>>67
どの位前か分からないけど、値段が高くても直ぐ来てくれる人が欲しかったんだと思う。
それか地元の職人とトラブル続きで請けてくれる職人が居ない場合もあるよ。
今は、昔以上にお抱えの職人をあちこち遠征させるほど連れ回す会社もかなり増えたね。
そういう現場の近くを通っても、元請けの地域のナンバーの車が多いよ。

工事単価については、板金屋によって取引会社の規模とか、数によるんだけど、
ある程度の中規模から大手の会社と先を見通して仕事が貰える算段があるなら、
暇つぶしとか、空いた時間のつなぎ程度に考えれば、安くはやると思う。
後は、問屋で材料を買う量によって、材料の売値でも多少は違うよね。
仲間に聞いたら、コイルは、m/50円、資材に至っては100円位も違うよ。