【患者さん本人は立ち入り禁止です】
患者さんに見せたくない気持ちもあるのです。
家族の方ががんになった方
情報交換は勿論、あの人の前では出せない気持ちもここに書き込んでスッキリしましょう。
ウィンドウ閉じるときは皆さん笑顔でありますように。
探検
【患者は】家族ががんになった【立入禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1がんと闘う名無しさん
2016/06/03(金) 00:21:22.00ID:EUoepE2i2016/09/10(土) 00:31:48.18ID:RXQg0edw
>>66
頑張ろうぜは鈍感力全開で受け取った方が精神衛生上いいよね
大丈夫!はどう受け止めていいか迷うけど、最近は言った人から元気(寿命)を貰ったと思うようにしてる(吸いとったという意味ではなく)
相手から貰う励ましや慰めの言葉は、自分の都合の良いように受け止めるようにしてる
頑張ろうぜは鈍感力全開で受け取った方が精神衛生上いいよね
大丈夫!はどう受け止めていいか迷うけど、最近は言った人から元気(寿命)を貰ったと思うようにしてる(吸いとったという意味ではなく)
相手から貰う励ましや慰めの言葉は、自分の都合の良いように受け止めるようにしてる
2016/09/13(火) 00:14:04.31ID:4Cv51SWU
怖い。毎日怖くてたまらない。
毎日私が死んだら良いのにって逃避してる。
夫は頑張ってるのに。子供は小さいのに。
でも夫の方が子煩悩だし経済力もある。
子供も私が育てるよりかは苦労はしないだろう。
私の寿命をあげたら助かると言われたら喜んで差し出すなぁ。
でも、夫は嫌がるだろうから折衷案で一緒に死ねたらいいのに。
でも子供が悲しむね。
子供は良くも悪くも重荷だね。私を逃がさないようにしっかり掴んでくれてる。
生まれてきてくれて本当にありがとう。
こんなお母さんでごめんね。
朝起きたら頑張るね。みんな大好き。
毎日私が死んだら良いのにって逃避してる。
夫は頑張ってるのに。子供は小さいのに。
でも夫の方が子煩悩だし経済力もある。
子供も私が育てるよりかは苦労はしないだろう。
私の寿命をあげたら助かると言われたら喜んで差し出すなぁ。
でも、夫は嫌がるだろうから折衷案で一緒に死ねたらいいのに。
でも子供が悲しむね。
子供は良くも悪くも重荷だね。私を逃がさないようにしっかり掴んでくれてる。
生まれてきてくれて本当にありがとう。
こんなお母さんでごめんね。
朝起きたら頑張るね。みんな大好き。
2016/09/21(水) 19:30:22.76ID:ulhsnXHJ
70がんと闘う名無しさん
2016/10/13(木) 19:55:48.46ID:8jzrKtu5 ステージ3の親父がわがまま放題で頭を抱えてます
特にお袋へのあたり方がひどくて家族の方がひどい病気になりそうです
特にお袋へのあたり方がひどくて家族の方がひどい病気になりそうです
71がんと闘う名無しさん
2016/10/13(木) 23:40:35.79ID:eu1pr7hr2016/10/13(木) 23:46:22.74ID:d9cNZ96o
2016/10/16(日) 15:46:14.15ID:kMViS8YK
普段は普通にしていられるんだけど、夜寝るときとかにやっぱり色々後悔するね
本人の前では泣きたくないし弱音も吐きたくないし、本人が弱音を吐いたら笑い飛ばしたりフォローしたりしてるけど
寝る前にふと死んでしまうかもしれない悲しさが襲ってくる
お願いだから良くなって長生きして欲しい
本人の前では泣きたくないし弱音も吐きたくないし、本人が弱音を吐いたら笑い飛ばしたりフォローしたりしてるけど
寝る前にふと死んでしまうかもしれない悲しさが襲ってくる
お願いだから良くなって長生きして欲しい
2016/10/18(火) 20:30:13.89ID:Fhct6BRH
先週、父が肺がん宣告をされました。既にステージ4です。もう80歳を過ぎていて充分長生きですけど辛いです。
眠れない食べられない日が続きましたが、少しだけ落ち着いてきました。
両親は、ステージ4であることや余命がわずかであることを認識していません。
この期に及んで医師の話もよく聞かず能天気なので…
近々抗がん剤治療で来週入院するので、徐々に察していくのかもしれませんが、私からはっきり伝えるべきなのか悩んでいます。
戦いはこれからですが、仕事もそうそう休めないし、お金の面など考えなくてはいけないことが山積みで参っています。
眠れない食べられない日が続きましたが、少しだけ落ち着いてきました。
両親は、ステージ4であることや余命がわずかであることを認識していません。
この期に及んで医師の話もよく聞かず能天気なので…
近々抗がん剤治療で来週入院するので、徐々に察していくのかもしれませんが、私からはっきり伝えるべきなのか悩んでいます。
戦いはこれからですが、仕事もそうそう休めないし、お金の面など考えなくてはいけないことが山積みで参っています。
2016/10/19(水) 16:43:07.76ID:/niMq7Jc
>>74
大切な人への告知は何歳であろうと辛いものだよ
まず貴方が潰れないようにね
お金はケアマネさんに聞いて助成等を探すといいよ
告知だけど、察することが出来る人なのであれば私ならまだ伝えないかもな
お父さんがご高齢なのであれば治療の選択は慎重にね
大切な人への告知は何歳であろうと辛いものだよ
まず貴方が潰れないようにね
お金はケアマネさんに聞いて助成等を探すといいよ
告知だけど、察することが出来る人なのであれば私ならまだ伝えないかもな
お父さんがご高齢なのであれば治療の選択は慎重にね
2016/10/20(木) 00:02:09.76ID:4+m7vpe1
>>75
レスありがとうごさいます。とても救われます。
検査結果は、父(本人)、母、私で聞きました。
医師はステージや余命ははっきり言わないものの、腫瘍の写真などを用いてありのままを説明、誰もがもうダメかなと思う内容でした。
が、両親ふたり揃って「察する」ことができなかったみたいです。がんなのはわかっていますが、あまり深刻に捉えていなくて、母は検査入院時に同室だったステージ3の患者さんを気の毒だと言っていたくらいです。
昔から、わからわからないことを人に聞いたり自分で調べたりしませんし、何に対しても疑いの目をもたず、世間しらず物知らず、良くも悪くも呑気な性格です。
両親は私に頼りきっています。でも、100キロ離れて暮らしているので、そんなに仕事を休んで付きっきりの対応はできません。
状況をわかっていない両親は、まだ元気。事実を知っている私ですら、ほんとにステージ4なのかわからなくなってしまうくらいです。
余命を知ったら母は特に相当落ち込んでしますでしょう。
はっきりわからせるなら私の口から話すべきだと思いますが、まだそっとしておきたい気持ちです。
長文失礼いたしました。
レスありがとうごさいます。とても救われます。
検査結果は、父(本人)、母、私で聞きました。
医師はステージや余命ははっきり言わないものの、腫瘍の写真などを用いてありのままを説明、誰もがもうダメかなと思う内容でした。
が、両親ふたり揃って「察する」ことができなかったみたいです。がんなのはわかっていますが、あまり深刻に捉えていなくて、母は検査入院時に同室だったステージ3の患者さんを気の毒だと言っていたくらいです。
昔から、わからわからないことを人に聞いたり自分で調べたりしませんし、何に対しても疑いの目をもたず、世間しらず物知らず、良くも悪くも呑気な性格です。
両親は私に頼りきっています。でも、100キロ離れて暮らしているので、そんなに仕事を休んで付きっきりの対応はできません。
状況をわかっていない両親は、まだ元気。事実を知っている私ですら、ほんとにステージ4なのかわからなくなってしまうくらいです。
余命を知ったら母は特に相当落ち込んでしますでしょう。
はっきりわからせるなら私の口から話すべきだと思いますが、まだそっとしておきたい気持ちです。
長文失礼いたしました。
2016/10/31(月) 22:37:29.31ID:qkknd4MY
連投すみません。
父の抗がん剤投与が始まりました。カルボブラチンとアリムタだそうです。
息苦しいとかで酸素吸入をしているよう。
辛いんだろうな。抗がん剤でどんどん弱っていくのではないかと心配です。
まだ始まったばかりなので自分も無知なのですが、このまま意思任せでいいのでしょうか。
父の抗がん剤投与が始まりました。カルボブラチンとアリムタだそうです。
息苦しいとかで酸素吸入をしているよう。
辛いんだろうな。抗がん剤でどんどん弱っていくのではないかと心配です。
まだ始まったばかりなので自分も無知なのですが、このまま意思任せでいいのでしょうか。
2016/11/05(土) 08:33:06.07ID:mPB92jzY
80超えた肺がんって、抗ガン剤する意味あるの?
