐ真っ赤になって呼吸しづらくなった
その後の副作用も酷くてカルボプラチン単体にしても変わらず
抗がん剤治療中止しました
主治医とよく相談されるといいかな
それか今後お世話になるケモ室の看護師さん
982がんと闘う名無しさん
2021/05/26(水) 08:37:00.82ID:iimgBcMB 大変な思いをされたのですね
貴重な体験談ありがとうございます
パクリタキセルの量や時間調整もできるんですね
主治医や看護師さんによく相談しながら試していこうと思います
貴重な体験談ありがとうございます
パクリタキセルの量や時間調整もできるんですね
主治医や看護師さんによく相談しながら試していこうと思います
983がんと闘う名無しさん
2021/06/06(日) 09:17:11.58ID:kWjpqW5u TC療法の説明書に間質性肺炎って書いてあるけどなったら一生治らんの?
抗がん剤終わったら治んのかな
抗がん剤終わったら治んのかな
984がんと闘う名無しさん
2021/06/06(日) 10:28:12.06ID:ZLi4uw1j 間質性肺炎って不可逆性だったような?
985がんと闘う名無しさん
2021/06/06(日) 19:06:05.11ID:kWjpqW5u986がんと闘う名無しさん
2021/06/09(水) 09:16:43.48ID:YqjAzb6S 再発したので出戻ってきました
987がんと闘う名無しさん
2021/06/09(水) 09:28:36.63ID:BI7qBGU9988がんと闘う名無しさん
2021/06/09(水) 12:15:53.61ID:YqjAzb6S989がんと闘う名無しさん
2021/06/09(水) 13:38:10.30ID:/aqbVno7990がんと闘う名無しさん
2021/06/11(金) 21:20:41.12ID:PfRxIALa なんだが生理がいつもより長引いてる希ガス、、、ちょい不安だなぁ
991がんと闘う名無しさん
2021/06/14(月) 12:28:57.69ID:LzEev+Uo 術後2年、胸の下から恥骨まで開腹して腹膜もリンパも切除しています
もう2年経つのに未だに腹筋が無くて食後妊娠5ヶ月くらいにお腹がでます
開腹手術後は腹筋付きにくいとかありますか?
プランクも未だに30秒しかもたなくてどうしたもんか困ってます
もう2年経つのに未だに腹筋が無くて食後妊娠5ヶ月くらいにお腹がでます
開腹手術後は腹筋付きにくいとかありますか?
プランクも未だに30秒しかもたなくてどうしたもんか困ってます
992がんと闘う名無しさん
2021/06/15(火) 12:40:41.60ID:IKp74aV8993がんと闘う名無しさん
2021/06/16(水) 09:44:07.33ID:zEsbcw2y コロナワクチンどうしよう。
コロナかかったら重症化するだろうけど、副作用も重症化しそう。
家に大人しく籠ってるから早くコロナ終わっておくれ
コロナかかったら重症化するだろうけど、副作用も重症化しそう。
家に大人しく籠ってるから早くコロナ終わっておくれ
994がんと闘う名無しさん
2021/06/16(水) 09:56:52.64ID:r5kYoP3b 抗がん剤とりあえずクール終わったけど免疫しばらく落ちてるだろうからやっぱりワクチンは受けた方がいいのかな?
みんなどうするつもり?
みんなどうするつもり?
995がんと闘う名無しさん
2021/06/16(水) 12:20:50.14ID:MMx1btXW つ主治医
996がんと闘う名無しさん
2021/06/16(水) 20:34:33.46ID:Wq6Z0gtj 組織型が粘液性がんなのですが、調べたら抗がん剤効きにくいようですね。更年期障害が嫌なので卵巣残してるけどやっぱ取ったほうが良いんですかね。
997がんと闘う名無しさん
2021/06/16(水) 22:27:59.08ID:9GI6N7YM998がんと闘う名無しさん
2021/06/17(木) 11:41:21.68ID:k5AkdzQL >>997
妊娠は希望しないですが導尿カテーテルが嫌ですね。手術するとしたら3回目ですし確率高そうです。
妊娠は希望しないですが導尿カテーテルが嫌ですね。手術するとしたら3回目ですし確率高そうです。
999がんと闘う名無しさん
2021/06/17(木) 11:45:48.43ID:GYJTpsFS カテーテルは卵巣取ろうが全く関係ないよ
もちろん手術するなら尿カテいるよ
翌日には抜くやろけど
もちろん手術するなら尿カテいるよ
翌日には抜くやろけど
1000がんと闘う名無しさん
2021/06/17(木) 19:33:05.53ID:kPmqh9Zt 卵巣子宮全摘出すると排尿障害で自己導尿しなきゃいけないってことです
言葉足らずですいません
言葉足らずですいません
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1266日 12時間 37分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1266日 12時間 37分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 「柔道部物語のセッキョー」、ジャップランドの日常だった。 [425744418]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- 🏡
- 新入社員「退職します。モームリ!」 上司「まだ3日だよ!?」 新入社員「満員電車に耐えられません!」 [425744418]
- 【悲報】トランプ「就任初日に戦争止める?面白半分で言っていただけだ」 [795614916]