【患者さん本人は立ち入り禁止です】
患者さんに見せたくない気持ちもあるのです。
家族の方ががんになった方
情報交換は勿論、あの人の前では出せない気持ちもここに書き込んでスッキリしましょう。
ウィンドウ閉じるときは皆さん笑顔でありますように。
【患者は】家族ががんになった【立入禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1がんと闘う名無しさん
2016/06/03(金) 00:21:22.00ID:EUoepE2i670がんと闘う名無しさん
2018/02/22(木) 21:54:25.38ID:5kipktAo >>668
人生ってわかんないね。
人生ってわかんないね。
671がんと闘う名無しさん
2018/02/23(金) 20:38:17.38ID:+ubO6qZX >>669
実家は雪国なんですが、母親から
「いま大雪で、いつ交通が止まるか分からないし、逆にややこしくなるから帰ってくないで」
と言われました。
手術には立ちあえなさそうですが、来月連休を取ったので、状況を見て帰るつもりです。
実家は雪国なんですが、母親から
「いま大雪で、いつ交通が止まるか分からないし、逆にややこしくなるから帰ってくないで」
と言われました。
手術には立ちあえなさそうですが、来月連休を取ったので、状況を見て帰るつもりです。
672がんと闘う名無しさん
2018/02/23(金) 21:30:32.39ID:aR/WdY4g673がんと闘う名無しさん
2018/02/23(金) 22:49:53.55ID:+ubO6qZX674がんと闘う名無しさん
2018/02/24(土) 15:11:32.69ID:eVfYfms2 肺ガン患者の家族なのですが
抗ガン剤が効かず、ガンが急激に悪化して
余命ひと月の告知を受けました。
本人の希望もあり
家に連れて帰ろうと思うのですが
ひとりで看取らねばならず
これから先どうなるのか不安でいっぱいです。
抗ガン剤が効かず、ガンが急激に悪化して
余命ひと月の告知を受けました。
本人の希望もあり
家に連れて帰ろうと思うのですが
ひとりで看取らねばならず
これから先どうなるのか不安でいっぱいです。
675674
2018/02/24(土) 15:15:23.28ID:eVfYfms2 すみません、書き込むスレが違っていました。
申し訳ありません。
申し訳ありません。
676がんと闘う名無しさん
2018/02/24(土) 15:26:03.28ID:1AtaYtxz 検査結果出るまで不安で撃沈してたのに検査結果が出て進行が遅いタイプとわかり、移転も1箇所で急にテンション上がって闘う気マンマンで食の事やら民間療法の事まで色々教えてくれるけど、私は全く興味がない。
こんにゃく湿布(?)とか胡散臭いけど言えない…。
こんにゃく湿布(?)とか胡散臭いけど言えない…。
677がんと闘う名無しさん
2018/02/24(土) 17:19:31.28ID:JyA4Ghhd678674
2018/02/24(土) 20:58:51.57ID:wJzYr9Xx >>677
ありがとうございます。
今日は我慢していたものが一気に崩壊したようで
優しい言葉をかけて頂いて
涙があふれました。
癌で余命を宣告された家族のスレが
あるのがわかったので
そちらの方に移動します。
本当にありがとうございました。
ありがとうございます。
今日は我慢していたものが一気に崩壊したようで
優しい言葉をかけて頂いて
涙があふれました。
癌で余命を宣告された家族のスレが
あるのがわかったので
そちらの方に移動します。
本当にありがとうございました。
679がんと闘う名無しさん
2018/02/25(日) 15:47:08.33ID:qK+C7R/T >>678
病院・地域の福祉で在宅医療で相談してみ?
病院・地域の福祉で在宅医療で相談してみ?
680がんと闘う名無しさん
2018/02/27(火) 07:09:21.48ID:2S+upfFR681がんと闘う名無しさん
2018/02/27(火) 12:42:10.16ID:875cBpta682がんと闘う名無しさん
2018/02/28(水) 01:48:45.81ID:zm3dU2gm 口に入れるものは自然のものだけ
んなことやってても癌になる人はなるからねw
んなことやってても癌になる人はなるからねw
683がんと闘う名無しさん
2018/02/28(水) 11:27:15.25ID:Ctuh4uGr そうそう、んな事やってても癌になってるからね。
ジャンクフード大好きでも元気にブクブクしてる人も居るし。
他の病気が心配になるけど。
ジャンクフード大好きでも元気にブクブクしてる人も居るし。
他の病気が心配になるけど。
684がんと闘う名無しさん
2018/02/28(水) 16:36:46.59ID:RH2BCjmJ 糖尿や痛風になるリスクはあるにしろ人間食べたいものを食べられるうちが華よ
癌に蝕まれると水分さえまともに摂れなくなって点滴が命綱になる
癌に蝕まれると水分さえまともに摂れなくなって点滴が命綱になる
685がんと闘う名無しさん
2018/02/28(水) 23:13:18.02ID:uWE/88WA686がんと闘う名無しさん
2018/03/01(木) 05:47:21.98ID:y+/y0Fx7 寝言がまるでふだん喋るようなハッキリした話し方で驚いた
一晩中話してるから横にいる私は寝不足だ
フェントステープのせいかなぁ
一晩中話してるから横にいる私は寝不足だ
フェントステープのせいかなぁ
687がんと闘う名無しさん
2018/03/01(木) 10:19:37.52ID:M0YBHwxz 足腰が弱ってきた母親が
トイレの付き添いを女の私にばっかり頼るので心底疲れた
他の家族にも頼んでくれ
トイレの付き添いを女の私にばっかり頼るので心底疲れた
他の家族にも頼んでくれ
688がんと闘う名無しさん
2018/03/01(木) 13:58:47.18ID:FnwfeXyz >>68
足腰ってことは移動の介助をしているのね。
疲れているときや寝ているときに頼まれると本当にキツいよね。
オムツに移行していないのが凄いと思うよ。
首腰に負担にならない介助をしないと貴方のからだが参っちゃうから気を付けてね。
お母様の背中の腰辺りの服をグッともってあげると補助も楽になるよ。
http://www.fujimoto.or.jp/tip-medicine/lecture-79/index.php
もししていたら余計なお世話でごめんね。
足腰ってことは移動の介助をしているのね。
疲れているときや寝ているときに頼まれると本当にキツいよね。
オムツに移行していないのが凄いと思うよ。
首腰に負担にならない介助をしないと貴方のからだが参っちゃうから気を付けてね。
お母様の背中の腰辺りの服をグッともってあげると補助も楽になるよ。
http://www.fujimoto.or.jp/tip-medicine/lecture-79/index.php
もししていたら余計なお世話でごめんね。
689がんと闘う名無しさん
2018/03/02(金) 10:48:07.71ID:DF8EOqpA690がんと闘う名無しさん
2018/03/02(金) 22:11:27.31ID:Wh/OozLE691がんと闘う名無しさん
2018/03/03(土) 22:39:56.09ID:ZKuXeDte692がんと闘う名無しさん
2018/03/04(日) 02:56:54.69ID:Me7pALrg ベッドサイドにおける水洗トイレもあるらしいけど高いだろうな。
でも、レンタルや介護申請すれば補助金が使えるかもしれない。
駄目ならこういう据え置きタイプの手すりがトイレ・ベッドにあるといいかも。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001CKV9Z2/ref=pd_aw_sim_sbs_121_2?ie=UTF8&psc=1&refRID=TX1VZ8MCGG2KBS4TRGPM&dpPl=1&dpID=41LbP1iIUqL
トイレは後付けできるスイッチがある。
INAXなら「流せるもん」totoならリモコン便器洗浄ユニット。
終わったら扉の外から押す。少しだけ気持ちが楽。
少しでも負担が減るといいなぁ。
でも、レンタルや介護申請すれば補助金が使えるかもしれない。
駄目ならこういう据え置きタイプの手すりがトイレ・ベッドにあるといいかも。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001CKV9Z2/ref=pd_aw_sim_sbs_121_2?ie=UTF8&psc=1&refRID=TX1VZ8MCGG2KBS4TRGPM&dpPl=1&dpID=41LbP1iIUqL
トイレは後付けできるスイッチがある。
INAXなら「流せるもん」totoならリモコン便器洗浄ユニット。
終わったら扉の外から押す。少しだけ気持ちが楽。
少しでも負担が減るといいなぁ。
693がんと闘う名無しさん
2018/03/04(日) 08:29:37.89ID:muKjnw1c694がんと闘う名無しさん
2018/03/04(日) 10:05:42.75ID:Me7pALrg 辛さは主観的なものだから。
彼は彼で辛いんだと思うよ。
彼は彼で辛いんだと思うよ。
695がんと闘う名無しさん
2018/03/04(日) 11:06:28.61ID:3Vlhcie0 >>690>>691
それが父やたまに来る弟ははじめから協力的なのですが
母が父にトイレの付き添いを頼むとトイレに行っても
服を脱ぐのを拒否したり
弟に半日任せて買い物から買えると一度もトイレに行ってもいない
と敵も根性があります
私がいる時は2時間に3回というときもあったのに
それが父やたまに来る弟ははじめから協力的なのですが
母が父にトイレの付き添いを頼むとトイレに行っても
服を脱ぐのを拒否したり
弟に半日任せて買い物から買えると一度もトイレに行ってもいない
と敵も根性があります
私がいる時は2時間に3回というときもあったのに
696がんと闘う名無しさん
2018/03/04(日) 11:09:06.15ID:3Vlhcie0697がんと闘う名無しさん
2018/03/07(水) 22:44:09.64ID:4w0foUea698がんと闘う名無しさん
2018/03/08(木) 17:45:50.82ID:rxKHCuwW699がんと闘う名無しさん
2018/03/09(金) 03:27:06.64ID:fMAlVNCG700がんと闘う名無しさん
2018/03/15(木) 00:08:36.18ID:nWDrc0cu 父が胃癌だった
まだ詳しい検査結果出てないけど肝転移が見られるので末期っぽい
父が一番辛いだろうけど母も精神的に参ってて心配
私もうまく寝付けない
まだ詳しい検査結果出てないけど肝転移が見られるので末期っぽい
父が一番辛いだろうけど母も精神的に参ってて心配
私もうまく寝付けない
701がんと闘う名無しさん
2018/03/15(木) 11:37:36.17ID:4TqGoqaC702がんと闘う名無しさん
2018/03/15(木) 14:59:46.37ID:nWDrc0cu >>701
ありがとうございます
そうだよねこんなの順番つけられるもんじゃないよね
まだ具体的なことがそんなに決まってないし今後への漠然とした不安ばっかり感じてしまう
次にどんな顔して父に会ったらいいのかわからないし病院に結果を聞きに行く日が来るのも怖い
まだ父方祖父も健在なのにこんなことになるとは思わなかった
ありがとうございます
そうだよねこんなの順番つけられるもんじゃないよね
まだ具体的なことがそんなに決まってないし今後への漠然とした不安ばっかり感じてしまう
次にどんな顔して父に会ったらいいのかわからないし病院に結果を聞きに行く日が来るのも怖い
まだ父方祖父も健在なのにこんなことになるとは思わなかった
703がんと闘う名無しさん
2018/03/15(木) 21:57:46.37ID:4TqGoqaC704がんと闘う名無しさん
2018/03/15(木) 22:26:10.36ID:nWDrc0cu705がんと闘う名無しさん
2018/03/16(金) 00:06:18.08ID:NpvnQldq >>704
辛くなったらいつでも来なよ
辛くなったらいつでも来なよ
706がんと闘う名無しさん
2018/03/21(水) 00:44:29.04ID:JGN13aML あげ
707がんと闘う名無しさん
2018/03/21(水) 00:54:09.69ID:BBZ9kv6X このスレのみんなは優しいから好き
708がんと闘う名無しさん
2018/03/21(水) 12:23:22.33ID:CP7zFl2a 大好きな父がステージ4でリンパ節転移も少しありました
本人はまだまだ頑張る気がありますしもちろん家族一同がん負けずに頑張りますが
家族ができることってなんだろうって試行錯誤してます
まさかドラマで見たようなことが本当に起こるなんて思いませんでした
仕事も落ち着いてこれからというときでした
本人はまだまだ頑張る気がありますしもちろん家族一同がん負けずに頑張りますが
家族ができることってなんだろうって試行錯誤してます
まさかドラマで見たようなことが本当に起こるなんて思いませんでした
仕事も落ち着いてこれからというときでした
709がんと闘う名無しさん
2018/03/21(水) 12:40:36.77ID:JGN13aML >>708
家族ができることって限定的だものね
お父さんのしたいことをサポートして笑いあって過ごすことが一番だと思う。
私は加えて副作用が楽になるようなことを調べてみたり、消化器系の副作用が酷かったら食べやすい食事に切り替えたりしたな。
静岡癌センターが出してるレシピ本を参考にしたよ。
家族ができることって限定的だものね
お父さんのしたいことをサポートして笑いあって過ごすことが一番だと思う。
私は加えて副作用が楽になるようなことを調べてみたり、消化器系の副作用が酷かったら食べやすい食事に切り替えたりしたな。
静岡癌センターが出してるレシピ本を参考にしたよ。
710がんと闘う名無しさん
2018/03/21(水) 13:16:04.38ID:8G3wWnhz 一緒になって家族みんなで気落ちしちゃうとしんどくなるから、出来る限り楽しい話題で笑えるようにしたいね
711がんと闘う名無しさん
2018/03/21(水) 14:25:53.44ID:EurUYa7F チーム戦は誰かが落ち込んでも引っ張りあげられるからいいよ
お互いの気持ちをサポートしつつ乗り切れるから
親子の垣根を取っ払って気持ちや情報の共有をするといいかもね
お互いの気持ちをサポートしつつ乗り切れるから
親子の垣根を取っ払って気持ちや情報の共有をするといいかもね
712がんと闘う名無しさん
2018/03/21(水) 15:33:09.24ID:jwNP8h/m 関東在住です。
関西にある明和病院や、吹田徳洲会病院で治療されてる方いますか?
明和病院は、腫瘍内科が、吹田徳洲会病院はカテーテル治療が気になっています。
関西にある明和病院や、吹田徳洲会病院で治療されてる方いますか?
