【節約】軽のユーザー車検13台目【格安】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました2024/01/11(木) 22:48:57.10ID:MlZcTaHk

0015阻止押さえられちゃいました2024/01/18(木) 16:47:05.15ID:B/DnRXMR
プロジェクターってよっぽど粗悪品いれない限りちゃんと調整すれば光軸とれるよね?

0016阻止押さえられちゃいました2024/01/18(木) 19:52:16.89ID:a+dIHNIx
ロービームで
日本ライティング h4
BELLOF h7
PIAA h11プロ目今んとこ落ちた事ないな。

0017阻止押さえられちゃいました2024/01/18(木) 22:30:18.88ID:3HvvM/2k
軽の夏場のユーザー車検はリフトあげるから暑いよな

0018阻止押さえられちゃいました2024/01/18(木) 22:31:08.01ID:Vq1ByWH+
明日行ってくるが前スレ落ちてるからよくわからないけどライトの検査何か変わったの?
N-BOXだけど毎回光軸で×出るけど検査員が毎回ライト遮って検査して通してくれてる

0019阻止押さえられちゃいました2024/01/18(木) 22:38:16.14ID:3doVV6gJ
今年の8月からロービームでのみ検査 
今までだったらローダメでもハイビームで光軸出てれば合格してた

0020阻止押さえられちゃいました2024/01/19(金) 05:49:17.01ID:lzshCQMo
1月からローで×なら並びなおしてハイで再検査
8月以降は上の通り

0021阻止押さえられちゃいました2024/01/19(金) 06:09:42.60ID:rxaKNWbl
ありがとう
だから光量の話が出て来たのかな
今日の検査どうなるかな

0022阻止押さえられちゃいました2024/01/19(金) 09:45:28.00ID:hj5+EyPx
検査受けてきた
ローは片方×でハイは大丈夫だった
ちなみに並びなおさないでその場でやってくれた
車検証がICチップが入ってるだかで小さくなってた

0023阻止押さえられちゃいました2024/01/19(金) 19:09:26.37ID:lzshCQMo

事務所によって運用が違うのかもしれんね

0024阻止押さえられちゃいました2024/01/19(金) 19:14:20.06ID:TWhrXgaA
俺が行ってる所も並び直しせずにそのままハイビームで測定だな  当たり前だと思ってたわ
っていうか国の機関なんだから統一しろよな

0025阻止押さえられちゃいました2024/01/19(金) 21:37:01.65ID:o2vQWnOm
普通はローで☓ならそのままハイでやってくれるがほぼ光度不足場合だな、ローでも上に光軸ズレてたりするとハイでやってくれないから並び直し

0026阻止押さえられちゃいました2024/01/20(土) 12:51:27.61ID:eEGLz/Gv
黄ばんだヘッドライト「マジックリン」「ゼロリバイブ」「クリア塗装」どれが一番光量が上がるのか検証してみた!
https://www.youtube.com/watch?v=gIMPYGB0DMI

黄ばみ落としやクリア塗装動画は結構あるけど光量まで測定してるのは珍しかったので

0027阻止押さえられちゃいました2024/01/21(日) 03:19:27.83ID:LnJSfJXI
そもそもちゃんと光軸合わせしてるのかすら怪しい

0028阻止押さえられちゃいました2024/01/21(日) 03:41:34.42ID:18HSnHYO
同じ条件でやってんじゃん

0029阻止押さえられちゃいました2024/01/21(日) 07:41:13.69ID:NepsD/wC
高ケルビン(K)になるほど青白い色になるけどルーメン(lm)が低くなる
車検で大事なのはルーメンなのでここを重視してバルブを選ぶといいよ
4300K位がルーメンの値が大きい
ネットショップとかはケルビン値で売ってる事多いからルーメンの値も確認した方がいいよ

0030阻止押さえられちゃいました2024/01/21(日) 19:25:35.36ID:INryNHNa
こんなスレに来るような奴らはそんな事くらいみんな知ってるだろうにw

0031阻止押さえられちゃいました2024/01/21(日) 20:06:08.69ID:JlNU93Le
自分の常識は他人の非常識って言うからな

0032阻止押さえられちゃいました2024/01/21(日) 20:11:15.50ID:FCE1gv8N
最近はタイヤ交換すら出来ない奴もネット見てユーザー車検受けてる奴いるらしいな

0033阻止押さえられちゃいました2024/01/21(日) 20:56:31.58ID:GX2RSxEk
タイヤレバーで交換するのは結構ハードル高いよ

0034阻止押さえられちゃいました2024/01/21(日) 21:33:50.25ID:VN0nbCe4
>>33
そういうの面白いとか思って書いてるの?
タイヤ交換とタイヤ組み替えの違いを知らないでマジで書いてるってオチなの?

0035阻止押さえられちゃいました2024/01/21(日) 21:40:44.35ID:A6m8dj3f
流石にそれは揚げ足取りだな

0036阻止押さえられちゃいました2024/01/21(日) 23:49:38.98ID:ALSs73wn
車の下敷きになって死ぬのはたまにあるよな

0037阻止押さえられちゃいました2024/01/22(月) 21:10:17.93ID:1TRZDUgy
無人で走り出した車と壁に挟まれて死んだ奴を知ってる
どんなことも起こりうるからな

0038阻止押さえられちゃいました2024/01/31(水) 17:23:37.96ID:WhXcXdpa
ヘッドライト検査で落ちたで
でもテスター屋で光軸調整してもらい再検査で合格

0039阻止押さえられちゃいました2024/02/01(木) 06:22:21.69ID:hryb8PmQ
ヨビケン横浜って光軸調整だけだといくら?
価格表見ると1ヶ所3,000円だけど調整の欄に○が付いてない

0040阻止押さえられちゃいました2024/02/01(木) 07:03:39.76ID:TjRYbqHh
3000円だよ
前は2000円だったのに

0041阻止押さえられちゃいました2024/02/01(木) 14:17:56.92ID:wB6wXVJg
ディーラーで調整してもらったほうがもういい価格だなそれ

0042阻止押さえられちゃいました2024/02/01(木) 15:32:04.10ID:/vTZi3iP
ヘッドライトで落ちて、限定車検証もらわないで運転して帰宅して
ビビってるやついる?

0043阻止押さえられちゃいました2024/02/01(木) 17:48:35.24ID:ZX+JxnIn
いない

0044阻止押さえられちゃいました2024/02/01(木) 19:10:48.62ID:YMaFbnMQ
>>40
ありがとう
結構値上がりしたね

ディーラーで事前にやってもいいかもだがそれで落ちたら当日の再検査の事考えるとキツいな
検査場近くのテスター場で調整してもらえば仮に落ちても無料で再調整してくれそうと思ったのは甘い考えかな
余程危うそうな車じゃない限りやってくれそうな気がするが

0045阻止押さえられちゃいました2024/02/01(木) 20:03:38.20ID:c8k/Ujn7
不合格で再調整は無料のところが多いね

0046阻止押さえられちゃいました2024/02/01(木) 21:14:20.83ID:1jhY8rIQ
3000円か
儲かるな

0047阻止押さえられちゃいました2024/02/01(木) 21:23:00.48ID:ruuj2UYq
>>38だが田舎だからか軽事務所近くのテスター屋
光軸調整のみお願いして1100円
フル検査でも2200円らしい
横浜高いね 料金設定は明らかにフル検査がお値打ちになるようにしてるね

0048阻止押さえられちゃいました2024/02/01(木) 22:09:46.11ID:TjRYbqHh
>>44
ヨビケンも落ちたら当日なら再調整無料だよ

0049阻止押さえられちゃいました2024/02/01(木) 22:49:00.76ID:grjXtCJA
ヨビケンって業者割引使えるのかな

0050阻止押さえられちゃいました2024/02/02(金) 06:55:26.25ID:i+wJBUKJ
>>48
そうだよね
ディーラーでも再調整は無料でやってくれると思うが落ちたときの手間考えたらヨビケンとかが無難だよね
出来れば自分で調整してみたい所だがライト当てる場所が意外と無いんだよね
つべにレーザーポインターとターゲット板で光軸調整する動画あったけど道具揃えるだけでお金かかりそうだし

0051阻止押さえられちゃいました2024/02/02(金) 08:44:24.82ID:TVz2J1Jz
1年に1回もしくは2回の為にわざわざ買えないよね〜

0052阻止押さえられちゃいました2024/02/03(土) 14:55:57.87ID:IG6RZajE
マフラーにくっついてるハンガーサビて取れちゃってたの、溶接だと1万円超えるって言われたけど、針金巻き付けて上からオートウェルド塗りたくってユザシャケ行ったら通ったわ

0053阻止押さえられちゃいました2024/02/03(土) 16:12:05.15ID:daIdyVaI
まあ固定されてればいいからな

0054阻止押さえられちゃいました2024/02/08(木) 18:15:10.80ID:3e7a+qTS
今日行ってきたんだが、8月から光軸ローのみってまじか
どうなっちまうんだよ 20年超だが

0055阻止押さえられちゃいました2024/02/08(木) 20:10:18.97ID:06dlN0JR
HIDのプロジェクタータイプは鬼門だな

0056阻止押さえられちゃいました2024/02/10(土) 23:05:48.56ID:SlHd29AU
○ーメン

0057阻止押さえられちゃいました2024/02/18(日) 00:14:11.40ID:+6y6/TMk
このスレ見て絶句
この程度の知識でユーザー車検受ける人らがおるんか…

事前に法定点検受けろ
テスター屋で予備検受けろ
ハロゲン仕様車を社外LEDに換装するな
頼むから検査員達にこれ以上負担をかけてくれるな

0058阻止押さえられちゃいました2024/02/18(日) 00:28:18.94ID:qWoycLZa
ユーザー車検の趣旨を理解してから物申せ

0059阻止押さえられちゃいました2024/02/18(日) 10:25:05.38ID:lZXfJNGn
ラインに並んでる段階で、業者じゃないオバチャンとか小汚い車で並んでる人が居るもんね。旗から見ても下回りのスチーム洗車すらしてない位に汚らしい車も居るし…。

0060阻止押さえられちゃいました2024/02/18(日) 10:29:26.66ID:lZXfJNGn
>>55
レンズの曇りが最大のポイントになるよね。黄色に変色してれば光量足りなくなると思う。クリーナーで擦るとタオルに黄色の汚れが付着する位なら可能なだけ落とせば、先ずは大丈夫じゃない?

充電制御車以外ならライトテスターの時にアクセル軽く煽れば光量はクリア出来そう…。バイクと同じやり方ね

0061阻止押さえられちゃいました2024/02/18(日) 10:31:26.56ID:kRiG48X2
>>57
だったら安いコバックとかに持ち込めばいいんじゃね?

0062阻止押さえられちゃいました2024/02/18(日) 20:07:16.14ID:+O1C1k0e
>>61
ほんとそれ
わいはそうしてる

0063阻止押さえられちゃいました2024/02/20(火) 05:41:57.22ID:BR+yq1UY
>>58
趣旨を理解してるとはとても思えんが
とにかく安く!がベースになっていて他が疎かになってるのは擁護出来んぞ

>>61
ワイはサブディーラーで車検受けとる
スピード車検格安車検謳う業者は整備士の待遇が悪くなる一因作ってるから嫌い

0064阻止押さえられちゃいました2024/02/28(水) 00:14:40.38ID:2CIB90KX

0065阻止押さえられちゃいました2024/03/11(月) 20:00:53.79ID:9cDXnZGC
生ゴミ粗大ゴミ出し専用、軽トラ。アクティーをユーザー車検やってきた。
今回で3回目。
6年で前ブレーキパッド交換、オイル交換しかやってない。あっ1回ワイパーで落ちて替えたくらい。
ブレーキオイルって変えないとヤバイですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています