【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★47

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/01(水) 21:46:50.60ID:FplN6wTR
次スレは>>970が立てましょう
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1619175867/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1623116288/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1624857297/VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1626260768/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1628001478/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1629272494/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 13:01:36.26ID:???
>>951
ショータはアメリカの大学に留学してそこでゴルフ部でコーチング受けてるよ。

0953名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 13:13:17.92ID:???
初ラウンドホールアウト
疲れた〜

0954名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 13:15:03.23ID:???
>>948
感覚ってその人の固有のものだから他の人が同じ感覚って言ってても実際の動きは全然違う場合が多いよ
だから、感覚の情報を仕入れてスイングを変えると間違いなく迷走する
ハンドレイトの修正をしたければまずスローでスイングを撮影して本当にハンドレイトになっているのかの確認からじゃないかな?

0955名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 13:18:05.15ID:???
クラブを短く持った時のクラブバランスの変化についての参考になる数値はありませんでしょうか?
カウンターバランスの影響がイマイチわかりませんで、、、

0956名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 13:27:00.67ID:???
>>943
だふるならハイバンス使いな
ローバンスはアプローチ上手くなってから方がいいよ

0957名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 13:37:07.65ID:???
>>952
高校以来受けたことないって言ってたよ

0958名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 13:45:25.69ID:???
試験日に俺全然勉強してないやーとか言うやついるな

0959名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 13:49:00.95ID:???
>>955
自分でやってわからないなら気にする必要なくない?

0960名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 14:18:08.39ID:???
>>958
自分が間違ってると気づいたらこの有様w

こんな奴らが初心者に対してドヤ顔でアドバイスしてると思うとゾッとするな

0961名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 14:28:36.53ID:???
プロってよく見るとハンドレイトで打ってね?
ハンドファーストも同時で分かりづらいけど

0962名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 14:39:25.78ID:???
ウェッジは状況に応じてハンドファーストにもレイトにも打つもんでしょ
球を高く上げたければハンドレイトだし

0963名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 14:44:12.10ID:???
>>948
まずハンドファーストを誤解してる
野球でボールを遠投する時はどう身体を動かす???
右足に体重乗せて腰と肩を右方向に回転させる
その後に左足を目標方向に踏み出して腰・肩の順で回転させて最後に腕を振ってボールを投げる
ゴルフはこのボールがクラブヘッドになるからちゃんと身体を使って振れば手のほうが先に動くだけなんだよ
手よりクラブヘッドが先に動いてしまうのは身体を使う事を省いて手だけでクラブを動かしてるから
ボールを投げる動作だと手だけで投げるからほとんど投げられない状態
ハンドファーストというと手が先と捉えがちだけど実は下半身が先に動かないと作れない動作なんだよ
ここを誤解してると迷路にハマりこむ
ちゃんと身体が使えていればハンドファーストの形にしかならないのが人の身体

0964名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 14:58:22.87ID:???
>>956
ハイバウンスは開きたい場面で開きにくいからいらない
まあ最初は捕まらないからってフェース閉じようとしがちだから初心者にはハイバウンスでいいけど

0965名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 15:16:57.68ID:???
クラブヘッドが走るという感覚は
背骨を中心として考えると手の先よりクラブヘッドのほうがシャフトの長さ分だけ半径が長い
当然手よりクラブヘッドのスピードが早く無いと手とゴルフクラブが1直線にならない
これを身体が感じてしまうのがヘッドが走るという感覚の正体
だからウェッジよりドライバーのほうがヘッドが走る感覚が掴みやすい理由も同じ
ちゃんと身体の軸を中心に身体の力を上手く使えればハンドファーストになるしヘッドも走る
発想をクラブ中心から身体中心に考えれば分かると思うよ

0966名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 16:21:36.71ID:???
あああああああ!?左の背筋がピキッてなるうううう!

0967名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 16:49:42.14ID:???
年号が変わってるみたいにいうな

0968名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 17:36:33.82ID:???
まぁわかるのはやっぱり長文書く奴は馬鹿ってことだな

0969名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 17:41:17.57ID:???
18ホールが近づくにつれて斜面に探しに行くの億劫になる

0970名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 17:44:33.01ID:???
句読点なしの長文
脳死カキコ乙です

0971名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 19:41:26.18ID:???
>>949
映像も撮ったので、確度は高いと思います。知人はインストラクターやってますし、最悪でも70台では回るのでそういう意味でも信頼性はあるかと。セカンドオピニオン欲しくて質問した次第です。

>>949
やってみます!

>>954
ありがとうございます。映像だとインパクト時点でディロフトできていませんでした。左手首は背屈してないものの、右手首もフラットでした。
意識に関しては混ぜるな危険というご指摘かと思います。肝に命じます!

>>961
厳密にハンドファーストを定義すると大変そうです。

>>963
ご意見ありがとうございます。

0972名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 20:19:30.51ID:1XP205RO
フックグリップで右プッシュ系の球が出るのは
左肘が折れている(引く?)せいですかね?

0973名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 20:25:01.01ID:???
>>972
フェース開いちゃう原因なんて他にも色々あるので、スイングも見ずに
エスパーできるわけないでしょ。
ストロンググリップでも開くってことはその原因の度合いが酷いのか、
複数の原因やらかしてるんだろうなーとしか。

0974名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 20:32:47.31ID:???
>>972
出玉に関係なく左肘は直すべき

0975名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 20:43:26.39ID:???
>>972
だいたい伸び上がりによるトゥダウンのせい

0976名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 21:26:41.25ID:D+KRbuaL
キャディバック買うんですがPING、フォーティーンが良さげな感じです。男性ではどっちが多いですか。

0977名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 21:28:25.75ID:???
私の親父がPINです

0978名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 21:33:11.35ID:???
フォーティーンのキャディバッグはあまり見ない気がする

0979名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 21:36:58.23ID:???
>>976
PING

それ以前に、クラブ作ってるメーカのバッグは、クラブに合わせて買う人が多いから、
PINGとフォーティーンで迷う人自体が珍しいと思う。
テーラーメイドとキャロウェイのクラブ使いながらPINGのバッグ使う人は珍しい。
PING使ってる人の方がおおいのは、クラブのシェアの差

0980名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 21:51:34.96ID:???
クラブメーカーの名前入りのキャディバッグは気持ち的に別のメーカーのクラブを買い難くなるから気をつけて
そんなの全く気にしない人もいるだろうけど

0981名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 22:15:56.01ID:???
>>972
プッシュ出る原因は捻転不足とかで懐開かず回転詰まってるのが多いわ
右ケツ引くか最初からフィニッシュ意識するとボール打つ意識薄れてちゃんと回れた

0982名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 22:21:38.75ID:???
ウェッジで基本開いて使う人はローバウンスの方が良いのかな?12から8にしようかと

0983名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 22:25:55.22ID:???
10度くらいが一番応用が効くぞ

0984名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 22:50:24.00ID:???
>>982
お試しでこれで選んでみたら
https://www.titleist.co.jp/vokey_selection_guide_sm/#/01

0985名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 22:53:48.33ID:???
超初心者におすすめの1Wは?
最初は中古の方が良いでしょうか?

0986名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 22:59:55.08ID:???
G400かな

0987名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 23:09:54.79ID:TdovZ0GV
>>976です。
お三方ありがとうございます。PINGが良さそうですね。

0988名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 23:13:11.84ID:???
韓国人みたいな無駄のない綺麗なスイングに憧れているのですか、日本だと誰の理論が1番近いですかね?

0989名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 23:43:01.42ID:???
WGSL

0990名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 23:48:31.59ID:W8NUHObM
手元からヘッドまで一直線のハンマー投げではヘッドが走っている感覚はあるだろうか?

手元とヘッドが一直線というのは、角速度は同じ。ドラコンの松本プロが言っているが、ヘッドが走るとは手元をヘッドが追い越すことでは?

0991名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/21(火) 02:17:50.51ID:???
>>988
浦先生かな

0992名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/21(火) 10:29:06.66ID:???
アイアンは真っ直ぐ飛ぶんだけど
ドライバーはめっちゃ右に飛ぶ
右に出てさらに右に行くのが殆どで、たまにめっちゃ低い弾道で左に出て
バナナのように右に曲がって行く
アイアンとドライバーって根本的に振り方違うんですかね?

0993名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/21(火) 10:37:44.99ID:???
>>992
基礎は同じでアドレスが違うイメージだけどもスイングも変わってるだろうな

09949922021/09/21(火) 11:03:23.82ID:???
自分のスイング見てもアイアンもドライバーもアウトからクラブが
当たってるようには見えないんですね
なーんでかドライバーは右に右に行く

0995名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/21(火) 11:14:41.70ID:???
フェースか開いたままだからでしょ

0996名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/21(火) 11:26:57.11ID:???
お前らはシャフトの硬さAかLでいいよ。多分スライスは治る
まさかS以上使ってないよな

0997名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/21(火) 11:32:56.23ID:???
>>994
アウトサイドインもあると思うけどなあ…後ろから動画撮ってみては?
フェースは確実に開いてると思う。

治らないうちはどうせコントロールできないんだし、ドライバーは別物と割り切ってフェース閉じて構えたら良いと思うけど

0998名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/21(火) 12:35:19.48ID:???
>>994
ボールの位置じゃない?もっと左に置くとか
バナナの時はアウトサイドインだな

09999222021/09/21(火) 13:15:56.99ID:???
たくさんアドバイスありがとうございます。
フェースが開いちゃうのって色々原因があるんですよね?
アイアンはきっちりまっすぐ飛ぶんですよね
クラブが長いと上手くバランス取れていないんだろうなと思うんですけど
体が開くのが遅くて手が早いからフェースが開いてインパクト迎えてしまってる
って事でしょうか?
稚拙な文章で申し訳ありません

1000名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/21(火) 13:43:40.00ID:???
>>999
クラブが長くなると、だと、
飛ばそうとテンポ速くなって振り遅れ
飛ばそうと体が左に流れてフェース開く
あたりかな。

無意識に飛ばそうとしてるとして、7割8割のスイングスピードで、
体の軸がずれないように意識してみては。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 15時間 56分 50秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。