【全日本】ジムカーナ6(IPワッチョイ版)【地方戦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
前スレ
【全日本】ジムカーナ5【地方戦】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1562008254/

過去スレ
【全日本】ジムカーナ【地方戦】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399863530/
【全日本】ジムカーナ2【地方戦】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1468864887/
【全日本】ジムカーナ3【地方戦】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1497697961/
【全日本】ジムカーナ4【地方戦】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1527342973/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

今年はシリーズ自体どうなることやら…

GW以降も緊急事態宣言が延長された場合、見通しつかないだろうね。
北海道あたりは早々にスノートライアルの準備に切り替えるとか。

最近の明るい話題は、沖縄で伊計サーキット後継のモータースポーツパーク計画が立ち上がったくらいかな。
ドリフトやジムカのフルパイロン向きなスペースもできるらしい。予定通りにいけばだけど。

あらら公認競技会も含めた延期期間が6月30日まで延長…

新型コロナウイルス感染防止対策に係るお願い(2020年5月1日版)
https://jaf.or.jp/common/news/2020/20200501-001?fbclid=IwAR2fPxMHUXwO8NzJ4-63vbgSb9i04mr13PDzLK2Nn6ucLbu14Qk1odlLox8

予想できたことではありますが、問題は従来のスケジュールだと全日本ジムカーナ選手権を6月開催分全部中止しちゃうと、残り3戦(美川、恋の浦、イオックス)しかないこと。
最低年間3戦開催が選手権の成立要件って事考えるとギリギリです。

第2戦以降はまだ「中止」扱いじゃないのでスケジュール調整次第で何とかなるかもですが、7月以降も延期続くと過密日程でも開催するのか今年度は中止にするか、
考えなきゃいけないとこですね。

今シーズンは諦めるしかないような気もするよ
シリーズじゃなく単発のエキシビション扱いでもいいんじゃないかな?

0020音速の名無しさん (コードモ MM0b-iPcU [219.100.28.214])2020/05/05(火) 13:34:34.91ID:Rv6Qn5XkM0505
>>19
昔ながらの全日本フェスティバル型式…というより地区戦も難しいとこが多いだろうし、エキシビジョン扱い以外ではどうにもってとこでしょう。
どうせなら邪気払いのつもりでで年間予算の全てをブチこんだように見えるような、派手な開催にしてほしいものですが。

それは我々も一年分のエントリーフィーを課金されるということになりそうだが(汗)。

>>21
車作ってたのに開幕すらできずに走る機会無く、実績も無いから売るにもハクがつかない…って場合はそれでもアリかも。
どのみち宣伝広告費。

それは半分以上冗談としても、どうせ普通に開催できないなら「今年しかできないイベント」をやってほしい感はありますね。
これで普通に開催されたら、この機会にやめようって人がさらに増えるだけな気が。

物知りな皆さんに質問

(全日本だけ?かもしれないけど)
"サービス登録されている人以外は車両に触れてはならない"みたいな条文あるけど、
ゲストパスで入った人が競技車を調整してるのを何度か見たことあって、
ペナルティくらった事例ってあるのかなー?

っていう疑問でした

>>23
聞いたことはないかな。
誰かがそれで抗議したってのも聞いた事ないし。

2020年版の「国内競技規則 細則」
http://jaf-sports.jp/assets/img/regulation/rules1-2.pdf
ではラリー競技開催規定において、第30条「一般規定」第11項により、
「整備作業を行うことができる者は、当該参加車両のクルーおよびオーガナイザーに登録されたサービス員とすること」
という規定はある。

でも、「2020年日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権規定」および「2020年JAFカップオールジャパンジムカーナ/ダートトライアル規定」には、
それに類する記述は特に無いんだよね。用語違いでも探したが見当たらない。

もしよければ、その「条文」がどこに書いてあったものかまで教えてもらえると、どこ探せばいいのかしぼりやすいんで助かる。

0025音速の名無しさん (スップ Sd00-e0I0 [1.66.97.11])2020/05/18(月) 10:59:31.00ID:DsZ/7v5md
>>23
あくまで想像ですが、
正規サービス員は誓約書にサインすることになっている。
なので誓約書サイン無しの人がケガなり死亡した時の責任逃れ出来なくなるのを避けるためかなあと想像する。

>>25
チョイ長くなるけど、「じゃあその誓約書は何のため…」ってのは、「2020年全日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権統一規則 」なんかにゃ書いてないんだよね。

該当部分としては「2020国内競技規則」4-14および4-15に書いてある。
http://jaf-sports.jp/assets/img/regulation/rules1-1.pdf
長ったらしいから要約すると、「ピット要員も含めた競技参加者は誓約または署名せにゃ競技に参加できない」と。

ただ、誓約も署名もしてない奴が車に触るのもいけないのかって事にゃ何も触れてない。
あくまで、誓約または署名した奴は自己責任でどうにかして、JAFや主催者を恨むなっつーだけの話。

少し深読みすると、
「ピット要員(サービス要員)はパドックにおける車の取り扱いについて全くの自己責任で管理せねばならず、責任持てないやつが
何かイジくってトラブル起こしたとしても、それを見過ごしたお前の自己責任であって、少なくともJAFや主催者に文句言うな。」

ってくらいの意味に取れるかな。
つまり、JAFも主催者も誰に対しても責任取らない、って明言してるだけ。

一応、該当部分の原文ね。

これ読む限り、たとえば他のパドックでゲストパス持った奴が整備に加わってたのを他の参加者が抗議に行ったとて、
「パドックで車に触るだけで競技参加にならないし、規則書でもそれで何かあったって自己責任って書いてあるでしょ」
って事にしかならないんでない?

少なくともこのへんの規則を元に誰か抗議に行ったなんて話は聞いたこたない。

4-14 参加申込書の内容
2)競技参加者、競技運転者の住所氏名、および競技参加者、競技運転者、同乗者の許可証番号の記入。特別規則によって認められれば
競技運転者および同乗者の氏名の記入は参加申込の後で行ってもよいが、責任追求や賠償要求に関して本規則が要求する誓約あるいは
4-15の規定に定める署名をしなければ競技に参加することはできない。

4-15 競技参加者、競技運転者、同乗者およびピット要員の誓約文への署名
   1.)競技参加者および競技運転者、同乗者およびピット要員はそれぞれ競技参加にあたり、次の誓約文に署名しなければならない。
     「私は、本大会特別規則をはじめFIA国際モータースポーツ競技規則およびその付則、国内競技規則およびその国内競技規則35細則など
     本競技に関わるモータースポーツ競技諸規則を承認し遵守いたします。また、競技運転者は参加種目について標準能力を持ち、
     参加車両についてもコースまたはスピードに対して適性があり、競争が可能であることを申告いたします。
     私は、モータースポーツが危険性を伴う競技であることを十分認識の上、自己の責任において誠実かつ適切に競技を遂行するとともに、
     本競技に関連して万一事故が発生し、私や私の関係者が被害を被ることがあっても、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)をはじめ
     競技関係者(団体および個人)の方々に対していかなる責任も追及することはいたしません。
     以上、誓約いたします。」

0028音速の名無しさん (ワキゲー MM76-hLa7 [219.100.28.214])2020/05/27(水) 08:32:29.16ID:Ry+hKGCoM
公示や各JMRCのHP見ると、現時点での各地区対応はこんな感じ。

【全日本】
成立ゼロ。
<中止>第1戦(もてぎ)・第3戦(タカタ)・第4戦(エビス)
<日程変更・開催日未定>第2戦(名阪)・第5戦(砂川)
<告示無し>第6戦(美川7/24-25)・第7戦(恋の浦9/12-13)・第8(イオックス10/10-11)

0029音速の名無しさん (ワキゲー MM76-hLa7 [219.100.28.214])2020/05/27(水) 08:35:37.05ID:Ry+hKGCoM
各地区は、2戦成立してシリーズ成立の3戦まであと1歩ってのが関東と九州だけ(3戦通じて成立してるクラスがあればの話だけど、まああるでしょ)。
【北海道】
全7戦中、成立ゼロ・中止ゼロ。
第1〜3戦は日程変更・開催日未定。残り4戦は告示無し。

【東北】
全7戦中、成立ゼロ・中止2(第2〜3戦)。
第1戦は日程変更・開催日未定。残り4戦は告示無し。

【関東】
全10戦中、成立2(第1〜2戦)・中止3(第3〜5戦)。
残り5戦は告示無し。

【中部】
全8戦中、成立1(第1戦)・中止4(第2〜4、6戦)
残り3戦は告示無し。

【近畿】
全7戦中、成立1(第1戦)・中止2(第2、4戦)。
第3戦日程変更・開催日未定。残り3戦は告示無し。

【中国】
全7戦中成立1戦(第1戦)・中止3(第4〜6戦)。
第2戦8/30へ延期。第3戦日程変更・開催日未定。残り1戦告示無し。

【四国】
全7戦中、成立ゼロ・中止2(第1、4戦)。
第2戦10/4へ延期。第3戦日程変更・開催日未定。残り3戦告示無し。

【九州】
全8戦中、成立2(第1〜2戦)・中止ゼロ。
第3〜4戦日程変更・開催日未定。残り4戦告示無し。

ミニサーキットも経営難で閉める所続出しそうだな

>>28自己修正

【全日本】
成立ゼロ。
<中止>第1戦(もてぎ)・第3戦(タカタ)・第4戦(エビス) ・第6戦(美川)
<日程変更・開催日未定>第2戦(名阪)・第5戦(砂川)
<告示無し>第7戦(恋の浦9/12-13)・第8(イオックス10/10-11)

>>30
ミニサーキットに限らず、維持費のかかるとこはどこも厳しいだろうね。
コロナ以前に暖冬で福井の雁が原スキー場も閉鎖になったし。

>>32
美川もスキー場だからヤバいな

>>33
いつの話やら、スキー場なんかとっくにやめているよw @美川

今年のJAFカップは中止。
http://jaf-sports.jp/news/detail_000546.htm

なお、西日本フェスも中止確定。

2020年の全日本ジムカーナ、再編された日程出ました。
http://jaf-sports.jp/cms_file/cms/cms_20200629170615_2871_00002.pdf

8/22-23:第1戦(砂川)
9/12-13:第2戦(恋の浦)
10/17-18:第3戦(名阪)
11/7-8:第4戦(イオックス)

元々11/7-8はイオックスでJAFカップの予定だったけど、それを中止して全日本最終戦へ振り替えた形。

みんな砂川いくの?

0038音速の名無しさん (スップ Sd03-s8a0 [1.66.102.137])2020/06/30(火) 19:18:15.12ID:s9DW+RZYd
見事に両端と真ん中w

JAFカップは鈴鹿南だったはずだが

>>36,39
もともとJAFカップ鈴鹿南の日程を第4戦イオックスに振り替えた
ってことだね きっと

有効戦70%は適用されるのかね?

>>39-40
失礼、素で間違えてました。
日程振替ってのはその通りで、全日本最終戦のすぐ下にJAFカップ書いてあるから会場をごっちゃに覚えてた模様。
まあどっちにしてもD地区(中部)なんで、1地区で全日本とJAFカップ両方やった上で地区戦や他シリーズ成立まで持ち込む余裕なし!って事でしょう。

勤め先によっては越境制限とかまだあるのでオフィシャルの確保も大変でしょうからね…むしろよく開催の見通し立てたなと。

砂川、成立どうこう以前にこんな状態で開催できるのか?

ここまで来ると気持ちの問題ですよ。
できるかできないかで言えば、むしろできない理由がどこにも無いですし。

気持ちの問題かー。
砂川市は歓迎しないって言われて萎えた人もいるみたいだし、
そうかもしれませんな。

ジムカに限らず自治体の観光振興系はどこも責任論で及び腰ですから、話のタネにするだけヤボってもんです。
スポンサー関係だって「協力はするけど名前は出さないで」ってとこもあると思いますよ。

何しろ現状は「経済回してほしい、でも積極的に宣伝しないでほしい」って無茶苦茶な状況ですから。
やるとして異例づくめになるのは仕方ありませんし、こういう状況に慣れるか慣れないかの違いだけですね。

別に砂川市が嫌なら来年から砂川開催は消しとけ
コロナ以前に北海道は遠征費用が高いから嫌がってた選手も多いし
むしろ行政が介入して感染対策や参加台数制限するならともかく

>>46
つか、全日本ダートラの開催も終わったし次は全日本ジムカーナもやりますよってだけで、何を今更。

あらら。
そうこうしてるうちに全日本ダートラの方はタカタも中止になっちゃった。
今庄も中止だから、既に開催したコスモスパーク(3月)、砂川(8月)に続くのは恋の浦(10月予定)だけになり、恋の浦も中止だと今シーズンは不成立。
既にSC1クラスは砂川で不成立だったから年間3戦で成立の要件満たさず、クラス不成立が確定ですと。
https://playdrive.jp/news/17119

全日本ジムカはまだ今から開幕で4戦あって暫定エントリーも76台で出てるし(全日本のクラスのみ。他14台)、主要クラスで不成立はないみたいだけど。
http://agmsc.site/wp-content/uploads/2020/07/2020JGC_rd5_Provisional_EntryList_1.1.pdf

定年前に電車でとかチャレンジャーすぎるわw

誤爆

☆は今年どの車で出るんだろ?

0052音速の名無しさん (ワッチョイ 7b2d-wOa+ [218.219.100.136])2021/02/17(水) 18:43:47.20ID:MAhjK/790
>>51
JAFモータースポーツダイジェストの動画で今年も124って言ってたはず。

0053音速の名無しさん (ウソ800W 5fb8-FRum [126.209.47.171])2021/04/01(木) 10:42:10.62ID:c2W6ZkqW0USO
旧PN4、ヤリス思いの外増えたね
奥井jr初優勝したし

005453 (ウソ800W 5fb8-FRum [126.209.47.171])2021/04/01(木) 10:43:05.42ID:c2W6ZkqW0USO
ごめん 向こうに書き込むつもりだった

許したw

この誤爆は仕方ないわw

PNクラスで車だけ速いヤツってドライバーとしてのプライドないのかな?
インチキな車で入賞して何が嬉しいのかな?

0058音速の名無しさん (ワッチョイ fbdf-aIS6 [111.101.191.81])2021/09/11(土) 17:52:02.66ID:xsZN7I8k0
>>57 プレドラで本人はタイヤでハンデにしていると言っていたぞ

>>57-58
こんな過疎スレでコソコソ書くのにも名前一つ出せないって、どんだけ臆病なのよアナタw

ついでにいうと、ワッチョイの末尾4文字は回線が変わっても端末同じなら変わらない。
つまり>>57-58は「近年まれに見るひどいバレバレの自演」なわけだが、キミ大丈夫?w

>>59
アタマ大丈夫??

あ、aIS6ってヤツ?
なんだろね??>>58解る??

>>57
PNで始まった訳じゃなくて昔っからだぞw

>>62
PNだからこそ違いが分かり易いんだよね。
SAからPNに移行してきた選手は特に目立つって思った。
空撮ってそういうの分かり易くて便利だねw


>>63
2週間もかけて探したのがそれという…w

安心しろ。
お前みたいに張り付いてないだけだから。w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています