X

脳のリンパ腫

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/11(木) 21:38:31ID:0v9pR5vL
情報交換の場を作りました。
2009/04/27(月) 01:49:42ID:AWSVFHpO
横から&携帯で失礼します
>>80さん
その知り合いの方手術していないということは 開頭生検による病理組織の診断してないですよね?
で、血液とか髄液とかの検査も異常なしだったんですよね? どうやってリンパ腫って診断できんたですか? 画像診断だけですか?
うちの家族は開頭生検で確定だったから、みなさんそうかな?と思ってました
参考までに教えていただけますか?
2009/04/27(月) 02:40:12ID:dBcEzBMz
>>81
開頭しなくても腫瘍細胞の生検は可能。

あなたの場合はグリオブラストーマ等の疑いで手術に至ったのかもしれない。

いずれにせよ、リンパ腫の予後を決定付けるのは腫瘍細胞の組織型。
MTXの静脈注射で治癒に至る症例なんて例外と考える方がいいだろう。
全脳放射線照射も受けないで完治もしくは寛解状態に入るなんて、神様に感謝すべきだろう。
8380
垢版 |
2009/04/27(月) 11:49:06ID:8Uq5ViOO
>>81
生検はしたって聞いてる。
頭に小さい穴を開けて、そこから。
その時に、薬を入れるチューブをつけた。
良性だったらチューブは外すけど、もし悪性だったらそこから薬を入れるからって。。。
それで、結局そこから薬を入れることになった。
今もそのままになってるよ。
一応、再発した場合に備えて。。。。

最初病院に行った時は、99%良性って言われてたんよ。
それが、途中からもしかしたら違うかもしれないって話になったみたいで
詳しく検査したんだって。

ところでMTXの静脈注射じゃないよ
頭に直接注射したんだよ
そりゃあ点滴もやっただろうけど。。。
2009/04/27(月) 19:17:48ID:IzPlvV5t
MTX直接投与
ハイリスクだなw海外で実施されてるようだが、かなり限定的だな
国内ではがんセン、各拠点病院ともに行われてない
2009/04/27(月) 21:38:20ID:1f786ns5
>>84
そんなことないよ どこでもやってるでしょ
だって、この病気になったらその治療法って決まってるじゃん
がんセンのHPにだって そう書いてあるよ
それでダメなら 放射線とかガンマナイフとかを考えるんでしょ?

転移性の場合は知らんけど。
86がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/04/27(月) 22:28:31ID:li+gvmSF
>>85
どこでもなんてやっていないだろwww
がんセンのHPをよく見直してみろ。
決まってるじゃんって・・・

俺には>>83の言うとおり、静脈注射としか
読み取れないが。
87がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/04/27(月) 23:16:23ID:0jfaob4Q
皆さんご愁傷様。
たっぷり実験して医学に貢献してくださひ。
ナムー
2009/04/27(月) 23:51:40ID:1f786ns5
>>86
ごめん どこでもじゃないみたいだね
その病院では、そうだって話だったみたい。。。

とにかく、静脈注射だけじゃなく
頭からも注射してたんよ 今でも頭にコブみたいのあるよ。
チューブの「ふた」だって。

その人がそれをやったのは、「各拠点病院」ではないってこと?
でも有名な大きい大学病院だよ
ものすごいチーム作って治療にあたったって話だよ
それで 最初にそのチューブを入れる時に何か仕掛けをしたらしいんよね
本人が医者から聞いたって言って教えてくれた話で また聞きだから
イマイチ詳しくはないんだけどね。
なにしろ、本人は気楽なもんで、医者の話なんてろくに聞いてないんよ

ところで、主治医の話では5年再発がなければ完治って言っていいと思うって言うんだけど
再発が「必ず」するもんだとしたら、時間がたてばたつほど再発に近づいてるってことじゃない?
必ずいつかは再発するっていうものなら そういうことよね?
だけど、その医者の言うことは逆じゃない?
5年たてば完治ってことはさ、これだけ再発しなかったんだからもう治ったよっていう意味だもんね?

本人にも家族にもその説明だし、主治医的には自信持ってるように思えるよ。

2009/04/29(水) 12:13:00ID:BqfjnCjg
リツキサン髄腔内投与は臨床試験で福井大学とかでされてるようだが
かなり限定的だし通常は受けられない治療
90がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/04/29(水) 15:37:08ID:eGRNmLzM
静脈注射と併用で、オンマヤ槽を頭蓋内に留置して、
そこから適宜薬剤を頭蓋内に投与する方法は、
大阪医療センターで積極的に取り組んでいるようですね。
2009/04/29(水) 18:21:36ID:otSeusVR
>>89
知人がやったのは リツキサンじゃないよ
メソトレキセートだよ 
リツキサンのりの字も聞いてないし。

通常は受けられないってどういう意味?
別にこっちからお願いしたわけじゃなく、最初からその治療法の説明だったみたいよ。
この病気にはこれですって感じで。
それをやって、腫瘍が無くなりきらなかったら ガンマナイフをやるって話だったけど、
結局すぐなくなっちゃったから、やらなかったって。
2009/04/29(水) 20:07:57ID:V0EmjQXY
>>90
>>89は単なる一般論を述べているだけであって
君への意見具申じゃないんだよ
ずいぶんと過剰反応だなwww

特許をとってるだとか決まってるだとか言い切っておきながら、
何か反論されるとすぐにそうかもって折れる。
いったい何が目的なんだろうね。
2009/04/29(水) 20:25:57ID:luq7D0Ot
こんな板でw連打しちゃう男の人って
2009/04/29(水) 23:58:19ID:eTcnT/md
>>92
なにかおかしいかな?
そりゃあ折れるよ 違うよって言われれば。
だって素人だもん
自分が間違ってたらそれを認めるのに何か問題ある?
特許の話も詳しくはわかんないし
最初 決まってるっていったのは、主治医からそう説明受けたからだよ
よその病院でもどこでも同じだと思っただけ。
特別な方法だなんて言われなかったんだもん。
特別なのは、そのチューブを入れる時に細工したその方法らしいけど
頭に薬を注射すること自体は、標準的治療だと言われてやったんだよ。

別に目的なんかないよ
ただ その治療で3年も5年も元気な人がいるって話をしただけで。。。
あえていえば、少しでも参考になればいいし
望みが出てくるなぁって思う人がいればいいなってだけ。
こんなこと嘘ついたって仕方ないし なんの得もないよ
だから、違うよって言われれば折れるよ
よその人のことは知らないしよその病院のことも知らないんだから

誰かが「必ず再発する」って言ってたから
「必ず」なのかな?って思っただけだよ
そこから始まっただけ 元気な人いるよって。
2009/04/30(木) 00:12:55ID:NLH+dFsJ
>>94
そこまで言うなら病院名を公表してほしいですね。すごい名医がいるので

直接投与は標準的な治療ではありません。
それから、この病気で生存5年はかなり長い方です
高確率で再発します。半年程度で。
2009/04/30(木) 00:28:52ID:NLH+dFsJ
MTX大量投与での生存率
1年生存率 60.4%, 3年生存率 47.6%, 5年生存率 28.6%

5年は運がいい。
2009/04/30(木) 16:44:14ID:DOmzjqvH
どっかで見たようなデータをいちいち発表しなくてもいいよ
そんなことここに来る人なら大体分かってるだろ
何こんなとこで言い争いしてんだ

>>94のような人がいるってだけでもとても勇気づけられるよ
2009/04/30(木) 19:34:35ID:NLH+dFsJ
この病気なんか少ないんだから、見たようなデータしかないのは仕方ないだろ。
>>94の情報が本当なら、勇気づけられるだけでは終わらせたくないんだよ。
もっと言えば、診てほしいんだよ。どこの病院なのさ!!
つーことです。
2009/04/30(木) 20:05:40ID:ywcxped2
>>95
ここで病院名や医師名を言うつもりはないよ。そう言ったでしょ。
あなたに教えてあげる義務もないし 私の話を嘘と思うならそれでかまわないよ。
私は自分が聞いたり見たことを ただ話しただけだから。

直接投与が標準的治療と言われたのも本当だし
実際にその病院ではやったんだし 少なくとも2人は何年も元気でいる。
運がいいのは確かなのかもしれないけど。

どこの病院でもやってるというのは、私の勘違いだったけど
それ以外は 事実だよ。
よその人にとっては普通じゃない治療だったとしても
その病院では 基本的にそれをやるということで決まってるんだから
それは否定したって仕方ないじゃない?
逆にいえば、「各拠点病院ではやってない」というほうが
思い込みなんじゃないのかな?だって実際にやってるとこあるんだから。

同じ治療をして、5年も3年も元気でいる人が2人いる。
ただそれだけのことだよ。
その治療が良かったのか、運が良かったのか、両方なのかは知らないよ。
細かいデータだって、私は知らないし。。。

>>97のように 感じてくれたらうれしいと思うし、
その病院にかかりたいと思う人がいるなら、教えてあげたい気持ちはあるよ。
だけど、本当の話だって証明するために公開するような気は まったくない。



10094
垢版 |
2009/04/30(木) 20:16:26ID:ywcxped2
>>98のレスを見ないで書き込んでしまった。。。

98さんは >>92さんとは別の人でした?
だったらごめんなさい

診てほしいって。。。診断は確定してるんですか?
2009/04/30(木) 20:25:17ID:NLH+dFsJ
ハイ、びまん性B細胞で小脳テントに多発です
2009/04/30(木) 20:49:48ID:NLH+dFsJ
もうちょっと書くと、
足のふらつきまっすぐ歩けない−>医者へ−>脳神経に行きなさい−>MRI検査−>小脳テント上下に多発
生検−>B細胞確定−>ステロイド大量投与−>放射線50グレイ予定−>化学療法しないの??−>照射8回目終了
病院のLANから書き込み。もう寝るOrz
2009/04/30(木) 21:51:45ID:9NJw/iVY
必ず再発する。
2009/05/03(日) 23:11:30ID:KxN256hT
>>102
レスが遅くなってすみません。

病院の件ですが、ここではやはり言えないので
ちょっと手間ですが、自分で問い合わせてみてください。

東京23区内の中でも、中心部にある大学病院。
誰でも知っているくらい有名です。
5本の指の中には入ると思います。
そして、脳神経科ではありません、血液内科です。
メソトレキセートの髄腔内投与を行っているかを、聞いてみてください。

他の方の話では、やってるところはないということだったので、
やってると言ったら、そこしかないということになると思います。
あなたの場合にその治療法が合うのかどうかは、
私にはまったくわかりませんが、
もし、今の病院よりも納得のいく治療が受けられて、
いい効果が出たら 私も嬉しく思います。

どうしてもその病院を見つけることができなかったら、
もう一度ここで声かけてください。
ここに公開しないで、あなただけとやりとりできる方法を
考えましょう。
2009/05/06(水) 16:03:50ID:0gXsMF16
脳リンパ腫もこれの影響ですかね?
B細胞の異常

悪性リンパ腫:慢性炎症が引き金 東大チーム解明
http://mainichi.jp/select/science/news/20090504k0000m040112000c.html
2009/05/10(日) 08:27:33ID:I1KnUMwO
必ず再発する。
2009/05/12(火) 22:18:09ID:ohTzHWZT
皆さん何歳ですか
108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/05/12(火) 22:35:34ID:JxHV7MzW
38
2009/05/14(木) 17:32:04ID:ofgusOWC
抗がん剤が効かなくて、放射線にシフトして
治療経過を見るって感じになった
それで先週MRI撮って、今日それの話があると
出かけていった家族がまだ帰らない
話って30分もかからないよね?
2009/05/14(木) 20:53:04ID:xkdA1DWO
抗がん剤が効かなくて、放射線にシフトして 。。。

何気にすごいこと書いてるけど大丈夫なの??
111109
垢版 |
2009/05/14(木) 21:21:39ID:ofgusOWC
>>110s
スイマセン、私じゃなくて母なんです
先ほど帰ってきて、完全には消えないけれど
小さくなっていて、効果はあったみたいです
112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/05/14(木) 22:00:00ID:yRarhRdL
消えなかったんだね
2009/05/15(金) 19:45:53ID:hfJ+427q
折角希望を持ってもらおうと書いたのに、
疑うわ本当なら病院教えろ騒ぐわ嘘つき呼ばわり
で、本人がギリギリのラインで病院教えてくれてんのに、
気分を悪くさせたことを誰も謝らない
誰も感謝しない


お前等腐ってんな
2009/05/15(金) 22:21:00ID:AfbCXP/u
>>113
お前、その『本人』だろ??
115104
垢版 |
2009/05/15(金) 22:25:26ID:9gRuP+e4
>>113
ありがとう

大丈夫です。
気分悪くなんてなってないですし 
ごめんとか、ありがとうとか 言って欲しいなんて別に思ってなかった。

だけど、あなたのレス見て
なんか あったかい気分になりましたよ。
あなたのように 思ってくれる人が
ほんの数人でもいたとしたら、それでいいと思ってます。

ホントに、ありがとう。
2009/05/16(土) 23:00:19ID:BWR8TvJb
>>103

ありがとうね。うちの親がこの病気で
気軽に転院なんてできないだけど、
希望持てたよ!
もっと書き込んで。
2009/05/18(月) 00:57:34ID:KbVrL4EO
>>116
アンカー間違ってないか?
2009/05/18(月) 22:49:04ID:C7s6ME0K
脳リンパ腫は、残念ながら完治例は少ないので覚悟しておくように。。。。
2009/05/18(月) 23:58:47ID:jhNPUl1m
>>118
確かにそうなんだろうけど、、、、
でも、症例自体が少ないんでしょ?
だったら逆に言えば、統計自体がまだ何とも言えないものじゃない?

治療法も、まだ確立されてないようだし、
それだって、逆に考えればその治療法が本人に合えば、
もしかしたら、いい結果が期待できる可能性があるってことじゃない?

今までのやり方では、あまりいい「統計結果」ではなかった、、、ってだけのことでしょ?

それにさ、完治「例」なんてどうだっていいのよね。
自分の目の前にいる「この人」が元気ならいいのよ。
他の同じ病気の人が、どうだったとか、過去の話なんて関係ない。
「この人」が、元気ならそれでいいの。
去年も、今年も、元気でいる。
「あの人」が治らなかったなんてことは、「この人」には関係ないもん。

覚悟なんてしない。
覚悟するってことは、心のどこかでそれを望むことになってしまうから。

118さんが、意地悪で言ってるんじゃないことはわかってる。
だけど、「覚悟」はしないよ。
誰からもそんなこと言われてないし、本人だってその病気のことなんてもう忘れてるくらい。
本当に、何も言われてないのよね。。。
再発のことは、「まあ大丈夫でしょう」って感じなんだもの。
「あと2年この調子でいけば、完治と言えますよ〜」って。本当にそんな感じなのよ。主治医。

だから、本人は高血圧とか血糖値が。。とか
そんなことの方を、気にしてる状態よ。
いろんな要素が重なり合って、今の状態があるんだとは思うけど、
望みがないみたいな言い方はやめようよ。
完治じゃなくても、だましだまし病気と共存していくという生き方だってできるかもしれないでしょ?
今、60歳だとしたら、それで10年15年生きられたら、まあ良しという感じじゃない?

まだまだ若い人は、また話が違ってくるんだろうけど、、、、

でも、やっぱり病気は嫌だよね。。。何もかも変ってしまう。。。
本人ももちろんだけど、周りの人間も、、、。
でも、本人が一番病気の心配してないから、周りも心配「できない」って感じ。









120104 119
垢版 |
2009/05/19(火) 00:21:20ID:nMr6UDvJ
>>116
たぶん アンカー間違いで、本当は私にレスくれたんですよね?

親御さんが、このご病気とのことで、
ご心痛、お察しします。。。

私も、この知人が病気になった時、
本当に辛かったです。床を転げまわって泣きました。
自分が代わりたいと思いました、本当に苦しかったです。
心配するより、される方が、よっぽどいいと思いました。

私は、医学的知識もないし、この病気のこともそれほどよく調べたわけでもない(専門的には)ので、
根拠のあることは何一つ言えません。
逆に、自分の「調べたこと」を元に話すとしたら、希望のあることは言えません。

私は、私の目で見たことをお話してるだけで、
それが、誰にでも当てはまることではないということくらいは、悲しいですがわかっています。
でも、私の知ってる2人の人が、こうやって元気になってる。
それは、私にとっては、100%ってことなんですよ!
だって、私はこの病気の人を、2人しか知らないんですよ。直接は。
2人しか知らなくて、2人とも元気なんですよ。

たまたま、、、、でしかないのかもしれないけど。。。
だけど、その「たまたま」はすごいことなんでしょうね。

もちろん、転院とか、私だって無責任に勧められることじゃないです。
でも、まだまだ希望を捨てないで。
病気で、ある程度の不自由とかは、折り合いをつけながら、
それでも、日々を過ごしていけたらいいじゃないでしょうか?
お互いに、自分の気持ちの中でもいろんなことに折り合いをつけながら、
日々を、できるだけ穏やかに過ごしていきたいものですね。。。
2009/05/20(水) 09:24:29ID:w6m/AEvy
>自分の目の前にいる「この人」が元気ならいいのよ。
>他の同じ病気の人が、どうだったとか、過去の話なんて関係ない。
>「この人」が、元気ならそれでいいの。

同じ癌を抱えてる人がいるスレで
よくこんな無神経なこと書けるよ・・・呆れる
2009/05/20(水) 17:24:19ID:NL17b1ZQ
>>121
ああーなるほどね。 そういうあげ足の取り方か。。。
一部分だけとりあげて 無神経と言われてもね。。。
どうせこっちの言いたいことはわかってて わざと言ってんだろうけど。
まあ、でも正直な気持ちだということは否定しませんよ。
「他の人がどうだったか」という過去の症例が、
「この人」に当てはまるかは関係ないって言い方、何かおかしい?
「この人が、今元気でいるなら、過去の症例なんて関係ない」って思うのは、
同じ病気の人に対して無神経なのかな?
なんで?
そうだとしたら、「希望」ってどうやって生まれるの?
「あの人がダメだったから、私もダメだ」って思うことが正しい考え方なの?
同じ病気の人に対して、思いやりをもつってことは、「みんなで諦めましょう」ってことなの?


「この人が元気ならそれでいい」=「他の人はどうなってもいい」ではないことくらいは
わかってて言ってるんでしょ?
それとも、そういうふうに受け取ってしまった?ってことはないよね、
前後のつながりを見ればそれはわかるはずだから。
それにしても 言葉って難しいね
こっちが気を付けてるつもりでも、思いもしないところを思いもしない受け取り方をされちゃうんだもの。
いろんな考え方の人がいるのはわかるけどね。
残念だけど、ヘタにいろんな話しない方がいいってことなのね。

それよりも、「必ず再発する」とか「完治例は少ないから覚悟しとけ」とか
そういう方が、よっぽど無神経で人間性を疑う発言だと思うけど。
なんでその人には、無神経だって言わないの?よくわからない人ですね。
123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 22:40:24ID:+FIk1kIq
今朝親父が悪性リンパ種の疑いで亡くなりました。病名を確定できないほど難しい病みたい。医学の無力さを知った。悲しい…。もっと話がしたかった…。
124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 05:47:59ID:CMBeOoon
9番はどうしているんだろう? もし見てたらなんでもいいから書き込んで欲しい
見つけやすいようにあげときますね
2009/08/21(金) 21:04:55ID:5+b+OmbR
9番。。。。
白質脳症か再発かでしょう。
もう、亡くなってるかも
126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 22:58:23ID:57AzQME0
9は54で発言しているね
2009/08/30(日) 13:44:27ID:HdQlkLGP
東大のウイルス療法、膠芽腫で臨床開始のやつ
リンパ腫には適用できないのかなぁ。。。。
2009/09/13(日) 09:28:03ID:ofsg1On2
家族が悪性リンパ腫で入院しています。
化学療法で治療する予定です。
先週から寝たきり、意識が混濁して意味のある言葉はほとんど喋れない状態です。
つい先月までは普通に生活していたのに…。
日々症状が悪くなっていくのがはっきり分かるほど、進行が早いです。
今は手術後(検査のため組織を取りました)で余計につらそうです。
少しでも良くなって欲しいですが、これからどうなるのか…。

時々正気が戻るのか、私を見て苦笑いしながらため息をつきます。
「何でこんなことになっちゃったんだろ?」って言ってるようです。
次の瞬間には意識がなくなって視線があっち向いてしまいますが。

まだ完全に脳がダメになった訳じゃないと思って、何とか希望をつなぎとめている状態です。
2009/09/21(月) 00:04:36ID:Rs+aABvV
この病気は症例が少ないので情報が少ないですね。
家の親父もこの病気で亡くなったけど、
最初は目が見えにくいとかで眼科に行ったらすぐに脳外にいきなさいといわれ発覚Orz
生検後、ステロイド投与、MTX大量投与したが、かんかいに至らず、放射線50グレイ照射でようやく消えた
でも、再発の確立はかなり高いし、次は手が無いといわれびくびくしてたが7ヶ月で再発。。
結局、発症から二年経たずに亡くなりました。
2009/09/22(火) 14:49:39ID:iXb+OZSO
128です。

>129さん
お父様、お亡くなりになったのですね。お悔やみ申し上げます。

ほかのサイトや書籍を調べましたが、
やはり再発の可能性が高い病気なのですね…。

私の家族(主人)は今MTXの2クール目を受けています。
テレビを見て、嫌いな番組だと不満気な声を上げたり、鼻歌をうたったり
意識状態が少しずつ改善されてきました。
左側の空間無視も良くなって、自分で視線を向けるようになりました。
せめて会話が成り立つぐらいは回復して欲しいです…。

でも後遺症が残ったらどうやって生きていこうか、他に頼る人もいないので
本当に不安です。
何とか治って欲しい…。もう一度話がしたいです。
2009/09/25(金) 12:40:03ID:CW6rkQ9N
うちのオヤジも、この病気で亡くなりました。

2008年2月に発症、入院
同年6月に一時退院
2009年1月に再発、入院
同年4月、治療不可との判断→ホスピス入り
同年9月、死去

という経緯です。
当初より
「完治は不可。余命は平均17ヶ月。2年は持たない。」
「一時退院を目指しての治療となる。」
との説明を受けていました。
MTX大量投与で一時的とはいえ劇的に良くなり、一時退院後はゴルフをやったりして、健康人そのものの様な生活を送っていました。
再発後もMTXの投与を行いましたが、全く効果は見られず。
他の抗ガン剤投与も行ってみましたが、これも効果無し。
抗ガン剤で体力や意識が消耗していくのを見てるだけでした。

ホスピスでは、痴呆のような症状になる事は無く、身体の痛みも無く、平穏に過ごしていましたが、明らかに眠る時間だけが多くなっていき、しまいには1日の大半を寝て過ごしていました。
2009/09/27(日) 22:59:36ID:qy+Gi9HZ
128です。

>131さん
お父様のこと、心からお悔やみ申し上げます。

MTXが効いて一時退院できるほど回復されたのですね。
再発が分かった時は本当につらかったと思います。

うちの主治医の先生は治るとも治らないとも言ってくれません。
化学療法の効果が出るかどうかを見て、今後の治療方針を話し合う予定です。
治療前と比べて明らかに人間らしい反応を示すようになってきたので
少し前進と思っていますが…。
実際腫瘍が小さくなっているかは、検査してみなくては分かりませんから…。

まだまだ治療途中ですが、明日はリハビリの先生が診察に来られるそうです。
ずいぶん早く始めるなと思いますが、主治医の先生が、治療の効果が出れば
回復のスピードは早いと言ってたので見通しがたって来たのかもしれません。
133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/09/30(水) 00:09:18ID:p2Ltw8/L
携帯電話は脳腫瘍の原因か? 米国議会公聴会で科学者が証言
http://slashdot.jp/mobile/article.pl?sid=09/09/28/0720209
2009/10/19(月) 11:14:37ID:0mqHVc4V
初めて書き込みします。
私の母(61)が頭部が少し膨らんできた事に気付きMRIとCTの検査の結果、頭蓋骨の上と頭蓋骨の下(硬膜の上)に腫瘍が見つかり開頭手術を行いました。
腫瘍の大半を摘出し、薄い膜のみを残して手術は終了。
頭蓋骨の裏側がフジツボのようにザラザラになっていたと言われました。

母は術前と術後ともに症状と後遺症は一切無く、元気そのものです。

病理検査の結果、「悪性リンパ腫」とのことでした。
今度、病院にて詳しい話を聞く事になってますが、手術直後の話ではかなり特殊であると聞きました。
webで脳の悪性リンパ腫について検索しても、脳の中に出来た物の記事は見つかりますが、母のような例がみつかりません。

このような例の情報についてご存知の方がいらっしゃいましたら、どんな事でもかまいませんが書き込みをお願いします。
2009/10/27(火) 14:43:48ID:uwEhdldH
>134
お尋ねのケースは、頭蓋骨を挟んで上下に進展していることから、
「頭蓋骨原発悪性リンパ腫」と思われます(頭蓋「内」原発とし
てしまうと、ほとんどが脳のリンパ腫になってしまうので、検索
の際は注意が必要です)。
一般にリンパ腫はリンパ節から発生しますが(これを節性という)、
リンパ節以外から出てくることもあり、それらは節外性リンパ腫
と総称されます。
節外性リンパ腫のうち、骨からでてくる骨原発リンパ腫は稀なもの
であり、まして頭蓋骨にのみ病変のあるものは、かなり稀なものと
思われます。文献検索しても、多くは一例報告であり、多数例のま
とまった報告はないのではないでしょうか。
治療としては摘出手術を行なったものが多く、その後化学療法や放
射線照射を追加することが多いようです。お尋ねのケースでも、肉
眼的には手術で綺麗にとりきれていたとしても、硬膜などに微少な
浸潤がある可能性はあり、また頭蓋骨の骨髄からでてきたことを勘
案すれば他の部位の骨の骨髄に入っていることも考えられます。
よって局所の微少病変を叩く放射線照射、全身の骨髄にわずかに散
らばっている可能性を考えての化学療法、どちらも検討すべきかと
思います。脳への浸潤を考え、抗癌剤の髄腔内注入や全脳照射まで
行なうべきかどうかについては、いろいろ意見もあるでしょうが。
136
垢版 |
2009/10/29(木) 00:38:05ID:IoUsJsLm
呉 真希 こうなって死ね
137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/12/14(月) 02:27:19ID:/T6PYg9e
中国の原爆症
http://www.youtube.com/watch?v=Rs5sk0jOm88
2009/12/14(月) 02:35:46ID:8poVsvVw
癌ブログに対して誹謗中傷または、ブログ荒らしがいるスレをご案内いたします。
このスレにいる人は、スレ荒らしがきたら喜びます。
癌になって必死に頑張ってる人らをけなして、ブログ荒らしを呼び込みいっしょになってブログを荒らしするためのスレです
そうやって病気になった人を傷つけて喜んでるのです。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1260229367/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1256460102/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1260511909/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1252373135/
その上、
ここのスレ住人に少しでも攻撃すると
全てが[低能!、あほ!、おまえがだろ!、そんなこと言ったか?、自演、ネタ、嘘、ここのスレ住人が正しい、このスレの知識が世の中の全ての知識だ]で終わります。
139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/05/02(日) 08:32:56ID:YD10Usax
age
140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/06/08(火) 07:05:09ID:okk0ZmL7
いいことなんだけど、やっぱりこの病気の方は少ないんだなぁ
2010/07/24(土) 00:33:25ID:WV776Mxx
脳原発のリンパ腫はいずれ再発となってしまうのかな。
少しでも良い状態で長生きしてもらいたいよ。
142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/08/11(水) 01:22:03ID:l/nn+ydt
>>141

担当の先生によると標準治療のみで5〜6年経っても元気で生活しておられる方もいらっしゃるとか
うちの家族もありがたいことに放射線治療のみで再燃の予兆なして2年以上たちます
このまま元気でいてくれたらいいのにな
143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2011/02/14(月) 00:36:27ID:wMV8agAL
うちの父親、たぶんこの病気らしい。生検まだだけどね。進行マジではやいね。
MTXでとりあえず一時的には寛かいするのかな。寛かいしたあと、月1で再発チェックして、
再発してたら即治療って感じで、少なくとも70位までは生きられるかな。まだ61歳。死ぬには早すぎ。
2011/02/18(金) 00:37:01ID:WOhEQpUp
気の毒に。。。

うちの父親も、目の焦点が合わないとかで精密検査でこの病気と判明
MTX効かずに放射線に切り替えたけど結局、発病から11ヶ月で。。。63歳でした。。

MTX効く人も多いし、再発しないケースもあるし気を落とさずに。放射線は最後まで温存できれば。

145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2011/02/18(金) 01:48:43ID:hD6MqOw/
>>144
143です。励ましてくれてどうもありがとう。お父様のご冥福をお祈りいたします。
MTXが効いてくれて、あとは再発したら放射線でごまかしごまかし、でいけるといいのですが。
146がんと闘う名無しさん
垢版 |
2011/03/02(水) 01:01:47.73ID:3tuu+xi9
MTX大量投与が始まりました。副作用ってどんな感じ?
147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2011/04/14(木) 00:49:29.93ID:0a05WXFd
手術不可で脊椎にもあると完治は無理ですか?
ステージってどれぐらいなのか
148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2011/04/14(木) 01:29:46.79ID:UxFC5gr9
脳のリンパ腫は手術不可、というより手術しても意味がない。即再発する。
化学療法(MTX大量投与)が標準治療。
ステージってのはないんじゃない?ものすごい勢いで進行するから。
脊椎にあってもなくても完治は難しい病気。
149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2011/04/14(木) 01:41:15.76ID:0a05WXFd
ご親切にお返事有難うございます。^^
2011/05/08(日) 19:56:28.61ID:pxT5xxpF
ここを見ていたら60前後に発病される方が多いんですね。
ウチの父も59で発病、62で亡くなりました。夏に会社でなんかおかしいからと病院へ行き、そのまま入院。3年後の秋に最期を迎えました。
最期の年は5月か6月位までは、旅行は無理にしても、近所までは散歩していました。
でも夏過ぎに、(今思えば最後の)入院する朝、ポツンと(病院に)行きたくないなと言ってた時に、嫌な嫌な予感がしました。
脳原発のリンパ腫は余後の程度はあれ、決定的な治療法はないと聞いています。
動ける間に、旅行や外食を楽しんでいただきたいです。
2011/06/01(水) 05:15:24.89ID:CQJhZL0C
>>150
きっとその年代が一種の山場なのかもね
60前後で亡くなる人間と、90超え位まで長生きする人間にざっくり分かれる気はする

自分の父は今年の1月に60で亡くなった
目に見える発症(ふらつき、言語障害、性格変化)からちょうど1年。実際には前年の10月あたりから腫瘍は現われてたみたいだ
化学療法から放射線までひととおり終わって、秋には一時退院できたけど、一ヶ月ほどで再入院
そのまま徐々に意識はなくなっていって、最期は眠ったままだった
痛みや副作用はほとんどなくて、食事だけは普通に美味しいものを食べられたのが救いだったのかな

なんかまだ信じられなくて時々ポカンとしてるわ
父さん、幸せだったんだろうか。自分なんかが娘で
152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2011/10/06(木) 17:08:32.46ID:DrJaz21b
この病気って少なすぎてネットでも情報があまりないね。
153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2011/10/13(木) 00:30:49.63ID:7V100o2P
143だけど、とりあえず父はいまんとこ復活して普通の生活を送っている。ちょっと
後遺症は残ってるけどね。再発しないでほしい。
2011/10/14(金) 00:50:09.88ID:1aBLKT58
自分もこの病気です。

この病気で入院していた時、
この病気で治療してる人は自分のほかに2人居ると
看護師さんに教わりました。

(この病気、他にも患者さんがいるんだ)と思いました。
私も、今は案外安定して生活しているのですが、
後遺症もあります。

私の場合は、なんだか記憶力が落ちたような気がする。
滑舌が悪くなって、しゃべりが詰まってしまう。
という感じなのですが、一般生活するのには問題ありません。

他にも色々情報交換をしたいですけど、難しいですね。
155143
垢版 |
2011/10/15(土) 18:43:38.35ID:6NnD9cTh
>>154
腫瘍ができた場所が似てたのでしょうか?父と同じような状況ですね。
しゃべりづらい、言葉が出てこない、疲れやすい(よく寝る)そんな感じです。
後は腫瘍が脳の左側にできたので、疲れた時には右半身がふらつく、とか。
再発防止の意味でも、疲れをためない、免疫力を高めておく、というのがよいのかもしれませんね。
156154
垢版 |
2011/10/15(土) 20:35:39.73ID:6+aWW07M
私も免疫力を高めるようにと、医者にいわれました。
でも、具体的にどのようにしたらよいのかも分かりませんし、
他人が思うより、人がストレスを感じる原因は千差万別です。
私の場合は、まだ30代前半なので、これからのことを考えると
それ自体ストレスになってしょうがありません。

私の父も、あなたのお父様と同じ年代なので、
もし逆の立場なら、出来るなら変わってあげたいと思うでしょう。
でも実際、自分が病気になると、そんなことが綺麗事に思えるくらい
心がすさんでいきます。
こんなんじゃ免疫力が高まるはずありませんよね。
ただの愚痴です。

病人とその家族と、立場は違いますが、
143さん、この先も変わらず、平穏に過ごせるといいですね。
2011/10/24(月) 21:22:04.94ID:zLv8LIoO
この病気の情報って少ないよね。患者ブログも患者自身がブログを
書くどころではなくなること多いだろうし。
自分の場合、再発がほぼ確定的というのが怖い。次は薬が効くんだろうか。
2011/10/25(火) 05:26:49.20ID:9PERJZYb
再発が本当に多いというけど、
中には(少数だろうけど)元気にやってる人もいるんだよね。
そういう人の体験談を聞けば、少しは希望持てるのにな。
2011/10/27(木) 11:41:48.88ID:M6CzD7aJ
再発です。目に来ています。多分もう書き込みも出来なくなる。
馬鹿になっていくのが自分でわかる。
物忘れもすごいおおい。
2011/10/27(木) 11:42:54.56ID:M6CzD7aJ
一度でも退院できてよかった。半年だったけど。
頑張ってくるわ。皆も負けるな。
2011/10/29(土) 03:23:30.50ID:KJAnq40v
今ある腫瘍がなくなって、視力が回復しますように。
また帰って来るのを待ってるから、頑張ってきて!


皆さんはガンマやサイバーナイフ(定位放射線)は選択に無い?
ここで書き込みを見ないので。
2011/10/29(土) 11:34:23.55ID:vpoWNWfI
母が再発したときガンマナイフで治療しました。
その時は腫瘍はなくなりました。

再発で入院される方、どうぞ頑張ってきてください。
心から応援してます。
2011/12/22(木) 04:47:20.30ID:a2WJWVc5
情報が少ない病気ですよね。
医学は日進月歩です。有効な治療が早くみつかりますように。
164163
垢版 |
2011/12/22(木) 04:49:58.93ID:a2WJWVc5
情報の少ないスレが落ちるのが嫌なのでageさせてもらいます。
2011/12/25(日) 08:03:30.98ID:ElkZP6CL
チラ裏でもいいかな?

少しだけ書いてみる。
2年前に初発、MTX+全脳照射
現在再発中、治療計画はリツキサン+MTX
さらに再発した場合、白金製剤が候補に上がってる。
ただ再発のたびに手立てが無くなって行く。

ステロイドが顔を出し始めるまで希望は捨てない事にする。
2011/12/28(水) 18:52:02.36ID:MgWfmAF6
全脳照射で痴呆様の症状はどうですか。
夫が初回の全脳照射で一旦は消えたけど、認知症に。
今は3回目の再発でもう有効な手立てが無いようです。
ここまで頑張ってきたのにダメだなんて信じたくない。
167165
垢版 |
2011/12/30(金) 04:06:55.36ID:zKUDDKyc
三回目の再発ですと、徐々に手立てが無くなって行く可能性がありますね。
ご主人の年齢や状態によっては治療方法や回数に制限が出るかもしれません。

自分の場合は、40グレイ照射しました。認知症は今のところ顔を出していません。

治療が効けば再発後でも寛解が得られる可能性はあるそうですので、諦めないでください。
168165
垢版 |
2012/01/14(土) 12:01:10.83ID:OPxZbXgX
スレ消えるのが嫌なので保守気味にチラ裏書きます。

ウザかったら言って下さい。消えます。

リツキサンは効果が出なかったため、2クールで中止。血管経由の点滴じゃBBBを通過しにくいんじゃないかと思うのだが…

なので、頭蓋骨に穴開けて脳まで点滴チューブを直結する抗がん剤の髄腔内投与も相談のテーブルに上がり、希望すれば実施してもらえるそう。

ただMTXがかなり頑張ってくれて腫瘍の拡大と浸潤が停止。ステロイドがいつの間にか点滴に投与されていたのでそっちの影響かもしれない。

ステロイドは点滴から経口の錠剤になったので接種量は減っていると理解。

標準治療はMTXらしいので、主治医はMTXの量と回数を増やして様子を見たいらしい。

腫瘍が拡大したり、ステロイドで腫瘍のもぐら叩きでは困るが、自分の食欲や体重減少を心配してステロイド入れてくれたのが判り、ステロイド自体は減る方向に向かっているので先生に一任する事に。

住人からクレームが無ければまた書きます。

あと、ちょっと気になる一言を先生から聞いたので書き記しておきます。

一回目の再発から二回目の再発の期間は、初回の半分の事が多いようです。
初発治療完了から一回目の再発まて1年であれば二回目の再発は半年前後が多いということのようです。

もちろん、治療が効いて腫瘍が死滅してしまえば別です。
169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2012/01/17(火) 14:44:11.87ID:xNmle8M7
抗がん剤の効果がないということは、知られています。
癌細胞には免疫力を高めることが大切です。
しかし、抗がん剤は、この免疫力をゼロに近づけていくのは事実。
実際に抗がん剤を投与された人がどうなるか。
この船瀬さんの言っていることも事実。
これらのことを到底信じられないのは、医療業界の本当の裏を知らないからなんです。
このことを訴えているのは、船瀬さんだけではありません。調べてみてください。
◎ガン専門家ですら1985年のデヴュタ証言やADG遺伝子、1988年の抗ガン剤=発ガン報告、さらに九〇年、OTAリポートの存在を知りません。
◎ 医学生は、栄養学・NK細胞のことは、ほとんど知りません。
 それも何故なのか、調べてみてください。
初めての人は信じられないでしょうが、ネット上では知られていることです。
これだけでなく、自分で調べてください!
       ↓
http://www.youtube.com/watch?v=UdshHpmrvYY
http://www.youtube.com/watch?v=AF0zqbTIPo0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=FEEAcSQ8qCs&feature=related
2012/01/21(土) 16:21:03.46ID:RjN5PwHo
166です。
あっけなく、肺炎で亡くなりました。
年が明けてからは目もうつろで開きっぱなしで、濡らしたガーゼを
のせてあげていました。
もっと生きたかっただろうな。
皆さん、どうぞ良くなる事をお祈りしています。お世話になりました。
2012/01/31(火) 21:08:17.92ID:jX2PgD3q
ほんと、この病気は進行がすさまじいね。
うちの父親もこの病気で、棒大学病院に入院したが、MTX大量投与は対応できないとあっさり言われ、
放射線50グレイ照射だけで、退院させられ、4ヵ月後に再発、
次の病院を探してるうちにで死んだ。




2012/02/07(火) 09:46:49.20ID:tfR8tn6s
自分も20代後半だけどこの病気です。
今はまあまあ元気ですけど、何のやる気も起きません。
放射線治療の影響か髪の毛が細く薄くなってきました。
この病気のご家族や、患者の方はたくさん書きこんでほしいです。
情報交換の場所ってここしかないから。
2012/02/22(水) 00:28:11.54ID:pkz0o1HA
情報少ないからまとめようと思っても、色々難しいよね
素人だから・・・とかじゃなく、実際にこの病気にかかってる人が見たとき、
無駄に絶望とか恐怖心とか、与えかねないんじゃないかと思うと・・・

書き方ひとつで煽りにも励ましにもなるのだろうけど
2012/02/23(木) 21:56:18.50ID:IX107BCP
書き込むことが難しくなったり、経過が厳しい状態になる事が多いから
患者側の情報発信は難しいね。
175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2012/02/28(火) 23:55:50.64ID:YDRS4xoL
質問させて下さい。
父が倒れ、脳血栓でしたが、血栓の量が多く、脳リンパ腫の疑いある宣告。
。味覚、匂いは全く分からず、右耳全く聞こえない、左側眼球が痛むとの事、先日、脊髄検査をし、結果待ちです。脊髄を移植とかは又違うのでしょうか。又、どの様な症状か教えて下さい。
176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2012/03/02(金) 07:42:43.98ID:Akf43Sy/
 備後府中 首無地蔵 病気平癒
2012/04/03(火) 22:27:09.95ID:1Sz+qUgD
2012/04/13(金) 23:50:33.41ID:wUMsnd/L
脳に転移したら諦めたほうが早そうだなあ

いろんな検査したけど悪性の腫瘍できる原因特定できないから
首のリンパの腫れてるあたり全体をメスで開いてみてから〜といってたけど
手術後の説明もなんか想像するだけでも痛そうだし
(管通すので〜とか細かい説明してたな)
術後よくなければ再手術とかさ…
首の切開手術なんて1回で充分だわ

免疫力落ちてるせいかダルいし微熱多いし
寝汗毎晩だし食欲ないし(食べる行為自体が面倒臭い)
最初の頃にあった気力も削がれてる感じする
179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2012/05/31(木) 22:06:00.87ID:Lv5PImRp
128です。
お久しぶりです。

初発の治療後退院したのですが約半年で再発、
MTX+リツキサンを3クールやってnearCR(少し残った状態)で
リハビリのため転院しました。
3ヶ月後自宅へ戻り、無事1年経過。
残ったはずの腫瘍は全く動かない状態…らしいです。

今は半年ごとのMRIのみです。

放射線の影響で、広範囲に白質脳症が出ていますが、
意識レベルは良好、身体機能も徐々にですが回復がみられます。
ちなみに記憶喪失(過去の記憶が一部なくなりました)、傾眠が主な症状です。

うちもいつ再々発するのかは分かりません。
今を精一杯生きるだけです。

本当につらい病気ですね。
闘病中の方々の治療が奏効することを祈っています。
180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2012/05/31(木) 22:37:08.99ID:tThpwMDl
ワカメ(フコイダン)を食べろ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況