新スレです 楽しく使ってね 仲良く使ってね
前スレ
弓道総合スレ 四十六立目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1553083874/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
弓道総合スレ 四十七立目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/10/17(木) 06:44:48.98ID:4gE6+brE0
875名無しの与一
2019/12/30(月) 20:20:05.47ID:cUiFmjmNp 貪欲ってことにしたいんだろ
理論君が
理論君が
876名無しの与一
2019/12/30(月) 20:20:33.84ID:cUiFmjmNp それに弓道なんてそもそもぜんぜん金かからんし
877名無しの与一
2019/12/30(月) 22:49:24.04ID:N9dezvrDr 選手登録年千円が惜しいかw
878名無しの与一
2019/12/30(月) 23:03:17.22ID:CQV1h0pZ0 一番嘘つきはどうあがいても…理論弓道だとおもわれるよ。
経歴的なものも嘘。阿波研造たちや吉田能安たちが踵重心?動画や本みたら違うの明白。
嘘ついて会員騙してなにやってるのかなぁ?
そんなことしてもくる客増えないよ。だって、理論君自体が基本ができてなくてただ単に自分勝手に力負けせに引いてるだけじゃん。
ある程度技術理解している人からしたら、ダメなのまるわかり。
ただただ自己満足の動画垂れ流してるだけ。
経歴的なものも嘘。阿波研造たちや吉田能安たちが踵重心?動画や本みたら違うの明白。
嘘ついて会員騙してなにやってるのかなぁ?
そんなことしてもくる客増えないよ。だって、理論君自体が基本ができてなくてただ単に自分勝手に力負けせに引いてるだけじゃん。
ある程度技術理解している人からしたら、ダメなのまるわかり。
ただただ自己満足の動画垂れ流してるだけ。
879名無しの与一
2019/12/30(月) 23:05:09.83ID:E4FMqvJyp 少なくとも東京みたいな人が集まるところはむしろボランティアじゃなくてちゃんと適性な金を取って体験できる窓口を作った方がいい
高額で糞みたい理論君のセミナーが弓道のスタンダードと思われては困る
高額で糞みたい理論君のセミナーが弓道のスタンダードと思われては困る
881名無しの与一
2019/12/30(月) 23:45:12.89ID:pTMR/Y/F0 良い人たち沢山いるのも事実だけど、ボランティアで指導してるって事で傲慢になってる人がいるのも事実
レッスン料とってくれた方が不定期にしかできないとか、初めて見たいってひとがやりやすいとは思う
レッスン料とってくれた方が不定期にしかできないとか、初めて見たいってひとがやりやすいとは思う
883名無しの与一
2019/12/31(火) 00:30:08.58ID:XK2nNjoC0 >>874
>指導なんかもボランティアの先生が多くないか
確かにそうも言える。
しかし、いくらつぎ込んでいるんだ?って聞くと年に数回新幹線乗って審査受けに行く、その金額がすごい。
自分は、段・称号ってそんなに魅力かなあ?って思うが、射幸心を煽ってるのは確か。
>指導なんかもボランティアの先生が多くないか
確かにそうも言える。
しかし、いくらつぎ込んでいるんだ?って聞くと年に数回新幹線乗って審査受けに行く、その金額がすごい。
自分は、段・称号ってそんなに魅力かなあ?って思うが、射幸心を煽ってるのは確か。
884名無しの与一
2019/12/31(火) 07:44:45.44ID:0z22L+WI0 射幸心って博打に使う言葉なんだけど
分かって使ってるの?
分かって使ってるの?
885名無しの与一
2019/12/31(火) 08:34:35.62ID:dT+Ojsa40 博打打ちみたいな中央審査ガチャしてる連中もいるし誤用とは言い難いぞ
886名無しの与一
2019/12/31(火) 09:17:58.00ID:Mcp063JZ0 ふつうに合格できない僻みにしにかきこえん。
審査料が高い低いならわかるが、新幹線代にこだわってる奴はよーわからんわw
審査料が高い低いならわかるが、新幹線代にこだわってる奴はよーわからんわw
887名無しの与一
2019/12/31(火) 10:19:01.19ID:pcrwIKFK0 審査申し込む、受審する、落ちる、申し込む・・では一年にたくさん受けることが出来ない。
なので、合格したら不要になるその次の審査まで申し込んでおく。
どうしてそんなやりかたするんだ?
それは落ちる原因が「外れたから」。だから対策は「数打てば中る」
一発勝負のその場限りの審査だから、ここ数年の的中の実績なんて考慮できないから、
だから仕方ないとも言えるが、どうもいわゆる「当たり外れ」の感は否めない。
だから射幸心と言ったまで。
ちょっと前、DT?が言ったように「一年間みっちり勉強し直して来い」がない。
審査員の程度が低くそれを見抜くことができないからだろうけど。
なので、合格したら不要になるその次の審査まで申し込んでおく。
どうしてそんなやりかたするんだ?
それは落ちる原因が「外れたから」。だから対策は「数打てば中る」
一発勝負のその場限りの審査だから、ここ数年の的中の実績なんて考慮できないから、
だから仕方ないとも言えるが、どうもいわゆる「当たり外れ」の感は否めない。
だから射幸心と言ったまで。
ちょっと前、DT?が言ったように「一年間みっちり勉強し直して来い」がない。
審査員の程度が低くそれを見抜くことができないからだろうけど。
888名無しの与一
2019/12/31(火) 10:23:49.05ID:Mcp063JZ0 1年沢山うけるのが前提じゃないからだろ。
ガチャとか言ってる奴が他の人から同意を受けるどんなにがんばっても無理やで。
ガチャとか言ってる奴が他の人から同意を受けるどんなにがんばっても無理やで。
889名無しの与一
2019/12/31(火) 10:40:55.02ID:YTZ7vTdcd >>887
理論弓道さん、自分の意見引用するのダサいよ
理論弓道さん、自分の意見引用するのダサいよ
890名無しの与一
2019/12/31(火) 11:15:26.90ID:7MtMEnZL0 矢線について語ろう
891名無しの与一
2019/12/31(火) 11:41:04.12ID:EuBKRZhLd 一年間みっちり勉強し直して来いって
参段のDTが言うのはなんか違和感ある。
参段以下の審査なら、不合格食らっても
その後数ヶ月頑張ったら昇段できたりするけどな。
中央審査も全国各地でやってるだけで、
遠方まで受けに行く人って少ないと思うがなぁ。
京都大会や明治神宮奉納大会のついでに
審査を受けに行きますってなら分かるんだが。
参段のDTが言うのはなんか違和感ある。
参段以下の審査なら、不合格食らっても
その後数ヶ月頑張ったら昇段できたりするけどな。
中央審査も全国各地でやってるだけで、
遠方まで受けに行く人って少ないと思うがなぁ。
京都大会や明治神宮奉納大会のついでに
審査を受けに行きますってなら分かるんだが。
892名無しの与一
2019/12/31(火) 11:54:45.95ID:7MtMEnZL0 矢線とは、矢尻と筈なのか、角見とかけ口なのか、目で見える矢の筋そのものなのか。
893名無しの与一
2019/12/31(火) 13:08:14.26ID:j7Zm4ZKhp 集金システムがとかいって批判してるくせに使ってる金は新幹線代ってw
全然連盟に金集まってないじゃないか
やっぱ理論君ってバカなのね
全然連盟に金集まってないじゃないか
やっぱ理論君ってバカなのね
894名無しの与一
2019/12/31(火) 13:52:32.98ID:pcrwIKFK0 >>やくざ
873と883が別人と言う事。
少なくとも片方は理論さんじゃない
873と883が別人と言う事。
少なくとも片方は理論さんじゃない
895名無しの与一
2019/12/31(火) 14:03:18.25ID:Mcp063JZ0 ID違うなら別人ってこと?
ID変えるだけでいいなら何十回でもいけるけど。
ID変えるだけでいいなら何十回でもいけるけど。
896名無しの与一
2019/12/31(火) 14:07:49.12ID:j7Zm4ZKhp どれが理論君かはどうでもいい
結論として連盟は拝金主義といわれるいわれはないよ
弓道やることに関しては大した金はかからん
交通費は競技と関係ない
結論として連盟は拝金主義といわれるいわれはないよ
弓道やることに関しては大した金はかからん
交通費は競技と関係ない
898名無しの与一
2019/12/31(火) 16:10:19.51ID:Mcp063JZ0 例えば5段が採用基準で、人並みの月給がでて
観光を含めた体験講師を募集するならすぐに埋まると思うが。
観光を含めた体験講師を募集するならすぐに埋まると思うが。
899名無しの与一
2019/12/31(火) 16:10:31.26ID:jPDgUE120 >>887
そういう受け方するのはおれの周りだとだいぶ高齢な人たちなんだが、あいつら半年たてば体力落ちたり病気するから死ぬまでのうちにどこまで行けるかって考えたらどんどん受けたほうがいいんだと思うよ
そういう受け方するのはおれの周りだとだいぶ高齢な人たちなんだが、あいつら半年たてば体力落ちたり病気するから死ぬまでのうちにどこまで行けるかって考えたらどんどん受けたほうがいいんだと思うよ
901ああああ
2019/12/31(火) 18:11:25.66ID:vlHEFlEIM 理論弓道くんはコテハンつけろ
903名無しの与一
2019/12/31(火) 20:12:10.49ID:a0ma/4eM0 今年10月の審査で初段認許されて、来年4月に2段挑戦は無謀でしょうか?
904名無しの与一
2019/12/31(火) 20:29:50.04 ヨユーユヨー
905名無しの与一
2019/12/31(火) 22:32:40.77ID:0z22L+WI0 ギリギリで通ったのか、余裕で通ったのかに依るよね
906名無しの与一
2019/12/31(火) 23:55:59.01ID:5L1rVfma0 事前講習会とかあるなら勉強になるし、受けるだけ受けてみれば
907名無しの与一
2020/01/01(水) 00:10:23.24ID:JJ/sis8W0908名無しの与一
2020/01/01(水) 00:10:41.54ID:JJ/sis8W0909名無しの与一
2020/01/01(水) 00:10:58.05ID:JJ/sis8W0910名無しの与一
2020/01/01(水) 01:58:16.36ID:Wr8Z3gI30 >>891 参段のDTが言うのはなんか違和感ある。
低段でも人集めて各地で色んな話を聞くから言ってるだけでしょ?
891のように段位でモノを言える人間か?と選民してる点に違和感を覚える
そう言うこと言ってると段位に見合った人間性ではないな?
低段でも人集めて各地で色んな話を聞くから言ってるだけでしょ?
891のように段位でモノを言える人間か?と選民してる点に違和感を覚える
そう言うこと言ってると段位に見合った人間性ではないな?
911 【鶏】
2020/01/01(水) 02:17:31.05ID:b0PtQhr+0 今年四段受かる
912名無しの与一
2020/01/01(水) 09:05:25.09ID:zW/K3kDed >>910
理論弓道のサイトに、
弓道を理論的に学ぶことを知ってから一年間で弐段、その半年後で参段に合格しました。
って書いてるわけで、
そんな人が、なぜ落ちたら一年間勉強してこい
という発想になるのかよく分からんのよ。
期間は不合格理由と練習頻度によるし、
数ヶ月でも2年でもなく、なんで1年なのかも謎。
理論弓道のサイトに、
弓道を理論的に学ぶことを知ってから一年間で弐段、その半年後で参段に合格しました。
って書いてるわけで、
そんな人が、なぜ落ちたら一年間勉強してこい
という発想になるのかよく分からんのよ。
期間は不合格理由と練習頻度によるし、
数ヶ月でも2年でもなく、なんで1年なのかも謎。
913名無しの与一
2020/01/01(水) 15:34:26.41ID:sAQRjnWd0 理論くんは連盟射法(そんなのあるのか)を嫌うが、正面内起こした大離れについてどう思うのか?
射面小離れを採用するべきでは
射面小離れを採用するべきでは
914名無しの与一
2020/01/01(水) 16:15:34.26ID:h2aqA1D60 だからここにおらんて
915名無しの与一
2020/01/01(水) 16:49:56.42ID:kk3CrZHAa916名無しの与一
2020/01/01(水) 16:50:42.81ID:kk3CrZHAa ごめん、1ヶ月ずれてた。
10月合格で4月受審可能。
10月合格で4月受審可能。
917名無しの与一
2020/01/01(水) 17:41:32.05ID:B29npzua0 >>912
実力が十分あるならば、とんとん拍子に昇段するのはあたりまえ。特に低段ならば
一年間勉強して来いは落ちた場合。
それも文脈から言って中央審査だから高段・称号。
数打てば中るで良いのか?
意図的に曲解して文句言ってないでこれに答えてよ。
実力が十分あるならば、とんとん拍子に昇段するのはあたりまえ。特に低段ならば
一年間勉強して来いは落ちた場合。
それも文脈から言って中央審査だから高段・称号。
数打てば中るで良いのか?
意図的に曲解して文句言ってないでこれに答えてよ。
919名無しの与一
2020/01/01(水) 19:13:37.66ID:zW/K3kDed920名無しの与一
2020/01/01(水) 20:29:11.16ID:cnUvYBnwa 本人がたまたま外しただけと思えば、続けて受審するでしょ。
客観的にはたまたまじゃなくて、1年ぐらい修練してから出直す必要があっても。
ていうか四段から「的中確実」じゃないといけなくて、たまたまでも外しちゃいけないんだけどな。
客観的にはたまたまじゃなくて、1年ぐらい修練してから出直す必要があっても。
ていうか四段から「的中確実」じゃないといけなくて、たまたまでも外しちゃいけないんだけどな。
921名無しの与一
2020/01/01(水) 20:35:43.32ID:cnUvYBnwa 高段者が全然当たらない様子を見れば、
「奴等は審査の日にたまたま当たっただけじゃん」と思いたくもなるよね。
昇段したての人や、若くして教士や範士になった先生は、よく当たるけどね。
「昇段したのは何年前?」って聞きたくなるようなお年寄り先生や、錬士の先生方は当たらないね。
「奴等は審査の日にたまたま当たっただけじゃん」と思いたくもなるよね。
昇段したての人や、若くして教士や範士になった先生は、よく当たるけどね。
「昇段したのは何年前?」って聞きたくなるようなお年寄り先生や、錬士の先生方は当たらないね。
922名無しの与一
2020/01/01(水) 21:33:28.61ID:UcpgqKyk6 まぐれであたったり、その時期だけあたってるだけかどうかを審査する以外に何を審査するの?
それができてないからそういうことになるわけで、高段位=見る目があるってわけじゃないんだからもう審査員を段位者にやらせるのをやめようよ。
AIでもなんでもいいからそのほうが公平で楽しいよ。
それができてないからそういうことになるわけで、高段位=見る目があるってわけじゃないんだからもう審査員を段位者にやらせるのをやめようよ。
AIでもなんでもいいからそのほうが公平で楽しいよ。
923名無しの与一
2020/01/01(水) 21:37:43.55ID:glo5hmLr0 理論弓道の文章は最初の方なら言いたい事がまだわかるけど、
途中から論理の飛躍や決めつけが沢山入ってきて、
それっぽい言葉を混ぜるんだけど意味が違うし、
無駄な長文のせいで矛盾して支離滅裂だから、
理解できないというか追う気が失せるんだよな。
それで当たり前のように誤字脱字が来るだろ?
付き合って反論できる人はすげえと思う。
このスレにも似たような書き込み多くなったな。
途中から論理の飛躍や決めつけが沢山入ってきて、
それっぽい言葉を混ぜるんだけど意味が違うし、
無駄な長文のせいで矛盾して支離滅裂だから、
理解できないというか追う気が失せるんだよな。
それで当たり前のように誤字脱字が来るだろ?
付き合って反論できる人はすげえと思う。
このスレにも似たような書き込み多くなったな。
924名無しの与一
2020/01/01(水) 21:38:48.90 だから段位なんかに価値はない
試合での結果こそがすべて
試合での結果こそがすべて
925名無しの与一
2020/01/01(水) 21:49:01.04ID:q9nwadkCd926 【牛】
2020/01/01(水) 22:19:22.58ID:5i1sHV2Vr >>924
天皇杯とか出れん・・・
天皇杯とか出れん・・・
927名無しの与一
2020/01/01(水) 22:21:13.62ID:oq2G6oqe0 的中率云々の前に称号者が二段離れしてるの見苦しいから公の場で弓引くのやめた方がいいですよって言いたい
928名無しの与一
2020/01/01(水) 23:05:38.30ID:PwqAoneW0 >>923
僕も理論弓道にそう感じてました。
以前は弓道好きでこういうサイトや動画やってかな?ぐらいに思ってたけど、今は昔の人の文章ねじ曲げたり、
ただ弓道連盟批判するだけだったり…見てて醜く感じるんだよねぇ。
僕も理論弓道にそう感じてました。
以前は弓道好きでこういうサイトや動画やってかな?ぐらいに思ってたけど、今は昔の人の文章ねじ曲げたり、
ただ弓道連盟批判するだけだったり…見てて醜く感じるんだよねぇ。
930名無しの与一
2020/01/02(木) 10:45:31.94ID:agTL9Mq/0 審査ガチャとか言ってる奴がいう「外れ」は的中の当たりはずれのことじゃないよ。
「今回の審査は俺に合わない審査だからハズレだな、アタリを引けば合格できるのに」
っていうハズレのことよ。
「今回の審査は俺に合わない審査だからハズレだな、アタリを引けば合格できるのに」
っていうハズレのことよ。
931名無しの与一
2020/01/02(木) 11:26:55.06ID:TtaazsYdd932名無しの与一
2020/01/02(木) 12:04:11.67ID:fkb+orUS0 その連盟批判の原因も道場予約が起因だろ。
933名無しの与一
2020/01/02(木) 12:22:34.91ID:F8v//9Dea 神社の古式弓道射初式を見てきたよ
日置流だって
日置流だって
934名無しの与一
2020/01/02(木) 12:41:43.68ID:RW3+B8nOd >>932
どゆこと?詳しく。
どゆこと?詳しく。
935名無しの与一
2020/01/02(木) 13:56:34.79ID:fkb+orUS0 外国人相手の弓道体験やセミナーを開くための道場の占有予約が連盟のせいで取れないんだって。
連盟が固定枠を持ってるらしく、それが不公平だと。
Facebookに書いてあった
連盟が固定枠を持ってるらしく、それが不公平だと。
Facebookに書いてあった
936名無しの与一
2020/01/02(木) 13:57:53.65ID:agTL9Mq/0 まあどのみち営利利用はNGだけど
937名無しの与一
2020/01/02(木) 14:03:06.66ID:hf9Eh2ox0938名無しの与一
2020/01/02(木) 14:12:59.16ID:eNz1ZOcJ0 >>935
サンクス。
でも、それって施設側の判断であって、
連盟が悪い話になるのがよく分からないな。
連盟が施設に圧力をかけて固定枠を作ったの?
スポーツ施設が、その地域の登録団体を
優先するのってそんな変な話なんだろか。
サンクス。
でも、それって施設側の判断であって、
連盟が悪い話になるのがよく分からないな。
連盟が施設に圧力をかけて固定枠を作ったの?
スポーツ施設が、その地域の登録団体を
優先するのってそんな変な話なんだろか。
939名無しの与一
2020/01/02(木) 14:20:46.24ID:agTL9Mq/0 維持管理みたいなのを阿吽の呼吸でやってたりするから
競技団体や文化団体には一定の優先を許す施設はあるよ。
競技団体や文化団体には一定の優先を許す施設はあるよ。
940名無しの与一
2020/01/02(木) 14:47:47.58ID:eNz1ZOcJ0 市や区の体育館が弓道場施設を持っていても
維持管理を自分たちで行うには難しいから
その地域の弓道団体に管理を任せるのはよく聞く話。
実際、体育館職員が安土整備出来るかというと難しいんじゃなかろうか。
そう考えると優先権を持たせるのは自然な気がする。
維持管理を自分たちで行うには難しいから
その地域の弓道団体に管理を任せるのはよく聞く話。
実際、体育館職員が安土整備出来るかというと難しいんじゃなかろうか。
そう考えると優先権を持たせるのは自然な気がする。
941名無しの与一
2020/01/02(木) 15:02:50.58ID:syiDeKbBd 施設側からすると、わけわからん奴が道場使って、
備品ぶっ壊したり、矢を道場外に放って使用停止になる事が一番のリスク。
リスク回避のために、地元の弓友会の人間のみに使用を許可するとか、
初段か弐段以上の人間のみ使用を許すために一度認許状を見せてって言うところもある。
備品ぶっ壊したり、矢を道場外に放って使用停止になる事が一番のリスク。
リスク回避のために、地元の弓友会の人間のみに使用を許可するとか、
初段か弐段以上の人間のみ使用を許すために一度認許状を見せてって言うところもある。
942名無しの与一
2020/01/02(木) 15:38:26.18ID:tV2UczKp0 地元の道場もそこの弓道会が固定枠持っているが、平日の夜をほとんど占有されてる。それなのに使ってるのは1〜3人とかだったりでその道場使ってる他の団体の中でも一番少ない。
固定枠設けるのは反対じゃないが適度に見直ししてほしいね。
固定枠設けるのは反対じゃないが適度に見直ししてほしいね。
943名無しの与一
2020/01/02(木) 15:45:54.44ID:tV2UczKp0 施設管理を委託されてる団体が、何を勘違いしてるのか自分達の所有物かのようにしてるところもあるからそれは問題。
944名無しの与一
2020/01/02(木) 16:25:28.46ID:L5/BxvcOd >>943
自分達の所有物かのようにしてるところって?
自分達の所有物かのようにしてるところって?
945名無しの与一
2020/01/02(木) 18:09:11.56ID:SB4AeaCy0946名無しの与一
2020/01/02(木) 18:29:13.52ID:vUV8GM0fa 自分の行っている体育館は、
・初段以上は利用者証を発行して個人利用可能。
・初段未満は、体育館が運営する弓道教室の指導者が居るときしか駄目(これは結局のところ連盟の称号者だが)。
・クラブの占有利用は月例会およびその他の突発的な射会や講習会。個人練習を占有利用はしない。
・連盟の審査や講習会の会場になることもある。
・初段以上は利用者証を発行して個人利用可能。
・初段未満は、体育館が運営する弓道教室の指導者が居るときしか駄目(これは結局のところ連盟の称号者だが)。
・クラブの占有利用は月例会およびその他の突発的な射会や講習会。個人練習を占有利用はしない。
・連盟の審査や講習会の会場になることもある。
947 【だん吉】
2020/01/02(木) 20:27:53.62ID:EC71XUvKr >>946
サッポコか?
サッポコか?
948名無しの与一
2020/01/03(金) 10:06:26.19ID:uE5swTzq0 枠っていう使い方をしている道場で利用者が少ないなら行政に言えばいいかと。
枠貸しの場合ほかの人が使えないところもあるけど、人口の多い地域だと
同時に個人利用もしてるところあるしな。
まあぶっちゃけそこも個人のコミュ能力で、教室はいってなくても
いっしょくたにつかってるやつゴロゴロいるだろうし。
枠貸しの場合ほかの人が使えないところもあるけど、人口の多い地域だと
同時に個人利用もしてるところあるしな。
まあぶっちゃけそこも個人のコミュ能力で、教室はいってなくても
いっしょくたにつかってるやつゴロゴロいるだろうし。
949名無しの与一
2020/01/03(金) 11:37:05.73ID:bqV21q5bd 固定枠があったとしても、毎回その固定枠の中で、
何人が参加しているか施設側に報告してると思うんだけどな。
だから固定枠の中で参加人数が少ないなら施設側も知ってそうなもんだが。
何人が参加しているか施設側に報告してると思うんだけどな。
だから固定枠の中で参加人数が少ないなら施設側も知ってそうなもんだが。
950名無しの与一
2020/01/03(金) 11:44:03.62ID:uE5swTzq0 知ってるけど知ってるだけなのが公務員だからね。
いまはどこでも管理委託で関連企業が運営してると思うけど
そういうところで働いてる人も大概だからね。
自主運営になってるはずだけど一事が万事役所に相談。
相談される側の公務員はどうでもいいと思ってるので返事が決まらない。
結果話が進まない。
熱意がある前向きに仕事してる人なんてほとんどいない世界だよ。
いまはどこでも管理委託で関連企業が運営してると思うけど
そういうところで働いてる人も大概だからね。
自主運営になってるはずだけど一事が万事役所に相談。
相談される側の公務員はどうでもいいと思ってるので返事が決まらない。
結果話が進まない。
熱意がある前向きに仕事してる人なんてほとんどいない世界だよ。
951名無しの与一
2020/01/03(金) 11:44:37.33 といっても少ない人数で枠を抑えてるから改善して欲しいって声はもっと少ないだろうから
現状変える必要がないってところがほとんどでしょう
現状変える必要がないってところがほとんどでしょう
953名無しの与一
2020/01/03(金) 12:01:17.33ID:vPzAEb+Q0 参加人数が少ない時間帯の枠取り、これ施設側からするとメリットだったりもするんじゃないかな。
参加者があまり来ない時間帯に固定収入があるわけだから。
もちろん、それ以外の人が使いたくても使えない状況も不幸だと思うが。
固定枠でなくても、個人利用を施設の窓口に申し込むと「弓道会の方に許可を貰ってきて下さい」なんて言われる所もあるらしいし。
参加者があまり来ない時間帯に固定収入があるわけだから。
もちろん、それ以外の人が使いたくても使えない状況も不幸だと思うが。
固定枠でなくても、個人利用を施設の窓口に申し込むと「弓道会の方に許可を貰ってきて下さい」なんて言われる所もあるらしいし。
954名無しの与一
2020/01/03(金) 12:01:19.15ID:uE5swTzq0 >>952
運営委託っていっても地方の施設の委託先ってそれまで清掃を外注してた企業とか
地元の大手企業や議員系の企業の子会社みたいなのが多いからね。
ビル管理企業とかが多いけど前身は清掃やレンタルだったり。
一生懸命働く人には悪いけど、そういう企業って「流れ着いた人材」がほとんど。
日がな一日することも無くルーチンしてるだけの人が多いんだよ。
それでも行政との委託契約で駐在人数決まってるし予算組されてるから
リストラするわけにもいかないし、リストラしたら委託料へるだからね。やらないよね。
運営委託っていっても地方の施設の委託先ってそれまで清掃を外注してた企業とか
地元の大手企業や議員系の企業の子会社みたいなのが多いからね。
ビル管理企業とかが多いけど前身は清掃やレンタルだったり。
一生懸命働く人には悪いけど、そういう企業って「流れ着いた人材」がほとんど。
日がな一日することも無くルーチンしてるだけの人が多いんだよ。
それでも行政との委託契約で駐在人数決まってるし予算組されてるから
リストラするわけにもいかないし、リストラしたら委託料へるだからね。やらないよね。
955名無しの与一
2020/01/03(金) 12:19:53.72ID:4UzLdftzd 施設側からしたら、個人練習させて大丈夫かどうか分からないから、
弓道連盟の固定枠を多く与えたいという考えは自然なのかもな。
その代わり巻藁交換や定期的な掃除、大掛かりな安土整備を連盟でやってくれ、
ってことにすれば施設側もありがたい話だし、
連盟に地元を対象とした初心者教室をやってもらえるなら尚更だーな。
そもそもそういう団体があったからこそ弓道場という施設が作られたんだろうし。
弓道連盟の固定枠を多く与えたいという考えは自然なのかもな。
その代わり巻藁交換や定期的な掃除、大掛かりな安土整備を連盟でやってくれ、
ってことにすれば施設側もありがたい話だし、
連盟に地元を対象とした初心者教室をやってもらえるなら尚更だーな。
そもそもそういう団体があったからこそ弓道場という施設が作られたんだろうし。
956名無しの与一
2020/01/03(金) 12:28:51.70ID:4UzLdftzd 施設側って地域の体育館だったりするけど、
要するに地元の税金で管理されているということだから、
地元の弓道団体が優先されるのは正しい税金の使い方だけどな。
それでも固定枠を押し退けて自分のやりたいことをしたい場合は、
地元の弓道連盟もしくはそこが属している都道府県の弓道連盟に話を通すんだろな。
地元でもないの大学や企業関係の弓道大会が固定枠押しのけて開催できてるのは
きちんと根回しや話し合いをやってるからだって聞いたことがある。
要するに地元の税金で管理されているということだから、
地元の弓道団体が優先されるのは正しい税金の使い方だけどな。
それでも固定枠を押し退けて自分のやりたいことをしたい場合は、
地元の弓道連盟もしくはそこが属している都道府県の弓道連盟に話を通すんだろな。
地元でもないの大学や企業関係の弓道大会が固定枠押しのけて開催できてるのは
きちんと根回しや話し合いをやってるからだって聞いたことがある。
957名無しの与一
2020/01/03(金) 12:54:34.70ID:W+tqW+3r0 いや、>>945みたいな使い方する奴がいるから
弓道連盟に多く固定枠与えてるんだろ…。
弓道連盟に多く固定枠与えてるんだろ…。
958名無しの与一
2020/01/03(金) 13:50:47.77ID:vwM4alHj0 これで一人一万円かかるんだろ
959名無しの与一
2020/01/03(金) 15:42:28.45ID:uE5swTzq0 >>956
地元弓道団体と地元在住個人利用の話だから税金の面でいえば差がつくのはおかしいでしょ。
イベントでの利用とかは普通に話せば普通にどいてくれるし
逆に言えば「常用団体」だからと幅を利かせて邪魔になるなら
固定枠なんて吹っ飛ぶよ。
役場にデカめのクレームいれれば批判嫌いの公務員がすぐに優遇辞めると思うし。
地元弓道団体と地元在住個人利用の話だから税金の面でいえば差がつくのはおかしいでしょ。
イベントでの利用とかは普通に話せば普通にどいてくれるし
逆に言えば「常用団体」だからと幅を利かせて邪魔になるなら
固定枠なんて吹っ飛ぶよ。
役場にデカめのクレームいれれば批判嫌いの公務員がすぐに優遇辞めると思うし。
960名無しの与一
2020/01/03(金) 15:51:49.19 なんでそんなに役所憎しなの?笑
親でも殺されたか?
親でも殺されたか?
961名無しの与一
2020/01/03(金) 16:02:33.74ID:uE5swTzq0 いや別に憎しじゃないけど実際の話だよ。
いや、憎いかもな。
税金の効率的な利用がされてないとは思っているので。
いや、憎いかもな。
税金の効率的な利用がされてないとは思っているので。
962名無しの与一
2020/01/03(金) 16:10:35.68 ただクレームに対応しただけなのにわざわざ批判嫌いのなんて一言多いしどっちもどっち
963名無しの与一
2020/01/03(金) 16:14:56.33ID:854JQyCP0 >>961
公務員か議員にでもなって変えればいい。それも出来ずこんなとこでぐちぐち言うしか出来ないなんてつまんない人生だね。
公務員か議員にでもなって変えればいい。それも出来ずこんなとこでぐちぐち言うしか出来ないなんてつまんない人生だね。
964名無しの与一
2020/01/03(金) 16:16:12.89ID:uE5swTzq0 えーじゃあ批判を前向きにとらえて改善するイメージある?
965名無しの与一
2020/01/03(金) 16:19:33.37ID:uE5swTzq0 >>963
こういう人ってこういう話をすると必ず一定数いるよね。
なんで自分でやらなきゃいけないのよw
それをやる担当が居るんだからそいつがやればいいだけの話でしょ。
たかだかこのくらいで「つらんない人生だね」とかディスってるのも
だいぶレベルの低いもんでしょ。
あー、君らがそうだとはいわんが
公務員系の弓道家って結構多いんだよな。失敬しました。
こういう人ってこういう話をすると必ず一定数いるよね。
なんで自分でやらなきゃいけないのよw
それをやる担当が居るんだからそいつがやればいいだけの話でしょ。
たかだかこのくらいで「つらんない人生だね」とかディスってるのも
だいぶレベルの低いもんでしょ。
あー、君らがそうだとはいわんが
公務員系の弓道家って結構多いんだよな。失敬しました。
966名無しの与一
2020/01/03(金) 16:23:17.65ID:/Dg1whCbd てか地元弓道連盟は地元体育協会に結構な会費払ってるもんだろ。
それを税金と表現するのは間違いかもしれんが、
体育館施設に対する費用の面で差が出るのは必然だと思うぞ。
それを税金と表現するのは間違いかもしれんが、
体育館施設に対する費用の面で差が出るのは必然だと思うぞ。
967名無しの与一
2020/01/03(金) 16:37:57.98ID:uE5swTzq0 んーへんな方向へレスが付いてるからそう思うのかもしれないが
俺は上で書いた通り優先される理由はそれなりにあると思ってる立場なんだが。
俺は上で書いた通り優先される理由はそれなりにあると思ってる立場なんだが。
968名無しの与一
2020/01/03(金) 16:37:58.26ID:/Dg1whCbd どちらにせよ、地元の弓道連盟とセミナーやりたい理論弓道が公平に扱われるわけないやん。
それがきっかけで弓道連盟批判は短絡的。
それがきっかけで弓道連盟批判は短絡的。
969名無しの与一
2020/01/03(金) 16:38:54.09ID:uE5swTzq0 セミナーっていうな体験型観光業
970名無しの与一
2020/01/03(金) 16:39:12.68ID:vwM4alHj0 そもそも営利目的疑惑だしな
971名無しの与一
2020/01/03(金) 16:45:54.71ID:yEllrZJi0 うちの連盟でも定期的に公営の道場の安土整備や大掃除やってるけど掃除は原則ご利用時間内にお願いしますって言われて金払って掃除してるわ。役人憎し。
972名無しの与一
2020/01/03(金) 17:06:58.72ID:sdXeJDYja 議論の意味が分からないのは
1. 連盟の固定枠が不満な人は、連盟に所属していないの?
2. 体育館の立場で固定枠の方が儲かるということは、
個人利用料金×人数<固定枠利用料金
これ、固定枠の参加者は個人利用料金よりも多くの参加費を払う必要がある。何のためにわざわざそんなことをするのか?
1. 連盟の固定枠が不満な人は、連盟に所属していないの?
2. 体育館の立場で固定枠の方が儲かるということは、
個人利用料金×人数<固定枠利用料金
これ、固定枠の参加者は個人利用料金よりも多くの参加費を払う必要がある。何のためにわざわざそんなことをするのか?
974名無しの与一
2020/01/03(金) 18:00:49.18ID:uE5swTzq0NEWYEARレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★5 [シャチ★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ [香味焙煎★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 【埼玉】全裸の女性を路上で目撃 さいたま市の複数カ所で 20〜40歳ぐらい 県警が通報呼びかけ [シャチ★]
- やっぱり、「大人になる=親になる」んだよ。幼稚な人は大体生涯独身 [805596214]
- 次のキャンセルは何?
- ワイ中学生、徹夜するか迷う-その二
- 言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
- 僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう
- 雑魚ワイ、酸化マグネシウムを飲まないとうんこが出ない