コートもいらない、用具もたいして必要ない。
荷物も小さくて済む、手軽に楽しめるスポーツ。
けれど日本では厳しい法規制により狭き門。
そんなピストル射撃全般のスレッドです。
実銃やデジタルピストルなどの日ラ系以外にも、
玩具銃として販売されているAPSなどの競技銃もアリということで。
【お手軽】片手系射撃総合スレッド【だけど狭き門】
1名無しの与一
2008/03/19(水) 08:02:55ID:pKwk7PUf90名無しの与一
2008/08/19(火) 15:34:22ID:Gb1wqQQT 電池で撃ってるんだ・・・('A`)シランカッタ
91名無しの与一
2008/08/20(水) 02:21:58ID:zjHNvi3j >>86がリンク切れなんで
スポーツ報知の元記事にリンクし直しておく。
http://hochi.yomiuri.co.jp/beijing2008/sports/news/20080813-OHT1T00035.htm
>>90
弾を撃ち出すのはフツーに火薬をバンと燃やした力で他の銃と変わらない。
50mピストルの場合、トリガーが普通の銃ではあり得ないくらい繊細なんで
電気の力を使った特殊なシステムを使っているものがある。
今回電池切れを起こしたってのはその電池のこと。
スポーツ報知の元記事にリンクし直しておく。
http://hochi.yomiuri.co.jp/beijing2008/sports/news/20080813-OHT1T00035.htm
>>90
弾を撃ち出すのはフツーに火薬をバンと燃やした力で他の銃と変わらない。
50mピストルの場合、トリガーが普通の銃ではあり得ないくらい繊細なんで
電気の力を使った特殊なシステムを使っているものがある。
今回電池切れを起こしたってのはその電池のこと。
92名無しの与一
2008/09/08(月) 11:17:55ID:kWB+0icz 航空機への空気銃搭載について(日ラ)
http://www.riflesports.jp/downloads/etc/koukuki.pdf
要はシリンダーに圧縮空気詰めた状態で飛行機に乗せるなってことらしいんだが
ってことは出先で空気詰めなきゃならないわけだよなあ・・・
各試合会場にボンベとか用意してくれるんだろうか。
http://www.riflesports.jp/downloads/etc/koukuki.pdf
要はシリンダーに圧縮空気詰めた状態で飛行機に乗せるなってことらしいんだが
ってことは出先で空気詰めなきゃならないわけだよなあ・・・
各試合会場にボンベとか用意してくれるんだろうか。
93名無しの与一
2008/09/08(月) 12:11:58ID:8S/4ao4O94名無しの与一
2008/09/08(月) 15:34:53ID:kWB+0icz >>93
ポンプなんか持ってないよ・・・
まさかボンベ持参するわけにもいかん、
というかそもそも圧縮空気が×なんだからボンベも当然×ですな。
>飛行機利用者はごく限られた射手
ピストル射手は、朝霞または東日本か西日本かに年に2回以上参加しないとならないわけで、
朝霞に電車あるいは車で行ける地域に住んでなければ、年に1〜2回の飛行機遠征がほぼ必須だと思う。
とりあえずその時になったら問い合わせしてみますわ
ポンプなんか持ってないよ・・・
まさかボンベ持参するわけにもいかん、
というかそもそも圧縮空気が×なんだからボンベも当然×ですな。
>飛行機利用者はごく限られた射手
ピストル射手は、朝霞または東日本か西日本かに年に2回以上参加しないとならないわけで、
朝霞に電車あるいは車で行ける地域に住んでなければ、年に1〜2回の飛行機遠征がほぼ必須だと思う。
とりあえずその時になったら問い合わせしてみますわ
97名無しの与一
2008/09/08(月) 22:05:58ID:5pM9QbeD >>96
ポンプ買うしか無いね。
後は、誰か友人にポンプかボンベ持って来てもらうしか無いのでは。
朝霞に用意して貰うのは無理だろうし、ボンベなら一瞬で圧力不足に成るのでは?(みんな使ったら)
時間に余裕が有れば、都内の銃砲店にシリンダ預けるとか、どっか充填して貰う所探せるだろうけど。
航空法の関係で、元々ボンベ禁止だからね。200気圧対応のボンベが1気圧下がっても影響無いだろうけど。
ポンプ買うしか無いね。
後は、誰か友人にポンプかボンベ持って来てもらうしか無いのでは。
朝霞に用意して貰うのは無理だろうし、ボンベなら一瞬で圧力不足に成るのでは?(みんな使ったら)
時間に余裕が有れば、都内の銃砲店にシリンダ預けるとか、どっか充填して貰う所探せるだろうけど。
航空法の関係で、元々ボンベ禁止だからね。200気圧対応のボンベが1気圧下がっても影響無いだろうけど。
98名無しの与一
2008/09/08(月) 22:24:04ID:9KJmiNvr あと銃をポンプ式にするとか・・・
たまに撃ってるの見かけるけど大変そうだ
グリップとかズレたりしてw
たまに撃ってるの見かけるけど大変そうだ
グリップとかズレたりしてw
100名無しの与一
2008/09/11(木) 09:18:59ID:rb5qZZad ポンプ式のAPって今ありますかね
よけいな心配しなくて済みそうなんで・・
中古なら売ってるかな?
よけいな心配しなくて済みそうなんで・・
中古なら売ってるかな?
101名無しの与一
2008/09/11(木) 10:24:31ID:r1dWK/8c 中古で気長に探すしかないんじゃないかなあ
102名無しの与一
2008/10/22(水) 22:56:34ID:t1j3VxCk 500人枠が見直されるって本当。
103名無しの与一
2008/10/23(木) 08:20:48ID:7X3MiNtK 「あと一歩ってところまで行ったんだけれど、佐世保の事件のせいでゼロからやりなおしだ」みたいな話は聞いたけれど、
その「ゼロからやりなおし」というのもそろそろ具体的な話まで進んでてもおかしくない時期かもな
そもそもほんとにちゃんと500人の推薦が出てるのかって疑問があるけれど
その「ゼロからやりなおし」というのもそろそろ具体的な話まで進んでてもおかしくない時期かもな
そもそもほんとにちゃんと500人の推薦が出てるのかって疑問があるけれど
104名無しの与一
2008/10/23(木) 08:39:50ID:5GMnLRIN 「あと一歩、、、」というのが理解できません。推薦基準があるんですから、
それをクリアしたら、列に並ぶだけでしょ?4、5年前は400人切ってるとかで
すぐ推薦おりたけど、その反動で最近はちょっときついらしいけど、、、
日ラも「こんな銃を犯罪に使えるか、ボケェ!」くらい言って欲しいよね。
推薦制度そのものの廃止は無理としても、ARから入るというのがどれだけ
競技人口抑制になっているかの認識がないんだろうね。
それをクリアしたら、列に並ぶだけでしょ?4、5年前は400人切ってるとかで
すぐ推薦おりたけど、その反動で最近はちょっときついらしいけど、、、
日ラも「こんな銃を犯罪に使えるか、ボケェ!」くらい言って欲しいよね。
推薦制度そのものの廃止は無理としても、ARから入るというのがどれだけ
競技人口抑制になっているかの認識がないんだろうね。
105名無しの与一
2008/10/23(木) 09:12:42ID:7X3MiNtK 「500人枠の見直し」まで「あと一歩」って意味で書いたつもりだったんですが
106104
2008/10/23(木) 10:16:02ID:5GMnLRIN107102
2008/10/23(木) 16:54:57ID:JWFMkbji 8月の警察庁の「銃砲規制のあり方に関する懇談会」で
日ラからの要望のひとつに500人枠を見直して欲しいというのがあって
500人枠を見直してもよいのではないかとの答申があったものですから。
http://www.npa.go.jp/safetylife/seikan48/5-siryou.pdf
かなり長文でダウンするのに時間がかかるかもしれませんが
48ページ目です。
日ラからの要望のひとつに500人枠を見直して欲しいというのがあって
500人枠を見直してもよいのではないかとの答申があったものですから。
http://www.npa.go.jp/safetylife/seikan48/5-siryou.pdf
かなり長文でダウンするのに時間がかかるかもしれませんが
48ページ目です。
108名無しの与一
2008/10/30(木) 01:36:19ID:pxQ1uV0A 寝ます。。
109名無しの与一
2008/11/04(火) 20:56:50ID:Vpcv+1Nq 寝ちゃう人が出るほど長文なので、肝心の部分を抜書きします。
警察庁 「銃砲規制のあり方に関する懇談会」
3 空気けん銃の所持許可の変更について
関係団体からは、現行制度上、国家公安委員会規則によって、
空気けん銃の所持許可に必要な団体の推薦の上限が500 人となっているが、
これを緩和するよう要望されている。
関係団体が責任をもって推薦基準を作成・運用し、被推薦者の管理が
適切に行われるのであれば、現在の推薦枠の利用状況等を精査の上、
安全性にも十分配意しつつ、見直しを行うことも
検討してよいのではないか。
因みにエアの年齢引き下げ等の要望は却下された。
警察庁 「銃砲規制のあり方に関する懇談会」
3 空気けん銃の所持許可の変更について
関係団体からは、現行制度上、国家公安委員会規則によって、
空気けん銃の所持許可に必要な団体の推薦の上限が500 人となっているが、
これを緩和するよう要望されている。
関係団体が責任をもって推薦基準を作成・運用し、被推薦者の管理が
適切に行われるのであれば、現在の推薦枠の利用状況等を精査の上、
安全性にも十分配意しつつ、見直しを行うことも
検討してよいのではないか。
因みにエアの年齢引き下げ等の要望は却下された。
110名無しの与一
2008/11/09(日) 08:03:18ID:cUkZhvu5111名無しの与一
2008/11/09(日) 11:31:59ID:swRZFx7o >>110
今日、ちょうど目黒区で初心者向けの射撃講習会をやってるそうな。
今から家を出れば、午後の部には間に合うんじゃないか?
http://www.bekkoame.ne.jp/~plusone/beam6.html
今日、ちょうど目黒区で初心者向けの射撃講習会をやってるそうな。
今から家を出れば、午後の部には間に合うんじゃないか?
http://www.bekkoame.ne.jp/~plusone/beam6.html
112名無しの与一
2008/11/09(日) 12:01:55ID:cUkZhvu5113名無しの与一
2008/11/09(日) 13:04:37ID:swRZFx7o 目黒が近いとはラッキーですな。帰ってきたらどんなんだったか教えて。
それはそれとしてこの世界、24は子供同然。
それどころか40近くなっても「まだまだ若いんだから」とか言われるくらいで。
それはそれとしてこの世界、24は子供同然。
それどころか40近くなっても「まだまだ若いんだから」とか言われるくらいで。
115名無しの与一
2008/11/09(日) 14:43:46ID:swRZFx7o 学生の皆さんは、卒業すると止めちゃうし
普通の社会人が参加してるような日ラの試合には参加してくれないから、
なんか、別世界の人達ってイメージがある。
普通の社会人が参加してるような日ラの試合には参加してくれないから、
なんか、別世界の人達ってイメージがある。
116112
2008/11/09(日) 16:40:51ID:cUkZhvu5117名無しの与一
2008/11/09(日) 23:49:35ID:swRZFx7o あまりに良いタイミングだったし
他の板なら「自作自演乙」くらい言われてたかもしれん
他の板なら「自作自演乙」くらい言われてたかもしれん
118名無しの与一
2008/12/06(土) 17:07:45ID:20jd1H0q ちょwwwおまwwwww
119名無しの与一
2008/12/17(水) 23:03:01ID:zuZKP7Ar >>116
あんまり鍛えすぎてもダメだよ
左手で支えるんじゃなくて、体で支えるのが一番だから
ってまだやり初めでさっぱりだろうけどw
今が楽しければおk
最初からツマンネとかだったら最悪だからねw
ちなみに早くても高校生からエアライフルの免許が取れる
しかし高校に射撃部なんてまずない
大学でも珍しい
だから24歳なんて何のハンデにもならない
ゴルフとかと一緒な感じかな
社会人から始めても普通に伸びていくよ
これからどんどん当たるようになってくるし、楽しくなってくるよ
頑張って下さいね
あんまり鍛えすぎてもダメだよ
左手で支えるんじゃなくて、体で支えるのが一番だから
ってまだやり初めでさっぱりだろうけどw
今が楽しければおk
最初からツマンネとかだったら最悪だからねw
ちなみに早くても高校生からエアライフルの免許が取れる
しかし高校に射撃部なんてまずない
大学でも珍しい
だから24歳なんて何のハンデにもならない
ゴルフとかと一緒な感じかな
社会人から始めても普通に伸びていくよ
これからどんどん当たるようになってくるし、楽しくなってくるよ
頑張って下さいね
120名無しの与一
2008/12/31(水) 20:17:09ID:8SbgQS/z BS-iで蒲池特集
121名無しの与一
2008/12/31(水) 20:24:11ID:8SbgQS/z 終わっちゃったけれど内容は意外に濃かった
蒲池さんが射撃してる動画とか初めて見たし
蒲池さんが射撃してる動画とか初めて見たし
122名無しの与一
2008/12/31(水) 21:24:03ID:EEN0+zcy 見逃したorz
123名無しの与一
2008/12/31(水) 21:38:11ID:8SbgQS/z 内容
このひとはどうやらMK1アイボールセンサーにHUDが組み込まれてるらしい
(照準点が赤い光点になって標的上に見えるのだそうだ)
目がいいのかと思いきや実は強度の乱視で、モノは普段から二重に見えるとか
ロスオリンピック前に一度引退してるけれど、それは大けがして
右手の中指と人差し指の腱を切ってしまい、治ったあとも以前と同じようには
撃てなくなったのが理由らしい
このひとはどうやらMK1アイボールセンサーにHUDが組み込まれてるらしい
(照準点が赤い光点になって標的上に見えるのだそうだ)
目がいいのかと思いきや実は強度の乱視で、モノは普段から二重に見えるとか
ロスオリンピック前に一度引退してるけれど、それは大けがして
右手の中指と人差し指の腱を切ってしまい、治ったあとも以前と同じようには
撃てなくなったのが理由らしい
124名無しの与一
2008/12/31(水) 21:41:14ID:MFNW2B+F おまえらもっと明るいことやったら?
125名無しの与一
2009/01/09(金) 22:57:25ID:NHGFzJcW 今度の改正で500人枠はどうなるんだろう?
枠大されて増えるのかな?
枠大されて増えるのかな?
126125
2009/01/26(月) 01:14:00ID:kHkuoPsu もう待ちくたびれた。
127名無しの与一
2009/01/29(木) 07:45:43ID:xiLqxmS6 所持者絶滅させるのが当局の狙い
128名無しの与一
2009/03/03(火) 11:09:38ID:baRYka/s 冬季ピストルの射座割が発表されたけれど
全日本と日程が被ったせいもあっていつもの上位陣がごっそり抜けてる感じだな
FPなんか民間人の方が多い
(まあ、「お前民間人じゃないだろ」って人も混じってはいるけど)
全日本と日程が被ったせいもあっていつもの上位陣がごっそり抜けてる感じだな
FPなんか民間人の方が多い
(まあ、「お前民間人じゃないだろ」って人も混じってはいるけど)
130名無しの与一
2009/03/06(金) 12:19:51ID:SgqzbkQU131名無しの与一
2009/03/08(日) 22:47:21ID:kkiTZihY 冬季ピストル寒かったにょ〜
トリガー引いてる指に力が入ってるのか入ってないのか感覚がマヒしちゃってて分からないくらいで
やっぱ仮にも全国大会と名の付く試合を屋外射場でやるってのは間違ってるよな〜
とはいっても別に代替地があるわけでもないししょうがないんだけれど
トリガー引いてる指に力が入ってるのか入ってないのか感覚がマヒしちゃってて分からないくらいで
やっぱ仮にも全国大会と名の付く試合を屋外射場でやるってのは間違ってるよな〜
とはいっても別に代替地があるわけでもないししょうがないんだけれど
132名無しの与一
2009/03/28(土) 01:30:34ID:f3CLtUKP ファ
133名無しの与一
2009/03/28(土) 01:34:46ID:f3CLtUKP あ
134名無しの与一
2009/04/10(金) 04:23:59ID:SyVekGYL シー巣のサイトにでてたLP10Eってすごく高いじゃん
期待してたのに予算オーバーやな
期待してたのに予算オーバーやな
135名無しの与一
2009/04/26(日) 16:49:36ID:XIYf6xsq http://www.riflesports.jp/games/schedule/2009/8.pdf
これの普及競技って素人が申し込んでてくてく行ったら参加できるん?
これの普及競技って素人が申し込んでてくてく行ったら参加できるん?
136名無しの与一
2009/04/26(日) 18:20:20ID:YE0RiUXk >>135
日ラ会員の資格が必要・・・と思ったけど、読んでみると定員に余裕ある場合は
一般も参加出来るみたいね。
でも本当の素人(片手で持って狙ったりした事がないとかサイトの合せ方を知らないとか)
だったりすると、依託射撃ですら難しさに音を上げるくらいだと思われ。
近くに会場あるなら問い合わせて出場経験してみるのもいいかもしれない。
日ラ会員の資格が必要・・・と思ったけど、読んでみると定員に余裕ある場合は
一般も参加出来るみたいね。
でも本当の素人(片手で持って狙ったりした事がないとかサイトの合せ方を知らないとか)
だったりすると、依託射撃ですら難しさに音を上げるくらいだと思われ。
近くに会場あるなら問い合わせて出場経験してみるのもいいかもしれない。
137名無しの与一
2009/04/26(日) 23:53:23ID:CYcHa5KF 調布か府中の体育館なんかは問い合わせればレーザーの体験ができると聞いた
138名無しの与一
2009/04/27(月) 08:46:44ID:e44TxVJY 都内なら、目黒が昔からビーム系に力を入れてる
デジタルピストルも毎週土曜に指導員付きの練習会やってるそうな
http://www.riflesports.jp/dss/range_meguro.html
デジタルピストルも毎週土曜に指導員付きの練習会やってるそうな
http://www.riflesports.jp/dss/range_meguro.html
139名無しの与一
2009/05/04(月) 18:39:47ID:qtOmUgeS 今500人枠っていっぱいなんですか?
140名無しの与一
2009/05/04(月) 19:02:51ID:v9kSIM/x 枠、拡大されるとかされないとか、なんかそんな話をしてなかったっけ?
141名無しの与一
2009/05/04(月) 19:31:48ID:sZKK6oww 枠拡大はかなり具体化に近づいてるらしいけれど当分先っぽいね
それより推薦継続条件が厳しくなったせいで手放す人が増えて
一時期は推薦枠を割ったこともあるって聞いたが
とにかく以前みたいに1年待ちだの2年待ちだのでは無くなってるっぽいな
それより推薦継続条件が厳しくなったせいで手放す人が増えて
一時期は推薦枠を割ったこともあるって聞いたが
とにかく以前みたいに1年待ちだの2年待ちだのでは無くなってるっぽいな
142名無しの与一
2009/05/11(月) 15:12:02ID:5ePLU/L9 少し前の話では枠拡大の話もあったみたいだが
猟銃を使った犯罪があったので流れたっての聞いたけどどうなんだろ?
APなんかそんな威力ないのに…
推薦も最近は順番待ちそんな並んでないっぽい
猟銃を使った犯罪があったので流れたっての聞いたけどどうなんだろ?
APなんかそんな威力ないのに…
推薦も最近は順番待ちそんな並んでないっぽい
143名無しの与一
2009/05/19(火) 19:45:28ID:YjnJm9X6 ピストル競技の存在さえも知らない人多いからな
144名無しの与一
2009/06/11(木) 22:19:12ID:Ny18qiFz デジタル競技って、本当に将来性あるんですか?
どうも販売している店があまりに少なくて・・・。
あの小さなポータブル廉価標的もいつのまにか見なくなっちゃいましたね。
正規版の標的じゃ個人所有は難しいし・・・
どうも販売している店があまりに少なくて・・・。
あの小さなポータブル廉価標的もいつのまにか見なくなっちゃいましたね。
正規版の標的じゃ個人所有は難しいし・・・
145名無しの与一
2009/06/11(木) 23:46:36ID:apHd9jIS >>144
ターゲットキューブ生産中止で在庫のみってなったの、一昨年くらいかな?
あのでかくて重いターゲット装置じゃ、据え置きじゃないと無理だよね。
片手で楽に持ち運べるキューブは設置に5分もかからず普段はしまっておいて場所とらないから
価格以外にも個人の普及には良かったのに。
最初の質問だけど、デジタルと言うより射撃競技全体が斜陽化していくと思う。
日ラもこれから数年で会員数が減っていくと予想している(あくまで私見)。
ターゲットキューブ生産中止で在庫のみってなったの、一昨年くらいかな?
あのでかくて重いターゲット装置じゃ、据え置きじゃないと無理だよね。
片手で楽に持ち運べるキューブは設置に5分もかからず普段はしまっておいて場所とらないから
価格以外にも個人の普及には良かったのに。
最初の質問だけど、デジタルと言うより射撃競技全体が斜陽化していくと思う。
日ラもこれから数年で会員数が減っていくと予想している(あくまで私見)。
146名無しの与一
2009/06/12(金) 09:23:50ID:KjJDeg7u 国体の種目になった以上、毎年全国で1箇所以上は施設が増え続けるわけだし
開催県では強化費なんかもふんだんに出るんだろうし
「あっというまに無くなる」ってことはなく、マイナーなりに継続はするんだろう
国体そのものが無くなってしまう可能性もゼロじゃないのがちょっとアレだけれどさ
開催県では強化費なんかもふんだんに出るんだろうし
「あっというまに無くなる」ってことはなく、マイナーなりに継続はするんだろう
国体そのものが無くなってしまう可能性もゼロじゃないのがちょっとアレだけれどさ
147名無しの与一
2009/06/12(金) 23:41:52ID:aDbdDrIw >国体の種目になった以上、毎年全国で1箇所以上は施設が増え続けるわけだし
無理でしょ。今後は。APやARはともかく。
古いところは建て替えせずに潰して、隣県の射場を使うんじゃない?
無理でしょ。今後は。APやARはともかく。
古いところは建て替えせずに潰して、隣県の射場を使うんじゃない?
148名無しの与一
2009/06/13(土) 00:52:25ID:fHKgm0qG デジタルの標的と銃は買わないとならないわけで
買って揃えちゃったからにはどっかの施設(既存の射撃場とか)に設置するんじゃないの?
買って揃えちゃったからにはどっかの施設(既存の射撃場とか)に設置するんじゃないの?
149名無しの与一
2009/06/14(日) 16:17:33ID:bxUu8BS/ デジタルはねえ・・地方の抵抗がもの凄いんよ
ビームの導入時にけっこう無茶させたのが響いてんだって
その時のわだかまりが根強いって
ビームの導入時にけっこう無茶させたのが響いてんだって
その時のわだかまりが根強いって
150144
2009/06/14(日) 23:50:30ID:oUsshUyW >>145->>149
拙い質問に対して多々情報をくださり、感謝しております。ありがとうございました。
可能であればハンドライフル→エアピストルを目指したいところではありますが、職場の勤務現状では所持手続きのための休暇取得すら怪しく。
所持許可不要で普段は自宅で練習し、かつ公式戦も存在するデジタル種目に注目しておりました。
しかし現状では自宅練習も難しそうですね。
かつてはNECテクニカのHP上でもけっこう宣伝されていましたが、久々に覗いてみるとその面影もなく。
今後の発展に不安を感じ、先日のような質問をさせていただいた次第です。
数年後、本県でも国体開催となっていますが、地元有力紙論説でも「平和的とは言えない射撃競技を廃止に追い込もう」なんて主張されているし・・・・。
クレーの内輪揉めもそうですが、どうも射撃界全体に厳しい時代になりつつあるのかもしれませんね。実に遺憾ですが・・・。
拙い質問に対して多々情報をくださり、感謝しております。ありがとうございました。
可能であればハンドライフル→エアピストルを目指したいところではありますが、職場の勤務現状では所持手続きのための休暇取得すら怪しく。
所持許可不要で普段は自宅で練習し、かつ公式戦も存在するデジタル種目に注目しておりました。
しかし現状では自宅練習も難しそうですね。
かつてはNECテクニカのHP上でもけっこう宣伝されていましたが、久々に覗いてみるとその面影もなく。
今後の発展に不安を感じ、先日のような質問をさせていただいた次第です。
数年後、本県でも国体開催となっていますが、地元有力紙論説でも「平和的とは言えない射撃競技を廃止に追い込もう」なんて主張されているし・・・・。
クレーの内輪揉めもそうですが、どうも射撃界全体に厳しい時代になりつつあるのかもしれませんね。実に遺憾ですが・・・。
151名無しの与一
2009/06/16(火) 22:56:38ID:U3VEGVIt取り合えずCPは国体競技から外すべきだなw
152名無しの与一
2009/06/16(火) 23:23:45ID:ZuLfR4O8 >>150
>「平和的とは言えない射撃競技を廃止に追い込もう」なんて主張
ttp://web.archive.org/web/20040901080642/apc.cup.com/index.html?no=45.1.0.0.39.0.0.0.0.0.
↑こいつですか?
>「平和的とは言えない射撃競技を廃止に追い込もう」なんて主張
ttp://web.archive.org/web/20040901080642/apc.cup.com/index.html?no=45.1.0.0.39.0.0.0.0.0.
↑こいつですか?
153名無しの与一
2009/06/16(火) 23:31:08ID:E/oR7nM3154名無しの与一
2009/06/19(金) 23:50:45ID:zvqMimqj >>144
ターゲットキューブはシー巣の値段表に書いてあるからまだあるんでねーの
ターゲットキューブはシー巣の値段表に書いてあるからまだあるんでねーの
156154
2009/06/29(月) 05:05:37ID:+iL/smeb コリャスマソ
来月店に行ってみるのでそれとなく聞いてみたりするよ
来月店に行ってみるのでそれとなく聞いてみたりするよ
157名無しの与一
2009/07/12(日) 15:52:15ID:Eqm68VEt AP500人枠は現在空きがあるようなので、申請すれば待機期間なしで推薦書が出る様子。
あと、女子選手があまりにも少ないので、女子AP所持者数の少ない地方協会は優先して
推薦してもらえると言う話。
これはと思う方は協会担当者あるいは日ラへお問い合わせくださいな。
あと、女子選手があまりにも少ないので、女子AP所持者数の少ない地方協会は優先して
推薦してもらえると言う話。
これはと思う方は協会担当者あるいは日ラへお問い合わせくださいな。
158名無しの与一
2009/07/12(日) 20:59:58ID:kG1oUdA3 そうですか。ひとまずAR頑張ります。これはこれで楽しいんで。
でも推薦が下りても、所轄が受理してくれるかが不安で・・。
でも推薦が下りても、所轄が受理してくれるかが不安で・・。
159名無しの与一
2009/07/12(日) 21:30:12ID:rtnlHINp 推薦下りてて所持許可申請を受理しないって状況がありえるのかこの国で……
それこそ推薦を下ろした団体に「なんとかしてくれ」って泣きついても許されそうな状況に思える
それこそ推薦を下ろした団体に「なんとかしてくれ」って泣きついても許されそうな状況に思える
160名無しの与一
2009/07/24(金) 02:07:39ID:q4YFhueo スリングの材料、パーツを売っている店を教えろクズども
161名無しの与一
2009/07/25(土) 21:07:00ID:AaC7tAlB 154のショップでは結構自前で作ってるからあると思われる
まぁ堅い店主らしいから160のような失礼な奴には売らんだろうね
まぁ堅い店主らしいから160のような失礼な奴には売らんだろうね
162名無しの与一
2009/07/26(日) 14:02:31ID:eae1MXmU そのとおり
163名無しの与一
2009/08/27(木) 01:07:10ID:+FsBfTmp 保守
164名無しの与一
2009/09/08(火) 13:17:31ID:OpDyhol5 保守age
165名無しの与一
2009/09/11(金) 02:32:08ID:wJ41ivZ/ 保守
166名無しの与一
2009/09/21(月) 06:51:16ID:fQIFeikD ほしゅ
167名無しの与一
2009/09/29(火) 20:10:35ID:nmduyPcz 射撃を始めようと思っています。
みなさん、消耗品や年会費など全て合わせてどのくらいお金掛かっていますか?
当方、ハンドライフルから始めてAP目指したいです。
みなさん、消耗品や年会費など全て合わせてどのくらいお金掛かっていますか?
当方、ハンドライフルから始めてAP目指したいです。
168名無しの与一
2009/09/29(火) 21:19:17ID:XK8hzac6 消耗品といっても、
弾はタダみたいなもん(1発2〜3円)だし
射撃場代も、近くに公営の空気銃射場があれば2時間数百円とかそんな感じだし
的は試合に出たときの使用済を大量に貰ってくれば2ヶ月は保つし
試合の参加費と協会の年会費が一番でかいんだろうなあ
両方で、1年でざっと3万円くらい?
あと空気をなにで詰めるかで初期費用がガラッと変わってしまう
自分は奮発してボンベ買ったんだけれど、ピストルだと手押しポンプでもそんな苦にならないみたい
弾はタダみたいなもん(1発2〜3円)だし
射撃場代も、近くに公営の空気銃射場があれば2時間数百円とかそんな感じだし
的は試合に出たときの使用済を大量に貰ってくれば2ヶ月は保つし
試合の参加費と協会の年会費が一番でかいんだろうなあ
両方で、1年でざっと3万円くらい?
あと空気をなにで詰めるかで初期費用がガラッと変わってしまう
自分は奮発してボンベ買ったんだけれど、ピストルだと手押しポンプでもそんな苦にならないみたい
169名無しの与一
2009/09/29(火) 23:47:23ID:nmduyPcz170名無しの与一
2009/10/04(日) 09:39:09ID:U/pNND4S >>169
続けるための費用として、重要なことを忘れていた
APをやろう、あるいは続けようとすると年に2回以上試合に出る必要があるんだけれど
その試合会場までの旅費とか、宿泊が必要になる場合はその値段とかも、
「続けるために必要な費用」になってくると思う
朝霞まで簡単に行って帰ってこれるところに住んでるんなら関係ないけれど
住んでいる地域によってはその「年に2回」をキープするために
けっこうな苦労を必要とする場合もあるかもしれない
春夏秋冬の全国ピストルが朝霞
春夏秋冬の広島
春の秋田
全日本が石巻
東日本は新潟とか石巻とか
西日本は岡山とか沖縄とか
ランクリストって「年2回」の実績に含めてOKだったんだけ?
続けるための費用として、重要なことを忘れていた
APをやろう、あるいは続けようとすると年に2回以上試合に出る必要があるんだけれど
その試合会場までの旅費とか、宿泊が必要になる場合はその値段とかも、
「続けるために必要な費用」になってくると思う
朝霞まで簡単に行って帰ってこれるところに住んでるんなら関係ないけれど
住んでいる地域によってはその「年に2回」をキープするために
けっこうな苦労を必要とする場合もあるかもしれない
春夏秋冬の全国ピストルが朝霞
春夏秋冬の広島
春の秋田
全日本が石巻
東日本は新潟とか石巻とか
西日本は岡山とか沖縄とか
ランクリストって「年2回」の実績に含めてOKだったんだけ?
171名無しの与一
2009/10/05(月) 20:46:57ID:UtcYARH9 >>170
必要な試合実績は「G3」以上の競技会だから、身近なところではブロック大会がある。
ランクリストもOKだが、同一月に2回以上参加しても最初の1回目のみ認められる。
35歳以上ならマスターズの大会もあるし、昔よりかなり増えて楽になっているよ。
必要な試合実績は「G3」以上の競技会だから、身近なところではブロック大会がある。
ランクリストもOKだが、同一月に2回以上参加しても最初の1回目のみ認められる。
35歳以上ならマスターズの大会もあるし、昔よりかなり増えて楽になっているよ。
172名無しの与一
2009/10/12(月) 13:35:04ID:r50x6J3L 警察庁がパブリックコメント募集してるぞ。
医師の診断書はやはり従前通りにはしないつもりらしい。
「破産手続開始決定を受けて復権を得ない者に該当しない旨の市町村長の証明書」
こりゃなんだ?
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=120090016&OBJCD=&GROUP=
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1030&btnDownload=yes&hdnSeqno=0000057066
医師の診断書はやはり従前通りにはしないつもりらしい。
「破産手続開始決定を受けて復権を得ない者に該当しない旨の市町村長の証明書」
こりゃなんだ?
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=120090016&OBJCD=&GROUP=
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1030&btnDownload=yes&hdnSeqno=0000057066
173名無しの与一
2009/10/23(金) 07:52:04ID:Ts3zP5sg 朝霞ってどこの朝霞?
174名無しの与一
2009/10/23(金) 10:57:53ID:1w+f5FAc 埼玉県の朝霞
東京オリンピックの時に作られた射撃場が自衛隊駐屯地の中に保存されている
ほとんど廃墟同然なんだけれど、そこしかないんでもう大事に大事に使い続けてる
東京オリンピックの時に作られた射撃場が自衛隊駐屯地の中に保存されている
ほとんど廃墟同然なんだけれど、そこしかないんでもう大事に大事に使い続けてる
176名無しの与一
2009/11/26(木) 06:40:31ID:sVIWGggG ターゲットキューブ
177名無しの与一
2009/12/05(土) 01:33:37ID:Dw+gr2mB 段位認定証がなかなか届かーん
178名無しの与一
2009/12/05(土) 10:14:19ID:hJ0hsnDR もし試合の申し込みとかに必要で困ってるのなら、
対象試合の名称日時と成績が分かればそれで代用できる場合も多いよ。
対象試合の名称日時と成績が分かればそれで代用できる場合も多いよ。
179名無しの与一
2009/12/07(月) 00:48:19ID:rFGyCsql 試合ではなく、APの推薦が欲しいのです
180名無しの与一
2009/12/08(火) 09:04:43ID:vHjc05lO ターゲットキューブ で良いんじゃないの?
181名無しの与一
2009/12/08(火) 13:21:40ID:e14IeGFR >>179
それならなおさらの話、必要なのは段級証書番号だけなんだから
対象試合の名前と日付さえ分かれば、日ラに電話して事情を話せば教えてくれるハズ
自分の時は初段取った後、「所持経験1年以上」の条件を満たすまで数ヶ月待つ必要があったから
「段級証が手元に無いんで推薦申請できない」って状況にはならなかったけれど、
段取ったその試合が終わった後に、AP所持者の先輩から
「段級証が届く前でも日ラに電話すれば番号教えてくれるから推薦申請できるよ」
って言われたから間違いないと思う
それならなおさらの話、必要なのは段級証書番号だけなんだから
対象試合の名前と日付さえ分かれば、日ラに電話して事情を話せば教えてくれるハズ
自分の時は初段取った後、「所持経験1年以上」の条件を満たすまで数ヶ月待つ必要があったから
「段級証が手元に無いんで推薦申請できない」って状況にはならなかったけれど、
段取ったその試合が終わった後に、AP所持者の先輩から
「段級証が届く前でも日ラに電話すれば番号教えてくれるから推薦申請できるよ」
って言われたから間違いないと思う
182名無しの与一
2010/01/01(金) 21:42:53ID:h2sXouDG まーだー?
183名無しの与一
2010/01/13(水) 20:31:49ID:PMMoh++y a
184名無しの与一
2010/01/16(土) 19:18:47ID:7rrSEfY7 「ビームライフル・ビームピストル」と「デジタルシューティング」の違いを教えてください。
射撃競技に興味があるもので、まずは銃所持許可の不要な射撃から始めてみようかなと、、、
あと、APSってのはどうなんでしょうか。
射撃競技に興味があるもので、まずは銃所持許可の不要な射撃から始めてみようかなと、、、
あと、APSってのはどうなんでしょうか。
185名無しの与一
2010/01/16(土) 19:33:08ID:XaBK1crp >>184
ビームはすでに廃れた。理由は精度が悪いから。
デジタルは精度が高いので、一応競技にはなってて各地の公共の体育施設で使用可能。
APSは単なるおもちゃに過ぎないが、APSカップという競技がある。
ビームはすでに廃れた。理由は精度が悪いから。
デジタルは精度が高いので、一応競技にはなってて各地の公共の体育施設で使用可能。
APSは単なるおもちゃに過ぎないが、APSカップという競技がある。
186名無しの与一
2010/01/16(土) 20:01:07ID:7rrSEfY7 >>185
ありがとうございます。
これから始めるとすればデジタルシューティングが有望なのでしょうか。でも
近場の射撃場でやってそうなところが見当たらない。
それならむしろ、警察の講習会を受けて、エアライフルから始めるのがよいでしょうか。
ありがとうございます。
これから始めるとすればデジタルシューティングが有望なのでしょうか。でも
近場の射撃場でやってそうなところが見当たらない。
それならむしろ、警察の講習会を受けて、エアライフルから始めるのがよいでしょうか。
187名無しの与一
2010/01/16(土) 20:47:25ID:XaBK1crp >>186
http://www.riflesports.jp/dss/range.html
ここは見ました?
もし、近くに施設がないのならエアライフルからエアピストルへ行くのが良いと思いますよ。
今後デジタルピストルがこれ以上普及するかは分かりませんし、やはりエアピストルとは違うものですし。
あと、エアライフルに興味がなく、エアピストルのみをやりたいのでしたら
エアピストルを改造してライフル形状にした「ハンドライフル」というものも存在します。
こちらでしたら、エアライフルと同じ手順で許可が受けられますので、エアピストルのように待機する必要もありません。
http://www.ginzagun.com/gun/ahr/img/mor_162hr.jpg
http://www.ginzagun.com/gun/ahr/mor_162hr.html
上記のように不格好ですが片手で射撃するもので、競技人口が少ないため
すぐに上位入賞が可能というメリットもありますw
http://www.riflesports.jp/dss/range.html
ここは見ました?
もし、近くに施設がないのならエアライフルからエアピストルへ行くのが良いと思いますよ。
今後デジタルピストルがこれ以上普及するかは分かりませんし、やはりエアピストルとは違うものですし。
あと、エアライフルに興味がなく、エアピストルのみをやりたいのでしたら
エアピストルを改造してライフル形状にした「ハンドライフル」というものも存在します。
こちらでしたら、エアライフルと同じ手順で許可が受けられますので、エアピストルのように待機する必要もありません。
http://www.ginzagun.com/gun/ahr/img/mor_162hr.jpg
http://www.ginzagun.com/gun/ahr/mor_162hr.html
上記のように不格好ですが片手で射撃するもので、競技人口が少ないため
すぐに上位入賞が可能というメリットもありますw
188名無しの与一
2010/01/16(土) 22:12:44ID:AdK6xPJA >>187
ありがとうございます。
そもそも初心者がいきなり講習会を受けてエアライフルからというのは
無謀でしょうか?ビームライフルやデジタルから入ったほうがよいのでしょうか?
あとやはり地元のライフル射撃協会に入会したほうがよいでしょうか?
初心者がそういう協会に入ってうまくなじめるでしょうか。(ライフル射撃協会
と言うと、そもそも射撃競技というのは警察官とか自衛官や学生時代に射撃部
所属だったとかの特別な人たちで構成されているというイメージが強いので)
ありがとうございます。
そもそも初心者がいきなり講習会を受けてエアライフルからというのは
無謀でしょうか?ビームライフルやデジタルから入ったほうがよいのでしょうか?
あとやはり地元のライフル射撃協会に入会したほうがよいでしょうか?
初心者がそういう協会に入ってうまくなじめるでしょうか。(ライフル射撃協会
と言うと、そもそも射撃競技というのは警察官とか自衛官や学生時代に射撃部
所属だったとかの特別な人たちで構成されているというイメージが強いので)
レスを投稿する
ニュース
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- トランプ氏「ウラジーミル、止めろ!」 ロシアのウクライナ首都攻撃を非難「攻撃は必要なく、タイミングも非常に悪い」 [お断り★]
- ドイツ銀、1ドル=115円 になると予想「ドルの大きな下落トレンドが始まる前提条件が整った」 [お断り★]
- 「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール [少考さん★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず ★2 [少考さん★]
- 【続報】飯田の水門衝突事故 死者は計3人に 1人が意識不明の重体 長野 [ぐれ★]
- ずんだもん「これが清潔感の正体なのだ。ジャップのルッキズムが進みすぎた結果なのだ」 [834922174]
- 【悲報】BMW暴走水門事故 残りの1人が先ほど亡くなり、4人全員死亡確定 長野 [599152272]
- 博多で1人で酒飲んでる
- 【悲報】立憲民主党、食料品消費税0%公約へwww枝野離党か [357222248]
- あくたんとオクタンで神戸へGO🏡
- オハイオ州からおはいお