膵臓癌についてどなたでもなんでも語ってください。
【膵臓癌】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1338278150/
【膵臓癌】2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1354231045/
【膵臓癌】3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1373981453/
【膵臓癌】4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1394154874/
【膵臓癌】5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1425088203/
患者・家族限定でまったり希望はこちら
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】●
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1436719890/
探検
【膵臓癌】5 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/06/08(水) 02:09:15.86ID:VJXWSXXv
2016/06/08(水) 02:10:32.18ID:VJXWSXXv
ごめんなさい 6 です
あーもうあーもう
(´・ω・`)
あーもうあーもう
(´・ω・`)
2016/06/08(水) 06:20:51.59ID:6uPexRGm
2016/06/09(木) 11:56:35.57ID:1noMWkYV
前スレでのみなさまのご配慮には感謝です
このスレも他人さまの闘病(ブログ)晒しヲチ語りや他人さまの闘病(ブログ)晒しヲチ語りでお医者さまごっこはやめてね
この点だけはどうかよろしくです
このスレも他人さまの闘病(ブログ)晒しヲチ語りや他人さまの闘病(ブログ)晒しヲチ語りでお医者さまごっこはやめてね
この点だけはどうかよろしくです
2016/06/09(木) 12:25:26.52ID:WMf6MGix
このスレは>>1にはあるように膵臓癌について特に限定なんでも語ってくださいものです。
情報がブログ内容についても同様。
内容について是々非々がある場合もしかり。
以前このスレの進行が荒らされたとき、本人家族限定スレも出来ております。
必要に応じて本人家族の方はそちらもご利用ください。
他のがん種についてはふさわしいスレッドに移る、もしくはふさわしいスレッドを立ててお願いします。
情報がブログ内容についても同様。
内容について是々非々がある場合もしかり。
以前このスレの進行が荒らされたとき、本人家族限定スレも出来ております。
必要に応じて本人家族の方はそちらもご利用ください。
他のがん種についてはふさわしいスレッドに移る、もしくはふさわしいスレッドを立ててお願いします。
2016/06/09(木) 12:34:31.99ID:1noMWkYV
なんでもいいけど、荒らし認定は大歓迎!
2016/06/09(木) 13:21:39.01ID:1noMWkYV
情報とやらのために、他人さまの闘病(ブログ)を晒したり、晒しヲチ語りはやめようね
闘病(ブログ)は患者さんやご家族の交流(ピアサポート)の場として、そっとしておいて欲しいのです
闘病(ブログ)を綴っているかたも、まさかこんなところで晒されるなんて考えてもいないよね
情報とやらやスレ進行のネタ、その他いかなる理由があろうとも
他人さまの闘病ブログ晒しヲチ語りは、当該スレがあるのでそちらでお願いします
闘病ブログ 75
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1463896815/
闘病(ブログ)は患者さんやご家族の交流(ピアサポート)の場として、そっとしておいて欲しいのです
闘病(ブログ)を綴っているかたも、まさかこんなところで晒されるなんて考えてもいないよね
情報とやらやスレ進行のネタ、その他いかなる理由があろうとも
他人さまの闘病ブログ晒しヲチ語りは、当該スレがあるのでそちらでお願いします
闘病ブログ 75
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1463896815/
2016/06/09(木) 14:57:19.62ID:Zvi3rYJy
基本ここでは膵癌に関して情報、内容であればブログ内容でもオーケー
その是非については言い争うつもりはない
継続してひとりどうしてもダメだと主張する人がいるが話通じないし基本無視で。
ブログ「膵臓癌 - 生存競争」のhdさんはブログ内でもこちらのスレや闘病ブログスレで内容が語られていることを認めていたり、想像だがご本人も書き込まれてたようだ。
当時FOLFIRINOXの経験談は貴重だった。
胆道スレ主は大騒ぎしてこのスレを潰しにかかっていたけど。
その是非については言い争うつもりはない
継続してひとりどうしてもダメだと主張する人がいるが話通じないし基本無視で。
ブログ「膵臓癌 - 生存競争」のhdさんはブログ内でもこちらのスレや闘病ブログスレで内容が語られていることを認めていたり、想像だがご本人も書き込まれてたようだ。
当時FOLFIRINOXの経験談は貴重だった。
胆道スレ主は大騒ぎしてこのスレを潰しにかかっていたけど。
2016/06/09(木) 15:16:33.49ID:1noMWkYV
hdさんはここで晒されることを認めていたの?
生存競争さんだけはヲチ語りしてもいいよ。なぜなら、ご本人がそれを望んでいるから。と提案した時に
そんなことは言っていないと仰っているかたがいましたよね
生存競争さんだけはヲチ語りしてもいいよ。なぜなら、ご本人がそれを望んでいるから。と提案した時に
そんなことは言っていないと仰っているかたがいましたよね
2016/06/09(木) 16:12:34.39ID:HvKMClGW
他人が立てたスレに自分が立てたわけでもないのに勝手にルールを作るなよww
ルール作りたいなら是非自分でスレ立てて思う存分楽しんでくれ
それが嫌なんだったら大人しくパンキャンだけ唱えてろ
ルール作りたいなら是非自分でスレ立てて思う存分楽しんでくれ
それが嫌なんだったら大人しくパンキャンだけ唱えてろ
2016/06/09(木) 16:26:44.23ID:1noMWkYV
その点はさんざん議論されている方々がいましたよ
膵臓がんスレッド2にでているので興味のあるかたは参照してください
膵臓がんスレッド2にでているので興味のあるかたは参照してください
2016/06/12(日) 00:45:01.26ID:2jjEdbVq
>>11
興味ないから消えて
興味ないから消えて
2016/06/15(水) 11:14:51.72ID:2vqG+Ie4
膵頭部
動脈浸潤
4A・・・
40代前半
動脈浸潤
4A・・・
40代前半
2016/06/15(水) 11:21:33.29ID:0qNeRa7i
>>13
生きろ!
生きろ!
2016/06/15(水) 12:47:12.42ID:zO+lFYOU
2016/06/15(水) 13:28:16.42ID:8b3ktX7y
>>13
一緒じゃないか!!
自分は強度変調放射線治療(IMRT)
をやってからの現在抗がん剤治療中
9ヶ月目
腫瘍マーカーも通常値に戻ってこの前造影剤使ったCTでは前回のCTの時腫瘍で圧迫されて詰まってた血管が綺麗に流れてた
来月のPET検査楽しみだぜ!
一緒じゃないか!!
自分は強度変調放射線治療(IMRT)
をやってからの現在抗がん剤治療中
9ヶ月目
腫瘍マーカーも通常値に戻ってこの前造影剤使ったCTでは前回のCTの時腫瘍で圧迫されて詰まってた血管が綺麗に流れてた
来月のPET検査楽しみだぜ!
2016/06/15(水) 13:56:50.02ID:XhiqLT76
2016/06/16(木) 01:37:55.16ID:x6GTjfWj
2016/06/17(金) 23:57:10.47ID:TGoDDM8Y
2016/06/18(土) 09:20:34.42ID:IZ9DumG0
2016/06/20(月) 10:35:24.80ID:RyH/TJaX
2016/06/21(火) 20:56:52.39ID:2uP68jiC
母親が血液検査でca-19-9の数値が98ですい臓癌の可能性ありといわれて明日エコー検査するらしいが・・。とてもとても不安。
やっぱり癌の可能性高いですかね。
今まで何かの症状はまったくでていない見たいだけど
やっぱり癌の可能性高いですかね。
今まで何かの症状はまったくでていない見たいだけど
2016/06/21(火) 22:47:15.49ID:SnTIHzox
胆管が炎症おこしててもあがる数値だから
それだけだとはっきりとは言えないよ
PETやら生検で見てもらうのが1番だと思われます
ちなみに腫瘍マーカーの数値は膵臓癌の人はだいたい1000~10000の数値が出ることが多いよ
それだけだとはっきりとは言えないよ
PETやら生検で見てもらうのが1番だと思われます
ちなみに腫瘍マーカーの数値は膵臓癌の人はだいたい1000~10000の数値が出ることが多いよ
2016/06/21(火) 23:12:01.37ID:2uP68jiC
そうなんですか、もう怖くて家族皆どんよりしてます。
エコー検査でわかるものなんでしょうか・・
血液検査したのは2週間ほど前で咳がひどかったかららしいのですが・・
今はなんともないそうです。
エコー検査でわかるものなんでしょうか・・
血液検査したのは2週間ほど前で咳がひどかったかららしいのですが・・
今はなんともないそうです。
2016/06/22(水) 01:05:42.35ID:fj7BCddp
>>24
うちの場合は黄疸がでて病院行ったから
即PETと生検で1週間ぐらいですぐ告知されたからなぁ
エコーでわかるもんなのかわかんないね
どうしても不安なら生検を頼むかPET検査できるとこにいってもいいかもね
ただ今の所いろんな可能性あるから一概にガンとは言えないよ
うちの場合は黄疸がでて病院行ったから
即PETと生検で1週間ぐらいですぐ告知されたからなぁ
エコーでわかるもんなのかわかんないね
どうしても不安なら生検を頼むかPET検査できるとこにいってもいいかもね
ただ今の所いろんな可能性あるから一概にガンとは言えないよ
2016/06/22(水) 01:11:13.07ID:u02XoUNz
2016/06/22(水) 03:14:21.06ID:fj7BCddp
>>26
その状態だと
黄疸が出てないようだったら
もし癌だったら
ステージ3未満の可能性高いから
放射線治療や外科手術で取れるから
癌であってもまだまだなんとかなる状態だから
早期発見してくれたその先生に感謝できる段階だから
まだ不安になる段階じゃないと思われます
なのでとりあえず寝よう
本人より支える人が潰れたら治す以前の問題だからね
その状態だと
黄疸が出てないようだったら
もし癌だったら
ステージ3未満の可能性高いから
放射線治療や外科手術で取れるから
癌であってもまだまだなんとかなる状態だから
早期発見してくれたその先生に感謝できる段階だから
まだ不安になる段階じゃないと思われます
なのでとりあえず寝よう
本人より支える人が潰れたら治す以前の問題だからね
2016/06/22(水) 15:24:38.54ID:FXfrPRlr
>>13
>>16だけど
放射線治療はよく放射能がーって叩かれるかもしれないけど
http://houshasenchiryou.kuron.jp/novalis.html
ここに放射線治療をやってる病院が書いてあるよ
自分が治療したとこも載ってる
少し古いかもしれないけど
まだ可能性あるから諦めないで
>>16だけど
放射線治療はよく放射能がーって叩かれるかもしれないけど
http://houshasenchiryou.kuron.jp/novalis.html
ここに放射線治療をやってる病院が書いてあるよ
自分が治療したとこも載ってる
少し古いかもしれないけど
まだ可能性あるから諦めないで
2016/06/22(水) 17:39:00.12ID:6olI8QA8
>>26
PET検査ができる病院もあったので一応
http://www.kenko-msnet.jp/gannobyouin.html#saisinhoshasentiryohospital
放射線治療やその他の拠点病院等をまとめてくれてるところです
どうか近くにいい病院が見つかりますように
PET検査ができる病院もあったので一応
http://www.kenko-msnet.jp/gannobyouin.html#saisinhoshasentiryohospital
放射線治療やその他の拠点病院等をまとめてくれてるところです
どうか近くにいい病院が見つかりますように
2016/06/22(水) 18:11:32.93ID:u02XoUNz
今日エコーでくまなく検査したらしいのですが何も異常等は見つからなかったらしく、ただマーカーの数値は気になるので経過を見て3ヶ月後にまた検査しましょうと言われ帰されたそうです。
本人は一安心してますが自分としては数値が不安なのでもっと詳しく検査させたいと思ってます。PET検査をやっておけば大丈夫でしょうかね・・?
本人は一安心してますが自分としては数値が不安なのでもっと詳しく検査させたいと思ってます。PET検査をやっておけば大丈夫でしょうかね・・?
2016/06/22(水) 20:52:54.01ID:6olI8QA8
PETで赤く映ってる所を生検するのが1番確実だと思われます
私の場合は胆管が詰まってたのでステントを入れる内視鏡手術の際に生検もやられたので
どちらもやってくれるところがあるかわかりませんが、不安ならPET検査やっておいて損はないと思われますよ
私の場合は胆管が詰まってたのでステントを入れる内視鏡手術の際に生検もやられたので
どちらもやってくれるところがあるかわかりませんが、不安ならPET検査やっておいて損はないと思われますよ
2016/06/23(木) 00:55:08.60ID:R9pkna/Y
2016/07/07(木) 13:02:01.01ID:4tGX49q4
今年に入って胃腸の調子が悪く2月に大腸カメラしたけど異常なし
その後小康状態だったけ2ヶ月ほど前から食欲不振、脂っこいものやちょっと食べ過ぎたりすると
背中が痛くなり2ヶ月で体重が7キロ減少
左わき腹や左上腹部も不快感あり
今日は血液検査の結果が出たんだけどCA19-9が51.4(正常は37以下)でその他は異常なし
症状とマーカーの数値で可能性があるのは膵臓がんと言われた
11日に胃カメラ、エコーの検査だけどなんか精神的にボロボロです
その後小康状態だったけ2ヶ月ほど前から食欲不振、脂っこいものやちょっと食べ過ぎたりすると
背中が痛くなり2ヶ月で体重が7キロ減少
左わき腹や左上腹部も不快感あり
今日は血液検査の結果が出たんだけどCA19-9が51.4(正常は37以下)でその他は異常なし
症状とマーカーの数値で可能性があるのは膵臓がんと言われた
11日に胃カメラ、エコーの検査だけどなんか精神的にボロボロです
2016/07/07(木) 22:05:05.20ID:ijwHfnwA
2016/07/15(金) 23:51:33.48ID:9ws2ktsy
みなさんお久しぶりです
MRSAです
告知を受けて10ヵ月経ちました
今は確定ではないのですがPETとMRIの結果膵臓の近くのリンパ節に5ミリほどの何かがあるということで生検の結果待ちとなってます
良い報告を
膵臓部のガンは「見事に枯れてるね」と先生に言われるほど綺麗になってます
体の方は骨髄抑制の方が強めでなかなか元のように元気にとは行きませんが
好きなもの食べて程々に歩いて等元気にしております
同じ闘病中の方々も元気で過ごせていますように
MRSAです
告知を受けて10ヵ月経ちました
今は確定ではないのですがPETとMRIの結果膵臓の近くのリンパ節に5ミリほどの何かがあるということで生検の結果待ちとなってます
良い報告を
膵臓部のガンは「見事に枯れてるね」と先生に言われるほど綺麗になってます
体の方は骨髄抑制の方が強めでなかなか元のように元気にとは行きませんが
好きなもの食べて程々に歩いて等元気にしております
同じ闘病中の方々も元気で過ごせていますように
2016/07/16(土) 18:25:30.38ID:DJ9XN5HE
久々に痛みが出たけど膵炎の頃と違うのが一定の痛みが数日続くようになった・・・
何気にこっちの方がきついな・・・痛み止め処方してもらうの忘れてた
何気にこっちの方がきついな・・・痛み止め処方してもらうの忘れてた
2016/07/21(木) 01:45:43.21ID:088uObAc
>>33
検査の結果はどうだったんでしょうか・・?
検査の結果はどうだったんでしょうか・・?
2016/07/21(木) 13:18:33.96ID:m7RRIH+V
>>37
造影CTまでやってもらったけど異常なし
しかしCA19-9は51.4から61.9になってた・・・
胆嚢に石にななってないけど小さなカスが溜まって少し肥大して炎症おこしてるとのこと
CA19-9の上昇は胆嚢が原因だろうということでした
しかしなんともいえない不安が・・・
造影CTまでやってもらったけど異常なし
しかしCA19-9は51.4から61.9になってた・・・
胆嚢に石にななってないけど小さなカスが溜まって少し肥大して炎症おこしてるとのこと
CA19-9の上昇は胆嚢が原因だろうということでした
しかしなんともいえない不安が・・・
2016/07/31(日) 23:44:43.17ID:rE4cnRB1
元千代の富士、ウルフ
定期検診で膵臓ステージU(?)
1年前に手術(2015.7月)
しかし検査により転移みつかる
抗ガン剤拒否で鹿児島の四次元ピンポイント照射療法を受ける。
手術から1年後死亡か・・・
http://www.news-postseven.com/archives/20160713_429997.html?PAGE=1#container
定期検診で膵臓ステージU(?)
1年前に手術(2015.7月)
しかし検査により転移みつかる
抗ガン剤拒否で鹿児島の四次元ピンポイント照射療法を受ける。
手術から1年後死亡か・・・
http://www.news-postseven.com/archives/20160713_429997.html?PAGE=1#container
2016/08/01(月) 06:16:05.98ID:6cfOU82T
千代の富士、抗癌剤拒否したのか。
賢い選択だったな。抗癌剤で苦しまずにすんだ。
賢い選択だったな。抗癌剤で苦しまずにすんだ。
2016/08/01(月) 07:44:01.81ID:DDPN82n4
抗ガン剤なしの選択もありで
ピンポイント照射法も選択の1つかな
よい選択かはわからないが
詳細が出ていないからわからないが、この治療で合併症が出なかったか、結果論だが貴重な時間が住まいを離れた地域での時間に喰われなかったかとか
そのあたりも考える
保険効かない200万の治療ということではこのクラスの人はなんともない値段だろうが
たらればはないが、外野として例えばジェムザールがよく効き、副作用も大したことなく、数年の延命が可能だったら・・・とかも考える
ピンポイント照射法も選択の1つかな
よい選択かはわからないが
詳細が出ていないからわからないが、この治療で合併症が出なかったか、結果論だが貴重な時間が住まいを離れた地域での時間に喰われなかったかとか
そのあたりも考える
保険効かない200万の治療ということではこのクラスの人はなんともない値段だろうが
たらればはないが、外野として例えばジェムザールがよく効き、副作用も大したことなく、数年の延命が可能だったら・・・とかも考える
42がんと闘う名無しさん
2016/08/02(火) 22:04:37.06ID:AtFqGA3K ageますよ
患者さんのための膵がん診療ガイドラインの解説と膵癌診療ガイドライン(CQ 4-2)をチラ読みした限りでは化学療法との併用(化学放射線療法)が標準治療になっているのですが
ピンポイントとか高精度放射線と称される療法だと放射線単独になるのですかね?
JASTROにダメ出しされた重粒子線も千葉の放医研では化学療法との併用で臨床研究を始めたと出ていたはずなのです
がん診療ガイドラインは日本癌治療学会サイトが見易いですよ。久しぶりに眺めてきたら更新されていました
www.jsco-cpg.jp/
患者さんのための膵がん診療ガイドラインの解説と膵癌診療ガイドライン(CQ 4-2)をチラ読みした限りでは化学療法との併用(化学放射線療法)が標準治療になっているのですが
ピンポイントとか高精度放射線と称される療法だと放射線単独になるのですかね?
JASTROにダメ出しされた重粒子線も千葉の放医研では化学療法との併用で臨床研究を始めたと出ていたはずなのです
がん診療ガイドラインは日本癌治療学会サイトが見易いですよ。久しぶりに眺めてきたら更新されていました
www.jsco-cpg.jp/
43がんと闘う名無しさん
2016/08/02(火) 22:12:58.67ID:AtFqGA3K ついったのまとめがでたので記録しておきますよ
九重親方が受けた「4次元ピンポイント照射療法」って何?:腫瘍内科、放射線科の専門家のコメントを中心に
http://togetter.com/li/1007306
九重親方が受けた「4次元ピンポイント照射療法」って何?:腫瘍内科、放射線科の専門家のコメントを中心に
http://togetter.com/li/1007306
44がんと闘う名無しさん
2016/08/02(火) 22:15:02.94ID:AtFqGA3K もしかして、乳がん(樹木希林さん)の放射線治療は放射線単独なのでは?
45がんと闘う名無しさん
2016/08/02(火) 22:33:23.65ID:AtFqGA3K ちらっとググった限りでは乳がんの放射線治療は放射線単独のようですね
がん種によって扱いは変わる(こともある)ので、そのあたりも意識しないよりはしたほうよさそうです
がん種によって扱いは変わる(こともある)ので、そのあたりも意識しないよりはしたほうよさそうです
2016/08/03(水) 10:59:34.80ID:dpMmxvaw
43に体幹部定位放射線治療(SBRT)の保険適用要件が提示されていて、膵がんは対象外となっているのですが
2)については、(術後の?)再発であればがん種を問わず対象と読めるで、条件にマッチするかは主治医に相談したほうがよさそうですよね
(術後の?)再発となると、全身化学療法も検討されるでしょうし
局所進行切除不能での放射線は化学放射線療法が標準治療になっているようなので、化学療法との併用は気になるところです
2)については、(術後の?)再発であればがん種を問わず対象と読めるで、条件にマッチするかは主治医に相談したほうがよさそうですよね
(術後の?)再発となると、全身化学療法も検討されるでしょうし
局所進行切除不能での放射線は化学放射線療法が標準治療になっているようなので、化学療法との併用は気になるところです
47がんと闘う名無しさん
2016/08/04(木) 00:09:09.81ID:XJhD9lOf48がんと闘う名無しさん
2016/08/05(金) 10:47:37.71ID:vb82qazi 手術をしていればジョブズは死ななかったっていうのはウソなのね。
ジョブズの膵臓癌(特殊なタイプの膵臓癌)の5年生存率は39%
ジョブズは膵臓癌の症状があらわれてから13年間、
膵臓癌の発見から8年間も生きた。
ジョブズの場合、「菜食主義者」「癌の発見が遅れた」「なかなか手術をしなかった」
からこそ13年も生きられたと主張する医師もいる。
ジョブズの膵臓癌(特殊なタイプの膵臓癌)の5年生存率は39%
ジョブズは膵臓癌の症状があらわれてから13年間、
膵臓癌の発見から8年間も生きた。
ジョブズの場合、「菜食主義者」「癌の発見が遅れた」「なかなか手術をしなかった」
からこそ13年も生きられたと主張する医師もいる。
2016/08/05(金) 14:08:52.02ID:qWCk5D0t
>>48
診断されてすぐに手術をしておけばよかったと本人は後悔していたというのを聞いたような
2003年に神経内分泌腫瘍(いわゆる膵管癌とは全く異なる)と診断され、すぐにオペと言われたが保留し、9ヶ月後に摘出手術受けたんだよね
その9ヶ月間保留したのが問題なんじゃないの?
早く取り除いていたらよかったのにということで。
予後癌と変わっただろうと。
診断されてすぐに手術をしておけばよかったと本人は後悔していたというのを聞いたような
2003年に神経内分泌腫瘍(いわゆる膵管癌とは全く異なる)と診断され、すぐにオペと言われたが保留し、9ヶ月後に摘出手術受けたんだよね
その9ヶ月間保留したのが問題なんじゃないの?
早く取り除いていたらよかったのにということで。
予後癌と変わっただろうと。
2016/08/05(金) 23:27:26.05ID:vb82qazi
ジョブズの場合、膵臓癌の発見まで5年かかってる
(5年間、尿路結石と誤診されてた)からすでに転移してたはず。
おそらくジョブズの死と9ヶ月間は関係ない。
(5年間、尿路結石と誤診されてた)からすでに転移してたはず。
おそらくジョブズの死と9ヶ月間は関係ない。
2016/08/06(土) 00:03:06.88ID:eo27jjAd
>>50
9ヶ月前の診断は切れば治癒するというもの、9ヶ月後には腫瘍は大きくなっていた。
そこでジョブズも諦めたんだね。
その時の後悔したと言われている、9ヶ月の自分の信じた方法でいたことを。
あなたがどういう根拠で9ヶ月は関係ないと言っているのか知らないが、腫瘍は大きくなってしまったんだよ。
尿路結石だと誤診なんてどこにソースあるの。
腎結石の検査で膵臓に影が見つかって、それで内視鏡による生検で神経内分泌内分泌腫瘍が発見されたんじゃなかった?
普通膵癌と言われる膵管癌と異なり、性質はおとなしく手術で摘出のあとの予後も比較的よいというもの。
9ヶ月前の診断は切れば治癒するというもの、9ヶ月後には腫瘍は大きくなっていた。
そこでジョブズも諦めたんだね。
その時の後悔したと言われている、9ヶ月の自分の信じた方法でいたことを。
あなたがどういう根拠で9ヶ月は関係ないと言っているのか知らないが、腫瘍は大きくなってしまったんだよ。
尿路結石だと誤診なんてどこにソースあるの。
腎結石の検査で膵臓に影が見つかって、それで内視鏡による生検で神経内分泌内分泌腫瘍が発見されたんじゃなかった?
普通膵癌と言われる膵管癌と異なり、性質はおとなしく手術で摘出のあとの予後も比較的よいというもの。
2016/08/06(土) 00:14:43.99ID:luPqUmh6
たられば
たられば
たられば
2016/08/06(土) 08:42:52.99ID:SwJZ7OgE
ジョブズは結石に似た症状(膵臓がんが進行すると出る症状)が出てたんだから
膵臓がんが発見された時には
すでに手遅れだったと考えるのが普通で
9ヶ月間のせいで手遅れになったというのは眉唾(マスコミのいい加減な報道)
膵臓がんが発見された時には
すでに手遅れだったと考えるのが普通で
9ヶ月間のせいで手遅れになったというのは眉唾(マスコミのいい加減な報道)
2016/08/06(土) 08:58:35.03ID:SwJZ7OgE
ジョブズの場合
医師の誤診(結石と誤診されてた)が死因のひとつで
膵臓がん発見時にはすでに手遅れだった。
死因を作った医師が、ジョブズの死因を民間治療のせいにしてるというのが真相だな。
医師の誤診(結石と誤診されてた)が死因のひとつで
膵臓がん発見時にはすでに手遅れだった。
死因を作った医師が、ジョブズの死因を民間治療のせいにしてるというのが真相だな。
2016/08/06(土) 09:32:08.66ID:eo27jjAd
>>54
なに?その断定的なのは?
誤診やその真相とやらはあなたの妄想ですね
妄想でないというなら、誤診というのはいったいどこから出てきたこと?
あと膵NETを膵臓癌といってしまう?
そもそもそもまったく異なるものなんでしょうに
なに?その断定的なのは?
誤診やその真相とやらはあなたの妄想ですね
妄想でないというなら、誤診というのはいったいどこから出てきたこと?
あと膵NETを膵臓癌といってしまう?
そもそもそもまったく異なるものなんでしょうに
2016/08/06(土) 14:55:37.62ID:sPVWuLBl
(個人の感想です)って入れてよ
医師でもないかぎり断定は許さん
医師でもないかぎり断定は許さん
2016/08/06(土) 15:04:12.31ID:ru/5hZzD
粒子線治療って今どんな感じ?
5年前身内が受けた時は治験でジェムザールと併用ってのだったんだが。
後で別の病院でセカンドオピニオンみたいな相談してみたら、
あれはTsと併用の方が効果があるんだが、と
言われたよ。
その医師は、当時治験で始まった免疫療法は成功しないだろうとも言ってた。
その通りになってるっぽいね。
5年前身内が受けた時は治験でジェムザールと併用ってのだったんだが。
後で別の病院でセカンドオピニオンみたいな相談してみたら、
あれはTsと併用の方が効果があるんだが、と
言われたよ。
その医師は、当時治験で始まった免疫療法は成功しないだろうとも言ってた。
その通りになってるっぽいね。
2016/08/06(土) 16:28:46.96ID:3WUfq1Fl
抗がん剤って、結局、自然治癒力をも弱まらせるようだしね。
2016/08/06(土) 16:38:24.86ID:+Y+wJbVe
60がんと闘う名無しさん
2016/08/06(土) 16:41:27.73ID:yqpYo3B/ 何でアルコールが原因と言われるのかな?
インスリンを作る器官なんだから糖分摂取が原因ではないか。
インスリンを作る器官なんだから糖分摂取が原因ではないか。
61がんと闘う名無しさん
2016/08/10(水) 21:19:04.84ID:2AulJgXp BS11ですい臓がん特集
2016/08/10(水) 21:21:24.49ID:AiAZ3z2L
ありがとう、
うちのは一つも当てはまらないや@なりやすい人
なんで膵臓がんなんかに.....
うちのは一つも当てはまらないや@なりやすい人
なんで膵臓がんなんかに.....
63がんと闘う名無しさん
2016/08/10(水) 21:33:29.65ID:2AulJgXp YouTubeで再放送見れるみたい
64がんと闘う名無しさん
2016/08/14(日) 13:59:35.04ID:wRnUfHe5 インミンさん お亡くなりになってしまったね
飲み過ぎやで!って言いたかったけどあれで良かったんやろなぁ
飲み過ぎやで!って言いたかったけどあれで良かったんやろなぁ
2016/08/15(月) 16:58:57.56ID:2ShOGxOl
膵臓がん、早期発見して手術し、完治した(5年以上)、という人がいたら、その話を聞いてみたいよね。
いるはずなんだが、あまり成功した話を聞いたことがないw
いるはずなんだが、あまり成功した話を聞いたことがないw
2016/08/15(月) 17:36:01.55ID:hvTtI78P
>>65
国立がん研究センター中央病院のサイトみると、2003〜2012の9年間、ステージT〜Uで外科で治療が37人
そのうち5年生存率が60パーセント越えているので、そのくらいの人数はいるわけだ。
もともとそのステージで見つかる人数自体がかなり少ないわけだが、運よく見つかれば6割の人は生き延びている。
千代の富士は他の病院だったのだろうけど、見つかるまでは運がよかったけど、その後は転移があったという運の悪い方の人間だったんだろうね。
国立がん研究センター中央病院のサイトみると、2003〜2012の9年間、ステージT〜Uで外科で治療が37人
そのうち5年生存率が60パーセント越えているので、そのくらいの人数はいるわけだ。
もともとそのステージで見つかる人数自体がかなり少ないわけだが、運よく見つかれば6割の人は生き延びている。
千代の富士は他の病院だったのだろうけど、見つかるまでは運がよかったけど、その後は転移があったという運の悪い方の人間だったんだろうね。
2016/08/15(月) 17:37:28.09ID:t+PuLuPj
治る(つもりでいる)人って、そもそも闘病ブログは書かないと思うよ
ご家族が記すことはあるかもだけど、患者さんはたぶん記さない
ご家族が記すことはあるかもだけど、患者さんはたぶん記さない
2016/08/15(月) 18:38:03.70ID:CrxMqyjQ
>>67
何か根拠はあるの?
何か根拠はあるの?
2016/08/15(月) 19:42:17.93ID:qipZY6h+
2016/08/15(月) 19:56:06.84ID:t+PuLuPj
2016/08/16(火) 03:06:33.42ID:y10+fiA+
先月まで軽やかに歩いていたのに今は昏睡状態です
ホントあっという間
意識がはっきりしている内に色々やっておいたほうがいいよ
ホントあっという間
意識がはっきりしている内に色々やっておいたほうがいいよ
2016/08/17(水) 10:44:59.61ID:hCtzfZuL
NPO法人「パンキャンジャパン」の理事長、眞島喜幸さんにインタビューですって。
膵臓がん治癒を阻む壁に挑む
mainichi.jp/premier/health/articles/20160808/med/00m/010/004000c
日本癌学会サイトを覗いてきましたよ
…これはきな臭い 笑(えない)。がん患者のためにと大きな声で騒ぐコネ得ゴネ得組の復活ですよ。
乳がん・卵巣がん・膵臓がんの家族性遺伝性の研究に患者申し出療養制度を活用すればいいじゃないと思うけれど、絶対にしないよね
それどころか、希少がんや胆道がんのようにコネなしゴネなしで予算が付かずに後回しになっているがん種に
患者負担の患者申し出療養制度活用でドラッグラグ解消とか免疫療法と言い出して、研究開発に貢献と普通に言い出しそうなので気を付けないと 笑
膵臓がん治癒を阻む壁に挑む
mainichi.jp/premier/health/articles/20160808/med/00m/010/004000c
日本癌学会サイトを覗いてきましたよ
…これはきな臭い 笑(えない)。がん患者のためにと大きな声で騒ぐコネ得ゴネ得組の復活ですよ。
乳がん・卵巣がん・膵臓がんの家族性遺伝性の研究に患者申し出療養制度を活用すればいいじゃないと思うけれど、絶対にしないよね
それどころか、希少がんや胆道がんのようにコネなしゴネなしで予算が付かずに後回しになっているがん種に
患者負担の患者申し出療養制度活用でドラッグラグ解消とか免疫療法と言い出して、研究開発に貢献と普通に言い出しそうなので気を付けないと 笑
73がんと闘う名無しさん
2016/08/18(木) 00:22:05.67ID:hLgbdDUt >>66
すい臓がんって10年くらいかけて
ステージ4ぐらいまでになると医者から聞いたが
だとしたらステージ1でほとんどの人が
無治療で10年生きてるってことにならない?
治療をして5年生存率が60%って変な気がする
すい臓がんって10年くらいかけて
ステージ4ぐらいまでになると医者から聞いたが
だとしたらステージ1でほとんどの人が
無治療で10年生きてるってことにならない?
治療をして5年生存率が60%って変な気がする
2016/08/18(木) 01:49:22.10ID:TjtmeMmz
病理によって、人によって、部位によって、それぞれ腫大する速度も進行する速度もバラバラだと思うよ。
一次的に進展する場合もあれば二次的に進展する場合もある。手術、治療すると5年後生存率が下がる様な書き方はやめな。
10年の例えは「そういう場合もある」ってことを医師は言いたかったんじゃない?
一次的に進展する場合もあれば二次的に進展する場合もある。手術、治療すると5年後生存率が下がる様な書き方はやめな。
10年の例えは「そういう場合もある」ってことを医師は言いたかったんじゃない?
75がんと闘う名無しさん
2016/08/18(木) 06:34:02.27ID:hLgbdDUt76がんと闘う名無しさん
2016/08/18(木) 12:59:19.07ID:6DHMRBLB 制御性T細胞をブロックしたら癌(がん)消滅 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1471488320/
膵臓癌だろうが転移していようが光治療で根治できそうだ
抗がん剤はもう要らなくなる
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1471488320/
膵臓癌だろうが転移していようが光治療で根治できそうだ
抗がん剤はもう要らなくなる
2016/08/18(木) 13:33:52.12ID:us2udRlb
膵臓癌の摘出手術で代表的な標準手術は、膵頭十二指腸切除術あたりだと思う。
問題は、内臓を相当範囲切除して、手術が成功したとしても、術後の健康・生活
の質は手術前と比べてかなり低下している、と考えざるを得ない。
この状態で長生きできるとは、到底思えないんだよね。
問題は、内臓を相当範囲切除して、手術が成功したとしても、術後の健康・生活
の質は手術前と比べてかなり低下している、と考えざるを得ない。
この状態で長生きできるとは、到底思えないんだよね。
2016/08/18(木) 14:45:03.63ID:WDS0R9LN
>>77
家族が手術できなくて、胆管炎なんかで病院入ったり出たり。そのうちの同室のその手術した人(確か60代)が退院後お見舞いにきてくれたり、別の人で外来が同じ時間になったりしたが、
意外に元気そうだった。
ただ、その数年後のことは知らないので再発、転移についてはわからない。
再発転移がなければ元気で過ごせるのではと思った。
(手術にはかなり慎重な病院)
一方、ブログで知り合った方の家族は内容からこれで手術するのか?みたいで手術し(膵尾部?)脾臓とかも取ってしまい、予後最悪。
退院はしたもののほとんど日常生活から遠い生活だったのをブログで読んだ。
手術前の診断だったり、手術の腕だったりもするんじゃないのかな
うちは手術する医者もいるかもしれないが、これを切る(腸の神経に近い部分の血管)と予後が悪くなる可能性が高いということで手術不適応となった。
家族が手術できなくて、胆管炎なんかで病院入ったり出たり。そのうちの同室のその手術した人(確か60代)が退院後お見舞いにきてくれたり、別の人で外来が同じ時間になったりしたが、
意外に元気そうだった。
ただ、その数年後のことは知らないので再発、転移についてはわからない。
再発転移がなければ元気で過ごせるのではと思った。
(手術にはかなり慎重な病院)
一方、ブログで知り合った方の家族は内容からこれで手術するのか?みたいで手術し(膵尾部?)脾臓とかも取ってしまい、予後最悪。
退院はしたもののほとんど日常生活から遠い生活だったのをブログで読んだ。
手術前の診断だったり、手術の腕だったりもするんじゃないのかな
うちは手術する医者もいるかもしれないが、これを切る(腸の神経に近い部分の血管)と予後が悪くなる可能性が高いということで手術不適応となった。
2016/08/18(木) 22:31:54.33ID:EcDeWOBv
ステージ4まで10年かかるとして、起点がステージ1っておかしくない?
ステージ0かもしれないし、検査ではひっかからない細胞レベルからの話しかもで、74さんの仰ることはごもっとも
膵頭十二指腸切除術は胆道がんの術式でもあって、十二指腸乳頭がんのステージ1は5年生存率で80%は超えでいるそうですよ
清水国明さんがカミングアウトしていてお元気そう
そんなに切除して生きていかれるのですか?は、間違いなくほぼ全員が質問してるよね
ステージ0かもしれないし、検査ではひっかからない細胞レベルからの話しかもで、74さんの仰ることはごもっとも
膵頭十二指腸切除術は胆道がんの術式でもあって、十二指腸乳頭がんのステージ1は5年生存率で80%は超えでいるそうですよ
清水国明さんがカミングアウトしていてお元気そう
そんなに切除して生きていかれるのですか?は、間違いなくほぼ全員が質問してるよね
80がんと闘う名無しさん
2016/08/19(金) 07:16:52.15ID:DBDBSyzg >>79
一人の患者が症状が出るまで、で
ステージはこちらが勝手に説明に使っただけで
不適切だったなら訂正するよ
だけどステージ0からステージ1までの間が
仮に5年だとしたら手術は逆に生存の可能性を縮める可能性があり
生活の質を落とす結果になる可能性もあるってことじゃないか?
それにこれは他の癌ではなく膵臓癌の話で
手術しても再発する可能性が非常に高いということを
考慮しないといけないのでは
一人の患者が症状が出るまで、で
ステージはこちらが勝手に説明に使っただけで
不適切だったなら訂正するよ
だけどステージ0からステージ1までの間が
仮に5年だとしたら手術は逆に生存の可能性を縮める可能性があり
生活の質を落とす結果になる可能性もあるってことじゃないか?
それにこれは他の癌ではなく膵臓癌の話で
手術しても再発する可能性が非常に高いということを
考慮しないといけないのでは
2016/08/19(金) 07:50:04.76ID:HUHankiA
>>80
可能性の問題で言えば、0〜1の超初期の手術は「完治」できる可能性も高いということでしょ
転移の可能性も低いだろうという可能性。
超初期で切ってもほとんど5年生存率ないなら、みんな切らなくなるだろうね。
初期ステージT〜Uでも同じことがいえるのではないか?可能性、確率に賭ける。
(術前、術後の抗がん剤はその転移してるかもを叩くためのためものだろうけど、話の流れではそれも当然拒否?)
だから初期でも手術しませんの患者がいても別によいと思うよ
5年生存率は高いが、自分はそれから外れるかもしれないから手術しませんの選択。
可能性の問題で言えば、0〜1の超初期の手術は「完治」できる可能性も高いということでしょ
転移の可能性も低いだろうという可能性。
超初期で切ってもほとんど5年生存率ないなら、みんな切らなくなるだろうね。
初期ステージT〜Uでも同じことがいえるのではないか?可能性、確率に賭ける。
(術前、術後の抗がん剤はその転移してるかもを叩くためのためものだろうけど、話の流れではそれも当然拒否?)
だから初期でも手術しませんの患者がいても別によいと思うよ
5年生存率は高いが、自分はそれから外れるかもしれないから手術しませんの選択。
82がんと闘う名無しさん
2016/08/19(金) 08:46:39.49ID:DBDBSyzg >>81
全がん協部位別臨床病期別10年相対生存率
http://www.gunma-cc.jp/sarukihan/seizonritu/seizonritu2007.html
膵 ステージ1 29.6%
希望を捨てろって言うんじゃないよ
でもあまりにも高齢だと考慮すべきではないかと思うんだ
新しい治療法でがん自体が完治することをとにかく望むし
10年生存してる人はどんな代替治療をやったとか
統計してほしいと思う
全がん協部位別臨床病期別10年相対生存率
http://www.gunma-cc.jp/sarukihan/seizonritu/seizonritu2007.html
膵 ステージ1 29.6%
希望を捨てろって言うんじゃないよ
でもあまりにも高齢だと考慮すべきではないかと思うんだ
新しい治療法でがん自体が完治することをとにかく望むし
10年生存してる人はどんな代替治療をやったとか
統計してほしいと思う
2016/08/19(金) 10:04:12.67ID:+Bt/92KY
なるほど、、。全部盛りなんだね……
2016/08/19(金) 10:11:36.15ID:+Bt/92KY
>>83
盛りにも作法はあったほうがいいとは思うので、その全がん協のデータが高齢者とリンクするのはなんでなの?
そのデータが公開されたときの報道は10経過しても乳がんと肝がんは生存率が下がっているので、要注意だったよね
盛りにも作法はあったほうがいいとは思うので、その全がん協のデータが高齢者とリンクするのはなんでなの?
そのデータが公開されたときの報道は10経過しても乳がんと肝がんは生存率が下がっているので、要注意だったよね
2016/08/19(金) 13:44:15.02ID:ETIvJRv+
積極治療を選ぶのも、緩和を選ぶのも患者。
医師は奏功する確率が高ければ積極治療を勧めるだろうし、予後不良の確率が高ければ適応外と言うだろう。でも最終的に選ぶのは患者。
希望する治療してくれないなら違う病院へ行くだけ。
治療できる可能性があるならそれを実行する患者もいるし、緩和治療にシフトする患者もいる。
QOLが落ちる可能性、長期延命が期待できる可能性、予後不良になる可能性、寛解する可能性。患者はそれぞれの可能性を勘案して治療を決めてると思う。
ここまで全部当たり前のことを言っている。
罹患してない人が思うほど患者は医者の言いなりで治療して無いと思う。
医師は奏功する確率が高ければ積極治療を勧めるだろうし、予後不良の確率が高ければ適応外と言うだろう。でも最終的に選ぶのは患者。
希望する治療してくれないなら違う病院へ行くだけ。
治療できる可能性があるならそれを実行する患者もいるし、緩和治療にシフトする患者もいる。
QOLが落ちる可能性、長期延命が期待できる可能性、予後不良になる可能性、寛解する可能性。患者はそれぞれの可能性を勘案して治療を決めてると思う。
ここまで全部当たり前のことを言っている。
罹患してない人が思うほど患者は医者の言いなりで治療して無いと思う。
2016/08/19(金) 15:33:35.77ID:+Bt/92KY
>>82のデータはわかりにくいんだよねー
10年相対生存率の登録は1999-2002年で、その上記の5年相対生存率の登録は2004-2007年になってますね
見比べてしまうので、ここまで下がるのかーとショックだよね
1997-2000年の5年相対生存率は36.2%、2001-2003年で31.9%になっていて、5年相対生存率が下がるのは胆のう胆管と同じです(この謎はお問合せ案件だそうです)
よくわからない数字なんだけど、とんでもなく予後不良というわけではなさそう
膵がん術後補助療法は研究開発が進んでいて、JASPAC-01が論文化したそうなので、貼っておきますね
登録は2007年4月1日〜2010年6月29日になっているので、10年相対生存率も躍進するはずなのです!
日本人の膵がん術後補助化学療法、S-1 vs.GEM/Lancet
www.carenet.com/news/journal/carenet/42121
10年相対生存率の登録は1999-2002年で、その上記の5年相対生存率の登録は2004-2007年になってますね
見比べてしまうので、ここまで下がるのかーとショックだよね
1997-2000年の5年相対生存率は36.2%、2001-2003年で31.9%になっていて、5年相対生存率が下がるのは胆のう胆管と同じです(この謎はお問合せ案件だそうです)
よくわからない数字なんだけど、とんでもなく予後不良というわけではなさそう
膵がん術後補助療法は研究開発が進んでいて、JASPAC-01が論文化したそうなので、貼っておきますね
登録は2007年4月1日〜2010年6月29日になっているので、10年相対生存率も躍進するはずなのです!
日本人の膵がん術後補助化学療法、S-1 vs.GEM/Lancet
www.carenet.com/news/journal/carenet/42121
2016/08/19(金) 19:59:44.05ID:C4TZnCp6
難しいのは、生存率と予後良好とが同一ではないことね。
半分寝たきりのまま、5年間生きながらえる、ということもあるわけだし。
半分寝たきりのまま、5年間生きながらえる、ということもあるわけだし。
2016/08/20(土) 06:13:13.77ID:KnSsOLgU
加療による副作用の話?
それとも、高齢者の話?
どちらにしても、全がん種共通の話しで、むしろ生存率の高いがん種や治療法開発の盛んながん種にリンクさせる話しのばすだよね
それとも、高齢者の話?
どちらにしても、全がん種共通の話しで、むしろ生存率の高いがん種や治療法開発の盛んながん種にリンクさせる話しのばすだよね
89がんと闘う名無しさん
2016/08/20(土) 08:11:01.53ID:cAlX7MnR >>84
他の癌に比べて膵がんは早期に見つかっても手術しても
予後が確実に良いわけではない
体力がある若年者ならそれにチャレンジしてもいいかもしれないが
高齢者は人間としての寿命もあるし
侵襲の大きい手術は栄養障害、排泄障害などを伴い
人生の終盤の生活の質に大きく響く,
あるいは早期再発などの可能性も高い
ならそのまま温存で負担の少ない治療を選択した方が
いいのではないかと思った、ということ
日本は統合医療とか痛みの緩和医療にもっと力を入れるべき
だとも思うし
他の癌に比べて膵がんは早期に見つかっても手術しても
予後が確実に良いわけではない
体力がある若年者ならそれにチャレンジしてもいいかもしれないが
高齢者は人間としての寿命もあるし
侵襲の大きい手術は栄養障害、排泄障害などを伴い
人生の終盤の生活の質に大きく響く,
あるいは早期再発などの可能性も高い
ならそのまま温存で負担の少ない治療を選択した方が
いいのではないかと思った、ということ
日本は統合医療とか痛みの緩和医療にもっと力を入れるべき
だとも思うし
2016/08/20(土) 08:48:40.43ID:Refm1qNF
>>89
可能性、確率を少し丁寧に説明して、あとは患者側の選択
年齢については85歳といえば誰が見ても高齢者だが、60歳はどう?65さいは?などそのあたりは個々の感覚も違うだろうから個々の事情に応じてリスク孕んだ上の選択になるかな
緩和治療においては治療中も含めたよりQOLを高めるために力を注がれるとよいと思う。
統合医療については内容があまりにバラエティに富み、場合によってはトンデモと言われるものも含む可能性もあるので慎重にと思う。
可能性、確率を少し丁寧に説明して、あとは患者側の選択
年齢については85歳といえば誰が見ても高齢者だが、60歳はどう?65さいは?などそのあたりは個々の感覚も違うだろうから個々の事情に応じてリスク孕んだ上の選択になるかな
緩和治療においては治療中も含めたよりQOLを高めるために力を注がれるとよいと思う。
統合医療については内容があまりにバラエティに富み、場合によってはトンデモと言われるものも含む可能性もあるので慎重にと思う。
91がんと闘う名無しさん
2016/08/20(土) 09:05:42.34ID:cAlX7MnR >>90
日本の医療はがんといったら年齢問わず
とにかく、手術、抗がん剤、放射線しかない
それにプラスアルファがないし
患者の生活の質に重点が置かれてることもない
海外に比べ遅れてるって言う話もあるけど
本当にそうだと思うわ
患者に寄り添ってない感じ
でもまあ現場もいっぱいいっぱいて感じで
大変さは見てわかるけどね
余裕がないんだよね
日本の医療はがんといったら年齢問わず
とにかく、手術、抗がん剤、放射線しかない
それにプラスアルファがないし
患者の生活の質に重点が置かれてることもない
海外に比べ遅れてるって言う話もあるけど
本当にそうだと思うわ
患者に寄り添ってない感じ
でもまあ現場もいっぱいいっぱいて感じで
大変さは見てわかるけどね
余裕がないんだよね
2016/08/20(土) 09:10:59.51ID:s5IOxi/Z
海外見たの?
93がんと闘う名無しさん
2016/08/20(土) 09:13:26.61ID:cAlX7MnR2016/08/20(土) 09:33:31.40ID:bGcDZuYO
>>91
一口に海外と言われてもねぇ
特に米国場合保険の制度が大きく異なったりするわけで、安易に比べられないし
米国の治療というと潤沢に資金のある人のそれと、そうではないひとのそれとは比べようもないほどの差があったりするのでは?
よい悪いの判断は別にして、日本は誰にでも同じ治療をという点に重きを置いて発展した結果が今の現状。
(重ねて言うが、よい悪い発展ここでは言及しない。)
一口に海外と言われてもねぇ
特に米国場合保険の制度が大きく異なったりするわけで、安易に比べられないし
米国の治療というと潤沢に資金のある人のそれと、そうではないひとのそれとは比べようもないほどの差があったりするのでは?
よい悪いの判断は別にして、日本は誰にでも同じ治療をという点に重きを置いて発展した結果が今の現状。
(重ねて言うが、よい悪い発展ここでは言及しない。)
95がんと闘う名無しさん
2016/08/20(土) 09:39:40.55ID:cAlX7MnR2016/08/20(土) 10:35:56.51ID:qcFOGXMm
海外在住で検査も治療も高いから
日本で検査して発覚した人がいましたが…部位は違うけど
>95
どんなふうに改善したいの?
日本で検査して発覚した人がいましたが…部位は違うけど
>95
どんなふうに改善したいの?
97がんと闘う名無しさん
2016/08/20(土) 11:13:15.52ID:cAlX7MnR >>96
手術一辺倒はどうかと思うってことですよ
手術一辺倒はどうかと思うってことですよ
2016/08/20(土) 11:44:48.09ID:KnSsOLgU
99がんと闘う名無しさん
2016/08/20(土) 12:02:03.86ID:cAlX7MnR100がんと闘う名無しさん
2016/08/20(土) 12:15:54.69ID:M1WA61p2 読んだ上での感想でーす
101がんと闘う名無しさん
2016/08/20(土) 12:55:41.58ID:cAlX7MnR >>100
ID:KnSsOLgUさん?
ID:KnSsOLgUさん?
102がんと闘う名無しさん
2016/08/20(土) 23:15:55.57ID:yS7PGNEW どうでもいい
さっさとニボルマブなり光治療なり実現してくれ
こちとら時間ないんだ
さっさとニボルマブなり光治療なり実現してくれ
こちとら時間ないんだ
103がんと闘う名無しさん
2016/08/21(日) 06:25:00.20ID:R/y7vnX/ 光治療が妨害されないよう監視と働きかけが必要だろ
がん患者は注視すべし
がん患者は注視すべし
104がんと闘う名無しさん
2016/08/21(日) 07:57:37.04ID:AFFC05vs >>101
ですです
ですです
105がんと闘う名無しさん
2016/08/22(月) 10:55:48.20ID:FRqn7wpX >>86 膵がん術後補助化学療法、S-1 vs.GEMについて追加しておきますよ
www.jwatch.org/na41535/2016/06/27/adjuvant-s-1-resected-pancreatic-cancer
人種差があるので欧米ではS-1での開発は行われないと言ってますね
術前・術後補助療法の研究・開発についてまとまっている記事があったので併せて残しておきますね。古瀬氏はJCOG肝胆膵グループの代表者
エリアレビュー◎ASCO2016 膵癌 2016/7/14
ESPAC4試験で膵癌術後補助療法の欧米での標準が変更へ、日本は変わらず 日本ではJASPAC 01試験の結果からS-1のまま 2016/7/14
www.jwatch.org/na41535/2016/06/27/adjuvant-s-1-resected-pancreatic-cancer
人種差があるので欧米ではS-1での開発は行われないと言ってますね
術前・術後補助療法の研究・開発についてまとまっている記事があったので併せて残しておきますね。古瀬氏はJCOG肝胆膵グループの代表者
エリアレビュー◎ASCO2016 膵癌 2016/7/14
ESPAC4試験で膵癌術後補助療法の欧米での標準が変更へ、日本は変わらず 日本ではJASPAC 01試験の結果からS-1のまま 2016/7/14
106がんと闘う名無しさん
2016/09/03(土) 01:24:09.98ID:PeeJxfKW >>105に追加しておきますね。こちらは外科からの記事です
手術だけでは無理とわかっているのはむしろ医療者側なのだろうなと書かれていることの半分程度しか理解できなくても伝わってきますよ
2016/9/1 局所進行膵癌治療の成績向上に期待高まる術前治療
medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/search/cancer/report/201609/548052.html
こちらはFOLFIRINOXを少し変更したmFOLFIRINOXの記事です
このレジメンが主流になるのでしょうかね?
日本人の進行がんではFOLFIRINOX療法よりゲムシタビン+nab-パクリタキセルのほうが良い成績だったと>>105の記事にさらっと出ているのも気になります。脱毛ケアあたりも知りたいですよね
2016/8/10 mFOLFIRINOXレジメンは日本人膵癌患者でも効果を維持し安全性プロファイルを改善
medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cancernavi/news/201608/547891.html
手術だけでは無理とわかっているのはむしろ医療者側なのだろうなと書かれていることの半分程度しか理解できなくても伝わってきますよ
2016/9/1 局所進行膵癌治療の成績向上に期待高まる術前治療
medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/search/cancer/report/201609/548052.html
こちらはFOLFIRINOXを少し変更したmFOLFIRINOXの記事です
このレジメンが主流になるのでしょうかね?
日本人の進行がんではFOLFIRINOX療法よりゲムシタビン+nab-パクリタキセルのほうが良い成績だったと>>105の記事にさらっと出ているのも気になります。脱毛ケアあたりも知りたいですよね
2016/8/10 mFOLFIRINOXレジメンは日本人膵癌患者でも効果を維持し安全性プロファイルを改善
medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cancernavi/news/201608/547891.html
107がんと闘う名無しさん
2016/09/22(木) 14:14:04.59ID:0KOjMKDx 患者申出療養制度第1号ですお
患者申出の第一例、来月に東大病院で開始へ−厚労省の有識者会議が大筋了承
医療介護CBニュース 9月21日(水)20時41分配信
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160921-00000007-cbn-soci
この胃がんのレジメンは膵がんの腹膜播種のレジメンと同じだと思いますよ。もう随分と前に厚生労働省指定の先進医療を眺めていた時に胃がんと同じなのだなあと感心したフィーリングが妙に新鮮で覚えているのです
パンキャンジャパンさんが知らないはずはないので、必要な方はコンタクトしてみてね。患者申出療養制度もよーくご存じのはずですよ
第3相(PHOENIX-GC試験)が終わっているようなのに保険適用が取れないのはなんで? これもドラッグラグなのかしら? とよくわかっていない 涙
患者申出療養の概要について
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000114800.html
患者申出療養評価会議
www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-hoken.html?tid=348199
患者申出の第一例、来月に東大病院で開始へ−厚労省の有識者会議が大筋了承
医療介護CBニュース 9月21日(水)20時41分配信
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160921-00000007-cbn-soci
この胃がんのレジメンは膵がんの腹膜播種のレジメンと同じだと思いますよ。もう随分と前に厚生労働省指定の先進医療を眺めていた時に胃がんと同じなのだなあと感心したフィーリングが妙に新鮮で覚えているのです
パンキャンジャパンさんが知らないはずはないので、必要な方はコンタクトしてみてね。患者申出療養制度もよーくご存じのはずですよ
第3相(PHOENIX-GC試験)が終わっているようなのに保険適用が取れないのはなんで? これもドラッグラグなのかしら? とよくわかっていない 涙
患者申出療養の概要について
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000114800.html
患者申出療養評価会議
www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-hoken.html?tid=348199
108がんと闘う名無しさん
2016/09/22(木) 14:45:29.84ID:0KOjMKDx >>107
保険収載までのロードマップ発見
第3回患者申出療養評価会議 議事次第の別紙1にあるお
企業治験や医師主導型治験とは扱いが異なるようですね。でもこれはやはりドラッグラグなのでは?
これが企業治験(や医師主導型治験も?)なら日本版コンパッショネートユース(人道的見地から実施される治験)で費用は企業負担(のはず)ですよね
保険収載までのロードマップ発見
第3回患者申出療養評価会議 議事次第の別紙1にあるお
企業治験や医師主導型治験とは扱いが異なるようですね。でもこれはやはりドラッグラグなのでは?
これが企業治験(や医師主導型治験も?)なら日本版コンパッショネートユース(人道的見地から実施される治験)で費用は企業負担(のはず)ですよね
109がんと闘う名無しさん
2016/09/22(木) 14:57:42.27ID:0KOjMKDx なるほど〜。
保険収載までのロードマップを眺めていると未承認薬迅速実用化スキームなる新たな枠組みが2015年1月に始まっているのですね〜
ドラッグラグとやらの解消にはいくつかの条件があって、欧米での認可がどうのこうので胆道がんのように欧米では希少がんでアジア人に多いがん種や希少がんには全く当てはまらない基準だったのです
未承認薬迅速実用化スキームは使えそう
保険収載までのロードマップを眺めていると未承認薬迅速実用化スキームなる新たな枠組みが2015年1月に始まっているのですね〜
ドラッグラグとやらの解消にはいくつかの条件があって、欧米での認可がどうのこうので胆道がんのように欧米では希少がんでアジア人に多いがん種や希少がんには全く当てはまらない基準だったのです
未承認薬迅速実用化スキームは使えそう
110がんと闘う名無しさん
2016/09/24(土) 00:04:49.11ID:JifYXCNH 結局、hdさんはどうなったの?ブログもツイッターも止まってる。
111がんと闘う名無しさん
2016/09/25(日) 20:42:15.72ID:p7S4A6Ho PDAC動物モデルの腫瘍関連マクロファージでPI3Kγを阻害すると、抑制されていた免疫が活性化される
https://www.sciencedaily.com/releases/2016/09/160919121945.htm
https://www.sciencedaily.com/releases/2016/09/160919121945.htm
112がんと闘う名無しさん
2016/10/14(金) 11:12:32.08ID:Piyj+kFi 厚生労働省が指定しているの先進医療(のB)に放医研の重粒子線と新しいレジメンでも腹膜播種がでてるよ
腹膜播種でググってみたらと、UMIN000018878が進行中のようで、東大の先進医療Bと同じですかね?
必要なかたは主治医に質問するかパンキャンジャパンさんに問い合わせてみてね
↓は>>107の試験結果のようです。仮に現時点で患者申し出療養制度に申請するとしたらどちらのレジメンになるのでしょうか? このあたりもパンキャンジャパンさんに相談ですかね…
膵臓がんの新治療法発見 有効性確認は世界初 関西医科大学 2016年4月17日
univ-journal.jp/6580/
[PDF]膵臓がん患者に有効な治療 臨床試験が始まっています - 関西医科大学
www.kmu.ac.jp/media/2671t8000000gmdj-att/20160405Press_Release.pdf
膵がんでS-1+パクリタキセル VS. ゲムシタビン+アブラキサンの第3相が実現すれば胆道がんでのタキサン系も実現しそうな気がするので、ひさしぶりのうれしい情報でした
腹膜播種でググってみたらと、UMIN000018878が進行中のようで、東大の先進医療Bと同じですかね?
必要なかたは主治医に質問するかパンキャンジャパンさんに問い合わせてみてね
↓は>>107の試験結果のようです。仮に現時点で患者申し出療養制度に申請するとしたらどちらのレジメンになるのでしょうか? このあたりもパンキャンジャパンさんに相談ですかね…
膵臓がんの新治療法発見 有効性確認は世界初 関西医科大学 2016年4月17日
univ-journal.jp/6580/
[PDF]膵臓がん患者に有効な治療 臨床試験が始まっています - 関西医科大学
www.kmu.ac.jp/media/2671t8000000gmdj-att/20160405Press_Release.pdf
膵がんでS-1+パクリタキセル VS. ゲムシタビン+アブラキサンの第3相が実現すれば胆道がんでのタキサン系も実現しそうな気がするので、ひさしぶりのうれしい情報でした
113がんと闘う名無しさん
2016/10/14(金) 11:15:33.44ID:Piyj+kFi ついでに国立がん研究センターに設置されたIVRセンターのサイトをひさしぶりに眺めてみたら、以前より対象疾患が増えている(というより、表現が大雑把)ような気がします。抗がんIVRの項に各種がんに対する経動脈的カテーテル治療なんてありました?
ページの一番下に、患者さんへIVR治療をお考えの医療従事者の方は「医療従事者の方へのご案内」をご覧ください。 とあるので、ポチってね
www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/ivr/index.html
「医療従事者の方へのご案内」となっているので、主治医に質問すると嫌味の一言二言三言は出るかもなので、気持ちの準備はしておいてね
パンキャンジャパンさん問い合わせてみるのもアリだと思いますよ
ページの一番下に、患者さんへIVR治療をお考えの医療従事者の方は「医療従事者の方へのご案内」をご覧ください。 とあるので、ポチってね
www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/ivr/index.html
「医療従事者の方へのご案内」となっているので、主治医に質問すると嫌味の一言二言三言は出るかもなので、気持ちの準備はしておいてね
パンキャンジャパンさん問い合わせてみるのもアリだと思いますよ
114がんと闘う名無しさん
2016/10/14(金) 11:41:30.85ID:Piyj+kFi スペーサー留置術 is なに
115がんと闘う名無しさん
2016/10/17(月) 18:07:51.79ID:A9VJc+s4 腹水たまりはじめから、いよいよってな感じだよな。
116がんと闘う名無しさん
2016/10/17(月) 19:25:40.39ID:gZXBKLMC117がんと闘う名無しさん
2016/10/19(水) 09:39:11.63ID:HJzeVLzH 膵がんはよくわからないのだけれど、107の申請書類の山(PHOENIX-GC試験の部分)を読んだ限りでは
腹膜播種での腹水はその量に関連しているそうなので、早めに対応できれば有効な治療法だとは思うのですよー
胆道(胆のう)がんでは腹腔鏡手術で腹膜播種になる(5%程度)そうで、胆汁細胞診なる診断法もあるので液体に浮遊するがん細胞はなんとしても駆逐して欲しいの
腹膜播種での腹水はその量に関連しているそうなので、早めに対応できれば有効な治療法だとは思うのですよー
胆道(胆のう)がんでは腹腔鏡手術で腹膜播種になる(5%程度)そうで、胆汁細胞診なる診断法もあるので液体に浮遊するがん細胞はなんとしても駆逐して欲しいの
118がんと闘う名無しさん
2016/10/19(水) 19:39:28.87ID:rZ7CGMdM 治療より緩和ケアを進めてほしい。
119がんと闘う名無しさん
2016/10/19(水) 21:04:07.48ID:HJzeVLzH 胆膵領域は治療より緩和と言えるだけの治療手段があるとはおもえませんけど。
120がんと闘う名無しさん
2016/10/19(水) 21:29:55.66ID:HJzeVLzH 治療法が豊富にあるがん種は治療より緩和ケアなのでしょうけれど
声の大きなコネ得ゴネ得のみなさんの要望を叶える為に後回しになってきたがん種はどうなってしまうのです?
胆道がんはほんの数年前まで臨床試験すら組まれていない状態で、臨床試験が組まれてこなきったので治療法がないのです
声の大きなコネ得ゴネ得のみなさんの要望を叶える為に後回しになってきたがん種はどうなってしまうのです?
胆道がんはほんの数年前まで臨床試験すら組まれていない状態で、臨床試験が組まれてこなきったので治療法がないのです
121がんと闘う名無しさん
2016/10/19(水) 22:36:03.03ID:QUNLQqXx >>120
で?
で?
122がんと闘う名無しさん
2016/10/19(水) 22:51:17.36ID:HJzeVLzH 治療法の開発を進めて欲しい
123がんと闘う名無しさん
2016/10/19(水) 22:51:53.75ID:HJzeVLzH そもそもの緩和ケアがよくわからない
心のケアや社会的痛みと仰る患者さんもいましたよ
心のケアや社会的痛みと仰る患者さんもいましたよ
124がんと闘う名無しさん
2016/10/19(水) 23:39:10.12ID:HJzeVLzH コネなしゴネなしで後回しになってきたがん種は胆道がん以外にもあるのです。知識がないので知らないだけ。
125がんと闘う名無しさん
2016/10/19(水) 23:59:00.83ID:HJzeVLzH 希少がん対策も、結局は患者会を組織したコネ得コネ得組が取り上げられただけでした
根本的な解決策や施策について言及した希少がん代表と自称していた患者会はなかったですよ
根本的な解決策や施策について言及した希少がん代表と自称していた患者会はなかったですよ
126がんと闘う名無しさん
2016/10/20(木) 00:05:37.51ID:bkRw3YVv ここ膵癌スレだよね
よそでやれば
よそでやれば
127がんと闘う名無しさん
2016/10/20(木) 00:10:45.09ID:Xuwu9iIt ずっと人の話聞かずの人だから黙ってNG推奨
128がんと闘う名無しさん
2016/10/20(木) 01:04:22.86ID:81RXlE/N 人の話しを聞いてにいのはそちらですよ。
ホント、いつものこれなのでスルーして欲しい。
ちょっとググれば希少がん対策会議にパンキャンジャパンさんの眞島さんが出席していたこはでてきますよ
ホント、いつものこれなのでスルーして欲しい。
ちょっとググれば希少がん対策会議にパンキャンジャパンさんの眞島さんが出席していたこはでてきますよ
129がんと闘う名無しさん
2016/10/20(木) 11:39:13.84ID:81RXlE/N 治療より緩和ケアと言いきれてしまうことに大いなる違和感があることすら気づいていないのでしょうけれど
緩和ケアを語るなら、身体的苦痛をスルーした理想のあるべき論はもう止めて欲しいですね
がん種によって身体的苦痛も異なるのでしょうから、より多くのがん種がカバーされるようになればとてもうれしい
胆膵領域は、消化管狭窄によるステント留置や胆管閉塞によるドレナージも素晴らしい緩和医療で、腹水への多角的な対処法も立派な緩和ケアだと思いますよ
緩和ケアを語るなら、身体的苦痛をスルーした理想のあるべき論はもう止めて欲しいですね
がん種によって身体的苦痛も異なるのでしょうから、より多くのがん種がカバーされるようになればとてもうれしい
胆膵領域は、消化管狭窄によるステント留置や胆管閉塞によるドレナージも素晴らしい緩和医療で、腹水への多角的な対処法も立派な緩和ケアだと思いますよ
130がんと闘う名無しさん
2016/10/20(木) 12:37:11.96ID:UvY/aQ3i >>129
で?
で?
131がんと闘う名無しさん
2016/10/20(木) 13:06:41.50ID:81RXlE/N132がんと闘う名無しさん
2016/10/20(木) 17:43:13.88ID:NpKncTWz ボレベック教授(ルンド大学、スエーデン)は、米国癌学会において、ステージ1・2の膵癌を発見できる血清バイオマーカーについて発表した。
IMMray PanCan-d というバイオマーカーを使い、欧州、米国、中国にて実施された2500症例からなる臨床研究について説明した。その結果、
ステージ1・2ではいままで膵癌では類をみない96%の精度、ステージ1から4であれば、精度98%で健常者と膵癌患者を識別できることが
判明した。また、人種間の差はみられなかった。
このボレベック教授(ルンド大学、スエーデン)の発表は、膵癌の予後を大きく改善する可能性を示したことから、世界中から集まった膵癌研究者、
膵癌患者会リーダーの間で大きな反響を呼んだ。このIMMray PanCan-d というバイオマーカーの実用化に向けた研究がいま日本においても始まろうとしている。
http://www.pancan.jp/
IMMray PanCan-d というバイオマーカーを使い、欧州、米国、中国にて実施された2500症例からなる臨床研究について説明した。その結果、
ステージ1・2ではいままで膵癌では類をみない96%の精度、ステージ1から4であれば、精度98%で健常者と膵癌患者を識別できることが
判明した。また、人種間の差はみられなかった。
このボレベック教授(ルンド大学、スエーデン)の発表は、膵癌の予後を大きく改善する可能性を示したことから、世界中から集まった膵癌研究者、
膵癌患者会リーダーの間で大きな反響を呼んだ。このIMMray PanCan-d というバイオマーカーの実用化に向けた研究がいま日本においても始まろうとしている。
http://www.pancan.jp/
133がんと闘う名無しさん
2016/10/22(土) 04:24:43.75ID:aOxtaFNT >>132
まぁ始まってから言ってねと思うが、実現したらいいね
まぁ始まってから言ってねと思うが、実現したらいいね
134がんと闘う名無しさん
2016/10/23(日) 01:57:08.52ID:Byq6nT7I 向きの整った/一直線に整列したコラーゲン繊維を持つ腫瘍は予後が悪い
https://www.sciencedaily.com/releases/2016/10/161021120640.htm
https://www.sciencedaily.com/releases/2016/10/161021120640.htm
135がんと闘う名無しさん
2016/10/30(日) 15:52:49.72ID:6ELzxo3s この病にあるのは死というゴールのみ。
だから動けるうちにやりたいことをやって、食べられるうちに食べたいものを食べて、残された一分一秒をいかに有意義に過ごせるか。
それがすべて
だから動けるうちにやりたいことをやって、食べられるうちに食べたいものを食べて、残された一分一秒をいかに有意義に過ごせるか。
それがすべて
136がんと闘う名無しさん
2016/10/30(日) 19:10:53.91ID:0EpS5UEI ほんとそれ!死を遅らせる事しか出来ない。
気がついたら、末期。しかも転移。
サイレンキラーだから、タチ悪すぎ。
ノーベル賞とかとって
ほんと意味ないね。
昔からガンは治るとかいって、治らない。
気がついたら、末期。しかも転移。
サイレンキラーだから、タチ悪すぎ。
ノーベル賞とかとって
ほんと意味ないね。
昔からガンは治るとかいって、治らない。
137がんと闘う名無しさん
2016/10/30(日) 21:12:17.24ID:6ELzxo3s そう。完治はない
毎日だんだん近づいてくる死にただ恐れるのみ
希望は、ない
毎日だんだん近づいてくる死にただ恐れるのみ
希望は、ない
138がんと闘う名無しさん
2016/10/31(月) 19:39:29.21ID:4FouA8w1 緩和だけせの確保はしといた方がいいよ!すごく重要。
腹水であふれかえって、相当苦しいみたいだし。
この癌のやなところは、コロっていけない。日々衰弱してダメになる。
腹水であふれかえって、相当苦しいみたいだし。
この癌のやなところは、コロっていけない。日々衰弱してダメになる。
139がんと闘う名無しさん
2016/10/31(月) 19:57:31.80ID:00O9eKnI 膵臓癌なら会社で働くより株したほうがいいよ
サラリーマンより稼げるからやってみ
サラリーマンより稼げるからやってみ
140がんと闘う名無しさん
2016/10/31(月) 20:44:43.18ID:4FouA8w1 もうそこに死があるのに、儲けるモチベーションなんかないよ。余命3ヶ月なんだから。
141がんと闘う名無しさん
2016/10/31(月) 21:25:31.91ID:a6XZGaAK142がんと闘う名無しさん
2016/11/02(水) 13:29:27.77ID:BIIFqby9 >>139
調子に乗って株で丸損したやつ知ってるからなぁ
調子に乗って株で丸損したやつ知ってるからなぁ
143がんと闘う名無しさん
2016/11/02(水) 19:40:30.43ID:sBr0G5JN 膵臓癌で余命いくばくもない上に退職金を株で溶かしちゃうとか
癌で死ぬ前に電車に飛び込んで死ぬことになるぞ
賠償金でさらに借金重ねてウハウハですね
癌で死ぬ前に電車に飛び込んで死ぬことになるぞ
賠償金でさらに借金重ねてウハウハですね
144がんと闘う名無しさん
2016/11/02(水) 20:39:44.67ID:jQlkhF7V 膵臓癌、自己破産、ナマポ、住所でね。
145がんと闘う名無しさん
2016/11/13(日) 06:28:01.71ID:vxEUpI3F146がんと闘う名無しさん
2016/11/15(火) 14:28:57.71ID:gY4GqoHV >>107の議事録が公開されていて第3相が終わっているのに保険適用にならないのはなんで?の理由(の一部?と謎のたられば)が語られていました
標準治療が確立されるプロセスを患者サイドも当事者として落としこんで考察していかないと、不利益を被るのは詰まるとところ患者サイドですよ
と思っているものの、国民皆保険制度の保険適用やそのための臨床試験すら知識格差を利用した誘導(ではなくて、啓蒙や患者教育)やコネ得ゴネ得で決定している状況下ではなんの説得力もないので
情報収集やそれらの解釈は嗜好に左右されるよねの典型例として記しておきますね
>この研究は非常に期待されて先進医療が行われましたけれども、うまくいかなかった原因の一つは、患者さんの要望に従ったために研究の質が落ちてしまったということです。もしそれがちゃんと行われていれば、これは何の文句もなく保険収載されたかもしれません。
2016年9月21日 患者申出療養評価会議議事録より抜粋
標準治療が確立されるプロセスを患者サイドも当事者として落としこんで考察していかないと、不利益を被るのは詰まるとところ患者サイドですよ
と思っているものの、国民皆保険制度の保険適用やそのための臨床試験すら知識格差を利用した誘導(ではなくて、啓蒙や患者教育)やコネ得ゴネ得で決定している状況下ではなんの説得力もないので
情報収集やそれらの解釈は嗜好に左右されるよねの典型例として記しておきますね
>この研究は非常に期待されて先進医療が行われましたけれども、うまくいかなかった原因の一つは、患者さんの要望に従ったために研究の質が落ちてしまったということです。もしそれがちゃんと行われていれば、これは何の文句もなく保険収載されたかもしれません。
2016年9月21日 患者申出療養評価会議議事録より抜粋
147がんと闘う名無しさん
2016/11/15(火) 14:58:59.12ID:gY4GqoHV 謎たらればとの遭遇で先進医療制度下での臨床試験(研究)で保険収載できるの?と新たな疑問が誘発されたのでこちらも記しておきますね
「臨床研究法案」が国会に提出されているようなので先進医療制度や患者申出療養制度との関連は気になるところです
下記のPDF(10頁目)には新たな患者申出療養として実施が追加されていますすねー
それ以外の臨床研究って?は国立がん研究センター・がん情報サービスの「がんの臨床試験を探す」かUMIN臨床試験登録システムか各医療機関(のサイト?)で探せますよ
厚生労働省 患者申出療養の概要について
患者申出療養とその他の保険外併用療養費制度について 11月11日 ←NEW!
[PDF] 患者申出療養とその他の保険外併用療養費制度について[1,541KB]
mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000118805.pdf
「臨床研究法案」が国会に提出されているようなので先進医療制度や患者申出療養制度との関連は気になるところです
下記のPDF(10頁目)には新たな患者申出療養として実施が追加されていますすねー
それ以外の臨床研究って?は国立がん研究センター・がん情報サービスの「がんの臨床試験を探す」かUMIN臨床試験登録システムか各医療機関(のサイト?)で探せますよ
厚生労働省 患者申出療養の概要について
患者申出療養とその他の保険外併用療養費制度について 11月11日 ←NEW!
[PDF] 患者申出療養とその他の保険外併用療養費制度について[1,541KB]
mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000118805.pdf
148がんと闘う名無しさん
2016/11/15(火) 17:23:33.34ID:XFHH2B6w 独り言?
個人の覚え書きのスレみたいだな
個人の覚え書きのスレみたいだな
149がんと闘う名無しさん
2016/11/15(火) 17:38:39.65ID:VWfQgfFS 出てくるの早いね笑
まぁ覚書みたいなもの
まぁ覚書みたいなもの
150がんと闘う名無しさん
2016/11/15(火) 20:12:04.83ID:hCPbv/ya ん?
何が始まるの、wktk
何が始まるの、wktk
151がんと闘う名無しさん
2016/11/15(火) 22:43:03.79ID:PHl5myG/ 始まりませんよ笑
厚生労働省が選定している臨床研究(しかも第3相)なのに保険適用がとれないのはなんで?が自己解決したので残しておいただけでーす
そんなことよりこの議事録は臨床試験は人体実験と仰るみなさんに是非とも読んでいただきたい内容だわ。。
厚生労働省が選定している臨床研究(しかも第3相)なのに保険適用がとれないのはなんで?が自己解決したので残しておいただけでーす
そんなことよりこの議事録は臨床試験は人体実験と仰るみなさんに是非とも読んでいただきたい内容だわ。。
152がんと闘う名無しさん
2016/11/17(木) 05:41:23.83ID:NHMzoXDY153がんと闘う名無しさん
2016/11/17(木) 07:47:04.89ID:NHMzoXDY 光免疫療法
http://www.mugendai-web.jp/archives/6080
小林 まだ実験中ですが、脳腫瘍についてはドイツのフライブルク大学、ケルン大学と共同研究しています。脳の手術では体の機能を失ったり、
人格が変わってしまったりしないように正常な脳神経を残さねばならず、がん細胞と正常細胞が混ざった部分を完全に取り除くことはできません。
この治療はこうしたケースで、取り切れなかったがん細胞の除去に最も良く応用できると考えています。
また、すい臓がんについてはオランダのフロニンゲン大学が熱心に取り組んでいます。すい臓がんも手術で取り切れないケースが多いために
再発率が30〜40%と高いのです。
脳腫瘍もすい臓がんも、手術した個所はがん細胞が露出しているため近赤外線の照射で取り残したがん細胞の処理をしやすく、外科の先生たちが
積極的に臨床応用へと研究を進めてくれています。
http://www.mugendai-web.jp/archives/6080
小林 まだ実験中ですが、脳腫瘍についてはドイツのフライブルク大学、ケルン大学と共同研究しています。脳の手術では体の機能を失ったり、
人格が変わってしまったりしないように正常な脳神経を残さねばならず、がん細胞と正常細胞が混ざった部分を完全に取り除くことはできません。
この治療はこうしたケースで、取り切れなかったがん細胞の除去に最も良く応用できると考えています。
また、すい臓がんについてはオランダのフロニンゲン大学が熱心に取り組んでいます。すい臓がんも手術で取り切れないケースが多いために
再発率が30〜40%と高いのです。
脳腫瘍もすい臓がんも、手術した個所はがん細胞が露出しているため近赤外線の照射で取り残したがん細胞の処理をしやすく、外科の先生たちが
積極的に臨床応用へと研究を進めてくれています。
154匿名ちゃん
2016/11/18(金) 22:30:56.08ID:6PW9AvG5 9月から声がかれて4つ病院をたらい回しにされて、11月現在膵臓癌の可能性。
抗がん剤治療しますかと❔あっさり?次回全体ct取ってまたまた診断。人間ドックでエコーも取ってたのに見つからない病院。
医者は自分が癌になった時抗がん剤は毒でただの金儲けと良く耳にします。次の診断で医師にそっくりその質問してみようと思います。
医者は自分が癌になったら抗がん剤治療はしないんですかね?
抗がん剤治療しますかと❔あっさり?次回全体ct取ってまたまた診断。人間ドックでエコーも取ってたのに見つからない病院。
医者は自分が癌になった時抗がん剤は毒でただの金儲けと良く耳にします。次の診断で医師にそっくりその質問してみようと思います。
医者は自分が癌になったら抗がん剤治療はしないんですかね?
155がんと闘う名無しさん
2016/11/18(金) 23:24:09.50ID:qf0b6EUR156がんと闘う名無しさん
2016/11/19(土) 02:07:35.96ID:MdzU4vzX >>154
>抗がん剤は毒でただの金儲けと良く耳にします。
そういうアホな情報ばかり入ってくるのは、あなたがアホなソースしか読まない(読めない)アホだからじゃないっすかね
あなたが化学療法を嫌いなのはよくわかったけど、じゃあ手術も化学療法もやらないの?
そんなにすぐ死にたいなら誰も止めんけど、ガンが進行してから医者に駆け込むのはやめてね
ウザイから
>医者は自分が癌になったら抗がん剤治療はしないんですかね?
抗がん剤を使った方がうまく行く場合は使うんじゃねーの
http://blog.goo.ne.jp/news-t/e/773c2220e36d1397fd9f65874c38b1e9
>初めに化学療法または放射線療法を受けずに手術を受けた患者は長期的にはうまくいかず、
>一方で化学療法と放射線療法の両方または片方を手術の前に受けた患者は著しく長期にわたって成功していた
>抗がん剤は毒でただの金儲けと良く耳にします。
そういうアホな情報ばかり入ってくるのは、あなたがアホなソースしか読まない(読めない)アホだからじゃないっすかね
あなたが化学療法を嫌いなのはよくわかったけど、じゃあ手術も化学療法もやらないの?
そんなにすぐ死にたいなら誰も止めんけど、ガンが進行してから医者に駆け込むのはやめてね
ウザイから
>医者は自分が癌になったら抗がん剤治療はしないんですかね?
抗がん剤を使った方がうまく行く場合は使うんじゃねーの
http://blog.goo.ne.jp/news-t/e/773c2220e36d1397fd9f65874c38b1e9
>初めに化学療法または放射線療法を受けずに手術を受けた患者は長期的にはうまくいかず、
>一方で化学療法と放射線療法の両方または片方を手術の前に受けた患者は著しく長期にわたって成功していた
157がんと闘う名無しさん
2016/11/19(土) 12:38:55.67ID:d8g6Oxlq 抗がん剤で余命は延びる。
158がんと闘う名無しさん
2016/11/20(日) 18:59:31.82ID:eg0BXUqw 前スレあたりで肺がんの人?が書き込んでいたSCRUM-Japan(スクラム・ジャパン)ですよ。知り得る限りでは膵がんは入っていないのです
胆道がん(と胃がん)は国際共同プロジェクト「国際がんゲノムコンソーシアム(ICGC)」でゲノム解析はしているのですがSCRUM-Japanには含まれていないので、プレシジョン・メディシンとはなに?とスクラム・ジャパンとは?から始めましょう
放映は本日の21時からだよ!
NHKスペシャル www6.nhk.or.jp/special/
“がん治療革命”が始まった
〜プレシジョン・メディシンの衝撃〜
胆道がん(と胃がん)は国際共同プロジェクト「国際がんゲノムコンソーシアム(ICGC)」でゲノム解析はしているのですがSCRUM-Japanには含まれていないので、プレシジョン・メディシンとはなに?とスクラム・ジャパンとは?から始めましょう
放映は本日の21時からだよ!
NHKスペシャル www6.nhk.or.jp/special/
“がん治療革命”が始まった
〜プレシジョン・メディシンの衝撃〜
159がんと闘う名無しさん
2016/11/24(木) 19:01:16.95ID:zM/Mv9v7 「糖質制限」で末期がん患者の8割が改善 衝撃の研究結果
「三大治療」と呼ばれる手術、抗がん剤、放射線によるがん治療は日進月歩だが、
「末期がん患者の8割が改善された」という衝撃の研究結果が発表された別の治療法がある。
意外なことにそれは、最新技術とは一切無縁の食事療法だった。
主食のご飯やパン、麺など炭水化物に多く含まれる糖質の摂取量を減らす食事法「糖質制限」は、
糖尿病患者などに効果があることで知られるが、がん患者への効果を示すエビデンスはこれまで存在しなかった。
そんな中、糖質の摂取量をゼロに近づける“究極の糖質制限”になると、
がん治療にも効果が見られたという臨床研究データが発表された。
大腸がんや乳がんなどステージIVの末期がん患者を対象に、
世界初の臨床研究を行なったのは多摩南部地域病院外科医の古川健司氏(医学博士)である。
古川氏が語る。
「がん細胞は炭水化物から合成されるブドウ糖を栄養源としています。
しかも正常細胞の3〜8倍のブドウ糖が必要。
ならば、それを断つことでがんの進行を抑制できないかと考え、2015年1月に研究を開始しました。
19人の末期がん患者に抗がん剤などの既存の治療と、糖質制限による食事療法を3か月続けたところ、
予想以上の効果が出た。
がんの症状が消失した完全寛解が5人、がんが30%以上消失した部分奏効が2人、
進行を制御した例が8人、一方で病状が悪化した例は3人という結果でした。
完全寛解率28%、部分奏効や進行制御も含めた病勢コントロール率(治療効果のあった患者割合)は
実に83%に達しました」
患者の大半は三大治療では治る見込みが薄かった末期患者であることを考えると、
驚異的な数字といっていいだろう。
http://www.news-postseven.com/archives/20161122_468134.html
「三大治療」と呼ばれる手術、抗がん剤、放射線によるがん治療は日進月歩だが、
「末期がん患者の8割が改善された」という衝撃の研究結果が発表された別の治療法がある。
意外なことにそれは、最新技術とは一切無縁の食事療法だった。
主食のご飯やパン、麺など炭水化物に多く含まれる糖質の摂取量を減らす食事法「糖質制限」は、
糖尿病患者などに効果があることで知られるが、がん患者への効果を示すエビデンスはこれまで存在しなかった。
そんな中、糖質の摂取量をゼロに近づける“究極の糖質制限”になると、
がん治療にも効果が見られたという臨床研究データが発表された。
大腸がんや乳がんなどステージIVの末期がん患者を対象に、
世界初の臨床研究を行なったのは多摩南部地域病院外科医の古川健司氏(医学博士)である。
古川氏が語る。
「がん細胞は炭水化物から合成されるブドウ糖を栄養源としています。
しかも正常細胞の3〜8倍のブドウ糖が必要。
ならば、それを断つことでがんの進行を抑制できないかと考え、2015年1月に研究を開始しました。
19人の末期がん患者に抗がん剤などの既存の治療と、糖質制限による食事療法を3か月続けたところ、
予想以上の効果が出た。
がんの症状が消失した完全寛解が5人、がんが30%以上消失した部分奏効が2人、
進行を制御した例が8人、一方で病状が悪化した例は3人という結果でした。
完全寛解率28%、部分奏効や進行制御も含めた病勢コントロール率(治療効果のあった患者割合)は
実に83%に達しました」
患者の大半は三大治療では治る見込みが薄かった末期患者であることを考えると、
驚異的な数字といっていいだろう。
http://www.news-postseven.com/archives/20161122_468134.html
160がんと闘う名無しさん
2016/11/24(木) 20:36:38.60ID:u7CD2und ばかが湧いてきた
161がんと闘う名無しさん
2016/11/24(木) 23:15:28.35ID:HtFbrKhu こちらのことのようですよ。人数が異なっている理由はわかりませんけどね
dr.古川健司とは?をgooglescholrarでググると74件ヒットしたので、医療者もいろいろですよね
世界初!「ステージWの大腸癌、乳癌」の臨床研究!
「ステージ4進行再発大腸癌、乳癌に対し蛋白質とEPAを強化した糖質制限食によるQOL改善に関する臨床研究」
http://blh.co.jp/seminar_app191.html
http://gan-chiryo.com/01/0069.html
dr.古川健司とは?をgooglescholrarでググると74件ヒットしたので、医療者もいろいろですよね
世界初!「ステージWの大腸癌、乳癌」の臨床研究!
「ステージ4進行再発大腸癌、乳癌に対し蛋白質とEPAを強化した糖質制限食によるQOL改善に関する臨床研究」
http://blh.co.jp/seminar_app191.html
http://gan-chiryo.com/01/0069.html
162がんと闘う名無しさん
2016/11/25(金) 03:36:31.51ID:icb9whFX がん細胞を兵糧攻め!「究極糖質制限」の威力
http://toyokeizai.net/articles/-/144042
http://toyokeizai.net/articles/-/144042
163がんと闘う名無しさん
2016/11/25(金) 09:19:18.14ID:E3fmtKhu もうね、気に入った療法はなんでもやってみればいいよ
もっともらしい理屈で時間に追われている知識の薄い素人は煙に巻かれるだけだよね
代替医療もクリニック系免疫療法や未承認薬を使用するクリニックは同根で
160のようなレスがなければ158療法との違いも正直、よくわからないでしょ?
もっともらしい理屈で時間に追われている知識の薄い素人は煙に巻かれるだけだよね
代替医療もクリニック系免疫療法や未承認薬を使用するクリニックは同根で
160のようなレスがなければ158療法との違いも正直、よくわからないでしょ?
164がんと闘う名無しさん
2016/11/25(金) 09:45:52.69ID:E3fmtKhu 保険適用を望みますって、新たなマジックワードなのでしょうかね?
医療者なら先進医療、患者なら患者申出療養に申請するかないと思うのですが
コネがあればそちらを使って頂いて、なければ患者会を組織してゴネればいいのでは?
医療者なら先進医療、患者なら患者申出療養に申請するかないと思うのですが
コネがあればそちらを使って頂いて、なければ患者会を組織してゴネればいいのでは?
165がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 05:48:44.27ID:CuTdnYOA166がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 08:10:36.05ID:Bm+4689p もちろん、日本語ですよ笑
ここは膵臓がんスレッドなので、大腸と乳は関係ないからねー
ロムしているでろう膵臓がんの患者さんやご家族に伝わればいいんです
>>162を貼ってもらわなかったら、信用する人もいたかもしれないよね
貼ってくれてありがとうね
ここは膵臓がんスレッドなので、大腸と乳は関係ないからねー
ロムしているでろう膵臓がんの患者さんやご家族に伝わればいいんです
>>162を貼ってもらわなかったら、信用する人もいたかもしれないよね
貼ってくれてありがとうね
167がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 08:58:06.78ID:fZyq6RRs この流れでその役には立たないよな www
168がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 10:51:31.18ID:Bm+4689p 情報とやらはその程度ってことですよね
169がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 11:36:18.00ID:ZMDkQrZy 黙ってNGしとけ
170がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 12:18:32.30ID:Bm+4689p クリニック系免疫療法や未承認薬クリニックと同根なのに、ばかはかわいそう
171がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 17:02:53.04ID:Uk2rbIL5 NK細胞とか免疫治療で余命3ヶ月が2年なってたよ。抗がん剤ももちろんやってたけど。
なにが効いてるのかわからないけど
お金あるなら代替もありかな。
なにが効いてるのかわからないけど
お金あるなら代替もありかな。
172がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 18:06:21.40ID:Bm+4689p テラ瀬田セレンに代表されるクリニック系免疫療法は治験を行わないのはどうしてでしょうか?
治験を行ったオンコセラピー社のがんワクチンは第3相で延命効果が実証されなかったので医薬品にはならなかったのですが、効果のあった患者さんがテレビに出演されていましたよね
バイオベンチャーとしては資金不足あたりを理由に第1相で止めて治療と称する実験を行っているほうが得策ですよね??
治験を行ったオンコセラピー社のがんワクチンは第3相で延命効果が実証されなかったので医薬品にはならなかったのですが、効果のあった患者さんがテレビに出演されていましたよね
バイオベンチャーとしては資金不足あたりを理由に第1相で止めて治療と称する実験を行っているほうが得策ですよね??
173がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 18:07:59.59ID:Bm+4689p >>171
免疫細胞療法は代替医療なの?
免疫細胞療法は代替医療なの?
174がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 18:11:40.22ID:Bm+4689p >>172
しかも実験費用は患者負担ですよ。もちろん、患者の自己責任と言い出すのは必至
しかも実験費用は患者負担ですよ。もちろん、患者の自己責任と言い出すのは必至
175がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 19:26:58.13ID:Uk2rbIL5 免疫治療は代替だと思うよ。
多くの医師が反対してるからね。
抗がん剤の作用で、余命がのびただけと。
まー金があれば受ければいい治療だと思う気がする。
結局、耐性ごついてない抗がん剤を試すしかないような気がするような。
まーサイレントキラーは厄介だな。
多くの医師が反対してるからね。
抗がん剤の作用で、余命がのびただけと。
まー金があれば受ければいい治療だと思う気がする。
結局、耐性ごついてない抗がん剤を試すしかないような気がするような。
まーサイレントキラーは厄介だな。
176がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 19:46:25.91ID:Bm+4689p 多くの医師が反対している療法が代替医療?
ではまず、代替医療の定義からはじめましょうかね
ついでにセレン瀬田テラではなくてメディネット瀬田テラですね
ではまず、代替医療の定義からはじめましょうかね
ついでにセレン瀬田テラではなくてメディネット瀬田テラですね
177がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 19:52:59.67ID:fZyq6RRs >>171
クリニック系の免疫治療法は藁をも掴むという状況で、ドブに捨てても惜しくないお金と無理のない通院ならば
もしも自分であればそれもありかと思う
おそらく効かないだろうの思いもありで
現状ではね
クリニック系の免疫治療法は藁をも掴むという状況で、ドブに捨てても惜しくないお金と無理のない通院ならば
もしも自分であればそれもありかと思う
おそらく効かないだろうの思いもありで
現状ではね
178がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 19:56:47.63ID:Bm+4689p 標準医療以外を患者に提供することを嫌がる医療者は多いと思うのだけれど
多くの医師が嫌がる療法が代替医療なら標準治療以外は代替医療になる悪寒がするのですがそれでよいですか
多くの医師が嫌がる療法が代替医療なら標準治療以外は代替医療になる悪寒がするのですがそれでよいですか
179がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 20:50:07.91ID:Uk2rbIL5 なんか結果論なってしまうよね。
代替医療で余命が伸びたのか、抗がん剤で伸びたのか。
おしゃる通り藁をもってかんじだから、同時にいろんなことしてるから、結果何がいいのかわからない。
ただ一つ言えるのは金がないとだめー。
っていうオチ。
代替医療で余命が伸びたのか、抗がん剤で伸びたのか。
おしゃる通り藁をもってかんじだから、同時にいろんなことしてるから、結果何がいいのかわからない。
ただ一つ言えるのは金がないとだめー。
っていうオチ。
180がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 21:00:15.73ID:fZyq6RRs >>179
どのくらいお金にかけたのか尋ねてもいいですか?
どのくらいお金にかけたのか尋ねてもいいですか?
181がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 21:01:39.08ID:Bm+4689p 体験談重視だと結果論になるのは当たり前ですよね
182がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 22:30:36.08ID:Uk2rbIL5 >>180
2000万いかないらいです。
なんかよくわからないのですけど、免疫療法は軽く1000万近くはとられます。
あと、高い抗がん剤で月3位。
そうすると、年2000万ですね。
しかしながら、代替医療が効いてるのか、抗がん剤が効いてるのかわからない感じです。抗がん剤だけで余命が延びた感じがしました。代替はあんま意味ないのかなぉーと。結果論当たり前ですよって言ってる人の意味もわかるようなって感じです。
2000万いかないらいです。
なんかよくわからないのですけど、免疫療法は軽く1000万近くはとられます。
あと、高い抗がん剤で月3位。
そうすると、年2000万ですね。
しかしながら、代替医療が効いてるのか、抗がん剤が効いてるのかわからない感じです。抗がん剤だけで余命が延びた感じがしました。代替はあんま意味ないのかなぉーと。結果論当たり前ですよって言ってる人の意味もわかるようなって感じです。
183がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 23:13:02.36ID:Gu1+pZzl >>182
うへぇそら中々手出せないな
今話題になってるオプジーボ?だっけ?
半額くらいになるとか
海外のは日本の半分以下だからそっちの方が今なら安いし効果も出てるからそっちの方がいいかもね
ガンに関するニュース増えてきたし
なんにせよ膵臓癌もなんとかなる時代が来るのかもしれないね
うへぇそら中々手出せないな
今話題になってるオプジーボ?だっけ?
半額くらいになるとか
海外のは日本の半分以下だからそっちの方が今なら安いし効果も出てるからそっちの方がいいかもね
ガンに関するニュース増えてきたし
なんにせよ膵臓癌もなんとかなる時代が来るのかもしれないね
184がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 23:20:11.09ID:fZyq6RRs >>182
ありがとう
かなりのものだね
高い抗がん剤がそのくらいかかったとすると認可されていない保険外のものなのかな?
痛手がないというとかなりの富裕層と想像するけど、やれることはやった感は残るかもしれないね
初めて情報を集めてネットの中を彷徨うと宣伝されているものが実際どうなのかということにたどり着けないと随分前に思った
ほかの代替の方法もそう、たくさんある
藁をもつかみたいからね
何年も経って、これはダメだろうとかなんとなくわかるようになったけど
ありがとう
かなりのものだね
高い抗がん剤がそのくらいかかったとすると認可されていない保険外のものなのかな?
痛手がないというとかなりの富裕層と想像するけど、やれることはやった感は残るかもしれないね
初めて情報を集めてネットの中を彷徨うと宣伝されているものが実際どうなのかということにたどり着けないと随分前に思った
ほかの代替の方法もそう、たくさんある
藁をもつかみたいからね
何年も経って、これはダメだろうとかなんとなくわかるようになったけど
185がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 23:29:21.47ID:Uk2rbIL5 >>184
最低でも、余命を少しでも(数年)のばしたいと思う気持ちが強いならば、代替でもなんでもやったほうがいいと思う。
最終的には本人の納得する事だから。
でも
抗がん剤と代替治療あわせると、一年で1千万はいくと思う。フルコースで受けたらね。
前に投稿した人も言う通り、結果論だから、いかに主訴をやわらげるがだね。
最終的には腹水が辛くなると思うよ。
食べれない
排泄もできない
辛いね。
いかに、そうなる前を延ばすかの治療だね。
最低でも、余命を少しでも(数年)のばしたいと思う気持ちが強いならば、代替でもなんでもやったほうがいいと思う。
最終的には本人の納得する事だから。
でも
抗がん剤と代替治療あわせると、一年で1千万はいくと思う。フルコースで受けたらね。
前に投稿した人も言う通り、結果論だから、いかに主訴をやわらげるがだね。
最終的には腹水が辛くなると思うよ。
食べれない
排泄もできない
辛いね。
いかに、そうなる前を延ばすかの治療だね。
186がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 23:31:48.83ID:Uk2rbIL5 ちなみなにオプジーボは肺とか乳とかだけじゃなかったけ?膵臓は適用外じゃなかったけ?
187がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 23:40:23.01ID:Uk2rbIL5 ごめんなさい。
体験談語ってるだけでから
流してもらっていいですけど
体験談語ってるだけでから
流してもらっていいですけど
188がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 23:42:36.74ID:Gu1+pZzl189がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 23:46:13.40ID:Bm+4689p オプジーボは分子標的薬で抗体医薬品ですよね。158のプレシジョン・メディシンが関連してきそう
免疫細胞療法は再生医療になるのでしょうかね? このあたりはちょっとよくわからない
免疫細胞療法は再生医療になるのでしょうかね? このあたりはちょっとよくわからない
190がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 23:48:33.32ID:Uk2rbIL5 >>188
うーん、そうなるまで最低でも半年くらいかかると思うよ。
日経新聞でも話題なってるね。
とりあえず、今の医療ならば、緩和が優先だと思うよ。
最終的に辛くなるのは腹水と排泄。
そこになるまで期間をいかにおくらせるかだね。
それはオプ使っても同じだと思うよ。
いかに遅らせる治療しかないと思うよ。辛いけど。
うーん、そうなるまで最低でも半年くらいかかると思うよ。
日経新聞でも話題なってるね。
とりあえず、今の医療ならば、緩和が優先だと思うよ。
最終的に辛くなるのは腹水と排泄。
そこになるまで期間をいかにおくらせるかだね。
それはオプ使っても同じだと思うよ。
いかに遅らせる治療しかないと思うよ。辛いけど。
191がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 23:52:03.32ID:fZyq6RRs >>185
もちろん経験談でいいよ
本人納得と代替治療の費用が苦にならない
言い換えれば代替治療にかかる金額がドブに捨てても惜しくない人は
ということだろうね
あとどのくらいの情報を得ているかということでもその代替治療を受けるか受けないかに違いも出てくるだろうね
最近でははっきりあれは詐欺のようなものだと声を上げている医師もいるから
自分がどの情報を信じるかで大きく違ってくる
もちろん経験談でいいよ
本人納得と代替治療の費用が苦にならない
言い換えれば代替治療にかかる金額がドブに捨てても惜しくない人は
ということだろうね
あとどのくらいの情報を得ているかということでもその代替治療を受けるか受けないかに違いも出てくるだろうね
最近でははっきりあれは詐欺のようなものだと声を上げている医師もいるから
自分がどの情報を信じるかで大きく違ってくる
192がんと闘う名無しさん
2016/11/26(土) 23:59:42.21ID:Uk2rbIL5 >>191
体験談だけれれども、そうなんです。
ドブに捨ててもいいと思うなら、受ければいいと思います。
体験談を言うと、どの医者も抗がん剤で余命が延びてるといいます。
代替で一時的に白血球がよくなるかもしれないですけど、癌は慢性疾患でないから、一気に、きますね。
最終的には本人の尊厳だと思います。
しかしながら、年2千万ちかくらいはかかる現実があります。
体験談だけれれども、そうなんです。
ドブに捨ててもいいと思うなら、受ければいいと思います。
体験談を言うと、どの医者も抗がん剤で余命が延びてるといいます。
代替で一時的に白血球がよくなるかもしれないですけど、癌は慢性疾患でないから、一気に、きますね。
最終的には本人の尊厳だと思います。
しかしながら、年2千万ちかくらいはかかる現実があります。
193がんと闘う名無しさん
2016/11/27(日) 00:01:06.60ID:sVSYSIsu194がんと闘う名無しさん
2016/11/27(日) 00:17:30.09ID:6kuQLLte >>193
いいよ
看る方もつらいよ
いろいろ教えてくれてありがとう
膵癌はどこに転移するか、腫瘍が広がるかによって終末期の症状も随分変わってくるよ
うちは腹膜播種による腸閉塞がどんどん酷くなってという経過
腹水はなぜか途中で増えなくなって、なぜかわからないけれど。
痛みもひどかったけどモルヒネの点滴でなんとか緩和された
治療は標準治療のみだったが、余命半年というのが2年もった。
抗がん剤だけでかなり縮小して、その期間が2年と期間を作ってくれたみたい。
抗がん剤効かないタイプの人はホントにあっという間に亡くなるのも知り合いでいたので、今の所抗がん剤効く効かないもかけみたいだなと思った
いいよ
看る方もつらいよ
いろいろ教えてくれてありがとう
膵癌はどこに転移するか、腫瘍が広がるかによって終末期の症状も随分変わってくるよ
うちは腹膜播種による腸閉塞がどんどん酷くなってという経過
腹水はなぜか途中で増えなくなって、なぜかわからないけれど。
痛みもひどかったけどモルヒネの点滴でなんとか緩和された
治療は標準治療のみだったが、余命半年というのが2年もった。
抗がん剤だけでかなり縮小して、その期間が2年と期間を作ってくれたみたい。
抗がん剤効かないタイプの人はホントにあっという間に亡くなるのも知り合いでいたので、今の所抗がん剤効く効かないもかけみたいだなと思った
195がんと闘う名無しさん
2016/11/27(日) 00:35:35.05ID:sVSYSIsu >>194
確かに宣告から、二年が多いですね。
恐らく、抗がん剤の効力のほうが強いと思われます。
腸閉塞ですが、この癌は最終的に排泄が辛くなると感じます。
オピオイドでもだめ。
医療用麻薬が普及してくれれば、患者の苦痛は減ると思われます。
代替医療は受ける余裕がある人が受ければいいだけで、余命と関係してないと思います。
それは、統計学的にです。
確かに宣告から、二年が多いですね。
恐らく、抗がん剤の効力のほうが強いと思われます。
腸閉塞ですが、この癌は最終的に排泄が辛くなると感じます。
オピオイドでもだめ。
医療用麻薬が普及してくれれば、患者の苦痛は減ると思われます。
代替医療は受ける余裕がある人が受ければいいだけで、余命と関係してないと思います。
それは、統計学的にです。
196がんと闘う名無しさん
2016/11/27(日) 00:47:06.90ID:6kuQLLte >>195
そうですね
抗がん剤は奏功率3割と説明されたような記憶があります。
稀有な例でもっと何年も抗がん剤が効いたというのも耳にしましたので、個人差が大きいのですね。
腸閉塞では排泄というか、まったく水も入らなくなって最後は胆汁を吐くという状況でした。
ほぼ胃から下に何も通らなかったのでしょう
そんな状況でしたので飲み薬の医療麻薬はダメで貼り薬、それでコントロールきかなくなって点滴へと経過しました。
医師の緩和の腕前が肝だなと思うところです。
そうですね
抗がん剤は奏功率3割と説明されたような記憶があります。
稀有な例でもっと何年も抗がん剤が効いたというのも耳にしましたので、個人差が大きいのですね。
腸閉塞では排泄というか、まったく水も入らなくなって最後は胆汁を吐くという状況でした。
ほぼ胃から下に何も通らなかったのでしょう
そんな状況でしたので飲み薬の医療麻薬はダメで貼り薬、それでコントロールきかなくなって点滴へと経過しました。
医師の緩和の腕前が肝だなと思うところです。
197がんと闘う名無しさん
2016/11/27(日) 08:11:43.49ID:xSN0QD4T 消化管閉塞はステントが適応になることもあるから主治医に相談してみてね
吐くのは辛いので体液を体外に出すためのチューブは入れられないのですかね?
胆管閉塞では胆汁を体外に出すために鼻からチューブを入れてドレナージバッグを装着するのです
吐くのは辛いので体液を体外に出すためのチューブは入れられないのですかね?
胆管閉塞では胆汁を体外に出すために鼻からチューブを入れてドレナージバッグを装着するのです
198がんと闘う名無しさん
2016/11/27(日) 08:43:07.01ID:6kuQLLte >>197
すでに亡くなっております。
すでに亡くなっております。
199がんと闘う名無しさん
2016/11/27(日) 09:24:09.58ID:xSN0QD4T たたき台のように扱ってゴメン
選択肢としての話しでした。
選択肢としての話しでした。
200がんと闘う名無しさん
2016/11/27(日) 09:25:55.25ID:xSN0QD4T ずっとsage忘れ
201がんと闘う名無しさん
2016/11/27(日) 14:10:53.77ID:sVSYSIsu >>196
腸閉塞もよくなってしまうみたいだね。食べたら、すぐ吐くから、何も口にできない。
かわいそうでしかたない。
すっごい苦しいのだろうな。
抗がん剤は確か2種類くらい。
一種類が一年くらいで、耐性つくのかな。
腸閉塞もよくなってしまうみたいだね。食べたら、すぐ吐くから、何も口にできない。
かわいそうでしかたない。
すっごい苦しいのだろうな。
抗がん剤は確か2種類くらい。
一種類が一年くらいで、耐性つくのかな。
202がんと闘う名無しさん
2016/11/27(日) 15:26:38.49ID:6kuQLLte >>201
水分だけでも取れば吐くので取らなければ苦しさというのはなかったみたい
輸液を入れながらだったから渇きは緩和されていた。
胆汁を吐くことについてはサンドスタチンを点滴で入れてからかなり緩和された
食べられないのはかわいそうだったが、終末期は痛みのコントロールはうまくいっていたと思う、苦しむ感じはほとんどなかったからね
耐性がつく時間については個人差なのかな
うちは結局使えたのがジェムザールだけだったが、ほぼ2年。
他は副作用とかあって使えず。
でも2年の時間を与えられたのはありがたかったよ
抗がん剤まったく奏功せずの人もいることを考えれば
水分だけでも取れば吐くので取らなければ苦しさというのはなかったみたい
輸液を入れながらだったから渇きは緩和されていた。
胆汁を吐くことについてはサンドスタチンを点滴で入れてからかなり緩和された
食べられないのはかわいそうだったが、終末期は痛みのコントロールはうまくいっていたと思う、苦しむ感じはほとんどなかったからね
耐性がつく時間については個人差なのかな
うちは結局使えたのがジェムザールだけだったが、ほぼ2年。
他は副作用とかあって使えず。
でも2年の時間を与えられたのはありがたかったよ
抗がん剤まったく奏功せずの人もいることを考えれば
203がんと闘う名無しさん
2016/11/28(月) 10:21:23.78ID:j3+SIfyl204がんと闘う名無しさん
2016/11/29(火) 19:12:11.43ID:pDgtEi9y いや、日本で認可されてるオピオイドは便秘とか吐き気とかの副作用はすないけど、痛みにはあまり効かない。
205がんと闘う名無しさん
2016/11/30(水) 10:15:29.39ID:xzER3OCw206がんと闘う名無しさん
2016/11/30(水) 14:12:22.90ID:eqchlDxh 205さんは効果がありそうな方法をどのように選んでます?
207がんと闘う名無しさん
2016/11/30(水) 14:50:59.44ID:xzER3OCw208がんと闘う名無しさん
2016/11/30(水) 16:18:40.48ID:eqchlDxh リンク先が変わってしまっているのだけれどたしか今年の1月に日本病態栄養学会で発表された研究とでていましたよ
209がんと闘う名無しさん
2016/11/30(水) 16:27:42.28ID:eqchlDxh >>208
リンク先が変わっているというのは、161にリンクしたバイオロジックヘルス株式会社のサイトです
リンク先が変わっているというのは、161にリンクしたバイオロジックヘルス株式会社のサイトです
210がんと闘う名無しさん
2016/11/30(水) 16:36:13.81ID:xzER3OCw >>209
そうなんです。
色々調べると最終的にこの「バイオロジックヘルス株式会社」にたどり着くんですが、免疫栄養ケトン食療法に関するセミナーは現在やってなくて…他に指導してくれる病院も検索しても出て来ません。
とりあえず、古川先生の本は注文中ですが…
そうなんです。
色々調べると最終的にこの「バイオロジックヘルス株式会社」にたどり着くんですが、免疫栄養ケトン食療法に関するセミナーは現在やってなくて…他に指導してくれる病院も検索しても出て来ません。
とりあえず、古川先生の本は注文中ですが…
211がんと闘う名無しさん
2016/11/30(水) 16:53:07.78ID:eqchlDxh 免疫栄養ケトン食療法とはなに?
212がんと闘う名無しさん
2016/11/30(水) 17:02:45.96ID:eqchlDxh >>211 こちらにありました、急にビックリしましたよ。
がん治療で注目の「ケトン食療法」 その改善例を紹介
DATE:2016.11.27 16:00 NEWSポストセブン
getnews.jp/archives/1561011
>古川氏の行なう糖質制限による食事療法の名称は「がん免疫栄養ケトン食療法(以下、ケトン食療法)」といい、がん治療に特化した糖質制限である。
がん治療で注目の「ケトン食療法」 その改善例を紹介
DATE:2016.11.27 16:00 NEWSポストセブン
getnews.jp/archives/1561011
>古川氏の行なう糖質制限による食事療法の名称は「がん免疫栄養ケトン食療法(以下、ケトン食療法)」といい、がん治療に特化した糖質制限である。
213がんと闘う名無しさん
2016/11/30(水) 18:50:09.59ID:xzER3OCw214がんと闘う名無しさん
2016/11/30(水) 19:00:22.78ID:3ZAEkQTL >>213
その治療、fbで勝俣範之医師(腫瘍内科医)がオープンポストにしてあるのを見つけた。
彼自身の意見は載ってないが、コメントにいろんな捉え方の人がいました。
参考になるかな?
リンク飛ばなければ自分のアカ持って入れば勝俣範之医師を検索したらいい
https://www.facebook.com/nkatsuma/posts/1170772696336990
Cbかぁ
抗がん剤あまり効かないなら何も食べられなくなる時期もそう遠くないと思うと、自分なら好きなものをたべさせるかな
その治療、fbで勝俣範之医師(腫瘍内科医)がオープンポストにしてあるのを見つけた。
彼自身の意見は載ってないが、コメントにいろんな捉え方の人がいました。
参考になるかな?
リンク飛ばなければ自分のアカ持って入れば勝俣範之医師を検索したらいい
https://www.facebook.com/nkatsuma/posts/1170772696336990
Cbかぁ
抗がん剤あまり効かないなら何も食べられなくなる時期もそう遠くないと思うと、自分なら好きなものをたべさせるかな
215がんと闘う名無しさん
2016/11/30(水) 20:36:29.79ID:Bgi4KrDc 結果論だから、わからないよね。
免疫治療して余命延びましたという人もいれば、意味なしという人もいる。
結果論なんだ。
でも、抗がん剤はある程度のエビデンスがある。
免疫治療して余命延びましたという人もいれば、意味なしという人もいる。
結果論なんだ。
でも、抗がん剤はある程度のエビデンスがある。
216がんと闘う名無しさん
2016/11/30(水) 21:01:30.08ID:8pKtWQCq >>213
162の記事に研究者自身のコメントで肝臓の働きが弱っているかたや糖尿病のかたにケトン食は推奨できないと出ているので
このスレ的には162さんはとても良心的だなーと感心した次第です
免疫栄養ケトン食療法と162に出てきていましたね。まったく覚えていなくてビックリしてしまいました、ごめんね
162の記事に研究者自身のコメントで肝臓の働きが弱っているかたや糖尿病のかたにケトン食は推奨できないと出ているので
このスレ的には162さんはとても良心的だなーと感心した次第です
免疫栄養ケトン食療法と162に出てきていましたね。まったく覚えていなくてビックリしてしまいました、ごめんね
217がんと闘う名無しさん
2016/12/01(木) 07:22:42.13ID:SKh0efZH218がんと闘う名無しさん
2016/12/01(木) 08:41:42.15ID:8osJkG2B >>217
情報とやらを提供してくれたのは162さんで、記事の解釈は読み手の嗜好(指向思考、
情報とやらを提供してくれたのは162さんで、記事の解釈は読み手の嗜好(指向思考、
219sage
2016/12/01(木) 08:54:01.90ID:8osJkG2B220がんと闘う名無しさん
2016/12/01(木) 08:55:26.45ID:8osJkG2B またsage忘れ
221がんと闘う名無しさん
2016/12/01(木) 09:24:18.01ID:pxLQ1V9z sage忘れたからって、改めてsageだけやる意味ないよ
sage入れなかったら上がらないってだけの話
sage入れなかったら上がらないってだけの話
222がんと闘う名無しさん
2016/12/01(木) 09:33:11.58ID:8osJkG2B age荒らしと勘違いされるのが嫌で弁解してるのですよ
223がんと闘う名無しさん
2016/12/01(木) 09:39:55.23ID:pxLQ1V9z age荒らし?
例えば>>42みたいな?
例えば>>42みたいな?
224がんと闘う名無しさん
2016/12/01(木) 10:06:49.30ID:TBDP/0Nz 荒らし認定だからねー
あれはIDの代わりで、スルーしたい人にわかるようにしていたのでした。
あれはIDの代わりで、スルーしたい人にわかるようにしていたのでした。
225がんと闘う名無しさん
2016/12/01(木) 10:50:44.38ID:pdSXegDC そもそも、悪液質って、がん細胞が異常な代謝するから起こるんだよね?
その段階でブドウ糖を絞っても意味が無いような
その段階でブドウ糖を絞っても意味が無いような
226がんと闘う名無しさん
2016/12/01(木) 11:46:03.37ID:TBDP/0Nz 製薬企業が何千億円と投資して臨床試験を組んで開発しても簡単に頓挫する程度に人の身体は不思議ちゃんですよね
227がんと闘う名無しさん
2016/12/01(木) 21:25:29.34ID:0OGBiyyF >>217
そうなんですよ!
結果論だけど試したい気持ちはわかる。
ガンセンターの医療従事者だから言うけど、免疫療法で余命が延びるプラセボ的な例もある。
例えば、保険適用外のNK細胞とかね。
ガン細胞は本人の免疫力が大事。
不思議なことに代替医療受けてる人の方が余命長いことも多い。
個人差がすごくあるから、難しいけれども、抗がん剤はエビデンスは高いことは確か。
そうなんですよ!
結果論だけど試したい気持ちはわかる。
ガンセンターの医療従事者だから言うけど、免疫療法で余命が延びるプラセボ的な例もある。
例えば、保険適用外のNK細胞とかね。
ガン細胞は本人の免疫力が大事。
不思議なことに代替医療受けてる人の方が余命長いことも多い。
個人差がすごくあるから、難しいけれども、抗がん剤はエビデンスは高いことは確か。
228がんと闘う名無しさん
2016/12/02(金) 20:26:17.41ID:nSL9JxXX229がんと闘う名無しさん
2016/12/03(土) 14:16:13.65ID:/EpiV5G+ 人間ドックでも膵臓癌の初期を見つけるのは困難。サイレントキラーだからね。
代替で1000万使って、余命が半年から2年にのびたのか、抗がん剤でのびたのかわからねー。
代替で1000万使って、余命が半年から2年にのびたのか、抗がん剤でのびたのかわからねー。
230がんと闘う名無しさん
2016/12/03(土) 16:54:18.18ID:38tIFAZx http://valpolicella.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
2012年06月29日
ふとした事から自分の肺にガンが見つかりました。
私が考える最善の方法でガンを克服してみようと考え、主に糖質制限(ケトン食)でどうなるか試してます。
↓
http://valpolicella.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
2014年05月09日
町の近くの病院に行って検査したら、新たな「癌」が発生したことがわかりました。
↓
https://twitter.com/01hornet
2014年5月15日
脳腫瘍、痛い。頭のいろんなとこ痛い。
自分のよみまちごえかたが、どんどん変化もしている。ここ何日も急に。自分が泣きたい。怖い。
2014年5月18日
痛いという病気はこりゃ痛いよなぁぁ。
2014年5月20日
やべえ。脳の動きが変な働きになってすまった。
変な受容の為に、自分の頭おかしくなった。怖い。。
2014年5月24日
顔の風雷がいつ痔全部痛い。全文痛痛い。
2012年06月29日
ふとした事から自分の肺にガンが見つかりました。
私が考える最善の方法でガンを克服してみようと考え、主に糖質制限(ケトン食)でどうなるか試してます。
↓
http://valpolicella.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
2014年05月09日
町の近くの病院に行って検査したら、新たな「癌」が発生したことがわかりました。
↓
https://twitter.com/01hornet
2014年5月15日
脳腫瘍、痛い。頭のいろんなとこ痛い。
自分のよみまちごえかたが、どんどん変化もしている。ここ何日も急に。自分が泣きたい。怖い。
2014年5月18日
痛いという病気はこりゃ痛いよなぁぁ。
2014年5月20日
やべえ。脳の動きが変な働きになってすまった。
変な受容の為に、自分の頭おかしくなった。怖い。。
2014年5月24日
顔の風雷がいつ痔全部痛い。全文痛痛い。
231がんと闘う名無しさん
2016/12/03(土) 16:55:01.07ID:38tIFAZx http://noppo187.blog39.fc2.com/blog-entry-568.html
膵臓がん患者と糖質制限食という記事を読んで、江部康二先生という方の存在を知った。
ただ、糖質制限食を摂っても、癌を完全に無くする事は出来ないとの事なので、僕の場合、糖分の制限は、程ほどでいいのだろう。
http://noppo187.blog39.fc2.com/blog-entry-608.html
糖質制限食を実践中。バターが美味しい。どうして、こんなに美味しいんだろうか。
現在は、糖質の制限を第一に考えている。
http://noppo187.blog39.fc2.com/blog-entry-685.html
今回の分は、大きさは、わずかに大きくなっている様に見えた。影は、明らかに濃くなっていた。
少し微妙な結果になってしまった。
http://noppo187.blog39.fc2.com/blog-entry-710.html
夕食を食べ、8時に寝就いたが、11時45分に目が覚める。時々咳が出る。
温かいお茶(麦茶)を2杯、頂き、夜食。
チーズ90g、大葉10枚、味付け海苔4枚、ミニトマト6個
http://noppo187.blog39.fc2.com/blog-entry-736.html
21日のCTの結果。左肺野に多発性の再発あり。これらが全て再発なら、手術の適応は無い。
一番、考えやすいのは、食事が良くなかった、という事だろう。
食事の内容を変える事が必要だろう。
診察室では、パニックになりました。
膵臓がん患者と糖質制限食という記事を読んで、江部康二先生という方の存在を知った。
ただ、糖質制限食を摂っても、癌を完全に無くする事は出来ないとの事なので、僕の場合、糖分の制限は、程ほどでいいのだろう。
http://noppo187.blog39.fc2.com/blog-entry-608.html
糖質制限食を実践中。バターが美味しい。どうして、こんなに美味しいんだろうか。
現在は、糖質の制限を第一に考えている。
http://noppo187.blog39.fc2.com/blog-entry-685.html
今回の分は、大きさは、わずかに大きくなっている様に見えた。影は、明らかに濃くなっていた。
少し微妙な結果になってしまった。
http://noppo187.blog39.fc2.com/blog-entry-710.html
夕食を食べ、8時に寝就いたが、11時45分に目が覚める。時々咳が出る。
温かいお茶(麦茶)を2杯、頂き、夜食。
チーズ90g、大葉10枚、味付け海苔4枚、ミニトマト6個
http://noppo187.blog39.fc2.com/blog-entry-736.html
21日のCTの結果。左肺野に多発性の再発あり。これらが全て再発なら、手術の適応は無い。
一番、考えやすいのは、食事が良くなかった、という事だろう。
食事の内容を変える事が必要だろう。
診察室では、パニックになりました。
232がんと闘う名無しさん
2016/12/04(日) 20:08:37.15ID:9gdKijhZ233がんと闘う名無しさん
2016/12/04(日) 22:04:46.64ID:qfqFZ7qU >>232はステマ
234がんと闘う名無しさん
2016/12/05(月) 11:21:24.35ID:fm+eZN+Y235がんと闘う名無しさん
2016/12/05(月) 20:19:43.34ID:/S6/sIGc この病気は平均的に2年が限界だな。
それまでにいかに楽しいことするかだよ。
それまでにいかに楽しいことするかだよ。
236がんと闘う名無しさん
2016/12/06(火) 21:43:33.05ID:ajJtxO6z 膵臓がんのみなさん、こちらを記録しておきますよ。
twitter.com/PanCANJapan/status/803404953653944321
膵がんのみなさまは膵臓がん患者支援団体と自称しているパンキャンジャパンさんを後押ししたほうがいいよ
SCRUM-Japan自体は肺がん限定のプロジェクトではないのですが、膵がんが入っていないのは確実です
胆道がんのゲノム解析はBT-SCRUMと呼称されていたのですが、先端医療開発センターのサイトを眺める限りではどうみてもSCRUM-Japanに入っていないので、ここでもまた放置プレイの後回しになってしまいました。涙
このままではあまりに非道な話しになってしまうのですけれど、もしかしたら大腸がん以外の消化器がんを対象としたプロジェクト(胃がんはここにエントリー)に含まれているかもとの希望は捨てていないので、膵がんのみんなも希望は捨てないでね
そのためにも、膵がんの患者さんとご家族で膵臓がん患者支援団体と自称しているパンキャジャパンさんをしっかり支えていかないとですよ
twitter.com/PanCANJapan/status/803404953653944321
膵がんのみなさまは膵臓がん患者支援団体と自称しているパンキャンジャパンさんを後押ししたほうがいいよ
SCRUM-Japan自体は肺がん限定のプロジェクトではないのですが、膵がんが入っていないのは確実です
胆道がんのゲノム解析はBT-SCRUMと呼称されていたのですが、先端医療開発センターのサイトを眺める限りではどうみてもSCRUM-Japanに入っていないので、ここでもまた放置プレイの後回しになってしまいました。涙
このままではあまりに非道な話しになってしまうのですけれど、もしかしたら大腸がん以外の消化器がんを対象としたプロジェクト(胃がんはここにエントリー)に含まれているかもとの希望は捨てていないので、膵がんのみんなも希望は捨てないでね
そのためにも、膵がんの患者さんとご家族で膵臓がん患者支援団体と自称しているパンキャジャパンさんをしっかり支えていかないとですよ
237がんと闘う名無しさん
2016/12/07(水) 20:43:43.55ID:qTJ2p4Jy ごちゃごちゃいってるけど、余命をいかに充実するかの病だよこれはね。
手術適用の早期でさえ、わるい結果。
残りの人生謳歌して下さいね。
手術適用の早期でさえ、わるい結果。
残りの人生謳歌して下さいね。
238がんと闘う名無しさん
2016/12/07(水) 22:31:05.91ID:ygPENcOf おっけー
239がんと闘う名無しさん
2016/12/07(水) 22:34:49.32ID:ygPENcOf 膵がんの患者さんではないのに返事しちゃった、ゴメン
240がんと闘う名無しさん
2016/12/08(木) 00:29:08.88ID:Leuqm3mw241がんと闘う名無しさん
2016/12/08(木) 00:39:11.13ID:1+W/c3oN 膵臓がんのみなさま、突然ですが、テラがきた
子会社テラファーマ株式会社が和歌山県立医科大学と医師主導治験に関する契約を締結
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000011232.html
膵臓がん免疫療法の治験へ 和歌山県立医大
中日新聞 2016年12月7日 18時07分
chunichi.co.jp/s/article/2016120701001413.html
がん免疫療法確立へ国内初治験 県立医大
わかやま新報オンラインニュース 16年12月07日 19時00分[社会]
wakayamashimpo.co.jp/2016/12/20161207_65727.html
「市民のためのがんペプチドワクチンの会」なる団体がでてきているのですが、ググると「市民のためのがん治療の会」なる団体もでてきますね
子会社テラファーマ株式会社が和歌山県立医科大学と医師主導治験に関する契約を締結
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000011232.html
膵臓がん免疫療法の治験へ 和歌山県立医大
中日新聞 2016年12月7日 18時07分
chunichi.co.jp/s/article/2016120701001413.html
がん免疫療法確立へ国内初治験 県立医大
わかやま新報オンラインニュース 16年12月07日 19時00分[社会]
wakayamashimpo.co.jp/2016/12/20161207_65727.html
「市民のためのがんペプチドワクチンの会」なる団体がでてきているのですが、ググると「市民のためのがん治療の会」なる団体もでてきますね
242がんと闘う名無しさん
2016/12/08(木) 00:45:10.88ID:1+W/c3oN243がんと闘う名無しさん
2016/12/08(木) 01:31:23.03ID:1+W/c3oN さらにググってこちらがでてきたのですが、これはどうゆうことなのでしょうね。
膵がんに対するペプチドワクチン療法と免疫チェックポイント阻害療法との併用
インタビュー公開日:2016/03/31
medicalnote.jp/contents/160330-006-OU
膵がんに対するペプチドワクチン療法と免疫チェックポイント阻害療法との併用
インタビュー公開日:2016/03/31
medicalnote.jp/contents/160330-006-OU
244がんと闘う名無しさん
2016/12/08(木) 02:01:56.51ID:1+W/c3oN これはどうゆうことなのでしょうねの前にペプチドワクチンとはどうゆことよとググってみたら
中村祐輔先生はプレシジョンメディシンを語ってる。というのか怒ってる。もうどうなっているのやら笑
「プレシジョンメディシン」の誤解・幻想
yusukenakamura.hatenablog.com/entry/2016/12/06/074351
中村祐輔先生はプレシジョンメディシンを語ってる。というのか怒ってる。もうどうなっているのやら笑
「プレシジョンメディシン」の誤解・幻想
yusukenakamura.hatenablog.com/entry/2016/12/06/074351
245がんと闘う名無しさん
2016/12/08(木) 10:56:14.15ID:1+W/c3oN >>241 追加しておきますよ
県立医大「樹状細胞」療法 治験へ 読売新聞 2016年12月08日
yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20161207-OYTNT50299.html
免疫の「司令塔」使い、膵臓がんを治療 和歌山県立医大 朝日新聞 2016年12月8日08時10分
asahi.com/articles/ASJD82Q30JD8UBQU00G.html
県立医大「樹状細胞」療法 治験へ 読売新聞 2016年12月08日
yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20161207-OYTNT50299.html
免疫の「司令塔」使い、膵臓がんを治療 和歌山県立医大 朝日新聞 2016年12月8日08時10分
asahi.com/articles/ASJD82Q30JD8UBQU00G.html
246がんと闘う名無しさん
2016/12/08(木) 11:03:13.71ID:1+W/c3oN >>245
治験(医師主導)なので、希望する患者さんすべてが参加できるわけではないのがつらいところなのですよねー
244の記事にもあるように、治験自体が少ないので他を探すことも難しいですし
同じ療法かはわからないのだけれど、テラ社は厚生労働省指定の先進医療で臨床研究を行っていたはずですよ。信州大学だったかな?アップデートしていないので必要なかたはチェックしてくださいね
治験に入れない患者さんの救済策のひとつが患者申出療養だったはずなので、パンキャンジャパンさんに問い合わせてみるのもありだと思いますよ
治験(医師主導)なので、希望する患者さんすべてが参加できるわけではないのがつらいところなのですよねー
244の記事にもあるように、治験自体が少ないので他を探すことも難しいですし
同じ療法かはわからないのだけれど、テラ社は厚生労働省指定の先進医療で臨床研究を行っていたはずですよ。信州大学だったかな?アップデートしていないので必要なかたはチェックしてくださいね
治験に入れない患者さんの救済策のひとつが患者申出療養だったはずなので、パンキャンジャパンさんに問い合わせてみるのもありだと思いますよ
247がんと闘う名無しさん
2016/12/10(土) 04:35:53.28ID:ub+6NXQa >>244
お前さんみたいに、ネットでちょこっとググった程度で分かった気になってるようなアホを怒ってるんじゃないか?
お前さんみたいに、ネットでちょこっとググった程度で分かった気になってるようなアホを怒ってるんじゃないか?
248がんと闘う名無しさん
2016/12/10(土) 20:23:58.25ID:pzPVJ8kR グダグダいっても、なんもならんよ。
数ある抗がん剤で余命を延ばすしかない。
治験なんて、大変だぜ。
体力もたんよ。
数ある抗がん剤で余命を延ばすしかない。
治験なんて、大変だぜ。
体力もたんよ。
249がんと闘う名無しさん
2016/12/10(土) 20:25:22.90ID:pzPVJ8kR 治験なると、今までの治療や医師を全て捨ててやらないとだから、リスク半端ない。
楽しく2年生きるか、辛く2年生きるかってことだね。
楽しく2年生きるか、辛く2年生きるかってことだね。
250がんと闘う名無しさん
2016/12/10(土) 23:01:44.76ID:h/cYzxgr251がんと闘う名無しさん
2016/12/10(土) 23:04:14.71ID:h/cYzxgr 治験は参加したくないかたはしなくてもいいのです
252がんと闘う名無しさん
2016/12/10(土) 23:30:30.50ID:h/cYzxgr 和歌山県立医科大学のプレスリリースはこちらです
和歌山県立医科大学
標準療法不応進行膵癌に対するS-1併用WT1ペプチドパルス樹状細胞(TLP0-001)の安全性・有効性を検討する医師主導治験
−日本初、膵臓癌に対する細胞療法の治験−
www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201612/01.html
和歌山県立医科大学
標準療法不応進行膵癌に対するS-1併用WT1ペプチドパルス樹状細胞(TLP0-001)の安全性・有効性を検討する医師主導治験
−日本初、膵臓癌に対する細胞療法の治験−
www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201612/01.html
253がんと闘う名無しさん
2016/12/11(日) 17:34:05.02ID:cjZGVpGk 治験はモルモットだから辛い。
一切の治療を切って、それだけー。
一切の治療を切って、それだけー。
254がんと闘う名無しさん
2016/12/13(火) 09:45:48.10ID:C3QETbG0 治験は片方のグループがプラセボだからな
そんなのを勧めるとか無知のキチガイだろ、くそったれ
そんなのを勧めるとか無知のキチガイだろ、くそったれ
255がんと闘う名無しさん
2016/12/13(火) 11:36:41.36ID:Cj2s6ej0 だから、治験に参加したくないかたはしなくてもいいのですよ
今回の試薬に関して、プラセボ以外でどうやって効果を証明できるのです?
比較対象での試験でないと医薬品として認められないようなのですよ
今回の試薬に関して、プラセボ以外でどうやって効果を証明できるのです?
比較対象での試験でないと医薬品として認められないようなのですよ
256がんと闘う名無しさん
2016/12/13(火) 11:49:10.58ID:Cj2s6ej0 薬品や治療の開発手続きを理解していない患者が占めていると思われてしまうがん種に企業や医療者が大金や自力を投資すると思います?
254さんが投資家や医療者だったら投資します? 私ならしませんね
臨床試験に闇があるのなら、改善するように働きかけていくことも患者サイドが担っていく大切な役割だと思いますよ
でもたぶんですが、再生医療は比較対象群を置かなくてもいい(といのか自己由来なので置けない)のです
254さんが投資家や医療者だったら投資します? 私ならしませんね
臨床試験に闇があるのなら、改善するように働きかけていくことも患者サイドが担っていく大切な役割だと思いますよ
でもたぶんですが、再生医療は比較対象群を置かなくてもいい(といのか自己由来なので置けない)のです
257がんと闘う名無しさん
2016/12/13(火) 14:10:30.21ID:/jxFwgqt 最近、荒らし気味なチラシ男が、今日もやってきましたw
正直、反省しました。批判ばかりでなく前向きな話もすべき、だと。
もちろん、どう受け止めるかは自由です。 ※既知ならスマソ
癌三大療法は殺人なのでやめたほうがいいですね。
なのでアフ●ックのアレとか不要かとw
病院が収奪屠殺工場であることに気づいていない方へ
https://www.youtube.com/watch?v=CAriBYLV3yQ
米国政府も認めた癌のヒミツ
http://ameblo.jp/anbian15/entry-12030457866.html
アメリカでもヨーロッパでもガン治療の主流が「代替医療」か「治療しない」ことによって
ガン患者の死亡率がどんどん低下
http://oka-jp.seesaa.net/article/419794428.html
【ここから前向き】
癌の根本治療は、「酸性体質」と
「酸化体質」という二大『癌体質』を改善すること!
http://cancer-treatment-with-diet-cure.doorblog.jp/archives/42971595.html
三大療法は身体の酸化を増大させ、癌を悪化させる原因(これまた詐欺発覚w)
http://cancer-treatment-with-diet-cure.doorblog.jp/archives/cat_1283079.html
超高濃度ビタミンC点滴療法→ビタミンCの抗酸化作用ががん細胞を死滅
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-144.html
重曹療法(空腹時、が必須らしい)
http://cancer-treatment-with-diet-cure.doorblog.jp/archives/cat_1232989.html
がんは「熱」に弱い
http://www.admetech.co.jp/cancer_ih.html
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-195.html
http://ameblo.jp/64152966/entry-11738869196.html
免疫力は、体温が1℃下がると30%低下し、逆に1℃上がると一時的には最大5〜6倍アップ
http://www.skincare-univ.com/article/011033/
薬で免疫力は低下【超重要ww】
https://matom
e.naver.jp/odai/2137308584249013901 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
正直、反省しました。批判ばかりでなく前向きな話もすべき、だと。
もちろん、どう受け止めるかは自由です。 ※既知ならスマソ
癌三大療法は殺人なのでやめたほうがいいですね。
なのでアフ●ックのアレとか不要かとw
病院が収奪屠殺工場であることに気づいていない方へ
https://www.youtube.com/watch?v=CAriBYLV3yQ
米国政府も認めた癌のヒミツ
http://ameblo.jp/anbian15/entry-12030457866.html
アメリカでもヨーロッパでもガン治療の主流が「代替医療」か「治療しない」ことによって
ガン患者の死亡率がどんどん低下
http://oka-jp.seesaa.net/article/419794428.html
【ここから前向き】
癌の根本治療は、「酸性体質」と
「酸化体質」という二大『癌体質』を改善すること!
http://cancer-treatment-with-diet-cure.doorblog.jp/archives/42971595.html
三大療法は身体の酸化を増大させ、癌を悪化させる原因(これまた詐欺発覚w)
http://cancer-treatment-with-diet-cure.doorblog.jp/archives/cat_1283079.html
超高濃度ビタミンC点滴療法→ビタミンCの抗酸化作用ががん細胞を死滅
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-144.html
重曹療法(空腹時、が必須らしい)
http://cancer-treatment-with-diet-cure.doorblog.jp/archives/cat_1232989.html
がんは「熱」に弱い
http://www.admetech.co.jp/cancer_ih.html
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-195.html
http://ameblo.jp/64152966/entry-11738869196.html
免疫力は、体温が1℃下がると30%低下し、逆に1℃上がると一時的には最大5〜6倍アップ
http://www.skincare-univ.com/article/011033/
薬で免疫力は低下【超重要ww】
https://matom
e.naver.jp/odai/2137308584249013901 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
258がんと闘う名無しさん
2016/12/14(水) 12:10:35.99ID:0834ja7x http://ameblo.jp/miyazakigkkb/entry-11932676465.html
数年前、大学病院に在籍中に温熱療法を放射線科医に依頼したことが数件あります。
脂肪肉腫などの抗がん剤治療との併用でしたが、実際の効果はありませんでした。
むしろ高熱のためどんどんへばっていき、終末期に近くなって中止しました。
温熱療法は要は電子レンジと同じ原理ですが、件の放射線科医によるとたまに効くがん種がある場合があると言った程度で、とても99%などと誇るようなものではありません。
むしろ疑問に思うのは
・それだけ効果あるのならばどうして臨床試験をして学会報告しないのか?
しないあるいはできない理由は何でしょうか?
数年前、大学病院に在籍中に温熱療法を放射線科医に依頼したことが数件あります。
脂肪肉腫などの抗がん剤治療との併用でしたが、実際の効果はありませんでした。
むしろ高熱のためどんどんへばっていき、終末期に近くなって中止しました。
温熱療法は要は電子レンジと同じ原理ですが、件の放射線科医によるとたまに効くがん種がある場合があると言った程度で、とても99%などと誇るようなものではありません。
むしろ疑問に思うのは
・それだけ効果あるのならばどうして臨床試験をして学会報告しないのか?
しないあるいはできない理由は何でしょうか?
259がんと闘う名無しさん
2016/12/14(水) 13:47:48.11ID:hbgoA84k うちの姑も、主治医が止めたのに本人の強い希望で温熱やりはじめて、一気に黄疸がMaxになりそのまま逝ったな。
かろうじて頑張っていた健康な細胞がダメージ受けたのかなって主治医談。
でも、何かしらやりたかったんだろうな。
かろうじて頑張っていた健康な細胞がダメージ受けたのかなって主治医談。
でも、何かしらやりたかったんだろうな。
260がんと闘う名無しさん
2016/12/14(水) 16:28:07.05ID:VvwLxueh 膵がんハイパーサーミアの論文は探せばでてくるのですよ。以前に似たようなポストがあってググったのでした
問題なのは、臨床試験(や論文)の質なのだろうなと思うのです
このあたりは247さんの仰る通りで、素人がググった程度の薄い知識で語るようなことではない気がしているので
気になる論文や臨床試験を見つけたら、主治医に質問するしかないですよね
問題なのは、臨床試験(や論文)の質なのだろうなと思うのです
このあたりは247さんの仰る通りで、素人がググった程度の薄い知識で語るようなことではない気がしているので
気になる論文や臨床試験を見つけたら、主治医に質問するしかないですよね
261がんと闘う名無しさん
2016/12/14(水) 16:32:13.89ID:VvwLxueh >>257
ステージ4が多い(≒患者の回転が早い)ので話しがループするとはまさにこれ
なんでもいいのだけれど、ここは膵臓がんスレッドなので膵がんの患者さんやご家族が不利になるような発言は気を付けてくださいね
ステージ4が多い(≒患者の回転が早い)ので話しがループするとはまさにこれ
なんでもいいのだけれど、ここは膵臓がんスレッドなので膵がんの患者さんやご家族が不利になるような発言は気を付けてくださいね
262がんと闘う名無しさん
2016/12/15(木) 06:30:49.04ID:canwsNOR >>261
コピペ野郎だから触れちゃダメ
コピペ野郎だから触れちゃダメ
263がんと闘う名無しさん
2016/12/15(木) 08:33:49.36ID:OtbxHG5W264がんと闘う名無しさん
2016/12/15(木) 19:30:59.48ID:n8Eg5f+U モルモットなるより、残された人生を謳歌した方が良い。
265がんと闘う名無しさん
2016/12/16(金) 00:17:30.01ID:qfU8cEDi 英語読めない一般人は257みたいのにだまされるんだろうなぁ
266がんと闘う名無しさん
2016/12/16(金) 00:29:20.84ID:V1oEuEvi やたら先生や看護師が優しいと思ったら
余命3ヶ月も無いからなんだね
余命3ヶ月も無いからなんだね
267がんと闘う名無しさん
2016/12/16(金) 07:01:24.64ID:71F9SNna268がんと闘う名無しさん
2016/12/16(金) 07:40:04.44ID:71F9SNna 貴方たちは死ぬのだからその為の準備をしなさいの人は何の為にこのスレにいるの
269がんと闘う名無しさん
2016/12/16(金) 07:48:18.78ID:71F9SNna 医療関係者かその取り巻きか啓蒙団以外の属性が思いつかないのだけれど、他にある?
270がんと闘う名無しさん
2016/12/16(金) 09:57:23.82ID:znI87FmA271がんと闘う名無しさん
2016/12/17(土) 18:33:54.87ID:MB/oaDnk オプジーボも無力かね。
272がんと闘う名無しさん
2016/12/18(日) 01:58:12.38ID:KRgafub9 いや、それでも脳梗塞やらで突然死まがいよりマシ、
別れを惜しむ時間まだある。
小渕元首相みたいな事に家族がなったとしたら....
きっと膵臓癌の方がまだましと言う自信あるよ......殆ど自分に言い聞かせているようなものだが。
別れを惜しむ時間まだある。
小渕元首相みたいな事に家族がなったとしたら....
きっと膵臓癌の方がまだましと言う自信あるよ......殆ど自分に言い聞かせているようなものだが。
273がんと闘う名無しさん
2016/12/18(日) 12:05:38.83ID:urmffyVy 脳梗塞なんて、よくてもウエルニッケマン、社会資源もたいして受けられるわけでもなく、働いているのはごくごくわずか。
あれになつわたら最悪極まりない。糞垂れ流し。
俺も膵臓癌の方が良いと思うわ。
あれになつわたら最悪極まりない。糞垂れ流し。
俺も膵臓癌の方が良いと思うわ。
274がんと闘う名無しさん
2016/12/18(日) 19:55:47.97ID:pOX9FJYn275がんと闘う名無しさん
2016/12/18(日) 22:33:37.54ID:OCUVUM+/ >それでも普段からの知識や思考の蓄積があれば騙される確率は下がる
全く異論はないけどなんで270にぶら下がるのか意味わからん
>>265に対してがんを目の前にして論文読めるような人でも実際には騙されてしまうし
読めないような人でも専門家である日本人医師が警鐘鳴らしているような文に接して日頃から考えている人ならば騙されないで踏みとどまることができるといいたいのだが
>そんなこともわからないのか
のイミフ
全く異論はないけどなんで270にぶら下がるのか意味わからん
>>265に対してがんを目の前にして論文読めるような人でも実際には騙されてしまうし
読めないような人でも専門家である日本人医師が警鐘鳴らしているような文に接して日頃から考えている人ならば騙されないで踏みとどまることができるといいたいのだが
>そんなこともわからないのか
のイミフ
276がんと闘う名無しさん
2016/12/19(月) 11:28:28.97ID:GIWUU20t 荒らし認定の身分としては270は納得できない笑
専門家である日本人医師が鳴らす警鐘を見定める能力も普段からの知識や思考の蓄積に内在していると274さんは言いたかったのですよ
つまり、274さんは257さんなのです。嘘っぽいけれどこれが真相です。うそです
専門家である日本人医師が鳴らす警鐘を見定める能力も普段からの知識や思考の蓄積に内在していると274さんは言いたかったのですよ
つまり、274さんは257さんなのです。嘘っぽいけれどこれが真相です。うそです
277がんと闘う名無しさん
2016/12/19(月) 21:10:24.76ID:GSJrVBC2 結論は余命までにやりたいことをやろう。
下手な免疫治療に騙されないように。
下手な免疫治療に騙されないように。
278がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 12:22:16.02ID:FGWlU+j7 患者同士が交流深める「すい臓がんカフェ」
2016年12月21日 福島安紀 / 医療ライター
mainichi.jp/premier/health/articles/20161220/med/00m/010/002000c
パンキャンジャパンさんが毎年開催しているクリスマスイベントと日程が重なっているけれど、なんで?
意識高い系の取り巻きクラブ、ではなくて社交会っぽいイベントになってきていたのは否めないので笑えないにしても
すい臓がんの患者さんやご家族のことを第一に考えてのカフェであれば、日程が重ならないように調整するよね? しますよね??
日程が重なっているのは意図的でしょうけれど、その姿勢が気持ち悪いくてきな臭い
2016年12月21日 福島安紀 / 医療ライター
mainichi.jp/premier/health/articles/20161220/med/00m/010/002000c
パンキャンジャパンさんが毎年開催しているクリスマスイベントと日程が重なっているけれど、なんで?
意識高い系の取り巻きクラブ、ではなくて社交会っぽいイベントになってきていたのは否めないので笑えないにしても
すい臓がんの患者さんやご家族のことを第一に考えてのカフェであれば、日程が重ならないように調整するよね? しますよね??
日程が重なっているのは意図的でしょうけれど、その姿勢が気持ち悪いくてきな臭い
279がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 15:11:09.82ID:JXpTAi6c280がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 15:36:48.51ID:FGWlU+j7 >>280
あなたがたのような人たちがついていたから、膵臓がんは後回しになってきたのですよ
自費クリニックでの自己責任を押し付けた治療と称する実験に治らないがん種の患者を追い込むほうが
医療経済や医療資源の面でも好都合だったのですよ
あなたがたのような人たちがついていたから、膵臓がんは後回しになってきたのですよ
自費クリニックでの自己責任を押し付けた治療と称する実験に治らないがん種の患者を追い込むほうが
医療経済や医療資源の面でも好都合だったのですよ
281がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 15:40:52.44ID:FGWlU+j7 で、「すい臓がんカフェ」の背後に隠れている療法はなになのです?
免疫細胞療法とこちらのスレで晒されていたブロガーさん絡みの未承認薬クリニック系あたりはわかりました
免疫細胞療法とこちらのスレで晒されていたブロガーさん絡みの未承認薬クリニック系あたりはわかりました
282がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 16:13:35.15ID:FGWlU+j7283がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 16:53:19.56ID:JXpTAi6c >>282
こんなところで陰口たたいてないで、直接問い合わせてみればいいんじゃないかな
背後に何が隠れてるのか、隠れていないのかも私は知りませんけど、
パンキャンジャパンのクリスマスイベントと日程がかぶるから調整するべき、
という思考が普通だとは思わないし、ただただ気持ち悪いです。
こんなところで陰口たたいてないで、直接問い合わせてみればいいんじゃないかな
背後に何が隠れてるのか、隠れていないのかも私は知りませんけど、
パンキャンジャパンのクリスマスイベントと日程がかぶるから調整するべき、
という思考が普通だとは思わないし、ただただ気持ち悪いです。
284がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 16:57:03.60ID:IC+k6Uww すっごい上から目線で書き込んでいる人はパンキャンの人だったんだ
パンキャンの活動はいいと思っていたけど中はこういう人たちの集まりなんだ
パンキャンの活動はいいと思っていたけど中はこういう人たちの集まりなんだ
285がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 17:10:31.06ID:FGWlU+j7 日程を調整すべきなんて言ってませんよ
そもそもの日時を合わせたことが残念だと言っているのです
そもそもの日時を合わせたことが残念だと言っているのです
286がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 17:25:47.22ID:IC+k6Uww これね
http://mainichi.jp/premier/health/articles/20161220/med/00m/010/002000c
読むと別に問題なさそうだし、木下さんとか膵臓がんの記事ではよく目にする方だし
木下さんのブログ読んだことあるけど特にパンキャンとぶつかることもなさそうだけど
ここにいる中の人としては実は何かあるってことなのか?
たしか木下さんのブログにはコメント書けたはず
こんなところで言ってないで直接訴えてみたらいいのに
http://mainichi.jp/premier/health/articles/20161220/med/00m/010/002000c
読むと別に問題なさそうだし、木下さんとか膵臓がんの記事ではよく目にする方だし
木下さんのブログ読んだことあるけど特にパンキャンとぶつかることもなさそうだけど
ここにいる中の人としては実は何かあるってことなのか?
たしか木下さんのブログにはコメント書けたはず
こんなところで言ってないで直接訴えてみたらいいのに
287がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 17:35:52.99ID:FGWlU+j7 ああ、それと
治らない病にしのびよる詐欺師のオンパレードは正当な評価と思っているので陰口と言われるのは心外です
なんにしても、気にいった療法はなんでも試してみればいいのです
治らない病にしのびよる詐欺師のオンパレードは正当な評価と思っているので陰口と言われるのは心外です
なんにしても、気にいった療法はなんでも試してみればいいのです
288がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 17:43:52.77ID:FGWlU+j7289がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 18:10:15.80ID:5jTl/2Lr >>288
パンキャンサイトにも木下さん記事あるじゃない?
>>278で
>>すい臓がんの患者さんやご家族のことを第一に考えてのカフェであれば、日程が重ならないように調整するよね? しますよね??
日程が重なっているのは意図的でしょうけれど、その姿勢が気持ち悪いくてきな臭い
これ、上で否定してるけど違う日に調整すべきと言ってるも同然
強く思うのならパンキャンでもうったえてみたらいい
木下さん検索したらツイッターアカもあるし
きな臭いなんというなら堂々と聞いてみてよ
パンキャンサイト内の木下さん
http://pancan.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=583:survivorstory_kinoshita2&catid=140&Itemid=722
パンキャンサイトにも木下さん記事あるじゃない?
>>278で
>>すい臓がんの患者さんやご家族のことを第一に考えてのカフェであれば、日程が重ならないように調整するよね? しますよね??
日程が重なっているのは意図的でしょうけれど、その姿勢が気持ち悪いくてきな臭い
これ、上で否定してるけど違う日に調整すべきと言ってるも同然
強く思うのならパンキャンでもうったえてみたらいい
木下さん検索したらツイッターアカもあるし
きな臭いなんというなら堂々と聞いてみてよ
パンキャンサイト内の木下さん
http://pancan.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=583:survivorstory_kinoshita2&catid=140&Itemid=722
290がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 18:24:10.78ID:FGWlU+j7291がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 18:48:31.95ID:JXpTAi6c >>287
木下さんなりすい臓がんカフェなり、当事者の眼には触れないであろう
便所の落書きであるところの2ちゃんねるに、
「患者や家族を第一に考えてない「
「意図的に日程を重ねた」
「姿勢が気持ち悪くてきな臭い」
などと書き込むのが陰口でなければ、もう陰口という言葉を使える
シチュエーションなどこの世に存在しないのではないでしょうか。
木下さんなりすい臓がんカフェなり、当事者の眼には触れないであろう
便所の落書きであるところの2ちゃんねるに、
「患者や家族を第一に考えてない「
「意図的に日程を重ねた」
「姿勢が気持ち悪くてきな臭い」
などと書き込むのが陰口でなければ、もう陰口という言葉を使える
シチュエーションなどこの世に存在しないのではないでしょうか。
292がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 18:51:44.10ID:JXpTAi6c まあ、膵臓癌が極めて延命しにくい病気であることにつけこんで
いろんな詐欺師が忍び寄ってくるのは、実際その通りなので否定しません。
でも、すい臓がんカフェが詐欺師で、パンキャンジャパンが詐欺師ではないことを
誰がどうやって決めているの?
傍から見ればそれほど差はないですよ?
いろんな詐欺師が忍び寄ってくるのは、実際その通りなので否定しません。
でも、すい臓がんカフェが詐欺師で、パンキャンジャパンが詐欺師ではないことを
誰がどうやって決めているの?
傍から見ればそれほど差はないですよ?
293がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 19:21:15.71ID:FGWlU+j7 >傍から見ればそれほど差はないですよ?
それはこちらのセリフです笑
膵がんに限った話しではないのだろうけれど、欧米の後追いをするのが精一杯の状況なのに
パンキャンジャパンさんを外して何ができる?
それはこちらのセリフです笑
膵がんに限った話しではないのだろうけれど、欧米の後追いをするのが精一杯の状況なのに
パンキャンジャパンさんを外して何ができる?
294がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 19:32:28.42ID:FGWlU+j7295がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 19:33:40.31ID:JXpTAi6c >>293
いや、別にすい臓がんカフェとパンキャンジャパンのどっちの肩も
持たないですよ、って言ってるだけなんだけど。
パンキャンジャパンがあってもなくても、状況はそんなに変わらないんじゃないかな
標準治療を決めるのは学会だし、治験をするのは大学と製薬会社だし
主役はどうやったって医療関係者と患者ですよ
いや、別にすい臓がんカフェとパンキャンジャパンのどっちの肩も
持たないですよ、って言ってるだけなんだけど。
パンキャンジャパンがあってもなくても、状況はそんなに変わらないんじゃないかな
標準治療を決めるのは学会だし、治験をするのは大学と製薬会社だし
主役はどうやったって医療関係者と患者ですよ
296がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 19:35:00.01ID:JXpTAi6c297がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 19:42:03.30ID:FGWlU+j7 >>296
意図的でなければ日程は重ならないのでは?
意図的でなければ日程は重ならないのでは?
298がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 19:47:07.24ID:FGWlU+j7 >>295
膵がんの治験は後回しになっていたのですよ
膵がんの治験は後回しになっていたのですよ
299がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 21:52:14.92ID:5jTl/2Lr わけんからん主張だな
同日開催でどちらを選んでもいいでしょ
規模も場所も参加費用(300円と5000円)も違うし、内容も違うだろうし。
同日開催でどちらを選んでもいいでしょ
規模も場所も参加費用(300円と5000円)も違うし、内容も違うだろうし。
300がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 21:53:29.00ID:5jTl/2Lr パンキャンクリスマススペシャル
http://pancan.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=701:すい臓がん勉強会クリスマススペシャル2016&catid=84&Itemid=464
http://pancan.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=701:すい臓がん勉強会クリスマススペシャル2016&catid=84&Itemid=464
301がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 22:19:21.64ID:FGWlU+j7 膵臓がんの患者さんやご家族のことを第一に考えていれば日程が重ならないようにするだろうし
意図的に日程を合わせた姿勢が気持ち悪くてきな臭いと言っているだけですよ
意図的に日程を合わせた姿勢が気持ち悪くてきな臭いと言っているだけですよ
302がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 23:31:26.09ID:5jTl/2Lr 妄想か
303がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 23:39:56.87ID:ppe0ls8d 会話できない奴だから相手しない方がいいよ
パンキャンについてはこの前近所でセミナーあるって告知あったから、本人動けないので何か得るものがないか行ってみたのだが物凄い腹立たしいことがあったので>>298も含めてそれに頼った考えの人は信用に値しないと思ったよ
パンキャンについてはこの前近所でセミナーあるって告知あったから、本人動けないので何か得るものがないか行ってみたのだが物凄い腹立たしいことがあったので>>298も含めてそれに頼った考えの人は信用に値しないと思ったよ
304がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 23:45:20.94ID:5jTl/2Lr 膵がんカフェのリンク先があるけど、リンク先読んでみた?
別にたまたま同日開催でも競合しているわけでもなさそうだし、たまたまそれぞれの都合で日曜日を選んだ同日考えるのが普通でしょ
内容も見ないで妄想ふくらませないで読んでみたらどうよ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/279296/506792/86089967
(サイト先リンク貼れなかったからブログから)
別にたまたま同日開催でも競合しているわけでもなさそうだし、たまたまそれぞれの都合で日曜日を選んだ同日考えるのが普通でしょ
内容も見ないで妄想ふくらませないで読んでみたらどうよ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/279296/506792/86089967
(サイト先リンク貼れなかったからブログから)
305がんと闘う名無しさん
2016/12/23(金) 23:51:13.70ID:5jTl/2Lr >>303
>会話できない奴だから相手しない方がいいよ
会話が成り立たないのは感じる。
すこしおかしいのかもしれん。
パンキャンのかも中の人みたいだけどパンキャンの目線パンキャンああいうどっかの上から目線なのか
ネット読むだけで実際イベントに参加したことないけど、なんだかな
>会話できない奴だから相手しない方がいいよ
会話が成り立たないのは感じる。
すこしおかしいのかもしれん。
パンキャンのかも中の人みたいだけどパンキャンの目線パンキャンああいうどっかの上から目線なのか
ネット読むだけで実際イベントに参加したことないけど、なんだかな
306がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 00:02:25.49ID:YMihwugx パンキャンジャパンさんのセミナーで得るものがないと仰るけれど
その現実を最も憂いているのはパンジャンジャパンの眞島さん自身だと思いますよ
その現実を最も憂いているのはパンジャンジャパンの眞島さん自身だと思いますよ
307がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 00:45:22.41ID:YMihwugx イベントやセミナーで得るものは参加した患者さんやご家族で異なるのでしょうから
膵臓がんの患者さんやご家族のことを第一に考えているのであれば
膵臓がん患者支援団体と自称している団体が毎年開催しているイベントの日時は避けると思うよ
上から目線と会話できない奴とのご指摘はそっくりしのままお戻しします
膵臓がんの患者さんやご家族のことを第一に考えているのであれば
膵臓がん患者支援団体と自称している団体が毎年開催しているイベントの日時は避けると思うよ
上から目線と会話できない奴とのご指摘はそっくりしのままお戻しします
308がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 02:04:43.12ID:RJeAOXHD いいからお前はもう元の巣へ帰れよ
なんでここに居座ってんだよ気持ち悪い
このスレ潰しが
なんでここに居座ってんだよ気持ち悪い
このスレ潰しが
309がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 03:02:01.60ID:n82ndLel 変な奴が湧いてたけど、ステージ4Bで、治験が効かなくなったときに
ナブパクリタキセルが承認されてたのは大変助かったと思ってる。
少なからずパンキャンジャパンの活動があったからドラックラグが縮小されたんだと思ってる。
ナブパクリタキセルが承認されてたのは大変助かったと思ってる。
少なからずパンキャンジャパンの活動があったからドラックラグが縮小されたんだと思ってる。
310がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 03:43:50.12ID:472V9G6h311がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 06:53:38.66ID:xbnsbCyh >>310
視点の位置の差だろうね
ここの人も同じ
がんカフェに対してここの人があんな風に思っているということは、パンキャンジャパンもそうおもっているということかも
もともと中の人みたいだし、理事長のこともよく知ってるみたいだし
つまりパンキャンジャパンは膵がんカフェ開催を
「膵臓がんの患者さんやご家族のことを第一に考えているのであればパンキャンジャパンが毎年開催しているイベントの日時は避けると思う」と。
ここの人はきな臭いとまで言い切っているけど、そこも同じ?。
視点の位置の差だろうね
ここの人も同じ
がんカフェに対してここの人があんな風に思っているということは、パンキャンジャパンもそうおもっているということかも
もともと中の人みたいだし、理事長のこともよく知ってるみたいだし
つまりパンキャンジャパンは膵がんカフェ開催を
「膵臓がんの患者さんやご家族のことを第一に考えているのであればパンキャンジャパンが毎年開催しているイベントの日時は避けると思う」と。
ここの人はきな臭いとまで言い切っているけど、そこも同じ?。
312がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 07:09:06.05ID:xbnsbCyh 立場によっては視点の差は仕方ないところもある。
パンキャンジャパンの情報発信の意味もわかるし責めもしない。
その視点がより患者や家族に近そうなのが膵がんカフェなのかもと、サイトに書いてあることをざっと読んでみたけどそう思った。
同日開催はたまたまだろうけど、求めるものが違うイベントだから構わないと思うけど、中の人はそれが理解できないのか?
パンキャンジャパンの情報発信の意味もわかるし責めもしない。
その視点がより患者や家族に近そうなのが膵がんカフェなのかもと、サイトに書いてあることをざっと読んでみたけどそう思った。
同日開催はたまたまだろうけど、求めるものが違うイベントだから構わないと思うけど、中の人はそれが理解できないのか?
313がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 08:26:53.24ID:YMihwugx 立場によって視点が違っているにはまったく同意ですね
どちらのイベントにも参加したい患者さんやご家族がいるかもしれないよね
パンキャンジャパンさんのクリスマスイベントは毎年恒例の行事なのですよ
どちらのイベントにも参加したい患者さんやご家族がいるかもしれないよね
パンキャンジャパンさんのクリスマスイベントは毎年恒例の行事なのですよ
314がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 09:02:35.29ID:xbnsbCyh >>313
そこまで思うのならどうして直接抗議しないの?
キノシタさんハマリョウさんともに申し込みのところでメールアドレスを公開しているよ
もっとオープンにやりとりしたいならキノシタさんのサイトのブログのところ見るとキノシタさんとコメントでやりとりできるし、冒頭しか見てないけどハマリョウさんもブログ持ってコメント受け付けているよ
故意に日程ぶつけているだの、きな臭いだのまでいうのなら。
そこまで思うのならどうして直接抗議しないの?
キノシタさんハマリョウさんともに申し込みのところでメールアドレスを公開しているよ
もっとオープンにやりとりしたいならキノシタさんのサイトのブログのところ見るとキノシタさんとコメントでやりとりできるし、冒頭しか見てないけどハマリョウさんもブログ持ってコメント受け付けているよ
故意に日程ぶつけているだの、きな臭いだのまでいうのなら。
315がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 09:31:56.60ID:YMihwugx316がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 10:06:02.56ID:M6cLf5eM317がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 11:58:41.09ID:PwgZO8Y5 >>316
様子見で。趣旨は関係ないので
様子見で。趣旨は関係ないので
318がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 12:17:42.03ID:08Jclt+z >>317趣旨関係なく様子見?
以下の引用はあなたですよね
>>278
>すい臓がんの患者さんやご家族のことを第一に考えてのカフェであれば、日程が重ならないように調整するよね? しますよね??
>日程が重なっているのは意図的でしょうけれど、その姿勢が気持ち悪いくてきな臭い
>>281
>で、「すい臓がんカフェ」の背後に隠れている療法はなになのです?
>免疫細胞療法とこちらのスレで晒されていたブロガーさん絡みの未承認薬クリニック系あたりはわかりました
背後?
何なのですか?って言ってるし
クリニックがわかったって書いてあるし
趣旨関係ないではすまないでしょ
こうまでいって様子見って何?と思いましたよ。
以下の引用はあなたですよね
>>278
>すい臓がんの患者さんやご家族のことを第一に考えてのカフェであれば、日程が重ならないように調整するよね? しますよね??
>日程が重なっているのは意図的でしょうけれど、その姿勢が気持ち悪いくてきな臭い
>>281
>で、「すい臓がんカフェ」の背後に隠れている療法はなになのです?
>免疫細胞療法とこちらのスレで晒されていたブロガーさん絡みの未承認薬クリニック系あたりはわかりました
背後?
何なのですか?って言ってるし
クリニックがわかったって書いてあるし
趣旨関係ないではすまないでしょ
こうまでいって様子見って何?と思いましたよ。
319がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 13:07:02.93ID:PwgZO8Y5320がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 16:33:31.78ID:RJeAOXHD ね?こいつ自分の都合の悪い事はスルーでべらべら喋ってるだけでしょ?
変な流れになるだけだからもうNGにしてほっとこうよ
変な流れになるだけだからもうNGにしてほっとこうよ
321がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 16:47:17.95ID:xDzaf56F >>320
いっそコテトリつけてくれたらね
今回のやりとりで以前パンキャンジャパンの中の人って説あったけど、そうなんだやっぱりって思った
ベラベラ喋るだけパンキャンジャパンsageになってるの気付いてないし
いっそコテトリつけてくれたらね
今回のやりとりで以前パンキャンジャパンの中の人って説あったけど、そうなんだやっぱりって思った
ベラベラ喋るだけパンキャンジャパンsageになってるの気付いてないし
322がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 22:30:17.86ID:O1MKeufQ 抗がん剤やら免疫治療やらやるから、何が有効かわからん。結果論だからな。
323がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 10:20:08.22ID:gzUC88BT >>317
じゃあ、最初から様子見に徹して、他のイベントを腐すような書き込みを
するべきではなかったよね
中途半端に首を突っ込んでおいて、後から関係ないなんて無責任な
言い逃げは許されないんじゃない?
じゃあ、最初から様子見に徹して、他のイベントを腐すような書き込みを
するべきではなかったよね
中途半端に首を突っ込んでおいて、後から関係ないなんて無責任な
言い逃げは許されないんじゃない?
324がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 10:23:41.16ID:gzUC88BT325がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 10:25:40.25ID:gzUC88BT326がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 11:54:45.27ID:mqt/SpK2 何度でも言うけれど
膵臓がんの患者さんやご家族のことを第一に考えているのであれば
膵臓がん患者支援団体と自称している団体が毎年開催しているイベントの日に
日程を重ねるようなスケジュールは組まないよね
気持ち悪くてきな臭いとの印象は変わらないよ。だからこそ関わらずに様子見ですね
膵臓がんの患者さんやご家族のことを第一に考えているのであれば
膵臓がん患者支援団体と自称している団体が毎年開催しているイベントの日に
日程を重ねるようなスケジュールは組まないよね
気持ち悪くてきな臭いとの印象は変わらないよ。だからこそ関わらずに様子見ですね
327がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 12:05:56.77ID:0cRjATrl >>326
>膵臓がんの患者さんやご家族のことを第一に考えているのであれば
>膵臓がん患者支援団体と自称している団体が毎年開催しているイベントの日に
>日程を重ねるようなスケジュールは組まないよね
これがパンキャンジャパンの本音なのか
いい活動していると思ってたのにな
傲慢この上ないな
残念だ
>膵臓がんの患者さんやご家族のことを第一に考えているのであれば
>膵臓がん患者支援団体と自称している団体が毎年開催しているイベントの日に
>日程を重ねるようなスケジュールは組まないよね
これがパンキャンジャパンの本音なのか
いい活動していると思ってたのにな
傲慢この上ないな
残念だ
328がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 12:31:12.92ID:mqt/SpK2329がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 14:02:22.86ID:gzUC88BT >>326
その理屈が通るなら、
すい臓がん患者とご家族・ご遺族の方が集まる、情報交換と
くつろぎの場であるところのすい臓がんカフェが定期的に開催している
イベントの日に、意図的にクリスマスイベントの日程を重ねるパンキャン
ジャパンは、すい臓がんの患者さんやご家族のことを蔑ろにしていますね。
という理屈も通るよね。なんでパンキャンジャパンさんはイベントの日程を
変更してくれなかったの? ひどいんじゃない?
