X



■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■25 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/22(木) 23:42:57.88ID:Bf1QQbQL
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■24
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1488147070/


【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレでもありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載がある場合が多いです。

>>980は次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合は専スレで代行依頼を。
2017/08/27(日) 12:02:54.79ID:XXo0fTEh
>>443
これ、あっちこっちに貼ってあるけど
イミフ
2017/08/27(日) 13:09:51.58ID:idyBpF/V
>>3を読んで相応のスレへ速やかに移動しなさい
446がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:34:14.91ID:T9WxXeD/
「癌の原因は砂糖」癌の発生・増殖メカニズムをデンマーク・シンガポール共同研究チームが解明(コペンハーゲン大)

>神戸新聞|ミドリムシで大腸がん抑制 兵庫県立大のグループ解明
447がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:13:44.56ID:hQpuecSO
オプジーボはいつから使えるんだ?
2017/08/27(日) 18:47:29.26ID:wPKqN5zk
大腸がんはオプジーボなどの免疫チェックポイント阻害剤は効かないんじゃなかった?
唯一マイクロサテライト不安定性が高い(MSI−H)もしくはリンチ症候群の場合はよく効く。
2017/08/27(日) 19:11:27.67ID:aVHthwc/
>>444
コピペ相手にしない
2017/08/27(日) 19:42:53.40ID:B6aYThT2
医者はよく丸山ワクチンを勧めるよね。
2017/08/28(月) 06:30:35.00ID:0miA8qmK
永遠の治験薬は積極的には勧めないよ。家族がやりたいと言えば止めないだけ。
2017/08/28(月) 06:33:50.63ID:OmzhtYer
保険外の治療はお金に余裕がある人がやればいい
効いたらラッキーくらいで
2017/08/28(月) 06:59:18.10ID:0miA8qmK
いや、丸山ワクチンは安いよ。良心的といってもいいくらい。
効かなくてもいい、金をどぶに捨てたいなら免疫リンパ球療法オススメ。いや止めるけどさ。
2017/08/28(月) 07:10:48.59ID:xl/pjVOw
お前ら、インドに行きな。
きっと助かるよ。
2017/08/28(月) 08:18:03.11ID:ZG87BQl4
転移の大腸がんにオプジーボ承認されたような記事があったが?
2017/08/28(月) 08:22:12.48ID:ZG87BQl4
>>450 そうなの? たいがいの医者は丸山ワクチンには否定的と聞いたが。
2017/08/28(月) 08:53:14.78ID:u3MTTkp6
効くなら保健薬に昇格してるでしょ>丸山ワクチン

私のお勧めは免疫栄養ケトン食で癌の勢いを落として標準治療の抗がん剤をうけることかな。
これだと抗がん剤の効果を最大限引き出せて抗がん剤の副作用もある程度EPAで抑えられるハズ。

保険外治療薬に比べ安価で自分でも取り組めるところがおすすめポイント。
指導医が身近にほとんどいないため本当に自力になってしまうところがマイナスポイント。
458がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 09:22:45.64ID:0Xb5vVJC
オプジーポの副作用、短期間でニュースよく上がってますね。致命的な副作用。
2017/08/28(月) 10:16:41.36ID:2gDzVEpD
ココでおまいらに贈りたい一曲

https://youtu.be/n9QTaxnm-P0
ウルフルズ
癌サバイバー
2017/08/29(火) 15:43:11.09ID:4wpqtA8t
頑張れ!頑張れ!勝利は近いぞ!
461がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 09:23:17.02ID:zLllnQEc
癌になっても予防効果ある食材はサポートします。

★長芋は、大腸癌の予防食材。
462がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 09:29:15.53ID:zLllnQEc
>>446
ミドリムシは、薬局や通販に、ミドリムシ、

ユーグレナという商品名で売ってあります。
2017/08/31(木) 12:55:01.01ID:eifwv9Zi
癌治療中の食事スレッドが無いよな

朝昼晩のメニューとレシピとかの
2017/08/31(木) 14:04:20.01ID:t+fiN6H3
あーいいねそれ特定の健康食品の話題厳禁にして
2017/08/31(木) 19:31:34.00ID:lGosoC1R
明日腹腔鏡手術するオラに元気をわけてくれ
2017/08/31(木) 21:01:11.49ID:diibmn+9
あれが良いこれが良いと話はでるがゴウヤチャンプルとサバ缶だけだと飽きるよね
栄養は有るけど癌に効くとか
美味しいけど癌の餌にならないとか

具体的な料理が知りたいスレッドが無い
2017/08/31(木) 21:54:46.89ID:cSEjrkr9
>>465
はら25cmかっ捌いた俺よりだいぶマシ
2017/08/31(木) 22:20:34.39ID:b3uEoLzL
>>465

http://i.imgur.com/mm1CxsD.jpg

同じ箇所2回開腹手術したオレより楽勝でしょ
2017/08/31(木) 22:42:22.11ID:yxlp8YL+
安倍晋三も潰瘍性大腸炎じゃなくて
大腸癌の間違いだったらしいです
2017/08/31(木) 22:50:09.76ID:FNmPWbxV
>>465
がんばれー!超頑張れ!
オムツの用意を忘れずに
2017/08/31(木) 23:04:29.59ID:cSEjrkr9
ああ、そうだ
出発するときに、迎えにきて欲しい看護師さん勝手にリクエストしとくといいよ自分とき来たからw
2017/08/31(木) 23:14:45.96ID:LOE4Zo61
>>465
おう、頑張ってこい。
ここの大方の住民は手術経験者だから応援すると思うぞ。
2017/08/31(木) 23:32:20.05ID:QFLFZ+jc
>>465
腹腔鏡と開腹両方したけど、腹腔鏡なら痛さマシ。頑張って歩いて早く回復したらいいね。
2017/08/31(木) 23:49:49.10ID:Bn2YUmoZ
>>465です
みんな経験者かな?心強いよ、ありがとう
不安と緊張で眠れないけど頑張ってくる!!
お腹痛くても早く歩くよ、お迎えリクエストもしてみる笑
2017/09/01(金) 00:48:47.81ID:W914wtyA
腹筋切られてちょっと痛いけど立ち上がるんだぞ
2017/09/01(金) 01:03:29.45ID:RzNUo5u9
>>474
終わってみたらあっというまだったぜ
最初の数日間は思い通りに動けないと思う。
おもいっきり看護師に甘えてくれ
2017/09/01(金) 01:13:58.19ID:n+iYL8YI
>463, >464, >466

▼免疫栄養ケトン食 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1483352803/

大腸がんに限らないけど臨床試験で結果を題した食事療法はあるよ。
大雑把にはケトン食と言われているけど
癌に特化したものに『免疫栄養ケトン食』、『ビタミン・ケトン食』がなどがある。
ケトン食はもともとてんかん食として導入されてきたけど
ブドウ糖を栄養とする癌においてぶどう糖を断ってケトン体を利用することにより癌の栄養を断つ食事療法が提唱されはじめている。


あと大腸がんを抑える効果がある『ミヤBM』という整腸剤もおすすめ

wikipedia -酪酸菌-

>大腸がんとの関連
>腸内細菌が産生した酪酸が、ヒストンのアセチル化を促進し、p21遺伝子を刺激し、
>細胞サイクルをG1期で留めるタンパク質であるp21が大腸がんをG1期に留め置き大腸がんを抑制することが指摘されている。
>酪酸生成能が高いButyrivibrio fibrisolvensをマウスに投与したところ、酪酸生成量が増加し、発癌物質で誘発した大腸前癌病変の形成が抑制され、
>大腸がんを予防、抑制する可能性が指摘されてい。
2017/09/01(金) 01:33:52.70ID:n+iYL8YI
>463, >464, >466

免疫栄養ケトン食 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1483352803/

古川式がやりやすい。
乳癌のステージに応じて一日当たりの糖質を決められるし
最近メニューをしめした本が出版されている。
他のビタミン・ケトン食だとビタミンCの高濃度点滴が取り入れられているが、
高濃度ビタミンC点滴が保険適用されるほどの成果はないことはこれまでの臨床報告から明らかになっている。

ケトン食ががんを消す (光文社新書) 新書 ? 2016/10/18 古川 健司 (著)

免疫栄養ケトン食で がんに勝つレシピ 単行本(ソフトカバー) ? 2017/8/17 麻生れいみ【著)、古川健司(監修)
2017/09/01(金) 08:30:27.78ID:Zguf61b+
腹腔鏡でやったけど、麻酔もよく効いてたのか、
入院中ほとんど痛みを感じてなかったんだよな、自分の場合。
術後痛かったって人が確かにいるようなんだけど。
痛いので覚えてるのは、手術室で人生初の全身麻酔から起こされて
「猪俣さん!猪俣さん!起きてください!」って
ホッペを男性に叩かれた時。
手術してもらってるのに、「痛えな。そんなに強く叩くなよ。」と思ってたw
2017/09/01(金) 09:47:28.32ID:L//ofHZA
ストーマ着けてないの?
一時ストーマだったけど、はずした後くしゃみをしたりお腹に力入れたら、死ぬほど痛かった。
2017/09/01(金) 10:16:13.38ID:Zguf61b+
術前の執刀医からの説明で、ストーマ着ける可能性もあります、と言われ
ガクブルだったけど、無くて安心。そういや、ECUっていうんだっけか、
病室じゃないとこでずっと監視対象になるかも、って一応言われたけど
それも無かったな。ほんとに動けずつらかったのは、手術翌日の午前中。
付き添いいないし、スマホも持ってなかったし、やることないし。天井見てるだけ。
2017/09/01(金) 10:19:33.18ID:Xg+gtzki
ストマを嫌がる気持ちもわかるけど、なってしまえば意外と平気だぞ
排便障害から解放されるので、どっちがいいかと言われると微妙なもんだ
2017/09/01(金) 11:03:15.87ID:mad4r5YG
開腹は腹の筋肉をも大きく切るから、痛みも大きいんだと思うよ。

開腹して2年後に腹腔鏡した時、
腹腔鏡の術後アドバンテージが良く分かったよ。
2017/09/01(金) 11:23:43.35ID:J/KOotk9
開腹から目が覚めた時、嘘やろ?って位痛かったわ。白い痛み止め何回も入れてもらった。
2017/09/01(金) 12:01:50.01ID:78AANFSx
自分は原発腹腔鏡は術後辛かった
初めての手術だったのでこんなに大変なんだと思ってたら
3年後の骨盤腔ストマ開腹手術はビックリするほど苦痛は少なかったな
体は重苦しかったけれど翌日からストマ管尿管ドレン2本ぶら下げて結構フツーに歩いてた
思うに硬膜外麻酔の効き目の差も大きいと思う
2017/09/01(金) 18:25:23.59ID:9Sv3gHBH
>>479
猪俣大変だったな
2017/09/01(金) 19:41:04.56ID:L//ofHZA
術後の痛みで思い出したけど、翌朝には車椅子にのせられてレントゲン取りに行かされた。ベットの上で動くだけでも痛いの、鬼かと思ったです
2017/09/01(金) 19:57:50.64ID:hahOof6N
あるある
2017/09/01(金) 20:05:37.08ID:GmAfnQft
くしゃみで死ねる
2017/09/01(金) 20:21:05.34ID:bicZhMgA
手術も12時間くらいかかってたのに、術後1日目で立てとか2日目に歩け、3日目でシャワー浴びてこいとかかなりスパルタだったよ。
でもやればできるもんで自分でも不死身かよ!と思った。
術後4日目にはベットに起き上ってパソコンして遊んでた。
看護婦がびっくりしてたよ。
2017/09/01(金) 20:25:43.46ID:S1HqaQXA
二年前ほどなのに忘れてきたなぁ
発覚から2度目の再手術まで3ヶ月絶望ばかりだった
今一見して健康体に見られるのが不思議なくらい
2017/09/01(金) 20:40:35.61ID:bicZhMgA
術後3ヵ月で再発とか、取り残しだったのでは?
術前にPET-CT撮ってたの?
2017/09/01(金) 20:41:12.63ID:bicZhMgA
いや再発じゃなく再手術が、読み違えてた、失礼。
2017/09/01(金) 20:52:06.67ID:S1HqaQXA
腸閉塞で開いたら転移もしてたよ
当時のこと思い出すのは大事だね
全然今大切に生きられてないわ
2017/09/01(金) 20:59:26.52ID:Ko9eszV9
却って長生きできないと思ってちょっと無茶してるかもw
今を大切に生きるより
今を楽しもうといった感じ
2017/09/01(金) 21:37:26.55ID:BPjQ0kFn
目が覚めたら体調最悪で月が変わってたことならある。
2017/09/01(金) 21:43:06.58ID:7CeeIRFT
>>494
リンパ節か遠隔かどっちよ?
2017/09/01(金) 22:46:19.04ID:ShvYYEno
腹からドレン出して歩いてたの考えるとすごいな
一本かっ捌いたとこに刺さってたし
2017/09/02(土) 12:06:56.41ID:ajE+7nyk
ココでおまいらに贈りたい一曲

https://youtu.be/n9QTaxnm-P0
ウルフルズ
癌サバイバー
2017/09/03(日) 15:48:05.88ID:D7PQAkUE
内視鏡したら2センチのポリープ見つかって、癌化しないうちに切りましょうって大病院紹介されたけど、これもう癌だよな
501がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 15:52:47.84ID:w1W0nvS8
安倍晋三も潰瘍性大腸炎じゃなくて
大腸癌の間違いだったらしいです
2017/09/03(日) 16:23:09.07ID:IZqLYy57
>>500
切って病理検査しないと分からない
2017/09/03(日) 16:32:38.56ID:mLS3QPnl
>>500
その場で取ってもらえなかったんだ。

俺、たまたま胃カメラついでに小さな個人病院
で大腸もやっとくかーと軽いつもりで
受けたらポリープ3個発見。
ひとつは小さかったので育成選手として放置
2つ取ってそのうちのひとつは
これはほっといたら癌になるやつだねー
と言われてホッとしてたら。
生研の結果ステージ0の早期癌だったわ。
取り切れたのて完治扱いらしいけどね。
医者も来年また来てねーと軽いノリだったので
良かったけど。
まあ、今見つかったから良かったと割りきる
しかないよ。
2017/09/03(日) 17:03:11.79ID:bfybYIeK
2センチはその場で切るの危険。
2017/09/03(日) 20:54:39.86ID:kHn9y3q6
>>500
3センチの取ったけど問題なかった
病理結果が大事だな
2017/09/03(日) 20:55:56.29ID:kHn9y3q6
ちなみに自分はその場で取ってもらってそのまま入院だった
2017/09/03(日) 21:41:30.50ID:lHcRAP8p
>>500
色とか形の見た目でだいたいわかるし、医者がそう言うなら良性かな。大きいポリープは穿孔のリスクあるから小さい病院では取らないところが殆ど。
2センチなら内視鏡で取って病理検査してみたら一部悪性化してる可能性はかなりある。あっても断端近くまで癌が無ければそれで治療完了。
2017/09/03(日) 21:50:25.37ID:mLS3QPnl
>>500
あと医療保険入ってたら保険金降りるから
よく調べといて。
509500
垢版 |
2017/09/03(日) 21:55:37.18ID:D7PQAkUE
みなさんどうもありがとう
少し安心した
2017/09/06(水) 07:44:23.88ID:/AT/9XdT
ネオアンチゲンってのは良いのかな
どなたかご存知ですか
511がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 09:53:36.78ID:avnXXRDO
宇野は詐欺師
2017/09/06(水) 10:40:54.72ID:5AfkSUld
東京近辺で内視鏡検査ので上手いところありますか?
2017/09/06(水) 11:54:07.23ID:ycAM7I+X
免疫療法ってどうなのかな?
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1474556114/

大腸カメラ、大腸CT、カプセル内視鏡★7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490633461/
514がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 17:49:10.13ID:nQnUL4Xr
>>512
あります
515ぺーさん
垢版 |
2017/09/06(水) 17:58:29.79ID:sd0u9kVb
突然すみません。うちの夫は昨年5月に直腸がんの手術を、うちから近いから、と言うだけの理由で病院を選び、そこで手術を受けました。
そこは、いい病院、とか云う雑誌に載っている病院でしたが、サイッテーな病院でした。

術後イレウスを起こして苦しむ苦しむ、
術後の腸閉塞はまあ仕方のない事ですよね、最低なのはその対処です。
どんなに症状を訴えても、抗生剤と痛み止めのみ。 お腹はどんどん膨れ、おかしくないですか!?と、訴えても、 返事は かなり深く掘っているので、もうちょっと時間をください。だけ。 2日間もですよ、あれこれ訴えても取り合わず。
2017/09/06(水) 19:10:02.16ID:JpnHr84B
今時は病院全体の評価より
自分の目的の部分の実績が多いかとかレビューや手術の種類件数がネットで見れるからね

で、結果が気になる
517ぺーさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:44:34.38ID:ntxafxC7
ありがとうございます。続きです。先ほど一気に長文書いたら長すぎるそうで弾かれてしまいました💦
細切れで書いて行きますので読んでいただけたら嬉しいです。
その後、痛み止めを変えますからと言われ、そんなものいらん!と夫は立腹、ひたすら痛みに耐えていましたが、とうとうドバーッと吐いてしまいました。
518ぺーさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:48:06.46ID:ntxafxC7
そこからやっと動きがでました。
当直の医師が対応し、イレウス管を鼻から通し内容物を陰圧を掛けて吸引、やっと対処してもらえました。私的には一命を取り留めた感じでした。近藤先生の学説には傾倒してませんが、手術したがために云々とはこのことかと思いました。
2017/09/06(水) 19:49:38.49ID:emNoBIm1
>515

私もイレウスをやったけど
イレウスは普通絶食点滴で安静にして様子を見るもんなんじゃないのかな?
その上で症状が治まらないと開腹手術になると言われた。

私は4、5日点滴だけで回復したからよかったよ。
ご主人も2日様子見て回復したんじゃないの?
2017/09/06(水) 19:52:38.26ID:emNoBIm1
腸が詰まるから緑っぽい便が口から出ちゃうんだよねw
私もでたよ。

まあ、イレウスの対応としては普通でしょう。
恨む筋合いのものではないと思う。
521ぺーさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:53:43.19ID:ntxafxC7
それからは生きてこの病院を出る事が目標となりました。 その後も看護師と医師の連携が悪く、処置がつたわらなかった事に腹を立てた執刀医が私に、いいんですよ!やりたくないなら!と怒鳴るので、やりたくないわけではなく、と走って
522ぺー
垢版 |
2017/09/06(水) 20:00:43.80ID:ntxafxC7
普通なのですか…まるまる2日放置ですよ?なーんにも。続きます。行ったら、おいかけてこないでくださいよ!忙しいんだから‼と大声で一喝。 本当に残念な事でしたが、とにかくひと月後に退院しました
523ぺーさん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:03:46.34ID:ntxafxC7
ムンテラ?で、極めて良好。ステージ1
転移の可能性は極めて低いです。と言われていましたが、信用できないので5カ月待たずに、大腸内視鏡検査に特化したクリニックにて内視鏡。 すると!再発してました、吻合部。
524ぺー
垢版 |
2017/09/06(水) 20:07:51.38ID:ntxafxC7
そのクリニックでは元の病院に返すしかないとの事で、ひとまずデータを持ち受診。再手術を勧められましたが紹介状を書いてもらい、セカオピから転院。即放射線治療開始、今年5月に再手術を受け成功。
525ぺー
垢版 |
2017/09/06(水) 20:08:15.88ID:ntxafxC7
そのクリニックでは元の病院に返すしかないとの事で、ひとまずデータを持ち受診。再手術を勧められましたが紹介状を書いてもらい、セカオピから転院。即放射線治療開始、今年5月に再手術を受け成功。
526ぺー
垢版 |
2017/09/06(水) 20:08:20.71ID:ntxafxC7
そのクリニックでは元の病院に返すしかないとの事で、ひとまずデータを持ち受診。再手術を勧められましたが紹介状を書いてもらい、セカオピから転院。即放射線治療開始、今年5月に再手術を受け成功。
2017/09/06(水) 20:14:51.42ID:xo0RLnzF
おちつけ
528がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:16:33.22ID:Q5TfXUkB
もういいわ

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
2017/09/06(水) 20:30:33.98ID:ftSajmrN
なにこれ?
ステージTでも転移の可能性ってゼロじゃないのにね。
2017/09/06(水) 20:32:15.58ID:3IVCDTYG
これって人工肛門パターン?
531ぺー
垢版 |
2017/09/06(水) 20:41:09.51ID:ntxafxC7
すみません、煩いとはおもいますが、もう少し聞いてください(涙
その通りです、ストマになりました。
本人は能天気なうえ器用なため、すぐに扱いにも慣れ癌などどこ吹く風、お酒は飲むわ何だわ。 かわりに私がおかしくなってしまったのです。
532ぺー
垢版 |
2017/09/06(水) 20:46:28.51ID:ntxafxC7
また発症したらどうしようと、いつもいつも不安で不安で、鬱になってしまいました。その上はじめはショックのあまり食事も喉を通らず、みるみる痩せてしまったのに、再発後は強いお酒で紛らすようになり(ジン)
533ぺー
垢版 |
2017/09/06(水) 20:50:17.59ID:ntxafxC7
逆にまるまるしてしまうほど…。
でもあれは翌日仕事でも残らないんですよね、だからついつい。今は朝レキソタンを服用し、夜少し飲むだけで辛抱してますが、毎日毎日本当に辛くてたまりません。
2017/09/06(水) 20:54:06.30ID:YmyHsIx1
再発しないように祈っておくよ〜
2017/09/06(水) 20:54:42.89ID:Si+kFJKl
別の病院でカウンセリング受けたほうがいいね
2017/09/06(水) 20:55:48.88ID:kcE9JH4i
イレウスも再発も一定の割合であるし医者の瑕疵ではない。ステージ1でもう取りきったなら再再発の可能性はかなり低い。
死んだわけでもないのに何が辛いのか意味不明。カウンセリングでも受けなさい。
537ぺー
垢版 |
2017/09/06(水) 20:58:11.10ID:ntxafxC7
友人が言うには予期悲観に支配されきっているそうです、が、本当にどうにもこうにも辛くて…。 でも、ここの皆さんの書き込みを読ませていただいていると、立ち向かう勇気が湧いてくると言うか何といいますか…
538ぺー
垢版 |
2017/09/06(水) 21:04:18.13ID:ntxafxC7
それで、今日いきなり書き込みしてしまいました。 長々とすみません。。。
皆さんのコメントありがとうございます、カウンセリングは受けているのですが…。弱い人間なんですよね、わたしって。本当にダメなやつ。でも、メソメソしないで頑張ります!聞いて頂いてありがとうございました。
539ぺー
垢版 |
2017/09/06(水) 21:07:32.10ID:ntxafxC7
追記です。
0512さん、東大赤門前のクリニック、
個人的に良いと思いました。
2017/09/06(水) 22:48:32.25ID:MfAsgbdF
書き込みをしている奥さんのアル中は精神科マターなのでここではなく然るべきスレへ。気持ちはわかるけれども。
で、イレウスは仕方ない。処置も間違ってない。奥さんの性格が忙しい外科と合わなかったと推測。
ただ、時系列が謎。昨年5月に直腸癌を手術しstage1。イレウスがあったがなんとか退院。5ヶ月で吻合部再発が見付かり放治後今年5月に再手術で人工肛門。
・どっかですごく時間を損してるよね。
・ただの吻合部再発ならなぜ放射線治療が必要だったんだろう?

たった半年で吻合部再発ならマージン不足なのでAMがぎりぎりで人工肛門を避けるためにリスクを取って攻めた結果負けたか術者が余程下手くそなのか。
ハルトマンで人工肛門なら当然手術前に説明があったはずで、そこを省略してるよね。

以上なかなかすっと事情が入ってこないな。
541ぺー
垢版 |
2017/09/06(水) 23:28:37.49ID:ntxafxC7
0540さんへ。貴重なお時間ありがとうございます。わたしの計算間違いです、5月に手術 6月半ばに退院、12月半ばに内視鏡→元の病院へ戻される→12月末転院し、1月から3月まで経口抗がん剤+放射線。約8週間置いて手術。でした。 欧米と同じ方法との事でした。
542ぺー
垢版 |
2017/09/06(水) 23:32:34.35ID:ntxafxC7
それから、再発に関しては、マージンが少なすぎた(切りとったものを見た瞬間素人でさえ思いました、だから余計術後の内視鏡を別の所で急ぎました、断端陰性とは言ってましたが)また、医師も下手くそ、両方だと思います。インプラントぽいです。
543ぺー
垢版 |
2017/09/06(水) 23:38:38.63ID:ntxafxC7
クリニックの写真には3個の癌が兄弟の様に並んでいましたが、再手術の際切りとったものを見ながらの説明では癌はすっかり消えていて、吻合部の跡だけありました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況