【95XX】電力セクター50【10電力+電源開発】

0001名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/01(水) 00:10:59.05ID:mo3yblY3
10電力+電源開発の株について語るスレッドです。

9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ
【95XX】電力セクター49【10電力+電源開発】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1712746890/

※過去スレ
【95XX】電力セクター48【10電力+電源開発】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1710372252/
【95XX】電力セクター47【3Q決算はいかに】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1705114112/
【95XX】電力セクター45【安倍派5人衆は無実では?】 (実質46)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1702269029/
【95XX】電力セクター45【原発7基再稼働の岸田公約は?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1697683975/
【95XX】電力セクター44【処理水海洋放出開始】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1693720579/

0335名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 10:38:19.57ID:UHSyIfeY
1989年の上場来高値の1/2にも遠く及んでいない

0336名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 10:46:12.94ID:UHSyIfeY
半導体工場の国内回帰に続いて、近年中にスマホ工場の国内回帰も始まるはずだ。

0337名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 11:56:43.53ID:BoC2yzIi
>>335
半導体は多分にあると思うが、スマホはないw
和製スマホゴミだらけの時代のトラウマでみんな買わないよ

0338名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 12:41:24.34ID:UHSyIfeY
新冷戦の本質を理解してないと理解できないだろう

0339名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 13:41:53.65ID:wz91MJPq
↑ヘッジで円安で本質理解した気分w

0340名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 13:49:34.67ID:UHSyIfeY
ヘッジの円売りを理解してないと何も理解できないだろう

新冷戦の本質を理解してないと国家戦略も理解できないだろう

電力株と通信株と防衛株を長期保有するのがキホンのキだね

0341名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 14:02:35.51ID:wz91MJPq
麻生政権が廃炉決定にはワロタ
中部が震災前に自前で廃炉計画出して廃炉してるのに
政府がしゃしゃり出るのはまだしも東電だけ税金で廃炉費用賄うわけないだだろうが
フェイクニュースばかり垂れ流さず本質理解しようね

0342名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 14:14:36.83ID:UHSyIfeY
ニートは意味わからん

0343名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 14:32:24.03ID:UHSyIfeY
積水化学は2年前に大阪本社ビルを関西電力とペロブスカイト太陽光でメガソーラービルにすることを実証済だが、
積水化学は去年から東京電力と100万キロw級のメガソーラービルを東京に建設中だ。

積水化学は東京電力や関西電力と組んで、日本およびアジア諸国の高層ビル全部をメガソーラービルにしていけば、脱炭素社会を実現できそうです。

山林破壊してきたメガソーラーは順次に撤去して、クマのために自然を元通りに復帰させて欲しいものです。


メガソーラービルは地産地消なので、海底電力ケーブル投資7兆円は壮大な無駄になるでしょう。

0344名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 14:47:19.28ID:UHSyIfeY
積水ハウスがペロブスカイト太陽光シートを使って個人向け住宅のZEM+のメガソーラー断熱省エネハウスを販売するのだが、たぶん爆発的に売れるだろう。

でも、農村ではほとんど売れないだろう。農機具倉庫の屋根や壁面に貼れば十分な発電量なので。

0345 警備員[Lv.6][新芽]2024/06/03(月) 15:02:21.18ID:UD109aAw
都心こそ太陽光飽和しかけてんじゃん

0346名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 16:31:05.63ID:UHSyIfeY
それぞれで地産地消だと言うてるだろ。売電目的ではないので、飽和とか関係ない。

都市部が遠方にある山林メガソーラーから超高額40円の電気を買わなくなるだけ。

山林メガソーラーの電気を都市部や工業地帯が使わなくなるので、再エネ専用の海底電力ケーブル投資7兆円は壮大な無駄になる。

0347名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 17:14:25.75ID:GIZjjMFT
北電さん出来高東電くんに迫る勢いでしたが
業績の裏付けある感電さんと対象的なご様子

でなんやねん東電くんしっかりせえよホンマ

0348名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 17:19:36.80ID:0qsNBMKX
円安でただでさえ家が売れてないのにな
高断熱な家ばかりになって日本家屋の良さがなくなってしまったわ

0349名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 18:11:22.04ID:pAeokqUZ
今日は地味に荒れてたな
もしかして月が変わって流れが変わったかな?

0350名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 20:18:20.57ID:rWKKYCJx
安倍が死んで日本は本当に良くなっってきたよね

0351名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 21:09:00.00ID:R+ZHCPt5
>>344
メインは昨年も今年も銀行だけど電力の有力銘柄として昨年は積水化学を800株買った
子供に電気工事士の資格を取らせようと一緒に勉強もしてるしペロブスカイトにかけてる

>>345
都会(都心)では太陽光発電の電力は、すべて使ってもまだ足りないだろ
燃料代はタダなので、あればあるだけ使えばお感100%、どこぞのポイントと違い
1点のポイントを得るために100円を使う必要はない、無論初期投資は必要だけど
燃料代はタダので、ホントにホントに使えば使うほど得が満載というか、100%

0352名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 21:37:10.44ID:R+ZHCPt5
>>343
1)日本以外の世界各国の高層ビル全部をメガソーラービルにして脱炭素社会を実現して欲しい
2)山林破壊してきたメガソーラーは順次に撤去して、自然環境を元通りに復元させて欲しい
3)産業革命以来、人類が荒廃させた自然環境、特に砂漠を緑の大地に復元させて欲しい
現在はアフリカは中国のシリコン型のパネルが普及中だけど砂漠地帯にペロブスカイト型を普及させ
また海水から淡水にする技術も日本で開発中なので砂漠を緑の大地に復元する可能性は十部にある

0353名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 21:43:46.07ID:R+ZHCPt5
追伸・補足
海水を熱して水蒸気を冷やし淡水する技術ではなく、電力を使わずに海水から真水を得る技術
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC220CY0S4A520C2000000/

0354名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 21:51:53.34ID:/5nSJm9V
11電力スレで積水化の話題を繰り返す人
正直うざいわ

0355名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 22:41:16.40ID:0l3Ja9Ho
>>354
この人都心での太陽光否定してた例のこどおじ
最近AIでこういうの抽出できるんだな
すごいわ
33
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/20(金) 15:17:33.36
ID:cWcEST0Z 4/4
ペイするなら太陽光パネルもどんどん導入すべきだろうに
自家消費できるなら明らかに得する太陽光パネル
買取価格下落のお陰で再エネ賦課金上昇させるようなことももうなからろうに

問題なのはバカ高い国産パネルのために買取価格を極端に高くして再エネ賦課金という名目で事実上の電気代上昇をもたらしたかつての政策

中国製を叩くのはいいがまず己が脱中国製品してから叩けよ





421
名無しさん@お腹いっぱい。
sage
2023/11/02(木) 10:47:55.69
ID:qsxB+qee 3/9
無知はカッコ悪いね
泣き言マンは太陽光信者だったのだろうなうな



425
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/02(木) 11:04:06.70
ID:F9BaADGV 9/22
その前に
このBOTバカ
捨て台詞しか残せてないわ

なぜか太陽光信者
(ホテル、介護施設、病院など24時間必ず電気を消費するところは太陽光パネルを屋上に設置したほうがコスト的に有利なんでこれはいいと思ってる
電気代とは発電分と託送分に分けれ、託送分、概ね8円前後/kWhがかからないだけ有利な電源なため)

0356名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 22:45:13.50ID:0l3Ja9Ho
結局ペロブスカイトも仮に主流になれたとしても中韓台湾にコストで負けて撤退と
液晶の再来になるかSEDの再来になるかしかないわな

0357名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 23:07:05.44ID:xicIxwVu
>>354
ほんと頭おかしいキチだと思う
採算取れると思うなら自分でやれば良いのに

0358名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 23:19:50.31ID:9bNLMSwS
>>351-353
日本の強みである印刷技術を使った「フィルム型のペロブスカイト太陽電池」は、世界の都市を脱炭素社会化する技術革命を起こすかも知れませんね。フィルム型の欠点は寿命10年であることですが、高層ビルには毎年の定期検査があるので問題ないでしょう。
個人住宅用は寿命10年は大変かも知れませんが。

淡水技術とセットにすれば、中東やアフリカに日本の社会インフラがまるごと輸出されるようになるかも知れませんね。

0359名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 23:22:47.76ID:OQjVgE15
ペロブスは即NG

0360名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 23:27:55.17ID:9bNLMSwS
産業スパイを防止するセキュリティクリアランス法が先月に法制化されたので、今までのように中韓は日本が発明したシート型ペロブスカイト太陽電池の印刷技術をスパイを使って盗めなくなったのは大きいです。

シート型の最大のメリットは、トヨタ車の車体に印刷して発電できるので、ほとんどガソリンを使わずに電気で走行できることです。

積水化学だけでなく、太陽光発電ハイブリッド車で世界制覇するだろうトヨタ株も買っておいた方が良いですね。

0361名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 23:31:37.29ID:R9LhKB6k
キチだ、、、

0362名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 03:59:39.97ID:h5qZD2s2
女川原子力発電所2号機における「再稼働工程」および「再稼働工程中の情報公開」について
2024年 6月 3日

 女川原子力発電所2号機については、2013年12月に原子力規制委員会に対し、新規制基準の適合性審査申請を行い、各種審査に適切に対応※するとともに、安全確保を最優先に安全対策工事に全力で取り組み、2024年5月27日に工事を完了いたしました。
(2024年5月27日お知らせ済み)

 今後は、原子炉の起動や再稼働、その後の営業運転に向けて、「燃料装荷」、「原子炉起動」、「再稼働(発電再開)」、「営業運転開始」に係る各種試験・検査、作業などの工程(以下、「再稼働工程」)を進めてまいります。

 また、今回の再稼働工程における作業予定・作業実績については、「燃料装荷」の段階から新たに運用する「週報・日報」により、定期的に公表いたします。

 このほか、再稼働工程中に発生した不具合等の事象についても、その重要度に応じて定めた公表区分に基づき、適宜情報を発信(以下、「再稼働工程中の情報公開」)してまいります。

 「再稼働工程の概要」および「再稼働工程中の情報公開」については、別紙のとおりです。

 当社といたしましては、引き続き、安全確保を最優先に、一つひとつのプロセスにしっかりと対応するとともに、地域の皆さまに当社の取り組みを丁寧にお伝えしながら、再稼働に向けて全力で取り組んでまいります。

https://www.tohoku-epco.co.jp/information/1242141_2521.html

以 上

0363名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 04:13:01.78ID:h5qZD2s2
中露に続いて欧米でも原発の新規建設が始まった


欧米の原子力産業、退職者の大量再雇用へ
2024年6月3日18:30
ロシアによるウクライナ侵略を受けてエネルギー安全保障への不安が広がり、各国が『原発の新規建設』を計画している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB032RY0T00C24A6000000

0364名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 08:49:03.23ID:/NYkKUJ8
>>358
このスレでペロブスカイト推しは、あなたと当方の二人だけですが
自然環境の復元を含め利用方法もほぼ同じ認識なので心強いです

尚、欧米で原発を新規建設等で再認識する動きがあるようですが
稼働後の核廃棄物を埋設する土地がある欧米と違い日本にはありません
原発の再稼働に絶対反対とまでは言いませんが慎重さは必要です

0365名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 10:09:52.93ID:3Sg67g7d
北海道電力1700台で買った素人です

損切りした方が良いでしょうか?

0366名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 11:33:21.42ID:ZlKpBwwY
墓まで持っていくがよろし

0367名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 11:52:28.16ID:An2emkhu
もうそろそろ泊3の審査合格が出る頃だからそこで噴くと思うけどな
でも北海道電力は中国電力並みにルーズだから楽観は出来んが

0368名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 12:38:59.46ID:w5rxsupZ
積水化学800株とか
貧乏人かよw

0369名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 12:50:22.30ID:w5rxsupZ
てか
もう太陽光信者は他スレ行っとけよ

0370名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 12:53:29.32ID:w5rxsupZ
>>365
損切りするには下がりすぎじゃね
損切りラインはもうちょっと高く設定しなきゃ

塩漬けしといたほうが報われる確率は相当高いと思う

0371名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 12:54:01.60ID:An2emkhu
まあ化学セクターに行くべきだよな
って、向こうに行ってみたら向こうにもいてワロタ

0372名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 13:12:40.63ID:h5qZD2s2
電力株、暴落しててワロタww

一方、積水化学や三菱重工などの関連株は上がってるね

0373名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 13:49:17.07ID:h5qZD2s2
電気代を下げたいなら、再エネ賦課金をやめるのが効果的です。(国民民主党は再エネ賦課金の徴収停止法案を提出済みです。)


https://i.imgur.com/1by8s6U.jpeg

0374名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 17:23:25.32ID:/NYkKUJ8
>>368
>貧乏人かよw
まあね、金融資産の5%程なので20倍しても小額だから、ただし夢はデッカイ
また一括りで太陽光信者と言われても違う、ペロブスカイトに期待をかけた者
尚、ペロブスカイトで発電するなら電力セクター(関連)だろ

>>373
徴収した再エネ賦課金が原油代の代わり使われて低コストで発電できれば
全国民に恩恵はあるが設置した業者・一部の国民なら不公平で撤廃が筋かなと
SDGsを目指すと言っても高コスト構造に甘えてはダメだ

0375名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 19:38:22.80ID:V9MIDgMN
積水スレでも建ててそっちでやれ
これっぽっちも興味ねーから

0376名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 20:15:50.41ID:H0QTLmpm
地銀の下げエグい
地電の下げもエグい
リンクしてんのか

0377名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 20:23:28.33ID:NNZ8xlkW
逆イールド万歳
もうすぐ下り最速日米大暴落
三度起きたことは四度目来るー
 

0378名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 22:31:23.10ID:h5qZD2s2
再エネ賦課金を廃止する国民民主党の政策は、ぜひ実現してほしい。


電気代を下げたいなら、再エネ賦課金をやめるのが効果的です。(国民民主党は再エネ賦課金の徴収停止法案を提出済みです。)

https://i.imgur.com/1by8s6U.jpeg

0379名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 22:57:19.50ID:btxf7ZUZ
電気代を下げたいなら異次元緩和を終了させて円高にする
補助金復活ソーラーパネル禁止で実現する

0380名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 22:59:10.63ID:pKWFvrjS
林官房長官、河野太郎担当相を注意 中国ロゴ問題の再エネTF「運営に不適切な点あった」
6/4(火) 16:49
林芳正官房長官は4日の記者会見で、再生可能エネルギーの規制緩和を議論する内閣府のタスクフォース(TF)に関し、他省庁に具体的な政策対応を要求するなど権限を越える運用が行われていたとして、TFを所管する河野太郎規制改革担当相を注意したと明らかにした。


自民・甘利氏、再エネTFの運営を批判 「とんでもない大臣来たら暴走する」
2024/6/4 16:42
自民党の経済安全保障推進本部長を務める甘利明前幹事長は4日、再生可能エネルギーの規制緩和を議論する内閣府のタスクフォース(TF)の関係資料に中国の国営電力会社のロゴマークが入っていた問題をめぐり、TFの過去の運営実態を批判した。「TFは大臣(河野太郎規制改革担当相)の私的な懇談会だが、あたかも公的審議会と同等の権限を持たされ、エネルギー担当省庁を呼んで糾弾する。そんなことが許されていいのか」と述べた。

甘利氏は、この問題に関する内閣府の調査結果について「中国との関係はまだ調べが甘いのではないか。もっとしっかり確認してほしい」とも述べ、政府に引き続き対応を求める考えも示した。

0381名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 23:49:52.74ID:8KrcoNoD
NGID ID:/NYkKUJ8

NGWORD ペロブスカイト 積水

0382名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 23:58:34.87ID:XrOg3K1r
北海道電力が最近急に買われ始めたのはこういう理由だからか?
なんか急に出てきた


政府の「金融・資産運用特区」に4地域 東京 大阪 福岡 北海道


金融・資産運用特区実現パッケージ(概要)

1.目的
・魅力的なビジネス・生活環境を整備し、金融・資産運用業を特定地域へ集積
 国内外の投資資金を呼び込みながら、地域の産業・企業が発展しやすい環境を整備

2.対象地域

北海道・札幌市 :GXに関する資金・人材・情報を集積し、GX金融・資産運用特区を実現

0383名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/05(水) 00:27:13.22ID:D+Uw1WHi
電力会社と何も関係ねえな

0384名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/05(水) 01:02:32.63ID:DloLUJ4w
北海道電力は、仕手筋がゲームストップ株を急騰させたのと同じだろう

0385名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/05(水) 01:04:41.42ID:DloLUJ4w
異次元緩和したままなのに、仕手筋が円高にしててワロタww

新着レスの表示
レスを投稿する