その理屈が通るなら、
すい臓がん患者とご家族・ご遺族の方が集まる、情報交換と
くつろぎの場であるところのすい臓がんカフェが定期的に開催している
イベントの日に、意図的にクリスマスイベントの日程を重ねるパンキャン
ジャパンは、すい臓がんの患者さんやご家族のことを蔑ろにしていますね。
という理屈も通るよね。なんでパンキャンジャパンさんはイベントの日程を
変更してくれなかったの? ひどいんじゃない?
330がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 14:04:34.97ID:gzUC88BT まあ、一番の被害者は、こういうキチガイに懐かれてしまった
pancan.jpなのかもしれないなー。
もし立ち上げスタッフのひとりなんだとしたら、メンバー選びを間違えましたね、
としか言いようがない。
pancan.jpなのかもしれないなー。
もし立ち上げスタッフのひとりなんだとしたら、メンバー選びを間違えましたね、
としか言いようがない。
331がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 14:10:00.08ID:gzUC88BT 以前に、pancan.jpさんの活動内容を支援するために寄付をしたことも
実際あったけど、こういう物言いをする手合いを放っておくのであれば、
今後は支援するのは控えたいと考えます。
実際あったけど、こういう物言いをする手合いを放っておくのであれば、
今後は支援するのは控えたいと考えます。
332がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 14:35:21.59ID:mqt/SpK2333がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 14:43:41.18ID:mqt/SpK2 >>331
>以前に、pancan.jpさんの活動内容を支援するために寄付をしたことも
>実際あったけど、こういう物言いをする手合いを放っておくのであれば、
>今後は支援するのは控えたいと考えます。
ご自由にどうぞ
>以前に、pancan.jpさんの活動内容を支援するために寄付をしたことも
>実際あったけど、こういう物言いをする手合いを放っておくのであれば、
>今後は支援するのは控えたいと考えます。
ご自由にどうぞ
334がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 15:41:19.02ID:gzUC88BT335がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 15:44:00.01ID:gzUC88BT336がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 15:56:55.84ID:mqt/SpK2 2016/12/25(日) ID:gzUC88BTさん
ご自身がポストした>>324を読んで
>この種類の連中は、自己矛盾を指摘し続けて、
>どうにもごまかしきれなくなると悟ると、見事に暴れ始めるんですよ。
ご自身がポストした>>324を読んで
>この種類の連中は、自己矛盾を指摘し続けて、
>どうにもごまかしきれなくなると悟ると、見事に暴れ始めるんですよ。
337がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 16:13:26.51ID:gzUC88BT338がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 17:17:03.22ID:fLu1GXXk 乳がんで肺にも骨にも転移してるげいの芸能人は余命をお金で買ってるのかな。
抗がん剤だけではないだろうな。
ということは代替医療も効果あるということなのかな。
抗がん剤だけではないだろうな。
ということは代替医療も効果あるということなのかな。
339がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 19:23:16.99ID:gzUC88BT340がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 19:34:25.24ID:2dO2Gm2I 少なくとも小林麻央さんの記事を見てると効果があるような感じはしない
具合悪そう
何をやってるのかも公表していないみたいだけど
効果出ないからあかせないのかも
お金かけてのことだったら何か治療をという、でも結果の出ない気休め的なものになっているのではないか
膵がんとは関係ないけどね
具合悪そう
何をやってるのかも公表していないみたいだけど
効果出ないからあかせないのかも
お金かけてのことだったら何か治療をという、でも結果の出ない気休め的なものになっているのではないか
膵がんとは関係ないけどね
341がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 19:41:15.29ID:fLu1GXXk 膵臓がんとは関係ないけど、移転するのは同じとかじゃん。
そうか、命はお金に変えられないのだね。でも、結果論なんだよな。余命って。
小林麻央がんばって欲しい。もう癌いってしまう人みたくないわ。腹水は呼吸で苦しんでる姿が見てられない。
オプジーボは限定的だし。
昔から今後医療に効果あるノーベル賞とかとった人が衰退していくし。
そうか、命はお金に変えられないのだね。でも、結果論なんだよな。余命って。
小林麻央がんばって欲しい。もう癌いってしまう人みたくないわ。腹水は呼吸で苦しんでる姿が見てられない。
オプジーボは限定的だし。
昔から今後医療に効果あるノーベル賞とかとった人が衰退していくし。
342がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 20:48:59.86ID:fLu1GXXk 本当の意味で研究費出さない国だからな。
癌で苦しんでる皆にがんばって欲しい。小林麻央が証明して欲しい。
そして、頑張って欲しい。
スレチでごめん。
癌で苦しんでる皆にがんばって欲しい。小林麻央が証明して欲しい。
そして、頑張って欲しい。
スレチでごめん。
343がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 22:01:52.54ID:mqt/SpK2 膵がんはお金で変えられる命があるのですよ
抗がん剤のシスプラチンは膵がんには保険適用になっていないのだけれど、家族性膵がんのかたには有効で、分子標的薬もあるのです
研究費を出さないのか偏っているのかがわからないけれど、予算が足りないのは紛れもなく事実だよね
抗がん剤のシスプラチンは膵がんには保険適用になっていないのだけれど、家族性膵がんのかたには有効で、分子標的薬もあるのです
研究費を出さないのか偏っているのかがわからないけれど、予算が足りないのは紛れもなく事実だよね
344がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 22:51:21.27ID:PCVJJ/Xf >>342
でも小林麻央さんの場合は標準的な治療で切除、抗がん剤を勧められたにもかかわらず、診断から1年半くらいその治療ではないところで何をしていたかわからないという現実。
もちろん若いお母さんでもあるのでなんとか長く生きながらえて欲しいけれど、どうして最初の治療を受けなかったのかという謎がある
無治療を除いては標準の治療が経済的にも優しいはずなんだけど、何かお金をかけて妙な治療を受けていたのか勘ぐってしまう
でも小林麻央さんの場合は標準的な治療で切除、抗がん剤を勧められたにもかかわらず、診断から1年半くらいその治療ではないところで何をしていたかわからないという現実。
もちろん若いお母さんでもあるのでなんとか長く生きながらえて欲しいけれど、どうして最初の治療を受けなかったのかという謎がある
無治療を除いては標準の治療が経済的にも優しいはずなんだけど、何かお金をかけて妙な治療を受けていたのか勘ぐってしまう
345がんと闘う名無しさん
2016/12/26(月) 09:31:50.15ID:CwsHLfwJ パンキャン関係者の書き込みが消えたな
運営から怒られたのかな
運営から怒られたのかな
346がんと闘う名無しさん
2016/12/26(月) 09:57:54.00ID:y55I0H3j ちょうどいま来たところですよ
他人さまの闘病を肴にステマや井戸端をする趣味はないのでスルーですね
他人さまの闘病を肴にステマや井戸端をする趣味はないのでスルーですね
347がんと闘う名無しさん
2016/12/26(月) 10:04:29.71ID:y55I0H3j348がんと闘う名無しさん
2016/12/26(月) 19:41:13.97ID:6tUJ298T >>344
よく知ってるね。抗がん剤ではない治療があるなんて、なぜに公表しないのかね。ひでーや。
そのわからない治療で救われる命があるのにな。
やっぱり金とコネか。
世も末だな。
資本主義は良いのか悪いのかわからねーや。
もう癌の苦しさで亡くなる人を見たくない。
よく知ってるね。抗がん剤ではない治療があるなんて、なぜに公表しないのかね。ひでーや。
そのわからない治療で救われる命があるのにな。
やっぱり金とコネか。
世も末だな。
資本主義は良いのか悪いのかわからねーや。
もう癌の苦しさで亡くなる人を見たくない。
349がんと闘う名無しさん
2016/12/26(月) 19:42:33.38ID:CwsHLfwJ350がんと闘う名無しさん
2016/12/26(月) 19:47:28.57ID:CwsHLfwJ >>348
「公表されてない」「わからない治療」で得られる効果の期待値は、
標準治療のそれよりも低いですよ
しかも治療費は言い値で保険も効かず
そんなものに突っ込んでいくのはお金をドブに捨てるのと似たようなもんです
「公表されてない」「わからない治療」で得られる効果の期待値は、
標準治療のそれよりも低いですよ
しかも治療費は言い値で保険も効かず
そんなものに突っ込んでいくのはお金をドブに捨てるのと似たようなもんです
351がんと闘う名無しさん
2016/12/26(月) 19:48:06.25ID:r0GDi383352がんと闘う名無しさん
2016/12/26(月) 20:55:58.66ID:6tUJ298T >>350
そうなんですね。やっぱり癌は難しいのですね。家族軒並み癌で亡くなって、自分も危うくて。お金だけじゃ解決出来ないのですね。ノーベル賞とったのは、いつ活かされるのか疑問です。
もー癌で身内がなくなるのが耐えられなくて。
皆膵臓ですけど。遺伝するみたいです。
家族が軒並み癌で亡くなって、なんか良い治療法が無いかなって思って。
そうなんですね。やっぱり癌は難しいのですね。家族軒並み癌で亡くなって、自分も危うくて。お金だけじゃ解決出来ないのですね。ノーベル賞とったのは、いつ活かされるのか疑問です。
もー癌で身内がなくなるのが耐えられなくて。
皆膵臓ですけど。遺伝するみたいです。
家族が軒並み癌で亡くなって、なんか良い治療法が無いかなって思って。
353がんと闘う名無しさん
2016/12/26(月) 21:09:39.56ID:6tUJ298T >>350
ちなみに中学生の時に血液検査と画像で膵臓癌と診断されたのだけど、実は違ってたという事実がありまして。
なんとかナインティーナインだった記憶があります。
遺伝的に自分も膵臓癌なるのかなと思います。膵臓に影があるけど、問題ないって理由が未だに分かりません。
ちなまにそれから、10年生きてます。
ちなみに中学生の時に血液検査と画像で膵臓癌と診断されたのだけど、実は違ってたという事実がありまして。
なんとかナインティーナインだった記憶があります。
遺伝的に自分も膵臓癌なるのかなと思います。膵臓に影があるけど、問題ないって理由が未だに分かりません。
ちなまにそれから、10年生きてます。
354がんと闘う名無しさん
2016/12/27(火) 11:49:01.28ID:i5UC4ABC Affe
www.youtube.com/watch?v=GP41Oaaz1Ng
www.youtube.com/watch?v=GP41Oaaz1Ng
355がんと闘う名無しさん
2016/12/27(火) 12:05:55.49ID:i5UC4ABC ダイジェスト 新国立劇場 2010年
www.atre.jp/10penguin/movie/index.html
www.atre.jp/10penguin/movie/index.html
356がんと闘う名無しさん
2016/12/27(火) 12:58:43.13ID:54wFFk65357がんと闘う名無しさん
2016/12/27(火) 13:05:58.65ID:i5UC4ABC358がんと闘う名無しさん
2016/12/27(火) 14:27:20.43ID:jGZ9wRGQ >>352
遺伝を気にするよりも先に、ご自身の食習慣を見直すのが賢明です。
遺伝を気にするよりも先に、ご自身の食習慣を見直すのが賢明です。
359がんと闘う名無しさん
2016/12/27(火) 16:35:59.57ID:9nHLf2U2360がんと闘う名無しさん
2016/12/27(火) 17:34:39.29ID:i5UC4ABC 最近このスレに出入りしているみなさんは、パンキャンジャパン推しの人には近寄ってはダメですよ
難癖つけてのストーキングはご自身たちの気に入らない意見や気に入らない者を排除していく(きた)やりかたで
挙句に個人情報を晒すと言い出すので、お願いだから近寄らないでね
難癖つけてのストーキングはご自身たちの気に入らない意見や気に入らない者を排除していく(きた)やりかたで
挙句に個人情報を晒すと言い出すので、お願いだから近寄らないでね
361がんと闘う名無しさん
2016/12/27(火) 21:44:43.11ID:9OyAJH/L ホムペ見たけど、なんか研究してる怪しい宗教団体みたいだね。
弱味握って儲かるのかな?!
頼むから弱い人から骨の髄までしゃぶる商法はやめて欲しい。
弱味握って儲かるのかな?!
頼むから弱い人から骨の髄までしゃぶる商法はやめて欲しい。
362がんと闘う名無しさん
2016/12/27(火) 22:18:19.76ID:i5UC4ABC 胆膵領域のみなさん。SCRUM-Japanは微妙ですがこちらのプロジェクトなら入れてもらえそうですよっ!
国が主導…来夏めどにプロジェクト
毎日新聞 2016年12月27日 21時40分(最終更新 12月27日 21時40分)
mainichi.jp/articles/20161228/k00/00m/040/111000c
がんゲノム医療の実現めざし、厚労省が来夏に計画を策定
朝日新聞 寺崎省子 2016年12月27日20時10分
www.asahi.com/articles/ASJDW6QPKJDWUBQU00N.html
インセンティブが働かないと放置されてきた(いる)がん種もしっかりキャッチアップして欲しいな
もちろん、改正がん対策基本法に明記された難治がん希少がん欧米では希少がんで日本人やアジアに多いがん種も忘れないで
免疫療法もはいるのでしょうかね? NECがペプチドワクチン療法に出資とでていました。私的に懐かしいHSP70ともう1種類で膵がんは対象外です
国が主導…来夏めどにプロジェクト
毎日新聞 2016年12月27日 21時40分(最終更新 12月27日 21時40分)
mainichi.jp/articles/20161228/k00/00m/040/111000c
がんゲノム医療の実現めざし、厚労省が来夏に計画を策定
朝日新聞 寺崎省子 2016年12月27日20時10分
www.asahi.com/articles/ASJDW6QPKJDWUBQU00N.html
インセンティブが働かないと放置されてきた(いる)がん種もしっかりキャッチアップして欲しいな
もちろん、改正がん対策基本法に明記された難治がん希少がん欧米では希少がんで日本人やアジアに多いがん種も忘れないで
免疫療法もはいるのでしょうかね? NECがペプチドワクチン療法に出資とでていました。私的に懐かしいHSP70ともう1種類で膵がんは対象外です
363がんと闘う名無しさん
2016/12/27(火) 22:28:48.34ID:i5UC4ABC364がんと闘う名無しさん
2016/12/27(火) 23:46:28.49ID:PhfgCE89 >>362
>厚労省によると、計画は5〜10年間の予定
>遺伝子解析だけでなく人工知能(AI)も駆使して、日本人のがん組織のゲノムデータベースをつくったり、
>個人に合わせて効果が高く副作用が少ない治療法や薬の研究開発を進めたりする。
なんか今さらだな
アメリカが10年前くらいから始めていそうなことを、これから始めるのか?
中村先生が似たような話をしているな
http://yusukenakamura.hatenablog.com/entry/2016/12/20/091029
>この4日間に多くの方と話をして、プレシジョン医療確立に向けた動きを加速させようとしている。
>診断・治療法選択・免疫療法を含めた新規治療法の開発・患者さんを含めた活動・
>人工知能の医療現場への導入など、すべてを包括したシステム作りが重要だ。
>厚労省によると、計画は5〜10年間の予定
>遺伝子解析だけでなく人工知能(AI)も駆使して、日本人のがん組織のゲノムデータベースをつくったり、
>個人に合わせて効果が高く副作用が少ない治療法や薬の研究開発を進めたりする。
なんか今さらだな
アメリカが10年前くらいから始めていそうなことを、これから始めるのか?
中村先生が似たような話をしているな
http://yusukenakamura.hatenablog.com/entry/2016/12/20/091029
>この4日間に多くの方と話をして、プレシジョン医療確立に向けた動きを加速させようとしている。
>診断・治療法選択・免疫療法を含めた新規治療法の開発・患者さんを含めた活動・
>人工知能の医療現場への導入など、すべてを包括したシステム作りが重要だ。
365がんと闘う名無しさん
2016/12/28(水) 08:10:36.62ID:0MryZqrD >>357
何か質問なんかされてたっけ?
何か質問なんかされてたっけ?
366がんと闘う名無しさん
2016/12/28(水) 09:53:08.30ID:gb/WAugc >>364
おっ、免疫療法が入っていますね。当たり前か笑
米国と日本では医療環境や医療制度がまったく違うからねー。このスレでも指摘されているかたがいましたよね
がん対策基本法制定が10年前だそうなので単純な比較ではムリゲーですよ
このフォーラムは中継もあったようなので、映像がアップされるとうれしい。視聴してみたい
おっ、免疫療法が入っていますね。当たり前か笑
米国と日本では医療環境や医療制度がまったく違うからねー。このスレでも指摘されているかたがいましたよね
がん対策基本法制定が10年前だそうなので単純な比較ではムリゲーですよ
このフォーラムは中継もあったようなので、映像がアップされるとうれしい。視聴してみたい
367がんと闘う名無しさん
2016/12/28(水) 10:08:52.49ID:gb/WAugc368がんと闘う名無しさん
2016/12/28(水) 15:08:04.98ID:0MryZqrD369がんと闘う名無しさん
2016/12/28(水) 15:29:43.07ID:O2dTFVCA370がんと闘う名無しさん
2016/12/28(水) 23:09:55.60ID:zboA96/n >>369
へーなんか骨の髄までしゃぶられそうだね。
いろいろ見てきたけど、膵臓癌で効いてるのは抗がん剤だと思う。
なんちゃら細胞やなんちゃら免疫療法は、研究してる医師はみとめてない。
お金が何千万ってかかって、同じ余命。
アナウンサーもそうだけど、医師は余命をあえて短く言う。それは言わなくてもわかると思うけど、
現場で働いてるからわかる。コンファレンスでね。
へーなんか骨の髄までしゃぶられそうだね。
いろいろ見てきたけど、膵臓癌で効いてるのは抗がん剤だと思う。
なんちゃら細胞やなんちゃら免疫療法は、研究してる医師はみとめてない。
お金が何千万ってかかって、同じ余命。
アナウンサーもそうだけど、医師は余命をあえて短く言う。それは言わなくてもわかると思うけど、
現場で働いてるからわかる。コンファレンスでね。
371がんと闘う名無しさん
2016/12/28(水) 23:11:03.23ID:zboA96/n コンファレンスじゃなくカンファレンス。
372がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 01:47:20.92ID:qcbdthWv 【活性酸素を取り除く水素】Protoの水素水
http://www.infocart.jp/e/60721/58078/
http://www.infocart.jp/e/60721/58078/
373がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 07:32:25.12ID:4qyo0ZF4 父親が膵臓癌と診断された時、パンキャンジャパンさんに電話相談させれもらった。
丁寧に病院や治療の情報を詳しく教えてくれてとても助かった。
これから頑張りましょうと言ってくれた時とても心強かった。
どこに行っても余命1年ですて冷たく言われるだけだったからね。
すい臓がんカフェの情報も教えてくれたよ?
丁寧に病院や治療の情報を詳しく教えてくれてとても助かった。
これから頑張りましょうと言ってくれた時とても心強かった。
どこに行っても余命1年ですて冷たく言われるだけだったからね。
すい臓がんカフェの情報も教えてくれたよ?
374がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 09:41:25.06ID:mQ++DM6A >>372
小学校の理科の授業で、上方置換、下方置換、水上置換って習わなかった?
水素はどの方法で集気びんに集めるのが正解かおぼえてる?
水素を集めるときには水上置換を使います。
それはなぜだと思う?
小学校の理科の授業で、上方置換、下方置換、水上置換って習わなかった?
水素はどの方法で集気びんに集めるのが正解かおぼえてる?
水素を集めるときには水上置換を使います。
それはなぜだと思う?
375がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 09:44:37.72ID:mQ++DM6A 水素入浴剤ってすげーな
錠剤に直接触ると火傷するよな
錠剤に直接触ると火傷するよな
376がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 13:13:37.91ID:oP1+Etpz377がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 17:05:39.60ID:mQ++DM6A378がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 18:16:06.78ID:oP1+Etpz379がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 18:46:16.78ID:AOUTPB1u 過去にスレを終わらせるために無駄レス書き込んだりした人は荒らしと呼ばれるし、
読んでる人がこれは荒らしだなというようなやりとりをしていれば荒らしと思われても仕方ない
でもその本人の自覚がないことがわかった
あと、その人はパンキャンジャパンの中の人なんだ、ということも最近の流れでわかった
パンキャンジャパンは頑張ってると思うよ
でもその中の人の一人がここにいる人でかき込みの内容からしてやっぱりちょっとなと思った
読んでる人がこれは荒らしだなというようなやりとりをしていれば荒らしと思われても仕方ない
でもその本人の自覚がないことがわかった
あと、その人はパンキャンジャパンの中の人なんだ、ということも最近の流れでわかった
パンキャンジャパンは頑張ってると思うよ
でもその中の人の一人がここにいる人でかき込みの内容からしてやっぱりちょっとなと思った
380がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 18:48:53.30ID:AOUTPB1u381がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 19:05:10.51ID:oP1+Etpz そうそう。このスレは潰れていい
膵がんの患者さんご家族限定スレがあればいいので、パンキャンジャパンは本来無関係なんだよね
むしろ、リンクさせているみなさんの問題
膵がんの患者さんご家族限定スレがあればいいので、パンキャンジャパンは本来無関係なんだよね
むしろ、リンクさせているみなさんの問題
382がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 21:31:28.09ID:X2gGYapd そもそもこの胆道スレ主だった荒らしか暴れたせいでまたーり進行の別スレかできた記憶
ここ潰したいがためにいる荒らしなんだ
ここ潰したいがためにいる荒らしなんだ
383がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 22:21:13.40ID:oP1+Etpz 潰すためにいるわけではないけれど、潰れることは歓迎ですね、これだもの↓
>>8
>基本ここでは膵癌に関して情報、内容であればブログ内容でもオーケー
>その是非については言い争うつもりはない
>継続してひとりどうしてもダメだと主張する人がいるが話通じないし基本無視で。
話が通じないし基本無視でと書いてあるじゃないのよ
>>8
>基本ここでは膵癌に関して情報、内容であればブログ内容でもオーケー
>その是非については言い争うつもりはない
>継続してひとりどうしてもダメだと主張する人がいるが話通じないし基本無視で。
話が通じないし基本無視でと書いてあるじゃないのよ
384がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 23:18:33.31ID:d/HFxDEM そうそう
普段外出中に変な人いたらみんな避けるように無視してりゃいいんだよ
普段外出中に変な人いたらみんな避けるように無視してりゃいいんだよ
385がんと闘う名無しさん
2016/12/30(金) 00:13:54.93ID:WxFRJOtb パンキャンジャパンの組織の人が見たらこの荒らしが誰なのかすぐわかるのかな
たぶん女性で胆管胆道、独特の書き込みの調子、まともなやりとりができない特徴、物事の見方が上から目線
わかる人が見たらすぐわかるんだろうなあ
それからここ最近スマホかタブレットの専ブラで2ちゃんねるを見始めた?
たぶん女性で胆管胆道、独特の書き込みの調子、まともなやりとりができない特徴、物事の見方が上から目線
わかる人が見たらすぐわかるんだろうなあ
それからここ最近スマホかタブレットの専ブラで2ちゃんねるを見始めた?
386がんと闘う名無しさん
2016/12/30(金) 12:06:05.87ID:LjLmppwK >>385
いや、少なくとも3年半前からずっといるから、最近ってのは関係ない
いや、少なくとも3年半前からずっといるから、最近ってのは関係ない
387がんと闘う名無しさん
2016/12/30(金) 14:43:32.13ID:7zH7uyF0 >>386
以前からいたんだけど、来るたびにageますよ!宣言してageてたんだよ
age荒らしでもあった
ブラウザでパソコンで見てたか、ガラケーで見てたかでageないと探しにくかったのか
それが最近sageて来るようになったからスマホで専ブラか?と思った
以前からいたんだけど、来るたびにageますよ!宣言してageてたんだよ
age荒らしでもあった
ブラウザでパソコンで見てたか、ガラケーで見てたかでageないと探しにくかったのか
それが最近sageて来るようになったからスマホで専ブラか?と思った
388がんと闘う名無しさん
2017/01/01(日) 17:24:54.85ID:w5YAC+Tj ナノナイフに期待していい?
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/12300558/
最終回見損ねてどういうオチだったのかと思ったらナノナイフ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/279296/506792/86552820
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/12300558/
最終回見損ねてどういうオチだったのかと思ったらナノナイフ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/279296/506792/86552820
389がんと闘う名無しさん
2017/01/04(水) 16:34:45.43ID:+GfrmKgW ナノナイフってラブライブ!と似てるね
390がんと闘う名無しさん
2017/01/06(金) 13:40:55.75ID:R0na3vXp 母が膵臓癌で余命三週間と言われ、三週目から水分以外何も口から取らなくなったが今も元気。点滴をしているとはいえ、五週間経過。
血圧も安定してるし、顔色も良く、黄疸や浮腫みなし。一体どうなっているのやら
がんじゃなくても水分だけで2週間過ごすのは難しいと思うのだが。。。
血圧も安定してるし、顔色も良く、黄疸や浮腫みなし。一体どうなっているのやら
がんじゃなくても水分だけで2週間過ごすのは難しいと思うのだが。。。
391がんと闘う名無しさん
2017/01/06(金) 16:09:09.13ID:vd6I5AqS392がんと闘う名無しさん
2017/01/06(金) 16:49:50.98ID:GgswQeiY >>391
確かに筋肉は落ちてるみたいです。代謝が変化すると長く生きれるということでしょうか?
確かに筋肉は落ちてるみたいです。代謝が変化すると長く生きれるということでしょうか?
393がんと闘う名無しさん
2017/01/06(金) 17:13:18.80ID:vd6I5AqS394がんと闘う名無しさん
2017/01/06(金) 17:31:03.34ID:GgswQeiY >>393
そうなんですか、あまりに元気に動いているので驚いていますが、痛み止めの量がどんどん増えているし、悪化してるんですね。
少しもじっとしていないので、転倒しないか毎日看護師さんと交互に付き添いしてる感じです。回答、ありがとうございました〜
そうなんですか、あまりに元気に動いているので驚いていますが、痛み止めの量がどんどん増えているし、悪化してるんですね。
少しもじっとしていないので、転倒しないか毎日看護師さんと交互に付き添いしてる感じです。回答、ありがとうございました〜
395がんと闘う名無しさん
2017/01/13(金) 15:32:33.25ID:siO4p+p/ ★2017年1月22日(日) 神垣隆医師およびメディネットグループで治療を受けた患者さんが、
「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念市民セミナーに登壇します。
2017年1月22日(日)、免疫細胞治療を受けた患者さん、
ご家族が中心となって立ち上げた患者会「免疫の力でがんを治す患者の会」(会長:坂口力元厚生労働大臣)の発足記念セミナーが実施されます。
本セミナーでは、神垣隆医師と当グループで免疫細胞治療を受けた患者さんとの対談が予定されています。
セミナータイトル: 「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念 市民セミナー
日時: 平成29年1月22日(日) 13:00〜15:50 (開場:12:30)
場所: 東京医科歯科大学 M&Dタワー 鈴木章夫記念講堂
主催: 免疫の力でがんを治す患者の会
参加費用: 無料
「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念市民セミナーに登壇します。
2017年1月22日(日)、免疫細胞治療を受けた患者さん、
ご家族が中心となって立ち上げた患者会「免疫の力でがんを治す患者の会」(会長:坂口力元厚生労働大臣)の発足記念セミナーが実施されます。
本セミナーでは、神垣隆医師と当グループで免疫細胞治療を受けた患者さんとの対談が予定されています。
セミナータイトル: 「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念 市民セミナー
日時: 平成29年1月22日(日) 13:00〜15:50 (開場:12:30)
場所: 東京医科歯科大学 M&Dタワー 鈴木章夫記念講堂
主催: 免疫の力でがんを治す患者の会
参加費用: 無料
396がんと闘う名無しさん
2017/02/06(月) 13:02:35.95ID:9+wIDUNL 白衣を着た詐欺師団に取り込まれないようにするお!
397がんと闘う名無しさん
2017/02/11(土) 19:23:08.79ID:Vxeh9zXT がん細胞に侵されている部分を切除して解決とは言い切れない。
転移して他の臓器に行って無秩序に無限に増殖して
暴れだすからな。しかも100%ならない方法はこの世に存在しない。
2型超尿病はダイエット運動で自分自身の努力で防げるが
がんばかりは防げない。元横綱の千代の富士 1955年生まれ
あれほど我慢強く弱音を吐かない人でもきつい、きついよーと弱音を吐いて
去年 61歳ですい臓がんでお亡くなりなった。手術したが他の臓器に転移が原因で
死亡。これほど恐ろしいい病気は神が人類に与えた最大の試練である。
転移して他の臓器に行って無秩序に無限に増殖して
暴れだすからな。しかも100%ならない方法はこの世に存在しない。
2型超尿病はダイエット運動で自分自身の努力で防げるが
がんばかりは防げない。元横綱の千代の富士 1955年生まれ
あれほど我慢強く弱音を吐かない人でもきつい、きついよーと弱音を吐いて
去年 61歳ですい臓がんでお亡くなりなった。手術したが他の臓器に転移が原因で
死亡。これほど恐ろしいい病気は神が人類に与えた最大の試練である。
398がんと闘う名無しさん
2017/02/14(火) 21:37:19.77ID:tWECMjqs いや、治るみたいだよ安価で
それをやると儲からなくなるからやらない
健康も商品なんだよ
それをやると儲からなくなるからやらない
健康も商品なんだよ
399がんと闘う名無しさん
2017/02/15(水) 00:40:05.15ID:qHvsqUSV P-THPが普及すればガンで苦しむ人も激減するだろ
でも、やらない
副作用の強い高価な抗がん剤ガンガン使わせる
でも、やらない
副作用の強い高価な抗がん剤ガンガン使わせる
400がんと闘う名無しさん
2017/02/15(水) 00:57:23.20ID:3xoDRefE401がんと闘う名無しさん
2017/02/15(水) 01:16:26.91ID:0hP5q1Vd 皆さんは、最初の自覚症状は、どんな感じでしたか?
はっきりとした痛みなどの前に、かすかな症状とかは無いのでしょうか?
何となく胸の奥に原因不明の違和感を感じて困っています。
はっきりとした痛みなどの前に、かすかな症状とかは無いのでしょうか?
何となく胸の奥に原因不明の違和感を感じて困っています。
402がんと闘う名無しさん
2017/02/16(木) 02:26:20.31ID:9miDeRlo403がんと闘う名無しさん
2017/02/16(木) 15:41:04.10ID:m4BlWWFj 今後もあがってくるはずなのですよー。膵がんのみなさん、希望は捨てないでね
胆道がん絡みで知りえた程度なので、知りたいかたは静岡がんセンター講演ビデオを視てね
外科治療の進歩と研究の最先端
http://www.scchr.jp/video_list/benkyo_pan/benkyo_pan02.html
それにしても膵がん低すぎません? こちらでは8〜9%になっているのです
https://twitter.com/DianePeternel/status/827286330853912576
胆のう・胆管がんのデータがない風景はデフォなので日本発でよいとしても、全がん協のデータはナゾすぎて扱いがよくわからない
胆道がん絡みで知りえた程度なので、知りたいかたは静岡がんセンター講演ビデオを視てね
外科治療の進歩と研究の最先端
http://www.scchr.jp/video_list/benkyo_pan/benkyo_pan02.html
それにしても膵がん低すぎません? こちらでは8〜9%になっているのです
https://twitter.com/DianePeternel/status/827286330853912576
胆のう・胆管がんのデータがない風景はデフォなので日本発でよいとしても、全がん協のデータはナゾすぎて扱いがよくわからない
404kaeru
2017/02/16(木) 18:49:10.07ID:/tHZp87h 20歳の女子学生です。
すい臓のお尻の方に3センチほどの腫瘍があり、肝臓にもいくつか影があると言われました。
それが良性か悪性か分からないので今後検査を続けます。
が悪性の可能性が高いと言われました。黄疸は出てきていません。
すい臓ガンは治らないと聞きます。20歳まだまだやりたいことが沢山あります。死にたくないです。
すい臓のお尻の方に3センチほどの腫瘍があり、肝臓にもいくつか影があると言われました。
それが良性か悪性か分からないので今後検査を続けます。
が悪性の可能性が高いと言われました。黄疸は出てきていません。
すい臓ガンは治らないと聞きます。20歳まだまだやりたいことが沢山あります。死にたくないです。
405がんと闘う名無しさん
2017/02/16(木) 22:12:41.53ID:0uPpfNlX >>404
何がきっかけで検査したの?
何がきっかけで検査したの?
406がんと闘う名無しさん
2017/02/17(金) 03:08:54.30ID:gx9XwfG+407がんと闘う名無しさん
2017/02/17(金) 03:47:38.65ID:Fjw6tMoC >>404
迂闊なことは言いたくないけど、このスレでは膵臓がんと一言でまとってる感じ。
膵臓がんでも、膵頭部と膵尾部とでは切除の可能性も膵尾のほうが可能性が多いし、
他臓器(十二指腸など)への影響も少ないと思われるし今後の治療の選択肢も多いんじゃないかと思う。
悲観的にならず、主治医といろいろ相談してほしい。
主治医を信頼できないように思った時はセカンドオピニオンを。
簡単なことではないけど、頑張って。
迂闊なことは言いたくないけど、このスレでは膵臓がんと一言でまとってる感じ。
膵臓がんでも、膵頭部と膵尾部とでは切除の可能性も膵尾のほうが可能性が多いし、
他臓器(十二指腸など)への影響も少ないと思われるし今後の治療の選択肢も多いんじゃないかと思う。
悲観的にならず、主治医といろいろ相談してほしい。
主治医を信頼できないように思った時はセカンドオピニオンを。
簡単なことではないけど、頑張って。
408がんと闘う名無しさん
2017/02/17(金) 05:16:07.39ID:yI84Bjx5 >>401
私は全く痛みはなかったですね、気づかなかっただけかもしれないですが
入院の半月前に腰痛があって、三日間くらい行きつけの接骨院に通い、一週間後位に背中に痒みが出ました、その後食欲が落ちて大好きなお酒も飲みたいとは思わなくなりました
流石にヤバイと思い病院で診てもらうと、黄疸で即入院
3ヶ月前には健康診断でエコーも小さなポリープは有りましたが要観察でした、血液検査は問題なしでした
胆管をすい臓が巻き込んでいたのが黄疸の原因でした
私は全く痛みはなかったですね、気づかなかっただけかもしれないですが
入院の半月前に腰痛があって、三日間くらい行きつけの接骨院に通い、一週間後位に背中に痒みが出ました、その後食欲が落ちて大好きなお酒も飲みたいとは思わなくなりました
流石にヤバイと思い病院で診てもらうと、黄疸で即入院
3ヶ月前には健康診断でエコーも小さなポリープは有りましたが要観察でした、血液検査は問題なしでした
胆管をすい臓が巻き込んでいたのが黄疸の原因でした
409がんと闘う名無しさん
2017/02/17(金) 07:29:46.66ID:YFZtGPln >>405
初めは胃と背中が痛くて、もどしたりしたので内科に行ってそこではウイルス性胃腸炎と判断されたのですが、背中の痛みとムカムカが治らず他の内科に行きました。
そこで脾臓が腫れていて、白血球が足りないことが分かりました。
その後紹介状を書いてもらい大きい病院で検査…ということになりました。
初めは胃と背中が痛くて、もどしたりしたので内科に行ってそこではウイルス性胃腸炎と判断されたのですが、背中の痛みとムカムカが治らず他の内科に行きました。
そこで脾臓が腫れていて、白血球が足りないことが分かりました。
その後紹介状を書いてもらい大きい病院で検査…ということになりました。
410がんと闘う名無しさん
2017/02/17(金) 07:32:08.65ID:YFZtGPln411がんと闘う名無しさん
2017/02/17(金) 08:01:36.93ID:aEAujoYq412がんと闘う名無しさん
2017/02/17(金) 14:50:16.87ID:yI84Bjx5 >>404
私は手術が出来ない状態のステージIVaで余命4ヶ月宣告でしたが、幸運にも抗がん剤が効いて手術することができました、手術後半年間は合併症で悩まされましたが、今は手術後2年経過して3年目に入ってます
現在は、殆ど普通の生活ができています
諦めないことが大切かな?って思いますよ
私は手術が出来ない状態のステージIVaで余命4ヶ月宣告でしたが、幸運にも抗がん剤が効いて手術することができました、手術後半年間は合併症で悩まされましたが、今は手術後2年経過して3年目に入ってます
現在は、殆ど普通の生活ができています
諦めないことが大切かな?って思いますよ
413がんと闘う名無しさん
2017/02/17(金) 16:06:49.05ID:6JJW0dSk >>412
そうだったんですね、まだどれくらいガンが進行しているのか、そもそも悪性なのかもはっきりは分からないので余命がどれくらいかも分かりませんが、
医師の言うことだけを信じるのではなく自分自身の可能性を諦めずに、悲観せずに頑張って行きたいと思います。家族のためにも自分のためにも友達のためにもまだ死ねません。頑張ります。
ここでまたお話しさせたいただいてもいいですか、?希望になります。
そうだったんですね、まだどれくらいガンが進行しているのか、そもそも悪性なのかもはっきりは分からないので余命がどれくらいかも分かりませんが、
医師の言うことだけを信じるのではなく自分自身の可能性を諦めずに、悲観せずに頑張って行きたいと思います。家族のためにも自分のためにも友達のためにもまだ死ねません。頑張ります。
ここでまたお話しさせたいただいてもいいですか、?希望になります。
414がんと闘う名無しさん
2017/02/17(金) 19:24:19.13ID:dVzikeUn うちの父は昨年半ばくらいから少しずつ食事の量が減っていき(膵臓の腫瘍が胃を圧迫していた)、10月からγ-gtpが月毎に上がっていき、年末くらいには腹回りの痛み、今年1月には高度の貧血で入院。膵臓から肝臓転移でステージWと診断されました
抗がん剤治療を始めましたが今のところ目立った副作用は無いようで、通院治療で経過観察中です
抗がん剤治療を始めましたが今のところ目立った副作用は無いようで、通院治療で経過観察中です
415がんと闘う名無しさん
2017/02/19(日) 19:53:18.63ID:eGqCXYDE ほい
416がんと闘う名無しさん
2017/02/21(火) 03:32:41.14ID:TrrnY2YT >>410
>>407です
確かにネットを検索して目にする情報から希望を見出すのは難しいかもしれません。
膵臓がんを宣告されて、ネット上で情報をあさると、おおむね以下のような情報に出会うかと思います。
1.個人の闘病記など、あくまでもその個人の患者さんが置かれた条件による体験
2.公的機関や膵臓がんに関する団体のガイドラインや、それによる現状の標準治療の在り方とその問題点など
※選択できる治療法や抗がん剤の種類などとその選択をした場合の結果など(あくまで統計値)
上のうち
1.については、自分の年齢や病状とよっぽど近い人の情報以外を気にするのは無意味だと思いますので忘れてしまった方が良いです。
2.についても、あくまでガイドラインであり、それ以外の選択をしてはいけないわけではないようです。
実際に治療方針を決める段になると、その人の病状(癌の施行具合)とその人の身体状況(年齢、体力、栄養状態などなど)、
周りのサポート(家族などがどのぐらい治療にかかわれるか)など複合的な状況を総合して治療方針を決めていきます。
先の書き込みで20歳との事、これはかなりのアドバンテージたと思います。
若いと進行が速いのも確かですが、きつい治療にも耐えられるだけの体力があるとも思えます。
自分の妻(47歳膵頭部癌(4B))でさえ、若くて体力的にも優位だし、家族の理解もあるということで4Bでも切除の方針を提示されたこともあります。
ただ、こういった判断はやはり標準治療の指針から離れるため、主治医との信頼関係が大きかったのだろうと思います。
何があっても諦めないでください。
>>407です
確かにネットを検索して目にする情報から希望を見出すのは難しいかもしれません。
膵臓がんを宣告されて、ネット上で情報をあさると、おおむね以下のような情報に出会うかと思います。
1.個人の闘病記など、あくまでもその個人の患者さんが置かれた条件による体験
2.公的機関や膵臓がんに関する団体のガイドラインや、それによる現状の標準治療の在り方とその問題点など
※選択できる治療法や抗がん剤の種類などとその選択をした場合の結果など(あくまで統計値)
上のうち
1.については、自分の年齢や病状とよっぽど近い人の情報以外を気にするのは無意味だと思いますので忘れてしまった方が良いです。
2.についても、あくまでガイドラインであり、それ以外の選択をしてはいけないわけではないようです。
実際に治療方針を決める段になると、その人の病状(癌の施行具合)とその人の身体状況(年齢、体力、栄養状態などなど)、
周りのサポート(家族などがどのぐらい治療にかかわれるか)など複合的な状況を総合して治療方針を決めていきます。
先の書き込みで20歳との事、これはかなりのアドバンテージたと思います。
若いと進行が速いのも確かですが、きつい治療にも耐えられるだけの体力があるとも思えます。
自分の妻(47歳膵頭部癌(4B))でさえ、若くて体力的にも優位だし、家族の理解もあるということで4Bでも切除の方針を提示されたこともあります。
ただ、こういった判断はやはり標準治療の指針から離れるため、主治医との信頼関係が大きかったのだろうと思います。
何があっても諦めないでください。
417がんと闘う名無しさん
2017/02/21(火) 23:40:39.11ID:TrrnY2YT 追伸
>> ただ、こういった判断はやはり標準治療の指針から離れるため、主治医との信頼関係が大きかったのだろうと思います。
がんセンターなどある程度以上の医療機関では、個々の治療方針についても、最終的には院内の複数の医師により検討の上承認が得られた上で実施されているようです。
妻の時にも、何か大きな治療をする時や、治療方針を変えるときには、そういった報告を受けてました。
>> ただ、こういった判断はやはり標準治療の指針から離れるため、主治医との信頼関係が大きかったのだろうと思います。
がんセンターなどある程度以上の医療機関では、個々の治療方針についても、最終的には院内の複数の医師により検討の上承認が得られた上で実施されているようです。
妻の時にも、何か大きな治療をする時や、治療方針を変えるときには、そういった報告を受けてました。
418がんと闘う名無しさん
2017/02/22(水) 11:30:02.94ID:LJ2th1kY 肝胆膵がんの治癒率向上のための戦略
yusukenakamura.hatenablog.com/entry/2017/02/16/041358
リキッドバイオプシーとはなに?でググってみたらUMIN000012460がひっかかってきましたよ
K-ras遺伝子以外になにかあります?
ずいぶんと前に成り行きでググったことがあって、膵がんではK-ras遺伝子検査は保険適用になっているのです
検体はどのように採取するの?は未だに疑問なのですが
yusukenakamura.hatenablog.com/entry/2017/02/16/041358
リキッドバイオプシーとはなに?でググってみたらUMIN000012460がひっかかってきましたよ
K-ras遺伝子以外になにかあります?
ずいぶんと前に成り行きでググったことがあって、膵がんではK-ras遺伝子検査は保険適用になっているのです
検体はどのように採取するの?は未だに疑問なのですが
419がんと闘う名無しさん
2017/02/23(木) 10:29:10.68ID:Q2o7sKK5 >>418
血液検査じゃないの?
血液検査じゃないの?
420がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 02:48:54.07ID:pKgrAySc リキッドバイオプシーは血液で調べられるようです
ずいぶんと前に成り行きでググったK-ras遺伝子変異は組織を用いる検査法でしたね
もしかして、組織は超音波内視鏡(でしたっけ?)でとるのでしょうかね?
リキッドバイオプシーでぐぐる先生に検索していただいたトップはこちら
日経デジタルヘルス デジタルヘルス用語 リキッドバイオプシーとは
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/word/15/327920/011800007/?ST=health
ずいぶんと前に成り行きでググったK-ras遺伝子変異は組織を用いる検査法でしたね
もしかして、組織は超音波内視鏡(でしたっけ?)でとるのでしょうかね?
リキッドバイオプシーでぐぐる先生に検索していただいたトップはこちら
日経デジタルヘルス デジタルヘルス用語 リキッドバイオプシーとは
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/word/15/327920/011800007/?ST=health
421がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 03:47:34.11ID:HUv76CaL422がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 04:19:48.11ID:pKgrAySc 418はプレシジョン医療にも関連いるように思うのですよ
切除不能の場合はとうするの?とか多段階発癌とか原発と転移は同じ変異なの?と疑問はつきない
このあたりはパンキャンさんがよくご存知のはずですよね
切除不能の場合はとうするの?とか多段階発癌とか原発と転移は同じ変異なの?と疑問はつきない
このあたりはパンキャンさんがよくご存知のはずですよね
423がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 05:17:32.87ID:dnTY7/Ek424がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 08:42:17.09ID:pKgrAySc ああ、膵癌を利用して関係ない話しをしているいつものみなさんぽっいですね
がん種間格差を飛ばしてステージ4をまとめて語るからフォーカスがぼやけてしまって
結果的に胆膵領域が後回しになってきた原因はこれだよね
がん種間格差を飛ばしてステージ4をまとめて語るからフォーカスがぼやけてしまって
結果的に胆膵領域が後回しになってきた原因はこれだよね
425がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 11:07:18.72ID:rwh8kECM426がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 12:21:50.78ID:pKgrAySc ここは膵臓がんスレなので乳がんの話しも関係ないけどね
427がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 12:54:34.91ID:yYPog3BJ ここはすい臓がんスレなので胆道がんも関係ないね
428がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 13:06:35.83ID:pKgrAySc 実は私もそこが不思議なのですよ
随分と前に入手した米国の胆管がん支援団体提供の高級リーフレットに、遠位胆管がんは膵がんの治療に準ずると出てていたのです
膵がんの6割近く(でしたっけ?)は膵頭部だそうなので407=416さんの仰ることはもっともだよなあと同意ですし
胆道がんは切除が第一選択なので膵がんのみなさんの参考にもなると思うのです
随分と前に入手した米国の胆管がん支援団体提供の高級リーフレットに、遠位胆管がんは膵がんの治療に準ずると出てていたのです
膵がんの6割近く(でしたっけ?)は膵頭部だそうなので407=416さんの仰ることはもっともだよなあと同意ですし
胆道がんは切除が第一選択なので膵がんのみなさんの参考にもなると思うのです
429がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 13:12:07.71ID:pKgrAySc それと、大学病院やがんセンターは肝胆膵科がるのです
隣のベットの患者さんが膵がんのかたで
膵液をドレナージしている管は外来で引っこ抜くと仰っていた記憶は未だに新鮮
隣のベットの患者さんが膵がんのかたで
膵液をドレナージしている管は外来で引っこ抜くと仰っていた記憶は未だに新鮮
430がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 13:58:38.51ID:1KEnrX2f ここは膵癌スレ
他の癌は該当スレ、または新スレたててやってくれ
他の癌は該当スレ、または新スレたててやってくれ
431がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 14:41:33.37ID:pKgrAySc ん? 胆道がんの人に言っているのでしょうかね?
膵がん患者さんご家族を限定スレをやめて膵がんスレを一本化してくれれば別スレを建てますよ
肝胆膵領域は過疎スレなので乱立させても分散するだけでメリットはあまり感じないので
膵がん患者さんご家族を限定スレをやめて膵がんスレを一本化してくれれば別スレを建てますよ
肝胆膵領域は過疎スレなので乱立させても分散するだけでメリットはあまり感じないので
432がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 16:06:41.76ID:RNADytvr 胆道癌 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1487919948/
作ってやったからそこで自由にしてろ
ここに来る必要なくなったろ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1487919948/
作ってやったからそこで自由にしてろ
ここに来る必要なくなったろ
433がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 16:18:55.45ID:pKgrAySc また勝手に建てちゃったよ…
434がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 16:21:14.15ID:pKgrAySc >>432
膵臓癌の患者さんご家族限定スレをやめて膵スレを一本化してくれれば自分で建てますよ
膵臓癌の患者さんご家族限定スレをやめて膵スレを一本化してくれれば自分で建てますよ
435がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 16:31:03.29ID:RNADytvr ここも家族限定スレは全く違う所だし患者や家族の人達をバカにしすぎだろ
逆にこの二つを一つにまとめる理由は何?
膵癌と胆管癌は別だ、同じなら十二指腸辺りも同じになる
十二指腸は別にちゃんとある
だから胆道の話しなら別でやれ
スレチも甚だしい
逆にこの二つを一つにまとめる理由は何?
膵癌と胆管癌は別だ、同じなら十二指腸辺りも同じになる
十二指腸は別にちゃんとある
だから胆道の話しなら別でやれ
スレチも甚だしい
436がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 16:50:07.22ID:pKgrAySc 以前から言っているように、本来はこちらのスレはどうでもよくて
膵癌患者さんご家族限定スレの住人さんと話しがしたいのですよ
膵癌と胆管癌が別なことぐらいはわかってますよ
わかっていないのはあきらめない診察室絡みのみなさんでしたよね
乳がんや大腸がんの話しのほうがスレチなのにねこれだもの
膵癌患者さんご家族限定スレの住人さんと話しがしたいのですよ
膵癌と胆管癌が別なことぐらいはわかってますよ
わかっていないのはあきらめない診察室絡みのみなさんでしたよね
乳がんや大腸がんの話しのほうがスレチなのにねこれだもの
437がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 16:57:31.71ID:pKgrAySc ああ、それと肺がんの話しもスレチだよね
438がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 17:52:34.62ID:pAeoUUrF >>436
>膵癌患者さんご家族限定スレの住人さんと話しがしたいのですよ
だったらよけいにここにいる必要ないじゃんww
何一日中ここに張り付いてんのww
そのなんたら診察室とかいう人と同じことしてんじゃないの?
>膵癌患者さんご家族限定スレの住人さんと話しがしたいのですよ
だったらよけいにここにいる必要ないじゃんww
何一日中ここに張り付いてんのww
そのなんたら診察室とかいう人と同じことしてんじゃないの?
439がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 18:00:47.67ID:eMPzhdFs 胆道癌については胆道癌スレあるのだからそちらで
それだけでいい話なのでは?
あとはわけわからん
それだけでいい話なのでは?
あとはわけわからん
440がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 18:18:02.52ID:pKgrAySc いやーホントに。実にその通りで一体何と闘っているんだともう疲れているのです
前スレで膵がんとは無関係の患者本位の医療のみなさんは全がん種を扱う患者本位の医療スレを建てては?
と提案したけれどまだ建っていないようなので未だにこんなことになってしまって、当てつけのように巻き込んでしまったみなさんには申し訳ない限りです
なんにしてもスレ住人さんには迷惑でしょうしスレッドが乱立しても内容や話しが散漫になるだけでしょうから膵がんスレは一本化してくださいませ
前スレで膵がんとは無関係の患者本位の医療のみなさんは全がん種を扱う患者本位の医療スレを建てては?
と提案したけれどまだ建っていないようなので未だにこんなことになってしまって、当てつけのように巻き込んでしまったみなさんには申し訳ない限りです
なんにしてもスレ住人さんには迷惑でしょうしスレッドが乱立しても内容や話しが散漫になるだけでしょうから膵がんスレは一本化してくださいませ
441がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 18:23:24.55ID:pKgrAySc442がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 18:47:14.87ID:eMPzhdFs 別にいらんと思う
443がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 18:50:26.55ID:pKgrAySc 膵がん患者さんご家族限定スレのほうがいらないと思うけど
444がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 18:54:06.19ID:eMPzhdFs 既存の別スレをここでいらないと言われてもな
そもそも理由があって分かれたんだろ
そもそも理由があって分かれたんだろ
445がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 19:02:41.87ID:pKgrAySc このスレで他人さまの闘病ブログ晒しヲチ語りや他人さまの闘病ブログ晒しヲチ語りでお医者さまごっこなんて野蛮なことをしなければ限定スレはいらないよね
446がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 19:16:38.88ID:N6oygj9Q447がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 19:57:36.42ID:pKgrAySc こんなところで情報とやらのために他人さまの闘病ブログを晒しヲチして、晒されていた患者さんが辛そうな状態だったのにヲチりながら自身の経験をのうのうと語っているようなことをしていたので意見を言っただけですよ
膵がん患者さんご家族限定スレはブログヲチ賛成派のかたが建てたので、晒しヲチをしないので要らないと思う
膵がん患者さんご家族限定スレはブログヲチ賛成派のかたが建てたので、晒しヲチをしないので要らないと思う
448がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 19:59:31.89ID:pKgrAySc 晒しヲチをしないのであれば要らないと思う
449がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 20:21:31.93ID:rwh8kECM450がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 20:48:26.16ID:pKgrAySc 以前から決まり文句のように449を仰るかたがいるけれど
膵がんの話しをしているのことに気付かないのはどうしてなのか
膵がんの話しをしているのことに気付かないのはどうしてなのか
451がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 22:03:04.49ID:pAeoUUrF >>7
>情報とやらのために、他人さまの闘病(ブログ)を晒したり、晒しヲチ語りはやめようね
>闘病(ブログ)は患者さんやご家族の交流(ピアサポート)の場として、そっとしておいて欲しいのです
>闘病(ブログ)を綴っているかたも、まさかこんなところで晒されるなんて考えてもいないよね
>
>情報とやらやスレ進行のネタ、その他いかなる理由があろうとも
>他人さまの闘病ブログ晒しヲチ語りは、当該スレがあるのでそちらでお願いします
>
>闘病ブログ 75
>http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1463896815/
こんなこといきなり関係ないこと書いてる奴がよく言うよなww
>情報とやらのために、他人さまの闘病(ブログ)を晒したり、晒しヲチ語りはやめようね
>闘病(ブログ)は患者さんやご家族の交流(ピアサポート)の場として、そっとしておいて欲しいのです
>闘病(ブログ)を綴っているかたも、まさかこんなところで晒されるなんて考えてもいないよね
>
>情報とやらやスレ進行のネタ、その他いかなる理由があろうとも
>他人さまの闘病ブログ晒しヲチ語りは、当該スレがあるのでそちらでお願いします
>
>闘病ブログ 75
>http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1463896815/
こんなこといきなり関係ないこと書いてる奴がよく言うよなww
452がんと闘う名無しさん
2017/02/24(金) 23:54:53.82ID:pAeoUUrF >>441
建ててそこに行けばいいじゃんww
建ててそこに行けばいいじゃんww
453がんと闘う名無しさん
2017/02/25(土) 00:56:07.06ID:kEki4Ztd >>428
>>407,>>416です
そもそも此処のスレには膵臓がんになってしまって(もしくは身近な人がなってしまって)情報を求めてくる人が多いんだと思います。
なので、膵臓がん以外の癌の書き込みがあると邪魔だと思ってしまうんではないでしょうか。
純粋に膵臓がんを学ぶという考えだとあなたの書き込みは邪魔なだけだと思います。
ただ、自分の経験(妻の闘病)から考えれば、消化器系がん発症後の各臓器への影響の仕方とか病状とか対処とか予防とか共有できる情報は多々あるかと思います。
自分の頭ではこんなぐらいしか考えられないけど、例えば
「消化器系癌について症状や治療について共有しませんか」
みたいのはどうですかね。
>>407,>>416です
そもそも此処のスレには膵臓がんになってしまって(もしくは身近な人がなってしまって)情報を求めてくる人が多いんだと思います。
なので、膵臓がん以外の癌の書き込みがあると邪魔だと思ってしまうんではないでしょうか。
純粋に膵臓がんを学ぶという考えだとあなたの書き込みは邪魔なだけだと思います。
ただ、自分の経験(妻の闘病)から考えれば、消化器系がん発症後の各臓器への影響の仕方とか病状とか対処とか予防とか共有できる情報は多々あるかと思います。
自分の頭ではこんなぐらいしか考えられないけど、例えば
「消化器系癌について症状や治療について共有しませんか」
みたいのはどうですかね。
454がんと闘う名無しさん
2017/02/25(土) 00:58:55.23ID:IdqgC1xD455がんと闘う名無しさん
2017/02/25(土) 01:17:08.21ID:mdeF3Knh456がんと闘う名無しさん
2017/02/25(土) 01:18:16.86ID:mdeF3Knh457がんと闘う名無しさん
2017/02/25(土) 02:21:00.87ID:hUnUMP/f >>455
遠位胆管がんは膵がんの治療に準ずるとなっているので
だから十二指腸も同じだろう
>胆道がんを消化器系がんと括られるのも困りますしね
括っちゃだめならなおさら別のとこでやれ
気が遠くなる前からお前はずっと指摘されてるってことなんだよ、お前はここじゃないって
遠位胆管がんは膵がんの治療に準ずるとなっているので
だから十二指腸も同じだろう
>胆道がんを消化器系がんと括られるのも困りますしね
括っちゃだめならなおさら別のとこでやれ
気が遠くなる前からお前はずっと指摘されてるってことなんだよ、お前はここじゃないって
458がんと闘う名無しさん
2017/02/25(土) 03:03:49.93ID:mdeF3Knh 十二指腸がんのことは知りませんよ。ググってみたけれどほとんどみつかりませんでした
ググった限りでは小腸がんで扱われているようです
仰りたいのは十二指腸乳頭部がんのことでしょうけれど、十二指腸がんと十二指腸乳頭部がんの患者さんご家族は混同しないで不快感を表すと思いますよ
ググった限りでは小腸がんで扱われているようです
仰りたいのは十二指腸乳頭部がんのことでしょうけれど、十二指腸がんと十二指腸乳頭部がんの患者さんご家族は混同しないで不快感を表すと思いますよ
459がんと闘う名無しさん
2017/02/25(土) 03:19:22.26ID:mdeF3Knh 晒しヲチされていたブロガーさんが保険適応外薬を利用されているかただったので、パンキャンジャパン推しが気にいらないのでしょう?
晒されていた患者さんはお亡くなりになってしまったようなので、これからのことはスレ住人さんに託しますね
情報とやらのために他人さまの闘病ブログ晒しヲチ語りや他人さまの闘病ブログ晒しヲチ語りでお医者さまごっこは止めてね
晒されていた患者さんはお亡くなりになってしまったようなので、これからのことはスレ住人さんに託しますね
情報とやらのために他人さまの闘病ブログ晒しヲチ語りや他人さまの闘病ブログ晒しヲチ語りでお医者さまごっこは止めてね
460がんと闘う名無しさん
2017/02/25(土) 04:09:10.13ID:UzNA9aZt 自治厨うざいまで読んだ
461がんと闘う名無しさん
2017/02/25(土) 05:27:24.11ID:TS3ONFPH462がんと闘う名無しさん
2017/02/25(土) 05:53:27.66ID:/deWw/VQ463がんと闘う名無しさん
2017/02/25(土) 09:13:37.07ID:0riKqqOS >>450
はなしし?
はなしし?
464がんと闘う名無しさん
2017/02/25(土) 09:15:52.96ID:0riKqqOS465がんと闘う名無しさん
2017/02/25(土) 10:06:33.62ID:mdeF3Knh466がんと闘う名無しさん
2017/02/25(土) 10:10:39.89ID:zVoGeN6p467がんと闘う名無しさん
2017/02/25(土) 10:29:56.91ID:mdeF3Knh どこかにでているはずなので探してみてね
468がんと闘う名無しさん
2017/02/25(土) 11:37:47.49ID:svoOUQCM 自分で話題振っといて探せと-_-
膵がんで新しい免疫チェックポイント阻害剤でも使った例か?
新しいといえばキイトルーダとか?
どっかでやってるのか気になるのに
膵がんで新しい免疫チェックポイント阻害剤でも使った例か?
新しいといえばキイトルーダとか?
どっかでやってるのか気になるのに
469がんと闘う名無しさん
2017/02/25(土) 16:28:25.39ID:S+Ho1PdF470がんと闘う名無しさん
2017/02/26(日) 01:03:20.31ID:2A55XFgB なぜか449の次が460なんだが
471がんと闘う名無しさん
2017/02/26(日) 07:41:53.59ID:GpjhFUg8 乗り遅れ
例の変な人(荒らし?)は過去のパンキャンのイベントを優先させて他の日程を組むべき発言や>>459からしてやはりパンキャンの中の人なのかな
以前はがんセンターの先生のこともよく知ってるみたいなのもなかったっけ?
辻褄の合わないやりとりとか癖のある言い方する人だし、中の人だとするとパンキャンの人から見たら誰だかわかるだろう
だとしたら迷惑なことだろうから注意すればいいのに
まっわかんないけどね
例の変な人(荒らし?)は過去のパンキャンのイベントを優先させて他の日程を組むべき発言や>>459からしてやはりパンキャンの中の人なのかな
以前はがんセンターの先生のこともよく知ってるみたいなのもなかったっけ?
辻褄の合わないやりとりとか癖のある言い方する人だし、中の人だとするとパンキャンの人から見たら誰だかわかるだろう
だとしたら迷惑なことだろうから注意すればいいのに
まっわかんないけどね
472がんと闘う名無しさん
2017/02/26(日) 12:15:20.82ID:C6E8LZ9m エレンタールって試してる?
473がんと闘う名無しさん
2017/03/20(月) 10:48:53.58ID:Pos6AXWD とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
『救済的真理の伝達・証明』
http://message21.web.fc2.com/index.htm
もし興味ある方は読まれて下さい。
『救済的真理の伝達・証明』
http://message21.web.fc2.com/index.htm
474がんと闘う名無しさん
2017/03/29(水) 16:36:02.19ID:jaZh+Jn5 膵臓がんに抗がん剤と超音波の「二重攻撃」治療
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170329-OYT1T50066.html
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170329-OYT1T50066.html
475がんと闘う名無しさん
2017/03/29(水) 18:26:52.75ID:jTdiAG3l すまん他のスレで反応が鈍かったのでここで皆さんに聞きたい。4bで入院中の親、熱が続いてるんだけどまだいけるかな…
476がんと闘う名無しさん
2017/03/29(水) 18:54:44.30ID:u0jN8PT+ >>475
どこからの熱?腫瘍熱とか色々あるけど。うちの母も4bで肝転移ありで1年以上経過したけど、ついに抗がん剤に耐性ができて腫瘍熱が出たよ。炎症反応も少しあったけど、解熱して抗がん剤継続してる。
どこからの熱?腫瘍熱とか色々あるけど。うちの母も4bで肝転移ありで1年以上経過したけど、ついに抗がん剤に耐性ができて腫瘍熱が出たよ。炎症反応も少しあったけど、解熱して抗がん剤継続してる。
477がんと闘う名無しさん
2017/03/29(水) 19:26:10.70ID:jTdiAG3l >>476
それがよく分からないらしい。医者の話しでは膵臓単体からくるものなのかどうなのか、、とちと?の返答。とりあえず本人は抗がん剤とかの治療はしてない。てかできないんだ。まさに死を待つばかりなんだけどさ、最近目まぐるしく症状が進んでるからいよいよかな?って感じだ。
それがよく分からないらしい。医者の話しでは膵臓単体からくるものなのかどうなのか、、とちと?の返答。とりあえず本人は抗がん剤とかの治療はしてない。てかできないんだ。まさに死を待つばかりなんだけどさ、最近目まぐるしく症状が進んでるからいよいよかな?って感じだ。
478がんと闘う名無しさん
2017/03/29(水) 20:22:03.12ID:u0jN8PT+479がんと闘う名無しさん
2017/03/29(水) 20:25:39.20ID:kD/2uE6T480がんと闘う名無しさん
2017/04/18(火) 22:36:19.33ID:SUT4TTBV481がんと闘う名無しさん
2017/05/01(月) 02:50:54.66ID:joyfrmSO 手術とか抗がん剤とか全く効かない。というかかえって有害。うちの母親は切ったらあっという間に死んでしまった。
苦痛もないのになんとなく行った健康診断で癌を見つけてしまったのが運の尽き。
症状が出たらステントとかドレナージで延命を考えたほうが苦しみもないし、結果寿命も長くなってたと思う。
俺はそのころすでに近藤誠の本を読んでて説明したんだけど親は聞く耳をもたなかった。
苦痛もないのになんとなく行った健康診断で癌を見つけてしまったのが運の尽き。
症状が出たらステントとかドレナージで延命を考えたほうが苦しみもないし、結果寿命も長くなってたと思う。
俺はそのころすでに近藤誠の本を読んでて説明したんだけど親は聞く耳をもたなかった。
482がんと闘う名無しさん
2017/05/02(火) 02:59:40.80ID:XE+9yqUZ483がんと闘う名無しさん
2017/05/02(火) 09:16:09.35ID:Z5eIN+bV >>482
副作用(強さ)と延命は比例しない
それにジェムザールは1割の人にはかなり効くタイプだみたいなのがだいぶ前かがんセンターのグループが発表していた(持っている酵素のタイプでなんとかとか)
余命半年と言われてたのが副作用あまりなく2年3年もしくはもっと延命できれば、膵癌の場合かなりいいといえるのでは?
膵頭部でもラッキーな人はいないことはない
10年経って再発という人もいた
抗がん剤は他にアブラキサン
今後はどの人どの抗がん剤が効くか効かないかわかるようになれば無駄な抗がん剤治療は必要なくなる
まだ途上か?
副作用(強さ)と延命は比例しない
それにジェムザールは1割の人にはかなり効くタイプだみたいなのがだいぶ前かがんセンターのグループが発表していた(持っている酵素のタイプでなんとかとか)
余命半年と言われてたのが副作用あまりなく2年3年もしくはもっと延命できれば、膵癌の場合かなりいいといえるのでは?
膵頭部でもラッキーな人はいないことはない
10年経って再発という人もいた
抗がん剤は他にアブラキサン
今後はどの人どの抗がん剤が効くか効かないかわかるようになれば無駄な抗がん剤治療は必要なくなる
まだ途上か?
484がんと闘う名無しさん
2017/05/02(火) 20:26:08.19ID:vpSujILM 延命のエビデンスがついに出たのか
485がんと闘う名無しさん
2017/05/06(土) 01:00:47.42ID:AcZS8RxS 主膵管の拡張のためCT受けることになりました。
ほぼ膵臓癌確定でしょうか?
一刻も早くCT撮って欲しいのにGW突入。
毎日鬱々としています。
スレチならどこかいいスレッド教えて下さい<(_ _)>
ほぼ膵臓癌確定でしょうか?
一刻も早くCT撮って欲しいのにGW突入。
毎日鬱々としています。
スレチならどこかいいスレッド教えて下さい<(_ _)>
486がんと闘う名無しさん
2017/05/06(土) 07:44:40.29ID:GPZMas1y ガンが1pになるまで10年なら
初期から10年生存してることになる
膵臓癌でも無治療で生存10年ってことではないんだろうか
初期から10年生存してることになる
膵臓癌でも無治療で生存10年ってことではないんだろうか
487がんと闘う名無しさん
2017/05/06(土) 12:47:38.85ID:r2UUzEtE 膵臓癌は末期で見つかることが殆どだから統計的に余命が短いだけで、早く見つける技術が開発されれば十分戦えると思うわけですがどうなのでしょうね
488がんと闘う名無しさん
2017/05/06(土) 14:06:52.98ID:ToTWt1+U489がんと闘う名無しさん
2017/05/06(土) 14:12:18.68ID:ToTWt1+U あっ、あと小さくても転移しやすいんで、転移先でじっとおとなしくしているならばの条件も加えて
490がんと闘う名無しさん
2017/05/06(土) 15:55:13.16ID:ToTWt1+U >>487
もちろん早期発見が延命を伸ばすことにはなるのだが、他のがんに比べると早い時期に見つけても予後の数字がかなりよろしくないのはそのがんの性質かと
肝がんと数字比較すると厳しそうなのがわかる
http://www.ncc.go.jp/jp/ncch/clinic/hepatobiliary_surgery.html
もちろん早期発見が延命を伸ばすことにはなるのだが、他のがんに比べると早い時期に見つけても予後の数字がかなりよろしくないのはそのがんの性質かと
肝がんと数字比較すると厳しそうなのがわかる
http://www.ncc.go.jp/jp/ncch/clinic/hepatobiliary_surgery.html
491がんと闘う名無しさん
2017/05/06(土) 21:21:08.47ID:6nn6Mtdx >>490
膵がん. 89
膵がん以外の膵腫瘍 38
がんセンターですらこの有り様だ
切らないのが正義
膵がん. 89
膵がん以外の膵腫瘍 38
がんセンターですらこの有り様だ
切らないのが正義
492485
2017/05/07(日) 00:28:34.21ID:tChj+bwP 主膵管の拡張でも膵臓癌でなかったという情報にすがりたい気持ちですが
キーワード入れて検索するとほぼというかすべて膵臓癌に辿りつきます。
一刻も早くCT受けて、その先を決めたいです。
他のがんを経験しているのですが、その時と比べると
早期発見だとしても予後が悪いという点で希望が持てなくてくじけそうです。
キーワード入れて検索するとほぼというかすべて膵臓癌に辿りつきます。
一刻も早くCT受けて、その先を決めたいです。
他のがんを経験しているのですが、その時と比べると
早期発見だとしても予後が悪いという点で希望が持てなくてくじけそうです。
493がんと闘う名無しさん
2017/05/07(日) 22:35:20.68ID:2iE5BvEw >>484
出ていない
出ていない
494むぎとろ納豆 ◆aqUzCQbGl.HL
2017/05/09(火) 22:11:53.87ID:YMV0C2FL 膵尾部に腫瘍発見
脾臓ごと切ると言われた
病院脱出
今、必死で勉強している
で、これを見つけた
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E6%8B%A0%E3%81%AB%E5%9F%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E5%8C%BB%E7%99%82
> 当初は臨床結果の情報による裏づけが十分な治療法はごく少数しかなかったが、現在では3割を超えたという報告もあり、医療機関における治療方法の差も縮まってきている
ヲイヲイ、それじゃ7割もエビデンスなしに治療しているのか
脾臓ごと切ると言われた
病院脱出
今、必死で勉強している
で、これを見つけた
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E6%8B%A0%E3%81%AB%E5%9F%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E5%8C%BB%E7%99%82
> 当初は臨床結果の情報による裏づけが十分な治療法はごく少数しかなかったが、現在では3割を超えたという報告もあり、医療機関における治療方法の差も縮まってきている
ヲイヲイ、それじゃ7割もエビデンスなしに治療しているのか
495がんと闘う名無しさん
2017/05/09(火) 22:23:59.87ID:TQFt1O9+ ?
496むぎとろ納豆 ◆aqUzCQbGl.HL
2017/05/09(火) 22:35:14.42ID:YMV0C2FL 転移の可能性をみるために肺の造影剤入りCT検査もやったのに無意味ってどういうことだ
膵臓癌の余命を考えると検査の必要さえないということか
病院脱出して正解だった
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/無駄な医療
> 進行がん患者に対しては、他の癌患者よりも頻繁に検査が行われていた
>平均余命10年以下の成人に対しては、がん検診は不要である
>徴候や症状のない平均余命の少ない患者に対し、ルーチン的がん検査は不要である
>「肺がんのCT検査はほとんど無意味」と米国の胸部医師学会”. NEWSポストセブン. (2013年12月4日)
膵臓癌の余命を考えると検査の必要さえないということか
病院脱出して正解だった
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/無駄な医療
> 進行がん患者に対しては、他の癌患者よりも頻繁に検査が行われていた
>平均余命10年以下の成人に対しては、がん検診は不要である
>徴候や症状のない平均余命の少ない患者に対し、ルーチン的がん検査は不要である
>「肺がんのCT検査はほとんど無意味」と米国の胸部医師学会”. NEWSポストセブン. (2013年12月4日)
497むぎとろ納豆 ◆aqUzCQbGl.HL
2017/05/10(水) 01:33:41.93ID:dWQWkCqA こういうオチがあったんだね
近藤誠医師をどう思いますか?20 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1468194037/
最近までのほとんどの薬はプラシーボだったのだから、
医療の歴史の大部分はプラシーボの効果の歴史といってもいい。
ーーーーーアーサー・K・シャピロー(1968)
近藤誠医師をどう思いますか?20 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1468194037/
最近までのほとんどの薬はプラシーボだったのだから、
医療の歴史の大部分はプラシーボの効果の歴史といってもいい。
ーーーーーアーサー・K・シャピロー(1968)
498がんと闘う名無しさん
2017/05/10(水) 02:08:53.45ID:O3Fy7Jn0 >>492
主膵管の拡張 → 膵臓癌 とかの知識がないので書き込み控えてたけど、
時間の許す限り情報を調べて、
主治医から何か言われた時に、
自分が納得できるよう質問が出来るようにしておくのが良いのかと思います。
主膵管の拡張 → 膵臓癌 とかの知識がないので書き込み控えてたけど、
時間の許す限り情報を調べて、
主治医から何か言われた時に、
自分が納得できるよう質問が出来るようにしておくのが良いのかと思います。
499むぎとろ納豆 ◆aqUzCQbGl.HL
2017/05/10(水) 02:18:19.81ID:dWQWkCqA http://www.ncc.go.jp/jp/ncch/clinic/hepatobiliary_surgery.html
>膵がん. 89
>膵がん以外の膵腫瘍 38
30%の人ががんでもないのに切っているのか。危なかったー
プラシーボ外科手術
心の問題を抱え、それが腹痛という症状に現れている患者に対し、
腹部の右下四半部を斜めに切開しておきながら腹腔にふれもせずに縫合するという手術を、
なんらためらうことなく行う医者がいた。
ーーーーーノーマン・シュア博士(1965)
おぉい、勘弁してくれ
>膵がん. 89
>膵がん以外の膵腫瘍 38
30%の人ががんでもないのに切っているのか。危なかったー
プラシーボ外科手術
心の問題を抱え、それが腹痛という症状に現れている患者に対し、
腹部の右下四半部を斜めに切開しておきながら腹腔にふれもせずに縫合するという手術を、
なんらためらうことなく行う医者がいた。
ーーーーーノーマン・シュア博士(1965)
おぉい、勘弁してくれ
500がんと闘う名無しさん
2017/05/10(水) 02:29:48.57ID:O3Fy7Jn0 >>497
以下、2015年10月ごろの知識なのでご注意ください。
調べるきっかけになればと思いレスします。
>参考になれば幸いです。
>
>http://ganjoho.jp/data/public/qa_links/brochure/odjrh3000000uj16-att/105.pdf
>
>の3章で検査・診断に触れています。
>
>http://www.cancernet.jp/suizougan
>
>の2章で検査・診断に触れています。
>
>さらに、もっと詳しい情報はここから得られるかと。
>診断と治療のガイドラインです。
>
>http://www.suizou.org/index.htm
>
>ここの、「その他の情報」−「科学的根拠に基づく膵癌診療ガイドライン2013」
>※多分これが最新
>
>http://www.suizou.org/pdf/pancreatic_cancer_cpg-2013.pdf
>
>※2013年度版なのでその後改定情報も出ていますのでご注意ください。
>
>今年5月に妻を亡くしてからは情報更新してないので。
以下、2015年10月ごろの知識なのでご注意ください。
調べるきっかけになればと思いレスします。
>参考になれば幸いです。
>
>http://ganjoho.jp/data/public/qa_links/brochure/odjrh3000000uj16-att/105.pdf
>
>の3章で検査・診断に触れています。
>
>http://www.cancernet.jp/suizougan
>
>の2章で検査・診断に触れています。
>
>さらに、もっと詳しい情報はここから得られるかと。
>診断と治療のガイドラインです。
>
>http://www.suizou.org/index.htm
>
>ここの、「その他の情報」−「科学的根拠に基づく膵癌診療ガイドライン2013」
>※多分これが最新
>
>http://www.suizou.org/pdf/pancreatic_cancer_cpg-2013.pdf
>
>※2013年度版なのでその後改定情報も出ていますのでご注意ください。
>
>今年5月に妻を亡くしてからは情報更新してないので。
501むぎとろ納豆 ◆aqUzCQbGl.HL
2017/05/10(水) 03:15:57.27ID:dWQWkCqA http://www.suizou.org/pdf/pancreatic_cancer_cpg-2013.pdf >2.各種の画像検査により膵腫瘤の確定診断がつかない症例では,細胞診・組織診による確定診断が望ましい(グレードB)。
グレードBで切られてたまるか
前出の30%の人たちもこれで切られたんだ
もし本物の癌だったとしても5年程度の余命なのに
切って余命が伸びるというエビデンスもないのに
それだったらプラシーボのほうがマシだ
プラシーボの治癒力―心がつくる体内万能薬
http://www.amazon.co.jp/dp/4531081404/
偽薬のミステリー
http://www.amazon.co.jp/dp/4314009918/
グレードBで切られてたまるか
前出の30%の人たちもこれで切られたんだ
もし本物の癌だったとしても5年程度の余命なのに
切って余命が伸びるというエビデンスもないのに
それだったらプラシーボのほうがマシだ
プラシーボの治癒力―心がつくる体内万能薬
http://www.amazon.co.jp/dp/4531081404/
偽薬のミステリー
http://www.amazon.co.jp/dp/4314009918/
502がんと闘う名無しさん
2017/05/10(水) 08:05:32.95ID:z2vFRUsF503がんと闘う名無しさん
2017/05/10(水) 09:53:23.12ID:xv9T1Zle 素人の生兵法とはこのこととしか見えないんだが…
そんなことで時間潰してせっかく手術出来るチャンスを逃さないようにな
そんなことで時間潰してせっかく手術出来るチャンスを逃さないようにな
504むぎとろ納豆 ◆aqUzCQbGl.HL
2017/05/10(水) 13:04:14.43ID:7YzlB+jF がんかどうかも診断できんのに
切ったついでに病理検査するとかふざけるな
手術で寿命が延びるというエビデンスもないぞ
切ったついでに病理検査するとかふざけるな
手術で寿命が延びるというエビデンスもないぞ
505むぎとろ納豆 ◆aqUzCQbGl.HL
2017/05/10(水) 13:10:17.14ID:7YzlB+jF エビデンスのない免疫療法なんて論外だし
ニンジンジュースを飲むヤツはアホ
β-カロチンはさらに肺癌の危険性を高めます
https://allabout.co.jp/gm/gc/298876/
今のところプラシーボに敵うものなし
ニンジンジュースを飲むヤツはアホ
β-カロチンはさらに肺癌の危険性を高めます
https://allabout.co.jp/gm/gc/298876/
今のところプラシーボに敵うものなし
506がんと闘う名無しさん
2017/05/11(木) 10:57:57.12ID:4ozYwkgS エビデンスないんだし、別に放置でもいいんじゃね?
507むぎとろ納豆 ◆aqUzCQbGl.HL
2017/05/11(木) 20:58:18.40ID:h5zghO0N Kindle unlimited でタダで読める本
ライフライン21 がんの先進医療 別冊 免疫力が変える がんの治療・再発予防効果: 次世代がん治療として世界が注目する免疫療法について、専門家16人が語る最新ガイド
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VLP1CX2/
がんは手術か放置か 近藤誠×林和彦
サンデー毎日 2016年04月24日号 [雑誌]
http://www.amazon.co.jp/dp/B01E2DE754/
サンデー毎日 2016年05月01日号 [雑誌]
http://www.amazon.co.jp/dp/B01EE3GI3Q/
サンデー毎日 2016年05月15日号 [雑誌]
http://www.amazon.co.jp/dp/B01EQ0I1SM/
ライフライン21 がんの先進医療 別冊 免疫力が変える がんの治療・再発予防効果: 次世代がん治療として世界が注目する免疫療法について、専門家16人が語る最新ガイド
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VLP1CX2/
がんは手術か放置か 近藤誠×林和彦
サンデー毎日 2016年04月24日号 [雑誌]
http://www.amazon.co.jp/dp/B01E2DE754/
サンデー毎日 2016年05月01日号 [雑誌]
http://www.amazon.co.jp/dp/B01EE3GI3Q/
サンデー毎日 2016年05月15日号 [雑誌]
http://www.amazon.co.jp/dp/B01EQ0I1SM/
508がんと闘う名無しさん
2017/05/11(木) 21:31:28.10ID:FKlcYFlX やれやれ
509がんと闘う名無しさん
2017/05/11(木) 23:14:14.52ID:d8HaRcKq 暖かい季節になってきたからね
色々でてくるね
色々でてくるね
510むぎとろ納豆 ◆aqUzCQbGl.HL
2017/05/12(金) 12:58:36.09ID:SPwMA8Rr 過去スレ漁ってみたが、結構抜けがある
日本人なら腹巻きを忘れるべからず
日本人なら腹巻きを忘れるべからず
511がんと闘う名無しさん
2017/05/12(金) 18:05:12.81ID:VQEEZu1u あらま
512がんと闘う名無しさん
2017/05/12(金) 21:25:31.03ID:OfhjjkkJ 主膵管拡張なら主膵管型IPMNの可能性大
513がんと闘う名無しさん
2017/05/12(金) 21:34:20.93ID:OfhjjkkJ514がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 16:58:58.26ID:myZ8kpT9515がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 07:09:17.45ID:wMYcPBX7516がんと闘う名無しさん
2017/05/15(月) 08:40:20.48ID:6em3SF9d517がんと闘う名無しさん
2017/05/15(月) 12:11:08.42ID:4mC9YgUy 丸山ワクチンは利くのかな?
518がんと闘う名無しさん
2017/05/15(月) 12:12:34.97ID:4mC9YgUy すみません。「効く」の間違えでした。
519がんと闘う名無しさん
2017/05/15(月) 18:11:49.09ID:6em3SF9d >>517
丸山ワクチンは、エビデンスが出せなかった
ところが、BCGワクチンは、膀胱癌の治療には一般的になっている
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se63/se6391700.html
イムノブラダー
癌ワクチンの研究は進んでいて、
https://gansupport.jp/article/treatment/immunity/3758.html
「WT1ワクチン」というのがあるが、膵癌には効果は期待できない、らしい
S-1(TS-1)とロイコボリン
http://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00050602
併用は禁忌とされていたが、作用を増強し合うので、フェーズ III治験中
ジェムザールの副作用が強い人には、有効らしい
イリノテカン、パクリタキセル等は、腹膜播種で使われるが、延命効果も限定的
丸山ワクチンは、エビデンスが出せなかった
ところが、BCGワクチンは、膀胱癌の治療には一般的になっている
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se63/se6391700.html
イムノブラダー
癌ワクチンの研究は進んでいて、
https://gansupport.jp/article/treatment/immunity/3758.html
「WT1ワクチン」というのがあるが、膵癌には効果は期待できない、らしい
S-1(TS-1)とロイコボリン
http://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00050602
併用は禁忌とされていたが、作用を増強し合うので、フェーズ III治験中
ジェムザールの副作用が強い人には、有効らしい
イリノテカン、パクリタキセル等は、腹膜播種で使われるが、延命効果も限定的
520がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 05:44:44.57ID:3UWYBtnH521がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 11:52:43.55ID:12v2A7/M522がんと闘う名無しさん
2017/05/18(木) 11:27:37.88ID:cFPMYAx6 色んなスレに書いてすみません。自家がん癌ワクチンが効きました。2年前に6センチで末期と言われた父の癌が1センチを下回りました。緩和ケアを勧められましたが、諦めなくてよかったです?
523がんと闘う名無しさん
2017/05/18(木) 21:57:33.21ID:WrYIdnXz すまんと思うなら出て行け
524むぎとろ納豆 ◆aqUzCQbGl.HL
2017/05/19(金) 01:56:36.98ID:WMCJohTG 過去スレ見たけど貼ってないようなのでペタリ
■日本人のお風呂習慣が?癌細胞を殺すヒントとなった?
「身体を温めると癌細胞が死ぬ」という研究で話題になっているのは10年位前からですが、実は、この方法は、第二次世界大戦後すぐに実験されて、明らかになっている事でした。その研究のヒントとなったのは、日本人の熱い風呂に入る習慣からでした。
第二次世界大戦前に、フランスの医師パスツール、ジョリエが実験し、その後、ドイツのアンリ・ランペール教授が2次大戦中に自分の腸チフスや兵士達の腸チフスを熱いお風呂(43度)に入らせる事で治してきました。彼は、熱いお風呂に入る習慣のある日本人の癌の発症率が他国と比較し20倍も低い事に注目し、研究しました。
その結果、ガン患者を36度のお風呂に入浴させ、徐々に温度を上げ、42度まで上げ、最終的に、体温が39度に上げると悪性細胞は衰えはじめ、42度で死滅する事を発見しました。
以下ソース
http://ameblo.jp/salon-de-sol/entry-12152842958.html
■日本人のお風呂習慣が?癌細胞を殺すヒントとなった?
「身体を温めると癌細胞が死ぬ」という研究で話題になっているのは10年位前からですが、実は、この方法は、第二次世界大戦後すぐに実験されて、明らかになっている事でした。その研究のヒントとなったのは、日本人の熱い風呂に入る習慣からでした。
第二次世界大戦前に、フランスの医師パスツール、ジョリエが実験し、その後、ドイツのアンリ・ランペール教授が2次大戦中に自分の腸チフスや兵士達の腸チフスを熱いお風呂(43度)に入らせる事で治してきました。彼は、熱いお風呂に入る習慣のある日本人の癌の発症率が他国と比較し20倍も低い事に注目し、研究しました。
その結果、ガン患者を36度のお風呂に入浴させ、徐々に温度を上げ、42度まで上げ、最終的に、体温が39度に上げると悪性細胞は衰えはじめ、42度で死滅する事を発見しました。
以下ソース
http://ameblo.jp/salon-de-sol/entry-12152842958.html
525がんと闘う名無しさん
2017/05/19(金) 03:08:27.42ID:p2Hg99pF 疑問形に草
526がんと闘う名無しさん
2017/05/19(金) 21:48:57.17ID:cGCReLjv 先日父親が4bて分かったんだけど、免疫療法は効果あるの?一回150万円くらいだから本人が「やっても効果ないなら高いしもういいよ」て言う姿に家族一同涙。効果なくても受けさせてやりたいんだけどな。
527がんと闘う名無しさん
2017/05/19(金) 22:25:30.36ID:vev3ro0+ >>526
病院行ったり診察してる時間もったいなくないか?
病院行ったり診察してる時間もったいなくないか?
528がんと闘う名無しさん
2017/05/19(金) 22:35:41.93ID:cGCReLjv >>527
つまり、あまり効果ないから、その時間を他のことに使えと?それも一理あるけど、少しでも延命できるならというのが家族の願い。藁にもすがる気持ちというか。
つまり、あまり効果ないから、その時間を他のことに使えと?それも一理あるけど、少しでも延命できるならというのが家族の願い。藁にもすがる気持ちというか。
529がんと闘う名無しさん
2017/05/19(金) 23:58:21.05ID:ZzvTIPp0 効果あるかどうかは人によるしほんとに不透明だから、誰も無駄だとも言えないし効果あるとも言えないよ
藁にもすがる気持ちはわかるけど、それであちこち病院にかかってあがくことが逆にダメージになることもあるからねえ
ほんとに何とも言えないこればかりは
藁にもすがる気持ちはわかるけど、それであちこち病院にかかってあがくことが逆にダメージになることもあるからねえ
ほんとに何とも言えないこればかりは
530がんと闘う名無しさん
2017/05/20(土) 00:07:14.01ID:EH/TZK2a >>528
自分が同じ病気になったと考えてみては?
あと1年程しか時間が無くなったと思った時何がしたい?
とにかくこの部位は痛みと戦うので精一杯だったりするからまずそこから考えてみてもいいかもしれない
なるべく日常が送れるようにすることも延命するのに大事な部分だったりするんだぜ
自分が同じ病気になったと考えてみては?
あと1年程しか時間が無くなったと思った時何がしたい?
とにかくこの部位は痛みと戦うので精一杯だったりするからまずそこから考えてみてもいいかもしれない
なるべく日常が送れるようにすることも延命するのに大事な部分だったりするんだぜ
531がんと闘う名無しさん
2017/05/20(土) 03:21:25.02ID:slAcSBWz みんなありがとさん。あまり家族の意向を押し付けずに本人にもう一度聞いてみる。
532がんと闘う名無しさん
2017/05/20(土) 18:43:14.77ID:cB94Rz+X 自由診療の治療って難しい。本当に効果があるなら、保険適用になってる気もするし。高額な費用も家族としては出してあげたしい、本人からすれば勿体無いという気持ちもわかる。
闘病ブログで自由診療(自家がんワクチン、免疫療法等)を積極的に受けて、あまり効果のある記事を見た記憶がない。もちろん効果のある人もいるだろうが、少数のように感じる。
闘病ブログで自由診療(自家がんワクチン、免疫療法等)を積極的に受けて、あまり効果のある記事を見た記憶がない。もちろん効果のある人もいるだろうが、少数のように感じる。
533がんと闘う名無しさん
2017/05/20(土) 21:55:17.65ID:NdhUOzFp 金持ちならとことん金使って死ねと思う
どうせ残しておいても諍いしてエラい事になるんだから!
うちがそうだった
吝嗇で病気にも金を惜しんだ父親だった!
どうせ残しておいても諍いしてエラい事になるんだから!
うちがそうだった
吝嗇で病気にも金を惜しんだ父親だった!
534むぎとろ納豆 ◆aqUzCQbGl.HL
2017/05/23(火) 06:16:49.20ID:1KSLhjCw 癌療養のバイブル
チャイナ・スタディー-葬られた「第二のマクガバン報告」-合本版-T・コリン・キャンベル
http://www.amazon.co.jp/dp/4901423207/
>「栄養摂取による操作で、ガン進行をオン≠ノしたりオフ≠ノしたりすることが可能である」
これを読めば怪しい情報に振り回されないですみそう
チャイナ・スタディー-葬られた「第二のマクガバン報告」-合本版-T・コリン・キャンベル
http://www.amazon.co.jp/dp/4901423207/
>「栄養摂取による操作で、ガン進行をオン≠ノしたりオフ≠ノしたりすることが可能である」
これを読めば怪しい情報に振り回されないですみそう
535がんと闘う名無しさん
2017/05/24(水) 19:04:01.21ID:sqt/hFEU 普門院診療所医師 田中雅博和尚、今年3月に亡くなったんだね。
合掌
合掌
536がんと闘う名無しさん
2017/05/28(日) 04:16:33.18ID:LUDnUY/+ 膵臓癌はタヒにますか?
537がんと闘う名無しさん
2017/05/28(日) 11:55:30.59ID:eHNcLRMn 膵がん全体の2パーセントの人に該当らしい
日本でも早く承認されるといいな
それにしてもキートルーダすげぇ
https://www.facebook.com/pancanjapan/posts/10155488951398578
日本でも早く承認されるといいな
それにしてもキートルーダすげぇ
https://www.facebook.com/pancanjapan/posts/10155488951398578
538むぎとろ納豆 ◆aqUzCQbGl.HL
2017/05/28(日) 16:58:38.15ID:Vu3pTUco 国会で絶食療法の話が出ていて驚いた
第51回国会衆議院 科学技術振興対策特別委員会議録 第14号
http://morishita-med.jp/index.php?%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E8%A8%BC%E8%A8%80
異所造血: (http://electronic-journal.seesaa.net/article/425604584.html)
われわれのからだの中を流れている赤血球という細胞が腸でつくられ、腸でつくられましたこの赤血球がからだの中を循環いたしまして、そしてからだの中のすべての組織細胞に変わっていくということであります。皮下脂肪組織も、それから肝臓の細胞も、あるいは骨髄の細胞も全部赤血球からつくられております。
この腸でつくられる赤血球の素材は食べものでありまして、簡単に俗っぽい表現のしかたをしますと、“食は血になり、血は肉になる”という考え方であります。この食は血になり、血は肉になっていくという考え方がいまの医学理念の中に存在をしておらないということが、現代医学をして一つの壁にぶつからしめている非常に大きな原因であると考えております。
ガン細胞:
赤血球とそれから体細胞、ガン細胞もそうでありますが、すべて可逆的な関係がございます。からだのコンディションいかんによって赤血球がガン細胞、体細胞に変わっていったり、あるいは体細胞が赤血球に逆戻りをしたりという可逆的な関係があるわけですから、ガン細胞を赤血球に逆戻りさせる方法を試みればよろしいということになります。
そのための一つの方法としまして絶食あるいは食事療法があります。現在の栄養概念というものはたいへん混乱をいたしておりまして、先ほど申し上げましたように、食べものが血になり、血がわれわれの体細胞に変わっていくわけですから、われわれは何を食べてもいいということは決してございません。
第51回国会衆議院 科学技術振興対策特別委員会議録 第14号
http://morishita-med.jp/index.php?%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E8%A8%BC%E8%A8%80
異所造血: (http://electronic-journal.seesaa.net/article/425604584.html)
われわれのからだの中を流れている赤血球という細胞が腸でつくられ、腸でつくられましたこの赤血球がからだの中を循環いたしまして、そしてからだの中のすべての組織細胞に変わっていくということであります。皮下脂肪組織も、それから肝臓の細胞も、あるいは骨髄の細胞も全部赤血球からつくられております。
この腸でつくられる赤血球の素材は食べものでありまして、簡単に俗っぽい表現のしかたをしますと、“食は血になり、血は肉になる”という考え方であります。この食は血になり、血は肉になっていくという考え方がいまの医学理念の中に存在をしておらないということが、現代医学をして一つの壁にぶつからしめている非常に大きな原因であると考えております。
ガン細胞:
赤血球とそれから体細胞、ガン細胞もそうでありますが、すべて可逆的な関係がございます。からだのコンディションいかんによって赤血球がガン細胞、体細胞に変わっていったり、あるいは体細胞が赤血球に逆戻りをしたりという可逆的な関係があるわけですから、ガン細胞を赤血球に逆戻りさせる方法を試みればよろしいということになります。
そのための一つの方法としまして絶食あるいは食事療法があります。現在の栄養概念というものはたいへん混乱をいたしておりまして、先ほど申し上げましたように、食べものが血になり、血がわれわれの体細胞に変わっていくわけですから、われわれは何を食べてもいいということは決してございません。
539むぎとろ納豆 ◆aqUzCQbGl.HL
2017/05/29(月) 04:37:06.11ID:Nzs9REq5540がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 08:00:13.33ID:TBqy4ma/541がんと闘う名無しさん
2017/06/01(木) 19:19:53.12ID:IJ2bN4mJ 抗がん剤やってる祖父にフコダインエキス買ってあげた。ブロリコもどうかな?「んなもん意味ねーよ」なんて言わないでね。効くと思ってないから。気休めでもフラシーボでもいいんだよ。それに副作用が抑えられたりもするかもしれないし。
542がんと闘う名無しさん
2017/06/04(日) 00:59:24.57ID:V9H7pKxW 意味ないとは思わないよ
でもサプリメントも肝臓に負担がかかるから
あまりたくさん摂らない方がいいと思う
血液検査の結果を毎回チェックして
肝機能の数値が悪くなってないか
見ながら飲んだ方がいいよ
でもサプリメントも肝臓に負担がかかるから
あまりたくさん摂らない方がいいと思う
血液検査の結果を毎回チェックして
肝機能の数値が悪くなってないか
見ながら飲んだ方がいいよ
543がんと闘う名無しさん
2017/06/04(日) 19:56:25.75ID:nXVLK4dL >>542
肝転移してるけど、肝機能はそこまで落ちてないみたい。サプリも肝臓に負担かけるんだね。栄養補助食品だからそこまで気にしてなかった。にしてもフコダインは高い!なんでブロリコに切り替えてみようかと。少しでも体調がよくなればいいなー。
肝転移してるけど、肝機能はそこまで落ちてないみたい。サプリも肝臓に負担かけるんだね。栄養補助食品だからそこまで気にしてなかった。にしてもフコダインは高い!なんでブロリコに切り替えてみようかと。少しでも体調がよくなればいいなー。
544がんと闘う名無しさん
2017/06/04(日) 20:39:59.96ID:GGxZI2Ei フコダインじゃなくてフコイダンな
545がんと闘う名無しさん
2017/06/05(月) 03:42:51.86ID:ur9UAnrz サプリ板でヤレ
546がんと闘う名無しさん
2017/06/06(火) 20:44:12.49ID:MAu1Ladt サプリは食い物だって俺の主治医言ってたぞ
547がんと闘う名無しさん
2017/06/17(土) 01:21:03.34ID:vbnAd28d 抗がん剤は殺人剤だって薬剤会社が言ってたぞ。
エビデンスの中身を知ればサプリのがましだ。
平穏に暮らせる時間がエビデンスの執行の瞬間から奪われるのはいやだ。
少ない確率で効いた場合でも2か月程度。
そんなエビデンスなんざいらねーよ。
効いても効かなかった場合死ぬまで抗がん剤で苦しむ。
馬鹿か。
エビデンスの中身を知ればサプリのがましだ。
平穏に暮らせる時間がエビデンスの執行の瞬間から奪われるのはいやだ。
少ない確率で効いた場合でも2か月程度。
そんなエビデンスなんざいらねーよ。
効いても効かなかった場合死ぬまで抗がん剤で苦しむ。
馬鹿か。
548がんと闘う名無しさん
2017/06/17(土) 01:24:03.61ID:vbnAd28d 効いても(苦しみ+2か月)効かなかった(苦しみ+命の短縮)場合も糞。
こんなエビデンスを有難がる馬鹿ではない。
こんなエビデンスを有難がる馬鹿ではない。
549がんと闘う名無しさん
2017/06/17(土) 01:33:09.55ID:9Hc6Nc9Z せっかく手術できるチャンス棒に振って病院逃げ出した奴か
膵臓癌で手術できるチャンスなんて滅多にないのに、ジョブス並の馬鹿だなお前も
膵臓癌で手術できるチャンスなんて滅多にないのに、ジョブス並の馬鹿だなお前も
550がんと闘う名無しさん
2017/06/17(土) 01:54:04.71ID:vbnAd28d もういい加減目覚めろよ。馬鹿どもが。
>>http://umezawa.blog44.fc2.com/
>>549 はあ?
で抗がん剤は何パーセントに効く?その延命率は?
なんで平穏な時間を苦しみに奪われてでもそこまで抗がん剤を讃えれるんだ?
馬鹿の極みだろ。
>>http://umezawa.blog44.fc2.com/
>>549 はあ?
で抗がん剤は何パーセントに効く?その延命率は?
なんで平穏な時間を苦しみに奪われてでもそこまで抗がん剤を讃えれるんだ?
馬鹿の極みだろ。
551がんと闘う名無しさん
2017/06/17(土) 02:04:24.94ID:vbnAd28d >>549 効かなかった場合を考えたことがあるか?(大多数の確率)
決して表沙汰にはされないが抗がん剤の副作用は100%。確実に命は削られる。
糞みたいなエビデンス信仰の現実。
各自が死を前提に冷静に選択すればいい。
糞みたいなエビデンスに盲目的にしたがう馬鹿が理解できない。
決して表沙汰にはされないが抗がん剤の副作用は100%。確実に命は削られる。
糞みたいなエビデンス信仰の現実。
各自が死を前提に冷静に選択すればいい。
糞みたいなエビデンスに盲目的にしたがう馬鹿が理解できない。
552むぎとろ納豆 ◆aqUzCQbGl.HL
2017/06/18(日) 01:57:17.71ID:OCwfWo4y 検診で膵臓がんが見つかった三十代後半の人がいました。すぐに手術をしたほうがいいといわれ、仕事を休んで入院して手術を受けました。
しかし膵臓は奥深くにあり、大手術の末、結局、病巣を取り切れなかったのです。さらにリンパ節転移があり、散っている可能性があるということで放射線治療を受けました。
ところが一カ月でリンパ節の腫れが見つかり、今度は抗がん剤投与が行なわれました。その結果、がんが発見されてから、たった五カ月で亡くなってしまったのです。
もし、その人が検診などしていなかったらどうだったでしょうか。たった五カ月で死ぬようなことは、ありえなかったと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0079A8Z1U/ Kindle Unlimited(月額900円) ならタダで読める
しかし膵臓は奥深くにあり、大手術の末、結局、病巣を取り切れなかったのです。さらにリンパ節転移があり、散っている可能性があるということで放射線治療を受けました。
ところが一カ月でリンパ節の腫れが見つかり、今度は抗がん剤投与が行なわれました。その結果、がんが発見されてから、たった五カ月で亡くなってしまったのです。
もし、その人が検診などしていなかったらどうだったでしょうか。たった五カ月で死ぬようなことは、ありえなかったと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0079A8Z1U/ Kindle Unlimited(月額900円) ならタダで読める
553がんと闘う名無しさん
2017/06/18(日) 11:36:57.58ID:VOCOcAF6 >>547
こちらのスレへどうぞ
そちらで思い切りやってください
抗ガン剤の嘘 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1490778648/
こちらのスレへどうぞ
そちらで思い切りやってください
抗ガン剤の嘘 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1490778648/
554がんと闘う名無しさん
2017/06/24(土) 12:13:59.07ID:E9Zxsbc+ うちの母親肝転移してるんだけど、そっちの数値がよくないらしい。ジェム+アブラキサンやってんだけど、医者は奏効あるよう願うしかないと言うばかり。肝機能改善させる方法ないかな?
555がんと闘う名無しさん
2017/06/24(土) 16:02:12.64ID:WNIWpTXi 肝不全で死ぬには時間が掛かりますよ
肝臓より優先して考えることがあると思います
肝臓より優先して考えることがあると思います
556がんと闘う名無しさん
2017/06/24(土) 21:01:46.59ID:E9Zxsbc+ 554です。診断時は余命1年程度と言われたけど、肝転移が思わしくなくて2〜3ヶ月に訂正されました。黄疸や閉塞もないのになんで?て思うけど、主治医の経験上そうらしい。信じられないけどそうなんでしょうね。
557がんと闘う名無しさん
2017/06/27(火) 03:40:50.69ID:NtDuOGEx NK細胞療法と樹状細胞療法てどっちがすい臓ガンには適しているのですか?クリニックによって言ってることがマチマチで、正直どちらも効果がないかもしれませんが、どちらかをやろうと思います。
558がんと闘う名無しさん
2017/06/27(火) 04:08:40.16ID:1FqTUlE4 >>557
それやるんならニボルマブやキイトルーダの免疫チェックポイント阻害剤の方がそっちより良いんじゃない?
それやるんならニボルマブやキイトルーダの免疫チェックポイント阻害剤の方がそっちより良いんじゃない?
559がんと闘う名無しさん
2017/06/27(火) 13:41:16.39ID:+FgCmoQN >>557
クリック系ってやつ?
嘘つき、ぼったくりの噂甚だしいやつだね
千万単位のお金をなくしても余裕あるなら別に止めないけど
ブログ「がん治療の虚実」のカテゴリーの「インチキ治療対策」を読むのを勧めるよ(書いてるのは押川勝太郎医師)
特にこのあたり
https://ameblo.jp/miyazakigkkb/entry-12273748504.html?frm=theme
クリック系ってやつ?
嘘つき、ぼったくりの噂甚だしいやつだね
千万単位のお金をなくしても余裕あるなら別に止めないけど
ブログ「がん治療の虚実」のカテゴリーの「インチキ治療対策」を読むのを勧めるよ(書いてるのは押川勝太郎医師)
特にこのあたり
https://ameblo.jp/miyazakigkkb/entry-12273748504.html?frm=theme
560むぎとろ納豆 ◆aqUzCQbGl.HL
2017/07/02(日) 02:26:52.80ID:otbR69O1561がんと闘う名無しさん
2017/07/04(火) 11:41:19.31ID:/TkRmMuz >>473
転生の科学的証明wwwwwwwwwww
転生の科学的証明wwwwwwwwwww
562むぎとろ納豆 ◆aqUzCQbGl.HL
2017/07/04(火) 19:18:17.63ID:9MrvBoj5 ●膵がん手術の後に肺炎で死ぬ人が多いので調べてみた
脾臓は自然免疫および獲得免疫応答の場となる臓器であり、脾臓摘出者ではこれらの機能が失われるため、重篤な感染症を引き起こすといわれている。
脾臓摘出者は経過中にStreptococcus pneumoniaeなどによる感染症にかかり、数時間から数日で死に至る場合がある。
その致死率は50〜75%と報告されており、脾臓摘出後重症感染症overwhelming postsplenectomy infection(OPSI)と呼ばれている。
http://www.niid.go.jp/niid/ja/typhi-m/iasr-reference/2249-related-articles/related-articles-397/3285-dj3974.html
●いとも簡単に脾臓を摘出するのが原因。
死にたくなかったら、一生、 肺炎球菌予防ワクチンを射ち続けるハメになる。
これをご覧になった医療従事者の方にお願いがあります。2歳以上の脾摘出患者の肺炎球菌ワクチン接種は保険適用になります。
なので、脾摘出患者が肺炎球菌ワクチンの接種を希望した場合はさくっと打ってやってください。
https://togetter.com/li/1045916
●保健適用しないヤブ医者が多すぎて大変でかわいそう過ぎる
結論:手術しなくてよかった。インフォームドコンセントしない医者が悪い
脾臓は自然免疫および獲得免疫応答の場となる臓器であり、脾臓摘出者ではこれらの機能が失われるため、重篤な感染症を引き起こすといわれている。
脾臓摘出者は経過中にStreptococcus pneumoniaeなどによる感染症にかかり、数時間から数日で死に至る場合がある。
その致死率は50〜75%と報告されており、脾臓摘出後重症感染症overwhelming postsplenectomy infection(OPSI)と呼ばれている。
http://www.niid.go.jp/niid/ja/typhi-m/iasr-reference/2249-related-articles/related-articles-397/3285-dj3974.html
●いとも簡単に脾臓を摘出するのが原因。
死にたくなかったら、一生、 肺炎球菌予防ワクチンを射ち続けるハメになる。
これをご覧になった医療従事者の方にお願いがあります。2歳以上の脾摘出患者の肺炎球菌ワクチン接種は保険適用になります。
なので、脾摘出患者が肺炎球菌ワクチンの接種を希望した場合はさくっと打ってやってください。
https://togetter.com/li/1045916
●保健適用しないヤブ医者が多すぎて大変でかわいそう過ぎる
結論:手術しなくてよかった。インフォームドコンセントしない医者が悪い
563むぎとろ納豆 ◆aqUzCQbGl.HL
2017/07/06(木) 12:28:57.49ID:ktszTmDe 医者の辞典に治癒の文字はない ─ 南山堂医学大辞典 ─
今知ったけど結構有名なんですね
今知ったけど結構有名なんですね
564がんと闘う名無しさん
2017/07/08(土) 02:10:24.57ID:fl/zngII ブログ『小林麻央さんはテクノロジー犯罪被害者か』
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12286983206.html
ブログ『集団ストーカー、テクノロジー犯罪。マインドコントロールで刑務所へ入れられた私』
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12273284481.html
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12286983206.html
ブログ『集団ストーカー、テクノロジー犯罪。マインドコントロールで刑務所へ入れられた私』
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12273284481.html
565がんと闘う名無しさん
2017/08/02(水) 06:22:27.66ID:3Bui42bF566がんと闘う名無しさん
2017/08/14(月) 16:54:10.59ID:asu+KmYw 膵癌で解っている事は、治療しても延命効果が殆ど望めない事
http://www.koseikai-hp.or.jp/kouseikai_index/kouseikai_clinicindex/01_koseikai_h_23/01_koseikai_h_231/%E8%86%B5%E7%99%8C%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%AE%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%EF%BD%94%EF%BD%8F%EF%BD%90%EF%BD%89%EF%BD%98.html
坂東三津五郎は膵尾部ステージ2で、無治療でも同じ位で死ぬ
http://www.osaka-ganjun.jp/health/cancer/img/pan_img03.gif
膵頭部だと手術がややこしくて、術後肺炎で死ぬことが多い
http://www.koseikai-hp.or.jp/kouseikai_index/kouseikai_clinicindex/01_koseikai_h_23/01_koseikai_h_231/%E8%86%B5%E7%99%8C%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%AE%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%EF%BD%94%EF%BD%8F%EF%BD%90%EF%BD%89%EF%BD%98.html
坂東三津五郎は膵尾部ステージ2で、無治療でも同じ位で死ぬ
http://www.osaka-ganjun.jp/health/cancer/img/pan_img03.gif
膵頭部だと手術がややこしくて、術後肺炎で死ぬことが多い
567がんと闘う名無しさん
2017/08/22(火) 18:31:16.80ID:0+tbvOSA しかしお前らも気の毒だな。
一番タチの悪い膵臓癌になるなんて。
ご愁傷様。
一番タチの悪い膵臓癌になるなんて。
ご愁傷様。
568がんと闘う名無しさん
2017/08/22(火) 21:30:43.16ID:xax0XwYS 【映画『君の膵臓をたべたい』】ロングヒット中の『キミスイ』、観客の心を掴む3つのポイントとは? [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1503383514/
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1503383514/
569がんと闘う名無しさん
2017/08/25(金) 04:43:50.08ID:ZOdcHpXS >>565
切らずに五年以上て凄いな。うちの父も4bだがやっと半年。今のところ抗がん剤が効いてるが、五年後は想像できないわ。いずれ耐性つくだろうし。どんな治療したか教えてほしい。
切らずに五年以上て凄いな。うちの父も4bだがやっと半年。今のところ抗がん剤が効いてるが、五年後は想像できないわ。いずれ耐性つくだろうし。どんな治療したか教えてほしい。
570がんと闘う名無しさん
2017/08/25(金) 07:58:32.54ID:3jfqRtQn571がんと闘う名無しさん
2017/08/25(金) 16:37:31.88ID:Ioh4hKEN 「糖質制限」でがん患者の8割が改善 衝撃の研究結果│NEWSポストセブン #postseven #癌ニュース
572がんと闘う名無しさん
2017/08/25(金) 20:04:44.82ID:MXundUS7 しかしお前らも気の毒だな。
一番タチの悪い膵臓癌になるなんて。
仮に発見時から6年生きたとしても病院の中じゃなぁ。
ご愁傷様。
一番タチの悪い膵臓癌になるなんて。
仮に発見時から6年生きたとしても病院の中じゃなぁ。
ご愁傷様。
573がんと闘う名無しさん
2017/08/26(土) 03:47:43.85ID:toOHqkgl 413:がんと闘う名無しさん :2017/08/26(土) 03:42:01.43 ID:toOHqkgl
カレーに入っている、ウコン( ターメリック)の制癌作用強いそう。
だけど、摂取量過剰だと肝臓に悪いのでキチンとした1日の摂取量を調べてから。
カレーチャーハン3人分で
ターメリック小さじ半分と記してありますね。
カレーに入っている、ウコン( ターメリック)の制癌作用強いそう。
だけど、摂取量過剰だと肝臓に悪いのでキチンとした1日の摂取量を調べてから。
カレーチャーハン3人分で
ターメリック小さじ半分と記してありますね。
574がんと闘う名無しさん
2017/08/26(土) 16:41:14.06ID:JKdXE7CE とにかく白砂糖と、サラダ油キャノーラ油の摂取は辞める事。
二か国合同研究では、白砂糖が癌の直接原因とまで報告しています。
白砂糖:がん細胞の成長を助ける食品 – みんな健康
https://www.google.co.jp/amp/s/amp.minnakenko.jp/shirozatou-gansaibou-seichou-tasukeru-shokuhin/
二か国合同研究では、白砂糖が癌の直接原因とまで報告しています。
白砂糖:がん細胞の成長を助ける食品 – みんな健康
https://www.google.co.jp/amp/s/amp.minnakenko.jp/shirozatou-gansaibou-seichou-tasukeru-shokuhin/
575がんと闘う名無しさん
2017/08/27(日) 01:17:04.93ID:B6aYThT2 しかしお前らも気の毒だな。
一番タチの悪い膵臓癌になるなんて。
仮に発見時から5年生きたとしても病院の中じゃなぁ。
ご愁傷様。
一番タチの悪い膵臓癌になるなんて。
仮に発見時から5年生きたとしても病院の中じゃなぁ。
ご愁傷様。
576がんと闘う名無しさん
2017/08/27(日) 09:45:13.81ID:nXauYJHj パン食で発ガン率が高くなる理由。それでも大事な子供にパン食をさせますか? | ママモル
http://mamamoru.com/food/パン食でがん/
http://mamamoru.com/food/パン食でがん/
577がんと闘う名無しさん
2017/08/27(日) 11:28:39.57ID:w9P9Xenq ▼厳禁↓
白砂糖、サラダ油、キャノーラ油、マーガリン。
↑これ続けてれば、良い食事も善い治療法も
なかなか効果無いとか。
白砂糖、サラダ油、キャノーラ油、マーガリン。
↑これ続けてれば、良い食事も善い治療法も
なかなか効果無いとか。
578がんと闘う名無しさん
2017/08/27(日) 11:35:36.16ID:w9P9Xenq579がんと闘う名無しさん
2017/08/27(日) 13:31:24.91ID:T9WxXeD/ 医師が、あと数年したら癌を早め抹消する薬による治療法導入から癌は完治する可能性があるため、
延命サポートする自己治療法、漢方などで
それまで延命する工夫をしなさいと話していたそうです。
延命サポートする自己治療法、漢方などで
それまで延命する工夫をしなさいと話していたそうです。
580がんと闘う名無しさん
2017/08/27(日) 17:13:46.94ID:B6aYThT2 医者はよく丸山ワクチンを勧めるよね。
581がんと闘う名無しさん
2017/08/27(日) 19:11:06.00ID:XktFD5Pg >>580
勧めない。
勧めない。
582がんと闘う名無しさん
2017/09/04(月) 13:34:08.47ID:QZFPCdGJ583がんと闘う名無しさん
2017/09/04(月) 21:24:31.12ID:dUR9RV2G 聞いたこともない
584がんと闘う名無しさん
2017/10/11(水) 18:53:48.91ID:xoKu7+Mp 膵頭の膵管からできて膵臓内の胆管に浸潤で胆管圧迫、胆汁が血液に逆流で黄疸、みるからに病人
大きさは4Cm以下なのでステージ1って本当なのか?本当に5年生存率40数%もあるのか?
大きさは4Cm以下なのでステージ1って本当なのか?本当に5年生存率40数%もあるのか?
585がんと闘う名無しさん
2017/10/11(水) 22:51:10.94ID:+d2GVbBf >>584
黄疸出るのは膵頭部のガンやね
逆に膵尾後ろのほうにできると一見元気で黄疸もなにもないけど、発見が遅れてもっと悲惨なことになるケースがある
リンパ節に転移してなければステージ1であってる
まだ希望捨てる段階じゃない
黄疸出るのは膵頭部のガンやね
逆に膵尾後ろのほうにできると一見元気で黄疸もなにもないけど、発見が遅れてもっと悲惨なことになるケースがある
リンパ節に転移してなければステージ1であってる
まだ希望捨てる段階じゃない
586がんと闘う名無しさん
2017/10/11(水) 22:52:14.16ID:+d2GVbBf 膵頭部のガンの特徴、やね
587がんと闘う名無しさん
2017/10/12(木) 00:49:50.04ID:bcbqf8Q+ >>584
俺も同じで膵頭十二指腸摘出手術を受けたがすでにリンパ、肺に転移あり 先々週一気に肺炎から肺癌が酷くなりもう助からないって身内呼ばれて意識取り戻したら助かってた。まだ入院中だけど取り敢えず奇跡的復活だと担当医に言われたよ
俺も同じで膵頭十二指腸摘出手術を受けたがすでにリンパ、肺に転移あり 先々週一気に肺炎から肺癌が酷くなりもう助からないって身内呼ばれて意識取り戻したら助かってた。まだ入院中だけど取り敢えず奇跡的復活だと担当医に言われたよ
588がんと闘う名無しさん
2017/10/12(木) 00:51:17.01ID:bcbqf8Q+ 因みに手術したのは2年10ヶ月前だけどね
589がんと闘う名無しさん
2017/10/12(木) 03:12:31.97ID:19QsW+iO >>587
まだまだ奇跡がおきますように。
まだまだ奇跡がおきますように。
590がんと闘う名無しさん
2017/10/12(木) 11:15:31.45ID:T6lMOhL5591がんと闘う名無しさん
2017/10/14(土) 00:42:31.75ID:HYtbc6ac >>587
まだまだ元気でいてください
まだまだ元気でいてください
592がんと闘う名無しさん
2017/10/15(日) 04:07:01.71ID:BwnKu395593がんと闘う名無しさん
2017/10/16(月) 00:45:51.65ID:qToiTJ+K 昨日TV見てたら、安藤忠雄のドキュメンタリーで、彼もどこかのガンで、胆のう胆管取る大手術やって数年経って、そしたら今度は膵臓がんで、手術して膵臓全摘で、毎日5回血糖値はかってるって、今で多分2年ちょい経過ぐらいみたい。
知らなかった。
知らなかった。
594がんと闘う名無しさん
2017/10/17(火) 21:08:45.47ID:bwXjb6AL 너의 췌장을 먹고 싶어(Let Me Eat Your Pancreas, 2017) 메인 예고편|PLAYYMOVIE
https://youtu.be/tuL6vnxhkBg
「君の膵臓をたべたい」韓国公開10月25日〜
https://youtu.be/tuL6vnxhkBg
「君の膵臓をたべたい」韓国公開10月25日〜
595がんと闘う名無しさん
2017/10/31(火) 18:42:16.11ID:qsVtTU0w 本日74歳の父が、町の内科で膵臓が気になるので大きい病院で診てもらった方がいいと言われ先程帰ってきました。
ct等撮ったら、膵臓付近に水が溜まってる?映ってるようで、明日から検査入院らしいのですが、癌だったりしますか?
自覚症状としましては、食欲不振、下痢便秘、みぞおちの痛み、背中の痛みです。
ct等撮ったら、膵臓付近に水が溜まってる?映ってるようで、明日から検査入院らしいのですが、癌だったりしますか?
自覚症状としましては、食欲不振、下痢便秘、みぞおちの痛み、背中の痛みです。
596がんと闘う名無しさん
2017/10/31(火) 23:00:05.44ID:U92XggW9 それだけじゃまだはっきりしないけど、可能性はあるかも知れない
597がんと闘う名無しさん
2017/10/31(火) 23:18:29.71ID:Box+5Vjl598がんと闘う名無しさん
2017/11/01(水) 00:49:59.41ID:Jhyspuuc 覚悟と心構えだけはしておいてもいいかも
599がんと闘う名無しさん
2017/11/01(水) 20:23:02.11ID:tiQaJOb1600がんと闘う名無しさん
2017/11/01(水) 21:21:24.94ID:EUvNF0Z2 やっぱりそうだったか…残念だしここからが辛いと思うが、家族で踏ん張ってお父さん支えてあげよう
601がんと闘う名無しさん
2017/11/01(水) 21:28:48.89ID:tiQaJOb1 >>600
ありがとう。
涙が止まらなくて、育児もままなりません。
父は、今点滴をしています。
テレビもつけない、横にもならない、座ったまま点滴してます。
『ガンではないと思ったのになぁ』と。
辛いです。高齢でも進行は早いのでしょうか?
ありがとう。
涙が止まらなくて、育児もままなりません。
父は、今点滴をしています。
テレビもつけない、横にもならない、座ったまま点滴してます。
『ガンではないと思ったのになぁ』と。
辛いです。高齢でも進行は早いのでしょうか?
602がんと闘う名無しさん
2017/11/01(水) 21:48:58.09ID:EUvNF0Z2 進行は年齢との因果関係はあまりないらしい
ガンの種類次第では早かったり遅かったり
経過を見ないとなんとも言えない
うちも70の母親が半年前に末期宣告受けたけど、毎週通院して抗ガン剤治療しつつなんとか今家で暮らせてるよ
最初は家族も本人もかなり落ち込んだけど、それも段々落ち着いてくるから、がんばれ
今はそんな気休めくらいしか言えないけど
ガンの種類次第では早かったり遅かったり
経過を見ないとなんとも言えない
うちも70の母親が半年前に末期宣告受けたけど、毎週通院して抗ガン剤治療しつつなんとか今家で暮らせてるよ
最初は家族も本人もかなり落ち込んだけど、それも段々落ち着いてくるから、がんばれ
今はそんな気休めくらいしか言えないけど
603がんと闘う名無しさん
2017/11/01(水) 23:53:47.31ID:eJ84DEBQ >>602
ありがとう!
ほんとにあなたのレスに救われました。
明日は更に精密な検査をするようで、今日明日は絶食の為点滴4時間を三回だそうです。
早ければ七日から薬物療法みたいです。
お母様、自宅で暮らせてるのですね。
これからも、お母様のお身体良くなりますように。
こう言うレスは、凄く励みになります。
寝れなかったので、有難かったです。
ありがとう!
ほんとにあなたのレスに救われました。
明日は更に精密な検査をするようで、今日明日は絶食の為点滴4時間を三回だそうです。
早ければ七日から薬物療法みたいです。
お母様、自宅で暮らせてるのですね。
これからも、お母様のお身体良くなりますように。
こう言うレスは、凄く励みになります。
寝れなかったので、有難かったです。
604がんと闘う名無しさん
2017/11/02(木) 16:35:52.40ID:nf4J8Kl1 >>602さん
度々すみません。
腎臓癌に抗癌剤は効かないとの諸説を読みましたが、お母様は抗癌剤で効果出てるのですか?
医師に確認すればいいのですが、月曜日まで担当の先生は不在なようで、大変不安です。
度々すみません。
腎臓癌に抗癌剤は効かないとの諸説を読みましたが、お母様は抗癌剤で効果出てるのですか?
医師に確認すればいいのですが、月曜日まで担当の先生は不在なようで、大変不安です。
605がんと闘う名無しさん
2017/11/02(木) 17:20:12.30ID:KcT7PlZp 腎臓?
膵臓癌に効く抗ガン剤はいくつかある
ジェムザール、ゲムシタビン、TS1あたり
あと進行状況次第では粒子線治療というのもある
保険適用外だから300万くらい実費でいるが
膵臓癌に効く抗ガン剤はいくつかある
ジェムザール、ゲムシタビン、TS1あたり
あと進行状況次第では粒子線治療というのもある
保険適用外だから300万くらい実費でいるが
606がんと闘う名無しさん
2017/11/02(木) 17:22:16.88ID:KcT7PlZp あ、ジェムザール=ゲムシタビンだった
もう一個はアブラキサンだわ
もう一個はアブラキサンだわ
607がんと闘う名無しさん
2017/11/02(木) 17:40:52.95ID:nf4J8Kl1608がんと闘う名無しさん
2017/11/03(金) 15:03:06.23ID:O7OnUBz2 あんまりネットの情報鵜呑みにしないほうがいいぞ
ここも含めて結局素人にははっきりしたことはわからないしな
それで変な宗教とか詐欺にひっかからないように注意したほうがいい
最初はどうしてもネット見まくったりして一人で不安になってしまうんだけど
ここも含めて結局素人にははっきりしたことはわからないしな
それで変な宗教とか詐欺にひっかからないように注意したほうがいい
最初はどうしてもネット見まくったりして一人で不安になってしまうんだけど
609がんと闘う名無しさん
2017/11/08(水) 12:37:53.37ID:2c+5ZyXE 膵かん癌ステージ4B
膵体部、尾部に癌。
腹水少しあり、腹膜に転移あり。
食欲はあるのに食べられる量は減ってる。
今日はおにぎりを食べながら一瞬吐きそうなそぶり。
寝てる時背中が痛いそう。
入院が死ぬより辛いと退院してしまっまた父…
来週から始まるアブジェムの点滴をやりたくないと。
なんかもう色々自分も悲しくて辛くて無気力で死にたい。
73歳だけど、いきなり過ぎて余命半年だなんて受け入れられない。
膵体部、尾部に癌。
腹水少しあり、腹膜に転移あり。
食欲はあるのに食べられる量は減ってる。
今日はおにぎりを食べながら一瞬吐きそうなそぶり。
寝てる時背中が痛いそう。
入院が死ぬより辛いと退院してしまっまた父…
来週から始まるアブジェムの点滴をやりたくないと。
なんかもう色々自分も悲しくて辛くて無気力で死にたい。
73歳だけど、いきなり過ぎて余命半年だなんて受け入れられない。
610がんと闘う名無しさん
2017/11/08(水) 14:15:35.38ID:FE5RPPmX 食欲あるなら食べるものを変えたほうがいいかも
ご飯はうちも嫌がってあまり食べなくなった
おじやとかフルーツとかもずくとかならよく食べる
あとゼリーとかアイスも好きでよく食べてる
最近安物だと化学薬品の味がするって言い出したな
どうやら舌が過敏になるらしいから、その辺も気をつけたほうがいいかも
とにかくいろんなものを用意して、あまり無理強いせずに食べられるものだけ食べさせてあげなよ
残り少ない時間、少しでも楽しい思い出作ってあげるしかもう家族にできることないしさ
そこは家族が覚悟決めて支えてあげないとな
ご飯はうちも嫌がってあまり食べなくなった
おじやとかフルーツとかもずくとかならよく食べる
あとゼリーとかアイスも好きでよく食べてる
最近安物だと化学薬品の味がするって言い出したな
どうやら舌が過敏になるらしいから、その辺も気をつけたほうがいいかも
とにかくいろんなものを用意して、あまり無理強いせずに食べられるものだけ食べさせてあげなよ
残り少ない時間、少しでも楽しい思い出作ってあげるしかもう家族にできることないしさ
そこは家族が覚悟決めて支えてあげないとな
611がんと闘う名無しさん
2017/11/08(水) 14:18:59.97ID:FE5RPPmX あと布団で寝てるならマットレス買ってくると少しはマシになるかも
うちもマットレス敷いてから少しマシになったらしい
それでもやっぱり痛いのは痛いらしいが
うちもマットレス敷いてから少しマシになったらしい
それでもやっぱり痛いのは痛いらしいが
612がんと闘う名無しさん
2017/11/08(水) 14:32:29.71ID:66oPRVDj >>610
私宛かな?
色々アドバイスありがとう。
結局、抗癌剤はやらない方向になったよ。
もう少しして食べられなくなったら、ゼリーやアイスをすすめてみるよ。
マットレスは今使ってるようだよ。
今日はお寿司を食べたけど、その後行った郵便局でかトイレを借りたらしい。
こんな事は初めてだし、言わなかったけど下痢だったのかなぁ?
これから段々癌の症状が悪化して、弱っていくのかな?
自分の口座の名義を母に変える手続きに行ったらしいけど、もうそんな事を考える程自分の最期を覚悟してるのかと思うと涙が止まらないよ。
私宛かな?
色々アドバイスありがとう。
結局、抗癌剤はやらない方向になったよ。
もう少しして食べられなくなったら、ゼリーやアイスをすすめてみるよ。
マットレスは今使ってるようだよ。
今日はお寿司を食べたけど、その後行った郵便局でかトイレを借りたらしい。
こんな事は初めてだし、言わなかったけど下痢だったのかなぁ?
これから段々癌の症状が悪化して、弱っていくのかな?
自分の口座の名義を母に変える手続きに行ったらしいけど、もうそんな事を考える程自分の最期を覚悟してるのかと思うと涙が止まらないよ。
613がんと闘う名無しさん
2017/11/08(水) 15:34:02.56ID:ZnodIfhT 同年代?40代だと思うんだけどみんな親の話なんだよね〜
患者本人の私からしたら70まで生きれたら羨ましいよ、うちの父も50過ぎで亡くなったし
健康な人が死にたいってこのスレで書くのもやめてほしいわ
>>612は今頑張らなきゃ泣くのは半年後でいいよ
一番辛くてしんどいのはお父さんなのにそのお父さんが気丈に頑張ってるのに
今頑張らないと一生後悔するよ
泣いてないで家族旅行の計画でも立てようよ!お父さんが動けるうちに
患者本人の私からしたら70まで生きれたら羨ましいよ、うちの父も50過ぎで亡くなったし
健康な人が死にたいってこのスレで書くのもやめてほしいわ
>>612は今頑張らなきゃ泣くのは半年後でいいよ
一番辛くてしんどいのはお父さんなのにそのお父さんが気丈に頑張ってるのに
今頑張らないと一生後悔するよ
泣いてないで家族旅行の計画でも立てようよ!お父さんが動けるうちに
614がんと闘う名無しさん
2017/11/08(水) 16:29:18.47ID:KeiiUHlT >>609
食欲無いのは辛いよね
自分もほとんど食べてくれなくてそれでイライラしてしまってたよ
まだ外出できるなら外食がいいかも
外でなら結構食べてくれてたんだよね
バイキング形式の所によくお世話になりました
あと痛みにはチンするカイロを使ってあげるととても気持ちよさそうにしてたよ
女性だけど肩用のが長方形で脇腹から背中にかけての痛い部分をカバーしてくれたからとても重宝した
入院時病院にも自分から持っていくほどのお気に入りだったよ
食欲無いのは辛いよね
自分もほとんど食べてくれなくてそれでイライラしてしまってたよ
まだ外出できるなら外食がいいかも
外でなら結構食べてくれてたんだよね
バイキング形式の所によくお世話になりました
あと痛みにはチンするカイロを使ってあげるととても気持ちよさそうにしてたよ
女性だけど肩用のが長方形で脇腹から背中にかけての痛い部分をカバーしてくれたからとても重宝した
入院時病院にも自分から持っていくほどのお気に入りだったよ
615がんと闘う名無しさん
2017/11/08(水) 16:47:42.74ID:FE5RPPmX イライラするよなあ
自分もよく喧嘩した
たまに来るだけの妹は今でも無理強いして言い合いになってる
レンチンカイロの発想はなかったな
ちょっと買ってこようかな
自分もよく喧嘩した
たまに来るだけの妹は今でも無理強いして言い合いになってる
レンチンカイロの発想はなかったな
ちょっと買ってこようかな
616がんと闘う名無しさん
2017/11/09(木) 14:40:47.38ID:+q3iSxtB >>612
ちゃんと冷静に自分の死を準備する立派な御父様だと思ったほうが、本人も嬉しいかもよ。
ちゃんと冷静に自分の死を準備する立派な御父様だと思ったほうが、本人も嬉しいかもよ。
617がんと闘う名無しさん
2017/11/17(金) 16:38:43.11ID:3kKBchWV618がんと闘う名無しさん
2017/11/17(金) 18:36:06.94ID:Zk9InBz1 >>617
ひ臓の話でしょ
ひ臓の話でしょ
619がんと闘う名無しさん
2017/11/25(土) 20:27:18.92ID:qOuKEOqS このスレ伸びないな。
みんな昇天したんだろうか?
みんな昇天したんだろうか?
620がんと闘う名無しさん
2017/12/02(土) 13:16:59.82ID:6WGgyv3u FHL病の腫瘍だから昇天は向こう10年以上しない予定
ノーミソの腫瘍で頭バカになるかも分からんが
ノーミソの腫瘍で頭バカになるかも分からんが
621がんと闘う名無しさん
2018/01/06(土) 09:27:14.90ID:NzWfK1/9 あの星野監督が亡くなった
まさにこの病気…
まさにこの病気…
622がんと闘う名無しさん
2018/01/06(土) 10:49:09.08ID:cY8xnkZl 【野球】星野仙一氏死去、死因は膵臓がん 楽天が発表「最期は昼寝でもしているような安らかな表情」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515199972/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515199972/
623がんと闘う名無しさん
2018/01/06(土) 23:11:11.21ID:0IWfnw32 抗がん剤はアメリカの余り物を日本が大量に買ってるんだろ?
624がんと闘う名無しさん
2018/01/12(金) 15:22:41.11ID:8bBlBzYK 【朗報】あらゆるガン細胞、体温を40℃に上げるだけで死滅するくらい脆い
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515735971/
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515735971/
625がんと闘う名無しさん
2018/01/16(火) 01:08:25.03ID:yDiTVIQQ 科学的に有効というのは統計学的に有効ということを示すこと
丸山ワクチンはもう30万人処方されているから統計学的解析するには十分なデータは蓄積されている
普通は300人程度のデータで解析するからね
だけどその30万人のデータからは有効だという結果は出ていない
丸山ワクチンはもう30万人処方されているから統計学的解析するには十分なデータは蓄積されている
普通は300人程度のデータで解析するからね
だけどその30万人のデータからは有効だという結果は出ていない
626がんと闘う名無しさん
2018/01/21(日) 22:04:00.54ID:qjB6JRw6627がんと闘う名無しさん
2018/02/11(日) 19:45:22.05ID:Z7eC1gjg お酒全く飲まなくてもタバコ吸わなくても膵臓癌ってなるの?ネット調べるとだいたい糖尿病の歴があったり喫煙コーヒーとかどこまで本当なのかな
628がんと闘う名無しさん
2018/02/11(日) 23:12:38.76ID:FtNj7qP9 リスクは上がるみたいだけど
ジョブスのような例もあるから
運が一番みたい。
ジョブスのような例もあるから
運が一番みたい。
629がんと闘う名無しさん
2018/02/12(月) 02:44:33.41ID:4rHg1X0m630がんと闘う名無しさん
2018/02/12(月) 07:41:19.12ID:uZwvXEBF BBCに人はなぜ癌になるのか?定説が確立されていない問題で、今までは3分の2の症例は不運が原因だというのが定説だったけど、米研究チームは不運でがんを発症したと言える症例は1〜3割で、残りは生活習慣や環境が要因と結論づけたって書いてあった
631がんと闘う名無しさん
2018/02/12(月) 10:51:46.22ID:7ElLKr98 胃や十二指腸と膵臓疾患との違いはどうやって見極めるの?下痢?
逆流性食道炎持ちだからしょっちゅう背中痛むんだけど
逆流性食道炎持ちだからしょっちゅう背中痛むんだけど
632がんと闘う名無しさん
2018/03/05(月) 00:30:34.09ID:0nIUtZ86 膵管拡張5mmでMRI受けたが異常なし。
全くの健康体だと。医者曰く酒が残ってたのかなーとかなんとか。癌かも。癌じゃなくても大病だなと死ぬ思いで再検査受けたんだが、何もなしなんてことあるのかな?嘘つかれてんじゃないかとか心配してるんだけど。
全くの健康体だと。医者曰く酒が残ってたのかなーとかなんとか。癌かも。癌じゃなくても大病だなと死ぬ思いで再検査受けたんだが、何もなしなんてことあるのかな?嘘つかれてんじゃないかとか心配してるんだけど。
633がんと闘う名無しさん
2018/03/05(月) 08:49:34.31ID:cbZyUvyi 余命3ヶ月
634がんと闘う名無しさん
2018/03/05(月) 09:15:16.26ID:0nIUtZ86 怖がらせないでよ 泣
ドックの再検査で何かあって医者が本人に隠すなんてないよな。ネットで調べてたら膵管拡張ってすごく怖いこと書いてあるからビビりまくってるんだけど
ドックの再検査で何かあって医者が本人に隠すなんてないよな。ネットで調べてたら膵管拡張ってすごく怖いこと書いてあるからビビりまくってるんだけど
635がんと闘う名無しさん
2018/03/05(月) 13:52:53.68ID:HlqhQL6v 嘘はつかないけどやっぱり問題があったのを見過ごした可能性はなくもない
636がんと闘う名無しさん
2018/03/12(月) 05:04:04.32ID:hV3260bu 別の病院で検査すれば
637がんと闘う名無しさん
2018/03/12(月) 14:11:26.88ID:3qL/Ojik 別の病院がもっとヤブな可能性もある
638がんと闘う名無しさん
2018/03/26(月) 06:11:29.15ID:n7V1MeGy 自分の父親が何年か前に糖尿から膵臓癌になった。
腫瘍が小さかったから手術できたけど、術後はやせ細ってきつそうだった。
闘病中は○を覚悟していたそうだが、なんとか完治(術後5年経過した)した。
薬とか注射とか色々な制限はきつそうだが、問題なく今でも正社員で働いている。
予後は悪いと言われるが、このようなケースもあるから希望を持ってほしい。
あと、俺も遺伝でそういう風になる可能性もあるから気を付ける。
腫瘍が小さかったから手術できたけど、術後はやせ細ってきつそうだった。
闘病中は○を覚悟していたそうだが、なんとか完治(術後5年経過した)した。
薬とか注射とか色々な制限はきつそうだが、問題なく今でも正社員で働いている。
予後は悪いと言われるが、このようなケースもあるから希望を持ってほしい。
あと、俺も遺伝でそういう風になる可能性もあるから気を付ける。
639がんと闘う名無しさん
2018/03/29(木) 09:17:14.11ID:wgwwfyZq640がんと闘う名無しさん
2018/03/29(木) 11:23:24.59ID:hM4sHGRh >>639
因果は定かではないけど膵臓癌になる前の父親は肥満、暴飲暴食、甘いモノが好きで
煙草をよく吸っていた。それが直接の原因ではないかもしれないが普段からの不規則な
生活が膵臓癌を招いたのかもしれない。
因果は定かではないけど膵臓癌になる前の父親は肥満、暴飲暴食、甘いモノが好きで
煙草をよく吸っていた。それが直接の原因ではないかもしれないが普段からの不規則な
生活が膵臓癌を招いたのかもしれない。
641がんと闘う名無しさん
2018/03/29(木) 13:28:28.93ID:wgwwfyZq >>640
なるほどね。
他界した母親は、肥満も暴飲暴食もなく、煙草も吸わず、規則正しい生活で、
ストレスも少ないと思われる生活を送っていたが、ある日突然膵臓癌を宣告されてしまった。
何も悪いことしてないのに、運命は残酷だと思ったよ。
なるほどね。
他界した母親は、肥満も暴飲暴食もなく、煙草も吸わず、規則正しい生活で、
ストレスも少ないと思われる生活を送っていたが、ある日突然膵臓癌を宣告されてしまった。
何も悪いことしてないのに、運命は残酷だと思ったよ。
642がんと闘う名無しさん
2018/03/29(木) 15:20:47.52ID:SVYS3xwr 全ての病気に因果関係があるなら苦労はないわな
643がんと闘う名無しさん
2018/03/29(木) 15:49:34.88ID:zqgNlnCu 喫煙者だから肺癌とか大酒飲みだから肝臓癌とかイコールではないから一生これらを発症しないで違う要因で死ぬことだってザラにあるだろうね
644がんと闘う名無しさん
2018/03/29(木) 15:52:36.09ID:fUFPVU+f 人間ドックで、膵管拡張3ミリかつ1型糖尿病だと
わかりました
糖尿病の医者は、
「1型なら、膵管拡張との関連性はない」
と言います
また、人間ドックの病院は、
「3ヶ月先に膵臓の超音波をもう一回やればいい」
と呑気なのですが、不安なので膵臓の検査が
しっかりできる病院にいきたいです
膵臓に強い病院、調べると東京女子医大の消化器センターがいいのか、とも思いますが、どうもよくわからないので、東京、神奈川あたりでおすすめの病院があればお教えいただけないでしょうか
わかりました
糖尿病の医者は、
「1型なら、膵管拡張との関連性はない」
と言います
また、人間ドックの病院は、
「3ヶ月先に膵臓の超音波をもう一回やればいい」
と呑気なのですが、不安なので膵臓の検査が
しっかりできる病院にいきたいです
膵臓に強い病院、調べると東京女子医大の消化器センターがいいのか、とも思いますが、どうもよくわからないので、東京、神奈川あたりでおすすめの病院があればお教えいただけないでしょうか
645がんと闘う名無しさん
2018/03/29(木) 19:56:56.51ID:GSzeoxpR 知り合いの2期 膵頭部手術したのが術後8ヶ月で逝ったよ 感染症でな
抗癌剤の効きすぎ好作用ってやつか、痩せても無いし
抗癌剤の効きすぎ好作用ってやつか、痩せても無いし
646がんと闘う名無しさん
2018/04/04(水) 20:53:19.04ID:a0G0/K+v647がんと闘う名無しさん
2018/04/13(金) 16:37:49.90ID:fk6wrEue 不安で落ち着かないので書き込ませてください。
先日54歳の母が職場の健康診断にて、オプションで腫瘍マーカーのCA19-9を検査しまして、結果が94でした。
肥満で、糖尿を患っております。
なぜオプションでマーカーを検査をしたかと申しますと、現在従兄が膵臓がんで闘病中ということと
主治医から「血糖値の改善がいまいちなので一度膵臓のエコーを撮ってみたほうがいいかもしれない」と言われていたからでした。
そして今日エコーをしてきたようなのですが、肥満のせいかわかりませんが、「いまいちよく見えなかった」とのことで
再来週に造影CTをしてもらうこととなりました。特に黄疸や体重の減少などはありません。
血液検査での腫瘍マーカーCA19-9の陽性適中率は2.5%らしく、あまり当てになるものではないらしいのですが
とても心配です。
先日54歳の母が職場の健康診断にて、オプションで腫瘍マーカーのCA19-9を検査しまして、結果が94でした。
肥満で、糖尿を患っております。
なぜオプションでマーカーを検査をしたかと申しますと、現在従兄が膵臓がんで闘病中ということと
主治医から「血糖値の改善がいまいちなので一度膵臓のエコーを撮ってみたほうがいいかもしれない」と言われていたからでした。
そして今日エコーをしてきたようなのですが、肥満のせいかわかりませんが、「いまいちよく見えなかった」とのことで
再来週に造影CTをしてもらうこととなりました。特に黄疸や体重の減少などはありません。
血液検査での腫瘍マーカーCA19-9の陽性適中率は2.5%らしく、あまり当てになるものではないらしいのですが
とても心配です。
648がんと闘う名無しさん
2018/04/13(金) 16:58:54.25ID:YOBQHZxr 膵尾なら黄疸は出ないからなあ
ただエコーでわからず体重減少もないならまだ大きくなってない初期の可能性もあるし、悲観材料ばかりでもない
ただエコーでわからず体重減少もないならまだ大きくなってない初期の可能性もあるし、悲観材料ばかりでもない
649がんと闘う名無しさん
2018/04/13(金) 19:24:32.88ID:fk6wrEue >>648
ありがとうございます。その後またよく話を聞いてみると
エコーでのよく見えなかったというのは、特におかしなところは見当たら無かったというような意味合いだったようです。
ポジティブに捉えれば、もしガンであったならエコーでもわかるくらいなのではないかなと思いたくなります。
それと、糖尿の方の主治医の話によると、母は2年前に腹部エコーを行っているそうで、その時には脂肪肝以外は特に異常がなかったとのことで
「もし今回何か出来ていたとしても大きな物ではないでしょう」と言われたそうです。気休めかもしれませんが。
ありがとうございます。その後またよく話を聞いてみると
エコーでのよく見えなかったというのは、特におかしなところは見当たら無かったというような意味合いだったようです。
ポジティブに捉えれば、もしガンであったならエコーでもわかるくらいなのではないかなと思いたくなります。
それと、糖尿の方の主治医の話によると、母は2年前に腹部エコーを行っているそうで、その時には脂肪肝以外は特に異常がなかったとのことで
「もし今回何か出来ていたとしても大きな物ではないでしょう」と言われたそうです。気休めかもしれませんが。
650がんと闘う名無しさん
2018/04/13(金) 20:23:48.58ID:YOBQHZxr 信じていいんじゃないかな
実際癌だとするとかなりの大きさになってるだろうしわからないというのも考えにくい
再来週までもやもやして辛いだろうがなんとか頑張って耐えてくれ
実際癌だとするとかなりの大きさになってるだろうしわからないというのも考えにくい
再来週までもやもやして辛いだろうがなんとか頑張って耐えてくれ
651がんと闘う名無しさん
2018/04/13(金) 22:39:09.45ID:tVIyaSDc 膵尾は黄疸出ないのか
うちの母がそうだったけど膵頭だと頭皮から足の指先まで変色して見るも無惨なことになる
うちの母がそうだったけど膵頭だと頭皮から足の指先まで変色して見るも無惨なことになる
652がんと闘う名無しさん
2018/04/13(金) 23:47:00.26ID:YOBQHZxr そう出ない
だから膵尾は発見が遅れがち
うちの親もそれでいきなりステージ4だった
だから膵尾は発見が遅れがち
うちの親もそれでいきなりステージ4だった
653がんと闘う名無しさん
2018/04/14(土) 09:08:03.52ID:ExOhkrKf 去年の今頃、母から電話があって病院に行くから付き添って欲しいと言われた。
お腹の調子が悪いからと。
近所の内科でエコーを撮ったら画像がモヤモヤとしていてはっきり映らなかったからと。
その日のうちに総合病院に行ってすぐ入院になった。
紹介状に膵臓腫瘍疑いと書いてあった。膵尾部2cmの癌。
黄疸はそれ以後も出てなかった。
それからの日々はただ悲嘆に暮れるだけだった。
10日入院して確定診断出て、退院してすぐ抗癌剤点滴が始まった。
6月まではあまり変わりなく過ごせた。
7月から痩せていく一方だった。
9月から今思うと鬱が出始めた感じだった。
10月には肝転移。
11月末に入院、それから腹水も徐々に溜まり出して
12月に緩和病棟。
1月に亡くなった。
今年1年は去年の感情の後追いでしか過ごせない。
悲嘆と後悔一色だよ。
お腹の調子が悪いからと。
近所の内科でエコーを撮ったら画像がモヤモヤとしていてはっきり映らなかったからと。
その日のうちに総合病院に行ってすぐ入院になった。
紹介状に膵臓腫瘍疑いと書いてあった。膵尾部2cmの癌。
黄疸はそれ以後も出てなかった。
それからの日々はただ悲嘆に暮れるだけだった。
10日入院して確定診断出て、退院してすぐ抗癌剤点滴が始まった。
6月まではあまり変わりなく過ごせた。
7月から痩せていく一方だった。
9月から今思うと鬱が出始めた感じだった。
10月には肝転移。
11月末に入院、それから腹水も徐々に溜まり出して
12月に緩和病棟。
1月に亡くなった。
今年1年は去年の感情の後追いでしか過ごせない。
悲嘆と後悔一色だよ。
654がんと闘う名無しさん
2018/04/14(土) 10:40:24.65ID:OOlkN3pD やっぱり気になると思ったら
自費PETCTをやるのがいいのかな?
すごく高いけど。
自費PETCTをやるのがいいのかな?
すごく高いけど。
655がんと闘う名無しさん
2018/04/14(土) 10:52:36.93ID:ExOhkrKf 膵臓に力を入れてる病院を探してから行くといいのでは。
JA尾道病院が詳しい医師がいると聞いたことがあります。
広島に住んでいるんだけど、中電病院のPET行きました。
PETやったからと言っても万全ではないと言われました。
15万かかりました。
母の事もあるから不安でしたが、払拭できるほどでもなかった。
またやるときには始発に乗って尾道で検査やろうと思います。
JA尾道病院が詳しい医師がいると聞いたことがあります。
広島に住んでいるんだけど、中電病院のPET行きました。
PETやったからと言っても万全ではないと言われました。
15万かかりました。
母の事もあるから不安でしたが、払拭できるほどでもなかった。
またやるときには始発に乗って尾道で検査やろうと思います。
656がんと闘う名無しさん
2018/04/14(土) 11:11:25.04ID:C/MImzsK 【アニメーター無念の死】 『枝野氏を信頼』『福島の桃食す』『急に鼻血』『胃液が逆流』『歯欠けた』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523670536/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523670536/l50
657がんと闘う名無しさん
2018/04/18(水) 23:09:43.21ID:6tDE1qmu はじめまして。相談させてください。
私の母65歳の話です。
他の病気の定期検診でCT検査をしたところ、膵臓に小さな丸いものが発見されたそうです。
母親は、思わずそれはガンですか?と聞いたら
ガンでは無いと思いますよ。でも、せっかく病院に罹っているし消化器科の検査予約をしておきましょうかね。という流れになったそうで3週間後に再検査です。
膵臓がんの可能性は高いでしょうか?
私がわかる範囲の母の状態は…
・いたって健康ではある。よく食べ、よく寝て、よく笑う、よく動く、よくお酒も飲む。
・でも下痢をたまにしている。←お酒が好きで毎日飲むから…?
・(変な話ですみません)ゲップもオナラもよく出る。
私の母65歳の話です。
他の病気の定期検診でCT検査をしたところ、膵臓に小さな丸いものが発見されたそうです。
母親は、思わずそれはガンですか?と聞いたら
ガンでは無いと思いますよ。でも、せっかく病院に罹っているし消化器科の検査予約をしておきましょうかね。という流れになったそうで3週間後に再検査です。
膵臓がんの可能性は高いでしょうか?
私がわかる範囲の母の状態は…
・いたって健康ではある。よく食べ、よく寝て、よく笑う、よく動く、よくお酒も飲む。
・でも下痢をたまにしている。←お酒が好きで毎日飲むから…?
・(変な話ですみません)ゲップもオナラもよく出る。
658がんと闘う名無しさん
2018/04/18(水) 23:51:09.95ID:iMLwiY0P 食べているのに体重が減るとかないなら多分違うだろう
念のために調べてもらう程度に考えたほうがいい
少なくともその症状で現状言えるのはそれくらいかと
おならは胃腸に入った余計な空気が原因だから、食べる時や飲む時の動作を注意すれば大分減らせる
水飲む時に大口開けてると空気も一緒に吸い込んでよくないとか昔テレビで見たな
念のために調べてもらう程度に考えたほうがいい
少なくともその症状で現状言えるのはそれくらいかと
おならは胃腸に入った余計な空気が原因だから、食べる時や飲む時の動作を注意すれば大分減らせる
水飲む時に大口開けてると空気も一緒に吸い込んでよくないとか昔テレビで見たな
659がんと闘う名無しさん
2018/04/19(木) 22:09:40.21ID:MS2hxR2Q660がんと闘う名無しさん
2018/04/20(金) 04:57:40.98ID:5SAxTLGs661がんと闘う名無しさん
2018/04/20(金) 05:25:07.15ID:4bDNpowX 同じ種類のガンでも短い長いの差が有ってそれが生存率になって平均値が出来る訳ですね
662647
2018/04/29(日) 05:33:26.05ID:OGLRiUGa 造影CTの結果、他の所へも画像を送ってチェックはしてもらうとのことですが、その先生が見た限りでは特に何も写っていないとのことで一安心でした。
お騒がせしました。元々私が心配性なもので5キロも痩せてしまいました。
お騒がせしました。元々私が心配性なもので5キロも痩せてしまいました。
663がんと闘う名無しさん
2018/04/29(日) 08:41:29.99ID:9G8Hikhs そうかあ、ひとまずはよかった
664長木よしあき「清水(青戸6)にサリンをかけてみやがれっ!!」(挑戦状)
2018/04/29(日) 10:13:57.04ID:Hg1P8B/1 清水(葛飾区青戸6)の告発
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
665がんと闘う名無しさん
2018/04/29(日) 10:27:01.95ID:idVjgbrB 血液検査をしたら
トリプシン・リパーゼ・アミラーゼ(膵アミラーゼ)
膵ホスフォリパーゼA2(膵PLA2)の数値が軒並みに高いんだが
(ちなみに膵PLA2は膵臓ガンのマーカーにもなっている)
こんな状態で、自分の膵臓は大丈夫なのだろうか?
トリプシン・リパーゼ・アミラーゼ(膵アミラーゼ)
膵ホスフォリパーゼA2(膵PLA2)の数値が軒並みに高いんだが
(ちなみに膵PLA2は膵臓ガンのマーカーにもなっている)
こんな状態で、自分の膵臓は大丈夫なのだろうか?
666がんと闘う名無しさん
2018/04/29(日) 16:50:58.41ID:17WQGtpQ >>653
うちの父は昨年のGW前に見つかって、2月下旬で終わったわ。1年は大丈夫と思ったんだが。
年齢的にギリギリ適用だったフォルフィリノックスの副作用が酷くてアブラキサンに変えたけど、これも副作用が酷く、休薬ばかりしてたら、肝転移が悪化してTS1は試せなかった。
抗がん剤しなければ半年と言われていたから延びたのは延びたけど、抹消神経障害が酷かったな。最期はオキシコンチン漬けで眠ったまま亡くなった。
昔に比べて抗がん剤の選択肢は増えたけど、合わないと辛いだけだわ。オプジーボの膵臓がん版みたいなのがあればなー。
うちの父は昨年のGW前に見つかって、2月下旬で終わったわ。1年は大丈夫と思ったんだが。
年齢的にギリギリ適用だったフォルフィリノックスの副作用が酷くてアブラキサンに変えたけど、これも副作用が酷く、休薬ばかりしてたら、肝転移が悪化してTS1は試せなかった。
抗がん剤しなければ半年と言われていたから延びたのは延びたけど、抹消神経障害が酷かったな。最期はオキシコンチン漬けで眠ったまま亡くなった。
昔に比べて抗がん剤の選択肢は増えたけど、合わないと辛いだけだわ。オプジーボの膵臓がん版みたいなのがあればなー。
667がんと闘う名無しさん
2018/04/29(日) 17:53:56.14ID:qrRM0l66 早期診断ができればいいのだけどね。腫瘍マーカーが見つかれば、健康診断で簡単に早期発見できるとか。
668がんと闘う名無しさん
2018/04/29(日) 20:08:20.80ID:9G8Hikhs 抗がん剤の副作用は人によって全然違うな
アブラキサンですらどうってことなく受け止められる人もいるし、羨ましい話だわほんとに
アブラキサンですらどうってことなく受け止められる人もいるし、羨ましい話だわほんとに
669がんと闘う名無しさん
2018/04/29(日) 21:03:19.35ID:1yoWe/O1 「ブラックジャックによろしく」の頃はジェムザールだけでTS1ですら未承認だったんだな。今は主に四種類あるがフォルフィリは年齢制限あるし副作用きついからね。
670がんと闘う名無しさん
2018/04/29(日) 21:14:47.11ID:9G8Hikhs へえ、TS1のほうが先だと思ってた
671がんと闘う名無しさん
2018/04/29(日) 23:35:47.09ID:5QKIVY4g ジェムザール→TS1→タルセバ→アブラキサン→フォルフィリノックス療法の順じゃない?タルセバは今はあまり使ってないかも。
どれも延命効果が中央値で10カ月くらいだから、身体に負担の少ない自分に合ったものを選べるね。母親のときはまさにジェムザールしかなかった。少しは進展してるのかな。
どれも延命効果が中央値で10カ月くらいだから、身体に負担の少ない自分に合ったものを選べるね。母親のときはまさにジェムザールしかなかった。少しは進展してるのかな。
672がんと闘う名無しさん
2018/04/30(月) 05:17:08.25ID:a2yW7KYt 誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
FPLO3
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
FPLO3
673がんと闘う名無しさん
2018/05/04(金) 17:06:05.94ID:N6UbMeWC CTとって検査するしかない
674がんと闘う名無しさん
2018/05/07(月) 22:35:29.95ID:dAxVgsq0 ヘルペスウイルスによる慢性的炎症?
675がんと闘う名無しさん
2018/05/09(水) 06:53:18.91ID:jHwK+gJr >>660
657です。
先日はご丁寧にお答え頂き本当にうれしかったです、ありがとうございました。
昨日、医者に行き「膵嚢胞が1cmある」と診断されました。次の検診でMRIと血液検査で、今後の治療法を考えるそうです。
657です。
先日はご丁寧にお答え頂き本当にうれしかったです、ありがとうございました。
昨日、医者に行き「膵嚢胞が1cmある」と診断されました。次の検診でMRIと血液検査で、今後の治療法を考えるそうです。
676がんと闘う名無しさん
2018/05/10(木) 23:13:39.26ID:aqb58Zle さっきBS7で、膵臓胆道癌等の難治癌を尿の成分を調べて早期発見出来るように、5年以内に実用化していくとやっていた。
日立が機械を開発したとかで、小児癌で試したらいけそうだとかで、普及を進めていくとか。
病院で血液検査するより簡便で、期待されてるらしい
日立が機械を開発したとかで、小児癌で試したらいけそうだとかで、普及を進めていくとか。
病院で血液検査するより簡便で、期待されてるらしい
677がんと闘う名無しさん
2018/05/10(木) 23:25:09.35ID:lRnfs4Sq 早期発見より根治の方法をなんとかして欲しいな…
自分が老いて死ぬまでには無理だろうけどなあ
自分が老いて死ぬまでには無理だろうけどなあ
678がんと闘う名無しさん
2018/05/11(金) 01:12:39.78ID:6s6SN4eE679がんと闘う名無しさん
2018/05/11(金) 09:11:19.74ID:DoVUmqbD 病院に検査行ってくる
死刑宣告を言い渡される気分
死刑宣告を言い渡される気分
680がんと闘う名無しさん
2018/05/14(月) 06:21:03.99ID:i4cFmmXU >>671
逆じゃないの?普通強いのからやるでしょ?
逆じゃないの?普通強いのからやるでしょ?
681がんと闘う名無しさん
2018/05/14(月) 09:02:02.44ID:jg4YXs9S 承認された順番の話だろそれは
682がんと闘う名無しさん
2018/05/16(水) 22:54:59.61ID:qRw3AysI MRCPは膵がん検診で早期発見(存命可能な)は可能ですが?
683がんと闘う名無しさん
2018/06/16(土) 18:32:06.64ID:laRAiXaO >>682
1cm程度の腫瘍を見つける事は可能
手術しても60%は転移して、生存中央値は2年程度
膵体部と膵頭部では、予後がかなり違う
膵癌にも様々なタイプがあり、進行が遅いものもある(スティーブ・ジョブズ)
StageV迄は手術で少し延命出来る
StageWaはアブラキサンで腫瘍を縮小してから手術すると場合によって延命出来る
MRCPは、膵炎の既往症が無い限り、人間ドックでも受けないだろう
http://www.osaka-ganjun.jp/health/cancer/img/pan_img03.gif
1cm程度の腫瘍を見つける事は可能
手術しても60%は転移して、生存中央値は2年程度
膵体部と膵頭部では、予後がかなり違う
膵癌にも様々なタイプがあり、進行が遅いものもある(スティーブ・ジョブズ)
StageV迄は手術で少し延命出来る
StageWaはアブラキサンで腫瘍を縮小してから手術すると場合によって延命出来る
MRCPは、膵炎の既往症が無い限り、人間ドックでも受けないだろう
http://www.osaka-ganjun.jp/health/cancer/img/pan_img03.gif
684がんと闘う名無しさん
2018/06/21(木) 00:55:11.35ID:EeHKHNYs 癌を誰でも改善できる方法は、「草座ガンボの癌改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。
C89OV
C89OV
685がんと闘う名無しさん
2018/10/07(日) 19:37:10.22ID:ok/56gBC 膵がん専門に診断・治療、国内初の施設 膵臓・胆道センター設立
2018年10月07日 08:40
https://www.gifu-np.co.jp/news/20181007/20181007-79866.html
2018年10月07日 08:40
https://www.gifu-np.co.jp/news/20181007/20181007-79866.html
686がんと闘う名無しさん
2018/10/16(火) 09:48:56.98ID:cuQ9jFOl 特に下記の後半で紹介した「喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)」という世界45か国でベストセラー・高評価になっている本は、
ある女性が4年に渡りガンで苦しみ→末期ガン→昏睡状態→臨死体験→数日で完治、という世界でも珍しい例ですが、
末期ガンが完治した事のみでなく、死・死後の状態・世界を正確に知らせてくれた事で、
正に万人に(医学や科学を超えた)救済を与えてくれたことです。
このような素晴らしい救済本が意外と日本ではマイナーなのは本当に勿体ないことだと思います。
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。
もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。
そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。
事実、この知識の有る無しほど大きな「幸福格差」はないと思います。
また「我々の魂は永遠に不死」です。
そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。
一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。
これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。
そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。
《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
ある女性が4年に渡りガンで苦しみ→末期ガン→昏睡状態→臨死体験→数日で完治、という世界でも珍しい例ですが、
末期ガンが完治した事のみでなく、死・死後の状態・世界を正確に知らせてくれた事で、
正に万人に(医学や科学を超えた)救済を与えてくれたことです。
このような素晴らしい救済本が意外と日本ではマイナーなのは本当に勿体ないことだと思います。
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。
もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。
そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。
事実、この知識の有る無しほど大きな「幸福格差」はないと思います。
また「我々の魂は永遠に不死」です。
そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。
一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。
これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。
そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。
《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
687がんと闘う名無しさん
2018/10/18(木) 02:09:57.92ID:dNfo90ZQ 膵臓がん治療の選択肢が広がります。
>>https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/d/20181017
上記は信頼の置ける研究機関の論文を要約した情報です。
確かにすい臓がんは難治性の病です。
ただ論理に基づいた戦略は確実にあります。
生存率にも統計的に有意な情報です。
選択肢の一つとして参考にしてください。
>>https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/d/20181017
上記は信頼の置ける研究機関の論文を要約した情報です。
確かにすい臓がんは難治性の病です。
ただ論理に基づいた戦略は確実にあります。
生存率にも統計的に有意な情報です。
選択肢の一つとして参考にしてください。
688がんと闘う名無しさん
2018/10/22(月) 18:57:14.12ID:5PoAd+wp 阪大、膵がん・肺がんの細胞増殖を促進するDkk1の新たな受容体を同定
2016年6月22日 11時10分
http://news.livedoor.com/article/detail/11672507/
2016年6月22日 11時10分
http://news.livedoor.com/article/detail/11672507/
689がんと闘う名無しさん
2018/11/02(金) 16:55:55.05ID:NyuzDAYm すい臓がんカフェ主催のキノシタさんとハマリョウさんが対立。
俺はキノシタさんのカフェに行く。
どうもハマリョウさんは好きではない。
俺はキノシタさんのカフェに行く。
どうもハマリョウさんは好きではない。
690がんと闘う名無しさん
2018/11/02(金) 17:01:10.32ID:NyuzDAYm ハマリョウさんは、あとどのくらい生きれるか?
たぶん2019年で終わりでしょう。
たぶん2019年で終わりでしょう。
691がんと闘う名無しさん
2018/11/03(土) 18:22:25.22ID:CjDxU76X ネットや本とかで、ガンに高気圧酸素療法が効くとか、チョコチョコ見るけど、してる病院がほとんどない。
やってる人、いませんか?
やってる人、いませんか?
692がんと闘う名無しさん
2018/11/05(月) 19:57:20.20ID:DqWGyXmM https://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-2277840/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
この本読んだんですが、ダメですかね?
この本読んだんですが、ダメですかね?
693がんと闘う名無しさん
2018/11/06(火) 18:20:00.40ID:xCeCOL5M キノシタvsハマリョウ
おもしろい対決(笑)
おもしろい対決(笑)
694がんと闘う名無しさん
2018/11/11(日) 14:50:00.26ID:6ah+9pKq 新しい抗がん剤のオニバイドが半年から一年後に出るらしいですが、すぐ使えるようになるんでしょうか?
695がんと闘う名無しさん
2018/12/03(月) 00:43:39.42ID:faE4+zLz キイトルーダ、膵臓がんにもキタ!!!!!!
https://www.asahi.com/articles/ASLCY6WFXLCYUBQU00V.html
https://www.asahi.com/articles/ASLCY6WFXLCYUBQU00V.html
696がんと闘う名無しさん
2018/12/04(火) 15:01:33.85ID:3o2IC35h キイトルーダは効いても、一パーセントあるかないからしいよ
697がんと闘う名無しさん
2018/12/14(金) 16:22:21.89ID:iKwaH2yv 先週の土曜日から腰が痛くて
上腹部がいように膨らんでます
少し食事を控えるようにして
171センチで体重73キロです
先週に比べて上腹部の膨らみは
引っ込んだように見えますが
寝起きにゲップがでたり
仰向けで寝ると腰が鈍い痛みがあります
歩く時も腰が痛くて腰を押さえながら
歩いてます
腰の痛みは右側が痛くて
左側も少し痛いです
膵臓癌は腰が痛くなる事があると聞きました
私は41歳です
上腹部がいように膨らんでます
少し食事を控えるようにして
171センチで体重73キロです
先週に比べて上腹部の膨らみは
引っ込んだように見えますが
寝起きにゲップがでたり
仰向けで寝ると腰が鈍い痛みがあります
歩く時も腰が痛くて腰を押さえながら
歩いてます
腰の痛みは右側が痛くて
左側も少し痛いです
膵臓癌は腰が痛くなる事があると聞きました
私は41歳です
698がんと闘う名無しさん
2018/12/15(土) 16:18:05.12ID:BnbUBxNa 病院で検査するしかないですよ。
699がんと闘う名無しさん
2018/12/15(土) 17:48:02.96ID:fhZUTuB1 もし、膵臓ならもう手遅れですよね?
もう少し様子を見ます
寝起きからみずおちが少し苦しく
ゲップがでます
私は、慢性的な耳鳴りがありまして
五年以上
レンドルミン、メイラックス
というベンゾジアゼピンという
向精神薬を毎日飲んでます
どちらの薬も肝臓でろかされます
1年前に肝臓の数値が悪かったです
薬疹がでましたがステロイドの塗り薬で
薬疹は治りました
その後、体に異変、例えば吐き気とか
なんにもおこらず
そのままで1年過ごしました
で今現在、食欲が少し低下しました
先週まで普通に食べれてましたが
今は、食べると少し気持ち悪くなるときがあり
ご飯はおかずとご飯1膳だけ
1日2食
腰の痛みは筋肉の張りにも感じますが
自覚症状が現れたのは
先週の土曜日です
腰痛とか腰の痛みだけに関係してる痛みなら
1週間もあれば治ってるとおもうんですよね
歩くと右の腰の辺りが寝違えたみたいに
痛いです
あと仰向けで寝ると背中がピリピリ
灼熱間のような痛みが出る時があります
みぞおちはぎゅーぎゅー鳴ってます
両親に俺は膵臓癌かもしれないから
病院に行って検査してみると言うと
41歳の若さで膵臓癌なんかならないよ
金の無駄だから行かなくていいと
言われます
あと私自身
医師から検査した結果膵臓癌と宣告されるのが
恐いです
膵臓癌は癌の中でも生存率が極めて低い
癌だと言われてます
痛みが出たときはすでに手遅れ
恐いし不安です
酒もタバコもしません
だから両親も膵臓癌なんてありえないから
余計な心配はせず
ただの腰痛だよと言います
あと、肝臓に問題があるなら
肝硬変も考えましたが
肝硬変は高熱がでますので
どうなんでしょうね
もう少し様子を見ます
寝起きからみずおちが少し苦しく
ゲップがでます
私は、慢性的な耳鳴りがありまして
五年以上
レンドルミン、メイラックス
というベンゾジアゼピンという
向精神薬を毎日飲んでます
どちらの薬も肝臓でろかされます
1年前に肝臓の数値が悪かったです
薬疹がでましたがステロイドの塗り薬で
薬疹は治りました
その後、体に異変、例えば吐き気とか
なんにもおこらず
そのままで1年過ごしました
で今現在、食欲が少し低下しました
先週まで普通に食べれてましたが
今は、食べると少し気持ち悪くなるときがあり
ご飯はおかずとご飯1膳だけ
1日2食
腰の痛みは筋肉の張りにも感じますが
自覚症状が現れたのは
先週の土曜日です
腰痛とか腰の痛みだけに関係してる痛みなら
1週間もあれば治ってるとおもうんですよね
歩くと右の腰の辺りが寝違えたみたいに
痛いです
あと仰向けで寝ると背中がピリピリ
灼熱間のような痛みが出る時があります
みぞおちはぎゅーぎゅー鳴ってます
両親に俺は膵臓癌かもしれないから
病院に行って検査してみると言うと
41歳の若さで膵臓癌なんかならないよ
金の無駄だから行かなくていいと
言われます
あと私自身
医師から検査した結果膵臓癌と宣告されるのが
恐いです
膵臓癌は癌の中でも生存率が極めて低い
癌だと言われてます
痛みが出たときはすでに手遅れ
恐いし不安です
酒もタバコもしません
だから両親も膵臓癌なんてありえないから
余計な心配はせず
ただの腰痛だよと言います
あと、肝臓に問題があるなら
肝硬変も考えましたが
肝硬変は高熱がでますので
どうなんでしょうね
700がんと闘う名無しさん
2018/12/15(土) 18:36:36.74ID:L6xUZdUj 長くて目が滑る
701がんと闘う名無しさん
2018/12/15(土) 21:53:04.76ID:nnBDPj+s 父が膵臓癌で肝臓、肺臓まで転移してます 痛かったらもう手遅れだなんて…悲しくてこの1週間泣いてばかりいました
702がんと闘う名無しさん
2018/12/16(日) 09:06:24.09ID:07+eppjR 沈黙の臓器と言われる所以
うちの親も異常の兆候はあったのに無視して、検査した時にはステージ4だったよ
うちの親も異常の兆候はあったのに無視して、検査した時にはステージ4だったよ
703がんと闘う名無しさん
2018/12/17(月) 13:40:28.33ID:/G6h70FI 腰が痛くて病院行ったら尿管結石でした。まずは病院に行く事をおすすめします。
704がんと闘う名無しさん
2018/12/18(火) 19:48:49.33ID:02f0gIuZ 膵臓は症状が出たら終わりだよ
705がんと闘う名無しさん
2018/12/18(火) 21:33:25.54ID:aF+beHz/ 701だけど父はPETも人間ドックも受けてた 人間ドックじゃわからないみたいね 追加で1万円程払って特殊な血液検査受けないとわからないってさ
706がんと闘う名無しさん
2018/12/20(木) 14:25:13.42ID:/PQ2MbeV >>705
膵臓癌がすぐにわかる腫瘍マーカーって何?
膵臓癌がすぐにわかる腫瘍マーカーって何?
707がんと闘う名無しさん
2018/12/21(金) 02:18:19.44ID:FRyNYaqP >>706
CA19-9で検索して
CA19-9で検索して
708がんと闘う名無しさん
2018/12/21(金) 05:56:44.87ID:kvu3YlrV 腫瘍マーカーは、前立腺がんのPSA以外早期発見には何の効果も無い
709がんと闘う名無しさん
2018/12/21(金) 13:03:30.10ID:/zYYhhV4 938: がんと闘う名無しさん [] 2018/12/21(金) 10:23:26.05 ID:ttLLhlKA
合成された医療大麻成分が販売されている
研究用ながら、病院でまたは自身で使用できるのでは?
https://www.funakoshi.co.jp/contents/175090
PR医療大麻オイル
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201811250000/
合成された医療大麻成分が販売されている
研究用ながら、病院でまたは自身で使用できるのでは?
https://www.funakoshi.co.jp/contents/175090
PR医療大麻オイル
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201811250000/
710がんと闘う名無しさん
2018/12/21(金) 13:13:03.22ID:veHx8ezq >>707-708
マーカーでわかる段階だとアウトってことか。
マーカーでわかる段階だとアウトってことか。
711がんと闘う名無しさん
2018/12/21(金) 22:35:15.82ID:MWQiTXSg >>710
必ずマーカーに出るわけではなく、出ない場合も多々あります
必ずマーカーに出るわけではなく、出ない場合も多々あります
712がんと闘う名無しさん
2018/12/22(土) 12:31:13.98ID:8h6bSbyl 腫瘍マーカーはどちらかというと、一旦ガンになった人が、再発してるか否かを確認するためのもの。
PSAだけが現時点で早期発見に役立つ。
PSAだけが現時点で早期発見に役立つ。
713がんと闘う名無しさん
2018/12/23(日) 16:22:30.14ID:7mHaohyS でも
膵臓癌って痛みが出たら
おしまいなんでしょ?
癌の中で一番恐いのが膵臓癌だからな
膵臓癌って痛みが出たら
おしまいなんでしょ?
癌の中で一番恐いのが膵臓癌だからな
714がんと闘う名無しさん
2018/12/23(日) 22:24:55.04ID:mBpllJmT なら、膵臓癌で余命数か月と言われたら、ーすればいいのかと。
やり残したこと、したかったこと、いやいや、
残された者に迷惑をかけないような手続き、申し送り、不用品の処分・・・・・
希望する葬儀・・・・・
数か月じゃあ時間がなさすぎじゃん、それも、体も気力もお衰えていく期間で
どう思う? 優先順位は? 病院で治療に専念してたら、無理じゃん。
やり残したこと、したかったこと、いやいや、
残された者に迷惑をかけないような手続き、申し送り、不用品の処分・・・・・
希望する葬儀・・・・・
数か月じゃあ時間がなさすぎじゃん、それも、体も気力もお衰えていく期間で
どう思う? 優先順位は? 病院で治療に専念してたら、無理じゃん。
715がんと闘う名無しさん
2018/12/24(月) 10:30:35.39ID:Peav8Pn5 俺も別件で行った大学病院で血液検査で膵臓の異常で引っ掛かった。
まだ動けるうちに葬儀とか検索したら生前整理とか銀行を一つにするとか有価証券とかの整理とかいろいろやらないといけないみたい。
終活ノートに書き留めるとか。
銀行とか亡くなったからとか言うと何ヵ月だか引き出せないらしいから家族やらに伝えておかないと。
後、相続税やらの問題もあるから検索すればイオンライフとかいろいろ相談するとこやってくれるとこなど準備しておくと良いんじゃないか。
まだ動けるうちに葬儀とか検索したら生前整理とか銀行を一つにするとか有価証券とかの整理とかいろいろやらないといけないみたい。
終活ノートに書き留めるとか。
銀行とか亡くなったからとか言うと何ヵ月だか引き出せないらしいから家族やらに伝えておかないと。
後、相続税やらの問題もあるから検索すればイオンライフとかいろいろ相談するとこやってくれるとこなど準備しておくと良いんじゃないか。
716がんと闘う名無しさん
2018/12/24(月) 11:16:58.26ID:sHB+lRCg 俺だったら、宗教にのめり込むな。
普段は全く信じていないけど、あの世があると言われてるから。死への恐怖心を軽減する為、自分を敢えて洗脳するような感じ。
普段は全く信じていないけど、あの世があると言われてるから。死への恐怖心を軽減する為、自分を敢えて洗脳するような感じ。
717がんと闘う名無しさん
2018/12/28(金) 04:19:38.81ID:LN0VvXx0 だったら
いい信仰があるよ
日蓮正宗・樋田昌志で検索すれば
どんな信仰かわかる
一応末期癌から完治しま方もいたそうだ
YouTube・樋田昌志で検索すれば
上記に書いてある内容も樋田昌志が
解りやすく解説している
あと、中田博雄・心の扉で検索すると
人生相談に無料で相談に応じてくれる
いい信仰があるよ
日蓮正宗・樋田昌志で検索すれば
どんな信仰かわかる
一応末期癌から完治しま方もいたそうだ
YouTube・樋田昌志で検索すれば
上記に書いてある内容も樋田昌志が
解りやすく解説している
あと、中田博雄・心の扉で検索すると
人生相談に無料で相談に応じてくれる
718がんと闘う名無しさん
2018/12/28(金) 08:48:25.47ID:Kt8OLcwj さすがにそういうのには、たとえ末期でも引っかからないつもり。
719がんと闘う名無しさん
2018/12/29(土) 22:42:59.42ID:BufTOBeL >>694
オニバイド(イリノテカン内包リポソーム)どうなってるんでしょうかね
第二相臨床試験の結果は出たのでしょうか
アメリカでは3年前に承認されてるのに
第二のアブラキサンとして期待しているのですが
オニバイド(イリノテカン内包リポソーム)どうなってるんでしょうかね
第二相臨床試験の結果は出たのでしょうか
アメリカでは3年前に承認されてるのに
第二のアブラキサンとして期待しているのですが
720がんと闘う名無しさん
2018/12/29(土) 22:49:42.06ID:BufTOBeL 膵臓がんは4年前にアブラキサンが使えるようになってから生存期間が伸びてきています
来年4月から遺伝子パネル診断が保険適用になれば、薬の選択肢も広がり、免疫チェックポイント阻害剤が使える可能性も出てきます
膵臓がんの検査ですが、血糖値が少し上がるなどしたら、半年単位で腫瘍マーカーCA19-9を調べてもらうのは有効です
CA19-9は消化器系のがんでは頼りになります
1年単位の検査では間隔空きすぎです
あと膵アミラーゼは当てになりません
来年4月から遺伝子パネル診断が保険適用になれば、薬の選択肢も広がり、免疫チェックポイント阻害剤が使える可能性も出てきます
膵臓がんの検査ですが、血糖値が少し上がるなどしたら、半年単位で腫瘍マーカーCA19-9を調べてもらうのは有効です
CA19-9は消化器系のがんでは頼りになります
1年単位の検査では間隔空きすぎです
あと膵アミラーゼは当てになりません
721がんと闘う名無しさん
2018/12/29(土) 22:54:26.10ID:BufTOBeL722がんと闘う名無しさん
2018/12/30(日) 07:24:36.18ID:zDOUoLXK 夏の終わり頃背中左上部が痛くなった
血液検査でリパーゼが基準より10高かったから膵炎だと診断されて一端薬飲んで症状出なくなっていたんだけどここ数日また少し痛くなって受診したら年明けに一度検査した方が良いかもしれないと言われた
ネットで調べると血糖値が上がってたから癌の兆候とあって夏に別件で調べた血液検査で血糖値が僅かに基準値越えてたから癌かもと悪い想像ばかりしてしまう
まだ30代前半なのに暗い気分で正月を過ごす事になりそう
血液検査でリパーゼが基準より10高かったから膵炎だと診断されて一端薬飲んで症状出なくなっていたんだけどここ数日また少し痛くなって受診したら年明けに一度検査した方が良いかもしれないと言われた
ネットで調べると血糖値が上がってたから癌の兆候とあって夏に別件で調べた血液検査で血糖値が僅かに基準値越えてたから癌かもと悪い想像ばかりしてしまう
まだ30代前半なのに暗い気分で正月を過ごす事になりそう
723がんと闘う名無しさん
2018/12/30(日) 07:35:40.45ID:qHyZzH1r 検査が先送りで不安なのはわかるけど、まあちょっと落ち着こう
血糖値ちょっとオーバーするくらい誰にでもありえるから
膵炎なら余計だし
血糖値ちょっとオーバーするくらい誰にでもありえるから
膵炎なら余計だし
724がんと闘う名無しさん
2018/12/30(日) 08:37:19.91ID:zDOUoLXK725がんと闘う名無しさん
2018/12/31(月) 22:34:23.60ID:eu5Qeo8S 左背中の痛みって膵臓関連の疾患なんですかね?
食事をするときに痛みます。
実は10月に肝細胞癌の手術をしました。
そのときに撮ったCTなどの画像からは膵臓には異変が見られないと言われました。
血液検査でもアミラーゼ、P-アミラーゼ、リパーゼは基準値内にありました。
そのためそれ以上の膵臓関連の検査は行われませんでした。
なお、糖尿病に罹患しており10年ぐらい治療・観察中です。
別の病院で膵臓関連の検査をしてもらうべきですかね?
食事をするときに痛みます。
実は10月に肝細胞癌の手術をしました。
そのときに撮ったCTなどの画像からは膵臓には異変が見られないと言われました。
血液検査でもアミラーゼ、P-アミラーゼ、リパーゼは基準値内にありました。
そのためそれ以上の膵臓関連の検査は行われませんでした。
なお、糖尿病に罹患しており10年ぐらい治療・観察中です。
別の病院で膵臓関連の検査をしてもらうべきですかね?
726がんと闘う名無しさん
2019/01/01(火) 20:48:59.30ID:bPi4u1+B 仕事は肉体労働だけど、
先輩で仕事が終わって、腰から背中の下の方が、慢性的に痛くなるらしく、
よく、手で、背中から腰をポンポン叩いたり、当てたりしてた。
それまで行ってた整形外科から、慢性化して内科に行ったらしく、
膵炎でなく悪性だったらしく、俺、その先輩を頼りにしてたから、すごいショックだった。
肉体労働な仕事で、背筋や腰使うと、発見が遅れると思った。
先輩で仕事が終わって、腰から背中の下の方が、慢性的に痛くなるらしく、
よく、手で、背中から腰をポンポン叩いたり、当てたりしてた。
それまで行ってた整形外科から、慢性化して内科に行ったらしく、
膵炎でなく悪性だったらしく、俺、その先輩を頼りにしてたから、すごいショックだった。
肉体労働な仕事で、背筋や腰使うと、発見が遅れると思った。
727がんと闘う名無しさん
2019/01/01(火) 23:28:34.83ID:vx8tqUJr728がんと闘う名無しさん
2019/01/02(水) 08:38:08.18ID:RydG3iTR729がんと闘う名無しさん
2019/01/02(水) 14:12:51.35ID:BQ2RXixV 血糖値少し高めでも安心しないで、とにかく腫瘍マーカーCA19-9調べてもらった方がいいよ
うちの父親は血糖値少し上がって糖尿病の初期だと放置してたら、転移しまくりの膵臓がんだった
血糖値上がった時、おかしいなと思って一応、膵臓調べてもらってたらという後悔しかない
がんは治る病気になってきてるが、膵臓がんと胆管がんの2つのがんだけはいまだに厳しい
ただ2cm程度以下で見つかれば、治る可能性は高くなってる
うちの父親は血糖値少し上がって糖尿病の初期だと放置してたら、転移しまくりの膵臓がんだった
血糖値上がった時、おかしいなと思って一応、膵臓調べてもらってたらという後悔しかない
がんは治る病気になってきてるが、膵臓がんと胆管がんの2つのがんだけはいまだに厳しい
ただ2cm程度以下で見つかれば、治る可能性は高くなってる
730がんと闘う名無しさん
2019/01/02(水) 14:16:48.56ID:BQ2RXixV 膵臓がんは単純に手術しても再発の可能性が相当高い
副作用は大きいが、手術前に数ヶ月間アブラキサン+ゲムシタビンやってもらえる病院で手術した方がいい
再発の可能性をかなり減らせる
いずれこの術前治療は標準治療になるはず
副作用は大きいが、手術前に数ヶ月間アブラキサン+ゲムシタビンやってもらえる病院で手術した方がいい
再発の可能性をかなり減らせる
いずれこの術前治療は標準治療になるはず
731がんと闘う名無しさん
2019/01/04(金) 09:06:11.74ID:B1sdNTFI732がんと闘う名無しさん
2019/01/04(金) 16:55:51.25ID:XcTXkMUO 【ハンディキャップに生きる価値あるのか 障害者に未来はない。あるのは絶望のみ】癌w
優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない
低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな
彼らに生きる価値はあるのか
岡田常路周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞
それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい
浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない
低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな
彼らに生きる価値はあるのか
岡田常路周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞
それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい
浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
733がんと闘う名無しさん
2019/01/08(火) 19:12:33.01ID:ATZh1nnP >>725 です。
糖尿病で通院している主治医に相談しました。
「食事のとき」ということで消化器系、特に食道の炎症が原因ではないかと言われた。
胃腸薬を処方され飲んだところ症状が収束してきました。
肝臓癌で通院している病院で今月エコー検査を受けるので、念のため膵臓もよく見てもらおうと思います。
その後、胃カメラの検査もしておきたいと考えています。
糖尿病で通院している主治医に相談しました。
「食事のとき」ということで消化器系、特に食道の炎症が原因ではないかと言われた。
胃腸薬を処方され飲んだところ症状が収束してきました。
肝臓癌で通院している病院で今月エコー検査を受けるので、念のため膵臓もよく見てもらおうと思います。
その後、胃カメラの検査もしておきたいと考えています。
734がんと闘う名無しさん
2019/01/08(火) 19:20:13.66ID:p7lrXqyE735がんと闘う名無しさん
2019/01/09(水) 07:29:27.49ID:rv5EIcK9736がんと闘う名無しさん
2019/01/09(水) 16:02:16.26ID:4k+EvwUB737がんと闘う名無しさん
2019/01/09(水) 16:57:36.61ID:dDp1dzr6 【モンサント、アマルガム】 厚労省、危険物を安心て、ふざけんな、国いらん。オノ・ヨーコ「来るな」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1547000522/l50
JAS有機を食べて胃癌になった逸見アナウンサー
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1547000522/l50
JAS有機を食べて胃癌になった逸見アナウンサー
738がんと闘う名無しさん
2019/02/09(土) 13:18:16.34ID:kYrjze4R 膵臓がんの新たな腫瘍マーカーを発見、米ヴァン・アンデル研究所
http://dime.jp/genre/664470/
http://dime.jp/genre/664470/
739がんと闘う名無しさん
2019/02/09(土) 19:13:23.23ID:qfCHw9u0740がんと闘う名無しさん
2019/02/10(日) 17:28:44.66ID:4cjtvhhN 膵臓癌へは10分ほど煮沸した梅酒が効果絶大だ
最大でも1日お猪口1杯分が適量
死にたくなかったら物は試しにやってみろ
健康への効果があるからだ損はない
愚痴はいい飲んでみろ
死ぬよりは良いだろう
くれぐれも酒は飲みすぎるな死ぬからな
病気治して生きていてくれよな
最大でも1日お猪口1杯分が適量
死にたくなかったら物は試しにやってみろ
健康への効果があるからだ損はない
愚痴はいい飲んでみろ
死ぬよりは良いだろう
くれぐれも酒は飲みすぎるな死ぬからな
病気治して生きていてくれよな
741がんと闘う名無しさん
2019/02/11(月) 15:08:40.72ID:JYB5Fyo/ 八千草さん、膵臓取って、抗癌剤治療しながら舞台で主役やってたんだって88才なのに凄すぎ
742がんと闘う名無しさん
2019/02/11(月) 17:36:02.30ID:mU9+smvL >>740
煮沸した梅酒って所謂梅酒を10分程ぐつぐつさせる?何かの成分が凝縮されるとか?
煮沸した梅酒って所謂梅酒を10分程ぐつぐつさせる?何かの成分が凝縮されるとか?
743がんと闘う名無しさん
2019/02/27(水) 20:59:55.16ID:jLxdrkSB 相手にするな
744がんと闘う名無しさん
2019/02/28(木) 19:34:15.34ID:X4KiDB8N アベマブログで膵臓癌37歳の人亡くなったんだね
俺は1型DMで膵臓癌のリスク高いからいつかなんのかなぁ。
1年持たなかったのは癌の王様だからかな(´・ω・`)
俺は1型DMで膵臓癌のリスク高いからいつかなんのかなぁ。
1年持たなかったのは癌の王様だからかな(´・ω・`)
745がんと闘う名無しさん
2019/03/02(土) 20:10:53.36ID:LSE58REG とちおとめさんのブログも半年近く更新されてない
746がんと闘う名無しさん
2019/04/28(日) 22:10:03.49ID:oIjLUrWy ああついに終わったか…
747がんと闘う名無しさん
2019/07/20(土) 02:39:57.89ID:dzmFn0Jy 今日、造影MRIで肝転移みつかった
おわったか。。。
おわったか。。。
748がんと闘う名無しさん
2019/07/22(月) 23:33:20.96ID:QtjwRVCe749がんと闘う名無しさん
2019/09/02(月) 16:09:42.04ID:jXoffuUj750がんと闘う名無しさん
2019/09/10(火) 22:02:01.62ID:Cuif5JPs 背中の左側丁度胃裏辺りが痛むと内科で相談したら、結石を疑ってエコーとCTを撮った
左の腎臓には何もなく、右に小石灰化有り、肝臓に小さい腫瘤と膵頭膵尾に脂肪浸潤かもしれないが断定出来ない何かがあるという画像診断
紹介してもらった先の病院で、血液検査で腫瘍マーカー、MRCPの予約を取った
結果はまだ先なんだけど、ここの過去レス読むと相談してる人は腫瘍マーカーで引っかかって画像診断で異常無しの人が多くてちょっとビビってる
とりあえず何かはあるのは確定してて、癌ではないって診断下ることってあるのかな?
左の腎臓には何もなく、右に小石灰化有り、肝臓に小さい腫瘤と膵頭膵尾に脂肪浸潤かもしれないが断定出来ない何かがあるという画像診断
紹介してもらった先の病院で、血液検査で腫瘍マーカー、MRCPの予約を取った
結果はまだ先なんだけど、ここの過去レス読むと相談してる人は腫瘍マーカーで引っかかって画像診断で異常無しの人が多くてちょっとビビってる
とりあえず何かはあるのは確定してて、癌ではないって診断下ることってあるのかな?
751がんと闘う名無しさん
2019/09/10(火) 22:46:43.73ID:BAbnMgqq 腫瘍マーカーってのも意外と信用しきれないところがあるみたいだからね
実際癌だと診断されてからならともかく、そうでない段階で見てもあんまり参考にはならんらしい
実際癌だと診断されてからならともかく、そうでない段階で見てもあんまり参考にはならんらしい
752がんと闘う名無しさん
2019/09/11(水) 09:38:46.58ID:wAga+q/D 自分はMRCPで初期ガンとわかったけど腫瘍マーカーはずっと正常です
腫瘍マーカーの意味があるのかな?
腫瘍マーカーの意味があるのかな?
753がんと闘う名無しさん
2019/09/17(火) 00:07:12.27ID:UEsNXopA 750です
まだ検査予約自体先なんですが、色々調べたらIPMNかMCNなのかな?という気がしてきました
まだ良性の段階である可能性が高いと思われるだけ、ちょっとホッとしています
腫瘍マーカーについて答えて下さった方々ありがとうございます
まだ検査予約自体先なんですが、色々調べたらIPMNかMCNなのかな?という気がしてきました
まだ良性の段階である可能性が高いと思われるだけ、ちょっとホッとしています
腫瘍マーカーについて答えて下さった方々ありがとうございます
754がんと闘う名無しさん
2019/09/17(火) 06:03:47.19ID:1uaOfHzp 井筒親方死去
58歳膵臓癌
58歳膵臓癌
755がんと闘う名無しさん
2019/09/19(木) 13:24:03.38ID:5ehG7F0C ソフィのグルカンでceaの数値が低下したっていうブログを見たんですけど信用できますか?
756がんと闘う名無しさん
2019/09/20(金) 02:51:23.12ID:HevqEGFl 膵臓癌になったら生きるの諦めるわ
757がんと闘う名無しさん
2019/09/20(金) 07:08:08.72ID:MFPcn9DC そんな奴がワザワザここまでやって来て書くってあり得ない
お笑いなんだが
お笑いなんだが
758がんと闘う名無しさん
2019/09/20(金) 10:20:42.61ID:HevqEGFl 自分より恵まれてないやつ見ると落ち着くじゃん
安全圏からの見物ほど楽しいものは無い
安全圏からの見物ほど楽しいものは無い
759がんと闘う名無しさん
2019/10/09(水) 17:15:04.56ID:1K3oGH/c 素人な質問ですいません。
血管が巻き込んでると手術ができないのは、なぜですか?
血管が巻き込んでると手術ができないのは、なぜですか?
760がんと闘う名無しさん
2019/10/09(水) 17:41:06.33ID:BhhhWxb7 血管を取ったらその先に血流が無くなるから
代替する血流が確保できれば血管取るのもあり
例えば腹腔動脈は取る術式もある
代替する血流が確保できれば血管取るのもあり
例えば腹腔動脈は取る術式もある
761がんと闘う名無しさん
2019/10/09(水) 19:21:49.78ID:vu7bsTdo 血管切れたら大出血で死ぬって医者に言われたな
762がんと闘う名無しさん
2019/10/09(水) 21:51:39.56ID:dw3NcAHl 膵頭十二指腸の手術は危険な手術みたいだが
父親は78才でやろうと思ってるけど、危険かな?
父親は78才でやろうと思ってるけど、危険かな?
763がんと闘う名無しさん
2019/10/09(水) 22:41:13.99ID:vu7bsTdo 危険は危険だけどやらなきゃ終わりなんだし、あとは医者と本人の判断次第
764がんと闘う名無しさん
2019/10/10(木) 07:10:00.07ID:vpKLh1vz765がんと闘う名無しさん
2019/10/10(木) 09:59:46.25ID:1TsUM1Ig そういう人は地獄に落ちて欲しいと多くの人に思われる
心の中で思ってれば良いことなのに、言葉にしてあからさまにしたら多くの人の恨みを買う
自業自得だが仕方がない
心の中で思ってれば良いことなのに、言葉にしてあからさまにしたら多くの人の恨みを買う
自業自得だが仕方がない
766がんと闘う名無しさん
2019/10/10(木) 23:20:56.78ID:oFXqT6Nh 80歳のオヤジが大腸(内視鏡手術)1A→肺転移(右下葉切除)2B→膵臓(膵体部切除)2B
4月に肺手術その後7月に膵臓手術そして今日の腫瘍マーカーの結果CA19が1100↑CEA5.5・・
もう絶望しかない・・・・肺や膵臓切るだけきったのに3か月もたたないうちに転移・・・
自分がおかしくなりそうやわ
4月に肺手術その後7月に膵臓手術そして今日の腫瘍マーカーの結果CA19が1100↑CEA5.5・・
もう絶望しかない・・・・肺や膵臓切るだけきったのに3か月もたたないうちに転移・・・
自分がおかしくなりそうやわ
767がんと闘う名無しさん
2019/10/11(金) 07:52:14.93ID:HvkjqbBc 転移してるのに手術するって
しかも80歳とか
ほんとかよ
しかも80歳とか
ほんとかよ
768がんと闘う名無しさん
2019/10/11(金) 08:10:38.61ID:Kzhh+EAC 嘘くさいよな
しかも最初から用意したかのように三ヶ月で手術とかありえない
どうもまた同じのが潰しにきてるな
しかも最初から用意したかのように三ヶ月で手術とかありえない
どうもまた同じのが潰しにきてるな
769がんと闘う名無しさん
2019/10/11(金) 11:51:05.70ID:CjfpEWhe >>766です
疑われてるとは・・・書き方も悪かったかな
大腸は1Aだったから肺にできた時は転移ではなく原発と言われてた(内視鏡レベルからの転移はまれ)
手術後の病理検査で初めて大腸からの転移と言われた
その後呼吸器外科から消化器内科(大腸がん転移のため)で造影剤使ったCTや胃カメラをしたところ膵体部の膨張発覚
その後膵臓癌だとわかり今の大きさなら(1pちょっと)と言われオヤジの意向もあり手術へ
結果2Bの膵臓癌・・ただ2Bと言ってもかなり3と変わりないレベルだった(膵管外にもでておりリンパに5個とんでいた)
オヤジは年齢の割に元気だったから2回の手術にも耐えた
ただ膵臓癌の転移の速さだけはどうしようもない・・・・
これでウソと思う人は別にそう思っても仕方ないが真実を話しているだけ
さすがに2回の手術もあり抗がん剤はやっていませんさすがに体力がもたない・・丸山ワクチンだけやっています
疑われてるとは・・・書き方も悪かったかな
大腸は1Aだったから肺にできた時は転移ではなく原発と言われてた(内視鏡レベルからの転移はまれ)
手術後の病理検査で初めて大腸からの転移と言われた
その後呼吸器外科から消化器内科(大腸がん転移のため)で造影剤使ったCTや胃カメラをしたところ膵体部の膨張発覚
その後膵臓癌だとわかり今の大きさなら(1pちょっと)と言われオヤジの意向もあり手術へ
結果2Bの膵臓癌・・ただ2Bと言ってもかなり3と変わりないレベルだった(膵管外にもでておりリンパに5個とんでいた)
オヤジは年齢の割に元気だったから2回の手術にも耐えた
ただ膵臓癌の転移の速さだけはどうしようもない・・・・
これでウソと思う人は別にそう思っても仕方ないが真実を話しているだけ
さすがに2回の手術もあり抗がん剤はやっていませんさすがに体力がもたない・・丸山ワクチンだけやっています
770がんと闘う名無しさん
2019/10/11(金) 13:06:21.73ID:HvkjqbBc 術後のTS-1は標準治療なんだがやらないとかありえるのかね
771がんと闘う名無しさん
2019/10/11(金) 15:24:01.45ID:CjfpEWhe >>770
年齢や体力を考慮しますよ
自分のオヤジの場合やるとしても普通のパターンではきついと思うのでと言われてやるならば2週間薬を飲んで1週間休みを繰り返すのをすすめられた
ただ先にも書いてあるように手術後の体力と年齢を考慮すると医師も強くは勧めてこなかったよ
家での話し合いの結果副作用のほぼない丸山ワクチンだけやることになった
年齢や体力を考慮しますよ
自分のオヤジの場合やるとしても普通のパターンではきついと思うのでと言われてやるならば2週間薬を飲んで1週間休みを繰り返すのをすすめられた
ただ先にも書いてあるように手術後の体力と年齢を考慮すると医師も強くは勧めてこなかったよ
家での話し合いの結果副作用のほぼない丸山ワクチンだけやることになった
772がんと闘う名無しさん
2019/10/12(土) 02:52:46.54ID:EBt+UAIL >>766
原発性大腸癌とその転移プラス原発性膵臓癌ってことですか?
原発性大腸癌とその転移プラス原発性膵臓癌ってことですか?
773がんと闘う名無しさん
2019/10/12(土) 08:06:45.49ID:0c+1eXHX774がんと闘う名無しさん
2019/10/12(土) 17:37:35.56ID:pPIfnW83 年齢や体力を考慮してTS1やらんのに、手術はやるんか
おかしな話だわ
おかしな話だわ
775がんと闘う名無しさん
2019/10/12(土) 18:27:58.46ID:0c+1eXHX776がんと闘う名無しさん
2019/10/13(日) 05:11:44.16ID:4idJLwUd 病院A)
近年の化学療法の進歩により、膵癌の治療は手術と化学療法を組み合わせることが常識となってきています。当院では、2000年代より、膵癌切除後の術後補助化学療法に積極的に取り組み、大侵襲手術と言われる膵癌切除後も安全な補助化学療法を提供してきています
病院B)
手術が可能な場合は、手術と薬物療法を組み合わせて治療を行います。がんが大事な血管を巻き込んでいたり、別の臓器に転移したりして手術ができない場合は、放射線治療や薬物療法を行います。
近年の化学療法の進歩により、膵癌の治療は手術と化学療法を組み合わせることが常識となってきています。当院では、2000年代より、膵癌切除後の術後補助化学療法に積極的に取り組み、大侵襲手術と言われる膵癌切除後も安全な補助化学療法を提供してきています
病院B)
手術が可能な場合は、手術と薬物療法を組み合わせて治療を行います。がんが大事な血管を巻き込んでいたり、別の臓器に転移したりして手術ができない場合は、放射線治療や薬物療法を行います。
777がんと闘う名無しさん
2019/10/13(日) 06:48:22.45ID:MSaNn9US アブラキサンとフォルフィリノックス
どちらが副作用が強いですか?
どちらが副作用が強いですか?
778がんと闘う名無しさん
2019/10/30(水) 10:44:35.43ID:UQoA5vIR 八千草薫も膵臓がんだったんだなあ
手術成功したと思ったら肝転移とか、また手術失敗ケース…はぁ
手術成功したと思ったら肝転移とか、また手術失敗ケース…はぁ
779がんと闘う名無しさん
2019/11/03(日) 21:52:40.80ID:dBSSPYe6 膵臓癌の研究は進んでないのう
780がんと闘う名無しさん
2019/11/03(日) 22:20:11.40ID:6/2inqWM 進むわけないわなあ…
膵臓がんが克服できる頃には他の癌はもっと簡単に駆逐できるようになっているだろうし
膵臓がんが克服できる頃には他の癌はもっと簡単に駆逐できるようになっているだろうし
781がんと闘う名無しさん
2019/11/19(火) 19:43:59.56ID:erqi07BK すい臓癌は暴飲暴食を止めたら治る
とくに寝る前の暴飲暴食は
絶対に止めることをおすすめする
酒もタバコも食事も
発ガン性物質が含まれるものは
全て止めろ、そしてよく寝ろ
これですい臓癌が治る
死にたくなかったら
今すぐにやってみろ
とくに寝る前の暴飲暴食は
絶対に止めることをおすすめする
酒もタバコも食事も
発ガン性物質が含まれるものは
全て止めろ、そしてよく寝ろ
これですい臓癌が治る
死にたくなかったら
今すぐにやってみろ
782がんと闘う名無しさん
2019/11/20(水) 22:41:44.55ID:cU64iYtq783がんと闘う名無しさん
2019/11/20(水) 22:42:01.42ID:cU64iYtq784がんと闘う名無しさん
2019/11/20(水) 22:42:23.87ID:hDNhUrUY785がんと闘う名無しさん
2019/11/20(水) 22:46:57.50ID:cU64iYtq786がんと闘う名無しさん
2019/11/20(水) 22:48:28.14ID:cU64iYtq すんません、タイムアウトと出たので書き込みになってないと思ってました
787がんと闘う名無しさん
2019/12/07(土) 10:22:22.02ID:J1vW28TS 書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
788がんと闘う名無しさん
2019/12/25(水) 09:57:38.77ID:Kwm/URku あしたのジョーのように
ブロガーの人
これほど抗がん剤が効く患者ってのも少ないよな
運が良いというか
2016年発覚当初でステージ4Bだったんだから
そこからアブジェムで手術までもっていけた事だけでも奇跡なのに
再発後もアブジェムで抑え込んで、フォルフィリもそこそこ効いてるとか
凄まじいほどのラッキーボーイだよ
しかも、遺伝子検査の結果、キイトルーダ適合らしいぞ
何という強運か
いろんな膵臓癌ブログ見てるけど
この人ほど、抗がん剤が良く効く人は、そうそういない
ブロガーの人
これほど抗がん剤が効く患者ってのも少ないよな
運が良いというか
2016年発覚当初でステージ4Bだったんだから
そこからアブジェムで手術までもっていけた事だけでも奇跡なのに
再発後もアブジェムで抑え込んで、フォルフィリもそこそこ効いてるとか
凄まじいほどのラッキーボーイだよ
しかも、遺伝子検査の結果、キイトルーダ適合らしいぞ
何という強運か
いろんな膵臓癌ブログ見てるけど
この人ほど、抗がん剤が良く効く人は、そうそういない
789がんと闘う名無しさん
2020/01/22(水) 22:28:46.19ID:ynh6x1Fj 膵臓ガン患者のブログ
どうやって探せますか?
30代40代の人を見たいです。
どうやって探せますか?
30代40代の人を見たいです。
790がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 06:18:00.60ID:WQAt2/Zs そんくらいもわからんとか脳に障害ある?
791がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 06:55:22.36ID:BmE4n8y0 読んでた人そんなに多くなかったけど、もうみんな更新終わっちゃってから新しいのは全く見てないな
自分の日記更新も終わったし、二度と読むことはないだろう…可能性あるとしたら次は自分がかかった時くらいかな
自分の日記更新も終わったし、二度と読むことはないだろう…可能性あるとしたら次は自分がかかった時くらいかな
792がんと闘う名無しさん
2020/01/23(木) 15:47:32.28ID:GJi/oW44 >>790
いちいち毒を吐くな、チョビチョビしてやがる(怒)
いちいち毒を吐くな、チョビチョビしてやがる(怒)
793がんと闘う名無しさん
2020/01/26(日) 10:40:15.59ID:SO8paQ2z まぁ>>790は障害者なんだよ
かわいそうに・・・ナムナム
かわいそうに・・・ナムナム
794がんと闘う名無しさん
2020/01/28(火) 17:13:24.40ID:lINpN1Cb >>793
障害者はお前だろカス
障害者はお前だろカス
795がんと闘う名無しさん
2020/01/28(火) 19:47:26.83ID:afaFjzRA796がんと闘う名無しさん
2020/01/29(水) 09:32:32.08ID:ZrAg/NEJ >>795
死ねよ知的障害者ゴミブサイクwww
死ねよ知的障害者ゴミブサイクwww
797がんと闘う名無しさん
2020/01/29(水) 20:59:44.56ID:LYbcLiih 本人ではなく、家族の話です。術前化学療法としてアブラキサン+ゲムシタビンを投与したところ、アレルギー反応のような皮膚の発赤がみられ、投与中止になってしまいました。
それほど痒がるわけでもなく、赤みもひけてきたのですが、再投与はしないそうです。
MRIの診断で門脈浸潤しているので即手術は難しく、術前化学療法という事だったのですが中止と言われてしまい…
改めて治療の説明が今後行われるのですが、良い話が聞けるとは思えません。気持ちの持って行きどころがわからないです…
それほど痒がるわけでもなく、赤みもひけてきたのですが、再投与はしないそうです。
MRIの診断で門脈浸潤しているので即手術は難しく、術前化学療法という事だったのですが中止と言われてしまい…
改めて治療の説明が今後行われるのですが、良い話が聞けるとは思えません。気持ちの持って行きどころがわからないです…
798がんと闘う名無しさん
2020/01/29(水) 21:26:28.80ID:Ba5Am3K9 発赤ってことは血管がもろくなっていたりして抗がん剤が漏れてるんじゃないかと
赤みが引けてきたってことはおおごとにはなってないようだけど、アブラキサンは最悪壊死を引き起こすくらい強いから、危なくてもう使えないってことなんだろう
多分今後はゲムシタビン一本に絞るんじゃないかな
赤みが引けてきたってことはおおごとにはなってないようだけど、アブラキサンは最悪壊死を引き起こすくらい強いから、危なくてもう使えないってことなんだろう
多分今後はゲムシタビン一本に絞るんじゃないかな
799がんと闘う名無しさん
2020/02/22(土) 08:35:03.07ID:wR1APqon MRCT検査というのはMRIの機械がある病院なら受けれるものでしょうか?
エコーと血液検査して異常なしだったけど症状があまり治らず詳しく検査したいです
まだ若いから大丈夫とか言われたけど何が大丈夫なんだろう
エコーと血液検査して異常なしだったけど症状があまり治らず詳しく検査したいです
まだ若いから大丈夫とか言われたけど何が大丈夫なんだろう
800がんと闘う名無しさん
2020/02/22(土) 08:36:30.00ID:wR1APqon すみませんMRCPです
801がんと闘う名無しさん
2020/02/24(月) 13:06:46.55ID:d56W+QSs PETドックでもやってみればいいんじゃね?高いけどね
802がんと闘う名無しさん
2020/03/25(水) 23:49:28.66ID:H2cpn65j ちょっとアドバイスをお願いします
親戚の叔父(60代後半)が膵臓がんで入院したと聞かされました。ここ数年は疎遠になってましたが、お見舞いに行くとしたら何を持って行くのがよいでしょうか?
正直、かける言葉も分からず行くのをためらいます…
親戚の叔父(60代後半)が膵臓がんで入院したと聞かされました。ここ数年は疎遠になってましたが、お見舞いに行くとしたら何を持って行くのがよいでしょうか?
正直、かける言葉も分からず行くのをためらいます…
803がんと闘う名無しさん
2020/03/26(木) 00:06:42.92ID:bGcF0frb 見舞いでなにか持っていっても大体邪魔にしかならんと思うよ
それだけじゃ食欲あるのかすら状態もわからないしなあ
それでなくても多分食は細ってる
もしなにか困ってるようなら売店で買ってきてあげるとかその程度でいいんじゃね
それも家族いれば必要ないだろうけど
行くときは揚げ物とか食べて油の匂いつけてかないほうがいいくらいかな、気をつけられるのは
油分分解できないからその手の匂いは気分悪くするかもしれない
それだけじゃ食欲あるのかすら状態もわからないしなあ
それでなくても多分食は細ってる
もしなにか困ってるようなら売店で買ってきてあげるとかその程度でいいんじゃね
それも家族いれば必要ないだろうけど
行くときは揚げ物とか食べて油の匂いつけてかないほうがいいくらいかな、気をつけられるのは
油分分解できないからその手の匂いは気分悪くするかもしれない
804がんと闘う名無しさん
2020/03/29(日) 18:04:12.69ID:ETj4gstN >>802
菊の花束がいいな
菊の花束がいいな
805がんと闘う名無しさん
2020/04/14(火) 20:44:21.94ID:ljClxRV4 膵臓がんで緩和ケア入って死後コロナ検出とかもう泣くしかないな
どっちが死因だか…
どっちが死因だか…
806がんと闘う名無しさん
2020/04/15(水) 17:00:30.98ID:VR7eCQ77 これから身内が入院するけどお見舞い禁止だって
衣類とかの受け渡しだけしてもらえる
衣類とかの受け渡しだけしてもらえる
807がんと闘う名無しさん
2020/04/15(水) 17:05:39.01ID:C7of4oNK そこまで厳しくなってるんだな
まあ無理もないけど
2月に自分が別件で入院してた時は家族総出で見舞い来てたから騒がしかったわ
まあ無理もないけど
2月に自分が別件で入院してた時は家族総出で見舞い来てたから騒がしかったわ
808母が
2020/05/20(水) 12:31:03.75ID:eCRkynGb こういうところに書き込むのは初めてなのですが、何か間違っていたらすみません。
つい昨日、59歳の母が血液検査とCT検査の結果、膵臓がんと言われ、今日内視鏡検査です。
まずは黄疸を取り除いて、食事をできるようにするらしいです。
いまは飲む形の栄養剤も、吐き気がして何も摂取できないようです。
不安でたまりません。
コロナで面会もできず、電話でやりとりしていますが
ステージはどれくらいなのだろうか、助かるのだろうか、とにかく心配です。
調べても、希望的なものは膵臓がんだとあまり出てきませんね。
どうなるのでしょう…
つい昨日、59歳の母が血液検査とCT検査の結果、膵臓がんと言われ、今日内視鏡検査です。
まずは黄疸を取り除いて、食事をできるようにするらしいです。
いまは飲む形の栄養剤も、吐き気がして何も摂取できないようです。
不安でたまりません。
コロナで面会もできず、電話でやりとりしていますが
ステージはどれくらいなのだろうか、助かるのだろうか、とにかく心配です。
調べても、希望的なものは膵臓がんだとあまり出てきませんね。
どうなるのでしょう…
809がんと闘う名無しさん
2020/05/20(水) 12:45:05.61ID:8h36ZY1g >>808
黄疸が出ているということは膵頭かな
ご飯が食べられるようになればまた違うし、希望を捨てるにはまだ早い
不安だしすい臓がんな以上決して楽な道にはならないけど、これから先は長いから家族がしっかり支えてあげて
黄疸が出ているということは膵頭かな
ご飯が食べられるようになればまた違うし、希望を捨てるにはまだ早い
不安だしすい臓がんな以上決して楽な道にはならないけど、これから先は長いから家族がしっかり支えてあげて
810母が
2020/05/20(水) 13:29:22.62ID:eCRkynGb >>809
早速ご返信ありがとうございます。
腹水も出ていて…
それも今日取り除くと聞きました。
手術できるかどうかって、何の検査をすればわかるのでしょうか…
事態が落ち着くのは、ずっと先なんですかね…
早速ご返信ありがとうございます。
腹水も出ていて…
それも今日取り除くと聞きました。
手術できるかどうかって、何の検査をすればわかるのでしょうか…
事態が落ち着くのは、ずっと先なんですかね…
811がんと闘う名無しさん
2020/05/20(水) 13:47:05.19ID:8h36ZY1g 腹水かあ
でも取り除くってことはまだ余力がある段階だと思う
今やっている検査結果が出れば改めて説明あると思うから、その間はあまり考え込まないほうがいいよ
膵臓は急変はそんなにないし、十分薬で痛みを散らせるから
今は病院に任せて大丈夫かと
でも取り除くってことはまだ余力がある段階だと思う
今やっている検査結果が出れば改めて説明あると思うから、その間はあまり考え込まないほうがいいよ
膵臓は急変はそんなにないし、十分薬で痛みを散らせるから
今は病院に任せて大丈夫かと
812がんと闘う名無しさん
2020/05/20(水) 14:04:00.29ID:7uFfm25J813がんと闘う名無しさん
2020/05/20(水) 14:05:43.56ID:7uFfm25J 腹水でてるなら腹膜に転移の可能性高いか…
4aならまだ希望はあるさ
4aならまだ希望はあるさ
814176
2020/05/20(水) 14:07:51.60ID:y3kHOp+Y815母が
2020/05/20(水) 14:11:26.25ID:eCRkynGb >>811
まだ母は歩ける状態のようですが
これからどんどん悪くなっていくのでしょうか。
…と、つい考え込んでしまいます。
急変はそんなにないのですね。
何しろ面会できないのでこのまま会えないまま、意識が戻らなくなったりしたらと不安でしたが少し安心しました。
検査の内容も、70歳の父づてと、母本人に聞いてるのであまり正確に把握できてないかもしれません、、
食事をとれるようにして、血液検査をまたやって、その結果と総合的に判断する、と言ったことを聞いてますが…
ちなみに腹水ってそんなにやばいのでしょうか?
まだ母は歩ける状態のようですが
これからどんどん悪くなっていくのでしょうか。
…と、つい考え込んでしまいます。
急変はそんなにないのですね。
何しろ面会できないのでこのまま会えないまま、意識が戻らなくなったりしたらと不安でしたが少し安心しました。
検査の内容も、70歳の父づてと、母本人に聞いてるのであまり正確に把握できてないかもしれません、、
食事をとれるようにして、血液検査をまたやって、その結果と総合的に判断する、と言ったことを聞いてますが…
ちなみに腹水ってそんなにやばいのでしょうか?
816母が
2020/05/20(水) 14:31:32.19ID:eCRkynGb817母が
2020/05/20(水) 14:38:47.49ID:eCRkynGb >>814
そうなのですね。。
情報ありがとうございます。
私の母も同じような状況であることを願います、、。
母の知り合いで胆管がんを患って
10年生きてる方がいるそうですが、
胆管がんと膵臓がんだとどっちの方が生存率低いのだろう…
そうなのですね。。
情報ありがとうございます。
私の母も同じような状況であることを願います、、。
母の知り合いで胆管がんを患って
10年生きてる方がいるそうですが、
胆管がんと膵臓がんだとどっちの方が生存率低いのだろう…
818がんと闘う名無しさん
2020/05/20(水) 14:44:34.51ID:8h36ZY1g はっきりしたことはわからないけど、ほんとに駄目なら水抜きさえしないから、最悪の状態ではないと思う
歩けるならまだ大丈夫だと思うし
なにしろ今は一人で不安を増長させていてもしょうがないよ
歩けるならまだ大丈夫だと思うし
なにしろ今は一人で不安を増長させていてもしょうがないよ
819176
2020/05/20(水) 14:53:51.43ID:Tu+mUmrc >>817
残念ながら膵癌は全癌の中で一番生存率が悪い
ただ胆管癌や肝臓癌もかなり悪いから、その知り合いの方はかなり幸運だと言える
そんな予後不良の膵癌も手術さえできれば希望は見えてくるから、
手術できる状態であると願おう
残念ながら膵癌は全癌の中で一番生存率が悪い
ただ胆管癌や肝臓癌もかなり悪いから、その知り合いの方はかなり幸運だと言える
そんな予後不良の膵癌も手術さえできれば希望は見えてくるから、
手術できる状態であると願おう
820がんと闘う名無しさん
2020/05/20(水) 15:04:50.19ID:7uFfm25J821母が
2020/05/20(水) 15:46:19.99ID:eCRkynGb >>818
そうですね、、
情報ありがとうございます。
母がもう人生に未練はないと言っているのが、また…。
私の悲しんでいる姿の方が辛いそうです。
母の前で涙を堪えるの必死です。
あまり暗くならないよう、がんばります
そうですね、、
情報ありがとうございます。
母がもう人生に未練はないと言っているのが、また…。
私の悲しんでいる姿の方が辛いそうです。
母の前で涙を堪えるの必死です。
あまり暗くならないよう、がんばります
822がんと闘う名無しさん
2020/05/20(水) 15:51:16.44ID:eCRkynGb >>819
やはり、そうなのですね。
あんなに元気だった母が、よりにもよって。。
1ヶ月まえ、夜中に嘔吐して、お腹が痛いと訴えてたんです。
いいと言われたけど、そんなの無視して救急車呼んであげればよかった。
翌日には治ったと言って、そのまま1ヶ月経ってしまいました。
やはり、そうなのですね。
あんなに元気だった母が、よりにもよって。。
1ヶ月まえ、夜中に嘔吐して、お腹が痛いと訴えてたんです。
いいと言われたけど、そんなの無視して救急車呼んであげればよかった。
翌日には治ったと言って、そのまま1ヶ月経ってしまいました。
823がんと闘う名無しさん
2020/05/20(水) 15:54:50.04ID:eCRkynGb >>820
腹水が出た時点で、腹膜の転移は決まっているってことなんでしょうか…
腹水が出た時点で、腹膜の転移は決まっているってことなんでしょうか…
824がんと闘う名無しさん
2020/05/20(水) 16:49:23.92ID:7uFfm25J825がんと闘う名無しさん
2020/05/20(水) 17:33:35.19ID:IIAMmg/f うちの母親は転移は無かったし腹水もなかった
ただ黄疸が出て身体中にあざが出てきて痒い痒いと言っていた
ただ黄疸が出て身体中にあざが出てきて痒い痒いと言っていた
826母が
2020/05/20(水) 17:37:20.44ID:eCRkynGb827母が
2020/05/20(水) 17:45:23.06ID:eCRkynGb >>825
お母さまは今は大丈夫なのでしょうか?
お母さまは今は大丈夫なのでしょうか?
828がんと闘う名無しさん
2020/05/20(水) 18:14:22.03ID:092gjxur 手術できるの羨ましいです
うちは父が肝臓に転移した状態で癌が発見されたので手術できず
これから抗がん剤です。少しでも父らしく長く生きてくれることを願ってます
うちは父が肝臓に転移した状態で癌が発見されたので手術できず
これから抗がん剤です。少しでも父らしく長く生きてくれることを願ってます
829がんと闘う名無しさん
2020/05/20(水) 18:22:48.83ID:IIAMmg/f830がんと闘う名無しさん
2020/05/20(水) 21:01:49.83ID:J6+CJuv2 膵臓癌は数年前までは手術できても希望は持てない数字だったが、
TS-1のおかげで希望が持てる数字になってきた
TS-1のおかげで希望が持てる数字になってきた
831がんと闘う名無しさん
2020/05/20(水) 22:40:07.95ID:a3CEDSJh >>810
私の場合は腹水はなかったけど、まず胆管にステントを通して、黄疸を治療しました、その後化学療法でがんを小さくし手術ができるようにしました
検査は、造影剤でのCT検査で確定しますが、転移を調べる為にPET-CT検査も行われるかもしれません
私の場合は腹水はなかったけど、まず胆管にステントを通して、黄疸を治療しました、その後化学療法でがんを小さくし手術ができるようにしました
検査は、造影剤でのCT検査で確定しますが、転移を調べる為にPET-CT検査も行われるかもしれません
832がんと闘う名無しさん
2020/05/21(木) 08:27:58.42ID:hdM/lMhS うちの妻も2年前に黄疸が出て膵癌の診断された。1年間化学療法(フォルフィリノックス)をして手術可能へ。
術後の細胞診で膵癌から肝門部領域胆管癌へ病名が変わりました。
フォルフィリがよほど効いたのか最終的に癌が残っておらずL0と判断されました。術後の化学療法もなく3ヶ月に1度通院してます。今後どうなって行くか分からないけど、こう言った例もあるから諦めずに頑張ってください‼
術後の細胞診で膵癌から肝門部領域胆管癌へ病名が変わりました。
フォルフィリがよほど効いたのか最終的に癌が残っておらずL0と判断されました。術後の化学療法もなく3ヶ月に1度通院してます。今後どうなって行くか分からないけど、こう言った例もあるから諦めずに頑張ってください‼
833がんと闘う名無しさん
2020/05/21(木) 10:16:18.87ID:LpkOqWPl フォルフィリ一年ってかなり辛そうですね
副作用はどんな感じでした?
副作用はどんな感じでした?
834母が
2020/05/21(木) 11:16:52.01ID:DdY8bZzl835がんと闘う名無しさん
2020/05/21(木) 13:00:13.26ID:ub/gPev4 >>833
うちの妻にはフォルフィリが合ったようで、酷い副作用にはそれほど悩まされませんでした。鉄人だなって思っています。
ただオキサリプラチンは途中で止めたのにも関わらず、未だに足の痺れには悩んでいます。
いずれにしても生きててくれてありがとうって感謝です。もちろん病院関係の皆さんにも感謝が絶えません。
うちの妻にはフォルフィリが合ったようで、酷い副作用にはそれほど悩まされませんでした。鉄人だなって思っています。
ただオキサリプラチンは途中で止めたのにも関わらず、未だに足の痺れには悩んでいます。
いずれにしても生きててくれてありがとうって感謝です。もちろん病院関係の皆さんにも感謝が絶えません。
836がんと闘う名無しさん
2020/05/21(木) 17:18:12.08ID:fRMH7Sd7837がんと闘う名無しさん
2020/05/21(木) 18:05:56.46ID:Y1ZPuVYe838がんと闘う名無しさん
2020/05/21(木) 22:11:52.54ID:Ee46ZsM2 >>834
私の場合は約5ヶ月、期間というよりがんが小さくなって手術が出来るようになることが出来れば、手術までの1ヶ月近くは抗がん剤をやめて、出来るだけ体力や免疫力を回復させると言うことをしました
私の場合は約5ヶ月、期間というよりがんが小さくなって手術が出来るようになることが出来れば、手術までの1ヶ月近くは抗がん剤をやめて、出来るだけ体力や免疫力を回復させると言うことをしました
839がんと闘う名無しさん
2020/05/22(金) 00:06:31.71ID:D3KO5Xui 現役の方ですか?
術後どのくらい経っているんですか?
術後どのくらい経っているんですか?
840がんと闘う名無しさん
2020/05/24(日) 15:11:32.41ID:wLQFCZcL >>839
術後5年4ヶ月、ちなみにステージ4aで余命4ヶ月と言われてました
術後5年4ヶ月、ちなみにステージ4aで余命4ヶ月と言われてました
841がんと闘う名無しさん
2020/05/24(日) 16:05:58.07ID:rHjyEAfe842がんと闘う名無しさん
2020/05/25(月) 21:56:57.79ID:i7ER9xbM 50代後半母親、膵頭部癌で手術不可と診断されたのが3年半前。
その後卵巣に転移したもののすぐに手術で摘出し、放射線治療とTS1で今まで大きな副作用も無くパート勤務しながら割と元気に過ごしていた。
でも最近のCT検査で癌が少し大きくなっている事がわかり次回から抗ガン剤も変えるとの事。
効果があると良いんだが…。
或いは、そろそろ覚悟しておかなきゃいけないか…。あんな強い母が…どうして…。
その後卵巣に転移したもののすぐに手術で摘出し、放射線治療とTS1で今まで大きな副作用も無くパート勤務しながら割と元気に過ごしていた。
でも最近のCT検査で癌が少し大きくなっている事がわかり次回から抗ガン剤も変えるとの事。
効果があると良いんだが…。
或いは、そろそろ覚悟しておかなきゃいけないか…。あんな強い母が…どうして…。
843がんと闘う名無しさん
2020/05/25(月) 23:32:34.65ID:/DlHrvzW844がんと闘う名無しさん
2020/05/26(火) 00:42:04.89ID:K5ar3vjf 膵癌で手術不可で元気に3年半生きたならかなり頑張っている方かと
まだアブジェムやフォルフィリがあるから抑え込めると思う
ただ副作用はキツくなるが・・・
まだアブジェムやフォルフィリがあるから抑え込めると思う
ただ副作用はキツくなるが・・・
845がんと闘う名無しさん
2020/05/26(火) 00:51:46.17ID:HfrcGuxk846がんと闘う名無しさん
2020/05/26(火) 21:35:25.18ID:K5ar3vjf 今まで家事は母親に任せっきりだったけど
病に侵されていると判ってからは
自分も含め周囲の人間で家事を分担し母親には楽をして休んで貰うようにしている
こんな事は親孝行にはならないかもしれないけど、抗がん剤治療は副作用で辛いし、闘病には周囲のサポートが重要かと。
病に侵されていると判ってからは
自分も含め周囲の人間で家事を分担し母親には楽をして休んで貰うようにしている
こんな事は親孝行にはならないかもしれないけど、抗がん剤治療は副作用で辛いし、闘病には周囲のサポートが重要かと。
847がんと闘う名無しさん
2020/05/26(火) 23:41:57.28ID:C/RCAIdT848842
2020/05/27(水) 00:46:23.69ID:GC59khEF >>846
レスありがとう。
サポートの為にも去年転職して実家に帰ってきたんだ、もっと手伝ってあげないとな。
と言いつつ、仕事に行く時の弁当はいつも作ってもらってしまっている…。あと何回作ってもらえるのかな、と考えてしまう。
レスありがとう。
サポートの為にも去年転職して実家に帰ってきたんだ、もっと手伝ってあげないとな。
と言いつつ、仕事に行く時の弁当はいつも作ってもらってしまっている…。あと何回作ってもらえるのかな、と考えてしまう。
849がんと闘う名無しさん
2020/05/27(水) 09:45:08.15ID:58LH4oev 食事はやはり母親頼みになっちゃうから、
その後の片付けは自分がやるようにしてる。
でもホントは食事も自分でやらなきゃいけないよな…
母親もいつまで生きてるかわからないから食事の準備も覚えないと
その後の片付けは自分がやるようにしてる。
でもホントは食事も自分でやらなきゃいけないよな…
母親もいつまで生きてるかわからないから食事の準備も覚えないと
850母が
2020/05/27(水) 21:24:24.57ID:h6JdiynU 先週、59歳の母が膵がんになってご相談していた者です。父が70歳の。
バタバタしており返信くださった方反応できずすみません。
ここにいるみなさんからの情報やお言葉、参考にさせていただいてます。
ありがとうございます。
黄疸が無事抜けた母のステージは2〜3と先週の時点では聞いてます。
明日、また病院から手術についての説明があるので行ってきます。
転移は近くの大きめな血管に見つかったそうです…。
実は入院当日に膵炎っぽいですね、と言われた翌日にがんですと言われたので
ステージの数字も、転移のこともあまり信用してないです…。もっと悪いんじゃないかと不安です。
担当医の方と、放射線医師の方、どちらも30代半ばと少しお若いのも、腕には関係ないかもしれませんが、個人的には少し気になっています。
評判の良い病院ではありますが、セカンドオピニオンも考えています。
バタバタしており返信くださった方反応できずすみません。
ここにいるみなさんからの情報やお言葉、参考にさせていただいてます。
ありがとうございます。
黄疸が無事抜けた母のステージは2〜3と先週の時点では聞いてます。
明日、また病院から手術についての説明があるので行ってきます。
転移は近くの大きめな血管に見つかったそうです…。
実は入院当日に膵炎っぽいですね、と言われた翌日にがんですと言われたので
ステージの数字も、転移のこともあまり信用してないです…。もっと悪いんじゃないかと不安です。
担当医の方と、放射線医師の方、どちらも30代半ばと少しお若いのも、腕には関係ないかもしれませんが、個人的には少し気になっています。
評判の良い病院ではありますが、セカンドオピニオンも考えています。
851がんと闘う名無しさん
2020/05/27(水) 21:33:08.85ID:sGd7M4Ub 静岡がんセンターに近いならそこに行ってみるのもいいかもしれない
そこの上坂先生は膵癌のスペシャリストだから
そこの上坂先生は膵癌のスペシャリストだから
852がんと闘う名無しさん
2020/05/27(水) 22:19:13.35ID:C2LjxJ42 >>850
大きめの血管って門脈じゃないかな?転移というか巻き込んでるのではと思います
抗がん剤で小さくなれば巻き込みがなくなって手術しやすくなります、巻き込んでても門脈なら切除して繋ぐことができますよ
大きめの血管って門脈じゃないかな?転移というか巻き込んでるのではと思います
抗がん剤で小さくなれば巻き込みがなくなって手術しやすくなります、巻き込んでても門脈なら切除して繋ぐことができますよ
853がんと闘う名無しさん
2020/05/27(水) 22:50:15.48ID:sGd7M4Ub >>850
随分早く黄疸が抜けたね。
うちの母親は膵頭部癌で胆管が圧迫されて黄疸が出たので、
胆管にステントを入れたが黄疸が抜けるまで3週間もかかったよ。
ステント入れてもあまり数値が下がらず、パイプを直接入れてそこから胆汁を強制的に排出してようやく黄疸が取れた。
随分早く黄疸が抜けたね。
うちの母親は膵頭部癌で胆管が圧迫されて黄疸が出たので、
胆管にステントを入れたが黄疸が抜けるまで3週間もかかったよ。
ステント入れてもあまり数値が下がらず、パイプを直接入れてそこから胆汁を強制的に排出してようやく黄疸が取れた。
854がんと闘う名無しさん
2020/05/27(水) 23:36:08.77ID:q0kexdTh855がんと闘う名無しさん
2020/05/28(木) 00:02:24.10ID:+JLungiL >>842
手術不可で3年は凄い。羨ましい
手術不可で3年は凄い。羨ましい
856がんと闘う名無しさん
2020/05/31(日) 23:33:36.07ID:TeErsc9i 皆いいお母さんなのかな?
当たり散らされてたまらんわ・・・
当たり散らされてたまらんわ・・・
857がんと闘う名無しさん
2020/06/01(月) 23:36:48.84ID:kAVCeWds 愛し尽くしてるかい?
858がんと闘う名無しさん
2020/06/10(水) 12:15:44.59ID:EcIMjFsI【速報】石原慎太郎さん、膵臓がんが見つかる
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1591758022/
859がんと闘う名無しさん
2020/06/11(木) 22:59:04.42ID:fcvB3W1b 今日父が膵臓がんと告知されました
ステージWで余命半年から1年とのことでした
糖尿病の検査をしたところ普通の健康診断ではわからない箇所で数値の異常が見られたことで精密検査を行った結果判明した次第です。
かなり前からお腹が痛いと言っていたので普段診て貰っている医者ではわからないかもしれないから別の医者で診てもらえと言ったのにも関わらず
医者嫌いということもあり行くことを躊躇してずるずるとしてしまって・・・
いつかこういう日が来るということはわかってはいるのですがいざ直面するとやっぱりショックですね
これからこの病と向き合いながらの日々を過ごすことになります
なにか困ったことがあったらこのスレを参考にさせていただくかもしれません
そのときはよろしくおねがいします
ステージWで余命半年から1年とのことでした
糖尿病の検査をしたところ普通の健康診断ではわからない箇所で数値の異常が見られたことで精密検査を行った結果判明した次第です。
かなり前からお腹が痛いと言っていたので普段診て貰っている医者ではわからないかもしれないから別の医者で診てもらえと言ったのにも関わらず
医者嫌いということもあり行くことを躊躇してずるずるとしてしまって・・・
いつかこういう日が来るということはわかってはいるのですがいざ直面するとやっぱりショックですね
これからこの病と向き合いながらの日々を過ごすことになります
なにか困ったことがあったらこのスレを参考にさせていただくかもしれません
そのときはよろしくおねがいします
860がんと闘う名無しさん
2020/06/11(木) 23:01:09.80ID:fcvB3W1b 書き込んだことで少しだけではありますが少しだけはありますが気持ちが楽になった気がします
申し訳ないです
申し訳ないです
861がんと闘う名無しさん
2020/06/11(木) 23:52:42.14ID:UUFHIeMt 手術はできないのか?
862がんと闘う名無しさん
2020/06/12(金) 14:21:18.31ID:VQfiu4Nw stageWでも抗癌剤が功奏し腫瘍縮小で手術可になるケースもあり。癌がどこに転移しているかにもよるが
863がんと闘う名無しさん
2020/06/14(日) 10:52:54.14ID:J7Uym5FZ864がんと闘う名無しさん
2020/06/15(月) 02:57:12.14ID:03/7AbOm 母親が膵臓癌の疑いと診断され検査と検査入院が控えています。ネットで色々調べると症状もピタリと当てはまっていてかなり進行していそうです。ガックリとして元気のない母親なのですがもう死を覚悟はしているようなんですが亡くなるまでの様子や生活の状態が知りたいので書き込みしました。
どれくらいまで普通に生活出来るのか食事などはどうなるのかなど。半年なのか1年なのかわからないですが出来るだけ楽しく最後を迎えて欲しいのでそこら辺が気になります。
どれくらいまで普通に生活出来るのか食事などはどうなるのかなど。半年なのか1年なのかわからないですが出来るだけ楽しく最後を迎えて欲しいのでそこら辺が気になります。
865がんと闘う名無しさん
2020/06/15(月) 05:56:32.00ID:5IuuCShr 既に症状が出ているとすれば膵臓癌は長く生きられないケースがほとんどです。半年〜1年もたないかもしれません
また膵臓癌は強い痛みを伴う事も多く楽しく最期を迎えるというのも厳しいでしょう
しかしまだ確定診断が出てないのでしたら取り乱さず整然とお母様に寄り添ってあげて下さい。大変かもしれませんがあなたが不安そうにされるとご本人様も尚辛いと思いますので
また膵臓癌は強い痛みを伴う事も多く楽しく最期を迎えるというのも厳しいでしょう
しかしまだ確定診断が出てないのでしたら取り乱さず整然とお母様に寄り添ってあげて下さい。大変かもしれませんがあなたが不安そうにされるとご本人様も尚辛いと思いますので
866がんと闘う名無しさん
2020/06/15(月) 06:07:53.99ID:EN/PYvQu すい臓がんが強い痛み?
なんか最近妙ちきりんな事言いまわってる奴がいるな
なんか最近妙ちきりんな事言いまわってる奴がいるな
867がんと闘う名無しさん
2020/06/17(水) 15:20:43.61ID:yJlCCLjq そうそう、無痛の癌などないし個人差も大きい。わざわざ落とすようなことをいう意味がわからん
868がんと闘う名無しさん
2020/06/23(火) 00:02:44.65ID:1vtlfCx7 下痢の症状があり右腹が体勢関係なく1時間に1回くらいチクチクってします
お腹も重い感じなんですが押すと、もっと上の方で肋骨の中らへんが原因っぽいです
背中をドンドンすると響いて痛いです
これって膵臓癌の可能性ありますか?
お腹も重い感じなんですが押すと、もっと上の方で肋骨の中らへんが原因っぽいです
背中をドンドンすると響いて痛いです
これって膵臓癌の可能性ありますか?
869がんと闘う名無しさん
2020/06/25(木) 16:55:09.04ID:zXWhN6A6 とりあ検査してもらった方がいいんじゃね
めんどうでも
めんどうでも
870がんと闘う名無しさん
2020/06/25(木) 18:35:18.68ID:eJKKtGP7 5年程前にタイムスリップして母親に会って「今すぐ膵臓の精密検査受けてきてくれ」と頼んだ所で助かるとも限らないのが辛いなあ
871がんと闘う名無しさん
2020/06/25(木) 18:37:42.39ID:GrLJamCU 初期で見つかったとしてもその後は苦行で、最終的にぬか喜びになりかねないってのは辛いな
872がんと闘う名無しさん
2020/06/25(木) 19:44:34.09ID:LIwM1QBf 苦行ってのはどんなんがあるの?
873がんと闘う名無しさん
2020/07/17(金) 00:36:00.00ID:t9GeREeB 激痛
874がんと闘う名無しさん
2020/07/21(火) 12:33:25.85ID:kiNw6uHy 嫁の親父さんがさっき膵臓癌を告知されて肝臓にも転移してるって言われたらしい
激痛を伴うのか。悲しいなぁ
激痛を伴うのか。悲しいなぁ
875がんと闘う名無しさん
2020/07/21(火) 12:38:41.09ID:6wdfCwg5 激痛を伴うとかどこかの馬鹿が聞きかじりでしつこく言ってるだけ
876がんと闘う名無しさん
2020/07/21(火) 12:59:25.65ID:86zozxbL 部位にもよるけど
ずっと痛いのは事実
ずっと痛いのは事実
877がんと闘う名無しさん
2020/07/21(火) 13:09:30.98ID:5w7/+fAq 医者が明かす「痛い死に方ランキング」ワーストhttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/50215?page=3
878がんと闘う名無しさん
2020/07/21(火) 13:44:55.46ID:+T9nTKxr それを緩和するのがモルヒネとかでしょ
879がんと闘う名無しさん
2020/07/21(火) 15:01:46.47ID:86zozxbL 緩和しても地獄みるぞ
医療麻薬は増えてるけどそれでも酷い病気
医療麻薬は増えてるけどそれでも酷い病気
880がんと闘う名無しさん
2020/07/27(月) 11:33:38.10ID:25KgHcfr >>870
俺も何回も同じこと考えた
俺も何回も同じこと考えた
881がんと闘う名無しさん
2020/07/29(水) 21:51:12.79ID:uL6tZE+8 今、5年後から戻ってきたと考えろ
そしてまだ何が出来るのかよく考えてみろ
まだやれる事、あるでしょう?
そしてまだ何が出来るのかよく考えてみろ
まだやれる事、あるでしょう?
882がんと闘う名無しさん
2020/07/29(水) 21:57:07.69ID:5SZJN0w4 人生にやり直しなんかないよ
全ては終わったこと
全ては終わったこと
883がんと闘う名無しさん
2020/09/06(日) 06:06:34.73ID:2sGsjKLA 【麻薬取締法違反】札幌ひばりが丘病院 麻薬帳簿を紛失 病院が会見
https://youtu.be/z74t2JPxUcw
https://youtu.be/z74t2JPxUcw
884がんと闘う名無しさん
2020/09/11(金) 22:01:51.42ID:9SRGHHk7 >>864
すい臓がん患者の方の闘病ブログは沢山あるので読んでみたら。
すい臓がん患者の方の闘病ブログは沢山あるので読んでみたら。
885がんと闘う名無しさん
2020/09/20(日) 13:11:35.81ID:KDqaAxgD886がんと闘う名無しさん
2020/09/30(水) 16:02:10.58ID:R1/vkAqj おすすめのガン患者のブログありますか?
887がんと闘う名無しさん
2020/10/03(土) 23:18:38.71ID:zbv38s1w ここしばらく有名どころが続いて亡くなって読むのが辛い
膵臓がん患者に夢と希望を与えてくれるブログがあれば教えて欲しいよ
膵臓がん患者に夢と希望を与えてくれるブログがあれば教えて欲しいよ
888がんと闘う名無しさん
2020/10/04(日) 05:31:02.93ID:MvXTylwb そうなるほうが珍しいからまあ難しいいわな
俺も読んでた人はみんな亡くなった
俺も読んでた人はみんな亡くなった
889がんと闘う名無しさん
2020/10/04(日) 10:39:44.68ID:qG8xtSld 希望の星はカムバックライフブログの人くらいか
890がんと闘う名無しさん
2020/10/08(木) 12:31:22.98ID:+Azj7j/K891がんと闘う名無しさん
2020/10/11(日) 21:33:30.35ID:X77mqskr びまるさん、MYU さんが亡くなったね。
あとは誰?
あとは誰?
892がんと闘う名無しさん
2020/10/12(月) 01:38:49.34ID:qWIOx4vZ 同僚が膵臓癌と診断され、独身で頼る人がいないためか、買い物を頼まれ一回は応じたが、これからどうしようかと悩んでいる。
親しいどころか、ヘビースモーカーで大酒飲みで迷惑な奴だった。なぜ自分なのかと嘆いていたが、あんな不摂生な生活してれば自業自得だろ。健全な生活してる人なら力になろうという気も起こるが、奴には起きない。
さて、今度頼まれたら、人事に相談しろと言おうと思いますが、膵臓癌ゆえの相談所など、もっと適切な方法がありましたら、教えていただけますでしょうか?
親しいどころか、ヘビースモーカーで大酒飲みで迷惑な奴だった。なぜ自分なのかと嘆いていたが、あんな不摂生な生活してれば自業自得だろ。健全な生活してる人なら力になろうという気も起こるが、奴には起きない。
さて、今度頼まれたら、人事に相談しろと言おうと思いますが、膵臓癌ゆえの相談所など、もっと適切な方法がありましたら、教えていただけますでしょうか?
893がんと闘う名無しさん
2020/10/12(月) 08:41:37.26ID:FN5TmQZc >>892
買い物が洗濯や郵便物、各種手続きまでエスカレートするので
その方がお住まいの市区町村障害福祉課や地域包括支援センターに繋いでほしい
人事に丸投げもいいけど、繋ぐまではこんなところまで出張ってきてるあなたが動いてみればどうかな
人事考課に書けると思うよ、チームワークとリーダーシップみたいな項目でさ
バイトさんならごめんなさいね
買い物が洗濯や郵便物、各種手続きまでエスカレートするので
その方がお住まいの市区町村障害福祉課や地域包括支援センターに繋いでほしい
人事に丸投げもいいけど、繋ぐまではこんなところまで出張ってきてるあなたが動いてみればどうかな
人事考課に書けると思うよ、チームワークとリーダーシップみたいな項目でさ
バイトさんならごめんなさいね
894がんと闘う名無しさん
2020/10/12(月) 08:46:09.74ID:FN5TmQZc895がんと闘う名無しさん
2020/10/12(月) 13:25:45.11ID:qWIOx4vZ >>893-894
詳しくありがとうございます。
このままずるずるエスカレートするのを避けたかったので助かります。人事考課に書くところまで頭が回りませんでしたが、そこまでご提案いただき感謝します。
同僚といっても年上なので、元々私に対して横柄で、今回頼んで来る時も、弱味を見せたくないのもあるかもしれませんが、困ってる俺を助けるのが当たり前だろうという風情でした。
膵臓癌に限りませんが、普段から人への接し方は大事と改めて思いました。
詳しくありがとうございます。
このままずるずるエスカレートするのを避けたかったので助かります。人事考課に書くところまで頭が回りませんでしたが、そこまでご提案いただき感謝します。
同僚といっても年上なので、元々私に対して横柄で、今回頼んで来る時も、弱味を見せたくないのもあるかもしれませんが、困ってる俺を助けるのが当たり前だろうという風情でした。
膵臓癌に限りませんが、普段から人への接し方は大事と改めて思いました。
896がんと闘う名無しさん
2020/10/13(火) 09:52:01.52ID:99ygppxi 背中の痛みってどんなタイプですか?
胃か背中にかけて貫くような、鈍痛があり目の周りが黄色味を帯びています。
胃か背中にかけて貫くような、鈍痛があり目の周りが黄色味を帯びています。
897がんと闘う名無しさん
2020/10/13(火) 19:50:35.88ID:qKlHzbEA >>896
黄疸がでてるの!?こんなところで聞かないで早く病院へ行きなさい
黄疸がでてるの!?こんなところで聞かないで早く病院へ行きなさい
898がんと闘う名無しさん
2020/10/13(火) 20:15:05.01ID:nxwt/779 >>896
黄疸はまじで今すぐにでも病院行った方がいいですよ
黄疸はまじで今すぐにでも病院行った方がいいですよ
899がんと闘う名無しさん
2020/10/13(火) 20:25:46.33ID:hMTxHcFO 可能性はまだあるかもしれないしな
900がんと闘う名無しさん
2020/10/13(火) 20:33:26.21ID:eujnv4Jf 俺はどうなるんだ
901がんと闘う名無しさん
2020/10/13(火) 20:39:16.31ID:99ygppxi 896です。
色々身体を見たら両腕の肘下もなんか黄色いな…食べられない程胃から背中への痛みが強くなってきたので明日診察してもらいます。まだ32歳なんですけどね。あんまり、年齢は関係無いのかな。
色々身体を見たら両腕の肘下もなんか黄色いな…食べられない程胃から背中への痛みが強くなってきたので明日診察してもらいます。まだ32歳なんですけどね。あんまり、年齢は関係無いのかな。
902がんと闘う名無しさん
2020/10/13(火) 20:57:29.18ID:hMTxHcFO まあ若くてもなる人はなる…かわいそうなことだが
903がんと闘う名無しさん
2020/10/13(火) 21:29:27.79ID:nxwt/779 >>901
黄疸はいつからなんでしょう
黄疸はいつからなんでしょう
904がんと闘う名無しさん
2020/10/13(火) 22:01:49.40ID:99ygppxi >>903
リモートワークで暫くまともに鏡を見てなかったんですが、数日ぶりにちゃんと太陽光の下で見て気付いた感じです。えっ、黄色いわと。結構急になるモノなんでしょうか…
リモートワークで暫くまともに鏡を見てなかったんですが、数日ぶりにちゃんと太陽光の下で見て気付いた感じです。えっ、黄色いわと。結構急になるモノなんでしょうか…
905がんと闘う名無しさん
2020/10/13(火) 22:10:30.36ID:99ygppxi 皮膚が最近猛烈に痒くなるけど、これも関係あったのかな。
906がんと闘う名無しさん
2020/10/13(火) 22:10:47.10ID:AN7hbGul あれこれ考える前に、すぐに病院に行って検査してもらいなさい
907がんと闘う名無しさん
2020/10/13(火) 22:13:13.82ID:AN7hbGul908がんと闘う名無しさん
2020/10/13(火) 22:27:24.27ID:99ygppxi909がんと闘う名無しさん
2020/10/13(火) 23:25:12.93ID:AN7hbGul 尿が茶褐色になってるとかは?
910がんと闘う名無しさん
2020/10/14(水) 00:04:03.14ID:U+rDVqJT911がんと闘う名無しさん
2020/10/14(水) 00:21:05.65ID:cCReYPiD あとは、便が白っぽいとか…
912がんと闘う名無しさん
2020/10/14(水) 11:26:45.86ID:omWIIs1m913がんと闘う名無しさん
2020/10/18(日) 13:30:25.99ID:NFzOHcdF914がんと闘う名無しさん
2020/10/20(火) 01:26:41.78ID:QFAjhMT4915がんと闘う名無しさん
2020/10/22(木) 23:38:13.30ID:Mbmf3YIM 先日人間ドックで腹部エコー検査で偶然膵臓に嚢胞がみつかったんだが精密検査の受診行きたくない
癌ならどうせ長く生きないだろうし
癌でもないのに切除とかもしたくないし
↓のような生命もあるし・・・
2019年8月6日、アメリカ予防医学専門委員会(USPSTF)は、膵臓がん検診に関する有益性と有害性をレビューした結果、
症状のない成人に対する膵臓がん検診を推奨しないとする声明を発表した。
癌ならどうせ長く生きないだろうし
癌でもないのに切除とかもしたくないし
↓のような生命もあるし・・・
2019年8月6日、アメリカ予防医学専門委員会(USPSTF)は、膵臓がん検診に関する有益性と有害性をレビューした結果、
症状のない成人に対する膵臓がん検診を推奨しないとする声明を発表した。
916がんと闘う名無しさん
2020/10/22(木) 23:38:48.22ID:Mbmf3YIM 生命→声明
917がんと闘う名無しさん
2020/10/23(金) 06:55:11.34ID:CTQTBU+C >>915
行くも行かないもあなたの自由
行くも行かないもあなたの自由
918がんと闘う名無しさん
2020/10/23(金) 09:00:19.96ID:/tDq5Zoz 知らずに不安で眠れないくらいなら調べて絶望するほう選ぶわ
919がんと闘う名無しさん
2020/10/23(金) 10:34:30.90ID:p6jhSN/u すい臓癌では症状が出た段階ですでに手遅れとならないか?
患者の8割は手術が出来ないとパン・キャン・ジャパンで言ってたぞ。
患者の8割は手術が出来ないとパン・キャン・ジャパンで言ってたぞ。
920がんと闘う名無しさん
2020/10/23(金) 11:05:32.27ID:vGlsZMNk 黄疸は比較的早期に発見できる症状だと言われてる
921がんと闘う名無しさん
2020/10/23(金) 15:05:26.83ID:CmklL2sg 黄疸なら遠隔転移や動脈に浸潤してなければ、まだ間に合う可能性がある。
でも数週間の遅れで致命的になるから、事は急を要する。
でも数週間の遅れで致命的になるから、事は急を要する。
922がんと闘う名無しさん
2020/10/23(金) 17:46:37.58ID:AOTTAf0y 手術できた2割も五年生存率は低いからな
症状がでた段階で発見されても無理ゲー
だから915みたいのは超絶ラッキーだわね
膵嚢胞なんてよくあるし、これから注意して定期的に検査すればいいし
癌化するにしても早期発見できるし、悪いことないから精密検査行って来なよ
症状がでた段階で発見されても無理ゲー
だから915みたいのは超絶ラッキーだわね
膵嚢胞なんてよくあるし、これから注意して定期的に検査すればいいし
癌化するにしても早期発見できるし、悪いことないから精密検査行って来なよ
923がんと闘う名無しさん
2020/10/23(金) 22:00:57.51ID:ZjTihaBB みなさんありがとう
行ってくる
予約いっぱいだから12月になるけど。
行ってくる
予約いっぱいだから12月になるけど。
924がんと闘う名無しさん
2020/10/26(月) 23:43:55.21ID:v4zp9+5h 私も2年前人間ドックのエコーで膵嚢胞やら胆石やら見つかった、でもそのまま放置
そして今年、エコー膵嚢胞の指摘は受けなかったけど今週消器化内科の予約取れたから調べてもらう
そして今年、エコー膵嚢胞の指摘は受けなかったけど今週消器化内科の予約取れたから調べてもらう
925がんと闘う名無しさん
2020/10/27(火) 11:08:35.99ID:WPr+b7Rt 膵臓がんブログの最後ってだいたい「ご報告」しばらくして「ご挨拶」みたいな感じになってるな
926がんと闘う名無しさん
2020/10/27(火) 14:23:07.51ID:bDSjAYQk 膵嚢胞、膵石は結構よくある話なんでそれ自体は心配いらない
年1、できれば半年に1回のエコーを続けて経過観察してればいいよ
年1、できれば半年に1回のエコーを続けて経過観察してればいいよ
927がんと闘う名無しさん
2020/10/27(火) 20:50:52.57ID:7dOKFC/m >>925
家族が〆てくれるならまだいいほうで、そのまま更新停止してそれっきりの人もいる
QOLを大事にしましょうって医者に言われて、緩和ケア入ってそれが最期だった人のブログが悲しかったな
それ以来QOLって言葉を見るだけでドキっとしてしまう
家族が〆てくれるならまだいいほうで、そのまま更新停止してそれっきりの人もいる
QOLを大事にしましょうって医者に言われて、緩和ケア入ってそれが最期だった人のブログが悲しかったな
それ以来QOLって言葉を見るだけでドキっとしてしまう
928がんと闘う名無しさん
2020/10/28(水) 00:09:13.87ID:rgWTJGHI 寛解した人の話なんて全く聞かないもんな
929がんと闘う名無しさん
2020/10/28(水) 00:10:24.18ID:05WVmaEr930がんと闘う名無しさん
2020/10/28(水) 22:46:01.06ID:kQz6U+AV931がんと闘う名無しさん
2020/10/29(木) 12:48:52.74ID:BX0xV6Hh932がんと闘う名無しさん
2020/10/29(木) 13:02:38.12ID:N7CZQPXV 希望の星が現れた
933がんと闘う名無しさん
2020/10/29(木) 19:27:56.87ID:yaW/JLpg934がんと闘う名無しさん
2020/10/29(木) 23:19:10.44ID:+hMiFJJf >>933
ステージ4aでした、門脈を包み込んでその先の毛細血管も巻き込んでたので、2014年なので抗がん剤はジェムザールとTS-1を4ヶ月半、上手く薬が効いて殆どなくなった状態になり手術ができました、ただ術後腸閉塞になったりして半年くらい入院しました
退院後3年間は3ヶ月毎の血液検査と半年毎の造影剤を使ってのCT、4年目からは3ヶ月毎の血液検査と年1回の造影剤でのCT、退院後は毎食後、リパクリオンカプセルとミヤBM錠を服用、食事は脂肪分を控える様にしていますが、飲酒も問題なしです
ステージ4aでした、門脈を包み込んでその先の毛細血管も巻き込んでたので、2014年なので抗がん剤はジェムザールとTS-1を4ヶ月半、上手く薬が効いて殆どなくなった状態になり手術ができました、ただ術後腸閉塞になったりして半年くらい入院しました
退院後3年間は3ヶ月毎の血液検査と半年毎の造影剤を使ってのCT、4年目からは3ヶ月毎の血液検査と年1回の造影剤でのCT、退院後は毎食後、リパクリオンカプセルとミヤBM錠を服用、食事は脂肪分を控える様にしていますが、飲酒も問題なしです
935がんと闘う名無しさん
2020/10/29(木) 23:33:06.60ID:+rec9pIP アブラキサンはその頃はまだ使えなかったか
936がんと闘う名無しさん
2020/10/30(金) 00:03:51.75ID:fN7fTnjM >>934
すごい
すごい
937がんと闘う名無しさん
2020/10/30(金) 21:46:23.23ID:E60fpIbz 遠く離れた実家の兄が膵臓癌で明日から入院と夕方電話があって頭が真っ白になってる
それからネットで調べる程落ち込んでここに辿り着いた
滅多に帰省しない私が見舞いに行ったら察してしまいそうで怖い
それからネットで調べる程落ち込んでここに辿り着いた
滅多に帰省しない私が見舞いに行ったら察してしまいそうで怖い
938がんと闘う名無しさん
2020/10/30(金) 23:31:16.43ID:gbRIMw0m939がんと闘う名無しさん
2020/11/01(日) 09:49:14.78ID:eMqVByt6940がんと闘う名無しさん
2020/11/01(日) 10:43:16.05ID:vZ5hC7VN やっぱアブラキサンよりTS-1の方がいいのか
941がんと闘う名無しさん
2020/11/01(日) 10:47:46.76ID:2NwGVqpb 人によるとしか言えないよそれは
うちはTS1全然効かなかったし、ジェムも半年くらいで効果消えた
うちはTS1全然効かなかったし、ジェムも半年くらいで効果消えた
942がんと闘う名無しさん
2020/11/01(日) 12:25:03.94ID:yJ3mTGUR フォルフィリが全然効かなかったって人もいるしな
943がんと闘う名無しさん
2020/11/01(日) 23:34:14.05ID:/+Ywe/3k 母がステージ4a手術不可で4年間抗ガン剤治療を続けている。
髪もすっかり抜け落ちてしまったものの比較的元気にやっていたが4日前から酷い倦怠感に襲われて寝込んでいる。
微熱は出たりしたものの日を追うごとに改善はしているが、こんな症状初めてなので心配だ…。
髪もすっかり抜け落ちてしまったものの比較的元気にやっていたが4日前から酷い倦怠感に襲われて寝込んでいる。
微熱は出たりしたものの日を追うごとに改善はしているが、こんな症状初めてなので心配だ…。
944がんと闘う名無しさん
2020/11/02(月) 23:59:57.00ID:oi40szYN 手術不可で4年頑張ってるって凄いな
945がんと闘う名無しさん
2020/11/03(火) 21:32:26.41ID:DSVgz8w3 >>944
診断くだされた時は1年持つかどうかわからなかったけど頑張ってくれてる。ただ日々少しずつ弱っているような気もしてならない…。
昨日から少し回復してきて安心したわ、近々定期のCT撮影あるので不安だ。
昨年から実家に帰ってきたが父親ももういないので平日は祖母が頑張って家事をしてくれているが祖母も辛そうでならない。そりゃそうだ自分の娘が苦しんでいるんだから。
最近、毎日ただただ悲しい。
診断くだされた時は1年持つかどうかわからなかったけど頑張ってくれてる。ただ日々少しずつ弱っているような気もしてならない…。
昨日から少し回復してきて安心したわ、近々定期のCT撮影あるので不安だ。
昨年から実家に帰ってきたが父親ももういないので平日は祖母が頑張って家事をしてくれているが祖母も辛そうでならない。そりゃそうだ自分の娘が苦しんでいるんだから。
最近、毎日ただただ悲しい。
946がんと闘う名無しさん
2020/11/03(火) 23:20:20.59ID:umGtpZ6w947がんと闘う名無しさん
2020/11/04(水) 00:51:13.98ID:p41H0oyZ 5年寛解まであと少しじゃねーか
948がんと闘う名無しさん
2020/11/04(水) 23:02:27.05ID:4cLrGZwS 5年寛解は手術した場合の話でしょ
949がんと闘う名無しさん
2020/11/05(木) 05:35:27.05ID:C6xzFpAE 以前TS1で4年くらい頑張ってた人いたな
自分の母親のほうがたった1年で先に逝って、それから程なくしてその人も亡くなったが
TS1がそんなに効いてたのかと羨ましかったわ
自分の母親のほうがたった1年で先に逝って、それから程なくしてその人も亡くなったが
TS1がそんなに効いてたのかと羨ましかったわ
950がんと闘う名無しさん
2020/11/05(木) 23:42:55.96ID:P+DNkDUA 手術出来ても5年後生きている人は半分以下だが、
手術不可だとだいたい1、2年で逝っちゃうね
膵癌は恐ろしい病気だわ
手術不可だとだいたい1、2年で逝っちゃうね
膵癌は恐ろしい病気だわ
951がんと闘う名無しさん
2020/11/15(日) 10:34:53.44ID:bSrzfkKV 母が膵臓がんです、手術しましたが切除不能でバイパス手術になりました。
がん発覚から一ヶ月手術拒み続けやっと決断して手術受けたけど...肝臓にまで転移してたそうです。
なんか本人に何て言っていいのか...
がん発覚から一ヶ月手術拒み続けやっと決断して手術受けたけど...肝臓にまで転移してたそうです。
なんか本人に何て言っていいのか...
952がんと闘う名無しさん
2020/11/15(日) 13:30:19.45ID:hYXykHY9 もうすぐ外は白い冬
953がんと闘う名無しさん
2020/11/15(日) 14:13:27.80ID:rHWD2AbX そのままの君だけ
954がんと闘う名無しさん
2020/12/02(水) 18:52:36.02ID:0qOW5Ibf 5/27で書き込み最後になっていた者です。
セカンドオピニオンを考えているところで書き込み止まっておりました。
母の現状ですが、とても元気です。
あれから病院を移り、その病院にて腕の良い先生にかかり、手術も無事に終わりました。
最初の病院で黄疸を取り除くためにお腹に入れた管がとれかかっていたりしたんですが、こちらの病院では鼻から管を入れるだけで平気そうでした…。
手術自体も、膵炎を起こしていて腸も大きく切ったそうで、最初の病院だったら取りきれなかっただろうとのことでした。
病院選びは本当に大切だと痛感しました。
最初の病院で手術を受けていたら、もう亡くなっていたかもしれません。
薬は、TS1と消化酵素?の飲んでいます。
TS1も副作用がほぼなく、体力はやはり落ちていますが、よく食べるし、以前とそこまで変わらない普通の生活を送っています。
膵臓癌というわりには、あまりに元気でいてくれるので、ときどき病気なのを忘れそうになります。
今月CTを撮るので、そこでも異常がないことを祈ります。
当時はこういった書き込みができる場所があって、そして返信してくださる方がいて、本当に助かりました。
みなさんに感謝です。
セカンドオピニオンを考えているところで書き込み止まっておりました。
母の現状ですが、とても元気です。
あれから病院を移り、その病院にて腕の良い先生にかかり、手術も無事に終わりました。
最初の病院で黄疸を取り除くためにお腹に入れた管がとれかかっていたりしたんですが、こちらの病院では鼻から管を入れるだけで平気そうでした…。
手術自体も、膵炎を起こしていて腸も大きく切ったそうで、最初の病院だったら取りきれなかっただろうとのことでした。
病院選びは本当に大切だと痛感しました。
最初の病院で手術を受けていたら、もう亡くなっていたかもしれません。
薬は、TS1と消化酵素?の飲んでいます。
TS1も副作用がほぼなく、体力はやはり落ちていますが、よく食べるし、以前とそこまで変わらない普通の生活を送っています。
膵臓癌というわりには、あまりに元気でいてくれるので、ときどき病気なのを忘れそうになります。
今月CTを撮るので、そこでも異常がないことを祈ります。
当時はこういった書き込みができる場所があって、そして返信してくださる方がいて、本当に助かりました。
みなさんに感謝です。
955がんと闘う名無しさん
2020/12/02(水) 20:02:14.59ID:g+f7TR1u 良かったね
うちの母親も6月中旬に手術受けて全部取れて、元気に普通の生活送れるようになった
3ヶ月に一度のCT後は異常ないかどうかドキドキものだが…
うちの母親も6月中旬に手術受けて全部取れて、元気に普通の生活送れるようになった
3ヶ月に一度のCT後は異常ないかどうかドキドキものだが…
956がんと闘う名無しさん
2020/12/02(水) 23:26:40.27ID:HIIClbiE >>954,955
5年が寛解と言いますが、ステージが進んでいる場合の再発は殆どが2年以内ということです、2年を目安に3年過ぎれば統計的に再発はまず無いそうです
5年が寛解と言いますが、ステージが進んでいる場合の再発は殆どが2年以内ということです、2年を目安に3年過ぎれば統計的に再発はまず無いそうです
957がんと闘う名無しさん
2020/12/02(水) 23:51:03.03ID:g+f7TR1u958がんと闘う名無しさん
2020/12/11(金) 14:52:02.34ID:mT0OR7yN 膵臓癌で宣告1年
先日腹水2リットルほど抜いたのですが、もうダメですかね?
こっから回復とかありえますか?
先日腹水2リットルほど抜いたのですが、もうダメですかね?
こっから回復とかありえますか?
959がんと闘う名無しさん
2020/12/11(金) 18:13:31.21ID:S9j1DT0X 回復はないと思う…
腹水抜けるだけまだましなほうで、うちの親は抜いても体力消耗するだけって言われてそれすらできずにいたよ
当然そこまでいけばあっという間だった
腹水抜けるだけまだましなほうで、うちの親は抜いても体力消耗するだけって言われてそれすらできずにいたよ
当然そこまでいけばあっという間だった
960がんと闘う名無しさん
2020/12/15(火) 19:49:08.67ID:AygRt2lf 76歳母のことです。今年GW明け黄疸で検査した結果、ステージ4 bで肝臓と肺に転移ありと診断でした。胆管が腫瘍で圧迫されて食事ができない状態でバイパス手術。その後ジェムザール6ヶ月投与、という状態です。抗がん剤が効いて少し腫瘍が小さくなっているようですが、微熱が続き体力がかなり落ちています。
抗がん剤のやめ時のこと、皆さん教えて下さい。主治医は治すための抗がん剤ではないので、続けるかやめるかは、患者さんの方で決めてください、とのことで、悩んでいます。
ちなみに母は抗がん剤が効けば、年単位で生活できると思っています。
抗がん剤のやめ時のこと、皆さん教えて下さい。主治医は治すための抗がん剤ではないので、続けるかやめるかは、患者さんの方で決めてください、とのことで、悩んでいます。
ちなみに母は抗がん剤が効けば、年単位で生活できると思っています。
961がんと闘う名無しさん
2020/12/15(火) 19:53:21.95ID:f8+JuW4k アブラキサンやフォルフィリやればもっと延命できるんじゃないのかね?
副作用もきついが…
本人が抗がん剤は辛い、もういつ死んでもいいからと言うなら薬は止めてもいいのでは。
副作用もきついが…
本人が抗がん剤は辛い、もういつ死んでもいいからと言うなら薬は止めてもいいのでは。
962がんと闘う名無しさん
2020/12/15(火) 20:04:37.30ID:5Ue6A2hE > 治すための抗がん剤ではない
そう正直に告げてあとは本人に選ばせたほうがいいと思う
変に希望を持たせて苦痛長引かせるのは一番始末が悪いよ
告知が遅れれば遅れるだけ本人は残された時間を有効に使えない
そう正直に告げてあとは本人に選ばせたほうがいいと思う
変に希望を持たせて苦痛長引かせるのは一番始末が悪いよ
告知が遅れれば遅れるだけ本人は残された時間を有効に使えない
963がんと闘う名無しさん
2020/12/16(水) 00:40:10.66ID:h+v8Yile >>960
年齢とステージを考えたら、これからの残り間のQOLをいかに保てるかを考えて判断するのが良いかと思います
年齢とステージを考えたら、これからの残り間のQOLをいかに保てるかを考えて判断するのが良いかと思います
964がんと闘う名無しさん
2020/12/16(水) 22:02:03.03ID:TLz5YhxF 末期で足がパンパンに水が溜まってる場合はどうしてあげたら楽になりますかね?
965がんと闘う名無しさん
2020/12/19(土) 12:06:58.67ID:CwzzyZt8 末端から中枢に向かって揉捏するようにマッサージしてやれば楽にはなるだろうが同時に癌を全身に循環させるのを促進してしまうためオススメはできない
966がんと闘う名無しさん
2020/12/20(日) 13:00:22.68ID:WAqcLRQg >>964
現在、水分はどの程度摂ってますか?
癌末期だと代謝機能がうまく働かなくなって、摂取した水分を適切に処理できない為に浮腫を引き起こすと書いてありました
マッサージする際も、浮腫によって滲出液が出てるような場合は皮膚が弱くなっている為、優しくマッサージしてあげてください
現在、水分はどの程度摂ってますか?
癌末期だと代謝機能がうまく働かなくなって、摂取した水分を適切に処理できない為に浮腫を引き起こすと書いてありました
マッサージする際も、浮腫によって滲出液が出てるような場合は皮膚が弱くなっている為、優しくマッサージしてあげてください
967がんと闘う名無しさん
2020/12/21(月) 22:50:25.23ID:Mq93ZmMC 母親が術後六ヶ月、TS-1服用してきたが、医師に「もう半年やりますか?」と聞かれたみたい。
治療ガイドラインでは術後六ヶ月服用で終了なんじゃなかったっけ?
医師も強制ではなく、患者の判断に任せるというスタンスみたいだが・・・
治療ガイドラインでは術後六ヶ月服用で終了なんじゃなかったっけ?
医師も強制ではなく、患者の判断に任せるというスタンスみたいだが・・・
968がんと闘う名無しさん
2020/12/21(月) 22:59:08.28ID:BVYWTfe2 それで続けて効果あるんかね
969がんと闘う名無しさん
2020/12/22(火) 00:45:58.48ID:iTTFhvqW 確固たるエビデンスは無いが、一年服用した方が医師の感覚的に経過がいいのかもしれんね
970がんと闘う名無しさん
2021/01/10(日) 20:19:36.23ID:UniOtt3l >>960
アブジェム or フォルフィリが劇的に効く場合があるからね
ガンが大きく縮小すれば、手術も可能になるケースもあるし、実際にそういう患者さんもいる
最初から「治すための抗がん剤ではない」とか言っている主治医の元では
望み薄っぽいね
もっと積極的な治療を行っている病院を検討してみては?
アブジェム or フォルフィリが劇的に効く場合があるからね
ガンが大きく縮小すれば、手術も可能になるケースもあるし、実際にそういう患者さんもいる
最初から「治すための抗がん剤ではない」とか言っている主治医の元では
望み薄っぽいね
もっと積極的な治療を行っている病院を検討してみては?
971がんと闘う名無しさん
2021/01/10(日) 20:50:10.91ID:uddi2naM 転移があっても抗がん剤治療が奏功して転移先の癌が消えて、手術が可能になったってケースもあるみたいね
972がんと闘う名無しさん
2021/01/10(日) 20:51:48.76ID:P/EQpgSp あるってだけでならなかった人間のほうが遥かに多い
博打で医者かえろとか無責任なこと言うな
博打で医者かえろとか無責任なこと言うな
973がんと闘う名無しさん
2021/01/10(日) 21:13:06.63ID:LALJyxZ7 ジェムの致命的な副作用が出てるくさい
974がんと闘う名無しさん
2021/01/11(月) 08:02:00.61ID:suIr1CLl ジェムザール駄目だともう終わりなんだよな…
TS1じゃどうにもならん
TS1じゃどうにもならん
975がんと闘う名無しさん
2021/01/11(月) 09:38:31.54ID:b2CloH6v オニバイドがある
976がんと闘う名無しさん
2021/01/12(火) 00:23:38.64ID:FlrU48cr ジェムしびれヤバイ
977がんと闘う名無しさん
2021/01/12(火) 08:38:29.68ID:vYLtaejm 効果も副作用も人によって全然違うからな…
うちの親はジェムザールは全然平気だったがアブラキサンは速攻で音上げた
うちの親はジェムザールは全然平気だったがアブラキサンは速攻で音上げた
978がんと闘う名無しさん
2021/01/12(火) 10:41:23.81ID:W43pRR0f うちはアブジェムもそれほど副作用出ず、術後のTS-1もさほど出ず、ツライと思われた抗がん剤治療をフルに乗り切れたのは幸運だった
979がんと闘う名無しさん
2021/01/12(火) 12:39:18.47ID:4xemXQrJ >>971
当初、膵臓がんって言われフォルフィリで1年頑張ったら、膵頭十二指腸切除術可能へ。術後に結局は原発は胆管がんだったと病名変更。膵臓への転移はすでになくなっていて、すべて取り切れたとのこと。
もうすぐ術後1年半になるけどTS1もせず元気にやってます。
当初、膵臓がんって言われフォルフィリで1年頑張ったら、膵頭十二指腸切除術可能へ。術後に結局は原発は胆管がんだったと病名変更。膵臓への転移はすでになくなっていて、すべて取り切れたとのこと。
もうすぐ術後1年半になるけどTS1もせず元気にやってます。
980がんと闘う名無しさん
2021/01/12(火) 14:02:57.61ID:zJGQVq0R 肝胆膵は術前は画像診断になるので、開腹してみないと判らない事も多いね
981がんと闘う名無しさん
2021/01/12(火) 15:31:13.33ID:+UZVdr0d あんた詳しいか医師か?
982がんと闘う名無しさん
2021/01/16(土) 21:39:32.89ID:v+v6vWiC 仮に確実に膵癌を発見出来る方法が確立されたとしても、膵癌の場合は年に一回の健康診断じゃ足りないよなー。
二ヶ月か三ヶ月に一回は検査してないとあっという間に進行してしまう。
二ヶ月か三ヶ月に一回は検査してないとあっという間に進行してしまう。
983がんと闘う名無しさん
2021/01/26(火) 19:46:28.29ID:wDPYf+Ds984がんと闘う名無しさん
2021/01/26(火) 20:17:44.54ID:DaXjgGNc 個人のアカウントは出さないようにしようよ
といいつつ読んでしまった
子供の闘病はかわいそうだな
穏やかな日々を過ごせるよう祈つています
といいつつ読んでしまった
子供の闘病はかわいそうだな
穏やかな日々を過ごせるよう祈つています
985がんと闘う名無しさん
2021/01/26(火) 21:21:35.12ID:QjptC3tp >>983
。・゜・(ノД`)・゜・。
。・゜・(ノД`)・゜・。
986がんと闘う名無しさん
2021/01/26(火) 22:44:32.60ID:naE5rZ+7 >>983
どうか奇跡的に完治しますように
どうか奇跡的に完治しますように
987がんと闘う名無しさん
2021/02/12(金) 14:37:01.58ID:OzEcxSHW 960の書き込みをした者です。
抗がん剤の効果について。今はジェムザールのみの投与です。8月から初めて、ca19-9が1,700超から年末には680まで下がりました。今年に入り、1月が900、2月が1,200、と上がってきました。抗がん剤の効き目がなくなったということでしょうか…
CEAはずっと基準値内なのですが…
ステージ4 bということもあり、もう抗がん剤のやめ時なんでしょうかね…
抗がん剤の効果について。今はジェムザールのみの投与です。8月から初めて、ca19-9が1,700超から年末には680まで下がりました。今年に入り、1月が900、2月が1,200、と上がってきました。抗がん剤の効き目がなくなったということでしょうか…
CEAはずっと基準値内なのですが…
ステージ4 bということもあり、もう抗がん剤のやめ時なんでしょうかね…
988がんと闘う名無しさん
2021/02/12(金) 14:46:06.54ID:37WMQR8c ジェムザール効かなくなってもまだTS1がある
効くかどうかはやってみないとわからないが…
効くかどうかはやってみないとわからないが…
989がんと闘う名無しさん
2021/02/12(金) 15:33:03.40ID:OzEcxSHW 987です。
ジェムザールの次はTS1。そうですよね。
ただ、本人が色素沈着とかの副作用があると聞いて、絶対したくない、と。
で、敢えて嫌だと言っているものをするより、やめ時を考えた方がいいかなぁ、と思っています。
ジェムザールの次はTS1。そうですよね。
ただ、本人が色素沈着とかの副作用があると聞いて、絶対したくない、と。
で、敢えて嫌だと言っているものをするより、やめ時を考えた方がいいかなぁ、と思っています。
990がんと闘う名無しさん
2021/02/12(金) 16:51:06.34ID:wbnppAr5 アブラキサンは色素沈着の副作用強いね
991がんと闘う名無しさん
2021/02/12(金) 18:11:28.04ID:37WMQR8c 薬は人やガンによって相性全然違うから、副作用出ない時は全く出ない
うちの母親はTS1使ってても副作用はほぼなかったよ
ただ効果もなかったんだが…
一方で4bから4年生きた人もTS1はすごく効果があったから最後はやめたくないって言ってた
その人TS1だけで数年はもってたらしいから違うもんだなと思ったよ
うちの母親はTS1使ってても副作用はほぼなかったよ
ただ効果もなかったんだが…
一方で4bから4年生きた人もTS1はすごく効果があったから最後はやめたくないって言ってた
その人TS1だけで数年はもってたらしいから違うもんだなと思ったよ
992がんと闘う名無しさん
2021/02/12(金) 20:01:03.19ID:H+v2azAT アブジェム駄目なら
TS1なんだけど
効くイメージないな
TS1なんだけど
効くイメージないな
993がんと闘う名無しさん
2021/02/12(金) 20:06:28.18ID:WX25LO/k 効き目的には
ジェムザール、TS-1→ピンポン玉
オニバイド→ソフトボール
アブラキサン、フォルフィリ→ボーリング球
みたいなイメージらしい
ジェムザール、TS-1→ピンポン玉
オニバイド→ソフトボール
アブラキサン、フォルフィリ→ボーリング球
みたいなイメージらしい
994がんと闘う名無しさん
2021/02/17(水) 06:38:39.41ID:wmHtImGR 989です。
昨日は造影CTの日でした。
先生が噛み砕いて説明してくださるのはありがたいんですが、かえって良くわからなく…本人(母)も一緒だったため詳しくも聞けず…
大元の膵臓や肝臓、肺はほぼ変わらず、というのは分かったのですが、
肝臓の周りに水が少し溜まってます→腹水ってこと?
ここは骨盤がある場所ですが、こっちにもカゲが出てます→播種ってこと?
で、結果ジェムザールを続けるか、TS1にするか、治療を休む(やめる)か、1週間相談して来週聞かせてください、って。
わからなさすぎて、どうするのが母にとってイチバンなのか…
昨日は造影CTの日でした。
先生が噛み砕いて説明してくださるのはありがたいんですが、かえって良くわからなく…本人(母)も一緒だったため詳しくも聞けず…
大元の膵臓や肝臓、肺はほぼ変わらず、というのは分かったのですが、
肝臓の周りに水が少し溜まってます→腹水ってこと?
ここは骨盤がある場所ですが、こっちにもカゲが出てます→播種ってこと?
で、結果ジェムザールを続けるか、TS1にするか、治療を休む(やめる)か、1週間相談して来週聞かせてください、って。
わからなさすぎて、どうするのが母にとってイチバンなのか…
995がんと闘う名無しさん
2021/02/17(水) 07:15:06.43ID:W318HWDX 治療をやめてしまえば当然改善も延命もなくなる
あとは痛みや苦しみをどう軽減するか、それだけ
それも大した手段はないから悪くなれば最期は昏睡状態にさせて楽にしてあげるしかない
その薬の影響でいずれ心臓が止まる
もう少しでもあがくか、諦めて静かに時間を過ごすかだと思う
それは本人の生きる気力次第だよ
しかしその医者は随分早く諦めているって感じはするな
薬効いているなら普通は治療続けると思うんだが粘りが全然ない
それで頑張らせて痛い目見たことあるのかもなあ
あとは痛みや苦しみをどう軽減するか、それだけ
それも大した手段はないから悪くなれば最期は昏睡状態にさせて楽にしてあげるしかない
その薬の影響でいずれ心臓が止まる
もう少しでもあがくか、諦めて静かに時間を過ごすかだと思う
それは本人の生きる気力次第だよ
しかしその医者は随分早く諦めているって感じはするな
薬効いているなら普通は治療続けると思うんだが粘りが全然ない
それで頑張らせて痛い目見たことあるのかもなあ
996がんと闘う名無しさん
2021/02/17(水) 07:20:35.00ID:W318HWDX997がんと闘う名無しさん
2021/02/17(水) 12:08:12.59ID:7WY6AIqC >>993
わかりにくいのでドラゴンボールで例えてもらえますか?
わかりにくいのでドラゴンボールで例えてもらえますか?
998がんと闘う名無しさん
2021/02/17(水) 12:43:40.09ID:xrZ+3nGZ999がんと闘う名無しさん
2021/02/17(水) 13:07:06.68ID:7WY6AIqC >>998
なるほど!よくわかりますた!^^
なるほど!よくわかりますた!^^
1000がんと闘う名無しさん
2021/02/17(水) 17:32:35.99ID:Ky9t2MmY >>996
乙です
乙です
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1715日 15時間 23分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1715日 15時間 23分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- 【石破アライさん】 アライグマ、2本足で上手に立って食べる [732912476]
- 🏡
- GW初日の大阪万博、大混雑wwwwwww [931948549]
- 【朗報】ティラノサウルスさん、復権wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]