放課後さいころ倶楽部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ななし製作委員会2019/05/10(金) 21:50:33.63ID:2T+D2NNT
アニメ化決定記事
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1557408376
メインビジュアル
https://i.imgur.com/DIOYZtw.jpg

原作:中道裕大 ゲッサン連載(小学館)
武笠美姫:宮下早紀
高屋敷綾:高野麻里佳
大野翠:富田美憂

0250ななし製作委員会2019/09/26(木) 13:56:22.80ID:+CO6HHNz
ボドゲを紹介するアニメでいいじゃん。
恋愛するとつまんないから面白いと思わない。

0251ななし製作委員会2019/09/26(木) 18:23:09.78ID:CVqR2fM0
あと6日後かあ

0252ななし製作委員会2019/09/27(金) 08:05:17.18ID:ZEL/tE+F
>>250
そこがボドゲーマーと一般人の感覚の違いだな
ゲッサン誌上では恋愛要素が入ってからアンケート結果が軒並み良くなったらしい
さいころ倶楽部はボドゲレビュー漫画ではないので、ボドゲ抜きでも成り立つ要素が必要だ
勿論その上でボドゲ要素があった方がいい訳だが

0253ななし製作委員会2019/09/27(金) 12:01:31.43ID:OUqJkx5+
恋愛要素なんて別にボドゲ題材のマンガでなくても出来るじゃんよ
わざわざボドゲを添え物にしてまで主題に据えなくてもよくね?
とか思っちゃうんだがなぁ

0254ななし製作委員会2019/09/27(金) 12:05:47.34ID:4CVtsenp
脚本家が感性の古い人だと
恋愛要素が無い話を作れないんじゃないかな?

0255ななし製作委員会2019/09/27(金) 12:25:16.24ID:JRRdyNnD
ボドゲ紹介が見たいならYouTubeのゲーム紹介動画でも見てればいいしな

0256ななし製作委員会2019/09/27(金) 12:31:12.00ID:JRRdyNnD
そもそも恋愛メインじゃないし、男が全く出てこない回だって結構多いぞ

0257ななし製作委員会2019/09/27(金) 12:35:55.22ID:mTRxyfUQ
前川淳といえば今や伝説となったドラゴノーツ(しかも途中で逃亡)

0258ななし製作委員会2019/09/27(金) 21:30:32.83ID:9C8P+ThJ
dアニの1話先行配信見てきた
とりあえずアヤのお着替えは有ったとだけ報告

0259ななし製作委員会2019/09/28(土) 11:23:37.67ID:EF/+fcef
水に落ちて…のやつか。
綾最初にして最後のエロシーンw

0260ななし製作委員会2019/09/28(土) 23:09:03.80ID:BNDZ2jA4
>>259
龍太の妄想もあるから2回だろ
風呂のシーンは人それぞれだろうけど

0261ななし製作委員会2019/09/29(日) 10:31:14.72ID:FXwRWeJG
アニメは受けんやろなあ
女の子4人前面に出してるが作者に百合適性ないし

0262ななし製作委員会2019/09/29(日) 12:48:37.92ID:Ab6IPQaJ
アニメは絵柄が古くさい
90年代のOVAかと思うようなキャラデザ
動いて喋ると余計にそう思える

0263ななし製作委員会2019/09/29(日) 17:48:23.36ID:ufsfUoRc
むしろ男やオッさんの出番多かったり百合方面にはそこまで傾いてないのに、アニメは百合推しで作られてるように見えるのが残念
美少女百合ものが簡単にウケる時代は終わってるんだからよほど作画が良くないと人気出ないのに(ただし豪華声優&イベチケコンボ作品は例外)
せっかくボードゲーム っていう何故か日本では未開拓に限りなく近いジャンルの作品なのにそっちに力入れた方が話題性あった

0264ななし製作委員会2019/09/29(日) 18:46:08.04ID:clMnQSnv
力は入れてんじゃね?
全部は無理だったようだがここまで色んな会社の実在商品が出てくるアニメって無いような。
まあ許可取っただけで力尽きてるかもだが。

0265ななし製作委員会2019/09/29(日) 19:03:50.27ID:n7Huk1PM
>>264
>全部は無理だったようだがここまで色んな会社の実在商品が出てくるアニメって無いような。
許可取って箱絵だけでも登場させたボドゲの数では妹さえに負けてるよ
むしろ妹さえが前例を作ったから放課後も許可取りやすかったのかも知れんが

0266ななし製作委員会2019/09/29(日) 22:04:40.86ID:iwfMjmSQ
京都が舞台らしいけど、具体的にはどのあたり?

出町柳、下鴨あたりかな?

0267ななし製作委員会2019/09/29(日) 22:56:38.18ID:fdrPQ4Y4
富野アニメと同じ。
おもちゃの宣伝アニメ。

0268ななし製作委員会2019/09/29(日) 23:58:08.85ID:dO7yWWoR
富野なら声優陣が演技指導で逃げ出す

0269ななし製作委員会2019/09/30(月) 00:09:02.92ID:UNk9nsOT
ボードゲームのガチ勢がこのアニメでボドゲにブームが来ると妄想してるのが痛い

0270ななし製作委員会2019/09/30(月) 06:58:13.62ID:ViLAwxrr
さすがに無理だろ
というかガチ勢の刃多くはそんな夢物語を信じちゃいないぞ
中にはそういうヤツもいないわけじゃないが

0271ななし製作委員会2019/09/30(月) 07:05:07.89ID:mLHHIQB/
ブームを歓迎する者もいれば、ニワカの増加を敬遠する者もいるだろう

0272ななし製作委員会2019/09/30(月) 12:20:58.25ID:lXTehK1H
>>267
お前は何も理解してないな

0273ななし製作委員会2019/09/30(月) 16:57:30.98ID:uH5SSl8G
このアニメが成功しなくても、「こんな形のフィルムがあっていいんだ」と思って
くれればよいよ、自分は。
次は実写になってもいいし、別のボドゲアニメが作られてもいい。

0274ななし製作委員会2019/09/30(月) 19:18:02.74ID:Gyi5g7Oe
フンタやろうぜ

0275ななし製作委員会2019/09/30(月) 21:27:20.91ID:vhx+2e/x
失敗したらただ「ボードゲームは一般人にはウケない」って認知されて終わるだけじゃないか?
わざわざ失敗した作品と同じジャンルで攻めるなんて冒険誰もしたくないだろう
逆にウケたらボドゲやTRPGの作品が多少は増えたりはするかも

0276ななし製作委員会2019/09/30(月) 23:11:29.81ID:8sIXQHdo
アニメ本編が楽しく観れればあとは別にどうなろうといいかな
続きが作られるくらいになれば万々歳だけど、蓋を開けてみないことにはね

てかもう、本放送まで2日か

0277ななし製作委員会2019/10/01(火) 16:19:59.28ID:IIC/CzLO
俺のお気に入りの奈央ちゃんは登場するのかな?

0278ななし製作委員会2019/10/01(火) 17:52:24.99ID:PLzgecFU
近所のブックオフは全くさいころの漫画が置いてなかったのに、放送局が決まったら3冊ぐらい置かれたよ。
これからにわかが増えるから、いっぱい中古市場に流れることもあるんだろうな。

>>277
ナオのどこがイイんだ!?
選ぶならカンナだろ!!

0279ななし製作委員会2019/10/01(火) 21:28:40.45ID:XtLTPkLX
にわかが増えるほど人気出るといいね……

0280ななし製作委員会2019/10/03(木) 09:46:12.56ID:fSxXt2l1
>>277
出ない。
ただ円盤が売れまくって二期が制作される場合は出るだろう。

0281ななし製作委員会2019/10/03(木) 17:37:40.20ID:h2TRITcG
BDの特典いいね

0282ななし製作委員会2019/10/03(木) 19:27:35.47ID:lDHGA92O
そうか?
犯人は踊る、なんてなあ。
まあラブレターよりはありきたりじゃないか。

0283ななし製作委員会2019/10/03(木) 19:34:15.12ID:h1Fk+MoU
村の人生?を付けようとして頓挫したアニメもあったけどな

0284ななし製作委員会2019/10/03(木) 22:15:19.66ID:yr3Eq5rZ
村の人生は本体の値段がほぼほぼブルーレイの値段と遜色ないからな……

0285ななし製作委員会2019/10/03(木) 22:42:13.79ID:eswmEsKC
なんの作品かは知らんが買ったらアニメの中身は見ずにゲームの方だけ遊んでしまう自信があるわ
好きで買った作品すらあんま見ない事多いし

0286ななし製作委員会2019/10/04(金) 01:39:38.97ID:PPe5G29K
つまらんかった

0287ななし製作委員会2019/10/04(金) 07:12:36.06ID:xz7Do+0A
いちいちつまらんとか書く奴は何なのか

0288ななし製作委員会2019/10/04(金) 14:34:02.65ID:re1CkMvk
ただの構ってちゃんだろ

0289ななし製作委員会2019/10/04(金) 15:22:30.63ID:WnojsnYZ
今期の百合枠かと思ったら男いるのかよ

0290ななし製作委員会2019/10/04(金) 16:05:56.05ID:VnQeswnX
メガネ委員長は百合だぞ

0291ななし製作委員会2019/10/04(金) 17:10:59.01ID:0hfyS0n3
すごろくやが関わってるしラブレターよりは金がかからないんだろうな

0292ななし製作委員会2019/10/04(金) 18:32:50.69ID:NqCmw6Gc
もう放送始まったけれど、ここは消さなくていいの?

0293ななし製作委員会2019/10/04(金) 20:10:38.93ID:Vgmuel4r
ローカルルールでは放棄して落とすことになってるが
強制力はまったく無いし馬鹿が保守してる
5chなんてそんなもんだ

0294ななし製作委員会2019/10/15(火) 18:41:43.20ID:jooSOaXC
ヒロインズは原作絵よりアニメ絵のほうが可愛い感じ(作者さんごめんなさいorz)

0295ななし製作委員会2019/10/30(水) 08:06:00.08ID:CU1UAH4R
紹介されて観たけどなかなか面白い。
多分、関連するボードゲーム、カードゲームできるんだろうな・・・
ゆるキャンみたいに。

0296ななし製作委員会2019/11/07(木) 06:08:15.07ID:ZpMvpsQh
>>12
原作者の指示で原作そっくりに描くなと言われたから
https://twitter.com/kururutto/status/1192054410005766144
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0297ななし製作委員会2019/11/19(火) 08:37:25.51ID:DpbB37F5
>>296
書き方に語弊がある。
正確には、原作の絵柄も時期によってかなり変わっているので、当初は色々な時期の絵柄に合わせてキャラデザをしてもらい、どの時期の絵柄にするか考えられていた。
作者的には今現在の絵柄でやりたかったみたいだが、アニメ化される第一期の頃の絵柄とはかなり違う為、最終的にどの時期の絵柄とも違う「(キャラデザの人が)可愛いと思う絵柄で描いて下さい」と作者からお願いしたのだ。

0298ななし製作委員会2019/12/17(火) 08:37:53.58ID:HDMvp8bA
ワラタ

0299ななし製作委員会2020/01/14(火) 08:37:03.10ID:cpp4UhGY
はい次

0300ななし製作委員会2020/01/22(水) 12:12:37.75ID:eQQ3V0md
放課後さいころ倶楽部の登場キャラクターを相鉄線の電車に見立てると
武笠美姫:12000系 高屋敷花・渋沢蓮:8000系 エミーリア・高屋敷綾:11000系 大野翠:10000系10両 牧京子:10000系8両
青島悠人:新7000系 吉岡龍二:20000系 金城タケル:7000系 田上翔太:9000系
放課後さいころ倶楽部も実写版美少女戦士セーラームーンのように実写化されればね
CBC製作TBS系列で
放課後さいころ倶楽部を実写化した場合、武笠美姫役は蒔田彩珠、高屋敷綾役は畑芽育、大野翠役は桜田ひより、
エミーリア役は白本彩奈、田上翔太役は道枝駿佑、吉岡龍二役は加藤清史郎、渋沢蓮役は井頭愛海、青島悠人役は大西流星、
金城タケル役はマキタスポーツ、高屋敷花役は喜多乃愛、牧京子役は八木優希、南澤ヒロユキ役は藤本哉汰、瀬戸ユウヤ役は水沢林太郎、
黒崎奈央役は井本彩花、時坂環菜役は原菜乃華、大野涼平役は濱田龍臣だろうな
相鉄が放課後さいころ倶楽部とコラボしたらさがみ野駅を「放課後さがみ野倶楽部駅」、希望ヶ丘駅を「希望ヶ丘後さいころ倶楽部駅」に
すればいいけどね(さいころ倶楽部もすみっこぐらしもコロムビアがかかわっている)
放課後さいころ倶楽部の舞台である京都には最近相鉄フレッサインやホテルサンルート、ポケットホテルといった
相鉄グループの施設が増えてきているし
相鉄の古い電車(2100系の後期車と5100系・7000系・新7000系・8000系・9000系)の窓は阪急(8000系電車以降9300系電車までの各系列と
7300系電車の一部およびリフレッシュ工事後の5000系)や京阪(7200系・9000系のみ)と同じ「パワーウィンドー」とよばれる
窓の横にあるボタンやスイッチを押すと開閉する窓を使っているんだが、阪急と相鉄とではパワーウィンドーのシステムも違うんだな
(相鉄は油圧式、阪急と京阪は空気式)
エミーリアとアイカツ・アイカツオンパレードの星宮いちご、セーラームーンのセーラーヴィーナスはそっくりだったし、
大野翠とアイカツスターズ・アイカツオンパレードの虹野ゆめの声の人は同じだったな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています