勇者王ガオガイガー総合スレ Number.77

次スレは>>980くらいで立てましょう

■公式
サンライズ
FINAL-GGG- ttp://www.gaogaigar.net/GGG/
FINAL ttp://www.gaogaigar.net/index_final.html
無印 ttp://www.gaogaigar.net/index_tv.html
勇者web http://www.yusha.net/

ビクター
ttps://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/-/Discographylist2/N1497.html
ttps://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/-/Discographylist2/L1196.html
ttps://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/-/Discographylist2/00009.html
バンダイch
ttps://www.b-ch.com/titles/499/
ttps://www.b-ch.com/titles/500/

■覇界王~ガオガイガー対ベターマン~
矢立文庫にて続編、堂々の完結!(web連載)
ttp://www.yatate.net/gaogaigar/

■覇界王~ガオガイガー対ベターマン~ the COMIC(web連載、掲載サイト移動)
ttps://firecross.jp/ebook/series/419

■勇者娘ガオガイガールーズ(スピンオフギャグコミック/web連載)
ttp://hobbyjapan.co.jp/ggg/gggg/

■前スレ
勇者王ガオガイガー総合スレ Number.76
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1653232741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

スパロボDD
ハンマーヘル・アンド・ヘヴン(スターガオガイガー)

https://twitter.com/srw_dd_pr/status/1779434420417577210?t=qYPs9hKW9-dJnG1HsNEvpw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins

GGGのテクノロジーって基本的に緑の星由来だけど、ソリタリーウエーブは地球オリジナルなんだよな
他にもある?

覇界王読もうよ

ソリタリーウェーブはベターマン由来

イレイザーヘッドは?
あと双頭龍

0435名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-4FcX)2024/04/19(金) 06:15:36.47ID:BjHW9fBWd
ニューロノイドは純地球製か
GGGではないけど

ソリタリーウェーブとニューロノイドは純地球製
イレイザーヘッドはエネルギー消費させて光子変換して大気圏外放出するってツールだから、光子変換辺りの技術にゴルディオンネイルが関係してる気がしないでもない
双頭龍は不明。あれエネルギーなのか物質なのかわけわからん

ソリタリーウェイブはベターマン由来で
ベターマンはパトゥーリア(回帰)とか言いつつ別次元へ向かったが

ベターマンは地球発生の生命で良かったっけ

>>437
数千年前に次元渡りで地球に来た外来種

後付でベターマン本編の設定ぶち壊し

GGG由来の技術なくても重力波発生装置くらいは作れる世界っぽいし
(獅子王は博士が緑の星の技術を多少流してる可能性はあるが)
元々の技術レベルは高めな世界よね

だがポケベル

獅子王兄弟ならスマホでも(余計な)カスタムしてくれそう

技術レベルは狂ってる世界なのは間違いない
未知の技術獲得して、たった2年で防衛体制整えるって時点でおかしい
普通は未知の技術の解析にウン十年とは最低でもかかるだろう
プロトコルから何から何まで違うものを解析して、それを地球の技術と合わせて異星メカと合体なんて

切羽詰まった状況、とかはあった気もする
既にEI-01の被害はあったわけだし
エビデンス無しの実験とかはあったと思う


0446名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd00-OGSc)2024/04/22(月) 15:58:12.31ID:ipFiOHh2d
フィンガー、まじで金色出すんか…

【SMP UNION開催記念】SMP 進化合体 大獣神 クリアカラーver.【発売決定】
https://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20240422_smp2

【SMP UNION開催記念】金色に輝くファイナル・ガオガイガーが登場!【光になれぇぇっっ!!!】
https://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20240422_smp3

【SMP UNION開催記念】スーパーロボット大戦OG R-1改が4/22(月)13時からプレミアムバンダイで受注開始!
https://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20240422_smp4

>>444
序盤の凱なんてファイナルフュージョンだけで死にそうになってたしな…

>>443
世界十台頭脳さん達なんとかできませんか?
もちろんできらぁ!でなんでもできちゃうからな。
そんな奴らが異星のテクノロジーを使ったらやばい技術のオンパレードよ。

0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e744-FvXU)2024/04/30(火) 20:09:07.67ID:WQTSftie0
スクリプトのせいで勇者シリーズスレ落ちたか

>>434>>436
ソリタリーウェーブの事前情報を持ってないので、GGGに赤星の技術が伝わってない可能性が高いが、
ファイナルだと赤星の類似技術・相反技術ではあるんだよね

イレイザーヘッドは衝撃波等を相殺消滅させるけど、ピーヴァータは距離で減衰しない衝撃波を放つ
双頭龍は雷・風エネルギーの具現化だけど、ペチュルオンは暴風と電撃の電磁竜巻を発生させる

ソール11遊星主自体は赤星が作ったけれど、機能やキャラクターモデルは三重連太陽系の技術等ぽいので、
緑星側でも技術知識情報として入力していたのかもしれない
個人的には技術の収斂進化(似た状況では別種でも似た形態を獲得する)みたいなもんだと思うけど

想像の余地はあるけど
公式的にはイレイザーヘッドも双頭龍も技術原理は明かされてないから結局のところ不明としか言えん

メタ的に言えば、無印当時はFINALの構想なんてなかっただろうからそこまで考えてなかったんだろうけど

設定確定はともかくスーパーノヴァとか見るに無印時点である程度拡張の余地は作ってたから余計にややこしいわな

0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a375-XbOt)2024/05/08(水) 16:27:11.99ID:0yymJzxu0
なんかまたジェネシックの立体物が出るのか
今度は変形合体タイプのやつ

タカトミが帰ってきた!

ガオガイガー関係でやらかした記憶がないんだが竹田裕一郎さんにブロックされてる理由がわからん
伊藤舞子さんが竹田さんのツイートを引用していて気づいた

>>160とか、他にブロックされてる報告もあるな

>>456
仲間いるのか

初めて見たわ

>>457
君は160か?
「竹田裕一郎 ブロック」で検索しても何人か報告してる人がいる
ご本人にウザ絡みしてない限りは勘弁してほしいところ

>>459
イエス
なんか引用した記憶あるような

非変形ジェネシック出して
オプションパーツ出して
覇界王のカラバリ出して
プラモ出して
今度は完全変形合体

やけにジェネシック擦るんだなAMAKUNI

超合金魂で撃龍神とボルフォッグも出すのか
………ボルフォッグいけるのか?

ビッグにならなければセーフw

>>461
そして忘れられたベッドディスプレイモデル

ヘッド…

命姉ちゃんのベッドディスプレイ

新話公開とともに新刊発売か
そろそろ星龍神楽しみにしてるで

今の更新ペースだと星龍神は来年中に出るかどうかってくらいだぞ

もう本好きの下克上みたいに分割して複数の作家に同時並行で描いてもらおうぜ
なお予算

描く人数増えたらその分監修する米たに監督の手間が増えて更新が遅れるだけじゃね
ソーグレーダーも更新遅いし

そもそもなんでこんな遅れに遅れてるんだろう
こんな数か月も更新できないような、なんか遅れる要素あった?

作者都合
監修や考証や版権からレスポンス
別の企画とのタイミング合わせ

さてどれだ

サイト的にも主力というよりは関連商品の宣伝かねてった感じなのかなあ

0474名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-bLN1)2024/06/04(火) 12:38:52.83ID:Bg3RhTASd
TVのアニソンランキングとかアニメランキングとか見てるとガオガイガーってほんの一部にしか人気ないんじゃないかと思う事が良くある
ガオガイガーのガの字も出でて来やがらへん
それ以前に勇者シリーズもエルドランシリーズも出てこないのだが

ロボアニメやタイトル入るタイプのアニソンがそもそもそういったランキング弱いし

ほんの一部にしか人気ないのならこんなに立体化なんかされないのよ
少なくとも各社メーカーが「売れる!」と判断してるからこんなに他作品と比べてポンポン出されてるわけなんだから

>>474
まぁ初代のエクスカイザーからして
未就学児童~小学校低学年向けに
特化してたからねぇ勇者シリーズって...

エクスカイザー当時のメインスタッフが
「あえてアニメ誌に注目されない作品を作ろう」
って姿勢だったみたいだし

>>476
高額なオモチャ買ってくれる層が一定数いるってことは
一般受けはしていなくてもロボットアニメ好きには人気なわけだしな

で、クロスフレームを買った勇者は
レビューはよ

>>475
・キャッツアイやタッチみたいに曲単体でも認知されてない
・そもそもニッチなロボアニメ
・ガンダムエヴァマクロスマジンガーより認知度低い
・ガンダムとマクロスだけでもランキングに入賞してくるからランクイン難しい

新着レスの表示
レスを投稿する