トップページ的スポーツ
1002コメント324KB
弓道総合スレ 四十立目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの与一
垢版 |
2017/03/21(火) 12:47:08.83ID:aoMus/0k0
弓手より馬手が大事。
0002名無しの与一
垢版 |
2017/03/21(火) 12:48:43.47ID:aoMus/0k0
巻藁十年もやり終えて、そろそろ弓を楽しもう。
0004名無しの与一
垢版 |
2017/03/21(火) 20:00:52.62ID:aoMus/0k0
その場合は、内竹の右角を手の内の縦線に決める。
0005名無しの与一
垢版 |
2017/03/21(火) 22:00:58.93ID:xcPajX3O0
テンプレ勝手に貼っちゃうぞ

弓道総合スレ part.1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1091118347/
弓道総合スレ 二立目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1118413525/
弓道総合スレ 三立目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1131529212/
弓道総合スレ 四立目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1159070056/
弓道総合スレ 五立目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1181735107/
弓道総合スレ 六立目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1194645550/
弓道総合スレ 七立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213374376/
弓道総合スレ 八立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1224421185/
弓道総合スレ 九立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1232727767/
弓道総合スレ 十立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1237609223/
弓道総合スレ 十一立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1243476770/
弓道総合スレ 十二立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1247629389/
弓道総合スレ 十三立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1252771333/
弓道総合スレ 十四立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1261488612/
弓道総合スレ十五立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1268464084/
弓道総合スレ 七立目(実質十六立目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213510995/
0006名無しの与一
垢版 |
2017/03/21(火) 22:02:13.94ID:xcPajX3O0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213510995/
弓道総合スレ 八立目(実質十七立目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1286893830/
弓道総合スレ 十八立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1291042344/
弓道総合スレ 十九立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1300157659/
弓道総合スレ 二十立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1306074271/
弓道総合スレ 二十一立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1309100858/
弓道総合スレ 二十二立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1312199420/
弓道総合スレ 二十二立目★2(前スレ:実質二十三立目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1315091290/
弓道総合スレ 二十四立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1317730379
弓道総合スレ弐拾伍立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1319457883/
弓道総合スレ二十六立目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1322652849/
弓道総合スレ二十七立目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1325160778/
弓道総合スレ二十八立目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1329178344/
弓道総合スレ二十九立目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1338896225/
弓道総合スレ 三十七立目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1441197470/
弓道総合スレ 三十七立目 Part.2 (実質三十八立目)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1458665786/
弓道総合スレ 三十九立目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1477309066/
0007名無しの与一
垢版 |
2017/03/21(火) 22:29:53.58ID:FIlaJtR+0
>>5
0012名無しの与一
垢版 |
2017/03/22(水) 20:51:52.85ID:IaX+lN950
うまいよ
0013名無しの与一
垢版 |
2017/03/22(水) 21:27:28.03ID:+vTv0PEW0
いつも4割程度だな、なかなか半矢行かない。
清雅の4伸び15kgなんて買うんじゃなかった、重いし。
次は粋にしようかなぁ。
0014名無しの与一
垢版 |
2017/03/22(水) 22:14:45.27ID:Xj1fHMKb0
小山ブランドの弓で中らないのに粋にするといよいよ的に届かなくなるぞ
そういうのは矢がかっとび過ぎて困ってるって人がするもんだ
0015名無しの与一
垢版 |
2017/03/22(水) 22:32:38.46ID:+vTv0PEW0
それが借りた2伸び12.5kgの粋は中るのよ。
離れの時に伸び切れているってか、7割出る時あるんだけどな。

以前に借りていた直心IIの2伸び13キロは、引尺97cmで15キロあったから
奮発して清雅買ったんだけどなぁ。。。

まぁ、北海道なんで昔から寺内の弓に慣れていたせいもあるんだけどね。
0016名無しの与一
垢版 |
2017/03/22(水) 22:36:54.05ID:dzTvgjrkd
弓に慣れてるなら3割も
道具主因で的中落ちないだろう。

単に安定してないじゃないの?
0017名無しの与一
垢版 |
2017/03/22(水) 22:43:15.95ID:+vTv0PEW0
うん、それな。
再現性ができていないってか、自分でも弓変わると伸びあいがおかしいって感じてる。

道具のせいだと思い込んでいる自分がいる。。。
0018名無しの与一
垢版 |
2017/03/22(水) 22:56:12.06ID:Xj1fHMKb0
そういう事情だったら、確かに粋に変えたほうが良い
というか、しなりが効く弓が良いと思う

小山のカーボン弓は離れでしならずバシッと止まる弓だから、体をやわらかく使って離れの伸びきり感が欲しいって人には感覚が合わないと思う
そうでなきゃ、せめて太くてやわらかい弦に変えるか矢に重り入れないとダメだろうな
0019名無しの与一
垢版 |
2017/03/22(水) 23:07:04.95ID:+vTv0PEW0
竹弓使ってたから、しなりが体に馴染んでいてグラス弓が合わなかったからなぁ。
小山の弓は合わない引き方だと思う。
0020名無しの与一
垢版 |
2017/03/23(木) 00:37:39.82ID:sofnHpvkd
だからその程度で3割はかわらん。
未熟なだけだし竹とか猫に小判。

ジャージでお下がり弓で問題ない。
0021名無しの与一
垢版 |
2017/03/23(木) 01:13:12.51ID:J7Y1p2Tr0
そうなんだよそのおさがりの弓ってのが大事なんだよ
調子に乗ってガチガチ硬いまんまの新品カーボン弓買うんじゃなくて
使い込まれてやわらかくなってるグラス弓を借りる方が絶対に伸び合いの感覚なじむの早いって
0022名無しの与一
垢版 |
2017/03/23(木) 02:02:19.53ID:0uO+nRaj0
バシっと止まるとか硬いとか、カーボン弓の特徴じゃね?
普通に新品のグラス弓の方が相性良さそうだな
0023名無しの与一
垢版 |
2017/03/23(木) 07:41:44.78ID:N2Of3MzN0
直心は反発力が強いのか
矢が勢いよく出るから
多少失敗しても矢が的に中る
なので学生が好んで使う

粋はひいた通りに矢が出るので
体のバランスや離れが良くないと中らない

とはよく聞く。

竹弓でも銘柄や一張毎に個性があるので
当たりはずれがあるけれど
自分が好きなのは、入木でも出木でもなく
弦が弓の中心を通っていて
ひいた通りに矢が出る素直な良い子

麻 or 合成とか、太さや撚りの強さだとか
弦を変えても感じが変わるけれどね。
0024名無しの与一
垢版 |
2017/03/23(木) 09:03:30.63ID:B2vtD0wa0
だからそれで3割変化なんかしないだろ。
道具の前に技術の問題だよ。
道具語るなんて早い段階。
0025名無しの与一
垢版 |
2017/03/23(木) 12:13:56.89ID:rtz/Rew70
下手ほど道具に凝るんだよな
どノーマルでも結果出すのが一流
0026名無しの与一
垢版 |
2017/03/23(木) 20:14:21.06ID:nux0JSuxM
>>25
下手なうちこそ色々試してみるべきでは?
握りすら自分で作らない先生wの射とかやっぱり全然響かないよね
0027名無しの与一
垢版 |
2017/03/23(木) 20:39:59.79ID:B2vtD0wa0
下手に道具の違いなぞわからんだろ。

自分が下手だから道具触れない先達を下にみたいだけでしょ。
技術が高ければ普通に教えを乞うわ。
0028名無しの与一
垢版 |
2017/03/23(木) 22:21:47.50ID:J7Y1p2Tr0
>>25
それ言っちゃうと
だれも技術を教えてくれないんだ〜ってなるから
指導能力無いのがバレるのいやでしょうし放っておいたほうがいいよ
0029名無しの与一
垢版 |
2017/03/23(木) 23:05:02.14ID:yMCIyxq30
下手連呼しているやつってさぞかし天皇杯決勝に残るようなやつなんだよなw
0030名無しの与一
垢版 |
2017/03/23(木) 23:13:41.47ID:4ro/kGdUd
極論いうほど苦しいのか。

羽わけいかないやつが十分な技術を持たない
だろうという話に天皇杯?

中坊のレベルだよ。
0031名無しの与一
垢版 |
2017/03/23(木) 23:46:21.93ID:PBQGa85i0
天皇杯出てる人、優勝する人、中てるのは上手いけど、深みの無い横引きの射、三角引きで詰め合わないパチンコ射でしょ。
0032名無しの与一
垢版 |
2017/03/24(金) 00:10:49.33ID:8NPSJWno0
おちつけ罠だ釣られちゃいかん
そうやって指導能力ない奴をあぶりだそうとしているんだ
0033名無しの与一
垢版 |
2017/03/24(金) 00:42:43.10ID:hS8FEQh10
2016,11,3の柴田会長さんの射だけど、離れると右肘の内側が30度くらいの小離れで一度止まり、改めて動き出して大離れを演出しているよ。
速度、0,25のスローで、小賢しさがはっきり見えるよ。
0034名無しの与一
垢版 |
2017/03/24(金) 02:15:57.78ID:rVYqhc6+0
弘法筆を選ばずと言ってな、下手な内は道具に拘って良いんだよ
0035名無しの与一
垢版 |
2017/03/24(金) 03:20:28.48ID:LmLNENcx0
ヤ●オクでよく見かける、出品者の

「自分には弓力が強過ぎるので手放します」

というコメントが泣けるぞ

初心者〜経験の少ない低段者は
道具選びは慎重にしろよ
ネットに書いてあったからだとか
独りよがりな思い込みや憧れは禁物だぞ

指導者や信頼できる弓具店の御主人とよく相談して
見栄を張らずに自分の技量を控えめに見積って
過不足のないものを選べと言いたい

失敗も経験のうちと言うけれど
そう簡単に何度も買い替えられるものじゃないからな
0036名無しの与一
垢版 |
2017/03/24(金) 03:55:35.27ID:rVYqhc6+0
学生時代は毎日引いてたから筋力もついてたが、引退して筋力落ちたと考えれば違和感無いけどな
尤もそのオークション見てないから詳細は知らないが。
つか学生時代と同じ弓で通せるだけの練習量羨ましいね
0037名無しの与一
垢版 |
2017/03/24(金) 08:17:43.73ID:StMBi2Pv0
俺の周りに俺より強い弓引く人いなくて困る
30kg以上のを引かせてくれる人いないかなあ?
0038名無しの与一
垢版 |
2017/03/24(金) 09:53:53.14ID:9y/QmUPH0
引かせてくれる?ってのはなに??
自分でオーダーして買えよ。

強弓にあこがれる気持ってわかるけどだいたい18k超えてくるあたりで
射に影響がでちゃってる奴が多い気がする。

弓を制しきれずに詰まっちゃってるやつ。
あれなんで無理しちゃうんだろうな。

筋トレして頑張ってるならいざしらず普通に引いてるレベルだと
相当体格に恵まれてないとムリくない?
0039名無しの与一
垢版 |
2017/03/24(金) 12:18:06.36ID:xy/Ei04l0
小指で矢筋を感じると云うのは、頂けないね。
0040名無しの与一
垢版 |
2017/03/24(金) 12:59:45.53ID:48RVkzoH0
キロ数下げるって悲しいことなんじゃない?
0041名無しの与一
垢版 |
2017/03/24(金) 14:56:46.15ID:StMBi2Pv0
>>38
いや買うのは当然だけど今どのくらいの弓力引けるかいまいち分からなくてね
27kgは問題なく引ける

つか18kgって逆にムリw
0042名無しの与一
垢版 |
2017/03/24(金) 15:15:58.82ID:XLaMaa0qM
いつもいい道具を使うから、悪い道具がわかる
ってえらい先生がいってた
いいのを使ったほうがいいがなにがいいのかわからんから、せんせに最初に道具えらんでほしー
0043名無しの与一
垢版 |
2017/03/24(金) 19:16:03.94ID:wLwKktMD0
ところでファーストフライト自作弦の話でもしょうぜ。
0044名無しの与一
垢版 |
2017/03/24(金) 19:20:40.75ID:9y/QmUPH0
>>41
へーすごいんだな。

大昔だが俺が高校のころ県大会でみたのは重くても17kくらいかなぁ。
男である程度うまいやつだと15kくらいがメジャーだった。

大学は他のやつには興味なかったし強豪じゃなかったらわからんけど
東西とかでてるやつらってみんなそんな20kやら25kやら30kとかなの?
0045名無しの与一
垢版 |
2017/03/24(金) 20:14:38.64ID:XLaMaa0qM
>>35
強弓引くべしとも言うがな
両方やればいいなぼっちなら
0046名無しの与一
垢版 |
2017/03/24(金) 20:20:08.34ID:+vVMLRxz0
>>33
その人のは知らないけどわざとらしい人は結構いるよね
>>31
そういうのは得点低くて決勝出てこれないんじゃないの?
0047名無しの与一
垢版 |
2017/03/24(金) 22:27:29.46ID:WLyM0L6o0
短銃の場合、引き金を人差し指の第1関節で引くと、弾丸は狙いより右に飛ぶ。
同様に、人差し指の腹で引くと狙い通りで、指先で引くと左に弾丸が外れる。

ピストルでもこれだけ微妙なんだけど、弓の離れも実に微妙だよ。
離れ方って、数えた事ないけど、組み合わせで数百万以上あると思うよ。
その内の一つが、その状況で最高の離れってことだね。
0048名無しの与一
垢版 |
2017/03/24(金) 22:40:04.18ID:StMBi2Pv0
>>44
大学弓道知らんからむしろ俺が聞きたいな
まあ現代では30kg級を引く人はどこ行ってもそうそういないんじゃないの?
0049名無しの与一
垢版 |
2017/03/24(金) 22:50:52.31ID:f2hGE3EG0
>>44
30年以上前の高校生だけど20キロ引いてたよ、てか弓選べなかった。
ひ弱だったのに体育会ノリの弓道部だったから筋トレガッチリやらされた。
入部1ヶ月は足踏みの練習だったな。
0050名無しの与一
垢版 |
2017/03/25(土) 00:09:58.93ID:Vy0MgGZF0
27、28kgを引いている人は見たことある。
看的してると弦音から的に来るまでがほんとに一瞬でちょっと怖い。

遠的がほぼ水平でOKなのはうらやましい。
0051名無しの与一
垢版 |
2017/03/25(土) 08:12:40.30ID:e+ZU9xsHd
なんか、弓引きの弓力が年々落ちてるね。
高校三年やった男子の弓力が12kって…

弓力=技量ではないけど、ねぇ。

俺の周辺だけか?
0052名無しの与一
垢版 |
2017/03/25(土) 08:46:50.14ID:1dMowQEp0
俺の母校も落ちてるな
俺が高校生の頃は18kg引いてたけど今の高校生は一番強くて14kgってところ
0053名無しの与一
垢版 |
2017/03/25(土) 22:58:05.36ID:HfWKVU9Fd
14が低いとはいわんが
女の子でも引く重さではあるな
0054名無しの与一
垢版 |
2017/03/25(土) 23:20:30.69ID:vu8k1o8v0
高校生だと引いてて男子で15キロくらいなんだよなぁ
弱い弓の方が再現性がないと中り出ないよなぁ
0055名無しの与一
垢版 |
2017/03/25(土) 23:54:59.11ID:6mj32va/0
強いとか弱いのをキロ数で表すのは、主観的なものでしょう。

強いというのは、会を静止して保つのが苦しいとか、離れが弓に負けそうになるとか、
そういうことでしょ。
そこまでの弓を引いたら、中りは落ちるよね。
0056名無しの与一
垢版 |
2017/03/26(日) 03:44:51.54ID:i2KUGaxc0
高校生で1年もやると14なんて力づくで引けてしまうだろう
力づくで引けると、一見きれいに見えるわな
で、力づくで引けないキロ数だと、力づくで引いてるぞ、と言われる
力づくで引けない弓を引けるようにすることが、技術の向上につながるんじゃないか?
0057名無しの与一
垢版 |
2017/03/26(日) 08:22:37.28ID:fgSmvkS80
小手先で引けないきつさの弓を引こうとすると嫌でも体幹と呼吸が大事ってことが分かるんだけどね
0058名無しの与一
垢版 |
2017/03/26(日) 10:47:02.90ID:wA7Rr8RG0
キロの話してるのは単純に比較ってだけで、その弓を引ききれないとか
また別の問題だろw

そんな個々人の技術が絡む話と世相の話をごっちゃにしたらおかしいだろ。
0059名無しの与一
垢版 |
2017/03/26(日) 11:01:42.76ID:i2KUGaxc0
ふだん25くらい引いてようが、力づくで引けるのは14くらいまでのような気がするぞ?
それ以上は、まあ楽に引ける強さ、ってかんじ
なので13とか14がリミットってのは力づくで引けるところまでっていう気がする
0060名無しの与一
垢版 |
2017/03/26(日) 12:17:24.80ID:5wg6ZIxA0
「力づくじゃない引き」って、どういう引き?
骨法とかそういうこと?
0061名無しの与一
垢版 |
2017/03/26(日) 12:34:17.16ID:wA7Rr8RG0
>>60
わかるまで練習するといい。解説するまでもない。
0062名無しの与一
垢版 |
2017/03/26(日) 12:45:34.13ID:O0i+tTOW0
上手に引けてても高校生がやると関節痛めそう
0063名無しの与一
垢版 |
2017/03/26(日) 17:51:26.00ID:xBxsMhVgd
わかるからって言ってるけどどうせ定義できないんでしょ
0064名無しの与一
垢版 |
2017/03/26(日) 17:54:06.45ID:wA7Rr8RG0
>>63
きにすんな、練習してこい。わかるから。
0065名無しの与一
垢版 |
2017/03/26(日) 18:02:32.15ID:xBxsMhVgd
>>64
そもそも61じゃないし大学で引きまくったし
何より力ずくの引きかたが意味わからんわ
0066名無しの与一
垢版 |
2017/03/26(日) 18:04:17.23ID:wA7Rr8RG0
>>65
大学まで引いてて比ゆ的に「力ずく」で通じないのか・・・・

え、まじで冗談だよね?わかってて言ってるよね?
0067名無しの与一
垢版 |
2017/03/26(日) 18:16:39.66ID:xBxsMhVgd
>>66
力ずくで引くなんてのは引けてないのと同義でしょ
使う筋量が極端に少ないイメージ

逆に引けてるって言うんだったらそれは力んでるって言うんじゃないの
使う筋量が極端に多いだろうね
0068名無しの与一
垢版 |
2017/03/26(日) 18:41:08.30ID:wA7Rr8RG0
引けてないのと同義でしょ

っていつから同義なんだよ。
筋肉任せで引いてるやつなんて容易に想像できるのに
なんでそんな軽い話すらできんのよ。

解ってても自分の解釈以外受け入れない奴って
弓引きにおおいよな。理論派なのか思い入れが強いのか。
0069名無しの与一
垢版 |
2017/03/26(日) 18:47:56.07ID:xBxsMhVgd
>>68
お前の解釈聞いてないから俺がお前の意見を受け入れることなんてできねえだろ(笑)
力ずくを俺が定義できていないから、自分なりに言い換えてるのに揚げ足とんなや

俺を挑発して言わしておいて、それを受け入れてないのはお前だろ
0070名無しの与一
垢版 |
2017/03/26(日) 18:53:18.69ID:wA7Rr8RG0
おまえだろ?

と、言うと思った。
もうこれでいいわ。
日常会話レベルの話に定義とかいらねーよカス
0073名無しの与一
垢版 |
2017/03/26(日) 20:59:52.38ID:64HuRZue0
力ずくと云うのは、中にからだを割り込んだり、筋骨のツッパリが無く、また矢筋と肩線とが必要以上に離れたり、捻じれたりしているのを云うんだろう。

だから、無駄な筋力で大きな力を要するから、静かな会を持てない状況、それを力ずくの引き分けや会と云うおよね。
0074名無しの与一
垢版 |
2017/03/26(日) 21:53:37.15ID:wQBLgV0x0
巻き藁は60万本は引かないとね。
0075名無しの与一
垢版 |
2017/03/26(日) 23:04:55.26ID:LOeD4C7e0
自分で60万引いてみて、それで分かったことじゃないだろう。

やってから、いってみー。
0076名無しの与一
垢版 |
2017/03/27(月) 00:02:57.26ID:5Vz0KlXk0
口だけか!

俺は10年、10万は研究しながら引いたよ。
0077名無しの与一
垢版 |
2017/03/27(月) 01:02:25.28ID:AMN1pyFr0
高校生の場合、弓は部活の備品を使う奴が多いだろ…
複数人で同じ弓を使うわけにもいかないから
弓力上げたくても上げられない場合があるんだよ

大学生みたいにバイトして、自分で弓を買うのは難しい
インハイ行けるぐらいの成績なら、親の理解や協力もあるだろうけどね
俺の高校では、インハイメンバーは自分の弓を持っていて
男子で最低17kg、最高で22kgだったな
0078名無しの与一
垢版 |
2017/03/27(月) 01:30:10.26ID:iz0rYZJ/d
大抵初心者から1年くらいを目処に買うよね?
0079名無しの与一
垢版 |
2017/03/27(月) 22:16:59.54ID:/iPP9WjEa
昔に比べると、
人口の多い団塊の世代が筋力衰えたせいで、
強弓を引く必要がないっていう意見が強くなったんだと思うよ。

定年退職して弓道を始めたり、再開したり、
定年退職して時間のできた先生が高校大学の顧問をしたりするから。
団塊の定年が10年前くらい。
0080名無しの与一
垢版 |
2017/03/27(月) 22:21:30.55ID:/iPP9WjEa
周りの人を見ると、
50代の人は強弓を好んで男は20kgを引いて当然と言う。
60代前半の人は体力の限界を感じて17kgぐらいに落とし始めて、
60代後半の人は他人にも弱い弓を勧める。
0082名無しの与一
垢版 |
2017/03/27(月) 23:38:35.02ID:Yp40D4vvd
昔からそんなに強い弓に焦がれてはなかった気がするがな。
一部のパワー自慢や拗らせてたやつくらいじゃね?

団塊がどうとか被害妄想もいいところ。
だってお前ら爺さんの話なんか聞かんだろwww
0083名無しの与一
垢版 |
2017/03/27(月) 23:57:50.21ID:Oo/pWzyX0
強弓にこだわるのは多少射がおかしくても中てるのが容易だから
0084名無しの与一
垢版 |
2017/03/28(火) 06:17:57.11ID:lDze7P2kd
>>83
弓力と的中率が比例する。
なんかそういうデータがあるんですか?

僕は寡聞にして見たことも、聞いたこともない。
0086名無しの与一
垢版 |
2017/03/28(火) 08:35:03.10ID:MJVtnCtz0
おかしい引き方で強弓引こうものならもれなく肩肘ぶっ壊れるけどな
0087名無しの与一
垢版 |
2017/03/28(火) 09:44:35.95ID:xcNeRiJG0
まあ固めて発射台みたいに打てばとんでもない狙いでも
全く同じことができれば当たるはずだからな。

ただ成熟した正射とくらべると再現性や多少のズレでも
当たらなくなる印象があるからみんな正射をめざすわけで。
0088名無しの与一
垢版 |
2017/03/28(火) 14:21:56.18ID:6mZqYILoa
弓の強さと的中率の関係の話は単純に狙いが下がる=性能が良い=的中率が良い
という所から来ていると思うゾ
ボウリングだって日本の男子プロボウラーは15ポンドばかり使っている、女子プロでも軽くて14ポンドだ
メインで13ポンドを使うプロボウラーは存在しない
道具の性能はスコアに比例しているというわかりやすい例だと思うゾ
しかし、日本のプロボウラーで16ポンドを使うプレイヤーは極々稀
つまり重けりゃ重い程良い訳でもないゾ

弓道で飛び抜けて上手い奴が使う弓の強さを算出するとすれば16キロ前後だろう
0089名無しの与一
垢版 |
2017/03/28(火) 15:36:16.02ID:xcNeRiJG0
ボウルの質量がピンアクションに関わってくるんだから
弓の強さと比較するにはまったくもって見当違い。

それを比ゆとして出したいなら弓の場合貫通力の話になるが
競技として貫通力が不問なのだからやはりボーリングでの
例えはかなり的外れ。
0090名無しの与一
垢版 |
2017/03/28(火) 17:23:01.53ID:hJ9lTBRsa
>>89
そうかゾ?
フォームの良し悪し関係なくピンがぶっ飛ぶイメージは
強弓の矢飛びで自慰に浸るのに似てると思うけどなぁ

16キロって数字の方に食いつけよなー
0091名無しの与一
垢版 |
2017/03/28(火) 18:47:54.25ID:xcNeRiJG0
>>90
そのめんどくさい語尾やめたほうがいい。
あまり面白くないし、キャラもあまり立って無い。

ちなみに16キロには特に感想はないよ。
そんなものと言われればそう思うし、軽いと言われればそう思うし。
0092名無しの与一
垢版 |
2017/03/28(火) 23:29:53.34ID:asFn4/1E0
句読点キャラにすら突っ込まれる語尾ゾとは
0093名無しの与一
垢版 |
2017/03/28(火) 23:42:41.70ID:IWrevI2+d
句読点ってなにがキャラなの?
0094名無しの与一
垢版 |
2017/03/29(水) 00:59:52.40ID:mwaxhb3z0
>>93
2chでわざわざ句読点をうつひとは変な人が多くて、このスレだとカッちゃんっていう人がそう。
0095名無しの与一
垢版 |
2017/03/29(水) 01:07:46.95ID:R0c747z/0
>>91
最近になって淫夢語録にハマったんだろう。人それぞれだほっておけよ
まぁ30近いと思われる成人男性がしつこくキャラ付けしてると思うとお寒いのは分かるけど
0096名無しの与一
垢版 |
2017/03/29(水) 07:02:10.04ID:6R9IpYUM0
弓道やってる奴淫夢厨ばっかで気持ち悪いんだけど
0097名無しの与一
垢版 |
2017/03/29(水) 08:38:42.58ID:aZnxFXEed
>>90
なんで16キロなの?
0100名無しの与一
垢版 |
2017/03/29(水) 12:23:15.98ID:KC7YMIdIMNIKU
>>82
東北は大射道教の影響で、強い弓をよしとする風潮は20年前くらいはあったが
最近は、どうなのかね
弟子ではないにせよ、そう言えば流れでまなんだ人がいなくなればなくなりそうだが
0101名無しの与一
垢版 |
2017/03/29(水) 17:28:04.07ID:mwaxhb3z0NIKU
>>99
やさしい
0102名無しの与一
垢版 |
2017/03/29(水) 18:21:18.53ID:o7UjMmmY0NIKU
中ってる人が使ってる弓かー
グラスの17キロくらい?
0103名無しの与一
垢版 |
2017/03/29(水) 18:34:46.90ID:ZB/FsAAI0NIKU
こらからの季節袴の下ってどうなってる?
パンツ一丁?ノーパン?
パンツはどんなの履いてる?

冬はタイツみたいなの履いてたんだけどタイツみたいなの履かずに袴したら恥ずかしいんだが・・・
0104名無しの与一
垢版 |
2017/03/29(水) 19:10:42.34ID:xqXC+Gyr0NIKU
夏物のタイツか7分丈5分丈の夏物履けばいいだろ。
弓道ばっかしてないで洋服屋くらい行けって。
0105名無しの与一
垢版 |
2017/03/29(水) 21:31:12.32ID:KC7YMIdIMNIKU
イリなんとかおもてやまシャム猫さんは
だいたいどの書き込みかわかるけどたまに紛れるから
どこかに何か目印あると判別しやすくて俺がらく
0107名無しの与一
垢版 |
2017/03/30(木) 02:00:03.39ID:r291FL6v0
今の季節だったら、スポーツタイツでええやん@袴の下

夏は、綿100%楊柳クレープ生地のステテコがいいぞ
汗をかいてもべたつかない
0108名無しの与一
垢版 |
2017/03/30(木) 09:42:43.69ID:EDISmrpG0
楊柳ステテコはない。

吸汗速乾加工の化繊100%ドライのやつ。
あんな幅のある綿なんて重たいやついらない。
0109名無しの与一
垢版 |
2017/03/30(木) 10:25:48.73ID:xvII7ELoa
コテつけろだ淫夢はやめろだうるせぇなお前らは
冬のインナーはひだまり肌着のエベレストが現状最強装備
ミズノのブレスサーモは耐久性ゴミだからやめとけよ
暖かくなってきたらバスケ用のハーフパンツでも履いとけ

これでいいかゾ?
0110名無しの与一
垢版 |
2017/03/30(木) 10:27:19.98ID:EDISmrpG0
ひだまりとかあんな爺さんのインナーきれるかよぼけ
0112名無しの与一
垢版 |
2017/03/30(木) 11:10:50.21ID:xvII7ELoa
>>110
仕方ないだろあれ以上の防寒肌着が存在しないんだから
0113名無しの与一
垢版 |
2017/03/30(木) 11:34:32.95ID:xwrcQPhCd
なんだこの変な白熱議論は?

俺は好きだぜ。
0114名無しの与一
垢版 |
2017/03/30(木) 11:41:59.85ID:/l25DWrc0
インナー着用したことなし@北海道
0115名無しの与一
垢版 |
2017/03/30(木) 16:21:42.73ID:v8tQCKbva
>>110
もしかしてエベレストがひだまりの低グレード肌着と同じもんだと思ってんのか?
現物見てみろよ
0117名無しの与一
垢版 |
2017/03/30(木) 16:33:47.79ID:EDISmrpG0
>>115
あ、それとエベレストもあるけどチョモランマのことじゃないのか?
エベレストも多少ましだがチョモのほうがスポーツインナー歌ってるが。
0118名無しの与一
垢版 |
2017/03/30(木) 17:27:58.51ID:gRHKkpjfa
>>117
エベレの保温力が1番高いってメーカーが言ってるから
あと、チョモは試合で着れないから()
販売してるんならもっとよく知っとけ
0119名無しの与一
垢版 |
2017/03/30(木) 18:04:34.21ID:EDISmrpG0
wwwどっちが暖かいっていつなったの?
カッコ悪いって話じゃねーのかよwwwww

しかも袴下の話してんのに胴着から見えちゃうから
きられませーんてか?知ったことかよ練習でつかえやw
0121名無しの与一
垢版 |
2017/03/30(木) 21:17:40.13ID:Wb8fCfge0
>>119
いや、だからメーカーもあったかいのはエベレが最上級って説明してるだろ
お前なんか勘違いしてないか?
0122名無しの与一
垢版 |
2017/03/30(木) 21:22:00.16ID:Wb8fCfge0
>>119
ああ、言いたいことわかったけど
草生やして逃げようとしなくていいよ
自分のとこで販売してる製品のことについては最低限知識つけとけよ
お前じゃ売れるモンも売れないわ
0123名無しの与一
垢版 |
2017/03/30(木) 21:24:42.96ID:xwrcQPhCd
どうしたんだお前ら?
もう春だぜ?
0124名無しの与一
垢版 |
2017/03/30(木) 21:51:38.74ID:/LqT6QkT0
夏のインナーの話を振られて冬のインナーの話を始めるお前ら
0125名無しの与一
垢版 |
2017/03/30(木) 22:31:54.47ID:JrRPq/Vid
>>122
話わからないなら入ってくんなよ。
横から来て流れ読まないとか恥ずかしい。
あぁ恥ずかしい。
0126名無しの与一
垢版 |
2017/03/30(木) 22:39:18.13ID:JrRPq/Vid
ちなみに商品ランクは販売ページみれば
だれでもわかる。

暖かいから道着に向いてるはイコールじやないし
高いから問題なく弓道に向いてるわけじゃない。

まぁ、寒さが堪える爺さんには仕方ない。
0128名無しの与一
垢版 |
2017/03/31(金) 20:08:56.68ID:G30XYIkz0
生ぬるいネタが延々とか・・・。
0129名無しの与一
垢版 |
2017/03/31(金) 23:01:49.13ID:+MBmLS6T0
暑い時期は下着の上に袴はくよりステテコあったほうが快適なの?
0130名無しの与一
垢版 |
2017/04/01(土) 09:52:27.20ID:+TskX+cA0USO
ステテコというかロングパンツ。
サラサラしてるやつ。


ちなみにだけど1年通してスーツのスラックスの下に
ステテコ履いてる人もいるんだよ。スラックスの生地が
傷みにくいからね。
0131名無しの与一
垢版 |
2017/04/02(日) 21:18:16.53ID:NX2G0z/u0
>>96
射法八九三節を極めるんだよ、おう あくしろよ(tnok
0132名無しの与一
垢版 |
2017/04/03(月) 08:58:51.23ID:TrIqQmzua
ひさしぶりに覗いたらイリシャムっぽいのが降臨してたのにわけわからん服屋がチャチャ入れて台無しにしててガン萎え
0133名無しの与一
垢版 |
2017/04/03(月) 09:35:37.47ID:j8Btsvah0
だれだよイリシャムってw爺さんなんか
0134名無しの与一
垢版 |
2017/04/03(月) 17:09:29.75ID:5Kvb54HF0
鈴木未来、2017年度DOPだってよ!
0136名無しの与一
垢版 |
2017/04/03(月) 17:10:29.81ID:5Kvb54HF0
鈴木未来、2017年度DOPだってよ!
0137名無しの与一
垢版 |
2017/04/03(月) 20:54:08.71ID:A3mMIcUQ0
ダーツの人か
プロの世界だと稼ぐために顔を売らなきゃいけないから大変だな
0139名無しの与一
垢版 |
2017/04/05(水) 18:04:33.07ID:HtNZxxqM0
三分の二って正面だと取っちゃダメなん?
バランスとりやすくてついやっちゃうんだけど。
0140名無しの与一
垢版 |
2017/04/05(水) 18:14:29.94ID:Lv5VP6+fa
前にも議論になってたけど、
斜面の流派の人らの間で三分の二を取る意義について意見が別れてて、
正面の流派の大三をパクっただけなんて批判する人もいたんよ。
そんな状態だから、正面の流派の人が斜面の流派を真似して三分の二を取ると
正面の先生からも斜面の先生からも怒られそう。
0141名無しの与一
垢版 |
2017/04/05(水) 18:24:56.36ID:hho7QFgF0
そんな意見聞いたこともないが上位グループはそんなこと話してるんだな。

三分の二は手の内を固める日置だと正面のように高い位置で
打起しからの中間点を作ることが理にかなわないからだよ。

かと言って日置の打起しから一気にもっていくのは出来るけども
中間点を作るのは正面の引き分けと同様有意義だから日置なりの
ポジショニングでつくられたんじゃねーの?

パクったパクられたみたいな話は意味ねーと思うけどな。
正面の各流派が打起しの元祖を名乗ってるならそうかもしれんが
自然発生的なもんじゃねーの?
0142カッちゃん
垢版 |
2017/04/05(水) 18:26:39.19ID:Iz1bf/q10
三分の二の意義は大きいよ。
0143名無しの与一
垢版 |
2017/04/05(水) 22:34:05.32ID:brytqB4i0
ttps://www.youtube.com/watch?v=cObCu_cJBH4
尾州竹林派の打起しって体ねじれずに真っ直ぐ引けてすごいなっていつも思う
0144カッちゃん
垢版 |
2017/04/06(木) 11:13:03.89ID:wTZxDPJz0
竹林の打起しが凄いのではなく、映像のひとが上手いうこと。
年を取ると、宇佐美さんなんか、無理な打起しで歪んでいるよ。

三分の二の位置は、正射の条件・・・上から見て、弓手から矢筋、右肘までが直線となることが初めて可能な地点だよ。

しかし、現行の大三を少し変更すれば、一直線を大三で実現する方法もある。
0145カッちゃん
垢版 |
2017/04/06(木) 11:34:46.13ID:wTZxDPJz0
後年の稲垣さんは正射系で、浦上系じゃないと思う。
0147名無しの与一
垢版 |
2017/04/06(木) 15:08:51.92ID:43HDdfaxM
ソース忘れたが、日置の三分の二≒正面の大三だと認識してるが
左右のバランスの確認が目的の1つで共通で、二つ目以降の目的はしらん
正面でやっても反則じゃないだろうが、市民権を得てないから
「なにやってんだこいつ」と一般ピーポーから思われるのは間違いない
0148名無しの与一
垢版 |
2017/04/06(木) 16:36:29.44ID:43HDdfaxM
>>143
悪気はないが、最後のto be continued と効果線みたいのが
出来のわるい雑AA コラを連想させられてしまい笑ってしまった
弓を押し開きながら打ちおこすのは難度は上がる気はするね
0149名無しの与一
垢版 |
2017/04/06(木) 16:44:48.09ID:PIl3dRwsa
折角取るんだからバランスの確認をしなさいって法政のOBに教わった@三分の二
自分では浦上先生の手グセであって、必ずしも取る必要はないという認識
究極言えば流派は手グセ
0150名無しの与一
垢版 |
2017/04/06(木) 20:33:03.42ID:43HDdfaxM
>>140
書き漏れてたのを今書くけど、
そもそも斜面で一くくりに考えるのがまず間違いの始まりだからね
まあ俺は斜面じゃないから、聞きかじりの正しい意見だが
0152名無しの与一
垢版 |
2017/04/07(金) 00:45:56.26ID:hhkhx/6D0
学生時代に弓引いていて社会人なって何年か後にまたやりたくなった時ってどうするんだろ?
0153名無しの与一
垢版 |
2017/04/07(金) 02:17:03.88ID:R4h7doQTa
近所の道場で相談。
1から教えて下さいと言って教室に入るのが理想。何段?
0154名無しの与一
垢版 |
2017/04/07(金) 02:29:52.29ID:hhkhx/6D0
>>153
初段で高校卒業して8年になります
調べてみると近所の武道館で週一で1時間半程の教室が開かれているようですが
地方の田舎だとその程度ですかね
0155名無しの与一
垢版 |
2017/04/07(金) 06:36:25.82ID:YbPPRT2B0
車で1時間半以内ならええんでない?
0156名無しの与一
垢版 |
2017/04/07(金) 08:17:53.06ID:bSUPiFEwd
三年習うより、三年師匠を探せ。
0157名無しの与一
垢版 |
2017/04/07(金) 09:04:06.25ID:VfEPOifg0
>>154
施設によるけど公共施設で個人貸ししてくれるところはあるよ。
危険なレベルな腕前じゃなければ個人でやるのも選択肢。
0158名無しの与一
垢版 |
2017/04/07(金) 11:02:55.96ID:Ox/57a5I0
近くでやってるなんて運がいいな
0159名無しの与一
垢版 |
2017/04/07(金) 12:24:28.59ID:kkD4Q4WyM
二段以上なら個人利用可能とか、変な規定がある場合もあるな

>>151
正しいものは正しいのだ
0160名無しの与一
垢版 |
2017/04/07(金) 12:41:27.19ID:hhkhx/6D
途切れて8年の20代なら体は覚えていると思うので危険度は無いと思う
うちの市内の武道館だと午前と午後3時間の個人利用ならそれぞれで200円で使用可
教室は週一でも自主練で補えば趣味の範囲ならそれも良し
違う武道館で違う日に行われている教室に複数通うのも有りだと思うが
0161名無しの与一
垢版 |
2017/04/07(金) 14:40:16.10ID:sJdd45980
一人稽古は悪い癖がつきやすいので良くないって教わった
0162名無しの与一
垢版 |
2017/04/07(金) 15:48:52.76ID:SDimNGj20
ひとりで喋ってるンゴ・・・
0163名無しの与一
垢版 |
2017/04/07(金) 19:02:18.99ID:kkD4Q4WyM
>>162
話し相手がいないから仕方ないだろ?あ?やんのかやんのか?
0164名無しの与一
垢版 |
2017/04/07(金) 23:49:49.30ID:C1NVVoJ90
>>139
中野慶吉範士が浦上博子さんに三分の二を取ると具合がいいって言ってるじゃん。
0165名無しの与一
垢版 |
2017/04/08(土) 21:59:53.99ID:Xo7Rnq5s0
初段をとってはや5年
いつになったら2段受けられますか?
0166名無しの与一
垢版 |
2017/04/08(土) 22:05:01.62ID:kHktMqVH0
普通5年あれば参段は余裕だと思うのだが
0167名無しの与一
垢版 |
2017/04/08(土) 22:19:21.20ID:0AT9tg6R0
指導者の許可が無ければ昇段審査を受けられない弓友会がある
0169名無しの与一
垢版 |
2017/04/08(土) 23:53:53.81ID:Ie2uxmkt0
>>165
普通、昇段は8ヶ月だったかな?次の審査受けられるの。
無論落ちれば何度でも挑戦できる。

>>167
それ指導者が「こっぱずかしい射では出せん」ってとこだと思う。
0170名無しの与一
垢版 |
2017/04/09(日) 01:09:05.10ID:Tk9sVEpU0
ん?県によって違うのか?
うちじゃ6ヶ月やで?
0171名無しの与一
垢版 |
2017/04/09(日) 08:09:06.96ID:BOkKk8yC0
日弓連の「審査規定」によると
http://kyudo.jp/pdf/info/20170323_shinsakitei.pdf

第8章 受審資格
(3)段位の審査
現有の段位取得後、五段以下については 5カ月を経過した者、六段以上については1年を経過した者

とあるから、8ヶ月とか6ヶ月というのは地連の匙加減だな
俺んとこは6ヶ月だ
0172名無しの与一
垢版 |
2017/04/09(日) 17:50:32.97ID:dql8EuoZ0
僕「2段受けたいんですけど」
先生「あ?良いけど指導者のところに俺の名前書くなよ」
僕「え、じゃあどなたを書けば」
先生「知るかよ」
0173名無しの与一
垢版 |
2017/04/10(月) 07:13:09.70ID:+HT5cXnud
先生「お前はそろそろ五段に受かっていい年頃だ」
僕「年頃!?」
0174名無しの与一
垢版 |
2017/04/10(月) 12:12:50.85ID:1FLXPwN9M
集金装置の一面もあるからな
あとは出たい試合であしきりされない程度あればいいだろ
0175名無しの与一
垢版 |
2017/04/10(月) 12:44:53.81ID:u2AMngDrd
三段までの大会に出てすいませんw
審査に興味ないんでw
0176名無しの与一
垢版 |
2017/04/10(月) 18:12:13.84ID:tZWImmdpr
やっぱりみんなも車の運転中はハンドルで取り掛けと手の内をしたりするの?
0178名無しの与一
垢版 |
2017/04/10(月) 18:59:08.04ID:8xfW7xUPa
傘を閉じて持ち歩くときは手の内にしてる。
0179名無しの与一
垢版 |
2017/04/10(月) 19:20:37.43ID:3dYdzmGQ0
円相ってあれ何の意味があるんだろうな
0180名無しの与一
垢版 |
2017/04/10(月) 22:00:34.06ID:8/u2sxqB0
天文筋は合わせる
0182名無しの与一
垢版 |
2017/04/10(月) 23:34:46.10ID:3SmaE7pi0
>179
円相を保って打起し〜大三〜会に入るのと
円相お構いなしでするのと
自分の体で比べてみ
0183名無しの与一
垢版 |
2017/04/11(火) 12:47:02.26ID:q2b6nslRM
円相しないほうが具合いいといって
師範とかの指導無視して肘のばして打ち起こして
引いてた大学のときの先輩がいたわ、個体差なのかなんなのか
0184名無しの与一
垢版 |
2017/04/11(火) 13:21:05.99ID:x1ZV+DRC0
肩が前に出て胸が落ちるのがいいんだと思ってた
0185名無しの与一
垢版 |
2017/04/11(火) 13:23:08.63ID:vwngVkEL0
指導は一般論、それは個別の感想だろ。比較して意味あんのか
0186名無しの与一
垢版 |
2017/04/11(火) 14:51:37.11ID:ExxNDWBva
円相の真意は上腕三頭筋を使わせたいんだろうな
円相のための円相以下略
0187名無しの与一
垢版 |
2017/04/11(火) 17:52:19.83ID:Za1v82IJ0
円相って、会まで保たないと肩がひけてしまうじゃん

てか、入場の執り弓の姿勢から退場まで
円相意識してないと、何のための円相なのよって
0188名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 01:15:24.29ID:X2HGW+f+0
一般論がどれだけ一般的なのかわからん
やはり教職について、罪のない生徒を実験台にすれば良かったか(独り言)

上腕三頭筋信者=大離れ信者かと思ってたが、そうでもないのか?
円相って教本一巻から記載あったよね
0189名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 01:25:40.18ID:YIWdzgjPd
教本以上でも以下でもないのが一般論だろ。
程度の大小考える意味がわからん。

弓引いてるやつは理屈屋が多くてキメェ
って思われてるからやめれ
0190名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 10:50:40.36ID:VSx+qEbSa
>>187
肉体が衰える時は表面上に現れない筋肉から先にいく
具体的には背中の筋肉、インナーマッスルってとこから
意識して補強するぞって意味での円相の構えなんだよ
若い奴はそんなに円相円相しなくても肩甲骨を任意の位置まで持っていけるし
逆に使い過ぎないようにすることも考えてみてもいいかもね、全部に個人に依るよ
0191名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 10:52:26.75ID:VSx+qEbSa
あ、教本は流し見程度にしか読んでないのでわかりません
そんな大したこと書いてあるとも思わなかったし
0192名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 11:09:33.79ID:TsmKDYuS0
だからそんな筋力トレーニングみたいなことで射術で補強するぞ
みたいな頓珍漢なこというんだな。
0193名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 11:59:40.22ID:TYqarFYCa
解剖学的な話をすると、付いて行けない人が「そんな話は不要!」って怒るから、分かる人だけでね。最終的にはそれを意識せずに出来る境地を目指すという意義もあるし。
背伸びや、会で左右に伸びる動きでは、どの筋肉が収縮しているか分からないんだよ。あまり解剖学的な考察をするよりも先人の教えを尊べというのも一理ある。
0194名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 12:11:03.24ID:TYqarFYCa
斜面の流派では円と言えないので弓懐と言って、教本では正面でも斜面でも当てはまるように、弓懐の言葉を採用してる。
日弓連の講習会では斜面の先生も円相って言ってるけどね。
円相ないし弓懐という考え方で、肩関節を動かす深層筋が上手く使えるという解釈で良いと思う。
0195名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 12:42:37.87ID:VSx+qEbSa
>>192
仕方ないから意味のない会話をするけど
打ち起こしから大三への移行は上腕二頭筋より上腕三頭筋を緊張させなきゃいけない
二頭筋で捌いて肘を伸ばしきれという教えはないし、そんなことやってる奴は誰が見てもわかるくらいに下手くそだ
肩甲骨を適切な位置に配置するには僧帽筋と菱形筋と肩甲拳筋と前鋸筋を適切に動かさなければならない
菱形筋を今より2倍緊張させて前鋸筋は半分の力で緩和させろなんて言っても殆ど意味がない、相手のレベルに依れば知る必要だってない
解明されていない時代に出来上がった教えだからこそ下筋や丹田という言葉をあてがって意識して動かしてた歴史がある
それは当たり前のことであり仕方のないことだか、現代はスピリチュアルな面ばかりが前面に押し出され
ついには弓を引くのに筋力なんて必要ないなんて魔法のような指導すら生み出している

円相の構えは必要だ
円相の構えってのにどういう意図があるのか理解してるかしてないかで指導する側のレベルもわかるって言ってんの
円相の構えを取ることが目的ではなく、円相の構えはただの手段だ
手段と目的を履き違えてはいけない
0196188
垢版 |
2017/04/12(水) 12:55:35.94ID:qFttSVnPM
円相じゃなくて元々は弓懐だよなあとおもって書こうとしたら
既に書き込みがあったありがてえありがてえ
0197名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 13:19:57.65ID:TsmKDYuS0
ほんとバカ。自分で書いた内容が理解できてない。

> 肉体が衰える時は表面上に現れない筋肉から先にいく
> 具体的には背中の筋肉、インナーマッスルってとこから
> 意識して補強するぞって意味での円相の構えなんだよ

@筋力が衰えていく老体を前提に教本が書かれているわけではない
A教本は入門書の内容を多く含んでおり各自の筋力を前提に書かれていない


> 若い奴はそんなに円相円相しなくても肩甲骨を任意の位置まで持っていけるし
> 逆に使い過ぎないようにすることも考えてみてもいいかもね、全部に個人に依るよ

@上段同様に〇〇だから××できるという前提内容を勝手につくるのはおかしい
A全部個人によるのなら議論の余地がない


まとめ
円相によらず型などはどの武術においても「体の使い方」を端的に表す物であって
もちろん××の筋肉を使う、〇〇の関節を、などの具体的な動きをイメージを
もって伝えるのが役割。その中にはメンタルに近い物もあるが、この書き込みの
ような「老人は円相が大切だ」「若いやつなら意識すれば動く」などという
解釈は非常に部分的な感想であって解釈でもなんでもない。

筋力が不足しているのならトレーニングをするのが当然であるし
理解を深めるために現代生理学などによる解釈を深めるのは有効である。

だからといって話の流れから「現代的解釈をお前は疎かにしている」と
言われる筋合いはない。お粗末な感想を最初>>190に述べているから非難しただけ。
0198名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 14:44:06.68ID:VSx+qEbSa
>>197
筋力が衰えていく老体を前提に教本が書かれているわけではない

書いてる本人達が既に老体
20〜30代なら同じ内容にはならない

同様に〇〇だから××できるという前提内容を勝手につくるのはおかしい
個人によるのなら議論の余地がない

高校含む学生弓道の頂点を見れば一目瞭然
個人に依るからこそこうやって意見を述べ合うことができるし新たな発見もある

だからといって話の流れから「現代的解釈をお前は疎かにしている」と言われる筋合はない

していない、やり取りの中であなたの印象は更に変わったし
0199名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 14:51:16.26ID:VSx+qEbSa
つづき

話の通じない人とも思わないよ
学生の頂点についてには否定的な意見が返ってきそうだけど(先手)
0200名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 14:55:47.38ID:+jjqGy93d
まあ、俺は>>197の方が納得できるな。
0201名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 15:00:23.08ID:TsmKDYuS0
>>198
老人が書いたものがすべて老人の肉体を前提にしてると!?
トンデモ理論きたね。

>>195
あたりのレス見ても 現代科学を疎かにしてる精神論者 をやり込めよう
っていう意思がありありと見て取れる。

言ってること自体には別に間違いはないと思うが、思い込みが激しすぎて
何を批判されたかがわかってない。



ちなみに一目瞭然とか自分から解釈をせず相手に解釈を先にさせて
それを非難するような会話のスタートも頂けない。
弓道論の話の前に 絶対に負けない みたいな反論スタンスが頂けない。
0202名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 15:43:45.78ID:VSx+qEbSa
俺の解釈と説明の仕方には問題があるなと改めて感じた

>>201
老人前提

この指摘の仕方は俺が悪い、悪意にも取れるな
もし〜の話なんかするべきじゃない
悪かった
0203188
垢版 |
2017/04/12(水) 16:04:27.36ID:qFttSVnPM
弓懐のレス書いた時点だと内容はよくみてなかったが
弓懐は文字の言及のみで、内容は概ね関係ない話だったのだ
0204名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 18:25:38.03ID:hDxEyWTJa
>>201
学生の頂点〜の前に190について補足する
忙しくなってきたから返信遅れるかもしれません

歳を取れば肉体的な衰えには従わなきゃならん
インナーマッスルの衰え等が理由でフォームが崩れる具体例は右肩甲骨の不正
会で左肩が上がって見えるなら服を脱がずとも疑うべきはまずこれという認識
円相の構えで感じることのできる張りや緊張感を崩さず残心まで移行する→インナーマッスルを理想的に動かし、肩甲骨の不正を防ぐ

ここまで書くべきだったな
0205名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 18:36:49.92ID:hDxEyWTJa
だから、円相の構えってなぁにって聞かれたら
引く方向を指示してくれるガイドのようなものだよって説明するし
カケの控えのようなものだよとも説明する
なくても問題ない奴が実際に居る以上、優先順位は個人に依るという結論に行き着く
円相の構えが執れてないとか角見が弱いとか、本当に個人に依るとしか言えない
0206名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 19:30:59.86ID:TsmKDYuS0
だれも体の衰えを話題にしてなことに気が付かないから俺にディスられてる。

筋力についての講釈も新しみのない持論を展開されても苦痛。

円相に関しては感覚の話をしているみたいだけど
全く同意できそうではない。

個人によるとしか言えないことを発言する意味がわからない。
0207名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 19:35:53.63ID:TsmKDYuS0
個人によるという話は、個別に疑問がある人への教示や指導、相談の回答について
〇〇したらどうだろうか?理由は××(これがあなたの持論)だから。
という話で進展するべき話であって、教本の解釈について円相を語るという
手段に持ってきたとロコで「へー。あなたはそうなんだ」程度でしかない。

理論や知識は正しいのかもしれない、技術も弓歴もあるのかもしれない。
ただ指導はしない方が良いと思う。気の合う弓友と談義しながら嗜むのをおすすめする。
0208名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 20:36:37.81ID:Bq0pESBw0
>>206
衰えが前提なんて当たり前のことだろ
弓を引かない期間があるだけでも衰えるんだから
揚げ足取ろうとしてるんだろうけど完全に貴方の視点漏れ
相応しくない強さの弓を使うだけで擬似体験できることだ

右肩甲骨の不正の意味がわからないのなら、それは貴方の経験不足であると指摘させて貰う
これは肩甲骨の動きを大きく分類する時、一番始めに気がつかなければならないことだからだ

そろそろ円相の構えに対する貴方の会見を聞かせて貰いたい

射法八節を正確且つ美しく組み立てることを前提とした上で、個の力を最大限に引き出そうとするなら一流一派になることもまた避けられないからだ
この証明は弓道教本が完結させている
目的が同じものだとしても各自が方法と手段を選んでいる
0209名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 20:52:58.81ID:Bq0pESBw0
個人に依るから統一された回答がなく
あくまで流派や個人の会見に止まるんだろ
定石は定石でしかない
定石を語ったところでそんなものは少しの努力で誰でも手に入ることができるし、こういう話題でやり取りをしている時点でお互い応用の世界に進んでいるということはわかるだろ
個人の最善手が異なる以上、本質は一本の塊になることはない
個に依るというのはこのことを指している
0211カッちゃん
垢版 |
2017/04/12(水) 22:41:08.22ID:+7m0317g0
完全が有るとして、完全より自然が勝っているよ。

会の弓手も完全に真っ直ぐに押すより、
円相で肘や手首などにゆとりが有るから離れで余白を活かせ、
矢を直進させられる。
0212名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 23:21:17.59ID:YIWdzgjPd
>>208
衰えが前提?
道や術は後継に伝播するものであって
個人の経年に沿う事を前提にしてない。


それと勝手に俺がわからない事を決めるな。
予想するな。君より理解が低いと思いこむな。
弓道を理解する事は弓道を真面目にやれば
だれでも理解できる事ばかりだ。
特に肉体構造や筋力などは学べばわかる。
0213名無しの与一
垢版 |
2017/04/12(水) 23:48:11.34ID:X2HGW+f+0
ウーン、ちょっとあれだな
あれだ
0214名無しの与一
垢版 |
2017/04/13(木) 11:53:06.15ID:nHbYelQ3a
>>212
年齢に応じて打起こしの高さに選択肢を与えているのは年齢に応じて手段が異なるからだ
これは打起こしの最適解は個の体格や年齢に依って異なるということの証明となる
大三における馬手拳は額より一つ前一つ上といった座標指定は定石の中に止まっている
よって貴方の考察は破綻する
0215名無しの与一
垢版 |
2017/04/13(木) 12:02:00.79ID:ker/ld3y0
>>214
同じ人か?

結局自分の知識がどうこうっていう典型。
俺が最初に指摘してるのは>>190に対しての話をしてる。

その反論は>>197だ。
それを踏まえての>>212だ。

個人差による最適解についての論議なんかしてない。
0216名無しの与一
垢版 |
2017/04/13(木) 12:05:03.98ID:ker/ld3y0
もう一度いう。

>>190のような教本と自己感想の論議の区別がつかない奴は
指導はしないように。
0217名無しの与一
垢版 |
2017/04/13(木) 17:36:14.51ID:Xx2edKUwa
それと勝手に俺がわからない事を決めるな。
予想するな。君より理解が低いと思いこむな。

教本に書いてあること、または調べりゃ誰でもわかること以外の見聞もなければ経験もないんだな
教本の内容を喋るマシーンが偉そうなこと言うなよ
がっかりした、おつかれさん
0218名無しの与一
垢版 |
2017/04/13(木) 17:50:45.86ID:ker/ld3y0
>>217
だれも教本から離れた発展した話についてレスした覚えがないからな。
教本は老人が書いたから老人前提ってトンデモ発言を馬鹿にしたかっただけだし。

そんなこと書く人とまともに議論なんかできんでしょ。
0219名無しの与一
垢版 |
2017/04/13(木) 19:45:35.88ID:Xx2edKUwa
わかったわかった
お前の弓道は教本が全てなんだな
わかったからもう終わりな
0220183=188
垢版 |
2017/04/13(木) 19:57:42.44ID:oIhq+Nu0M
いいとしこいたおっさんがけんかすんなよwwww

まあ程度問題だしたの俺だが
0221名無しの与一
垢版 |
2017/04/13(木) 20:27:28.04ID:SDpATdug0
単純に円相作ったほうが引きやすいだろ
0222カッちゃん
垢版 |
2017/04/14(金) 00:16:51.34ID:CvsWMQr+0
YouTubeで、上から失礼という題の動画を視ると、

下鉾の本弭が右に出て、それが的側へ蹴りだし、
本弭の円運動がデッドポイントを越えて左側に移動しながら、
本弭が手前に戻って来る。

昔の足踏みミシンや汽車の車輪の回転と同じ様に、
縦の往復運動が回転運動に変換されている。

これが、弓返りの真相だよ。

動画の42秒くらいで離れるおじさんの射を、再生速度を最低に設定してみると、良く判るよ。
0223名無しの与一
垢版 |
2017/04/14(金) 01:17:11.26ID:GGXvQ84ad
「『教本』以前に円相なる術語は存在したか?」
0224名無しの与一
垢版 |
2017/04/14(金) 01:30:17.63ID:0oez31GPd
>>219
全くそんな事言ってないのに
さも自分が仕方なく折れてやった感で
どうしても自尊心を保ちたいんだな。

浅はか
これで社会人ならマジで目も当てられない。
0225名無しの与一
垢版 |
2017/04/14(金) 01:34:17.97ID:0oez31GPd
>>219
それと終わなら勝手に退場すればいい。
人に指図すんなよ。
終わり方すら自己中とかすごいね。
0226名無しの与一
垢版 |
2017/04/14(金) 09:18:58.36ID:Noa2FSFta
>>208に対してあんな粗末な返答の時点ガン萎え
そこから先の話ができないならどうしてやることもできないよ
黙って退場しろって吐き捨ててるけど
突っかかってきたのそっちだし、208に対して返答できない以上諦めてくれ
退場なんてしなくていいからさ
0227名無しの与一
垢版 |
2017/04/14(金) 10:10:43.52ID:+n7ZPBvC0
>>226
別に話す気がないもん。円相について話たくもないし筋力などの会話についてもどうよう。

ただただ教本は老人が書いたから老人前提なんてトンデモな書き込みに
突っ込んだだけでそっから先は派生しただけだよ。

勝手に萎えればいい。
諦めるって何をあきらめるの?

粗末・吐き捨てる・突っかかる・諦める
相手に悪いイメージをつけようとする汚い言葉ばっかりだね。
0228220=183=188
垢版 |
2017/04/14(金) 13:28:01.21ID:aU7IWUCaM
勝手に整理すると、もともとは>>179「円相ってあれ何の意味があるんだろうな」が始まり

筋肉議論が
>>186「円相の真意は上腕三頭筋を遣わせたいんだろうな 円相のための円相以下略」と、
>>190「(前略)具体的には背中の筋肉、インナーマッスルってとこから
意識して補強するぞって意味での円相の構えなんだよ(後略)」
と始まるが、
186と190は多分別人で、プンプンしてるのが190で、どこかで186が再登場してるかはしらん
0229220=183=188
垢版 |
2017/04/14(金) 13:35:04.53ID:aU7IWUCaM
190は>>191の通り教本を読んでないので、自分の経験から円相に弓を引くための筋肉バランサー的な役割を見いだした模様

それはいいが、>>198で教本書いてるやつらがじじいだからという謎理論で話を明後日に放り投げる暴挙にでる
謝って?
0230220=183=188
垢版 |
2017/04/14(金) 13:55:25.00ID:aU7IWUCaM
>>193-194は、「円相ないし弓懐という考え方で、肩関節を動かす深層筋が上手く使えるという解釈で良いと思う。」で話がきれいにまとまってる。

どっちもめんどくさいが197もわりとめんどくさいフレンズで、
要は年齢や個体差で生じる問題に対して円相の内容に変化を与えるのは違うんじゃね、
といいたいように思えるが、>>207だけ読むと「教本解釈は個人の解釈によらない内容が存在する」と言ってるように読める。
0231220=183=188
垢版 |
2017/04/14(金) 15:09:45.34ID:aU7IWUCaM
他の、入場退場も円相を保つべきかって話も追加すると、
ぎょうじゅうざが弓の筋肉を使って生活して
日常的な筋トレ=劣化を遅らせるって考え方をとるかどうか、とかいう話にも及ぶことが可能

話をどこまで広がりもたせるか、及びそれを許すか、が双方噛み合ってないんだから、そこ整理しておくれ
片方の人は、そもそも肩甲骨の話してないからさ
0232名無しの与一
垢版 |
2017/04/14(金) 15:13:36.14ID:+n7ZPBvC0
>>230

個体差が生じることに異存はない。
円相との関係についても述べることはない。
簡単にいえば弓術論については何も否定してない。
教本が正義だともいわない。

>「教本解釈は個人の解釈によらない内容が存在する」
これがいい感じ。
ベストよりベターってことではないが、教本という性質上万人向けに
なることは避けられない。で、あればそれは尊重するべきなんだよ。
それを老人がかたからとかびっくりする方法で崩しにきたのが
非常に気にいらない。

真向から技術論だけで話すならともかくそれを教本に戻して
ベターなものに個人的ベストをもってくる。

それは確かに発展した解釈にみえるだろうけど果たして教本として
万人が入門書として使えるかどうかを考慮しているのだろうか?
そういう配慮の言いぶりが非常に不愉快。



何度も言うが技術論は異論はない。
俺はもう少し東洋風というか神秘風というか気とかゾーンとか
そういうのが考えの主体にあるので重要度が下がるが。
なのでそっちに主眼を置く人に特に反論はない。
0233名無しの与一
垢版 |
2017/04/14(金) 15:17:12.91ID:+n7ZPBvC0
いろいろ脱字だな、何度も書き直したからすまん。

老人がかいたからとか
配慮のない言いぶり
0234220=183=188
垢版 |
2017/04/14(金) 15:30:42.34ID:aU7IWUCaM
>>212
あとあれだ
白髪に教えてもらった一貫流とか、内容がわりと失伝してて、今復元がんばってるみたいだし、
剣術だと個人の経験で始祖以外が追加した型がある流派もあった気がするし、
考え方と、言いたいことは分かりそうだけど、実際そうなってないとこはあるんじゃないかにゃあ
「そんなのにとりあって円相で個別の話はするのはおかしいから、対応の必要はねえ!」と言いそうだが
0235名無しの与一
垢版 |
2017/04/14(金) 15:34:41.66ID:+n7ZPBvC0
>>234
いや、別に熟考されて教本内容が改編されたり
各々の流派で解釈の変更や、技術の足し引きが行われることもあって良いと思うよ。
0236名無しの与一
垢版 |
2017/04/14(金) 22:02:49.52ID:Nr3lfg0V0
無理して引いたら右肘の上腕側に痣が出てきたんだけど肉離れかな?
筋肉痛は二日で引いた
0238名無しの与一
垢版 |
2017/04/14(金) 23:34:07.42ID:3o3BICPk0
四段、五段以上の人なら必ず「肘を活かす」ことを知っていると思うが…

八節はもちろん、体配全体において、ひとつひとつの動作で
いちいち肩や肘をぐちゃぐちゃ動かすことはみっともないし
無駄ばかりで合理的ではない

すべての動作が連続して繋がっていることを理解していて
無駄のない美しい所作とモーションを実現するためには
円相を最初から最後まで崩さなければいい

大三〜会の状態は、弓手は肘から先を開いた状態
妻手は肘から先を畳んだ状態で
離れ〜残心は両手とも肘から先が開いた状態で
弓倒しで執り弓の姿勢に戻るだろ?
0239名無しの与一
垢版 |
2017/04/15(土) 06:16:11.10ID:WQ+XOs8H0
じゃあ、俺には理解できないが
右肘を背中側に回す、という考え方が蔓延しているのだろう?
俺もその考えを初心者の頃にやってみたが、癖をつくるだけでまったく身につけることも理解することもできなかった。
その辺、誰か説明しておくれやす。
0240名無しの与一
垢版 |
2017/04/15(土) 10:03:21.06ID:SCVaWk6O0
右ひじを背中に回すってのは体の線より背面に肘先がいくってことでいいのかな。
両肩を結ぶ線よりかろうじて後ろってことかな。

イメージとして体を入れるってやつと、左右に伸びるってやつの複合だと思うけど
実際に背中に回そうとすると右ひじを折りたたむ角度を潰して、右肩だけ
正面方向に入れちゃうと簡単に背中にまわってします。

当然前からみると馬手側が極端に縮こまったヘンテコ射になる。
離れにくいし、たぐったり、緩んだりする。
その辺なんじゃないの?
0241名無しの与一
垢版 |
2017/04/15(土) 10:42:29.60ID:WQ+XOs8H0
だからそのヘンテコなのは身をもって知ってる
なのにその発想が、当たり前のように蔓延してるその内情を知りたい
蔓延してるからには合理的にできてる奴、いるんだろ?
0243名無しの与一
垢版 |
2017/04/15(土) 11:00:24.91ID:SCVaWk6O0
え、それがわかってればそんなに難しくないだろ。

初心者は十分な指導がなかった場合弦の恐怖や振動の恐怖で手引きになって
射が小さくなるでしょ。それを防ぐために「大きく引け」って指導するのは一般的。

その流れでどうやって大きく引くのだろうか?が「背中に回すように引け」って
いう指導になっているのだと思うよ。指導する側は出来ることを指導するので
初心者がイメージすることと食い違うことがあるって典型例じゃないかな。

それでも背に回せといって引けるようになる奴もいるから改善されることがない。


ってところかな。
0244名無しの与一
垢版 |
2017/04/15(土) 11:13:06.70ID:wlW20Amf0
肘を後ろにはイメージと習った覚えがある。両肩を伸ばして会まで持っていく際の方向、過程を直されていたとは思うが。
横槍スマン。
0245名無しの与一
垢版 |
2017/04/17(月) 00:35:10.78ID:abonJypQ0
右手の話だけど、離れって、瞬間的にでもひねりを戻す方向に力が働かないと出ないよね?
0246名無しの与一
垢版 |
2017/04/17(月) 06:18:28.53ID:/4Z/fmei0
理屈ではそうだけど、本人の主観では捻りを戻さないままの(つもりでの)方が良いらしい。
0247名無しの与一
垢版 |
2017/04/17(月) 10:15:23.04ID:xAiQGioD0
捻りっていっても弦がSの字になるほど捻ってるわけじゃないし
捻りで弦を持っているわけじゃなくて、掛けで番えてるだけ。

離れる瞬間自体は馬手の親指が跳ね上がることで起こるわけで
それが制御できるようにねじってるんじゃないのか?

なので離れた瞬間にねじり切る必要はないでしょ。
0248名無しの与一
垢版 |
2017/04/17(月) 12:10:46.23ID:rDI1Dwt10
別に親指を跳ね上げなくても離れは出るけれどね

弦は弦枕に引っかかっているだけで、帽子の中の親指は反り気味の真っ直ぐだから
弦が不意に飛び出さないように弦に捻りを加えて、帽子に他の指を添えてロックしているだけで

妻手の肘に溜めを作って裏的方向に力を加えたら、勝手にツルッと離れていくぜ

親指を意図的に跳ね上げないと離れが出ない人は、妻手を握り込んでいるか
手首〜手先に不要な力が入っているかもな
不自然で無理矢理な離れだから、会までの良さをぶち壊しにするぐらいロスが大きいぜ
0249名無しの与一
垢版 |
2017/04/17(月) 15:17:14.18ID:xAiQGioD0
>>248
それをわかりやすいように跳ね上げるといっているんだが。
銃の撃鉄じゃないがそういう機械的なイメージなので。
0250名無しの与一
垢版 |
2017/04/17(月) 22:52:25.22ID:vKx3Is3e0
離れの瞬間にロックを解除するんじゃなくて会からさらに引き分けて肘が下がったときにロックを越えて弦が出て行くイメージで習ったよ
0251名無しの与一
垢版 |
2017/04/18(火) 01:54:00.60ID:9wCBd+5b0
離れる瞬間捻りを戻さなければならないのなら、何のために捻っているんだ?
0252名無しの与一
垢版 |
2017/04/18(火) 10:08:19.99ID:iDfc53+7a
>>251
弦が溝から出ていかないようにするため
捻り切るとか解くとか、曖昧な発言が多いけど
会の角度のまま出せればそれでいいと思いますはい
解く側の連中は弦が腹革に衝突するような形のカケ使ってんだよ
習っただ教わっただ曖昧な奴ばっかり
0253名無しの与一
垢版 |
2017/04/18(火) 10:17:24.35ID:fXarChKS0
>>252
曖昧言っておきながら君のが一番曖昧(というか回答がずれてる)だと思う。
0254名無しの与一
垢版 |
2017/04/18(火) 11:02:01.87ID:iDfc53+7a
>>253
またお前かよ
何について答えりゃいいんだ?
0255名無しの与一
垢版 |
2017/04/18(火) 11:34:00.28ID:fXarChKS0
意図がわからないなら回答しなければいい。
0256名無しの与一
垢版 |
2017/04/18(火) 11:51:42.32ID:Sd5ZHP870
てか、なんで捻る(カケ絡みが必要)か
自分で考えたことあるのかね

指導者にそうしろと言われましたー
理由は聞いてませんー
なんか言ってみたいだけど忘れましたー
そんなことしなくても中るのにー

だったら頭悪いな
0257名無しの与一
垢版 |
2017/04/18(火) 12:11:58.73ID:iDfc53+7a
>>255
お前コテつけとけ
バカに絡まれるのは気分が悪い
0259名無しの与一
垢版 |
2017/04/18(火) 12:56:00.06ID:fXarChKS0
>>257
検討違いの「オレ論ご満悦」だけならまだしも
かならず周りのなにかを侮蔑してるから
わざわざ気分が悪くなるであろうレスをしてるから当然。

自戒しろ。
0260名無しの与一
垢版 |
2017/04/18(火) 14:38:35.42ID:TCwe4AgS0
キレぎみに議論ふっかけられたら嫌だから習ったよって書いたけどだめだったか
0261名無しの与一
垢版 |
2017/04/18(火) 14:41:36.50ID:iDfc53+7a
やばすぎ
0262名無しの与一
垢版 |
2017/04/18(火) 14:47:57.12ID:fXarChKS0
無自覚で意見の前後にディス入れてるやつにやばいとかいわれちゃったw
0263名無しの与一
垢版 |
2017/04/18(火) 14:48:43.13ID:fXarChKS0
そうそうHNつけたら避けてレスしないようにするからそうすれば?
0264230
垢版 |
2017/04/18(火) 15:08:47.35ID:DauYSH+SM
>>232
円相の拡大解釈をどこまで許容するか、と
どこまで一般的な話か、という線引きがうんぬんかんぬん
>>187の「会まで円相を保たないと肩がひけてしまうじゃん」とかもそうで、
弓懐は会まで引き続き考える説は聞いたことあるが
会はどうみても円相ではないとかいう話になるのだ
0265230 ああああ
垢版 |
2017/04/18(火) 15:10:11.51ID:DauYSH+SM
こてつけるか
なりすまし何てする人いないだろからトリップつけないが
0266名無しの与一
垢版 |
2017/04/18(火) 18:39:20.86ID:G9+L1ocSd
みんな円相って何のことを指してるの?
0268ああああ
垢版 |
2017/04/18(火) 21:33:40.11ID:rEUTk7UK0
めんどうだな
だな
0269名無しの与一
垢版 |
2017/04/18(火) 21:49:24.24ID:PAnNFCWCa
ツマラン小競り合いはよしなよ
0270名無しの与一
垢版 |
2017/04/19(水) 01:02:03.90ID:qOseWPnK0
1.弓構え以降の肩の態勢のこと。弓懐とも言う。
2.執弓の姿勢から矢つがえから跪座で順番を待っている間まで、肘を張っていないとガミガミ怒られること。
0271名無しの与一
垢版 |
2017/04/19(水) 07:03:10.19ID:nzNQass5d
>>270
自分266だが、ひょっとして回答してくれたのか。サンクス。

だが、1も2も諸兄のレスの「円相」に代入しても文脈に合わない気がする。

1.弓構え以降の肩のどんな態勢を円相というのでしょうか?
2.肘を張るとはどういうことでしょうか。肘を「くの字」に曲げることなのでしょうか?

みんな執り弓〜弓構えの肩肘の態勢の話をしてるってことでいいのかな。
0272名無しの与一
垢版 |
2017/04/19(水) 10:07:44.42ID:2CVGi3l60
両手で作ってるフトコロにできる円の相のことだろ?ちゃうん?

丸相じゃなくて円相だから打起せば伸びた円を描くし
そこから射形にそって円は形を変えるものの
円をゆるりと抱えるように行射を進行させるってかんじの?

意識することでゆったりと静かなイメージを持てるように
相って言葉つかってるとおもっているんだが。
0273名無しの与一
垢版 |
2017/04/19(水) 17:12:11.76ID:XWm0Vc5oa
>>272
引いた
0275名無しの与一
垢版 |
2017/04/19(水) 21:23:35.96ID:W79daVXed
>>272
やっぱり人によって円相の定義がまったく違う気がするぞぉ〜
0276名無しの与一
垢版 |
2017/04/19(水) 22:52:02.24ID:vo3Rnqqe0
円相について書けっていう問題はでないっけ
0277名無しの与一
垢版 |
2017/04/20(木) 10:30:30.38ID:Cqivi9Ry0
>>275
弓道に限らないけど名詞が宗教や禅なんかを含ませたようなものをつかっているからね。
言葉から技術論しか定義できない人はどちらかというと理解が浅い。
0278名無しの与一
垢版 |
2017/04/20(木) 13:31:33.88ID:vBBG5FMsa
昔の人の教養だし、
日置流開祖の日置弾正も仏法僧だからなぁ。
0279名無しの与一
垢版 |
2017/04/20(木) 15:04:06.76ID:xyuMjrB7d
>>277
全く同意見です。
言葉から技術論しか定義できない人はどちらかというと理解が浅いと思います。

で、円相ってみんな何のことを指しているの?
精神論?技術論?書き込みする人によって指しているものが違うのにみんな「円相」って呼んでるから話が噛み合わないのでは。
0280名無しの与一
垢版 |
2017/04/20(木) 16:01:39.35ID:5BdoPwv/a
高中阶段教育的普及不仅表现在数量上也要体现在质量上。
在确保普及程度的基础上要体现全面科学的普及观防止简单追求数量和规模的揄チ。
吕玉刚认为高中教育是选择性教育仅仅提供学位缺乏吸引力学生不愿意上普及目标就难以实现。
必须统筹规划系统设计规模质量结构条件保障等方面的具体目标实现有条件有质量有保障的普及
让学生进得来留得住学有所获成长成才。事实上漢宮秋月康秀倫千校一面缺乏内涵办学模式单一
无法满足学生个性发展,正是我国高中阶段教育的一大弊病。
针对这些问题计划将提高质量作为攻坚的发力点之一提出深化课程改革加强选修课程建设
强课程的选择性和适宜性建立学生发展指导制度加强对学生课程选择升学就业的指导
推进学校教育质量综合评价改革改变单纯以升学率评价教育质量的倾向发挥评价正确的育人导向作用等具体措施。
0281名無しの与一
垢版 |
2017/04/20(木) 17:19:24.41ID:4hznqfMNa
精神論について書き込んでるのはどのレス?
0282名無しの与一
垢版 |
2017/04/20(木) 20:11:47.25ID:FBsZrx090
もう学生と一般でスレ分けた方がいいんじゃないの
0284名無しの与一
垢版 |
2017/04/20(木) 23:35:35.65ID:Q6f+otqd0
物持つときは円相で水下がりと小笠原流では言われている
0285名無しの与一
垢版 |
2017/04/20(木) 23:56:38.98ID:bWgwqiCw0
足踏みは、正しいとされるおおよその幅、角度が教本に書かれているけれど
人それぞれ骨格が違いーの、体格が違い−の、身体的特徴がありーので
高さ、幅、角度等を固定的な数値で示すことができないんだよね>円相
だから、「円相」という漠然とした名詞で表現するしか手がない

この「円相」も教える人によって
「大木を抱くように」
「正円ではなく楕円」
「楕円ではなく、ぺちゃんこの八角形」
「赤ちゃんを抱くように」
など、表現がバラバラな説明を聞いたことがあって、
初心者が聞いたら、どれが正解なんだ?ってなると思う

で、初心者は八節を連続した動作のつながりではなく
ひとつひとつを独立した静止状態の形として捉えがちなので
「円相にしなさい」と言われると、変身アクションドラマのヒーローが
キメのポーズをとるように、そういう形を作るんだな
結果、弓構えで円相を作っても、打起しで肩が抜けたり
肘を伸ばしたり、手の内を崩して、円相の働きを台無しにする

三重十文字を保って、背筋を伸ばして胸を張らず
鎖骨から上腕骨の自然な曲線をキープした状態で
打起し〜大三〜引き分けを肩と腕の力に頼らないで
肘の上下運動と肩甲骨(と、その周囲の筋肉)で行うためには
どんな円相(筋骨の状態?)が無理なく美しく機能的なのか
ある程度は共通の規則や「こんな感じ」があるけれど
自分の体と相談しないと決められないよ

あと、「名詞」で説明されていることは、おおまかな目安だからな
そのことばに囚われるなよ
0286名無しの与一
垢版 |
2017/04/21(金) 07:31:41.43ID:orlMjSKid
>>285
丁寧な説明サンクス。

なるほど、確かに現状を的確に表現している気がする。

「円相」は「型」になりきれていない、「かたち」と「はたらき」の両面を持った、しかも話す人によって認識の違う概念のようですね。
円相の教えを受ける際は、道場で、指導者に、直接指導してもらわないと誤解、誤伝の元ですね。

軽々しく「エンソー、エンソー」と言う輩には注意します。

さしあたって我々のすべき事は「円相」を少しでも共通理解ができる概念に進化させるべく、言葉を重ねる事ですね。(まさに今2ちゃんで行われている!)







見てるか、センセイ方!本当はあんたらの仕事だ!
2ちゃんねる見たって答えはない!あるのは弓道でもがき苦しむ者達の怨念だけだ!
0288名無しの与一
垢版 |
2017/04/21(金) 10:22:38.22ID:vlrsFTCE0
まあ上位の人らのなかにもただ自分だけが上達すればとプレイヤーの人と
指導やさらには振興に関心がある人もいるし
その中でも流派にこだわる人もいるからねえ。

実際問題弓道の振興は連盟の仕事のはずだが古いというかプライドが高いというか
もうすこしエンターテイメントを考えないとみんな学生弓道で終了する。
0289名無しの与一
垢版 |
2017/04/21(金) 10:45:36.70ID:JQhtuhtta
採点制の時点で糞ゲ
仮に採点制を認めたとして、採点できる眼を持ってる奴がどれだけいる?
0290名無しの与一
垢版 |
2017/04/21(金) 10:52:39.51ID:vlrsFTCE0
採点制がエンタなのか?なんでそうなるんだ。
0291名無しの与一
垢版 |
2017/04/21(金) 11:02:32.19ID:AruKY2+S0
空手なんかでも同じ型を採用してても
実践派、伝統派、沖縄、競技と色々あって型の解釈も違う
無理やり考え方を揃える必要なんか無いよ
全弓連はさしずめ空手で言う型演舞競技をずっとやってるようなもんだ
射楽斎2だっけ、弓道は進化し続けてるって言ってたのは
それを追うのも有りだし、古いものを掘り下げるのも自由だと思う
円相の解釈が少々違ったところで、そ〜言う考え方なのねって思うくらいだわ
0292名無しの与一
垢版 |
2017/04/21(金) 11:11:51.76ID:VfwYzrTIa
採点って全日本だけじゃないの?的中制では勝負が付かない人達の話でしょ。
普通の試合では剣道と違って的中が取り消されたり0.5中にされたりしない分、剣道よりも遥かに甘い。
残身を取らずにガッツポーズしたところで、怒られるだけで、失格になるわけじゃないからな。

学生がポンポン当たって目標がなくなり、
自分より的中の少ない指導者に反発して弓道が嫌になるなら、
的の中の場所によってポイント制にしては。真ん中10点次の黒いところ5点とか。
0293名無しの与一
垢版 |
2017/04/21(金) 11:15:04.87ID:AruKY2+S0
審査が採点みたいなもんでしょ
基準に届いてないと判断したらダウト
0294名無しの与一
垢版 |
2017/04/21(金) 11:23:43.61ID:vlrsFTCE0
なんで競技要綱みたいなルールが振興なんだってことなんだけど。

まあそういう面もそうだよね。
0295名無しの与一
垢版 |
2017/04/21(金) 12:03:50.12ID:AruKY2+S0
ルールが多いと、ルールを守ることに喜びをおぼえるやつが多い
会社でも、どんどんルール増やしてく奴、いるだろ?
0296名無しの与一
垢版 |
2017/04/21(金) 12:14:47.89ID:kOQOlP9Ua
>>295
それじゃまるでアホみたいだろ
0297名無しの与一
垢版 |
2017/04/21(金) 12:50:13.02ID:AruKY2+S0
それをアホみたいと思うやつは
社会不適合者になるんだよ
0298名無しの与一
垢版 |
2017/04/21(金) 13:59:11.73ID:pN/P+PUwa
>>297
あ、別にいいですはい
0299名無しの与一
垢版 |
2017/04/21(金) 16:38:26.69ID:/EBmoav00
各種の概念が曖昧で難解なのは、大枠は教えられるけど真の意味は
稽古の中で自分で気付くしかない、ってことなんじゃないかなぁ。
0300名無しの与一
垢版 |
2017/04/22(土) 01:05:38.57ID:Czh5W64P0
言葉で聞いて分かったつもりなのと
実感するのとの間に
ちょっと差があるもんね。
0301名無しの与一
垢版 |
2017/04/22(土) 05:37:28.42ID:EFObzuz20
言葉と感覚と結果にはすり合わせは、だんだんと出来るようになるが
教えられることと、言葉と感覚の不一致感が半端ないことも、よくある
0302名無しの与一
垢版 |
2017/04/22(土) 09:49:35.14ID:zyb6FWQT0
教えることでたまにダメなやつは自分の理解が正しいと思い込んで教えちゃう奴だわ。
そういうやつが初心者おしえちゃうと可哀そうになる。
0304名無しの与一
垢版 |
2017/04/22(土) 10:25:57.96ID:zyb6FWQT0
個別にいうと荒れるからいわない。
0305名無しの与一
垢版 |
2017/04/23(日) 09:09:41.37ID:J4nROyQ90
弓道の矢に昔は戦で使ってた実戦用の鏃を取り付けて射られたら死ぬようなものなの?
0306名無しの与一
垢版 |
2017/04/23(日) 09:29:56.56ID:2/7C2x5l0
現代の競技用のやつでもフライパンに刺さるし
水を入れた金バケツを貫通するよ。
0307名無しの与一
垢版 |
2017/04/23(日) 12:28:23.69ID:qS+UjlAQ0
それを28mの距離で射てできる人は少ないだろうけど
0308名無しの与一
垢版 |
2017/04/23(日) 14:10:22.46ID:2/7C2x5l0
あー動画とかのも確かに矢道か。

まあでも28mあっても人には刺さるよ。事故死してるしね。
0309ああああ
垢版 |
2017/04/23(日) 15:44:13.43ID:mUPhnKy3M
>>285
言うても上腕三頭筋使えという指導はあるよね
ケースバイケースなんだろうけど
0310名無しの与一
垢版 |
2017/04/23(日) 17:11:59.98ID:NSuXIIpZ0
また人によって書いてることが違うって言う奴が出てくるぞ
0311名無しの与一
垢版 |
2017/04/23(日) 17:45:00.86ID:ufU3U0pL0
三頭筋使わんわけ無いだろうが、比率の問題だわな
俺は三頭筋だよりの引き方は好かんけど
古い引き方してる人(70代くらいのひと)に比べると、今風の引き方は三頭筋だよりに見えるな

円相からの延長で聞いて見るんだが
大三での脇胴を張るって表現なんだが、聞いたことある人は
どういう解釈してる?
0312名無しの与一
垢版 |
2017/04/23(日) 23:03:01.91ID:NSuXIIpZ0
右腕の上腕二頭筋で肘を曲げる力を使わずに、肩関節を支点に腕を横から下へ回転させる力を主にするため
大三で今から使う予定の筋肉に力を入れて確認している様子。
筋肉の名前で言うと大円筋か小円筋だと思う。
0313名無しの与一
垢版 |
2017/04/24(月) 19:05:56.09ID:6B+oe6dQ0
ほお、なるほどねえ
脇胴って言葉がようわからんから、どう解釈したもんかと
個人的な感覚で言うと、左右の三頭筋の付け根から大円筋と僧帽筋の中段を
一枚のバネ板のようなイメージして張るようにしてたから
似たようなイメージではあるな
脇を使う言葉で、背中側の脇は想像せんかった
0315名無しの与一
垢版 |
2017/04/26(水) 21:15:07.58ID:2gsIPhks0
弓手の内旋ってどのくらいやるのが基本なの?
0316名無しの与一
垢版 |
2017/04/26(水) 22:20:07.98ID:BawJjL2Ta
引き分けのときに左腕は単に突っ張ってるだけじゃなくて
左の肩関節で左腕を後ろに引く力を使える程度に。
肩(鎖骨)のラインが歪まず、左右対称を維持できる程度に。
左肩を後ろに折り畳む意識が強すぎると離れで縮んじゃうので、伸びる意識と両立できる程度に。
0317名無しの与一
垢版 |
2017/04/26(水) 22:53:47.76ID:hqX+r6Nz0
内旋は気にしないなあ
左右のバランスを気にすると、内旋を意識するのは
かえって邪魔になってくる気がする
0318金魚
垢版 |
2017/04/29(土) 07:25:21.37ID:LY/tY1zKd
>>317
右肘も内旋されるから、両腕の釣り合いとして左肘の内旋は必須では?
0319名無しの与一
垢版 |
2017/04/29(土) 08:33:53.24ID:USdgUA9V0
道場のオッサンが以前「雑巾絞り」とか言ってたのはそのことかな?
0320名無しの与一
垢版 |
2017/04/29(土) 08:52:08.82ID:2698aeHH0
弓を伏せ馬手を捻る。まさに雑巾絞りだな
0321名無しの与一
垢版 |
2017/04/29(土) 11:15:16.55ID:TBhESKrj0
弓手を内旋?

自分の体側を内側とするなら
馬手は弦絡みで内旋
同時に「雑巾絞り」をしたら
弓手は外旋じゃないのか?
0322名無しの与一
垢版 |
2017/04/29(土) 11:29:58.00ID:eImCCgcj0
>>321
親指を手のひら側へ小指へ回すのが内旋だと思うけど。
0323名無しの与一
垢版 |
2017/04/29(土) 12:44:26.65ID:Kjxsq9UC0NIKU
橈骨と尺骨を肘あたりまで縦に並べるような内旋だと
肘が伸び切り、肩が浮いてしまう
橈骨と尺骨はねじれるように、肘裏がやや上向く方が
肩が自然な位置で強い力に対する受けができるように感じる
さらにそのほうが右肘とのバランスもいい
0324名無しの与一
垢版 |
2017/04/29(土) 12:49:18.13ID:eImCCgcj0NIKU
骨で解説ってわかりにくいんだけどこれ一般的なわけ?
0325名無しの与一
垢版 |
2017/04/29(土) 12:59:41.29ID:0A6MaSd40NIKU
解剖学的に名称・表裏や内外が決まっているから、結果として誤解が少ないと思うよ
0326名無しの与一
垢版 |
2017/04/29(土) 13:20:27.59ID:eImCCgcj0NIKU
でも

橈骨と尺骨を肘あたりまで縦に並べるような内旋

これでも、別に肘が伸びきるって断定できなくない?
つんづまりになって弓に押し返されてるような
イメージもわくんだけども。

そのへんはある程度のレベル以上の話で
切り捨てってことなのかもだが。
0328名無しの与一
垢版 |
2017/04/29(土) 15:01:55.37ID:eImCCgcj0NIKU
絵が上手w

これ手首の力方向正しいと思う人のが大多数なのか・・・・
0329名無しの与一
垢版 |
2017/04/29(土) 16:53:24.93ID:DFIV2pqAdNIKU
>>328
教室で始めたばかりのおじさんが横からこんにちは。
右回転(雑巾絞り)という先生と
左回転(小指の付け根を離さない)という先生の二人が居るのだが・・・
個人的には、手首はそのまま小指を付けて肘肩で回内させると理解している
0330名無しの与一
垢版 |
2017/04/29(土) 18:14:49.10ID:DaWByObG0NIKU
・上腕(二の腕、肘から上)は内旋。どちらかというと肩を入れる(肩を矢に近付ける。円相(弓懐)の一部)。
・小指で弓をしっかりと押さえつつ、親指も。親指は弓を的に向かって倒す方向に押すのではなくて、弓を立てたまま横に回転させる方向に押すため、親指は手のひらの真ん中あたりに来るようにする。だから手のひらの親指側半分は内旋で小指側半分は外旋みたいなことになる。
・前腕(肘から先)の二本の骨の重なり方をどうするとかそのために肘はどっち向きが良いとか言う話もあってここでも書いている人がいるけど、自分は良く理解・実感できていない。

この3つを区別しないと、左の肩から手までの全体をどちらかに回すのではない。
0331名無しの与一
垢版 |
2017/04/29(土) 18:41:57.70ID:eImCCgcj0NIKU
ふーん。俺は日置なんで弓手関係はほぼ画一な見解しか聞かないんだよなぁ。
第一に手の内を紅葉重ねにして弓の握りにセッティングしてしまうから
第二に角見があるんで手の内を決めるからそっちにしかベクトルが行かない

ここに手首の強さが足らないと潰れたりってのはあるけど
こうなるともう肘や型まで詰まってくるからダメだな。

中学まで正面だったがその経験でいけば正面はかなり個人の才能?
勘がいいか悪いかでスタートレベルが段違いな印象が今はする。

ただ、↑の絵からみる手首から先のベクトルって正面でもおかしくない?
離れると弓の下が出ちゃう気がする。
0332名無しの与一
垢版 |
2017/04/30(日) 00:07:06.66ID:p7SaTg0/0
>>331
イラストは肘の角度がいい
ただベクトルの矢印は無視だわ
あんなベクトル働かすのは無駄な力、力みってやつだわ

印西の発信力が強すぎて、正面と斜面のごっちゃな情報が多すぎんのよ
正面だけど斜面の手の内やって、不都合なところを新しい考え方で補ったのを
あちこちで別々に発信するって感じに
だから、逆に余計なものを削ってシンプルにしていく方法を考えてくと
回内とか考えるようなことじゃないって結論になる、おれの場合
そして>>329は翻弄されてるなあ、って思っちゃう
0333名無しの与一
垢版 |
2017/04/30(日) 10:36:04.19ID:QIO+4ySKd
成る程、想像以上に流派や人によって解釈や方法論が別れてるんだね
俺はおじさんだから、敢えて翻弄されるのも面白いと思えちゃうけど若い子や頭が硬い人は情報が多い分混乱して嫌気がさしそう
まあその為に教本が有るのか
>>330
2行目は手を縦半分に折る感じでしょうか
0334名無しの与一
垢版 |
2017/04/30(日) 10:43:28.29ID:4Uj/T9Ho0
まあだから矢数かけて練習する時期がないと伸びないんだよ。
ベクトルや解体新書みたいなことが理解できたとしても
実際に自分の筋力や感覚がその通りに動かないわけだから。

弓ひきの筋力のつき方って歪なわけだし、ってことはいびつな部分
が発達してくるほど練習しないとだめなわけで。
0335名無しの与一
垢版 |
2017/04/30(日) 11:00:03.94ID:QIO+4ySKd
>>334
有難う
確かに自分でも「まだ頭で考えるのは早いかなぁ」と思い始めてる
練習頑張るよ
0336名無しの与一
垢版 |
2017/05/01(月) 23:54:55.41ID:XYN0P1EF0
ttps://www.youtube.com/watch?v=AUalaIqWZDI
OB戦で踊るとか度胸あるな…
0337名無しの与一
垢版 |
2017/05/02(火) 00:02:28.98ID:y+Pwmirm0
踊って抜いたら殴られるような環境の人でもなさそうだし、単なるエキシビションかな
0338名無しの与一
垢版 |
2017/05/02(火) 00:12:01.69ID:9LbgCuLq0
衝撃受けた
踊るってこういうことか
0340名無しの与一
垢版 |
2017/05/02(火) 18:53:31.00ID:CXsBJBmy0
弓道って体育会系で縦社会なの?
0341名無しの与一
垢版 |
2017/05/02(火) 19:26:06.10ID:LJqcjprNa
・弓道なんて誰だって初めは何も知らなくて弓の持ち方から習うんだから、どんなに上達して的中が多くなっても、それは先生や先輩のおかげ。自分に教えてくれた人に敬意を表すのが当然。
・自分が直接教わったのでなくても、代々伝わってきたものの継承者として、先輩に敬意を表すべき。
・自分がオチで一番偉いからって、礼儀を欠いて良い訳じゃないだろう。
・他チームに失礼
・単純に弓道として有り得ない振る舞い
0342名無しの与一
垢版 |
2017/05/02(火) 19:31:36.22ID:HkruJFoJ0
中高は普通に顧問や学校の校風でしょ。
大学はだいたいその大学の体育会に所属してるだろうし
もしくは武道会とか。そのうえ大学は別に文系でも
上下厳しいところはいくらでもあるからな。
0343名無しの与一
垢版 |
2017/05/02(火) 22:03:22.35ID:y+Pwmirm0
踊るからには皆中するのは常識であって
抜くと殴られるのが普通なのに
なんで抜いた本人は笑ってるんだ?怖くないんだろうか
0344名無しの与一
垢版 |
2017/05/04(木) 16:08:33.76ID:FhZraOBF0
ttps://www.youtube.com/watch?v=WOc52ErdEwU
女子大生が矢声出すと童貞がこわがるから今度から男だけでやろう
0345名無しの与一
垢版 |
2017/05/04(木) 17:14:57.54ID:FhZraOBF0
ttps://www.youtube.com/watch?v=eDbkggMBfmA
こういうのを見せると上辺でしか物を見ない人たちが騒ぎ出しそうだな
0346名無しの与一
垢版 |
2017/05/06(土) 00:49:37.26ID:uwNHT2Rb0
ttps://www.youtube.com/watch?v=yCgJIqykYA8
弦の張り外しで弓を押すと胴抜けしてしまう
みんなのとこの先生はちゃんと教えてくれたか?

ttps://www.youtube.com/watch?v=b9NYuNBsoUw
他の店からは
握り皮巻くときは正座して、巻き終わったら硬いもので叩いて圧着させろと教わった

ttps://www.youtube.com/watch?v=oiXYsoi3UZ8
コメ欄に「藤ヘラ」が現在入手困難という衝撃的な情報が…
0347名無しの与一
垢版 |
2017/05/06(土) 10:13:27.89ID:ePLYZzgp0
普通といえば普通の情報。

何もしらない中学生が9割的中して道具も
おもちゃ扱いなんだから些細なことといえば笹井なこと
0348ああああ
垢版 |
2017/05/06(土) 11:00:27.23ID:YuHHX90OM
>>336
こんなもん踊りじゃねーし
目の毒で公害なので小太りクソメガネデブはしんでどうぞ
0349名無しの与一
垢版 |
2017/05/06(土) 13:51:21.90ID:RqJMqEra0
踊りってどのくらいからそうなるの?
声出さなきゃセーフ?
0350名無しの与一
垢版 |
2017/05/06(土) 13:58:47.39ID:ePLYZzgp0
これわざとやってるだけやん。
行儀がわるいだけって判定だな。俺的には。
0351名無しの与一
垢版 |
2017/05/06(土) 14:16:45.10ID:xqSLzDOv0
身内限定のお祭りOB戦の動画やん
なんでもありやろ

とはいっても
うちの大学のOB戦では有り得ないことで
この大学がこの程度ってだけで

しかし、どさくさに紛れて個人叩きはアウト
0352名無しの与一
垢版 |
2017/05/06(土) 17:18:28.01ID:x0l+7DKo0
踊りとは、残心でつんのめる様を言うんだと思ってたが、俺が間違ってるのか?
0353名無しの与一
垢版 |
2017/05/06(土) 17:59:47.42ID:ePLYZzgp0
だと思うよ。
もともとびくりが出たあとに引き直しが出来なない常態で
離れですべての小尻合わせてあてに行くのにやるんじゃないの?
0354名無しの与一
垢版 |
2017/05/06(土) 18:38:39.30ID:MwDTa+Uid
精神的にしてしまうこともあるからそんなに責めんなや
0355名無しの与一
垢版 |
2017/05/07(日) 14:04:36.18ID:jz1y6yhl0
ttps://twitter.com/Togakuren/status/860436674454577152

100射99中…すげぇ。動画とかないかな?
こういう実績ある人に教わりたいわ。
0356名無しの与一
垢版 |
2017/05/07(日) 17:57:02.84ID:lUJ33Pgr0
はぁぁぁぁ(ノ_-;)ハア…三段遠い。。。
0357名無しの与一
垢版 |
2017/05/08(月) 11:53:58.63ID:Uamqu8P20
参段までは、指導者が教えるとおり
教本どおりに素直にひけば、必ず合格するから

がんばれ
0358名無しの与一
垢版 |
2017/05/08(月) 13:25:37.09ID:v4JFUZxP0
あたらなきゃいけないって壁だよな
0360名無しの与一
垢版 |
2017/05/08(月) 18:44:34.40ID:7y9GdLnP0
3段なんて2射1で受かるんじゃないのか?
0362名無しの与一
垢版 |
2017/05/08(月) 20:05:56.18ID:1a68RDal0
え・・このスレの人達、普段の物言いからして審査で困るような的中率じゃないと思ってたんだが・・違うの
0363名無しの与一
垢版 |
2017/05/08(月) 21:22:20.06ID:WCiBH3FR0
むしろその辺を期待していることに驚き
良く言えばピュアだし悪く言えば世間知らず
中る人は練習・勉強・休養に忙しくてこんなところに来ない
0364名無しの与一
垢版 |
2017/05/08(月) 22:32:21.10ID:CzY3TH930
社会人弓道なら普段からあまり練習できなくて参段でも大変なのかな
0365名無しの与一
垢版 |
2017/05/08(月) 22:52:26.73ID:18AKuvYu0
学生は的中しても体配で減点されたり
0366名無しの与一
垢版 |
2017/05/08(月) 23:10:10.79ID:QEzvt7oJd
膝を活かすのとあの歩き方の意味ってあんの?
他の武道ってあんな歩き方すんの?
0367名無しの与一
垢版 |
2017/05/08(月) 23:36:15.18ID:18AKuvYu0
昔の上級武士が裾の長い袴を履くときの歩き方だって。
0368名無しの与一
垢版 |
2017/05/08(月) 23:39:35.06ID:18AKuvYu0
膝を活かすときに、活かしている側の足で地面を後ろに押すようにすると、
いつでも立ち上がれる中腰な感じがするよ。
疲れて立ち上がりにくくなるけどなー。
0369名無しの与一
垢版 |
2017/05/09(火) 00:27:43.84ID:PIL7dS8K0
他の武道では、なんて言うなら、柔道でも相撲でも強い選手の記念写真は直立して仁王立ちが普通。
>>355はなんだよ。OB戦で踊ってる人もそうだし、的中重視で体配なんて糞食らえっていう気持ちも分からんでもないけど、行儀悪いのが武道らしさ、力強さだとでも思ってるの?
0370名無しの与一
垢版 |
2017/05/09(火) 00:49:39.89ID:1AruLN8h0
>>367
そのくせ袴が床面についたら感心しないのな
0371名無しの与一
垢版 |
2017/05/09(火) 06:07:21.61ID:r5sD6rfNa
>>369
直立して仁王立ちしてないあたりが弓道部らしいわ。陰キャがリア充のふりして頑張ってるかんじ。
0372名無しの与一
垢版 |
2017/05/09(火) 10:47:15.20ID:t1/M4Qn5a
1枚目は真面目に撮影して2枚目はふざけて撮影するだろ
お前ら全日本も出たことないの?
0373名無しの与一
垢版 |
2017/05/09(火) 11:24:25.57ID:nim6ZuIEa
そりゃこんな低レベルな書き込みしかない掃き溜めに溜まってる奴なんて底が知れるか
ツイに戻ろ
0374名無しの与一
垢版 |
2017/05/09(火) 12:12:33.20ID:cDbAJ+hCd
>>368
疲れて立ち上がれなくなるし、
緊張させとくより自由度高い方が機敏に立ち回れると思うけどな
0375名無しの与一
垢版 |
2017/05/09(火) 15:09:17.28ID:1AruLN8h0
内野手とかゴールキーパーが踵を上げるのと同じかと思ってたけど
でも腰を切って立つ時に生かしてた膝を下ろして一旦OFFにするのが謎
0376名無しの与一
垢版 |
2017/05/09(火) 16:02:26.66ID:A2UDM7yH0
正面は礼射って言われてるくらいだからすべてが実用にかなってると
思ってるほうがどうかしてるんじゃないか?
斜面は膝立ててるじゃん。
0377名無しの与一
垢版 |
2017/05/09(火) 20:47:59.70ID:cDbAJ+hCd
それを一般化した連盟礼法として採用するのは不適切かと
0378名無しの与一
垢版 |
2017/05/09(火) 23:00:02.66ID:2mMyGehed
正座がある道系全部にそう思うなら
そうなんだろ。おまんなかでな。
0379名無しの与一
垢版 |
2017/05/10(水) 07:21:14.96ID:6wVbc431d
「連盟」ってどういう意味だったっけ?
0380名無しの与一
垢版 |
2017/05/11(木) 02:28:30.11ID:StBhjPjv0
>>375
小笠原流ではoffにしない
というか一度膝立ちになってから立ち上がることをしないので活かした膝をそのまま進めてたつことになる
連盟が変なだけ
0381名無しの与一
垢版 |
2017/05/11(木) 10:47:14.11ID:hmfCSJ+M0
>>380
はえ〜勉強になる
0382名無しの与一
垢版 |
2017/05/11(木) 18:26:24.41ID:8PIETpLe0
連盟の中でも保守派と革新派みたいな対立があったりするのだろうか。
0383名無しの与一
垢版 |
2017/05/11(木) 20:07:00.17ID:NIXq6TPj0
イメージだけだが全員くたびれた初老〜老人で
前例踏襲カレンダー通りの運営で期間満了じゃねーのかなw
0384名無しの与一
垢版 |
2017/05/11(木) 22:21:52.03ID:Pq6uoIpc0
有無も言わさず全排除されるから無いだろ。
県に2つ3つ社会人onlyの弓道会(弓道サークル)でも作りゃいいけどね。
陰に日向に嫌がらせされて解散に追い込まれるかもしらんけど。
上の連中の身勝手しかない世界。
0385名無しの与一
垢版 |
2017/05/11(木) 22:23:04.28ID:Pq6uoIpc0
講習会とかも社会人は別にすりゃいいんだよ。
おばちゃん爺いーさんと一緒にするからおかしくなる。

負担のみ下。
0386名無しの与一
垢版 |
2017/05/11(木) 22:45:23.62ID:Pq6uoIpc0
国体とかだって男女一緒に練習させりゃいいんだよ。
いい出会いの場だろ。

爺婆は夫婦で道場牛耳りとかふざけたことやりやがるゴミのくせに。
0387名無しの与一
垢版 |
2017/05/11(木) 23:41:39.06ID:So71aqffd
ツイッターの普及で連投野郎がはびこってるな
0389名無しの与一
垢版 |
2017/05/12(金) 00:50:12.89ID:xZ7tvvMl0
ゴミの嫌がらせで解散する程度の団結力なら所詮ゴミ以下だと思わざるを得ないのだが、その辺どうか
0390名無しの与一
垢版 |
2017/05/12(金) 09:11:52.92ID:rnfyWXiO0
周囲から見て非があると思われるなら老人だろうが
目上だろうが排除すればいいだろ。
社会人なんだからキツく言ってやればそれでいい。

年長者だから敬われる時代でもなかろうよ。はじき出してやればいいじゃん。
0391名無しの与一
垢版 |
2017/05/14(日) 02:57:33.73ID:O4VikjNL0
自分の気に食わなけば一方的に排除すればいい
という考え方が
如何に視野が狭くて排他的であるか
気がつかない人は幼稚な精神の持ち主だと思うね

「和を以て貴しと為す」やで

心延えは射に現れるから
幼稚な奴はいつまで経っても進歩しなくて
笑えるけどな
0392名無しの与一
垢版 |
2017/05/14(日) 06:10:22.75ID:zkvqs+4Sd
全ての人間をひとつの価値観でひとまとめにできる、或いはひとまとめにすべき

如何に視野が狭くて排他的であるか
0393名無しの与一
垢版 |
2017/05/14(日) 08:55:57.14ID:/u3+IEn70
なぜ幼いものを馬鹿にするのか
0394名無しの与一
垢版 |
2017/05/14(日) 11:22:28.56ID:ZD5lR3K20
>>391
周囲から見て



ちなみにその非難される老人?の人はその
和を以て貴しとなすという精神を大切には
してくれないのか?
0396名無しの与一
垢版 |
2017/05/14(日) 23:14:31.22ID:V6Gp8vEj0
ttps://www.youtube.com/watch?v=YkA_SnTm3zs
これで弓折れてないのはすごいな
0397名無しの与一
垢版 |
2017/05/14(日) 23:46:03.75ID:U3Qsd1YV0
>>395
うさんせぇww
詐欺の情報商材とやってることは同じだな
0398名無しの与一
垢版 |
2017/05/15(月) 07:08:03.25ID:btxFsaT3d
>>395
なんかこの手の教材いくつか出てるよな。

でも導入前〜導入後の比較データって見たことも聞いたこともない。

射型の良し悪しはデータ化が難しいからいいとして、的中率の向上の有無または安定化、導入後の試合成績なんか出してほしいよな。

でも「教材の指導通りできているかどうか」をどう確認するんだ?

DVD「弓で矢をこするように引き分け!」
僕「こするように引くのか!知らなかった!こうかな?」
僕「あっ、なんか違う気がする!このDVD最高!」
〜一週間後
僕「中るようになったと思ったら、また元に戻った気がする。。。DVDの通りやってるのに」

センセイの指導と一緒じゃねーか!
0399名無しの与一
垢版 |
2017/05/15(月) 09:51:27.87ID:CIJdZ25P0
「君もこれで強くなれる!蟷螂拳通信講座!」といっしょ
0400ああああ
垢版 |
2017/05/15(月) 11:22:24.64ID:m8CViWVjM
>>395
推薦者が身内しかいないのですがそれは
まあ普通か
社会人にとっては二万くらいパチ屋で負けたと思えば出せるな
10万円クラスのものかと思ったわ、弓道安いよね
0401ああああ
垢版 |
2017/05/15(月) 11:30:37.24ID:m8CViWVjM
購入者200名までメールサポート180日間無料らしい
メールでどういうふうにサポートしてくれるのかの方が気になる
サポート自体は無料でも商品に付属のサービスだから、
雑な扱いはしにくいし、本当に全部本人がやるなら大変だろこれ
日置に限定している面での楽さはあるだろうとはいえ
0402名無しの与一
垢版 |
2017/05/15(月) 12:28:40.20ID:CIJdZ25P0
リンク先みてなかった。俺日置なんだわ・・・・
しかも系統でいえば筑波・・・・・

何してくれてんだこいつ。
てめーは隆盛期から没落した筑波を1部で優勝狙えるようにして
浦上法政と渡りあえるところまで引き上げてからやれよ。
0404名無しの与一
垢版 |
2017/05/15(月) 17:45:06.75ID:hLkMUXPr0
>>396
俺と大して変わらない射で泣ける
>>395
この人アイドルが弓道やるテレビ番組に出てたよね
0405名無しの与一
垢版 |
2017/05/15(月) 17:54:28.68ID:fld5YmaJa
まっちゃんはどんなカケでも控え揉んじゃうからな
0406名無しの与一
垢版 |
2017/05/15(月) 18:45:17.64ID:QYuh/i6+0
>>396
不思議だな
女の子は一年以上真面目にやった子ぐらいの感じなのに
0407名無しの与一
垢版 |
2017/05/16(火) 23:26:04.62ID:ceJZEIg/0
ttp://2017soutai.jp/miyagi/kyougi/#k17
ここに載ってる実施要綱の11ページ目に監督はミニスカート着るなとわざわざ記されている
…のだが、監督ほどのお年の方がミニスカートとな?
0408名無しの与一
垢版 |
2017/05/17(水) 01:17:35.96ID:uqXu9W610
わざわざそんなことまで書いてあるのかワロスww
過去にいたんだろうなぁ
0409名無しの与一
垢版 |
2017/05/18(木) 01:28:46.49ID:84jlOd+t0
インターハイ、真夏だからなあ
半袖ポロシャツとミニスカ、気持ちはわかる

ミニスカと一緒に禁止されている短パン
おっさん監督がやらかしそうである
0410ああああ
垢版 |
2017/05/18(木) 10:42:36.24ID:Sc65K4vVM
服装禁止に合理的な理由があるのかしら
美観を損なうとかそんな感じなのか
0411名無しの与一
垢版 |
2017/05/18(木) 21:36:39.36ID:RB2MSIRF0
おばさんのぱんつやおじさんのすねげは学校教育上不適切なんだろうよ
ストッキングを裸足扱いってのは疑問
0412名無しの与一
垢版 |
2017/05/18(木) 22:18:12.94ID:I/GCY4yb0
弓道は足袋履くからな
裸足にはうるさい
0413名無しの与一
垢版 |
2017/05/18(木) 23:00:13.50ID:P982bq/I0
ときどき足袋を忘れて靴下で練習
0414名無しの与一
垢版 |
2017/05/19(金) 14:49:39.45ID:lgkSnujy0
ストッキングはなあ…
足の汗や脂が床に付くし
滑るんだよ

お茶とかお花とか
和物のお稽古時も
ストッキング禁止な
0415名無しの与一
垢版 |
2017/05/19(金) 23:12:58.58ID:cSzp3mCM0
的付け(狙い)ってやっぱり後ろから見てもらうしかないの?
武器だった頃も感覚で狙い覚えたんだろうか・・・
籐に印のついている弓とか残ってないのかな
0416名無しの与一
垢版 |
2017/05/20(土) 00:22:23.42ID:QIK9pAC70
敵との距離が変化する戦場で籐に印つける意味が分からんが・・・
近現代との引き方の違いは絵巻でも見てみては。結城合戦絵詞とか前九年合戦絵巻が典型的じゃないか
0417名無しの与一
垢版 |
2017/05/20(土) 00:33:40.82ID:UJ5oFuk50
俺にはできんが、的付てきとうで中ててるやつは多いい
それが教士であっても
逆に言えば、的付にとらわれない、中て感があるといえる

そういえば前スレで、それで新たに教士になったって言ってたやついたな
0418名無しの与一
垢版 |
2017/05/20(土) 00:46:33.78ID:HsDMfhfB0
籐で狙いつけてる間に縮んでしまうのでまともに狙えたことがない
0420名無しの与一
垢版 |
2017/05/20(土) 09:50:40.06ID:mhPL2cH2a
狙いの横方向の調節の仕方で有明、半月、新月っていうのは
右目で見たときの話だから
利き目が左目の人は難しいらしいね。
0421名無しの与一
垢版 |
2017/05/20(土) 10:04:12.99ID:TYBDLqKY0
利き目の話がよくわからないんだけどみんな右目で籐を見て左目で的を見てるでしょ?
どう難しくなるの?
0422名無しの与一
垢版 |
2017/05/20(土) 10:16:00.13ID:UJ5oFuk50
左右の画像の合成の仕方みたいなもんかな
的前で弓を右手に持って、どう見えるか試してみよう
的付を確認してくれる人連れて
0423名無しの与一
垢版 |
2017/05/20(土) 10:32:02.82ID:GROihybd0
俺は後ろから見た狙いで結構的の左を狙っていたらしい。藤でみるに俺は半月やや深めくらい。
的付けしてもらうと「もっと後ろ、もっと、もっとだよ」って言われて籐の右に的が飛び出るくらいに
付けられることが多い。
当然弓手が伸びきってしまうように力が入らず当たり前に外れていく。

複数の人がそういう的付けをしてるから間違ってないんだろうけど俺にはムリなので
半月であたりで目視してる。

だけど学生のころは部内でトップだったしインハイもでたし段位も3段(標準くらい)持ってた。
だからオレのいないところでは「あいつは当て射だからダメだ」って言われた。
当然部内で人望はなかった。
0424名無しの与一
垢版 |
2017/05/20(土) 10:33:19.14ID:GROihybd0
あれ、左右がおかしくなってるな。

右を狙っていて左に調整される、が書きたかった。
たぶんデブだからか?w
0425名無しの与一
垢版 |
2017/05/20(土) 10:47:10.00ID:mhPL2cH2a
的が弓よりも右に見えるっておかしいよね
物見からおかしかったのかな?
0426名無しの与一
垢版 |
2017/05/20(土) 10:50:46.07ID:mhPL2cH2a
>>421
利き目が右目の人は、右目で弓を見ると的が見えないから、左目で的を見るという話がすぐに理解できる。
利き目が左目の人は、左目で弓も的も見えちゃうし、右目で見ている半透明の弓を意識しにくいし、ということで
右目と左目で弓と的を見るという話を理解しにくい。
0427名無しの与一
垢版 |
2017/05/20(土) 11:15:20.81ID:GROihybd0
>>425
自分ではある程度熟練してるつもりなので物見が浅いというのはないかなぁ。
デブだから多少胸ヅルが遠いから口割りを迎えに行ってた時期もあるけど
修正しても的付けかわらんかった。

ま、原因が不明なので気にしなくなったけどね。
0428名無しの与一
垢版 |
2017/05/20(土) 12:01:20.43ID:CoPflRdQ0
弓と矢の組み合わせによっても矢所変わるからなあ
重り突っ込んで80gくらいのジュラ矢作ったらくっそ沈むけどぶれなくてありかもと思ったわ
0429名無しの与一
垢版 |
2017/05/20(土) 12:14:18.03ID:GROihybd0
重さのレギュレーションってねーんだ、それはそれで問題な気もするなw
0430名無しの与一
垢版 |
2017/05/20(土) 12:54:02.83ID:tERAepWka
矢擦籐がサイトに成りえたとしても、あの構造でエイムオフして中てに行けるのは中て感って言葉の方が適切だよな
狙いは自分で確認できないけど人の目を借りるだけじゃなく自分で後ろから撮影するのも手段だよ
遅延撮影しながら練習した方がどう考えても効率いいから、試行錯誤はするべき

狙いを変えるのは邪道!って言う奴もいるけど強風来た時に狙いを変えずにどうやって同じところに飛ばすんだよって毎回思う
毎回矢に同じ力を加えて打ち出したとしても風で矢の向き変えられたらなんの意味もない
0431名無しの与一
垢版 |
2017/05/20(土) 13:22:10.66ID:GROihybd0
狙いは基本無風の状態の話をするにきまっとるやん。
その状態で練度をあげて環境変化にはその時に対応するのが普通でしょ。

その無風での狙いがあて狙いのままだと射術が向上しにくいから
まともな狙いをつけてその状態が当たるようにするべきって話。

学生で大会近いとかなら微調整を許さないって雰囲気はないんじゃない?
0432名無しの与一
垢版 |
2017/05/20(土) 13:41:42.53ID:CoPflRdQ0
>>429
逆に重量制限あっても困るw
30kgくらいの弓だから80gの矢だと沈むけど40kg超えたらちょうどよくなるかもしらん

まあ試合で40kg超えのを引いてる人見たことないけど
0433名無しの与一
垢版 |
2017/05/20(土) 13:47:57.80ID:UJ5oFuk50
30kって何グラムの矢つこてん
22kで36gでもちょっと軽いわ
0434名無しの与一
垢版 |
2017/05/20(土) 13:48:19.88ID:GROihybd0
>>432
弓の強さによって決めるとか、公式の矢の検定をつくって販売するとかかな。
大会が大変になるがw

まあ矢じりに鉛仕込んでどうなるとか、ジャラ矢を麦潰しにするとか
 工夫 なのか 改造 なのかどこまでOKなのかいまんところないよね。
0435432
垢版 |
2017/05/20(土) 20:58:27.84ID:6PHEk6XDd
>>433
40gくらいの竹矢だけど矢摺り籐の一番上を的に合わせて狙いちょうどだな
正直もっと重くしたい

>>434
ゴム系とか蝋とかはやったことあるけど鉛はやったことないな
今度はんだで試すか
0438名無しの与一
垢版 |
2017/05/23(火) 20:00:33.84ID:nv34ksGm0
巻藁十年もやり終えて、そろそろ弓を楽しもう。
0439名無しの与一
垢版 |
2017/05/24(水) 07:27:33.26ID:4+99t4a+0
「戻り(復元速度)の早い弓」という表現について教えてください。
私は、それってつまり弓力なんじゃないかと思うのですが、
同じ長さ、キロ数でも早く戻ったり遅く戻ったりする弓があるのですか?
0440名無しの与一
垢版 |
2017/05/24(水) 09:16:52.14ID:DKTUxRP30
一番分かりやすいのは直心と一燈斎を引き比べればいいんじゃないかな
0441名無しの与一
垢版 |
2017/05/24(水) 09:53:52.27ID:6e0Es1++0
重心とか素材の違いだろうな。

同じ体積のバットだって金属と木製とじゃ振り味違うし
同じ尺の釣り竿でも竹とグラスじゃ違うわけで
0442名無しの与一
垢版 |
2017/05/24(水) 10:56:43.64ID:y7uFvOSqa
>>439
あります
強弓なら復元速いのは当然
カーボン弓が復元が速いのはカーボン自体の反発力が強いこととは別に
カーボンの軽さが効いて復元が速くなっている

つまり同じ強さの弓でも復元速度に差は出る
0443金魚
垢版 |
2017/05/24(水) 21:37:25.77ID:2Dtw2/u2d
>>439
弓力は「復元に必要な力の大きさ」
反発力は「復元に必要な時間」
と考えるとだいぶすっきりするんじゃないかな。
0444名無しの与一
垢版 |
2017/05/24(水) 22:02:56.77ID:DzaDZiiB0
重量が重い弓は戻りも遅いし大三が軽い弓は戻りも遅いよ
0446名無しの与一
垢版 |
2017/05/25(木) 11:23:33.49ID:1YA1zwtz0
矢勢を決めるのは、引き分けの終わりの方、1/3ほどの引き味だよ。

大三が軽いのは・・・なんて、違うよ!
0447名無しの与一
垢版 |
2017/05/25(木) 11:46:16.02ID:8d97YN380
矢勢っていつから矢のスピード(弓の力)って意味になったの?
個人的には矢勢ってのは冴えという意味だと思うっているんだが。

50kの弓で出した初速は早いがうねりまくった矢筋のことを
矢勢がいいね!ってほめないよね?
0448名無しの与一
垢版 |
2017/05/25(木) 12:54:38.00ID:yfuera820
弓力がさほど強くない弓でも
弓の力を最大に引き出す射をすれば
良い矢が出るよねえ
0449名無しの与一
垢版 |
2017/05/25(木) 13:00:39.28ID:Ai0AtXttd
また、「冴え」とか術語を気軽に使う…
冴えってどういう意味だよ。
0450名無しの与一
垢版 |
2017/05/25(木) 13:15:53.61ID:8d97YN380
よどみなく綺麗な矢筋でとび、弓力から想定される速度を理想通りに再現できている様

かな。
別に冴えというのは術語じゃなくて 冴えわたる という普通の日本語でしょ。
0451ああああ
垢版 |
2017/05/25(木) 14:39:48.50ID:lCVc7RjkM
冴えって術語かなとも俺も思ったが
矢勢=冴えって話になるとそうなるのかね
俺は日常生活で冴えなんてものによく接してないから
てきとーなワケわからんイメージでしか冴えを思い浮かべられないが
0452名無しの与一
垢版 |
2017/05/25(木) 17:30:40.00ID:1YA1zwtz0
ことば遊びじゃない。

弦離れして即座に形状復元が起き、矢を加速するネナージを発するのは弓幹部だよ。
そして、矢離れを終えた頃に弓の両端に近い部分の形状復元が行われる。

大三までの引き味は、弓の変形し易い・弱い部分のもので、矢の加速には関わらないものだよ。
0453名無しの与一
垢版 |
2017/05/25(木) 17:44:16.78ID:8d97YN380
ネナージ
3 件 (0.39 秒)


どのみち
>矢勢を決めるのは、引き分けの終わりの方、1/3ほどの引き味だよ。

ってのに同意はできないな。
0454名無しの与一
垢版 |
2017/05/25(木) 20:08:06.95ID:1YA1zwtz0
同意できるなら、書く必要は無かったのさ。

もっと、研究が必要だね。
0456名無しの与一
垢版 |
2017/05/25(木) 21:00:53.22ID:1YA1zwtz0
高校生やボケた老人なら、ご免ね。
0457名無しの与一
垢版 |
2017/05/25(木) 23:11:48.22ID:Hp7mt46r0
>>456
となると、同じ強さの弓で比較したとしてアーチェ−リーのりカーブボウ、
更にはコンパウンドボウが和弓より矢に伝達するエネルギー効率が優れるのはどういう理屈になるんでしょうか?
0458名無しの与一
垢版 |
2017/05/25(木) 23:19:22.39ID:1YA1zwtz0
設問が成り立たないよ。

和弓では、その技術によって、アーチェリー未満から、超までの場合があって、
一概に、弓の強さで両者の比較は出来ないよ。

残念。
0459名無しの与一
垢版 |
2017/05/26(金) 01:19:49.65ID:k+A76Y4c0
>>458
>>技術によって、アーチェリー未満から、超まで
それは和弓の構造でコンパウンドボウを超える伝達効率を発揮できるということ?
0460名無しの与一
垢版 |
2017/05/26(金) 01:28:27.10ID:OsccBzGud
結局矢勢を初速と勘違いしてんのか。

頭だけで日本語弱い奴2.3人いるよな。
0461名無しの与一
垢版 |
2017/05/26(金) 08:21:01.65ID:g3uiVhVZa
冴えって表現って今更思ったけど人に伝えるの難しいな
0463名無しの与一
垢版 |
2017/05/26(金) 11:09:39.94ID:9tWW5h0Q0
なんでいつも和弓以外のこと絡めてくるやつがおるん?
しかも大概いらん知識やし
0464ああああ
垢版 |
2017/05/26(金) 12:26:59.73ID:ER2/K+wkM
>>463
今回話にあげだしたやつはろくなやつじゃないから
あまり気にせず適当にやればよろし
0466名無しの与一
垢版 |
2017/05/27(土) 00:39:50.60ID:2bVjiky2d
>>465
>>447

全てとは言わないが、スピードだけなら
矢速とかでもいいわけだ。
矢足とか。
初速だけならただ強い弓引けばいい。
0467名無しの与一
垢版 |
2017/05/27(土) 03:03:04.91ID:ni9k635P0
冴えでも矢勢でもわりとどうでもいい
まず審査で中たるかどうか、それが大事だ
0469名無しの与一
垢版 |
2017/05/27(土) 09:32:26.14ID:rn/sgUXbd
>>461
これが弓引きとして一番自然な感想だと思うのだが…

冴えが術語ではないのなら、国語辞典に載っている意味を「ググれカス」でおしまい。

誰もそう言わないってことは術語の可能性が極めて高い。(まさか「離れ」も術語じゃないって言う奴はいないだろうな)

だから、どっかで誰かが言っていたように、我々は術語の意味を不可能だとしても可能な限り共有できるように、永遠に議論していかないといけないんだと思う。

それこそ「冴え」の解釈なんて冴えを体現している(はずの)センセイ方の役目だと思うのです…

ちなみに、2ちゃんでまとまった意見を読んでセンセイ方の集まりで自分の意見のようにブチ上げたらダメだよ、センセ(はあと)
0470名無しの与一
垢版 |
2017/05/27(土) 10:07:29.52ID:M/E1lILP0
>>469
いまいち何が言いたいのかわからない。

冴えの具体的な内容が>>450から大きく外れてると思う人っているの?
人によって「冴えてる」って思う感覚にはブレや上下があるだろうけど
弓道の矢勢に限ればそれほど議論の余地はないと思うが。
0471名無しの与一
垢版 |
2017/05/27(土) 11:08:54.68ID:BFSqdXHqa
お前、前に円相の議論をしてたときにも出てきた奴だろ。
野球の世界でも「名選手、名監督にあらず」と言ってな、人に教える才能は誰にでもある訳ではないんよ。
日弓連の先生だけじゃない。200射198中した大学生も、自分の極意を他人に伝えて同じクラブの人がみんな198中する訳じゃないでしょ。
0472名無しの与一
垢版 |
2017/05/27(土) 13:04:10.22ID:T03pqpXo0
>>470
これ違うだろ
円相の話の時にもこいつしゃしゃってたけど下手くそ丸出しで痛々しい
0473名無しの与一
垢版 |
2017/05/27(土) 13:05:49.26ID:rn/sgUXbd
>>470
レスサンクス。

例えば審査で落とされて、「君の矢には冴えがない、もうちょっと冴えが出たら受かるよ」と言われたとき、万人が「的確な助言ありがとうございます」となるかな?

あくまで自分の感覚だが、「矢の冴え」と言われたとき、自分と指導者と審査員の「冴え」の意味は大きく違う気がする…

人によって意味がぶれるのは仕方ないが、そのブレをできるだけ小さくするための努力は必要だ、と言いたいのです。
0474名無しの与一
垢版 |
2017/05/27(土) 13:23:20.03ID:rn/sgUXbd
>>471
レスサンクス。
あなたの意見に100%賛成です。

だから、指導者の指導の巧拙や、受け手の飲み込みの良し悪しになるべく左右されないために、術語の解釈すり合わせは必要だと思う。

完全に誤解のない解釈になるのは1000年後かもしれないし、そんな解釈にはたどり着かないかもしれないけどね。

先人の作った射法八節を習い、先人のまとめた教本を使い、「人によって感覚違うだろ〜議論ヤメヤメ」はあまりにナンセンス。

全日弓連はなぜ発足したんだっけ?
0476名無しの与一
垢版 |
2017/05/27(土) 17:14:42.09ID:M/E1lILP0
おお、矢勢のことをスピードだけを表現していると思う人がこれほど多いのか


@20kを男性が引く。男性はムリしてるので離れもバラバラ。矢も蛇行。
  熟達した20kを引くスピードより格段に落ちる。
A13kを女性が引く。女性は適した重さで綺麗な離れ。糸をひくような矢筋。
  だれがみても熟達しており13kでは十分なスピードがある。


@のほうがAよりスピードはある。
「君、矢勢がいいね。」と言われるのはどっち?

おれはAの人だとおもってるんだが。@の人なのかな。
0477名無しの与一
垢版 |
2017/05/27(土) 17:25:16.97ID:M/E1lILP0
>>473
矢勢の説明をといわれたから「冴え」みたいなものじゃないの?といった

冴えってなんだよって言われたから「〜な様」と書いた。

だけであって「君の矢には冴えがない」という言われかたをするしないってことではないよ。
「君は矢勢がないから不合格だよ」といわれるわけでしょ。

じゃあ「矢勢がないってどうゆうことですか?」と仮に君が聞くわけだ。


審査員「矢に冴えがないんだよね」
君「冴えって具体的にどういうことですか?」
審査員
  @「スピードがないんだよ」
  A「矢筋がみだれてるし弓力が活かせてないんだよ(程度の速度しかでてない)」


これがどっちだということでしょ。
@なら解決策は引きを大きくしたり弓を強くすること
Aなら伸び詰めと離れの改善、およびそこへ向かう射術の改善

何かを教えを乞うのに審査員の一言からすべてを得ようとしても厳しいでしょ。
キッチリ教えてもらうならコミュニケーションを取りつつ会話しないとさ。
0478名無しの与一
垢版 |
2017/05/27(土) 17:30:24.77ID:M/E1lILP0
まあ矢勢にかぎらず審査で「風格がない」とか言われたらしいから
審査だけの話ならどうにもならんけどなw
0479ああああ
垢版 |
2017/05/27(土) 18:45:52.86ID:2H39cIPqM
日本語でおkでおk
使う文字の前に概念がお互いに通じてないと無意味だろ
審査に受かるかどうかとかどうでもいい
0481名無しの与一
垢版 |
2017/05/27(土) 19:47:01.60ID:T03pqpXo0
>>480
お前は本当にあたまが悪いんだな
0482465
垢版 |
2017/05/27(土) 21:19:54.15ID:N2bojIY+0
>>466
みんな仲良く
0483名無しの与一
垢版 |
2017/05/27(土) 22:29:50.02ID:klUDz7EK0
だから学生と一般でスレを分けろと
0486名無しの与一
垢版 |
2017/05/28(日) 15:12:36.82ID:G06kUD6+0
天皇杯出てる人、優勝する人、中てるのは上手いけど、深みの無い横引きの射、三角引きで詰め合わないパチンコ射でしょ。
0488名無しの与一
垢版 |
2017/05/29(月) 00:18:06.69ID:30VxWT1Id
当ててからいえと言われておしまい。
遠吠え
0489名無しの与一
垢版 |
2017/05/29(月) 07:30:52.84ID:l4Rqixiia
弓道はあてることが目的ではない
学生には理解できないだろうが弓道は精神の鍛錬だ
あてるだけならアーチェリーをやりなさい
0491名無しの与一
垢版 |
2017/05/29(月) 10:40:27.90ID:CssmbFRVa
まだ若いのか?
弓道はあてることが目的ではなく正しく引くことに意味がある
学生上がりには理解できないだろう
魅せる射を目指しなさい
あてるだけなら必ずあたるアーチェリーをやりなさい
0492名無しの与一
垢版 |
2017/05/29(月) 11:05:09.26ID:OrOr8wc70
普段の練習では射型も美しく、的中率もなかなか(8割強)の人について相談させてください。
練習では的中よりも正しく美しく引くことを目標にとても頑張っている人なのですが審査や大会になると同じ人とは思えない程に射型は崩れ、矢どころはバラバラ、的中ゼロが一年以上続いています。
場馴れしたらいずれ治ってくるかと思っていたのですがどんどんひどくなってきました。
見ていてかわいそうでたまらないのですが何かよいアドバイスはありませんでしょうか?
0493名無しの与一
垢版 |
2017/05/29(月) 13:25:08.11ID:29ML7CrW0NIKU
>>492
普段の練習に緊張感が足りないんじゃないの?
審査なんか練習より本番の方がよっぽど気が楽だよ俺は
0495名無しの与一
垢版 |
2017/05/29(月) 16:29:18.27ID:825Xthxr0NIKU
弓道に限らずメンタルトレーニングの本を読んでみたら
0496名無しの与一
垢版 |
2017/05/29(月) 17:54:49.83ID:3kNYMasT0NIKU
やはりそれしかないですかね。
大会や審査では失敗する!って思い込んでいるようにみえるんですよね。
一年前まではそんなことなかったのにある日を境に突然こんなことになりました。
0497名無しの与一
垢版 |
2017/05/29(月) 19:26:13.48ID:fXHkZAQn0NIKU
弓道は精神の鍛錬じゃないぞ
0498名無しの与一
垢版 |
2017/05/29(月) 21:54:24.66ID:N8uksdv+0NIKU
むしろアーチェリーが精神鍛錬にならないと思ってることに驚き
0499名無しの与一
垢版 |
2017/05/30(火) 03:53:49.56ID:pFj1oSAa0
>>489
あたるのが目的では無い
あたるのは前提に過ぎない
あたらないのは論外
って言ってたよ
0500名無しの与一
垢版 |
2017/05/30(火) 18:10:09.83ID:UMG0VWdXa
あてたいだけならアーチェリーをしなさい
弓道はあたるだけではいけないのです
魅せる射を心がけなさい
あて射はいけません
0501名無しの与一
垢版 |
2017/05/30(火) 21:13:52.52ID:y2iTyGgW0
アーチェリーの実力者は残身がきれい
あてたいだけの人がやるスポーツだなんて嘘だ
0502名無しの与一
垢版 |
2017/05/30(火) 22:51:26.97ID:veUrWvD+0
ならアーチェリーの上手い人に習いなさい
道場で笑い者にされますよ
弓道とアーチェリーは別の競技です
あてるだけならアーチェリーをしなさい
あて射をするくらいならアーチェリーがお似合いです
0503名無しの与一
垢版 |
2017/05/30(火) 22:59:18.46ID:y2iTyGgW0
釣りにマジレスだけど、冗談で言ってるんだよね???
0504名無しの与一
垢版 |
2017/05/31(水) 00:08:22.65ID:rlqVJib7d
弓道が特別だと思ってる
気持ち悪い典型例。
0505名無しの与一
垢版 |
2017/05/31(水) 11:22:43.09ID:LWaiNG4b0
精神論に逃げてる典型だな。
どんな競技でも精神の鍛練になるし何かしら悟る。

精神の鍛練だけの話をすれば肉体を酷使しない
弓道はほかのスポーツに劣るとさえ思える。
0506名無しの与一
垢版 |
2017/05/31(水) 12:57:26.96ID:I9Bvn9mMd
ツイッターのクルトガって奴。自己陶酔しすぎで嫌い。
0507ああああ
垢版 |
2017/05/31(水) 13:32:41.37ID:gsbUOPt6M
アーチェリー愛好家を見下している下等弓引きであることの自覚がないお馬鹿さん
まあネタだろうが面白みもない
0508ああああ
垢版 |
2017/05/31(水) 13:40:03.46ID:gsbUOPt6M
冴えの話は仮定に仮定を重ねた例え話で何の意味もなかった
国語の話で終わった
普段から冴えというなにかを意識してる人いるの?
いないなら、小説家志望が文章頑張って書いてるだけのことで、まるきり無意味だと思うが
0509名無しの与一
垢版 |
2017/05/31(水) 14:33:59.60ID:W1xDYmao0
まだ偉そうなこと言えるほどの弓歴じゃないから冴えに関しては弓の性能を最大限引きだせれればいいや程度に思ってる
その弓の性能を最大限引きだしたうえで飛ぶ弓か飛ばない弓かは分かるが弓の重量が軽い弓は割といい傾向にある感じ
0510名無しの与一
垢版 |
2017/05/31(水) 15:43:48.74ID:LWaiNG4b0
>>508
その人ちゃんと書いてるじゃん。いちゃもん付けてるのはあんただね。
スレ読まないよね、いつも。
0512名無しの与一
垢版 |
2017/05/31(水) 18:27:53.16ID:XnIi9nwY0
あたりに拘るのは下品でみっともないですよ
正射を目指して日々稽古に励みなさい
屁理屈ばかりでの我流では昇段できませんよ
0514名無しの与一
垢版 |
2017/05/31(水) 22:15:22.59ID:umfwX86l0
まぁ書いてる本人はネタで言ってるが、マジで道場で当て射は洋弓云々言う奴居るからな
0515ああああ
垢版 |
2017/06/01(木) 14:09:13.93ID:WW8pqjBoM
>>510
あなたが誰か分からんから書くけど、
「矢勢は単なる矢の速度じゃないよね」←わからんでもない
「冴えだよね」←意味がぼけたり、あいまいになりかねないよね
>>450の意味で使いました」←そうですか、でも冴えって言葉使う意味はなくない?

俺にとって、冴えって言い回しすることで何か面白いこととか楽しいこととか得ることがなかったので
文句書いただけだが、説明してるかどうかなんて関係ないのだが、なんなの?
どんな意味があったのか言ってみろよ
0516名無しの与一
垢版 |
2017/06/01(木) 15:11:49.47ID:1Ip0tNr70
なんでここいつもこんなに荒んでるの
0517名無しの与一
垢版 |
2017/06/01(木) 15:50:12.52ID:DI6KrFmb0
>>515
450だがそういう段取では書き込んでないな
スレしっかり読んでないで捏造すんのやめてくれないかな
0518名無しの与一
垢版 |
2017/06/01(木) 17:12:15.24ID:jBqMuIbNa
教本の内容しか喋れないマンは車にはねられて痛がっとけや
マジで目障りだから
0521ああああ
垢版 |
2017/06/02(金) 14:22:20.00ID:Mce6/fMTM
>>516半分くらい俺のせいかも!
>>517質問に答えてないいちゃもんつけんなよ
冴えって言葉に意味あんのかねーのか答えてからケチつけろや
0522名無しの与一
垢版 |
2017/06/02(金) 14:36:02.99ID:6osEKwidd
答えてるじゃん文盲さん。
ばかなの?しぬの?
0523ああああ
垢版 |
2017/06/02(金) 14:46:50.35ID:Mce6/fMTM
ここがにちゃんねるでよかったな
リアルだったら黄金の鉄のゆがけでぶん殴るところだ
無意味無意味
0524名無しの与一
垢版 |
2017/06/02(金) 16:16:59.58ID:yaxJQryEa
教本の内容しか喋らないマンが毎回お茶濁して荒らしていくんだよな
荒らしに構うなよ
0526名無しの与一
垢版 |
2017/06/02(金) 18:43:39.37ID:DDyGmRkt0
ほんと言葉に適当だな
0527名無しの与一
垢版 |
2017/06/03(土) 18:03:12.51ID:sd78bZxLd
君の射には覇気がない
0528名無しの与一
垢版 |
2017/06/04(日) 11:18:33.03ID:pFEyfHGma
道場の先生の言うことをよく聞いて魅せる射ができるように稽古に励みなさい
0529名無しの与一
垢版 |
2017/06/04(日) 11:21:30.19ID:zzvbKBQi0
言葉そのままに解釈しようとしてなにかこじらせっちゃ人でもいんの?
覇気も魅せる射もそれなりにどういうことかわかるっしょ

というかわからないからその場で聞けばいいじゃん
コミュ障なの??
0530名無しの与一
垢版 |
2017/06/04(日) 14:50:35.52ID:jMk713kK0
いや、調和の美()とか言っちゃう人の言いそうなセリフのネタだろ
まわりにこういう事言う人居ないの?
0531名無しの与一
垢版 |
2017/06/04(日) 15:14:39.06ID:pFEyfHGma
いえ、弓道とはそんなものではありません
正しい射の習得には一生かかります
あてるだけならアーチェリーをしなさい
0532名無しの与一
垢版 |
2017/06/04(日) 15:48:57.32ID:zzvbKBQi0
そのネタもういいよ。つまらんし
0534名無しの与一
垢版 |
2017/06/04(日) 16:27:23.92ID:E4Vri4Sqa
学校部活の弓道部なんて運動音痴が就活対策で何か運動部に入ろうみたいな
覇気のない陰キャばっかりだからな
陽キャっぽく振る舞いたくても仕方が分からなくて
射位で的に向かって叫んでみたりするんだろ

高段者が闘志を剥き出しにせずに逍然としてなきゃいけないっていうのを
低段者がまだ早すぎるのにやってるとか
0535名無しの与一
垢版 |
2017/06/04(日) 16:29:12.70ID:zzvbKBQi0
この陰キャって言葉使ってる人も大概よね。

なんだよ陰キャってwwwwwww聞いたことねーよそんなスラングwww
0537名無しの与一
垢版 |
2017/06/04(日) 16:40:25.52ID:E4Vri4Sqa
日弓連流で「全ての動作の後に残身を伴う」っていうやつ、中国で清の時代に始まって
日本では江戸中期の射法訓で離れの後の残身っぽいことを言ってるけどはっきりと採用したのは明治時代から。
それより前の時代、小笠原流では「澄まし」と言って、全ての動作の前に気合いを入れてた。
動作の後に残身を伴って、残身の後に澄ましをやってから次の動作をしてみ。

息を吸ってお腹の圧力を溜めながら動作、動作が終わったら息を吐きながら残身、
残身の最後にフンっとお腹に力を入れて息を出しきって澄まし、お腹の力を入れたまま息を吸ってお腹の圧力を高めながら次の動作
0538名無しの与一
垢版 |
2017/06/04(日) 16:44:17.18ID:zzvbKBQi0
>>537
やってないの?普通じゃない?
意識してやることじゃなくて練習してればそうなるっしょ。
0539名無しの与一
垢版 |
2017/06/04(日) 17:59:03.34ID:QStKvjxkd
>>529
そんな論調では論破どころか賛同者も得られませんよ。
もっと読む人が引き込まれるような、魅せる論を展開させなさい。
0540名無しの与一
垢版 |
2017/06/04(日) 18:27:34.30ID:zzvbKBQi0
>>539
なんでお前に賛同してほしい前提だよ。
ほっとけよ。
0541名無しの与一
垢版 |
2017/06/04(日) 21:03:24.86ID:jMk713kK0
ネタもういい言われたから、微妙に可変させてきたw
0542名無しの与一
垢版 |
2017/06/04(日) 23:07:37.42ID:ZKa6cIr30
>>537
小笠原流でいう澄は動作の前に気合を入れることじゃない
すべての動作を粗末にせず丁寧に行うことだから前・中・後の澄とかいろいろある
残心も大して長い時間とらない
弦音・的に当たる音・弓倒しの間隔を同じにするからタンタンタンって感じで終わり
0543ああああ
垢版 |
2017/06/05(月) 15:07:01.41ID:AmOwCk7qM
>>537
前の澄ましとか後の澄ましとか無かったっけと書こうとしたら
既に書かれてた悔しいびくんびくん
後の澄ましができたのが近代だというなら、話がつながる感はあるけど、分かる?
0544ああああ
垢版 |
2017/06/05(月) 15:08:31.78ID:AmOwCk7qM
>>538
意識しないとできないことの方がパンピーには多いと思われる
俺は呼吸とのかねあいよくわからんし
0545ああああ
垢版 |
2017/06/05(月) 15:14:02.05ID:AmOwCk7qM
>>542
きゃんぽんかんなら聞いたことあるなと思ってぐぐったら、
「きゃんぽんかん 弓道」で検索すると朝嵐がヒットした
弓道誌と朝嵐のどっちで先に見たかは忘れたが
0546名無しの与一
垢版 |
2017/06/05(月) 15:32:19.68ID:uu+Mv2qK0
あああああの人は弓道界隈の世間が広いみたいなのはわかるんだけど
なぜか腑に落ちない。文章力のせい?わざと?
0547ああああ
垢版 |
2017/06/06(火) 09:00:43.19ID:bzPvk0zuM0606
>>546
耳年増なだけで知り合いはいないようなもの
知識のようは話のソースは文献とネットの仕入れが98%だから現実に合ってない可能性もある
情報の裏付けは各自で確認よろ
0548名無しの与一
垢版 |
2017/06/06(火) 11:47:27.67ID:Y/k665ZD00606
ああ、そういうことか。納得。レスさんきゅー
0549名無しの与一
垢版 |
2017/06/06(火) 17:37:53.91ID:2PUar72Vr0606
弓道の完成って何処だと思います?
暗闇の中での継ぎ矢ですかね
今皆さんの目指す弓道は何ですか?
0551名無しの与一
垢版 |
2017/06/06(火) 21:18:26.34ID:EE0/S0Ct00606
まず百発百中してから大層なこと言えやと思うんだがどうだろうか
0552名無しの与一
垢版 |
2017/06/07(水) 00:50:43.52ID:z9Xaas8Dd
大半の人はそう思ってる。
0553名無しの与一
垢版 |
2017/06/07(水) 01:06:48.31ID:+yNz2jAAa
範士審査でも結構抜きまくるのな
四段で的中確実とは一体
0555名無しの与一
垢版 |
2017/06/08(木) 08:11:57.25ID:pYoozzmqp
夜の練習で蚊にやられる季節になってきた
虫除けスプレーすべき?
0556ああああ
垢版 |
2017/06/08(木) 09:00:15.11ID:uEoFnP8aM
蚊取り線香が効いてると感じた試しがない
0557名無しの与一
垢版 |
2017/06/08(木) 10:45:52.22ID:x7moRixi0
完全室内でもない限り、道場は半分屋外だからなぁ。
うちは四隅に蚊取り線香配備してるけど、それでもやられる。
虫除け塗っとくのもありなんじゃない?何か言われるかな。
0558名無しの与一
垢版 |
2017/06/08(木) 12:33:12.49ID:enxu5QED0
虫除けと暑さ対策兼ねてハッカ油スプレーしてる
0559名無しの与一
垢版 |
2017/06/08(木) 12:42:23.71ID:Dnkc37Z30
何をいわれるというのだ。
幾らでもぶっかければいいじゃん。
0560名無しの与一
垢版 |
2017/06/08(木) 14:34:32.34ID:pa9rXHxBr
2ちゃんねる愛用の方々にお知らせ
栃木県上三川町3-5-2
日産自動車上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入

抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
離職票を発行するのに一月以上もかかるとの情報もあり期間工の生活事情はお構い無し。

このコピペによる日産の悪事の拡散は日産正社員の断固たる要望である。これには日産と無関係の第三者が便乗している可能性が高く自分は不自然に感じている。



0647 FROM名無しさan 2017/06/01 21:21:43
いいからこんなとこで油売ってないで早く100万コピペ達成してこいよwww
ほら早よ行けやホラホラwww
返信 ID:bEv8YiM0(7/7)

↑↑このように必死で日産の悪事を拡散しろと煽っている。俺は脳無しで馬鹿なので日産正社員が日産悪事を公表するように煽ってきた理由が分からない。不本意ながらコピペを続けている。
返信 ID:KcSIPAOM0
0561名無しの与一
垢版 |
2017/06/08(木) 14:48:11.30ID:pa9rXHxBr
2ちゃんねる愛用の方々にお知らせ
栃木県上三川町3-5-2
日産自動車上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入

抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
離職票を発行するのに一月以上もかかるとの情報もあり期間工の生活事情はお構い無し。

このコピペによる日産の悪事の拡散は日産正社員の断固たる要望である。これには日産と無関係の第三者が便乗している可能性が高く自分は不自然に感じている。



0647 FROM名無しさan 2017/06/01 21:21:43
いいからこんなとこで油売ってないで早く100万コピペ達成してこいよwww
ほら早よ行けやホラホラwww
返信 ID:bEv8YiM0(7/7)

↑↑このように必死で日産の悪事を拡散しろと煽っている。俺は脳無しで馬鹿なので日産正社員が日産悪事を公表するように煽ってきた理由が分からない。不本意ながらコピペを続けている。
返信 ID:KcSIPAOM0
0563名無しの与一
垢版 |
2017/06/08(木) 22:21:11.12ID:Y18GqtMS0
客は夜間の割増料金を払うべき
0564名無しの与一
垢版 |
2017/06/08(木) 23:00:45.14ID:CD10wKwGd
試合でもなければ昼まで寝てるだろ
0566名無しの与一
垢版 |
2017/06/08(木) 23:50:42.35ID:6mr7rGHd0
全弓連に所属してない団体や流派ってどれくらいあるん
0567名無しの与一
垢版 |
2017/06/09(金) 19:48:29.39ID:BAE2GUgUa
流派としてはどこも全弓連に所属していなくて、個人が流派と全弓連とを掛け持ちしてるんでしょ。
全弓連の当初の目的は流派の違いをなくして統一することだし、各流派は解体されないように全弓連に反発してる。
今は、大っぴらに開催するイベントは全弓連の名前で、伝統流派の活動は内輪でひっそりと、という感じかと。

礼射系:小笠原流
武射系:斜面系:日置流印西派、日置流竹林派
    正面系:本多流、正法流
このスレの諸兄のレスから察するに、印西派の中にも浦上栄先生の系列とその他の派閥があったりするかも。
印西派ウェブサイトの浦上先生個人の崇拝っぷりは凄いね。もう浦上流って名乗っちゃえば良いのに、印西派の中の主流派だからそうもならないのかな。
0568名無しの与一
垢版 |
2017/06/09(金) 20:03:11.77ID:BAE2GUgUa
戦後、GHQが武道を禁止して、弓道も流派で対立している場合じゃなくなったので
解禁後、全弓連で統一した教本1巻を作った。
しかし喉元をすぎて熱さを忘れたのか、1巻で小笠原と竹林ばかり採用されて他の流派が反発したのか、
2巻からは統一見解を作るところまで行かなくて、先生方が各々勝手に自分の見解を述べて列挙する形式になった。

でも実際のところ、昔に多数の流派に別れていたのは単に交通不便で地理的に隔絶されていたせいも大きいと思うので、
流派ごとに違う点は些細な点、多くの流派で共通している点は重要な教え、と
選別して再編する作業は有意義だと思うけどね。
0569名無しの与一
垢版 |
2017/06/09(金) 20:21:24.62ID:WEnU49Amr
普通の正面だけど流派は何になるの?
0570名無しの与一
垢版 |
2017/06/09(金) 20:30:01.25ID:02L+P4tG0
日本弓道連盟流

基本的に門人会みたいなのに所属してない人は
正式には流派を名乗るのは微妙だな。
最低でも自分の師事した人から本流までたどれないと
とは思う。
0571名無しの与一
垢版 |
2017/06/09(金) 22:46:43.53ID:cDOQLPQA0
ウェブで弓道流派ググってみると〜派とかそれなりにでてくるが本当にあれだけしかないのだろうか
全く表にでない流派とかある気がしてすごい気になるわ
0572名無しの与一
垢版 |
2017/06/10(土) 00:30:47.67ID:u1H4q6N60
一応昔は長谷川流とか橘流とかいう弓術は存在していたらしい
ただその起源には後世付会の説が多くて流派として技術や故実を確実に伝えていたわけではなさそう
うちは聖徳太子が始めた流派だ!みたいなありえない発祥を持ち出す太子流みたいな流派もあった
それに昔の〜流というのは今で言う流派的なものではなくて誰々の秘訣ややり方に従っているという意味くらいしかなかった(秀郷流とか)
0573名無しの与一
垢版 |
2017/06/10(土) 09:59:57.79ID:g/SjGyxt0
現存して尚且つ流派って周囲に認められるには
かなり上位の寺社仏閣のお墨付きがあるか
江戸時代に当流、もしくは藩師範くらいの
歴史がないと重みが足りないとは思う。

現代人が似たようなことをやるのなら派や流じゃなくて
なんちゃらスタイルとかなんちゃら会みたいなかんじかね。
0575名無しの与一
垢版 |
2017/06/10(土) 10:54:36.10ID:g/SjGyxt0
>>574
100人規模で大会常連なら人もついてくるんじゃねーの。
名乗るのは自由だが認めてもらいたいなら実績が先じゃねーの。
0576名無しの与一
垢版 |
2017/06/12(月) 00:47:29.97ID:tXSgXF3sa
ミレニアム射法とは?
なんかの流派?
0577名無しの与一
垢版 |
2017/06/12(月) 01:19:05.45ID:mizaRooF0
「みんなの弓道」に出てくる射法。ズバリの名前じゃないが、読めば分かる
今にして思うと2005年頃から数年間、やたら解説系の弓道本出てたが、ありゃ何のブームだったんだろう
0578名無しの与一
垢版 |
2017/06/12(月) 11:15:58.86ID:elKH2hWy0
同じ著者の本で「技をきわめる弓道」

この本に嵌って、受け売りを押し付けてくる高段者がウザい
他人にどうこう言う前に、お前の射をどうにかしろと言いたい
0580名無しの与一
垢版 |
2017/06/12(月) 12:05:07.33ID:tWrIRteZ0
>>578
じゃあやって見せてくださいって
0581名無しの与一
垢版 |
2017/06/12(月) 12:28:20.61ID:elKH2hWy0
自分が思い描いている「理想の射」は別にあって
自分の「理論」と一致しているところで満足しているらしいわ

なるべく関わりたくないのだが、弓道場で出くわすと勝手に寄ってきて
頼んでもいないのに、手取り足取り「指導」してくれるのよ
しかも、言われた通りにやって見せるまで解放してくれないw

周囲もその高段者の性格をよく知っていて
「言っても無駄」「またやってる」てな感じで、見て見ぬ振りだしね
0582名無しの与一
垢版 |
2017/06/12(月) 13:43:30.53ID:dQauiWH70
「技をきわめる弓道」読んだけど、アーチェリーとの比較がうざいだけで
無難なことしか書かれてないぞ
流行りの大三高く上げろって言ってる連中とは相容れんとは思うが
この本もそうだが、つまみ引きに対する矯正方法がおかしいことになってるの、多いな
0583名無しの与一
垢版 |
2017/06/12(月) 15:23:53.10ID:aA53pnhq0
確かに、ことあるごとに「アーチェリーでは――」って
くだりが入るのは本当にウザい。
0584名無しの与一
垢版 |
2017/06/13(火) 11:48:02.57ID:r6EHJidFa
ウザいなら読むなよ笑
アホなんじゃないの?
0585名無しの与一
垢版 |
2017/06/13(火) 15:44:34.11ID:0wrcWKbU0
>>584
うざいくらいでより好みしてたら、本なんて読めんぞ
月に一冊くらいは、本を読めよ
0586名無しの与一
垢版 |
2017/06/13(火) 17:20:25.00ID:U5lskolHa
>>585
だから読みたくないなら読むなよ
話通じないの?
0587ああああ
垢版 |
2017/06/13(火) 17:58:51.51ID:l+pCXDjjM
>>586
うざいのと読みたくないのは別の話では
何の話してんの
0588名無しの与一
垢版 |
2017/06/13(火) 18:24:50.30ID:U5lskolHa
内容が気に入らないなら無理してまで読む必要がないって言ってんだろ
本当に弓続けてるやつにロクなのいないんだな
呆れる
0589名無しの与一
垢版 |
2017/06/13(火) 18:28:33.09ID:/Z2+0a/P0
読んでみなければ気に入らないかわからないからな
0590名無しの与一
垢版 |
2017/06/13(火) 18:37:38.46ID:aX/pu6pz0
弓道って遊びのある商品ないけどおまえら不満ないの?
渋いかっこがみんな好き?
0591ああああ
垢版 |
2017/06/13(火) 19:47:30.10ID:l+pCXDjjM
>>588
気に入らないところがあっても、一部は同意できたり価値を認められることがあるだろ
堪え性がない人生歩んでるのか、早すぎる見切りで得も損もしてるだろうけど
煽ってもつまらなそうだから、これくらいにするけど
0592名無しの与一
垢版 |
2017/06/13(火) 20:36:24.38ID:0CBw1zF6d
なんで関係ないやつの適当な発言を適当に擁護して関係ない話繰り広げ出してんの?
0593名無しの与一
垢版 |
2017/06/13(火) 22:31:39.77ID:N8ahnAZB0
審査で中たるか中らないかハラハラしなきゃならねーレベルの俺らは
ウザくても新刊出たら読みたくなんのよ。
言わせんな恥ずかしい
0594名無しの与一
垢版 |
2017/06/13(火) 23:55:50.87ID:vLF/EweMd
標準的な指導があれば受かるやん
0595名無しの与一
垢版 |
2017/06/14(水) 08:22:22.26ID:yWu3dh4ha
審査通ってもお前ら下手くそじゃん
つら
0597名無しの与一
垢版 |
2017/06/14(水) 11:33:33.59ID:8qxdwzZo0
つら
0598名無しの与一
垢版 |
2017/06/14(水) 13:01:18.96ID:OCxkDCzyd
>>540
賛同も意見も求めていない書き込みを「ポエム」って言うって意見が出てたな。
(´-`).。oO
0599名無しの与一
垢版 |
2017/06/14(水) 13:05:22.98ID:fKJ5xO+C0
>>598
賛同・意見は求めるがネタレスに賛同を求めた覚えはない。
0600名無しの与一
垢版 |
2017/06/14(水) 16:43:38.12ID:oWGRfFdsM
前に征矢のカケはどんなに捻っても離れでは最終的に解くカケって聞いたけど、それって捻ると帽子が内側に入って弦の邪魔になるからで合ってる?
0601名無しの与一
垢版 |
2017/06/14(水) 17:52:35.49ID:QeE0XsEn0
> 捻ると帽子が内側に入って弦の邪魔になる

意味が分からん。
0602名無しの与一
垢版 |
2017/06/14(水) 22:39:59.17ID:4FnQ6PVl0
>>600 は、いつもの頭でっかち知識だけの人だから相手をしなくてよろし。

たぶん弓をひいたことがないか、せいぜい高校部活で終わっちゃってる人。
0604名無しの与一
垢版 |
2017/06/15(木) 07:03:38.90ID:41Bhriqsd
>>599
俺もネタレスに賛同を求めた覚えはねーよ。
ほっとけよ。
0605名無しの与一
垢版 |
2017/06/15(木) 07:14:23.47ID:XRPYKvHTa
>>600
合ってる
0607名無しの与一
垢版 |
2017/06/15(木) 15:10:41.84ID:uiiZWuqc0
>>605
四つを捻ってはいけない理由と一緒ね、ありがとう
0608名無しの与一
垢版 |
2017/06/15(木) 20:40:35.85ID:1n9TN+fn0
捻っても帽子が弦を横切らないカケはどうやって弦を保持してるんだ?
弦溝の深さだけで弦を保持しているのなら、帽子を抑えてる指は弦の邪魔にならないのか
0609名無しの与一
垢版 |
2017/06/15(木) 23:45:11.24ID:TJJtmPiX0
>>607
征矢の標準モデルはそんなに内側に折れ曲がってはないんだけどな
頼めば征竹をベースに比較真っ直ぐなカケも作るし、極端に帽子が内側に折れ曲がったカケは征矢も嫌ってる

征矢のカケは下弦をとるとか下鉾を引くとか、そういう表現の捻りは効くんだけど
君は捻りを効かせたまま離れることに視点を置いてるみたいだから征矢のカケは合わないだろうな
征矢のカケは解かないとスムーズな離れは不可能
0610名無しの与一
垢版 |
2017/06/16(金) 00:59:16.74ID:/CVge/8K0
超高速度カメラでカケほどき(三つ)を撮った動画を見たことあるけど、
中指が落ちて親指が起こされるだけで捻りはまったく戻ってなかったな。
0611名無しの与一
垢版 |
2017/06/16(金) 01:35:05.17ID:Saxufqlp0
つまり捻りを解くのは気分の問題だったのか
0612ああああ
垢版 |
2017/06/16(金) 01:59:44.33ID:OdNg+kGbM
>>610
稲垣先生のやつでしょ?
どっかいって見つからなかったわ
誰かまたupしてくれ
0613名無しの与一
垢版 |
2017/06/16(金) 10:53:44.40ID:grpb2QZQ0
親指が起こされると溝の角度が変わって弦が滑り出す
同時に離れる方向へ肘から角度が変わってくるから
さらに滑り出し易くなって、溝から出た瞬間から
筋肉のねじり方向の力が解放されるんでねじりを戻す
ようにみえるけど、実際にはそれは離れた後。

みたいな感じだったと思う。
0614名無しの与一
垢版 |
2017/06/17(土) 02:01:58.59ID:WOOfF9Op0
帽子が内側に曲がるのは妻手を握り込んでいるからで
カケ絡(捻り)とは別の話だと思うけどな。

妻手の手先の力を抜いて、帽子の中で親指は楽に軽く伸ばした状態(折り曲げない)、
大三から引き分けで、弦枕にかかった弦の力で帽子が抜けていくような感覚を感じられたら
親指のわずかな動きで抵抗少なく弦が離れるから、矢が自然に出るよ。
0615名無しの与一
垢版 |
2017/06/17(土) 07:26:09.02ID:Cf1hS/dgd
征矢の誂え、本当に遅いな。
もう一年半だぞ。

優先受注が効いたら面白いな。
誂え注文者全員使う(笑)
征矢さん、儲かりまっせ〜
0616名無しの与一
垢版 |
2017/06/17(土) 08:34:39.63ID:r1KkhpF1a
>>614
まるで帽子が折れた角度で据えてあるカケなど存在しないみたいな言い分で草
見聞広めような
0617名無しの与一
垢版 |
2017/06/17(土) 13:29:32.10ID:Bkf7rFPu0
カケって弦溝∩の頂点で離れるのが最もブレが少ないんだろうけど、
擦り跡を見ると自分のは親指側に寄ってるんだよなぁ。捻りすぎなんかな?
0618名無しの与一
垢版 |
2017/06/17(土) 13:40:00.77ID:dhzlnZgfa
親指に付いてるカケ溝の親指側ってどこよ?
0619名無しの与一
垢版 |
2017/06/17(土) 14:10:59.35ID:gkYhHumy0
弦溝の頂点も何を指してるのかわからん
0620名無しの与一
垢版 |
2017/06/17(土) 20:20:38.60ID:0Td6rhsh0
小指側の逆だろ
0621名無しの与一
垢版 |
2017/06/17(土) 20:39:24.75ID:hu7IKLZrM
>>609
解くなら解く様に使う予定ではあります。
カケ探しで、紫峰、正澄、静動、征矢使って今のところ征矢が一番感触良いので。

静動だけは本当に合わなかったけど。
0622名無しの与一
垢版 |
2017/06/17(土) 22:41:30.49ID:0FnYKsbPd
道具に凝るほどのレベルなのか
楽勝の客なのか
0623名無しの与一
垢版 |
2017/06/18(日) 14:51:21.74ID:+l4HIxy6M
>>613
ハイスピードカメラで離れのところの話で、
肘から角度がかわるとは思わないけど、見てるものが違うかもしれないからなんともいえないね
二行目以降が「離れた後」にかかってるなら分かるけど。
親指にかかってる指と親指だけがぶっ飛ぶように見える
0625名無しの与一
垢版 |
2017/06/18(日) 15:56:02.46ID:Q+DwkHKX0
>>623
動画見てない予想の書き込み。だったかな、ってのはそういう理解をしているって意味だった。

指摘の通り最後の一行で「それは離れたあとのモーションなんだよな」ってことであってる。
0627名無しの与一
垢版 |
2017/06/19(月) 05:39:06.15ID:WCQ5vVpWd
>>626 さんの射は若者らしくない。。。
0628名無しの与一
垢版 |
2017/06/19(月) 07:04:00.23ID:pTS8F0LC0
あれ?弓道競技規則また変わった?
華美な色とかいう意味の分からない定義から伝統的な色と曖昧な定義になってるんだけど
伝統的伝統的と言ってるくせ柔帽子のカケは初心者用と見てるあたりやっぱりアホなのか
0629ああああ
垢版 |
2017/06/19(月) 11:24:01.15ID:siGGZZf2M
日弓連の伝統は戦後に作られたものをさしている可能性がびれぞん
0630名無しの与一
垢版 |
2017/06/19(月) 12:19:35.61ID:WCQ5vVpWd
>>629
ここによく湧いてくるアホと一緒で、「伝統の定義」なんて議論していないと思うぞ。

意外と本気で「辞書くらい引きなさい」とか言いそう。
0632ああああ
垢版 |
2017/06/19(月) 15:22:15.30ID:siGGZZf2M
>>630
適当に挙げられてる文字を拾って、関係ない話を書いてるだけなのだ
規則が実際に変更されたかどうかなんて確認してないからしらんのだ

硬帽子のかけが一般的扱いされるようになったのいつだろうとか
そっちの方に多少の興味があるくらいだわ
うちは弓道が盛んな地域ではなかったが、
少なくとも20年前には、初心者高校生みんな硬帽子だったな
0633ああああ
垢版 |
2017/06/19(月) 15:39:28.28ID:siGGZZf2M
>>630
変な返事かいてしまったのだ
条文きめてる先生方は学歴高く見識もあるだろう
でも現代弓道語の「伝統」は辞書にのってないかもしれない
俺がガンダムだ
0634名無しの与一
垢版 |
2017/06/19(月) 15:54:08.06ID:7DpKKZ+G0
>>632
20年まえなら中学生で県大会でも全国でも全部今と同じだったが
0635名無しの与一
垢版 |
2017/06/19(月) 15:58:22.70ID:7DpKKZ+G0
>>630
こういう頭でっかちのバカの為に意味にゆとりを持たせてるんだよ。

黒はOKとか書いちゃううと黒ならなんでもありって思うやつがでてくるから。
0636名無しの与一
垢版 |
2017/06/19(月) 16:28:30.52ID:Fpxe9xoXM
>>622
性分なので凝ってけど、本来は道具に凝るほどのレベルじゃないね
弓具屋からしたら楽勝の客じゃない?

とはいえ学生から週一、月一弓引きになると引けない時間で他武道とか4スタンス理論とか調べてカケや技術も合わせた方がいいのではとか無駄に考えるんですわ

ダメダメになってくパターン
0637名無しの与一
垢版 |
2017/06/19(月) 21:11:01.55ID:WCQ5vVpWd
>>633
なんだそうだったの。
思いっきり反応しちまった。

気にせず狙い撃ちな!
0638名無しの与一
垢版 |
2017/06/19(月) 21:13:40.49ID:WCQ5vVpWd
>>635
「ルール作るのって難しい!」で思考停止ですかぁ〜?

ルールは書き方で結構限定できると思うよ。
0639名無しの与一
垢版 |
2017/06/19(月) 22:13:48.68ID:WmpJhmuMd
638はどこをどう読んで
こんなレスをしてるの?
0641名無しの与一
垢版 |
2017/06/20(火) 15:06:52.08ID:Lgy+ZcHNM
本当の伝統は江戸時代。
明治維新からおかしくなった。
0642名無しの与一
垢版 |
2017/06/20(火) 15:21:21.79ID:0LXq9Raa0
そういうのを含めて伝統なんだよ。
誇りある時代だけを切り取って評価するとかどんだけご都合主義よ。
0643名無しの与一
垢版 |
2017/06/20(火) 15:40:10.66ID:FX76JjHO0
時代にそって変わっていかなければ
伝統は絶えてしまうのじゃ。
0644名無しの与一
垢版 |
2017/06/20(火) 21:16:59.70ID:j5HvHKqb0
とはいえ変化を肯定してしまっては伝統を守ろうとする意義がない
0645名無しの与一
垢版 |
2017/06/20(火) 22:24:53.31ID:nfyZBGzBd
維持することが伝統じゃない。
変化の許容範囲がないわけじゃない。
0646名無しの与一
垢版 |
2017/06/20(火) 22:41:00.21ID:rbWFHQPm0
柔帽子のカケ→硬帽子のカケ
竹矢→茶や黒のジュラ矢→青や赤のジュラ矢

伝統的なものから1段階変化したものなら許容範囲。
それが正式な場で使って良いものとして定着しないうちに、さらにもう1段階変化すると、怒られる。
0647名無しの与一
垢版 |
2017/06/21(水) 00:19:57.57ID:bUp7SWm50
そろそろ合皮のカケも出てきていいと思うんだがな
0649名無しの与一
垢版 |
2017/06/21(水) 10:02:01.36ID:DCpVYMep0
ひと昔前と違って合成のレベルあがってるからねえ。

しかし鹿ってあまってるんでしょ?本来なら安そうだなぁ。
0650名無しの与一
垢版 |
2017/06/21(水) 18:45:06.80ID:zHBEXQ8J0
今秋発売予定の征矢から出る伐折羅の素材がウルトラスエードだな
0651名無しの与一
垢版 |
2017/06/21(水) 21:47:13.13ID:ejX3AwTK0
どんな業界で仕事してたら原料費だけでモノ考えるようになるんだろう
0652名無しの与一
垢版 |
2017/06/21(水) 21:56:44.70ID:XMUO5/Phd
また飛躍妄想か。
だれもそんなこといってないのに
0653ああああ
垢版 |
2017/06/21(水) 23:22:57.26ID:X1yY/UMhM
>>646
やわらかがNGになるのおかしくね?
0654名無しの与一
垢版 |
2017/06/22(木) 00:30:45.17ID:apbPMG940
柔帽子が本来のカケだからいいじゃんっていうのは試合で丸木弓使ってもいいじゃんっていうのと同じな気がする
0655ああああ
垢版 |
2017/06/22(木) 14:42:54.12ID:vnhPUwuVM
>>654
いかんのか?
てかその例は、大幅に話をずらすミスリードもしくはあなたの感想ですよね?になるが
丸木弓なんてそこらにないが、柔らかは入手は容易で使い物にもなるだろ
0656名無しの与一
垢版 |
2017/06/22(木) 15:48:14.27ID:hSbS4bjr0
>>648
何これ知らなかった。見た目ほとんど同じだね。すごい。

http://livedoor.blogimg.jp/kato_yugake/imgs/7/8/784eb405.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kato_yugake/imgs/2/4/24b00dab.jpg
http://blog.livedoor.jp/kato_yugake/archives/2360509.html

少し違う話になるけど、カケはもっと帽子の形とか厚み、角度、弦枕の形状とか深さとか、
既製品でもそこら辺のバリエーションをある程度規格化して、何パターンか用意して欲しい。
0657ああああ
垢版 |
2017/06/22(木) 23:41:07.09ID:vnhPUwuVM
>>656
俺が通常品を昔かったときもこれくらい深がけのものだったが
これって最大公約数の使いやすさではないよねって昔えらい人が言ってた気がするのだ
なんでこうなんだろね?悪くはないのかもだが
0658ああああ
垢版 |
2017/06/23(金) 00:03:46.23ID:hf1Qa2M/M
何か言葉の使い方まちがえた気がする
弦溝が親指の基関節側に近すぎるかけが一般的に売られてるかけに多いよね
別に一番いいわけではないだろうに、ということである
0659名無しの与一
垢版 |
2017/06/23(金) 00:35:20.51ID:d4AEFaL+0
>>658
そうそう、その辺も言いたかった。代弁ありがとう。
でも職人の技術継承を経て今の形に落ち着いているのかな、とも思う。
昔はいろいろあったけど、生き残ったのがいまのデザイン、みたいな。
溝の位置もなんか、若干指先よりのやつとかで昔の名称あったよね。
うーん、けっきょく特注しろ!ってことになるのかな(笑)
0660名無しの与一
垢版 |
2017/06/23(金) 00:37:45.51ID:X/ub3Hdzd
プロが作ってんだし最大公約数なんだろ
0661名無しの与一
垢版 |
2017/06/23(金) 00:41:06.48ID:6k4szJiS0
朝嵐って指元に、ある弦枕とどう違うのん
0662名無しの与一
垢版 |
2017/06/23(金) 01:05:05.29ID:YbOXgNCV0
弓執る心って本によると弦枕は簡単に自分で形を変えれるらしい
0663名無しの与一
垢版 |
2017/06/26(月) 20:38:50.92ID:lTE6g2fr0
弓道の女の人の袴姿エロかっこいいね。
射抜かれてみたいな。
けど実際に射られたら大怪我するものかな?
0664名無しの与一
垢版 |
2017/06/26(月) 21:04:13.58ID:bX08ju8i0
人によるし場所による。
目で良ければ俺のひょろ矢でも余裕で殺せるし
0665名無しの与一
垢版 |
2017/06/26(月) 22:38:11.41ID:18jLvnay0
錦織なら打ち返せそう
0666名無しの与一
垢版 |
2017/06/27(火) 22:14:22.74ID:OvVJoGX30
この春かわいい子入ってきた?
0668名無しの与一
垢版 |
2017/06/28(水) 16:08:03.69ID:xYQSjhiR0
虎口の皮が痛すぎるんだけど、力入れすぎなんかね?
0669名無しの与一
垢版 |
2017/06/28(水) 16:49:31.92ID:VSiP3UZYK
握り革、印伝じゃね?
0670名無しの与一
垢版 |
2017/06/28(水) 16:53:48.37ID:/8x6QBfE0
>>668
掌根が使えてないのかな?残身で弓が的側に倒れるなら
0672名無しの与一
垢版 |
2017/06/28(水) 20:46:17.26ID:61fk3z6kM
みんな離れの時の弓手ってどうしてんの?

離れまで捻りを緩めないまま?
離れで捻りを瞬間的に強める?

三指は弓の捻り方向に合わせて解放する様な動き?
保持するだけ?
それとも自分の方に絞める?
0675名無しの与一
垢版 |
2017/06/29(木) 09:56:26.37ID:EBsXOES00
何のために弓手を作り込んで弓を制御してるんだ。
ベクトルが最大になるときに離れるでしょ。
0676名無しの与一
垢版 |
2017/06/29(木) 10:33:14.43ID:PtPFV2PEa
離れで弓を握るなんてのは初心者のすることだ
弓を握るのに特別な技術は必要ない
自然に弓を包んで、残心までそれを変えない
卵を握るようにふわりと包むだけ
0677名無しの与一
垢版 |
2017/06/29(木) 14:21:54.45ID:4ms4sIeq0NIKU
ちょっとした考え方の違いだよ
何もしなくていいって考えになるのは手先にそれなりに力が入った引分けをしている場合
手先の力を抜いて、身体の芯で引くようにすれば、強固な胴を手に入れられる代わりに
手先が柔らかくなっていく
柔らかすぎるので、ほんのちょっと芯を入れて締めてるだけだよ
0678名無しの与一
垢版 |
2017/06/29(木) 14:27:09.41ID:EBsXOES00NIKU
〇〇すると××になる。という話の大半は個人的感想だからなぁ。
手先の力を抜いて芯で引く、というと一見わかりやすいが
別に手先で引いているから力を入れているわけではなくて
体の芯から手先まで余すところなく使うわけだし。
0679名無しの与一
垢版 |
2017/06/29(木) 14:54:01.43ID:6Gpuf/VzaNIKU
人間の身体に芯という筋組織も臓器もありませんが、芯で引いてください
0682名無しの与一
垢版 |
2017/06/29(木) 18:29:08.00ID:7GRHbrJD0NIKU
>>672
保持するだけ、かな?

以前、思いっきり手の内を開けるクセがあって、残心で籐の真ん中まで落ちるほどだったけど、
逆に思い切って握るように言われて、やってみたら落ちずに返るようになった。

手全体が筒状の容れ物になったように意識して、その形状が離れの反動で
崩されないように保持するイメージ。筒の内側じゃなくて、外側(手の甲側)に
力が入っている気がする。
0683名無しの与一
垢版 |
2017/06/29(木) 19:02:34.57ID:koCz5ff/0NIKU
神はお前らのような連中と永遠に関わらないと言ってるからな。
覚悟はしとけよ。
子孫一族残らずな。

本当の悪党とはお前らのようなもののことだ。
善をよそおった悪党は極悪の悪党。
0684名無しの与一
垢版 |
2017/06/29(木) 20:43:18.61ID:G3ldy+Q2MNIKU
今って離れで手の内を締めるより、そのまま解放する感じで弓立たせるの多いと思ったけどどうなの
0685名無しの与一
垢版 |
2017/06/29(木) 21:02:28.20ID:Vd4UwQ/eaNIKU
しっかり握る流派と柔らかく持つ流派がある
0686名無しの与一
垢版 |
2017/06/29(木) 22:37:29.78ID:sCjAOfIzaNIKU
>>682
参考になります!
ちなみに、角見を効かせると手(筒)の内側に力が入ってしまいませんか?角見はどのように手の外側を意識していますか?
0687名無しの与一
垢版 |
2017/06/29(木) 23:17:16.32ID:+Sq2UxHB0NIKU
三本指が弓の捻り方向に合わせて解放するような動きをして、親指が追い掛けて行く
0688名無しの与一
垢版 |
2017/06/29(木) 23:40:34.41ID:sCjAOfIzaNIKU
>>687
捻りに合わせて解放するというのは、三指を内竹右側に引っ掛けて弓を右回転させる(的側に開く)という意味で合っていますか?
0689名無しの与一
垢版 |
2017/06/29(木) 23:46:06.02ID:Qa8DGxKodNIKU
三つ指の腹が弓と握り皮を締めながら
掛けてるわけで解放じゃなくね?
解放だと手を開いてる感じ。
0690名無しの与一
垢版 |
2017/06/29(木) 23:49:16.59ID:ocgc/gi90NIKU
三指で弓を握って手首の力で弓を回すのは弓返りじゃないだろ
0691名無しの与一
垢版 |
2017/06/29(木) 23:49:24.95ID:+Sq2UxHB0NIKU
だから締めながら掛ける流派と
解放して手を開く流派があるんだよ
0692名無しの与一
垢版 |
2017/06/29(木) 23:50:40.99ID:+Sq2UxHB0NIKU
手を開くって言っても弓を落とさないように親指と手のひらで挟んで持つんよ
0693名無しの与一
垢版 |
2017/06/29(木) 23:54:57.22ID:+Sq2UxHB0NIKU
手首は返さないよ
左腕全体で横から後ろへ開くために、指の付け根の関節まで真っ直ぐ伸ばそうとするんよ
0694名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 00:06:53.16ID:dn2G7cNhd
表現が他の人とちがうだけか?

開く流派なんてある?
0695名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 00:07:20.54ID:D+Vj3wJva
>>691-693
ありがとうございます。
解放の意味がイマイチよく分からないままですが、掌と親指で挟むというのは先生からもよく言われているので先ずはそれを意識してみます。
0696名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 00:43:05.32ID:uRuEJZjU0
>>686
とにかく「弓手は筒…筒…」ってイメージしてると、内側はあんまり気にならないかな。
筒って中が空洞だから、中より外を固めないと筒にならんよね?(適当)
会で人に手の甲とか触ってもらうといいかも。

かといってあんまり中スカスカにしたら、ねじりが無くなるからだめ。
会までで手の内に溜まっている「ねじり感」を保持し続ける最低限の力は意識。
(それが結果的に角見ってことになるのかな?)
捻るとか、締め戻しとか、三指を掻くとかもやってみたけど、瞬間的に操作するのは
自分の反射神経では無理だった。

あと、虎口のY字と肘、肩の位置の兼ね合いで、うまく弓力を受けられるポイントがあって、
そこにカチッと収まると、余計な力が抜けてますます「筒感」出てくる。
これは骨格によりけりだと思うから参考にはならんかも。

全体のイメージは「筒」だけど、細部で意識してるのは、親指と中指の側面を離さない、
親指は爪が天井を向くように側面を弓に当てて、虎口で挟み込む感じ、天紋筋は離さない、
三指はそろえる、親指根と小指根を接近させる……だいたい教本に書いてあることと同じ。

長くなったけど、なんかの参考になれば。
あ、ちなみに流派弓は全く知らない。いわゆる普通の「日弓連派」引きっす。
0697名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 00:52:22.52ID:D+Vj3wJva
>>696
詳しく教えて下さってありがとうございます。
筒はイメージし易いので早速取り入れてみます。
0698名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 02:28:28.64ID:StGVfMhrd
筒なんて言われたことないが
そんな一般的なのか
0699名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 11:30:20.21ID:OeUJZlQha
弓を握るのは初心者のすることです
卵を握るように自然にふんわりと包まないといけません
我流は一般では通用しませんよ
0700名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 11:57:29.80ID:znQvdL0l0
その卵を ってのは聞いたことがない。
そんな指導されんの?意味なくない??
0701名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 13:45:41.22ID:3LwmuqLi0
親指と中指の輪っかで押せってのは聞いたことある
0702名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 14:46:03.91ID:jRLMXSrZa
>>700
道場の先生の言うことをよく聞いて稽古しなさい
我流は通用しません
0703ああああ
垢版 |
2017/06/30(金) 15:41:48.68ID:jxwXn9QFM
急にレスいっぱいでわろた
0704名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 15:59:34.20ID:znQvdL0l0
ああ、こいついつもの人か。
相手して損した・・・
0705名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 18:22:39.74ID:OxUs8R9Ja
>>704
あなたは何段?
0706名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 18:28:38.61ID:znQvdL0l0
段審なんて大学のころに付き合いでいってから行ってないよ。
どのみち日置なんで受ける意欲がまったくない。
0708名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 21:50:47.21ID:drCBuSy+0
>>706
低段位なら、まずは審査を受けなさい
そして正しい弓の引き方を学ぶことです
日置流は斜面の中て射なので嫌われますよ
一般で弓をするならまず正面に直すことから始めましょう
0709名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 21:54:59.73ID:drCBuSy+0
先に言っておきますが、言い訳しても弓は上達しませんよ
学生気分で続けられる程、一般は甘くありません
中たるだけでは通用しませんよ
0710名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 22:23:50.30ID:CIJgqHrH0
「卵を握るように」は、日弓連の『弓道教本』第一巻に書いてあるのだ。


”ことに「手の内」は弓の力をよく働かせ、矢の速度、貫通力、飛翔力、集中力に影響する大切な技法であって、
昔から「鵜の首」「紅葉重ね」「卵中」「握卵」等の名称があるが、要するに弓を固く強く握らず、
あたかも卵を握るような気持ちを表現したもので、むずかしいことであるから、指導者について修練することが
必要である。(教本第二・三巻参照)” p.p.110-p.p.111
0711名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 22:34:39.82ID:3LwmuqLi0
はえ〜
0712名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 22:36:12.25ID:CIJgqHrH0
>706
ちょうど今、浦上博子先生が書かれた「初心者のための弓道」を読んでいるけど

「やるからには上達を目標に努力しませんと、往々にして横道にそれ、知らず知らずに邪道に陥り、
 癖ばかりの弓になることもあります。段位をとることにきゅうきゅうとすることも邪道といえますが、
 しかし射の向上なくしては昇段もできないですから、常に精進する結果にはなりましょう。」

って書いてあるぞ。(p.p.167)
段位が上がるとそれなりの責任も負わされて面倒なのだが、自分は習熟度チェックのつもりで受審している。
0713名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 22:41:24.97ID:++/ix6rS0
>>「鵜の首」「紅葉重ね」「卵中」「握卵」

紅葉重ねはともかく、他は形状を表す言葉で、力加減を表すものじゃないかと
0714名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 22:42:54.59ID:CIJgqHrH0
「手の内の調え方」は、『弓道教本』第一巻の巻末の「射法八節図解」に書いてあるからな。
読んでわからなかったら自分でどういうことを意味しているのか考えて、それから指導者に聞くといいよ。
0715名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 22:44:50.99ID:++/ix6rS0
そもそもデフォで握力が現代人の1.5〜2倍あった時代の表現なんてアテにできん
0716名無しの与一
垢版 |
2017/06/30(金) 23:19:55.89ID:CIJgqHrH0
昔の人と比べて握力が弱くなっている?弓力も昔に比べたら弱くなってるから大丈夫じゃね?

手の内の説明は『弓道教本』第四巻にも書いてあるけど、今すぐに出てこない…。
代わりに、とりあえず知恵袋のQ&Aを貼っておくわ。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13168028403

「親指の根元と小指の根元は接近させる」のは、「紅葉重ね」と共通するんじゃないかな。
で、この形だと、手の中のどこで弓を受け止めるのかってこと。
握ったり、押し返すんじゃないぞ。受け止めるんだぞ。
0718名無しの与一
垢版 |
2017/07/01(土) 01:30:49.32ID:fPD/DFmu0
明日の朝手の内の形をつくって卵を割ってみよう
結構握れそうな気もする
0720名無しの与一
垢版 |
2017/07/01(土) 21:27:15.72ID:BSAbWBcaM
肩の位置ってみんな真ん中?前?どっち?
後ろはまぁ無いと思うけど
0721ああああ
垢版 |
2017/07/02(日) 09:23:05.77ID:8AjF7CItM
実際卵を握りつぶす動画をあげてたのってりゅーさんだっけ?
そのあと卵はおいしくいただきました
0722名無しの与一
垢版 |
2017/07/02(日) 12:59:36.77ID:5CrXgZpNd
>>715
そうなの?
平均身長なんかは見かけるけど、握力のデータって見た事ないな。
興味あるんだけど何読めば書いてあるの?
0723名無しの与一
垢版 |
2017/07/02(日) 13:52:37.52ID:RYWNDSTCM
>>708

【審査問題】

あなたが考える正しい弓道について述べよ。(800字以内)
0724名無しの与一
垢版 |
2017/07/02(日) 16:54:04.14ID:xR/zoQCL0
太平洋戦争あたりの徴兵検査で農業従事者とかは
握力80kくらいが普通だったらしい
0725名無しの与一
垢版 |
2017/07/03(月) 10:10:35.68ID:cVBPh+boa
>>723
屁理屈ばかり
上手くなりたいなら、ちゃんと言うことを聞きなさい
0727名無しの与一
垢版 |
2017/07/03(月) 12:30:58.30ID:R63tqf6iM
>>725

答えになっていない。

学科審査 0点 

出直しなさい。
0728名無しの与一
垢版 |
2017/07/03(月) 14:36:25.00ID:FMmAfGXsa
低段位で、審査も受けていない学生上がりは意識を変えなさい
社会に出てそんな態度を取っていれば誰も相手にしてくれなくなりますよ
弓道もできなくなりますよ
0729ああああ
垢版 |
2017/07/03(月) 15:11:41.56ID:ulssl5YXM
小学校の先生みたいな口調の
ステレオタイプなアホの一般弓道愛好家ごっこのネタは
すまないが俺は愉快さも興味深さも感じない
てかそんなやつまだ今でもいるんだ?
0731名無しの与一
垢版 |
2017/07/03(月) 16:52:14.18ID:DnVYhCJ5a
貴方達の目的はなんですか?
審査も受けず的に当てて面白がってるだけでしょう
0732名無しの与一
垢版 |
2017/07/03(月) 18:44:47.07ID:51MzFSKh0
お前見たいのがいるから学生が卒業したら弓道やめちゃうんだ
0733名無しの与一
垢版 |
2017/07/03(月) 18:51:12.99ID:V8trf8HO0
>>728
社会にでたら弓道なんてクソの役にもたたないですよ。
ちゃんと社会に出てはたらけよ先生
0734名無しの与一
垢版 |
2017/07/03(月) 18:52:26.24ID:V8trf8HO0
>>731
おまえの目的も口にせずに人に尋ねるのが
おまえの礼儀なのか?しゃべってみろよ。
ボロ出してキャラがこわれちゃうからしゃべれねーだろうけどなw
0735名無しの与一
垢版 |
2017/07/03(月) 21:06:54.30ID:FwMIpCXYM
そんでみんな肩の位置というか肩甲骨の位置どうしてんの。

自分は前に出すというか肩甲骨は左右開く様にしてるけど。
肩甲骨閉めるなら肩も真ん中だよね?
0736名無しの与一
垢版 |
2017/07/03(月) 21:57:23.70ID:51MzFSKh0
>>735
前に倒すんや
0737名無しの与一
垢版 |
2017/07/03(月) 23:03:10.03ID:IWz5xM1Id
肩なんて普通にひけば
普通に納まるやん。
0738名無しの与一
垢版 |
2017/07/04(火) 14:21:14.85ID:Zoqu7aata
>>734
低段位で目下のくせに偉そうなことを言うな
0739名無しの与一
垢版 |
2017/07/04(火) 14:55:36.20ID:hj3XpCCj0
>>738
段位が高かろうが礼がなってやつが弓道の目的を語るのか?
それを指摘しているのは731だろ?
語るに落ちるとはまさにこのこと。
0740名無しの与一
垢版 |
2017/07/04(火) 17:05:49.46ID:AHn4SVhLd
>>731
いいや、これは俺たちに向けられた言葉じゃない。
彼が受けた言葉の数々なんだよ。

俺は怨念を感じる。
0742ああああ
垢版 |
2017/07/04(火) 19:38:43.96ID:47K3DDlXM
>>731
何かの間違いで、高校の母校のコーチみたいのになって、
全国制覇なんかいらんから、まずはとりあえず県総体で優勝したい
目的じゃなく妄想だな
0743名無しの与一
垢版 |
2017/07/04(火) 20:41:06.37ID:Ud4TOMOzM
手の内で
会で親指の爪が上を向く→角見は弓に自然に貯まる捻れ力のみ 離れ後は弓は親指と人差し指や中指で保持 小指絞めない

会で親指の爪が斜めになる→捻れ+角見を最後に利かす
発の後は小指絞めて下抑えるし弓も保持

みたいな印象なんだけど、合ってる?
他にある?
0744名無しの与一
垢版 |
2017/07/04(火) 21:37:58.71ID:HpWg5JcS0
その矢印の部分はどう理解してるんだろう
0745名無しの与一
垢版 |
2017/07/04(火) 23:00:30.09ID:YpMCrSvid
>>743
なんだそれ?まったくわからん?
人差し指?
0748名無しの与一
垢版 |
2017/07/05(水) 06:35:34.02ID:EX02Qgrc0
角身を効かせるのと捻るのって違うの?
0749名無しの与一
垢版 |
2017/07/05(水) 10:27:56.56ID:0DRvBa3b0
別の言葉ってことは意味が違うってこと。
0750名無しの与一
垢版 |
2017/07/05(水) 10:29:47.21ID:wppm2+Dca
>>740
お前すごいな
全てその通りだ
0751名無しの与一
垢版 |
2017/07/05(水) 10:31:34.89ID:EX02Qgrc0
>>749
そういう言葉遊びが好きな人がうちの道場にいる
0752名無しの与一
垢版 |
2017/07/05(水) 10:52:26.42ID:0DRvBa3b0
言葉遊びじゃねーよ。
バカなことを聞くなってこと。

角見でぐぐってこいよ。捻じる以外にすることいくらでもあるだろ。
0753金魚
垢版 |
2017/07/05(水) 12:57:56.01ID:8NwRArl9d
>>750
わかるさ、兄弟。
権威主義とは無縁の、的だけを狙う弓引きはあんただけじゃないんだ。

あんたのような弓引きが必要になる時は必ず来る。
その時のために今は技を磨きに磨け。

いつか表舞台で会おう。
0754ああああ
垢版 |
2017/07/05(水) 15:18:17.18ID:uolWd2qbM
由来が別なら、別の単語で同じ意味はありうると思うが

言葉の検索何かから追っかけていくのは、わりと無駄骨になることがあると思う
最初に言い出した人と同じ意味で伝わってるか分からんし、
使い方が変化しててゴミ同然になってるかもしれないし、
有用な方向になってる可能性もゼロではないけど
0755名無しの与一
垢版 |
2017/07/05(水) 15:59:05.09ID:0DRvBa3b0
>>754
有用な話しができるのはお互いに一定水準以上から。

言葉の起源や辞書通りやれば有用だ無用だという話ではない。
話しの中身は「それがわからないのはお話にならないから
自分で調べて勉強・練習してこい」ってこと。
言葉の通りに辞書引いて来いって意味じゃない。

俗にいう空気よめ、もしくは行間を読めってやつだな。
こんなこと言うと空気は読めないですとかいう奴がきそうだけどww
0756名無しの与一
垢版 |
2017/07/05(水) 16:24:12.12ID:24zV2h5SM
角見を利かすのは最後に捻りを強めるか、そのままで離すか、の認識だった。
まー、基本的によくわかってないなりに考えてみるんで許してー
言葉どうこうより、ちょっとでも技術に寄った話の方が多少いいかなーみたいな感じでカキコしてるんで
0757名無しの与一
垢版 |
2017/07/05(水) 16:32:35.62ID:0DRvBa3b0
>>756
そうなんな。

今長文書くなら質問の時に長文かけばいいのに。
レスくれる人いるんじゃね。

俺は「最後」とかは無いタイプ。
いや実際にはあるができる限り認知しないときのほうが調子がいい。
0758名無しの与一
垢版 |
2017/07/05(水) 16:38:49.54ID:HQhbc3W70
それだけ長文書くなら角見について書いてやれよ
0759名無しの与一
垢版 |
2017/07/05(水) 18:04:14.51ID:66H/AgpX0
「らんちゅう」とかも解釈多すぎて、もはや原義がなんだったのか
分からなくなってる感あるよね。
0760名無しの与一
垢版 |
2017/07/05(水) 19:37:04.81ID:rLWnRabX0
たまに来る偉い先生が気さくに見てくれるんだけど専門用語バンバンで半分は何言ってるか訳ワカメ
0761名無しの与一
垢版 |
2017/07/05(水) 20:27:45.10ID:/lQa6hwFd
>>756
角見を効かすというのは、ただ虎口で弓を押すことであってそれ以外の何者でもない
指導者にもそう教えられなかったか?

それができない人が捻るとか締めるとか頭でっかちに考える

自分で考えることは大事だが、できない言い訳を考える前に理解できるように修練するのが先だ
0762名無しの与一
垢版 |
2017/07/05(水) 20:34:22.38ID:24zV2h5SM
>>757
長文じゃないのは様子見もあるからなー。

認知というか意識するとそこで緩む気がするとは自分も思う。
もし最後に何かするとしても、意識は無く現象としてはそうなってる、が良いのかなとは考えてる。

自身の感覚と考え方を比較する場がないもので参考になります。
0763名無しの与一
垢版 |
2017/07/05(水) 20:38:52.11ID:24zV2h5SM
>>761
残念ながらまともな指導者には巡り会えておらず、自分で考えるしかなくて。
その人は弓を引かない人だったので。(実演をしないという意味で)

角見が何かは技術(いわゆる流派)で変わるのではないかと思ってます。
0764名無しの与一
垢版 |
2017/07/05(水) 21:14:56.80ID:acrVFzLL0
>>763
私も含めて、複数の流派のことを人に語れるレベルで会得している人は少ないだろう
その前提で、角見に限っては流派の違いは小さいのではないか

試行錯誤するのはいいが、一番いいのは何か一つの流派、やり方である程度会得できるまで続けることだと思う
_>>763 の練度は判らないが、同じ教えでも、受け取る側の理解度によって、伝わる意味は変わってくる
0765ああああ
垢版 |
2017/07/05(水) 22:36:24.91ID:uolWd2qbM
>>755
>>759みたいな感じ
分かってる人なんてそんなにおらんだろ
0766名無しの与一
垢版 |
2017/07/05(水) 22:40:42.29ID:IH0yzlJI0
日置流なんてまず八段にならなきゃお話にならない。
そんな射で何言ってても無駄。
0767名無しの与一
垢版 |
2017/07/05(水) 22:55:55.66ID:U2AwOVhb0
>>753
ありがとう
泣いた
0768名無しの与一
垢版 |
2017/07/05(水) 23:10:55.96ID:LkTVB19Jd
>>766
なんで8段?
日置自体審査好き少ない印象だが
0769名無しの与一
垢版 |
2017/07/06(木) 07:01:33.57ID:iigRkiewM
>>400
>弓道安いよね

これ普通の道場でも言えることだけど、一部の流派を除いて弓道って指導料取らないよね
善意で技の伝授が行われていってる
0770名無しの与一
垢版 |
2017/07/06(木) 07:05:24.62ID:MLpBq6BC0
無料で教わってて権威主義とかいって反発してる世界
0772ああああ
垢版 |
2017/07/06(木) 10:42:29.35ID:HeD6yy/QM
>>769
そろばんでも先生に月謝5000〜3000円とかとるのが普通だしな
でも逆にそれがあるから習う方と教える方に「先生」として紐づけと責任が生じる気はする
会費とは内容が違うと思う
0773名無しの与一
垢版 |
2017/07/06(木) 17:14:09.79ID:aOtJlWqi0
弓のセンセイはなんだかんだ指導するけど自分は引かない人けっこういるからなぁ。
もう亡くなられたけど、自分が教わった範士の先生は、最晩年まで現役で引いてた。
0774名無しの与一
垢版 |
2017/07/06(木) 21:50:22.79ID:eLck4yUY0
俺の射を見ろ!的な指導ができる先生って良いよね
0775名無しの与一
垢版 |
2017/07/06(木) 22:55:03.94ID:MLpBq6BC0
どんなスポーツでも武道でも、選手が一線を引いて指導者になるものだから
指導者が自分でやって見せることができなくても良いと思うけどなぁ。

ときどきニュース番組のスポーツコーナーで紹介してる注目選手の特訓の様子なんて、
自分の現役時代は大したことなかった指導者が偉そうに怒鳴り倒してる様子を美談にしてて、
見ているこっちが腹が立つ。

弓道の指導者が権威主義だって?
他の武道もスポーツも経験の無い陰キャが
0777ああああ
垢版 |
2017/07/06(木) 23:55:44.95ID:HeD6yy/QM
>>775
高校の顧問という、弓道初心者が入り口で接するはめになる機会が相当多い人種が例外だが大丈夫か
0778名無しの与一
垢版 |
2017/07/07(金) 00:05:26.93ID:pie91EI60
>>775
必ずしも見せる必要ないよ。
でも弓道の先生って、先生って言うには技術以外の知識とか微妙な人もいるでしょ。

自分の大学時代の師範は4年間1度も引くことは無かったし指導も的外れで酷かったよ。
自分の弓具持ってきていざ引く時に筈が入らないって言ってやめた時弓引きとしては死んだ人だなと思った。
0779名無しの与一
垢版 |
2017/07/07(金) 09:50:41.55ID:8JoPj96X00707
称号持ちで弓道の知識と技術はあっても
指導力と指導方法が、スポ少のおっさんコーチ並み。
感情的になってヒステリー起こすとか、どうよ。
企業勤めの社会人で、上司も部下もいる人なのになあ。
0780名無しの与一
垢版 |
2017/07/07(金) 10:22:10.75ID:2dJEB/FX00707
まあプロの世界でも選手と指導者は別の職業だからしかたない。
0781ああああ
垢版 |
2017/07/07(金) 12:47:54.46ID:BRbw3bsxM0707
金はらって話を聞いたり習うのに抵抗がないレベル以上の人に会えたなら
それは少なくとも幸運である
0782名無しの与一
垢版 |
2017/07/07(金) 15:46:23.93ID:9oL4IyID00707
先生にならないと教えちゃいけないから教え方が下手なまま先生デビューしちゃうんだよね
0783名無しの与一
垢版 |
2017/07/07(金) 16:23:50.47ID:jZB6QHaPa0707
>>779
そういう人は会社でも部下にヒステリー起こしていると思われ。
0784名無しの与一
垢版 |
2017/07/08(土) 00:23:21.37ID:4ZATQCSI0
両方使ったことあるという方に教えていただきたいのですが、
直心系と肥後蘇山系ってどう違いますか?
0785名無しの与一
垢版 |
2017/07/08(土) 10:08:16.55ID:kw6JHYCX0
道具を選ぶほどの腕前じゃないのでわからない。
あるものを大切に使います。
0786名無しの与一
垢版 |
2017/07/08(土) 10:40:46.35ID:4B1b6YlEM
余裕のある弓力なら良いけど強めのになると反動強くてグダグダになっちゃうよ
0787名無しの与一
垢版 |
2017/07/08(土) 20:19:02.98ID:z4aANNXA0
真とか弓禅は分からないが、それ以前の肥後蘇山は第三までが強い印象だった
裏反りがしっかりついてるからだろうか?
0788名無しの与一
垢版 |
2017/07/08(土) 21:57:46.73ID:ESZLpicm0
グラス弓の関板削って上下軽くした人とかいる?
0789名無しの与一
垢版 |
2017/07/08(土) 22:09:08.07ID:cTNj6q3xM
じきしん、取り敢えず無難な感じ、かたい
ひごそざん、きちんと引かないと飛んでいかない
昔の引いたときの感想
0791名無しの与一
垢版 |
2017/07/08(土) 22:25:55.79ID:8Cjs00VA0
竹弓に慣れるとグラス/カーボンの合成弓はどれもぐにゃっとしたひき心地な希ガス
0792名無しの与一
垢版 |
2017/07/09(日) 00:30:09.22ID:G5FYvPsL0
>>790
質問の人かな?
直心と比較すると入木強かった。
タカハシのHPにある通り、センターショットにこだわりを持ってるのだろう
0793名無しの与一
垢版 |
2017/07/09(日) 13:14:15.27ID:pOpLjdHQa
>>788
いる
0794名無しの与一
垢版 |
2017/07/09(日) 17:16:44.55ID:P2SlMcHiM
>>793
直心で結構がっつり削ろうと思ってるんだけどやっぱり結構変わる?
0795名無しの与一
垢版 |
2017/07/09(日) 18:17:13.08ID:WrSUQpkPa
>>794
復元を速めたいならやってもいいけど切詰籐が割れる
0796名無しの与一
垢版 |
2017/07/09(日) 18:31:47.21ID:P2SlMcHiM
>>795
切詰籐が割れるのは弦が当たるから?
前に使ってた直心と今使用中のが同程度のキロ数なんだけど、イマイチ冴えなくて以前の物と比べて関板が厚く(高く)なってるせいかなと思って。

関板の個体差の理由は知らないけど、体感出来るなら切詰籐に影響出ないように削ろうかなと思う。
0797名無しの与一
垢版 |
2017/07/09(日) 20:36:59.71ID:fwvrmmZu0
直心は両末端が重くなってるから直進性が出せているってどっかで聞いたことある
0798名無しの与一
垢版 |
2017/07/09(日) 20:54:35.85ID:04zyry/60
>>796
その通り
割れたところで飾りが壊れるだけだけど
額木は台形で仕上げてくれる人が好きだな
四角の額木の人は違う作業してるのか?最近出会わん
額木を削ること自体に問題はない
バランス見て上下削ってみ

>>797
なら額木にタングステンでも打ち込んでおけば直進性とやらが超アップですか
本当ですか?
よかったですね
0799名無しの与一
垢版 |
2017/07/09(日) 21:35:40.89ID:P2SlMcHiM
>>798
ああ、確かに台形と四角だとしっくりくるね。
これいいなってのは丸みを帯びた台形だった。

ありがとう、参考になりました。
ちょっとやってみます
0800名無しの与一
垢版 |
2017/07/09(日) 21:40:20.72ID:fwvrmmZu0
実際に関板に鉛テープ貼って調整するっていう話をしてたのは誰だっけなあ…
0801名無しの与一
垢版 |
2017/07/09(日) 22:11:40.97ID:P2SlMcHiM
>>800
いろは弓具のメタルシールの話は聞いたことあります。
実物は見たことないけど。
0802ああああ
垢版 |
2017/07/10(月) 00:48:17.05ID:LbHP2LMEM
金属をぶちこむ話はやめよう
0804名無しの与一
垢版 |
2017/07/10(月) 13:13:55.01ID:cYTc1+OUr
五重十文字の馬手の親指と弦の十文字って
かけの中の親指と弦が十文字?
かけの帽子の部分が弦と十文字?
0805名無しの与一
垢版 |
2017/07/10(月) 16:24:32.77ID:mNbzXA8F0
>>804
本来は親指なんだろうけど帽子にゆとりがあるから個人差あるんじゃじゃねーの?
そこの十文字は親指を意図して角度をつけるのは難しい(引っ掛けるイメージの
親指に力を入れる場合握り込む方が力が入る)。
そこの十文字は手首の角度から来るものだと思うので、たぐりのような(もしくは逆)手首で
引くことによって親指付け根の十文字に角度がついちゃう。

ってことは、手首が問題なければそこの誤差は問題ないんじゃねないの?
やっぱシビアに十文字追いかける?
0806名無しの与一
垢版 |
2017/07/10(月) 16:59:54.87ID:YgqCHbX20
>>801
あれ最近話題になってるけどすごそうだよな。
最強特殊加工ってやつ、強豪校とか国体選手からも依頼があるらしい。
ttp://kyugu.jugem.jp/?cid=14
0807名無しの与一
垢版 |
2017/07/10(月) 17:27:22.66ID:mNbzXA8F0
びっくりするくらい胡散臭いページだなwwww
物理の法則で明確に説明できないものなんか水素水シールに名前変えた方が良い
0808ああああ
垢版 |
2017/07/10(月) 20:02:21.78ID:c3zrZZPAM
>>806
本当に効果があるなら不正改造で禁止されそう
0809名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 01:07:46.22ID:kzY0XXpW0
重量バランス変えるだけだとしたら鉛テープでもいいよな
0810名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 10:16:27.84ID:8EAMqKmAa
矢の特殊加工は軽くて硬い何かを10センチ程度仕込むくらいだろうな
逆に言えば的中に貢献するであろう加工としてこれ以上の方法がない
NIBBポイントがこんなだったもんな

弓の特殊加工は眼に見えるスタビライザーとしてのメタルシール
トリプルロッドを意識してる
眼に見えないスタビライザーを仕込んでる可能性もあるけど
これは実際にいろはがつついた弓が手元にないと判断できない
0811名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 10:24:22.18ID:8EAMqKmAa
弓に関して言えばメタルシール単体で見るとクソ胡散臭いし効果は殆ど期待できないが
もし仮に見えない所にガツンと乗せてるとすれば効果は絶大だ

但し、俺ならメタルシールも籐を巻いて隠すけどな
0812名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 10:38:21.62ID:RfhC1hZS0
メタルシールがアーチェリーのスタビの役割とか抜かしてるバカがいるが
体積、重量、形状どれをとってもまったくお話にならない。

アーチェリーほど道具を意識する競技に置いてあれだけ大きなスタビが
あるのにシールでなにか変わると思っているなら頭おかしい。
効果があるならスタビライザーからシールになっとるわw

さらに的中率が変わるほどの効果がるとするなら競技規則変えてでも
対応するのを望む人のらあつまりだろ、連盟は。



ちなみにその住所グーグルマップで見ると「弓具・釣具」って看板なんだよなwwwww
0813名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 11:07:14.72ID:PuovjCZS0
それ以前に真っ直ぐ飛ばす練習しないと
0814名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 11:11:06.22ID:8EAMqKmAa
>>812
俺はバカにしたつもりで書いたんだが通じなかったか
お前と同じくらいバカにしてるぞ
シール単体は全てにおいて不十分だが貼り付けてる位置を見る限り意識してるのはトリプルロッドで間違いない
但しシール1枚5gとすれば全体で15gしかない、これだとただの御守り

俺が言ってるのは桁が1つ違うならバカにできないって言ってるんだよ
リカーブがワンピースボウだった時代はスタビライザーも今の形状とは異なる
それを日本の弓に逆輸入しているのでは?ってことだ
0815名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 11:25:42.93ID:RfhC1hZS0
ってことだ。という解釈をわざわざしてることが詐欺の片棒担いでるんだよ。

和弓の握りが中央にない理由はわかっていると思うし、長さ長い理由もわかってると思う。
たとえば和弓にロッドをつけていいならそもそも和弓の形状が意味のない物になる。


そりゃ現代の素材と学問をフル動員すればなんでもできるよ。
最終的に行きつくところははアーチェーリーとかクロスボウみたいになるけどね。
切れない弦や削れない中仕掛けだって行けるだろうし、金に糸目をつけなければ
弓の素材や構造だっていじれるだろうしね。
やってるやつはいないだろうけどドーピングだって競技規則には載ってないしなw
0816名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 11:49:52.22ID:8EAMqKmAa
>>815
詐欺の片棒なんて卑下してくるってことはお前わかってないな

俺はいろはが加工した弓を触ったことがない
だかいろはが触った弓が他の弓と明らかに異なると一定のレベルに達した射手達が感じれるなら
インチキシールなんかより上等な特殊加工とやらが相当効いてると考えるのが普通だろう
それなら何時ぞやのタングステン板付なんかとは話が違う
0817名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 12:13:39.77ID:8EAMqKmAa
まずロッドの有無ではなくスタビリティについて

和弓におけるピッチ…倒れる、下が飛び出る
和弓におけるトルク…弓返り
和弓におけるローリング…伏さる、照る
狙っている時の安定感及び離れでの弓の不良振動の抑止
これらを制御するのがスタビライザーの役目

視点をトルクだけに置けば和弓にスタビライザーなんていらん、お前の言う通り和弓の形状が意味のないものになる
しかし視点を他に置けばどうだ
狙っている時の安定感は欲しいし不良振動もないに越したことはない
弓の軸が安定し制御し易くなった

弓返りで全てを解決しろ、道具に頼るのは邪道だ、必要ない
そう言われればそこまでだな
0818名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 12:22:30.48ID:8EAMqKmAa
多分お前とはそんなに有意義な話はできないんじゃないかと思う
他に食いついてくる人にも向けてダラダラ居座ってみることにするよ
0819名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 12:33:34.72ID:RfhC1hZS0
>>816
> だかいろはが触った弓が他の弓と明らかに異なると一定のレベルに達した射手達が感じれるなら

なんて書いてあるところが詐欺の片棒。なんでバカにしてて物理的に証明できないことと
解っているのに「感じられるなら」とか「相当効いている」なんて書く必要がない。
俺から見ればいろは当人のステマにみえるが?
疑わしいけど頼ってみたい、それが詐欺だよ。水素水みたいなもんだ。


>>817
視点を他に置く必要がない。そこからしてステマ。
だいたいこういう詐欺は「視点をかえて」「別の角度からみると」「普通の人にはわからない」
「ある程度の射手になれば理解できる」「革新的」「最高」「最上」「最先端」なんてことを言いだす。
本当に効果があれば疑う人などいない。

和弓と弓道はこれでワンセット。
和弓の至らないところを弓術で補ってきたのが歴史で、その中でも弓具にも変更革新があった。
それは成立までの話であって、成立後に大きな変更を加えるのとは違う。

弓道ではなくて一部のグループや愛好者が多様な実験をして更新をくり返すのは
問題ないと思うがそれが「弓道」というものだと受け入れられるかは望まないほうがいい。
倫理制限のないスポーツや武道はもうスポーツや武道じゃない。
0820名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 12:37:20.44ID:RfhC1hZS0
>>818
そりゃそうだろう、おまえが言ってるのは弓の実験の話で
弓道の話してないからな。

ハンマー投げのハンマーに溝と羽つけてよく飛ぶんだ!って言っているようなものだよ。
当然オリンピック競技にもなればばっちり規制されているけど、弓道はそういうのが
疎かにされているから思考の余地があるってだけの話。

競技としてもっと洗練されればそういう話をする意味がなくなる。
だって競技規則がもっときびしくなるからな。
0821名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 12:44:05.29ID:8EAMqKmAa
>>819
詐欺紛いのシールのことなんてどうでもいいからいろはの弓にどういう加工が施されているか予測が立っていないと正直に言いなよ
ステマでもなんでもない
俺が立ててる予測の通りなら自作は可能だし、先に思いついたのも俺の方が早いし
先に俺が試してる
0822名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 12:48:16.11ID:pdnqg4x7M
もう私の為に喧嘩するのはやめてください
0823名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 12:51:45.45ID:RfhC1hZS0
>>821
?最強加工のことか。
別に削る、入れる、補強するのどれかだろ。削ると補強は程度によるが
入れるであった場合はかなりグレーだと思うぞ。
それこそ見たことないからわからんし、やるべきじゃないと思うので見に行きたいとは思わない派。

自作できる加工技術があるなら試せばいいじゃん。
それは別にいいんじゃないの?ただそれを競技に持ち込んでこっそりつかうとか
しなければ。競技前に運営に「つかっていい?」ってきいてOKならいいだろうし。


上でもいったけどそれは弓道なのか?みたいなところから俺は否定的なんで
そりゃー話しは合わないよ。

君以前から居る「最先端弓道」」みたいなこと考えてる人だろ?
それはそれで面白いと思うけど弓道ではないと感じからしかたがない。
0824名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 12:52:25.20ID:RfhC1hZS0
>>822
www喧嘩にみえるかもだが、これはこれで俺は楽しいけどな。
畑違いの人と話してるような感覚。
0825名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 12:55:00.20ID:8EAMqKmAa
競技規則が厳しくなるってのはいいこと言ったね
今日一番いいこと言ったよお前
0826名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 13:00:49.05ID:8EAMqKmAa
まぁいいや推論教えてやるよ
多分な、外見からはわからないように極端に重くしてるんだよ
方法は各自頭を捻れば出てくるだろう
推論が正しければ100g近くは重くしてるはずだ
それくらいやるとハッキリと性能に差が出る
0827名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 13:10:37.18ID:RfhC1hZS0
>>826
そのくらいはわかるよ。
グラム数での効果までは詳しくないのでわからないけど
「入れる」に該当する手法が濃厚なので個人的にはかなり濃いグレーかな。
なので論じたくはないというのが最初からの印象。

というか外見変えずに対応すると結局そうなる。
そんなにもったいぶるほどのことじゃないだろう。

こういうのを革新って思うか、邪道って思うかは人それぞれだろうけど
近代のここ20年くらいでそれを思いついた弓師がいなかったはずがない。
それでもやらないのが普通だと思うがやる人、特に商売としてやる人は
俺はまっとうではないと思う。

この手の人は踏みとどまる人を見て旧といい、自分を新というけど
俺から見ると踏みとどまる人が正で、踏み込んだ人が誤、もしくは異と思う。
なんでもかんでも新しければ商売にはなるが、それが正当かどうかは
また別の話だからね。


まあじゃあこの辺で。
新しい発言の人くるといいな。
0828名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 13:11:59.05ID:8EAMqKmAa
いやお前わかってなかったじゃん可愛くねぇ
0829名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 13:14:27.11ID:8EAMqKmAa
どうやって100gも仕込むのかも理解できてないみたいだし、お前マジで可愛くねぇわ
普通じゃできねぇからみんなやれないんだろ
アホやんこいつマジ可愛くねぇ
0830名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 13:16:05.47ID:RfhC1hZS0
>>828
この辺で、といったあとだがw

解ってない?ってどの辺の話?
っていうかほんとに別に当たり前の話であってそこ重要??

そりゃ何グラム入れればとか詳しいことはしらんよ。それはそうだが
高校で物理学習ってれば理解できるし、弓を物理方向から考えた
ことがある人ならそんなに深い話じゃないじゃん。

ほんとにこの辺でw仕事しねーとwwww
かまってくれてありがとなー
0831名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 13:19:03.41ID:RfhC1hZS0
>>829
ああwこれ見てわかった。

「どうやって」が話したいのか。
いや、それはわからんよ。だって上で書いたけどそれは倫理から外れてると思ってる派
だから検討したり考えたことないもの。
0832名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 15:18:41.60ID:aqO4Ix57d
それぞれの立場がはっきりしているんだ
有意義な話じゃないか
0833名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 17:53:04.78ID:ZkzfPPDId
社会人から弓道ってやれる?
0834名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 18:56:24.07ID:RfhC1hZS0
やれるよー。
ただ野球みたいに道具貸してもらってとりあえず混ざろう、みたいなのは無理だけど。

市町村の弓道場があれば活動してるような会があるから
そこで道具借りて教えてもらうことからスタート。
0835名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 19:47:16.05ID:E00DeThBM
先生を変えたいのですが言い出せません
0836名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 20:49:02.79ID:Ew/KZwQh0
村取りがよくてほかの改造がダメって言う理由がわからない
差別だ
0837ああああ
垢版 |
2017/07/11(火) 21:18:50.01ID:FKc4uPArM
>>836
歴史と伝統やろなあ
まあ今だと何やってもけちつけられるような被害妄想はあるが
0838名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 21:46:22.30ID:5kG6HWq3a
>>836
合成の額木なんて削ったところで大したことがない
成りは打たれた瞬間に本当に全てが決まるし、初めから中り弓さえ引いておけばわざわざ額木を削ってまでバランスを変化させようとする理由もない

わけもわからず、見慣れぬ物は全て否定する人のためにも
我々は人知れずこっそりといろんなことを試さなきゃならない
後進の為にもな
0839名無しの与一
垢版 |
2017/07/11(火) 23:01:19.90ID:Fogb7YA70
それにしてもいろはブログから醸し出す詐○匂さよ。もうちょっと何とかならんかね



おれは○欺だと思ってるけど
0840ああああ
垢版 |
2017/07/12(水) 00:59:39.04ID:bz2g7acMM
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
0841名無しの与一
垢版 |
2017/07/12(水) 07:18:11.75ID:hsgopKq10
握りの位置を調整したりするのもOKですか?
0842名無しの与一
垢版 |
2017/07/12(水) 07:23:01.53ID:c2rGdIvcd
>>775
屁理屈ばかり
上手くなりたいなら、ちゃんと言うことを聞きなさい
0843名無しの与一
垢版 |
2017/07/12(水) 08:26:19.06ID:Ci+MbEMEa
>>841
新弓買ったら必ずやる人も居る
微々たる変化だし好きにすればいい
0844名無しの与一
垢版 |
2017/07/12(水) 09:17:29.80ID:SxKPLv520
多少体形でずれはあれど大体問題ないだろ。
竹弓で超熟練者でもないかぎり弓より技術の問題なわけで。

へたっぽいやつほど重い弓使うやつはゴム弓10年引いてればいい。
3重ゴムにしてw
0845名無しの与一
垢版 |
2017/07/12(水) 13:54:17.82ID:wJOIa4xa6
こんな詳しそうな人でさえ、重い弓 だもんなぁ
やっぱタングステンでも入ってるのかな
0846名無しの与一
垢版 |
2017/07/12(水) 14:14:50.72ID:SxKPLv520
引きのキロ数が重い弓の省略であって
強い弓の言い間違えじゃないぞ。

軽い甘みとか重い蹴りとか気になるタイプ?
0847名無しの与一
垢版 |
2017/07/12(水) 14:41:26.88ID:3g9Qpj8d0
数は大きい小さい
0848名無しの与一
垢版 |
2017/07/12(水) 14:55:17.77ID:LpGmaQtJa
長くやってると細かいことなんてどうでもよくなった(達観)
0851名無しの与一
垢版 |
2017/07/12(水) 21:38:29.35ID:br6t1kord
体が重いってこぼす人に対して体重が増えたのかよってつっこむのか?
アスペかよカス
0852名無しの与一
垢版 |
2017/07/12(水) 22:09:03.34ID:oLHkou+h0
弓道である程度の型はやりつつアーチェリーみたいにバシバシ打つような練習ってやったりしますか?
0853名無しの与一
垢版 |
2017/07/12(水) 22:09:07.27ID:qQUpGMFu0
>>841
弓の銘柄によって握りの位置がちがうのはご存知か?

肥後蘇山は他の弓よりも握りの位置が高くて、
どういう理屈か理解できなかったけどとにかく上押し強くしないと矢所が上につくといわれている

でもこれ10年前の話なんだよな
いまの肥後蘇山ってどんな成りしてるんですか?
0855ああああ
垢版 |
2017/07/12(水) 22:39:06.20ID:bz2g7acMM
>>852
時間を惜しんでそういう練習してた人がいたが
試合でもサクサク引くわけではない人だったので、試合ではうまくいってなかったな
そういう練習をしろと言われたことは俺はない
0856ああああ
垢版 |
2017/07/12(水) 22:40:50.38ID:bz2g7acMM
引きのキロ数が重い弓ってなんだ?
0857ああああ
垢版 |
2017/07/12(水) 23:00:33.76ID:bz2g7acMM
>>838
論文にまとまるような感じにして
有象無象でも恩恵にあずかれたらありがたいが
個人的な研究とか内輪の研究で終わらないといいんだけどなあ
0859名無しの与一
垢版 |
2017/07/12(水) 23:39:05.78ID:vQAhKX+I0
中り弓、というけど具体的にどんなのが中り弓なの?
明確に定義ありそうだなと思ったので。
0860ああああ
垢版 |
2017/07/13(木) 00:35:57.29ID:A5QBgO8IM
>>858
強い弓の言い違いにしか思えぬのだが
>>859
なじむ 実に!なじむぞ フハハハハハ という弓が希にあるがそれだと勝手に思っている
俺のは適当な話だから詳しい人よろしく
0861名無しの与一
垢版 |
2017/07/13(木) 02:04:10.09ID:AmFORTLO0
アーチェリーみたいにバシバシというが、アーチェリー選手の練習見ても相当良く狙ってるぞ
なんせ向こうは点数制だからな
0862名無しの与一
垢版 |
2017/07/13(木) 09:50:58.31ID:LWnhiDQR0
すぐ上でもうえーのほうでもやってるけど
くそうるせえ奴いるやつよな弓道って
なんなんだろうな?ほかの競技にくらべるとうざいやつおおいよな
0863名無しの与一
垢版 |
2017/07/13(木) 10:10:43.89ID:5m2ppEXvd
遠的やってみたいけどやれる弓道場は少ないですね
まあ まだ弓にも触ったことのない初心者ですが…
0864名無しの与一
垢版 |
2017/07/13(木) 18:35:28.29ID:bhypkz4T0
めんどくさくても強い弓って言う癖つけないと弓辞めるまでずっとめんどくさいぞ
0865名無しの与一
垢版 |
2017/07/13(木) 18:42:22.77ID:LWnhiDQR0
それでいいんじゃねーの、意味通じてるんだから。
0866名無しの与一
垢版 |
2017/07/13(木) 21:33:36.38ID:LrMNVjzdM
>>860
あー、これいいなって弓は確かに出会ったことあるなー。
もう使ってないから覚えてないけど、共通点はキロ数の割に細身の弓だったくらいか。

中り弓も個人に対しての相性なのか、道具としての高品質なのか、一般敵にはどっちを言ってるんだろう

最終的には個人もの相性なのは理解してるけど。
0869名無しの与一
垢版 |
2017/07/13(木) 23:06:29.45ID:VA70wMBN0
戦後の乱れた?そりゃお前らいまの年寄りだからな。
0871名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 00:35:42.94ID:ZdhkzaoJ0
>>859
極々稀に狙って作れないレベルでバランスが取れてる弓が出てくることがある、それが中り弓
誤差が別の誤差を打ち消したとか、それくらいのレベル
0872名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 01:13:32.02ID:eScLacZ90
射技のない奴はおばちゃんの先生になったり女のけつの後ろにつきやがるな。
0873名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 01:33:06.08ID:eScLacZ90
こうやっちゃえばいいんだは、神には通用しないんだよ。
0878ああああ
垢版 |
2017/07/14(金) 11:44:53.46ID:bjBC0aoNM
>>865
弓道警察だ!
強いを重いと書くと「こいつアホなんだな」と思われたり、
弓もどうせ雑なんだろうとか思われる可能性があるから改めた方がみんな幸せ
0879名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 12:23:59.11ID:zAUUvG8f0
>>871
成りのバランスがやっぱりあるんだね。
自分じゃそのバランスはまだ見ても分からないけど調べてみるよ、ありがとう!
0880名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 13:42:13.33ID:DXwF+JkE0
なあ、強い弓っていうと
え?なに弓がバトルすんの?俺の弓ツエー

って意味にも読めなくもないんだがw
0881名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 13:58:05.18ID:DXwF+JkE0
あとちなみにちなみにだけど
重いっていうことば比較してはなはだしいって意味があるのしってる?

たとえば重篤ってあるよね?重い病とか重い罪ってやつね。
なので重い弓っていう表現はまちがってないよ。

重い病だとすればそれは病状の深刻さがより深刻である。っていうことだけど
重い弓だとすればそれは弓を引くのに必要な力がより大きい、ってことでしょ。

日本語として重いって言葉を動的にとらえると重量の重い軽いという表現になるけど
形容的にとらえるとそれはより強い、大きい、深刻、重要、など意味が大きいことを表す。

パソコンが重い、重い一手、重い人、重い一言、気が重い、荷が重い、いくらでもあるよ。



たとえば重い弓という表現でいけば「何キロから重いの」ってことになるが
これは「使っている人の力にそぐわない弓」という意味だからね。
比較ができる、物差しのようなものが存在する事柄について表現するときに使う。
0882名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 14:02:57.91ID:DXwF+JkE0
まあ体を使う物事を修めるようなことをしている人は
多様な形容詞をつかって繊細な表現をすることは日常的だからね。

軽い弦音とかも言うと思うけど、音なわけで高い低いだと思うしね。
0883名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 14:21:57.21ID:zAUUvG8f0
自分はこう引くからこういうカケにしてる、っての考えてる人ってどれくらいいる?

捻り切るから帽子真っ直ぐなカケにするか、もしくはこのかけは帽子斜めだから平付で引くか、とか。

例なんで細かく表現してないけど。
技術から合わせに行くか、道具から合わせに行くかでも違うと思うけども。
0885名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 16:38:11.61ID:BIecPkLGa
>>883
道具を選ぶってそういうことじゃないの?普通のこと
0886名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 18:41:48.47ID:B3cKwiB50
弱弓、強弓はむかしからある表現
重い弓と言われたら分厚い弓か重い材料使ってるのかな、って思われても仕方無い
0887名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 18:43:34.99ID:B3cKwiB50
ま、分厚い弓なら必然的に強い弓になるのだがw
0888名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 18:47:57.76ID:DXwF+JkE0
重量の話だと本気で思うとしたらかなり重症。

おっと重量の重い症状じゃないぞ!
0889名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 19:13:10.53ID:Ohg0WxR4d
2chだと意見が違うくても匿名だからか複数意見でるからいいね
ツイッターだと同種の意見ばかりがより集まって膨れ上がるから話にならない
0890ああああ
垢版 |
2017/07/14(金) 20:07:06.74ID:bjBC0aoNM
>>881
どうでもいいしめんどくせーバカな話に気まぐれにレスするけど
弓と関係なさげな重いって言葉の側面を強調して遊んでたのしそうなのはどうでもいいが
重い=鈍重の意味合いが強い例をあげてるよね
重いっつったら重量をさして、弓力は強いっつーんだよ覚えとけクソガキ
0891名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 20:57:38.18ID:SN09DFmIM
>>885
そうなんですけどね、あまり気にしてない人も多そうだなと。
例えば指導者も相手のカケとか気にして教える人もあまり居ないじゃないですか。
あとはオススメされたから買ってみました、みたいなのとか。
知識をどこから仕入れるかの問題もあるのかもしれないですが。
0892名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 22:35:40.12ID:ZAPSWmlR0
強い弓の事を、重いと表現することを正当化したい人が必死なのはわかった
その場合質量が大きい弓はどう表現するんだ?しつりょうがおおきい て言うのか
0893名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 23:05:35.69ID:iYdJOvxsd
>>890
日本語不自由でつらいな。
辞書に乗ってる意味さえわからないとはな?
0894名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 23:07:28.41ID:iYdJOvxsd
>>892
君もか。重い弓でいいだろ?わからんの?
文脈があるのに単語にこだわる意味がわからん。
0895名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 23:11:41.64ID:iYdJOvxsd
正しい日本語とか自信があるんだろうな。
言語なんてのは移りゆく物だよ。

頭固いと人生つらそうだな。
0896ああああ
垢版 |
2017/07/14(金) 23:27:50.52ID:bjBC0aoNM
俺は弓文化の継承者になる気はもうサラサラないが
アホが無知を棚にあげて粋がってるのを
バカでだせえなお前って言ってるだけです
0897名無しの与一
垢版 |
2017/07/14(金) 23:39:16.41ID:iYdJOvxsd
言えばいうほど辞書みろとしかなぁ。
程度を表現する一般的な言い回しだよw

頭固いね!
あ、頭蓋骨の硬度じゃないよ!
0899名無しの与一
垢版 |
2017/07/15(土) 00:47:21.84ID:GMvOa8f8d
人を馬鹿といってなじるしかないわな
0900名無しの与一
垢版 |
2017/07/15(土) 00:57:07.73ID:gbHl3lov0
強い弓を重いと表現したくなる言語感覚は普通だよ一般的だよ
だから弓道用語に馴染みがない初心者かなってなる
重いバネと強いバネの違いだよって言うとあーってなるんだけど
0901名無しの与一
垢版 |
2017/07/15(土) 03:31:14.38ID:bTW9XKxg0
この重い弓くんは新キャラなのか?
弓初心者なのだとは思うが、言葉の端々から30代くささを感じ取ってしまう
0902ああああ
垢版 |
2017/07/15(土) 05:02:31.61ID:r8AMTz12M
弓やってて、文字単品の意味を考えても役に立つことなんてねーのに
バカが自分の土俵に引きずり込もうと辞書ひけだのなんだの
クソバカ野郎がどうでもいいことでつっかかってきやがって自己主張うるせえんだよコテつけろボケクソが
0903重い弓くん
垢版 |
2017/07/15(土) 09:19:14.18ID:E7eEds4+0
辞書に載ってるのに否定する意味がわからない。
物事が甚だしいこと、って書いてあるよ。

正確な日本語とかいってるけどTPOや正式な文書ならまだしも
スラングを含めて移り変わりのある口語で正しいということを
求める意味がわからないよ。

しかも俺を否定してる人全員に意味が通じちゃってるからなぁ。
0904ああああ
垢版 |
2017/07/15(土) 09:45:03.63ID:r8AMTz12M
ここはお前の日記帳だから何かいてもいいよ
君は重い弓を強い弓の意味で使って「僕は間違ってないし正しいです」って、
壊れたラジオみたいに中身のない主張してるバカだって分かってるから大丈夫だよ
0905ああああ
垢版 |
2017/07/15(土) 09:54:56.73ID:r8AMTz12M
目の前にいたら大怪我しない程度に殴りたい、話を聞いても話をしても何も楽しくない
強い弓を重い弓というと、害があります
弓の強さが話題のこともあるし、弓自体の重量が話題のことがあるので
「弓が重い」を弓の強さを表すことを正統なものにすると、誤解が生じる率が上がるかもしれないし、
いちいち前後の文脈を確認する必要=よけいな手間が絶対に増える
よって重い弓を強い弓の意味で理解しているのは初心者に示す先輩の優しさであり
辞書の文字の意味なんて全く次元が違う議論でバカまるだしの話である、はい論破
0906名無しの与一
垢版 |
2017/07/15(土) 12:46:42.72ID:i/z/+ynsM
こんな議論じゃツイ以下だな。
0907重い弓くん
垢版 |
2017/07/15(土) 13:17:52.79ID:E7eEds4+0
>>904
>>905
正しい〜正しい〜おれが〜正しい〜反論されても〜おれは〜絶対〜

何かいても →何をかいても
壊れたラジオは主張はしません〜

君を楽しませるために他者が存在してるわけではありません〜
害もないですし〜
重量が話題なら会話でわかるしわからない奴は日本語が不自由〜
別に正統を主張するわけでもないし〜口語にそんなものないし〜
いちいち確認するのは日本語が不自由〜
君が俺の先輩だとはまったく感じない〜
辞書の意味を否定するけど正確だと言い張るのはすごいね〜


思い通りにならないとすぐに君は人を下にみるよねーw
そんな人が良い会話なんかできるはずねーわwww
0909重い弓くん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:14:42.26ID:E7eEds4+0
まあもうだいぶ前から煽ることしか考えてないからな
0910名無しの与一
垢版 |
2017/07/15(土) 17:33:41.87ID:ehssR7Y20
カケは、新しいのが欲しくなってきたな
いや、今のカケでも問題ないんだよ
離れの出し方をもうちょっと工夫しないといけないし

「象水」が気になるんだけど、工房の連絡先がわからねえ
0911名無しの与一
垢版 |
2017/07/15(土) 19:16:22.24ID:OIunYwRMd
関西でいきってるやつはだいたい象水
ネットに転がってるちょっとした情報だけいろいろ語りやがる
0912重い弓くん
垢版 |
2017/07/15(土) 19:27:06.19ID:E7eEds4+0
大体の場所わかったから行って交番で聞けばわかるんじゃねw
0913名無しの与一
垢版 |
2017/07/15(土) 20:51:09.39ID:wK3BsgNO0
初心者弓道教室終わった〜
期間中、中りは一回しか出せなかったけと、これから頑張るっ
0914名無しの与一
垢版 |
2017/07/15(土) 22:06:24.85ID:gbHl3lov0
かけって一生使えるからって言われて買うけど新しいの欲しくなっちゃうよね

>>913
やるじゃん!
0915名無しの与一
垢版 |
2017/07/16(日) 08:04:17.13ID:VJYtdx8Wa
一般的な日本語として正解でも
弓道の専門用語として不正解ってことはあるよね
×弓を射つ
◯弓を引く
0916名無しの与一
垢版 |
2017/07/16(日) 08:47:02.61ID:cHOvYNcu0
弓を射つ と比較するなら
弓を射る だろ?
0917名無しの与一
垢版 |
2017/07/16(日) 08:51:57.90ID:pWzZChws0
>>916
ちょっと前の弓道の番組でNHKは弓を引くことをウツって言ってたよ
だから>>915の対比は合ってるよ
0918名無しの与一
垢版 |
2017/07/16(日) 09:03:51.88ID:dhYT0N4va
弓道警察炙り見てて気持ちいい
0919名無しの与一
垢版 |
2017/07/16(日) 09:59:56.85ID:/OzB3M3ud
思いきってニベ弓注文してるんだけど、早くできてこないかな〜
0920重い弓くん
垢版 |
2017/07/16(日) 10:41:52.02ID:hofqnes20
>>915
ぜひああああああさんの見解を聞きたいな。
0921名無しの与一
垢版 |
2017/07/16(日) 12:44:19.84ID:oW+OSpAe0
こんなもん警察のレベルじゃないだろ
0922名無しの与一
垢版 |
2017/07/16(日) 12:50:22.47ID:R0sBFvsr0
弓道の話しようぜ

みんなどこのカケ使ってるの?
自分は征矢

結構みんな正澄とかが多いか?
0924名無しの与一
垢版 |
2017/07/16(日) 13:37:19.76ID:pN9qNtKk0
行きつけの弓具店で、あまり待たされずに手にはいるのがいいな>カケ

一生ものと言われてても、完成まで数年松とか、諭吉10人以上とか無理
0925名無しの与一
垢版 |
2017/07/16(日) 17:28:19.67ID:MSY+NLo00
破損しやすいクジラ型の帽子って、
どこのだろうな
0926名無しの与一
垢版 |
2017/07/16(日) 19:42:40.16ID:R0sBFvsr0
正澄も5万くらいで既製品あるしそれなら持ってるなー。
静動が結構すぐ作ってくれるけど、あそこのカケは合わなかった。
なんか上手い引き方があるんだろうな
0927名無しの与一
垢版 |
2017/07/16(日) 20:46:05.56ID:kJ1H13ADM
>>915,920
NHKはこの場合判断材料に全くならんが
字面で矢を飛ばすということは分かるから別に許容できる
話し言葉だとつっこまれる要素だから改めた方がベター
0928ああああ
垢版 |
2017/07/16(日) 20:47:01.94ID:kJ1H13ADM
>>922
かとー
927も俺だが名前きえてたな
0931名無しの与一
垢版 |
2017/07/17(月) 16:51:47.15ID:oawYQnwc0
部活にいたらそれだけで士気があがるなw
0932名無しの与一
垢版 |
2017/07/17(月) 23:03:01.53ID:k4gkr9aWa
なんか今日の大会、的が低く感じた
逆にいつもが高すぎるのか知らんけど
0934名無しの与一
垢版 |
2017/07/18(火) 04:45:49.10ID:pGXZkfNMd
>>932
弓道上達の第一関門は「無心の弓矢、不動の的」を知ることだゾ!

的の遠近高低は自分の気分だゾ!
0935名無しの与一
垢版 |
2017/07/18(火) 10:01:42.91ID:JgWzSpS10
いや、普通にずれてることあるよ。
特に道場が小高く作ってある構造のところは的位置おかしいことある。
作った当初は正確だったんかもしれんが
0936ああああ
垢版 |
2017/07/18(火) 11:06:13.32ID:NV2OICPNM
>>930
かわいいが、腕は太くなるのだ、尻はしらんが
新入生のデビュー戦て感じだな
会の格好つくるのに執心してて離れがどうでもよくなってる感と、
会で瞬きを許してるのが残念だが、時間がないから頑張ったんだろうなと思うのだ
0937名無しの与一
垢版 |
2017/07/18(火) 14:43:37.36ID:aji0vc6Ka
>>935
これ普通にある
距離がおかしいこともザラ
道場建ててから初めに設計した射位だと不具合あるからって射位を下げた道場もある

ちなみに上手い人は遠い近い大きい小さいじゃなくて 高い低い だけで視覚情報は処理するぞ
0938名無しの与一
垢版 |
2017/07/18(火) 15:06:57.18ID:JgWzSpS10
>>937
お、おれだいぶ高い低いだけな気がする。
俺うまい人やったんだ!
0939名無しの与一
垢版 |
2017/07/19(水) 08:47:42.90ID:7nSjUgGHa
>>938
的の大小は遠近の話であって、実際に的の大きさが違うことはまずない
遠近の話は狙いの高さで対応するしかない
つまり、試合当日に気にしなきゃいけないことは的の高い低いだけになる
0940名無しの与一
垢版 |
2017/07/19(水) 12:59:41.27ID:NRc8Lq0S0
的が高かったり低かったりしたときって普段通りの的付けじゃ当たってくれないものなの?
0941名無しの与一
垢版 |
2017/07/19(水) 13:14:56.35ID:443n/hlw0
実際には15k以上なら近的の距離であれば誤差に近いとは思うけど
狙いと距離と矢速による違いより「なんか的が低い気がする」っていう
意識が出来てしまって「打ち下ろし」の感覚がでちゃうと
普段通りに引けないっていう方があぶないかね。
矢が山なりに飛ぶくらいだともっと違和感あるかもなね。

たまにやたら下駄履いた道場で、矢道が凄く下にあったりすると違和感ある。
矢道に用水路がある道場で打ったことあるなw
0942名無しの与一
垢版 |
2017/07/19(水) 20:40:17.96ID:I6mPwYrZa
>>940
中って勝てるならそのままでいい
0943名無しの与一
垢版 |
2017/07/20(木) 00:51:53.66ID:uYYjsXfn0
なるほど普段通りに引けなくなるのか
0944名無しの与一
垢版 |
2017/07/22(土) 18:08:11.23ID:q89jVB2S0
鹿革って耐水性あるはずなのに、なんでカケは湿気に弱いの?
戦は雨とか関係なかったはずでしょ?
0945名無しの与一
垢版 |
2017/07/22(土) 18:28:41.07ID:FYbhBdOG0
生物由来の素材は手入れをしなければ劣化する。
劣化してないこその柔らかさと耐水性であって
劣化すれば当然失われる。

人を殺す戦場で道具の消耗が優先順位が高いはずがないし
当然油紙などに保護される道具もある。

殺しあいしてるのにスーツが汚れるとか考えないでしょ。
0946名無しの与一
垢版 |
2017/07/22(土) 21:31:25.16ID:q89jVB2S0
えっ?えっ?
「耐水性」って、水に濡れたりしても容易には劣化しないような性質のことをいうんじゃないの?
濡れて劣化して耐水性がなくなるものって、そもそもそれ耐水性あるって言わなくない??

手入れしようがしまいが(っていうか、耐水の手入れってできるの?)、
カケってひどく濡れたらもう不可逆的に即アウトみたいな感じじゃん?

例えに意見して悪いけど、スーツで殺し合いする??
0949名無しの与一
垢版 |
2017/07/22(土) 22:52:02.74ID:AVelWpg70
相手して欲しくて仕方ないんやろ
0950名無しの与一
垢版 |
2017/07/22(土) 23:21:51.07ID:Ylkrh6WrM
じゃあ、鹿革に耐水性がないんだろ
これで辻褄があった
解決
0951名無しの与一
垢版 |
2017/07/23(日) 00:07:59.02ID:xeXex1nLd
ゆがけに使う鹿皮と一般に使う鹿皮とは種類とか状態が違うから耐水性ももちろん違う。
0952名無しの与一
垢版 |
2017/07/23(日) 00:08:18.91ID:PgjeIFZH0
車洗ったあと鹿の革で拭いたりするもんな
征矢のブログでみたけど水溶性の接着剤を使ってるから水につけとくと溶けてバラバラになるらしい
あとかけの革は燻ったりして油を入れてるから水でそれが抜けちゃいそうだね
0953名無しの与一
垢版 |
2017/07/23(日) 00:13:25.23ID:PgjeIFZH0
っていうか濡らしたことあんの?
不可逆的に即アウトっていうのはどういう状態になるの?
0954名無しの与一
垢版 |
2017/07/23(日) 00:33:24.44ID:PgjeIFZH0
ていうか中に木とか牛革とか入ってるよね
0955名無しの与一
垢版 |
2017/07/23(日) 00:48:35.33ID:HBjzuHA50
そういえばカケって油を塗ったりしないよね。
靴や鞄、野球のグローブなんかの手入れはクリームを塗るのに。
カケは表面がケバケバで、靴のようにツルツルじゃない。
加工の仕方が違うのかな。
0956名無しの与一
垢版 |
2017/07/23(日) 01:38:06.48ID:C0EOUVEHd
>>948
おれじゃねーよ。
945がむしろおれなんだが。
0957名無しの与一
垢版 |
2017/07/23(日) 08:40:48.80ID:It5bs5WS0
詭弁とその対処法ってどんなだっけ…
(´-`).。oO
0958名無しの与一
垢版 |
2017/07/23(日) 08:52:52.08ID:2JFdR8WIa
>>943
だから指導する側って試行錯誤や創意工夫が重要なんだよ
誰だって勝つときは射位跨いで引き分けて狙って離れたら中ってんだから
それができない奴がいるから勝てる
0959重い弓くん
垢版 |
2017/07/23(日) 10:23:05.02ID:qnN3QSZk0
>>957
重い弓がそんなにきになるのかw
辞書にある意味を否定して、常套外の用語すら使うのに
何が詭弁なのか答えられればいいんじゃねーの?


↑の皮の話は「耐水性がある」っていうのをキチガイ君が
ゲームかなんかの完全防御みたいなことを言ってるから
おかしいだけ。耐水性の耐は耐えるという文字であって
防水でも撥水でもなんでもない。
0960名無しの与一
垢版 |
2017/07/23(日) 12:27:57.10ID:eNEtq8CN0
すすぎ不要のスエード用シャンプーでカケを洗ってみたい
0963名無しの与一
垢版 |
2017/07/23(日) 14:59:43.47ID:JI68Pedk0
>>955
まず革が違うだろ
野球のグラブとかは牛皮、カケは鹿革だろ

財布とかにも鹿革製品あるがそれらも基本はブラシで汚れを払う程度しか手入れしない
0964名無しの与一
垢版 |
2017/07/23(日) 15:51:31.53ID:eNEtq8CN0
染色や整形加工している皮革製品は
型くずれ、色落ち、硬化、収縮、風合いの変化が予想されるから
表革やバックスキン、スエード、ヌバック等共通で、濡らしたり水洗いは、基本NG。
お手入れ用のセーム革も、洗うと縮んでいたと思う。

革ジャンのクリーニングをクリーニング店に頼むときは
洗濯後の変化についてノークレームを念押しされる。
今まで一度も問題起きてないけど。

スエードのブーツとかは、使用前に防水スプレーをかけるのがお勧め。

耐水性ガーで質問しているヤツは、オクで汚いカケを落札して
自分で水洗いしてみれば?人柱レポよろ。

カケは吸湿性があるから、稽古の後はすぐに陰干ししろよ。
夏場は、密封容器と乾燥剤だけに頼るなよ。
0965名無しの与一
垢版 |
2017/07/24(月) 09:53:52.50ID:BMsB0vfpM
>オクで汚いカケを落札して自分で水洗いしてみれば

良いことを聞きましたありがとうございます
0966ああああ
垢版 |
2017/07/24(月) 15:02:50.03ID:rfJr/4GlM
>>944
不勉強でしらんが、戦は雨と関係ないという前提が違う可能性もあるんでは?
漆で弓を塗るのは湿気対策でもあったという話を聞いたことがあるし、
もともと弓自体が湿気を嫌うと思うが、あとは詳しい人補足よろ
0967重い弓くん
垢版 |
2017/07/24(月) 15:43:56.08ID:B59TZZ3S0
なんでそういう順番なんだろう。

雨に弱いのおかしくない?じゃなくて、天候によらず武器として
利用かどうかが最初にある。そのあとに雨天でも使えるように
改良するんでしょうに。

雨でも使いたい > 雨なら使わない

劣化しても武器としてほしい > 雨で使ったら劣化する

優先順位が平和ぼけしてる。
0968名無しの与一
垢版 |
2017/07/24(月) 17:37:13.06ID:btbPoCQ/0
戦場で使う時代は和帽子だから指を傷めないようにするって機能さえ保たれてればよかったと思うよ。つまり破れなきゃ良い

堅帽子は堂射の時代からだから戦とはほぼ関係なかったんとちゃう?

俺の予想だから分からんけど
0969名無しの与一
垢版 |
2017/07/24(月) 18:52:57.40ID:mtkDRvIL0
実戦で使ってた頃の弓って50キロとかあったんでしょ?
そんなのを和帽子で引くとか昔の人の指は頑丈だったんですね
0970名無しの与一
垢版 |
2017/07/24(月) 20:28:25.30ID:btbPoCQ/0
>>969
そりゃ今みたいに目一杯引き込まんかったらしいからな
今のアーチェリーぐらいだったんとちゃう?
0971名無しの与一
垢版 |
2017/07/24(月) 20:39:59.97ID:2e60XYGga
蒙古襲来絵詞からすると右の鎖骨あたりまで。
ただし蒙古兵も短弓で同じぐらい引いてるし
どの程度写実的に描いているかの保証はない。
0972名無しの与一
垢版 |
2017/07/24(月) 20:55:32.30ID:2e60XYGga
戦国時代の合戦図屏風をGoogle画像検索で探してみたが、槍と鉄砲が多くて
弓兵は整列してるか、弓を持って走ってるかばっかりだなぁ。
川中島合戦図屏風で上杉軍に襲いかかる農民が顎まで引いてたわ。
0973名無しの与一
垢版 |
2017/07/24(月) 22:34:26.25ID:C7IGj2n90
流鏑馬もそんなに引かないよね
0974ああああ
垢版 |
2017/07/24(月) 22:43:12.83ID:Dq6lqowj0
>>967
いつの時代のかけを想定してんだよ
糊つかってる今のかけで雨がどうこうとか、野立で引いてんのか
疑問の芽を摘むのもあほらしいと思ったがナンセンス
0975名無しの与一
垢版 |
2017/07/24(月) 23:22:28.50ID:M7q6ehwCd
>>974
君だけが何故かズレた反応なんだよ。
まあ言ってもわからんからズレんだけど。

マジで話の流れを良くさかのぼって理解
してレスしてくれ。理解してないなら
レスしなくていいよ。
0976名無しの与一
垢版 |
2017/07/24(月) 23:25:35.82ID:M7q6ehwCd
あと、謙虚な振りしてるが
気に入らない書き込みは高圧的な
レスして受け付けないよな。

それ繰り返してるの気持ち悪いよ。
0978名無しの与一
垢版 |
2017/07/24(月) 23:49:25.60ID:srqupM6i0
昔のかけは糊使わなかったの?
0979名無しの与一
垢版 |
2017/07/25(火) 02:47:45.76ID:U/wzvE5A0
「弓具の雑学事典」(スキージャーナル社)に載っている一具弽の写真を見ると、縫ってあるだけみたいだね。

戦で使用する場合、雨に濡れることもあっただろうね。
布織物や他の動物の革と比べて柔らかく、加工がしやすくて手に馴染みやすい、
耐久性、吸湿性に優れていて、耐水性がある(水に強い=水がしみ込みにくい)等の利点で
鹿革が使われるようになったのだと思われ。
0980名無しの与一
垢版 |
2017/07/25(火) 03:02:28.84ID:R4ySJ6Vs0
この一連の話、最初から言葉遊びだよな
いつもの奴かしらんけどアスペが耐水性を洗濯してもおっけーぐらいに捉えておかしくね?みたいなこというから
0981重い弓くん
垢版 |
2017/07/25(火) 10:56:11.81ID:qSa2EFA00
別に言葉遊びじゃないじゃないじゃん。
↑の方でそれなりに考察話してる人いるよ。

最初に耐水性の話をした人が2レス目でいきなり煽りになってキチガイ認定しただけで
そのあとは普通に会話されていると思うが。
0982名無しの与一
垢版 |
2017/07/25(火) 12:25:17.58ID:hd2UBW5c0
革といえば鹿だっただろうしね
雨降ったら走れないし火もつけれないし基本はお休みでしょ弓も割れるし
剣道の小手って布だよなと思って調べたら外側が綿で手の内は鹿革でできてるらしい
0983ああああ
垢版 |
2017/07/25(火) 12:33:31.40ID:OX4ANDn5M
>>976
気に入らないのに親切にしてやるかは気分次第だな
今は気分じゃないのでうっせんだよボケと言っておく
革手袋と今のかけを並べて同じ使用状況前提で話してる時点でずれてるし
革の素材の話で有意義な人がいるとしたら、複数の革でかけ作ってテストする人くらいなものを
鹿革使う理由を追検証したって頭でかくなっても何の役にもたたねえよ
0984重い弓くん
垢版 |
2017/07/25(火) 14:45:04.94ID:qSa2EFA00
>>983
だから話がずれてるっていわれるのにバカなの?
革手袋は何で作られているの?ニシキヘビなの?魚なの?

お馬鹿さんは勝手に掛けの「造り」を論点にしたいみたいだが
論点は「鹿の皮が耐水性があるというけど雨の日どうするん?」
ですので、掛けの作りがどうこうじゃなくて単純に素材の話。
別に現代の掛けが平安時代から同じだからどうこうなんて
話しはしてない。

レスとして話がズレてないとすれば
「昔の掛けは今と違うのでもっとシンプルだし雨の影響少ないかもしれない」
とか
「造りがだいぶ違うから今の視点で話ても意味ないかもな」
とかだわ。



それと鹿皮を使う理由がどうこうで役にたたねえし、期限悪いから
知ったことかとか知るかよハゲwwww
おまえはそう思うだけだなんだからすっこんでろ。
0985名無しの与一
垢版 |
2017/07/25(火) 16:22:10.81ID:7c1rwpcP0
鹿皮の性質でググると結構こんなの↓出てくるから、それで不思議に思ったんやろね
そんな水に強いはずの皮で作られているかけが湿気厳禁って何でやねんってなりそう
セーム皮とか割りと水洗いできる鹿皮もあるし、ますます混乱しそう

> 2.水に強くて通気性に優れている
> 吸水性や保湿力が高いので水にも強く、濡れても変形しにくい特徴があります。
> また、通気性も優れていて蒸れにくく、匂いも防ぐ性質があるので湿気の多い
> 日本では最適の革とされています。

まー、単体の皮としては水に強いのかもしれんけど、かけという構造体になったあとは
接着剤が溶けたり伸縮で縫い目が歪んだりするからNGなんやない?知らんけど

それはともかく、はよ合皮のかけ使用許可にならんかなー
1万切るなら絶対買うできれば6〜8千円くらい
3つくらい買ってそれぞれ弦枕いじって比較実験してみたい
0986名無しの与一
垢版 |
2017/07/25(火) 18:02:08.94ID:Uz0akGjz0
>>雨降ったら走れないし火もつけれないし基本はお休みでしょ
これは突っ込んだら負けかな、やっぱ
0987名無しの与一
垢版 |
2017/07/25(火) 20:56:58.04ID:hd2UBW5c0
>>986
あ、また馬鹿にされちゃう感じ?
桶狭間って雨だったんだっけ
0988名無しの与一
垢版 |
2017/07/26(水) 00:08:50.00ID:2GTvaiD50FOX
おまえら4スタンス理論を胴造りに応用しないか
0989重い弓くん
垢版 |
2017/07/26(水) 09:16:46.50ID:bF8TKBno0FOX
新しい知見を取り入れるのは良いことだと思うけど
弓道っていうスポーツが現状維持なら現状で十分だと思うけどな。

準プロみたいなレベルで賞金大会でもあれば別だろうけどさ。
0990名無しの与一
垢版 |
2017/07/26(水) 11:36:43.06ID:lJkUTKNjaFOX
>>989
それにグラス弓にケブラー弦張ってジュラ矢飛ばしても日本一獲れるからな
新製品のテスターやらされる身分じゃなきゃ大人しく普通の道具使ってりゃいい
逃げるような選択肢選ぶ理由よ
0991重い弓くん
垢版 |
2017/07/26(水) 11:44:32.62ID:bF8TKBno0FOX
>>990
ごめん、どういう話をしてるのかいまいちわからん
0992名無しの与一
垢版 |
2017/07/26(水) 12:19:16.36ID:lJkUTKNja
>>991
新しいことを取り入れる必要があったとしてもそれは極々一部の選ばれた人間の特権であって
それ以外の普通の人は普通のことしてりゃいいんだよ
0994名無しの与一
垢版 |
2017/07/26(水) 13:14:29.37ID:INWpaEiVa
>>988
弓道のような動きの少ない競技ではどこまで有効なのかな。
足の親指側で踏ん張るか、小指側で踏ん張るかの違いはあるかな。
手の指先優位か手のひら優位かっていう違いは手の内に影響しそう。
0995名無しの与一
垢版 |
2017/07/26(水) 15:52:02.49ID:BDTV6ez5a
>>994
勝手に踏ん張ってればいいと思います
0997ああああ
垢版 |
2017/07/26(水) 16:34:02.94ID:WdzTyDKcM
>>984
レスとして話がズレてないとすれば
「昔の掛けは今と違うのでもっとシンプルだし雨の影響少ないかもしれない」
とか
「造りがだいぶ違うから今の視点で話ても意味ないかもな」
とか、俺の言いたいことわかってんだから
いちいちケチつけてんじゃねーよボケクソが
0998ああああ
垢版 |
2017/07/26(水) 16:45:31.62ID:WdzTyDKcM
>>988
4スタンスは、理論構築して、使いこなしてる人が、
既に弓道に落としこんだのがあるなら使えそう
なんとなく4スタンス本を読んで応用させるのは危なそう

4スタンス 弓道 でくぐるとくそブログが一番上に来てびび逃げ
0999重い弓くん
垢版 |
2017/07/26(水) 16:54:45.67ID:bF8TKBno0
どんどん品位がさがってくるな君w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 127日 6時間 30分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況