元気ならなにもしないでいいんじゃない?
元気ならなにもしないでいいんじゃない?
2016/11/05(土) 10:32:12.13ID:2aP/0/sX
本人がどうしてもしたいなら止められないけど
よくわからないで投与されてるなら気の毒だなあ
よくわからないで投与されてるなら気の毒だなあ
2016/11/05(土) 12:11:36.23ID:puGa6Hnj
高齢者に抗がん剤って意味ないでしょうか
?
77に書いたレスの漢字変換が間違っていましたが、抗がん剤治療をしているのは医師がそういう判断だったからです。
というか、それしか治療法はないとのことでしたので…
治ることはないのに余計に辛い思いをさせるなら緩和ケアのみでいいのかもしれないですが、がんが発覚した最初から何もしないという判断はできませんでした。
?
77に書いたレスの漢字変換が間違っていましたが、抗がん剤治療をしているのは医師がそういう判断だったからです。
というか、それしか治療法はないとのことでしたので…
治ることはないのに余計に辛い思いをさせるなら緩和ケアのみでいいのかもしれないですが、がんが発覚した最初から何もしないという判断はできませんでした。
2016/11/05(土) 20:15:42.59ID:2aP/0/sX
なにも放置しろとか三大療法は拒否しろとかじゃないんだけどさ
とにかく癌治療に関しては医師まかせは後悔すると思う
自分でいろいろ調べて納得してからがいいよ
ネットでいろいろ調べられる時代だからさ
とにかく癌治療に関しては医師まかせは後悔すると思う
自分でいろいろ調べて納得してからがいいよ
ネットでいろいろ調べられる時代だからさ
2016/11/05(土) 20:21:38.92ID:2aP/0/sX
あー
自分でってのは患者本人じゃなくてこの場合は家族本人がって意味
患者のためでもあるんだけど家族自身のメンタルのためにもいろいろ調べる事は大事だと思うんだ
家族だって相当つらいよね
家族は第二の患者だってどっかに書いてあったよ
自分でってのは患者本人じゃなくてこの場合は家族本人がって意味
患者のためでもあるんだけど家族自身のメンタルのためにもいろいろ調べる事は大事だと思うんだ
家族だって相当つらいよね
家族は第二の患者だってどっかに書いてあったよ
2016/11/05(土) 21:24:45.00ID:puGa6Hnj
ありがとうございます。
もちろん家族も一緒になって調べています。治験なども含めて。それらの大学病院に問い合わせもしてます。
でも何にしても患者に合うあわないはあると思いますし、がんと診断されて1ヶ月も経たないので、何を信じればよいのかもわからない状態です。
抗がん剤をやめてから元気になった、普通に暮らしているというブログもよく見ますが、やめる判断もまだ早いのかなと思っています。
辛い治療も命そのものも代われるものなら代わってあげたいです。
もちろん家族も一緒になって調べています。治験なども含めて。それらの大学病院に問い合わせもしてます。
でも何にしても患者に合うあわないはあると思いますし、がんと診断されて1ヶ月も経たないので、何を信じればよいのかもわからない状態です。
抗がん剤をやめてから元気になった、普通に暮らしているというブログもよく見ますが、やめる判断もまだ早いのかなと思っています。
辛い治療も命そのものも代われるものなら代わってあげたいです。
2016/11/06(日) 00:43:59.35ID:jluZFvgl
>>83
セカンドオピニオンには行った?私は論文や学会情報を調べたり似た症例を探したりしてセカンドオピニオンを受けたな。
兎に角腹がくくれるまで調べたよ。
辞めるのにはまだ早いかもしれないけれど、進行によっては無治療という選択も可能な年齢だと思う。
治癒や延命を目指すのか、qolを重視するかによっても変わってくるよね。今後の生き方も家族と話し合ってみてはどうかな。
沢山方法があって悩むと思うけど、ぶっちゃけ正解なんてないし、どんな選択をしても絶対後悔はするよ。
でも家族の意思の元の選択で腹がくくれたなら決して間違った選択ではないと思う。
毎日辛いだろうけどお互い踏ん張ろうね。
治験は副作用がきつい場合もあるから慎重にね。
セカンドオピニオンには行った?私は論文や学会情報を調べたり似た症例を探したりしてセカンドオピニオンを受けたな。
兎に角腹がくくれるまで調べたよ。
辞めるのにはまだ早いかもしれないけれど、進行によっては無治療という選択も可能な年齢だと思う。
治癒や延命を目指すのか、qolを重視するかによっても変わってくるよね。今後の生き方も家族と話し合ってみてはどうかな。
沢山方法があって悩むと思うけど、ぶっちゃけ正解なんてないし、どんな選択をしても絶対後悔はするよ。
でも家族の意思の元の選択で腹がくくれたなら決して間違った選択ではないと思う。
毎日辛いだろうけどお互い踏ん張ろうね。
治験は副作用がきつい場合もあるから慎重にね。
2016/11/06(日) 08:37:37.96ID:RjTdrD/d
>83
うちの爺さんの場合だけど、85歳で肺がんが見つかった。
でも、医者は何もしなくて良いってさ。
だから、放っといたよ。
そしたら、90過ぎまで生きて、ボケちゃったので
老人ホームに入ったのね。
そんで最後は心不全で死んだ。
治療してたら、もっと早く死んだと思うよ。
うちの爺さんの場合だけど、85歳で肺がんが見つかった。
でも、医者は何もしなくて良いってさ。
だから、放っといたよ。
そしたら、90過ぎまで生きて、ボケちゃったので
老人ホームに入ったのね。
そんで最後は心不全で死んだ。
治療してたら、もっと早く死んだと思うよ。
2016/11/07(月) 01:04:25.86ID:0hJJfBy7
87がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 02:30:00.14ID:vcZEIOmQ 保守
88がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 18:03:14.23ID:DiRhAt+C 家族大迷惑
89がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 02:39:15.54ID:ggtRRlrY 医者なんて所詮ビジネスだからな
90がんと闘う名無しさん
2016/12/28(水) 14:57:26.02ID:cq/3WEAy91がんと闘う名無しさん
2016/12/28(水) 15:54:05.41ID:VR3Y8wo7 祖父が胃癌で死去
祖母が乳癌で根治
母が大腸がんで抗がん剤治療中
今年40になり、遺伝的にも癌検診を定期的にうけた方がいいですよね?
皆さんはどんな検診を受けていますか?
祖母が乳癌で根治
母が大腸がんで抗がん剤治療中
今年40になり、遺伝的にも癌検診を定期的にうけた方がいいですよね?
皆さんはどんな検診を受けていますか?
92がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 09:03:59.94ID:beODUmd793がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 13:03:44.76ID:NQHHfbCa94がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 14:26:45.09ID:beODUmd7 >>93
子供も可能なら遺伝子検査をしてね。
例え遺伝を持っていても発症するとは限らないけど、万が一に備えられるから一応しらべてみるといいかもしれないね。
癌保険もしっかりしたものに入り直すのも手。子供も加入できるようになったら即入るのもありかな。
子供も可能なら遺伝子検査をしてね。
例え遺伝を持っていても発症するとは限らないけど、万が一に備えられるから一応しらべてみるといいかもしれないね。
癌保険もしっかりしたものに入り直すのも手。子供も加入できるようになったら即入るのもありかな。
95がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 17:07:54.18ID:NQHHfbCa96がんと闘う名無しさん
2017/01/02(月) 21:51:56.61ID:whgFEc46 今日、母が乳ガン(結構悪い)と親父から言われた
母は58歳、自分は28歳
うちの家系はみんな長生きで、まだじいちゃんもばあちゃんも元気に暮らしてるから急に頭真っ白になって……
手術は70%で成功するけど転移したら終わりとかなんとか
母本人はごめんね、迷惑かけるねって、笑顔でいうし……
まだ親孝行全然してないし、ただただ情けなくて部屋入ったら涙あふれてきて…
自分にできることってなにかなーって、今はそれでいっぱい
母は58歳、自分は28歳
うちの家系はみんな長生きで、まだじいちゃんもばあちゃんも元気に暮らしてるから急に頭真っ白になって……
手術は70%で成功するけど転移したら終わりとかなんとか
母本人はごめんね、迷惑かけるねって、笑顔でいうし……
まだ親孝行全然してないし、ただただ情けなくて部屋入ったら涙あふれてきて…
自分にできることってなにかなーって、今はそれでいっぱい
2017/01/02(月) 22:50:19.69ID:s889L3kM
大変ですね 私もあなたとだいたい同じ年齢で母が乳ガンです 泣いていると疲れてしまうのでなんとか良いことを考えて母を支えています まだまだ先は長いです どうか力を落とさないで
2017/01/03(火) 09:15:56.78ID:ZeQadBEx
>>96 お気持ちお察しします 自分もそうなりました
病のイメージもあり告げられたご本人もご家族も
ショックを受けますよね
あまり負担をかけないようにとご両親は考えられて
笑顔を混じえて話されたようにみえますので
96さんは病の事を知りお母様の思うような治療を
受けられるようにサポートできるといいですね
今は何ができるかよりもいつも通りの感じで
寄り添うだけでもご本人は心強く思われるかと
家族だからできることがいっぱいありますし
一緒に過ごす時間も増えるはずですから
お母様のお力添えになれるようであればいいですね
病のイメージもあり告げられたご本人もご家族も
ショックを受けますよね
あまり負担をかけないようにとご両親は考えられて
笑顔を混じえて話されたようにみえますので
96さんは病の事を知りお母様の思うような治療を
受けられるようにサポートできるといいですね
今は何ができるかよりもいつも通りの感じで
寄り添うだけでもご本人は心強く思われるかと
家族だからできることがいっぱいありますし
一緒に過ごす時間も増えるはずですから
お母様のお力添えになれるようであればいいですね
99がんと闘う名無し
2017/01/04(水) 22:11:47.54ID:FmJ1LOjA 母が10月に膵臓がんで余命一年と宣告され、11月から入院。本人の希望で緩和ケアのみ。11月末に私の家の近くに転院させるため迎えに行くと余命は3カ月(10月から)だと言われ、転院先では三週間と言われた^^; 余命って一体。。。
100がんと闘う名無しさん
2017/01/05(木) 09:51:29.83ID:Wnd9nwRZ >>99
余命って医者の見立てやその時の進行度合い、体力も関係してくるからコロコロ変わるよ
余命って医者の見立てやその時の進行度合い、体力も関係してくるからコロコロ変わるよ
101がんと闘う名無しさん
2017/01/05(木) 15:27:34.00ID:tLgk+Vmy 抗がん剤の治療を続けて2年
最初の頃と比べると明らかに体力が落ちてしまった母
歳よりうんと若々しかったのに、一気に小さくおばあちゃんになって・・・
本人が一番辛くて頑張ってるのに、そんな母を見て不安にばかりなる自分が情けないです
最初の頃と比べると明らかに体力が落ちてしまった母
歳よりうんと若々しかったのに、一気に小さくおばあちゃんになって・・・
本人が一番辛くて頑張ってるのに、そんな母を見て不安にばかりなる自分が情けないです
102がんと闘う名無しさん
2017/01/05(木) 16:18:45.37ID:Wnd9nwRZ >>101
大切な人が病気になって不安になるのは当たり前だよ
大切な人が病気になって不安になるのは当たり前だよ
103がんと闘う名無しさん
2017/01/06(金) 21:31:11.33ID:92lQUcA5 父親(60代前半)が貧血と胃腸炎で倒れて入院しました
問題ないと思っていたら内視鏡検査時に肛門から30cmのところにがんがあると言われたようです
医者から父に言われ、父からの言葉を家族から聞いたところです
父は25年以上前に胃がんになり全摘しています
まさかまたこんなことになるなんて……
実際どれくらい悪いのかはわかってないのですが、不安で仕方ないです
倒れた後で発見されたということは、かなり悪いということなのでしょうか……
結婚して孫はみせてやりたい……
問題ないと思っていたら内視鏡検査時に肛門から30cmのところにがんがあると言われたようです
医者から父に言われ、父からの言葉を家族から聞いたところです
父は25年以上前に胃がんになり全摘しています
まさかまたこんなことになるなんて……
実際どれくらい悪いのかはわかってないのですが、不安で仕方ないです
倒れた後で発見されたということは、かなり悪いということなのでしょうか……
結婚して孫はみせてやりたい……
104がんと闘う名無しさん
2017/01/07(土) 00:55:14.44ID:XpkinTJj >>103
倒れたのと癌は必ずしも関係があるとは言い切れないから何とも言えないかな。
分かるまでとても不安だよね。深刻でないことを祈ってるよ。
大切な人が大病した時、変に焦ったり悔いたりするよね。何かしてあげたいという感情が暴発してるんだろうね。
私も母が悪いとき、結婚して孫を見せてあげたいと焦り自分に苛立ちました。
でも、変に焦るより、今この一瞬一瞬を楽しく穏やかに過ごすほうが有意義なのでちょっと落ち着いてみてください。
私は変に焦り不安定になり、周りを心配させてしまいました。
家族をしっかり支えてとは思わないけれど、貴方も共倒れにならないよう自分も大切にしてね。
倒れたのと癌は必ずしも関係があるとは言い切れないから何とも言えないかな。
分かるまでとても不安だよね。深刻でないことを祈ってるよ。
大切な人が大病した時、変に焦ったり悔いたりするよね。何かしてあげたいという感情が暴発してるんだろうね。
私も母が悪いとき、結婚して孫を見せてあげたいと焦り自分に苛立ちました。
でも、変に焦るより、今この一瞬一瞬を楽しく穏やかに過ごすほうが有意義なのでちょっと落ち着いてみてください。
私は変に焦り不安定になり、周りを心配させてしまいました。
家族をしっかり支えてとは思わないけれど、貴方も共倒れにならないよう自分も大切にしてね。
105がんと闘う名無しさん
2017/01/09(月) 17:34:28.26ID:QAXhUXrH 2年前に肺がんの3期になった親父がだんだん弱ってきて
面倒見てるお袋も今後の不安や経済的なきつさもあって
よしゃいいのに親父とケンカすることが増えた
患者も辛いし家族も辛いがそれを共有できないのも辛い
面倒見てるお袋も今後の不安や経済的なきつさもあって
よしゃいいのに親父とケンカすることが増えた
患者も辛いし家族も辛いがそれを共有できないのも辛い
106がんと闘う名無しさん
2017/01/10(火) 11:28:08.59ID:IxLew97V 可哀想に
107がんと闘う名無しさん
2017/01/10(火) 11:38:50.73ID:4panpEeN 配偶者の死ってストレスランキングぶっちぎりの1位なんだってさ。
お母さんもどうすればいいか分からないんだろうね。
私も喧嘩しがちで自己嫌悪。胃痛持ちになったotz
病気って体だけじゃなくて人との関係も変えるよね。。辛い。
お母さんもどうすればいいか分からないんだろうね。
私も喧嘩しがちで自己嫌悪。胃痛持ちになったotz
病気って体だけじゃなくて人との関係も変えるよね。。辛い。
108がんと闘う名無しさん
2017/01/11(水) 10:01:24.30ID:KT9n1+Fa 一年前に母がガンになり、手術と治療をしてなんとか仕事にも復帰した
3cからの復帰で奇跡だ!と喜んだのもつかの間
肺への転移が見つかった
また治療頑張ろう、なんて本人じゃないから言えるんだよ
お金もないし気力ももう枯れてる
外野が言えることなんてなにもないんだよ
苦しみ全部肩代わりできるなら、治療しようと言えるけど
終わったと思ったところにきついわ
3cからの復帰で奇跡だ!と喜んだのもつかの間
肺への転移が見つかった
また治療頑張ろう、なんて本人じゃないから言えるんだよ
お金もないし気力ももう枯れてる
外野が言えることなんてなにもないんだよ
苦しみ全部肩代わりできるなら、治療しようと言えるけど
終わったと思ったところにきついわ
109がんと闘う名無しさん
2017/01/11(水) 23:39:25.23ID:j19hERgo 夜寝ようとすると嫌な考えばかり浮かぶ
もっと親孝行しておけばよかったとか
いろいろ話せばよかったとか
そこまで深刻じゃないって言ってたけど本当かなとか
勝手に涙が後から後から溢れて辛い
母の方がもっと辛いだろうに情けない
最近仕事中にも急に涙が出てくるようになった
なんで私だけこんなに心が弱いんだろう
他の家族はみんな気丈にしてるのに
母が笑って生きられるように私たちも泣かないようにしなきゃって決めたのに
もっと親孝行しておけばよかったとか
いろいろ話せばよかったとか
そこまで深刻じゃないって言ってたけど本当かなとか
勝手に涙が後から後から溢れて辛い
母の方がもっと辛いだろうに情けない
最近仕事中にも急に涙が出てくるようになった
なんで私だけこんなに心が弱いんだろう
他の家族はみんな気丈にしてるのに
母が笑って生きられるように私たちも泣かないようにしなきゃって決めたのに
110がんと闘う名無しさん
2017/01/12(木) 00:25:08.48ID:sixBCuTa111がんと闘う名無しさん
2017/01/12(木) 10:18:03.29ID:H7Kb9qf8112がんと闘う名無しさん
2017/01/13(金) 15:22:42.09ID:siO4p+p/ ★2017年1月22日(日) 神垣隆医師およびメディネットグループで治療を受けた患者さんが、
「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念市民セミナーに登壇します。
2017年1月22日(日)、免疫細胞治療を受けた患者さん、
ご家族が中心となって立ち上げた患者会「免疫の力でがんを治す患者の会」(会長:坂口力元厚生労働大臣)の発足記念セミナーが実施されます。
本セミナーでは、神垣隆医師と当グループで免疫細胞治療を受けた患者さんとの対談が予定されています。
セミナータイトル: 「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念 市民セミナー
日時: 平成29年1月22日(日) 13:00〜15:50 (開場:12:30)
場所: 東京医科歯科大学 M&Dタワー 鈴木章夫記念講堂
主催: 免疫の力でがんを治す患者の会
参加費用: 無料
「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念市民セミナーに登壇します。
2017年1月22日(日)、免疫細胞治療を受けた患者さん、
ご家族が中心となって立ち上げた患者会「免疫の力でがんを治す患者の会」(会長:坂口力元厚生労働大臣)の発足記念セミナーが実施されます。
本セミナーでは、神垣隆医師と当グループで免疫細胞治療を受けた患者さんとの対談が予定されています。
セミナータイトル: 「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念 市民セミナー
日時: 平成29年1月22日(日) 13:00〜15:50 (開場:12:30)
場所: 東京医科歯科大学 M&Dタワー 鈴木章夫記念講堂
主催: 免疫の力でがんを治す患者の会
参加費用: 無料
113がんと闘う名無しさん
2017/01/14(土) 21:52:00.95ID:YAtPpvN8 通院で抗がん治療中の母親が急遽入院。かなり具合が悪いみたい。抗がん治療が残っているがCT結果次第では手術に移るかも。本人はもう家に帰れないからと言い弱っていく姿見て辛い。経済的にも辛い苦しい
114がんと闘う名無しさん
2017/01/15(日) 21:36:23.73ID:VvoQgWBD もう終末期の母。緩和ケア病棟に移ってから、日に日に弱って来た。
できれば毎日でも顔を見せに行きたいけど、小さい子がいて市内の端と端で少し距離があるため、そうもいかないのが悲しい。
3日前に見舞いに行った時には、ベッドから起き上がれなかったものの声には張りが残っていて、1歳の孫が病室(個室)で遊ぶ様子に目を細めながら手を振ったりしてくれた。
今日になり、昨日からほとんど目を覚まさずに眠り続けている、早ければあと3〜4日ということもあり得るらしいと父から連絡を受けた。
まだ現実感がない。次に行くときにも笑いながら孫の名前を呼んでくれる気がしてるんだけど、もしかしたら次はもう無いのだろうか。
できれば毎日でも顔を見せに行きたいけど、小さい子がいて市内の端と端で少し距離があるため、そうもいかないのが悲しい。
3日前に見舞いに行った時には、ベッドから起き上がれなかったものの声には張りが残っていて、1歳の孫が病室(個室)で遊ぶ様子に目を細めながら手を振ったりしてくれた。
今日になり、昨日からほとんど目を覚まさずに眠り続けている、早ければあと3〜4日ということもあり得るらしいと父から連絡を受けた。
まだ現実感がない。次に行くときにも笑いながら孫の名前を呼んでくれる気がしてるんだけど、もしかしたら次はもう無いのだろうか。
115がんと闘う名無しさん
2017/01/18(水) 20:31:25.01ID:s4ShZfc4 月曜に母が卵巣癌で他界。発覚して3ヶ月、抗がん治療もあまり効かなかったようで知らせが来た時は意識も無く、戻らないまま亡くなりました。まだ実感ないです。電話したり家に帰ったら居そうな感じ
116がんと闘う名無しさん
2017/01/18(水) 22:06:46.93ID:KSZ9QBxv117がんと闘う名無しさん
2017/01/26(木) 19:02:30.36ID:dIpGYyyM 独身の弟の癌宣告からちょうど1年。
去年は何をしていても楽しいと思えなかった。
緩和ケアのため入院をしていたけど本人の強い希望もあって
在宅ホスピスに切り替えました。
もう喋ることも起き上がることもできないけど
本人の穏やかな様子を見ていると退院させて良かったと思っています。
今まで辛い治療にひとりで耐えてきたのだからこれからは家族と共に。
去年は何をしていても楽しいと思えなかった。
緩和ケアのため入院をしていたけど本人の強い希望もあって
在宅ホスピスに切り替えました。
もう喋ることも起き上がることもできないけど
本人の穏やかな様子を見ていると退院させて良かったと思っています。
今まで辛い治療にひとりで耐えてきたのだからこれからは家族と共に。
118がんと闘う名無しさん
2017/01/29(日) 02:41:08.02ID:OA0t2ODa すいません、一人語りします。
11年前に父を肺癌で亡くし(闘病5ヶ月)、その一月後に叔母(闘病6、7年)も。
当時22才。
叔母は、滑膜肉腫から肺に転移、再発を繰り返しながら気丈に生きてましたが、父があっという間に亡くなってからは叔母も元気がなくなり……って感じでした。
時々思い出したり友達の家族話で凹んだりはあったけど、それほど落ち込まずに過ごしてきました。
そんな自分も去年結婚。
さあ、新しい生活……と思った矢先、奥さんに癌が見つかった。
子宮頸がんの腺がん、さらに珍しい明細胞がんで、予後は良くない。
ウイルスじゃなくて遺伝子?由来だから、仕方ない……と言われました。
ステージ1bだけど、子宮だけでなくリンパも全摘。
幸い、リンパ浸潤はなかったので、抗がん剤や放射線はしませんでした。
今のところ、再発の様子はなく、主治医からも「きれいなもんです」と言われてます。
本人も、「取っちゃったし、大丈夫でしょ」と前向きです。
子供は望めないけど、命のためだし仕方ない。
だから自分は、奥さんを支え、心配させないようにしながらも、最悪の事態は忘れないようにしてるところです。
11年前に父を肺癌で亡くし(闘病5ヶ月)、その一月後に叔母(闘病6、7年)も。
当時22才。
叔母は、滑膜肉腫から肺に転移、再発を繰り返しながら気丈に生きてましたが、父があっという間に亡くなってからは叔母も元気がなくなり……って感じでした。
時々思い出したり友達の家族話で凹んだりはあったけど、それほど落ち込まずに過ごしてきました。
そんな自分も去年結婚。
さあ、新しい生活……と思った矢先、奥さんに癌が見つかった。
子宮頸がんの腺がん、さらに珍しい明細胞がんで、予後は良くない。
ウイルスじゃなくて遺伝子?由来だから、仕方ない……と言われました。
ステージ1bだけど、子宮だけでなくリンパも全摘。
幸い、リンパ浸潤はなかったので、抗がん剤や放射線はしませんでした。
今のところ、再発の様子はなく、主治医からも「きれいなもんです」と言われてます。
本人も、「取っちゃったし、大丈夫でしょ」と前向きです。
子供は望めないけど、命のためだし仕方ない。
だから自分は、奥さんを支え、心配させないようにしながらも、最悪の事態は忘れないようにしてるところです。
119がんと闘う名無しさん
2017/02/06(月) 08:12:32.78ID:drVvgUl6 身内が癌になり、周りの皆の心労が半端ない。
年寄りが死ぬのはまあ仕方ないと思えるけれど
30〜50代で死ぬのは早すぎる
年寄りが死ぬのはまあ仕方ないと思えるけれど
30〜50代で死ぬのは早すぎる
120がんと闘う名無しさん
2017/02/06(月) 15:39:48.97ID:/8N3HRPk 彼女が胃がん
心配しすぎて疲れてしまった
心配しすぎて疲れてしまった
121がんと闘う名無しさん
2017/02/06(月) 18:51:47.21ID:a1u3u8Rf 父が膵臓がんになってしまった
母も心労が溜まってるのか喧嘩が絶えない
母も心労が溜まってるのか喧嘩が絶えない
122がんと闘う名無しさん
2017/02/06(月) 19:52:36.71ID:VDljsDXT >>121
1番寄り添っている時間が長いだけに、子供にはわからない心労もあるかと思いますので、一緒に支えてあげて下さい。
1番寄り添っている時間が長いだけに、子供にはわからない心労もあるかと思いますので、一緒に支えてあげて下さい。
123がんと闘う名無しさん
2017/02/07(火) 07:19:05.87ID:x80YkiG6 母が炎症性の乳癌で本日から3週間に1回抗癌剤治療
4回目辺りで癌細胞が減っていれば手術、なければ余命宣告
幸い今の所骨やリンパ節に転移はしてませんがやはり不安・・・
近年改良された抗癌剤が効かないタイプの乳癌だそうで副作用も心配
4回目辺りで癌細胞が減っていれば手術、なければ余命宣告
幸い今の所骨やリンパ節に転移はしてませんがやはり不安・・・
近年改良された抗癌剤が効かないタイプの乳癌だそうで副作用も心配
124がんと闘う名無しさん
2017/02/07(火) 19:46:42.81ID:YhsO8/WD ハーツは適合しない?
125がんと闘う名無しさん
2017/02/08(水) 12:09:02.88ID:RHGw+MAJ 母が末期癌で手術も出来ず転移も進んでる
このことは父と私たち子どもしか知らない
本人は普通に過ごしたいと言って本当に危なくなるまで祖母やおばにも言うなと、、
仕方ないけど色々と考えてしまう
祖母は従兄弟の家にいるので気を使って電話や会いに行くことも殆どしないし
このことは父と私たち子どもしか知らない
本人は普通に過ごしたいと言って本当に危なくなるまで祖母やおばにも言うなと、、
仕方ないけど色々と考えてしまう
祖母は従兄弟の家にいるので気を使って電話や会いに行くことも殆どしないし
126がんと闘う名無しさん
2017/02/08(水) 13:33:33.69ID:TJCvBKfb >>125 うちも直系の姉には言うなといってて黙ってる
かわいがっていた叔母の娘にはある時にメールで伝えて
旅行ついでに寄って会いにいったよ
叔母はこちらに出てきている時に顔を見に連れていきました
本人の気分にもよるけど皆が年を取り中々会えないし
久しぶりだから顔を見にいかない?と誘いました
誰がいつ何時なんて事はわからないから
自分も会っておきたいなという事もあり連れ出しました
桜や梅を見に行こうとか何かにつけて誘うのはありかもです
かわいがっていた叔母の娘にはある時にメールで伝えて
旅行ついでに寄って会いにいったよ
叔母はこちらに出てきている時に顔を見に連れていきました
本人の気分にもよるけど皆が年を取り中々会えないし
久しぶりだから顔を見にいかない?と誘いました
誰がいつ何時なんて事はわからないから
自分も会っておきたいなという事もあり連れ出しました
桜や梅を見に行こうとか何かにつけて誘うのはありかもです
127がんと闘う名無しさん
2017/02/08(水) 17:05:35.07ID:ayJ7bLke >>126
レスありがとう
本人の普段の言動から実の母に本当は会いたいんだろうなと感じてます
無理強いしたくないけどあまり我慢してほしくない
癌は伏せておくにしてももう少しきっかけを作ろうと思います
自分も遠方なのですぐには連れて行けずもどかしいけれど
お花見、皆一緒に出来たらいいなあ
レスありがとう
本人の普段の言動から実の母に本当は会いたいんだろうなと感じてます
無理強いしたくないけどあまり我慢してほしくない
癌は伏せておくにしてももう少しきっかけを作ろうと思います
自分も遠方なのですぐには連れて行けずもどかしいけれど
お花見、皆一緒に出来たらいいなあ
128がんと闘う名無しさん
2017/02/08(水) 21:07:33.86ID:TJCvBKfb >>127 年を取ると足腰も弱くなるし好きなようになら
元気で自由に動けている今がいいよと話しました
母も年を取ってからだと好きなところに行けないかもねと
話してくれたので従兄弟にも連絡して会う段取りを決め
向こうに負担がないように旅館を取って行きました
格安旅行だったので疲れたはずですが違う景色を見て
従兄弟と存分に時間も取れたので母も喜んでました
会うだけでなく息抜きと観光を理由にすると
誘いやすく出かけやすいかなと思いますよ
元気で自由に動けている今がいいよと話しました
母も年を取ってからだと好きなところに行けないかもねと
話してくれたので従兄弟にも連絡して会う段取りを決め
向こうに負担がないように旅館を取って行きました
格安旅行だったので疲れたはずですが違う景色を見て
従兄弟と存分に時間も取れたので母も喜んでました
会うだけでなく息抜きと観光を理由にすると
誘いやすく出かけやすいかなと思いますよ
129がんと闘う名無しさん
2017/02/09(木) 11:16:47.80ID:+Q6S8AfL いつか元気になってくれると信じているけれど
抗がん剤で苦しんでいる姿を見るのはつらい
それに長く生きられないかも、と時々思ってしまう
抗がん剤で苦しんでいる姿を見るのはつらい
それに長く生きられないかも、と時々思ってしまう
130がんと闘う名無しさん
2017/02/12(日) 15:37:43.92ID:Ug2o0FfG 先週、母に肝臓癌が見つかった
腫瘍は6cm程度で、肺にもいくつも転移しているそうだ
80歳だし、このまま治療しないというもの選択肢だが、10日ほど入院し
治療した場合の効果と影響を見たいと言われたらしい
入院時に一緒に行って医師から詳しい状況を聞くことになっているけれど
父の話によると、C型肝炎であることは以前から判っていて医者には定期的に診断に来るように言われていたけれど
医者に行くのが嫌だと全然見てもらってなかったそうだ
一昨年、骨折で内科もある病院に半年ほど入院していたのに、その時も見てもらわなかったと
何でなんだよ…
ついでに父も癌検診を数十年やってないことが発覚した
確かに自営業だったが、市から毎年通知が来てただろ
月曜日にでも医者に相談するように言ったけれど、なんか吐きそうな気分だ
腫瘍は6cm程度で、肺にもいくつも転移しているそうだ
80歳だし、このまま治療しないというもの選択肢だが、10日ほど入院し
治療した場合の効果と影響を見たいと言われたらしい
入院時に一緒に行って医師から詳しい状況を聞くことになっているけれど
父の話によると、C型肝炎であることは以前から判っていて医者には定期的に診断に来るように言われていたけれど
医者に行くのが嫌だと全然見てもらってなかったそうだ
一昨年、骨折で内科もある病院に半年ほど入院していたのに、その時も見てもらわなかったと
何でなんだよ…
ついでに父も癌検診を数十年やってないことが発覚した
確かに自営業だったが、市から毎年通知が来てただろ
月曜日にでも医者に相談するように言ったけれど、なんか吐きそうな気分だ
131がんと闘う名無しさん
2017/02/12(日) 23:19:04.14ID:Ar2kV3gi 80かあ、悩むところだね
C型肝炎はいつから?母子感染は大丈夫?
C型肝炎はいつから?母子感染は大丈夫?
132がんと闘う名無しさん
2017/02/13(月) 00:29:34.65ID:OK8+ROt3 >>131
少なくとも10年くらい前に今回の医者が指摘したことはカルテに残っていた。
その前に可能性があるのは、出産だなあ。オレ、死産、流産、弟(30年前)のうちどれかの輸血が怪しい。
感染の可能性を指摘してくれてありがとう。
俺は感染してないってわかってる。弟も少なくとも現時点では絶対にキャリアじゃない。
皆、寿命で死ぬんだから、早めにいろいろ覚悟しておきべきだった。
既に経験しているのに心構えが全然足りなかった自分が情けない。
少なくとも10年くらい前に今回の医者が指摘したことはカルテに残っていた。
その前に可能性があるのは、出産だなあ。オレ、死産、流産、弟(30年前)のうちどれかの輸血が怪しい。
感染の可能性を指摘してくれてありがとう。
俺は感染してないってわかってる。弟も少なくとも現時点では絶対にキャリアじゃない。
皆、寿命で死ぬんだから、早めにいろいろ覚悟しておきべきだった。
既に経験しているのに心構えが全然足りなかった自分が情けない。
133がんと闘う名無しさん
2017/02/13(月) 08:17:03.02ID:lKejX4k3 80代まで健康に生きて来た人ってさ、割と検診行ってない
人もいるんだよね
うちの義母も80代後半なんだけど、乳がんや
子宮がん検診なんてやった事ないなんて言ってる
膝が痛い腰が痛いと病院は週に何回も行くのにね。
C型肝炎は完治するようになったし、後悔は残るだろうけど
薬で治るようになったのは最近だからなあ
人もいるんだよね
うちの義母も80代後半なんだけど、乳がんや
子宮がん検診なんてやった事ないなんて言ってる
膝が痛い腰が痛いと病院は週に何回も行くのにね。
C型肝炎は完治するようになったし、後悔は残るだろうけど
薬で治るようになったのは最近だからなあ
134がんと闘う名無しさん
2017/03/26(日) 23:06:34.57ID:+2MB+Cbq 保守
135がんと闘う名無しさん
2017/04/01(土) 21:13:43.26ID:V47wq/PK こんな早くこんなスレ覗くことになるとはなあ
136がんと闘う名無しさん
2017/04/01(土) 23:45:14.80ID:G6svg8Nr >>135
何歳?
何歳?
137がんと闘う名無しさん
2017/04/02(日) 19:16:12.56ID:kM2tUhgD138がんと闘う名無しさん
2017/04/04(火) 19:20:10.90ID:g8nxl6h6139がんと闘う名無しさん
2017/04/05(水) 23:06:03.03ID:nl8J8uFb140がんと闘う名無しさん
2017/04/09(日) 19:04:22.39ID:3jFt+GPN ヤクルトが膀胱癌の再発予防に良いと聞いて飲もうと思ってるんですが、
知人に乳製品や糖分は癌を促進すると言われて迷ってます。
飲んでる方はいらっしゃいますか?
ご意見を伺いたいです。
知人に乳製品や糖分は癌を促進すると言われて迷ってます。
飲んでる方はいらっしゃいますか?
ご意見を伺いたいです。
141がんと闘う名無しさん
2017/04/09(日) 20:09:26.92ID:RTBLSZWx >>140
ヤクルトは確かに膀胱癌に効果ありと言われてますね。市販で売ってないヤクルト400の方が更に効果あるとか。
癌には乳製品、糖分が良くないと言われてますが過剰摂取しなければ問題ないと思いますが。食事に関する質問を癌研の先生に聞いたところ、糖尿、高血圧とかなければ食事は普通にとっていいと言われましたので。
ケトン食やゲルソン療法など、人それぞれ信じるものがあるかとは思いますので、自分がいいと思う食事内容が1番いいと思います。ストレスも溜まる要因になりますしね。
ヤクルトは確かに膀胱癌に効果ありと言われてますね。市販で売ってないヤクルト400の方が更に効果あるとか。
癌には乳製品、糖分が良くないと言われてますが過剰摂取しなければ問題ないと思いますが。食事に関する質問を癌研の先生に聞いたところ、糖尿、高血圧とかなければ食事は普通にとっていいと言われましたので。
ケトン食やゲルソン療法など、人それぞれ信じるものがあるかとは思いますので、自分がいいと思う食事内容が1番いいと思います。ストレスも溜まる要因になりますしね。
142がんと闘う名無しさん
2017/04/09(日) 20:20:36.72ID:5ynOil1w >>140
主治医にビオラクチスを処方してもらえるか聞いてみたら?
主治医にビオラクチスを処方してもらえるか聞いてみたら?
143がんと闘う名無しさん
2017/04/09(日) 21:13:21.15ID:tiVXc2JX144140
2017/04/09(日) 21:29:07.14ID:3jFt+GPN スレを間違えてしまい、大変失礼しました。
ちょっと心を落ち着けないといけないですね。
141さん、142さん、143さん、スレ違いにもかかわらずコメントありがとうございます。
たいへん参考になりました。
主治医にビオラクチスを処方してもらえなければヤクルト400を飲もうと思います。
ありがとうございました。
ちょっと心を落ち着けないといけないですね。
141さん、142さん、143さん、スレ違いにもかかわらずコメントありがとうございます。
たいへん参考になりました。
主治医にビオラクチスを処方してもらえなければヤクルト400を飲もうと思います。
ありがとうございました。
145がんと闘う名無しさん
2017/04/09(日) 21:46:38.10ID:tiVXc2JX146がんと闘う名無しさん
2017/04/10(月) 01:10:23.55ID:Xm0ISsbV 癌でくたばるヤツってのは大概過去世で何かやってんだよ。
で、今その報いを受けてるんだよ。贖罪だもっと苦しめ!
罪人滅すべし!さっさとタヒね!
で、今その報いを受けてるんだよ。贖罪だもっと苦しめ!
罪人滅すべし!さっさとタヒね!
147がんと闘う名無しさん
2017/04/12(水) 04:22:12.11ID:1uBkQELQ >>130だけれど、今日というか昨日の夜に亡くなった
寝れん、キツイわ
頓服でマイスリーだしてもらっていて良かった
こんな日にベルソムラとか飲んだら、絶対お袋が起きてきて苦しみまくる
オレは最後の鎮痛剤が効いて意識がはっきりしなくなってきてからの、
「いたいよう」「おとうさん」とかオレの名を連呼されるのはとても堪えた
意識が混濁するまで迄は相当我慢していたんだろうなあ
正直、苦しんでいるように見える期間は半日も無かった
息が苦しいとかは言っていたけれど、痛いというのは最後の方まで言ってなかった
短かったのが、お袋にもオレにも幸いだったと思いたい
寝れん、キツイわ
頓服でマイスリーだしてもらっていて良かった
こんな日にベルソムラとか飲んだら、絶対お袋が起きてきて苦しみまくる
オレは最後の鎮痛剤が効いて意識がはっきりしなくなってきてからの、
「いたいよう」「おとうさん」とかオレの名を連呼されるのはとても堪えた
意識が混濁するまで迄は相当我慢していたんだろうなあ
正直、苦しんでいるように見える期間は半日も無かった
息が苦しいとかは言っていたけれど、痛いというのは最後の方まで言ってなかった
短かったのが、お袋にもオレにも幸いだったと思いたい
148がんと闘う名無しさん
2017/04/12(水) 10:09:39.75ID:AxQrEYzu149がんと闘う名無しさん
2017/04/14(金) 18:07:58.95ID:vrNIG+Xx 大阪国際がんセンターは、ただの実験場
失敗したら、いかに早く患者を追い出すかだけに注力するクズの病院
納得の行く治療を望むなら、ここだけはやめておいた方がいい
患者をぼろ雑巾のように扱うから、身内としては流石にツラいものがある
不仲ではあったが、この扱いを見ていると流石に怒りが…
失敗したら、いかに早く患者を追い出すかだけに注力するクズの病院
納得の行く治療を望むなら、ここだけはやめておいた方がいい
患者をぼろ雑巾のように扱うから、身内としては流石にツラいものがある
不仲ではあったが、この扱いを見ていると流石に怒りが…
150がんと闘う名無しさん
2017/04/14(金) 22:51:50.28ID:Ih51CFpy >>149
がん病院は有明もそうだけどとにかく患者が多いから、
治療・手術が終わったらフォローは他所の病院でっていうのがスタンダードなんだけど、それとは違うの?
良かったら具体的にかいてくれない?気になる。
がん病院は有明もそうだけどとにかく患者が多いから、
治療・手術が終わったらフォローは他所の病院でっていうのがスタンダードなんだけど、それとは違うの?
良かったら具体的にかいてくれない?気になる。
151がんと闘う名無しさん
2017/04/15(土) 11:13:37.86ID:AiGRNrBt 余命2週間と言われた母が最後の抗ガン剤と言われて挑んで多少余命が延びたらしい
足はパンパンだがゴールデンウィークには取り敢えず退院
ゴールデンウィークまで持てばいいが
足はパンパンだがゴールデンウィークには取り敢えず退院
ゴールデンウィークまで持てばいいが
152がんと闘う名無しさん
2017/04/15(土) 13:06:11.44ID:TtIRsPgW >>150
状態が変わった訳でもないのに、突然のタイミングで十分な説明もないままに違う抗ガン剤治療を始めた
それまでは、一進一退の状況ではあったけど、しっかり食事も取れて、身体も動かせる生活は出来ていたのに
治療を行うと、目に見えて分かる程に親の状態が悪くなり、退院出来る状態ではなくなった
身体は動かせない、食事も取れない、当然体重も急減
にも関わらず、その治療に関する事は有耶無耶にしたまま、本人には勝手に余命告げるわ、ホスピスに行けと連呼するわ…
もっといえば、Sという医師は治療後は逃げるように顔を合わせず、看護師に丸投げ状態
結局実験台にして、失敗したら手を組んでいる某病院に送り込んで最期を迎えさせるという算段なのでしょう
聞くところによれば、Sという医師自身にも問題はあるようだが、この病院自体も問題は山積みなのかもしれない
名称こそ大げさだけど、実態は金を巻き上げで都合よく治療の実験が出来る病院という事ではないかと
バックに大阪府がいるから強気にそれを進められるし
状態が変わった訳でもないのに、突然のタイミングで十分な説明もないままに違う抗ガン剤治療を始めた
それまでは、一進一退の状況ではあったけど、しっかり食事も取れて、身体も動かせる生活は出来ていたのに
治療を行うと、目に見えて分かる程に親の状態が悪くなり、退院出来る状態ではなくなった
身体は動かせない、食事も取れない、当然体重も急減
にも関わらず、その治療に関する事は有耶無耶にしたまま、本人には勝手に余命告げるわ、ホスピスに行けと連呼するわ…
もっといえば、Sという医師は治療後は逃げるように顔を合わせず、看護師に丸投げ状態
結局実験台にして、失敗したら手を組んでいる某病院に送り込んで最期を迎えさせるという算段なのでしょう
聞くところによれば、Sという医師自身にも問題はあるようだが、この病院自体も問題は山積みなのかもしれない
名称こそ大げさだけど、実態は金を巻き上げで都合よく治療の実験が出来る病院という事ではないかと
バックに大阪府がいるから強気にそれを進められるし
153がんと闘う名無しさん
2017/04/15(土) 21:19:38.02ID:DEC10De+ 旦那の余命がGWまで持つか持たないか、という状態になりました
子供はいません
家で一人でいると、気が狂いそうになるほど辛い
この苦しみ、この辛さを乗り越えられるか本当にわからない
今日は本当に変になって、独り言ブツブツ言っていた
今は少し落ち着いて、
旦那は天国から私の事を守ってくれる準備を今しているんだって思ってる
子供はいません
家で一人でいると、気が狂いそうになるほど辛い
この苦しみ、この辛さを乗り越えられるか本当にわからない
今日は本当に変になって、独り言ブツブツ言っていた
今は少し落ち着いて、
旦那は天国から私の事を守ってくれる準備を今しているんだって思ってる
154がんと闘う名無しさん
2017/04/15(土) 21:46:32.51ID:kodIagsT 既女板にマダム未亡人というスレがあって私はここで支えてもらった
155がんと闘う名無しさん
2017/04/15(土) 21:49:35.68ID:ln4Fo7r5156がんと闘う名無しさん
2017/04/15(土) 23:48:54.29ID:DEC10De+ ありがとうございます、移動してみますね
157がんと闘う名無しさん
2017/04/16(日) 00:12:08.93ID:O+x8F/i4158がんと闘う名無しさん
2017/04/16(日) 01:00:32.37ID:Dh1XihLx 今日俺の親父が大腸ガンのステージ3bって医者に言われた、腫瘍も10センチ以上で、もう覚悟したほうがいいのかな、涙が出でくる。
159がんと闘う名無しさん
2017/04/16(日) 03:06:02.10ID:ZnrwsXZu >>157
こちらから言える事は、病院選びはくれぐれも慎重にした方がいいという事…
親父自身が勝手に選んでしまったから、ある意味自業自得ではあるものの、無理にでも違うところにするべきだったと思う
難しいもんだなあ
こちらから言える事は、病院選びはくれぐれも慎重にした方がいいという事…
親父自身が勝手に選んでしまったから、ある意味自業自得ではあるものの、無理にでも違うところにするべきだったと思う
難しいもんだなあ
160がんと闘う名無しさん
2017/04/16(日) 04:05:21.50ID:rhrmFG+r161がんと闘う名無しさん
2017/04/16(日) 05:23:27.45ID:d/skfP/P 母親が乳がん 初回抗がん剤投与から三日目から寝こんで頻尿トイレによくいってます
じわじわくるんだな
じわじわくるんだな
162がんと闘う名無しさん
2017/04/16(日) 08:08:40.06ID:DLxW5hO4 うちの母も乳癌
怖いよお母さんいないと生きていけない
怖いよお母さんいないと生きていけない
163がんと闘う名無しさん
2017/04/16(日) 20:38:30.48ID:/Veb26XA >>162
わかるよ。私もこわい。うちは肺がん (涙)
わかるよ。私もこわい。うちは肺がん (涙)
164がんと闘う名無しさん
2017/04/16(日) 22:58:03.92ID:d/skfP/P 161
今日は口にするのはゼリーかお粥のレトルト
気持ち悪いようだが吐いてもなにもでてない
夜に医者に連れて行ったけれど様子見ということで膀胱炎に注意ということだった
いつまでこんな状態なんだろう
今日は口にするのはゼリーかお粥のレトルト
気持ち悪いようだが吐いてもなにもでてない
夜に医者に連れて行ったけれど様子見ということで膀胱炎に注意ということだった
いつまでこんな状態なんだろう
165がんと闘う名無しさん
2017/04/17(月) 00:09:51.46ID:JTGknrJ/166がんと闘う名無しさん
2017/04/19(水) 21:39:07.49ID:7KHYZu04 >>165
メイバランス買ってきたけど六日ほどして安定して通常食になってきたから
今回は口にしなかった 次回に使います
脱毛の状態はくわしくわよくわからないけど 頭にスカーフ巻くようになりました
なかなかつらいですね 母親のこの姿
メイバランス買ってきたけど六日ほどして安定して通常食になってきたから
今回は口にしなかった 次回に使います
脱毛の状態はくわしくわよくわからないけど 頭にスカーフ巻くようになりました
なかなかつらいですね 母親のこの姿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【映画】永野芽郁主演『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り [ネギうどん★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★2 [蚤の市★]
- 【速報】1人約2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す [パンナ・コッタ★]
- 松村沙友理、男性に怒りの問題提起「スナックに行くことに罪悪感がなさ過ぎ」「キャバクラもスナックも一緒」共演者ら反論「全く違う!」 [muffin★]
- 元ジャンポケ斉藤のバームクーヘン屋、客が激減 大量売れ残りで翌日再販の苦境 [ネギうどん★]
- 日本人「中国人ムカつく😡我々の日本で偉そうにしやがって!出て行け」 こうゆう日本人が急増wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★2
- 年金満額納付したのに68歳くらいで亡くなるおじいちゃんいるでしょ🥺 [929293504]
- 【悲報】ジークアクス、「鶴巻が2014年を改変しようとしてる」説が有力視されてしまうwwwww [339035499]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★3
- 【鶴巻】機動戦士ガンダムジークアクス、乃木坂要素を軸にしない考察は的外れという前代未聞の状況になる。 [608329945]