X



ローコスト住宅56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/28(日) 15:53:08.10ID:???
給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる。
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です。
次スレは>>970が建ててください。

※前スレ
ローコスト住宅54
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/build/1636625981/
ローコスト住宅55
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1640158591/

踏んだで立てました
2022/11/07(月) 19:25:49.32ID:???
>>253
…その一番重要な情報を最初に書いてくれよ
2022/11/07(月) 19:38:31.45ID:???
>>253
余裕じゃないかよ
何か問題でもあるのか?
2022/11/07(月) 19:58:05.10ID:???
ツッコミどころありすぎなわけだけど、新築取得額の平均が3500万の地域(地方都市じゃなくど田舎)で、そこからプラス1000万の家を買おうとしてるのになぜローコストスレでローンの相談をしてるのか

貯金もそんだけあって共働きなら、連帯債務のフルローンでローン減税MAX受ければいいだけの話
257(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/07(月) 20:21:33.71ID:YLiQQc4j
ネタやろw
相談風自慢
よくある
2022/11/07(月) 22:24:52.84ID:???
ここで目指すローコスト住宅はこんな感じ?
耐震3、UA値0.46以下、C値1以下
ガルバ屋根、高耐久サイディング
第一種換気システム
住設ミドルグレード以上
30坪コミコミ2200万円
2022/11/07(月) 22:45:43.37ID:???
さあ…人それぞれじゃない?
2022/11/08(火) 02:05:20.26ID:???
ローコストも色々
1500万クラス狙いもいるだろうし
2022/11/08(火) 06:31:53.48ID:???
>>245
自作自演乙
262(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/08(火) 10:04:36.45ID:1SKNl3TH
>>147
オプション無しなら坪50万だから可能だろうけど
どうせならこれ付けようあーしようで2,400〜2,500になると思うよ
2022/11/08(火) 10:54:40.56ID:???
飯田グループの建売で
耐震等級3,断熱等級5(ZEH水準)で2000万円以下のもある
2022/11/08(火) 12:36:11.67ID:???
安すぎない
どういうカラクリなの
2022/11/08(火) 14:43:14.20ID:???
横だけど、建て売りだからじゃね?
注文住宅だと一棟ごとに打ち合わせや設計が必要だし、耐震等級の審査も一棟ごとに出さなきゃいけないけど、建て売りだと全部使い回しできる
つまり100棟同じ間取りで建てれば設計費、耐震等級申請費その他が100分の1になる
千棟建てれば千分の1、タダ同然になるってこと
あと、部材も大量発注で安くできるし、プレカットも同じサイズを100セットとか効率がいい
2022/11/08(火) 15:43:03.60ID:???
近くにある不動産屋が2000万で売りに出されてた土地を購入し
3分割して2480万円の一戸建て4LDKを3棟売りに出してた

収入2480*3=7440万円
土地2000万
建物工事費用(外構、付帯工事、上下水道接続工事など)で5440万/3棟
1棟あたり高くても5440/3=1813万(儲け0円計算)

実際は3割程度は利益になるはずなので1813*0.7=1269.1万円/棟といったところだろう
ちなみに施工会社はアーネストワン
2022/11/08(火) 16:14:44.92ID:???
>>266

安い建売あるよって話?
色々書いてるのに伝えたいことが一つもわからん
2022/11/08(火) 16:41:29.73ID:???
>>267

横からだけど、264の「安すぎない どういうカラクリ?」に対して実例をあげて粗利3割としたら原価は1269万ってとこだから、飯田グループの建売で
耐震等級3,断熱等級5(ZEH水準)で2000万円以下のもある
のカラクリを説明してあげてるんだと思うけど、これくらいの意味が汲み取れない?
2022/11/08(火) 17:39:22.31ID:???
どうみても皮肉
2022/11/08(火) 19:14:29.55ID:???
具体的な実例や数字がやたら多い割に却って焦点がぼやけてる文章だなと思う
>耐震等級3,断熱等級5(ZEH水準)で2000万円 が安いって話なのに
土地云々の話は余計だし、当該の建物が上記に該当するのかもはっきりしない
数字出すなら示すべきは上記性能を実現する原価が2000万円の
7割程度で実現できることの根拠になるものじゃないの
言いたいことが分からないとは言わないが参考にもならない
2022/11/08(火) 20:01:42.59ID:???
どうでもいい
なんでそう余裕が無いの
272(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/08(火) 20:17:25.22ID:839gykzl
「どうでもいい」をいちいち書き込む人がいちばん余裕なさそうなの気になる
2022/11/08(火) 21:39:45.09ID:???
266の書き込みをディスってるけど、この流れの中ではそれなりに有意義な書き込みだと思う
逆に、267、269、270、271、272の方が266より役に立たない
2022/11/08(火) 22:16:53.53ID:???
イシカワの中間グレード坪いくら位?
一条のハグミーより安い?
2022/11/09(水) 11:00:06.06ID:???
「経審トレンド10」でイシカワの経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書が見れて
経営状態が分かる
2022/11/09(水) 11:09:49.15ID:???
>>275
悪いの?
277(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/09(水) 11:21:25.77ID:YkNaB7f2
秀光ビルドて断熱性能いいの?
見た目はよくできてそうだが
2022/11/09(水) 11:57:40.78ID:???
>>272
めちゃくちゃ効いてて草
2022/11/09(水) 12:07:23.18ID:???
良い情報を教えてあげよう

一条工務店のハグミー

https://www.ichijo.co.jp/lineup/hugme/

これにしとけ
2022/11/09(水) 12:20:04.70ID:???
>>279
対象の地域じゃないと建てられないじゃん
2022/11/09(水) 12:23:17.24ID:???
待てば東京以西の多くの地域でいずれ買えるよ
2022/11/09(水) 12:27:56.65ID:???
>>281
何でわかるの?
2022/11/09(水) 12:39:50.77ID:???
温暖な地域限定みたいだよ
その分断熱けずれるから
2022/11/09(水) 12:55:32.67ID:???
6地域なら余裕
高高君はG2.5以上がドグマだから言ってることを真に受けないのが良い
2022/11/09(水) 15:37:23.67ID:???
>>283
寒さに対してだけでなく暑さに対しても断熱って必要じゃないの??
2022/11/09(水) 15:48:43.13ID:???
HUGmeの断熱材ってアイスマイルと同じでEPS140mmじゃないの?
287(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/09(水) 15:54:29.11ID:6KduD6vG
ハグミー連呼してるやつて
イシカワで小さく設計してもらったら
やすくならないの?
2022/11/09(水) 15:57:35.47ID:???
住友林業とかヘーベルハウスのようなかっこよい家で設計だけしてもらって
間取りとか立面図持っていってこれと同じにしてくださいってローコストで頼める?
289(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/09(水) 16:06:33.52ID:6KduD6vG
>>288
御見積 5000万
でございます
by たま
2022/11/09(水) 17:03:26.89ID:???
温水洗浄便座  価格.comランキング
1位 13998円
7位 70400円

ローコスト住宅は13998円の便座
2022/11/09(水) 17:18:43.42ID:???
>>288
この人、色んな意味でヤバすぎだろ
2022/11/09(水) 17:21:30.08ID:???
>>290
価格.comを知ってる時点で普段から一番安いもの買うのに目を血走らせているくせに
お前の脳みそ便器だろ?
2022/11/09(水) 17:33:28.21ID:???
>>288
頼める
地場工務店に頼んだら大手HMと同じ値段でいい素材を使ってくれる
2022/11/09(水) 17:45:39.68ID:???
>>277
近畿ですが、今年3月に入居したが夏は普通に大丈夫です、18畳のLDKだが引っ越し前の10畳用のエアコンで心配だったけど余裕でした、冬はまだだけど寒冷地じゃないので大丈夫でしょ、オレみたいにこだわりのない人間には良いと思いますよ、ただ耐震だけは余計にお金払って制震ダンパーとか着けましょうね。
295(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/09(水) 19:14:32.98ID:nln3WvKb
>>294
サッシはアルミ?樹脂?
ガラスはダブル?
2022/11/09(水) 19:48:16.68ID:???
トリプルだよ
2022/11/09(水) 20:10:42.75ID:???
なんかオール樹脂だと準防火地域でアルミ複合ダブルしか選べなかった、玄関ドアも準防火だとあまり選べなかったと想います。
298(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/09(水) 21:25:06.00ID:1DcHhVeW
>>292
ブーメランw
普通の人は1番安いもの買う為に見てるんじゃ無く欲しい物を1番安く買う為に見てるサイトだろ…
2022/11/10(木) 15:48:12.48ID:???
エクセレージ親水14の建売感よ
でも多少グレードアップしたところで所詮ローコスト狭小住宅なんだよな
それならその金を他に回した方が有意義だろうか
2022/11/10(木) 19:35:05.81ID:???
14ミリはセコすぎるやろ、せめて親水パワーコートやろ、ローコストメーカーでも無料で選べますよ
2022/11/10(木) 21:24:33.83ID:???
>>300
本当にな
2年前までは色々選べたらしいが今は親水1とモエンサイディングの2択よ
他にも色々ダウングレードしてお値段据え置き泣けるわ
2022/11/11(金) 12:53:51.02ID:???
外壁だけは14ミリはやめとけ、せめて15か16ミリのやつで、たぶんほんのちょっとの金額です、あとはキッチンもほんのちょっとだけでもハイグレードにする、いわば長く使うもの後々改修しにくいものは多少高くてもアップしとかないと、壁紙とかは気にしなくてもよい
2022/11/11(金) 12:57:44.09ID:???
>>302
大差ない
なぜこだわる?
雨漏りしないぞ
2022/11/11(金) 13:02:49.23ID:???
機能は変わらないかもしれんが凹凸が少ないのでダサい
2022/11/11(金) 13:07:13.06ID:???
>>303
工法が変わったはず
最低16mmにした方がいい

雨漏りリスクとか変わった気がする
2022/11/11(金) 14:18:18.31ID:???
ローコスト住宅は14mmのサイディング
上を見ればキリがない
2022/11/11(金) 14:27:56.50ID:???
サイディングって14mmでも18mmでも建売感が凄い
建売というか全部同じ工務店の商品に見える
ガルバリウムは倉庫に見える
タイルや塗り壁はすぐ欠けたりひび割れる割りに高い

なんか決定打が無いよな
2022/11/11(金) 14:33:43.49ID:???
無いのは予算です
309(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/11(金) 14:39:32.95ID:g2FzqAqu
ダンボールは?
2022/11/11(金) 15:45:27.27ID:???
21の建売りは14ミリが多いかな、おまけに玄関ドアがもっさい、そこを16ミリにして玄関ドアをカードキーを使えるようにするだけでも見映えが違う、あとスレート屋根も、もっさい。
2022/11/11(金) 16:32:08.85ID:???
14mmは釘止め工法
16mmからは金具止め工法

金具止め工法は胴縁なしでも通気とれるし、釘で打たないから地震などでヒビが入らない
なので、サイディングは絶対に16mm以上にすべきだね
2022/11/11(金) 16:33:58.52ID:???
このスレ的には一条工務店のローコスト商品はどうなの?
ハグミーってやつ
標準で全面タイル張り
坪単価50万で別途坪2万で全館床暖房つけられるみたいなんだが
さらに200万ちょっと出せば13kw以上の太陽光パネルと蓄電池もついてくる
313(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/11(金) 16:43:07.99ID:g2FzqAqu
はじめからi-smileにしたら?
2022/11/11(金) 16:47:11.01ID:???
>>313
ハグミーのほうが安い
アイスマイルは坪単価60万超えてる
315(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/11(金) 17:22:03.22ID:g2FzqAqu
一条の性能だったら暖房もエアコンでいけるんでしょ?
ハグミーて基本部屋狭そうだし
2022/11/11(金) 17:27:53.13ID:???
>>312
オプションばっかりで、なんだかんだで3000万円弱くらいかかりそう
なので論外
2022/11/11(金) 17:55:48.80ID:???
>>316
そんなことないよ
いろいろ付けまくっても余裕で3000万切る
318(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/11(金) 18:35:37.95ID:R5ZDns3w
>>307
防火上問題ない地域なら、板張最強
焼杉でも、下見板でも
カッコいいし経年しても雰囲気あるよなあ
2022/11/11(金) 18:37:04.93ID:???
>>316
そんなことないと思う
俺を信じてくれ
320(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/11(金) 19:01:39.55ID:4LaQH7bm
ハグミーも標準で
キッチン
トイレ
風呂
洗面台
はついてるんでしょ?
値段ばっかいってる人
オプションでなにつけるの?
2022/11/11(金) 19:07:40.70ID:???
それらがクソダサいことが気にならない人にはいいんじゃない
2022/11/11(金) 19:10:13.78ID:???
>>321
どこらへんがクソださいんだ?
アイスマイルと見た目は同じでしょ
2022/11/11(金) 19:15:25.87ID:???
>>320
太陽光とか全部ついて35坪で2500万ちょっとだと思う
2022/11/11(金) 19:20:53.61ID:???
>>320
キッチンはホーロー
洗面所は除菌水
バスはホッカラリ床
かなあ
2022/11/11(金) 19:27:56.86ID:???
>>322
だから、そのアイスマイルがくそダサ

>>324
一条にそんなオプションはありません、残念でしたね
2022/11/11(金) 19:29:24.85ID:???
>>320
さすがにローコスト民をバカにしすぎだろw
2022/11/11(金) 19:32:25.35ID:???
>>312
ハグミー=一条−高性能=ゴミ
2022/11/11(金) 20:23:33.37ID:???
>>323
ええな
2022/11/12(土) 05:47:12.82ID:???
ハグミーってトイレ2つあるんだけど、2階トイレ要らないって言えばその分安くなるのかなあ?

建てれる地域の人で見積もり取った人教えて
2022/11/12(土) 05:49:06.42ID:???
ハグミーはよ全国で開始してくれ
今ならなんと注文しそう
331(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/12(土) 08:17:32.80ID:aAX3U+tW
イシカワの断熱性能で小さく建てたら
ハグミーくらいの値段にならないの?
2022/11/12(土) 09:04:39.38ID:???
>>305
大差ない
サイディングで雨漏りなどしない
横からの雨でどうやって雨漏りするの?

サイディングなんて見た目だけのもの
汚れようがカビ生えようが実用性に問題なし
内側には防水シート貼ってる
それが一番重要
2022/11/12(土) 09:08:41.98ID:???
>>311
は?
地震でコーキング割れだらけになるんだが
あほ?
2022/11/12(土) 09:32:13.34ID:???
誰かハグミーで建てた奴まだいないの?
2022/11/12(土) 10:50:04.17ID:???
良いサイディングも屋根も50年もたん
カバー工法になる

安いでやっとけばいい、外壁ビス打ち出来る胴縁付のほうがいいよ
336(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/12(土) 11:51:48.36ID:aAX3U+tW
瓦とタイルにするけんいいたい
2022/11/12(土) 12:00:29.66ID:???
サイディング自体ダサいからどうでもいいけど、釘打ちなんて建売以外見たことないわ
2022/11/12(土) 12:13:18.88ID:???
ローコストスレだけあって、内外装の見た目気にしないやつばかりなんだな
その割には性能は気にしてるという
一条のアイスマイル以下のグレードのダサさなんてなんて耐えられんわ
まあ、家以外でもデザインとかそういった付加価値部分は割高になるからしゃーないけど
2022/11/12(土) 12:36:17.95ID:???
外装良くしようとしたら積水とかヘーベルの壁にするか、タイル貼るしかない
2022/11/12(土) 12:47:46.82ID:???
木造なら塗り壁
鉄筋ならタイル
逆はダサい
2022/11/12(土) 12:52:02.76ID:???
サイディングなんて使い捨ての安物
継ぎ接ぎ目立つしどうあがいてもダサい
だから見た目なんてこだわるのはアホ
安ければ安いほど良い
光セラとか高機能のサイディングなんてアホと思う

中の防水シートを守るだけのもので汚れてもなんの問題もなし
2022/11/12(土) 12:53:32.52ID:???
屋根もそうだよ
下のルーフィングさえ守れれば安くても問題なし
ただの保護カバーに金かけるってアホだろ
2022/11/12(土) 12:55:33.64ID:???
サイディングの中に防水シート貼ってるのに多少ひび割れようが問題なし
汚れやカビなんてどうでも良い

防水シートの寿命が20年程度なのでそこで防水シートごと変えないと無駄だぞ
2022/11/12(土) 13:02:02.97ID:???
>>341
>>342
かわいそう
2022/11/12(土) 13:02:44.43ID:???
>>340
積水の木造はタイル
2022/11/12(土) 13:07:50.88ID:???
>>344
騙されたの?
外壁にこだわるならサイディングなんて辞めてね
サイディングはこだわるものではない
2022/11/12(土) 13:13:27.83ID:???
>>345
https://youtu.be/jqDqT7HV0iE
2022/11/12(土) 13:31:31.17ID:???
>>347
特殊なフジモンの家を出されてもねー
2022/11/12(土) 13:32:47.79ID:???
>>346
ザイディングじゃなければ、キミの言う 保護カバー ではないのか?
2022/11/12(土) 14:11:59.63ID:???
極端なことを言う奴の話す事ほど当てにしないほうが良いものはない
2022/11/12(土) 14:18:46.25ID:???
>>345
一条工務店も木造にタイルやぞ
352(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/12(土) 14:25:27.07ID:QQG8O27p
一条のタイルはカッコよくはないやん
2022/11/12(土) 14:31:57.15ID:???
このスレの住人って基本的にローコストの物が嫌いだよな
ローコストっていうよりもハイコスパ住宅が好きなんだろ
2022/11/12(土) 14:34:24.71ID:???
>>349
頭悪いの?
ちゃんと調べな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況