X



外構 2施工

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1!ninja
垢版 |
2021/11/22(月) 13:15:35.38ID:/kBGCTtM
外構について話すスレがないので建てました。
荒らしはNG等を利用してスルーしましょう。

前スレ
外構
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1623747269/
2022/03/23(水) 09:05:15.91ID:???
>>237
長くてもあと15年ぐらいしかここに住まないからちょっとね
2022/03/24(木) 16:35:04.38ID:???
土間コンや透水性アスファルトでググるとステマテックばかり出てきてウゼーわ
2022/03/26(土) 20:38:04.00ID:???
>>170
通販の羽毛布団がなぜシンプルな無地でなくペイズリー柄なのか考えれば答えが出る
2022/03/27(日) 08:07:34.41ID:???
カッコつけんな
2022/03/27(日) 12:45:13.24ID:???
和風の家で塀を建てたいんだけど、木塀(屋根は瓦)か木目調アルミかで迷っています。耐久考えたればアルミなんでしょうが、暖かみがある木も捨てがたいと思っています。
どちらが良いかアドバイスお願いします。
2022/03/27(日) 21:51:11.13ID:???
本木はやめとけ 絶対後悔するぞ
2022/03/27(日) 22:06:14.10ID:???
アルミだとシート貼り付けだから質感悪い
木だとメンテナンスが必要
そこそこの質感でメンテナンスいらない樹脂がいいよ
2022/03/27(日) 22:38:14.66ID:???
>>243
何でですか?やはりメンテですか?
2022/03/28(月) 15:18:25.55ID:???
4月からの値上げひどいな
2022/04/01(金) 09:35:13.22ID:???
外構工事はまだ始まらないが雑草がゴリゴリ生えてきた
持続性の無い除草剤撒いて誤魔化すか
248(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/01(金) 19:08:45.96ID:wZBCt5SV
玄関先の屋根のない場所に厚さ1cm程度の石を乱張りしてもらおうと思うんですが、基礎をやってる別の業者に聞いたら薄いと2,3年でヒビ割れたりボロボロになると言われたんですが実際どうなんでしょうか?
2022/04/01(金) 21:13:49.25ID:???
1センチは薄いなぁ
もう少し厚いのにしたら?
てか、自分でDIYしたら楽しいぞ

https://i.imgur.com/MdSFPLt.jpg
2022/04/01(金) 21:49:12.02ID:???
プロ並み
2022/04/04(月) 10:09:50.96ID:???
人工芝にしようと思っていたけれど、予算の都合で天然芝になりそうだ
妻も手入れやガーデニング作業はやる方だし、子供も大きくなったら一緒に楽しみながらやっていくか
2022/04/04(月) 10:30:51.12ID:???
若いなら天然のが楽しみも増えるよきっと
2022/04/04(月) 16:50:08.98ID:???
キレイな芝生に憧れるわ
床土作りは後から改良できないからYoutubeみてちゃんとした方がいいよ
2022/04/04(月) 17:41:11.71ID:???
天然芝とか土を残したりとかほんと無駄だった
2022/04/04(月) 22:25:49.72ID:???
詳しく
2022/04/05(火) 06:31:19.66ID:???
土面一切無しって良くないかな?
2022/04/05(火) 08:59:48.51ID:???
良くないわけないじゃん
2022/04/05(火) 10:25:15.65ID:???
>>254
残土は結局使わなかったので処分が大変だったって事?
芝が無駄と言うのはなにゆえ
2022/04/05(火) 13:13:02.72ID:???
プラシキでも敷いとけ
2022/04/06(水) 18:58:54.77ID:???
防犯カメラとか置いてみ?
オープン外構とかビックリするほど敷地に侵入してくるキチガイ居るってわかるぞ
特に犬の散歩とか
2022/04/06(水) 20:22:36.34ID:???
田舎はカーポート必須だからそれ以外を門扉やフェンスで囲っても無意味だし、カーポートにゲートしたら開け閉めめんどくさいしリモコンにしたら高いし
で、オープンにしてる
262(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/08(金) 04:11:25.63ID:EjlJaAtv
自宅前の縁石切下げが4m、高さ15cmあって出入りにすごく邪魔。
基準は4mらしいが相方がデカイSUVに乗ってるのもあって狭い。
隣町あたりの土木業者を探して、こっそり1mくらい切り下げ幅を広げても
市役所の道路管理課にバレるとかないと思うのでやるかどうか思案中。
基準4mと言っても最近決まっただけで、近隣にはそれこそ10m、8m、
7m、6mと実にバラバラな状態なので、市役所の説明は納得できない。

ちなみに縁石は凸形状で歩道と車道の高さは同一なので
縁石撤去して平たい縁石に変更するだけで良いので費用も安価だと思う
4、5万くらいと見込んでるが・・
2022/04/08(金) 08:54:48.02ID:???
そんなの請ける業者いませんよ? 
2022/04/08(金) 10:57:24.73ID:???
うーん、やっぱりそうですかねえ。
同じ市内だと無理でも、無関係の隣町の業者なら探せばあるかもと思ったですが。
それか、怪しい何でも屋とかに依頼すると仕上がりがキレイじゃないかもしれないし・・。
265(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/08(金) 12:04:41.70ID:bjr1bHri
道路占用許可や施行承認は市指定の工法で図面等をあらかじめ提出した上で許可を受け、その工法、図面どおりに、市指定工事店で施工しなきゃいけないんじゃないの?
隣町の業者が指定受けてなかったら工事できないし、指定受けてたら指名停止のリスク犯して違法工事するわけないでしょ
2022/04/08(金) 12:20:47.44ID:???
バレて元に戻すのに指定業者のボッタクリ請求書みてガックリ顔の>>262が水晶玉の中に見える
2022/04/08(金) 12:45:38.88ID:???
確かに、まともな業者ならたとえ隣町でも受けてくれないでしょうね。
ちなみにA町の業者が隣のB市の指名登録を受けているケースは殆どないです。
指名停止のリスクがない以上、隣町の業者で請けるところはないかと思ったのですが。
>>266のリスクを考えたらヤミ工事のリスクは高いですね。
段差スロープも考えましたが、高さ15cmもあるので、
SUV車でないとクルマの底をこすってしまいそうです。

それにしても切り下げが4mというのは現実的でないような気がします。
歩道が広くてその中をクルマが通れるなら別ですがウチの場合は幅が2mもありません。
また家によっては敷地前が全面が駐車場で3〜4台駐車場のところも最近は多いです。
又は2台であっても縦に2台でなく、L字型に駐車の家は4mでは到底足りません。

ちなみに、その隣の自治体で最近開発された住宅街ではそのような家に対して
8mくらい切り下げている建物も数件ありました。それで隣町は4mの基準が
そこまで厳しくないのかなと思い、ならば自分も隣町の業者に頼んでヤミ工事しようかと
思いました。
2022/04/08(金) 14:57:06.09ID:???
市長に直接手紙出すと割と効果アリ

ただ、ほんとに車輌の出し入れが困難とかじゃないとダメ
地元の議員とかも割と効果アリ

俺は自民党の会員になって実感出来た事が多々ある
(参考までに)
2022/04/08(金) 15:23:49.18ID:???
>>268
そこまで話を大げさにはしたくないところ。
正式に工事したらかなり費用もかかるだろうし。
クルマも出し入れしにくいですけど出来ないことはないし。

でも月極駐車場は1台あたり幅2.5mありますよね。
であれば自宅駐車場の切り下げも2.5*2でなぜ5mでないのか。
4mで問題ないなら基準の数字を適用するのはわかるけど
不足する場合も多いのに、まったく行政の頭の固さには腹が立ちます。

ぶっちゃけ、ヤミ工事したところでバレない可能性もあるけど
なんでも屋みたいな業者だと仕上げが悪くてそれからバレる可能性。
また近隣の人から「あそこのお宅は少し広いみたいだからウチも広くして」
とか役所にタレ込まれる恐れもそれなりにある。
2022/04/08(金) 15:51:26.86ID:???
なので仕方ないけど、市長だ議員とかまで話を大きくしたくないし、
ヤミ工事で>>266みたいなリスクもあるし仕方ないけど我慢します。

でも基準4mなんて、歩道幅が3m以上あって歩道をクルマが通れる場合に限るとか
条件つけないと歩道幅が2mとか1.5mで縁石つけられたら、住民への嫌がらせにしかなってない。
2022/04/08(金) 16:05:52.05ID:???
その土地を買う時点で調べなかったの?
それでもその場所が良かったならそこは諦めないとね
そうでなければハンマードリルで削ってモルタルでならしとけば?
田舎ならそこまでうるさくないでしょ
2022/04/08(金) 16:26:12.63ID:???
普通の合掌タイプのカーポートでも狭いタイプで間口4.8m、広いタイプで5.3mくらいあるもんなぁ
切り下げが4mじゃ出入りしにくいわなぁ
2022/04/08(金) 16:39:58.56ID:???
>>271
それまで歩道なしの狭い道が道路整備で太くなった。
お向かい側は全部立ち退きになった。
俺は自宅はそのままだが、歩道と縁石だけができてしまった。
>>ハンマードリル
道路が新しくなったので、仕上げをキレイにしないとバレると思う。
キレイに仕上がるならうるさくない可能性もある。でも>266のリスクもある。

>>272
だよね。4mなんて論題だよね。腹が立って仕方ない。
274(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/08(金) 22:12:10.43ID:PQPrVpRu
むき出しの縁石交換ならあれだけど両脇舗装されてんのに縁石交換なんか4〜5万じゃ無理
切り下げた部分の舗装補修と縁石周りの舗装のハツリと補修もあるから10万でも厳しい
2022/04/09(土) 03:05:38.27ID:???
>>274
やはりそうですか。撤去だけなら1万とか情報もありましたが、
土の地面に置いているだけの縁石と、舗装された場所の縁石ではやはり
全然金額が異なるでしょうね。

凸形状で歩道の高さは変らないので安価に済むかもと思いましたが、
やっぱり工事に伴い縁石周囲が傷むだろうし、その箇所の補修も必要ですね。
なので、残念ですがあきらめます。
それにしても繰り返しますが、基準の4mとやらには全くむかつきます。
1台あたり2.5mが普通だろ!と思います。
2022/04/09(土) 14:51:04.90ID:???
YOU 総理大臣になっちゃいなYO
2022/04/09(土) 17:28:14.71ID:???
仕方ないので段差スロープ設置も検討してますが、
縁石が凸形状で歩道側と車道側にスロープ設置しないといけないので
かなり不格好で歩道上に障害物置くのも気が引ける。

縁石高が15cmで高く、実質クルマが乗り越えられる部分はコーナー部分だけ。
しかしコーナー用だけの設置だと、コーナー用を乗り越えたら
いきなりクルマが落下してクルマの底面こするので
コーナー用+60cmスロープ+コーナー用で2セット買わないといけない。

https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&;SID=1892477
2022/04/09(土) 17:48:44.79ID:???
ストレスやな
2022/04/09(土) 18:13:49.67ID:???
これ以上言ってもどうしようもないので、これくらいで失礼します。
こんな歩道と縁石が出来るなら、道路拡張工事なんてしてほしくなかった。
歩道には点字プレートも出来てるけど、街中に全部できるならともかく、
2-300mの長さだけ点字プレートを設置して何か意味があるのか疑問。
2022/04/09(土) 19:27:24.02ID:???
この庭ってざくっといくらくらいかな?

https://www.sakabayashi.co.jp/construct/japan/2020/08/05/%e5%ae%9d%e5%a1%9a%e5%b8%82%e3%80%80k%e6%a7%98%e9%82%b8%e3%80%80no-j008/
2022/04/09(土) 19:32:34.76ID:???
800万
2022/04/09(土) 19:34:56.01ID:???
>>281
塀とカーポート無しなら?
2022/04/09(土) 19:39:11.21ID:???
>>282
400万
2022/04/09(土) 19:45:13.42ID:???
そんなすんのかー!
285(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/09(土) 20:15:45.57ID:TIfoQ0gN
そんな安くねーだろ
2022/04/10(日) 01:36:15.42ID:???
>>282
600万
2022/04/10(日) 06:46:10.62ID:???
しねえよw
2022/04/10(日) 08:12:10.74ID:???
マジレスすると120万
2022/04/10(日) 08:41:29.10ID:???
そんな金額で請けるやついたら依頼が殺到するけどしてないようだから、よほど腕が悪いかヨタだと言うことが即座にわかる
2022/04/10(日) 09:39:26.72ID:???
500以上しそうだけどどうなんかね
そこらの外構屋はできんだろ
2022/04/10(日) 11:08:35.59ID:???
エクステリアもやる造園屋の仕事だな

ま、この手の外構は金持ってる客が多いから取りやすいは取りやすいね
2022/04/11(月) 17:40:55.72ID:???
>>280
この立派な門に合わないカーポートがダサい
2022/04/11(月) 23:13:30.79ID:???
大阪のエクステリ屋ってところに頼んだことある人いる?
安くておすすめはやっぱりエクスショップ経由のところかな?
2022/04/12(火) 07:28:08.67ID:???
>>292
重箱の隅をつついてダサいとか言いにくるお前が一番ダサい
295(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/12(火) 07:30:23.21ID:JzzzivNd
間違いない
2022/04/12(火) 19:45:07.51ID:???
>>280
こんなのってdiyでてきないの?
雑草避けシート貼って、石撒いて木植えたらできそうだけど、そんな甘くない?
2022/04/12(火) 21:40:35.87ID:???
少しでもそう思えるのなら才能があるんだろ
頑張れやw
2022/04/12(火) 21:43:23.56ID:???
>>297
何が難しいのか説明してよ。
2022/04/12(火) 23:32:29.46ID:???
簡単だからやりなよ
2022/04/13(水) 08:58:20.07ID:???
>>296
石が発泡スチロール位軽かったらできるかもな
自分の土地でやってみたら?
2022/04/13(水) 10:13:03.04ID:???
表面に見えてる出来上がったものって構想、設計から考えたら全体の労力の二割程度だからねえ
2022/04/14(木) 13:39:40.12ID:???
確かに
2022/04/18(月) 13:33:45.68ID:???
家屋と違って外構打合せってあっという間に話が進むな
大金持ちで超広大な土地でもなければ、決める箇所が殆ど無いからな
2022/04/19(火) 19:38:01.50ID:???
費用ていつから発生する?
見積もりで要求する業者はさすがにないと思うけど
2022/04/21(木) 08:47:35.21ID:???
30平米、25万
ドライテックの見積もりでした〜〜
2022/04/24(日) 21:13:01.93ID:???
整地工事や残土処理とか含めて?
2022/04/25(月) 00:24:01.81ID:???
>>306
全て込み〜
2022/04/25(月) 03:49:15.40ID:???
安い!安すぎる!

十万石まんじゅう
2022/04/25(月) 08:51:06.16ID:???
多くのエクステリア屋の土間コンのアホみたいな高さはついに終わってくれるのかな
2022/04/25(月) 09:29:35.28ID:???
>>308
新築でハウスメーカー提携の外構屋でやってもらうで、どうもハウスメーカー側からだいぶん良い意味の値引き交渉があったと笑いながら外構屋が言ってました〜〜
あと、うちがドライテック初施工らしい〜〜
2022/04/27(水) 17:47:13.47ID:???
暇だなこの仕事
2022/04/27(水) 17:57:04.52ID:???
みんな景観重視のおしゃれな仕事してんだな
2022/04/28(木) 00:11:24.22ID:???
土間屋や左官屋は揃える道具少なくていいなあといつも思う
314(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/30(土) 12:56:16.12ID:ze6YT+Ot
誰かがここで聞いてた駐車場目地の件、真似させてもらってレンガとドライモルタルで埋めてみた
ぱっと見、いい感じだけどやっぱ真っ直ぐ出すのが難しくてよく見たらけっこう凸凹ww
まぁでも草が生えてくるストレスがなくなると思えば…
2022/05/02(月) 00:53:07.88ID:???
やっと念願のカーポートSCが建ったわ
2022/05/02(月) 07:57:58.18ID:???
SCって完全に遮光されるから、家周りが暗くなりそうで嫌だな
2022/05/02(月) 09:04:52.88ID:???
車内涼しくて最高
もともと建物の影になる場所だし
318(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/02(月) 10:55:16.32ID:R0OMixVa
ガレージが最強やで
2022/05/02(月) 13:52:45.49ID:???
ガレージは高すぎるし駐車大変
2022/05/02(月) 18:35:14.29ID:???
ドライテックが最強
2022/05/02(月) 23:16:34.32ID:???
ドライテックって使ってみたいけど
客に提案すんのまだ躊躇するな
勾配取れない現場あれば使ってみたい
2022/05/08(日) 13:50:17.90ID:???
99平米のアスファルト舗装の見積りが220万オーバー
ネットで見た相場からだいぶ掛け離れてて見積り見た瞬間吐くかと思った
323(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/08(日) 14:30:07.15ID:nIJV0u3I
ぼったくり過ぎて逆にスッキリする
2022/05/08(日) 17:39:27.21ID:???
アスファルトとかダサすぎる
2022/05/08(日) 18:12:38.52ID:???
本当はコンクリートがいいんですけど、予算的に厳しそうな上、建物の位置等から100平米舗装しなきゃ変な感じになるのでアスファルトで進めようかと思ってました
が、220万オーバーのため思考停止中
2022/05/08(日) 18:50:39.27ID:???
他に相見積もりとればいいんじゃないの?
2022/05/08(日) 20:19:29.76ID:???
明日以降何ヵ所か見積り依頼する予定です
2022/05/11(水) 20:14:53.38ID:???
ドライテック、値段さえ安くやってくれるところが見つかればすごくいいわ
庭コンに登録されてるところでもピンキリなので、登録されてる自宅近隣業者でも納得いかない見積もりが出てきたらゴルァメールを庭コンに送ったらいいと思う
それやってかなりいい職人とダイレクトに繋がることができた
長期間の耐用年数は実績がないからわからないけど、とにかく今は気に入ってる
ステマテックなんて言ってすまんかった
2022/05/11(水) 20:29:40.51ID:???
ドライテックの真骨頂は夏場だと思ってる

浸透した水が気化熱でドライテックの表面温度を冷やしてくれる
330(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/14(土) 19:21:40.91ID:UiPeoX6/
土間コンクリートの駐車場で、サンポールぶちまけて、中和されたのか、刷毛引きの仕上げがツルツルになり、砂が出るようになってしまいました。補修ってどうやれば良いですか?分かる人教えてください!
2022/05/14(土) 21:07:38.13ID:???
業者にたのめば
2022/05/15(日) 07:57:59.13ID:???
このやくたたず
2022/05/15(日) 12:41:18.17ID:???
2階の高さくらいの松の抜根ていくらくらいかかる?
2022/05/15(日) 18:19:49.41ID:???
抜根と処分で10万
2022/05/17(火) 22:16:48.73ID:???
駐車場の工事している間の駐車は皆さんどうしてるのでしょう
短くても1週間くらいかかりますよね
336(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/18(水) 00:33:02.75ID:yg5mRKT5
>>335

それぞれ個別事情が無数にあるのに答えが出るわけないだろ
と言いながら思いつくだけあげてみる

敷地内にかわすスペースがあるならかわす
実家が近くなら預ける
コインパーキングに預ける
ご近所さんに置かせてもらう
団地なら土地分譲会社に未分譲の土地に置かせてもらう
役所や体育館などに置かせてもらう
町内の集会所に置かせてもらう
勤務先に置かせてもらってその間自転車か公共交通機関で通勤する
車検の時期まで駐車場工事を待って、車検はゆっくり受けてもらう
クルマ買い替えのタイミングで工事する
友達に預かってもらう
夫婦喧嘩して嫁に車で実家に帰らせる
1週間旅行に出かける

あとは自分で考えろ
2022/05/18(水) 08:48:48.90ID:???
>>335
ウチは家の前に路駐の予定
住宅街だけれど、田舎だからそこそこ道幅あるしね
正面のお宅だけは挨拶しておく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況