X



電気工事総合スレッド

2022/12/25(日) 19:15:10.53ID:???
荒らしは徹底スルーでお願いします。
2024/09/23(月) 17:19:49.15ID:???
>>442
パナのPDFには今後の充電規格に対応させるためにって書いてた
トヨタだったかのユーザー向けのカタログには
2.0mmも2.6mmも料金がほとんど変わらないから26がおすすめ
みたいに書いてた
2024/09/25(水) 13:25:25.66ID:???
20Aも使わないしって言い出して10Мなら1.6でもいいんじゃね?ただ、そんな奴らが出てくるから2.6推奨と書くんだろ。なんかあって過電流が流れるかも知れないしな。
まぁ自己責任でやるならなんでもいいんじゃね?熱持つようなら太くしとけよって事で
445(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/09/25(水) 15:58:48.16ID:R2WcBtUj
料金がほとんど変わらないとか書いたやつは2と2.6の差額出せよアホンダラボケカス

まあ瞬間的に許容量超えたとしてもすぐ燃えるわけでもないから定格で合わせれば問題無いだろう
446(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/09/25(水) 20:47:56.03ID:lD87z+Im
応援に来た電気屋がブレーカーの端子をペンパクトでガリガリ締めてたんで、蹴り入れたわ!
子ね!
2024/09/25(水) 20:48:49.13ID:???
屋外の壁に付いてる防水コンセント4箇所の交換について
近所の電気店で見積もり取ったら6千円×4=2万4千円(部品代込み)でした
こんなもんですか?
2024/09/25(水) 21:53:59.49ID:???
こんなもんだから帰れよ
2024/09/25(水) 23:38:02.60ID:???
>>447
他からも見積もり取ってみたら
貴方が内容把握できないと意味ないから、見積もり内容をしっかり聞きましょう!
どんな状況か分からないここで聞いても、納得できる答えは出ないぞ
2024/09/26(木) 12:39:46.72ID:???
>>447
安いくらいだろ
2024/09/27(金) 01:02:20.89ID:???
30AのIHにCV3.5sq-3Cを普通に使ってたけどCV5.5sqじゃないとマズいのか??
2024/09/27(金) 08:04:10.39ID:???
SV3.5じゃあかんけどCVならおkでしょ
453(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/09/27(金) 16:10:19.09ID:YnwKEZ9c
あ、そうか
最近CVの3心使わなくて在庫はけないけど、よく考えたらIHや充電の回路に使えばええんやな
454(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/09/27(金) 23:07:37.80ID:H7FMTs+c
送電も電気屋配電も電気屋ステップルも電気屋防爆配管も電気屋よ
仲良くしよう
455(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/09/30(月) 13:43:58.32ID:y6/7ZFSo
IHも充電も差し込みは単線だよね?
より線をどうやって接続してるの?毎回ねじってハンダって事もないだろうし、CVは幹線しか使った事無いから誰か教えて
2024/10/01(火) 12:25:03.45ID:???
>>455
IH30Aは露出コンセントしか使ったことないけどR端子使ってるよ
埋込だと端子あげなくても大丈夫なEG結線だと思うけど、ボックスを2個用深型にしないとと収まらないんじゃないかな?
EV充電用コンセントは棒端子使ってる
2024/10/01(火) 12:34:19.21ID:???
>>452
だよね。許容電流的には大丈夫だもんね。
手伝いのオッチャンにIHの配線でCV3.5sqを渡したら「より線は5.5じゃないとダメだ!だから俺はちゃんと2.6の三芯を使ってる!」
とか言ってたけど2.6って三芯だと許容電流30A超えてなかった気がするんだよねw
2.6mm-2Cとアース用でIVを別に引っぱれば良いんだろうけど
458(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/10/01(火) 14:37:44.84ID:OHwJ6TZk
そういえば棒端子で仕上げてやれば良かったね
最近R端子しか触ってなかったから棒の存在を忘れてたw

CVは3.5-3なら33Aだけど2.6-3は26Aくらいだったような覚えだけど、足りてないわな
2024/10/01(火) 15:11:53.42ID:???
電流減少係数にアースは含まれるの?
460(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/10/01(火) 18:23:09.92ID:xFsPmbZM
3.5sqと2.6㍉で3.5が上なのか?
2ミリが単純に3.15sqなんだぞ?
461(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/10/01(火) 18:23:24.23ID:xFsPmbZM
3.14だ
2024/10/01(火) 20:00:25.56ID:???
面積だけじゃないんだよ、おじいちゃん
463(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/10/02(水) 17:06:29.80ID:oSGSeOVQ
そりゃ2ミリでもVVFとCVFで違いもあるし

知り合いにEVコンセント約10mを2.0-2cとIV1.6で引くって話したら「トヨタ日産は2.6で引けって言ってるからそれ守らないと将来自腹で引き直すか充電出来ないなら車両買取だぞ!メーカー保証も効かなくなる!」って脅された
なんでそんなことせにゃならんのよ
てかメーカー保証てなんやねん
2024/10/04(金) 11:26:15.20ID:???
2.6なんて自分の中じゃSV並みに使わないいにしえの電線ってイメージだわ
今は施工性の良いCV、CVFがあるし
改修工事で古い工場に入ったとき三相30Aのコンセントでブレーカー30Aなのに2.6mm-3Cで配線してあってビビった
流石、電気工場士の免許が駅前で配られてた時代の人達の施工は違うわwww
2024/10/04(金) 11:28:20.84ID:???
なんだよ電気工場士てwww
疲れてるんだな。今日はもう帰って見積もりしよ。
466(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/10/04(金) 20:26:59.07ID:OhZGNAdc
>>447
近くなら半日で行ってやる。
まあコンセント1番安いのが1050円✖4

プラス 日当 で 12000円ぐらいか?
家から10k圏内な

まあ一箇所5000円が相場? 工数みたいだから
いいんじゃね。
467(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/10/04(金) 20:36:08.12ID:OhZGNAdc
>>464
逆にだめなのか、

ギリじゃね。
30Aコンセントの場合、電線の太さは単線で直径2.6mm、ヨリ線で断面積5.5mm²が必要です。 電線がこの太さ以上であれば問題なしで、コンセントを替えるだけで済みます。2022


10m 20m超えたら考えるけど。


なにか 質問したけど 忘れた
468(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/10/04(金) 21:29:11.39ID:Zv4N9IpD
3cならダメなんじゃない
2024/10/05(土) 07:48:04.12ID:???
アースと中性線は数えない
2024/10/08(火) 09:01:34.27ID:???
一発ベンダーでノーマルとノーマル間が長いときどうやって寸法出してますか
1回曲げた背中からさらに起こすのは一緒だけど、間が2メートルとかあって逆から折りたいとき
2024/10/18(金) 12:22:04.76ID:???
ベンダーとか20年近く使ってないな
2024/10/26(土) 07:52:19.58ID:???
なんか数字あるだろ、ベンダーの先っちょに書いてあるだろ
473(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/11/29(金) 23:22:26.68ID:EOrjGkDV
ハンドホールに穴を開けてエフレックス突っ込んで、穴を埋めるために2つの四角い缶を混ぜて水を少し加えて捏ねて、ネオシールみたいに詰めて固めるアレ

アレってなんて名前でしたかね?
2024/11/30(土) 00:28:39.66ID:???
>>473
エポキシパテかな
475(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/11/30(土) 01:42:22.68ID:z7jWm6J8
>>474
答えてくれてありがとうございます
元々電気工事士やってて、今は別の業界にいるんですけど、他の部署が床補修でコレを使ってて、エポキシパテって呼んでるのに違和感があったのでコチラで聞いてみました
自分の頃は別の呼び方してたと思いますのだ
2024/11/30(土) 12:01:09.20ID:???
>>475
2液混合の防水材でレジンって材料があるから、もしかしたらエポキシパテのことも通称でレジン呼んでる人もいるかもしれない。
477(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/12/16(月) 22:42:04.43ID:25MAOarE
>>98
ノートパソコンの話?
壊れてなければ
電柱から200mでもあるのか、?
電球でも暗くなるの?

田舎の末端ならトランスが壊れてるとか?

テスターが壊れてるとか?
アナログがいいらしい。
2024/12/18(水) 07:27:56.41ID:???
【車】ホンダ×日産が経営統合。合併か?新規持ち株会社設立…三菱も合流視野 (TBSニュースDIG/Yahooニュース)★2 [nita★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734471330/
479(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/12/19(木) 15:54:25.33ID:hMEf5If5
PF菅16のコネクターがあります。
ホルソーは、おいくつですか?
480(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/12/19(木) 16:58:57.64ID:/GCRIApO
あけた所る処理による
481(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/12/19(木) 18:53:14.38ID:hMEf5If5
>>480

プラの外用1番安いボックスカギ穴付き
27パイかな?側面 パッキン付きで大丈夫かな?
下は28左右ノック穴開けたら 真ん中は無理かな、
2024/12/19(木) 21:25:40.57ID:???
21だよ
27じゃロックナットかからん
2024/12/20(金) 07:50:19.72ID:???
>>479
PF16のコネクタの穴は21だけど、27の商品もあるから注意
484(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/12/20(金) 16:30:12.10ID:yPHskusP
ありがとう、21を買っとこう。

次は、20m先の庭の端に街灯のポール電柱建てるんだけど、根元に製防雨ウォルボックス 屋根無 タテ型 ブラック 1個価格 WB-1AOK 1000円を 
現在1400円将来増設に柱の横に建てようか ポールの根元に付けようかポールの1m上に付けようか悩んでるけど 
どこがおすすめ?
アース棒は、埋める時なにか 電柱にくくるとか しといた方がいいですか?
485(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/12/20(金) 17:08:14.48ID:HxCpgbi5
自称電気工事業

【大阪】阪神高速3キロあおり運転し金属パイプ投げつけた疑い、44歳を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734613258/
2024/12/20(金) 17:12:53.73ID:???
>>484
アースはVEかPFの細いやつを電柱に抱かせて、そこに入れた方がいいよ。

ウォルボックスは普通は点検しやすい1.5mくらいにつけるかな。
地面ベタベタにつけると地面から跳ね返った雨が入ったりするから、最低で50cmは上げたほうがいいよ。
2024/12/20(金) 18:45:08.13ID:???
街灯用ポールなら点検窓あるんじゃないの?
配管あとで繋げるだけ出しといて埋めとけばOK
488(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/12/22(日) 19:28:29.39ID:2U4zkMXw
>>486
すまん。街灯にPF16に1.6VAと1.6を下ろしてきて地中の話か?
アース銅?270円でもったいないから
10cm剥いて根元に巻いとこうかなと、、、。
先にナットでも付けて入れたあとに、落としといたらいいのかな。昔は緑1mとかの棒を打ってた時もあったけど なんでも高すぎる。
アース線の端末の話かな 効果がある。
9cmの6.3m?1人で建てようとしたら板置いたけどすべらなくてで年なのか無理だった。YouTubeの人はエンビの半丸を根元に当ててた。明日はスコップで挑戦しよう。
2024/12/23(月) 07:14:57.46ID:???
>>488
材料費けちってインチキ工事すんなとだけ言っておくわ
490(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/12/23(月) 19:41:32.52ID:T9OJBL8b
>>489
まだしてない。
491(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/12/29(日) 19:42:54.73ID:WF3mpn2x
独立して一人でやってる人にお聞きしたい。
自分去年末から独立した電工です。
仕事内容は新築とかは請けず、エアコンとか照明、ちょっとした改修とかの単発工事でやってます。
今期の売り上げ1,250万、仕入れ引いた粗利で1,100万。 経費引いた課税所得?が800万ぐらいです。
なんせ一年目でよくわからんのだけど、これぐらいで税金いくらぐらいかかるのか心配でならない。
他の一人親方の皆さんはどれくらい稼いでどれくらい税金納めてるのかよければ教えて頂きたい。
なかなか周りの同業者には聞きづらくて・・
お願いします。
2024/12/29(日) 20:20:13.18ID:???
きちんと納めたいのかムニャムニャしたいのかで話は変わるだろ
ただ、あんまりムニャムニャしすぎると納税額が少ない=健全な経営ではないと判断されてローンやら融資で不利になる
2024/12/29(日) 21:39:40.93ID:???
>>491
1年目でそんだけあったら立派だね。
ほぼ手間でやってその金額だよね?
職人は稼いだ金はしってるけど納税額まで把握してる人はそんないないよ。
てか不安不安言ってないで早く税理士見つけて確定申告の準備しなよ。
2024/12/29(日) 21:42:22.26ID:???
>>491
仕入れが150で経費が300万ておかしくない?
495(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/12/29(日) 22:52:05.83ID:WF3mpn2x
>>492
一応きちんとやろうと思って会計ソフトにはきっちり正直に入力してる。
ただ実際他の人達はどこまで真面目に申告してるのか気になっちゃって・・
496(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/12/29(日) 22:57:02.85ID:WF3mpn2x
>>493
嫁さんが経理の方はやってくれてて、税理士はつけてないけど商工会議所には入ってます。
税理士つけたら年間数十万かかるみたいだから、できる限り自力でやれたらなと思ってます。
497(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/12/29(日) 23:05:18.45ID:WF3mpn2x
>>494
経費が多すぎるということですか?
経費には工具や消耗品材料、ガソリンや駐車料金とかそんな感じです。
仕入れはエアコン本体や照明器具とか出所がはっきりしてる物。
おそらく電線とか冷媒管や配管ダクトとかは経費の消耗品項目で入力してるからですかね?
なにかおかしいところあれば教えてください。
2024/12/30(月) 00:43:37.97ID:???
>>496
俺ならそれなりの売上があったら税理士に頼むけどね。
嫁に経理をやってもらう人多いけど後悔する人を多いよ。
全部把握されるとね…色々あるじゃんw
2024/12/30(月) 09:05:55.84ID:???
経費少ないんじゃないか
うちは2000で残すの250とかだよ
500(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/12/30(月) 11:50:19.39ID:dPYwjHVH
>>499
凄いですね! 何をどうしたらそこまで減らせるのかぜひ教えて下さい(笑)
2024/12/31(火) 00:31:46.49ID:???
>>500
499じゃないけど仕分けを適当にやりゃよいだけだろ。自己責任で。
節税なんて小規模企業共済とか年金基金とか
だれでも知ってる物しかないよ。
セーフティ共済は微妙だし。
グレーな節税考えるより納税しようぜ!
そのほうが金残せるよ!
502(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/12/31(火) 22:15:23.60ID:fTaenAiY
>>491
エアコンと照明で月100万も稼げるんですか?
弟子にしてください。


追伸、前日6m 9cmの頭2kの電柱を無事立てることができました。先にスコップで無事上がりました。ふぅー 50wでメチャメチャ明るい ↑
503(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/12/31(火) 22:17:21.52ID:fTaenAiY
あと、Amazonのステンのインシュロック
いまいち やっぱ ゴムで保護してるステンボンドがいいのか?
504(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2025/01/01(水) 12:44:34.29ID:DJg0tI4L
>>501
そうですね、とりあえず今期のは真面目に申告してみてどんなものなのか勉強してみることにします。
505(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2025/01/01(水) 12:50:24.71ID:DJg0tI4L
>>502
エアコンって言っても量販の仕事はしてないからそれなりの利益は取れてる。
自分でもここまで稼げると思ってなくて、せいぜい700~800いけばいいだろうと考えてたから正直驚いてる。
506(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2025/01/01(水) 13:22:53.63ID:RIrmoyOc
ペロブスカイト取り付け屋が
増える予感がする
2025/01/01(水) 21:04:13.49ID:???
屋号はバリバリの電気屋なんだけど実態は冷媒屋そのものって会社うちの近くにもあるわ
そこも出ずっぱりで稼いでるみたいだね
2025/01/01(水) 22:34:36.02ID:???
>>505
量販の仕事じゃないのにそんだけ仕事量あるのはすごいね。
どうゆうところから仕事もらってるの?
2025/01/03(金) 08:45:17.79ID:???
なんとか設備って電気屋もおるし、なんとか電気って設備屋もおる。ある現場でちょうど一緒になったときはマジでややこしいと思った。
2025/01/03(金) 10:42:33.17ID:???
>>491
1250万円はすごいね
俺の10倍だ
2025/01/03(金) 13:21:11.74ID:???
PLC絡みの設計と施工やってくれる業者探してんだけどぜんっぜん見付からない。みんなどこで繋がるんだよ
2025/01/05(日) 14:19:41.05ID:???
入居して換気扇付けたらスイッチ、コンセントから勢いよく風が出てきた。
防気自分でやるかーと思って各所外した。内線規程無視はともかく、断熱材真横で差し込みコネクタ分岐されてた。せめてBOX工事してくれ。
コンセント1カ所5000円オプションの作業内容かね。工務店が取りすぎてるのか?
配電盤裏のバカ穴をどう塞ぐか悩み中。脱衣所の冷気が凄い。
2025/01/05(日) 14:48:49.28ID:???
換気扇つけたらどこからか入ってくる
吸気扇と換気扇をつけて熱交換器で熱回収しないと塞いでも意味ない
514(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2025/01/06(月) 19:13:42.92ID:y46SZu6v
>>513
そおいえば、うちも寒い 
でかい換気扇が天井にあり

エアコンの前に丸がある。
2025/01/07(火) 00:24:05.48ID:???
>>511
有名どこは大体どっかのでかい工場とかが囲ってて他に行く暇が無い、というか行く必要がないって感じだよね
工場地帯の近くの老舗電気工事店が実は得意だったりもありそうなイメージ
516(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2025/01/13(月) 10:29:36.16ID:L+o4H5Kf
太陽光パネルの設置って
電工二種で
できるんですか?
517(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2025/01/13(月) 14:33:10.19ID:68qnx8oQ
無理
2025/01/13(月) 19:03:10.42ID:???
できるやろ規模による
519(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2025/01/14(火) 17:38:17.42ID:H+p/GEXL
>>517
一種試験合格は?
2025/01/15(水) 20:00:02.45ID:???
どこからによるだろ
山を拓いて伐採抜根なんか電工関係無いだろ
521(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2025/01/15(水) 20:02:08.30ID:T+okYkmO
>>519
無理
522(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2025/01/16(木) 17:12:47.11ID:rv9LVdm2
無資格のベトコン3匹が
建売りの戸建に
太陽光パネル付けてたぞ
休憩の時に確認したから
間違いない
日本人電気屋の下請けだけど
2025/01/16(木) 18:01:40.97ID:???
どこのハウスメーカーなのかな?
524(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2025/01/30(木) 01:22:10.00ID:B/GeOCJC
俺が持ってる会社のうち1つは、
代表取締役の俺が1種電工持っていて、従業員は居ない
俺は別会社の常勤で健保も別会社。

電気工事業登録の申請書や必要書類を確認したが
常勤性を証明する書面の提出義務が無いように読めるが
うちのような非常勤役員(代表取締役)1名、常勤職員0名の会社でも電気工事業登録は出来る?
525(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2025/01/31(金) 15:50:57.78ID:e/mMu6Dz
>>524
じゃ私が貰います。
526(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2025/02/24(月) 22:48:35.46ID:Ibj+Nwak
店舗の天井照明工事で、LEDベースライト32wを16台×5列取り付けるのですが、スイッチの点滅、16台につき片切Bスイッチ1個の合計5点滅で大丈夫でしょうか? 8台につきスイッチ1個の方が容量的に無難でしょうか?
2025/02/25(火) 00:09:07.43ID:???
常点とか条件ないの?フリーで決められるの?テナントって思ってる以上に適当なんだな
528(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2025/02/25(火) 04:44:46.92ID:v9g5Ep94
>>522
太陽光パネルに資格要らんだろw
系統連系用のCVとインバーターと電力積算計接続以外な
2025/02/25(火) 08:00:35.83ID:???
>>526
SW容量15Aで200Vなら、1個で行けるだろ。
将来性なんて知らね
530(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2025/02/27(木) 20:18:55.27ID:q6M5geiM
いつも受けてたところから特に何も言われずに単価下げられてて悲しい
2025/03/04(火) 21:19:36.03ID:???
ずり落ちにくい胴ベルト無いかな
肩掛けは窮屈で合わなかった
2025/03/04(火) 21:51:22.74ID:???
太り過ぎて腰道具巻けなくなってキャリーケース使ってたオッサン思い出した
人一倍やる気だけはあって天井登りたがるけど絶対NG
コンセント開口取り付けはダンボール敷いてスナイパースタイルでやってたな
2025/03/04(火) 21:54:35.01ID:???
ツヨロンT-565は?
2025/03/04(火) 22:23:03.38ID:???
>>533
これ気にはなってるけど2回締めたり外したりが煩わしそうだなぁ
535(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2025/03/05(水) 22:21:54.26ID:u1L6tJmf
質問です、天井照明が直付けになっているので引掛シーリングへ変更します
作業は任せるのですが部品は自分で調達していて、ビス穴にある透明のゴムって付けたまま設置しますか?
サイズ感を確認するためにビスを挿して外したときに片方なくしてしまったのですが
2025/03/06(木) 07:26:51.61ID:???
外すものじゃないけど無くても大丈夫です
537535
垢版 |
2025/03/06(木) 16:07:12.70ID:???
>>536
ありがとう!
2025/03/12(水) 08:23:56.80ID:???
大工のガキジジイが予定日に仕事が進まんかったからって謝り入れてるのにスイッチボックスの磁石折りやがってる
2025/03/12(水) 09:06:04.71ID:???
案件管理でおすすめのスマホアプリある?
ここの物件は見積までやってて、ここは請求まで終わってる…みたいな、簡易的なやつがいいんだけど。

>>538
いまだにそんな奴いるのか…
2025/03/12(水) 22:21:56.26ID:???
進捗管理は俺も探し続けたが「こんなんでいいんだよ」って印刷して手書きが最強だと悟った
541535
垢版 |
2025/03/19(水) 01:20:50.62ID:2t4NZw+R
質問です、築50年の家で
コンセントは穴からホコリが入って火事になる可能性があると聞いたので全て交換予定です
スイッチって古いと火災の原因になることありますか?
2025/03/19(水) 01:30:07.33ID:???
ある
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況