X



身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/09(金) 18:52:02.50ID:ImyI0UQ3
家族、身近な人、大切な人を癌で亡くした人、悲しみを吐き出したい人、心の傷の癒えた人、癒えない人、悩みの打ち明けや、葬儀等の実務的な相談まで、
気軽に書き込んだり雑談などをするスレです。

sage進行でお願いします。

前スレ
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1473672422/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1484606823/
2017/07/03(月) 01:48:58.73ID:fHEJWW0g
>>263
いいご両親、ご家族ですね
2017/07/03(月) 08:00:45.27ID:PN6DG487
>>262
お母様より長く生きて下さいよ
2017/07/03(月) 09:51:51.24ID:X6n2xyIl
出棺の時や火葬場で最後のお別れする時は言い方変だけどまだ生前のおもかげが残ってるから何か言おうにも言葉にならないし涙がとめどなく出てくる
葬儀社さんの方で整えてくれたとはいえ今にも起きてしゃべりかけてきそうなくらい安らかな死に顔してるから余計になんだろうね
それが焼かれて骨になると原形全く残ってないから感覚も薄れてしまった
バスの中でも先頭でずっと泣いてたくせに控室で家族や親戚とお菓子食べて談笑してるうちにいつも通りの振る舞いに戻ったな
2017/07/03(月) 11:55:54.75ID:irp5Tnj8
>>266
すごくわかる
本当にすぐにでも起きだしそうな寝顔なんだよなぁ
骨壺に入れて一段落ついたころは、普通に談笑してて涙もぴたりと止まった
生前の本人を思い出すとまた泣けてくるけどね
268がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 12:36:16.02ID:3Uovfg0m
本日の未明に父が亡くなりました
大腸がん手術から半年、抗がん剤は効いてると聞いていたのに、最後は腎臓の数値悪いから入院し、話では肺になどに癌が回っていたことを一昨日病院も気付いたと先ほど説明があった
父は私が小さい時に胃がんで全摘、それでも29年間自分を不自由な思いをさせないでここまで大きくしてもらった
まだ63歳でこれから親孝行したかった、安心しすぎていて最後にも会えず、自分が情けないし怒りを感じる
悔しいです
269キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2017/07/03(月) 12:45:42.15ID:jZukJiTj
>>268
交通事故だったらそんな感じでしょ
自分を責めることはないよ
2017/07/03(月) 13:45:38.47ID:1tdO7UOr
手術や抗癌剤ができる段階だったとしても、それで高い確率で助かるってほど甘くないのが癌の怖さだわ
大して苦痛を和らげたり寿命を延ばす効果もないのに、副作用ばかり顕著に出るようじゃ意味ないよね
うちの親父は見つかった時にもう手遅れ状態で緩和治療しかできなかったけど、苦しむ期間も少なく逝けて却ってよかったかも
抗癌剤使ってなかったおかげか骨もボロボロになってなかった
2017/07/03(月) 13:56:05.11ID:CGugXR0z
私のパートナーは骨太かったよ。

余命1〜2ヶ月で緩和治療勧められたけど、
抗がん剤に賭けたいとお願いして量を減らしてやってもらった。始めはよく効いて副作用も軽く、仕事はしてないけど普通に暮らせた。
クール進むにつれて効きは弱くなっていったけど、旅行も行けた。

6クール終わって、新しい抗がん剤にして全く効かなくなって2週間くらいは辛い怠さと肝臓の腫れで苦しく可哀相だった。でも食欲はまぁまぁあって、女性の普通くらいは食べてた。

痛みで苦しんだのは最後の2日弱。
半年だったけど延命出来たと思ってる。
2017/07/03(月) 13:59:16.05ID:CGugXR0z
はぁ、振り替えると辛いなぁ…
2017/07/03(月) 13:59:33.73ID:CGugXR0z
振り返るとだったわ…
2017/07/03(月) 15:14:58.85ID:z5NiFB+F
唯一の家族だった母を亡くしてから3カ月。なんで一度も夢に出てきてくれないんだろう。会いたいな…
2017/07/03(月) 15:18:51.71ID:KPQnk36T
グリーフケアの事を書いてあるサイトを見たが過去を、亡くなった人を悲しみでなく懐かしいとかそういう感情で見れるようなったら最終段階とあったな
まだまだ思い返すと悲しみしかないわ
2017/07/03(月) 15:25:17.82ID:77R5ONEO
まだ亡くなった親のことをふと思い出すと泣けてくるなぁ
長いこと親と二人暮らしだったから今一人暮らしになって親戚ともほとんど交流ないし突然死したら腐るまで見つけてもらえないだろうなとたまに怖くなる
2017/07/03(月) 16:03:11.01ID:q2qK046c
>>270
抗ガン剤は本当にやってみないとわからないのが
怖いところだよね。
でもうまく作用すれば生活の質を大きく落とすことなく
寿命の延長が出来る。

うちの母はアリムタ+カルボプラチンをフルセット→タルセバで
前者は副作用あったものの、動けたから、
その間に思い出を増やせたよ。
タルセバは3週間何もなかったけど急激に
表皮も粘膜もボロボロに。
多分内臓もやられてたと思う。
タルセバ中止してオプジーボを…ってところで力尽きてしまった。

発覚から半年薬漬けだったけど、遺骨はびっくりするほどしっかり。
真っ白だし、頭蓋骨4分割くらいではっきり
大腿骨も、掴むのが大変なくらいだった。
元々体の小さな人で終戦直後の混乱期に底辺で育ってるし、
骨も太いとは思えない人だったけど、不思議なものだ。

遺骨を見ると諦めがつくね。
釘打ちが辛いから現代は省略するっていうのも、
肉体がそこにあるからこそなんだろうね。
同僚の葬儀が直葬で遺骨でお別れだったけど、
あれはどうしても故人の死を受け入れがたい。

そうは言っても、日常に戻った様でいて、
私もまだ結構簡単に泣けてしまうな。
もうすぐ6回目の月命日。
2017/07/03(月) 17:02:42.71ID:EfEL0W0Z
母方の祖父が膵臓癌で全摘し根治→十数年後肺癌で死去
母が膵臓癌から転移した肝臓癌で発覚から半年もたず死去

自分も定期的に癌検診とりわけ膵臓まわりはしつこいくらい受けた方がいいかもなあ
2017/07/03(月) 17:03:45.22ID:Pm1vw5nZ
>>274
夢に出てこないのはお互いやりきった(後悔ない)からだ

みたいなのをどっかで見たな。なんだったかな
2017/07/03(月) 17:23:46.75ID:ZFuAm8pR
>>278
やっぱり遺伝性のがんってあるみたいだからね。うちも父方の祖母と父ががんで死んだから遺伝的にリスクが高いと思う
人間ドックがもうちょっと安ければ頻繁に受けられるけど今は1〜2年に一回が限界だな
281キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2017/07/03(月) 17:44:40.77ID:jZukJiTj
>>276
おっさんも孤独死すると思うので、リビングウィル(生前遺書)書いといたよ
遺骨をどうしてほしいとか、家をどうしてほしいとか
ちょっとだけ安心した(^_^;)
2017/07/03(月) 17:49:00.85ID:EfEL0W0Z
精密検査には金も時間もかかるからどうしても後回しにしがちなんだろうねえ
そして癌にばかり意識が行くけど父方の祖母と父(存命)が二代続いて腎不全で透析という家系に生まれついてるからそっちも警戒しなきゃいけない
283がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 21:19:54.42ID:7o4/9qMX
>>281
還暦を迎えた人生のベテラン?さんなのにエンディングノート作るのは気が早いと仰る御仁もいますが人間一寸先はなんとやら
還暦まではまだ余裕がありますが貴方様の行動を私も見習いたいです
284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 21:27:10.78ID:7o4/9qMX
>>268
お悔やみ申し上げます
悲しむ間もなく(とりあえず)49日までは何かと大変でしょうが頑張って下さい
285がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 22:25:29.87ID:7o4/9qMX
肺ガンで逝った親父の事を血の繋がった親戚に言われるのは百歩譲って我慢できるが義理親戚に「煙草をスパスパしてたから自業自得」みたいな事を言われると心中穏やかではいられない
2017/07/03(月) 22:34:31.23ID:YtcvSkkQ
>>276
同じです。天涯孤独ってやつ。
親が死んで8ヶ月間に、友人が心配するほどモノ捨てた。親の衣類、靴、タンスはまだ処分できないけど、
五年以内に始末するつもり。十年後には仏壇と墓じまいをする。個人年金と保険の死亡保障の受取人は友人に依頼する。
財産と遺言管理は司法書士に委託する。きちんとやらないと近隣の人や行政に迷惑かかる。
福祉の仕事やってて、困った終末見てるからね。感傷的にはなってられないよ。
2017/07/03(月) 22:37:54.42ID:YtcvSkkQ
>>281
できるなら孤独死を予防したいものだね。
2017/07/04(火) 09:33:07.17ID:isDnDL9K
小林麻央でわかる通り30歳前後だからってがんが発症・進行しない保障はないし
遺影に使うための写真も撮っておかないと亡くなってから遺族が大変だってことを送り出す側として痛感したよ
兄弟が把握しかねる本人の友人関係はどこまで知らせるか頭も体も元気なうちにまとめておくことにする
289キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2017/07/04(火) 09:48:10.33ID:2yjBmzYK
麻央ちゃんなんか34歳で死んだからなぁ…
20代で亡くなる人もいるし、おっさんの同級生なんか16歳で癌で死んだ
そう思うとある程度年のいった親の死も受け入れられるんでないかい?
おっさんなんか麻央ちゃんより20年近く長く生きられてムチャクチャラッキーだと思っているよ(^_^)v
290キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2017/07/04(火) 10:23:02.55ID:2yjBmzYK
それに海老蔵だって悲しみを乗り越えて頑張ってるやん
おっさんは海老蔵嫌いだけど、その点は立派だと思うよ
5歳や6歳で母親亡くした子供たちのことを思えば、親を亡くしていつまでも立ち直れないなんて恥ずかしいぞ
2017/07/04(火) 10:36:27.73ID:isDnDL9K
自分の周りにはいないけど弟はサークルの後輩が二十歳にして白血病で亡くなった経験をしてる
まず間違いなく両親より先だろうし、下手すると祖父母もご健在だろうから本人もだけど残された両親の無念さは測り知れないものがあるだろうな
それを思えばうちは親と子の順番が守られただけでも良いと思うしかない
2017/07/04(火) 13:04:24.64ID:AveaNRJe
>>290
その通りだな
俺や親父が立ち直れずにいたら、お袋も心配で旅立てなくなってしまう
2017/07/04(火) 13:14:42.42ID:jExVbfzN
私はパートナーを亡くしましたが
彼のお父さんは遺影を見るたびに悔しくて仕方ない、見たくないと悩んでた。
2017/07/04(火) 14:38:20.85ID:7eO3aKCu
親からしてみたらどんな経緯であれ子に先立たれるのは我が身を切られるより苦しいだろうなあ
295キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2017/07/04(火) 15:15:52.79ID:8XVil/ia
だから親より先に死ななかったことが一番の親孝行だったんだよ
2017/07/04(火) 15:39:12.98ID:kpEXTcWA
だな
母さんが苦しんでるのを見て「代われるものなら自分が代わりに死にたい」なんて口には出さないが思ったこともあった
でもそれは逆に母さんが一番嫌がることだから決して口外しなかったよ
2017/07/04(火) 15:40:34.06ID:9p7FrlpV
それを言っちゃうと
心ならずも親より先に逝った人に悪い気がするんだよね。
なーーーーんにも1ミリも悪いことしてないのにさ。
2017/07/04(火) 16:11:02.27ID:uEe1jkAl
32で末期がんの自分にも痛い話です
299キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2017/07/04(火) 16:24:44.30ID:8XVil/ia
>>298
ごめん
思わずワロテしまたm(__)m

お詫びにあなたの癌が治るように願いをかけておいた(^_^)/
2017/07/04(火) 17:42:11.72ID:9p7FrlpV
>>299
おじさん、そこ笑うところと違うと思う。
言ってること、わかるときもあるけれど
笑いのつぼがズレていませんか?
301キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2017/07/04(火) 18:41:14.14ID:8XVil/ia
>>300
あまりに虚をつかれたのでつい…(^_^;)
302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 20:08:11.50ID:y61W5Vj8
すみません、自分も吹きました
m(_ _)m

σ(^◇^;)。。。
2017/07/04(火) 20:28:17.14ID:VMKILCak
笑う要素がどこにあるのかわからん…
2017/07/04(火) 21:25:57.06ID:7GyI3uP9
>>295-296
自演じゃないの?

キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
相手しない方がいいでしょ。
こいつの本性は人を小バカにして楽しんでるだけなんだから…

>>298-301
だって、素直にスマンの一言でも言えばいいのに虚を突かれたとか訳わかんない事を言うし。

>>302
これも自演ぽいけど…
そうでないにしても、あれに同調するってのはまともな思考じゃないでしょ。

少なくともコテ外さない限り相手しない方がいいと思うけどね。
2017/07/04(火) 22:26:54.05ID:YLafo7fA
ここってワッチョイ入れられたっけ?
306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:47:24.65ID:y61W5Vj8
俺の甥っ子は癌で逝った祖父の告別式で司会進行係が発する「礼拝!」のイントネーションに笑いを堪えてたぞ、叔父の俺も決して笑うまいと拳を握りながら堪えていた
あの「礼拝!」は普通に言えばいいのに変な抑揚つける葬儀社の係がいるからな「らぁいは〜い!」って
2017/07/04(火) 23:35:41.34ID:ua4LdIHG
>>305
種別癌のスレで荒れてた時ワッチョイの話になったけどできなかったからここも無理だと
まだここのスレ覗いて一ヶ月だからおっさんは常にいる人としか認識がない
スレの内容的にまぁそんな構ってられない人たちばかり集まる所ので放置でいいんですよね?
2017/07/04(火) 23:40:02.80ID:Tmh+2yF8
デリケートな内容の板だからワッチョイつかないのかもですね、個人特定に繋がったりするから
2017/07/05(水) 00:39:17.31ID:a0zxsvlP
302も自演ぽいね。同じ匂いだし


ここが救いになってる人も居る(私も)からやめてほしいわ
310がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 10:33:21.00ID:PT2XGJmB
去年の今頃は親父が癌だ
なんて思いもしてなかった
親父、愛してるよ
311キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2017/07/05(水) 10:42:01.87ID:Gv33sHTQ
自演とか言ってるヤツはマジで死んだ方がいいよ(笑)
2017/07/05(水) 10:57:54.61ID:DGe/ZOGe
みんな大切な人を亡くしてどうやってこの悲しみを乗り越えてるんだろう…。
自分はダメ人間なのかな。

周りに誰かいてくれる人が羨ましい。
2017/07/05(水) 10:58:13.52ID:dH0aTKeO
こんな板で「死んだ方がいい」なんて台詞が出てくる時点でもうね
2017/07/05(水) 11:06:24.59ID:LrSHxo3X
>>312
亡き人から受け取った魂の欠片を
大切にして生きていこうと思ってるよ。
親でも兄弟でも恋人でも配偶者でも子供でも
「大切な人」から何かしら教えられたこと、
影響を受けたことってあるでしょ?
「その人がいなかったら今の自分はない」
と思えるから、「大切な人」でしょ?
自分の中には亡き人の魂の欠片があるんだよ。

絵空ごとかもしれないけど、そんな風に考えて
前を向いてるよ。
2017/07/05(水) 11:19:12.45ID:GyOtDHyF
老夫婦の場合、妻に先立たれると旦那もそれから近いうちに後を追うように亡くなってしまう
というのをよく聞く(実際に自分の大伯父夫婦は妻の死後10か月で亡くなってる)ので我が家も不安
316キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2017/07/05(水) 11:30:34.26ID:dSb+mc9L
>>314
素晴らしい♪(^_^)/
おっさんもそう思う

ドラマでも小説でも映画でも、さらにアニメでも、大切な人を亡くした人が悲しみを乗り越えて力強く生きて行く姿が描かれている作品がたくさんある
おっさんは見ないけどNHKの朝の連続ドラマなんてほとんどそれだろ?
つまり昔から誰もが経験する人生の永遠のテーマなんだよ
人は小さい時からそういうものを見て育ち、悲しみを乗り越える力を培って行く
このスレなんかもその一助になっているんじゃないかな
2017/07/05(水) 15:16:13.20ID:a0zxsvlP
>>315
あるね。
夫婦じゃないけど、私の祖父が仲良い弟が亡くなってかなりショックうけてた。祖父はその後1年くらいで亡くなったわ。
2017/07/05(水) 15:38:48.31ID:5g8pmque
やはり夫婦だけじゃなく兄弟とかでもそういうことがあるな
自分の祖父は祖母に先立たれても何とか三回忌までは務めたけど85歳を過ぎて最後に残った親兄弟である90歳の姉を亡くしたのが決定打になったみたい
それから間もなく入院して肺ガンの宣告されてから3ヶ月ちょっとで旅立ったな
なお90歳で大往生した大伯母の旦那さんは95歳の今も歩行器使いながら息子夫婦と元気に暮らしてる
2017/07/05(水) 17:18:03.09ID:VyKg18kF
>>315
夫婦は共に高齢になってくると
夫は濡れ落ち葉と化すと云われる