明和病院は、腫瘍内科が、吹田徳洲会病院はカテーテル治療が気になっています。
713がんと闘う名無しさん
2018/03/21(水) 19:16:04.08ID:CP7zFl2a714がんと闘う名無しさん
2018/03/21(水) 23:07:46.49ID:UDNTlFaA うちも家族みんなでステージ4の父を看てるんだけど母がどうしても辛いようで落ちかけてる
40年も連れ添って来たんだそりゃ辛いよなぁ、と思うのと同時にどうやって気落ちする母をサポートしようか悩む
そろそろ高齢だから父と前後して病気で寝込んでしまいそうで怖い
40年も連れ添って来たんだそりゃ辛いよなぁ、と思うのと同時にどうやって気落ちする母をサポートしようか悩む
そろそろ高齢だから父と前後して病気で寝込んでしまいそうで怖い
715がんと闘う名無しさん
2018/03/22(木) 00:14:53.58ID:8e0rEYua716がんと闘う名無しさん
2018/04/03(火) 13:56:57.28ID:IntMUj8O あげ
717がんと闘う名無しさん
2018/04/04(水) 17:17:55.84ID:4wWo12UR お母さん嫌だよ
わたしまだ21だよ学生だよお母さんがいなきゃ何もできないよ
大好きなお母さん
結婚するときはどんなドレスがいいかお母さんと相談して決めたい
子供がうまれたらお母さんに色々教えてもらいたい
笑顔でなんていれないよ
お母さんがいなくなるくらいならわたしが先に死にたい
お母さんにお話きいてもらえなかったらわたし毎日生きられないよ
病気のことなんて全然忘れたフリして、不安そうにしてたら笑い飛ばして励ましてるけどさ、みんな親のもしものことなんて考えないでのほほんとしてるのに、なんでわたしだけって最近泣いてばっかり。だめですね。
わたしまだ21だよ学生だよお母さんがいなきゃ何もできないよ
大好きなお母さん
結婚するときはどんなドレスがいいかお母さんと相談して決めたい
子供がうまれたらお母さんに色々教えてもらいたい
笑顔でなんていれないよ
お母さんがいなくなるくらいならわたしが先に死にたい
お母さんにお話きいてもらえなかったらわたし毎日生きられないよ
病気のことなんて全然忘れたフリして、不安そうにしてたら笑い飛ばして励ましてるけどさ、みんな親のもしものことなんて考えないでのほほんとしてるのに、なんでわたしだけって最近泣いてばっかり。だめですね。
718がんと闘う名無しさん
2018/04/04(水) 19:55:46.12ID:a0G0/K+v719がんと闘う名無しさん
2018/04/04(水) 22:16:37.88ID:XU6pI/xy >>717
だめじゃない。その悲しみや怒りは当然の感情だから。
周りの子に何となく苛立って当然。だって当たり前だと思ってるんだもの。苛立つさ。
沢山泣いてガンガン書き込んで、辛いと思う気持ちに前向きになってほしい。
だめじゃない。その悲しみや怒りは当然の感情だから。
周りの子に何となく苛立って当然。だって当たり前だと思ってるんだもの。苛立つさ。
沢山泣いてガンガン書き込んで、辛いと思う気持ちに前向きになってほしい。
720がんと闘う名無しさん
2018/04/08(日) 15:39:59.14ID:GbWdD8+2 ひたすら悲しい
721がんと闘う名無しさん
2018/04/09(月) 09:23:20.92ID:I02TsPA+ >>703
ですね…
ですね…
722がんと闘う名無しさん
2018/04/09(月) 09:53:02.45ID:isgDSyTt 闘病2ヶ月ほどで父が亡くなってしまった
ガンが見つかったときはステージ4だし抗がん剤も使えない状況だったから
ある程度は覚悟してたけど本当に辛い
無くなる前の数日は意識も反応も殆どなかったけど最期を看取れて良かった
でも最後まで奇跡を信じたけどそう簡単には奇跡って起きないんだね
今後の話やお墓とかの大事な話は元気な内に少ししてたのが救いだった
入院中にそんな話は不謹慎だからしないようにしてたけど絶対してた方がいいね
あぁ本当に寂しくて辛いよ
家族の仲が良すぎるのも良し悪しなんだなぁ
ガンが見つかったときはステージ4だし抗がん剤も使えない状況だったから
ある程度は覚悟してたけど本当に辛い
無くなる前の数日は意識も反応も殆どなかったけど最期を看取れて良かった
でも最後まで奇跡を信じたけどそう簡単には奇跡って起きないんだね
今後の話やお墓とかの大事な話は元気な内に少ししてたのが救いだった
入院中にそんな話は不謹慎だからしないようにしてたけど絶対してた方がいいね
あぁ本当に寂しくて辛いよ
家族の仲が良すぎるのも良し悪しなんだなぁ
723がんと闘う名無しさん
2018/04/10(火) 14:27:34.35ID:sxLwpg2V724がんと闘う名無しさん
2018/04/10(火) 15:34:58.39ID:aeQIbmsg 昨日父が余命半年と医師から直接言われたのですが
今って家族に相談なく本人に告知するもんなんですか?
本人は相当ショックを受けてます
今って家族に相談なく本人に告知するもんなんですか?
本人は相当ショックを受けてます
725がんと闘う名無しさん
2018/04/10(火) 15:48:27.94ID:Pbu2HydM726がんと闘う名無しさん
2018/04/11(水) 07:10:25.01ID:6bQaBQYA727がんと闘う名無しさん
2018/04/11(水) 11:12:07.41ID:wrLNLfSr >>726
そうそうホントにアウトな時はあんまり言わない
治療と言っても治すわけじゃなく
もうちょっと長く生きる→延命
痛みのない最後を迎えるための処置→緩和
最近多い家で最期を→自宅療養
といろいろあるので
地域のターミナル病院にあるガン相談センターにまず相談
これもなるべく早く、市役所に電話して患者にケアマネージャーつけてもらう
そうそうホントにアウトな時はあんまり言わない
治療と言っても治すわけじゃなく
もうちょっと長く生きる→延命
痛みのない最後を迎えるための処置→緩和
最近多い家で最期を→自宅療養
といろいろあるので
地域のターミナル病院にあるガン相談センターにまず相談
これもなるべく早く、市役所に電話して患者にケアマネージャーつけてもらう
728がんと闘う名無しさん
2018/04/11(水) 11:20:07.03ID:5u8UJPBl その病院、その医者、患者さんの状態でも
余命を言うのか言わないのか、言うならどう言うのか千差万別過ぎて人の話は当てはまらないよ
あと、同じ癌で同じ様な進行の癌患者さんのブログを見て自分で何となく推測する
うちは希少がんで分かった時は手術も出来ず開腹もしてないからハッキリした余命は出せなかったけど
不思議と亡くなる前の状態はみな似通った感じになるみたいで(この板にある余命宣告スレでのアドバイスも)
凄く参考になった
戸惑う事や不安は多いだろうけれど上の方が言われる様にがん相談窓口などがあると思うのでそういう所に相談したり
がん治療の流れや辛いけどその後の流れをざっくりとでも調べて頭の中に入れておくと少しは安心できるよ
余命を言うのか言わないのか、言うならどう言うのか千差万別過ぎて人の話は当てはまらないよ
あと、同じ癌で同じ様な進行の癌患者さんのブログを見て自分で何となく推測する
うちは希少がんで分かった時は手術も出来ず開腹もしてないからハッキリした余命は出せなかったけど
不思議と亡くなる前の状態はみな似通った感じになるみたいで(この板にある余命宣告スレでのアドバイスも)
凄く参考になった
戸惑う事や不安は多いだろうけれど上の方が言われる様にがん相談窓口などがあると思うのでそういう所に相談したり
がん治療の流れや辛いけどその後の流れをざっくりとでも調べて頭の中に入れておくと少しは安心できるよ
729がんと闘う名無しさん
2018/04/11(水) 16:34:12.20ID:ESWyI6kG 余命を言うかどうかは最初の入院時に丸つけるところがあって選べたような気がする
730がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 00:11:28.57ID:XZpGafdB 母親が大腸がんになりました。ステージは不明ですが初期ではないとのこと。
父親がどうにか進行を遅くしたいと調べた結果、中国産の漢方薬までたどり着きました。個人輸入して飲ませようかと私に相談してきたのですが、私は得体が知れないしそんな都合の良いものはないと思っているので反対しています。
癌に効くとうたっている漢方薬とかを飲ませて実際に効いたことってありますか?身内がこんなことになったのは初めてでどうすれば良いのか分かりません。
スレチかもしれませんが、よろしくお願いします。
父親がどうにか進行を遅くしたいと調べた結果、中国産の漢方薬までたどり着きました。個人輸入して飲ませようかと私に相談してきたのですが、私は得体が知れないしそんな都合の良いものはないと思っているので反対しています。
癌に効くとうたっている漢方薬とかを飲ませて実際に効いたことってありますか?身内がこんなことになったのは初めてでどうすれば良いのか分かりません。
スレチかもしれませんが、よろしくお願いします。
731がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 01:19:29.89ID:3xIT9rmq がんに効く効かない以前に漢方も薬なので患者の病態で処方が大きく変わるから生兵法はやめたがいい
漢方を本当に使いたいと思うならそんなことするより主治医や信頼できる漢方薬局にでも病状を事細かに伝えて相談した方がいい
漢方を本当に使いたいと思うならそんなことするより主治医や信頼できる漢方薬局にでも病状を事細かに伝えて相談した方がいい
732がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 01:26:51.00ID:3xIT9rmq 効くのか効かないのかという問いに対しては
うちは驚くほど効いたとだけ言っとく
でもそれも患者の病態を見て処方を段階的に変えていった結果なので「これさえやっておけば」みたいな都合のいいものは存在しないって聞いたよ
うちは驚くほど効いたとだけ言っとく
でもそれも患者の病態を見て処方を段階的に変えていった結果なので「これさえやっておけば」みたいな都合のいいものは存在しないって聞いたよ
733がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 01:27:50.89ID:lNDFWhCF734がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 06:28:33.37ID:6UbiineG 726です
みなさんありがとうございます
父は自宅での緩和がいいみたいです
好きな事をさせたいと思います
好きな事っていっても
一日中テレビを見る事なんですが・・・
半年と言われましたがまだ症状はなく
まだ自由に動けるのですが
早めにケアマネージャーを
つけてもらいます
みなさんありがとうございます
父は自宅での緩和がいいみたいです
好きな事をさせたいと思います
好きな事っていっても
一日中テレビを見る事なんですが・・・
半年と言われましたがまだ症状はなく
まだ自由に動けるのですが
早めにケアマネージャーを
つけてもらいます
735がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 08:32:20.68ID:BtP6PYew736がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 11:58:24.69ID:4DjZZalx737がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 16:13:29.14ID:leMBmr5A 726です
やりたいことといえば
今週土曜日の高山祭に行きたいと以前から言っていたので
その段取りをしていたところ
昨日、雨が降ったら嫌だからいかないと急に言い出し
結局行かないことになり
予報では雨は降らないしせっかくの段取りをひっくり返されて
私が今へそを曲げています
これではいけないと分かっているんですけどね
グチってすいませんでした
やりたいことといえば
今週土曜日の高山祭に行きたいと以前から言っていたので
その段取りをしていたところ
昨日、雨が降ったら嫌だからいかないと急に言い出し
結局行かないことになり
予報では雨は降らないしせっかくの段取りをひっくり返されて
私が今へそを曲げています
これではいけないと分かっているんですけどね
グチってすいませんでした
738がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 17:07:36.78ID:RNlrSBaT739がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 17:40:40.84ID:XZpGafdB740がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 18:53:53.13ID:WfTH/Bbb741がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 20:12:41.76ID:Yh2xY758 うちの人が行きたいであろう祭りが数年に一度の祭りでだいぶ先だ
元気な状態で行かせてあげたいなぁ
元気な状態で行かせてあげたいなぁ
742がんと闘う名無しさん
2018/04/14(土) 01:28:45.96ID:LT3XqvBX 怒っているんじゃない悲しいんだ
病気はあなたのせいではない
でもしっかりしてほしい
大人なんだからキツイと思ったら無理しないで
問診くらい強がらず確実に先生に伝えて
子供も小さいのに
病気はあなたのせいではない
でもしっかりしてほしい
大人なんだからキツイと思ったら無理しないで
問診くらい強がらず確実に先生に伝えて
子供も小さいのに
743がんと闘う名無しさん
2018/04/14(土) 09:30:06.71ID:pommdkpf744がんと闘う名無しさん
2018/04/14(土) 09:53:41.53ID:2+frdO/d745がんと闘う名無しさん
2018/04/14(土) 10:08:04.21ID:pommdkpf746がんと闘う名無しさん
2018/04/14(土) 19:50:03.82ID:LT3XqvBX ありがとう。742です。
本人はボキャブラリーがないわけじゃなくて、自己判断するタイプ。
まだ耐えられるから言わなくてもいい、この症状は多分○○だから病院に行かなくてもいい。
と思うみたいで、逐一色々きかないといけない。
耐えられる耐えられないじゃなくて、医者はすべての症状を俯瞰して判断するんだと何度言ってもわかってくれない。
私も色々尋ねるのにも限界があるから本当につらい。
昨日ヘラヘラしながら熱が出たーでも風邪がぶり返したのかなぁと言われてね。
あれから会話ができない。
本人はボキャブラリーがないわけじゃなくて、自己判断するタイプ。
まだ耐えられるから言わなくてもいい、この症状は多分○○だから病院に行かなくてもいい。
と思うみたいで、逐一色々きかないといけない。
耐えられる耐えられないじゃなくて、医者はすべての症状を俯瞰して判断するんだと何度言ってもわかってくれない。
私も色々尋ねるのにも限界があるから本当につらい。
昨日ヘラヘラしながら熱が出たーでも風邪がぶり返したのかなぁと言われてね。
あれから会話ができない。
747sage
2018/04/15(日) 11:55:01.75ID:6Oj/5SGO 高齢の母が年末に大腸癌の手術をしました。
術後の病理ではリンパ節転移6個(ステージ3B)。
本人と主治医の考えで術後の抗がん剤はしてません。
家族は私一人のみ(娘)で、不安を誰にも相談が出来ません。
1ケ月1度、診察があり、付き添いしてますが
母は主治医の話を理解出来ず、帰宅してから
「さぁ、今日は何て言ってたか、説明して」と言われて、
私が一から腫瘍マーカーの説明をしました。
(主治医の話は)私なりの解釈なので、果たしてそれが正しいか分からないし
本当なら、疑問は診察室で直接先生に質問して貰った方が
正確な回答が出来るのに・・・と歯がゆい気持ちがします。
あと、私自身も質問したい事が母が目の前にいると聞きにくいし(予後の事など)
先生も高齢の母を刺激したくないのか、オブラードに包む言い方をしていて
何か言いたい事があるんじゃないかな・・・と感じます。
患者本人を抜きに、主治医と話す事はインフォームドコンセントの上から
よろしくないですよね?
術後の病理ではリンパ節転移6個(ステージ3B)。
本人と主治医の考えで術後の抗がん剤はしてません。
家族は私一人のみ(娘)で、不安を誰にも相談が出来ません。
1ケ月1度、診察があり、付き添いしてますが
母は主治医の話を理解出来ず、帰宅してから
「さぁ、今日は何て言ってたか、説明して」と言われて、
私が一から腫瘍マーカーの説明をしました。
(主治医の話は)私なりの解釈なので、果たしてそれが正しいか分からないし
本当なら、疑問は診察室で直接先生に質問して貰った方が
正確な回答が出来るのに・・・と歯がゆい気持ちがします。
あと、私自身も質問したい事が母が目の前にいると聞きにくいし(予後の事など)
先生も高齢の母を刺激したくないのか、オブラードに包む言い方をしていて
何か言いたい事があるんじゃないかな・・・と感じます。
患者本人を抜きに、主治医と話す事はインフォームドコンセントの上から
よろしくないですよね?
748がんと闘う名無しさん
2018/04/15(日) 11:59:20.41ID:ngY0K1yq 別にいいよ
本人抜きで医者と話すことなんて珍しくない
よくあること
本人抜きで医者と話すことなんて珍しくない
よくあること
749がんと闘う名無しさん
2018/04/15(日) 16:49:51.99ID:2chhac7E750747
2018/04/15(日) 19:33:59.19ID:6Oj/5SGO751747
2018/04/15(日) 19:53:16.19ID:6Oj/5SGO >>730 >>739
うちの母も大腸がんです。市の健診に引っかかったと電話があってから3日後には入院。
その9日後には手術でただただオドオドしながらでした。
>>730さんやお父様もさぞかし心配されてることと思います。
ステージが分からないと書かれていますが、大腸癌は比較的性質が良い癌で、
ステージ4になって肝臓や肺に転移しても、転移の数にも寄っては
再度手術して根治も可能な数少ない癌のようです。
ステージ4で発見された方のブログもたくさん読みましたが
長く生きてらっしゃる方をたくさん見かけました。
ですから、今の段階で、民間療法に頼って、「時期」を失うよりも
主治医がおすすめする治療をした方が良いと思います。
ちなみに私は術後の病理結果を聞いた時に、思ったよりリンパ節転移が多かった事と
抗癌剤が使えないと言われて取り乱してしまいました。
その時に、標準治療以外の事を口に出してしまったら、
主治医が「民間療法は抗がん剤が効かない人が試しているけど、
治った人を僕は見た事がない」と言ってました。
>>730さんのお母様は抗がん剤が使えるなら、仮に転移していても
抗癌剤で小さくしてから手術するのも可能なんじゃないかと思いますので
望みを捨てないでくださいね。
うちの母も大腸がんです。市の健診に引っかかったと電話があってから3日後には入院。
その9日後には手術でただただオドオドしながらでした。
>>730さんやお父様もさぞかし心配されてることと思います。
ステージが分からないと書かれていますが、大腸癌は比較的性質が良い癌で、
ステージ4になって肝臓や肺に転移しても、転移の数にも寄っては
再度手術して根治も可能な数少ない癌のようです。
ステージ4で発見された方のブログもたくさん読みましたが
長く生きてらっしゃる方をたくさん見かけました。
ですから、今の段階で、民間療法に頼って、「時期」を失うよりも
主治医がおすすめする治療をした方が良いと思います。
ちなみに私は術後の病理結果を聞いた時に、思ったよりリンパ節転移が多かった事と
抗癌剤が使えないと言われて取り乱してしまいました。
その時に、標準治療以外の事を口に出してしまったら、
主治医が「民間療法は抗がん剤が効かない人が試しているけど、
治った人を僕は見た事がない」と言ってました。
>>730さんのお母様は抗がん剤が使えるなら、仮に転移していても
抗癌剤で小さくしてから手術するのも可能なんじゃないかと思いますので
望みを捨てないでくださいね。
752がんと闘う名無しさん
2018/04/15(日) 20:20:07.45ID:2chhac7E >>750
お母さん先に出てて って担当医師の前で急に言ったら
看護婦と先生がいるのでその場では怒らないんでいけるいける
帰り道とか家に帰宅したら怒るかもしれんが
おかあさんが病気になった時点で責任はもうあなたの方にあるんだから
お母さん先に出てて って担当医師の前で急に言ったら
看護婦と先生がいるのでその場では怒らないんでいけるいける
帰り道とか家に帰宅したら怒るかもしれんが
おかあさんが病気になった時点で責任はもうあなたの方にあるんだから
753730
2018/04/17(火) 23:12:14.65ID:8rBDsCTt754がんと闘う名無しさん
2018/04/18(水) 15:49:00.34ID:loK/ZkCx 離婚三日後に6cm四方脳腫瘍グリオーマステージ4発見して6月に手術してまだ一年経ってない元嫁
同居で闘病中だけど最近頭痛が酷いらしくMRIが空かないとの事でとりあえずCT撮影で再発か放射線壊死とまでは分かった
子供もまだ中2小5だから少しでも持ちこたえて欲しい
たまには良い話聞きたいわ
同居で闘病中だけど最近頭痛が酷いらしくMRIが空かないとの事でとりあえずCT撮影で再発か放射線壊死とまでは分かった
子供もまだ中2小5だから少しでも持ちこたえて欲しい
たまには良い話聞きたいわ
755がんと闘う名無しさん
2018/04/18(水) 18:40:00.56ID:+azgH9ml >>754
一緒に住んでるのになんで復縁しないの?
一緒に住んでるのになんで復縁しないの?
756750
2018/04/18(水) 18:44:56.15ID:qqYkWEUq757751
2018/04/19(木) 06:52:21.08ID:ToK6vxA5758754
2018/04/21(土) 04:37:25.89ID:CwWcgAWf759がんと闘う名無しさん
2018/04/21(土) 05:07:24.74ID:qBDpgj0I 付き添い(手術後の外来)って必須なんですかね?
760759
2018/04/21(土) 05:14:41.48ID:qBDpgj0I ややこしくてすみません。
754さんとは別人です。
うちは実母だけど、私との関係性が良くない。
母自身も私に来て欲しいとは思ってなくて
病院は一人で行けると言い張る。
手術の時に同意書のサインが必要で行ってたけど
主治医から(私に)通院も同行して欲しいと言われた。
だけど、本人も私に協力はしてくれないので
これ以上、私も自分の生活を犠牲にしてまで行きたくない。
754さんとは別人です。
うちは実母だけど、私との関係性が良くない。
母自身も私に来て欲しいとは思ってなくて
病院は一人で行けると言い張る。
手術の時に同意書のサインが必要で行ってたけど
主治医から(私に)通院も同行して欲しいと言われた。
だけど、本人も私に協力はしてくれないので
これ以上、私も自分の生活を犠牲にしてまで行きたくない。
761がんと闘う名無しさん
2018/04/21(土) 05:43:32.74ID:X/uvwIJn 家庭環境が複雑なのかな
人それぞれだよね
人それぞれだよね
762がんと闘う名無しさん
2018/04/21(土) 07:30:59.56ID:+BceZZiU >>760
どっちになっても病院ときちんと話し合っといたほうがいい
どっちになっても病院ときちんと話し合っといたほうがいい
763がんと闘う名無しさん
2018/04/21(土) 16:45:05.36ID:SQVJkCg1764がんと闘う名無しさん
2018/04/21(土) 21:13:42.74ID:0hUAjZLR765がんと闘う名無しさん
2018/04/22(日) 06:31:37.94ID:hFHG8OrX 経済的不安は大きいよね
離婚しないにしろ色々考える…
離婚しないにしろ色々考える…
766がんと闘う名無しさん
2018/04/22(日) 15:27:46.47ID:zKCR48rW 毎日病院に会いに行ってるけど今日は疲れて早めに帰ろうとしたら本人がそれにむくれてしまって別れ際ちょっと後味悪くなってしまった…
ストーマの交換まで待ってれば良かったけどもうそろそろこっちの身体も限界
みんなどうやってるんだろと関心しきり
ストーマの交換まで待ってれば良かったけどもうそろそろこっちの身体も限界
みんなどうやってるんだろと関心しきり
767がんと闘う名無しさん
2018/04/22(日) 18:54:47.93ID:k28tKrV9 妻がキリスト教に入信しました。末期ガンで来月も生きていれば洗礼を受けたいと言っています。
私自身も肺がんでどうなるかわかりませんん。生まれ変わるならまた今の妻と共に歩んでゆきたい
私自身も肺がんでどうなるかわかりませんん。生まれ変わるならまた今の妻と共に歩んでゆきたい
768がんと闘う名無しさん
2018/04/22(日) 19:07:12.55ID:E9e1JT4J769がんと闘う名無しさん
2018/04/23(月) 09:18:27.94ID:2CkWCSzA 緩和ケアに切り替える事になり今日からホスピスです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています