発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ105

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無責任な名無しさん2021/12/15(水) 21:29:19.70ID:+m4QI6AW
このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。

前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ104
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1638961903/

※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。

0952無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:35:59.58ID:9/fGjKKa
ID:NHSJYBhgはいつもの虚言くんでしょ
証拠説明書の標目と立証趣旨の説明もできないんだから
この手の輩は必ず「弁護士に丸投げしてるからわからない」って答える

0953無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:36:46.20ID:o4bZYED2
>>948
5万でやってくれる人のホームページで、弁護士の名前は記載せず、と書いてあったのは見たことがある

0954無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:37:13.67ID:7bSjdiO7
>>948
意見照会書は、代理人が書いてはいけないんじゃなかった?請求された側、本人が書かないと認められなかったと思うけど。

0955無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:38:28.43ID:VKCCP5Cn
>>947
>>771のクラファン見たら分かるけど、投稿者側が弁護士を雇えるかどうかで
請求者側が損害賠償金を回収できるかどうかの一つの目安になっているようですね
いつまでも弁護士も雇わないで何考えてるかわからない投稿者ってのは請求者側からみても債権回収できるのかどうかわからないリスキーな相手と見なされて
そこで諦める請求者もいるんだろうなと思います
もちろんそんなの関係なく制裁目的で最後までやる人もいるでしょうが、
お金目的の請求者にとってみれば投稿者の支払い能力の有無ってのはとても大事な要素になってくるという事

0956無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:38:44.52ID:NHSJYBhg
>>934
とりあえず弁護士事務所に電話しまくって話するだけでもいいと思う
依頼に困ってなくて忙しい先生は最初からぶっきらぼうだから、すぐに放流
何件も当たったら必ず この人だ! って人に当たると思うから、そういう人をキープしとく、と

若い人はなるべく避けた方がいいと思う
やっぱり裁判となると実戦つんだ、ある程度のベテランを選んだ方がいいんじゃないかな、
裁判までいくと、もう、インターネットに強い弁護士とかあまり関係ないと思う、
ただの誹謗中傷の案件だし

0957無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:38:50.44ID:9/fGjKKa
虚言くんは請求者に有利とか不利とか関係なしに虚言レスがたくさんできればいいだけだから
虚言を弄することが目的

0958無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:40:24.97ID:QCgOloN3
>>900
開示に同意しないに○して、理由を書いた訳ですよね
自分が書き込みしたのを認めた上で理由を書いたのですか?
又、理由も大雑把に教えてくれるとありがたいです。
事細かく沢山書きました?

0959無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:41:05.71ID:o4bZYED2
>>950
そう言う事ね!納得

0960無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:44:04.99ID:o4bZYED2
>>956
そうか。
そう言う人を選んでいくと、結果高くなるってこともあるのかもねぇ
弁護士費用って良くわかんないよね、ほんと。
親身になってくれて、話しやすくて、ベテランで、金額も安め。
こんな人いたら紹介してほしいくらい。

0961無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:45:18.12ID:VKCCP5Cn
まーた見破られちゃったね請求者の工作w
メルカリ規模の大きな企業3社から訴えられた等という、
請求者あるあるの自分を大きく見せたり大袈裟に表現して投稿者を脅すという事を常々やっている職業病のいつもの“癖”がこういうところでも無意識に出てしまったんだろうね

0962無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:46:24.21ID:NHSJYBhg
>>958
自分の場合は開示されたわけだから、参考にはしないで反面教師にしてほしいw

書いたことはもちろん認めて、これは権利侵害には当たらない、傷つけたつもりはない、だとか書いたかな

大量には書かなかった
てか、悪口書いたのは紛れもない事実だったんで、言い逃れできないというか、
言い訳をひねり出すのに苦労したw

0963無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:48:29.83ID:sbWi9ZXk
>>953
それは5万円コースだからだよ
文書作成は受けますが代理人受任は
この値段には含まれていません、って事だから

>>954
だからその根拠はなに?
普通に弁護士が氏名欄に
「山田太郎代理人 弁護士鈴木一郎」
「住所:なんとか法律事務所」
で出して進んだわ

0964無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:49:01.22ID:7bSjdiO7
>>962
ちょっと教えてほしい!
請求者側は示談金いくらで提示してきた??
いま裁判になってるなら、示談にはまだなってないと思うんだけど、詳しく聞きたい。

0965無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:50:09.76ID:sbWi9ZXk
963補足すると、もちろん照会書を弁護士から出す時には
委任状コピーは添付してた

0966無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:50:53.58ID:o4bZYED2
だった一言でいくら示談金を請求されるのか、自分も聞いてみたい

0967無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:51:33.80ID:7bSjdiO7
>>963
ごめんごめん。それは知らなかったよ。
代理人として出せるなら、その方がいいね。
自分は、弁護士の名前は書かずにって言われたから、そもそもがダメなんだと勘違いしてた。すまない。

0968無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:52:07.08ID:o4bZYED2
>>963
それ何マンコースですか?
で、開示はされたの?

0969無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:52:59.65ID:eV89xB/y
示談金は非常識な額ふっかけてくるから無視でおけ

あいつら2、300万ふっかけてくるよ

0970無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:53:19.52ID:NHSJYBhg
>>964
示談を持ちかけられてないんだよね
賠償額はウン百万だよ…
係争中だから、これはボカして書かざるをえない
すまん

0971無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:54:35.47ID:sbWi9ZXk
>>956
後半はその通り

開示後は普通の損害賠償訴訟だから
パカ弁相手にはベテランの係争に明るい弁護士が向いてる
離婚訴訟とか交通訴訟とか労働訴訟とか
激しい法廷バトルやってる弁護士

0972無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:56:43.56ID:sbWi9ZXk
>>967
いやいや
だから5万円コースはお手頃だけど
結局本人訴訟に近いからね

>>968
額はあれだが、20もいかなかった
それで代理人受任だから安い

0973無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:56:51.62ID:VKCCP5Cn
>>970
メルカリは俺の勘違いだったから謝るけど相手が示談求めてきと無いならむしろラッキーじゃないか
判決に至れば10万〜多くても30くらいで済むんだろ?

0974無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:58:38.41ID:7bSjdiO7
>>970
大丈夫。書けないところは言わなくてオケ!
民事裁判で、そこまでやるって、請求者はどんどん赤字や。もう意地とプライドで争ってるんだろうな。弁護士も示談にしよって止めに入ると思うんだけどなぁ。

0975無責任な名無しさん2021/12/23(木) 12:59:24.86ID:sbWi9ZXk
>>970
相手が一般人で
こっちに弁護士ついてるなら
せいぜい 慰謝料20 弁護士費用 10
合計30ってとこじゃない?適当だけど

0976無責任な名無しさん2021/12/23(木) 13:00:21.69ID:9/fGjKKa
交通訴訟は激しくないw
3回〜5回で終わるって代理店が言ってた
離婚訴訟もあれは特殊だから離婚訴訟をメインにしてる弁護士は避けたほうがいいかも
労働訴訟は人権派弁護士がガチでやるから味方になってくれたら心強い

0977無責任な名無しさん2021/12/23(木) 13:02:08.41ID:sbWi9ZXk
>>976
いやいや
ガチの交通訴訟案件は家族死んでるからガチよ

0978無責任な名無しさん2021/12/23(木) 13:05:02.22ID:sbWi9ZXk
そういえばF弁の本に、
被告に弁護士が付いた時点で
賠償認定が満額回答になることはないって書いてあったな

たまにニュースでやってる100万単位の認定は
みんな発信者が本人訴訟

なんなんだろうなその法廷ルール
弁護士付かないと裁判長もタコ殴りってアンフェアな気がする

0979無責任な名無しさん2021/12/23(木) 13:07:31.68ID:9/fGjKKa
>>977
赤い本で算定基準とかかなり明確になってるからこじれても5回で控訴でも1回らしい
被告損保の場合ね
後遺症の場合は証拠提出に時間はかかるだろうけど準備書面の応酬はほぼないらしい

0980無責任な名無しさん2021/12/23(木) 13:09:13.96ID:7bSjdiO7
脱線するけど。
もし小室さんが日本で弁護士になってたら、
頼む人っているのかな。

0981無責任な名無しさん2021/12/23(木) 13:15:27.54ID:VKCCP5Cn
やはり投稿者側が弁護士をつけるかどうかで支払い能力があるかどうかを見極めてるフシがあるのか
請求者からすれば相手の投稿者が早い段階で弁護士をつけてきたら第一関門突破という感じかな

どから最初から払う気が無くて踏み倒すつもりなら少なくとも意見紹介の段階ではつけない方がいいかも
早い段階で弁護士をつけてしまうと請求者に支払い能力ありと見なされて、かえって訴訟されるリスクが高くなってしまう
というのがここまでのまとめでいいかな

0982無責任な名無しさん2021/12/23(木) 13:16:31.84ID:fo+qfwmB
>>921
割に合わないって弁護士が言っちゃいかんでしょ
一気に胡散臭くなってきた

0983無責任な名無しさん2021/12/23(木) 13:17:31.75ID:VKCCP5Cn
つまり意見紹介書に書かれた文言がいかにもプロが書きましたというのが相手に知られると
「このターゲットは支払い能力あるな」と見なされて訴訟までいっきにいってしまう可能性が高いという事か

0984無責任な名無しさん2021/12/23(木) 13:19:25.88ID:lfPL7cGT

0985無責任な名無しさん2021/12/23(木) 13:20:53.13ID:o4bZYED2
でも開示されるか微妙な案件だと、その意見書?によって開示されないケースもあるんじゃないのかなぁ
裁判の材料として使えるわけだから
プロバイダも個人情報保護のために頑張ってくれそうだし←勝手な想像だけど

0986無責任な名無しさん2021/12/23(木) 13:21:17.21ID:9/fGjKKa
工作が弁護士に依頼しろに変わったのかな

審査通る人ならこれでいいんじゃないか
答弁書郵送であとほっておけばいいでしょ
https://www.houterasu.or.jp/housenmonka/fujo/index.files/20210401.pdf
法テラス料金表
訴状・答弁書・準備書面等
実費(立替支出額)
初回実費
原告 15,000円
被告 8,000円
書類作成1回につき5,000円を追加して支出する。

報酬(立替支出額)
初回報酬 27,500円
追加報酬 書類作成1回につき22,000円〜27,500円。

0987無責任な名無しさん2021/12/23(木) 13:25:24.97ID:NHSJYBhg
>>982
法テラスが使える弁護士って言うのをひまわりサーチ??だったかな?、
そういうサイトで検索できるから、
手当たり次第に電話したらみんな嫌がった、または断ってきた
法テラスは大丈夫なんだが、インターネット問題には使えない、だとか言ってくる人とか。
嘘だと思うなら電話してみればいいよ。

でも中には何人か大丈夫という人もいた。
報酬が着手15〜20じゃ割に合わないんじゃあるまいか??

0988無責任な名無しさん2021/12/23(木) 13:33:01.87ID:NHSJYBhg
てか、自分に都合悪いこと書いてあると自演扱いとかやめた方がいいよ

普通に照会届いたら最後までいく(裁判)と思うし、都合がいい解釈して現実から目を背けるより、
最悪の事態を想定して腹くくって動いた方が絶対にいいと思う

0989無責任な名無しさん2021/12/23(木) 13:36:14.60ID:VKCCP5Cn
>>988
必ずしもそうとは限らないだろ
恐らく経験豊富な弁護士さんか請求者さん達の共通見解であろう>>771のクラファンにも
「相手が無職の場合や、逃げられた場合には全ての裁判費用が無駄となりますが、弁護士をたてられる加害者からは回収できる可能性が高いと考えます。」
とハッキリ書かれているんだぞ?

0990無責任な名無しさん2021/12/23(木) 13:41:03.49ID:9/fGjKKa
>>988
実際に損害賠償訴訟までいった人のレスがここではないじゃん
>>984はガチそうだけど意見照会書までだからな

0991無責任な名無しさん2021/12/23(木) 13:47:20.43ID:rWMb3yOv

0992無責任な名無しさん2021/12/23(木) 13:49:17.52ID:o4bZYED2
本当にしつこくてメンタルやられてしまうほどの書き込みとか
それで本当に仕事に影響して実害あったとか
それで訴えるのはわかるよ
でもさ、そこまで有名でもない人が一言批判されて
そんなの流れちゃったり、誰も気にしてなかったり
そんな事で誰も得もしない裁判を本当にするのかなぁと思う 
だって1年とかかかるわけだし
削除しても繰り返すとかならわかるけどさー

0993無責任な名無しさん2021/12/23(木) 14:26:34.27ID:z2qvUXWN
>>988

>普通に照会届いたら最後までいく(裁判)と思うし


ねーよw

0994無責任な名無しさん2021/12/23(木) 14:54:49.24ID:rF5WR6j0
>>988
別に都合悪いことも最悪の事態も想定してるけど
バカアホマヌケレベルの一言で開示された人間が
>>878で○ねやゴミがって書いてるのどうなん?
個人的に開示請求するって言われたらもう怖くてそんな事口走らんやろ

0995無責任な名無しさん2021/12/23(木) 14:57:56.54ID:QCgOloN3
>>962
ありがとう

0996無責任な名無しさん2021/12/23(木) 15:15:24.29ID:sbWi9ZXk
>>989
ただし、弁護士が立つんだから
本訴でかなり減額になる

0997無責任な名無しさん2021/12/23(木) 15:15:44.82ID:o4bZYED2
>>994
たしかにワロタw

0998無責任な名無しさん2021/12/23(木) 15:26:17.18ID:NHSJYBhg
ID:VKCCP5Cn
お前は>>945でレス要らないから話しかけてくんな!ってピシッと突き放されてるのに、
何回話しかけてくんだよw
ホモかよ?w
俺に関心持つなw

0999無責任な名無しさん2021/12/23(木) 15:30:09.46ID:VKCCP5Cn
効いちゃったって事でいいかな?

1000無責任な名無しさん2021/12/23(木) 15:30:46.79ID:eV89xB/y
うめ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 18時間 1分 28秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。