日本上空の電子密度憂乱指数を見守るスレ

0001M7.74(東京都)2024/05/07(火) 15:44:43.09ID:0CNBX8DT0
上空の電子数と地殻変動には相関関係があるとの事なので、スレ立ててみました。

大地震前兆現象の仕組み解明 上空の電子変化、予知に期待―京都大
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041900707&g=soc

電子密度憂乱指数マップ
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/RMAP/
気象庁地震情報
https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/index.html?lang=jp
太陽フレア
https://swc.nict.go.jp/trend/flare.html
磁気嵐と電子数と地殻変動も関係があると言われています

電子密度憂乱指数マップで電子数が急増した箇所を見つけたら
時間と場所を書き込んでください
ダブっても結構です
>>2以降に興味深い事例を挙げます

0214M7.74(光)2024/06/04(火) 16:36:22.20ID:2IwNWbhr0
ユーラシアの下に入ったフィリピンプレートの先端は>>15の地域にある
着眼点はまあまあ

0215M7.74(庭)2024/06/04(火) 17:25:44.06ID:mA7uVdmL0
ROTIの位置情報ってどう見るんだ?
明らかに日本列島の形で地形と一致しているときとずれている時がある
特にずれている時

0216M7.74(東京都)2024/06/04(火) 18:57:10.58ID:ecHB8afS0
>>214
興味深いお話ありがとうございます
フィリピン海プレートの先端はあんなところまで潜ってるんですね

>>215
星の動きを撮影したときにズレるのと同じじゃないですかね
電子数が少ない時は青くてずれが少ない

0217M7.74(庭)2024/06/04(火) 19:23:09.28ID:TeyhvoZu0
>>216
ずれるのはしょうがないかもしれない
でも東京が赤いが、ずれた陸地の外観からすると日本海側(それこそ能登半島)というレベルの状態がある
これは東京?能登?

0218M7.74(やわらか銀行)2024/06/04(火) 20:18:16.79ID:5wrumz7s0
どうなの?昨日のは
第一報があまりに大きすぎて範囲が広すぎたけど、ここのスレ的には
どういう反応かと思って

0219M7.74(大阪府)2024/06/04(火) 20:59:18.51ID:DR9ETJ9Y0
だいたいにおいて電子密度擾乱が出てから、平均15日後に地震である

0220M7.74(東京都)2024/06/04(火) 22:01:01.13ID:ecHB8afS0
>>217
私も混乱することありますが、
具体的に分からない図のアドレス貼れますか?

>>218
今回は地震の前に>>197>>200という現象が観測されました
それで個人的に中央構造線に縁深いフィリピン海プレートの動きに
注目してみたわけなんですが、>>214という情報を得て、
元旦の能登地震発生10分後に赤くなった地域との一致に驚愕

もう少し調べてみます

0221M7.74(東京都)2024/06/04(火) 22:06:25.10ID:ecHB8afS0
ROTIは「HOME」に行って小さいアイコン動画を見ると分かりますが
左から右へ(西から東へ)と日本型の電子マップ画像が更新されていきます

0222M7.74(庭)2024/06/04(火) 22:30:31.75ID:TeyhvoZu0
リアルタイム6/4-0800UTC
地形からすると太平洋上
周りの画像形状からすると本州陸上

0223M7.74(庭)2024/06/04(火) 22:58:59.18ID:b1BsP1Xm0
年に2度くらい妙に物を落っことす日があるんだがそれから3日以内に中規模以上の地震が来たことが何度かある
6/2には3回もやらかしてコップまで割ってしまった
物を割るなんて5年に1回あるかどうかレベルなのに
単なる偶然だと認識しつつも太陽フレアや地中からの電磁波で注意力散漫になるとかそういう可能性はあるんだろうか?とも思う

0224M7.74(東京都)2024/06/04(火) 23:17:17.58ID:R6OCScRY0
気のせい

0225M7.74(東京都)2024/06/05(水) 10:25:24.78ID:K9Yf6oEC0
>>222
黄緑部分、私は青森県の一部とみてます

0226M7.74(静岡県)2024/06/05(水) 17:12:24.27ID:YHRu3/M80
>>223
まずはデータ取りから。
自宅にセンサー置いて24hログ取ってコップ落としたボタンも用意してネットに公開するんだ。

0227M7.74(ジパング)2024/06/05(水) 21:25:21.95ID:nYQZM47w0
静かではあるが穏やかではない

0228M7.74(東京都)2024/06/06(木) 05:32:26.56ID:MuKP/Tva0
4時頃から3回、何もしてないのにテレビがついた
江東区

0229M7.74(光)2024/06/06(木) 09:19:07.29ID:PMXA37nA0
千葉県震度3

0230M7.74(東京都)2024/06/07(金) 15:22:55.77ID:gyRsUzAG0
昨日も中央構造線沿いが赤かったです。

>>220下段の件、こんな記事を見つけました

「能登地震解く鍵 有馬温泉に 深部流体 プレートが運ぶ水に着眼」
という記事に、
「地震観測などによると、フィリピン海プレートは白山(岐阜・石川県境)付近の火山群までで能登には達していません。計算機シミュレーションでは、能登半島の地下では東北と同様に太平洋プレートからスラブ水が出ていると考えられます。
白山火山群や東北のように火山ができないのは「フィリピン海プレートの存在が邪魔をしてマントルの温度構造が特異になっているから」と中村さんは説明します。能登の地下ではマントルがマグマをつくるほど高温にならないのです。スラブ水のままで上昇して地殻変動や地震を引き起こしているようです。」
という記述が見つかりました。

0231M7.74(東京都)2024/06/07(金) 15:28:14.25ID:gyRsUzAG0
「スラブ水」とは、プレートが沈む際に岩盤に圧力と熱が発生し、
水を含んだ鉱物が別の鉱物に変化して結晶内の水が放出された時
の水の事を言うそうです。
スラブとは沈み込んだプレートの別名。太平洋側のプレートは
ベルトコンベヤーのように太平洋の水を日本の地下深くに運んで
いるとのこと。

0232M7.74(やわらか銀行)2024/06/07(金) 22:35:41.06ID:FyD1jHnq0
お前らは骨密度に気を遣えよ

0233M7.74(東京都)2024/06/08(土) 01:01:42.43ID:d9vA+gMh0
UTC12:20(日本時間21:20)以降、日本各地で真っ赤になるエリア発生
日本時間21:35に宮城沖でM3.8 震度2の地震が起きてからも赤いエリアが
一時増え続けました。今はピーク過ぎてます。
今のところXフレアも出ていません

恐らく、太平洋プレートが動いてフィリピン海プレートが動かされた
ような印象を受ける変化でした。

0234M7.74(静岡県)2024/06/08(土) 07:37:34.67ID:B6z9OxeN0
太平洋プレートさん元気だもんなぁ

0235M7.74(東京都)2024/06/08(土) 11:43:46.61ID:d9vA+gMh0
今日もあちこち赤いです

0236M7.74(庭)2024/06/09(日) 12:45:54.66ID:y+14j7P30
ちょっと危ない

0237M7.74(大阪府)2024/06/09(日) 14:34:46.23ID:q7+ytme40
>>233
6月17~27日にかけて注意ってことかな

0238M7.74(長野県)2024/06/09(日) 18:58:34.70ID:NscyXHGH0
有線LANが切れまくり 

0239M7.74(東京都)2024/06/09(日) 19:04:47.45ID:snqgpiJ20
それは気のせい

0240M7.74(庭)2024/06/09(日) 20:08:07.05ID:y+14j7P30
CMEによる太陽風の乱れは10日15時頃に地球に到来だってよ。すごいCMEだ。

0241M7.74(大阪府)2024/06/09(日) 20:15:28.10ID:q7+ytme40
>>240
ありがとー
すげえ真っ赤が見れそう

0242M7.74(長野県)2024/06/10(月) 11:06:36.38ID:BJNFKjYO0
回線が遅くなっている 太陽のCMEコロナ放出が届いたみたい

0243M7.74(ジパング)2024/06/10(月) 11:53:19.17ID:tSc1K+le0
本番はこれからだろうね

0244M7.74(長野県)2024/06/10(月) 22:44:58.11ID:BJNFKjYO0
19:19 X1.5

0245M7.74(新潟県)2024/06/10(月) 23:56:04.33ID:DunslTVv0
>>228
地震前兆抜きにしても不気味だな…

0246M7.74(庭)2024/06/11(火) 06:27:20.25ID:us2Ekdyc0
地面全体から電気がビビビッってきてるような感じ。電車も故障したわ。

0247M7.74(東京都)2024/06/11(火) 12:20:00.68ID:J9Rv9Z2N0
>>240と関係あるのか否か、10日はあちこち赤い箇所が出ました

0248M7.74(ジパング)2024/06/11(火) 12:21:00.22ID:rIts0OXO0
帯電か漏電かアース放出の増大によるものか、それとも…

0249M7.74(庭)2024/06/11(火) 18:08:32.09ID:Nkkzk1Ip0
いつもの江東区の人さあ
ほんと余計なお世話だけど早くもうちょい安全な土地に引っ越した報告が聞きたい
荒川ゼロメートル地帯在住の話聞いたことあるけどそこまで行かなくても水害のレベルが怖すぎる
東京湾北部地震起きたらほぼほぼ震源地だし

0250M7.74(長野県)2024/06/13(木) 22:35:59.00ID:mBe81LGF0
有線LANが安定してきたわ
フレアがあると切れまくるわ

0251M7.74(光)2024/06/15(土) 23:16:44.29ID:1wT6TtFM0
てす

0252M7.74(光)2024/06/16(日) 05:54:38.91ID:/AE/WWAO0
謎の深海魚「リュウグウノツカイ」また生きた状態で捕まる…2週連続2匹目
https://nofia.net/?p=20775
最近島根〜九州上空の電子数が急増することが時々起きるようになってるので注意。

0253M7.74(ジパング)2024/06/16(日) 17:33:58.98ID:C+KXEUyL0
昨日無線通信の飛距離が急激に下がった臭い

0254M7.74(庭)2024/06/18(火) 13:19:01.69ID:crSSJD+90
電磁波が局所に荒れまくってるはずだから、色々出てくるさ。洪水に気をつけてよ。

0255M7.74(庭)2024/06/18(火) 13:28:05.51ID:crSSJD+90
ちょっと前まで西日本の太平洋側が電子密度高かったのに、今は関東以北の太平洋側、特に東北地域の電子密度が高くなってるなぁ。

0256M7.74(神奈川県)2024/06/18(火) 14:23:49.33ID:W3fn46I60
それ雷由来じゃないの?

0257M7.74(静岡県)2024/06/18(火) 18:26:56.63ID:O5D2+xeD0
雨雲レーダーと重ねてAIにぶち込まないとね。

0258M7.74(東京都)2024/06/18(火) 20:47:37.61ID:qBBw878W0
雷雨が来た時電子マップ見ましたが該当地域の電子数が上昇数値にはなってませんでした

0259M7.74(茸)2024/06/18(火) 21:35:36.50ID:HsndPc7i0
Twitter見てくれ
アタオカすぎw
https://ja.everybodywiki.com/TOYO#X%EF%BC%88twitter%EF%BC%89

0260M7.74(東京都)2024/06/21(金) 17:32:09.64ID:SV1iE63F0
昨日は東北、関東、近畿、四国の太平洋沖で一時期赤い箇所がありました。
Xフレアは発生していません

0261M7.74(長野県)2024/06/22(土) 23:13:35.81ID:jaARvibD0
今日の午後から有線LAN切れまくり  地上の電子とか増えてるからか

0262M7.74(東京都)2024/06/22(土) 23:41:16.78ID:jL/ZkJ3+0
気のせい

0263M7.74(東京都)2024/06/23(日) 00:14:51.99ID:wRHwnXK50
北海道赤色箇所あり

0264M7.74(庭)2024/06/24(月) 10:33:54.72ID:/Acm+Mv/0
北海道
めちゃくちゃ寒いです
朝方は暖房つけた

新着レスの表示
レスを投稿する