青雲爺、自らのガイジネームを質問箱で宣伝www

0001名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/02(水) 21:13:49.02ID:mupkLyQh0
これで正体バレてないと勘違いできる知能がすごい
https://twitter.com/akiyaokita/status/1587732350905241600
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0002名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/11(金) 21:47:31.50ID:rHhDLQRi0

0003名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/11(金) 21:47:51.26ID:rHhDLQRi0
弁護士を雇う?
一般の人に「弁護士を雇う」という方がおられます。
 弁護士と依頼者との間の関係は「委任契約」ですから、「依頼する」が正しい表現です。

 「雇う」というと、法律的には「雇用」となり、依頼者が弁護士に指揮命令ができ、弁護士が依頼者の指示に従う義務が生じます。
 「弁護士」を「雇う」という表現が誤りであることが、おわかりいただけたでしょうか。

 弁護士を「雇える」のは弁護士・弁護士法人、あるいは、企業内弁護士として弁護士を雇用する大企業くらいです。
 また、この場合にも、弁護士が雇用弁護士、企業の指示に全面的に従うことはありません。弁護士法、弁護士倫理(弁護士基本職務規程)が優先で、これに反する指示に弁護士が従う必要はありません。というか、従ってはなりません。
 発覚すれば、間違いなく懲戒を受けます。

 基本的に、社会的常識をわきまえた方が「弁護士に依頼する」という表現を用い、社会的常識に「?」がつく人ほど、「弁護士を雇う」という言い方をする傾向があるように思います。

0004名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/11(金) 21:48:54.76ID:rHhDLQRi0

0005名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/11(金) 21:49:07.48ID:rHhDLQRi0
957 実名攻撃大好きKITTY sage 2022/11/11(金) 15:52:47.42 ID:BBlyu12/0
答えられない
ホームロイヤー雇う大学とか無いからな笑

0006名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/23(水) 10:05:00.60ID:wPDc71A80

0007名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/02(月) 00:41:22.84ID:kf8C3igv0

0008名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/03(火) 21:25:00.78ID:NzWlBbrx0

0009名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/14(金) 15:12:52.67ID:9BjUgw0P0
大北あきやの質問箱で暴れるなよ糞青雲爺

0010名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/28(水) 23:10:25.06ID:ArTTi1sw0

新着レスの表示
レスを投稿する