※前スレ
外壁 サイディング屋 その4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1542758308/
探検
外壁 サイディング屋 その5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/26(土) 21:41:04.78ID:???
969693
2022/12/03(土) 09:34:39.79ID:??? >>968
はい、境界ギリギリに建っています
契約書にその旨記載があり合意を求められましたので隣家の方も同様のはずです
(うちと隣家は同じ不動産屋の物件です)
そんなにダサい仕上がりになってしまうんですね…
標準品がこのエクセレージ親水14なのでそもそもあまりデザイン性は高くないです
ココナラ調べてみたいと思います
ありがとうございます
はい、境界ギリギリに建っています
契約書にその旨記載があり合意を求められましたので隣家の方も同様のはずです
(うちと隣家は同じ不動産屋の物件です)
そんなにダサい仕上がりになってしまうんですね…
標準品がこのエクセレージ親水14なのでそもそもあまりデザイン性は高くないです
ココナラ調べてみたいと思います
ありがとうございます
970(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/03(土) 10:15:29.52ID:??? エクセレージ親水14でももっとイイのいくらでもあるよ
ガルバも石積柄とか意匠性の良い物もあるし
ガルバも石積柄とか意匠性の良い物もあるし
971(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/03(土) 21:38:41.99ID:DkUe1HWi >>693
もしかしてオペンホウセ?
もしかしてオペンホウセ?
972(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/03(土) 21:42:32.28ID:DkUe1HWi しかし
同じ不動産屋の売り建てで同じ要項の契約書交わして
足場建たせてくれない隣人って
正直、この先大丈夫か?
すごい数のトラブルの嵐になりそう。
同じ不動産屋の売り建てで同じ要項の契約書交わして
足場建たせてくれない隣人って
正直、この先大丈夫か?
すごい数のトラブルの嵐になりそう。
973(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/06(火) 17:56:58.87ID:??? アイジーサイディングで検索して出てくる家意外とカッコいい気もする
けどその隣人が嫌すぎてちょっと契約解消考えるレベル
けどその隣人が嫌すぎてちょっと契約解消考えるレベル
974(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/12(月) 18:55:04.49ID:hQeiheJd975(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/16(金) 05:52:36.40ID:??? 隣家登場か!
976(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/17(土) 10:54:16.10ID:K0qaawIF ヒュージェ 今 定価 1枚 5000円
40パーの2000円くらいではいりますか?
40パーの2000円くらいではいりますか?
977(仮称)名無し邸新築工事
2023/01/02(月) 16:01:35.34ID:Z0QEyPtp お尋ねします
ニチハの14mmモエン何ちゃらっていう8年前くらいの
白のサイディングなんですが北西側と北東側にコケと
黒い汚れがついて3年前にワンステップってクリーナーで
一度綺麗にしましたがコケはほとんど無くなりましたが
黒い汚れがまた目立ちだしたのですが
何かいい対処法ありましたら教えて頂けたら
よろしくお願いします
ニチハの14mmモエン何ちゃらっていう8年前くらいの
白のサイディングなんですが北西側と北東側にコケと
黒い汚れがついて3年前にワンステップってクリーナーで
一度綺麗にしましたがコケはほとんど無くなりましたが
黒い汚れがまた目立ちだしたのですが
何かいい対処法ありましたら教えて頂けたら
よろしくお願いします
978(仮称)名無し邸新築工事
2023/01/02(月) 16:50:56.59ID:??? 底辺ヨシ!
979(仮称)名無し邸新築工事
2023/01/04(水) 17:36:46.67ID:T1wrMx5l サイディングのリフォームをしたいのですが業者はどのように探したらいいですか?
ネットで検索をかけると塗装実績をアピールする業者はたくさんあるのですが
張替の実績がありそうな業者がなかなか見つからなくて困ってます。
だいぶ古く少し雨漏りもあるので塗装、張替どちらでも対応できる業者を探しています。
ネットで検索をかけると塗装実績をアピールする業者はたくさんあるのですが
張替の実績がありそうな業者がなかなか見つからなくて困ってます。
だいぶ古く少し雨漏りもあるので塗装、張替どちらでも対応できる業者を探しています。
980(仮称)名無し邸新築工事
2023/01/04(水) 18:39:08.98ID:??? >>979
地元の業者
地元の業者
981(仮称)名無し邸新築工事
2023/01/11(水) 23:21:34.89ID:??? 胴縁
982(仮称)名無し邸新築工事
2023/01/12(木) 11:30:05.01ID:??? この旭トステムの5ミリ金具ってビス穴って下の3穴で上の5穴は釘穴ってことだよな?
ビス穴でかいんだが?
トステムのビスだと上でも留めれる
ニチハは金具に書いてた気がするけどトステムは書いてないからわからん
誰かわかる人教えて
ビス穴でかいんだが?
トステムのビスだと上でも留めれる
ニチハは金具に書いてた気がするけどトステムは書いてないからわからん
誰かわかる人教えて
983(仮称)名無し邸新築工事
2023/01/29(日) 01:16:40.93ID:??? 白系の光セラ18に6mmの穴埋めするなら何を使うのが良いですか?
984(仮称)名無し邸新築工事
2023/01/29(日) 07:20:14.35ID:??? 白の変成コーキング
985(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/05(日) 12:13:38.20ID:QcW+vLOH 2社に外壁塗装の見積もりをお願いしたところ、
ほぼ同じ値段で、それぞれ使用する塗料が
シリコンのハイパーユメロックとシリコンのREVO1000だと
どちらがおすすめですか?
ほぼ同じ値段で、それぞれ使用する塗料が
シリコンのハイパーユメロックとシリコンのREVO1000だと
どちらがおすすめですか?
986(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/05(日) 17:12:47.59ID:??? シリコンでいいの?ならどっちでもいいんやないかな
窓のコーキング処理をどうするかとかも同じ条件なのかな?
窓のコーキング処理をどうするかとかも同じ条件なのかな?
987(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/05(日) 17:35:53.87ID:QcW+vLOH988(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/10(金) 17:14:51.81ID:???989(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/18(土) 21:07:00.71ID:??? 外壁塗装の時にサイディングの上にモルタルを塗ってリフォームする方法ってありますかね?
単色塗りになるのが嫌で、いっそモルタル仕上げにしたいなと。あっても高いかな。
単色塗りになるのが嫌で、いっそモルタル仕上げにしたいなと。あっても高いかな。
990(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/19(日) 09:15:23.79ID:PjdliVgB フュージェの千鳥ばりってやっていいの?
991(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/20(月) 12:35:33.16ID:??? 普通のフュージェはイモ張りのみだぞ
COOLはイモでもウマでも可じゃなかったっけ?
COOLはイモでもウマでも可じゃなかったっけ?
992(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/20(月) 15:46:27.94ID:??? >>44
外が豪雨でも室内に聞こえる雨音はささやき声程度。豪雨時の野外での雨音約68db に対して室内では33dbまで低減。ガルバリウム鋼板と硬質ウレタンフォームの一体成型により遮音性をアップ!
その昔、「金属屋根は雨音がうるさい」と言われたこともありましたが、現在のガルバリウム鋼板製の屋根材は吸音材や遮音材を裏に張り合わせることにより、雨音を大きく軽減することに成功しました。
、、、、、
窯業サイディングとほぼ同じ。60db >> 30db
金属サイディングなどは比較的に防音効果は高いといわれています。
さらに窯業サイディングであっても通気工法や防水透過シートなどを施工すると防音効果があがります。
外が豪雨でも室内に聞こえる雨音はささやき声程度。豪雨時の野外での雨音約68db に対して室内では33dbまで低減。ガルバリウム鋼板と硬質ウレタンフォームの一体成型により遮音性をアップ!
その昔、「金属屋根は雨音がうるさい」と言われたこともありましたが、現在のガルバリウム鋼板製の屋根材は吸音材や遮音材を裏に張り合わせることにより、雨音を大きく軽減することに成功しました。
、、、、、
窯業サイディングとほぼ同じ。60db >> 30db
金属サイディングなどは比較的に防音効果は高いといわれています。
さらに窯業サイディングであっても通気工法や防水透過シートなどを施工すると防音効果があがります。
993(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/20(月) 16:05:26.56ID:??? 屋根は瓦タイプのガルバ(マックス瓦)
壁は、モルタルの上にカバー工法でニチハのガルバ。プレミアムSP
ガルバはメンテの手間が少ないからこれにした。
壁は、モルタルの上にカバー工法でニチハのガルバ。プレミアムSP
ガルバはメンテの手間が少ないからこれにした。
994(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/20(月) 20:48:52.74ID:xh31TRoL995(仮称)名無し邸新築工事
2023/03/09(木) 08:56:56.63ID:??? >>72
新耐震基準程度じゃ安心できないよ。 地盤が弱いところに建ててたらまず何らかの損壊は受けるだろう。
どんどん耐震基準は新しくなってるから今の耐震基準ならまず倒れることはないとは思うが。
古い耐震基準程度なら瓦からガルバに変えるだけで地震には強くなりそう。
新耐震基準程度じゃ安心できないよ。 地盤が弱いところに建ててたらまず何らかの損壊は受けるだろう。
どんどん耐震基準は新しくなってるから今の耐震基準ならまず倒れることはないとは思うが。
古い耐震基準程度なら瓦からガルバに変えるだけで地震には強くなりそう。
996(仮称)名無し邸新築工事
2023/03/09(木) 09:21:31.56ID:??? >>195
ガルバは相対的に少しお高めになるよ、
その代わりメンテナンスに頭を悩ますことがないから気楽、
唯一見た目が若干安っぽいが彫りの深い、何色か刷りのお高めのものなら見た目もあまり遜色はなさそう。
うちは瓦も外壁もガルバにした。
ガルバは相対的に少しお高めになるよ、
その代わりメンテナンスに頭を悩ますことがないから気楽、
唯一見た目が若干安っぽいが彫りの深い、何色か刷りのお高めのものなら見た目もあまり遜色はなさそう。
うちは瓦も外壁もガルバにした。
997(仮称)名無し邸新築工事
2023/03/09(木) 10:16:14.14ID:??? >>201
ガルバが安いだなんてそれは、鋼板だけの価格だろうな。
普通の家に使われるガルバは断熱材を挟んで作ってあるからないものとはかなり価格が違う。
ガルバの雨音がするだなんて言ってるのも倉庫の屋根みたいに断熱材が入っていないガルバの話だろう。
ガルバが安いだなんてそれは、鋼板だけの価格だろうな。
普通の家に使われるガルバは断熱材を挟んで作ってあるからないものとはかなり価格が違う。
ガルバの雨音がするだなんて言ってるのも倉庫の屋根みたいに断熱材が入っていないガルバの話だろう。
998(仮称)名無し邸新築工事
2023/03/09(木) 10:25:47.40ID:??? >>205
瓦風のガルバは鋼板の厚さもかなり厚い(厚いもので後半の厚みだけで0.6mmある)から踏んづけてもびくともしないメリットがある。
コロニアルとかはすぐに割れるけどね。
素材に関わらず屋根は通気工法をとってるかどうかで寿命が変わってくる。 多分シーリング材の寿命が早く来る。
瓦風のガルバは鋼板の厚さもかなり厚い(厚いもので後半の厚みだけで0.6mmある)から踏んづけてもびくともしないメリットがある。
コロニアルとかはすぐに割れるけどね。
素材に関わらず屋根は通気工法をとってるかどうかで寿命が変わってくる。 多分シーリング材の寿命が早く来る。
999(仮称)名無し邸新築工事
2023/03/09(木) 10:29:17.42ID:???1000(仮称)名無し邸新築工事
2023/03/11(土) 22:02:58.26ID:???10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 896日 0時間 21分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 896日 0時間 21分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 【コメ高騰】備蓄米4回目は10万トン放出へ 6月以降も毎月同量で調整 [シャチ★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- 【急募】会社の旅行で殺人級にイビキかく奴と同室になった時の対処法
- お腹痛いたすけて
- (´・ω・`)目が覚めてしまった
- JA農協「来年秋までコメの価格を下げないことを決定しました☺」 [469366997]
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]