X

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■25 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/22(木) 23:42:57.88ID:Bf1QQbQL
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■24
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1488147070/


【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレでもありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載がある場合が多いです。

>>980は次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合は専スレで代行依頼を。
2017/07/25(火) 22:34:21.18ID:Jr4g4XAi
Amazonでガイドライン(医者用)買って読んだ
2017/07/25(火) 22:54:21.01ID:vDV02nQn
自分のとこ読んだら終わっちゃわない?それにスマホ調べまくればいいし。

手術後は、能動的に情報を入れる本や漫画は疲れてダメだった。勝手に情報がくるテレビラジオをだらだら聞くのがおすすめ。インターネットはその中間だが外の世界と繋がるために必須。
もちろん時期もあるし人それぞれだろうけど。
あとは退院後の旅行でも何でもぼんやりした予定立てて、入院中に具体化させるといいかも。
254がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 23:02:41.05ID:SO9ZqXum
>>253
やっぱり術後は免疫力下がるか…
旅行なんて行けるだろうか、なんか癌診断受けてから先の予定たてるのが不安になってしまった
秋にグアム行こうとしてたのもキャンセルしようと思ってる
2017/07/25(火) 23:03:52.06ID:LTX9J08D
入院中、スマホとかPCって病室で使えました?
自分の時は持ってこないでって言われたんだけど。
256がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 23:06:21.20ID:JhuOYg0R
ステージ4で助かる患者もいれば、ステージ2で命を落とす患者もいる。

所詮、日頃の行いなんだよな。
2017/07/25(火) 23:09:36.30ID:Ug1QWfR1
>>255
今時スマホも使わせない病院なんてあるのか?
2017/07/25(火) 23:23:17.67ID:xW8oStU5
>>254
大腸W肺肝筋ストマの労働厨だけど、
術後に通算1ヶ月半位は海外出張行っているよ
寒風吹きっさらしのほぼ広野でバス待ったり
猛暑の中で広い工場歩き回ったり我ながらハード……

・自分の基礎体力を把握して、事前にきっちり脳内シミュレーションしておく
・団体行動からはぐれても無理はしない、一人でも行動できる算段を整える
・薬は充分に。(国内だけど、出張先で帯状疱疹発症して焦った。免疫力低下しているからね)

手術順調に済むといいね。
2017/07/25(火) 23:25:19.22ID:oCx/6ykr
>>251
多分、術後補助化学療法があるから旅行無理なんではないか
260がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 23:34:07.06ID:+8xflat6
繰り返しになりますが
安倍晋三は潰瘍性大腸炎じゃなくて
大腸癌の間違いだったらしいです
2017/07/25(火) 23:37:13.66ID:xW8oStU5
>>254
補足で自分の場合、
国内出張は退院翌週から、海外出張は4ヶ月後から
腹腔鏡と肩部ポートと初回投薬で3週間入院だった。
現予約を守りきろうと無理はしないでね。
2017/07/25(火) 23:41:38.80ID:vDV02nQn
>>254
病気の程度や治療にもよるが抗がん剤がなければ多少無理しても行った方が。次があるかどうかわからない病気だし、先に楽しいことがあると頑張れる。妄想も捗るし。

あ、ヘッドホンはオープンタイプと密閉タイプ、安物でいいからできれば両方。辛くて他人のイビキや雑音が気になる時は密閉なんだが、呼び掛けられたり回診の時気付かずノリノリだったりすると多少気まずいwのでオープン、と使い分けた。

>>255
病室で電話するな、ってのはあるが今時持ってくるなはあるのかなあ。以前入荷してたときはPCで映画観賞とフラシムやりまくってた。
2017/07/25(火) 23:55:44.60ID:SO9ZqXum
>>258
ありがとう、無理しないようにするよ
なんだかたくましくてかっこいいなー
元々運動なんてしたことがなく体力ない方だから
手術までに免疫力高められるよう努力しなきゃな

>>259
やっぱり抗がん剤やると厳しいか
術前はどこ行って何食べても良いよと言われていたが
術後のこと聞くの忘れてた
旅行禁止ってか副作用で行けないのもあるか
2017/07/25(火) 23:57:48.53ID:SO9ZqXum
>>262
手術して切ってみないとステージわからんから術後の抗がん剤の有無をまだ聞いてないんだよね
まだ最初の癌切ってすらないけど既に再発を恐れている、、やだなぁー
ヘッドホン了解、初めての入院だからそういう情報すごく助かる

なんかみんなの心の強さに救われるよ
2017/07/26(水) 00:09:06.67ID:WrMTNglg
>>255
ICUやHCU以外は問題無かった
ICUに居るときは1日だったしそれどころではない
266129
垢版 |
2017/07/26(水) 00:59:28.17ID:mTKIsveI
>>255
俺なんぞ 病室のテレビカードが高すぎるのでタブレット型のテレビを持ち込んでアンテナ線拝借してタダで見てたわ
267129
垢版 |
2017/07/26(水) 01:22:29.88ID:V9ombuhI
ICUでの時間の経たなさは異常だよね もう数時間経ったかと思っててもまだ数分しか経ってないというのが1番ツラかったな
2017/07/26(水) 02:13:39.58ID:j9+IPEH5
原発切除のときは上腕あげて固定がないし術後は比較的らくだよ
肝肺は胸部腹部の痛みを感じるのがあとまわしになるレベルの肩地獄がある 笑
2017/07/26(水) 06:10:17.52ID:4UYr+95s
あれ?俺肝臓の時そういや腕の違和感なかったな。
2017/07/26(水) 10:35:01.26ID:YT3v1Uex
>>250
今の毛の抜けにくい抗がん剤の治験は10年前だったらしいそれまでは抜けてたと聞いた
使えるようになって感謝
2017/07/26(水) 17:01:32.72ID:otXXbvKW
やっぱりどの医者にかかるかって重要なのかな?
がんブログのボンゴレなんとかっての見てたら、名医にかかりまくって見事に成功している。
最初研修医にst4で開腹人工肛門で余命数ヶ月って言われてたのが、
某有名教授にかかって低侵襲の腹腔鏡ですんじゃうし、手術不可の多発転移の肝転移もRFAで日本一とかの先生で全部やっつけて寛解。
術後の食生活とか奥さんが相当頑張っているみたいだけど、医者の力量で生存率6パーセント変わるとか書いてあるの見るとそうなんだ‥と複雑。
2017/07/26(水) 17:39:42.35ID:0UHsbopu
そんなの当たり前だろ
逆に初発の治療で医者ミスして取りこぼされた某さんもいる
2017/07/26(水) 19:39:54.05ID:qF84ZyGK
無名の医者でも凄い人はいっぱいいるから

有名だから治せるって病気じゃ無いしね
274がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:55:58.75ID:RjIeXxPF
繰り返しになりますが
安倍晋三は潰瘍性大腸炎じゃなくて
大腸癌の間違いだったらしいです
2017/07/26(水) 20:41:04.62ID:83rOXYMY
ガン抑制に「ウコン」の力 抗がん剤と遜色ない 京大
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170726-OYT1T50090.html
みなさん、カレーを食べましょう
2017/07/26(水) 21:31:41.71ID:j9+IPEH5
うこんは試してた期間があったけど
友達と撮った写真がえ?異国の子?レベルでイエローイエローしちゃってやばかったから
もう二度とやんないって思ったけどこれはちょっと揺らぐね

>人の大腸がんを移植したマウス8匹に注射したところ、3週間後の腫瘍の大きさが、
>治療しない同数のマウスの半分以下に抑えられた。目立った副作用も確認されなかった。

ちなにんにくも試してたけど呼気がくさくて同じぐらいやばかった(T-T)
2017/07/26(水) 22:37:49.65ID:O1ewz59/
春ウコンとやら気休めに飲んでるけど
黄色い気はしないなぁ
化合物を合成?しなきゃ有効成分ほぼ排出されてるんだよね
278がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 00:12:31.16ID:Q6Z9Aipm
お前ら、食便療法知ってるか?
そう、うんこを食べる治療法だよ。

うんこなんて、所詮、元は口から入れたもんだから、
肛門から出たものをもう一度食べるんだ。

俺も初めは不味いは臭いはでとても成功するとは思えんかったが慣れてしまえばこっちのもんよ。
ステージ4だった俺も今は癌が消滅してステージ0だって言われて大はしゃぎしてるよ。

お前らも騙されたと思って試してみな。

きっといいことあるからさ。
2017/07/27(木) 20:29:06.82ID:4WcI1qVg
エンドレスになって肉食中心、米、麺類も大好物で野菜と魚はほとんど食わない
酒も飲むし喫煙もする、これで現在3年半経過。
食べ物にストレス無いのが良いのか??
医者は極めて進行の遅い腫瘍ですねって・・・
抗がん剤続けてきたからだろって俺は思うけど、直接的な要因ではないようだ
280がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 16:12:28.98ID:1kE2haNd
安倍はうんこ食ってるらしいな
2017/08/02(水) 12:36:04.17ID:+oh9tgjb
大腸全摘した人いる?
282がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 19:05:45.80ID:CMa/pQXq
胃と十二指腸、小腸、大腸全部摘出したけど生きてるよ。
2017/08/03(木) 08:26:47.26ID:VMc0zcxa
>>282
すごい、大変だったな
術後あれやっておけば良かったとか思うことあった?
2017/08/03(木) 14:08:32.19ID:SEOI1ofJ
>>282
ほんとに?生きれるの?
285がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 16:53:50.45ID:QFGc4Lu9
728 キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM 2017/08/03(木) 10:25:48.77 ID:4gPNDzwG
またまたビジネスジャーナルにおっさん理論を支持する記事が載った

【医療】がん検診・早期治療、医師が口をつぐむ「寿命は延びない」という真実

ほっといても死なないような癌の呼び方が違うだけ(笑)
癌もどきに始まって、ニセ癌とか癌に似た病変、今回は「のんびり癌」と呼んでいる(笑)
つまり癌は人によって性質が異なり、悪制度の高い癌はあっと言う間に進行し命を奪う(麻央ちゃんの例)
それに対して本物の癌で医者から「2年で死ぬ」と言われても9年間生きている吉野実香さんの例もある
いずれにしても死ぬ癌は何しても死ぬし、死なない癌はほっといても死なない
早期発見早期治療など関係ない
おっさん理論はどんどん広がっていくねぇ(^_^)v
286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 17:45:59.41ID:Ao+qQcvR
672 キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM 2017/08/01(火) 01:12:42.04 ID:21mdaBDF
>>671
標準治療なんて、結局ほっといても死なない癌を治療して「治った治った」と喜んでいるだけ
本物の癌には標準治療なんて効果なし
50年前には毎年10万人も死んでいた結核は、今では年間の死者は2千人ほどに激減した
まさに治療法の確立のおかげである
一方同じく10万人ほどだった癌に死者は一度も減ることなく増え続け、今では年間37万人もの人が癌で死ぬ
癌の治療法など全く確立していないのだ
そんなものを「標準治療」と呼んでいるのだから、インチキと言われてもしょうがねーだろ(笑)
287がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 18:23:01.27ID:VApNQiPC
帰命無量寿如来 
南無不可思議光
法蔵菩薩因位時  在世自在王仏所
覩見諸仏浄土因 国土人典之善悪
建立無上殊勝願 超発稀有大弘誓
五劫思惟之摂受 重誓名声聞十方
普放無量無辺光 無碍無対光炎王
浄歓喜智慧光 不断難思無称光
超日月光照塵刹 一切群生蒙光照
願名号正定業 至心信楽願為因
成等覚証大涅槃 必至滅度願成就
如来所以興出世 唯説弥陀本願海
五濁悪時群生海 応信如来如実言
能発一念喜愛心 不断煩悩得涅槃
凡聖逆謗斉回入 如衆水入海一味
摂取貪愛瞋憎之雲霧 常覆真実信心天
譬如日光覆雲霧 雲霧之下明無闇
獲信見敬大慶喜 即横超截五悪趣
一切善悪凡夫人 聞信如来弘誓願
仏言広大勝解者 是人名分陀利華
弥陀仏本願念仏 邪見驕慢悪衆生
信楽受持甚以難 難中之難無過斯
印度西天之論家 中夏日域之高僧
顕大聖興世正意 明如来本誓応機
釈迦如来楞伽山 為衆告命南天竺
龍樹大士出於世 悉能摧破有無見
宣説大乗無上法 証歓喜地生安楽
顕示難行陸路苦 信楽易行水道楽
憶念弥陀仏本願 自然即時入必定
唯能常称如来号 応報大悲弘誓恩
天親菩薩造論説 帰命無碍光如来
依修多羅顕真実 光闡横超大誓願
広由本願力廻向 為度群生彰一心
帰入功徳大宝海 必獲入大会衆数
得至蓮華蔵世界 即証真如法性身
遊煩悩林現神通 入生死薗示応化
本師曇鸞梁天子 常向鸞処菩薩礼
三蔵流支授浄教 梵焼仙経帰楽邦
天親菩薩論註解 報土因果顕誓願
往還廻向由他力 正定之因唯信心
惑染必至無量光明土 諸有衆生皆普化
道綽決聖道難証 唯明浄土可通入
万善自力貶勤修 円満徳号勧専称
三不三信誨慇懃 像末法滅同悲引
一生造悪値弘誓 至安養界証妙果
288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 18:27:00.20ID:BFMkuM8S
安倍も脳に転移してるらしい
289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 19:08:07.90ID:b98xdnvM
417 キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM 2017/03/13(月) 09:23:14.11 ID:GycUtRbT
麻央ちゃん見れば、乳癌なんて本当に慌てて治療する必要などないことがよくわかるだろう
リンパ節転移して1年半ほっといて、花が咲いてから手術してもまだまだ元気
乳癌なんて肝転移しなければ死ぬことはない
麻央ちゃんの場合は半年くらい経過観察して、大きくなり始めたのを確認してから手術するのが正解だったろう
花が咲いてからの手術は大変だし、医者も嫌がるからね
おっさん理論は完璧(^_^)v
290がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 23:20:30.53ID:cZD94KeU
胃と十二指腸、小腸、大腸全部摘出すると、食道からいきなり直腸に行くから結構痩せたよ。
2017/08/03(木) 23:29:08.75ID:sQT+GR5m
直腸も大腸です
292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 23:40:08.92ID:cZD94KeU
もとい、食道からいきなり肛門に行くから結構痩せたよ。
293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 01:01:01.71ID:CpELKxJY
341 キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM 2017/04/14(金) 18:29:03.56 ID:8k3Xqghj
>>339
お前みたいな薄っぺらバカはこれを100回読め

がん検診を受けると、「命を奪わないガン」をたくさん見つけてしまうことになるのだという。
それが最も多いと考えられているのが、「前立腺がん」だ。
「PSA(前立腺特異抗原)」という血液を調べる検診が普及した2000年頃から、新規患者が激増した。

京都大学医学博士の木川芳春氏は、このような命を奪わない病変を「ニセがん」と呼ぶ。

「新規患者がうなぎ上りに増えているのに、死亡者の数が横ばいなのは、命を奪わない『ガンに似た病変』をたくさん見つける『過剰診断』が多いことを意味しています。
日本では検診によって『ニセがん』をたくさん見つけることで、新規患者の水増しが行なわれているのです。
私は、前立腺がんの半分以上は『ニセがん』だと考えています」

前立腺がんでは、検診で見つかる早期がんのほとんどが、いわゆる「ニセがん」なので、それで死ぬことはない。
つまり、1〜3期の10年生存率が100%と異常に高いのは、早期に見つけて治療した成果ではなく、元々命を奪わない「ニセがん」ばかりを検診で見つけている結果といえる。

こうした「ニセがん」は、「乳がん」「子宮頸がん」「甲状腺がん」などでも多いと指摘されている。
これらのがんも、全症例の10年生存率が80〜90%台と軒並み高い。
数字がよく見えるのは、「早期発見、早期治療によりガンが治った」というよりも、前立腺がんと同様に、命を奪わないニセがんが多く含まれているからなのだ。

医師で医療統計が専門の新潟大学名誉教授・岡田正彦氏もこう話す。

「がん検診で見つかるガンの中には、放っておいてもいいガンや、自然に治るガンが、かなりの割合で含まれています。
このようなガンばかりを見つければ、当然、生存率は高くなります。
昔に比べて生存率が高くなったように見えるのは、治療が進歩したからとは断言できないのです」
294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 12:11:25.05ID:NgRi+WWJ
417 キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM 2017/03/13(月) 09:23:14.11 ID:GycUtRbT
麻央ちゃん見れば、乳癌なんて本当に慌てて治療する必要などないことがよくわかるだろう
リンパ節転移して1年半ほっといて、花が咲いてから手術してもまだまだ元気
乳癌なんて肝転移しなければ死ぬことはない
麻央ちゃんの場合は半年くらい経過観察して、大きくなり始めたのを確認してから手術するのが正解だったろう
花が咲いてからの手術は大変だし、医者も嫌がるからね
おっさん理論は完璧(^_^)v
2017/08/04(金) 14:22:10.17ID:QsIFF2wg
いろんなスレに貼ってバカか
296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 12:18:42.35ID:jwC3ilY4
安倍も脳に転移してるマジ?
2017/08/05(土) 20:59:53.95ID:9S2mcmrE
チョンは前頭葉が壊れてたなw
2017/08/06(日) 13:40:44.72ID:hYE1vMwD
安倍も脳に転移してるらしい
299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 23:33:41.03ID:UDQLqCJb
お前ら、陰核がんってのがあること知っとるか?
300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 12:39:13.40ID:8kG1236I
繰り返しになりますが
安倍晋三は潰瘍性大腸炎じゃなくて
大腸癌の間違いだったらしいです
2017/08/08(火) 20:33:56.01ID:quVoDvcr
逆に言えば北朝鮮に奪還しに行ったときはおなかppだったのだろうし
おなかppでiBookもって電波総理と北朝鮮に行けるかといわれると
自分は無理
2017/08/08(火) 21:25:11.67ID:dEIcFNWV
肝転移って、肝臓体積の7割切除までなら人体耐えれるらしいのに、自分のカルテのコピーもらったのを今さらじっくり見たら
(術後しばらく気力がなかったのです)8割ほど取られてたんですけどこれはいったい?てか、一か八かだったのかな…gkbr
2017/08/08(火) 22:35:16.55ID:pRz783m9
肝障害がなければ残肝容積によると思うが、8割はすごいね。
volumetryで出した数字?術式名は?
304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:13:13.47ID:Nh3iKe7q
8割ほど取られたって事はもう手遅れなんじゃないのか?
ホスピス探しなよ。
2017/08/08(火) 23:26:50.60ID:s+BxS4L8
医者が大丈夫だと思って大きく切ったんでしょ。1年経てば元通りになるよ。
2017/08/08(火) 23:48:38.24ID:dEIcFNWV
>>303
右は全葉を切除されて左は区域切除を2か所されて、術式は開腹です
両親に確認してみたら、たしかに大きいかたまりは1個で、あとはひと口サイズのがトレイに乗ってた!だそうです
割面の見た目とか空洞化サイズとか原発の組織との類似性とかいろいろ記載があるけど
取りすぎて問題が出てるぽいことは書いてなく、ひと安心?笑…肝不全とかは起こさなかったです
でも何割取るまたは残るって、事前に情報をくれないのは普通なのかな?
肝切除術としか聞かされてなくて臨みましたが、患者が比率知ったところで結果変わるわけないし教える意味なしってことなのか

>>305
切除は今年冬で、体積はもう元に戻ってますと直近の検査で言われました
たくさん取ったのが関係あるのか不明ですけどなんだか変な形に育ってました笑
2017/08/09(水) 00:09:56.97ID:imTEgBVt
>>306
肝臓って切っても元に戻るんだ。
どれ位とるかは開けてみないとってことだったのかな?
医者ってけっこう不親切だったりして、話についていけないことが多いよ。
2017/08/09(水) 00:20:10.01ID:ebDe5z0g
>>306
開腹してみないと判らないから事前に教ええることは無いんじゃないでしょうか
私は半分50%切除だったんですが、術後に2週間で90%まで元に戻るよと言われましたよ
2017/08/09(水) 01:30:16.54ID:dK7ifvQL
>>306
区域切除は大きく取ることだから左は核出術だね。でないと全部取ったことになっちゃうw
左を残す、しかもそこからさらに切るってことは、予め左を太らせる処置を手術の前にやるのが普通だけどね。
普通は3割以上残すしそのための計算もするから先にどのくらい切るか決めるし知らせるけどね。
再生にも限界はあるから残りの肝臓を大事にね。

俺は半分取られてびびってたがしよぼかったんだなあ。早く再生させようとして思い切り脂肪肝になって笑われたわ。
310がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 02:53:28.13ID:dLwZwDx8
肝臓切ったらもう酒は飲めんわな。
2017/08/09(水) 16:30:48.49ID:/XRRcvkp
既視感
2017/08/09(水) 19:02:57.00ID:eufxXTSw
今日、ステージ4を宣告されてきました
肝臓と肺に転移で基本的に切除はしない方向、化学療法でなんとかやりすごすそうですが
昔みたいにアホっぽく跳ねたり飛んだりは二度と出来ないでしょう、と
直腸の癌なのですが狭窄して便が大変ならステントするそうです
全身がだるくてだるくて…とりあえず入院でこの炎症をおさえるようですが
最初は痔の話だったのになんでステージ4なんだか
2017/08/09(水) 19:26:38.20ID:9WhSAjy0
自分もステージ4で肝転移してて肝臓に10ヶ所以上ガンがあって手術ムリかと思ったが70%肝切除手術してもらった
2017/08/09(水) 19:33:12.45ID:eufxXTSw
>>313
羨ましい
運も能力のひとつです
自分のは画像見る限り7割で効かなそう
315がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 20:00:54.31ID:dLwZwDx8
お前らこっちへ行きな。

http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1487261109/
2017/08/09(水) 20:39:56.12ID:oiETISUH
>>315
お前が逝けよカス
2017/08/10(木) 00:55:13.95ID:tbdqFOjg
>>307
形状や機能までは完全に元にとはいかないかもですけど、体積は元あったまでになるそうです
取る割合はとくにNGとする理由がなければ患者に予告する方向でぜひって思いました
忙しくて説明の余裕ない先生とか患者にネガティブになられたらやりにくい先生とか、事情はあるんでしょうが…

>>308
そういう事情で明言をとりあえず回避しといたってことかもしれないですね
肝がわずか2週でそこまで再生するとは!月単位かと思ってましたがヒトの体はんぱないなあ
5割切除でも大半切除でも術後のつらさは大きく変わらないと思いますし、ご養生ください

>>309
なるほどー核出術(お初の語なのでぐぐった笑)が左2区域にわたり行われたって意の記述なのか、わあ恥ずかしい
太らせる処置は話すら出なかったのを考えても、切除8割には達してない可能性大…早合点しちゃって申し訳ないです
次また肝にきて手術適応になったら、おおよそでも切除量の予告おねがいしてみよう
脂肪肝リスク生じつつも再生促進できる方法があるんですね?焦りはだめと先生や看護師たちにさんざん言われました笑
ご養生ください
318がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 12:54:40.54ID:kXmoSP2e
繰り返しになりますが
安倍晋三は潰瘍性大腸炎じゃなくて
大腸癌の間違いだったらしいです
2017/08/13(日) 19:09:24.60ID:54BDVgMF
繰り返さなくて良いですよ
320がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 14:22:14.95ID:+Nl0ZAjc
大腸癌切除後、初めての夏、何もしてないのに身体がバテバテで動く気になれません。
家族からゴロゴロするなと言われるのが辛いです、何か体の内側からおかしくなってる感じ。
2017/08/14(月) 17:03:44.24ID:53SRflhk
>>320
家族の理解無いなら
@説得する
Aしばらく一人暮らしする
どちらかしか無いよ
人間関係から来るストレスは良くないよ
落ち着いて、この件に集中した環境で、やれることやれないことを話してみなよ
解ってくれるはず、は幻想だよ
2017/08/14(月) 17:42:15.60ID:WIvcnd0G
スレ内の最近のログを
[]
で抽出して、結果を眺めつつ
適した対応をおながいします
323がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:31:08.31ID:Zv+6A/0O
>>320
病状kwsk
2017/08/14(月) 21:49:14.87ID:grTwTI3W
>>320
そりゃ内臓切ってつなぎ替えてるんだから体力の上限削られてもしようがないよ
理解がない家族だと辛いねうちもだけど
2017/08/14(月) 23:33:58.88ID:kcwkJ9QX
自分は術後、抗がん剤半年(ゼローダ)やっただけだけど、
やっぱり疲れやすくなったなあって思うよ。肉体労働じゃないけど。
どこかで見た女性の患者さんも、階段上り下りできつくなったとか言ってたし。
もっと症状のきつい患者さんはわんさかいるから、ここでは話しにくいけどね。
2017/08/15(火) 07:08:20.21ID:7FO5lrka
自分も術後半年間ユーゼルUFTやって、1年経つけど、体力は目に見えて落ちたね。まあ、歳のせいもあるんだろうけど(笑)
ST3aで5年後生存率70%なんでぼちぼち一見高そうに思うんだけど、よく考えたら同じ状態の10人が5年後に同窓会やったら3人とは会えないって事なんだよね。
2017/08/15(火) 07:37:07.72ID:X9j91tI+
325です。他に、左足のかかとが軽く痛むとか、
一部の足の指先にしびれを感じたりします。私も3aです。

ところで皆さん、初対面の人にも、がん患者って話出来ますか?
このあいだゴルフの同伴者に普通に言えるでしょ、って言われて驚いたんです。
あ、これスレチかな?
2017/08/15(火) 08:13:50.04ID:XVehWSzj
>>327
自分は30代でIVだが友人や社内には全て話してる
5月に切除手術とその後ポートの抗がん剤治療で取引先とかはどこまで知られているか分からないがゴルフなんてとてもできない
ただ大腸切除前は貧血が酷かったからそれで判明して手術後の方が身体が楽な気がする
たまに気圧の変化で傷口付近が痛む時有るけど
329がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 14:03:25.86ID:3jEwy4uZ
みなさん術後は便秘ですか?下痢ですか?
自分は術後半年は便秘だったのに、今は食べるとすぐに下痢になって困ってます
2017/08/15(火) 17:46:30.84ID:ib6Q3QQs
一ヶ月前にS字結腸切ってからずっと下痢。
早期だったので術後抗癌剤しなくていいのは救い。
一年早く見つけてれば内視鏡で取れたかもしれないなと思うと残念ではあるが。
331がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 19:01:12.10ID:+eE11xSv
>>326
>同じ状態の10人が5年後に同窓会やったら3人とは会えないって事なんだよね。
そうだね、あんたがその3人の中に入ることも十分ありうるね。

直葬にするなら
http://www.chokusoh.com/
こういうところで勉強しておきな。

死んだ後に金使ってもうれしくないだろ?
332がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:11:27.80ID:Ter2oWDZ
母の治療が奏功し癌細胞が縮小消滅しますように
検査結果が良い結果でありますように
新しい治療が母に効果がありますように
母がまだまだ穏やかに長生きできますように
母に有効な新薬が早く承認されますように

皆様と私達家族の願いが叶いますよう
どうかどうか宜しくお願いします
奇跡をおこしてください
333がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:12:47.46ID:Ter2oWDZ
間違えました
すみません
2017/08/15(火) 22:20:38.76ID:4uV3hLpZ
>>333
お気になさらずに
335がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:57:34.36ID:+eE11xSv
>>333
何を間違えたの?
俺さまもあんたを応援するよ。
2017/08/19(土) 02:37:01.91ID:8Dpzx+eq
ここ一ヶ月くらい毎日じゃないけど(3日連続続いてその後3日は普通で、その翌日から4日連続血便みたいな)
それで数日前に病院行って採血と尿採った結果今日聞いてました。炎症反応とかもないし他の数値も問題もないけど
今度カメラ受けます。30代半ばの女です。元々痔持ちで切れ痔は何度も経験あるけど
切れ痔の時の出血は「あっ今切れた」ってのが分かるしウォッシュレットが飛び上がるほど痛いし鮮血って感じですが
今回は痛くないし鮮血じゃなくてドロリとした粘膜?いちごジャムを濃くしたような色のが出ます。今日も2回。 
炎症反応?とかないなら癌ではないとみていいんですかね?長文失礼しました 
2017/08/19(土) 02:45:54.69ID:wpuxj8Fv
不安を煽るかもしれないけど炎症反応を腫瘍マーカーの値で見たのなら反応するのは罹患者の1/3くらいなのであまり役に立ちません
粘性の赤色の何か出てるということなのでまず血液でしょうし部位で言えば大腸側の可能性が高いでしょうからカメラで良く診てもらってください
がん以外の可能性だって多分にあります
このスレの住人にならないことを願ってます
2017/08/19(土) 02:58:33.40ID:8Dpzx+eq
>>337さん
そうなんですか…こんな夜遅くにレスありがとうございます
2017/08/19(土) 10:08:29.26ID:irdCw2TE
ちょっと暗い血というなら結腸の方かねえ。
340がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 10:27:00.33ID:spFhX7fj
>痛くないし鮮血じゃなくてドロリとした粘膜?いちごジャムを濃くしたような色
大腸がんの可能性はありますね。
ま、進行していないことを祈って結果を待ちましょう。

黒っぽい赤色であれば胃の方だと思われますが、
粘性のものだと大腸の可能性がありますね。
2017/08/19(土) 10:42:46.61ID:oXtu1802
>>336
いぼ痔あるかどうかは触診してもらったの?
342336
垢版 |
2017/08/19(土) 11:21:12.43ID:MJ6U1F1m
E-mail:
内容:
>>336 です。皆さんレスありがとうございます。
触診はしてないです。触診はあるものと思って恥ずかしいの覚悟して肛門科にいったんですが。元々痔持ちであることは伝えてます。
あと人生初の夏バテで1ヶ月で4キロ痩せました。仕事が外仕事で1日1万歩以上歩くのでしんどいです。食欲ありません。
2017/08/19(土) 11:30:10.97ID:cLx63ZxF
>>342
>>337ですけど、みんな疑いが掛かった時が一番不安なので思ったこと書くといいですよ
大事なのは悲観も楽観もしないことだと思います
自分は落ち着かないのでひたすら調べてましたが(笑
とは言え一月で4kgは急激ですね
暑いし食欲ないでしょうがまずは休息とビタミン類とって体調整えることを優先してみては?
2017/08/19(土) 11:37:37.98ID:cLx63ZxF
体調整えば今より不安感解消されるかもしれません。
その上で検査してなんでもなければあーよかったで済むし
もし罹患してたとしてもここの人とレスの体験談はかなり力になると思いますよ
それより仕事がヘビーそうで不安になりました
早く疑い晴れて落ち着くといいですね
2017/08/19(土) 12:44:03.95ID://1Q7nuN
>>336
もし内視鏡受けるのであれば切除も一緒にできる所の方が良いよ
小さいクリニックとかはまだ検査のみの内視鏡も多い
なんども下剤飲むのは結構辛い
2017/08/19(土) 13:33:20.52ID:oXtu1802
>>342
とすると外仕事のストレスと過労で痔が悪化というのが可能性高そう。
2017/08/19(土) 18:09:50.64ID:FixI/XoS
自分は健康診断引っかかり便に血が混じってて
たまにジャムみたいなのが出たからドキドキしながら病院行ったら3cmくらいのポリープが見つかったな
一応問題なかったけど
父親もポリープで便器が真っ赤になった事があったとか言ってたからドキドキしてた

因みに最初はケツ毛抜く為に毛抜きシート使ったからタイミング的に切れ痔になったのかと思ってた
2017/08/19(土) 18:13:10.87ID:mLTWLSzs
自分は貧血が酷かったが横行結腸で血便は無かったがステージ4だった
349がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 18:59:34.40ID:S2wAmyaS
安倍晋三も潰瘍性大腸炎じゃなくて
大腸癌の間違いだったらしいです
2017/08/19(土) 20:33:35.50ID:El5vc5WT
大腸がんと診断されて1ヶ月半が経った
まだ術前の検査が終わらないのでいつ手術になるのかも決まっていない
診断されてから今日まで気丈に振る舞っていたがなんだか疲れてしまった
自分が癌になってしまったという現実に押し潰されそう
早く切って欲しい
つらい
351がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 21:48:37.61ID:tCS4Lqs/
大腸がんにオプジーボ保険適用になった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況