30歳になった彼女を捨てたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ms.名無しさん2010/09/19(日) 23:30:540
自分は25歳。23年間、彼女いない童貞歴=年齢だった。
初彼女、デート、キス、セックスもすべてこの女に捧げた。
でも「20人と付き合ったけどあんたは一番最悪」とか言うくせに最近は焦り始めて結婚結婚うるさくなってきた
何でこんな女を最初で最後の女にしないといけないんだ?自分は何十人も付き合ってやりまくってきたくせに
もっと若い女や同い年の女と付き合ってヤッてみたい!

0265Ms.名無しさん2014/10/08(水) 15:47:00.240
失恋してばかり(泣)
いつも泣いてばかりいた。
そのうち臆病になってどんどん自分から逃げてた。
死にたいと思ったことも何度もあった。

あるキッカケで知り合った人と友達から始めた。すっごくいい人で毎日考えるようになった。
そして付き合った。
いま毎日楽しいですよ。
ホント前のあの頃が嘘みたい。
こんなにも毎日の生きる気持ちが変わるものなんだね。
ここで知り合ったから試しにやってみて
http://www.cuturl.co.uk/36p

0266Ms.名無しさん2014/10/12(日) 23:29:08.890
30代男女の3人に1人が「結婚はしない」と思っている!

結婚しない理由は、男性「出会いがない」、女性「他人と暮らすのが面倒」
「現代においては、結婚というライフイベントは『必ずするもの』という意識ではなく、“する”、“しない”を選択するライフイベントとなってきたことが感じられます」
(「女性の転職」ガイド 水野順子氏)
http://corp.allabout.co.jp/corporate/press/2013/20140130_01.html

0267Ms.名無しさん2014/11/02(日) 10:47:01.440
「20代の時は、何となく男性が気を使ってくれている空気がありました。25歳を過ぎたらちょっとずつ薄くはなってきてましたけど。
それが、三十路になった瞬間から、まるで男性が私を仲間のように扱うようになりました(34歳女性)」

「30歳を超えてから、周りの男性が遠慮なく発言してくるようになりました。若い女性は気を遣わないといけないから嫌だなどと言ってくる人もいます。
30歳を超えたからといって、急に自分の中で何かが変わるわけではないので、びっくりしました(36歳女性)」

三十路を超えた女性は、「女性扱い」をされなくなってしまう傾向にあるようです。
http://woman.mynavi.jp/article/140521-133/

0268Ms.名無しさん2014/11/11(火) 04:31:30.960
出会い系サイトはとにかくサクラや悪質サイトが多くて、釣りや悪質サイトに騙されないように注意が必要です。
ちゃんとした出会い系サイトを探すときには、口コミ評価や、ネット上の評判を元に探すのが一番です。
私が実際には使っているのは、LINEとSkypeとJメールです。LINE掲示版は淘汰されつつあるので今は老舗のJメールでなんとか会えてます。

Jメール http://www.g00.me/ZOtEd

ここはピュアな出会いが多いので気に入ってます。

0269Ms.名無しさん2014/11/12(水) 07:37:57.390
西口 お見合いが社会インフラだったんですけど、それはもうなくなった。
あと年齢もあります。どんどん晩婚化していく。お見合いで結婚にまで行きつくためには、「四の五の言わない」ってことが大事なんですよ。

――もう後がないからお見合いするみたいな?

西口 違います。「私はこんな人がいい、あんな人がいい」といういろんな条件にうるさくないこと。
「あなたにはこういう人がぴったりなのよ」と言われて、「そんなもんかな」と、素直に受け入れて結婚するのは、若くないとできないんです。

http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20120112/116942/?P=2&;ST=life&n_cid=nbpwol_else

0270Ms.名無しさん2014/11/26(水) 07:38:52.840
現在の日本社会において、女性は男性に比べて、圧倒的に若さを求められます。
経験と知性が求められるビジネスの現場でさえ、女性は「若い」というだけでチヤホヤされがち。つまり女にとって「若さ」は「強さ」であり「力」というわけです。

ですから、自分よりも若い女の子を目にすると、意識せずとも「いいな」と羨望を感じ、自分が若かった頃を懐かしみ、つい「ふん!」という気持ちになってしまうものです。
これは、一部の心の狭い女性だけに限った話ではありません。

http://toyokeizai.net/articles/-/52840

0271Ms.名無しさん2014/11/26(水) 16:22:08.570
失恋しました。
本当に辛かった。
死にたいと本気で考えました。
でも新しい恋でやっと立ち直りました。
ここで出会いました。
クリスマスまでにはなんとかしたいと思ってる人、絶対にみてください。
http://ucut.it/5649jb

0272Ms.名無しさん2014/12/06(土) 05:32:20.080
林明大女性ダケドかわいい?

0273Ms.名無しさん2014/12/23(火) 18:59:03.550
・「結婚はしなければいけないと思う」は約6%。
「結婚はできればした方がよい」は5割強で、男性や50代以上で多い。「必ずしも結婚する必要はないと思う」は4割弱で、女性や10代で多い
・入籍している人の結婚のきっかけは「結婚したい相手がいた」の他、「家庭・家族を持ちたかった」「年齢を意識して」「子供が欲しかった」が上位。20代では「子供ができた」が3割弱。
配偶者との出会いのきっかけは「職場関係」が最も多く、「友人・知人等の紹介」「学校」「お見合い」などが続く
・結婚していない人のうち、「結婚はしたいと思わない」が4割弱、20・30代では各2〜3割、40代で4割。「結婚はしたいが、特に何もしていない」が4割弱
・結婚していない人が結婚したいと思わない理由は「一人の方が気が楽」が最も多く、「自分の都合で生活できない」「結婚願望がない」「結婚の必要性を感じない」「結婚に魅力を感じない・よいイメージがない」「自由に使える時間・お金が減る」などが上位
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19618/index.html

0274Ms.名無しさん2014/12/30(火) 08:09:34.020
「何歳で結婚したいか」を聞いたところ、女性で最も多かったのが「20代後半」(43.5%)、次いで「30代前半」(20%)。
男性は、「30代前半」(30.5%)、「20代後半」(29.0%)と、男女ともに、20代後半から30代前半にかけて回答が集中する結果となった。
ひと昔前と比べて、「結婚適齢期」の高年齢化がはっきりと表れた結果となったが、女性の場合はまだ「30歳が1つの壁(それより前に結婚したい)」と考える人が多いようだ。
http://diamond.jp/articles/-/13508

0275Ms.名無しさん2015/02/24(火) 11:08:49.690
他スレコピーしときます。<2ちゃんねるでの内部告発らしき書き込み>

某窓際放送局社員の独り言“ウチの局がこんなになってしまった経緯”

(1)1960年代〜
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をして
さらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代〜
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

0276Ms.名無しさん2015/03/22(日) 10:15:56.090
『30代40代女性のライフスタイルに関する自主調査 第5弾:「幸福感」について』

▽「幸せ」であるために必要なこと▽
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 未既婚問わず、「幸せ」であるためには『健康』であること、そして『経済的な安定』があることが必須条件に挙げられています。

http://www.vlcank.com/mr/news/2014/0001

0277Ms.名無しさん2015/04/05(日) 10:42:50.780
20代では年上女性と結婚するパターンもけっこう多いのですが、この調査の男性は30代前半では約73%、後半では83%の人が自分と同い年かそれ以下の女性と結婚しています。
つまり、容姿など女子力によほどの自信がない限り、女性は若ければ若いほど結婚に有利になるのです。
http://blogos.com/article/94548/

0278Ms.名無しさん2015/04/18(土) 22:08:25.380
彼女は、日本の学生や女性と話をしていて、驚愕したと言うのです。
「20歳を過ぎた女性が、結婚や出産の計画を何も持っていない。妊娠・出産について“biological limit”(生物学的な限界)という考え方がないのか」と。
http://diamond.jp/articles/-/70288?page=3

0279Ms.名無しさん2015/05/02(土) 13:25:56.980
30代、40代、50代の体に起こる”曲がり角”とは?
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20150424/204804/?ref=top-shin

0280Ms.名無しさん2015/05/03(日) 09:48:22.710
東山奈央 ブス ルンペン キモい パンパンマン ぶりっ子 ブサイク 引退 染色体異常 教祖 噂 カルト 声にステ全振り>1
東山奈央 ダウン症 フォトショップ ブス ひかりの輪 アレフ 麻原彰晃 宗教 原発推進派 ADHD>>4
ブス 東山奈央 オウム真理教 放射能 デブス 自殺 勘違いブス ダーキニー 自己啓発 本名 ホーリーネーム アーチャリー>>7
http://kenmonews.blog15.mmm.me/imgs/k/kenmonews/7b161f94.jpg

0281あぼーんNGNG
あぼーん

0282Ms.名無しさん2015/06/11(木) 08:08:07.390
若い女の顔が好き →○
若い女の肌が好き →○

オシャレな女が好き →△
厚化粧で若作りしたオバサン →×
ブクブク太った堕落したオバサン →×
頭が凝り固まって人の話を聞かないオバサン →××
若いファッションしたオバサン →×× ※劣化した肌、顔のしわが際立つ
年の割に頭の幼いオバサン →×× ※痛いだけ。「若く見えますね」は褒め言葉でないことに注意
外見のことばかり考えてる美意識の高いオバサン →×××
エステに通うオバサン →×××
頭が弱いくせに光る石が大好きなオバサン →××× ※豚に真珠
肥大化した自意識が収まらないオバサン →××
気分が上下したり、声の調節ができないオバサン →××

年相応の分別を持ち落ち着いた雰囲気のおばさん →◎
家事や子育てが人並にできるオバサン →○

0283Ms.名無しさん2015/07/05(日) 07:04:46.190
女性にとって「オバサン」と呼ばれることに抵抗を覚える人は多いはず。
ある程度の年齢を重ねている場合はともかく、まだまだ若い年齢の女性ならなおさらですよね。
何歳からが「オバサン」なのかは、はっきりとした定義はありませんが、自分の見た目や行動から「オバサン」だと自覚してしまうケースも…。
そこで今回は、「私ってオバサン?」と自覚してしまう瞬間について、女子のみなさんに聞いてみました。

■女性に聞く!「私ってオバサン?」と自覚してしまう瞬間ランキング

1位 シミの数が増えたと感じたとき 40.2%
2位 シワの数が増えたと感じたとき 35.6%
3位 求人で年齢条件が自分の年齢より下だったとき 31.2%
4位 人の名前が出てこないとき 27.0%
5位 「あの子は若いから〜」と自分で若い人を区別したとき 25.8%
6位 傷が治りにくくなったと感じたとき 24.2%
7位 流行の音楽がわからないとき 24.0%
7位 TVに出ている芸能人がわからないとき 24.0%
9位 化粧ノリが悪いとき 20.4%
10位 ウエスト部分にゴムが入っている服を選んでしまったとき 19.0%

http://ranking.goo.ne.jp/column/article/1335/

0284Ms.名無しさん2015/07/12(日) 17:51:56.550
未婚女性は、結婚相手にいくらの「最低年収」を求めているのか。 20代女性の場合は、「400万円以上」57.1%、「1000万以上」2.0%と、いずれも30代女性より低い数字だった。「収入は問わない」も同様に低く、11.6%だった。
http://www.j-cast.com/kaisha/2014/07/11210268.html
女性の場合は、男性同様20〜24歳が最も「(結婚相手の年収に)こだわらない」と答えた人が多いが、ここからが男性と異なり、年代が上がるにつれ「こだわらない」と答える人が減る。
また、年代が上がるにつれ、結婚相手に求める年収が徐々に高くなるということがわかる。
http://diamond.jp/articles/-/61511
今回の調査では、「結婚相手に求める貯金額は?」という質問に対して、女性の6割が「300万円以上」と回答した結果となり、年齢が高いほど結婚相手に求める貯金額も高くなる傾向となりました。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000005816.html

「初デ−トでワリカン」女性の反応は!?属性別に見ると「完全にワリカン」と回答した率が最も高かったのは20代の女性(33.7%)で、3割を超えていた。
http://release.center.jp/2010/07/2902.html
年代別に「(初デートでは)もちろん、男性にオゴってほしい。」と答える女性をみると、10代は31%、20代は46%、30代は55%、40代58%と、年齢を重ねるにつれて、オゴってほしいと願う女性は増加する傾向がありました。
http://www.lifehacker.jp/2009/09/09015renai9.html
「2011年 新成人に関する調査」 支払いに関しては、「飲食代は年齢や性別に関係なく割り勘がよい」と考える人が59%、「おごられるのは気を遣うので好きではない」は55%と'割り勘志向'が過半数を占めていました。
http://monitor.macromill.com/researchdata/20110107shinseijin/index.html

「結婚をしても、仕事を続けますか?」と聞いたところ、「続ける」と回答したのがもっとも多かった年齢は、20代で75%だった。
http://news.livedoor.com/article/detail/5736633/

0285あぼーんNGNG
あぼーん

0286Ms.名無しさん2015/08/15(土) 09:06:19.770
『結婚をする上で、男性は女性の年齢を気にしていると感じたことがありますか(単一選択)』という質問をしたところ2人に1人が「はい(50.5%)」と答えている。
http://news.livedoor.com/article/detail/10461302/

0287Ms.名無しさん2015/08/16(日) 15:52:19.430
以前、筆者はダイヤモンドオンラインで、結婚相手紹介サービス「ノッツェ」を運営する結婚情報センターが発表した、「女性が男性に希望する年収、および最低年収」と実際の平均年収(国税庁調べ)を比較してみたことがある。
以下がその結果だ。

■女性が男性に希望する年収、および最低年収

・平均……682.6万円(最低427.0万円)
・20代……608.3万円(最低376.5万円)
・30代……693.4万円(最低427.2万円)
・40代……727.2万円(最低460.0万円)
・50代以上……651.9万円(最低433.3万円)

■男性(民間)の平均給与

・平均…507.4万円
・20〜24歳……268.9万円 
・25〜29歳……365.9万円
・30〜34歳……431.7万円 
・35〜39歳……505.3万円
・40〜44歳……576.6万円
・45〜49歳……632.5万円
・50〜54歳……648.6万円
・55〜59歳……598.7万円

http://bylines.news.yahoo.co.jp/miyazakitomoyuki/20130717-00026499/

0288Ms.名無しさん2015/08/17(月) 20:45:53.990
オバサンの定義は、オーバー30だ。

0289Ms.名無しさん2015/08/21(金) 18:43:37.770
僕は非処女は遊び用の女、処女は結婚用の女として分けています。
頭がいいでしょ?
非処女で遊んだ後、処女嫁をもらうつもり。

0290Ms.名無しさん2015/08/28(金) 17:11:20.050
「年上女性に最も期待したいことは何ですか?」という設問では、

・甘えさせてくれる包容力…32.1%
・豊かな知識や人生経験…26.7%
・大人の色気…14.6%
・経済力…7.9%
・料理が上手い…6.7%
・自分の世界を持っている…4.6%
・叱ってくれる…1.7%
・その他…5.7%

上位回答の「豊かな知識や人生経験」は社会で働いている経験も年上女性のほうが多いことから当然といえるでしょう。
しかし「経済力」を最も期待する人は7.9%と少なめであり、経済的な面よりも精神的な面で年上の女性を頼りたい、という男性が多いことが分かります。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20150811/212081/?P=2&;ST=health&n_cid=nbpwol_else

0291Ms.名無しさん2015/08/28(金) 21:15:12.550
素敵なメンズががみんなで秋祭りを開催♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

0292Ms.名無しさん2015/09/13(日) 01:34:29.390
女性は35歳になった途端、「急にはしごを外される」とよく言いますよね。
どういうことかというと、それまでは「女性だから」という理由で多かれ少なかれ甘やかされていたけれど、35歳を超えると急に周囲の態度が一変するということです。
http://toyokeizai.net/articles/-/83925?page=2

0293Ms.名無しさん2015/09/20(日) 18:45:12.520
今回の調査では、「結婚する前に同棲をしたいですか?」という質問に対して、「はい」と回答した方が、男性は83.3%、女性は66.2%という結果になり、女性より男性の方が、結婚する前に同棲をしたいと思っていることがわかりました。

「はい」と回答した方からは、「相手のことをもっと知りたい」、「相性がわかるから」、「いきなり結婚は不安」といったコメントが多く寄せられました。

一方、「いいえ」と回答した方は、「新鮮味がなくなる」、「嫌なところが見えるから」といったコメントが目立ち、特に女性からは、「結婚のタイミングが分からなくなる」、「ダラダラ付き合ってしまうから」といった、婚期を意識した意見が多く寄せられました。

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gender/1325678259/l50

0294Ms.名無しさん2015/10/07(水) 21:45:32.090
資格とってキャリアウーマンになりたいとか言って資格とったとたんに結婚とか焦っていいだしてきた。
むこうが28才のときにこんな人がいるけど?みたいな感じで言ってきたからあっち行けば?
と言ったらきれてきた。
俺てきには浮気してるの知ってたから別れるのに都合がいいと思った。
それに人には会った日は自宅の電話から私の携帯に電話してとか言うくせに自分は影で男にメールアドレス教えて掛け持ちしてたことに失望した。
けっきょく相手が30になって別れようと言ったら子供みたいに大泣きされた。
他に目星つけておいてあれは自分の親兄弟にアピールするための嘘泣きと直感した。
別れて連休とかに淋しい思いはするけど気楽でいい生活がおくれている。

0295Ms.名無しさん2015/12/27(日) 17:50:03.300
恋愛の段階から、やはりその先を意識している人が多かったアラサー女子たち。
「結婚するならこんな人がいい!」と思う“結婚相手”への条件を聞いたところ、このような結果に。
「経済力がある」が「やさしい」をグンと上回ったところを見ると、結婚相手に対してはよりシビアな目で見ている可能性大! 結婚相手に対する条件、上位3つの理由とは?

■1位「経済力がある」
・「一緒に暮らしていくうえで、経済力はイコール暮らしていく力になるので絶対大事」(27歳/金融・証券)
・「子どもを育てたいので、ある程度の経済力はほしい」(28歳/人材派遣・人材紹介)

■2位「やさしい」
・「家族のことを思ってくれそう」(32歳/団体・公益法人・官公庁)
・「子ども好きな人がいい」(32歳/情報・IT)

■3位「誠実」
・「不倫や浮気に抵抗がない人はイヤ」(27歳/電機)
・「嘘をつかれたくないから」(33歳/アパレル・繊維)

http://woman.mynavi.jp/article/150810-36/

0296Ms.名無しさん2016/01/11(月) 16:13:13.820
独身男性のお金の使い方に関する調査

『金融商品への投資』、年間「100万円以上」を投資している人も!・・・独身男性に興味がある項目について伺ったところ、「家電・パソコン・テレビ・AV機器」が48.7%で最も多く、次いで「旅行」34.6%、「貯蓄」28.6%という結果になりました。
5番目に多かった『金融商品への投資』では、全体の約6割の人が支出があり、そのうち約1割の人が「100万円以上」と回答しました。

貯蓄額は『実家暮らし』よりも『1人暮らし』の方が多い!?・・・実家暮らしの方が金銭にゆとりがあり貯蓄ができるイメージが強いですが、実際は20代から40代にかけて『実家暮らし』よりも『1人暮らし』の方が100万円前後貯蓄金額が多いことが分かりました。

金銭面で将来安心できる年収の壁は『800万円以上』!?・・・金銭面に関して《将来に不安を感じるか》を伺ったところ、全体の7割弱の人が「不安を感じる」と回答。
しかし年収別にみると、『200万円未満』から『600〜800万円未満』では約6〜8割が「不安を感じる」と回答したのに対し、『800万円以上』になると約4割と低くなることが分かりました。

https://reposen.jp/4096/4/52.html

0297Ms.名無しさん2016/02/06(土) 19:52:57.400
Q. 「ビッチ女子大生」VS「アラサー処女」選ぶならどっち!?

ビッチ女子大生・・・63%
アラサー処女・・・37%

「ビッチ女子大生」が圧倒的多数という結果に! やはり、若さは何にも変えられないということ!?

http://www.womaninsight.jp/archives/188658/2

0298Ms.名無しさん2016/03/13(日) 11:02:50.690
年を重ねるにつれて、女性が自然妊娠できる確率は減少していきます。
一般的に、健康的な若いカップルが1年間に避妊せずに性交渉を行った場合、約80%が妊娠できるのに対して、35歳以降で約50%、40代前半で30%台、45歳以降には5%以下になります。
http://192abc.com/41570

0299Ms.名無しさん2016/03/16(水) 02:37:39.300
付き合ってきた中で最悪と言って結婚結婚か
なかなか振り回してくれる彼女だね。大変だな。

0300Ms.名無しさん2016/03/27(日) 09:23:33.700
40歳で100人に1人!? 年齢が上がるにつれて染色体異常の確率は上昇

ダウン症とは、染色体のうち21番が通常2本のところ3本あるもので、他にも13番や18番などの染色体の数が1本多い状態を「トリソミー」といいます。
妊婦の年齢別にみると、ダウン症のこどもを出産する確率は、30歳が約1000人に1人、35歳だと約400人に1人、40歳では約100人に1人と年齢に比例して高くなっていきます。
http://woman.mynavi.jp/article/130709spe04/

0301Ms.名無しさん2016/03/28(月) 00:15:41.880
A

0302Ms.名無しさん2016/04/03(日) 10:01:24.250
2、30歳代の男性では、年収1000万円以上になると既婚率が下がることが、国土交通省が先日発表した「国土交通白書」で明らかになった。 また、女性でも同様の傾向が見られた。年収1000万円未満までの階層では既婚率が上がる傾向にある。
年収が多いほど、ライフスタイルが自由になる、というまさに当然の結果が調査で改めて明らかになっている。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20130723-00031204-r25

0303Ms.名無しさん2016/04/10(日) 09:45:32.610
単純な見方をすれば、女性は年齢を経るにしたがって、結婚相手の収入にシビアになるといえるかもしれません。
http://www.anniversaire.co.jp/brand/pr/soken1/report19.html

年齢とともに年収も増え、自分磨きに投資。自分の価値が上がったと思うほど、結婚に妥協できなくなるという。
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO93661930V01C15A1W03502/

割り勘世代ってホント? 20代女子に聞いた「デート代の支払い」の実態
http://news.ameba.jp/20150702-108/

女性が結婚相手に求める年収が現実的水準に 「300万円以上」+「いくらでも」で45%
https://news.careerconnection.jp/?p=14206

「専業主婦という選択肢はどう転んでもない。結婚するしないは関係なく、働き続けるのがたぶんデフォルト。それが私たちの世代の女子の実感だと思う」
http://news.livedoor.com/article/detail/11378875/

社会人1年目〜3年目の若手女性社員312名にアンケート!「仕事は辛いがやりがいがあり(40%)、定年まで続けたい(81%)」と思っている
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000018053.html

0304Ms.名無しさん2016/04/23(土) 14:37:29.290
30歳代の未婚女性が抱く将来への不安度をパーセンテージで表すと平均は66%。しかし将来については「ノープラン」だと感じる人が9割(86%)で、5人に1人(22%)は貯金額が「ゼロ」。
また4人に1人(26%)は「結婚しなくてもよい」と考えている。こんな調査結果を化粧品会社のオルビスがまとめた。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20101115/109223/

全国の20代・30代の働く独身女性に対して、「独身女性キャリア意識調査」についてスマートフォンリサーチを実施した。
「現在のあなたの貯金額はいくらですか」という質問をしたところ、全体1位「10万円未満」(28.7%)、2位「10万円以上50万円未満」(23.4%)であり、貯金額が50万円未満である人が半数を占める結果となった。
結婚を先に控える可能性のある独身女性としては、ある程度の結婚資金をキープしておきたいところだが、 結婚資金のうち多くは相手・もしくは両親の力を借りることになりそうだ。もちろん、結婚できた場合のみの悩みだが…。
一方、100万円以上の貯金があると答えた人は全体の約3割にとどまり、計画的に貯金をしている独身女性は少数派と言えそうだ。
http://chosa.itmedia.co.jp/categories/career/19525

「月刊psiko(プシコ)」6月号の特集「30代のお金の現実 知らない女は貯まらない」によれば、貯金額50万円未満の30代女性は30.2%。同誌編集部が一般的な30代の働く独身女性1000人にアンケートした結果だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/3194523/

30代独身女性、90%が将来に不安「このまま未婚なら孤独死も…」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131016/trd13101614190006-n1.htm

0305Ms.名無しさん2016/04/24(日) 17:01:22.020
「安心や安定」には、単に相手がいるという安心感も含まれるだろうが、経済的な側面も強いようだ。
調査では、未婚の有職者の女性に「結婚をした後も仕事を続けたいと思いますか?」と尋ねているが、26.8%の人が「仕事は辞めたい」と答えた。要するに「専業主婦希望」ということだ。
https://news.careerconnection.jp/?p=14687

結婚、そして出産は、ひとりでできるものではありません。
パートナーがあってこそのライフイベントですが、アラサー女子たちはその相手探しに難航している模様。なんと8割の女子が、「日常に出会いはない」と感じているみたい。
http://woman.mynavi.jp/article/150808-500/

30代未婚女性の75%(20代の未婚女性にいたっては80%!)が結婚相手に「経済力」を望んでいるのです。男性の収入が多ければ多いほど既婚者が多いのは自明の理でしょう。
http://blogos.com/article/94548/

そもそも、〈年収600万円以上の独身男性はわずか100人に5人。400万円以上でも4人にひとり〉の時代であることを忘れてはいけない。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150108/Litera_771.html?_p=4

0306Ms.名無しさん2016/04/30(土) 10:31:19.180
「男性は40代でも、9割以上が『お相手は20代女性がいい』って言うんですよ」
当のシングル男性に取材すると、確かに当たらずとも遠からず。

ほとんどが、「ここまで待ったんだし」「そりゃ、若いほうがいいですよね」と口にする。ふた言目には必ず、「だって、子どもが欲しいから」……。

その気持ちも、分からないことはありません。
でもミホさんのように、アラフォー年齢が近づくシングル女性からすれば、「なんて失礼な」「結局は男って!」と怒りがこみあげてくるはず。
http://president.jp/articles/-/11675

0307Ms.名無しさん2016/05/07(土) 15:32:41.310
「恋愛離れ」の理由は「結婚に希望が持てない」が6人に1人に。また、「SNSの普及」「一人暮らしが楽しい」「恋愛より楽しい事がある」など恋愛以外に重きを置く人も全体の3分の1に。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000006827.html

0308Ms.名無しさん2016/05/08(日) 07:38:43.500
嫌いなのは、独身アラサー女子の不倫です。彼女たちの多くは、本来は年収400万円の男としか結婚できないレベルの女です。
でも、不倫なら年収1000万円の男と付き合えるというミラクルが起こります。高収入の男性も、遊ぶだけの女に対してはハードルを下げるからです。
すると、急に彼女たちの自己評価が上がって、「妻より先に君に出会っていたら……」なんて男の戯言をコロッと信じてしまうのです。すぐに目を覚ましてください。
http://president.jp/articles/-/16780

0309Ms.名無しさん2016/05/15(日) 17:54:57.340

0310Ms.名無しさん2016/09/09(金) 08:55:01.530
若い女が嫌いな男はいない

なぜ若い女とのSEXはかくも気持ちがいいのか?
ピチピチの肌による快感、
達成感だけではなく
童心に戻り、失った過去のコンプレックスまでも穴埋めしてくれるからだ…

0311Ms.名無しさん2017/01/10(火) 12:40:43.240
わたしはそんなに性格悪いわけでもないと思います。性格悪いと言われたことないですし、料理もできます。
希望男性も「年齢は同世代以上、一回り上まで(私34歳)」「年収は400万以上(300万)」「学歴は高卒以上(短大)」「初婚(初婚)」と、特に厳しい要求はしていません。
そこで気付いたのです。
婚活現場に20代の女性くるから、結婚できないのだと・・・
思い返せば、パーティ(20対20)のとき女性陣に20代の子が二人いたとき、最後に交際申し込みカードを渡すのですが、その20代の子二人で19枚集めていました。
よくよく考えると20代女性が入ると9割以上の男性をもっていかれることばかりでした。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?page=1&;qid=1436048714

0312Ms.名無しさん2017/01/25(水) 01:01:57.910
不妊検査費、都が独自助成へ 17年度、35歳未満対象

 東京都は、少子化対策として、不妊検査費の一部を助成する独自制度を2017年度から始める方針を固めた。
早期の不妊治療を促す狙いで35歳未満の男女が対象。都によると、
広島県や東京都品川区で先行例があるが都道府県では珍しく、17年度予算案に約2億円を計上する。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK1R641SK1RUTIL05L.html


東京都「不妊治療できるのは現実的に考えて34歳までです!」

0313Ms.名無しさん2017/01/27(金) 15:02:16.960
女の結婚は顔が一次試験
性格が二次試験なんだよね

美人は一次試験を次々に軽々と通過し、彼氏、セフレ、不倫には困らない
これを見てブスは嫉妬し、容姿が全てであるかのように外見を磨くことに勤しむ

しかし結婚できるかできないかは、二次試験の性格しだいだ
二次試験で落ちるタイプは美人でも結婚に至らず三十路を迎えている

歳ばかり食って大人になれない精神面の難に着目できず、
外見にばかり執着する女性は多い

0314Ms.名無しさん2017/02/10(金) 15:02:50.090
結婚相手選べるのは25歳が曲がり角? 未婚の背景分析

 「結婚するには若すぎる」と思っているうちに相手がいなくなる――。
企業による結婚支援のあり方を考えるため内閣府が14日に立ち上げた有識者検討会(座長=佐藤博樹・中央大大学院教授)で、
未婚率が高い背景について、こんな分析結果が報告された。
年内には提言をまとめるが、早めの結婚を促す支援策を盛り込む可能性もある。

 検討会の委員でニッセイ基礎研究所の天野馨南子(かなこ)研究員が昨年の出生動向基本調査や国勢調査をもとにした分析結果を報告した。

 独身でいる理由を聞かれ、「まだ若すぎる」とした回答は、25歳未満の男性で50%と第1位。
同世代は女性でも41%と2位で、1位は「学業・仕事を優先したい」の46%だった。それが25〜34歳になると男性の45%、
女性の51%が独身の理由を「適当な相手にめぐり合わない」と回答し、それぞれ1位。
25歳を境に反応は、くっきり分かれた。

 30代前半までに配偶者のいる人は男性の5割、女性の6割を超えているとし、天野氏は
「アラサー(30歳前後)になって突然焦り出す人が多いが、その頃には選べる相手は半減している」と指摘。
企業などに対して「『結婚は仕事ができるようになってから』を押しつけないこと」を求めることが重要だと主張した。

 ただ、早期結婚を促すことには反発も予想される。
検討会では、職場で「結婚しないの?」などと聞かれることを苦痛に感じる人もいるとし、慎重な議論を求める意見も出た。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161015-00000021-asahi-soci

0315Ms.名無しさん2017/02/22(水) 11:09:43.810
モテなくなる年齢は?
http://girlschannel.net/topics/120804/

30過ぎたら男が近寄らなくなった
30歳
30代って体力・お肌の調子・健康などなど色んな能力がガクンと落ちる
26歳 ここ越えると、可愛いだけでは通用しない
20代は失敗してもかばってもらえたりしたけど、30過ぎてからはあんまり…
30歳です・・・
男ってキレイな外見の30代より外見普通でも20代前半なら若い女の子選ぶよ そんなもん
ちやほやされて当たり前だった人が30代になると痛い
男に求めるハードル高い
男にしてみれば、そのハードル超えてまで付き合いたい対象じゃないから
結果、一人ぼっち
28歳くらいから男性の反応が変わった
27くらいからサッパリ 適齢期になると結婚をせがまれそうなのか、パッタリ
35からダメだな〜 モテる以前に出会いもない
35くらいからキャッチもナンパもなくなった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています