X

外構 2施工

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1!ninja
垢版 |
2021/11/22(月) 13:15:35.38ID:/kBGCTtM
外構について話すスレがないので建てました。
荒らしはNG等を利用してスルーしましょう。

前スレ
外構
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1623747269/
2(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/22(月) 15:35:10.11ID:/kBGCTtM
家作りだけで金が尽きそうだw

玉砂利と人工芝くらいは自力で行くべきかね
2021/11/23(火) 00:47:29.48ID:???
大阪市内でおすすめの外構屋さんありますか?
工務店経由のところだと相場より高くて、他のところでも見積もりを取りたく思っています。
一台分の駐車スペース、玄関ポーチ、門柱、犬走りくらいを予定してます。
素晴らしく良いとまでは行かなくても、値段の割には悪くなかった、くらいのところでもありましたら教えていただけますでしょうか。
2021/11/27(土) 13:50:47.64ID:???
駐車場の10mm×2.5m×3箇所の目地(スリット)の処理を迷い中
コンクリートの間のスリット
通常、コンクリの伸縮防止だと思うけど、すでに5年経ってる
今まで土の上に石が敷き詰められてたけど、草が生えてくるのが面倒

・防草シートを敷いて上に石
 ただし草は隙間から生えてくるし、石が減ってく
・れんが敷き詰める
 洒落た感じになりそうだけど、大変そう
レンガの間にセメントを入れる必要アリ??
・固まる砂
 ださいし、ひび割れもある

DIYでやるとしたら何がいいんだろう
簡単なのは防草シートだろうけど…
5(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/27(土) 14:19:47.55ID:ecND5O62
>>4
それともレンガの間に敷き詰めるのは、セメントじゃなくて固まる砂とかでもいいのだろうか?
それなら難易度は下がる
2021/11/27(土) 14:20:18.54ID:???
スリットにオワコンを入れる
2021/11/27(土) 15:55:42.47ID:???
>>4
ウチはまだ外構が完成していないが、この問題が来年度には出てるんだよな
2021/11/27(土) 19:56:00.10ID:???
>>4
10cmじゃなくて10mm?
2021/11/27(土) 20:56:21.63ID:???
>>8
ごめん間違い
10cmだね
2021/11/29(月) 18:54:38.82ID:???
エクスショップのカーポート+ドライテックの値段わかる人いないですか?
11(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/30(火) 02:28:01.71ID:Tx4QYovq
>>4
草が嫌で楽を求めるなら薄くモルタル引いて上に化粧砂利だな
2021/11/30(火) 02:54:40.30ID:???
リュウノヒゲ植えてたら少々雑草生えても気にならないだろう
13(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/30(火) 08:13:52.78ID:Tx4QYovq
>>4
草が嫌で楽を求めるなら薄くモルタル引いて上に化粧砂利だな
2021/11/30(火) 10:49:04.67ID:???
>>11
モルタル敷くのが楽では無い…
>>12
あれも色々みてると間から生えてきて気になると言う口コミも見た
でも隣の家とかそうだけどほとんど生えてるのみないなぁ
こまめに抜いてるかもしれないけど
2021/11/30(火) 12:24:53.73ID:???
>>13
普通にコンクリートで良いよヒビなんて気にするなでも水が貯まるぞ
2021/11/30(火) 12:26:00.44ID:???
大手で外壁やり直ししてもらってる
ガードマン2人いるしやっぱりきちんとしてるわ
2021/11/30(火) 12:27:26.19ID:???
スリットは10cm
四角い石は9cm
後はわかるよな誰でもできるぞ
2021/11/30(火) 12:56:04.79ID:???
>>17
残り1cmどうすんねん
2021/11/30(火) 20:02:01.57ID:???
鼻くそでも詰めとけ
2021/11/30(火) 20:19:18.76ID:???
外構一括見積もりサイトのおすすめあったら教えてほしい
23区内で依頼内容は駐車場、アプローチ階段、フェンスあたり
くらそうねエクステリアやエクステリアコネクトを検討中だけど、実際に利用した人いたら感想聞きたい
2021/11/30(火) 20:57:31.92ID:???
>>20
庭コン
2021/12/04(土) 08:37:10.45ID:???
ネットの土間コン価格うそばっかりだな
DIYで生コン頼んだら凄い高かったわ関西で
生コン会社に聞いたら定価があるから誰が注文しても同じと言われた
大手のゼネコンでも
2021/12/04(土) 08:39:18.47ID:???
セメントいてが落選しても生コンのドンが首になっても価格は高騰したまま
東京やアメリカより高い関西の生コン
2021/12/04(土) 17:08:14.71ID:???
ガーデンパンdiyってむずいかな
2021/12/05(日) 08:32:46.61ID:???
3000円で買えるだろ
2021/12/05(日) 09:17:35.32ID:???
diyでレンガ使おうと思って、でもサイズ合わせとか見た目確認のお試しに1,2個買おうと思ったけど
レンガって処分が難しいんやな…そう考えると迷う
2021/12/06(月) 13:02:12.13ID:???
年末年始って造園屋閑散期なのかな
2021/12/07(火) 20:14:31.76ID:???
造園は年末年始忙しい来年まで仕事残る
外構は昔造園屋がやってた得意分野は石積みや擁壁、植栽まで
今は他業種から参入が多いけどな
年末造園屋が外構出来ないから仕事が回らない
2021/12/12(日) 16:25:06.44ID:???
カーポート欲しいなぁと思うけど、まず見積もり取るにはホームセンターとかなのかな?
2021/12/15(水) 17:39:19.16ID:???
駐車場をコンクリートにしたいんだけど、外構業者さんをどうやって探せばいいか本当にわからないや。
地元の左官屋さんに頼めば、やってくれるものなの?
2021/12/15(水) 17:44:55.42ID:???
>>30
その文字を書いたネットに繋がるツールで検索すれば直ぐに見つかるでしょ
2021/12/20(月) 16:58:47.53ID:???
新築引き渡しが来月
積雪地帯なので冬は外構の施工できないから打ち合わせチャンス!
なんだが、カーポートから玄関までの3m、土と雪でぐちゃぐちゃになるんだろうな…
養生マットでも買って凌ぐか…
2021/12/20(月) 18:13:56.27ID:???
>>32
俺もそこ悩んでる
駐車場土間コン予定だけど、先行で砂利でもひいてもらうかな
せっかくの新築玄関が泥だらけになるのも嫌だしなぁ
2021/12/21(火) 10:30:15.00ID:???
>>33
カッコ良くないけれど、冬だけでも玄関先、中にも養生マットのような物を引こうか考えてる
タイルの色が濃くないから泥が目立つんだよね
35(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/21(火) 18:59:55.89ID:kdiHZmCy
ちょっと趣旨が違うのだけど、隣が外構やるという事で間口にRC基礎の門型シャッターを施工したいと言ってきた。
境界ギリギリに建てたいらしく(全高3.8mとかでそれも嫌なのだがそれは仕方ないか)こちらの土地を一階掘って捨てコン打たせろと言ってきた。もちろん終わったら捨てコンは崩して境界内に収めるとのこと。
でも、よく考えたらこちらが同じようにRCの何かを建てるときには捨てコンなど打てないから作れないじゃん?
とりあえず保留してるんだが、こちらの将来の自由度を下げるようなものは作ってほしく無いので、なんと対応したら良いですかね?
36(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/21(火) 21:38:21.02ID:7tnU6MdQ
>>35
断った時点で将来の自由度は激減するかと
ここで協力をしなかったら逆の立場の際にやり返される覚悟はした方が良い
37(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/22(水) 03:52:11.17ID:EyR0x1QJ
>>36
ご意見ありがとうございます。それもわかるんですけど協力っても、相手の工作物はこちらの境界ギリギリに建つけど、将来同じようにこちら側が建てようと思ってもこちらはギリギリまでは建てられない訳ですよ。(相手が工作物壊してくれる訳無いし)
だからコレは協力でなく一方的(不平等な)な依頼でしか無いと思うわけです。
2021/12/22(水) 09:52:12.63ID:???
>>37

良くわからないけど、こちら側を施工するときは隣の基礎を露出させてそこにコンクリ流し込んで施工出来ないものなの?
それに、その部分は譲ったとしても他の部分(例えば道路から遠い方)に下屋出して物置にするとか将来あるかもしれないのに、土地を有効に使おうと思ったら施工のときにステコンを隣地内に打たないにしても施工作業のための立ち入りとかも普通にあるでしょ
工事の予定なくても、普段の近所付き合いもギクシャクする原因にもなるし、よっぽど不利益じゃない限りお互い様で融通しあった方がいいと思うよ
一旦関係が壊れて、工事の音まで市に通報されるようになっても嫌でしょ?
2021/12/22(水) 12:18:31.15ID:???
そのシャッターの柱の直ぐ隣に同じような柱を建てれるんじゃないの?
まぁ〜その時はその捨コン部分に穴を開けると手間暇が発生するとは思うけど、そん時はお隣に折半してもらうように話ししたらいいんじゃない?
2021/12/22(水) 12:25:29.04ID:???
>>35
ハッキリ言えばいいのでは
ギリギリは許容できないと

何か将来予定はあるのですか?→全くない
変わった人だな…
これで済む
41(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/22(水) 13:42:01.74ID:9xR9goMz
保留にしている時点でお隣さんは回答をヤキモキしながら待っている状態
なので早く回答してあげた方が今後の関係を考えたら吉かと
2021/12/22(水) 14:07:55.57ID:???
これくらいのこと即答で許容できないのが不思議だわ
今後、相手からも許容されない関係になることよりも重要なのか?
それよりも貸しを作っておけば何かのときに譲ってもらえると思うけどな
オレ、今外構のDIYやってるけど、工具の音や粉塵などで多少は近所に迷惑かけてる自覚あるし、気難しい人なら嫌味のひとつくらいあるかもと心配してるけど、今のところ苦情もなく助かってる
今後、近所で工事とかあって騒音や粉塵が多少あっても許容しようと思ってる
お互い様だよ
2021/12/22(水) 14:20:04.00ID:???
話変わるけど、古い商店街とか間口が5メーターで奥行き20メーターのウナギの寝所みたいな商店が壁を接して並んでるけどどうやって工事したんだろうね
44(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/22(水) 17:24:01.42ID:EyR0x1QJ
>>38
それが、捨てコンをこちらに30-45cm打って、相手境界内2cmほどに高さ3-4mの壁を建てさせて欲しいという事でした逆に言うとそれだけ無いと施工ができないと。
こちらが同じ事やろうと思うとできないとの事です。
ブロックの塀とかなら色々できそうですがガッツリRCです。
>>40
捨てコンやなんらかの器具などと露出するものまでの最長距離の半分までは許容しようと思います。それであれば、こちらが同じようにできるはずですので、お互いに平等と思います。こちらは間口が狭い土地につき、さらに実質狭めてしまうと売ったりする時にマイナスポイントになるのですわ。

しかしみんな心寛大なんですなぁ、半分半分とかならお互い様だけど、先に建てるから良いよな?そっちが後どうなろうと知らんということと思いますが、こじれたら困るって気を使うんですな。
45(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/22(水) 17:29:40.24ID:EyR0x1QJ
>>41
保留にしてるのは改めてハウスメーカー監督?が説明するという事ですのでそれまで保留です。どうもハウスメーカーの外構下請け業者が知らずにゴリゴリ越境して掘り進めてきた(深さは1.8m)ので、待ってくれ!と止めました。もちろん事前に家建てます程度の説明は受けてますが外構で勝手に境界越えて掘りますなんて一言も言われてません。
みなさん聞いたことのあるような全国区のメーカーですが。
46(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/22(水) 17:32:55.88ID:EyR0x1QJ
>>42
そうですよね、お互い様ですが、説明もなく掘り進められてるし、そもそも土埃もこちらにガンガンかかってきてますけどねぇ。
施主は依頼してるだけで、入るまで知らないだろうから、借りなんて思わないので無いでしょうか?
47(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/22(水) 17:40:14.29ID:EyR0x1QJ
>>43
今じゃ建築基準法違反(ただし例外規定でセーフにもなるけど)でしょうねー
わからないけど、木造ならば柱側から取り付ける工法があるので無いでしょうか?なんなら昔はトタン一枚ですしね。
最近は足場も組まなきゃいけないので30-40cm程度(互いの敷地はその半分づつ)は開いてるように思います。
RCでも外構の工作物であれば境界規定は適用されないですし、製作中のことも規定は無いですね。
2021/12/22(水) 17:42:03.30ID:???
なんか初めから答えは決まってるでしょ

ダメですと言えばいいんじゃないの?
それで近所付き合いが悪くなるなら、しょうがない
だってこっちには落ち度がないわけだし

ちゃんと敷地内で収まるように施工するのが当たり前
2021/12/22(水) 23:32:38.52ID:???
そもそも境界付近に3mは駄目でしょう
https://xtech.nikkei.com/kn/article/knp/column/20090622/533594/
2021/12/23(木) 04:02:35.93ID:???
ダメならダメって言えばいいだけだろオバサン
いちいちこんなとこで聞くな
51(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/23(木) 09:44:31.51ID:y+sdihkb
>>48
そうですね、そうしますわ。
説明が後出しで申し訳ないのですが、お隣さん(施主)は新しく来る人でハウスメーカーに任せっきりだと思います。
ハウスメーカーが勝手に図面引いて、下請けにやらせてる感じですので悪いのはハウスメーカー(管理)と思います(施主が強引にやらせてるのかもしれませんがだとしたらそんな人と付き合いたくないものです。)
52(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/23(木) 09:48:19.35ID:y+sdihkb
>>49
塀は2mはないのですが、間口(接道)に奥行き3-4m程度の大きな壁を建ててそこにシャッターがある感じの門って感じです。コレは塀ではなく工作物という物らしい。
つまり看板とかそういう類いです。
まーハリボテという感じでしょうか。
2021/12/23(木) 09:51:20.07ID:???
>>51
新しくきた人なら尚の事絶対にこっちがその条件をのんだらダメ
ダメな事をちゃんとハウスメーカーが新しくくる施主の人に説明するのが当たり前だし、本筋だと思う
54(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/23(木) 09:53:58.96ID:y+sdihkb
>>50
外構関連という事で書き込みしました。
5chは玉石混交ですが玉に当たることもまた多いものです。自分以外も誰かが参考にするかもしれませんしね。
とりあえず、勝手に掘られるのも納得行かないので断る方向で行こうとできました。
よろしければ貴兄の知恵も出してもらえるとよりありがたかったかとは思います。
>>49さんの記事も参考になりましたし、(ありがとうございます)
その他の方の意見などもありがとうございます。
55(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/23(木) 09:58:36.66ID:y+sdihkb
>>53
早速ありがとうございます。そうですよね、後から来て、先に居た人は今後建てられなくなるけど我慢しなさいってのはあまりにも横暴と思います。
どうもハウスメーカー監督がガンだと思ってます。下請けさん(現場の職人さんと喋りました)は、話通ってると思ってましたがすみませんと謝ってました。
しかし有名メーカーは看板背負ってるから周りが色々諦めて当然だと思ってるもんなんですかね。
2021/12/23(木) 10:40:59.34ID:???
もうモンスター隣人としてマークされてるだろうなコレ
57(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/23(木) 11:11:23.13ID:wihpDrzT
ハウスメーカーからは施主にそう説明がいくだろうな
2021/12/23(木) 11:22:53.47ID:???
ハウスメーカーが悪いわな
土地の境界線の意味を認識してないんだろ
いくら捨コンとはいえ、境界線を超えるならちゃんと念書を書いて承諾して貰う事も分かってないんだろ
2021/12/23(木) 20:54:46.98ID:???
この手のやつがムチャクチャなハウスメーカーへの難癖をヤフー知恵遅れあたりでやってるのをよく見る
2021/12/24(金) 13:45:20.27ID:???
もう答えは出たみたいだけど、法律ではそうなんだろうけどそれを厳格に守らせる(当然自分も守る義務が出来る)のが果たしていいのかねぇ。
40キロ制限のところ50キロで走ってたら通報する(通報される)ような関係を隣同士でこれから何十年過ごさなきゃいけないのに。
オレならこんな隣人嫌だわ。
今回の件でも、将来もしかしたらこちらが同じような工事をするときに隣地側に捨てコン打てないかも知れないくらいのことで、気分的なことを別にすれば実質損害はないのに。
境界に既に基礎や捨てコンがあれば動かない固定物があるのでそれに沿わせれば墨出しや型枠の固定も出来ると思うけど。
2021/12/24(金) 14:32:14.47ID:???
許容してあげればって意見には真っ向から反論して、はっきり拒絶すればって意見には「そうですよね」って、めちゃわかりやすい
最初から答えは出てて、背中を押して欲しかっただけだからね
2021/12/24(金) 14:45:21.90ID:???
こういう人のメンタルってどうなんだろ。
@こっちは正当なことを言ってるだけだから向こうも根に持たないだろうし普通に隣人付き合いができると思ってる。
A こっちは正当なことを言ってるだけだから文句があるなら出るとこ出てもいいし、拗れたら今後付き合いしなくても構わない。喧嘩上等!と思ってる。
B相手の心象悪くして今後の付き合いが面倒になるかも知れないし、こちらがお願いする必要性が出たときに拒絶されるかも知れないけど、それは覚悟の上で今回の件は譲れない。
Cその他
63(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/24(金) 15:40:25.83ID:UR94EN9N
同じことをやろうとしたら出来なくなるから損をする
しかしやる予定は無い
損得感情で物事を考える人の典型だな
2021/12/24(金) 16:01:14.57ID:???
気にするな
ここに常駐してる悪徳業者の意見なんか

敷地を超えての工場をするなら念書を書いて印鑑押してもう書類を作成もしない業者とは糞
2021/12/24(金) 16:39:32.55ID:???
>>64

書面を求めれば出すんじゃね?
うちの団地は緩やかな斜面にあって隣の区画が1メートルくらい地面が高いんだけど、元々は法面(法下が境界)の状態で分譲されたので高い方の土地の所有者が金出してみんな擁壁ついて地上げしてるよ?
君がいうように敷地内で工事を完結するってどうやるの?
30センチくらい控えて工事して、その外は隣にくれてやるの?
66(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/24(金) 17:52:08.03ID:186saLgj
35
色んな意見ありがとうございます。
否定的な意見もある事がよく分かりました。
今後どうなるかわかりませんが、黙って我慢するよりハッキリこちらの言い分をとりあえず言おうと思います。
2021/12/24(金) 19:54:43.34ID:???
>>66

参考までに62に答えていただけませんか?
68(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/24(金) 21:38:51.85ID:186saLgj
>>67
2-3といったところでしょうか。
HMが適当なのか?下請けの外構屋が適当なのか?わからないですが。ただ少し施主が建築的知識があって(一度話した時にちらっとそんな事言ってたような?)HMや下請けに強引にやらせてるのかもしれません。
ともあれ、監理するHMや施主が今回の施工に関しては具体的な説明にも来てませんしね。
2021/12/24(金) 22:05:18.86ID:???
正直に答えてくれてありがとうございます。
@じゃなくて安心しました。
@だと、単なるお花畑ですからね。
覚悟を持ってはっきり言うならそれもありでしょう。
70(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/25(土) 02:49:08.92ID:C+fo881h
隣家の建設中も何度か見かけましたが、特にご挨拶も無くコソコソ?してる感じでしたし、そもそも最初から1は無理かもなぁ?って感じですね。
コレは勝手な印象ではありますが、自分の敷地内だから好きにして何が悪い?って感じですね。もちろん敷地内で完結するなら悪くありませんが、越境して掘り込んでくるなら別ですよね?と。
ウチと隣(対象)の隣さんは知り合いで少し聞いたら、やはり下請けさんが、少しコーンを置かせてくださいくらいしか言われてないって。チラッと見たら越境して掘られてるのでそれも教えてあげたらちょっと怒ってました、勝手にコンクリ流して埋めるかもしれないよ?と言ったらさすがに同様に説明求めるそうです。
2021/12/25(土) 04:20:28.48ID:???
だめだこりゃ
次行ってみよう
2021/12/25(土) 09:18:27.49ID:???
完全に日記やなw
言いたくて仕方がないのだろうw
73(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/25(土) 09:19:40.89ID:rK9GID8q
トラブルメーカーやな
2021/12/25(土) 09:58:03.09ID:???
>>70

隣の人が不誠実とかもう関係なくて、自分にとってどっちが得かだけを純粋に考えてみたらどうだろう
今回の件、譲ったら負けた気がするとか、そもそも不誠実な奴に許容するなんて悔しいとかの感情を一旦置いといてって意味
今回の件を許容する場合、将来同じ場所に同じようなRCの施工する場合その自由度が下がるけど、その不自由さカケルそうすることになる確率と、
拒絶することによって将来境界付近で何かしたくなったときに一切許容されなくて自由度が下がる不自由さカケルそうすることになる確率プラス普段の近所付き合いがギクシャクすること
これを比較してどちらか得か考えて、道路極の今回の境界を死守する方が得ならそれでいいんじゃね?
2021/12/25(土) 10:20:24.44ID:???
そもそも境界超えて何かしようとするのがそもそもの間違い
2021/12/25(土) 10:32:48.27ID:???
>>75

てはまず65に答えてくれない?
2021/12/25(土) 10:34:19.36ID:???
キチガイオバサンはお触り禁止で
78(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/25(土) 13:17:57.43ID:Px85Bp4N
>>76
越境して擁壁工事とかアタマ湧いてるの?
2021/12/25(土) 15:10:27.41ID:???
境界は境界明示目的以外の構造物は作らないのが懸命、解体撤去、売却時に揉めるのは間違いない、夜逃げされたら約束も同意も関係なくなる
2021/12/25(土) 15:20:18.67ID:???
普通は超えないよにするもんだろ
いくら施主がギリギリに建てて欲しいって言っても、越境して技術的に無理ならそれを施主に説明し説得するもんだろ
まぁ〜 一度聞いてみるってのもあるけど、それを全ての解決策とするところが糞外構業者なんだよ
2021/12/25(土) 16:49:23.19ID:???
しかし最近はどこも値打ちこいて高いな
2021/12/25(土) 16:56:30.61ID:???
ここ覗いてる外構業者は土間コンクリートより圧倒的にドライテックの方が有利なのに、それを認めない外構業者だからなww
2021/12/25(土) 17:57:09.86ID:???
もういいよステマテックは
84(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/25(土) 21:25:08.45ID:cUGwcmmY
ドライテックは見た目白いアスファルトって思ったら急に萎えた
2021/12/25(土) 22:12:54.49ID:???
>>80

だから30センチとか控えて擁壁ついてその外は隣の人にくれてやるのが一般的なのかどうか答えてよ
2021/12/25(土) 22:50:17.66ID:???
>>85
良心外構業者に聞いてみたら
2021/12/25(土) 22:51:54.14ID:???
いや、0に聞いてるんだよ
88(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/26(日) 17:05:40.44ID:H+/6wYho
実際問題、平地で隣にたとえば境界から3cmくらい控えた擁壁が高さ1.5mくらいで立っていたとしてこちらもそれと平行に同じように控え3cm、高さ2mのRC擁壁を立てようとしたら建てられるの?
型枠だけならなんとか入りそうだけど、型枠止められなくなりそうだが?
2021/12/26(日) 19:28:58.34ID:???
うるせえ黙れ
90(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/27(月) 00:28:01.40ID:CvaU1bud
いきなりキレられてるけど、88はやっぱり難しいのか?
それとも腕によってできる、できないが別れるのかな?
2021/12/27(月) 06:19:11.23ID:???
まさにトラブルメーカーだなババア
2021/12/28(火) 09:08:24.32ID:???
0さんは都合が悪くなって逃げたのかな?
85に早く答えてくれないかなぁ。
「擁壁」「境界」でググると色々出て来るけど例えばこのサイト、5〜10センチ離して擁壁を設置するようにしてるようだけど、、、

境界ラインから5〜10p離して擁壁を造るといっても、お隣さまの土地からの作業は絶対に発生します。
特に鉄筋コンクリート擁壁の場合は型枠を設置する作業や型枠を固める作業あるので、お隣さまの土地を人が作業できるスペース分は掘ることになります。仮に、お隣と仲がよろしくないのでお隣の土地を一切掘らないで境界沿いに擁壁を造りたい!とか言われると非常に困るのです。
(中略)
土砂の掘削完了後に基礎砕石を入れ、鉄筋を組み、基礎コンクリートを打設します。
基礎コンクリート完了後に立上がりコンクリートの型枠を付けていきます。
上図のイラストのようにお隣さま側でも型枠設置作業があるので、お隣さまの敷地に立ち入らせてもらう必要があります。

https://sou-garden.jp/column/retaining-wall-4point/

このサイトの業者が悪徳クソ業者で、普通は行わないような隣地内の作業を行うという頭沸いてるレアな業者ってこと?
で、頭沸いてると疑われるような恥ずかしい行為を堂々と世界に向けて発信してる基地外ってことなの?
2021/12/29(水) 02:21:47.85ID:???
乗り入れ工事の費用て幾ら位が相場?
見積135万とかふざけた額の提示来たんだけど
94(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/29(水) 12:11:09.71ID:tTXHmStl
延べ人数×5万+材料費+機械費
3人で4日なら60万+材料費20万+機械20万
計100万位か
2021/12/29(水) 13:47:42.40ID:???
>>94
ハウスメーカーでやるとそんな感じだった
3者に相みつやって税込それぞれ135万、110万、60万だったので60万のとこにしたよ
これで40万浮いたわ
ほんと外構屋もぼったくり多いな
60万の所は会社規模も1番大きく信頼できた
やっぱり中小零細は苦しいのかね
2022/01/01(土) 22:12:42.62ID:???
0、完全に逃げたな。
間違いを指摘されたら訂正する度量がないなら知ったかぶりするべきじゃない。
だからこういう恥ずかしいことになる。
97(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/01/03(月) 09:26:27.19ID:FA/tH14u
敷地境界のブロック塀(当方所有)に背の高い物置置こうと思っているのですが、気をつける事ってありますか?
2022/01/03(月) 12:39:56.41ID:???
隣人ババアに注意することかな
2022/01/03(月) 22:16:37.98ID:???
アプローチをレンガと乱形石でDIYしたんだけど、目地のモルタルが白華して汚くなってきた
今日、サンポールで拭いてみて少しマシになったけど、これって今後も白華は続くもんなの?
2022/01/03(月) 23:12:12.40ID:???
駐車場の隙間(スリット)を埋めようとDIY計画してるけど、いまいち何がいいのやら。今は土の上に石が置かれている。
レンガ(インターロッキングとか)がいいかと試し買いしてみたけど、隙間が10cm切る部分が一部あって、レンガが入らない。レンガは大体幅10cm。叩いたりして削るしかないと思うけど、うまくいくかどうか。
人工芝はまた張り替えが必要になるだろうし、隙間だからほとんど重さはかからないとはいえ、車が日常的に乗り入れる。
悩むわー。
2022/01/04(火) 09:28:59.28ID:???
砕石じゃダメなん?
いろんな色のも売ってるし玉砂利もあるし五色のもあるし
2022/01/04(火) 13:28:18.85ID:???
>>101
いろんな色ある?石って感じのやつしか見たことなかった
けど、石だと駐車場だからだんだん少なくなってきたり、間に葉っぱが入り込んだりするんよね…いまが白い石なんだけど、それも悩みで。
2022/01/04(火) 14:28:41.19ID:???
>>102
>いろんな色ある?石って感じのやつしか見たことなかった

「砕石 色」とか「五色石」とかでググってみれば?


>石だと駐車場だからだんだん少なくなってきたり

コンクリ面より少し低くしとけばそんなに散らばらないでしょ


>間に葉っぱが入り込んだりするんよね…

それは掃除するしかない
2022/01/04(火) 18:10:29.79ID:???
>>58
うちの隣の家はたてる時に建設会社が以前の隣人とうちが共用していたフェンスを勝手に壊して隣地にたて直した
隣の周囲の家との共有フェンスを全て勝手にぶっ壊した
テレビCMも流れてる会社
フェンスのそばにたってたら引っ越してきた隣人男女のハゲジジイのほうからフェンス越しに蹴られて棒を振り下ろされて気づいた
隣人男女が引っ越してくるまで平和な近隣すぎて建設時点で勝手をされていることに気づかなかった
建設会社に抗議するとうちに許可を得たとか説明を果たしたとか言い出す
なんて説明をして許可を得たのか聞いても回答できない
これが境界を示す書類だーとか持ってくるんだがだから境界の向こうにてめえ勝手にたて直しただろって話を理解してないポンコツさん
おたくも使ってるフェンスを壊して隣にたて直していいか、と聞かれたらあんたらは許可を出すのか? と聞いたら
はい、って所長も営業マンも口を揃えて答えててうわぁきめぇって思った
せ、洗脳されている……
あとは隣人男女からの嫌がらせ対策(玄関出入りすると隣人が隣地に姿を現し怒鳴ってくる等)で庭の端に目隠しをたてようとすると、
そのたびに隣のハゲジジイが出てきて暴言を喚き散らしたり業者のケツを追いかけて工事を妨害して毎回潰されて材料費も無駄になった
なんら隣地に入らずに作業できる内容だがうちに目隠しをたてられたら連中は嫌がらせに対策をされることになるわけだから当然妨害してくるのだが
妨害にも負けない強い業者を見つけられるまでなん十か所も問い合わせることになったね
日本中の外構業者全てにあたるつもりだったが意外と近くで解決した
やっと去年たてられたけどハゲジジイがなにをわめいても業者が屈しないで工事を続けるからか
奴は業者にもはやなんら関係のない雑談ふりまくってたわ
2022/01/04(火) 18:54:55.90ID:???
>>104

この話、どっかで見たな
2022/01/04(火) 22:50:01.66ID:???
はいはい触らない触らない

>>102
90mm角のピンコロ買ってモルタル練って埋め込みまくる
2022/01/05(水) 07:15:01.79ID:???
それは鼻くそ詰めるんじゃなかったっけ
2022/01/05(水) 09:26:00.50ID:???
冗談はさておき、ピンコロはサイズの誤差が大きいからハマらないものも出てくるし、モルタルで固めたらスリットの意味がなくなる
土間コンは熱による膨張、収縮を繰り返すのでその逃げ場としてスリットがあるのにレンガやピンコロ入れてモルタルで固めたら亀裂が入ると思う
今のままの見た目で良くて草取りの手間が省けたらいいなら時々熱湯かければいいんじゃね?
熱湯での除草はYoutubeに出てるから見てみれば?
2022/01/05(水) 10:02:53.18ID:???
だから90mmなんだし
ピンコロはレンガと違ってタガネで割っても粗が目立たないから素人でもできる
モルタルが嫌なら砂目地でもいいし
2022/01/05(水) 10:04:40.67ID:???
俺はタマリュウ撤去して那智黒石入れたけどね
ケチるために下にモルタル入れて嵩上げしてから
2022/01/05(水) 13:29:20.01ID:???
>>100

4とか14見て思った
モルタル敷くの苦手ぽいのでいい案教えてあげよう
ホームセンターで水を加えるだけでモルタルになるドライモルタルとかインスタントセメントとかを買ってきて、水を入れずにスリットに入れる
もちろん今ある砕石は退けてからね
で、その上に元の砕石でもいいし、綺麗な化粧砂利でもいいから乗せる
コンクリ面よりも少し低めにしとけば散らばりにくい
で、散水ホースやジョロで優しくモルタル表面が濡れる程度に水を撒く
3時間くらい経ってから十分染み込むまで水を撒く
これで草も生えないし見た目もグッドだ
2022/01/05(水) 13:52:48.01ID:???
ピンコロ石は90mmなのか
インスタントセメントは事前にネリネリしなくてもいいの?固まる土を間に入れてもいいのかもね
でもピンコロ石、あんまり色のバリエーションないよね。ホームセンターでも見たけど、グレーのいかにも石の色でオレンジが欲しいんだよな。
みんないろんな意見をありがとう。
2022/01/05(水) 17:04:47.90ID:???
これから家を建てる者ですが隣地とのフェンスについて相談です。隣地も売地で自分家よりも先行していて相手の動向を見てからフェンスを建てるのか、それとも最初から建てるのか?で悩んでます。皆さんならどうしますか?
2022/01/05(水) 17:28:34.10ID:???
>>113
隣人と相談する
2022/01/05(水) 18:08:09.44ID:???
>>105
そこらじゅう似たような建設業者がいるのか
触らない触らないとか言い出すようなやつも隣人の妨害に負けるような弱っちいタイプの業者だな
体を使う仕事の割には精神が弱いのがいる業界だなと痛感してきたよ
基本的にそんな奴が隣にいるんじゃ工事が妨害されるからできないと言われたが
中には隣人の問題が解決したらやるとか言い出す本末転倒なアホもいた
おいおい隣の野郎が嫌がらせするのやめたら目隠したてる必要ないやんけ
仕事をしたいという気持ちが優先してなんで目隠しを求められているのかさっぱり忘れてこのような対応になる
あと自分の扱ってる商品の仕様もわからんポンコツとか
隣のハゲはおとなしい業者や高齢者に怒鳴って暴れてしかし近所のガタイのいい男性とかがくると
すいませんすいませんとヘコヘコして逃げ出すような相手でもあるのだから
堂々とすればいいのにと思った

>>113
自分の敷地内になにをたてようがなんの法律にも違反しないのだから自由にやればいい
相手が異常者だったらなにをどうやっても文句言ってくる
2022/01/05(水) 18:21:16.32ID:???
>>97
こういうノイローゼな隣人に気をつける
できれば契約破棄
2022/01/05(水) 18:24:42.63ID:???
隣人の嫌がらせでノイローゼになってる相手なら気をつける要素がないだろう
自分が加害者にならないよう気をつけろと言うにも意図して嫌がらせをしなければたいしたことないからな
30分業者のケツを追いかけ回してわけのわからないことをわめき散らしたり
2022/01/05(水) 19:33:17.41ID:???
ダメだこりゃ
2022/01/05(水) 20:56:47.78ID:???
>>112

ピンコロは90mmが基本だけど誤差が大きく断面が平行四辺形のものもある
多分、無加工だと7割も入らないと思うよ
それにピンコロとモルタルの間か、モルタルと既存コンクリの間のいずれかに亀裂が入るよ
砕石の下に敷くならインスタントセメントは事前に練らなくても十分混ぜられてるから大丈夫だけどピンコロを水を混ぜていないインスタントセメントで設置するのはお勧めしない
2022/01/05(水) 21:46:07.93ID:???
>>119
111を見て考えてたのは、既存の土の上に石を敷いてドライモルタル
その上にピンコロ石を敷く
石とコンクリの隙間にまたドライモルタル
最後に水を掛ける

と考えてたけど、それだとヒビが入るんだね
それでDIYしてるブログとかも出てきたけど、厳しいのか…
2022/01/05(水) 22:51:05.80ID:???
難しく考えすぎだわ
2022/01/05(水) 23:10:20.54ID:???
>>120

多分ヒビが入るけど、ドライモルタルを低い位置にとどめて目地を深くすれば亀裂できても目立たないかも
2022/01/06(木) 12:43:05.34ID:???
>>113

逆の立場で先に工事してるんだけど(隣もそろそろ工事始まりそう)、
自分の敷地内だし特にお隣さんに相談せずにフェンス建てようかなと思ってる
もしお隣さんもフェンス建てたかったらダブルになるけど建てればいいし
同時期の土地購入で断りなくフェンス建てるの迷惑かな?
2022/01/06(木) 15:48:21.18ID:???
>>114,115,123
レス有難うございます。自分の土地なら自由にって感じですかね。相手方とコンタクトを取って円満に計画出来れば一番良いかもですが現状方法が無く。相手もそんなことされると迷惑に感じるとも思ったり。
ちなみに相手方が立派なフェンス立ててくれたら自分は何もしないみたいな邪な考えを抱いてました、すいません…
2022/01/06(木) 17:18:07.34ID:???
木の撤去処分で10万円かかるわ
2022/01/07(金) 12:37:25.71ID:???
ダブルでフェンスあるとこなんてほとんど見ないから相談した方が良さそうやけどな
個人的には先にフェンス立っててくれると儲けたって思う
汚くなった時にキレイにしてって言いづらいのと、別の境界フェンスと統一感でないってのはあるね
2022/01/07(金) 15:55:42.86ID:???
ほとんど行かない裏とかだと、先にフェンス建ててくれたらラッキー(自分は建てない)
庭や駐車場に接していたりするところだと、自分のこどもが勝手に何かひっかけたり傷つけたりすると困るからダブルでも建てるかもしれない
2022/01/11(火) 15:50:02.12ID:???
しかしショボい外構屋ほどボッタクリが酷いのはどういう事なのかな
2022/01/11(火) 16:36:13.90ID:???
費用対効果が良い外構屋見つけるの難しい
多少高くてもハウスメーカー経由でお願いするのが安心なのかな
すぐ工事してほしいとこだけハウスメーカー経由、おいおいで構わないところは後で安い業者を見つける、というのは割高になる?
2022/01/11(火) 20:11:37.84ID:???
ハウスメーカー経由は最も高くなるよ
融通も効かないし、ほぼ誰も得しない
2022/01/12(水) 10:12:50.28ID:???
そこでDIYですよ
2022/01/12(水) 10:24:47.41ID:???
新築への引越しも近くなり、外構業者選定に入りたいのだが
生後1ヶ月経たない赤子を連れて行く訳にもいかず…
妻だけリモート参加とか出来ないか聞いてみるか

100坪の土地で家屋が40坪、カーポートだけは設置済なので、200万で行けると良いなぁ
2022/01/12(水) 10:39:41.46ID:???
ダンプで砂利買って自分で均そう
2022/01/19(水) 17:14:13.62ID:???
イナバやヨドの物置
絶賛品物不足中ってか
2022/01/19(水) 17:47:07.92ID:???
カーポートやってるとトラックが入らねぇよ
2022/01/19(水) 17:51:51.30ID:???
>>130
ローコスト住宅は中抜きが少ない
直接打ち合わせして請求も直接外構業者とやれと言う会社ならいい
大手は酷い中抜きが5割あるので
みんな大手の50坪以下の小規模工事は暇なときしかしない
2022/01/19(水) 17:57:48.87ID:???
35万以上払うの嫌だから最近境界プレートしない現場多い外構工事の時に揉めるぞ
造成された土地を買うべき
2022/01/20(木) 10:13:26.38ID:???
駐車場をドライテックで施工してもらった〜
2022/01/20(木) 10:54:48.76ID:???
ドライテック気になる
費用どのくらいでした?どこ経由で業者見つけましたか?
2022/01/20(木) 13:26:28.19ID:???
>>139
自分は庭コンポータルで施工会社探しました
だいたい30平米で32万ぐらいでした
モノタロウでも施工サービス付で販売してるみたい
2022/01/20(木) 13:47:12.58ID:???
>>136
× 中抜き
◯ 中間業者


場末の設備屋如きが「忙しいけどやらないことはないよ」とか値打ちこいたことを言うほど仕事あまりなのな今
2022/01/20(木) 14:25:48.54ID:???
>>140
ありがとうございます
コンクリートと比べてそんなに割高感はないですね
やっぱり庭コンで見つけるのが安心ですかね
施工後の状況などちょくちょく報告してくれるとすごく嬉しいです
2022/01/21(金) 16:35:52.71ID:???
駐車場のコンクリート舗装で、コンクリートの力を逃がすために、真ん中に溝入れて空間を開けると業者さんに言われました。
溝を作るとそこに雑草が生えると思うのですが、本当に溝って必要なものなの?
2022/01/21(金) 16:42:02.30ID:???
目地で検索
上手に入れればおしゃれにもなる
145(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/01/21(金) 18:41:08.75ID:1QBrSeKf
>>143
そんな貴方にクラクタイト
2022/01/21(金) 19:02:29.99ID:???
>>143

溝(スリット)がないと熱による膨張収縮で負荷がかかって亀裂が入るよ
オシャレにしたり草が生えないようにもできるのでYoutubeみてみ
下記でググるかYoutubeで検索

「駐車場をオシャレに、いつもダサいは、目地のせい」
2022/01/21(金) 19:37:00.06ID:???
>>143
これ最初だけ目地設けてればいいんかな?
それとも何年経っても必要?
148(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/01/22(土) 09:07:53.91ID:7luqc3rk
>>147
後で埋めれば亀裂が入らないとでも?
2022/01/22(土) 22:41:42.06ID:???
玄関ポーチのタイルを奥行1200幅2700で今日外構業者と打ち合わせしたきたんだけど、奥行って1200あれば特に狭く感じないよね?
150143
垢版 |
2022/01/23(日) 06:47:37.77ID:???
なるほど。
雑草が生えないように目地を入れる方法があるんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
2022/01/23(日) 10:56:52.45ID:???
>>146
伸縮メチ入れてもひびが入る排水桝の所もひびが入るよね
だから今隙間が増えたコンクリート量が減るし
ヒビが気にならないなら全部コンクリで良いと思うわ安くなるし
昔はヒビ割れしても問題なかった
煩いクレーマーが増えて隙間ができたと営業に聞いた
2022/01/23(日) 11:00:30.28ID:???
寒いのに土間コンクリート納期守れと言っちゃダメだぞ
コンクリート今硬化しにくいから急がないなら春先が良い
2022/01/23(日) 12:01:54.74ID:???
>>152
よくわかってますな
2022/01/23(日) 18:23:32.16ID:???
朝コンクリート車が来て暗くなるまで工事してたわ隣の家
そこまでして土間コン工事するのと聞くと納期があるからと
そりゃ若いやつ消えるわ
2022/01/23(日) 20:06:00.92ID:???
DIYドライモルタル+ピンコロレンガで目地を埋める検討中
うまくできるかな。ドライモルタルは水かけるだけでいいみたいだけど。
2022/01/23(日) 21:35:08.49ID:???
ピンコロの目地は深めにしといた方がいいぞ
土間コンとツライチとかにすると亀裂が目立つからな
2022/01/24(月) 18:17:33.60ID:???
駐車場をコンクリートにするにあたり、外構業者さんをネットで探しているのですが、近くにいいところが見つかりません。
組合から紹介をしてもらったところや工務店は見積りが高すぎて話になりません。
中間マージンを取られないような外構業者さんはどう探せばいいのでしょうか?
もう、探すの疲れました。助けてください。
2022/01/24(月) 18:27:51.00ID:???
マージンという考え方が間違ってる
2022/01/24(月) 19:17:27.74ID:???
もう、本当にどう業者探せばいいのかわからん。
2022/01/24(月) 19:44:20.17ID:???
>>157
とりあえず、何平米でどれぐらいの金額だったの?
2022/01/24(月) 19:51:01.54ID:???
>>160
15.5m2で90万です。
2022/01/24(月) 19:58:29.30ID:???
>>161
え?
16平米で90万………
土間コンクリートで?

それは高すぎるな
ボッタクリすぎ
とらあえずYouTubeで庭ファンを検索してから、その概要欄からのリンク先に飛んで見積書作ってもらい
2022/01/24(月) 20:05:20.61ID:???
>>162
高すぎますよね。
土の地面をコンクリートにするだけの工事ですよ。
庭ファン見てみます。
2022/01/24(月) 21:45:52.36ID:???
つーか、真面目に探してないだろw
2022/01/25(火) 11:20:30.82ID:???
>>156
あーじゃあ結構穴掘らないといけないな
穴掘って、ドライモルタル→ピンコロレンガ→隙間にドライモルタル→水かけて固める
にしようと思うけど手順は合ってるのだろうか。
やっぱり亀裂入るの?深く掘るとゴミとか落ち葉が入り込んだ時面倒やね
2022/01/25(火) 16:05:34.00ID:???
自分も庭ファン観てたw あとダンディMみたいな名前のやつ

明日新築への引越しで、ようやく外構フェーズに移行しようとしている
相見積りするべきなんだろうが、新築関係、引越関係、新生児のイベントだったり重なって
複数店舗に行く元気がもう無いわw
2022/01/25(火) 21:02:29.24ID:???
>>165

ビンコロ自体は土間コンとツライチでいいよ
その隙間の目地を1〜2センチの深さを取っとけば亀裂入っても目立たないでしょ
2022/01/26(水) 10:48:38.75ID:???
>>167
なるほど、確かにそうですね
ありがとう
2022/01/29(土) 10:56:38.16ID:???
30坪の土地を全てアスファルト仕上げとコンクリート土間仕上げのだいたいの価格を教えてエロい外構屋さん

現状が土の更地だった場合で宜しく
2022/01/30(日) 17:14:02.13ID:???
なんでエクステリア製品って普通の価格のは極ダサで
シンプルに簡単に作られてそうなのが普通の価格の2倍とかすんの?
2022/01/31(月) 08:14:51.82ID:???
総ウリンの高さ1.8メートルのフェンスが、
12mで55万て言われたのだが高いかな?
2022/01/31(月) 12:15:51.40ID:???
>>169
庭でアスファルトは耐久性ないからオススメできん
たかが30坪春先に工事してね
2022/01/31(月) 18:46:44.59ID:???
>>172
相場もわからん奴が口を挟むなや 引きこもりおじさんかい?

厚さや出入りする車両の重量にもよるから具体的に書いてくれたら答える
2022/01/31(月) 20:59:56.30ID:???
ネットでググれば出てくるだろ
2022/02/01(火) 17:06:08.04ID:???
アスファルトもピンキリだよ
相見積もりで半額になったけど元農地なんで土壌改良せず工事したら真ん中凹んだ
地元の工務店は高かったけど土壌改良とかの費用が入ってたな
地元の工務店に聞いたら10%しか取ってないし安い工事は安いなりだからと言われたよ
2022/02/03(木) 13:38:34.85ID:???
積雪カーポートにしたんだが、ガレージのようなシャッター付じゃないと、
道路の水が飛散して車に付着する…(正面の道路には消雪用に地下水が出る設備がある地域)
横は風避け付ける予定だったから良いが、正面にガード付ける訳に行かないしな
気が付けねーよ、こんなの
2022/02/03(木) 14:01:47.66ID:???
オーバードアつけたら? 裏側にポリカの板でもつけりゃいい
2022/02/03(木) 14:37:08.76ID:???
リクシルだとこんなんあるんか!情報ありがとう!

でもYKKだとこんなオプションねー…w
カーポートは積雪前に急いで決めてしまったのを少し後悔している
もっと色とか機能とかじっくり選びたかった
が、積雪から車両を守る機能はしっかり果たしているから
今までの青空駐車に比べたら天国だよ
2022/02/03(木) 15:09:59.50ID:???
ストロングのカーポートつけて、後からオーバードアも追加設置出来る金持ちかよ

跳ね上げた時の返り幅が現存のカーポートの柱と干渉しないかだけは要チェックだね
あと、人の出入りもするなら片側だけ900幅くらいの門扉付けといたほうがいいぞ
毎回人の出入りの為にオーバードア跳ね上げはストレスだから
あと、通りが激しい道路に面してるとかならリモコン式も考慮して
2022/02/03(木) 16:06:55.85ID:???
だから当家のYKKのカーポートには、そのようなオプションはございませんw

将来父がウチに来る予定ではあるが、
気に入らなければゼニだしてくれる…かも知れない
2022/02/03(木) 18:35:59.70ID:???
カーポートとオーバードアは全くの別物
なんだオプションて?

バカなの?
182157
垢版 |
2022/02/03(木) 19:14:27.82ID:???
頑張って、駐車場と家の周りの土間コンクリート工事の見積り怒涛のように取りました。
土建組合の紹介業者90万、地元工務店33万、地元外構業者A30万、地元外構業者B40万、地元造園業者30万。
庭ファン推奨サイトに連絡し、他の会社の見積金額を話したら、紹介できる業者はいないと断られました。
仕方なく、庭ファン推奨の別サイト(エクスショップ?)に連絡し、他の会社の見積金額は伏せて依頼したら、業者を1社紹介してもらえ、見積り待ちです。
相場がだいたい30万くらいだとわかったので、対応が良いところにお願いしようと思います。
2022/02/03(木) 19:33:59.32ID:???
>>182
お疲れ様でした
最初の90万からだいぶん安くなりましたね
ってか、最初の90万円が高すぎるんですよね
2022/02/03(木) 21:02:26.21ID:???
土間コンが6,000円/m2でも
それ以外の部分で15,000円/m2かかる
2022/02/03(木) 22:04:07.05ID:???
庭ファン推奨サイトは駄目だったな
まあアフィな部分もあるから仕方がないのかもしれんが
エクスショップとかは直で行ったほうがいい
2022/02/03(木) 22:57:04.57ID:???
庭ファンとか音信不通になったぞ
ネットでの宣伝ばかりやりすぎててリアルに手が回らんのかな
2022/02/04(金) 17:40:20.78ID:???
庭ファン⇒エクスショップ⇒外構業者
仲介が多いから、価格は高くなるのかな?
2022/02/04(金) 18:31:16.10ID:???
結局アフィサイトだからな
他のサイトでネット打ち合わせしたけど
糞だったわ転職サイトでも評価悪い
ググれば出てくる
189(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/02/06(日) 08:02:27.21ID:D0W4wrFh
ここウンコだ
2022/02/07(月) 19:12:10.89ID:???
何となくカッコ良さそうな商品って何で高いんだよ…
土地が割と広いから、少し見た目良くしようもんなら加速度的に金額が上がるw
2022/02/10(木) 21:39:14.99ID:???
たまーの来客用駐車場に人工芝は耐久的にやっぱりNGかな?
2022/02/11(金) 18:41:31.45ID:???
土間コンの仕上げって金鏝か刷毛引きかどちらが多いんだろうか
車のタイヤ跡はどちらにせよつくよね?
刷毛引きってそんなに掃除しにくい?
2022/02/11(金) 18:52:57.39ID:???
滑り止めのため?
2022/02/11(金) 21:15:41.56ID:???
>>192
勾配があるなら刷毛
子どもが小さい 年寄りが家にいるなら刷毛
10年経てばみんな刷毛仕上げみたいになる
2022/02/11(金) 21:17:52.89ID:???
ツルツル仕上げは乾燥まで傷が付いたら気になる
猫が入った足跡、鳥の糞ついても保証対象外
2022/02/11(金) 22:29:33.39ID:???
なるほど
詳しくありがとう
新築の外構打ち合わせで、全くコンクリートの予備知識無しで行ったもんだから、どっちにする?と聞かれて保留にしてたんだ
勾配は一般的なぐらいはつく、子供も小さいから刷毛引きにしようかな
2022/02/12(土) 08:35:21.92ID:???
ハケ引きを強く勧める
2022/02/13(日) 02:29:46.69ID:???
>>197
やはり滑らないから?
2022/02/13(日) 20:11:09.68ID:???
金鏝の方がキレイですきだけどなぁ
滑るほど勾配があるなら別だけど
でも、そんなに滑るかなぁ
カーポートとか屋根があるなら濡れて滑ることもないし
2022/02/14(月) 15:32:44.82ID:???
あまり刷毛にしてる家は最近見ないな…
金鏝仕上げで目地を入れればなんとかならない?
2022/02/14(月) 15:43:39.04ID:???
雨の日のクロックスで転ぶ
2022/02/14(月) 16:56:32.17ID:???
ドライテック1択
2022/02/15(火) 13:47:23.35ID:???
エクスショップはクソ評判悪いけど仕上り悪いのは斡旋された業者がクソなだけ?
荷物こないとか連絡取れなくなるとかよく見るけど
204(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/02/22(火) 10:21:11.05ID:MyW7B1sI
力石を敷く
2022/02/22(火) 12:59:01.43ID:???
音信不通になったの庭ファンじゃなくて庭コンだったわ
なんだあそこは
2022/02/23(水) 08:50:33.30ID:???
>>205
どういうこと?
2022/02/23(水) 14:07:13.55ID:???
問い合わせて何度かやりとりした結果なんの音沙汰もなくなったってこと
2022/02/23(水) 16:38:36.91ID:???
ボランティアみたいな値引き交渉したんじゃねーの
2022/02/23(水) 17:21:18.69ID:???
まだ値段すら出てねーよ
なんでそんな無理矢理でもどうにかして煽ってくるんだよお前は
2022/02/23(水) 22:16:12.78ID:???
坊やだからさ
2022/02/24(木) 08:48:44.09ID:???
>>209
業者にも客を選ぶ権利があるのよ
キチガイを相手にしたくないからな
2022/02/24(木) 09:02:38.65ID:???

っと、レクサスのエンブレムつけたダサいハイエース乗ってる三流業者が言ってます
2022/02/24(木) 13:46:13.64ID:???
外構屋がハイエース? おまえさん少しは外出て散歩くらいした方がいいよ
2022/02/24(木) 13:47:56.25ID:???
やっぱキチガイっすわ
2022/02/24(木) 14:35:18.29ID:???
プライベートでゴテゴテのハイエース乗ってる外構屋は普通におるけどな
216182
垢版 |
2022/02/24(木) 17:42:27.07ID:???
エクスショップに見積り依頼したら、地元業者さんっぽい人が来ました。
見積金額は55万でした。
ちょっと高いですね。残念。
2022/02/24(木) 18:21:59.59ID:???
色々と情報乙あり!
2022/02/25(金) 11:20:03.05ID:???
>>211
ステマテック屋はこんなとこでいつまでも頑張ってねえで仕事しろカス
2022/02/25(金) 18:33:17.42ID:???
今は売り手市場だからクソ塩対応業者だらけだわ
それかボッタクリ
220(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/06(日) 13:30:30.63ID:gSbLgNVm
色んな業者が集まるイベントや仕事あるよな、ライバル会社とか一斉に集まる仕事、複数の業者が集まる仕事
それで、バイトで俺らは
何回も台車で体育館Aから体育館Bに荷物運んでたんだよ
その途中の通路で違う業者が機材かテーブルか何か組み立ててんだよ

で、俺らが何回も何回も通るたびに、
その業者の人が組み立てやり直しで
俺らが荷物運ぶたびに邪魔してたんだよ、テーブルとか組み立てがやり直しになる感じで

で、何回も何回も、通路を通るたびに
その組み立て業者の邪魔する感じ

で、その業者の所を通る時
組み立て業者の人のテーブルか何かが
組み立て、完成、寸前だったんだよ

だから、今回は組み立て終わるまで
待ってあげようと俺がして、待ってたら

いつも、いつも、急げ、急げ、
声を出して仕事しろってうるさいバイトリーダーが後ろから来て「後ろ通りま〜す」

俺がサボってた、とか、遅いよみたいな感じで
バイトリーダー「後ろ通りま〜す」
他の会社のテーブルか何かが組み立て寸前よ?
最初からで邪魔して、ライバル会社の人が1日中イライラしてんの気付かない??

ライバル会社の、その人が怒ったからね

こういう馬鹿がバイトリーダー
「後ろ通りま〜す」
組み立て寸前、完成寸前の邪魔する完璧リーダー、自分だけの都合だけの完璧リーダー
2022/03/07(月) 10:07:58.07ID:???
DIYで色々やってるけど、掘り起こした土、どうしよう
回収はしてくれないよね。土嚢袋5袋分くらいだけど、裏の竹林に投げ入れたいわ…
2022/03/07(月) 12:53:30.12ID:???
雨の夜中に闇に紛れて仕事してくれよ
くれぐれもバレないようにな
2022/03/07(月) 14:41:52.62ID:???
田舎生まれの田舎育ちだと
土で困った事無かったけど、確かに今の住まいだと入手も廃棄も本当に困る
市役所とか自治体に聞いてみれば?
2022/03/10(木) 10:49:38.67ID:???
目地にレンガを敷いたんだけど、1ヶ月も経たずに白い傷?のようなものが端から端までついた
最初は車か?と思ったけど、端は壁についてるからそんなはずはない
目地以外の高さとツラにもなってないからそんなに擦れないはず
なんでだーできあがったときは最高の出来だったのに。
2022/03/10(木) 12:20:37.63ID:???
こういう粉を吹いたようなのなら白華現象

https://i.imgur.com/y7wep8I.jpg
2022/03/10(木) 13:08:36.63ID:???
>>225
これだ!落とし方があるのね。ありがとう。
2022/03/10(木) 16:29:21.24ID:???
水に濡らすとわからなくなるんだけど乾くとまた目立ってくる
サンポールかけてワイヤーブラシで磨くとちょっとマシになるけど完全には無くなりにくい
2022/03/15(火) 15:00:23.44ID:???
ハッカトール
2022/03/15(火) 21:26:00.13ID:???
メールで問い合わせてもスルー
電話で問い合わせてもまた電話しますっつってスルー
いまは年度末だからわかるけど年末からこんなのばっかり
2022/03/22(火) 13:05:55.48ID:???
最初に希望を伝えて予算300万程度と伝えて出てきた初期デザイン案
A案は550万、B案は450万と大幅アップw

フェンスの長さを短くするとか、ブロックを安い無骨なのにするとか、単純に部材で削っていくしか無い
2022/03/22(火) 16:47:33.01ID:???
予算300と伝えてそれを出してくるのってアタオカじゃん

予算内で最良を提案出来ない業者をよく使えるなとしか思わない
2022/03/22(火) 16:48:53.28ID:???
だいたい今時300も掛けるって金物にかなり金掛けてるの?
やたら広い土地とか?
2022/03/22(火) 17:55:37.40ID:???
土地は100坪で戸建てが38坪

カーポート土間コンとか犬走りの玉砂利とかヨドコウの物置とか本当に施工必須の箇所は300万で、
プラスの部分は目隠しフェンスとか植栽とかライティングとかタイルデッキとかその辺
向こうも「工事必須箇所はともかく、金さえあればこんなのも出来るよ」って感じの提案を出してきた感じ
やるとは思ってないだろうな
2022/03/23(水) 08:57:13.01ID:???
朝日スチールのPCフェンスの代替品って大手から出てないかな
2022/03/23(水) 08:57:53.27ID:???
あとLIXILのカーポートSCの代替品も
かっこいいだけでちょっと高すぎなんだよね
2022/03/23(水) 09:01:11.13ID:???
アメリカンぽい亜鉛メッキ?のフェンス流行ってるね
安そうだけど高いんだろうなぁ
2022/03/23(水) 09:03:09.98ID:???
カーポートはアクリルやポリカで懲りたからカクイチみたいなゴツい屋根のやつで建てたい
長い目で見て高くはないでしょ
2022/03/23(水) 09:05:15.91ID:???
>>237
長くてもあと15年ぐらいしかここに住まないからちょっとね
2022/03/24(木) 16:35:04.38ID:???
土間コンや透水性アスファルトでググるとステマテックばかり出てきてウゼーわ
2022/03/26(土) 20:38:04.00ID:???
>>170
通販の羽毛布団がなぜシンプルな無地でなくペイズリー柄なのか考えれば答えが出る
2022/03/27(日) 08:07:34.41ID:???
カッコつけんな
2022/03/27(日) 12:45:13.24ID:???
和風の家で塀を建てたいんだけど、木塀(屋根は瓦)か木目調アルミかで迷っています。耐久考えたればアルミなんでしょうが、暖かみがある木も捨てがたいと思っています。
どちらが良いかアドバイスお願いします。
2022/03/27(日) 21:51:11.13ID:???
本木はやめとけ 絶対後悔するぞ
2022/03/27(日) 22:06:14.10ID:???
アルミだとシート貼り付けだから質感悪い
木だとメンテナンスが必要
そこそこの質感でメンテナンスいらない樹脂がいいよ
2022/03/27(日) 22:38:14.66ID:???
>>243
何でですか?やはりメンテですか?
2022/03/28(月) 15:18:25.55ID:???
4月からの値上げひどいな
2022/04/01(金) 09:35:13.22ID:???
外構工事はまだ始まらないが雑草がゴリゴリ生えてきた
持続性の無い除草剤撒いて誤魔化すか
248(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/01(金) 19:08:45.96ID:wZBCt5SV
玄関先の屋根のない場所に厚さ1cm程度の石を乱張りしてもらおうと思うんですが、基礎をやってる別の業者に聞いたら薄いと2,3年でヒビ割れたりボロボロになると言われたんですが実際どうなんでしょうか?
2022/04/01(金) 21:13:49.25ID:???
1センチは薄いなぁ
もう少し厚いのにしたら?
てか、自分でDIYしたら楽しいぞ

https://i.imgur.com/MdSFPLt.jpg
2022/04/01(金) 21:49:12.02ID:???
プロ並み
2022/04/04(月) 10:09:50.96ID:???
人工芝にしようと思っていたけれど、予算の都合で天然芝になりそうだ
妻も手入れやガーデニング作業はやる方だし、子供も大きくなったら一緒に楽しみながらやっていくか
2022/04/04(月) 10:30:51.12ID:???
若いなら天然のが楽しみも増えるよきっと
2022/04/04(月) 16:50:08.98ID:???
キレイな芝生に憧れるわ
床土作りは後から改良できないからYoutubeみてちゃんとした方がいいよ
2022/04/04(月) 17:41:11.71ID:???
天然芝とか土を残したりとかほんと無駄だった
2022/04/04(月) 22:25:49.72ID:???
詳しく
2022/04/05(火) 06:31:19.66ID:???
土面一切無しって良くないかな?
2022/04/05(火) 08:59:48.51ID:???
良くないわけないじゃん
2022/04/05(火) 10:25:15.65ID:???
>>254
残土は結局使わなかったので処分が大変だったって事?
芝が無駄と言うのはなにゆえ
2022/04/05(火) 13:13:02.72ID:???
プラシキでも敷いとけ
2022/04/06(水) 18:58:54.77ID:???
防犯カメラとか置いてみ?
オープン外構とかビックリするほど敷地に侵入してくるキチガイ居るってわかるぞ
特に犬の散歩とか
2022/04/06(水) 20:22:36.34ID:???
田舎はカーポート必須だからそれ以外を門扉やフェンスで囲っても無意味だし、カーポートにゲートしたら開け閉めめんどくさいしリモコンにしたら高いし
で、オープンにしてる
262(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/08(金) 04:11:25.63ID:EjlJaAtv
自宅前の縁石切下げが4m、高さ15cmあって出入りにすごく邪魔。
基準は4mらしいが相方がデカイSUVに乗ってるのもあって狭い。
隣町あたりの土木業者を探して、こっそり1mくらい切り下げ幅を広げても
市役所の道路管理課にバレるとかないと思うのでやるかどうか思案中。
基準4mと言っても最近決まっただけで、近隣にはそれこそ10m、8m、
7m、6mと実にバラバラな状態なので、市役所の説明は納得できない。

ちなみに縁石は凸形状で歩道と車道の高さは同一なので
縁石撤去して平たい縁石に変更するだけで良いので費用も安価だと思う
4、5万くらいと見込んでるが・・
2022/04/08(金) 08:54:48.02ID:???
そんなの請ける業者いませんよ? 
2022/04/08(金) 10:57:24.73ID:???
うーん、やっぱりそうですかねえ。
同じ市内だと無理でも、無関係の隣町の業者なら探せばあるかもと思ったですが。
それか、怪しい何でも屋とかに依頼すると仕上がりがキレイじゃないかもしれないし・・。
265(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/08(金) 12:04:41.70ID:bjr1bHri
道路占用許可や施行承認は市指定の工法で図面等をあらかじめ提出した上で許可を受け、その工法、図面どおりに、市指定工事店で施工しなきゃいけないんじゃないの?
隣町の業者が指定受けてなかったら工事できないし、指定受けてたら指名停止のリスク犯して違法工事するわけないでしょ
2022/04/08(金) 12:20:47.44ID:???
バレて元に戻すのに指定業者のボッタクリ請求書みてガックリ顔の>>262が水晶玉の中に見える
2022/04/08(金) 12:45:38.88ID:???
確かに、まともな業者ならたとえ隣町でも受けてくれないでしょうね。
ちなみにA町の業者が隣のB市の指名登録を受けているケースは殆どないです。
指名停止のリスクがない以上、隣町の業者で請けるところはないかと思ったのですが。
>>266のリスクを考えたらヤミ工事のリスクは高いですね。
段差スロープも考えましたが、高さ15cmもあるので、
SUV車でないとクルマの底をこすってしまいそうです。

それにしても切り下げが4mというのは現実的でないような気がします。
歩道が広くてその中をクルマが通れるなら別ですがウチの場合は幅が2mもありません。
また家によっては敷地前が全面が駐車場で3〜4台駐車場のところも最近は多いです。
又は2台であっても縦に2台でなく、L字型に駐車の家は4mでは到底足りません。

ちなみに、その隣の自治体で最近開発された住宅街ではそのような家に対して
8mくらい切り下げている建物も数件ありました。それで隣町は4mの基準が
そこまで厳しくないのかなと思い、ならば自分も隣町の業者に頼んでヤミ工事しようかと
思いました。
2022/04/08(金) 14:57:06.09ID:???
市長に直接手紙出すと割と効果アリ

ただ、ほんとに車輌の出し入れが困難とかじゃないとダメ
地元の議員とかも割と効果アリ

俺は自民党の会員になって実感出来た事が多々ある
(参考までに)
2022/04/08(金) 15:23:49.18ID:???
>>268
そこまで話を大げさにはしたくないところ。
正式に工事したらかなり費用もかかるだろうし。
クルマも出し入れしにくいですけど出来ないことはないし。

でも月極駐車場は1台あたり幅2.5mありますよね。
であれば自宅駐車場の切り下げも2.5*2でなぜ5mでないのか。
4mで問題ないなら基準の数字を適用するのはわかるけど
不足する場合も多いのに、まったく行政の頭の固さには腹が立ちます。

ぶっちゃけ、ヤミ工事したところでバレない可能性もあるけど
なんでも屋みたいな業者だと仕上げが悪くてそれからバレる可能性。
また近隣の人から「あそこのお宅は少し広いみたいだからウチも広くして」
とか役所にタレ込まれる恐れもそれなりにある。
2022/04/08(金) 15:51:26.86ID:???
なので仕方ないけど、市長だ議員とかまで話を大きくしたくないし、
ヤミ工事で>>266みたいなリスクもあるし仕方ないけど我慢します。

でも基準4mなんて、歩道幅が3m以上あって歩道をクルマが通れる場合に限るとか
条件つけないと歩道幅が2mとか1.5mで縁石つけられたら、住民への嫌がらせにしかなってない。
2022/04/08(金) 16:05:52.05ID:???
その土地を買う時点で調べなかったの?
それでもその場所が良かったならそこは諦めないとね
そうでなければハンマードリルで削ってモルタルでならしとけば?
田舎ならそこまでうるさくないでしょ
2022/04/08(金) 16:26:12.63ID:???
普通の合掌タイプのカーポートでも狭いタイプで間口4.8m、広いタイプで5.3mくらいあるもんなぁ
切り下げが4mじゃ出入りしにくいわなぁ
2022/04/08(金) 16:39:58.56ID:???
>>271
それまで歩道なしの狭い道が道路整備で太くなった。
お向かい側は全部立ち退きになった。
俺は自宅はそのままだが、歩道と縁石だけができてしまった。
>>ハンマードリル
道路が新しくなったので、仕上げをキレイにしないとバレると思う。
キレイに仕上がるならうるさくない可能性もある。でも>266のリスクもある。

>>272
だよね。4mなんて論題だよね。腹が立って仕方ない。
274(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/08(金) 22:12:10.43ID:PQPrVpRu
むき出しの縁石交換ならあれだけど両脇舗装されてんのに縁石交換なんか4〜5万じゃ無理
切り下げた部分の舗装補修と縁石周りの舗装のハツリと補修もあるから10万でも厳しい
2022/04/09(土) 03:05:38.27ID:???
>>274
やはりそうですか。撤去だけなら1万とか情報もありましたが、
土の地面に置いているだけの縁石と、舗装された場所の縁石ではやはり
全然金額が異なるでしょうね。

凸形状で歩道の高さは変らないので安価に済むかもと思いましたが、
やっぱり工事に伴い縁石周囲が傷むだろうし、その箇所の補修も必要ですね。
なので、残念ですがあきらめます。
それにしても繰り返しますが、基準の4mとやらには全くむかつきます。
1台あたり2.5mが普通だろ!と思います。
2022/04/09(土) 14:51:04.90ID:???
YOU 総理大臣になっちゃいなYO
2022/04/09(土) 17:28:14.71ID:???
仕方ないので段差スロープ設置も検討してますが、
縁石が凸形状で歩道側と車道側にスロープ設置しないといけないので
かなり不格好で歩道上に障害物置くのも気が引ける。

縁石高が15cmで高く、実質クルマが乗り越えられる部分はコーナー部分だけ。
しかしコーナー用だけの設置だと、コーナー用を乗り越えたら
いきなりクルマが落下してクルマの底面こするので
コーナー用+60cmスロープ+コーナー用で2セット買わないといけない。

https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&;SID=1892477
2022/04/09(土) 17:48:44.79ID:???
ストレスやな
2022/04/09(土) 18:13:49.67ID:???
これ以上言ってもどうしようもないので、これくらいで失礼します。
こんな歩道と縁石が出来るなら、道路拡張工事なんてしてほしくなかった。
歩道には点字プレートも出来てるけど、街中に全部できるならともかく、
2-300mの長さだけ点字プレートを設置して何か意味があるのか疑問。
2022/04/09(土) 19:27:24.02ID:???
この庭ってざくっといくらくらいかな?

https://www.sakabayashi.co.jp/construct/japan/2020/08/05/%e5%ae%9d%e5%a1%9a%e5%b8%82%e3%80%80k%e6%a7%98%e9%82%b8%e3%80%80no-j008/
2022/04/09(土) 19:32:34.76ID:???
800万
2022/04/09(土) 19:34:56.01ID:???
>>281
塀とカーポート無しなら?
2022/04/09(土) 19:39:11.21ID:???
>>282
400万
2022/04/09(土) 19:45:13.42ID:???
そんなすんのかー!
285(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/09(土) 20:15:45.57ID:TIfoQ0gN
そんな安くねーだろ
2022/04/10(日) 01:36:15.42ID:???
>>282
600万
2022/04/10(日) 06:46:10.62ID:???
しねえよw
2022/04/10(日) 08:12:10.74ID:???
マジレスすると120万
2022/04/10(日) 08:41:29.10ID:???
そんな金額で請けるやついたら依頼が殺到するけどしてないようだから、よほど腕が悪いかヨタだと言うことが即座にわかる
2022/04/10(日) 09:39:26.72ID:???
500以上しそうだけどどうなんかね
そこらの外構屋はできんだろ
2022/04/10(日) 11:08:35.59ID:???
エクステリアもやる造園屋の仕事だな

ま、この手の外構は金持ってる客が多いから取りやすいは取りやすいね
2022/04/11(月) 17:40:55.72ID:???
>>280
この立派な門に合わないカーポートがダサい
2022/04/11(月) 23:13:30.79ID:???
大阪のエクステリ屋ってところに頼んだことある人いる?
安くておすすめはやっぱりエクスショップ経由のところかな?
2022/04/12(火) 07:28:08.67ID:???
>>292
重箱の隅をつついてダサいとか言いにくるお前が一番ダサい
295(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/12(火) 07:30:23.21ID:JzzzivNd
間違いない
2022/04/12(火) 19:45:07.51ID:???
>>280
こんなのってdiyでてきないの?
雑草避けシート貼って、石撒いて木植えたらできそうだけど、そんな甘くない?
2022/04/12(火) 21:40:35.87ID:???
少しでもそう思えるのなら才能があるんだろ
頑張れやw
2022/04/12(火) 21:43:23.56ID:???
>>297
何が難しいのか説明してよ。
2022/04/12(火) 23:32:29.46ID:???
簡単だからやりなよ
2022/04/13(水) 08:58:20.07ID:???
>>296
石が発泡スチロール位軽かったらできるかもな
自分の土地でやってみたら?
2022/04/13(水) 10:13:03.04ID:???
表面に見えてる出来上がったものって構想、設計から考えたら全体の労力の二割程度だからねえ
2022/04/14(木) 13:39:40.12ID:???
確かに
2022/04/18(月) 13:33:45.68ID:???
家屋と違って外構打合せってあっという間に話が進むな
大金持ちで超広大な土地でもなければ、決める箇所が殆ど無いからな
2022/04/19(火) 19:38:01.50ID:???
費用ていつから発生する?
見積もりで要求する業者はさすがにないと思うけど
2022/04/21(木) 08:47:35.21ID:???
30平米、25万
ドライテックの見積もりでした〜〜
2022/04/24(日) 21:13:01.93ID:???
整地工事や残土処理とか含めて?
2022/04/25(月) 00:24:01.81ID:???
>>306
全て込み〜
2022/04/25(月) 03:49:15.40ID:???
安い!安すぎる!

十万石まんじゅう
2022/04/25(月) 08:51:06.16ID:???
多くのエクステリア屋の土間コンのアホみたいな高さはついに終わってくれるのかな
2022/04/25(月) 09:29:35.28ID:???
>>308
新築でハウスメーカー提携の外構屋でやってもらうで、どうもハウスメーカー側からだいぶん良い意味の値引き交渉があったと笑いながら外構屋が言ってました〜〜
あと、うちがドライテック初施工らしい〜〜
2022/04/27(水) 17:47:13.47ID:???
暇だなこの仕事
2022/04/27(水) 17:57:04.52ID:???
みんな景観重視のおしゃれな仕事してんだな
2022/04/28(木) 00:11:24.22ID:???
土間屋や左官屋は揃える道具少なくていいなあといつも思う
314(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/30(土) 12:56:16.12ID:ze6YT+Ot
誰かがここで聞いてた駐車場目地の件、真似させてもらってレンガとドライモルタルで埋めてみた
ぱっと見、いい感じだけどやっぱ真っ直ぐ出すのが難しくてよく見たらけっこう凸凹ww
まぁでも草が生えてくるストレスがなくなると思えば…
2022/05/02(月) 00:53:07.88ID:???
やっと念願のカーポートSCが建ったわ
2022/05/02(月) 07:57:58.18ID:???
SCって完全に遮光されるから、家周りが暗くなりそうで嫌だな
2022/05/02(月) 09:04:52.88ID:???
車内涼しくて最高
もともと建物の影になる場所だし
318(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/02(月) 10:55:16.32ID:R0OMixVa
ガレージが最強やで
2022/05/02(月) 13:52:45.49ID:???
ガレージは高すぎるし駐車大変
2022/05/02(月) 18:35:14.29ID:???
ドライテックが最強
2022/05/02(月) 23:16:34.32ID:???
ドライテックって使ってみたいけど
客に提案すんのまだ躊躇するな
勾配取れない現場あれば使ってみたい
2022/05/08(日) 13:50:17.90ID:???
99平米のアスファルト舗装の見積りが220万オーバー
ネットで見た相場からだいぶ掛け離れてて見積り見た瞬間吐くかと思った
323(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/08(日) 14:30:07.15ID:nIJV0u3I
ぼったくり過ぎて逆にスッキリする
2022/05/08(日) 17:39:27.21ID:???
アスファルトとかダサすぎる
2022/05/08(日) 18:12:38.52ID:???
本当はコンクリートがいいんですけど、予算的に厳しそうな上、建物の位置等から100平米舗装しなきゃ変な感じになるのでアスファルトで進めようかと思ってました
が、220万オーバーのため思考停止中
2022/05/08(日) 18:50:39.27ID:???
他に相見積もりとればいいんじゃないの?
2022/05/08(日) 20:19:29.76ID:???
明日以降何ヵ所か見積り依頼する予定です
2022/05/11(水) 20:14:53.38ID:???
ドライテック、値段さえ安くやってくれるところが見つかればすごくいいわ
庭コンに登録されてるところでもピンキリなので、登録されてる自宅近隣業者でも納得いかない見積もりが出てきたらゴルァメールを庭コンに送ったらいいと思う
それやってかなりいい職人とダイレクトに繋がることができた
長期間の耐用年数は実績がないからわからないけど、とにかく今は気に入ってる
ステマテックなんて言ってすまんかった
2022/05/11(水) 20:29:40.51ID:???
ドライテックの真骨頂は夏場だと思ってる

浸透した水が気化熱でドライテックの表面温度を冷やしてくれる
330(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/14(土) 19:21:40.91ID:UiPeoX6/
土間コンクリートの駐車場で、サンポールぶちまけて、中和されたのか、刷毛引きの仕上げがツルツルになり、砂が出るようになってしまいました。補修ってどうやれば良いですか?分かる人教えてください!
2022/05/14(土) 21:07:38.13ID:???
業者にたのめば
2022/05/15(日) 07:57:59.13ID:???
このやくたたず
2022/05/15(日) 12:41:18.17ID:???
2階の高さくらいの松の抜根ていくらくらいかかる?
2022/05/15(日) 18:19:49.41ID:???
抜根と処分で10万
2022/05/17(火) 22:16:48.73ID:???
駐車場の工事している間の駐車は皆さんどうしてるのでしょう
短くても1週間くらいかかりますよね
336(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/18(水) 00:33:02.75ID:yg5mRKT5
>>335

それぞれ個別事情が無数にあるのに答えが出るわけないだろ
と言いながら思いつくだけあげてみる

敷地内にかわすスペースがあるならかわす
実家が近くなら預ける
コインパーキングに預ける
ご近所さんに置かせてもらう
団地なら土地分譲会社に未分譲の土地に置かせてもらう
役所や体育館などに置かせてもらう
町内の集会所に置かせてもらう
勤務先に置かせてもらってその間自転車か公共交通機関で通勤する
車検の時期まで駐車場工事を待って、車検はゆっくり受けてもらう
クルマ買い替えのタイミングで工事する
友達に預かってもらう
夫婦喧嘩して嫁に車で実家に帰らせる
1週間旅行に出かける

あとは自分で考えろ
2022/05/18(水) 08:48:48.90ID:???
>>335
ウチは家の前に路駐の予定
住宅街だけれど、田舎だからそこそこ道幅あるしね
正面のお宅だけは挨拶しておく
2022/05/19(木) 15:37:49.26ID:???
>>335
公園や河川敷などの無料駐車場とか近くにあればいいですけどね。
無料で預かってもらえるあてがないなら、コインパーキングで料金が安いところを見つけて置くしかないかな。
それか工事屋さんに相談して預かってもらえないか聞いてみるとか。
339(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 09:43:03.95ID:SGnAF36O
レンガに付着したドライモルタル、取る方法ってあるかな
diyでやってみたけど付着して取れなくなってあまりきれいにならなかった…まぁ何年も経てば綺麗にやったところでも黒ずんでくるんだろうけど
2022/05/24(火) 10:58:06.31ID:???
材料高いよねえ
作業員の給料よりよっぽど高い
ごめんねえ
341(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/24(火) 14:15:36.15ID:0GcS7zOf
>>339

サンポール試してみては?
コンクリはアルカリ性なので酸性のサンポールをかけると泡が出て分解しやすくなるから金属タワシかヘラで擦ると取れるかも
2022/05/25(水) 16:15:34.77ID:???
あめりに暑かったんでからっからのドライテックに水を撒いてみたけど、マッハで吸い込んで乾燥していったわ
なんか涼しい風がちょっと流れた気がしたけど、プラセボかも
どのみちまあまああっという間に乾燥してたし
343(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/27(金) 10:35:25.93ID:2mHTTp6m
>>328
冬場の凍結でボロボロになりそう
そうでなくても浸透式はアスファルトでも寿命短いし
2022/05/27(金) 12:50:03.42ID:???
>>343
https://www.nr-mix.co.jp/niwakon/cat1/post_292.html
2022/05/27(金) 13:14:21.64ID:???
>>343
ならないみたいだな
なったら報告してやるよ
2022/05/27(金) 19:11:25.33ID:???
土間コンに比べて、ドライテックのデメリットっ何かな……
2022/05/27(金) 21:34:40.80ID:???
安い
照り返しが弱い
雨の日楽
2022/05/27(金) 21:35:40.51ID:???
デメリットかあ
土間コンみたいにツルツルにならずにデコボコに仕上がるぐらいかな
349(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/27(金) 22:30:33.08ID:2mHTTp6m
>>344
オワコンって書いてあるなw
2022/05/28(土) 08:23:12.32ID:???
土間コンのあの地味な傾斜が嫌なのと、黒ずんで汚い
あとなんと言っても土間コンは陽の照り返しが暑すぎるわ
軒で日射遮蔽もしてても、土間コンの照り返しがやばいと思ってドライテックにした
2022/05/28(土) 17:30:44.46ID:???
ドライテックも黒ずみは起こりそうだけどね
あれカビだから
352(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/28(土) 21:57:41.76ID:KYMnMkm5
ドライテックは土間コンクリ―トに比べたら高すぎて利点が薄れる
施工業者も施工数少ないから仕上り悪そう
2022/05/29(日) 00:55:09.12ID:???
>>352
っと、土間コンにして失敗したと思ってる奴の嫉妬の書き込みでした
354(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/29(日) 08:41:12.84ID:QvZWpXvI
土間コンより安くやってくれるところ探すしかないわ
そこらのエクステリア業者に聞いたら土間コンより高く出される
355(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/29(日) 09:48:07.91ID:JbwSncFp
普通に取り扱っているとこなら同じくらいの価格やで
2022/05/29(日) 11:10:54.67ID:???
そんなに差額あるか?
一度施工してから何十年も使うだし、それなら多少高くてもメリットだらけのドライテックの方がいいだろ
2022/05/29(日) 11:35:47.44ID:???
ドライテックのメリットって、勾配がなくても施工できるという一点だろ?
そもそもそんな無計画な奴、見たことないわ
358(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/29(日) 11:36:14.46ID:QvZWpXvI
地場のエクステリア屋みたいなところはやってない
というか普通に土間コン売りゃいいんだからドライテックなんてよくわからんものなんか断りの意味で高く出す
2022/05/29(日) 13:54:39.50ID:???
なんか見た目似てるし基礎コン打っとけばよくね
どうせお客様わかんないっしょ
2022/05/29(日) 18:28:27.91ID:???
>>359
腕無い信用無い 三流職人ですか?
2022/05/29(日) 18:29:01.44ID:???
>>357
ちょっとは勉強しろよな
2022/05/29(日) 18:32:03.82ID:???
基礎コン打ってドライテックですって言い張ってみたい
2022/05/29(日) 20:15:22.81ID:???
ドライテックはオワコンに食われる気がする
2022/05/30(月) 08:00:17.04ID:???
駐車場にタイヤ跡つくの嫌なんだけど、金ゴテから刷毛引き仕上げにしてもらったら目立たなくなるかな?
2022/05/30(月) 08:06:38.10ID:???
>>364
ついてもすぐ消えるから気にするな
2022/05/30(月) 08:25:23.20ID:???
わたしがドライテックを選ばなかった理由
https://ftr-blog.com/dry-tech-demerit/
367(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/30(月) 09:23:34.80ID:xDbABpb4
スタンプコンクリートってどうなんですか?
2022/05/30(月) 10:31:51.08ID:???
>>366
まず、目詰まりの事を指摘してるけど、そのドライテックが目詰まりするまでにお前の地域には雨が振らないのか?
風も吹かないのか?
あと汚れだけど、土間コンのタイヤ痕や黒ずみが雨風で落ちてるか?

アホらしい
2022/05/30(月) 10:34:52.17ID:???
あと、土間コンの滑り止めに刷毛引き仕上げしたらいいって?
その刷毛引き仕上げした時のタイヤ痕や黒ずみは刷毛引き仕上げで落ちにくくなるぞ

言ってる事がちぐはぐすぎる
2022/05/30(月) 10:43:31.91ID:???
>>368
ドライテックは泥や砂が水と一緒に浸透しちゃうから、洗浄が面倒くさいのは火を見るよりも明らかだね
普通の土地なら水勾配あるから、処理なしの土間コンにして水を側溝に流し込むのが都市計画上は自然だと思う
2022/05/30(月) 10:49:20.19ID:???
>>369
だね
刷毛引きは汚れが目立たないだけで、確実に汚れてる
清掃性の悪さや汚損のしやすさはドライテックほど酷くないけどね
2022/05/30(月) 10:57:06.36ID:???
勾配が取れるのなら、土間コンクリートかアスファルトにすることをおすすめします。
https://drytech.tokyo/clogging/

ドライテックのメーカーもこう言っているんだから、水勾配取れるなら土間コンにしとけまじで
2022/05/30(月) 11:02:38.43ID:???
>>370
アホらし

アスファルトも浸透するだぞ
そのアスファルトが目詰まりしてるのは、ダンプが土砂を運んでる現場ぐらい
一般的な道のアスファルトが目詰まりしてるか?
2022/05/30(月) 11:07:29.46ID:???
>>372
せっかく貼るなら、ちゃんと読め

周辺に畑やホコリが立ちやすい場所って書いてあるやん
その場所なら土間コンをおすすめするって

要するに田舎の舗装されてない所はドライテックより土間コンが良いってこと
2022/05/30(月) 11:22:38.28ID:???
>>373
一般家庭の外構でアスファルトなんて見たことないよ
比較するなら土間コンでしょ?
2022/05/30(月) 11:24:18.13ID:???
>>375
その辺の道 見てきてみ
家の駐車場より過酷にさらされて状態だから
2022/05/30(月) 11:29:37.31ID:???
>>374
砂や泥がない場所なんて無いんだから、遅かれ早かれでしょう
あと下水道が整備されているのに、降雨等による汚水をわざわざ自宅の敷地にバッファ・定期的にメンテナンスする必要性がわからん
2022/05/30(月) 11:33:06.54ID:???
>>377
1つ聞きたいけど、その定期的なメンテって、どのぐらいの頻度なの?
どのソースにも書いてないんだけど
少なくともその辺のにあるアスファルトの道なんてノーメンテだぞ
それでもちゃんと浸透してる
2022/05/30(月) 11:38:47.32ID:???
>>378
ドライテックは高圧洗浄機所有は必須で、メンテナンス頻度は汚損環境の程度による

普通、汚水なんて速やかに側溝に流したいと思わない?なんで敷地に溜め込むの?
2022/05/30(月) 11:43:46.06ID:???
>>379
質問に答えてくれないの?

降雨等による汚水も浸透させればいいんじゃの?
2022/05/30(月) 11:50:50.94ID:???
>>380
その砂や泥がどこかに消えればいいんだけど、結局蓄積するってことだね
道路でも高機能舗装っていう浸透性が高いアスファルトがあるけど、定期的に清掃車入ってるね
2022/05/30(月) 12:00:26.45ID:???
>>381
だからその蓄積にどれぐらいの時間がかかるんだ?
その中で蓄積されてる砂等も普段の降雨で流されていってるのもあるんだぞ

あのさ~ あなたの家からすぐ出た道のアスファルト見てきてみ、目詰まりしてるか?
別に高規格のアスファルトじゃない、その辺のノーメンテなアスファルトが目詰まり起こしてるのか?って事
2022/05/30(月) 13:48:26.70ID:???
完成したドライテックに土が付いてたけどブロワでは落ちなかったがホースで水かけたら一瞬で終わったぞ
2022/05/30(月) 18:11:27.70ID:???
もう砕石とかでよくね
安いぞ
2022/05/31(火) 05:03:51.48ID:???
砂利敷き砕石敷きは雑草地獄だからやめた
2022/05/31(火) 07:04:25.59ID:???
犬走りは砕石にしました
そんな広い土地では無いので土間コンにしようと思ったけど、やっぱり値段が違いすぎるんで
2022/05/31(火) 07:25:54.20ID:???
草むしりを年一回頼むシルバー人材センターでも一回40,000円かかる
10年で40万15年で60万
除草剤もまあまあ高いしサンフーロン使ってもなかなか手間がかかる
ということで砂利敷き維持はアホくさいので諦めた
2022/05/31(火) 08:52:12.87ID:???
犬走りは暴走シート+玉砂利の予定だが草貫通してくる?
2022/05/31(火) 08:52:44.50ID:???
坊草シート
2022/05/31(火) 08:53:22.91ID:???
防草シートだ
変換がアホ過ぎる…
2022/05/31(火) 09:00:14.02ID:???
>>388
直ぐには出ないけど、必ず出てくる
2022/05/31(火) 09:00:30.06ID:???
>>388
ザバーン使えば問題ない
393(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/31(火) 09:17:44.28ID:vp84F3fN
ザバーン使って一年なるけど縁のところに少し生えるくらいでザバーン突き破ったり上から生えたりは一切ないよ
2022/05/31(火) 09:34:05.44ID:???
へー、ザバーンね。覚えておこう。ありがとう!
まぁ何年かすれば紫外線や雨風でシートが劣化して、そこから貫通だろうしね

タンポポとか昔はかわいい花と思ったが
今では太い根が憎くて堪らない
ネコソギとかラウンドアップをかけまくってる
2022/05/31(火) 09:38:33.61ID:???
>>394
うちも除草剤撒きまくる予定
オワコンってのもあるみたいだけど、さすがにそこまで費用はかけれない
2022/05/31(火) 09:44:53.97ID:???
土をプレートで転圧掛けまくってその上に除草剤撒いてザバーン350敷いてその上に人工芝敷いて5年
キワの部分以外は雑草出てない
2022/05/31(火) 09:45:35.80ID:???
あとは>>387の通り
2022/05/31(火) 09:47:12.22ID:???
>>395
やるおが出てきたわw
2022/05/31(火) 09:47:54.99ID:???
>>387
防草シートにもよるとは思うけど砂利の上だけでもぐんぐん生えるからあんま意味ない
結局築15年でオワコン打つことにした
これなら最初から土間コンでも打っとけば良かったとつくづく思う
2022/05/31(火) 09:53:10.19ID:???
噴霧器タンクにサンフーロン入れて水入れて薄めて噴霧
これを8回ほどやらないと砂利全面積にかけられない
使用後は噴霧器洗ってノズルに何か詰まらないようにパイプ外してチェックして
まあまあやってられない
あと、除草剤撒いて枯れても枯れたまま放置もできなくて結局まあまあ面倒
ある程度育ってしまったらそれすら出来ないし
買ってきて撒くだけの除草剤にするとクソ高いし
2022/05/31(火) 09:53:38.46ID:???
>>398
2022/05/31(火) 10:07:15.51ID:???
ここ、ドライテックやオワコンに必ず拒否反応起こす奴いてるよなww
2022/05/31(火) 10:15:43.84ID:???
>>400
実家は農業やってるせいか、多少の草むしりや除草剤散布程度だと楽に思えてしまうが
一般家庭だと装備が貧弱なので結局大変なんだよな
2022/05/31(火) 10:48:32.89ID:???
今は小型の散布機が尼でも沢山売ってるから、家庭ではそれでいいんじゃない?
2022/05/31(火) 12:26:38.60ID:???
>>403
農業とは一切縁がなかったので雑草のヤバさを実感
結局は雑草に対して何もしなくて良かったのは土間コン部分だけ
だったら砂利敷き部分を全部オワコンにしちまえば行けるだろと思ってる
2022/05/31(火) 12:50:01.82ID:???
薄すぎるんだよ
どうせ安いんだから30センチくらい砕石いれてやれ
生えてこれるもんなら生えてこいよな
2022/05/31(火) 12:51:08.39ID:???
35センチくらい砕石入れてやればトレーラーが家に止まっても安心だな
2022/05/31(火) 18:18:25.29ID:???
センチとミリの違いを述べよ
2022/05/31(火) 18:21:21.40ID:???
だから30センチ入れりゃいいじゃん
多すぎるなら15センチぐらいにするか
2022/05/31(火) 21:22:46.23ID:???
アホなことばかり言い続けるな
411(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/31(火) 23:40:53.95ID:STI2P8k1
>>394

ザバーンの上に砂利敷くから紫外線劣化はないよ
それとザバーンにも種類があって、公共工事に使われる厚手のやつはマジ強い
412(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/31(火) 23:42:53.65ID:STI2P8k1
>>399
> 防草シートにもよるとは思うけど砂利の上だけでもぐんぐん生えるからあんま意味ない

ザバーンの上に砂利敷いててその真ん中から草生えるの聞いたことないなあ
413(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 00:52:33.09ID:nPdVf9Id
シートの上の砂利にも雑草は生えてくるよ。ただ根を深く張れないからめちゃくちゃ楽に抜ける
2022/06/01(水) 08:40:25.36ID:???
>>412
ザバーンの上に人工芝敷いてるけどそこには雑草生えてないよ
でも砂利さえあれば砂利の下の防草シートの銘柄に関係なくそこに雑草が生えるのも書いた通りで
抜きやすいとは言っても小さいうちだけだから結局頻繁な草むしりは必要になる
大きくなったら抜きやすくもない
土間コン、砂利敷き、人工芝、砕石敷き
この四つで本当に雑草抜きに手間がかからなかったのは土間コンのみだった
415(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 08:53:28.55ID:CJTia7b2
またまた値上げするかも材料、処分
2022/06/01(水) 16:48:03.96ID:???
便乗値上げかな?
2022/06/02(木) 15:43:59.84ID:???
熱湯は下手な除草剤より強いな
二日で枯れる
でも土には効果ないからまた生えてくる
2022/06/02(木) 16:11:11.72ID:???
ほうれん草を茹でた匂いがするよな

ああ本当に雑草が憎い
外構工事前だから土で草が生え放題
市販の除草剤を多少撒いているけれど、庭が少し広いからコスパ悪い
2022/06/02(木) 16:34:44.27ID:???
ユンボがくるとあれほどの雑草の山もカチカチの砕石敷きも一発なんだよなあ
あの面積とあの深さを手では絶対に無理だと思い知らされる
DIYとプロの違いは掘る深さと転圧の強さにハッキリ出るかな
ただでさえ腕がないのに道具も機械もなしでは勝ち目ないわ
2022/06/02(木) 20:27:08.62ID:???
>>418
あれ土が煮立ってる匂いなのかなと思ったけど、なんかそんな臭いするな
421(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/03(金) 14:20:05.18ID:JHzDPI7m
どうせ汚れてボロボロになる
2022/06/05(日) 10:58:52.39ID:???
60平米の庭を和風庭園にしたいんやけど、いくらくらいかかるかな。


整地
防草シート
玉砂利
植栽(既存移植)
苔(一部)
✳︎重機不可
2022/06/05(日) 11:04:05.30ID:???
500万ですね
2022/06/05(日) 11:12:47.11ID:???
600万!!そんなかかるものですか??
2022/06/05(日) 11:12:52.64ID:???
じゃ100万円でやります
2022/06/05(日) 11:13:51.57ID:???
間違えた、500万でした。
にしても高いですねー
2022/06/05(日) 12:27:36.94ID:???
庭ってのが金かかるだよな
特に日本庭園だろ
ふっかけられる要素満載だろ
2022/06/05(日) 22:43:50.99ID:???
なんかyoutubeでやたらドライテック推しが目立つ
土間の方がカッコいいと思うが…
2022/06/06(月) 07:27:50.82ID:???
かっこいい???
2022/06/06(月) 09:43:23.66ID:???
>>422
和風って事は造園屋に頼む訳だろ?
何社も見積もり取った方が良いよ、業者によって得手不得手がある

自分も和風にしたかったが、60坪近くあるので諦めて普通の外構業者所に頼んだわ
2022/06/07(火) 09:59:21.52ID:???
今外構の計画中(今月末に施工開始予定)なんだが、立水栓(水の受け皿)周りってコンクリの方が良いよね?
予定図だと芝生(天然)になってる
432(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/07(火) 10:48:01.77ID:9GOl8m9s
中古で買った家の立ち水栓、もっと見た目のいいものに変えたいけど変えられるのかな?
受けのところも汚くなってるし、微妙に傾いてるから水が溜まる
下のブロックもダサいし…
下から排水用のパイプが伸びてるし難しいのかな
拾いだけどこんなやつ
https://i.imgur.com/TSggNlf.jpg
433(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/07(火) 10:57:51.70ID:csUOUeYD
>>431

全体のイメージがわからないのでなんとも言えないけど、受けとか造作でしてもらえば?
アンティークレンガで作るとか
オレならDIYでするけど
434(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/07(火) 11:01:36.73ID:csUOUeYD
>>432

それこそDIYでしょ
「立水栓 DIY」でググったらいくらでも出てくるし、その中から自分の庭に合いそうなのをパクって、あとはYoutubeでやり方見れば出来るよ
2022/06/07(火) 12:40:05.14ID:???
>>432
俺は砕石入れて叩いてその上に砂利入れてそれを受けにした、まあ普通に機能するよ
でもそれ受けと水栓一体型じゃないの?
受けだけ撤去したら立水栓だけ残るのかな
でも灰色で見た目アレだよね
2022/06/07(火) 13:05:38.54ID:???
>>433
つべにコンクリDIYあるだろうけれど
注文住宅の引渡しと妻の出産が重なって、
数ヶ月経っても家の片付けが未だに終わっていないので、整理が優先順位上
外構工事あるからプロに任せた方が良いかなーと思ってさ

色々と落ち着いたら防草シートや砂場程度は考えている
437(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/07(火) 13:11:38.87ID:9GOl8m9s
>>435
うちのは一体型じゃなくて、水栓と受けが別
だから受けを外すと、ブロックと排水管が出てくる
水栓側は(ダサいけど)いいから、ブロックと受けを変えたい
ブロックだけレンガとかで隠すのも考えたけど、色々合わなくてなぁ
438(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/07(火) 13:20:53.14ID:1uvKwXwp
>>437
んじゃ、俺なら受けを外してカクカクの片手で掴めないぐらいのデカめの石を庭から何個も拾ってきて適当に水栓の周りに並べて隠すかな
その雰囲気が良さそうなら同じやり方で受け枠の外側を作って、中に大きめの砂利入れて叩いて固めてその表面に化粧砂利ぶっ込んで終わり
439(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/07(火) 14:10:07.60ID:9GOl8m9s
>>438
ということは水は排水管じゃなくそのまま地面に流すと言うこと?
まぁ確かに排水管通す意味は無いような気がするけど
排水管もカットする必要があるな
↓は石が埋まってるけど、こんなイメージ?
https://i.imgur.com/XyT5YbE.jpg
2022/06/07(火) 14:28:44.45ID:???
排水管カットしてちょっとおしゃれな植木鉢置くだけでいいでしょ
外水栓 パンでググるとそれなりのが探せる
2022/06/07(火) 14:58:01.78ID:???
>>439
そのように平面があった方が使いやすいんだろうけど、俺がイメージしてたのは
https://i.pinimg.com/originals/aa/ac/18/aaac182f4e36bdaa23dab2d6a2abea15.png
こんな感じのやつ、これはパンありだけど
2022/06/07(火) 15:06:00.47ID:???
受け外す時点で排水管は地面から生えてる状態だよね
砂利が入らない程度の目皿があればそのまま砂利で埋めちゃえばいいんじゃないの
443(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/07(火) 15:15:08.01ID:csUOUeYD
>>436

水栓以外の外構もするんだからトータルでプロにお任せした方が仕上がりはいいと思うよ
オレはまあまあDIY得意だからオレなら自分でやるかな?っていうだけ


>>438

水以外を一切流さないなら排水管繋げなくてもいいかもしれないけどねぇ
魚釣ってきてウロコ取ったり内臓出したりしない?
バーベキューして食材がついたままの皿や焼き網洗ったりしない?
家庭菜園で収穫して根っこや葉っぱ取って洗ったりしない?
庭に落葉樹植えてない?
石の間に葉っぱ詰まっていくよ?
で、だんだん有機物が溜まって砂だったところが土や粘土、さらにヘドロ化して水が浸透しなくなる気がしないでもない
444(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/07(火) 15:54:31.36ID:GxTaXmvZ
うちも外水栓の
445(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/07(火) 16:01:08.16ID:GxTaXmvZ
うちも外水栓のパンを考えてるけど
あまり難しいこと考えずに、陶器のガーデンパン買って、排水管の上に乗せるだけでいいんかな。長さ合わなければカットして。
乗せるというか、差し込む?
同じように標準のパッとしないやつだから、パンだけでも変えようかと。
446(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/07(火) 16:03:38.58ID:GxTaXmvZ
>>443
垂れ流しだとか、化粧砂利ってのも確かによくみるけど
うちは443のような使い方はしないけど、ただただゴミが付着したり、落ち葉が絡まってヘドロっぽくなったり
パン置いてても謎に汚れるし、そういう風にはなりそうだよね
2022/06/07(火) 16:08:49.62ID:???
>>443
魚の処理はしないかな
バーベキューもやらないな
排水管が来てるならワザワザぶっちぎる必要はないよ
うちはもともと散水栓しかなかったのを立水栓化したから排水管来てないんだわ
だから砂利のみの自然排水
問題ない
必要に応じてバケツ使って別の場所に持ってくし
2022/06/07(火) 16:11:03.43ID:???
実際のところ、取り敢えず砂利にしといて後で気に入ったパンがみつかったらパンだけ乗せりゃいいやと思ってたんだけどね
数年経つけどもう乗せなくていいかなと思ってる
449sage
垢版 |
2022/06/09(木) 10:47:51.87ID:O1bOG/sX
玄関ポーチのタイル貼りなんですが、タイル代抜きで平米いくらくらいが妥当ですかね?
450(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/09(木) 13:27:07.31ID:kNzNdnCQ
玄関ポーチは家に付随するものだから外構で別途見積もり取ったりしないから分かる人いないんじゃない?
2022/06/09(木) 22:52:51.81ID:???
圧着で5千円
下地からなら+3千円
2022/06/17(金) 15:43:34.33ID:???
カーポートや物置のコンクリ施工が3箇所で大体85平米
目地施工とかも含むんで70万超えるのは良いのだが
H180の目隠しアルミフェンス施工も70万ってクソ高いな
2022/06/17(金) 17:34:06.30ID:???
立派な家だな
1800の目隠しってことは多段か
2段になるから費用も2倍だな
2022/06/19(日) 17:28:30.86ID:???
車庫に伸縮ゲートのペットガードタイプを付けたいと考えている
LIXILのショールームでアルシャイン2 PG R型を触ってきたが、ペットガード付きは操作が重いな…
YKKのレイオス3も似たようなものなんだろうか。
レイオス3はどこにも展示がないから触れない…
2022/06/20(月) 09:00:42.07ID:???
>>453
ヨドの物置3629サイズも買うんだが、それよりも高いんだもんな
冬季の除雪時にスノーダンプをぶつけないようにしないとだわ…
2022/06/20(月) 21:05:44.50ID:???
ウチのドライテック、なぜか知らんが表面がトゲトゲだわ
2022/06/21(火) 20:20:07.52ID:???
>>455
雪積もる地域なら下1段でも2段でもブロックにしたほうがいいんじゃない?
積もったときに土圧じゃないけど雪圧に耐えれるかな
2022/06/22(水) 09:38:15.54ID:???
>>457
日本海側のベタ雪だけれど、積雪最高でも1m程度の極少量だから大丈夫耐えられる

実家は4m積もる地域だからそういった物置を設置している家は皆無だが
対策として周りに専用ベニヤ板をDIYして置いたりして「冬囲い」する
2022/06/24(金) 22:00:56.49ID:???
オイトックってどう?便利そうなんだけど
460(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/24(金) 23:53:44.72ID:3TKwj6f2
マダニに気をつけてね。
461(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/27(月) 16:33:25.40ID:kVzVpxML
この猛暑ではっきり分かった
ドライテックの打ち水効果は絶大だわ
2022/06/27(月) 17:06:35.72ID:???
打ち水に効果がないことはデータで明らか
2022/06/27(月) 17:25:52.37ID:???
打ち水て小池かよw
464(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/27(月) 18:32:16.35ID:kVzVpxML
>>462
とことん嘘をつくな

https://www.nr-mix.co.jp/niwakon/cat1/post_274.html
https://drytech.tokyo/not-get-hot/
2022/06/27(月) 20:03:18.94ID:???
やたら駐車場の土間に使われてるエキスパンタイって何年くらい持つんだろ

所詮プラスチックだよね?
2022/06/28(火) 01:06:11.63ID:???
打ち水って笑
2022/06/28(火) 01:07:16.14ID:???
養生で水まくだろ
2022/06/28(火) 01:12:56.31ID:???
>>464
第三者機関の検証データ持ってこいよ
469(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/28(火) 07:35:40.94ID:oI3zwwDT
>>468
それを言うなら、まず>>462にだろ
2022/06/28(火) 08:48:44.03ID:???
打ち水とか昭和で卒業しとけよ
471(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/28(火) 09:10:29.51ID:PQchYI8Q
>>470
なぜ打ち水が涼しくなるかを知らない人なんでしょ?
2022/06/28(火) 09:12:41.58ID:???
表面温度は下がるだろうな
量によっては温度も下がるだろうな
湿度って知ってる?
473(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/28(火) 10:10:15.03ID:oI3zwwDT
また何も考えずに、湿度って言葉を使って………

気温が下がれば湿度は感じにくくなる
滝の前とサウナのロウリュウとの体感温度の違いが良い例
2022/06/28(火) 10:58:11.17ID:???
打ち水野郎は不快指数とか知らなさそうだな
475(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/28(火) 11:14:59.36ID:oI3zwwDT
今度は不快指数かよww
476(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/28(火) 11:15:44.33ID:oI3zwwDT
もうドライテックの優位性を認めろよ
2022/06/28(火) 11:27:36.38ID:???
打ち水とか言ってる時点でご高齢なんだろうな。
あんまりカリカリしないでね。おじいちゃん。
478(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/28(火) 11:37:20.70ID:oI3zwwDT
何も反論できなくなれば誹謗中傷………
2022/06/28(火) 11:42:35.74ID:???
打ち水wwwww
2022/06/28(火) 11:48:27.47ID:???
打ち水ってのは土や芝にするもんであって石にするもんじゃねえよ
2022/06/28(火) 12:16:59.06ID:???
ドライテックと透水性アスファルトって似たようなもんだろ?
アスファルトに打ち水しても効果は一時的って話だからドライテックも同じじゃねーの?
2022/06/28(火) 12:22:02.25ID:???
>>471
涼しくねーよ
483(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/28(火) 14:41:34.83ID:L6xpCWfV
>>481
アスファルトは黒、ドライテックは基本的にグレー
この色の差で表面温度や保温性が違う
2022/06/28(火) 15:52:10.84ID:???
都内はヒートアイランド対策でグレーの透水性アスファルトを導入しているんですが…
2022/06/28(火) 16:08:56.69ID:???
べつに色変えたきゃアスファルトもかえれるからなあ
2022/06/28(火) 16:20:17.64ID:???
>>483
なんでアスファルトは黒って決めつけてるの?
外に出ないの?
2022/06/28(火) 18:22:52.09ID:???
なおベンガラにすると高い模様
2022/06/28(火) 18:32:58.95ID:???
うちはグレーの透水性アスファルトです
489(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/28(火) 19:04:41.94ID:3/e25SUz
>>484
黒のアスファルトを舗装したあとにペンキ塗っただけだろ馬鹿か?
ドライテックは塗装不用
2022/06/28(火) 20:30:43.41ID:???
なわけねーだろw
491(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/28(火) 20:33:14.50ID:wX4J4Psh
>>490
は?ソースだせよ
2022/06/28(火) 20:42:17.69ID:???
色々あるけどね
自然にある有色の骨材つかったり
合材に顔料まぜたり
削ってもちゃんと色ついたままだよ
493(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/28(火) 21:05:35.62ID:nsFuuYOs
>>480
ドライテックの下は何かな~~?
494(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/28(火) 22:07:16.35ID:/9dUMsND
ドライテックって書くだけでお小遣い貰えるって聞いたのだが
2022/06/28(火) 22:39:59.14ID:???
>>493
砕石だろ常識的に考えて
496(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/28(火) 22:41:42.66ID:wX4J4Psh
>>495
お前馬鹿じゃねーの?土だろうが。
お前のIQいくつよ。
砕石の上にドライテックとか意味不明だろうがよ。
2022/06/28(火) 22:44:56.62ID:???
粒調砕石なんじゃないの
498(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/28(火) 22:48:04.55ID:wX4J4Psh
>>497
残念、土です。打ち水効果バツグンです。
2022/06/28(火) 22:49:16.52ID:???
打ち水野郎は営業妨害目的なのかアフィリエイトなのか
2022/06/28(火) 22:51:12.66ID:???
>>493
今日も打ち水したの?
2022/06/28(火) 23:08:39.56ID:???
ドライテックおじいちゃん
2022/06/28(火) 23:51:24.30ID:???
よくもまあここまで弄りネタを提供してくるよなあ
もう飽きたから書かなくていいよ
503(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/29(水) 00:00:50.82ID:86aPjb5d
ドライテックが涼しいのは事実
2022/06/29(水) 00:04:59.63ID:???
ドライテックはわかったよw
砕石ひかねえとか金ないだけじゃねかよ
2022/06/29(水) 00:35:06.47ID:???
でも実際にドライテックの方がメリットだらけなんだよな~~
2022/06/29(水) 01:01:27.06ID:???
NGワードにドライテックを登録する時がきたか
2022/06/29(水) 01:58:30.77ID:???
登録したら506が見えなくなった
2022/06/29(水) 07:39:20.45ID:???
ドライテックが普及すれば仕事が減る業種もあるからね
そりゃ目の上のたんこぶですよね
2022/06/29(水) 08:23:59.26ID:???
ここまで誰もドライテックがダメなんて言ってないやん?
打ち水がどうとか発狂してるだけで。
2022/06/29(水) 09:07:12.33ID:???
話変わるけど、既存のブロック一段の上にDIYでもう一段追加したんだが、ブロックの色が違いすぎて不自然
ペンキで二段とも塗装する手もあるんだけどペンキは嫌いなんで既存部分にだけノロを薄めたものを塗ってみようかと思うんだがなんか問題ある?
2022/06/29(水) 09:37:08.38ID:???
>>509
たしかに打ち水否定してる奴が発狂してるな
512(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/29(水) 10:07:51.97ID:t7FoN1E7
>>509
だからデータもってこいよ
ドライテックに打ち水すると温度が下がるのは事実
513(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/29(水) 10:08:51.33ID:t7FoN1E7
ドライテックが広まると困るやつに叩かれてます
叩きどころがないから打ち水で叩くの?効果あるから
2022/06/29(水) 11:13:13.59ID:???
ドライテックに打ち水しなくても、ドライテック下の土等に含まれてる水分が打ち水と同じで、気化熱でドライテックが冷えると思う
2022/06/29(水) 17:03:44.63ID:???
>>514
打ち水すると温度が下がるのは事実
2022/06/30(木) 08:23:53.82ID:???
>>514
いやいや 何言ってんの ?
ドライテックに 打ち水したら 効果がある っていう話を しているのに 。
2022/06/30(木) 08:48:27.10ID:???
やっぱり透水性コンクリートのドライテックが最強か

https://youtu.be/Qf-xxnCV4Zk
2022/06/30(木) 18:24:56.48ID:???
打ち水はわかったよw
水なんかまかねーだろw
エアコンつけとけや馬鹿
2022/06/30(木) 19:07:15.30ID:???
>>518
ごめんなさいは?
2022/06/30(木) 19:20:27.86ID:???
おまえが謝れ
打ち水やったことねーだろ
2022/06/30(木) 20:20:51.73ID:???
がんこジジイ
2022/06/30(木) 21:23:42.28ID:???
>>518
打ち水の効果を理解したんだね
これであなたも知識人だね
2022/06/30(木) 21:39:41.93ID:???
>>522
昭和生まれはさっさと寝ろよ
2022/06/30(木) 23:46:31.11ID:???
おじいちゃんがはやく寝てくれたおかげで平和です。
2022/07/01(金) 07:56:08.09ID:???
ドライテックは機能的には問題ないよ
水なんか即刻吸い取るし、水で困ることはない
ただ、表面の凸凹っぷりや固化材によるものか、表面のトゲトゲがダメだわ
この上でコケたらかなり大変
2022/07/01(金) 09:26:18.35ID:???
>>525
アスファルトもコケたら大変やん
もうお外歩けないね
2022/07/01(金) 09:37:46.46ID:???
締め固めが下手くそな業者だと表面が平らにならない
打ち水は効果ないと思う
2022/07/01(金) 09:47:52.52ID:???
2月から打ち合わせ始めてた外構工事
今日からやっと開始される

工事業者へ差し入れなんかを持って行ったりしました?
2022/07/01(金) 10:02:33.99ID:???
>>528
いらねーよそんなもん
2022/07/01(金) 10:05:36.43ID:???
>>528
あいつらコンビニ大好きだから
QUOカード1万円分でも渡しとけ
2022/07/01(金) 11:47:05.11ID:???
現金だろ
下っ端作業員にも行き渡るようにしておけ
2022/07/01(金) 13:13:16.22ID:???
打ち水に効果ないからミストシャワーを取り付けたいなあ
2022/07/01(金) 14:27:18.96ID:???
>>528
みんなクーラーボックスに飲み物入れてくるから土曜とか自分は休みで工事はしてる日にアイス差し入れするくらいでいいよ
2022/07/01(金) 15:35:29.78ID:???
携帯トイレをあげたらすげー喜んでくれた
2022/07/01(金) 15:43:10.50ID:???
アイスはやめとけ
向こうのにも休めるタイミングがある
タイミングが合わなかったら、ただの手をベタベタにする物になるだけ

それより普通にペットボトルのジュースでいい
麦茶、スボーツドリンク、クエン酸入りジュースにしとけ
それと袋氷も一緒にコンビニ袋に入れとけばいい
2022/07/01(金) 15:44:59.25ID:???
お茶だな
2022/07/01(金) 15:53:45.33ID:???
なるほど、いろいろご意見ありがとう!
タイミング良さそうな時に塩分チャージとお茶でも渡そうと思う
2022/07/01(金) 16:12:47.50ID:???
現金だろ
2022/07/01(金) 16:37:35.22ID:???
まぁ~ ここ覗いてる ドライテックも施工できない三流外構屋には何もいらない
むしろ、手を抜かないように監視が必要
2022/07/01(金) 18:28:50.70ID:???
>>526
アスファルトにトゲトゲはないからな
オマエあんまりにもやりすぎてて傍から見てても惨めだぞ
2022/07/01(金) 18:30:11.66ID:???
>>532
俺もミストシャワー買おうと思ったら、なんか品薄だな
みんな考えることは同じか
2022/07/02(土) 08:18:45.23ID:???
HMの提携業者に敷地前のL型側溝の切り下げ(幅9m)のお願いしたら約80万円の見積出てきたんだけど高くない?
なんとなく30万くらいなのかと思ってた
これから相見積とるつもりだけど、だれか相場知ってたら教えて欲しい
543(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/02(土) 08:48:46.09ID:eOkSUGQL
うちの方なんて3mで50万くらいかかるぞ
2022/07/02(土) 09:36:18.08ID:???
うちの地区、300軒くらいあって切り下げしてるのなんかうちを含めて4軒だけだぞ
公道にスロープ置く気が知れん
2022/07/02(土) 15:48:34.68ID:???
3mで50万か、ありがとう
施工面積で増えるとしても60-70万くらいかなー
うちの周りもスロープだらけで、納得の価格だわ
2022/07/02(土) 17:49:36.83ID:???
>>545
お前は切り下げ検討して偉いよ
スロープ置く馬鹿は罰則がない限りやめないだろうな
2022/07/02(土) 17:53:20.41ID:???
みんなやってるからなー
大型が出入りするわけじゃないならあれでいいっしょみたいな雰囲気
2022/07/02(土) 18:08:16.88ID:???
歩行者やら自転車がスロープで転倒して怪我でもしたら大変
コンクリートのスロープを道幅の狭い道路に置くやつはふざけんなよ
すれ違いで橋に寄せたらタイヤの側面が痛む
2022/07/03(日) 14:04:41.86ID:???
スロープの設置禁止とか言っておきながら何もしない行政が悪い
近所に劣化して鉄筋剥き出しのスロープがあって怖い
2022/07/03(日) 14:34:08.00ID:???
うちの近所は縁石にプランター置く年寄りだらけで大変
道幅4mなんだからそんなもん置くな
2022/07/03(日) 21:07:55.86ID:???
水道の引き込みが13aらしく20にしたいんだけど見積もりが100万だった。家の前の道路が狭く車が入れないんだけど妥当ですかね?
家と水道管?は1mくらいです。
552(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/05(火) 08:18:54.58ID:Mh56aAlL
東京住みで土間コン52平米位で72万って見積もり出たんだけどこんなもん?
ちょっと高い気がするんだけど
2022/07/05(火) 08:24:06.51ID:???
安いですよ
よかったですね
2022/07/05(火) 10:07:43.98ID:???
>>552
田舎だが、カーポート内59平米で45万
物置が20平米で16万になってた
2022/07/05(火) 16:06:59.28ID:???
>>552
掘削、砕石、残土処理込み?
2022/07/05(火) 18:07:41.03ID:???
砕石もドライテックも込みです
2022/07/05(火) 18:50:42.71ID:???
>>556
ドライテック?
土間コン?
2022/07/05(火) 19:58:55.50ID:???
このスレでドライテックをオススメされました
2022/07/05(火) 20:01:26.53ID:???
>>557
定義上の話でいえばドライテックも土間コンみたいよ
土間コンっていったらいつもの奴のイメージだけど

https://remake-home.net/2020/03/02/blog-54/
ドライテックとは ドライテックとは雨水を地中へ浸水させる透水性を備えたコンクリート。 機能だけでなく経済性、防災性、デザイン性、施工性、耐久性、環境性にも優れてた高性能土間コンクリートです。
2022/07/05(火) 20:10:54.27ID:???
高性能土間コンと書くべきでしたね
ごめんなさい
2022/07/05(火) 20:55:11.66ID:???
>>554
なるほど、うちも別に区内とかじゃなくて三多摩区域だから田舎みたいな物なんだけどなぁ
外構とか初めてだからよくわからん

>>555
そう、全部引っくるめて
2022/07/05(火) 22:45:04.09ID:???
>>555
えーっとね、ドライテックは追加料金取られたよ
2022/07/06(水) 08:54:48.24ID:???
>>561
相見積もり取ってみれば良いと思うよ
業者によって得手不得手もあるしね
564(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/06(水) 10:21:39.40ID:x3ziRIlR
ドライテックなんか金捨てるようなもんだ
普通のコンクリで充分
2022/07/06(水) 10:26:01.47ID:???
>>563
そんなことして家に何かされたりしないですか?
完成前なので防犯設備の工事も終わってないんです
2022/07/06(水) 12:59:10.87ID:???
>>563
とりあえず3社にお願いしてて1社目の見積もりでたからどうなんだろ?って感じで聞いてみたんよ
まぁ3社とも出れば中央値的なのが見えてくるんかねぇ
とりまサンクス
2022/07/06(水) 13:13:42.12ID:???
>>563
なるほど
まだ1社にしか聞いてないから
あと2社くらいに聞いてみるよ
2022/07/06(水) 13:14:19.81ID:???
内装専門の外構業者ってどうなんだろうか?
2022/07/06(水) 13:37:28.04ID:???
内装専門の業者は丁寧な場合が多い
570(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/07(木) 12:48:40.44ID:HVUYHqA4
>>565
相見積もりで取れなかったからって嫌がらせするような業者なんか今の時代にいるの?
飛び込み営業で来た業者は怪しいけど
2022/07/07(木) 13:44:19.06ID:???
駐車場の土間コンの下から変なものが出てきたりして
2022/07/08(金) 02:37:29.01ID:???
土地が斜めだから盛土しなきゃならんのだけど
見積もりとったら2〜300万て言われた
100万くらいで行けると思ってた…きっつ
2022/07/08(金) 07:27:38.24ID:???
リニアトンネルの残土貰ってこいよ
2022/07/08(金) 08:01:28.38ID:???
>>572
そういう所の土地は避けてたけど、やっぱり高いんだ………
2022/07/08(金) 10:07:06.51ID:???
土高いよー
2022/07/09(土) 11:59:37.41ID:???
土って高いんだ…知らなかったよ
親からもらった土地だから贅沢は言えないけど普通に平らな土地が欲しかったw
200万くらい建築費用のどこかで削らなきゃだわ
577(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/09(土) 14:09:05.01ID:MaurOQYz
もらった土地ならその分土地代ないんだし普通に羨ましいわ
よっぽど立地悪いとか狭いなら別だけど
2022/07/09(土) 15:47:04.25ID:???
自分は逆に、新築工事の時に駐車場部分掘り下げて残土処理費に100万以上掛かったわw

入れるのも出すのも金掛かるって…ほんと厄介よね。
2022/07/09(土) 15:52:31.76ID:???
うちの市は少量なら土の処分無料だから
週に2回の収集日に90Lずつ捨ててる
あと3年くらいかかりそう
2022/07/09(土) 17:13:44.77ID:???
>>578
どれだけの広さだったの?
2022/07/09(土) 17:17:54.69ID:???
>>580
300平米
2022/07/09(土) 17:34:34.81ID:???
>>581
むしろ安いんじゃない?
2022/07/09(土) 17:55:27.27ID:???
産廃の処理適当にやってみつかったら業者は一発アウトだから
2022/07/09(土) 19:07:45.71ID:???
>>582
まじ?
まあ傾斜は1度しかないからなあ
2022/07/09(土) 23:29:04.33ID:???
>>581
全部土間コンにしたの?
2022/07/10(日) 06:19:24.94ID:???
>>585
透水性アスファルトにした
2022/07/10(日) 09:18:16.50ID:???
ザバーン施行してもらったんだけど
基礎とか境界の壁とかの際からスギナがそこそこでてるんだけど
こんなもん?
それとも業者下手?
2022/07/10(日) 11:33:56.74ID:???
>>587
ザバーン350を自分でやったけどそんなもん
縦に立ち上げて貼ったんだけどねえ
そこもテープで止めにゃならんかったか
2022/07/10(日) 11:44:25.67ID:???
犬走りに防草シート敷いて薄く砕石を撒いてあるんだけど糞猫がウンコする
コンクリで固めるか侵入経路を徹底的に塞ぐしかないか?
人工芝でもウンコするから頭にくる
2022/07/10(日) 13:38:49.26ID:???
>>587
うちやってくれた業者はコーキングで基礎に貼り付けてくれた
でもちょっとの隙間があるようですこしだけ生えてくる
2022/07/10(日) 15:54:46.62ID:???
気密防水テープでも貼れよ
2022/07/11(月) 00:15:31.39ID:???
猫は見つけたら都度つかまえないと増えるよ
捕まえるのが最大のたいさく
2022/07/12(火) 16:54:17.72ID:???
カーポートって下を砕石にしたら後悔する?
積雪地域だから土間コンは屋根のないところを優先にしたい(砕石の雪かきは辛い)
玄関前とアプローチも車が出入りするからそれらを土間コン刷毛仕上げや洗い出しかタイル貼り
カーポート2台分は砕石にしようかと思ってる

ちなみにカーポート36平米の土間コン見積もりは63万
高いんだけど一括サイトに相見積聞いたら対応業者が無い地域ですって断られた
2022/07/12(火) 16:58:20.72ID:???
>>593
湿式工法を使うといいかもしれない
砕石、セラミックを混合した有機素材とレジンを混ぜて砕石のような見た目でありながら高野豆腐みたいなクッション性がある
2022/07/12(火) 19:17:00.51ID:???
舗装したほうがいいよ
2022/07/12(火) 19:56:12.82ID:???
>>593
お金が厳しいなら砕石にするしか無いでしょ
とりあえず土間コンにするお金が貯まるまでは
2022/07/13(水) 12:00:04.49ID:???
>>593

生コン車呼んで自分で打てば?
やり方はYoutubeにあるし
2022/07/13(水) 12:52:28.36ID:???
素人でも鉄筋型枠さへしっかり組めばなんとかなるのか?w
2022/07/13(水) 13:51:55.94ID:???
>>593
同じく積雪地域(1m以内程度のごく少量)
カーポート内を砕石にしている家庭は見た事無い

冬とよりも、通常の車の出し入れで公共道路に出てしまう石の掃除が大変そう
2022/07/13(水) 15:34:58.37ID:???
>>593です
皆様ありがとうございます
まとめてお返事ですみません
DIYはできる気がしないので予算オーバーなら砕石しかないですよね

>>594
そんな工法があるのですね
やってくれるか聞いてみます
そういう意味ではオワコンも気になっています

>>599
それがうちの周囲5キロくらいの家は半分くらいが砕石カーポートなんです
外構には気を使わない地域で敷地が砕石のみの家も多数
塀門扉やアプローチに駐車場とフル装備してる家は築20年以内だと1割あるかないか(逆に古い家屋には立派なお庭や石門があります)

無理をすれば舗装できなくもないのですが周りを見ると土間コンは贅沢品かなあと思ってしまいます
2022/07/13(水) 16:17:48.88ID:???
カーポートなんてアスファルトがよくね
車道と違って自宅やしきれいに使えば見栄えいいよ
602(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/13(水) 21:28:53.93ID:FaMD7cSD
>>600
今日の帰宅はいつもと違うルートで、なるべく住宅地を通って帰ったけれど、やはりカーポートを砕石は1件も無かったよ
アスファルトは賃貸だけだね
少し離れた地域でも見た事が無いから、県内に選択肢として無いのかと思うくらいに見た事ない
2022/07/13(水) 21:37:37.32ID:???
小さめの規模の会社、小さめのラーメン屋、神社の駐車場は砕石もあったね
2022/07/13(水) 21:41:04.52ID:???
土間コンマウントやめろ
2022/07/14(木) 00:07:37.97ID:???
外構を検討や打ち合わせ、作業のオススメの季節ってありますか?
内容はまだ未確定ですが、一応砂利と人工芝予定です。
2022/07/14(木) 08:00:31.45ID:???
>>602
わざわざありがとう
本当にうちのあたりの地域性だと思う
外構ナニソレな感じだし道路に出た砕石を戻すって感覚も無い地域

カーポートつけなければ土間コン打てるんだけどなあ
他にサイクルガレージ建ててエコキュートも買い替えるから駐車場全面土間コンにすると500に手が届いてしまう
出せなくはないけど老後に2000万って考えると節約しておきたい

やっぱりカーポート下はアスファルトや>>594さんの提案を当たってみます
あとは轍だけコンクリートか潔く全面砕石か
2022/07/14(木) 09:09:10.24ID:???
素人だけど、タイヤの部分だけを土間コンにしたら予算減るんじゃないの?
2022/07/14(木) 09:20:42.50ID:???
>>606
地域特性かも知れないですな
実家地方は雪が4m積もる事もあるから、カーポート自体が滅多に存在していないし
(隣に車庫が建っている or 家の1Fが車庫になっている)

他にも色々な施工方法あるだろうし、つべなんかを観てみるのも有りでは
2022/07/14(木) 10:58:24.59ID:???
カーポートと土間コンに予算取られてクルマが買えない
2022/07/14(木) 15:06:28.13ID:???
外構業者ってトイレどうするの?
田舎なんでコンビニもさほど近く無いし
トイレ貸すのは嫌なんだよね
611(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/14(木) 18:50:59.55ID:YIKhnvNj
>>593
砕石の上に縞鋼板でも敷けば?乗用車なら厚さ6ミリもあれば充分だろうし
鉄工所にでも頼めば家まで届けてくれて上手く行けば敷いてくれるかもしれん
2022/07/14(木) 19:31:58.32ID:???
>>610
コンビニだな
2022/07/14(木) 21:10:43.79ID:???
>>610
2階のトイレでいいから期間中は職人専用にさせてくれって言われたことがあるな
一度だけ男2人で出てくるのを見てしまった
2022/07/15(金) 09:22:06.60ID:???
ウホッ
2022/07/15(金) 09:50:04.64ID:???
>>610
家の業者は仮設トイレだったが
外構業者は携帯トイレ持って来ていたらしい
ウンコはコンビニだってさ

613は貸したみたいだが、普通に考えて嫌だよな
2022/07/15(金) 09:56:58.07ID:???
3階のトイレでいいから期間中はキャスト専用にさせてくれって言われたことがあるな
一度だけ女2人で出てくるのを見てしまった
2022/07/18(月) 20:59:44.38ID:???
テス
618(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/19(火) 08:44:45.20ID:bfsKhdxa
信頼して相談できるが
619(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/19(火) 08:45:22.39ID:bfsKhdxa
信頼できる外構業者の見分けかたがわからない
2022/07/19(火) 09:01:34.57ID:???
お願いした仕様を完全無視して見積書持ってきた
糞業者め
2022/07/19(火) 10:38:19.85ID:???
信頼できる外構業者などいない
わりとマジで
職人に直で頼むしかないけど、これも職人の良し悪しがあるし監理が大変
2022/07/19(火) 11:20:49.44ID:???
>>621
これ
高い金とってケチることしか考えていない
金額は相見積もりでなんとかなる
品質は職人への賄賂で変わる
職人への賄賂はコンビニの商品がウケいいぞ
623(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/19(火) 21:59:02.53ID:bfsKhdxa
やはり運か
ありがとう
624(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/21(木) 00:32:22.07ID:6AyG9pdA
やはり気に入った外構を実現している家にピンポンして業者か担当者を教えてもらう作戦しかないか…
物凄い不審人物w
2022/07/21(木) 23:16:29.89ID:???
ケチらず図面作れば?
どんな規模でやるかしらんけど
打ち合わせだけでは限度がある
2022/07/26(火) 17:07:51.17ID:???
雑草対策のスレとかってある?
60平米ほど土の箇所がある
将来的には石をどかして土作りしたいけれど、今は防草シートでごまかしたい
2022/07/26(火) 21:22:04.85ID:???
いろいろやった俺が結論だけ言う、土間コン打て
628(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/27(水) 07:49:01.34ID:VyLbXFWa
>>627
オワコンでもいいですか?
2022/07/27(水) 08:03:33.10ID:???
砂鉄じゃダメなの?
砂鉄撒いておけば草は生えない
2022/07/27(水) 10:17:47.26ID:???
将来的に畑やりたいから
土間コンとか砂とか後処理が大変なのはしたくない

ほんと、家を建ててから雑草が憎くて仕方ない
スギナとか根絶したい…
2022/07/27(水) 10:40:38.17ID:???
>>545だが相見積の結果63万(税込)になったのでご参考まで
2022/07/27(水) 11:06:55.75ID:???
>>630
コンクリ板置けば?
2022/07/27(水) 21:39:45.10ID:???
転圧しまくればそのうち草もはえなくなる強固な路盤ができるぞ
コンバインド借りてきて自分でずっと転圧すればいい
2022/07/28(木) 11:56:12.27ID:???
雨水も地下浸透しなくなるんじゃね?
2022/07/29(金) 11:19:59.86ID:???
寒冷地の立水栓リフォームについて質問です

玄関ポーチの拡張リフォームで既存の水抜き付き不凍水栓柱を玄関ポーチ上に設置したいと思っています
立水栓はそのままの位置で垂直方向に40cm持ち上げることになります
凍結深度は60cmなのでポーチの下は合計100cm必要
またリフォームに合わせて蛇口2口仕様にしたいとも思っています

この場合の給水方法について以下の3つの可能性を考えました
1.現状の立水栓を蛇口のみ2口に変えてそのまま使う(ポーチ上は40cmの低い立水栓になる)
2.水栓柱本体を長い2口不凍水栓柱に交換する(180cm以上は受注生産品)
3.現存の水栓柱の蛇口を分岐して隣にもう1つ立水栓を建てる(水抜きは既存の水栓柱で行う)

施工費用や仕様上の問題点などご意見いただけたらありがたいです
2022/07/29(金) 17:20:12.42ID:???
>>635
こんにちは
礼儀正しくていいですね
2022/07/29(金) 18:02:02.69ID:???
>>635
こんちには
駐車場はドライテックですか?
2022/07/30(土) 10:37:34.69ID:???
>>635
こんにちは
質問いいですか?
ポーチしたにピーターパーンは施工しますか?
639(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/30(土) 13:40:32.71ID:gs8F9IYv
>>630
スギナはアルカリ性の土壌だと繁殖しないから生石灰をたっぷり撒くと徐々に減っていくよ
2022/07/30(土) 14:18:26.31ID:???
>>635
こんにちは
なぜ立水栓を選ぶのですか?
必要性あります?
2022/07/30(土) 14:51:59.84ID:???
>>639
実験をしても石灰がスギナの発生を抑えることは証明されていません
2022/07/30(土) 15:29:44.33ID:???
なんか基地外みたいなのが
2022/07/30(土) 17:57:27.86ID:???
>>635
こんにちは
みてるー?
2022/07/30(土) 18:56:52.65ID:???
635に誰もまともに答えてない
2022/07/30(土) 19:06:57.69ID:???
>>635
こんにちは
ドライテックまじオススメ
2022/07/31(日) 15:15:24.64ID:???
ミストサウナ欲しい
2022/07/31(日) 15:57:52.42ID:???
>>646
ドライテックに打ち水でいいよ
実際うちはそうしてる
2022/07/31(日) 18:45:21.26ID:???
質問ですがコンクリートの間を化粧砂利で囲う感じの駐車場になりそうなんですが化粧砂利から雑草って生えますか?可能性があるなら砂利をなくして全てコンクリにしてもらおうと思うですが
2022/07/31(日) 18:51:25.32ID:???
>>648
雑草って下からじゃなくても、風で種が降ってきて生えるパターンもあるよ
2022/07/31(日) 19:20:15.71ID:???
>>648
砂利の部分にドライテックを施工しろ
2022/07/31(日) 19:46:55.03ID:???
>>650
全部ドライテックはダメなのか
2022/08/01(月) 00:02:18.42ID:???
>>649
やはり砂利でも草が生える事はあるんですね。
>>650
>>651
でもお高いんでしょう?
2022/08/01(月) 08:35:45.50ID:???
>>652
生えるけれど、コンクリは伸縮するから
目地は必要だよ

砂利じゃないスポンジみたいな目地材もあるよ
2022/08/01(月) 09:54:18.85ID:???
>>648
無茶苦茶はえるよ
ノーガードと言っていい
2022/08/01(月) 09:54:55.02ID:???
ドライテックはもうオワコン
2022/08/01(月) 10:31:03.12ID:???
>>648
少し高いけど伸縮目地使うと雑草生えない。見た目だとインターロッキングだけど。

>>655
オワコンで舗装しろって事ですね。
2022/08/01(月) 11:18:30.90ID:???
インターロッキングの駐車場って滅多に見ないな
うちの周りは9割ドライテック、0.5割が砂利、0.5割が土間コンだな
2022/08/01(月) 11:23:22.47ID:???
土間コンの上にラクランEX施工した人いない?
659sage
垢版 |
2022/08/01(月) 11:39:30.88ID:???
>>648
カーポートの土間コンのスリットのことなら屋根があれば砂利で草は生えないよ
2022/08/01(月) 12:37:12.29ID:???
9割ドライテックとかよくそんなアホな嘘つくな
2022/08/01(月) 14:49:07.65ID:???
>>660
うちの近所の話なんだけど
お前の家の近くの話なんかしねーよ
2022/08/01(月) 14:56:34.62ID:???
前に近所の半分は砂利カーポートなんて地域の話もあったけれど
9割ドライテックって分譲地か何かで全家庭が同じ外構屋にでも頼んだの?

9割が土間コンだわ
2022/08/01(月) 15:07:43.33ID:???
>>659
それは都会で草の種が飛んでこない地域の話
前が畑とかならカーポートあっても普通に生える

>>662
それ自分だ
その後見てた感じだと
4割土間コン
3割砕石
2割アスファルト
1割土
664sage
垢版 |
2022/08/01(月) 15:38:04.94ID:???
>>663

周りは田んぼだし、土のところには草生えるけどスリットには生えないけどなぁ
家の軒の下までカーポートの屋根があってスリットには一切水気がないからかなぁ
665(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/01(月) 22:45:45.49ID:aCOyIurq
土間コンの隙間はクラクタイトが安くておすすめ
2022/08/02(火) 00:13:20.68ID:???
「近所の9割ドライテック」って、近隣10軒中9軒がドライテックって言ってんだろ?
そんな地域、全国でも数えるほどしかないだろ
2022/08/02(火) 08:03:45.09ID:???
うちの近所は100%ってぐらい土間コン
うちはドライテックなんでけっこう周りからこの素材 何?って聞かれた
駐車場のタイヤ痕がほとんど分からないので、近所の中ではうちが1番駐車場は綺麗
2022/08/02(火) 08:37:31.54ID:???
土間コンからドライテックに変えるのって高くつくの?
車1台分なんだけど
2022/08/02(火) 08:42:03.85ID:???
そりゃ高いでしょ
2022/08/02(火) 09:28:02.03ID:???
土間コン撤去にまず費用がかかるからね
2022/08/03(水) 00:05:17.19ID:???
土間コンの廃材を庭に埋めるのはどうかな?
水捌けがよくなるからオススメって業者に言われてる
2022/08/03(水) 04:54:57.87ID:???
タダなら買ってやれば
2022/08/03(水) 11:06:29.13ID:???
コンガラを家庭ごみでだしてそう
2022/08/03(水) 12:47:27.71ID:???
うちは少量なら燃えないゴミの日に出していい決まりなんだが
2022/08/04(木) 23:14:24.28ID:???
庭コンが明らかにドライテックの名称を使わなくなってるみたいだけどなんかあったんか?
676(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/04(木) 23:44:37.17ID:w3HWawmE
エクスショップって領収書出さないんだな  うん十万ぐらいではあるけど
ご要望がありましたら紙で出しますとかですぐ出したけど流石だと思ったわw
言わなかったら印紙付きの領収書出さないのかよと
2022/08/05(金) 09:06:50.71ID:???
なんかうちのドライテック、一部表面がバラバラはがれてきてんだけどこれ大丈夫か
と思ってたらYouTubeに庭コンのやべえ対応があがってた。やべえな
2022/08/05(金) 09:23:56.25ID:???
今日やっとカーポートの土間コン施工だ
やっと土+砂利の駐車から解放される

1月に新築したが、玄関ポーチは土まみれだから早く清掃したい
2022/08/05(金) 10:23:42.28ID:???
カーポートは何にした?
2022/08/05(金) 10:38:10.33ID:???
>>677
画像アップよろしくお願いします
2022/08/05(金) 11:10:22.15ID:???
>>679
YKKのジーポート

当時余り考えずに決めてしまったが
今考えると家の色と合わせれば良かったわ…
2022/08/05(金) 11:57:01.63ID:???
>>680
YouTubeで探してみておいで
2022/08/05(金) 15:00:09.45ID:???
>>682
あなたの家のドライテックの画像はアップできないの?
2022/08/05(金) 16:49:29.24ID:???
>>683
何でそこまでしてやらにゃならんのかと
YouTubeの方がわかりやすいからみてくりゃいいって言ってんだよ
2022/08/05(金) 17:22:53.95ID:???
>>684
お前………
さてはドライテックじゃないな
2022/08/05(金) 18:27:16.98ID:???
土作りの為に石を除去する所からスタート
60平米ほどあるので先は長い…
2022/08/05(金) 18:47:13.33ID:???
>>685
きっしょ
小学生か
2022/08/05(金) 19:10:39.77ID:???
察し
2022/08/05(金) 19:18:38.99ID:???
またステマテックか。マジキチすぎるわコイツ
今時こんなバレバレの宣伝レスしまくって
2022/08/05(金) 19:33:14.60ID:???
ドライテック本当におすすめできる
うちもドライテック施工したけど、近所のひとから毎日のように質問ぜめ
注目度すげーな
2022/08/05(金) 19:36:32.89ID:???
キッショ
2022/08/05(金) 19:47:16.09ID:???
ドライテックは粒ごと剥がれる感じだけど
オワコンは日が経つにつれてポロポロと粉だったりダマだったりが取れてくる
もちろん全部じゃなくて一部、全施工エリアのざっと20%ぐらいかな
ナルシルバーでくっつけてみたけどマッハで剥がれた
あと、ドライテックはトゲトゲですごい。グリップはするけどコケたらやばそう
透水については問題ないけど、大雨降るとずっと乾かないね
両方やったけどドライテックよりオワコンの方がいいかな
2022/08/05(金) 19:48:07.31ID:???
ドライテックは打ち水できるからいいよね
2022/08/05(金) 19:54:42.69ID:???
とうとうドライテックすら施工できない3流外構屋が発狂しはじめたらしいねww
2022/08/05(金) 20:13:57.80ID:???
なあなあ、なんでドライテックの名称使わなくなったんだ?何があったのか言えよ
2022/08/05(金) 20:22:54.64ID:???
↑自分で聞けない3流外構屋のボヤキ
2022/08/05(金) 20:29:02.80ID:???
YouTubeの人ほどひどくはないけど、本質的には一部でこれと同じことが起きてるっぽい
生コンポータルの登録業者に頼んだんで、それでまともな施工ができないとは思わないけど
表層が剥がれてデコボコとトゲトゲのコンボはちょっと厳しい
YouTubeの人への対応とかまで考慮するとちょっと他人におすすめはできないかな
俺ん家も生コンポータルでめっちゃ宣伝されてるから言い難いけどさ
2022/08/05(金) 20:32:07.02ID:???
文面変えてもバレバレww
2022/08/05(金) 20:32:45.18ID:???
https://i.imgur.com/5q0IdLz.png

施工時の画像あったから切り出してアップした
全景なんか出したら一発でバレるんで無理だわ
2022/08/05(金) 20:36:12.39ID:???
5ちゃんで工作するような会社を過去に見たことがあるけど、ガチで社長がやってたからな。住人全員ドン引きしてたわ
2022/08/05(金) 20:44:38.48ID:???
>>695
ブログ記事多すぎて見つけられなかったけど
ドライテックが〜とかオワコンが〜とかだと素人に伝わりにくいだろうから呼び方を透水性コンクリートに統一しよっかなー、みたいなことどっかの記事に書いてたよ

俺の推測だけど、ドライテックって商品名だしドライテックの名前が一般名称になるのが嫌なんじゃ無い?本人はオワコン推しみたいだし
2022/08/05(金) 20:59:29.69ID:???
>>701
ブログのどっかでは「オコシコン」とか書いてあったけどなあ
2022/08/05(金) 23:34:33.76ID:???
>>702
オワコンもそうだけど壊滅的なネーミングセンスだな・・・
2022/08/06(土) 01:04:28.15ID:???
おまえらまたやってんのかwww
2022/08/06(土) 01:11:58.38ID:???
>>699
どこのサイトの画像アップしたの?
2022/08/06(土) 01:32:46.49ID:???
アップされたところでコレだもんな
恥知らずというか何というか
最低限のことも出来ない
2022/08/06(土) 01:36:55.35ID:???
こんな過疎ったスレなのにステマでブーストかけるから丸わかり。いい加減バレバレなことに気づけ
2022/08/06(土) 02:15:05.51ID:???
ドライテックが目の敵にされてるのはなんで?不安になるわ
トゲトゲ云々はハズレ業者がいるってこと?基本的にトゲトゲなの?
2022/08/06(土) 02:17:08.94ID:???
もうステマテックは完全スルーで
2022/08/06(土) 02:26:57.23ID:???
>>709
いつもみているぞ
2022/08/06(土) 08:00:40.10ID:???
>>705
自宅だよ。いい加減にしろテメエ
2022/08/06(土) 08:26:52.80ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=vbVa1opy4tY

これ見てると最終的にはエクスショップが責任取ったっぽいけど、庭コンの言い分がなめすぎ。そんな程度なら最初っかららB2Bで材料商売に甘んじとけ
2022/08/06(土) 08:33:29.17ID:???
なんか勘違いしてる3流外構屋………いや、4流外構屋がドライテックのステマを必死にやってるが、普通に土間コンでも施工不良ってあるから
まずドライテックの悪口言う前に、お前の腕を磨けと

https://roomclip.jp/photo/opfz
2022/08/06(土) 09:54:37.03ID:???
>>712
酷いな
エクスショップにドライテックの素頼もうとしたけどやたら歯切れ悪かったのはそれなりの理由があったのかな
2022/08/06(土) 10:26:12.87ID:???
もういいだろステマテックはスルーで
2022/08/06(土) 10:37:31.52ID:???
ハズレを引いてあたかも全てがハズレを言うその脳がハズレと気づけ
2022/08/06(土) 10:42:20.23ID:???
>>681
ジーポートっていっぱい種類あるけどジーポートPROの黒と木目かっこいいね
2022/08/06(土) 10:48:48.41ID:???
庭コン掲載業者ってハズレるもんなのか

酷い施工された施主は実損食らってるから必死になるのはわかるけど、擁護にそんな必死になるのは一体どういう属性のやつなんだろうかね
2022/08/06(土) 11:00:09.48ID:???
それどけドライテックが外構工事で1つのブランド品になってるって事だろうね
2022/08/06(土) 11:45:55.46ID:???
もはや明確なダイマ
2022/08/06(土) 11:50:55.42ID:???
ドライテック以外は候補に入らない
2022/08/06(土) 12:00:49.75ID:???
>>718
物件数と業者の掲載数が合わないからあるんじゃないのかな

トゲテック
https://i.imgur.com/awxVG62.jpg

撮り直し要求とか面倒臭い業者だなぁ
アップしてもなんもせんくせに
2022/08/06(土) 12:16:00.27ID:???
>>722
それはただの転圧不足の施工不良

https://i.imgur.com/VVBGjVm.jpg
2022/08/06(土) 12:47:21.39ID:???
>>723
んじゃ施工不良かよ
2022/08/06(土) 12:55:00.14ID:???
庭コン掲載業者でもハズレるってことは碌に指導なんかしてないってことなのか
2022/08/06(土) 12:57:49.99ID:???
カインズでドライテック売り始めましたとか言ってたけど2022年中から売り始めますになったりしてて、あれもどっちなんだ結局
宣伝ステマばかり先行しててなんか実態が伴ってない感が見えてきたな
2022/08/06(土) 13:52:17.91ID:???
公式にすすめてる業者ですら施工不良起こすようなものをDIYなんかでできるわけないだろ
デタラメなさだな
2022/08/06(土) 15:08:55.45ID:???
打設直後はトゲトゲはないんだけど、乾燥後にトゲトゲになってたんで施工不良とも思えないかな
骨材の大きさと硬化材の相性っぽいというか、硬化材が骨材にくっついて伸びて取れて固まって先端がトゲトゲみたいな感じに仕上がってる
高くはなかったしドライテック以外の部分は丁寧だったから職人に対して不信感はない
2022/08/06(土) 17:36:07.25ID:???
ttps://www.osato.info/wp-content/uploads/2020/04/%E3%82%BF%E3%82%99%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E4%BB%95%E4%B8%8A-1536x861.png


>>723
宣伝用カタログ画像再アップしてんじゃねーよカス
2022/08/06(土) 18:20:32.99ID:???
ただの施工不良がドライテック自体の仕様と思わせようとしたけどバレて発狂してるの?
2022/08/06(土) 18:51:01.98ID:???
>>730
完全な宣材写真を使って>>722が特殊な施工不良例だと思い込ませようとしたのがバレて火消ししようとしてるんだろお前が
画像リンク貼ればいいところをわざわざ再アップしたことも含めてとにかく胡散臭いなお前。そこまでやって無関係者と思ってもらえるとでも思ってんのか
2022/08/06(土) 18:56:13.76ID:???
施工直後のまだ水が引けてない状態は>>729の宣材写真のようなものだけど、数日して水が引けてくると

https://springbd.net/wp-content/uploads/2020/12/20201206-24-min.jpg
https://www.orange-g.jp/wp2/wp-content/uploads/2021/01/DSC8295.jpg

こんなもんだから>>722は別に施工不良でもなんでもないな
賢明なスレ民は悩むことなく土間コンやっときゃいいってことだな
2022/08/06(土) 19:27:17.14ID:???
施工直後は
https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/51FD90AF-39D0-4DB8-B4E3-228CB3C58452.jpeg

こんなのが普通だろうけど、水が引けてくるとこの画像中央から下あたりに多くみられるような硬化材の延びてる部分が離れてトゲや鋭利な塊になったりするんじゃないかな
オワコンはダマになるか粉みたいなボロになって取れてくるかのどちらかでこのようなトゲがない
売ってる方は原因わかってると思うからちゃんとお得意のブログとかにでも書いた方がいいと思うよ。こんなところで卑怯なことやりたくないだろ
2022/08/06(土) 20:51:03.89ID:???
カーポートとバルコニーの屋根をFかRで選べと言われたのだけどデザインだけで性能って一緒ですよね? 性能が変わらないならFを選ぼうと思うのですが
2022/08/07(日) 03:46:44.77ID:???
雨の吹き込みにくさはRだろ
2022/08/07(日) 06:49:55.87ID:???
Rはカッコ悪いういからFで
2022/08/10(水) 21:33:50.14ID:???
こんな再生砕石にセメントぶちまけたみたいなのが人気なのか
738(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/11(木) 08:25:23.49ID:3vbQNzop
とりあえず見た目は最悪で絶対自分ではやりたく無いなあ
2022/08/11(木) 11:44:51.06ID:???
人気はないよ
2022/08/11(木) 12:12:34.77ID:???
見た目最悪だとまでは思わないけど
施工業者の習熟度で出来栄えが違いすぎるのがな
2022/08/11(木) 12:25:22.87ID:???
もういいよコレは
しつこい
2022/08/11(木) 13:09:00.28ID:???
ドライテックは打ち水ができるからオススメ
2022/08/11(木) 13:39:12.45ID:???
土間コンって、建売のイメージだもんな~
2022/08/11(木) 13:58:38.98ID:???
ほんとしつけえな
2022/08/11(木) 16:07:16.57ID:???
>>743
うちの建売はぜんぶ(30棟ほど)ドライテックだぞ
2022/08/11(木) 16:11:24.04ID:???
カーポートの話しようぜ
2022/08/11(木) 16:12:55.42ID:???
カーポートってコンクリで固めるんだよな?
ドライテックで固められないのか?
2022/08/11(木) 16:39:35.70ID:???
土間コンとかおしゃれすぎる
やめろやめろ
2022/08/11(木) 16:40:23.53ID:???
ドライテックの弱点が見つからない
2022/08/11(木) 17:13:05.21ID:???
>>749
弱点は未熟な施工業者
2022/08/11(木) 19:54:01.70ID:???
>>750
自己紹介ですか
2022/08/11(木) 19:59:22.10ID:???
>>751
うちは社内資格制度があるから
2022/08/11(木) 22:04:16.55ID:???
コイツいつまでやる気だよ
2022/08/12(金) 05:26:46.93ID:???
質問 駐輪場は透水性アスファルトかドライテックどっちがオススメ?
2022/08/12(金) 09:17:08.18ID:???
マジレスだけど、都心ならドライテック、郊外ならアスファルト
表面の温度の違いで
2022/08/12(金) 11:08:47.18ID:???
またきた
2022/08/12(金) 11:15:44.84ID:???
>>755
都内だけど都心部って感じじゃないんだよな
代々木公園と小田急の間だからほとんど緑だし
この場合もドライテックがオススメ?
2022/08/12(金) 12:01:16.67ID:???
おまえらまたやってんのかwww
2022/08/12(金) 12:32:15.79ID:???
昨日居なかったから静かだったけのにね
2022/08/12(金) 13:25:48.33ID:???
岐阜限定みたいだけどポーラスアイっていう競合品もあるみたいだな
ドライテックより粒が細かくてポーラスアイのほうが良さそう
2022/08/12(金) 14:15:01.05ID:???
一生ループしてんな
2022/08/12(金) 15:45:51.75ID:???
>>760
それ打ち水できんの?
2022/08/12(金) 16:37:03.22ID:???
>>762
できらぁ!
2022/08/12(金) 18:24:56.84ID:???
ここまで路盤・路床の言及なし。
馬鹿しかいないのか?
2022/08/12(金) 18:31:21.95ID:???
>>733
これもうトゲっぽくなってるじゃん
そういう仕様か
2022/08/12(金) 19:35:06.50ID:???
ドライテックの欠点がみつからん………
2022/08/12(金) 20:25:39.91ID:???
>>733
汚ねえな
踏み固めた砕石に塗料こぼしたみたい
2022/08/12(金) 22:15:19.33ID:???
汚いとかはそれほどでもないけど地面にトゲはヤバい
2022/08/12(金) 22:22:38.24ID:???
ちゃんとプレートもってくるの忘れたんだろ
たまにある
2022/08/12(金) 22:30:30.89ID:???
プレート持ってくるくらいならアスファルトでよくね?
2022/08/13(土) 00:29:39.60ID:???
アスファルト、暑いじゃん
2022/08/13(土) 00:47:59.74ID:???
グレーのアスファルトでよくね?
2022/08/13(土) 01:41:38.37ID:???
トゲコンはやめとこ
2022/08/14(日) 09:49:26.08ID:???
土間仕様のテラス囲いの中にエアコン室外機設置しても大丈夫ですかね?
2022/08/14(日) 10:47:15.25ID:???
>>774
やめとけ
絶対に臭くなる
2022/08/14(日) 13:16:32.15ID:???
・・・臭くなる?
2022/08/14(日) 16:09:56.13ID:???
ゲリラ豪雨対策でテラス囲い設置検討中だけど準防火地域です。三桁いっちゃいますかね?
2022/08/14(日) 17:40:21.35ID:???
数百円でできる訳
2022/08/16(火) 06:55:22.72ID:???
ホースリールでオススメってありますか?
子供の靴洗ったり、プール、たまに洗車くらいかなと思うのですが、どれ買ってもそんなに変わらないですかね?
スレ違いでしたらすみません。
2022/08/16(火) 08:41:12.42ID:???
普通のホースリールあるけど低くて使いにくい
高さのあるやつがいいと思う
具体的にはタカギのリフトメタルBOXってやつ
2022/08/16(火) 18:48:37.99ID:???
>>779
普通にタカギ辺りので良いんじゃない?
問題無く使えてるよ
2022/08/19(金) 17:20:53.76ID:???
新築外構の相見積もりを3件ほど取るつもりだけどそのうちの1件がたまたま中学校の同級生だった。高かったら断りづらいから除外した方がいいかな?
2022/08/19(金) 17:55:17.36ID:???
>>782
相手はプロなんだから何も気にせず見積出してもらって、施工内容に対して高いと感じたら断れば良いと思うよ
2022/08/19(金) 17:55:19.24ID:???
>>782
一番安いところの見積り見せて値下げさせたらいいだろ
2022/08/19(金) 18:15:29.18ID:???
高かったのに断わりづらいぐらいの知り合いならそれってただの知り合いなだけだから、他の業者と公平に比較して遠慮なくやめればいいんじゃないか
2022/08/19(金) 23:42:44.00ID:???
スリットフェンスを作ろうと思ってるんですが、ポールを土に直挿しじゃすぐ倒れますか?
2022/08/20(土) 02:42:24.34ID:???
向こうも安すぎて断るとか日常で慣れてるから気にせず見積もりしてればいい
2022/08/20(土) 08:59:54.54ID:???
>>786
もちろん
2022/08/20(土) 09:21:40.80ID:???
猫の糞害対策には全面コンクリートが理想でしょうか?超音波で撃退するやつは効果ありませんでした…
2022/08/20(土) 09:34:06.47ID:???
それはもう袋に捕まえてそのまま川の中よ
2022/08/20(土) 09:47:12.58ID:???
>>789
コンクリートでもやらた実績あり
ウンコだけで済んでると思うなよ
監視カメラつけたら糞猫に車やら基礎やらに毎日尿をかけられてる事が分かった
捕まえるしかない
2022/08/20(土) 09:51:22.62ID:???
野良猫より敷地内に入ってきて犬にウンコさせてるバカ飼い主をどうにかできんかな
2022/08/20(土) 10:12:09.19ID:???
>>792
カメラで録画して警察に被害届
うちは近所のリードなし犬散歩ババアが駐車場の奥の人工芝で遊ばせてたから警察と役所に通報した
住居侵入とリードなしの条例違反で相当怒られたみたい
ババアが仕返しのつもりで変な噂話流してるみたいだけど
2022/08/20(土) 10:43:35.59ID:???
>>793
ウンコさせた後に拾ってるらしき映像は撮れた
しかもこのババア、俺の置いた犬の糞尿やめてねの看板の真横でさせてた
これで行けるんかな警察
2022/08/20(土) 10:44:39.44ID:???
>>794
映像あるのに警察呼ばない意味が分からない
2022/08/20(土) 10:45:47.89ID:???
犯人の家を特定してからじゃないと警察は動かないからな
通報前に特定しておけよ
797(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/20(土) 13:03:15.98ID:c/FffGln
>>796
難しい話だなそれは
2022/08/20(土) 13:06:15.65ID:???
犬の散歩なんかだいたい同じくらいの時間だろ
後ろつけていったら家の特定くらい簡単にできる
金銭被害のない住居侵入だと警察は犯人の特定なんかしようともしない
2022/08/20(土) 13:28:23.66ID:???
どのみちそんな被害届受けないだろ
2022/08/20(土) 13:33:20.40ID:???
>>799
正当な理由なく立ち入っている場合は受けないといけない
2022/08/20(土) 14:19:44.28ID:???
現場押さえられたらその場で注意して終わりでいいだろ
2022/08/20(土) 16:09:59.31ID:???
>>801
人様の敷地内でウンコさせるような飼い主だぞ?
日本語が通じる訳がない。
2022/08/20(土) 17:59:22.80ID:???
そんなウンコ被害届受けないだろうよ
受けても棚に置いて終わりだわ
2022/08/20(土) 18:07:05.95ID:???
犯人が分かっていれば受ける
わからないなら棚の上だろうけど
2022/08/20(土) 20:46:19.72ID:???
おめでてーな
2022/08/20(土) 23:43:57.64ID:???
SCにしたやつおる?
感想よろしく
2022/08/21(日) 07:05:18.85ID:???
>>806
おるよ
排水以外はほぼ思い通り、
ただ、たけーよ
2022/08/21(日) 07:13:10.32ID:???
SCは見た目と値段が一致しない
2022/08/21(日) 09:44:05.46ID:???
むしろ安いぐらい
2022/08/21(日) 12:35:06.95ID:???
安くなんかねーよ
利益率の高い商品だぞ笑
2022/08/21(日) 14:07:30.90ID:???
誰も損してないじゃん
2022/08/21(日) 14:36:27.88ID:???
>>811
マジで言ってんの?

SCとドライテックの相性はどうですか?
2022/08/21(日) 17:29:10.21ID:???
>>812
マジで言ってるよ。高いなりの価値があるわ
排水の場所だけ色変わってるよドライテック
2022/08/21(日) 20:43:07.85ID:???
ドライテック最高だな
2022/08/21(日) 20:48:20.96ID:???
もういいよトゲコン
2022/08/21(日) 20:54:15.33ID:???
>>813
それはコケ?
2022/08/22(月) 07:54:13.10ID:???
結局、ドライテックより土間コンが理由が説明できない3流外構屋ばっかり
2022/08/22(月) 07:56:19.15ID:???
>>817
ニホンゴガサンリュウデスネ
2022/08/22(月) 08:02:23.04ID:???
>>818
結局、ドライテックより土間コンが良い理由を説明できない3流外構屋ばっかり
2022/08/22(月) 09:18:20.70ID:???
>>815
コケじゃなくて、色落ちなのかな
白くなってる
821(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/22(月) 09:36:42.69ID:p20KMw/6
>>820
白華じゃない?
2022/08/22(月) 09:58:20.58ID:???
>>821
全然違う
2022/08/22(月) 12:34:50.44ID:???
ドライテックってトップコートのみだっけ?
ポーラスアイみたいに材料に顔料を混ぜ込む方が
もし骨材が剥がれた時に下地の色が違うってのがなさそうだけど
実際どっちの手法の方が良いんだろうな?
824(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/22(月) 22:00:51.41ID:eN3G7uL4
>>819
土間コンクリートの方が絶対的に耐久性がる
2022/08/22(月) 22:40:58.04ID:???
>>824
変わんねーよww
2022/08/23(火) 04:53:13.81ID:???
トゲテックは端っこがボロボロ取れるから耐久性論外よ
2022/08/23(火) 06:53:25.97ID:???
質問いいですか?
ドライテックと砕石ってどっちがマシですか?
2022/08/23(火) 09:10:08.58ID:???
土間コンのクラックの端からポロポロ剥がれるのは?
2022/08/23(火) 10:04:19.67ID:???
>>827
さすがにそれならトゲテックの方がマシかな


>>828
そんなのまず起きない
アホすぎお前
2022/08/23(火) 10:08:33.36ID:???
砕石と砂を10tの力で押し固めたら草なんか生えないし、ポロポロ取れることもないって外構屋にオススメされてる
2022/08/23(火) 10:11:33.86ID:???
>>829
ちょっこググっただけで沢山あるけど

https://i.imgur.com/tpb3Mjv.jpg
2022/08/23(火) 12:03:44.16ID:???
砕石は安いからなあ
2022/08/23(火) 12:04:19.13ID:???
地震でクラック入るとかはありがち
あとは養生に失敗とか
2022/08/23(火) 13:25:49.76ID:???
土間コンって、必ずクラック入るよ
2022/08/23(火) 13:38:53.27ID:???
四国化成のエクランEX、ラクランEXを駐車場の土間コンに塗ってもらおうと思ってるんだけど、あんまり施工例が出てこないから困ってる
だれか施工したひといないの?
2022/08/23(火) 14:30:19.25ID:???
>>830
自分なら絶対にしない
毎日車の出し入れしてれば絶対に削れる
雨だって降るし

無難な土間コンが良いと思うよ
2022/08/23(火) 19:00:17.21ID:???
トゲテックも透水性舗装に違いないんだからクラックとは無縁じゃない
2022/08/23(火) 21:25:16.22ID:???
>>837
土間コンのクラックからボロボロ剥がれるよね?
2022/08/24(水) 02:08:11.04ID:???
>>831
まずこんなの起きない
アホすぎ
2022/08/24(水) 08:19:41.30ID:???
>>839
あなたのところでは、クラックが入らない土間コンを施工してくれるんですか?
2022/08/24(水) 12:34:26.79ID:???
>>839
新築時と築7年とで違う業者で2回土間コン打ったけどあんなクラック有り得ねえわ
下らないネットのポジショントークに簡単に騙されんなよ
バカにされてんぞ
2022/08/24(水) 12:35:44.56ID:???
>>837
トゲテックはクラックが入るような密さがないからクラックはないだろうけどポロポロ剥がれるからなあ
2022/08/24(水) 13:12:21.13ID:???
>>841
でも、実際になってんじゃんww

>>829
ちょっこググっただけで沢山あるけど

https://i.imgur.com/tpb3Mjv.jpg
844(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/24(水) 14:57:02.11ID:6Tfoxgpx
https://i.imgur.com/GwFaww2.jpg

だいたい1週間前ぐらい前に施工してもらったドライテックです
なんか初めての施工だったみたいだけど、半日で終わったって
845(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/24(水) 15:00:57.50ID:oTVDol+Q
>>844
ええな
うちは10月に駐車場100㎡と犬走30㎡をドライテック施工する予定や
846(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/24(水) 15:32:41.71ID:6Tfoxgpx
>>845
130平米もドライテックにするや
けっこうな金額いくでしょ~
うちは30平米で約27万でした
847(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/24(水) 15:55:44.61ID:7I8rtZzQ
気持ち悪いよ
848(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/24(水) 16:33:51.41ID:hRNvO5rM
>>846
1万円/m2下回るんだ。参考になる
庭コンに書かれてる業者だったりする?
HMの都合で提携業者に見積お願いしたらドライテック高いだの品質保証できないだの言われて結局土間コンの見積だけ出てきたよw
2022/08/24(水) 16:59:55.97ID:???
>>848
ウチは外構はHM関係ない業者に頼んだよ

故にしばらくは土まみれの駐車場で、新築玄関も泥まみれだったけれど
植栽以外は完成した今なら、別業者で良かったと思ってる
2022/08/24(水) 17:16:25.61ID:???
しつこすぎるだろこの業者
851(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/24(水) 18:03:04.73ID:hRNvO5rM
>>849
確かに駐車場と玄関は引き渡し後でもアリか
犬走りは先に室外機置いちゃうと、架台部分を施工してもらえないみたいで悩んでる
差し支えなければ犬走りはどうやったか教えて欲しい
852(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/24(水) 18:10:23.40ID:6Tfoxgpx
>>848
ハウスメーカーからの紹介の外構屋です
ハウスメーカーの営業さんからのお願いもあって、トータルで切りの良い金額になってその詳細の見積書の中でドライテックが27万って事です
853(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/24(水) 18:13:39.69ID:6Tfoxgpx
>>851
うちの犬走りは室外機部分は土間コンクリートでその他は砕石ですね
外構工事が始まる前は室外機は簡易的なブロックの上に置いてありました
2022/08/24(水) 18:46:26.47ID:???
>>851
室外機の脚の外側を型枠で囲んで打つとか
脚ごと埋めちゃうとか
色々みたい
2022/08/24(水) 22:49:34.49ID:???
最近は室外機が盗まれる時代だからな〜
ま〜グレーチングほど盗み易いモノではないが
856(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/24(水) 22:54:17.46ID:oTVDol+Q
>>846
全て込みで120万円だった
土間コンだともっと安くなるとの事
土間コンのタイヤ痕と黒ずみが嫌でドライテックに決めた
857(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/24(水) 23:42:24.16ID:hRNvO5rM
>>854 その後からやった感が嫌なんだよね。
>>853 ありがとうございます。室外機を退避させて土間コン打ったってことかー。
提携業者がドライテック嫌がるようなら室外機の足元は土間コンとかブロックにするのもアリだな
858(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/25(木) 07:39:11.57ID:4zsiqe+2
ドライテックは耐久性10年くらい
859(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/25(木) 07:40:54.43ID:4zsiqe+2
15年から20年も経つと砕石みたくポロポロ剥がれてくる
それは止まることがあく一気に劣化が進む
860(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/25(木) 08:53:31.72ID:bTrnxEJr
>>859
馬鹿っぽい文章だな
2022/08/25(木) 10:18:21.21ID:???
昨日表層やってきた
施主は雑草処理に命かけてるのかしらんけど防草シート二重ばりにしてあったがそれでも草はえまくってた
ついに決意して全面アスファルト舗装にしたみたいだな
2022/08/25(木) 10:50:18.35ID:???
>>851
エアコン無しじゃ生活出来ないので、家の引渡し時には土の上に室外機を設置
その後、犬走りは防草シート+玉砂利にした
ちょっとだけ広い土地なので、玉砂利の施工箇所が多め

いつか畑にしたい箇所は石だらけで雑草ボーボー
開墾作業から行わないとなので憂鬱
2022/08/25(木) 12:21:10.11ID:???
>>851
ブロックで嵩上げしてブロックごと埋めた
まあ別にそれほど気にならん
どうせ普段目にしないし
2022/08/25(木) 12:23:21.58ID:???
>>858
10年ももつのか?
初日からポロポロ取れてんのに
2022/08/25(木) 12:35:46.04ID:???
3年ぐらいだろ普通
2022/08/25(木) 21:32:50.48ID:???
ローラーストーンってどうですか?駐車場に使うと剥がれますか?
2022/08/26(金) 08:03:40.09ID:???
https://i.imgur.com/Z4imDq2.jpg
オワコン
https://i.imgur.com/otg8Kl0.jpg
トゲテック
868(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/26(金) 09:21:37.00ID:huB/tKQ9
オワコンほんと見た目ダサいな
クラッシャー引いた工事現場かよって感じ
2022/08/26(金) 09:31:22.11ID:???
トゲコンよりはマシ
870(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/26(金) 09:31:49.46ID:/IW/UPwe
オワコンは賃貸アパートの防草目的ならまぁ
自宅に施工するには見た目が汚すぎる
2022/08/26(金) 09:33:46.57ID:???
見た目は別にいいけどポロポロ取れてくるのがまずい
つーか土間コンの見た目が良いわけでもないし、何言ってんだか感
2022/08/26(金) 10:03:59.92ID:???
じゃぁ何なら見た目が良いの?
アスファルト??
2022/08/26(金) 10:10:45.44ID:???
>>872
ローラーストーン
2022/08/26(金) 10:14:58.19ID:???
>>872
>>870に聞いてくれよ
2022/08/26(金) 10:55:24.76ID:???
え?
うちのドライテックは普通ですよ~~

https://i.imgur.com/811rkMm.jpg
2022/08/26(金) 11:02:10.18ID:???
>>875
これ、間に0.3キャラットくらいのダイヤモンド落としたら取れなくね?
2022/08/26(金) 11:10:53.52ID:???
それ以前にトゲが悲惨
2022/08/26(金) 11:36:14.38ID:???
トゲもだけど、ドライテックは色ムラがひどい
2022/08/26(金) 11:40:32.27ID:???
土間コンのタイヤ痕も酷いけどね
2022/08/26(金) 11:50:36.92ID:???
また来てるのか業者
2022/08/26(金) 12:45:41.68ID:???
アスファルト3cmとかケチ臭いことやればいいんじゃないの
見た目だけはそれっぽくなるぞ
2022/08/26(金) 12:48:48.67ID:???
アスファルトは溶けるし凹むし見た目最悪だし、それで一般住宅程度の小規模だとまったく安くないからなあ
2022/08/26(金) 14:04:03.01ID:???
土間コンにローラーストーンが最強か?
2022/08/26(金) 15:45:41.09ID:???
なんでそんなにここの外構屋はドライテックを嫌ってるの?
土間コンクリートもドライテックも同じで仕事でお金貰えるやん
2022/08/26(金) 17:27:01.10ID:???
ドライテックって、勾配がとれないような欠陥がある土地でしか施工しないから
いままで一度も見たことないわ
2022/08/26(金) 19:04:14.76ID:???
>>884
宣伝レスがウザすぎるから仕方ないわな
887(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/26(金) 19:23:52.30ID:aiEzME29
>>884
多分だけど、全てがステマに見えちゃう病気の人が粘着してる
俺のレスもステマ扱いされたことあるしw
2022/08/26(金) 20:02:05.07ID:???
ウッドデッキ付けたいんだけど工務店さんの見積もりにウッドデッキが無い
これって外構扱いって事だよね?
家建ててから外構業者にウッドデッキ頼むことになるの?
2022/08/26(金) 20:16:39.74ID:???
>>887
お前がスレにいない時は普通に外構の話で流れてるんで
お前一人でステマブーストかけてんの丸わかりなんだよね
2022/08/26(金) 20:17:38.65ID:???
>>884
そもそもドライテックなんて見ない
891(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/08/26(金) 21:23:26.81ID:aiEzME29
>>889
まじかよスゲーな。あんた病院いったほうがいいぞ
2022/08/26(金) 21:28:21.89ID:???
このしつこさ
2022/08/26(金) 21:56:51.83ID:???
>>888
いや普通につけてくれっていえば向こうでつけてくれるよ
あとウッドデッキは外構工事じゃない
大工とかだろ
2022/08/26(金) 22:18:05.98ID:???
>>893
そうなんだ良かったあ
今度見積もりに追加してもらおう
ありがとう
2022/08/27(土) 07:24:27.49ID:???
結局工事に来るのは同じ人だったりして
2022/08/27(土) 07:40:17.96ID:???
見積りのときにチー牛みたいな真面目なスーツの奴がきて、
施工のときにいかにも土方みたいな奴がきたんだけど
土方みたいな奴が名刺も渡さないから文句言ったんだけど
見積りのときと同じ奴でビビった。
お詫びにコンビニで大好物のアメド買ってあげた。
そんな俺たちだけど来月結婚します。
2022/08/27(土) 11:48:28.11ID:???
>>896
そっち系かた?
2022/08/27(土) 16:50:30.62ID:???
人工芝ってどうなん? 10年くらい持つの?
2022/08/27(土) 19:59:22.72ID:???
現在人工芝6年目
目立った問題なし
モノに依るんじゃないの
2022/09/01(木) 17:36:19.29ID:???
カーポートの土間コンは2〜3度の傾斜があると思うけれど
タイヤ交換ってそこでやってる?
2022/09/01(木) 20:09:11.17ID:???
>>900
え?ドライテックなのに傾斜あるの?
2022/09/01(木) 20:41:02.25ID:???
一応勾配つけたほうがいいぞ
細かなゴミ色々詰まってそのうち水貯まるんだから
まあ安いならその時打ち替えてもらってもいいかもだがな
2022/09/01(木) 20:57:51.37ID:???
ダイマテックはオワコン
904(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/10(土) 11:13:50.14ID:2Yi2ddhi
庭の一部が農地で、雑草対策で防草シート+砂利にしようと思ってるんだけど、農地ってどこまで弄ってもいいんですか?
2022/09/10(土) 13:50:26.62ID:???
シートは耐用年数短いよ
コンクリート打つのがおすすめ
土間コンだと役所に怒られると思うから、
ドライテックとかどうかな?
役所にドライテック施工していいか聞いてみたら?
2022/09/10(土) 14:46:06.54ID:???
砂利引いたらだめだよ
2022/09/10(土) 14:50:01.18ID:???
ドライテックなんてひいたら農業できるわけないからもっとだめだぞ
908(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/10(土) 15:34:54.72ID:WCSZynRu
透水性インターロッキングブロックってどうなんだろ
ドライテックと違って安心の工業製品だから施工失敗してボロボロとかなさそう
http://www.machidacorp.co.jp/product_i/c03/permeableinter/
2022/09/11(日) 05:35:21.84ID:???
透水なんてただの付加的要素でしかないのに誰がそんなものをそこまで求めるかな
910(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/15(木) 12:43:29.48ID:TxAVv427
賃金上がりましたか?
2022/09/15(木) 16:25:09.56ID:???
ついに庭の開墾計画がスタートした
どちらかというと園芸スレ?DIYスレ?
912(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/16(金) 15:14:45.16ID:ONdO9uKX
>>911
芝とかなら園芸だし、砂利やコンクリならDIY?
畑作るなら家庭菜園スレじゃない?
業者に頼まないならスレチになっちゃうね
2022/09/16(金) 18:45:35.37ID:???
庭にトイレを設置したいんだけど、
プレハブにしないと固定資産税かかるのかな?
2022/09/16(金) 23:21:15.61ID:???
プレハブかどうかは関係ない
土地に定着して三方向以上に壁と屋根があれば固定資産税の対象
黙って建てて捕捉されて課税されるかどうかは運
ウチは外壁とブロック塀の間に屋根掛けて壁とドア付けて密閉空間の物置作ったけど課税されていない
915(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/17(土) 16:23:52.23ID:WxeNc3ES
前DIYで使ったドライモルタル(砂の状態)が結構余ってるんだけどどう処分しよう
ググっても出てこないし…普通の土みたいに燃えるゴミに混ぜていいのか?湿気あるから固まるよな…
2022/09/17(土) 16:57:12.70ID:???
置いとけば?
いつかつかうかもしれんよ
2022/09/17(土) 18:47:14.62ID:???
何故自治体に聞かないのか
うちは燃えるゴミの日に出せるけど
常識の範囲内の量までしか持っていきませんと書いてあるから毎回ゴミの日はビクビクしているが
2022/09/18(日) 06:58:02.75ID:???
人工芝は情弱ホイホイでしゅー
919(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/18(日) 08:35:58.32ID:Zgn1SbDj
>>916
いつかのためにずっと置いとくのもなぁ
>>917
まさに土がそれでこっそり入れて何十回も分けて捨ててた
ドライモルタルだと湿気で?固まると思うけど入れちゃっていいのかなぁ
2022/09/18(日) 08:41:11.80ID:???
>>919
お前の家どこなの?
近隣なら引き取りにいってやろうか?
2022/09/18(日) 12:35:24.92ID:???
情弱という馬鹿発見ワード久々に見た
2022/09/18(日) 16:27:30.22ID:???
土間コンの補修につかえばいい
2022/09/19(月) 06:01:17.91ID:???
>>921
はい、バカ発見wwww
924(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/19(月) 08:17:31.42ID:iYa4e3PQ
賃金上がらないでしょ物はまだまだ上がるけどね
2022/09/19(月) 14:54:27.66ID:???
外構屋選びが難しい
駐車場1台分にゲート取り付けしての相場はいくら位?
2022/09/19(月) 17:06:57.68ID:???
>>925
100万
2022/09/19(月) 18:39:06.91ID:???
ゲートつけるくらいなら軽トラ買うわ
2022/09/19(月) 18:59:45.76ID:???
>>926
マジ?
高いな
安くする方法無いの?
2022/09/19(月) 19:02:40.99ID:???
>>927
跳ね上げ式のゲートはそんなに高いんだ
2022/09/19(月) 20:49:28.91ID:???
>>923
バカ必死w
2022/09/19(月) 20:51:25.33ID:???
>>925
15年前に一台分の電動引き戸つけて材工60万円
今だと80万円ぐらいすんのかなあ
このまま壊れないで欲しい
932(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/19(月) 21:03:04.34ID:GVzJ1xgB
ランドリールームから直結でサンルーム付ける予定で、扉を開き戸(外開き)にしてしまったんですけど大失敗かな?
サンルームは3畳ほどです
2022/09/19(月) 21:39:57.73ID:???
>>930
馬鹿丸出しwww
2022/09/19(月) 22:31:34.67ID:???
>>931
高いねえ
60万以内で済むと思ったが甘いか
2022/09/19(月) 22:43:20.04ID:???
>>933
キッショ
ほんとバカ発見ワードだな
2022/09/19(月) 22:44:02.00ID:???
>>934
跳ね上げゲートの方が少しはお値打ちかもしれんけど大差ないかな
しかし何もかも高くなったよ
2022/09/19(月) 23:14:15.90ID:???
>>936
高くなっていると言う事で了解
2.3社で相見積もりとるわ
安かろう悪かろうでもイヤだし、ボッタクリもイヤだし難しいね
2022/09/19(月) 23:24:34.92ID:???
>>935
お前みたいなバカゴミクズすぐ発見できたもんね
2022/09/20(火) 05:48:43.79ID:???
>>936
2、3社では足らない昨今
2022/09/20(火) 06:36:39.48ID:???
>>937
いくら相見積しても水面下で談合してるから意味ないよ。むしろ高くなるかもよ
2022/09/20(火) 12:01:20.57ID:???
個人の一戸建て程度でそんな事やってる余裕はない
被害妄想すぎ
むしろ価格がチンケすぎて相手にされなくて腹の立つ事を懸念した方がよい
2022/09/20(火) 12:12:26.74ID:???
土方にトイレ汚された
ふざけんなよ
2022/09/20(火) 18:55:58.74ID:???
土間コン30平米で65万は普通かな
関西だけどネットみたいな安い見積もり出てこねーよ
2022/09/20(火) 19:09:29.48ID:???
なんでトイレの使用許可だしたw
2022/09/20(火) 19:11:19.01ID:???
>>940
そうなん
それならどうすればいい?
1社に絞って勉強して貰うのがいいのか
2022/09/20(火) 21:12:26.38ID:???
>>945
雑魚の戸建なんて儲けも少ないしやりたくないわけ。特にオマエみたいなケチな物件は特に。解決策はお前がもっと稼いで金に余裕を持つことだな。分かったか貧乏人
2022/09/20(火) 21:13:18.26ID:???
>>945
あと、勉強するのはお前な。馬鹿が
2022/09/20(火) 21:58:42.55ID:???
極当たり前のことをやたら偉そうに言うな脳弱
2022/09/20(火) 21:59:01.17ID:???
>>946
お前外構屋?
もし業者の関係者なら酷い野郎だな
少しでも安くとは当たり前だろ
業者の言いなりになって高い金払うバカがいるかよ
2022/09/20(火) 22:01:38.46ID:???
だからいろんな業者あたればいいんだよ
安いところに頼んで失敗するか成功するかも含めて経験
高いところはただそれだけで失敗とも言えるしね
2022/09/20(火) 22:30:49.56ID:???
>>949
金払いたくなくでもやってほしい。お前みたいなガキは誰も相手にしません
2022/09/20(火) 22:31:49.27ID:???
>>948
消えろカス
2022/09/20(火) 22:34:57.29ID:???
予算いくらなの?
2022/09/20(火) 22:54:48.82ID:???
>>951
安心しろ
テメエの所には頼まんから
2022/09/20(火) 23:09:00.50ID:???
所詮土方
頭が悪い
せめて腕が良ければいいがそれも駄目だと目も当てられない
2022/09/20(火) 23:34:36.60ID:???
ここの外構屋はドライテックすら施工できない糞3流外構屋だから
957(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 23:47:13.63ID:ygCBmsUo
安くじゃ賃金上がらないよ
2022/09/21(水) 03:42:59.70ID:???
ドライテック儲かるならやるけどさー
2022/09/21(水) 05:22:03.70ID:???
>>954
消えろ便法人
2022/09/21(水) 05:31:17.62ID:???
外構屋が水道借りますって言うから使わせたんだけど
水道代が普段の倍になってんの
何にそんなに水使う訳?
車1台分の駐車場のコンクリ打ちと門扉だけなんだけど
2022/09/21(水) 05:35:24.33ID:???
洗い物をしたいとか言って風呂場使っていたが
まさか風呂に入ってたか?
ガス代の請求が来るまで不安で仕方ない
2022/09/21(水) 05:58:10.96ID:???
>>959
口の悪い外構屋さん仕事なくてイライラw
2022/09/21(水) 07:58:02.13ID:???
あなた達、何をいくら位でやってもらいたいの?
2022/09/21(水) 12:15:52.61ID:???
前田道路に頼め
2022/09/21(水) 12:22:20.76ID:???
地雷やんそれ
2022/09/21(水) 14:55:27.76ID:???
脳弱ヤバすぎ
967(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 17:35:48.78ID:yRHEQOp3
賃金下げだね
2022/09/21(水) 19:56:08.59ID:???
フルコン
2022/09/21(水) 23:27:11.95ID:???
投資しろ投資
仕事より投資だバカヤロー
2022/09/22(木) 06:52:50.86ID:???
ここは投資とは縁のない馬鹿の巣窟ですよ?
2022/09/22(木) 18:23:41.86ID:???
子供うめば稼いでくれるぞ
2022/09/22(木) 21:13:28.67ID:???
黙れよ童貞
2022/09/22(木) 21:34:15.95ID:???
オワコンがずーっと粉々になってる感じがあるけどこれそのうち消えて無くならんのかな
2022/09/24(土) 09:09:45.86ID:???
まさにオワコン
2022/09/24(土) 21:29:15.14ID:???
>>962
死ねゴミ
976(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/26(月) 13:11:56.35ID:hAXi0A3A
何で庭ファンって人は人気あるん??
2022/09/26(月) 14:38:21.23ID:???
人気あるって何を見て思ったの?
2022/09/26(月) 17:25:14.17ID:???
人気ねーよ。ボケ
2022/09/26(月) 18:08:16.02ID:???
庭ファン以上に人気があって参考になるYouTuber教えてください
2022/09/26(月) 18:28:35.82ID:???
いやいや、人気あるよね。結構お客さんで庭ファンさんが言ってたのでーと良く聞く
2022/09/26(月) 18:33:29.86ID:???
うちのお客は庭ファンなんて知らんよ
2022/09/26(月) 18:34:10.39ID:???
>>979
金物類は、参考になるとして…
他は参考にならないというか、矛盾が凄い。
例えば、洗い出しは自分なら買わない⇒視聴者さんの図面に盛り込む。ハウスメーカーの34%だったかな、乗ってるって言う計算も元の金額をどうやって知ってから乗ってるって言えるのか。
ハウスメーカーで34%も乗せてる所まず無い
2022/09/26(月) 19:21:45.27ID:???
>>982
北関東の田舎メーカーはのせてるかもしれないよ。しらんけど
2022/09/26(月) 19:51:45.13ID:???
>>979
おすすめ
https://youtu.be/J2_VEhRrT70
2022/09/26(月) 20:06:20.70ID:???
>>983
あー確かにね。でも基本で言えば大手ハウスメーカーからそんなに乗せてない。それこそ反対に34%も乗せてるなんて、そこの外構会社のハウスメーカー無しの金額を知らなければ、34%なんて数字出てくる事がまず無い。基本16〜27%そこら
2022/09/27(火) 10:52:02.64ID:???
>>984

オガスタは知ってるけどこれが外構で庭ファンより人気があって参考になるYouTuber?
まさか
2022/09/27(火) 10:54:02.17ID:???
>>982

庭ファンの批判を聞きたいんじゃないの
ちゃんと質問に答えてよ
2022/09/27(火) 12:00:09.09ID:???
こんな過疎スレにいきなりブーストかけるからすぐバレる
2022/09/27(火) 12:20:40.46ID:???
>>986
これもおすすめ
https://youtu.be/JCHLBXRf6aA
2022/09/27(火) 12:35:38.94ID:???
>>986
これもいいね
https://youtu.be/Fjiqs6Ss8ZI
https://youtu.be/TBLd3jJvn9A
https://youtu.be/keSD_nuqUlI

外構はアルミフェンスやアルミカーポート・土間コンを何にするか?って商品単体で考えるより、
家と一体で設計して豊かな生活を目指すべきだと思うし、それを教えてくれるYouTuberの動画を参考にすべきだと思うけどね
人気あるYouTuberしか参考にしないとか論外だね
2022/09/27(火) 12:42:33.69ID:???
>>987
??何の質問?
2022/09/27(火) 12:49:16.91ID:???
落ちる前に一応立てた

外構 3施工
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1664250365/
2022/09/27(火) 13:03:37.68ID:???
>>979
そもそも、その考え方が間違ってないか?
人気あるとか必要か?とても良い事言ってるのは、人気有るなし又はYouTubeのみではなく、ブログなどでも有益な事はある。お金だけの問題であれば、庭ファンはある意味役にたつが、構造やデザインの上では何の役に立つのか。そして、簡単に仕入れた知識のみで、安くしろ値引きしろってのは違うと思う。ぼったくりもあるのはあるが、現在薄利に近いのは多い。そのしわ寄せが倒産や職人の質の低下にもつながる。庭ファンの信者は自分の給料減ったら文句言うでしょ。それなのに、同じ事人にはさせて平気なんだから呆れる
2022/09/27(火) 13:29:15.08ID:???
>>990
確かに良い事言ってるし大切な事も話をしてる。こういう動画が増えたらよいんだよなと思う
1番参考にするのは、目の前の外構屋じゃないのかなと思う。その図面をみて、何の意図がありメリットデメリットがあるのか、きちんと説明してくれる人。意味のわからん物ゴタゴタ入れて、自己満足するような外構屋なら即終了。反対に要望を聞きながらでも、しっかりこういうデメリットもありますよと説明してくれる方がいれば進める。もちろん金額も言った金額に抑えてくれるなど
変だなとかおかしいなってのは、結局打ち合わせしなきゃなんだし。YouTubeはもっと参考になる人探せば居ると思うけど、それぞれの分野を目を通すのがよさそう。
>>987暇出来たら探してみて報告させて貰います
2022/09/27(火) 16:24:07.45ID:???
>>991
> ??何の質問?

>>979
2022/09/27(火) 16:31:38.08ID:???
>>993

>>977「人気あるって何を見て思ったの?」
>>978「人気ねーよ。ボケ」

つまり「人気ない」って否定する人がいたから「いやいや、それなりに人気あるでしょ」って意味でオレが>>979
「庭ファン以上に人気があって参考になるYouTuber教えてください」って聞いたわけ
その考えが間違ってると言われましても(^_^)
2022/09/27(火) 16:43:43.16ID:???
>>989
>>990

クオホームもよく見てたけど庭ファンより人気ある?
登録者数で比べると
オガスタ 1.93万人
クオホーム 3.51万人
庭ファン 9.32万人で庭ファン圧勝だけど?
>>979の質問に誰かまともに答えてよ
それとも977や978が出鱈目だったってこと?
2022/09/27(火) 17:27:18.97ID:???
>>997
言葉遊びが過ぎるな
面白くない
2022/09/27(火) 17:27:45.87ID:???
庭ファンは神
2022/09/27(火) 17:29:06.59ID:???
庭ファンは外構の何たるかを知っている
他はザコ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 309日 4時間 13分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況