妻が先に亡くなった場合、平均して五年くらいで夫は死ぬんことが多いんだって。
身の回りの事も上手く出来ず子供たちにはお荷物な存在とかす

夫が先に亡くなると、妻の顔には紅がさすと云われる。平均して10年くらいは自由な日々を謳歌する
2017/07/06(木) 12:31:27.87ID:uhUSJI/m
来月、私は入院して切腹します。状態から腹腔鏡ではない可能性が高くて。
検査結果では他の臓器にも怪しいものがあるけど
取り敢えず今は苦痛がひどいものを
とりだします
母の命日は病院のベッドです
生きているから恐いと感じる
生きているから痛いとか不安を感じる
いっそ死んでしまうなら恐くない
全麻のまま、母のところに逝き還ってきたくない
321キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2017/07/06(木) 13:25:56.17ID:6MFe5Yj3
>>320
まさに侍…(^_^;)
2017/07/06(木) 15:21:45.22ID:Cp4KKxG3
http://biz-journal.jp/2017/06/post_19618.html

 ブログのなかで、麻央さんは、

「もっと自分の身体を大切にすればよかった」
「もうひとつ病院に行けばよかった」
「あのとき、信じなければよかった」

などという後悔の念も吐露している。

 これは14年2月の人間ドックで、乳房の「腫瘤」が見つかったとき、
最初に診察した医師が「授乳中のしこりなので心配ない」と言ったことを「信用したこと」と、
そのとき「半年後にもう一度検査を」と言われたのに、
検査を受けたのが同年10月(乳がんと診断)と「2カ月遅れたこと」を指しているようだ。
323キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2017/07/06(木) 16:08:45.30ID:DoXimilk
>>322
癌が発生してから発見されるまでには既に10年経過している
半年とか2ヶ月の遅れなど全く関係ない
世の中には癌があたかも突然発生するかのように勘違いしている人も多い
どんなに早期発見しようと、癌が目に見える大きさになるまでには最低でも10年かかるとされる
だから発見が遅れたとか、もっと早く検査していればとか後悔する必要は全くない
癌がわかった時点で既に結果は決まっていたんだよ
2017/07/06(木) 17:19:24.64ID:Ny4ts6yR
うちの親は3年前の初診の時点ですでに直径6cmの癌があり
亡くなる直前は10cmもあった
麻央さんじゃないけど、うちの親も10年前くらいから癌があったのかなぁ…
2017/07/06(木) 17:34:53.13ID:MkzRvsdX
>>323自分専用の巣があるんだから出てくるなよ
326がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:03:01.03ID:pKiIkbkx
親父!あんな墓には行きたくないよな
あんな墓には行きたくないよな
いつまでも俺のそばにいてくれよな
えっ?俺が買った一世一代の墓だから入りたいって?
じゃあ供える花は100円SHOPの造花だぞ、生花は枯れるからね
327がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:58:48.88ID:lDDKzyPm
>>268です
今日通夜が終わりました
なんかバタバタして疲れた、葬儀ってあんな感じなんだな…
2017/07/06(木) 22:33:38.63ID:2jJM6Ni5
お疲れ様です
遺族それも喪主は大切な人を失った悲しみに打ちひしがれてる暇もなく通夜〜告別式と焼き場まで来て頂く親族をまとめたり忙しいでしょう
私も先日母を亡くしましたが疲れてるのに気が張って眠れない父を見て心配になりました
お坊さんに支払う分などお金も掛かりますしまだまだ泣いてる余裕はないかもしれません
2017/07/06(木) 22:39:55.00ID:BfA+70GT
>>327
お通夜まで結構日にちかかったね
うちは数年前に祖母が同じ病気で亡くなってたのと葬儀系知り合いがいたからすぐ手配してくれて亡くなった翌日には通夜、葬儀とあっという間だった
亡くなるギリギリまで自宅にいたのであれから2日足らずで火葬されたのでなんか展開が早すぎて脳が追いついてない
もうすぐ月命日だけどまだなんか実感がない
2017/07/07(金) 01:06:39.68ID:+tDBUozk
本当にバタバタだよね、葬儀の打ち合わせやら色んな人に連絡したり、通夜の時はどうだったの?の質問責めにもあったな…
本当に今日が何曜日なのかもわからなかった
2017/07/07(金) 02:17:56.38ID:HPTMSpfB
うちの親父が亡くなった時はおふくろが喪主として大抵のことはやってくれて、
自分や弟は細かいことを手伝う程度で済んだ
今のところ元気なおふくろが今後亡くなったら長男である自分が喪主として通夜以降の段取り決めるのも、
親戚などへの連絡も中心になって進めなきゃならないんだよな
それを考えただけで今から憂鬱な気分になってしまう・・・
かけがえのない人を亡くしたショックで沈んでもいられず奔走しなきゃいけないなんて
2017/07/07(金) 07:27:57.16ID:GQJcd1ir
ばたばたより何より火葬の点火ボタン押すのがつらかった
2017/07/07(金) 08:12:44.67ID:V3BB/Bba
酒飲んで馬鹿騒ぎしてる叔父一家に殺意湧いたな
どうせ他人事だもんな。一回も見舞い来なかったし
334がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 10:32:34.50ID:oV5TSQsT
喪主をやった兄貴に逆ギレされた、たかが御布施の事で
御布施類は全て任せておけ!と言ったくせに
しまいには「何かも喪主である俺に押し付けやがって」と
しまいには俺だけ叔母から怒られるし甥姪の前で恥かかされるし「あんたが大将」だよ
2017/07/07(金) 10:59:43.44ID:HPTMSpfB
どんな経緯があったにせよ、遺族で争いになるのは避けたいものですね
私はこのまま生涯独身、子供もなく終わりそうなので私の最期は弟一家に面倒見てもらわなければなりませんから尚更そういう考えが強くなります
2017/07/07(金) 11:03:24.62ID:I6S5h/yW
>>335は誤爆でした、失礼
2017/07/07(金) 13:07:40.76ID:+tDBUozk
>>332
そんなこと聞いた事もないけど、地域によるの?
2017/07/07(金) 13:18:29.98ID:wMNCDISu
地域によっては喪主に押させるらしいね
そんな風習なくせばいいのに
339キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2017/07/07(金) 13:58:37.27ID:bho+rOP2
>>338
ウチの地方は向こうがやってくれたけど、自分で押すか任せるかは事前にアンケートをとるべきだと思う
喪主が押すとかビックリした(^_^;)
340がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 14:02:45.11ID:k8JFrpPq
蓋を閉じる段階で遺族は感極まってるのにそこからボタン押させるってキツいでしょ
火葬の形式からして仕方ないとはいえ生前の姿が残ってる御遺体を自らの手で骨と灰にするようなものだ
2017/07/07(金) 14:19:58.18ID:bMkGjP40
>>339
巣に帰れ
342キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
垢版 |
2017/07/07(金) 14:46:57.92ID:bho+rOP2
>>341
おっさんの提言によって改善されれば、遺族に無用な苦しみを与えなくてすむ

てか喪主に押させるとか、どこの田舎だよ?
2017/07/07(金) 14:52:44.41ID:NCSOJ1F7
>>342
巣に帰れ基地外
344がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 15:25:16.66ID:yAbW0kAN
キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM


298 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM :2017/07/07(金) 10:15:41.91 ID:C65geJt3
>>291
お前みたいなバカは久々に見たわ(笑)

本人が「病院に行く」と言ったから病院に行ったんだよバーーーーーカ!

本当何にも知らないで勝手な解釈をするキチガイだから、治療を嫌がる親に無理やり治療させて苦しませて殺すんだよ
お前みたいな人間が他人を不幸にする
神は絶対にお前に天罰を与えるだろう
2017/07/07(金) 15:26:01.71ID:wTd7VxOd
点火ボタン押させるのは田舎ぐらいだよね
うちは都会育ちで最近転勤で田舎に来た組だから
喪主が点火するなんて知らなかったよ
今年親を火葬にした時、驚愕したと同時に号泣しながら取り乱したわ
田舎の人はみんな受け入れるもんなのか?
2017/07/07(金) 15:32:20.67ID:jc3ZDrRu
「自分が(他人ではなく)自分の手で送ってあげた」という理解なのかな・・・
347がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 15:59:16.40ID:Ya+dz+87
>>346
お母さん、日本語を教えてくれなかったんだよね?
ひがみ根性だけは叩き込んでくれても。


「お母さん、僕は世間からバカ呼ばわりされてるの〜、
お母さんの所為だよ」って泣き付いてみなよ。
「ママ〜、ママ〜( ;∀;)」でも良いけどwwww。
2017/07/07(金) 16:45:06.84ID:RCP4nUPl
自分の場合は火葬のボタンに施錠されてて
その鍵を火葬直前まで持たされた
いざ火葬する前に自分が鍵を開けて社員の人がボタンを押してたな
家族が最後までやるっていうのは当時はやはり動揺したけどそれよりも自分がちゃんと最後まで見届けようと、見届けたいという気持ちが強かったからな
理解できない気持ちもわかるが自分は最後まで見届けたという気持ちの方が強いな
349がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 19:15:53.03ID:k9tqPog+
長患いすることなく最期を迎えた母を送り出したら骨が思った以上にがっつり残っていて一番大きな骨壺でギリギリ収まったなあ
ほぼ飲み食いできない+寝たきりに近い状態が続けばどんどんやつれていっただろうから
350がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 20:28:34.94ID:oV5TSQsT
体は蝕まれていても骨は頑丈だよ
しかし「これが喉仏です」とか必ず火葬場職員のおじさんが説明するけど説明要らないから
しかし箸の握り方が我流だから落とさないか心配だったよ
2017/07/07(金) 20:44:53.64ID:OnDi6I5l
そこそこ田舎の我が地元でも
釘打ちすら辛いから省略することが増えてきてるってのに
点火スイッチって…本当に辛いだろうと思う
2017/07/07(金) 20:48:42.69ID:TrdM1o49
祖父母の90歳前後の人の骨しか見たことなかったから、50代の母の骨がすごい太くてびっくりしたよ
こんなに元気そうな骨してるのに死んじゃったんかって思った
2017/07/07(金) 21:08:46.63ID:MWsgD7x6
うちのカーチャンは骨粗鬆症だったから
スッカスカ
いっしょに燃えちまったんだろうが
骨壷半分位だったよ
2017/07/07(金) 21:49:24.45ID:+tDBUozk
壺に入りきらないからって潰すの嫌だよね
仕方ないが
2017/07/07(金) 22:11:52.91ID:7x/JS9Z3
調べてみたら骨壷とかでも地域差あって東日本は大きいのに全部、入らない場合は粉砕していれる
西日本は主要な骨のみ小さめなのに入れて残りは火葬場に置いていくとからしい
そういう感じで地域差で色々とあるのだろうね
2017/07/07(金) 22:31:27.70ID:IKdJdm+A
>>352
私の母もそれより少し上の60代で亡くなったからわかる
足の親指の骨から頭蓋骨に至るまでしっかり残って、思わずドライボーンズが脳内で掛かるような感覚に
父と私は脚の太い骨を入れたよ
2017/07/07(金) 23:03:19.69ID:MWsgD7x6
もう骨はいいわ
2017/07/08(土) 00:09:32.65ID:yhaN0PkA
>>355
えー、残り置いてくとか酷い
359がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 00:11:22.94ID:UfWy/xby
散骨が流行ってるけど個人的に親のをするのは抵抗あるな
本人の遺志だったら仕方ないけど
2017/07/08(土) 00:15:28.97ID:Lx72OPav
60代女性で身長160センチだったお袋でも入りきるか心配なくらい骨が残った
30代男性で身長180センチの俺がそう遠くないうちに死んだら相当砕いてもらわないと絶対収まらないだろう
極端な例だけどジャイアント馬場さんみたいな人って棺から何から大変だったんだろうなあ・・・
2017/07/08(土) 00:43:32.06ID:2d0oEZvc
個人的に喉仏を職員がなんかよく分からん風に組み立てて喪主様はこのまま骨壺に入れてあげてください
って言われて案の定崩したときすっごいああっ!って顔されたのが印象に残ってるわw入りゃいいんだよ
362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 01:55:51.98ID:fl/zngII
ブログ『小林麻央さんはテクノロジー犯罪被害者か』
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12286983206.html

ブログ『集団ストーカー、テクノロジー犯罪。マインドコントロールで刑務所へ入れられた私』
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12273284481.html
2017/07/08(土) 07:45:09.03ID:/02JOhpj
もう骨ネタやめろよ
リアルに思い出すわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況