「胸筋」てフルコン空手以外で全く使わないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち2020/05/27(水) 21:28:26.28
武道・武術で考えると、分厚く鍛えても邪魔になるだけの、
全然意味のない筋肉ではないか?

0159名無しさん@一本勝ち2020/06/11(木) 23:20:29.71ID:rNi4Q6Gc0
>>152
なんのまとめにもなってなくて草

0160名無しさん@一本勝ち2020/06/11(木) 23:47:29.04ID:VQTNfCou0
>>158

反論できねー負け犬の遠吠えが心地いいw

0161名無しさん@一本勝ち2020/06/12(金) 00:05:51.09ID:Fw46D1Kd0
あえて、フルコンの技術や特色でキックに有効だと思う点をあげる

・ボディ、脚の頑丈さ(まあいくら頑丈といっても顔面アリだと上下に散らされて攻撃が見えてない状態だと一発で効かされることはままあるけど、それでも貰い慣れから来る頑丈さはキックでも十分役立つ)
・一部のフルコン特有の蹴り技(ブラジリアンキック、後ろ蹴り、後ろ回し蹴り、三日月蹴り、個人的には嫌いだけど胴回し)は奇襲技やうまくコンビネーションに混ぜるとすごく有効
・純粋なキックじゃ中々ない近距離でのハイキック

フルコンの問題点は散々既出だけど顔面慣れしてないってよく言われるわけだけど、それは当たり前の話で顔面に慣れるために練習するんだからそこは問題じゃないと思う
それより1番致命的なのは距離の近さ、キックだとパンチの距離で蹴りを出そうとして膝の間合いでパンチを出そうとする
顔面慣れとかよりもこの距離感の矯正が大変だと思う

0162名無しさん@一本勝ち2020/06/12(金) 04:28:04.00ID:zFEgEnHA0
>>161
スレタイ読める?

0163名無しさん@一本勝ち2020/06/12(金) 07:15:30.07ID:9PUSzYbY0
>>146
されてないけど?

0164名無しさん@一本勝ち2020/06/12(金) 07:40:11.06ID:lffiwEyb0
>>1
スレタイの日本語おかしいよ

0165名無しさん@一本勝ち2020/06/12(金) 12:02:57.97ID:PeqOEODw0
極真コンプレックスって根深いんだね

0166名無しさん@一本勝ち2020/06/12(金) 12:09:10.85
>>163
うわぁ…

0167名無しさん@一本勝ち2020/06/12(金) 12:11:03.99
>>165
極真は顔面無しだから、コンプレックスを抱えたまま練習することになるからね
顔面ありの格闘技で極真トップ選手が負けるたびに、コンプレックスはこじれていく
だからこのスレでも論破されても屁理屈こねまわしてるんだろうな

0168名無しさん@一本勝ち2020/06/12(金) 12:58:53.15ID:JMUCj5Z30
>>166
されてないけど?

0169名無しさん@一本勝ち2020/06/12(金) 13:18:12.51ID:FdDRuUfi0
>>1
柔道はフルコン以上に胸筋使うけど?

0170名無しさん@一本勝ち2020/06/12(金) 13:42:11.04ID:zcbb9s7C0
胸筋について語るスレなのに頭悪い極真アンチが頭悪い持論を長々と展開するクソスレ

0171名無しさん@一本勝ち2020/06/12(金) 15:43:04.04ID:ORZ7NHTi0
フルコンやるなら柔道やった方が強くなれるな

0172名無しさん@一本勝ち2020/06/12(金) 15:52:32.27ID:ziGfxUY+0
武道板数年ぶりに来たけど、KYAHAってまだいるの?

0173名無しさん@一本勝ち2020/06/12(金) 15:58:35.72ID:Zt+v3oA90
>>169
柔道は背筋がメインじゃないの?
引く力だから。

0174名無しさん@一本勝ち2020/06/12(金) 16:01:48.10ID:Q6lVF97w0
>>173
お前は一つのことにしか目がいかないのな

0175名無しさん@一本勝ち2020/06/12(金) 17:18:55.53ID:SArlz3/d0
>>173
馬鹿すぎる

0176名無しさん@一本勝ち2020/06/12(金) 19:56:11.20ID:1k0TM4g90
>>173
お前アスペだろ

0177名無しさん@一本勝ち2020/06/12(金) 22:20:45.72ID:U0OuAyEq0
キャハって少林寺のひとだっけ
懐かしいな

0178名無しさん@一本勝ち2020/06/12(金) 23:39:26.96ID:vT59tOJZ0
ベンチ120kg程度しか挙がらなかったときでも、元アメフトの120kgのデブの胸倉掴んで片手で壁押し付けたことある。相手は抵抗したが余裕だった。
あとフック系は強くなる。
ベンチは上半身主体の全身運動だと思ってる。

0179名無しさん@一本勝ち2020/06/13(土) 00:13:31.83ID:PMngMFKy0
>>178
体格差があるとはいえ、格闘技とは無縁の競技者をマウンティングしても意味ないだろ。
って言うか、勝って当たり前。
それに、片手で押さえつけた事とベンチがどのように関係あるの?ただの喧嘩自慢したいだけの頭悪い奴にしか思えんな。

0180名無しさん@一本勝ち2020/06/13(土) 03:33:17.46ID:lJzc+8Om0
>>179
いや、やったらわかるけど、前に押し出す筋肉を普段からベンチという非日常的な不可で鍛えているとそれだけ体格差あっても応用出来るということ。
フルコン空手以外で。
喧嘩自慢じゃなく、こういう場面で役に立つという経験上の事実。
格闘技なんてフィジカルないと強くなれんよ。

0181名無しさん@一本勝ち2020/06/13(土) 04:01:19.35ID:lJzc+8Om0
>>179
因みに当時俺はフルコンの70kg代で、自分よりデカイ奴が喧嘩しかけてきて、空手使うまでもなかった。
しかしベンチもそうだが、フルコンとウエイトは相性良い。

0182名無しさん@一本勝ち2020/06/13(土) 04:09:13.74ID:e/va4Rwt0
キックしかやってないけど普通に胸筋鍛えるよ
ヘビーみたいに分厚くしないけどまともに動かせないと話にならない

0183名無しさん@一本勝ち2020/06/13(土) 08:30:39.61ID:Q2SsWz6Q0
>>182
普通にってどんな?

0184名無しさん@一本勝ち2020/06/13(土) 09:23:25.08ID:czifoaG30
>>182
キックの選手って胸板薄くない?
腹筋とか首ばかり鍛えてるイメージだけど。

0185名無しさん@一本勝ち2020/06/13(土) 15:17:40.88ID:y8kb3sSr0
 
マシンやバーベルを用いた筋トレは直線的な動作を多用するだけなので、
筋出力を増強させる効果しかない。

ところが格闘技や球技で最も重要なのは、
ヒト本来の動作の本質であるダブルスピン運動原理。

ダブルスピンによる、
脊柱の反転運動 ( 第1スピン ) と
腕や大腿部の内向きへのネジリ運動 ( 第2スピン ) のスパイラル連動が、
腕先や足先に速度を持たせ先端部を走らせる原動力となるからだ。

なので直線的なプッシュ&プル動作でしかないマシンやバーベルによる 「 過度な 」 筋トレは、
ダブルスピンを劣化させる害悪でしかない。

こじるりに限らず、街でビルダー並に極端な筋肉デブを見かけた者は皆、
「 けっ 運動音痴が糞の役にもたたねー肉を無駄につけて見栄を張るものの
赤っ恥を晒してるだけで、糞だっせえwww 」
って心の中で思いっきり嘲笑しているw

0186名無しさん@一本勝ち2020/06/13(土) 15:18:06.79ID:y8kb3sSr0
 

史上最強の実践空手、極真 ( 笑 )


キックボクシングと空手はどっちが強いか
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884254201/episodes/1177354054884254270
 

0187名無しさん@一本勝ち2020/06/13(土) 15:18:21.55ID:y8kb3sSr0
 

胸と腹をポンポコ叩き合うだけの我慢比べが、
史上最強実践空手極真 ( 笑 )での世界選手権決勝戦wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
youtu.be/m8q41y6d73M


案の定、極真の世界大会準優勝者が、
無名のローカルキックボクサーにフルボッコされてしまい超絶惨め糞弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
youtu.be/QjH8189n_JU
 

0188名無しさん@一本勝ち2020/06/13(土) 15:18:54.07ID:y8kb3sSr0
 

某キックボクサーの場合

18歳 プロデビュー
27歳 全日本王者になるも翌年KO負けで王者陥落
37歳 5戦連続KO負けで引退。極真入門
38歳 1年で極真全国選手権優勝


キックボクシングで使い物にならなかったポンコツロートルが
たった1年でいきなり全国大会で優勝しちゃう、
史上最強の実践空手極真 ( 笑 )
 

0189名無しさん@一本勝ち2020/06/13(土) 17:34:06.15ID:PMRR8czA0
スレ違いのコピペを延々と貼り続ける寂しいおじさん

0190名無しさん@一本勝ち2020/06/13(土) 20:09:49.75ID:ygOpcvtN0
【重大発表】美女TVセカンドチャンネル始まるよ!!!!&ブラトップのサイズを間違えた…
https://www.youtube.com/watch?v=C6D3xut6Aik

0191名無しさん@一本勝ち2020/06/15(月) 01:43:40.73ID:4fB5rsC50
>>183>>184
キックの胸筋鍛えるっていうのは、ミットとかバック打ち込んで鍛えるって話でしょ。
このスレみたいにベンチやり込むって話じゃないと思うよ。

0192名無しさん@一本勝ち2020/06/15(月) 03:23:11.17ID:k31Qy5sQ0
>>191
ベンチじゃなくて厚い胸板の話だろ?

0193名無しさん@一本勝ち2020/06/15(月) 04:15:54.60ID:YuCQZltB0
>>192
ホモ乙

0194名無しさん@一本勝ち2020/06/18(木) 11:03:50.48ID:LHouwMKI0
胸筋使わない競技がどれほどあるのか

0195名無しさん@一本勝ち2020/06/23(火) 15:53:55.54ID:qugYlFoi0
>>1
柔道でも剣道でも弓道でも使うけど?

0196名無しさん@一本勝ち2020/06/24(水) 17:02:04.55ID:1iUcEA/u0
 

東京MXでやってるキックボクシング番組で、
極真の世界選手権で10代で優勝した天才児 ( 笑 )こと与座優貴が出たけど、
無名の雑魚キックボクサーに肘打ちでダウンくらいそのままフルボッコ!
判定0-3と一方的に惨敗してて糞ワロタwwwwwwwww
 

0197名無しさん@一本勝ち2020/06/25(木) 12:10:04.92ID:ifk2Eoc40
姉妹スレ

胸筋ってベンチプレスにしか使わなくね?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1590399888/

0198名無しさん@一本勝ち2020/06/25(木) 21:25:19.79ID:6NNy23y90
そっちの方が盛り上がってるね

0199名無しさん@一本勝ち2020/07/04(土) 14:44:21.31ID:Va4O77tB0
【動画】伝統空手がフルコンを背刀打ちで一撃KO!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1593841198/

0200名無しさん@一本勝ち2020/07/04(土) 23:57:08.85ID:qxEqDnTt0
>>194
野球の投手は使わない
胸筋つけすぎると重心位置が中央寄りになってしまって投げるバランスでは無くなってしまう
野手で守備範囲が広い人もどっちかに重心位置がブレていたほうが動きやすいから胸筋あんまつけちゃいけない
ただ元々重心が中央寄りの人もいてこのタイプは胸筋鍛えた方が打撃で生きてくれる

0201名無しさん@一本勝ち2020/07/08(水) 00:44:05.40ID:02AVxIqh0
ここ武板

0202名無しさん@一本勝ち2020/07/22(水) 07:15:34.06ID:1uCBDy8e0
ベンチ170kg挙げるおっさんと乱取りしたら
引き手メチャクチャ強くて振り回された

0203名無しさん@一本勝ち2020/07/23(木) 09:12:50.47ID:L5jiea+m0
今キックやってるけど毎回胸筋酷使してる
胸筋使わない格闘技なんてあるの?

0204名無しさん@一本勝ち2020/07/26(日) 05:51:19.50ID:i7rvhbiI0
それはスタイルが変わってるかあなたが貧弱だからだよ
雑魚は最低限鍛えろ

0205名無しさん@一本勝ち2020/07/26(日) 11:13:27.59ID:cNpsk4Kd0
はいはいワロスワロス
論より証拠
梶原のギャグ漫画空手バカ一代とチョン大山のホラ話しに洗脳された粘着腹叩きジジイの捏造与太話よりUFCやベラトールで証明した実戦武道の伝統派空手

伝統派空手+レスリングのハイブリッド=最強

主な選手
リョート・マチダ、堀口恭司、ビクトー・ベウフォート、グンナー・ネルソン、スティーブ・トンプソン、ヘンリー・セフード、コナー・マクレガー、ピットブル弟、マイケル・ペイジ
■リョート・マチダ 元UFCライトヘビー級王者
Lyoto Machida - Shotokan 松濤館 Karate Highlights
www.youtube.com/watch?v=lYiA95Vz8rU
■堀口恭司 ベラトールバンタン級、ライジンバンタン級2冠王者
www.youtube.com/watch?v=-gaeSvp9M2Y
■ビクトー・ベウフォート 元UFCライトヘビー級王者
Vitor Belfor-Faixa Azul-Shotokan karate Jutsu
www.youtube.com/watch?v=qhoT-m0fDZ4
■コナー・マクレガー UFC2階級制覇王者
「あなたのストライキングのスタイルは、実況解説などではよく『カラテスタイル』と表現されています。実際あなたには空手の経験があるそうですが、どの流派のものだったのですか?」
マクレガー「いや、何流なのかはよく覚えていないけど、その動きを学んでいたんだよ。基本的に、私はどんなスタイルでもますは試してみて、学び取ろうとするんだ。より本格的にカラテを導入したのは、チームメイトのグンナー・ネルソンと練習するようになってからだ。グンナーはカラテの黒帯だからね。グンナーの技はとにかく速く鋭く、これはMMAに使えるな、と思ったから取り入れたんだ。」
■ヘンリー・セフード UFC2階級制覇王者
パンチを当てる精度が別人のように成長していたセフードは、「空手を取り入れたんだ。進化が必要だ。4年やってきた。またタイトルに挑戦したい」と勝利を振り返った。
■ピットブル弟 ベラトール2階級制覇王者
www.youtube.com/watch?v=mV2rc0RTZOQ


腹叩き+何を組み合わせても最弱w

腹叩きを小学生の時に脱北したので最弱にならずに済んだ人
那須川天心 小学5年の時に脱北w
朝倉兄 小学の時にちょろっとやっただけで脱北w
朝倉海 小学2年の時に脱北w
GSP名誉3段(笑)小学5年の時に脱北w 元々やってたのはポイント制空手であって腹叩きの試合なんか出た事もないw

0206名無しさん@一本勝ち2020/07/29(水) 00:08:04.63ID:R3lIpkd40
>>204
自己紹介なら他でどうぞ

0207名無しさん@一本勝ち2020/07/29(水) 01:56:56.66ID:ARAqeNUy0
少なくとも武道にジャンル分けされてる競技で胸筋使わない物は無いよ

0208名無しさん@一本勝ち2020/07/29(水) 01:58:32.29ID:cLPK2sX60
>>203
キックはボクシングよりフック系多用するから胸筋大事だな
まあそれ以前にストレートやアッパーも胸筋連動するから当たり前なんだけど

0209名無しさん@一本勝ち2020/07/30(木) 22:26:52.28ID:C+f4RZMe0
>>1が無知な素人って結論でたな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています