軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001阻止押さえられちゃいました2018/12/24(月) 10:05:56.21ID:e8s5a77E
公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/carry/

前スレ
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1536201529/

0952阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 16:16:15.88ID:URXlOsCj
>>951
>オート
自動
>ライト
前照灯


言わせんな!恥ずかしい!!!

0953阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 16:36:41.94ID:srbFQp4o
いやいや、そこはボケろよ

0954阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 17:24:37.02ID:cbet+EX0
>>950
オートライトは2021年10月にはいやでも付くw

0955阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 18:50:35.06ID:mzNtbll0
日本車のオートライト点くの遅いよね
一番感度を上げても欧州車より遅いうえに感度上げると苦情が来るらしい
早めにライトをつけるのが嫌という国民性なんだよね

0956阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 19:03:47.98ID:BI4nI/fh
80年代の曲聴きながら軽トラ乗ると凄く合うな

0957阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 19:06:16.67ID:NJWQ8yFx
タンクの次はオートライトかよ
もういいよ蛆虫

0958阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 20:15:58.91ID:KrF6tEMs
>>952
照度センサー?とかどうすんの?ついてる?

0959阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 20:20:53.45ID:MRohEn95
オートマにタコメーター?

0960阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 20:33:16.56ID:ZoBbv1AE
>>955
バイ苦でも乗っときな

0961阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 20:35:21.55ID:o5S7ATcj
軽トラのオートライトはライト位置が普通車より高いこともあり迷惑。
重荷載せたら光軸下げるような人ならまだ許せるけど、
オートライトありがたがるような馬鹿には期待できない。

オートスモールライトくらいが丁度いい。

0962阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 20:56:24.24ID:mzNtbll0
的外れというか勘違いというか・・・

0963阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 21:06:51.98ID:o5S7ATcj
点灯厨は糞。車庫入れの時位はスモールにしてね。

0964阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 21:15:25.92ID:6xdcqH73
馬鹿に馬鹿と言われてもな・・・

0965阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 21:41:46.33ID:o5S7ATcj
田舎では
昼でも夜でも
ハイビームw

0966阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 22:35:48.67ID:6hmP2FQ6
点灯は少々眩しくても事故起きるよりマシ
保険
リスク低減
まあこうゆう思考ができないから一生軽自動車なんだろね

0967阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 22:37:47.17ID:ZoBbv1AE
こうゆうwゆとりかよw

軽トラの他に大型セダン持ってるのが当たり前だけど

0968阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 22:41:10.63ID:6hmP2FQ6
セル塩だろwww

0969阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 22:42:16.40ID:ZoBbv1AE
ゆとりなのにセルシオ知ってるのか

すごいね

0970阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 22:42:19.82ID:xB5B9MLX
オートライトは、スズキの場合エンジン始動でライトオンもあり得る。

0971阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 22:45:08.62ID:wqqUiTEH
http://www.suzuki-accessory.jp/manual_db/manual/BB_99000-990P4-738_00.pdf

品番99000-990P4-738

ライティングスイッチの形状が同じなので、5P、6Pをまんま完コピ作業。
配線色はもしかしたら違うかもと思ってたけど、同じスズキの同年代だし色も一緒だった。
7Pのカプラはパッと見たとこ無さそうだし、残り3本の線は10Pの回路図を参照。
白/赤を常時、黒/白をIG1、若葉をIG2でコントロールボックスが動くので、ヒューズBOXから電源取り出して繋げば完了。

電源取出ヒューズの手持ちが無かったし、とりあえず黒/白と若葉はACCで代用してる。
キー位置がACCで点くかイグニッションで点くかの違いで一応これでも動く。
クランキング時に電圧ドロップするので多分少しだけコントロールBOXに優しくないとは思う。

初スズキなんだけど、オートライト車でもスモール、ヘッドライト位置ではエンジンOFFで消灯しないのって正常なの?
オート位置ではちゃんと消灯してくれるんだけど、そこだけ疑問。

>>961
手動と自動の点灯で何が違うのかよく解らないんだけど、軽トラは夜でもスモールで走れってこと?
信号待ちやら坂道対向でのことなら手動だろうが自動だろうが消す消さないは人次第じゃないの?
ちなみに消すのって道交法上は違反になるよ。

0972阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 23:24:30.05ID:Ky4OD3CI
オートライトなんかより間欠ワイパースイッチやりたい

0973阻止押さえられちゃいました2019/03/25(月) 23:42:16.12ID:hhTVbat8
オートライト義務化するならオートレベライザも義務化しろよ
それかH4リフレクタにLEDとHIDを禁止にしろ

0974阻止押さえられちゃいました2019/03/26(火) 00:12:11.64ID:3eY0uIe9
>>955
点灯基準は1000ルクス以下
見た目はまだ明るい

0975阻止押さえられちゃいました2019/03/26(火) 00:23:13.75ID:03u6Y2AB
>>971
オートライト義務になったらレバーにOFFの位置がなくなるから走ってるときはスモールにならない。

0976阻止押さえられちゃいました2019/03/26(火) 00:30:17.95ID:g99bliqT
キャリイはオートレベライザーだからいいよな、ハイゼットはマニュアルだし青くて暗い

0977阻止押さえられちゃいました2019/03/26(火) 07:14:50.60ID:Zioth+3G
>>973
一応カットラインが出るH4より、フォグ改悪の方が強烈ではないか。最近のは

0978阻止押さえられちゃいました2019/03/26(火) 07:40:57.83ID:Gx9D/nHu
>>971さん、貴重な情報ありがとうございます。
スーパーキャリイ納車待ちなので妄想全開です。
もし可能であれば、アンテナの工作についての情報もお願いします。

0979阻止押さえられちゃいました2019/03/26(火) 12:37:45.27ID:hjDrYa26
>>944
凄いな、カプラやら取り回しやら考えるだけで大変だったろうに
俺なんてナビ取り付けでブレーキ信号取るのに苦労してやる気が失せてるアンド花粉も舞って車いじりする気がおきない
スズキのライト、ワゴンRのオートだと指摘道理のスイッチ動作です
スイッチ位置とかメーカーの仕様で色々違って最初戸惑うポイントですね

0980阻止押さえられちゃいました2019/03/26(火) 15:05:59.48ID:hNYj+Ik3
どー考えてもアンテナはノーマルのほうが
運転席から調整できるし良いだろ
上の画像ショートアンテナを格好いいと思うのは厨二病だけだろ

0981阻止押さえられちゃいました2019/03/26(火) 15:13:29.91ID:TXiYPkng
ブースター付きで伸ばさなくて良い奴が一番良い
純正ロッドは天井低い駐車場で2回根本から取れたけど、元通り穴に突っ込んだらとりあえず直った

0982阻止押さえられちゃいました2019/03/26(火) 16:51:31.10ID:XY2toax5
ノーマルよりダサくて草

0983阻止押さえられちゃいました2019/03/26(火) 17:55:01.59ID:WLW0rhXj
16Tのシフトめっちゃショートストロークだからスポーツカー乗ってるのかとオモタ

0984阻止押さえられちゃいました2019/03/26(火) 18:18:36.17ID:Wnpl3AoW
アルトワークスがくっそショートストロークだぞ
ショートすぎて無理だった
旧型のスイフトスポーツよりきつい

0985阻止押さえられちゃいました2019/03/26(火) 19:03:09.27ID:xxl5Xygw
シフトストロークで当分荒れるのか

0986阻止押さえられちゃいました2019/03/26(火) 19:09:40.61ID:QiD8URr+
おんぼろNBロドスタとの2シーター2台持ちの変態の俺から見るとストローク長い、、、。

0987阻止押さえられちゃいました2019/03/26(火) 19:16:53.82ID:z5fkNSPC
私は短小包茎でストロークスピードも遅いのが悩みです、まで読んだ

0988阻止押さえられちゃいました2019/03/26(火) 19:18:32.25ID:apQxhyVX
それは幻覚

0989阻止押さえられちゃいました2019/03/26(火) 22:50:56.90ID:YvClCnku
次スレ
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1553608192/

0990阻止押さえられちゃいました2019/03/26(火) 23:00:30.64ID:YvClCnku
>>978
アンテナは定番っぽいワゴンR用ブースター付アンテナ 99000-99020-MAT
取付けのねじ穴間隔は一緒だし外して付けるだけ。
配置が斜め向いてるので結構力入れて捻じらないとねじ穴位置が合わなかったくらい。
純正アンテナは右足元で中継されてるからそこで繋いでも良いけど、長さは足りるからデッキ裏まで引っ張って中継線もついでに取っ払うほうがスマート。
メーター外せばやり易い。

あとは趣味で林業関係者しか入らないような藪道林道走るから可倒式必須で下2点
ニッサン アンテナジョイント B8236-C9990
マツダ ショートアンテナ D350-V6-013
ジョイントのナットがゴツ過ぎてねじ山が少ししか噛まなく、向きも合わせにくかったからホムセンM5周り止めナットと交換した。

正直、ジョイント部分はダサいと思う。

0991阻止押さえられちゃいました2019/03/27(水) 01:41:59.12ID:OK4DgTMB
近所で純正アンテナをめっちゃ伸ばしてあおりの上部に引っ掛けてかまぼこ状にしてるキャリイがある

0992阻止押さえられちゃいました2019/03/27(水) 01:47:21.40ID:pvKacsIg
俺かな?

0993阻止押さえられちゃいました2019/03/27(水) 06:38:57.25ID:i+jc7Y64
いや、俺だよおれおれ

0994阻止押さえられちゃいました2019/03/27(水) 06:50:49.92ID:dZIb/mpK
アオリじゃなくて鳥居だよね?あれは割とよくいる

0995阻止押さえられちゃいました2019/03/27(水) 08:00:11.92ID:YxMlgj7A
スーパーキャリイにルーフキャリア取り付けてもらったのだが
取付位置が前の方なんだよな一回荷物乗せたら それっきりな仕様だよ
取り出しづらいったらありゃしない ディーラーは使い方テストしてないだろ

0996阻止押さえられちゃいました2019/03/27(水) 08:38:08.55ID:G6NXBy8s
>>991
良く見たらアオリまで伸ばしてあんのねw
荷台に物載せるとき邪魔じゃね?

こんな感じ?
https://goo.gl/images/miWHc7

0997阻止押さえられちゃいました2019/03/27(水) 09:32:02.82ID:bUpEmSlQ
貼るURL間違ってない?(´・ω・`)

0998阻止押さえられちゃいました2019/03/27(水) 09:34:43.21ID:i+jc7Y64
ワラタ

0999阻止押さえられちゃいました2019/03/27(水) 10:15:39.61ID:iY2IA1JJ
糸冬予     

1000阻止押さえられちゃいました2019/03/27(水) 10:50:28.11ID:YxMlgj7A
虫がすきなのかw

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 0時間 44分 32秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。