新極真会 その29

0001名無しさん@一本勝ち2024/01/11(木) 19:04:42.93ID:Ofz0X6ml0
極真空手は、故大山倍達総裁が心血を注いで創り上げた日本が世界に誇る精神的文化遺産です。
大山総裁が遺された「頭は低く目は高く、口を慎んで心広く、孝を原点として他を益す」という言葉は極真の真髄を表しています。

我々は総裁の意思を受け継ぎ、「新極真会」を立ち上げました。
「青少年育成」「国際交流」「社会貢献」を使命とし、武士道精神・武道空手の世界的普及を目指します。

我々は極真空手の誇りと精神を継承し、日々精進を重ねてまいります。
又、NPOとして、健全な法人活動を促進させ、世界の平和に貢献していきたいと考えています。

新極真会空手 公式サイト
http://www.shinkyokushinkai.co.jp/

全世界空手道連盟 新極真会 WKO Shinkyokushinkai
https://www.facebook.com/SHINKYOKUSHINKAI

公益社団法人 全日本フルコンタクト空手道連盟 JFKO
http://fullcontact-karate.jp/

前スレ
新極真会 その28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1676187782/

0646名無しさん@一本勝ち2024/06/08(土) 08:58:21.11ID:h4c99QBL0
今また細分化された技術をまとめた技術を総合格闘技と呼んでいる、って元パンクラスの船木が言ってたな。

書き間違えたんで連投

0647名無しさん@一本勝ち2024/06/08(土) 09:09:52.44ID:iVRz1gG+0
船木はちゃんと勉強してて偉いな
猿田とは訳が違う

0648名無しさん@一本勝ち2024/06/08(土) 10:16:20.97ID:xjJJgkTo0
>>643
競技の時点で専門。その競技専門一択じゃね?
全体って何の全体だよっていう

0649名無しさん@一本勝ち2024/06/08(土) 10:36:13.59ID:zyInlZjg0
極真の話にするぞ
総合とか武器は極真関係ねーぞ

0650名無しさん@一本勝ち2024/06/08(土) 12:07:38.59ID:4NhaLDxm0
フルコン競技部分だけしか頭にないやつ以外は無関係でもないだろ

0651名無しさん@一本勝ち2024/06/08(土) 23:47:45.54ID:VaJAPXr80
>>647
猿田って総合の?

0652名無しさん@一本勝ち2024/06/08(土) 23:59:37.10ID:jl1HhTaN0
>>651
誰それ?
武板の元キチゲエコテのことな

0653名無しさん@一本勝ち2024/06/09(日) 00:46:10.95ID:SR+XWaSs0
ボクシングやってた人の突きは痛い
日本拳法やってた人の突きはあとから痛い

0654名無しさん@一本勝ち2024/06/09(日) 11:26:32.05ID:g5u8M6Ws0
普段の稽古と試合の稽古は違うというのは事実でも有り逃げでもある。
試合では顔面が無いからお互い頭を付けてロクに受けもせずに殴り合う。
こんなレベルは40年前の試合。
つまり今の新極真は退化してる。

0655名無しさん@一本勝ち2024/06/09(日) 11:54:07.40ID:ry5spQLe0
一つの稽古で全部出来ないとダメだって主張なん?

0656名無しさん@一本勝ち2024/06/09(日) 13:25:57.00ID:bNx1MGDz0
>>654
他の競技いけば?

0657名無しさん@一本勝ち2024/06/09(日) 15:24:34.77ID:ccWMs9Zu0
>>656 いや これは 創始者である 大山倍達が決めたことだから。
頭をつけて殴り合うのは極真空手の試合ではない。
そんなことやってるから他の流派 から
腹たたき 太鼓 空手とか呼ばれるんだよ。

0658名無しさん@一本勝ち2024/06/09(日) 15:51:14.35ID:ABQ1zzts0
>>657
他いけよ

0659名無しさん@一本勝ち2024/06/10(月) 08:58:59.31ID:oEtYuu4l0
猿田警報発令中

0660名無しさん@一本勝ち2024/06/10(月) 08:59:41.63ID:oEtYuu4l0
>>657
猿田はこいつ

0661名無しさん@一本勝ち2024/06/11(火) 02:21:58.13ID:HhQYHhCd0
お前は猿田が大好きなんだなw

0662名無しさん@一本勝ち2024/06/11(火) 07:09:30.04ID:zmjI2Wfs0
>>654
退化して別種の競技相撲空手になった

0663名無しさん@一本勝ち2024/06/11(火) 09:38:55.94ID:ZR8s2WPV0
>>661
猿田警報中

0664名無しさん@一本勝ち2024/06/11(火) 13:00:51.65ID:m6SV+GGk0
競技空手が空手として退化してるっていうなら理解できる
でも競技空手が退化してるは意味不明
単に競技性が先鋭化してるだけの話でそれは退化とは言わないし、それで大元の空手自体が退化してるわけでもないから意味不明

0665名無しさん@一本勝ち2024/06/11(火) 14:13:43.84ID:Cvjod+wE0
若い頃はボクシングやってたけど今やるにはきつい
顔面なしフルコンくらいがちょうどいい

0666名無しさん@一本勝ち2024/06/11(火) 15:31:51.90ID:a/1XyLO30
>>664 観客としてくっついて叩きあう試合が面白いか?
くっつい叩きあう試合から空手学習者として学ぶ点はあるのか?
俺は面白くないし無いと思うね。

まず間合いの取り方とか学べないし学ぶ必要もない試合方法。
とにかくくっついて行けばいいと言う考え。
蹴りの出し方も考えなくて良くなる。

0667名無しさん@一本勝ち2024/06/11(火) 16:00:03.72ID:m6SV+GGk0
>>666
あぁ、退化って観てて面白い面白くないってエンタメ要素の問題か
それはちゃんとエンタメとしてって言わないと伝わらないぞ
エンタメとしてツマンナイから空手は人気ならないっていう話ならもちろん分かるぞ

0668名無しさん@一本勝ち2024/06/11(火) 17:46:35.85ID:QDdncZXG0
また猿田か、いい加減にしろよ猿田

0669名無しさん@一本勝ち2024/06/11(火) 19:06:44.93ID:yRpaLf080
>>667 エンタメって言うかね。
試合と言うのは空手らしい競技になるように本来ルールづくりされているでしょ。空手の技出せるようなルール。
繰り返すけど、その為に掴み投げ寝技が禁止されているんだから。空手らしさの無い戦い方が横行するならルールか審判の方針がよくない。

0670名無しさん@一本勝ち2024/06/11(火) 19:09:59.55ID:EY2SmX4C0
>>667
なんで格闘技を始めるのか?
おそらく大半の人がステゴロ地上最強になりたいと思って始める
そうした人にとり顔面なしはありえないから冷める

0671名無しさん@一本勝ち2024/06/11(火) 19:12:32.25ID:K/JIRRVX0
三十年以上前の三瓶辺りの世代でルール攻略完了してんだから
さっさと仕様変えなかったのは競技としては終わってる
2秒以内の頭突き合わせ、腹たたき3発以上は顔面ノーガード一発殴られるくらいの罰則つけないのは
基礎練習と競技が乖離してる伝統派以上にポンコツ

0672名無しさん@一本勝ち2024/06/11(火) 19:17:54.11ID:PxDOhQg10
田村退館してるじゃん

0673名無しさん@一本勝ち2024/06/11(火) 19:37:23.14ID:m6SV+GGk0
>>669
おまえさんの言う空手らしさってのが、観て面白いっていうエンタメ空手なん?

0674名無しさん@一本勝ち2024/06/11(火) 20:01:25.64ID:OmQhPz2e0
>>670
そうかよかったな
消えろ

0675名無しさん@一本勝ち2024/06/12(水) 02:42:27.85ID:4sYSUdMv0
>>673 まず面白い試合と言うのは
技が多彩である事、従来の技プラス選手の個性があれば余計いい。
多彩な コンビネーション。
絶妙な 受けと返し技、合せ技。
は当然 間合いの取り方も考えなければならない。

せめて空手らしく蹴りは出せる様にしてくれと言う感じだよ。

0676名無しさん@一本勝ち2024/06/12(水) 02:44:24.85ID:4sYSUdMv0
受けのうまい選手は凄いなと思う。

0677名無しさん@一本勝ち2024/06/12(水) 04:22:34.62ID:K+EYJzfD0
日本国内の競技人口と少年部と一般部の比率どれくらいか分かりますか?

0678名無しさん@一本勝ち2024/06/12(水) 10:22:38.14ID:Zi4t8b+L0
>>675
演武で良くね?

0679名無しさん@一本勝ち2024/06/12(水) 13:31:49.42ID:ndxU1eG70
東京オリンピックで空手が失敗したのはやっぱり 寸止め空手がつまらなかったからと思う。

0680名無しさん@一本勝ち2024/06/12(水) 14:40:09.22ID:zyutqfTk0
>>679
和風カバディ個人戦な

0681名無しさん@一本勝ち2024/06/13(木) 06:59:02.22ID:Sib2A9ew0
>>677
90%少年部

0682名無しさん@一本勝ち2024/06/14(金) 07:08:35.15ID:LXhrKl2B0
>>679
フルコンもつまらんよ
テコンドーみたいにサポーター着けまくりにされて、ポイント合戦になるから、ただでさえつまらないフルコンがさらにつまらなくなりそう

0683名無しさん@一本勝ち2024/06/14(金) 08:53:41.39ID:GD1SUFlO0
ルール問わず空手自体が抱える問題だろうね
フルコンも実力差がある場合はともかく、ほぼ判定で顔面無いから素人は見てても退屈だろう

0684名無しさん@一本勝ち2024/06/14(金) 10:20:01.79ID:/WYvB3la0
顔と顔を近づけて下向いてエイシャエイシャ言いながら下突きとローをチョコチョコせわしなく繰り出すだけだからな〜

0685名無しさん@一本勝ち2024/06/14(金) 11:49:11.09ID:Y/usEENM0
つまらないとかどうでもよくね?
素人に魅せるためのエンタメスポーツじゃないってだけだろ

0686名無しさん@一本勝ち2024/06/14(金) 13:37:00.47ID:XZVNnACb0
つまらないと生徒が集まらない。

0687名無しさん@一本勝ち2024/06/14(金) 13:37:51.53ID:XZVNnACb0
つまらないと生徒が集まらず競技としてのレベルも上がらない。

0688名無しさん@一本勝ち2024/06/14(金) 13:39:08.12ID:XZVNnACb0
つまらないと 競技としてのレベルも上がらないし 社会的認知度も上がらなくて 空手と空手 学習者の社会的地位も向上しない。

0689名無しさん@一本勝ち2024/06/14(金) 13:42:38.60ID:XZVNnACb0
何のために試合をやってると思うんだ?何のために テレビや YouTube で試合を放送してると思うんだ?
それは空手の試合の優れた面、面白さを社会に知ってもらい 学習者を増やすためだろう。つまらない試合をやっていて誰が空手を習おうと思うんだ?

0690名無しさん@一本勝ち2024/06/14(金) 13:58:37.11ID:Y/usEENM0
エンジョイ系のスポーツならそういう軽いノリで素人引き込むのも良いだろうけど
こんな痛くてキツいだけの武道でそんなん続かないじゃん
需要に合わせたアピールしないとマーケティングも上手く行かないわ

0691名無しさん@一本勝ち2024/06/14(金) 14:42:35.79ID:atDy38Xj0
猿田に合わせるな
猿田は無視しろ

0692名無しさん@一本勝ち2024/06/14(金) 21:46:02.25ID:GD1SUFlO0
>>690
そうかもしれんが、吉本とのコラボといい賞金トーナメントといい、ライト層を引き込む戦略になってないかな?

0693名無しさん@一本勝ち2024/06/14(金) 21:46:38.83ID:Q8772tEw0
猿田は無視な!

0694名無しさん@一本勝ち2024/06/14(金) 22:56:17.51ID:Y/usEENM0
>>692
新規層を取り込むこと自体は必要なことだし、吉本で笑える層とか格闘で賞金欲しがる層ならライト層だからっていうか普通にありなんじゃね?

0695名無しさん@一本勝ち2024/06/15(土) 00:31:36.82ID:KLybT1v90?2BP(1000)

子供や空手をあまり知らない人は ポーンと技が決まって選手が倒れると凄い!と思う。しかし少し詳しくなってくると、この技を決めるためには 下準備があって、この技で相手の意識をこちらに向け、この技で相手の体勢を変え
この技で決める!みたいな、やり取りがわかるようになり、より空手の奥深さや面白さがわかるようになる。
だから くっついて叩いてる試合は魅力がない。

0696名無しさん@一本勝ち2024/06/15(土) 21:31:17.33ID:ifjEhb070
最後の「だから」っておかしくね?
「だから」で繋がってないよね?

新着レスの表示
レスを投稿する