※前スレ
外壁 サイディング屋 その4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1542758308/
探検
外壁 サイディング屋 その5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/26(土) 21:41:04.78ID:???
2020/09/26(土) 21:43:26.58ID:???
ジャルジャル優勝だな
2020/09/26(土) 21:51:22.83ID:???
ほらな
2020/09/26(土) 23:14:40.02ID:???
今年は雨良く降るな!
予報降る降る言ってはずれて結局実況みたいな天気になってるけどな、とりあえず現場行った方が良い日多いよな
台風直撃言ってたけど結局15時くらいまでは関係なくやれたり
予報降る降る言ってはずれて結局実況みたいな天気になってるけどな、とりあえず現場行った方が良い日多いよな
台風直撃言ってたけど結局15時くらいまでは関係なくやれたり
2020/10/01(木) 17:18:47.28ID:???
分譲だけど下敷き入れずにバンバンノコ目入れて切って張ってるわ外人。
6(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/01(木) 18:20:11.23ID:dby/XMfU 飯◯グループは全然仕事ないのかな?
2020/10/01(木) 18:43:14.44ID:???
ほぼ中国産だから煽りをもろに受けてるんじゃないのか?
そのうち凄い勢いで立つよ
そのうち凄い勢いで立つよ
2020/10/01(木) 20:19:39.31ID:???
近所の飯田グループの建売は売れてなくてどんどん値段下がってる。
飯田グループとか外壁メンテナンスコストやばいくらいかかりそう。
飯田グループとか外壁メンテナンスコストやばいくらいかかりそう。
2020/10/01(木) 20:27:05.40ID:???
けっこう売れてるらしいぞ
2020/10/01(木) 20:30:03.72ID:???
飯田グループの外壁は親水セラくらい?
2020/10/01(木) 20:31:54.20ID:???
ケーミューの最低グレードが親水セラならそう
2020/10/04(日) 21:25:11.15ID:???
光セラも30年経てば再塗装ではなく張り替えですか?
2020/10/04(日) 21:56:52.81ID:???
死んでる
2020/10/07(水) 07:53:26.22ID:???
30年後の費用考えるとタイルが良いですか?
2020/10/07(水) 13:04:29.96ID:???
>>14
30年後の躯体への負担がよろしくない
30年後の躯体への負担がよろしくない
2020/10/08(木) 16:31:34.11ID:???
光セラを縦張りにしようとら思ったら30万追加費用が掛かるとのこと
高杉ない、、?
高杉ない、、?
17(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/09(金) 12:18:12.17ID:UMC32z1u ヤクザみたいなサイディング屋が現場で後輩みたいなやつボコボコにしてたんだがあれは警察に通報するべき?
住宅街で怒鳴り散らしてよくやるよなほんと
住宅街で怒鳴り散らしてよくやるよなほんと
2020/10/09(金) 16:50:12.04ID:???
縦張りにすると大きさによるけど手間で三人工近く、板金類の納めでもっと変わるよね
張り分け指定席合ったりして、少し大きければ30万変わらないとやれないでしょ
まじ何でもコミコミでやらせようとしすぎなんだよ!吹かして出隅だらけで飾り作らせてコミコミとかまじ腹立つ
張り分け指定席合ったりして、少し大きければ30万変わらないとやれないでしょ
まじ何でもコミコミでやらせようとしすぎなんだよ!吹かして出隅だらけで飾り作らせてコミコミとかまじ腹立つ
2020/10/09(金) 20:48:45.11ID:???
縦張りだったら長尺コーナーだから早いだろ
1人だったら手間食うけど2人ならそんなに変わらんくね?
中間水切りとスターター付けても1時間くらいだろ
1人だったら手間食うけど2人ならそんなに変わらんくね?
中間水切りとスターター付けても1時間くらいだろ
2020/10/10(土) 14:54:49.89ID:???
2020/10/10(土) 15:25:33.33ID:???
どっちも正解だと思う
2020/10/10(土) 17:05:36.92ID:???
>>20
何れにしても横張り→縦張りだけで
30万費用追加は高い気はするが
高すぎる、ぼったくりというレベルではない。
30万程度なら最初の横張りの段階でも相見積数社すれば
それくらいの違いはあってもおかしくはないし、
ましてや分離発注じゃない新築だとしたら
施工側は当初の規格外の事はあまりやりたくないので
割増になって然るべきだろうね。
何れにしても横張り→縦張りだけで
30万費用追加は高い気はするが
高すぎる、ぼったくりというレベルではない。
30万程度なら最初の横張りの段階でも相見積数社すれば
それくらいの違いはあってもおかしくはないし、
ましてや分離発注じゃない新築だとしたら
施工側は当初の規格外の事はあまりやりたくないので
割増になって然るべきだろうね。
2020/10/10(土) 19:40:12.65ID:???
横張り時が胴縁無しだったらそれくらい
2020/10/10(土) 20:39:28.26ID:???
ガルバもkスパンなら胴縁打たんでいいでしょ
構造板に直貼りで
構造板に直貼りで
2020/10/10(土) 22:33:39.01ID:???
縦張りは通気胴縁じゃなかったらけっこう面倒いじゃん。
2020/10/10(土) 22:35:53.44ID:???
キラテックタイルやベルバーンみたいな外壁いいな〜
2020/10/11(日) 04:58:06.62ID:???
2020/10/12(月) 20:35:29.92ID:???
縦張り通気金具の時に15mm通気スターター使うとバネみたいで高さ揃えるのめんどいよね!胴縁打ってベタスターターか高さ揃えて釘増やしたりしないとガタガタな納めになってるの良く見るわ
もう改善された?
もう改善された?
29(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/13(火) 00:45:05.99ID:X4Dd35mq パナソニックホームズの木造の家にサイディング張りに行ったが目地や水切がハウゼコなんだな笑
支給品だから別にいいが、4000万近い金分取って…相当利益率いいよなー
支給品だから別にいいが、4000万近い金分取って…相当利益率いいよなー
2020/10/17(土) 12:49:18.80ID:???
フュージェ真面目に施工すると手間が倍近く掛かるな
倍も出ないんだから誰もやらなくね?
シール減ったりメンテ減る分を手間に乗っけてくれよ
フュージェの建物見たら毎回蹴って穴開けてやろうかな心が荒むわ
倍も出ないんだから誰もやらなくね?
シール減ったりメンテ減る分を手間に乗っけてくれよ
フュージェの建物見たら毎回蹴って穴開けてやろうかな心が荒むわ
2020/10/17(土) 13:49:57.96ID:???
>>29
ハウゼコってそんな微妙なん?
ハウゼコってそんな微妙なん?
2020/10/17(土) 15:20:41.17ID:???
フュージェはそれで評判悪いんですか?
うちもちゃんとやってもらえるか心配です…
うちもちゃんとやってもらえるか心配です…
2020/10/17(土) 20:25:24.12ID:???
フュージェ手間出ても1.2倍位なのに2倍近く手間かかんだよ?頭おかしくね?切って面取ってシーラー塗って塗料塗ってからやっと張れる!んで隙間1mm以下の制度でとか全体やれてる建物なんて無いレベルでしょ
あっちこっちコーキング納めで逃げあればもっと楽なのに
あっちこっちコーキング納めで逃げあればもっと楽なのに
2020/10/17(土) 20:42:34.78ID:???
安い安い言っても断らなきゃ何も変わらないよ
35(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/18(日) 04:03:29.99ID:pggtvK9m 壁切って貼るだけだし誰でもできるんだから
高い金でやらせる訳ない
高い金でやらせる訳ない
2020/10/18(日) 09:13:59.39ID:???
好み次第だがガルバの外壁が最強
2020/10/18(日) 09:29:30.59ID:???
ガルバは塗装すれば50年くらいいけます?
2020/10/18(日) 09:40:56.01ID:???
50年前のガルバ見たことないからなんとも言えないけど
塗装すれば50年以上はもつと思うよ
塗装すれば50年以上はもつと思うよ
2020/10/18(日) 10:01:03.93ID:???
光セラとかフュージェも塗装すれば50年くらい持ちますか?
2020/10/18(日) 10:49:54.79ID:???
こまめに塗装すればギリで何とかいけそうな感じ
西日とか雨が直接当たる面は厳しいかな
これも50年たったの誰も見てないから何とも言えないけど
西日とか雨が直接当たる面は厳しいかな
これも50年たったの誰も見てないから何とも言えないけど
2020/10/18(日) 13:02:11.55ID:???
>>37
トタンでさえそれなりに持つからガルバだと大丈夫かと
トタンでさえそれなりに持つからガルバだと大丈夫かと
2020/10/18(日) 14:36:47.67ID:???
ガルバって雨音うるさいんだろ
2020/10/18(日) 15:23:03.50ID:???
>>42
そうでもない
そうでもない
2020/10/18(日) 15:55:59.66ID:???
>>43
でもうるさいって言われてるけど
でもうるさいって言われてるけど
2020/10/18(日) 16:29:21.42ID:???
光セラとか親水セラとかは擦れに弱い感じ
本体の材質が柔らかいからすぐに剥げる
つや消し黒は最悪、所々プライマーが跳ねたみたいに艶がある部分がある
フュージェの材質は固いから光セラほど剥げない
本体の材質が柔らかいからすぐに剥げる
つや消し黒は最悪、所々プライマーが跳ねたみたいに艶がある部分がある
フュージェの材質は固いから光セラほど剥げない
2020/10/18(日) 16:35:17.08ID:???
フュージェの方が頑丈なんですね。
フュージェプレミアムにしようかな。
フュージェプレミアムにしようかな。
2020/10/18(日) 17:56:25.39ID:???
自分の家貼るんだったらフュージェは縦ジョイントから水漏れしそうだからないな
ニチハねら16ミリのエクセラードで好きな柄選ぶわ
ニチハねら16ミリのエクセラードで好きな柄選ぶわ
2020/10/18(日) 21:11:52.50ID:???
外壁を光セラ16ミリからガルバに変更すると20万アップと言われましたが金額的にはそんなものですか?
2020/10/18(日) 21:20:32.24ID:???
kスパン一枚物なら窓枠以外コーキングなしで行けるからあり?
2020/10/18(日) 22:29:12.66ID:???
>>49
ペラペラだから外の音モロ聞こえそうだな
ペラペラだから外の音モロ聞こえそうだな
2020/10/18(日) 22:55:41.19ID:???
52(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/19(月) 14:24:53.24ID:KpftxDn153(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/19(月) 14:28:30.18ID:KpftxDn1 >>31
商品自体はニチハやら城東と大して変わらない。
ただ売値がエンドユーザーでジョイナー8-8で60
円前後だから、パナソニックホームズレベルになると支給品で20〜30円/本だろうからそれで建屋が4000万やらしたら益率がかなり良いだろうなぁーということ。
商品自体はニチハやら城東と大して変わらない。
ただ売値がエンドユーザーでジョイナー8-8で60
円前後だから、パナソニックホームズレベルになると支給品で20〜30円/本だろうからそれで建屋が4000万やらしたら益率がかなり良いだろうなぁーということ。
2020/10/19(月) 20:13:33.59ID:???
光セラもフュージェもガルバも30年くらいしかもたんのか
55(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/19(月) 20:48:41.02ID:P8Y4WrIy2020/10/19(月) 20:51:50.53ID:???
まじかよ
30年持ちますは嘘か
30年持ちますは嘘か
57(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/19(月) 20:59:29.59ID:P8Y4WrIy2020/10/19(月) 21:06:32.94ID:???
確実に30年もつのはやっぱりタイルしかないのかね
2020/10/20(火) 08:28:39.59ID:???
樹脂サイディングがもうちょっと安くなればな〜
2020/10/20(火) 08:32:39.62ID:???
杉の板とか
まあ色が変わっていくのとか、多少角が丸まってくのとかを楽しめるなら
という前提だけれど、50年ぐらいは持つ
お寺みたいになるけれどね
まあ色が変わっていくのとか、多少角が丸まってくのとかを楽しめるなら
という前提だけれど、50年ぐらいは持つ
お寺みたいになるけれどね
2020/10/20(火) 22:23:25.02ID:???
外壁スレで聞くことではないかもしらないが、南側のリビングのはき出し窓が外からの目線が気になるので目隠しをつけようと思ってます
2パターンで考えてますがこうした方がえとかアドバイスありますでしょうか
https://i.imgur.com/7XkLZQ7.jpg
https://i.imgur.com/vlNizM1.jpg
2パターンで考えてますがこうした方がえとかアドバイスありますでしょうか
https://i.imgur.com/7XkLZQ7.jpg
https://i.imgur.com/vlNizM1.jpg
2020/10/20(火) 23:14:35.57ID:???
目隠しの前に1階南窓へ庇付けろ
2020/10/21(水) 02:00:34.68ID:???
>>62
結構な出の軒天あるがな
結構な出の軒天あるがな
2020/10/21(水) 11:12:25.73ID:???
サイディングは30年程度しか持たないのか。 だったらモルタルの方が長持ちするだろ。 ひび割れ補修とかは必要になるが。
2020/10/21(水) 11:13:35.77ID:???
100年住宅とかは何を使ってるんだ?
旭化成はわかるが、木造家屋の場合。
旭化成はわかるが、木造家屋の場合。
2020/10/21(水) 12:26:02.67ID:???
サイディングは30年経てば全張り替えが必要ですか?
2020/10/21(水) 13:48:33.12ID:???
>>44
瓦屋根のガルバに住んでるけどそうでもないよ
前に住んでたとこがスクエアタイプのアパートだったからかもしれないが
ガルバ50年持つと言われたけど塗装とかのメンテを定期的にしてしっかり管理しての話だと思う
個人的には30年持ってくれれば十分
瓦屋根のガルバに住んでるけどそうでもないよ
前に住んでたとこがスクエアタイプのアパートだったからかもしれないが
ガルバ50年持つと言われたけど塗装とかのメンテを定期的にしてしっかり管理しての話だと思う
個人的には30年持ってくれれば十分
2020/10/21(水) 15:26:09.66ID:???
やっぱ屋根は瓦に限るな。 工務店がガルパの方が軽いから地震に強いなんて言ってたが、今時地震で倒れる家なんてない。
ただ、瓦は目地の部分がボロボロになってるのに気がつかないことが多いからたまに点検してもらうのも必要かな。
ただ、瓦は目地の部分がボロボロになってるのに気がつかないことが多いからたまに点検してもらうのも必要かな。
2020/10/21(水) 15:58:54.77ID:???
屋根材がスレートのHMで、いかにうちのスレートは長寿命かの説明資料みせてもらったけど
比較対照のうち瓦だと劣化ゼロで横ばいになっててワロタ
それなら瓦でええやん
比較対照のうち瓦だと劣化ゼロで横ばいになっててワロタ
それなら瓦でええやん
2020/10/21(水) 16:43:08.78ID:???
瓦はだいたい30万〜50万くらいで変更できるところが多いけどタイルだと150万〜200万くらい上がるよね。タイルはやっぱ高い。
2020/10/21(水) 16:59:50.50ID:???
スレートやガルバにするのは、やぱし利益を確保するためかね
2020/10/22(木) 00:00:51.65ID:???
2020/10/22(木) 00:24:14.27ID:???
>>72 直下型は諦めるしかないだろうな。
でもうちのやつが遺産相続して建てた熊本のアパートはすごく深くまで杭を10本以上打ち込んでたから全くびくともしなかったな。 畑の跡地だったからかなり深くまで杭を打ち込んだらしい。
でもうちのやつが遺産相続して建てた熊本のアパートはすごく深くまで杭を10本以上打ち込んでたから全くびくともしなかったな。 畑の跡地だったからかなり深くまで杭を打ち込んだらしい。
74(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/22(木) 10:23:05.79ID:jdTRgYtg >>73
てか畑なら深堀しないとまともなN値出せないから。
てか畑なら深堀しないとまともなN値出せないから。
2020/10/22(木) 11:27:29.29ID:???
>>73
それ地盤強化いくらぐらいかかったん?
それ地盤強化いくらぐらいかかったん?
2020/10/22(木) 13:14:55.06ID:???
>>75 忘れたけど、何百万かしたと思う。
畑跡と言っても何十年か盛土して駐車場として貸してたから多少マシ。
畑跡と言っても何十年か盛土して駐車場として貸してたから多少マシ。
2020/10/22(木) 13:15:20.12ID:???
高杉
2020/10/23(金) 00:26:32.71ID:???
79(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/24(土) 11:52:47.20ID:QeNNSJjj 鉄骨造の工場外壁で最高のコスパってどんなサイディングだい
2020/10/24(土) 12:51:39.30ID:???
光セラかフュージェ
2020/10/25(日) 02:40:46.19ID:???
>>79
パワーボード(ALC)一択
パワーボード(ALC)一択
2020/10/25(日) 15:40:12.62ID:???
フュージェ慣れてる人なら施工安定しますか?
83(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/26(月) 01:13:05.18ID:NErdrJ2d >>82
しません。
フュージェの施工の安定はサイディング屋の腕だけでは決まらないから。
綺麗に納まる「割り付けまで」考慮した意匠設計、構造設計、
基礎のレベルの安定、
躯体の不陸、水平垂直、直角など
フュージェをメーカーや請負人、施主の思惑通りに仕上げるには
はっきりいって越えられない壁が多すぎるので。
しません。
フュージェの施工の安定はサイディング屋の腕だけでは決まらないから。
綺麗に納まる「割り付けまで」考慮した意匠設計、構造設計、
基礎のレベルの安定、
躯体の不陸、水平垂直、直角など
フュージェをメーカーや請負人、施主の思惑通りに仕上げるには
はっきりいって越えられない壁が多すぎるので。
2020/10/26(月) 05:31:10.32ID:???
ありがとうございます。
施工の際はどこを注意して確認していけば良いですか?
施工の際はどこを注意して確認していけば良いですか?
2020/10/26(月) 10:24:01.80ID:???
サッシ周りとか軒とかもコーキングレスなのか、出隅入隅コーキング?突付け?あいじゃくり?
フュージェはフュージェでも色々仕様があるし素人が見てもわからんと思うけどな
フュージェはフュージェでも色々仕様があるし素人が見てもわからんと思うけどな
2020/10/26(月) 11:35:28.02ID:???
コーキング部分はプラチナシールならカタログスペック通り30年持つのか疑問だな
87(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/26(月) 12:11:42.20ID:MfL+hPg5 サイディングに穴をあけるなどでヘアクラック生じないように
加工するのは熟練必要?
加工するのは熟練必要?
2020/10/26(月) 12:15:12.03ID:???
フュージェは白より黒系の方が施工良くなるって前見た気がしますが本当ですか?
2020/10/26(月) 12:22:35.54ID:???
暗い色の方が隙間が目立たないからな
穴開けるのも人それぞれでホルソーとか自在で綺麗に丸をくり抜く人もいれば、丸ノコで八角形に切って裏オーバーカットだらけの人もいれば、小さい穴なら金づちの先でガンガン叩いてグリグリ穴広げて裏ボロボロにする人もいる
何年やってても下手糞は下手糞
穴開けるのも人それぞれでホルソーとか自在で綺麗に丸をくり抜く人もいれば、丸ノコで八角形に切って裏オーバーカットだらけの人もいれば、小さい穴なら金づちの先でガンガン叩いてグリグリ穴広げて裏ボロボロにする人もいる
何年やってても下手糞は下手糞
2020/10/26(月) 12:34:36.33ID:???
隙間があったり、反りがでたら壁内結露の懸念があるのでしょうか?
2020/10/26(月) 15:37:37.94ID:???
隙間は製品の誤差もあるから1.5ミリまでオッケーだったっけな?
ジョイントにパッキン付いてるから大丈夫らしいが隙間は見栄えが悪い
反りは6尺板だからあまり感じないが900モジュールとかメーターモジュールだとジョイントに柱がこないから補助を入れないと年数経ったら反ってくるんじゃない?
ジョイントにパッキン付いてるから大丈夫らしいが隙間は見栄えが悪い
反りは6尺板だからあまり感じないが900モジュールとかメーターモジュールだとジョイントに柱がこないから補助を入れないと年数経ったら反ってくるんじゃない?
2020/10/26(月) 17:42:44.82ID:???
尺モジュールのほうが多少は安心ですね
2020/10/27(火) 11:30:17.25ID:???
コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺が硬くなって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは繊維化した肺はコロナが治っても元には戻らないということ
ブログで元患者が後遺症書いてるの読むと悲惨だよ
自分がかかったり赤の他人に伝染すだけならまだしも油断して感染して
家族や友人や同僚に伝染して死なせたり一生消えない後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ
本来風船のように収縮する肺が硬くなって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは繊維化した肺はコロナが治っても元には戻らないということ
ブログで元患者が後遺症書いてるの読むと悲惨だよ
自分がかかったり赤の他人に伝染すだけならまだしも油断して感染して
家族や友人や同僚に伝染して死なせたり一生消えない後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ
2020/10/29(木) 01:51:15.84ID:???
フュージェ最高!
2020/10/29(木) 14:00:59.72ID:???
>>94 フュージェ以外の選択肢はなさそうだな。
2020/10/29(木) 14:18:49.83ID:???
フュージェプレミアムとフュージェの違いって実際ありますか?
2020/10/29(木) 14:31:51.20ID:???
色の保証だけじゃねーの?
見た目わからない
梱包バラす時に横のシールにプレミアムって書いてる
見た目わからない
梱包バラす時に横のシールにプレミアムって書いてる
2020/10/29(木) 15:15:01.88ID:???
メンテナンス時期はカタログだと5年くらい伸びるみたいですがどうでしょうか
2020/10/31(土) 07:23:58.98ID:???
実家が築30年の窯業サイディングでまだ全然持ちそうですが今のフュージェや光セラだともっと持ちますか?
100(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/31(土) 12:15:13.86ID:??? コーキングが縮んで小口から離れてきるんだがこれはコーキング打った量が少なくて縮んでんの?それともプライマーが甘いとか?もちろん建売だ
101(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/31(土) 12:56:19.50ID:??? >>100
何年目だよ?
何年目だよ?
102(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/31(土) 13:39:43.94ID:??? >>101
4年ちょい
4年ちょい
103(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/31(土) 19:27:41.19ID:??? プライマー不足じゃね
104(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/31(土) 20:14:31.81ID:??? コーキングって30年ももたないよね
105(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/31(土) 20:20:03.06ID:??? シーリングレスサイディングは上手くいけば30年持ちませんか?
106(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/31(土) 21:41:13.03ID:??? 高耐久のプラチナシールやらスーパーシールなら持つだろそれくらい
107(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/31(土) 22:53:06.48ID:??? マジかよ
ちょっと前まで10年毎に外壁手入れで 100万とかやったろ
ちょっと前まで10年毎に外壁手入れで 100万とかやったろ
108(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/31(土) 22:55:06.09ID:??? 足場が高いんだっけ?
少し高くてもフュージェプレミアムにする予定
少し高くてもフュージェプレミアムにする予定
109(仮称)名無し邸新築工事
2020/10/31(土) 22:56:44.30ID:??? ほとんど人件費だよね
110(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/01(日) 00:51:56.26ID:dQpJI+P9 ここにサイディング屋は1人もいない
サイディング屋ならフュージェなんて薦めない
コーキングは10年持たない
サイディングを長くもたせようとするなら塗装に金をかけるだけ
サイディング屋ならフュージェなんて薦めない
コーキングは10年持たない
サイディングを長くもたせようとするなら塗装に金をかけるだけ
111(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/01(日) 00:53:14.15ID:dQpJI+P9 ?
112(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/01(日) 01:25:21.19ID:??? フュージェの難しさとは?
光セラは簡単ですか?
光セラは簡単ですか?
113(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/01(日) 04:59:13.18ID:???114(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/01(日) 07:10:18.55ID:??? たまにここ来るといつもフュージェと光セラの質問してるやついるな。
115(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/01(日) 07:10:56.69ID:??? フュージェのクレームって実際あるんだろうか?
116(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/01(日) 07:12:24.55ID:??? ガルバ最高!
117(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/01(日) 10:45:23.99ID:??? フュージェは耐震性が不安かな
118(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/01(日) 21:00:44.01ID:3X+7b5zY >>116
錆びるでしょ
錆びるでしょ
119(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/01(日) 21:12:28.82ID:??? んじゃフュージェ最高!
120(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/01(日) 21:24:04.49ID:??? >>117 自身で壊れたのってあるのかな? ひび割れとか
121(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/01(日) 21:29:12.66ID:??? 瓦にタイルの家よりは大丈夫やろ
122(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/02(月) 10:17:14.69ID:??? アステックのプラチナリファイン2000ってのにやってもらった
耐久年数21〜26年とか最近の塗料って凄いんだな
耐久年数21〜26年とか最近の塗料って凄いんだな
123(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/02(月) 21:06:33.04ID:??? 最近なんでモルタルが廃れてサイディングになってきたのかな?
なんだか耐久性はモルタルの方がありそうに思うんだけど。
なんだか耐久性はモルタルの方がありそうに思うんだけど。
124(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/03(火) 15:21:33.67ID:??? フュージェは話題になるけどカーディナルは?似たようなもん?
125(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/03(火) 20:31:47.92ID:??? >>123 建てる側にとって手間がかからずに儲けられるからだろ。
それにモルタルにはヒビが入るからやはり定期的に上塗りをしないといけないからメンテナンスコストはあまり変わらないのかも。
それにモルタルにはヒビが入るからやはり定期的に上塗りをしないといけないからメンテナンスコストはあまり変わらないのかも。
126(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/04(水) 12:29:41.28ID:??? 30年前のサイディングで塗り直しせずにほったらかしの家とか結構ありそうだが実際やばい?
そういうの考えるとフュージェや光セラならメンテさえすれば50年くらいはいけないかな?
そういうの考えるとフュージェや光セラならメンテさえすれば50年くらいはいけないかな?
127(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/04(水) 13:23:59.26ID:??? モルタルみたいなやつで、シラスを使ったそとん材の塗壁はどうだろう。 真壁として使ってるのが時々あるが。
128(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/04(水) 13:27:34.55ID:??? クオホーム本田さんはそとん壁とか焼杉推してるが実際どうなん?
129(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/04(水) 14:01:53.16ID:??? >>126 よく見るのはアパートのサイディングが剥がれて浮き上がってるやつ。
管理会社の怠慢なんだろうけど。
管理会社の怠慢なんだろうけど。
130(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/04(水) 15:32:15.80ID:??? >>128 焼杉なら火事にも強いだろうし現実的かな。
デザイン的にも雰囲気がある。
外壁が大きな木材で支えられてるというのは、地震にも強くひび割れも少ないんじゃないのかな。 木材との繋ぎ目に小さな隙間は出てくるかもしれないけど
無垢の木材を出してるのはなんだかいただけない。
デザイン的にも雰囲気がある。
外壁が大きな木材で支えられてるというのは、地震にも強くひび割れも少ないんじゃないのかな。 木材との繋ぎ目に小さな隙間は出てくるかもしれないけど
無垢の木材を出してるのはなんだかいただけない。
131(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/04(水) 18:57:16.33ID:???132(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/06(金) 14:35:06.73ID:??? 焼杉って価格どんなもんですか?
133(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/08(日) 19:59:11.98ID:??? フュージェも四方あいじゃくりとドライジョイントどちらが施工難しいとかありますか?
134(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/09(月) 01:24:18.20ID:??? ドライジョイントだろうがシーリング仕様だろうが
フュージェは四方相じゃくりだが?
フュージェは四方相じゃくりだが?
135(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/10(火) 09:52:44.79ID:??? 光セラってどこの製品を想定していってるの?
KMEW のレジェールが良さそうなんだけど、
価格的にフュージェと比べてかなり高くなるんだろうか?
KMEW のレジェールが良さそうなんだけど、
価格的にフュージェと比べてかなり高くなるんだろうか?
136(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/10(火) 10:15:21.35ID:??? >>135 KMEWのレジェール以外の光セル商品の事かな?
ネオロックとか? こっちだと少し安そうだな。
ネオロックとか? こっちだと少し安そうだな。
137(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/10(火) 10:19:07.36ID:??? ケイミューのホームページだとガルバの方がメンテナンス大変そうですが実際どうですか?
138(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/12(木) 08:38:19.18ID:??? >>39 光セラに塗装なんかしたら光触媒が働かなくなるだろ。 ずっと無塗装で行くしかないのでは。
139(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/12(木) 08:41:25.66ID:??? 光セラもフュージェも張り替えしかないのか
140(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/13(金) 21:45:08.39ID:???141(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/14(土) 12:05:35.51ID:??? 光セラは10年以内に塗装すると汚れだとみなされて剥がれてしまう。
年月が経って機能が落ちて来れば塗装はできるけど勿体無いな。
年月が経って機能が落ちて来れば塗装はできるけど勿体無いな。
142(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/14(土) 12:11:15.67ID:??? 親水セラにスーパーケイミューシールで充分?
143(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/15(日) 01:30:31.30ID:???144(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/15(日) 01:39:32.55ID:???145(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/15(日) 03:05:48.11ID:??? プラチナシールも同様ですか?
146(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/15(日) 08:05:27.88ID:??? >>145 プラチナシールは目立ちにくい色にはなってるけど、骨材が入っていないからてかって目立つね。
147(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/15(日) 08:05:47.64ID:???148(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/15(日) 08:20:25.56ID:??? プラチナシール
https://i.imgur.com/AVlMgkA.jpg
https://i.imgur.com/AVlMgkA.jpg
149(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/15(日) 08:26:26.08ID:??? 高耐久シールは徐々に劣化しても30年持ちますか?
150(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/15(日) 08:36:11.97ID:??? レジェール+スーパーKMEWシールZ(多分?)
https://i.imgur.com/vKyApyo.jpg
https://i.imgur.com/vKyApyo.jpg
151(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/15(日) 09:11:34.17ID:??? >>149 ニチハの場合、30年持つと言ってるのはフュージェの場合だけ。 他のプラチナコート+プラチナシールを使った壁材通しのシーリングに使用する場合は、15年毎のプラチナシール張替えとなっている。
https://i.imgur.com/fpujiN8.jpg
KMEWの場合、スーパーKMEWシール(Z)は15年保証(色、ひび割れ)までしかない。
但し、30年の間には部分補修程度で済むとしている。
https://i.imgur.com/627gTa1.jpg
https://i.imgur.com/fpujiN8.jpg
KMEWの場合、スーパーKMEWシール(Z)は15年保証(色、ひび割れ)までしかない。
但し、30年の間には部分補修程度で済むとしている。
https://i.imgur.com/627gTa1.jpg
152(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 10:53:19.29ID:??? これ見るとフュージェプレミアム最高なんやが
153(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 13:52:10.13ID:??? フュージェは施工に時間がかかり面倒だという声があり作業者がかわいそうな気がする。 気持ち良く工事をしてもらいたいからな。
それにシーリングが全くないわけではないから、30年間ノーチェックで本当に行けるのかな? シーリングはあるんだからチェックの手間は同じだとまで言ってる建築士もいる。
レジェールは深掘り21mmで表現豊かなのが魅力だが、価格が高い。 工賃を含めるとフュージェとトントンなのかな?
防藻機能がない光セラでも良い気がしてきた。
フュージェ 出隅の隙間 シーリングしない
https://i.imgur.com/n2Qg7KR.jpg
ここの場合1mm の隙間があったそうだ。 施工ミスの疑いもある。
入り隅の隙間 ここはシーリングする
https://i.imgur.com/E1Y4RR2.jpg
場所によりシーリングが必要のケースも
https://i.imgur.com/pDulyh9.jpg
開口部はシーリング
https://i.imgur.com/in4t2p1.jpg
別の人の家の出隅部の隙間
https://i.imgur.com/lYHJ1u0.jpg
それにシーリングが全くないわけではないから、30年間ノーチェックで本当に行けるのかな? シーリングはあるんだからチェックの手間は同じだとまで言ってる建築士もいる。
レジェールは深掘り21mmで表現豊かなのが魅力だが、価格が高い。 工賃を含めるとフュージェとトントンなのかな?
防藻機能がない光セラでも良い気がしてきた。
フュージェ 出隅の隙間 シーリングしない
https://i.imgur.com/n2Qg7KR.jpg
ここの場合1mm の隙間があったそうだ。 施工ミスの疑いもある。
入り隅の隙間 ここはシーリングする
https://i.imgur.com/E1Y4RR2.jpg
場所によりシーリングが必要のケースも
https://i.imgur.com/pDulyh9.jpg
開口部はシーリング
https://i.imgur.com/in4t2p1.jpg
別の人の家の出隅部の隙間
https://i.imgur.com/lYHJ1u0.jpg
154(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 14:02:40.25ID:??? 意図に反するがフュージェも逆にシーリングはあった方がよい気もする
155(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 14:09:59.50ID:jiG4Xec6 >>153
ガタガタでひでーな
ガタガタでひでーな
156(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 14:10:11.52ID:??? ニチハ Fu-ge(フュージェ) 口コミ 施主目線での問題点
https://hayatonishiki.com/myhome/word-of-mouth-siding/
途中気になったことが、ショールームでは『繋ぎ目が目立たない。シーリングを極力使わない』と聞いていたんですが、出隅や開口部には、シーリング剤が使われていました。
よくよく考えるとシーリングを使っている事に、物凄く違和感と、嫌な予感がしました。
結局ビルダーに確認、ビルダーからもニチハに確認の後判明しました。
我が家は間違いなくFu-geではあるが、開口部と出隅にシーリングを使用している。
そして使用されたシーリングはプラチナシールではなく、通常のもの。
ニチハではFu-geとプラチナシールで施工されたものには『Wプラチナ保証』と言って15年保証が付いている。Fu-ge単体だと10年。我が家は後者にあたる訳です・・
あれだけ「ほぼほぼメンテナンスフリー」という言葉に踊らされ、ガルバリウムからFu-geに変更したにも関わらず、そして
追加オプション代と引き換えに手に入れたのは、ただ塗装の強い、10年後にはメンテナンスが必要になるFu-geでした。
https://hayatonishiki.com/myhome/word-of-mouth-siding/
途中気になったことが、ショールームでは『繋ぎ目が目立たない。シーリングを極力使わない』と聞いていたんですが、出隅や開口部には、シーリング剤が使われていました。
よくよく考えるとシーリングを使っている事に、物凄く違和感と、嫌な予感がしました。
結局ビルダーに確認、ビルダーからもニチハに確認の後判明しました。
我が家は間違いなくFu-geではあるが、開口部と出隅にシーリングを使用している。
そして使用されたシーリングはプラチナシールではなく、通常のもの。
ニチハではFu-geとプラチナシールで施工されたものには『Wプラチナ保証』と言って15年保証が付いている。Fu-ge単体だと10年。我が家は後者にあたる訳です・・
あれだけ「ほぼほぼメンテナンスフリー」という言葉に踊らされ、ガルバリウムからFu-geに変更したにも関わらず、そして
追加オプション代と引き換えに手に入れたのは、ただ塗装の強い、10年後にはメンテナンスが必要になるFu-geでした。
157(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 14:17:07.68ID:???158(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 14:51:21.56ID:??? メーターモジュールならミスするかもしれんが尺モジュールでもそんなに隙間あくことあるんですか?
159(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 14:59:08.99ID:jiG4Xec6 ニチハ、FUGE推奨工法(非公式)
ttps://ameblo.jp/arufaroof/entry-12302233782.html
ttps://ameblo.jp/arufaroof/entry-12302233782.html
160(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 15:25:45.28ID:??? >>157 隙間を埋めた分はどこから持って来たんだろ。 接合部から1mmずつとか隙間を開けて帳尻を合わしたんだろうか? 雨が侵入しない?
不思議なのはシーリングなしだから基本的には雨の侵入は想定してるんだろうな。 だから通気工法で壁に通気層を作り、透湿防水シートを貼る。 その下には当然透湿抵抗が低い耐力壁が必要になる。 合板とかで誤魔化してるケースも匂うな。
https://ameblo.jp/lowcost-ieotateru/entry-12015162054.html
サイディングを規定の長さにカットした後に、専用工具で
実(さね)を作らないといけない。
施工した時に隙間が出来ないように採寸は正確にし、
誤差はシビア。カットも大変みたいです。
更にカットした所には、防水処理用のシーラーを2回
塗布し、乾燥後に専用補修液を塗る。
この工法は、相当手間が掛かり工賃も通常の倍する
そうです。
時間も手間も掛かるので、工賃が倍でも、やりたがら
ない業者さんが多いそうです。
(専用工具も必要)
不思議なのはシーリングなしだから基本的には雨の侵入は想定してるんだろうな。 だから通気工法で壁に通気層を作り、透湿防水シートを貼る。 その下には当然透湿抵抗が低い耐力壁が必要になる。 合板とかで誤魔化してるケースも匂うな。
https://ameblo.jp/lowcost-ieotateru/entry-12015162054.html
サイディングを規定の長さにカットした後に、専用工具で
実(さね)を作らないといけない。
施工した時に隙間が出来ないように採寸は正確にし、
誤差はシビア。カットも大変みたいです。
更にカットした所には、防水処理用のシーラーを2回
塗布し、乾燥後に専用補修液を塗る。
この工法は、相当手間が掛かり工賃も通常の倍する
そうです。
時間も手間も掛かるので、工賃が倍でも、やりたがら
ない業者さんが多いそうです。
(専用工具も必要)
161(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 15:31:00.75ID:???162(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 15:47:59.68ID:???163(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 15:53:55.42ID:??? >>162 とは言え、普通位の人は選択肢を示されないとおかしいなと気づいて後で後悔するのが常なんだよ。
最初から全ての仕様を頭に入れて注文出来る施主は少ないだろ。 いや居ないだろうな。
工務店/建築士はその穴を埋めないと。
最初から全ての仕様を頭に入れて注文出来る施主は少ないだろ。 いや居ないだろうな。
工務店/建築士はその穴を埋めないと。
164(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 17:31:04.12ID:1DxLw77g ノン目地で貼ると、地震で揺れたときに大丈夫か?
165(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 20:48:22.99ID:??? >>158
なんでメーターモジュールとか尺モジュール関係あるんだ?
なんでメーターモジュールとか尺モジュール関係あるんだ?
166(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 21:10:53.31ID:??? >>160よく見れば本体はそのままで出隅を取り替えてるよね。幅広いやつに
167(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 21:28:19.12ID:??? フュージェ突き付けだとラストギリギリ足らないとか防ぐために内寸90mmで小口塗料塗ってある出隅使うよね
突き付けのとこは雨が入っても伝わらないようにスポンジ付いたジョイナーを挟むけど…心配だよね
狭い出入隅箇所とかが両側小口を塗料で手間掛かりすぎて本当に倍以上に手間欲しくなるね
倍も出してくれるとこ無さそうだけど
突き付けのとこは雨が入っても伝わらないようにスポンジ付いたジョイナーを挟むけど…心配だよね
狭い出入隅箇所とかが両側小口を塗料で手間掛かりすぎて本当に倍以上に手間欲しくなるね
倍も出してくれるとこ無さそうだけど
168(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 22:08:41.80ID:??? フュージェの手間代なんて1600ぐらいだわ
もちろんシート込み コーナー、水切り別途無しな
そりゃ合うわけないよな
もちろんシート込み コーナー、水切り別途無しな
そりゃ合うわけないよな
169(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 10:15:55.51ID:Pi7ba/RC そもそも窯業系のサイディングって加工難しいの?
例えばエアコン取付工事でホースカバーを留めるのに
穴あけ 下手くそがやったらあれで簡単にクラック入る?
狂気的な私ってブログ見ていたら、サイディングにクラックが入っていて
それでもめているみたいで
意外と扱いにくい商品と思ったよ
例えばエアコン取付工事でホースカバーを留めるのに
穴あけ 下手くそがやったらあれで簡単にクラック入る?
狂気的な私ってブログ見ていたら、サイディングにクラックが入っていて
それでもめているみたいで
意外と扱いにくい商品と思ったよ
170(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 10:54:10.94ID:??? フュージェ最高や
171(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 17:01:21.53ID:??? >>169 下穴を開けずにネジを捩じ込んだらすぐにクラックが入りそうだな。 結構弱いんだな。
172(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 00:43:48.67ID:??? そんなんでクラックなんかはいらんよ。下穴開けずに釘打ち込んでもなんとも無いよ。
173(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 07:48:07.01ID:??? https://livedoor.sp.blogimg.jp/manae_muro/imgs/3/9/39250510-s.jpg
新築でもこのヒビや割れは重大な事故に繋がらないから補修しないとのこと
このクラックはすでに住友不動産により2回張り替えた経緯があり、それでも同じ箇所にクラックが発生しています。
????何のためにビスがあるんだろ????
新築でもこのヒビや割れは重大な事故に繋がらないから補修しないとのこと
このクラックはすでに住友不動産により2回張り替えた経緯があり、それでも同じ箇所にクラックが発生しています。
????何のためにビスがあるんだろ????
174(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 07:49:58.72ID:??? ヒビがあればそこから水が染み込んでサイディングの寿命を短くするのは間違いないだろ。
ニチハの言い分も酷いな。
ニチハの言い分も酷いな。
175(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 08:09:00.72ID:???176(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 08:35:57.52ID:??? 狂気的な私から引用
http://blog.livedoor.jp/manae_muro/archives/36220158.html
我が家の外壁はサイデイング16mmの横張です。
築3ヶ月頃から以下の写真のようなクラックが見つかり始め、2年目の点検では、目に見える範囲だけで23箇所も見つかっています。
https://livedoor.blogimg.jp/manae_muro/imgs/e/6/e6383ef0.jpg
、、、釘やビスを打っていないところまでヒビが入るなんて完全にサイディングの材質不良だろ。ニチハの何を使ったんだろう。 窯業サイディングが怖くなって来たな。 ロット不良なら良いが。KMEWでも同じようなことは起こるのかな?
http://blog.livedoor.jp/manae_muro/archives/36220158.html
我が家の外壁はサイデイング16mmの横張です。
築3ヶ月頃から以下の写真のようなクラックが見つかり始め、2年目の点検では、目に見える範囲だけで23箇所も見つかっています。
https://livedoor.blogimg.jp/manae_muro/imgs/e/6/e6383ef0.jpg
、、、釘やビスを打っていないところまでヒビが入るなんて完全にサイディングの材質不良だろ。ニチハの何を使ったんだろう。 窯業サイディングが怖くなって来たな。 ロット不良なら良いが。KMEWでも同じようなことは起こるのかな?
177(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:27:27.96ID:??? サイディングは怖いね
ヘアクラックでもストロー現象で水をちゃうちゅう吸っちゃうでしょうに
やっぱガルバ一択なのか?
ヘアクラックでもストロー現象で水をちゃうちゅう吸っちゃうでしょうに
やっぱガルバ一択なのか?
178(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:29:44.38ID:??? ケイミューのガルバは窯業サイディングよりメンテ費用かかるような書き方してるけどどこのがいいの?
179(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 10:03:06.79ID:??? 別の人も同じようなクラックを見つけてるな。
https://m.e-mansion.co.jp/thread/609701/res/1-29/
メーカー:ニチハ株式会社
商品名:モエンエクセラード16 コルモストーン調 EFX331(マイクロガード)
サイズ:16×455×3,030mm
施工方法:横張り・留付金具使用
https://m.e-mansion.co.jp/thread/609701/res/1-29/
メーカー:ニチハ株式会社
商品名:モエンエクセラード16 コルモストーン調 EFX331(マイクロガード)
サイズ:16×455×3,030mm
施工方法:横張り・留付金具使用
180(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 10:19:05.09ID:??? 新築前の外壁=窯業サイディングのご相談〜最近増えてきました
https://www.siding.or.jp/info/339.php
外壁業者さんいわく、ニチハであればソルガード加工してある商品は反りが少ないのでおすすめとのことです。
また、シーリングレスのFugeは将来の収縮による雨漏りが懸念されるので止めた方が良いとのことです。
旭トステムは基材の品質精度が良くなく最初から反っているものも多いから止めた方が良いとのことです。また、ニチハFuge同様、雨漏りの可能性が多いので止めた方が良いとのことです。
外壁業者さんは、ニチハ以外であれば、Kmewがまだ基材が良いとのことです。しかも中空で軽量で、3階建てということを考えると地震対策にもなるのではとのことです。
Kmewの光セラ、親水セラは塗装の塗り替えを前提にしてなく、ほぼ建物寿命ぐらいは塗り替え不要とのことですが、本当でしょうか?
<アドバイス>
@基板の厚みが、15mm以上で、金具施工であれば、基材の性能差はほとんどないですね。
A4辺合抉(あいじゃくり)=旭トステムは、1990年より25年以上の実績を持っていますので、4辺合抉(あいじゃくり)を選択するのであれば、旭トステムでしょうね。
部材や、防水性能などしっかりしています。
https://www.siding.or.jp/info/339.php
外壁業者さんいわく、ニチハであればソルガード加工してある商品は反りが少ないのでおすすめとのことです。
また、シーリングレスのFugeは将来の収縮による雨漏りが懸念されるので止めた方が良いとのことです。
旭トステムは基材の品質精度が良くなく最初から反っているものも多いから止めた方が良いとのことです。また、ニチハFuge同様、雨漏りの可能性が多いので止めた方が良いとのことです。
外壁業者さんは、ニチハ以外であれば、Kmewがまだ基材が良いとのことです。しかも中空で軽量で、3階建てということを考えると地震対策にもなるのではとのことです。
Kmewの光セラ、親水セラは塗装の塗り替えを前提にしてなく、ほぼ建物寿命ぐらいは塗り替え不要とのことですが、本当でしょうか?
<アドバイス>
@基板の厚みが、15mm以上で、金具施工であれば、基材の性能差はほとんどないですね。
A4辺合抉(あいじゃくり)=旭トステムは、1990年より25年以上の実績を持っていますので、4辺合抉(あいじゃくり)を選択するのであれば、旭トステムでしょうね。
部材や、防水性能などしっかりしています。
181(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 10:34:13.03ID:??? KMEW の製品本体保証は新築物件に限るとなってるが、外内フルリセットリフォームの場合は保証対象外なのかな?
182(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 10:54:06.86ID:??? フュージェ重いんだっけ
183(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 10:54:42.02ID:??? 光セラは再塗装不可か
184(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 11:12:26.26ID:??? 合いじゃくりよりシーリング方式の方がクラックは発生しにくいのかな? シーリングで力が逃げるから。
KMEW クラックで検索しても殆ど出てこない。
光セラ15mmでクラックが出たケースがあったがお隣さん達は16mmか18mmを使っていてそっちの方はクラックは出ていないとのこと。16mmより18mmの方が良いのかな?
KMEWの光セラにご用心!
https://ameblo.jp/mochamochahoppe/entry-12592338496.html
KMEW クラックで検索しても殆ど出てこない。
光セラ15mmでクラックが出たケースがあったがお隣さん達は16mmか18mmを使っていてそっちの方はクラックは出ていないとのこと。16mmより18mmの方が良いのかな?
KMEWの光セラにご用心!
https://ameblo.jp/mochamochahoppe/entry-12592338496.html
185(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 11:16:57.80ID:??? >>182 レジェールは光セラより1割位重いけど大した違いではない。
21mmの厚さは魅力だが、光セラの1.5倍高いからな。
藻が生えにくい場所なら光セラでも良さそうに思う。
光触媒単体でも藻の抑制効果は多少あるらしい。
21mmの厚さは魅力だが、光セラの1.5倍高いからな。
藻が生えにくい場所なら光セラでも良さそうに思う。
光触媒単体でも藻の抑制効果は多少あるらしい。
186(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 11:19:31.86ID:??? >>183 塗装したら光触媒効果がなくなると言うだけの話だから好きにすれば良い。 光触媒の塗料もある。
187(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 11:29:07.07ID:??? フュージェの一番の懸念は雨漏りですか?
耐震ですか?
耐震ですか?
188(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 11:41:14.22ID:???189(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 11:42:23.68ID:??? >>187 値段だけじゃないの。
190(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 12:12:17.37ID:??? フュージェが標準のメーカーはありやな
191(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 12:41:59.14ID:LYd/+Cwc 職人の腕が悪いとどうにもならんみたいだな
こんなことあるんかね?ほんとかいな?
外壁にサイディング使うの考え直しだな
サイディング施工でショックだったことE 親水セラ 専用補修塗料 また騙された
https://ameblo.jp/langerhans-gamma/entry-12093754428.html
KMEW認定サイディング業者が逃げちゃった!!
https://ameblo.jp/langerhans-gamma/entry-12107975106.html?frm=theme
こんなことあるんかね?ほんとかいな?
外壁にサイディング使うの考え直しだな
サイディング施工でショックだったことE 親水セラ 専用補修塗料 また騙された
https://ameblo.jp/langerhans-gamma/entry-12093754428.html
KMEW認定サイディング業者が逃げちゃった!!
https://ameblo.jp/langerhans-gamma/entry-12107975106.html?frm=theme
192(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 12:44:09.69ID:??? 光セラもフュージェも施工ガチャか
193(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 12:46:50.07ID:???194(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 12:59:47.43ID:??? 結局、サイディングとガルバの外壁、どっちがいいんだ!
195(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 13:13:26.42ID:??? サイディング(ニチハ16mm)からガルバの外壁にしたら80万くらい上がるっていわれた
39坪二階建て
ガルバって安い建材じゃなかったのか?
39坪二階建て
ガルバって安い建材じゃなかったのか?
196(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 13:17:47.22ID:??? >>188 光セラ補修用塗料は、光セラの機能はなくなるらしいから塗り直しには使えないな。
197(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 13:19:58.24ID:??? 30年後まで塗らなくて良いんだし、その時なら効果も切れてるだろうし大丈夫では
198(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 13:24:13.35ID:???199(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 13:31:01.42ID:??? >>195 ガルバの方が高いよ。 材料費が高い。
200(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 13:46:29.50ID:??? フュージェ 19.321kg/m2 17kg/1枚
レジェール 17kg/m2 24kg/1枚
光セラ16 16kg/m2 19〜21kg/1枚
レジェール 17kg/m2 24kg/1枚
光セラ16 16kg/m2 19〜21kg/1枚
201(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 14:01:13.11ID:???202(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 14:44:36.99ID:??? ケイミュー株式会社(KMEW Co., Ltd.)は
屋根材・外壁材・雨といの製造・販売を手がける外装建材の大手メーカー。
クボタと松下電工(現:パナソニック)の住宅外装建材部門が統合して設立した会社であり、
クボタグループとパナソニックグループの双方に属する。
パナソニックとクボタの統合会社なんだな
屋根材・外壁材・雨といの製造・販売を手がける外装建材の大手メーカー。
クボタと松下電工(現:パナソニック)の住宅外装建材部門が統合して設立した会社であり、
クボタグループとパナソニックグループの双方に属する。
パナソニックとクボタの統合会社なんだな
203(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/19(木) 03:37:30.79ID:??? >>180
光セラって塗装出来ないんゃ。知らんかった。
光セラって塗装出来ないんゃ。知らんかった。
204(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/19(木) 08:18:57.61ID:??? フュージェは一回塗り替えたら40年くらいいけるかな
205(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 14:45:16.78ID:???206(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 21:03:40.27ID:??? ガルバリウム 倉庫ぽくなる
207(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 21:08:35.07ID:??? 見た目はフュージェやな
208(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 21:42:09.51ID:??? >>207 騙されるなよ。
209(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 21:47:17.62ID:??? フュージェそんなにダメ?
特別高いわけではないし結局四隅にシーリングあるし、他のサイディングと変わらんのでは?
特別高いわけではないし結局四隅にシーリングあるし、他のサイディングと変わらんのでは?
210(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 22:05:15.67ID:??? >>209 シーリングの出来上がりを比べてみな。 施工業者の差が大きすぎる。 トラブル続出じゃん。
211(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 22:08:23.33ID:??? 工事後指摘したら手直ししてもらえますか?あとはどこ注意して見れば良いですか?
212(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 22:10:54.89ID:??? 全長1820だからサッシ上でサイディングのジョイント来たりサッシの両横に細いサイディング入ったりするぞ
横のサイディングとの縦ジョイントなんて怪しいもんだぞ
3030のサイディングならそんな所のジョイント逃げれるからな
横のサイディングとの縦ジョイントなんて怪しいもんだぞ
3030のサイディングならそんな所のジョイント逃げれるからな
213(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 22:11:57.17ID:??? カーディナルもダメですか?
214(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 22:12:41.25ID:??? フュージェで上手く可能性はないんですか?
215(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 22:13:00.02ID:??? フュージェで施工上手くいく可能性ないんですか?
216(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 22:13:23.86ID:??? ゆーて光セラもクレーム結構あるみたいやが
217(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 22:23:02.89ID:???218(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 22:23:56.56ID:??? フュージェガチャ
219(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 22:24:51.73ID:??? 何よりもフュージェは業者泣かせみたいだから、施工が満足に行われるかどうか不安がつきまとう。手間に見合った工賃になっていないみたい。
220(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 22:26:02.52ID:??? フュージェ専門でやってる人もだめなん?
221(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 22:28:45.98ID:??? >>220 儲けられてるかどうか聞いてみたら?
222(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 22:31:19.73ID:??? 業者の方もフュージェやりたくないんですか?16mmと厚いのでは施工性変わるんですか?
223(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 23:01:41.63ID:??? 出隅入隅突き付け仕様のフュージェばかり張ってるけど自分の家にはいらないな
最近18ミリのフュージェばかりだわ
慣れたら普通のサイディング以上かせげるんじゃね?
慣れるまでに皆挫折していくけど
最近18ミリのフュージェばかりだわ
慣れたら普通のサイディング以上かせげるんじゃね?
慣れるまでに皆挫折していくけど
224(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 23:09:47.81ID:??? それとフュージェと金属サイディングは部分張替え最悪だぞ
225(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 23:11:29.67ID:??? サイディング自体は35年くらい持つんですか?持たないと思われる場合何が悪くてだめになりそうですか?
226(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/23(月) 23:33:28.48ID:??? 35年くらいもつだろ
コーキングも高耐久なら大丈夫なんじゃね?
部分部分は切れるんだろうけど中に防水シートちゃんと貼ってれば大丈夫
後から開けるエアコンのダクトとかがヤバいわなワザワザサッシ真上に開けるしw
コーキングも高耐久なら大丈夫なんじゃね?
部分部分は切れるんだろうけど中に防水シートちゃんと貼ってれば大丈夫
後から開けるエアコンのダクトとかがヤバいわなワザワザサッシ真上に開けるしw
227(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/24(火) 10:10:15.93ID:??? ポンコツが施工したら
トラブル
施主は職人まで選べないから
悩みどころ
トラブル
施主は職人まで選べないから
悩みどころ
228(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/24(火) 10:39:11.80ID:??? 防水シート頼みか
229(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/24(火) 10:55:23.49ID:??? >>225 塗装が剥がれ始めると中に水分が侵入してきて、傷んでくる。
また塗装は紫外線にも弱い。
軒下などには藻が生えてくる。 これも取り除かないと常に水分がある状態になり寿命が短くなる。
だから、光触媒で汚れを落とし、防藻機能でもがつかないようにした製品が出てきた。KMEW レジェールなど。
フュージェにも防藻機能が入ってる。
光触媒や防藻機能も年月が経つと効果が薄れてくる。
また塗装は紫外線にも弱い。
軒下などには藻が生えてくる。 これも取り除かないと常に水分がある状態になり寿命が短くなる。
だから、光触媒で汚れを落とし、防藻機能でもがつかないようにした製品が出てきた。KMEW レジェールなど。
フュージェにも防藻機能が入ってる。
光触媒や防藻機能も年月が経つと効果が薄れてくる。
230(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/24(火) 11:07:52.79ID:??? フュージェプレミアムとかだとサイディング自体はよくて、施工次第ってことか
231(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/24(火) 11:25:20.13ID:??? >>230 フュージェのクラックはよく見るな、シーリングで遊びがないからクラックが入りやすいみたい。
クラックが入ると部分交換が難しい。 上から下まで取り替えとか釘打ちになる。
クラックが入ると部分交換が難しい。 上から下まで取り替えとか釘打ちになる。
232(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/28(土) 10:14:05.24ID:??? フュージェの施工終わったがここ見たら不安しかねえなw
233(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/28(土) 11:19:15.41ID:??? フュージェ施工方法が確立されるまではあと10年は下見いるかな
人柱よろしくぅ!
人柱よろしくぅ!
234(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/28(土) 11:22:04.95ID:??? 施工自体はコーキングもしっかりしてくれて大丈夫そうですが、どこを注意して観察していけば良いですか?
235(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/29(日) 13:19:14.53ID:??? >>234
そのコーキング材は何を使ったんだろうね
そのコーキング材は何を使ったんだろうね
236(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/29(日) 13:23:20.79ID:??? プラチナシールです!
237(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/29(日) 13:57:57.63ID:??? 御愁傷様
238(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/29(日) 14:19:07.84ID:??? モエンエクセラードの方がええの?
コンクリート調カッコいい。
コンクリート調カッコいい。
239(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/29(日) 17:03:07.47ID:??? >>236
【推奨 Fu-geを除く】
プラチナシールは30年以上の耐久性能(自社試験)を有していますが、
地震などの建物の揺れにより「切れ」や「はく離」が起こることがあります。
特に負荷のかかる「外壁材本体どうしの継ぎ目」のシーリングにつきましては、
15年から20年経過した時点での打ち替え工事をおすすめしています。
ニチハHPより
【推奨 Fu-geを除く】
プラチナシールは30年以上の耐久性能(自社試験)を有していますが、
地震などの建物の揺れにより「切れ」や「はく離」が起こることがあります。
特に負荷のかかる「外壁材本体どうしの継ぎ目」のシーリングにつきましては、
15年から20年経過した時点での打ち替え工事をおすすめしています。
ニチハHPより
240(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/29(日) 17:22:44.65ID:??? スーパーケイミューシールも補修いるよな
241(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/29(日) 19:41:12.53ID:??? >>240 あれは大したものじゃない。
JIS A6111-2004 には合格したが耐久性がないから、通気屋根下構法では、自分の所のルーフィング材は推奨していない。
A6111 に「合格したルーフィング材を使用してくださいにとどまってる。
JIS A6111-2004 には合格したが耐久性がないから、通気屋根下構法では、自分の所のルーフィング材は推奨していない。
A6111 に「合格したルーフィング材を使用してくださいにとどまってる。
242(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/29(日) 20:25:03.05ID:??? ルーフィング?
243(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/01(火) 19:36:37.92ID:???244(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/01(火) 19:56:01.08ID:??? フュージェ最高や
245(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/02(水) 06:13:45.31ID:??? フュージェ売れてると思いますがそんなにクレームあるんですか?
気候や環境にも左右されますか?
気候や環境にも左右されますか?
246(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/09(水) 11:12:43.30ID:??? >>240 光セラにスーパーKMEWシールを使う場合は、30年間再シーリングは不要としている。
https://www.kmew.co.jp/shouhin/siding/feature/maintenance.html
https://www.kmew.co.jp/shouhin/siding/feature/maintenance.html
247(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/09(水) 11:16:54.29ID:??? >>245 クラックが入った場合に補修が大変だからだろ。
細かなクラックは2年以上経たないと目に付かないから後で見つかるケースもある。
細かなクラックは2年以上経たないと目に付かないから後で見つかるケースもある。
248(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/09(水) 14:22:52.33ID:??? ここ見てるとフュージェダメダメ過ぎるな
光セラかモエンエクセラードかなぁ
光セラかモエンエクセラードかなぁ
249(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/09(水) 16:54:17.40ID:??? 相談なんだけど、外壁塗装にするかサイディング張り替えにするかで悩んでる。スレ違いだったら誘導してもらえると嬉しい。
家は30年ほど前に安く建てた3階建て(建坪9.6)。大阪の住宅地で、海沿いではない。
新築当初から室内に雨漏りがあった。施工会社に再三文句を言ったが、対応してくれず会社が潰れた。
今から20年前に外壁塗装をした(クラック修繕もしたかも)。それで建築当初からの雨漏りは治まった。
でも、近年だんだんと別の所が雨漏りするようになった。今はそういう状況。
今回も塗装&クラック修繕で済ましても大丈夫かな? それとも、外壁(外装?)の劣化が心配なので、サイディング(外装?)を張り替えるほうがいいのかな? 張り替えの場合、建材は何がいいのかな?
色々調べたけど、どんな建材や工法にも一長一短があるので決められない。アドバイス貰えるとありがたい。
家は30年ほど前に安く建てた3階建て(建坪9.6)。大阪の住宅地で、海沿いではない。
新築当初から室内に雨漏りがあった。施工会社に再三文句を言ったが、対応してくれず会社が潰れた。
今から20年前に外壁塗装をした(クラック修繕もしたかも)。それで建築当初からの雨漏りは治まった。
でも、近年だんだんと別の所が雨漏りするようになった。今はそういう状況。
今回も塗装&クラック修繕で済ましても大丈夫かな? それとも、外壁(外装?)の劣化が心配なので、サイディング(外装?)を張り替えるほうがいいのかな? 張り替えの場合、建材は何がいいのかな?
色々調べたけど、どんな建材や工法にも一長一短があるので決められない。アドバイス貰えるとありがたい。
250(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/10(木) 10:54:52.02ID:??? ここでいうフュージェってただのフュージェのみ?
それともフュージェプレミアムも込み?
それともフュージェプレミアムも込み?
251(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/10(木) 10:58:23.24ID:??? フュージェプレミアム最高や
252(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/10(木) 12:05:13.19ID:??? フュージェもプレミアムも材質同じだぞたぶん
施工してても何が違うのか全然わからんわ
16ミリのプレミアムにするんだったら18か21のほうが精度マシだからいいぞ
頼むから縦の目地の無い柄にしてくれw
施工してても何が違うのか全然わからんわ
16ミリのプレミアムにするんだったら18か21のほうが精度マシだからいいぞ
頼むから縦の目地の無い柄にしてくれw
253(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/11(金) 00:11:51.22ID:5E7b8Pqb 40坪2f建て、床面積80坪の倉庫
鉄骨剥き出しの状態まで剥がしてあります
これに一般的な住宅に使うような外壁を使用した場合、いくらぐらいかかりますか?
1.2fともに天井高3m程度です
リノベーション住宅にしたいと思ってます
鉄骨剥き出しの状態まで剥がしてあります
これに一般的な住宅に使うような外壁を使用した場合、いくらぐらいかかりますか?
1.2fともに天井高3m程度です
リノベーション住宅にしたいと思ってます
254(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/11(金) 00:53:27.12ID:??? 3万円
255(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/11(金) 01:44:30.10ID:???256(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/11(金) 02:19:20.46ID:???257(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/11(金) 11:29:52.72ID:???258(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/11(金) 11:34:44.70ID:??? 樹脂サイディング最高や
259(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/11(金) 12:23:37.68ID:???260(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/12(土) 01:45:56.39ID:5YwySF62 コロナで安全大会中止
261(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/14(月) 11:39:18.99ID:??? ハウスメーカー・工務店が教えてくれない見積書チェックポイント|外部設備・デザイン編|
外壁・屋根・玄関ドア・バルコニー手摺【標準仕様チェックG】
シーリングから シーリングレスについて気になる事述べている
https://youtu.be/qcoBBmonRyA?t=321
外壁・屋根・玄関ドア・バルコニー手摺【標準仕様チェックG】
シーリングから シーリングレスについて気になる事述べている
https://youtu.be/qcoBBmonRyA?t=321
262(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/14(月) 15:49:37.88ID:??? シーリングレスも結局継目あるしな
263(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/14(月) 15:52:32.84ID:??? フュージェプレミアム プラチナシールの組み合わせでも、15年毎にシーリングの打ち替えが必要だよ。
264(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/14(月) 15:56:50.94ID:??? プラチナシール30年もたんのかい?
シーリング自体は少ないけど打ち替えは足場必要ですか?
シーリング自体は少ないけど打ち替えは足場必要ですか?
265(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/14(月) 16:02:06.78ID:??? >>264 材料費は安いだろうけど足場代が高い。
266(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/14(月) 16:12:14.49ID:??? カタログスペックあてにならんな
267(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/14(月) 16:12:43.37ID:??? 塗壁のがメンテ費安いから悩む
268(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/15(火) 12:15:43.18ID:??? やはりシーリングレスは避けたほうがよさそうだ
269(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/15(火) 12:25:44.51ID:??? なんでですか?
270(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/15(火) 12:27:02.36ID:??? フュージェは施工が難しいんですか?
施工上手くいってもあとから不具合でるんですか?
施工上手くいってもあとから不具合でるんですか?
271(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/15(火) 12:32:20.93ID:??? 施工が難しいね
素人みたいな職人に当たると最悪
素人みたいな職人に当たると最悪
272(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/15(火) 13:06:41.30ID:??? 乱暴に積み重ねたりすると、ヘアークラックが入り、2ヶ月以上経ってから目立ち始める。
1枚だけ交換というのができない。 釘を打って誤魔化すしかない。
1枚だけ交換というのができない。 釘を打って誤魔化すしかない。
273(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/15(火) 13:07:33.11ID:??? 保証で補修してくれないんですか?
274(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/15(火) 13:07:40.20ID:??? メーカーの方も施工の問題と言って保証は受け付けない。
火災保険は降りるんだろうか?
火災保険は降りるんだろうか?
275(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/15(火) 13:10:50.41ID:??? 住宅メーカーが10年保証はやってるはずだから、やってくれるはずだが、メーカーと責任の擦り合いをして長引く。
276(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/15(火) 13:11:54.07ID:??? なるほど
277(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/16(水) 01:16:57.93ID:??? メーカー保証は実際の所
あれやこれや言って中々簡単には利かないし
仮に受けられたとしても、保証は補修でしかないのが現実で
建築の補修なんてのは只々取り繕うだけであり、根本的な解決に
至らないどころか、問題を覆い隠したことにより
後々に原因不明、解決策不明の不具合を産むことがほとんど。
ましてやフュージェの補修工事なんてあってないようなもので
総張替え以外にやり様がないのが現実。
あれやこれや言って中々簡単には利かないし
仮に受けられたとしても、保証は補修でしかないのが現実で
建築の補修なんてのは只々取り繕うだけであり、根本的な解決に
至らないどころか、問題を覆い隠したことにより
後々に原因不明、解決策不明の不具合を産むことがほとんど。
ましてやフュージェの補修工事なんてあってないようなもので
総張替え以外にやり様がないのが現実。
278(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/16(水) 12:09:26.25ID:??? 狂気的な私
ブログ読んでおけよ
どこの住宅メーカーも似たり寄ったりじゃないか
ブログ読んでおけよ
どこの住宅メーカーも似たり寄ったりじゃないか
279(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/16(水) 12:15:56.96ID:??? ニチハも住不もひでえな
280(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/16(水) 12:23:54.64ID:??? そこ不具合しかないなw
281(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/21(月) 17:23:42.79ID:sMTJ/n+q 日経ホームビルダー最新号
特集「目指せ!30年超ノーメンテの外皮」
特集「目指せ!30年超ノーメンテの外皮」
282(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/21(月) 17:26:09.76ID:??? フュージェ?
283(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/21(月) 20:35:41.69ID:qrtRVJeM サイディングは縦張りと横張りどちらが良いですか? 縦張りの方が繋ぎ目が少ないところはいいと思うのですが
284(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/21(月) 21:51:09.11ID:pmAIJEJd 誰でもできる壁貼るだけの仕事だけど、いちいち業界用語使って職人ぶるやつ多いお仕事
まっ彼らもプライドあるからね
まっ彼らもプライドあるからね
285(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/22(火) 00:48:36.05ID:???286(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/22(火) 05:06:32.32ID:??? 簡単だけど木造で考えると大工の次に作業量有るし道具も多くない?少なくやろうと思えば出きるけどそれは大工も使わないで出来るでしょ
他の仕事してた奴とかやらせると体力的にきついしこだわれば覚えること多くて大変言われるよ
50超えるサイディング屋あまり見ない程度にきついよな
都内の三階建てが現場状況悪いせいかも知れないけど
他の仕事してた奴とかやらせると体力的にきついしこだわれば覚えること多くて大変言われるよ
50超えるサイディング屋あまり見ない程度にきついよな
都内の三階建てが現場状況悪いせいかも知れないけど
287(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/22(火) 05:14:56.73ID:??? 昔のサイディングって30年で張替え必要ですか?
288(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/22(火) 10:22:32.76ID:??? サイディング屋さんとか経費考えたら1日3.5くらい貰わなきゃやってられないんじゃない?
289(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/22(火) 12:44:19.93ID:??? ガルバリウムの外壁はどうでしょうか?
樹脂のサイディングと悩んでます
樹脂のサイディングと悩んでます
290(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/22(火) 12:51:11.19ID:??? 樹脂サイディング高いけど出せるなら樹脂サイディングかな
291(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/22(火) 12:54:29.25ID:???292(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/22(火) 12:59:51.45ID:??? フュージェから?まあ高いけど仕方ない。メンテナンス頻度考えるならお得かも。
293(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/22(火) 13:47:17.89ID:??? コスパと施行ミスのリスク回避ならモエンエクセラードV16がオススメ
294(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/22(火) 14:20:02.27ID:??? フュージェガチャにかけるわ
295(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/22(火) 15:12:21.34ID:z+VqNA5z サイディングだと厚さどのくらいがおすすめですか??
296(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/22(火) 19:02:59.53ID:??? >>294
ヨボヨボのジジィの職人で頼むわw
ヨボヨボのジジィの職人で頼むわw
297(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/22(火) 20:13:04.13ID:??? この前フュージェ手間が安い安い文句言ってたけど
安くならないように気合いれてやってたからか
日5超えてたわ最後ちょっと残ったから次の日に跨がなければかなり良かったわ
あれならフュージェ稼げるのかも、サッシとオバハンだけシール仕様だったけどサッシもシール無しだったら無理だわ
そもそもコーナーと入隅シールだとフュージェでも手間出るなら簡単過ぎない?
シーラーと小口塗料がまじ終わり見えないペースになるから焦る
安くならないように気合いれてやってたからか
日5超えてたわ最後ちょっと残ったから次の日に跨がなければかなり良かったわ
あれならフュージェ稼げるのかも、サッシとオバハンだけシール仕様だったけどサッシもシール無しだったら無理だわ
そもそもコーナーと入隅シールだとフュージェでも手間出るなら簡単過ぎない?
シーラーと小口塗料がまじ終わり見えないペースになるから焦る
298(仮称)名無し邸新築工事
2020/12/31(木) 19:37:57.43ID:??? サイディング屋ニチハ配送遅くなって全然稼げなくなったわ
常に二棟持ってるくらいじゃないとロスでか過ぎてこの仕事つまらなくなったわ
ただでさえ大工より仕事長い時間やれないのに
じじい大工より稼げないとかやる気なくすわ
常に二棟持ってるくらいじゃないとロスでか過ぎてこの仕事つまらなくなったわ
ただでさえ大工より仕事長い時間やれないのに
じじい大工より稼げないとかやる気なくすわ
299(仮称)名無し邸新築工事
2021/01/11(月) 10:18:32.29ID:??? メーカーってバカだよな
とくにフュージェとか1820のくせにタイル柄とかなんで910モジュールで作らないんだ?
1810 1820 900 とかだと左右の柄が合わないから 445 1820 1820 445にしないと合わないけど間柱w
最後に1350が来たら小さい柄になるw
とくにフュージェとか1820のくせにタイル柄とかなんで910モジュールで作らないんだ?
1810 1820 900 とかだと左右の柄が合わないから 445 1820 1820 445にしないと合わないけど間柱w
最後に1350が来たら小さい柄になるw
300(仮称)名無し邸新築工事
2021/01/13(水) 21:33:24.86ID:??? 張り出し1750とかまで切って調整出来ない柄だとさね作ってまでコマおかしくないようにやったりするのかね?自分はさね作るまではやらないけど細い柄で終わらないようにはしたいね!
301(仮称)名無し邸新築工事
2021/01/13(水) 22:48:15.80ID:???302(仮称)名無し邸新築工事
2021/01/18(月) 21:33:10.19ID:Z33rrqj2 壁貼るだけの、単純作業にそんな熱くなるなよ。
303(仮称)名無し邸新築工事
2021/01/18(月) 21:47:23.47ID:??? 別にいいじゃん
304(仮称)名無し邸新築工事
2021/01/19(火) 12:13:36.27ID:??? 【ノーリスクで5000円↑以上ゲットできます!2021年最新】
上か、下か、選ぶだけ!
<<やり方>
@↓のQRコードから、登録します。
https://imgur.com/WfkCi1P
A名前、メールアドレス、パスワードを入力します
B個人情報の入力をします(住所・生年月日・電話番号)
C本人確認書類のアップロードをします (運転免許証・住民票・マイナンバーカードなどからひとつ)
DログインIDの通知 がきます
Eキャッシュバック受け取りをして、トレード開始!
(いったん、5000円以上の入金が必要ですが、出金できますのでご安心ください)
F5000円分、トレードすれば、出金できます!
外壁
上か、下か、選ぶだけ!
<<やり方>
@↓のQRコードから、登録します。
https://imgur.com/WfkCi1P
A名前、メールアドレス、パスワードを入力します
B個人情報の入力をします(住所・生年月日・電話番号)
C本人確認書類のアップロードをします (運転免許証・住民票・マイナンバーカードなどからひとつ)
DログインIDの通知 がきます
Eキャッシュバック受け取りをして、トレード開始!
(いったん、5000円以上の入金が必要ですが、出金できますのでご安心ください)
F5000円分、トレードすれば、出金できます!
外壁
305(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/01(月) 12:16:14.82ID:??? 広い足場で二階家ばかりやって居たいわ〜
それなら手間受けで2000万超えそうだけど
カニ歩きしか出来ないような三階ばかりだから稼げないわ
他の下職の方が簡単そうにサイディング屋より稼いでるの見ると転職考えるわ
それなら手間受けで2000万超えそうだけど
カニ歩きしか出来ないような三階ばかりだから稼げないわ
他の下職の方が簡単そうにサイディング屋より稼いでるの見ると転職考えるわ
306(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/03(水) 06:06:51.09ID:??? ニチハの材料が入らないと言われた。
三週間遅れで、みんなも入らない?
関西です。
三週間遅れで、みんなも入らない?
関西です。
307(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/03(水) 19:34:57.34ID:??? 入りにくいのは入りにくいけどそこまでではないぞ
大阪
大阪
308(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/07(日) 21:42:03.83ID:??? 休み明け月曜に入れたいとかだと水曜くらいまで伸びたりしたくらいで以前みたいに明日即とかが無くなっただけかな?ひどいと一週間近く遅くなるときあるけど
309(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/08(月) 01:17:16.70ID:??? ニチハ、関東も似た感じだけど
理由をはっきり言わないんだよね。
理由をはっきり言わないんだよね。
310(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/08(月) 13:19:38.39ID:??? コロナの影響で工場の稼働が低下しているとか?
311(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/08(月) 15:28:59.12ID:LbqG1DbU >>305
そりゃ誰でもできる仕事なんだし、ある程度まで上がったら他からもじゃんじゃん入ってきてそこで賃金抑制されるやろ
そりゃ誰でもできる仕事なんだし、ある程度まで上がったら他からもじゃんじゃん入ってきてそこで賃金抑制されるやろ
312(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/08(月) 17:23:10.64ID:??? ニチハのイルミオ面白いですね
313(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/08(月) 17:34:25.82ID:??? ツルツル系は擦れたらどうしようもないな
補修してもタッチアップ目立つしな
腰袋につけてる釘打機引っ掛けるホルダーが擦れるから外して運んでるわ
補修してもタッチアップ目立つしな
腰袋につけてる釘打機引っ掛けるホルダーが擦れるから外して運んでるわ
314(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/08(月) 18:12:29.33ID:??? イルミオはツルツルしてないよ
工場っぽくなりかねないけど、施工方法はどうなってるんだろ?
入れ違いに入れたらタイルみたいでオシャレだね
工場っぽくなりかねないけど、施工方法はどうなってるんだろ?
入れ違いに入れたらタイルみたいでオシャレだね
315(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/08(月) 19:53:32.57ID:mntYKIc1 ニチハの金属サイディング しぶきプレミアムにしようかと思ってるけど、どうなんだろ。
316(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/08(月) 23:23:59.77ID:??? 好きにしたら?
317(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/09(火) 00:28:10.96ID:HLISwyVm つなぎ目目立つのかな、窯業系のやつより
318(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/12(金) 19:00:37.82ID:??? youtubeのサイディング屋の100Φとかの穴の開け方見てワロタ
コンパスでケガいてからドリルで穴開けてジグソーだと金属サイディングならまだしも窯業でそれやるかね?
普通、ドリルに自在で一発じゃない?
コンパスでケガいてからドリルで穴開けてジグソーだと金属サイディングならまだしも窯業でそれやるかね?
普通、ドリルに自在で一発じゃない?
319(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/12(金) 19:23:07.42ID:??? めんどいけどそういう人も居るよね!
ジグソー持ってないんでアーチ無しでお願いします!
八角形に切れ目入れてハンマーで叩くのが裏返さないで済むから手抜いてやっちゃうわ
そんな事より材料入らねえ!
ジグソー持ってないんでアーチ無しでお願いします!
八角形に切れ目入れてハンマーで叩くのが裏返さないで済むから手抜いてやっちゃうわ
そんな事より材料入らねえ!
320(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/13(土) 08:49:03.80ID:??? ニチハの材料入らないよね
関西だけかな?
関西だけかな?
321(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/13(土) 22:27:48.70ID:??? カバー工法の場合で胴縁の上に防水シートってあり?
322(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/14(日) 16:38:36.17ID:cTVvS6+k 足場屋と同レベルで壁貼るだけの底辺仕事w
323(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/14(日) 18:08:49.79ID:??? 底辺だが年700〜1000くらいあるからよくね?www
324(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/15(月) 10:34:42.58ID:??? 足場屋と同レベルの仕事の奴ヤバいだろ!昔はマジ下手くそだらけだったけど今は足場屋よりはましな仕事してる奴多いだろ
今やってる奴建物に歪み感じてやべえ
変な形にするから大工逃げて中国人にやらせることになるんだよ…同じ手間でガチャガチャな形おかしくね?飾り作ってるようなものなんだから手間出せよくそオープン
今やってる奴建物に歪み感じてやべえ
変な形にするから大工逃げて中国人にやらせることになるんだよ…同じ手間でガチャガチャな形おかしくね?飾り作ってるようなものなんだから手間出せよくそオープン
325(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/15(月) 10:47:48.61ID:??? 足場組むメンテナンスのために家の周りスペース60cm取ってるんだけど、屋根がさらに飛び出てるけど、どれくらいの飛び出しまでは問題ないんのでしょうか?
326(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/15(月) 19:22:45.36ID:??? わずかでも邪魔です
327(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/17(水) 04:26:16.07ID:??? >>318
バカなんだろうな。本人にとっては大発見なんだよ。
バカなんだろうな。本人にとっては大発見なんだよ。
328(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/17(水) 15:22:15.45ID:??? 直接YouTubeのコメント欄に書き込まないの??
329(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/18(木) 13:35:51.73ID:??? 俺、普通にジグソーで穴開けるけど
330(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/19(金) 06:32:19.40ID:???331(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/19(金) 07:12:58.93ID:??? ホルソーでよくね?
332(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/19(金) 08:41:58.94ID:??? 何個いるんだよ
333(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/19(金) 12:38:39.87ID:??? >>330
まず穴またいだりちょっと穴絡む時自在だとめんどいし
表から開けると粉つきまくるし
穴のセンター少しズレると穴もズレるし
手首グギってなるし
ジグソーだと正確に開けれるから玉子形に開けたい時便利だし
あとジグソーに慣れれば開けるスピードもそんなに変わらないよ
ジグソーは充電式使ってます
※あくまでも個人の意見です。
まず穴またいだりちょっと穴絡む時自在だとめんどいし
表から開けると粉つきまくるし
穴のセンター少しズレると穴もズレるし
手首グギってなるし
ジグソーだと正確に開けれるから玉子形に開けたい時便利だし
あとジグソーに慣れれば開けるスピードもそんなに変わらないよ
ジグソーは充電式使ってます
※あくまでも個人の意見です。
334(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/20(土) 22:02:21.27ID:??? なるほど!ジグソーもドリルも両方持つのが最強ってことだな!
それでも持ちかえるのめんどくて丸のこで開けちゃいそうだけどさ
35Φくらい開けるときポンチとハンマーが結局早かったりするよね!
上まで運んで120Φ開け忘れたとき下ろす手間よりハンマーで殴り開けたわ
それでも持ちかえるのめんどくて丸のこで開けちゃいそうだけどさ
35Φくらい開けるときポンチとハンマーが結局早かったりするよね!
上まで運んで120Φ開け忘れたとき下ろす手間よりハンマーで殴り開けたわ
335(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/21(日) 19:12:50.83ID:??? 防水シート貼りに行ったらサッシが付いてなくて出戻り
出戻り代請求したら出ませんって
他のサイディング屋でも出戻りで一人工分とかとか出ないの?
出戻り代請求したら出ませんって
他のサイディング屋でも出戻りで一人工分とかとか出ないの?
336(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/21(日) 19:36:09.41ID:??? ちゃんと確認してから現場行けばいいじゃんって話しになるよね
337(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/21(日) 19:57:29.82ID:??? >>335
出張するくらい遠方か?
出張するくらい遠方か?
338(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/21(日) 21:34:27.42ID:??? 元請けとの折り合いかな?
納得いかないなら請求はして関係は切れば?
納得いかないなら請求はして関係は切れば?
339(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/21(日) 23:28:40.48ID:???340(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/22(月) 01:22:59.72ID:??? サッシ付いてなくても貼れるだけ貼らされることの方が多いでしょ!
行程守らない大工と監督が悪いでしょ
大抵めくらでとか開口されてればサッシある体で貼らされるでしょ
なにもしないで帰れ指示なら人工出ないなら文句言うしかないわ
とりあえず下地ラインでタッカーやってくれよな!
行程守らない大工と監督が悪いでしょ
大抵めくらでとか開口されてればサッシある体で貼らされるでしょ
なにもしないで帰れ指示なら人工出ないなら文句言うしかないわ
とりあえず下地ラインでタッカーやってくれよな!
341(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/22(月) 01:27:15.43ID:??? >>339
貰うべき。請求書に追加しな。何も言われないよ。
貰うべき。請求書に追加しな。何も言われないよ。
342(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/22(月) 23:56:47.46ID:QhjJ5tH+ サッシ無しなら大抵めくらでって頼まれるな
帰れって言われたの?
帰れって言われたの?
343(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/23(火) 05:31:02.50ID:??? サッシ入ってない以外になんちゃって気密なもんで面材の縦横ジョイント部全てに大工が気密テープ貼らなきゃならないんで、めくらでも貼れなかったんだよ
今度は大工が軒天の下地をしないでボードばかりしてやがる
めんどくせー
今度は大工が軒天の下地をしないでボードばかりしてやがる
めんどくせー
344(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/23(火) 15:13:30.33ID:??? >>343
サイディング屋の仕事だと思ってるんだろ。確認した方がいいよ。
サイディング屋の仕事だと思ってるんだろ。確認した方がいいよ。
345(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/23(火) 15:22:53.30ID:??? さっき聞いたらサイディング張り上げ後の軒下地だと思ってただと…
聞きやすい人ならいいんだけど、喋りかけるなオーラ出してる人ってな喋っても一方通行だしw
聞きやすい人ならいいんだけど、喋りかけるなオーラ出してる人ってな喋っても一方通行だしw
346(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/23(火) 16:42:34.03ID:??? 大工仕事に含まれない場合もあるし、聞きにくかったら監督を通すのがセオリー。積極的に話しかけた君は有能。
347(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/23(火) 18:18:23.24ID:??? fugeって良いですかね?
348(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/23(火) 18:20:06.68ID:??? ものは良いが施工が難しい
349(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/25(木) 17:05:17.31ID:??? ケイミューのガーディナルsmartってどう?トラブル多い?
350(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/26(金) 02:12:26.64ID:??? >>349
ガーディナルはケイミューじゃなくて旭トステムやで
ガーディナルはケイミューじゃなくて旭トステムやで
351(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/26(金) 07:07:13.01ID:???352(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/26(金) 10:23:16.46ID:???353(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/26(金) 11:54:44.44ID:lKgjLMbl サイディングを切って貼るだけの簡単なお仕事です!
若者求む!
若者求む!
354(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/26(金) 12:18:25.04ID:??? 確かに直ぐ一人前になれる
355(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/26(金) 16:01:45.63ID:??? ニチハの一人勝ちだからしようがない
ニチハ材料発注しても3日後とかクソか
ケイミュー来月から全ての土曜日配送無しだとw
ニチハ材料発注しても3日後とかクソか
ケイミュー来月から全ての土曜日配送無しだとw
356(仮称)名無し邸新築工事
2021/02/27(土) 20:08:57.08ID:??? ニチハのゴミかご何とかならんのか
ケイミューみたいに内開きにしてくれよ
クソ重てーし全然職人に優しくない
ケイミューみたいに内開きにしてくれよ
クソ重てーし全然職人に優しくない
357(仮称)名無し邸新築工事
2021/03/02(火) 17:30:36.39ID:w66AifGl ニチハの補修塗料の混ぜる棒短すぎて混ぜる気しない
kmewとかAT見習ってくれ
kmewとかAT見習ってくれ
358(仮称)名無し邸新築工事
2021/03/06(土) 16:36:10.65ID:??? 最近は黒い外壁の新築をよく見かけるんだけど
流行りなのかな
流行りなのかな
359(仮称)名無し邸新築工事
2021/03/06(土) 22:02:20.23ID:??? 昔は性能的に難しかった
360(仮称)名無し邸新築工事
2021/03/07(日) 16:17:55.80ID:??? 汚れが目立たないからとか
オシャレに見えるからとか
オシャレに見えるからとか
361(仮称)名無し邸新築工事
2021/03/07(日) 16:30:17.23ID:??? youtuberのなかには黒は熱くなるから辞めた方がいいって人いる
362(仮称)名無し邸新築工事
2021/03/07(日) 17:05:23.76ID:??? ニチハの黒軒天柔らかいし直ぐめくれるからか配送時点なのか製造時点なのか既に補修されてるみたいになってるよな
黒板だと軒天も黒になるから補修めんどくさい
仕上がると黒系建物がかっこいいけどね
黒板だと軒天も黒になるから補修めんどくさい
仕上がると黒系建物がかっこいいけどね
363(仮称)名無し邸新築工事
2021/03/07(日) 17:10:42.76ID:??? 地域の街並みを乱すということで条例に引っかかる地域もある
ということはネガティブな印象を持つ向きも多いということ
ということはネガティブな印象を持つ向きも多いということ
364(仮称)名無し邸新築工事
2021/03/07(日) 17:34:41.16ID:??? 黒貼ってると近所の人に暗い壁辞めてって営業さんに言ったのにとか言われて焦るわ
外仕事だから隣の人とかに話しかけられるよな…
一人で仕事しててもマスクしろって苦情入って夏じゃないから良かったけど
眼鏡だから曇ってめんどい
スーパーとか飲食店、電車とかに比べれば人とあまり関わらないから要らないと思うけどわざわざ監視して苦情入れる奴マジめんどい
外仕事だから隣の人とかに話しかけられるよな…
一人で仕事しててもマスクしろって苦情入って夏じゃないから良かったけど
眼鏡だから曇ってめんどい
スーパーとか飲食店、電車とかに比べれば人とあまり関わらないから要らないと思うけどわざわざ監視して苦情入れる奴マジめんどい
365(仮称)名無し邸新築工事
2021/03/07(日) 19:36:39.47ID:??? 木目軒天流行ってるよな
木目シートだと安いカラーボックスみたいな感じでクソダサいと思うけど
木目シートだと安いカラーボックスみたいな感じでクソダサいと思うけど
366(仮称)名無し邸新築工事
2021/03/07(日) 19:37:57.34ID:???367(仮称)名無し邸新築工事
2021/03/07(日) 20:25:11.43ID:??? ニチハの木目の軒天は最悪
何が最悪って3×10板しかない
なぜ3×6板がないんだよ!
現場狭くて置けねーんだよ!!
何が最悪って3×10板しかない
なぜ3×6板がないんだよ!
現場狭くて置けねーんだよ!!
368(仮称)名無し邸新築工事
2021/03/20(土) 13:58:14.31ID:??? >>357
その程度のシロモンだし筆でかき混ぜてるし開缶まえなら8の字シェイクで上等
その程度のシロモンだし筆でかき混ぜてるし開缶まえなら8の字シェイクで上等
369(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/16(金) 23:05:08.25ID:??? ぬーぼーみたいなエアインのサイディングやばくない?釘締めたらひび入りまくってそう
軽くて釘もつらにしやすいけど気泡が表にも有りまくるから雨とかで寿命短そうなんだけど
軽くて釘もつらにしやすいけど気泡が表にも有りまくるから雨とかで寿命短そうなんだけど
370(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/17(土) 07:40:45.04ID:/OgJ5ogm 12ミリ、一部だけ張替え、無理だよな?胴縁削る?か、サイディングの方2ミリはつるしか、方法ないでな?
371(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/17(土) 19:32:53.40ID:??? >>370
この前、その部分補修したけどサネだけカットして横目地にコーキングした
この前、その部分補修したけどサネだけカットして横目地にコーキングした
372(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/17(土) 20:10:16.27ID:??? 築20年で直貼りです
東面と南面だけ痛みが激しく張替えたいのですが、
2面だけ通気工法で張替えるとか技術的にできるんでしょうか
東面と南面だけ痛みが激しく張替えたいのですが、
2面だけ通気工法で張替えるとか技術的にできるんでしょうか
373(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/18(日) 02:57:19.77ID:???374(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/18(日) 07:03:03.65ID:AZSLTsM+ >>371
サネなしで治まるんか。参考にします。
サネなしで治まるんか。参考にします。
375(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/18(日) 07:51:19.32ID:??? 名古屋のサイディング屋で
3日で1棟、月平均10棟
年収3000万円だってさ。
3日で1棟、月平均10棟
年収3000万円だってさ。
376(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/18(日) 08:49:12.38ID:ydWS5U/1 >>375
無茶苦茶安いがな。外人奴隷並み
無茶苦茶安いがな。外人奴隷並み
377(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/18(日) 19:15:09.97ID:??? >>375
そこのサイディング屋その動画出してた時は結構動画上げてたのに、最近全然動画あげてないなw
そこのサイディング屋その動画出してた時は結構動画上げてたのに、最近全然動画あげてないなw
378(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/18(日) 21:36:51.73ID:???379(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/19(月) 00:34:16.39ID:???380(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/19(月) 08:26:52.75ID:??? >>379
そうですよね。
大手リフォーム会社に依頼しても
下請けのレベルは見えないですもんね。
追加で質問なんですけど
12ミリ直張りから16ミリに張り替えると
既存サッシでは厳しいのでしょうか。
見た目はサッシがへこんでいても
気にしないのですが。
そうですよね。
大手リフォーム会社に依頼しても
下請けのレベルは見えないですもんね。
追加で質問なんですけど
12ミリ直張りから16ミリに張り替えると
既存サッシでは厳しいのでしょうか。
見た目はサッシがへこんでいても
気にしないのですが。
381(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/19(月) 16:04:00.43ID:??? >>379仕事には自信があるんでしょ
答えてあげなよ。サッシより外壁が出る場合どうするって聞かれてるよ?
答えてあげなよ。サッシより外壁が出る場合どうするって聞かれてるよ?
382(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/19(月) 16:05:58.35ID:KvKIIsP7 >>380
サッシ交換、室内もリホーム
サッシ交換、室内もリホーム
383(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/19(月) 16:06:41.38ID:KvKIIsP7 >>380
下請けじゃなく、手間請けな。
下請けじゃなく、手間請けな。
384(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/19(月) 21:12:42.62ID:???385(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/19(月) 21:30:22.89ID:??? >>384別にサッシ交換しなくてもいけるよ
リフォーム会社なら普通にやり方は分かると思うけど。
リフォーム会社なら普通にやり方は分かると思うけど。
386(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/20(火) 01:32:20.06ID:???387(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/20(火) 06:55:26.65ID:??? サッシ凹むの気にしなきゃサッシ交換なんて必要ないだろ
サッシ周り4方コーナーか4方板金納めで軒天との取合いに通気見切り入れてもらえば
サッシ周り4方コーナーか4方板金納めで軒天との取合いに通気見切り入れてもらえば
388(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/20(火) 08:21:07.74ID:???389(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/20(火) 09:05:35.49ID:??? 個人的に日本に多い外壁から飛び出してるサッシって格好悪いと思うんだけど
サイディングではサッシが凹んだ外観にするのは難しいの?
サイディングではサッシが凹んだ外観にするのは難しいの?
390(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/20(火) 11:10:36.15ID:pseLF3rX >>387
気にするだろw ちんちくりんだがな。貧乏人が無理して張替え工事みたいな。
気にするだろw ちんちくりんだがな。貧乏人が無理して張替え工事みたいな。
391(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/20(火) 12:14:29.53ID:??? 鼻毛もヒゲも伸ばし放題のきたねー職人に家ん中入られたく無い人もいるでしょ
392(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/20(火) 20:51:15.32ID:??? 材木入らなくて仕事減り始めててやばいな
ちらほら仕事無くて遊ぶって聞き始めてるけど
大工が遊びそう言って仲間のとこ手伝いに回ってるのが余計やばく感じる
ちらほら仕事無くて遊ぶって聞き始めてるけど
大工が遊びそう言って仲間のとこ手伝いに回ってるのが余計やばく感じる
393(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/20(火) 21:31:34.19ID:???394(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/22(木) 21:06:52.12ID:???395(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/22(木) 21:56:25.95ID:??? ニチハのプラチナコートにグレードアップさせる意味あるかな?
396(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/22(木) 22:12:32.93ID:???397(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/22(木) 22:16:14.29ID:???398(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/22(木) 22:20:08.48ID:???399(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/22(木) 22:45:58.65ID:???400(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/22(木) 22:57:42.53ID:1bCEapGt >>398
これ、補修にはむかない?
これ、補修にはむかない?
401(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/22(木) 23:23:46.57ID:???402(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/22(木) 23:25:16.72ID:??? >388サッシ凹む場合最重要なのは漏水
板とサッシの取り合い左右10ミリ程度真ん中にL字見切り入れる
L字の出は25ミリで作成なら14の釘打ちならシールフラットでL字のシール後の出は11ミリ(※11ミリ現し部分の為には素地は☓サッシ色で)
16なら16+金具5=21(胴縁の上から付けて)でL字の出は4ミリで意匠的におかしくない
で、この見切りの本当の役割は板とL時にシール、サッシとL時にもシールが出来る
L時のおかげでそれぞれシールは段差を超えて2面接着になる
板とサッシの取り合い左右10ミリ程度真ん中にL字見切り入れる
L字の出は25ミリで作成なら14の釘打ちならシールフラットでL字のシール後の出は11ミリ(※11ミリ現し部分の為には素地は☓サッシ色で)
16なら16+金具5=21(胴縁の上から付けて)でL字の出は4ミリで意匠的におかしくない
で、この見切りの本当の役割は板とL時にシール、サッシとL時にもシールが出来る
L時のおかげでそれぞれシールは段差を超えて2面接着になる
403(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/22(木) 23:30:22.32ID:???404(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/22(木) 23:42:47.26ID:hVZzi8/m >>401
窯業、タイル調が劣化でボロボロ。タイル調を復活補修したい。補修専科とか、オートンとか?価格差がすごいけど…
窯業、タイル調が劣化でボロボロ。タイル調を復活補修したい。補修専科とか、オートンとか?価格差がすごいけど…
405(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/22(木) 23:46:27.99ID:??? サイディング自体のプラチナコートもマイクロガードからプラス10万円足してグレードアップする意味なし?
https://www.nichiha.co.jp/wall/platinum/index.html
https://www.nichiha.co.jp/wall/platinum/index.html
406(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/23(金) 00:11:52.76ID:??? >>404
そこまで劣化してるなら俺なら張替えSRさんも無理
例えば業者依頼した場合は部分補修でタイル調を復活となると欠けた部分やら弾性シリコンでは難しいのでパテ処理されるかも(全塗ならそれも有り)全塗なき場合数年後にはポロッと逝くね
あと有名屋が価格が高いのは
客がp有名な業者に頼む→p有名な業者は下請け工務店に頼む(見積り100万ならp有名屋15万下請け工務店85万とする)
う~ん高い高過ぎる
では素人はどうすればいいのか?
例えば塗装屋でググる↓
ホームページもあれな零細ヒットする↓
そこに直に相談すればいいなぜなら有名屋も同じことしてるんだから
そこまで劣化してるなら俺なら張替えSRさんも無理
例えば業者依頼した場合は部分補修でタイル調を復活となると欠けた部分やら弾性シリコンでは難しいのでパテ処理されるかも(全塗ならそれも有り)全塗なき場合数年後にはポロッと逝くね
あと有名屋が価格が高いのは
客がp有名な業者に頼む→p有名な業者は下請け工務店に頼む(見積り100万ならp有名屋15万下請け工務店85万とする)
う~ん高い高過ぎる
では素人はどうすればいいのか?
例えば塗装屋でググる↓
ホームページもあれな零細ヒットする↓
そこに直に相談すればいいなぜなら有名屋も同じことしてるんだから
407(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/23(金) 00:37:10.02ID:??? >>405
誰ヘのレスか分からんけど一応首突っ込みます
例えばマイクロガードは板によってすぐ禿る禿げた所は照かるし最悪
いやむしろアウティなんてMGじゃなくても誰も分からんくね?とさえ思う
そんな不確かなものに自分なら+10万は無理
あくまで個人的見解ですが
誰ヘのレスか分からんけど一応首突っ込みます
例えばマイクロガードは板によってすぐ禿る禿げた所は照かるし最悪
いやむしろアウティなんてMGじゃなくても誰も分からんくね?とさえ思う
そんな不確かなものに自分なら+10万は無理
あくまで個人的見解ですが
408(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/23(金) 01:07:14.07ID:??? >>394
これ要注意だからね!本当に零細は資金繰り詰まってバンバン倒産するから小規模屋から仕事請けてる人気をつけて
これ要注意だからね!本当に零細は資金繰り詰まってバンバン倒産するから小規模屋から仕事請けてる人気をつけて
409(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/23(金) 17:08:03.05ID:??? 金属サイディングって15mmと18mmでほとんど違いはないって本当?
410(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/24(土) 07:13:53.09ID:NTGNUpqh 自分もうすぐ新築を建てるんだけど、
施工業者の標準仕様がsto外壁なんだけど
sto外壁のデメリットとか答えられる人いる?
ドイツかどこかで有名な外壁工事でサイディングよりは
少し高いけど、50年メンテフリーで今の所ネットで検索しても
悪い噂が出て来ないんだけど。
施工業者の標準仕様がsto外壁なんだけど
sto外壁のデメリットとか答えられる人いる?
ドイツかどこかで有名な外壁工事でサイディングよりは
少し高いけど、50年メンテフリーで今の所ネットで検索しても
悪い噂が出て来ないんだけど。
411(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/24(土) 07:51:34.36ID:??? >>410
塗り壁ですね
貴方の建築地は22条または準防火地域かと思われます。だとすると法規制がかかります
それが上記地域に適合している、国土交通相の認定をとられているか、設計者に確認してください。
輸入の材料ですと往々にしてだめな場合があります
etcオディオン屋根、プラスチックサイディング
塗り壁ですね
貴方の建築地は22条または準防火地域かと思われます。だとすると法規制がかかります
それが上記地域に適合している、国土交通相の認定をとられているか、設計者に確認してください。
輸入の材料ですと往々にしてだめな場合があります
etcオディオン屋根、プラスチックサイディング
412(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/24(土) 09:58:47.27ID:NTGNUpqh >>411
ありがとうございます。
周辺の土地を検索したら第一種低層住居専用地域で防火指定に関しては
特に注意書きはありませんでした。
ありがとうございます。
周辺の土地を検索したら第一種低層住居専用地域で防火指定に関しては
特に注意書きはありませんでした。
413(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/24(土) 16:45:51.66ID:???414(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/24(土) 18:41:04.57ID:???415(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/24(土) 18:42:13.73ID:???416(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/24(土) 22:21:22.75ID:??? >>410
そんなことよりウッドショックなのに材料確保してるのか?
そんなことよりウッドショックなのに材料確保してるのか?
417(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/25(日) 09:46:01.74ID:4YeMFzcc >>416
あ、そっか!
別に建築を急いでいる訳じゃ無いし施工業者にも言ってあるけど
最近妙に施工業者からの連絡が少なくなっていると思ったら
ウッドショックの影響が大きいんですね。
>>415
塗り壁とは言えstoって結構伸縮性が高いと思うんですけど
それでも割とひび割れって出来るのでしょうか?
汚れはともかくひび割れからの浸水は致命的ですからね。
あと、メンテの頻度を詳しく解説しているサイトなどが無くて・・・。
あ、そっか!
別に建築を急いでいる訳じゃ無いし施工業者にも言ってあるけど
最近妙に施工業者からの連絡が少なくなっていると思ったら
ウッドショックの影響が大きいんですね。
>>415
塗り壁とは言えstoって結構伸縮性が高いと思うんですけど
それでも割とひび割れって出来るのでしょうか?
汚れはともかくひび割れからの浸水は致命的ですからね。
あと、メンテの頻度を詳しく解説しているサイトなどが無くて・・・。
418(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/25(日) 15:45:23.11ID:??? 標準がサイディングで外壁塗り壁はあと70万かかるって言われて悩んでる
ランニングコスト考えるとどっちがいんかな
営業は塗り壁推しなんだが
ランニングコスト考えるとどっちがいんかな
営業は塗り壁推しなんだが
419(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/25(日) 17:18:45.50ID:+aGASILG >>418
それ私も全く同じ事を言われました。sto押しなのも含めて。
そのランニングコストも色んなサイトを見る限りではstoのが上っぽいんだけど、
これって贔屓しているから良く書いてあるだけで実際の所はどうなんでしょうね?
それと外壁では無いですけれど、高耐久スレート屋根(グラッサ)の性能って
本当にメーカーの言う通りのスペックを発揮し続けらるのですかね?
それ私も全く同じ事を言われました。sto押しなのも含めて。
そのランニングコストも色んなサイトを見る限りではstoのが上っぽいんだけど、
これって贔屓しているから良く書いてあるだけで実際の所はどうなんでしょうね?
それと外壁では無いですけれど、高耐久スレート屋根(グラッサ)の性能って
本当にメーカーの言う通りのスペックを発揮し続けらるのですかね?
420(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/25(日) 17:29:50.23ID:???421(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/25(日) 17:34:24.45ID:??? >>419
クアッドは保証が短すぎるから最低でもグラッサがいいよ
個人的にはスレートは割れたり苔が生えたりしやすいから、ガルバニウムがオススメ
コスパなら縦葺きのガルバだけど、見た目が昔ながらのトタン屋根だからそれを許容できないなら横葺きになる。
縦葺きならかなり低い勾配の屋根もいける。
塗壁なら瓦とも見た目の相性がいいからオススメだけど、瓦には防水性はあまりない、あくまで化粧材。瓦にするなら防災瓦がいいよ。
屋根は形状(勾配な軒の出)も大事だから、トータルで決めた方がいい
流行りの軒ナシは家の耐久性は著しく落ちるからオススメしないよ。
庇や軒がちゃんとある切妻屋根が耐久性がいい。
色々悩んでください
クアッドは保証が短すぎるから最低でもグラッサがいいよ
個人的にはスレートは割れたり苔が生えたりしやすいから、ガルバニウムがオススメ
コスパなら縦葺きのガルバだけど、見た目が昔ながらのトタン屋根だからそれを許容できないなら横葺きになる。
縦葺きならかなり低い勾配の屋根もいける。
塗壁なら瓦とも見た目の相性がいいからオススメだけど、瓦には防水性はあまりない、あくまで化粧材。瓦にするなら防災瓦がいいよ。
屋根は形状(勾配な軒の出)も大事だから、トータルで決めた方がいい
流行りの軒ナシは家の耐久性は著しく落ちるからオススメしないよ。
庇や軒がちゃんとある切妻屋根が耐久性がいい。
色々悩んでください
422(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/25(日) 17:38:26.38ID:??? 屋根も壁もネットの情報はポジショントークなものが多いから気をつけてね
個人的には塗壁はコストだけで言えばペイしない、でも見た目が良いから好きなら採用すべきだと思います。優先順位つけて塗壁が上位なら採用しましょう。
スレート屋根は耐光性がイマイチだけど、見た目が悪くなっても機能はちゃんとします。
屋根材はあくまで表面の化粧材でしかないので、そこをどう考えるかですね。
屋根の防水性は屋根材の下のルーフィングで決まるので、最低でも30年保証の改質アスファルトルーフィングを使いましょう。
個人的には塗壁はコストだけで言えばペイしない、でも見た目が良いから好きなら採用すべきだと思います。優先順位つけて塗壁が上位なら採用しましょう。
スレート屋根は耐光性がイマイチだけど、見た目が悪くなっても機能はちゃんとします。
屋根材はあくまで表面の化粧材でしかないので、そこをどう考えるかですね。
屋根の防水性は屋根材の下のルーフィングで決まるので、最低でも30年保証の改質アスファルトルーフィングを使いましょう。
423(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/25(日) 21:33:36.74ID:??? >>422
スレート屋根は断熱性能も皆無だろ
スレート屋根は断熱性能も皆無だろ
424(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/25(日) 21:47:04.04ID:JLN1HQeE >>422
はあ?ルーフィングだけだ?極論だなあ
はあ?ルーフィングだけだ?極論だなあ
425(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/26(月) 00:46:22.12ID:??? >>422
そのルーフィングをタッカーで留めた上に
スレートを釘で脳天打ちするんだからね。
メンテナンスしやすさやその都度のコストを考えれば
実はシングル材が一番良いとも言える。
瓦だろうがガルバだろうが結局メンテは必要。
そのルーフィングをタッカーで留めた上に
スレートを釘で脳天打ちするんだからね。
メンテナンスしやすさやその都度のコストを考えれば
実はシングル材が一番良いとも言える。
瓦だろうがガルバだろうが結局メンテは必要。
426(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/26(月) 07:24:20.34ID:??? スレートは断熱性は少なくともガルバよりも良い
427(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/26(月) 19:56:32.32ID:J/KaApJ3 瓦一択だわ
428(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/26(月) 20:04:04.59ID:??? >>426
マジで言ってる?
マジで言ってる?
429(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/26(月) 21:14:22.44ID:??? ガルバは鉄板だから断熱性は皆無だもんな
430(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/26(月) 22:21:05.99ID:6EKHuzfW その辺にある家の塗り壁の状態は一応チェックをする様にしているんですけれど、
ほとんどの家の塗り壁はモルタル塗りだし、たま〜にあるstoは新しすぎて
まだ劣化していないからイマイチ汚れ方、劣化の進行具合が分かりづらいんですよね・・・。
因みに屋根はコスト諸々の関係で421さんの言う通り軒を出す為に
元々切妻で施工業者にお願いしているんです。
結局屋根や外壁は一体何がコストパフォーマンスにおいてベターなのでしょうね(笑)
ほとんどの家の塗り壁はモルタル塗りだし、たま〜にあるstoは新しすぎて
まだ劣化していないからイマイチ汚れ方、劣化の進行具合が分かりづらいんですよね・・・。
因みに屋根はコスト諸々の関係で421さんの言う通り軒を出す為に
元々切妻で施工業者にお願いしているんです。
結局屋根や外壁は一体何がコストパフォーマンスにおいてベターなのでしょうね(笑)
431(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/26(月) 23:10:37.09ID:??? 宗教と同じで答えはない
432(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/27(火) 01:21:54.63ID:???433(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/27(火) 02:17:02.34ID:EgIPEpe7 現場でハーネスの安全帯しとる奴おるか
うるさいの最初だけで後はナァナァでいけるだろ
公共工事でもないんだし
うるさいの最初だけで後はナァナァでいけるだろ
公共工事でもないんだし
434(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/27(火) 04:09:11.45ID:??? そとん壁はどうですか?
435(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/27(火) 05:13:40.52ID:??? 14mmのサイディングは釘打ちだからやめとけ
436(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/27(火) 07:41:42.98ID:???437(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/27(火) 08:10:58.99ID:??? 職人とかマスクしてない人だらけだしなw
438(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/27(火) 23:23:03.83ID:5j8neUEu まじすか学園!
439(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/28(水) 01:43:23.39ID:???440(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/28(水) 08:41:41.20ID:??? スターターのビス穴に釘を引っ掛けて留めるサイディング屋もいるからな
結構居てるんだなこれが、今まで3人見たw
結構居てるんだなこれが、今まで3人見たw
441(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/28(水) 19:04:29.09ID:??? ガルバの釘打ちはどうなの?
442(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/28(水) 21:41:54.20ID:??? >>440
釘のほうが調節しやすいですか?
釘のほうが調節しやすいですか?
443(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/29(木) 03:09:00.98ID:??? >>440
長さ、太さにもよるが
経年では鉛直荷重における
水平の引張やせん断抵抗値はビスより釘の方が高い。
おまえのような基礎的な事が解ってない輩が
結構居てるんだなこれが、今まで見た職人のほとんどがそうだが。
長さ、太さにもよるが
経年では鉛直荷重における
水平の引張やせん断抵抗値はビスより釘の方が高い。
おまえのような基礎的な事が解ってない輩が
結構居てるんだなこれが、今まで見た職人のほとんどがそうだが。
444(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/29(木) 08:29:01.69ID:??? スターター墨出ししてビスだとずれるから釘打ち機で仮止めの人もいるよね!N65でそのまま決めてる人見たことあるけど
跳ね返って来そうで怖いよね
ベタ金具だと釘止めだし
ビスでも釘でもとりあえず250以下ピッチで止めろよな!メーカーによっては横貼りはまだ455もあるか…
跳ね返って来そうで怖いよね
ベタ金具だと釘止めだし
ビスでも釘でもとりあえず250以下ピッチで止めろよな!メーカーによっては横貼りはまだ455もあるか…
445(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/29(木) 10:56:54.69ID:???446(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/30(金) 01:51:02.06ID:???447(仮称)名無し邸新築工事
2021/04/30(金) 23:34:00.68ID:hDy+O1VM スターターに釘ってそれメーカー保証受けられるん?
448(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/01(土) 02:52:57.39ID:??? スターターが絡む修繕補償で
メーカー保証対象って何?
メーカー保証対象って何?
449(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/01(土) 20:22:00.37ID:oDwaeQoj 知らん、スターターは保証には関わらんのならすまんかった
450(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/01(土) 21:06:14.42ID:??? オイオイ
施主は不安なんやけど
施主は不安なんやけど
451(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/01(土) 21:34:39.06ID:5ErAfgId >>433
あんなもんやらへんわ面倒くさい
あんなもんやらへんわ面倒くさい
452(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/07(金) 22:51:34.12ID:3nYj8zkR453(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/08(土) 18:39:38.09ID:mik1VKHH たまにチョコチョコ使っとった(週1,2)外人が
オーバーステイかなんかで捕まってもうたみたい
わしゃ関係ないで逃げきれるか
オーバーステイかなんかで捕まってもうたみたい
わしゃ関係ないで逃げきれるか
454(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/08(土) 21:27:33.67ID:??? なにそれ、どこのグェン?
455(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/09(日) 05:56:51.67ID:??? YouTubeで年収3000万円の
愛知県のサイディング屋見ました!
僕もなりたいです!
愛知県のサイディング屋見ました!
僕もなりたいです!
456(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/09(日) 22:58:45.81ID:??? サイディング、ビスが打ってないところがあって
浮いてきてるのに最近気付きました。
これってここからビスで止めていいんでしょうか?
浮いてるサイディングは周囲のシーリングで
固まってるのか、手で押してもほとんど動き
ません。
浮いてきてるのに最近気付きました。
これってここからビスで止めていいんでしょうか?
浮いてるサイディングは周囲のシーリングで
固まってるのか、手で押してもほとんど動き
ません。
457(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/10(月) 12:45:30.34ID:X/wwiBdE ゼロパテと、ロックパテ、窯業系サイディング欠けの補修に使いたいのですが、どっちかおすすめでしょうか?
458(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/10(月) 15:09:46.59ID:???459(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/10(月) 22:05:30.58ID:lZtxToj4 ↑てっとり早いし良いけど本来は弾性
まあみんなこれだろうけど
まあみんなこれだろうけど
460(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/11(火) 13:23:44.93ID:f9q/mNp3 >>459
だから、ゼロパテでしょ?
だから、ゼロパテでしょ?
461(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/11(火) 15:13:31.64ID:??? よく知らんがゼロパテって車用じゃねーの?
そんなの使ってるサイディング屋見たことねーわ
そんなに弾性がいいのならサイディングメーカーの弾性パテ買うほうがいいだろ
そんなの使ってるサイディング屋見たことねーわ
そんなに弾性がいいのならサイディングメーカーの弾性パテ買うほうがいいだろ
462(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/11(火) 19:38:44.51ID:ZFd7jvUv >>461
はい。わかりました
はい。わかりました
463(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/13(木) 09:08:07.99ID:RzhLiamg 築36年で12oのサイディング
塗装するも一部3年ともたず剥がれてくる、僅かだが反りもところどころ
これは流石に全面張り替えですよね?
数年前実際に張り替えた知人からKmewの光セラ16oを勧められました
金庫番の嫁は良い顔しないのですが自分はイタチごっこの補修や常に外壁に気に病む事に対し疲れたのでやってしまいたいです
自分は間違ってないですよね?
塗装するも一部3年ともたず剥がれてくる、僅かだが反りもところどころ
これは流石に全面張り替えですよね?
数年前実際に張り替えた知人からKmewの光セラ16oを勧められました
金庫番の嫁は良い顔しないのですが自分はイタチごっこの補修や常に外壁に気に病む事に対し疲れたのでやってしまいたいです
自分は間違ってないですよね?
464(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/13(木) 14:06:50.37ID:??? >>463
築36年なら張替は勿体ないなぁ。
築36年なら張替は勿体ないなぁ。
465(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/13(木) 16:11:55.68ID:??? >>463
12mmサイディングの下に通気胴縁が入ってるのであれば
上からガルバが財布にも建物にも一番負担が少ないかと。
通気無しの直貼りだったら全面剥がして躯体の状態確認した方が良い。
場合によってはダイライトとかの無機質構造合板を貼ってから16mmが良い。
12mmサイディングの下に通気胴縁が入ってるのであれば
上からガルバが財布にも建物にも一番負担が少ないかと。
通気無しの直貼りだったら全面剥がして躯体の状態確認した方が良い。
場合によってはダイライトとかの無機質構造合板を貼ってから16mmが良い。
466463
2021/05/13(木) 17:06:21.46ID:???467(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/13(木) 17:11:25.65ID:??? その頃なら通気無しじゃね?
直張りでサイディングもモロモロになってるんじゃね?
全めくりで通気工法で張り替えたほうがいいよ
土台水切りと一段目のサイディングの隙間に指突っ込めたら通気とってるよ
直張りでサイディングもモロモロになってるんじゃね?
全めくりで通気工法で張り替えたほうがいいよ
土台水切りと一段目のサイディングの隙間に指突っ込めたら通気とってるよ
468463
2021/05/13(木) 17:21:01.08ID:??? >>467
ありがとうございます帰ったら確認してみます!
無知なのに神経質な自分が中古住宅に手出すべきでなかったのを痛感します
張り替えの方が後々の精神衛生上よいかもしれませんね
見積出してくれた業者は勤務先でも昔からお世話になって信頼はしているので、あとは嫁に同意貰えるよう説得します!
ありがとうございます帰ったら確認してみます!
無知なのに神経質な自分が中古住宅に手出すべきでなかったのを痛感します
張り替えの方が後々の精神衛生上よいかもしれませんね
見積出してくれた業者は勤務先でも昔からお世話になって信頼はしているので、あとは嫁に同意貰えるよう説得します!
469(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/13(木) 17:44:34.62ID:???470(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/13(木) 18:01:05.18ID:CGF+oVjV 通気って、要は野縁?
471(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/13(木) 18:03:08.89ID:CGF+oVjV つうか、36年中古に?何でもえーわ。張替え1択だわ
472463
2021/05/13(木) 18:22:35.12ID:???473(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/13(木) 21:12:45.83ID:O7ldx53J474(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/14(金) 00:21:03.04ID:IOhTtUJ2 サイディング屋に質問なんだが、釘巻機はマックスかマキタどっち使ってる?
自分はマキタです。
自分はマキタです。
475(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/14(金) 02:05:45.50ID:???476(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/14(金) 06:08:47.66ID:7PQc0nWN >>475
野縁で通気層作るんじゃ?
野縁で通気層作るんじゃ?
477463
2021/05/14(金) 10:48:44.50ID:??? >>475
ありがとうございます、自治体の今年度のリフォーム補助金受付期限が過ぎてしまったので、
来年度またはせめて入居5年の区切りまで補修しながら我慢するか、もしくは心情的に我慢出来ないので今年やってしまうか、開始時期検討したいと思います
相談聞いて下さった皆様本当にありがとうございました
ありがとうございます、自治体の今年度のリフォーム補助金受付期限が過ぎてしまったので、
来年度またはせめて入居5年の区切りまで補修しながら我慢するか、もしくは心情的に我慢出来ないので今年やってしまうか、開始時期検討したいと思います
相談聞いて下さった皆様本当にありがとうございました
478(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/14(金) 12:12:58.90ID:??? 野縁って天井の下地のことだろ
通気層とるのは胴縁でだろ
通気層とるのは胴縁でだろ
479(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/14(金) 20:55:17.92ID:8DvWJTbR 外壁とは関係ないですけれど、ここの人達の総意では
窓は樹脂サッシと複合サッシ、価格を抜きにすれば
どちらがよりベターなのでしょうか?
窓は樹脂サッシと複合サッシ、価格を抜きにすれば
どちらがよりベターなのでしょうか?
480(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/14(金) 23:13:06.47ID:ozTZ6WSZ 外壁 マス屋?
481(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/15(土) 01:03:57.92ID:??? 樹脂がベスト
見た目が嫌なら複合はサーモスX一択
見た目が嫌なら複合はサーモスX一択
482(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/15(土) 02:45:31.65ID:???483(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/15(土) 17:40:21.23ID:ATuwbk3p484(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/16(日) 18:25:20.78ID:1jHbHG3a 底辺ヨシ!
485(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/18(火) 01:23:02.36ID:???486(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/18(火) 17:55:17.89ID:???487(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/19(水) 00:17:52.45ID:???488(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/20(木) 13:57:08.42ID:??? ニチハのサイディング、プラチナコートにアップグレード10万円足してやる意味あるかな?
489(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/20(木) 16:06:13.62ID:??? 妥当だと思う。せっかくならしといてよいかと。
あとプラチナシールもやらんと意味ない。
あとプラチナシールもやらんと意味ない。
490(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/20(木) 19:02:16.11ID:pFl67X8J 誰でもできる、壁はってくだけの単純な仕事なのにいちいち職人ぶってくるやついてめんどくせぇ
491(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/20(木) 19:45:17.23ID:??? いやいや、施工の技術レベルが顕著に現れるだろ
492(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/20(木) 19:55:58.38ID:??? 建築関係だけでなく、機械関連でもシール技術って大変なんだよな
職人技術でいかようにもなるだろうね
職人技術でいかようにもなるだろうね
493(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/20(木) 23:37:33.16ID:??? >>456
そうだな玉は...N65マガジン尽きるまでぶち込んだれや
そうだな玉は...N65マガジン尽きるまでぶち込んだれや
494(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/26(水) 12:53:16.00ID:??? >>474
最近はマキタの人の方が多そうだな
マキタの釘打ち機が直ぐ調子悪くなって釘送らなくならない?空打ち増えてめんどそうなんだけど
プラシートの丈夫さとか値段とかマキタの方が良いんだけどね
ベテランのこだわり有りそうな人達に薦められてMAX使ってるわ、鉄砲選ばないで使えるし
60mmも巻けるし、高いけど慣れればこっちで満足してる
最近はマキタの人の方が多そうだな
マキタの釘打ち機が直ぐ調子悪くなって釘送らなくならない?空打ち増えてめんどそうなんだけど
プラシートの丈夫さとか値段とかマキタの方が良いんだけどね
ベテランのこだわり有りそうな人達に薦められてMAX使ってるわ、鉄砲選ばないで使えるし
60mmも巻けるし、高いけど慣れればこっちで満足してる
495(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/27(木) 07:02:34.73ID:??? 切りものするのにバツ台使ってるんだが枚数減って低くなってきたら腰が痛い
高さ上げれる台とか無いのかな?
高さ上げれる台とか無いのかな?
496(仮称)名無し邸新築工事
2021/05/29(土) 00:01:40.71ID:??? 狭い現場ばかりやってるから作業台使わないで一枚一枚剥きながらやってるから最後は膝立ちしてるわ
よっこして作業台に載せてるならはじめから高めの台にしておくしかないでしょ!
腰痛くなる仕事だし50歳超える辺りから引退する人多い仕事でしょ
広い二階家しかやらなくなった
とかで見なくなっただけかな?
よっこして作業台に載せてるならはじめから高めの台にしておくしかないでしょ!
腰痛くなる仕事だし50歳超える辺りから引退する人多い仕事でしょ
広い二階家しかやらなくなった
とかで見なくなっただけかな?
497(仮称)名無し邸新築工事
2021/06/04(金) 00:33:00.89ID:??? ここ見てるとfugeってやめといた方がよさそうだな
製品自体は素晴らしいものだが施工難易度が高く(単に熟練度が低いのか?)職人により仕上がりにバラつきがでるって認識でいいのかな?
また施工方法によってはコーキング多用するし、コーキングレスだとその分施工費用も跳ね上がるってとこか
製品自体は素晴らしいものだが施工難易度が高く(単に熟練度が低いのか?)職人により仕上がりにバラつきがでるって認識でいいのかな?
また施工方法によってはコーキング多用するし、コーキングレスだとその分施工費用も跳ね上がるってとこか
498(仮称)名無し邸新築工事
2021/06/04(金) 03:56:43.23ID:??? 「製品自体は素晴らしいもの」
が幻想だって言ってる。
木造は動く。その動きをカバーするのがコーキングであり
コーキングレスという発想自体そもそも破綻してる。
が幻想だって言ってる。
木造は動く。その動きをカバーするのがコーキングであり
コーキングレスという発想自体そもそも破綻してる。
499(仮称)名無し邸新築工事
2021/06/04(金) 08:21:50.53ID:???500(仮称)名無し邸新築工事
2021/06/05(土) 15:55:46.26ID:MaE883vI 底辺ヨシっ!
501(仮称)名無し邸新築工事
2021/06/09(水) 12:34:54.34ID:??? ウッドショックで仕事が減ってきたぞゴラァ!
502(仮称)名無し邸新築工事
2021/06/09(水) 18:27:22.38ID:??? 身体休めなさいって事よ
503(仮称)名無し邸新築工事
2021/06/11(金) 12:59:08.78ID:??? >>498
詳しくは知らないけど塗壁とかタイルの場合はどこでその動きをカバーするの?
詳しくは知らないけど塗壁とかタイルの場合はどこでその動きをカバーするの?
504(仮称)名無し邸新築工事
2021/06/11(金) 23:21:08.39ID:??? >>499
それで見積もり依頼したけど、fugeと殆ど変わらない見積もり貰いましたわ
それで見積もり依頼したけど、fugeと殆ど変わらない見積もり貰いましたわ
505(仮称)名無し邸新築工事
2021/06/12(土) 02:08:13.71ID:??? なにが言いたいのかよくわからんw
506(仮称)名無し邸新築工事
2021/06/24(木) 12:04:30.57ID:??? 外壁がぼろぼろなんですけど
外側から修理とかできない場合は内側から貼り直しって可能な業者っていますか?
外側から修理とかできない場合は内側から貼り直しって可能な業者っていますか?
507(仮称)名無し邸新築工事
2021/06/24(木) 12:30:59.79ID:??? できるわけないだろ
なんで外側からは無理なんだ?
なんで外側からは無理なんだ?
508(仮称)名無し邸新築工事
2021/06/24(木) 17:01:42.60ID:???509(仮称)名無し邸新築工事
2021/06/27(日) 20:35:31.20ID:??? タイルの外壁が好きでタイルにしたいけど
予算に限りがあるから高めのサイディングでみたいな場合の話なんですが、
道路に面した1面だけタイルにして、隣の家と面していてほぼ見えない
残り3面を安いけど耐久性はあるサイディング(シーリングは高いやつ)に
するっていうのはありでしょうか?
予算に限りがあるから高めのサイディングでみたいな場合の話なんですが、
道路に面した1面だけタイルにして、隣の家と面していてほぼ見えない
残り3面を安いけど耐久性はあるサイディング(シーリングは高いやつ)に
するっていうのはありでしょうか?
510509
2021/06/27(日) 20:38:44.79ID:??? 道路に面した1面だけタイルにして、隣の家と面していてほぼ見えない
残り3面をガルバにするっていう方法もあるかな
残り3面をガルバにするっていう方法もあるかな
511(仮称)名無し邸新築工事
2021/06/28(月) 09:04:43.35ID:??? ちょっと古めのお店とかそんな感じで1面だけタイルとか豪華にしてるところ見るからありだと思う
512(仮称)名無し邸新築工事
2021/06/29(火) 00:04:51.80ID:??? 木目のサイディングで安っぽく見えないようなのってある?どうしても近づくとね
513509
2021/06/29(火) 22:20:50.17ID:??? かなりタイルっぽいサイディングを見つけたのでそれにしようと思います
ありがとうございました
ありがとうございました
514(仮称)名無し邸新築工事
2021/06/29(火) 22:33:04.98ID:??? 木目調とかレンガ調は偽物感すごいからやめとけ
515(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/09(金) 10:45:04.71ID:??? トステムのショールームで木目調見てきたんですけど結構良かったイメージです
ニチハのはちょっとなあって思ってたけど
トステムのが15mmだけど見た目いい感じに見えるんだけど並べたらどこも一緒でしょうか?
ニチハのイルミオは縦揃えずにタイル風に貼った場合シーリングってどうなるんでしょうか?
ニチハのはちょっとなあって思ってたけど
トステムのが15mmだけど見た目いい感じに見えるんだけど並べたらどこも一緒でしょうか?
ニチハのイルミオは縦揃えずにタイル風に貼った場合シーリングってどうなるんでしょうか?
516(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/09(金) 10:50:38.32ID:??? すみませんもう一つ質問なんですが、通気層の水分が胴縁に乗ってくるので胴縁が縦になるサイディング横張りが良いと動画等でよく言ってるんですが、ガルバだと大体縦張りですよね
そうするとガルバつてトータルで見るとあんまりお勧めしない感じでしょうか?
そうするとガルバつてトータルで見るとあんまりお勧めしない感じでしょうか?
517(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/09(金) 11:54:16.50ID:???518(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/09(金) 13:07:26.13ID:??? >>517
ありがとうございます
合いじゃくりだから別にズレてても大丈夫なんですね
通気胴縁は通気用の穴位しか空いてないので結露水とかは乗って貯まるのかな?って思ってました
細かいところは工務店さんに聞いてみます
ありがとうございます
合いじゃくりだから別にズレてても大丈夫なんですね
通気胴縁は通気用の穴位しか空いてないので結露水とかは乗って貯まるのかな?って思ってました
細かいところは工務店さんに聞いてみます
519(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/10(土) 04:32:24.22ID:???520(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/10(土) 10:35:57.54ID:??? >>519
あなたは何者?w
あなたは何者?w
521(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/10(土) 12:48:57.99ID:??? サイディングのメーカーが通気胴縁以下の1820で30の隙間でオッケーっていってるんだから問題ないだろ
それで問題あるのならメーカーに責任取らせればいいだけだろ
そのメーカーの施工方法にしたがうしかないわな
それで問題あるのならメーカーに責任取らせればいいだけだろ
そのメーカーの施工方法にしたがうしかないわな
522(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/11(日) 04:15:28.37ID:???523(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/11(日) 09:16:17.25ID:??? さすがプロ
メーカーに教えてやれよ
メーカーに教えてやれよ
524(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/11(日) 12:34:08.24ID:???525(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/11(日) 13:12:45.35ID:??? 協議中とかそんなの知ってても何の自慢にもならんw
ちゃんとメーカーで決まってから教えてくれwww
ちゃんとメーカーで決まってから教えてくれwww
526(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/11(日) 14:29:00.42ID:???527(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/11(日) 16:12:13.84ID:??? 横だが、その程度の知識だがエンドユーザーに伝えとくかどうかは企業体制によるので知らされていない末端がいるのかも、つうか肌感覚でわかれよって、言いたいんだろう
528(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/11(日) 19:28:17.19ID:???529(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/12(月) 19:26:13.24ID:??? 水切り材を塗装するときに気をつける事ある?
530(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/12(月) 19:27:32.86ID:??? 防腐剤胴縁なんてもう使ってるとこ無いだろ
透湿防水シートも問題になったのは数年前のアクアフォームだけ
透湿防水シートも問題になったのは数年前のアクアフォームだけ
531(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/13(火) 02:35:49.30ID:???532(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/13(火) 09:06:26.41ID:9kcc5CNz サイディングとシーリングと塗装やってて年収3000万て行くのん?
533(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/13(火) 09:47:04.76ID:??? 動画の人?どこもサイディング付ける作業ってあんな感じなの?
換気口だかの穴開けるの何角形みたいな感じだったりサイディング放り投げてたりして、えええ?って思ってみてたんですよね
換気口だかの穴開けるの何角形みたいな感じだったりサイディング放り投げてたりして、えええ?って思ってみてたんですよね
534(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/13(火) 10:24:14.53ID:??? >>531
仕事しようね坊ちゃん
仕事しようね坊ちゃん
535(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/16(金) 20:52:47.67ID:??? >>532
なら、みんなやってる。
なら、みんなやってる。
536(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/17(土) 15:05:41.31ID:HZOjAj3Z >>535
一人親方やねんけど、やっぱそんなにはいかんか
一人親方やねんけど、やっぱそんなにはいかんか
537(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/18(日) 07:07:54.87ID:??? >>536
なるなら、みんなしてる。俺もあなたも
なるなら、みんなしてる。俺もあなたも
538(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/18(日) 11:24:11.78ID:+c5JsYuU >>537
友達がそうやって言うてたから気になってん〜。ありがと
友達がそうやって言うてたから気になってん〜。ありがと
539(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/18(日) 12:30:43.42ID:PSzK49HU 年収じゃなくて年商ならあるんじゃない?話はだいぶ違うけど、、、
540(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/18(日) 23:39:39.27ID:+c5JsYuU >>539
そうやねんな。でも、年収って言うてて、でも、法人成りとかしてへんし。そんな儲かるんやーって思って。
そうやねんな。でも、年収って言うてて、でも、法人成りとかしてへんし。そんな儲かるんやーって思って。
541(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/27(火) 18:22:43.53ID:??? 黒鯱→→→→ytcjapanのBタイプ→→デンマルV→ニチハ→外壁達人くらいの切れ味と使いやすさ
剣先チップ以外だとバリ塗るのめんどくて
結局切れ味良いと耐久性もあると思うわ
チップソーの会社が売ってるのでまだ良いの見つけられそうだけど
次はフッ素加工有りの奴で試そうかな
剣先チップ以外だとバリ塗るのめんどくて
結局切れ味良いと耐久性もあると思うわ
チップソーの会社が売ってるのでまだ良いの見つけられそうだけど
次はフッ素加工有りの奴で試そうかな
542(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/27(火) 18:33:54.45ID:???543(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/27(火) 20:13:59.65ID:??? ほんとだごめん
矢印だとどっちが良いかわからないわ
黒鯱が今までで一番切れたわ
矢印だとどっちが良いかわからないわ
黒鯱が今までで一番切れたわ
544(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/28(水) 01:45:44.84ID:???545(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/28(水) 15:35:14.07ID:??? 夏の外壁
546(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/28(水) 15:35:34.09ID:hJpgf1hC 冬の外壁
547(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/29(木) 02:01:53.50ID:??? >>544
面材が腐る。やがて躯体も腐る。
面材が腐る。やがて躯体も腐る。
548(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/29(木) 21:35:16.43ID:S0I+xO5S kスパンなら直接貼り付けても角波だし通気層はある
549(仮称)名無し邸新築工事
2021/07/31(土) 22:40:06.47ID:??? フュージェ考えてるんだけど、
シーリング一切無しって不可能?
窓枠は仕方ないとして、角はシーリングいらないよね?
あと、色柄の変わり目とか、シーリングレス可?
シーリング一切無しって不可能?
窓枠は仕方ないとして、角はシーリングいらないよね?
あと、色柄の変わり目とか、シーリングレス可?
550(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/01(日) 05:12:50.24ID:??? 竹コースだと、出隅入隅はシーリングレスだぞ
それ用の下地かある
アクセントの貼り分けとか貼り分けパターンにもよるが基本シーリング可能だけど、面倒くさいから職人はやりたがらないな
2色用意しながら貼っていかなくちゃならないからな
松コースだとサッシ周りもシーリングレスだぞ
それ用の下地かある
アクセントの貼り分けとか貼り分けパターンにもよるが基本シーリング可能だけど、面倒くさいから職人はやりたがらないな
2色用意しながら貼っていかなくちゃならないからな
松コースだとサッシ周りもシーリングレスだぞ
551(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/01(日) 12:15:09.91ID:???552(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/02(月) 10:20:18.40ID:??? シールレスは耐久性がなぁ・・・
553(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/05(木) 10:14:00.72ID:??? 築20年で直張りサイディング
8年前に塗装して今は南面と東面にヒビ割れが多数ある状態です
ヘアクラックレベルではありません
あと15年くらいは住もうと思ってますが
この状況で外装リフォームする場合
皆さんならどれを選択しますか?
1全面張替え
2カバー工法
3補修して塗装
ちなみに通気工法での部分張替えはできないですよね?
8年前に塗装して今は南面と東面にヒビ割れが多数ある状態です
ヘアクラックレベルではありません
あと15年くらいは住もうと思ってますが
この状況で外装リフォームする場合
皆さんならどれを選択しますか?
1全面張替え
2カバー工法
3補修して塗装
ちなみに通気工法での部分張替えはできないですよね?
554(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/05(木) 19:48:25.15ID:???555(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/06(金) 04:15:33.12ID:??? >>553
元が直張りなら全面張替え一択だよ。
あと15年住みたいなら尚更。
下地や躯体の状況も確認できるので
あるいは20年以上住めるようになる。
金額的にも、さすがに補修塗装とは比べられないが
複数見積もり頼めば、ある会社のガルバカバー工法の値段より
ある会社の全面張替えの方が安く済む可能性も十分ある。
古いサイディング剥がすのって、心情的に面倒なだけで
実際は数日で終わるので、意外にも手間賃はたかがしれてる。
元が直張りなら全面張替え一択だよ。
あと15年住みたいなら尚更。
下地や躯体の状況も確認できるので
あるいは20年以上住めるようになる。
金額的にも、さすがに補修塗装とは比べられないが
複数見積もり頼めば、ある会社のガルバカバー工法の値段より
ある会社の全面張替えの方が安く済む可能性も十分ある。
古いサイディング剥がすのって、心情的に面倒なだけで
実際は数日で終わるので、意外にも手間賃はたかがしれてる。
556(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/06(金) 07:29:57.23ID:??? 引っ掛けてるだけだからね、サイディングって
557(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/06(金) 08:22:09.14ID:??? えっ?釘打ちだろwトーシローか?
558(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/06(金) 09:09:38.68ID:???559(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/06(金) 11:46:52.71ID:??? >>558
いや、だから
処分撤去費用は、ある業者ではとんでもない値段でも
ある会社ではそうでもない事がよくある業界。
15mmサイディングとガルバカバー工法だと1.5倍近く金額が変わるが、
その0.5分は、既存サイディングの処分撤去費用に充当できる。
はっきり言ってそれ以上の撤去費用を請求する業者は
優良業者ではなく、知識も技術も無いと見ていい。
いや、だから
処分撤去費用は、ある業者ではとんでもない値段でも
ある会社ではそうでもない事がよくある業界。
15mmサイディングとガルバカバー工法だと1.5倍近く金額が変わるが、
その0.5分は、既存サイディングの処分撤去費用に充当できる。
はっきり言ってそれ以上の撤去費用を請求する業者は
優良業者ではなく、知識も技術も無いと見ていい。
560(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/06(金) 12:34:21.61ID:??? 軒は長ければ長い方が外壁の劣化防止になると聞きますが、全く無いよりは30cm程度でも軒がある方が
効果がありますか?
隣地との距離の関係で、十分な軒を付けることができません
短くても軒があると外壁からの雨漏りなどに多少効果があるものでしょうか
効果がありますか?
隣地との距離の関係で、十分な軒を付けることができません
短くても軒があると外壁からの雨漏りなどに多少効果があるものでしょうか
561(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/06(金) 14:23:18.64ID:???562(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/06(金) 18:40:51.96ID:???563(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/06(金) 20:50:13.82ID:???564(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/07(土) 06:03:28.44ID:??? 田舎だと選択肢ないで
565(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/07(土) 11:12:09.12ID:ccT6KrxX >>561
高すぎる、何社か見積もりとってもらった方がいい
高すぎる、何社か見積もりとってもらった方がいい
566(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/07(土) 16:26:26.35ID:??? 解体撤去費用についてご意見ありがとうございました
ちなみに都内で
延床面積90u
外壁面積150u
窯業系サイディング15ミリ
金具工法で
総額どのくらいなら妥当でしょうか
ちなみに都内で
延床面積90u
外壁面積150u
窯業系サイディング15ミリ
金具工法で
総額どのくらいなら妥当でしょうか
567(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/07(土) 16:27:56.66ID:??? >>566の質問は
既存窯業系サイディングからの全面張替についてです
既存窯業系サイディングからの全面張替についてです
568(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/08(日) 03:52:51.45ID:??? >>566
足場 20
解体 30
サイディング(紙、下地込)130
諸経費 20
消費税 10% で 220万くらいかな。
複数見積でおそらくボリュームゾーンが250。
高いところで450。安くても200くらい。
足場 20
解体 30
サイディング(紙、下地込)130
諸経費 20
消費税 10% で 220万くらいかな。
複数見積でおそらくボリュームゾーンが250。
高いところで450。安くても200くらい。
569(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/08(日) 19:57:21.83ID:???570(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/09(月) 20:46:36.36ID:??? 軒があると外壁も汚れにくくなるし、夏の日射も防げる
冬は日差しの角度が低いから軒が出てても問題ない
軒の出の計算は松尾設計室ってとこよ松尾さんの考えが簡単で参考になるよ
日射は日当たりくんってので周りの家も合わせてシミュレーションできる。
冬は日差しの角度が低いから軒が出てても問題ない
軒の出の計算は松尾設計室ってとこよ松尾さんの考えが簡単で参考になるよ
日射は日当たりくんってので周りの家も合わせてシミュレーションできる。
571(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/09(月) 22:25:55.02ID:zHtYHL/S >>561
やばw
やばw
572(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/13(金) 10:30:10.96ID:??? 金属サイディングカバー工法(壁面積200u)+屋根塗装で4社に見積もりとりました。2社が200万、別の2社が340万に見事に2つに分かれました。200万の2社はよく新聞広告で「値段に自信、他社と比べてください」と書いてるような会社です。
どちらに頼むか金額が違いすぎて迷っております。
自分は全く知識ないもんで。
どちらに頼むか金額が違いすぎて迷っております。
自分は全く知識ないもんで。
573(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/13(金) 19:48:33.75ID:??? 私も屋根金属カバー、外壁塗装で2社見積もり取って220と300だったな。
塗料とコーキングは高い方がシリコン。
安い方がフッ素とオートン。
屋根材はメーカー違えど同一グレード。
高くても手抜きするとこもあるだろうし、自分は工法に対して知識も無いから近所の安い方に頼んだ。
地場だから変な工事はしないだろうと思って。
あと、高い方は携帯番号教えたら勝手にラインで連絡して来て契約はまだかまだかとしつこかったのでその時点で信頼が無い。
塗料とコーキングは高い方がシリコン。
安い方がフッ素とオートン。
屋根材はメーカー違えど同一グレード。
高くても手抜きするとこもあるだろうし、自分は工法に対して知識も無いから近所の安い方に頼んだ。
地場だから変な工事はしないだろうと思って。
あと、高い方は携帯番号教えたら勝手にラインで連絡して来て契約はまだかまだかとしつこかったのでその時点で信頼が無い。
575(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/13(金) 23:39:24.61ID:??? 自分の事なのに調べもせず知識もないとか言っちゃって思考停止する人ってめっちゃ上客だよ
576(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/13(金) 23:51:31.08ID:??? ネットで調べても何が本当で嘘なのかよく分からん。
メーカーの施工要項だって全部見れるわけでは無いし。
それに仕事もあるし要項通りに施工してるか張り付いて監視も出来ない。
結果が分かるのは数年後で、施工時の不備を指摘しても経年劣化ですで終わりそう。
メーカーの施工要項だって全部見れるわけでは無いし。
それに仕事もあるし要項通りに施工してるか張り付いて監視も出来ない。
結果が分かるのは数年後で、施工時の不備を指摘しても経年劣化ですで終わりそう。
577(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/14(土) 00:20:41.73ID:??? ガルバ推しの記事はガルバ屋が書いてるしねw
578宮田 ◆6YM1JYwvBE
2021/08/14(土) 09:38:06.61ID:??? /_ _ \
| ⌒\ 〆⌒ |
|-.(ノ゚ )⌒( ゚ヽ)-|
.6|( // ( )// )9
| ノ  ̄ ̄ ヽ | うわ〜♪
ヽ トェェェェイ ノ 糞スレだな〜
___\ ヽー ノ /___
〔ノ二二,___ \___/ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::〉 (人) 〈:::::::::: ::::::::〈
|::::::::::::::::::::::::/ l l ヽ:::::::::::::::::::::/
〔::::::::::::::::::::/ (:;,);;:) ヽ:::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ )::::::::::::::::ゝ
/ _ _ヽ
| ⌒\ 〆⌒ |
|―.(ノ>)⌒(くヽ)
6|( // ( )// i
| ノ  ̄ ̄ ヽ ) ヘんずり♪
ヽ トェェェェイ ノ コイてしまえ〜
\ ヽー ノ /
γ´ \___/ ̄`丶‐_ _
/ ...:::r:::.. ヽ_,- 、_ ヽ.
/ .../:::::::::.o` oi └/
/ ―<ヽ;;;;:::::.. ヽ _= γ− ヽ
`ー,,_.... ` ー_::::::: ヽ )_ __ _ = - _ ―ニ / ピュ !
 ̄ヽ、 `\ 炎 ― ニヾ 、 `ヽ ―~~⌒ヽ ノ
7ヘヾヾ>ミ:::.. 二 = _ ノ  ̄  ̄
|:::::: ̄ _,,-=ニ=― '''"
i::::::: ::::人
i::::: :\_ノ ヽ_
| ⌒\ 〆⌒ |
|-.(ノ゚ )⌒( ゚ヽ)-|
.6|( // ( )// )9
| ノ  ̄ ̄ ヽ | うわ〜♪
ヽ トェェェェイ ノ 糞スレだな〜
___\ ヽー ノ /___
〔ノ二二,___ \___/ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::〉 (人) 〈:::::::::: ::::::::〈
|::::::::::::::::::::::::/ l l ヽ:::::::::::::::::::::/
〔::::::::::::::::::::/ (:;,);;:) ヽ:::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ )::::::::::::::::ゝ
/ _ _ヽ
| ⌒\ 〆⌒ |
|―.(ノ>)⌒(くヽ)
6|( // ( )// i
| ノ  ̄ ̄ ヽ ) ヘんずり♪
ヽ トェェェェイ ノ コイてしまえ〜
\ ヽー ノ /
γ´ \___/ ̄`丶‐_ _
/ ...:::r:::.. ヽ_,- 、_ ヽ.
/ .../:::::::::.o` oi └/
/ ―<ヽ;;;;:::::.. ヽ _= γ− ヽ
`ー,,_.... ` ー_::::::: ヽ )_ __ _ = - _ ―ニ / ピュ !
 ̄ヽ、 `\ 炎 ― ニヾ 、 `ヽ ―~~⌒ヽ ノ
7ヘヾヾ>ミ:::.. 二 = _ ノ  ̄  ̄
|:::::: ̄ _,,-=ニ=― '''"
i::::::: ::::人
i::::: :\_ノ ヽ_
579宮田 ◆6YM1JYwvBE
2021/08/15(日) 20:02:56.10ID:??? サイディング屋って頭おかしい奴ばかりだなこのスレ見たらわかる
580(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/15(日) 23:48:30.08ID:v6iGLeKh そりゃサイディング貼ってくだけの誰でもできる仕事だし、必然的に底辺しか集まらんよ
581(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/16(月) 00:20:38.17ID:DSFLjEJk いちいち言わなくても良くない?思うのは勝手だけど
582宮田 ◆6YM1JYwvBE
2021/08/17(火) 22:05:33.81ID:??? ごめんなさい
許してつかあさい
許してつかあさい
583(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/17(火) 22:45:28.75ID:??? 窯業系サイディングのメンテナンスについて疑問なんですが
我が家はニチハのモエンエクセラード16プラチナコートを使用しており
通気工法で施工しています
この場合、外壁が劣化して水が内部に侵入しても
通気層で下に落ちて排出されますよね?
だとすると塗装で防水性を回復させるとか意味あるのかなと思ってしまいます
単純に美観の維持が目的なのでしょうか?
実際にみなさん10年ごとに塗り直したりしてるのですか?
我が家はニチハのモエンエクセラード16プラチナコートを使用しており
通気工法で施工しています
この場合、外壁が劣化して水が内部に侵入しても
通気層で下に落ちて排出されますよね?
だとすると塗装で防水性を回復させるとか意味あるのかなと思ってしまいます
単純に美観の維持が目的なのでしょうか?
実際にみなさん10年ごとに塗り直したりしてるのですか?
584(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/18(水) 18:22:02.09ID:??? 水分含んで乾いてを繰り返したら反りの原因。
水分含んでサイディングがグズグズになる。
建て替えor貼り替える財力があればメンテなんてしなくても良いんじゃない?
うちは築17年前後位かな、初めての外壁塗装だよ。
屋根カバー、外壁塗装とも保険でカバー出来たから持ち出しは無いけど。
水分含んでサイディングがグズグズになる。
建て替えor貼り替える財力があればメンテなんてしなくても良いんじゃない?
うちは築17年前後位かな、初めての外壁塗装だよ。
屋根カバー、外壁塗装とも保険でカバー出来たから持ち出しは無いけど。
585(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/18(水) 19:57:31.85ID:??? 保険って火災保険、
586(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/18(水) 19:57:37.88ID:??? 火災保険?
587(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/18(水) 22:26:14.67ID:???588(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/19(木) 05:53:54.09ID:??? >>587
屋根なんだけど数年前の台風被害だと思う。
見積もりついでに写真もらって自分で申請した。
ダメ元だったけど見舞金?みたいなの含め見積もりに対し満額以上だった。
判定するのはアチラだからね。
保険サポートとかネットで見るけど、手数料40%?
あんな簡単な申請で高額な手数料とか詐欺だね。
屋根なんだけど数年前の台風被害だと思う。
見積もりついでに写真もらって自分で申請した。
ダメ元だったけど見舞金?みたいなの含め見積もりに対し満額以上だった。
判定するのはアチラだからね。
保険サポートとかネットで見るけど、手数料40%?
あんな簡単な申請で高額な手数料とか詐欺だね。
589(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/19(木) 06:44:42.21ID:???590宮田 ◆6YM1JYwvBE
2021/08/22(日) 21:42:17.51ID:??? ちんぽです!(^^)
591(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/28(土) 02:03:11.66ID:??? ks001gっていう40vの充電式丸ノコでサイディングの仕事できますかね?やっぱり力弱いですかね?
592(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/30(月) 21:07:34.21ID:???593(仮称)名無し邸新築工事
2021/08/31(火) 18:44:07.27ID:??? サイディングって施工が終わった後、真ん中だけ入れ替えるのってリスクあらますか?
エアコンのスリーブ開ける時に割れてしまったのでやり直しをしようとしてます
エアコンのスリーブ開ける時に割れてしまったのでやり直しをしようとしてます
594(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/02(木) 15:57:27.20ID:1ssBY7nr595(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/02(木) 18:04:26.11ID:??? ありがとうございます。
16mm厚なので、やり直しも引っ掛けるのかもしれません
16mm厚なので、やり直しも引っ掛けるのかもしれません
596(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/03(金) 01:52:09.94ID:???597(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/04(土) 21:46:03.11ID:7U9sdt+C 今日外壁ガルバニウム重ね貼りの営業を受けたのですが、その業者は30年塗装入らずを謳ってます。
70%フッ素の塗装がそれを可能にするとのことですがそんなことあり得るんでしょうか?
値段は相場よりかなり高いですが、30年塗装入らずなら、確かにお得な価格です。
70%フッ素の塗装がそれを可能にするとのことですがそんなことあり得るんでしょうか?
値段は相場よりかなり高いですが、30年塗装入らずなら、確かにお得な価格です。
598(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/05(日) 07:23:57.91ID:???599(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/05(日) 08:00:35.92ID:??? 何に対してフッ素70%なんだろう?
塗る前の塗料には、溶剤、顔料、樹脂などが入っているけど、塗料中のフッ素樹脂成分が70%はありえない。
フッ素樹脂中のフッ素成分や樹脂成分中のフッ素樹脂の割合ならありえるけど、塗料中に少ししか入ってなくてもいいわけだし。外壁塗料でも20年ぐらいの表示でしょう?
塗る前の塗料には、溶剤、顔料、樹脂などが入っているけど、塗料中のフッ素樹脂成分が70%はありえない。
フッ素樹脂中のフッ素成分や樹脂成分中のフッ素樹脂の割合ならありえるけど、塗料中に少ししか入ってなくてもいいわけだし。外壁塗料でも20年ぐらいの表示でしょう?
600(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/05(日) 09:21:24.21ID:??? >>593
めくる前に上の板をビスなどで止めてすぐに張り替えないと、外した時に荷がかかって新しい板が入らなくなるぞ
めくる前に上の板をビスなどで止めてすぐに張り替えないと、外した時に荷がかかって新しい板が入らなくなるぞ
601(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/05(日) 13:14:50.06ID:??? >>598
見てくれを気にしなければ、普通のガルバでさえ30年ノーメンテで大丈夫だから、その営業の言っていることはわからなくはない。
見てくれを気にしなければ、普通のガルバでさえ30年ノーメンテで大丈夫だから、その営業の言っていることはわからなくはない。
602(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/05(日) 13:16:51.97ID:??? あ、598ではなく、597に対するレスね。
603(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/06(月) 01:36:52.53ID:??? 金属ってガルバやステン問わず、
異材金属の接触あると電食があるんで
太陽光とかの土台があると錆びるからもたないかも
逆になーんも無ければ塩害地区でもない限り
かなり長持ちするよ
異材金属の接触あると電食があるんで
太陽光とかの土台があると錆びるからもたないかも
逆になーんも無ければ塩害地区でもない限り
かなり長持ちするよ
604(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/06(月) 10:16:30.48ID:???605(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/09(木) 18:52:43.41ID:a2jtdJaU >>583
ニチハのサイディングで今年17年でクリア塗装しますたw
日本ペイントのUVプロテクトクリヤーでw
コーキングも全て取り換えで、軒天軒下の塗装も込みで税込み130万ですたw
助成金10万が戻ってきますがw
ニチハのサイディングで今年17年でクリア塗装しますたw
日本ペイントのUVプロテクトクリヤーでw
コーキングも全て取り換えで、軒天軒下の塗装も込みで税込み130万ですたw
助成金10万が戻ってきますがw
606(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/10(金) 03:07:23.63ID:??? >>605
高過ぎるやろw
高過ぎるやろw
607(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/10(金) 09:59:02.88ID:??? >>605笑いすぎだろw
608(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/10(金) 18:41:47.23ID:??? ですたwとかいつの時代だよwww
609(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/10(金) 23:17:42.03ID:??? すいません
家が10年前に悪質塗装屋にやられたみたいで
カバー工法しないとだめみたいなんですが
金属サイディングてデメリットはどんな感じですか?
また50坪の建物だといくらくらいになりますか?
家が10年前に悪質塗装屋にやられたみたいで
カバー工法しないとだめみたいなんですが
金属サイディングてデメリットはどんな感じですか?
また50坪の建物だといくらくらいになりますか?
610(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/10(金) 23:24:07.20ID:??? あと金属サイディングて工期はどのくらいになりますか?
611(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/11(土) 06:15:12.34ID:??? >>609
自分が思うには
デメリットは高い、雨しまいが悪い、水アカが酷い、すぐ凹むから一階回りが自転車当てたりですぐにボコボコになる
メリットは軽い、パッと見が綺麗、板自体は耐久性がある(施工者によるけど)
工期は1ヶ月ぐらいだろ
50坪なら200万以上は絶対する
自分が思うには
デメリットは高い、雨しまいが悪い、水アカが酷い、すぐ凹むから一階回りが自転車当てたりですぐにボコボコになる
メリットは軽い、パッと見が綺麗、板自体は耐久性がある(施工者によるけど)
工期は1ヶ月ぐらいだろ
50坪なら200万以上は絶対する
612(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/11(土) 08:23:38.37ID:???613(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/11(土) 10:06:00.40ID:??? 日があたらない側に付着するコケ汚れとかって高圧で掃除したらサイディングにもかなりダメージいくかね?
ちなみによくある某大手建売G
ちなみによくある某大手建売G
614(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/11(土) 12:07:43.43ID:??? >>612
切った面の処理があまいと耐久性が低くなる
切った面の処理があまいと耐久性が低くなる
615(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/11(土) 12:08:13.62ID:??? >>613
窯業系サイディングに高圧洗浄機はNGだよ
窯業系サイディングに高圧洗浄機はNGだよ
616(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/11(土) 13:02:32.35ID:???617(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/11(土) 15:10:09.27ID:??? ホースで水かけて拭けば?
618(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/12(日) 00:41:41.41ID:??? サイディングのメンテなんて取扱の注意点に書いてあるだろ
間違っても高圧洗浄なんてぶっかけるんじゃねーぞw
柔らかい布使って水洗いしとけ
間違っても高圧洗浄なんてぶっかけるんじゃねーぞw
柔らかい布使って水洗いしとけ
619(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/12(日) 07:44:37.66ID:???620(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/12(日) 11:52:47.37ID:??? ググレカス
621(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/12(日) 12:46:07.30ID:???622(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/12(日) 15:43:17.87ID:??? このタイルどこのやつか教えて
http://imepic.jp/20210912/564480
http://imepic.jp/20210912/564480
623(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/12(日) 16:13:24.71ID:??? >>622
ググレカス
ググレカス
624(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/12(日) 22:19:08.98ID:???625(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/13(月) 21:12:59.34ID:j34ClRzv 雨どいまで全部塗りやがったw
626(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/14(火) 01:38:17.11ID:??? >>624
消えろカス
消えろカス
627(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/15(水) 07:14:16.95ID:??? 25年もつ塗料塗るらしいが結局他が25年持たないと意味ないよな?シーリングは25年持つと言ってはいたが…
628(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/15(水) 21:29:24.30ID:??? 親水セラ15mmという外壁が標準なんですが、
シーリング材を耐久性のあるものにした方がコスパ的には良くなりますかね?
メンテしながら35年もてばいいと思ってるんですが
シーリング材を耐久性のあるものにした方がコスパ的には良くなりますかね?
メンテしながら35年もてばいいと思ってるんですが
629(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/17(金) 05:50:46.84ID:???630(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/17(金) 05:52:00.80ID:??? >>628
コーキングもケミュの高いヤツにした方が良いよ。コーキング代倍になるけどアレは良いわ
コーキングもケミュの高いヤツにした方が良いよ。コーキング代倍になるけどアレは良いわ
631(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/17(金) 16:01:25.69ID:??? オートンはどうなの?
632(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/17(金) 19:00:34.52ID:??? オートンwww
今どきコーキングなんて純正じゃね?
プラチナシールかスーパーシールしか見んわ
今どきコーキングなんて純正じゃね?
プラチナシールかスーパーシールしか見んわ
633(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/20(月) 00:00:47.13ID:+ABGsQtJ サイディングのシーリング打ち直し
サンライズのSRシールH100でおk?
サンライズのSRシールH100でおk?
634(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/22(水) 21:39:29.14ID:??? ニチハとケイミュー、旭トステムの「ビス、釘」の仕様を見るとニチハは施工者の事を
考えず、取り敢えず他メーカーより太く長い仕様にすればエエって感じに見える
15o通気金具施工の場合、木造だとトステムは2.4x60ケイミューは3x65ニチハは3x75
鉄骨だとトステム、ケイミューは基本4.2x50でニチハは5x60限定
5x60なんてビスを1階で使うたびにタッチアップに苦心する。施工者はニチハの物件は
キチンと割増料金を請求すべきだと思う
考えず、取り敢えず他メーカーより太く長い仕様にすればエエって感じに見える
15o通気金具施工の場合、木造だとトステムは2.4x60ケイミューは3x65ニチハは3x75
鉄骨だとトステム、ケイミューは基本4.2x50でニチハは5x60限定
5x60なんてビスを1階で使うたびにタッチアップに苦心する。施工者はニチハの物件は
キチンと割増料金を請求すべきだと思う
635(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/24(金) 18:14:47.29ID:??? パミール問題起こしたのに逃げてるようなメーカーだしな
636(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/27(月) 09:59:32.76ID:??? まぁ通気金具やスターターの質はニチハが1番しっかりしてて頑丈だけどね。他メーカーはペラペラだから下がりまくる
637(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/28(火) 12:42:18.74ID:ikX0Sn7o 通りすがりのイキリインキャみたいな高校生に単純労働者w
ああいう仕事しないためにも頑張ろwwとか言われてマジで腹が立った。税金も払ってないガキがなめてんじゃねえぞ
ああいう仕事しないためにも頑張ろwwとか言われてマジで腹が立った。税金も払ってないガキがなめてんじゃねえぞ
638(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/28(火) 12:47:00.61ID:tqaq962v そんなやつは相手にするな
世の中の仕事に優劣はないしどれも世の中の役に立ってる
世の中の仕事に優劣はないしどれも世の中の役に立ってる
639(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/28(火) 18:21:18.42ID:??? 手順通り真面目に施工してればな。
手抜きや独自施工は害悪だろ。
手抜きや独自施工は害悪だろ。
640(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/28(火) 19:12:06.07ID:??? 最近そんな煽り言われても全然腹が立たなくなった
そこそこ儲かってるし仕事も休みもソコソコあるからだろうな
なんか心に余裕があるw
そこそこ儲かってるし仕事も休みもソコソコあるからだろうな
なんか心に余裕があるw
641(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/28(火) 22:39:40.06ID:??? おい!1人職人のサイディング屋!従業員居るならまだしも1人のクセにハイエースで現場くんなコラ!周りの事も少しは考えろコラ!お前やお前
642(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/28(火) 23:03:04.08ID:??? すまんプラドで現場行ってるけどちゃんとコインパに止めてるから許してちょ
643(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/29(水) 01:07:22.12ID:??? 大手5社250棟(建て売り3割、注文書7割)がほぼ一斉に建ったところに5年住んだけど、キラテック以外はどこも苔が生えてる
林業のサイディングやモルタル、積水のダインも苔生えて緑色
林業のサイディングやモルタル、積水のダインも苔生えて緑色
644(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/29(水) 12:12:32.29ID:??? ハイエース乗ってる奴アホ説ってあったなwww
645(仮称)名無し邸新築工事
2021/09/30(木) 22:52:59.63ID:??? 新築でケイミューの親水セラ15mmかニチハのモエンエクセラード16 Vで迷ってます。
最初はフュージェがいいかなと思ったんですが、施工がややこしそうで仕上がりが心配なのと
修理も部分補修が難しいとか色々ありそうなので断念しました。施工費も高そうだし。
どちらの方がトラブルが少ないとかありますかね?耐久性、割れ、メンテナンス頻度等。
標準仕様なので値段は変わりませんが、本来は若干ニチハの方が安いみたいです。
最初はフュージェがいいかなと思ったんですが、施工がややこしそうで仕上がりが心配なのと
修理も部分補修が難しいとか色々ありそうなので断念しました。施工費も高そうだし。
どちらの方がトラブルが少ないとかありますかね?耐久性、割れ、メンテナンス頻度等。
標準仕様なので値段は変わりませんが、本来は若干ニチハの方が安いみたいです。
646(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/04(月) 00:19:06.66ID:Jgb272pk 新築でstoのサイディング仕様の外壁を採用したのですが、引渡し後1週間でクラックが多数見つかりました。全部下地サイディングのジョイントでサイディングの高さのクラックがレンガ状に入ってました。
全面張り替えをしてもらいましたが、また再発しました。もう打つ手なしでしょうか。
全面張り替えをしてもらいましたが、また再発しました。もう打つ手なしでしょうか。
647(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/04(月) 02:39:21.87ID:??? >>645 ※あくまで個人的な意見です
親水セラって一般流通は廃番だと思うけど一部ビルダーさんには卸してんのかな
親水パワーコートじゃなく親水セラならセラミック塗装。Vシリーズはアクリル
シリコン塗装だからKmewが格上。基材自体はニチハの方が安定してる印象(その分
重い)だが通気工法を守りスーパーKmewシールを使う等注意すれば問題ない
(セラミック塗装は硬く基材の変形に追従してくれない)
>>646
塗り壁についてはあまり見識がないので専門的な事は言えませんが兎に角、クラ
ックの原因をハッキリさせる事が重要。製品不良や左官屋の勘違い等による施工
ミスなら是正すれば良いが、躯体や地盤の問題もあり得ますしそちらの方が問題
は深刻でしょう
親水セラって一般流通は廃番だと思うけど一部ビルダーさんには卸してんのかな
親水パワーコートじゃなく親水セラならセラミック塗装。Vシリーズはアクリル
シリコン塗装だからKmewが格上。基材自体はニチハの方が安定してる印象(その分
重い)だが通気工法を守りスーパーKmewシールを使う等注意すれば問題ない
(セラミック塗装は硬く基材の変形に追従してくれない)
>>646
塗り壁についてはあまり見識がないので専門的な事は言えませんが兎に角、クラ
ックの原因をハッキリさせる事が重要。製品不良や左官屋の勘違い等による施工
ミスなら是正すれば良いが、躯体や地盤の問題もあり得ますしそちらの方が問題
は深刻でしょう
648(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/12(火) 12:17:34.07ID:??? 金物屋のオッサンがACより力ありますよって凄い進めてくるから迷ってんだけど40vの充電マルノコで16ミリとか普通に切れるのかな?
649(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/12(火) 22:06:49.35ID:??? 充電するのめんどくせ
650(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/12(火) 23:24:36.46ID:??? ダインもベルバーンもみんな、苔生えてる
651(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/13(水) 13:54:41.78ID:PKGY/mxY 新築設計中です
オプション代25万円払ってでも、シーリングのグレードアップってやっぱりした方がいいですか?
ニチハモエンエクセレード16とケイミュー親水コート16ミリを貼りわけします
また、その場合スーパーケイミューシールとプラチナシールのどちらがおすすめですか?
できるだけ、足場を組むのを先延ばしにしたいです
屋根はガルバです
オプション代25万円払ってでも、シーリングのグレードアップってやっぱりした方がいいですか?
ニチハモエンエクセレード16とケイミュー親水コート16ミリを貼りわけします
また、その場合スーパーケイミューシールとプラチナシールのどちらがおすすめですか?
できるだけ、足場を組むのを先延ばしにしたいです
屋根はガルバです
652(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/13(水) 15:12:53.93ID:??? >>651
違うメーカーで貼り分けするとメーカー保証効かないんじゃないかな?
違うメーカーで貼り分けするとメーカー保証効かないんじゃないかな?
653(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/13(水) 15:13:49.10ID:??? >>651
オプション代払ってもコーキングはグレードアップするべきだよ。
オプション代払ってもコーキングはグレードアップするべきだよ。
654(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/13(水) 18:48:24.78ID:PKGY/mxY >>652
そもそもメーカー保証きかせたかったらシーリング以外の部材もメーカー指定の物にする必要があるらしく、それをするとさらにオプション代が…
保証が欲しいというよりは、シーリングの寿命を伸ばしたいのが1番の目的です
そもそもメーカー保証きかせたかったらシーリング以外の部材もメーカー指定の物にする必要があるらしく、それをするとさらにオプション代が…
保証が欲しいというよりは、シーリングの寿命を伸ばしたいのが1番の目的です
655(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/13(水) 18:50:49.90ID:??? 保証は大事だよ
656(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/13(水) 20:06:43.71ID:??? 保証は大事だけど、施工がメーカー手順通りになってないと保証できないとかないの?
手順通りに施工なんてしてないでしょ?
手順通りに施工なんてしてないでしょ?
657(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/15(金) 10:04:39.35ID:jTrgPF/f コーキング一本4000円だもんな。異次元。
658(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/15(金) 11:10:06.33ID:??? その辺のコーキングで同等品ありそう
659(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/15(金) 18:02:42.96ID:5ZrmWUhu660(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/16(土) 04:07:42.96ID:??? 家がめっちゃデカいとか?
大手ハウスメーカー?
ハウスメーカーは外に施工を投げてるからまぁ高いのは仕方ないよ
大手ハウスメーカー?
ハウスメーカーは外に施工を投げてるからまぁ高いのは仕方ないよ
661(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/17(日) 01:49:46.01ID:??? コーキングはサイディングとサイディングのジョイントは切れ易いけど冊子回りは切れにくいから出隅をイカ頭にして縦ばりにしたら?縦ばりは色々工夫しないと酷い事になるから良い職人さんと会社に当たらないと最悪だけど(笑)
662(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/17(日) 06:27:55.17ID:??? 家は施工やリスクのこと考えると冒険しないほうがほんといいねw
663(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/17(日) 08:23:48.08ID:??? バカの張った金具縦張りとか見てて怖いぞ
1,2のジョイント、サッシ上、コーキング仕様でスターター無し落下防止釘無しジョイナー頼りとか
1,2のジョイント、サッシ上、コーキング仕様でスターター無し落下防止釘無しジョイナー頼りとか
664(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/17(日) 10:01:31.03ID:??? 剥がれ落ちてきそうだな
適当な職人もどきが多いよね
土間コンクリートも酷い
適当な職人もどきが多いよね
土間コンクリートも酷い
665(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/17(日) 14:17:33.13ID:G3fY55UL666(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/18(月) 02:57:05.62ID:9hc9D6X+ スーパーケイミューとかプラチナシールまでいかなくても
一般的に多く流通している高耐久で安いシーリング材ってありますかね?
素人的に探したところSRシールH100っていうのがどうかなと思ったんですが
S70も良さそうです
一般的に多く流通している高耐久で安いシーリング材ってありますかね?
素人的に探したところSRシールH100っていうのがどうかなと思ったんですが
S70も良さそうです
667(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/18(月) 07:32:18.72ID:??? ノンブリードシーリング材で検索
668(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/25(月) 19:52:16.03ID:xMvlEdPA ニチハのモエンエクセラード16Vシリーズ(マイクロガード)と
ケイミューの親水セラ15ミリはどちらの方が高性能かわかりますか?
カタログ表記で見ると親水セラの方が1割ほど高いようですが。
ケイミューの親水セラ15ミリはどちらの方が高性能かわかりますか?
カタログ表記で見ると親水セラの方が1割ほど高いようですが。
669668
2021/10/25(月) 19:54:09.40ID:xMvlEdPA 親水セラという表現が無いようですね。
親水コートエクセレージ・親水15ミリです。
親水コートエクセレージ・親水15ミリです。
670(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/26(火) 07:28:32.98ID:??? 2年ぐらい前にパナソニック製品が全部15%上がったから高いのそのせい
671(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/26(火) 08:52:15.03ID:??? 同じ親水でもケイミューはセラミックコートでニチハはシリコン系なので、
ケイミューの方が耐久性や色の劣化が少ないと聞いたけど本当ですかね?
ケイミューの方が加工がしやすく軽くて切断もしやすいので業者にも喜ばれるとか。
ケイミューの方が耐久性や色の劣化が少ないと聞いたけど本当ですかね?
ケイミューの方が加工がしやすく軽くて切断もしやすいので業者にも喜ばれるとか。
672(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/26(火) 13:32:50.07ID:???673(仮称)名無し邸新築工事
2021/10/29(金) 13:56:59.61ID:??? ちょっと整理しよう
親水セラのセラはセラミック塗装のセラだよ。かなり前に廃番になってる
現在kmewの塗装は光セラが2種類と「親水パワーコート」「親水コート」の計4種類
親水セラ(廃番)と親水コートじゃまるで違う。表現とかの問題じゃない
「親水コート」はアクリルクリアー塗装でKmew内の耐候性グレード最低の星1つ
「親水パワーコート」はアクリルシリコンクリアー塗装で同耐候性グレード星2つ
ニチハのVシリーズはシリコンアクリルエマルジョン塗装
両社サンシャインウエザーメーターのデータを公表していないので比較は難しい
親水セラのセラはセラミック塗装のセラだよ。かなり前に廃番になってる
現在kmewの塗装は光セラが2種類と「親水パワーコート」「親水コート」の計4種類
親水セラ(廃番)と親水コートじゃまるで違う。表現とかの問題じゃない
「親水コート」はアクリルクリアー塗装でKmew内の耐候性グレード最低の星1つ
「親水パワーコート」はアクリルシリコンクリアー塗装で同耐候性グレード星2つ
ニチハのVシリーズはシリコンアクリルエマルジョン塗装
両社サンシャインウエザーメーターのデータを公表していないので比較は難しい
674(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/02(火) 19:37:02.70ID:9ymNuvro シリコンアクリルエマルジョン塗装とアクリルクリアー塗装ってどう違うんだろうね
675(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/02(火) 19:51:11.42ID:??? アクリルの方が綺麗
676(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/02(火) 19:53:34.52ID:??? 水性と油性
そりゃあ油性の方が強いだろうが現場加工には向いてないし耐性もそこまで無い
そりゃあ油性の方が強いだろうが現場加工には向いてないし耐性もそこまで無い
677(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/02(火) 21:56:11.64ID:oSnhLmYa ガルバで同縁なしってのはどうなんですかね?
耐力面材に透湿防水シート、その上に同縁なしでガルバのKスパンの縦貼り
耐力面材に透湿防水シート、その上に同縁なしでガルバのKスパンの縦貼り
678(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/02(火) 21:57:48.39ID:??? 腐らないし良いんじゃね
679(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/04(木) 00:47:10.09ID:??? ダウンジャケット着てみれば判るが空気層ってのは凄い断熱効果があるよ
680(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/04(木) 06:44:57.90ID:??? >>677
壁内の湿気抜けなくね?
壁内の湿気抜けなくね?
681(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/04(木) 21:24:52.18ID:??? 木造なんて何でもオッケーでしょ
どんなに凝った事しても高くなるだけで10年から20年でボロボロやで
やっぱり住宅は鉄筋コンクリートやで〜
どんなに凝った事しても高くなるだけで10年から20年でボロボロやで
やっぱり住宅は鉄筋コンクリートやで〜
682(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/04(木) 22:00:34.18ID:??? >>679
対流しなけりゃじゃ ボケ
対流しなけりゃじゃ ボケ
683(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/05(金) 01:58:02.12ID:??? 対流があろうが無かろうが空気に凄い断熱効果がある事に変わりはない
宇宙と地球の温度の差を考えてみて下さい
宇宙と地球の温度の差を考えてみて下さい
684(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/05(金) 05:47:26.07ID:??? >>683
定常になるだろう?
定常になるだろう?
685(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/05(金) 06:22:25.81ID:???686(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/05(金) 08:10:26.67ID:??? >>683
外壁からズレるけどAIR断ってどうなんだろうね
外壁からズレるけどAIR断ってどうなんだろうね
687(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/05(金) 09:39:25.31ID:??? >>683
体育館の真ん中にいれば外気が下っても暖かくて快適ってことだな
体育館の真ん中にいれば外気が下っても暖かくて快適ってことだな
688(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/06(土) 03:29:56.84ID:??? オツムの足りない子は自分本位と言うかテメェの体感でしか世界を認識出来ないのか…
689(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/06(土) 05:52:58.21ID:??? オツムが足りないからこんな事してる訳で…
690(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/06(土) 12:24:33.73ID:gOcQa0jU 愛知の小笠原ってチンピラまだ逃げ回ってんのかなぁ
691(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/07(日) 17:44:03.65ID:??? 自分でクリアコートを5年おきに塗ったら長持ちしませんかね
業者に頼むのは危険だから?
業者に頼むのは危険だから?
692(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/07(日) 17:55:53.11ID:??? 平屋なら問題無いが洗浄を忘れずにね
693(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/08(月) 10:34:44.20ID:??? 杉板でもモルタルでもいいんだから防水心配すんな
みためだよ
みためだよ
694(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/09(火) 15:30:33.28ID:beh/sbzn 普通は自分じゃ塗るの大変だから業者に頼むけど自分で塗れるならそりゃ長持ちするでしょうよ
695(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/10(水) 00:42:41.83ID:??? 苔の生えていない北壁の家って想像以上にないんだな
696(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/10(水) 13:47:36.48ID:??? >>695
風通し悪い又は近くに樹木があればはえる
風通し悪い又は近くに樹木があればはえる
697(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/10(水) 22:31:14.25ID:???698(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/10(水) 22:46:21.44ID:??? 建売りの外壁は低グレードだから苔も生えやすい
699(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/11(木) 11:49:51.57ID:??? うちの北側全然生えんぞ
近隣も道一列、新も旧も、サイデングもモルタルも
生えてないよ?
近隣も道一列、新も旧も、サイデングもモルタルも
生えてないよ?
700(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/11(木) 18:46:43.27ID:??? サイディング欠品あるんだな
工務店から連絡きたわ
工務店から連絡きたわ
701(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/11(木) 19:11:09.35ID:??? 繁忙期とか関係無く少し忙しいぐらいでちょいちょい欠品はあるよ
702(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/12(金) 00:56:08.58ID:??? コロナや半導体の影響で色々材料が入らなくなってる
703(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/12(金) 06:02:43.58ID:??? コロナとか関係無く普段からだよ
704(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/12(金) 06:48:24.82ID:??? 便器と食洗機入りにくいらしい部屋
705(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/12(金) 12:23:50.67ID:??? 普段からなのか
結局差額なしで、同じ色模様の一つ上のグレードにアップということになった
良かった良かった
結局差額なしで、同じ色模様の一つ上のグレードにアップということになった
良かった良かった
706(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/12(金) 15:15:09.32ID:??? >>699
田舎の風通しがいいところかね
田舎の風通しがいいところかね
707(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/12(金) 15:50:16.90ID:??? >>706
いや普通の都会の住宅地 一低専だから密集は無く風通しはいい
いや普通の都会の住宅地 一低専だから密集は無く風通しはいい
708(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/12(金) 21:46:49.90ID:KZdwcjG1 ケイミューのビスに合うビットないですか?
709(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/13(土) 05:57:31.56ID:???710(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/14(日) 06:44:05.46ID:???711(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/14(日) 07:52:21.74ID:??? よくわからないけどモエンエクセラードならVとプレミアムで同じ柄があるよ
712(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/14(日) 08:57:47.06ID:??? >>710
塗装が違う
塗装が違う
713(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/14(日) 10:49:40.24ID:??? ATwallも同じ柄でグレード違いある。l
714(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/16(火) 17:43:43.37ID:2QT1pBcy715(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/16(火) 17:51:27.20ID:IQ/vxDnc 馬鹿げた笑止千万なたわごとを繰り返す精神障碍者の村中祐治(奈良の切手オタ、あきしの、奈良ファミリー内郵便局留、脱税ヤフオクIDはakishino_2001)
虚言妄語のプロフェッショナル村中祐治(奈良の切手オタ、あきしの、アジト;奈良市内のマンション;ノバカネイチ学園前II番館505号 奈良西郵便局私書箱59号、脱税ヤフオクIDはakishino_2001)に生暖かいご支援を!!
村中祐治の犯罪利用口座
ゆうちょ銀行口座:14560-19583941
郵便振替口座:00980-2-316230
名義は両方共、村中 裕治 (ムラナカ ユウジ)
抱腹絶倒する内容の村中祐治のブログ
https://blog.goo.ne.jp/akishino_stamp
♯ノバカネイチ学園前II番館505号村中裕治
♯ノバカネイチ学園前2番館505号村中裕治
虚言妄語のプロフェッショナル村中祐治(奈良の切手オタ、あきしの、アジト;奈良市内のマンション;ノバカネイチ学園前II番館505号 奈良西郵便局私書箱59号、脱税ヤフオクIDはakishino_2001)に生暖かいご支援を!!
村中祐治の犯罪利用口座
ゆうちょ銀行口座:14560-19583941
郵便振替口座:00980-2-316230
名義は両方共、村中 裕治 (ムラナカ ユウジ)
抱腹絶倒する内容の村中祐治のブログ
https://blog.goo.ne.jp/akishino_stamp
♯ノバカネイチ学園前II番館505号村中裕治
♯ノバカネイチ学園前2番館505号村中裕治
716(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/17(水) 20:57:59.21ID:e72EtxrP 下屋の上の張り出しの出隅をまっすぐ綺麗にやるのにコツとかない?
717(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/17(水) 21:15:06.28ID:??? 出隅を上から当てて定規代わりにすれば真っ直ぐ切れるだろ
718(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/17(水) 21:28:07.77ID:??? 板金を避けるしかない
719(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/17(水) 22:36:13.14ID:e72EtxrP720(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/17(水) 22:53:05.95ID:??? 水切りシートを膨らまないように収めて後はぶっ叩く程度で良いんじゃないのか
そこまで気にする必要は無いと
そこまで気にする必要は無いと
721(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/18(木) 02:04:08.59ID:??? 下げ降りorレーザー当てて膨らみ分を数値化して
胴縁を削るか出隅裏をサンダーで削れば良い。
あとは0.5mmパッキンで調整。
普段はやらんが要望がある時は年に1-2回だが実際にやるよ。
胴縁を削るか出隅裏をサンダーで削れば良い。
あとは0.5mmパッキンで調整。
普段はやらんが要望がある時は年に1-2回だが実際にやるよ。
722(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/18(木) 05:29:43.56ID:??? 笠木部分の鞍掛シート+ウェザータイトで膨らんでる場合は、コーキング仕様なら気にするな
突き付け仕様なら胴縁ぶっ叩くか最終だけ厚みの薄い下地入れて下穴開けて軽く釘締めしとけばオケ
突き付け仕様なら胴縁ぶっ叩くか最終だけ厚みの薄い下地入れて下穴開けて軽く釘締めしとけばオケ
723(仮称)名無し邸新築工事
2021/11/18(木) 06:09:07.08ID:mZDke/yQ 気にしすぎない程度にいろいろやってみます
724(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/15(水) 10:24:31.90ID:IfUFVH3H 施工時の白い粉なんとかならないのか
集塵機使うのはもちろんだけどコンプレッサーで飛ばそうが白くなる
集塵機使うのはもちろんだけどコンプレッサーで飛ばそうが白くなる
725(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/15(水) 12:03:55.58ID:??? 水洗いしかないだろ
あとは板のグレードを上げるしあない
あとは板のグレードを上げるしあない
726(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/15(水) 15:39:16.84ID:??? おい!1人職人の癖にハイエースで来るサイディング屋!邪魔やから軽で来いバカヤロー
727(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/15(水) 20:03:49.37ID:ojR3lWtX 指定された駐車場に停めず隣家の前にハイエースど〜ん
クレームで営業監督呼び出しだバカヤロー
クレームで営業監督呼び出しだバカヤロー
728(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/15(水) 20:15:22.61ID:??? 従業員おる親方がハイエースで来るならまだしも従業員雇う器もない日雇い労働者と変わらんアホ丸出しの一人親方気取りのバカがハイエースで現場来るなよコラ!周りの迷惑も考えろや糞が。キャンプが趣味の癖に貧乏やから仕事用とプライベート用の車兼用か知らんがホンマに邪魔やねん!自分さえ良ければええんやな。地獄に落ちろ糞野郎
729(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/16(木) 01:51:44.83ID:??? コンプレッサーで飛ばしても白くなるってどういう事?
それ傷じゃないの?
それ傷じゃないの?
730(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/16(木) 06:56:13.33ID:zgRFDZ45 黒系のサイディングを濡れたまま切ると白くなるよね
雨の日やらなきゃいいけど、そうもいかないしな
雨の日やらなきゃいいけど、そうもいかないしな
731(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/16(木) 07:10:02.30ID:??? 雨の日やるとか正気か
732(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/16(木) 07:48:22.72ID:rGEFUper もちろん工期とか納期とか無ければやらん
テント立てて雨しのぐしかない
テント立てて雨しのぐしかない
733(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/16(木) 15:33:46.20ID:??? 逆に少しの雨で帰ったり休む人って存在するの?
734(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/16(木) 15:38:32.97ID:??? >>733
多い
多い
735(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/16(木) 19:38:49.75ID:??? 小雨でも普通に帰るし天気予報で昼から雨とかだったら距離にもよるが基本的には行かないぞ
736(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/17(金) 21:15:04.95ID:??? 雨でもやってる奴は自分の金しか考えてない奴や
自分の家の工事でずぶ濡れでやられたら嫌やろが?
底辺は自分の事しか考えれない。だから底辺
自分の家の工事でずぶ濡れでやられたら嫌やろが?
底辺は自分の事しか考えれない。だから底辺
737(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/19(日) 12:01:59.84ID:??? 住宅建設業界なんて程度低いやん
738(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/20(月) 10:26:22.83ID:??? >>736
議員も自分ことしか考えてないよね
議員も自分ことしか考えてないよね
739(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/21(火) 05:59:28.55ID:???740(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/22(水) 05:56:42.08ID:??? 乗り込んだら足場ばらしまで3日で雨でもこの前やったわ
切り場雨しのげればやれるっしょ
ちょっとの雨で休みの姿勢でやってるとここ3年くらい雨多いから売り上げ激落ちじゃね?
雪降る地域とかどうすんだよ
休んでもヘルプ入れれば良いとか仕事遅くて下手なやつに多くてむかつく
切り場雨しのげればやれるっしょ
ちょっとの雨で休みの姿勢でやってるとここ3年くらい雨多いから売り上げ激落ちじゃね?
雪降る地域とかどうすんだよ
休んでもヘルプ入れれば良いとか仕事遅くて下手なやつに多くてむかつく
741(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/22(水) 07:27:29.21ID:??? 雨とか雪だったら落下事故おきるから足場に乗るなって工務店から言われる
その分工期は延ばしてくれる
普通そうだろ?
その分工期は延ばしてくれる
普通そうだろ?
742(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/24(金) 12:51:28.86ID:??? 普通はそうであって欲しいけど建て売りメーカーは
怪我しないで工期間に合わせろなんだよ
雨で休んでも工期ずらすななんだよ
大工遅くて乗り込み遅くなっても足場伸びないんだよ
2,3人でやれば150枚くらい1日だったり
250枚くらい3日だったりで終わらせるやつ結構居るせいで簡単にやれると思われちゃうよね
怪我しないで工期間に合わせろなんだよ
雨で休んでも工期ずらすななんだよ
大工遅くて乗り込み遅くなっても足場伸びないんだよ
2,3人でやれば150枚くらい1日だったり
250枚くらい3日だったりで終わらせるやつ結構居るせいで簡単にやれると思われちゃうよね
743(仮称)名無し邸新築工事
2021/12/24(金) 13:47:48.93ID:??? どんな真四角の家だよ
744(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/03(月) 20:19:27.34ID:??? サイディングの汚れについてですが
焦げ茶色って何か考えられますか?
2階寝室の換気扇用ガラリから上が
縦1メートル巾60cmぐらいびっしり
発火する要素は全くありませんし
隣家の2階から貰い火もなし
新築して11年で色はオフホワイト
黒いコケ少々なら理解しますが
色といい範囲といい謎です
焦げ茶色って何か考えられますか?
2階寝室の換気扇用ガラリから上が
縦1メートル巾60cmぐらいびっしり
発火する要素は全くありませんし
隣家の2階から貰い火もなし
新築して11年で色はオフホワイト
黒いコケ少々なら理解しますが
色といい範囲といい謎です
745(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/06(木) 02:29:08.40ID:U8UDVttj 寝室でサンマなんて焼くから...
746(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/09(日) 19:20:04.51ID:??? ニチハのモエンVシリーズってどうなんですかね
重いっていうので不評みたいだけど軽量化されたんですよね
前の重いやつの方が耐久性があったり防音性が良かったりしたのに
コストダウンされたのかなと思ってるんですけど
重いっていうので不評みたいだけど軽量化されたんですよね
前の重いやつの方が耐久性があったり防音性が良かったりしたのに
コストダウンされたのかなと思ってるんですけど
747(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/17(月) 22:11:08.51ID:??? ヘーベルパワーボードと光セラなら
コストは無視してどっちのほうがおすすめの外壁かな?
光セラのほうが高いと思うが
コストは無視してどっちのほうがおすすめの外壁かな?
光セラのほうが高いと思うが
748(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/17(月) 22:23:53.21ID:??? パワーボード
でもカッコ悪い
でもカッコ悪い
749(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/17(月) 23:29:19.69ID:???750(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/17(月) 23:38:57.08ID:???751(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/17(月) 23:42:56.11ID:??? サイディングとの違いは定期的な改修か駄目になった時の大改修かの違い
752(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/17(月) 23:53:01.11ID:??? こまめに延命するか一気に延命するかの違いだ
753(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/18(火) 03:18:02.29ID:???754(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/18(火) 06:16:52.89ID:??? さぼらざるを得ないって
さぼらないってことだよ
さぼらないってことだよ
755(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/18(火) 06:26:53.76ID:??? さぼりざるを得ない
なら、さぼるということ
なら、さぼるということ
756(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/18(火) 07:38:19.80ID:??? 足場屋、大工、床屋でサイディングの修行に来た人みんなやめてった
この値段で重い物を持ったまま狭い所に入って行ったり足場上り下りしたり不陸調整とか細かい作業したり割に合わないんだと
そんなもんかね?
この値段で重い物を持ったまま狭い所に入って行ったり足場上り下りしたり不陸調整とか細かい作業したり割に合わないんだと
そんなもんかね?
757(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/18(火) 07:47:47.41ID:??? そんなもんだろ
758(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/18(火) 07:49:11.21ID:??? 外壁で一番はタイルとしてその次はパワーボード?
759(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/18(火) 08:00:16.08ID:??? 一番はサイディングだよ
760(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/18(火) 08:18:57.83ID:??? >>753
残念な人ですね
残念な人ですね
761(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/18(火) 22:52:42.78ID:???762(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 00:10:35.06ID:???763(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 00:21:59.08ID:??? さぼらざるべからず
764(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 00:41:52.13ID:??? >>762
なに捏ねくり回して誤魔化そうとしてんだよ
「さぼるべきか、さぼらざるべきか」
これで解るか?
というか「サボらないを去る」とかアホかよ。
「サボタージュしないをを去る」だってよ。
おまえの一生オレの30秒くらい?
なに捏ねくり回して誤魔化そうとしてんだよ
「さぼるべきか、さぼらざるべきか」
これで解るか?
というか「サボらないを去る」とかアホかよ。
「サボタージュしないをを去る」だってよ。
おまえの一生オレの30秒くらい?
765(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 01:02:47.76ID:???766(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 01:14:08.59ID:??? >>765
いや、論点ズラすなよ。
おまえが今までその無知、半可通な性格と人間性で
どれだけの人に迷惑を掛けてきたかの話をしてるんだが。
というかおまえは
「〜ざる」を「去る」だと思ってたのか?
マジもんの「猿」かよw
「ざる」は助動詞[やら「ず」][せ「ず」]の「ず」の連体形な。
というかマジでよくそのアタマで反論しようと思ったな。ビビるわ。
いや、論点ズラすなよ。
おまえが今までその無知、半可通な性格と人間性で
どれだけの人に迷惑を掛けてきたかの話をしてるんだが。
というかおまえは
「〜ざる」を「去る」だと思ってたのか?
マジもんの「猿」かよw
「ざる」は助動詞[やら「ず」][せ「ず」]の「ず」の連体形な。
というかマジでよくそのアタマで反論しようと思ったな。ビビるわ。
767(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 01:14:19.45ID:??? >>763
ちなみにこれも俺が書いたのな
ちなみにこれも俺が書いたのな
768(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 01:15:40.47ID:???769(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 01:17:10.70ID:??? 忘れない限り一生笑ってやるよ。
「さぼらないを去る」wwww
ま、即忘れるけど。
「さぼらないを去る」wwww
ま、即忘れるけど。
770(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 01:18:30.51ID:??? 〜ざるを去るだとおもってる猿が
「それお前じゃん」だって。
馬鹿じゃねーの?
「それお前じゃん」だって。
馬鹿じゃねーの?
771(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 01:18:54.52ID:??? ちっせー男
772(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 01:21:07.71ID:??? サイディングのメンテの事を書いたのかも
酔ってて覚えてないわ
酔ってて覚えてないわ
773(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 01:21:21.34ID:??? いや、
ただただ
申し訳ありませんでしたと謝れよ。
ただただ
申し訳ありませんでしたと謝れよ。
774(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 01:24:28.03ID:??? 俺はただサイディングはメンテがさぼりがちになりパワーボードはさぼってられないと伝えたかっただけなんだが意味は伝わってたなら良いのでは?
775(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 01:26:42.22ID:??? ただただ
申し訳ありませんでしたと謝れば
即忘れてあげても良いんだぜ?
良いんだぜ?猿
申し訳ありませんでしたと謝れば
即忘れてあげても良いんだぜ?
良いんだぜ?猿
776(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 01:29:45.51ID:??? じゃあ覚えてろよ猿
777(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 01:33:51.63ID:??? せざるを得ない
778(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 01:35:02.99ID:??? 〜ざるって打ち消す言葉だから〜去るで良いんじゃね?
779(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 01:47:42.00ID:???780(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 01:55:29.49ID:???781(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 02:15:02.94ID:??? 見ざる言わざる聞かざる
782(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 02:21:17.18ID:??? >>780
おまえの浅はかで無知で無学で猿な見解なんて
どーでも良いにも程があるんだよ馬鹿者。
小学生以下のおまえにも解るように
「さぼるべき、さぼらざるべき」と区分けしてやったのに
それも理解できないとは。
さぼるとさぼらざるは対な。
「ざる」は打消の助動詞「ず」の連体形な。
理解するアタマもないのに一丁前に見解説いてんじゃねーよ。
なにが「来てると思うぞ」だ。
「来てると思うぞ」
「思うぞ」
片腹、
痛くならざるを得ないわ笑
おまえの浅はかで無知で無学で猿な見解なんて
どーでも良いにも程があるんだよ馬鹿者。
小学生以下のおまえにも解るように
「さぼるべき、さぼらざるべき」と区分けしてやったのに
それも理解できないとは。
さぼるとさぼらざるは対な。
「ざる」は打消の助動詞「ず」の連体形な。
理解するアタマもないのに一丁前に見解説いてんじゃねーよ。
なにが「来てると思うぞ」だ。
「来てると思うぞ」
「思うぞ」
片腹、
痛くならざるを得ないわ笑
783(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 02:24:29.35ID:??? 学ぶこともできない。
謝ることもできない。
そんな輩が職人を名乗り
人様から金取って仕事したフリしてるんだぜ?
ふざけんじゃねーっつーの
謝ることもできない。
そんな輩が職人を名乗り
人様から金取って仕事したフリしてるんだぜ?
ふざけんじゃねーっつーの
784(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 07:48:17.20ID:??? そもそもがさぼるなんて日本語は無いんだが何が何だか
785(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 07:51:45.92ID:??? あと〜去るからな
去るを調べなさい
去るを調べなさい
786(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/19(水) 19:59:11.95ID:??? 見ざる言わざる聞かざる
何百年も前から猿が居る
何故だろう?
何百年も前から猿が居る
何故だろう?
787(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/24(月) 10:17:25.97ID:??? 北海道の中卒おじいちゃんウザイですぅ
788(仮称)名無し邸新築工事
2022/01/26(水) 08:33:05.64ID:H+PRmuId 金属サイディング市場、需要堅調も原材料の供給減直撃。メーカー安定出荷へ難しい舵取り
金属サイディング(外壁材)市場に逆風が吹いている。昨年秋以降のフッ素樹脂塗装鋼板に続き、
吹付け硬質ウレタンフォーム断熱材の供給が大きく減少。住宅リフォーム向けを中心に需要が堅調な中、
金属サイディングメーカーは製品の安定出荷に向けて難しい舵取りを迫られている。市場では、世界的な
半導体やEV電池向けの需要増でフッ素樹脂塗料の原料が調達難に陥り、昨秋からフッ素樹脂塗装鋼板の
出荷調整が進行。金属サイディングではフッ素樹脂系の塗装鋼板を母材とする商品の構成比率が最も高く、
関連銘柄の販売休止が相次いでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/79f176cbf5f065952c983e21e979140d7fe93e85
金属サイディング(外壁材)市場に逆風が吹いている。昨年秋以降のフッ素樹脂塗装鋼板に続き、
吹付け硬質ウレタンフォーム断熱材の供給が大きく減少。住宅リフォーム向けを中心に需要が堅調な中、
金属サイディングメーカーは製品の安定出荷に向けて難しい舵取りを迫られている。市場では、世界的な
半導体やEV電池向けの需要増でフッ素樹脂塗料の原料が調達難に陥り、昨秋からフッ素樹脂塗装鋼板の
出荷調整が進行。金属サイディングではフッ素樹脂系の塗装鋼板を母材とする商品の構成比率が最も高く、
関連銘柄の販売休止が相次いでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/79f176cbf5f065952c983e21e979140d7fe93e85
789(仮称)名無し邸新築工事
2022/02/23(水) 21:24:52.59ID:??? じじいばばあになると図々しさが増して下手くそ職人多いよね
けつ吹くような下地だったり
3日後やるから空けてよそ行ってとか
クレーム居れてくる近隣もそうだし足引っ張るのは高確率で老害ばかり!
医療発達して病院行くと直っちゃうんだよねって
年金貰ってるのが多いせいで不景気で子供増え無いんじゃないか?
コロナって高齢者とか医療費かさむからだ弱い奴間引くために偉い人がばらまいたのかと思うよね!
もっと…
けつ吹くような下地だったり
3日後やるから空けてよそ行ってとか
クレーム居れてくる近隣もそうだし足引っ張るのは高確率で老害ばかり!
医療発達して病院行くと直っちゃうんだよねって
年金貰ってるのが多いせいで不景気で子供増え無いんじゃないか?
コロナって高齢者とか医療費かさむからだ弱い奴間引くために偉い人がばらまいたのかと思うよね!
もっと…
790(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/03(木) 00:50:30.09ID:94KvSsMo 家建てるのは2軒目で前回はケイミューの16mm
今回は標準がニチハとケイミューの14mmなんだけど
16から14になるとデメリットとか大きかったりする??
今回は標準がニチハとケイミューの14mmなんだけど
16から14になるとデメリットとか大きかったりする??
791(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/03(木) 12:44:48.52ID:??? 今どき14ミリ釘打ちなんて絶滅危惧種だぞ
少し安くて少し軽いだけでデメリットだらけだぞ
表面釘打ちだから釘だらけ汚い
完全固定だから割れる
少し安くて少し軽いだけでデメリットだらけだぞ
表面釘打ちだから釘だらけ汚い
完全固定だから割れる
792(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/05(土) 20:48:21.64ID:??? 14mm絶滅してはいないけど
手間が安くてやらない人が多くなったせいだと思うわ
飯田系の分譲が長尺出隅で14mm多いじゃん
コロナ前だと配送に聞くと長尺14mmの現場が一番多い言ってたけどな
今は知らん!込み込み16でこの前やらされたわ…
youtubeの奴並みにやりたかったけど補修残ったわ
朝早く夜遅くまでやらないと3日で完了無理でしょ!
手間が安くてやらない人が多くなったせいだと思うわ
飯田系の分譲が長尺出隅で14mm多いじゃん
コロナ前だと配送に聞くと長尺14mmの現場が一番多い言ってたけどな
今は知らん!込み込み16でこの前やらされたわ…
youtubeの奴並みにやりたかったけど補修残ったわ
朝早く夜遅くまでやらないと3日で完了無理でしょ!
793(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/06(日) 18:45:57.11ID:??? このスレで聞いていいもんか分からんけどタイルはサイディングと比べて重いという話だけど実際どうなん?
カタログで見比べてみるとあまり変わらないような気がするけど
カタログで見比べてみるとあまり変わらないような気がするけど
794(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/06(日) 18:59:38.24ID:??? サイディングの上にタイルは貼る
795(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/06(日) 19:01:06.16ID:??? もしくはモルタルの上にタイルは貼る
796(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/06(日) 19:05:10.15ID:???797(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/06(日) 19:10:33.36ID:???798(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/11(金) 08:18:11.97ID:??? ニチハのサイディング全然入らねーじゃねーか
kmewに変えちまうぞゴラァ!
kmewに変えちまうぞゴラァ!
799(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/11(金) 13:22:05.10ID:??? 14ミリは釘打ちと決まってないだろ、要はデザイン的に凹凸がないだけでしょ
800(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/11(金) 13:45:19.62ID:??? 決まってる
801(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/11(金) 16:21:48.81ID:??? トステムの14mmは釘じゃないでしょ
802(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/11(金) 16:51:35.97ID:??? トステムは15じゃね
ウベで12の金具とかあったね
ウベで12の金具とかあったね
803(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/11(金) 19:16:54.08ID:??? トステムなんて7,8年見てないわw
昔はアサヒのグラバーナ流行ったのにな
昔はアサヒのグラバーナ流行ったのにな
804(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/13(日) 18:04:12.93ID:??? 釘打ちサイディングでどの鉄砲が一番使いやすい?
HN-50ずっと使ってるんだけど
さすがに新しい奴打ち込み性能上がってないのかな?
N3は試したけど微妙だったんだよね
hikoki打ち心地も反動も深さも良さそうなんだけど
マキタは打ち込む音静かだよね
N4とhr2と534比べた人居ないかな?
周りみんな510の人ばかりだから聞けないんだよね
サイディング屋新しい道具試そうとする奴少な過ぎ!
HN-50ずっと使ってるんだけど
さすがに新しい奴打ち込み性能上がってないのかな?
N3は試したけど微妙だったんだよね
hikoki打ち心地も反動も深さも良さそうなんだけど
マキタは打ち込む音静かだよね
N4とhr2と534比べた人居ないかな?
周りみんな510の人ばかりだから聞けないんだよね
サイディング屋新しい道具試そうとする奴少な過ぎ!
805(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/13(日) 18:53:17.40ID:??? サイディングなんて釘巻き機ありきだろ
マキタ(旧兼松)をだいたい皆使ってる
マキタ(旧兼松)をだいたい皆使ってる
806(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/13(日) 19:31:50.83ID:??? 昔はMAXが逆巻き用を特注してたほど兼松は普及してた
だから今もマキタが多い
だから今もマキタが多い
807(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/13(日) 19:38:42.80ID:??? まあ素人丸出しの長文ってことで終わり
808(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/14(月) 20:25:50.64ID:??? プロはMAXの連結機使わないってことだったのか
確かに、仕事が趣味だったわ
マキタのちょっと落とすと角度変わって送り直ぐ悪くなってる人良く見るんだよね
MAXはフリープラグがホース引っ張るのに楽なのと50軽くて好きなんだよね
確かに、仕事が趣味だったわ
マキタのちょっと落とすと角度変わって送り直ぐ悪くなってる人良く見るんだよね
MAXはフリープラグがホース引っ張るのに楽なのと50軽くて好きなんだよね
809(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/14(月) 20:29:39.82ID:??? 違う違う
多くの職人が兼松時代から使ってるからわざわざMAXに移行しないってこと
変わり者が独立してMAXにするぐらいだろ
多くの職人が兼松時代から使ってるからわざわざMAXに移行しないってこと
変わり者が独立してMAXにするぐらいだろ
810(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/14(月) 20:32:43.46ID:??? 移行しようとしたら+7〜80000だぜ?
マキタは軽いし移行する意味が全くない
マキタは軽いし移行する意味が全くない
811(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/14(月) 20:47:41.84ID:??? 光セラとニチハのプラチナコート30はどっちがいいの?
デザインをこだわらないなら光セラ?
デザインをこだわらないなら光セラ?
812(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/14(月) 20:48:33.24ID:??? 同じじゃね
813(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/14(月) 22:28:51.46ID:??? 斜めのプラシート使ってる職人いわく、胴縁も同じ鉄砲で打てるからとか…
兼用したらワイヤーのサビとかつくしぱっと打ち替えれねえじゃねーか
てか胴縁用とサイディング用くらい買えよ
兼用したらワイヤーのサビとかつくしぱっと打ち替えれねえじゃねーか
てか胴縁用とサイディング用くらい買えよ
814(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/15(火) 05:41:19.80ID:??? そいつ65でサイディングもやってるとか?
815(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/15(火) 12:18:46.01ID:???816(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/15(火) 20:00:33.54ID:??? 65指定の時は借りてるとか?めんどくさい奴だね
817(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/15(火) 20:30:49.64ID:??? 斜めプラシート関係なく50でやっちゃう奴ばかりじゃない?
中華はNじゃない65でやってたわ
現場に50落ちてるからやる人多いよね
今N65建デポで2000円以上するしな
中華はNじゃない65でやってたわ
現場に50落ちてるからやる人多いよね
今N65建デポで2000円以上するしな
818(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/15(火) 20:33:14.38ID:??? 65だとNのが安くないか?
819(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/15(火) 20:43:17.32ID:??? 指定されるから数が出て安くなってるんじゃないかと
だいぶ前からね
だいぶ前からね
820(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/15(火) 21:03:23.47ID:??? 鉄の重さで決まってる感じかな?
CNなら1ロール200発だから安いけど…?
普通の細い300発くらいの奴安いからな
N75も200発だからN65より安いよな
N75落ちてるからたまに使ってるわ
マニュアルN65同等以上だから65無くなったら大工に余り貰ってるわ
CNなら1ロール200発だから安いけど…?
普通の細い300発くらいの奴安いからな
N75も200発だからN65より安いよな
N75落ちてるからたまに使ってるわ
マニュアルN65同等以上だから65無くなったら大工に余り貰ってるわ
821(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/15(火) 21:06:31.19ID:??? へ〜
822(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/16(水) 21:42:58.71ID:yYajubtO823(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/18(金) 10:07:47.38ID:??? MAXはなんでもだいたい一万以上高いよね
釘巻き2万くらい高い気がするわ
2年保証が早くから有ったからもあるよね
どっちも釘巻き機は持ち運ぶと歪むよね
どっちかと言えばマキタの方が扱いやすいね
MAX歪みやすい
プラシートの長持ち加減もマキタの方がお得
釘巻き2万くらい高い気がするわ
2年保証が早くから有ったからもあるよね
どっちも釘巻き機は持ち運ぶと歪むよね
どっちかと言えばマキタの方が扱いやすいね
MAX歪みやすい
プラシートの長持ち加減もマキタの方がお得
824(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/18(金) 10:58:00.08ID:??? 斜め自体が不自然だもんな
825(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/18(金) 17:17:08.66ID:cR0QemE1 サイディングなんて板貼り付けるだけで誰でもできるような内容な仕事なのに、やたら職人ぶってる一人親方がいてだるかったな。
左官屋とかガチな所見てきたらあいつもおとなしくなるかな
左官屋とかガチな所見てきたらあいつもおとなしくなるかな
826(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/18(金) 17:19:25.99ID:??? サイディングと左官なんて別物じゃないか?比べる意味が分からん
827(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/18(金) 17:20:29.80ID:??? どちらかと言えば左官の方が誰でも出来る
828(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/18(金) 18:29:51.22ID:??? サイディング屋雨で休みだし段取りでロスデカイし
仕事量考えると稼げないから大工になった中国人居たな
小僧たくさん抱えるの得意だから余計大工の方がよかったみたい
仕事量考えると稼げないから大工になった中国人居たな
小僧たくさん抱えるの得意だから余計大工の方がよかったみたい
829(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/18(金) 18:54:26.10ID:??? 中国人の職人なんていたのか
830(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/19(土) 11:58:11.61ID:bWDqOt5f 現場の裏に足の踏み場もないぐらいの犬のうんこ
831(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/19(土) 11:59:38.70ID:??? 嫌がらせだよ
832(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/19(土) 18:16:06.42ID:??? ニチハのモエンエクセラードのプレミアムにプラチナコート30したとすると、Fugeのそれとの差は目地があるかどうかくらいかな?
833(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/19(土) 18:26:39.46ID:??? フュージェは見栄えに特化しただけの商品だよ
だから結局は同じぐらいメンテナンスは必要
だから結局は同じぐらいメンテナンスは必要
834(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/19(土) 18:30:40.90ID:??? 今の施工なら見栄えさえ気にならなければ14ミリほったらかしでOK
あまりに酷くなったら全面リフォーム
あまりに酷くなったら全面リフォーム
835(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/19(土) 19:29:27.79ID:???836(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/19(土) 19:41:25.88ID:??? ニチハで良いよ
837(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/20(日) 15:01:41.71ID:??? 病院と薬剤師らを書類送検=麻薬をずさん管理―札幌ひばりが丘病院
送検容疑は2015年11月、麻薬の管理をしていた30代の薬剤師の男が麻薬を処方した量などに
ついて北海道に虚偽の届け出を行い、後任の50代薬剤師の男は16年10月ごろ、助手と共謀して
帳簿に虚偽の記載をした疑い。
麻薬取締部によると、30代の男が帳簿のデータを誤って消去したため、麻薬の在庫数を
把握できなくなった。実数との差が100を超える記載もあり、14〜15年の帳簿がないなど管理は
きわめてずさんだったという。
https://www.m-ikkou.co.jp/medic_news/detail/20180606_3.html
送検容疑は2015年11月、麻薬の管理をしていた30代の薬剤師の男が麻薬を処方した量などに
ついて北海道に虚偽の届け出を行い、後任の50代薬剤師の男は16年10月ごろ、助手と共謀して
帳簿に虚偽の記載をした疑い。
麻薬取締部によると、30代の男が帳簿のデータを誤って消去したため、麻薬の在庫数を
把握できなくなった。実数との差が100を超える記載もあり、14〜15年の帳簿がないなど管理は
きわめてずさんだったという。
https://www.m-ikkou.co.jp/medic_news/detail/20180606_3.html
838(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/29(火) 14:35:46.50ID:??? 北海道の張り手間650円らしいぞ
youtubeでやっててわろた
youtubeでやっててわろた
839(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/29(火) 17:55:26.75ID:??? 飯田系はそれくらいだろ
840(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/29(火) 19:33:16.70ID:WCtst/kx 底辺でもできる足場屋以下やん
サイディングも底辺か
サイディングも底辺か
841(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/29(火) 19:35:14.01ID:??? ヤマタク見てて楽しいね
842(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/29(火) 19:41:50.70ID:??? >>840
それがそうでないのよね〜
それがそうでないのよね〜
843(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/29(火) 20:13:51.10ID:??? 北海道は物価がすこぶる安い
844(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/29(火) 21:05:30.34ID:??? >>838
コンビニでバイトした方がマシじゃないか?
コンビニでバイトした方がマシじゃないか?
845(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/29(火) 21:10:24.67ID:??? コンビニは面倒だろ
安い単価で適当にやっつけとけば良いだけ
安い単価で適当にやっつけとけば良いだけ
846(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/29(火) 21:52:12.36ID:??? 建て売りなんぞ買う方が悪い
847(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/29(火) 22:33:56.66ID:??? >>844
時給とは違うぞ
時給とは違うぞ
848(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/30(水) 15:46:34.78ID:7IPjI4D7 ヤマタクの外壁置くのに脚立使ってるけどあるあるなの?
あれ家庭用の脚立じゃない?
あれ家庭用の脚立じゃない?
849(仮称)名無し邸新築工事
2022/03/30(水) 17:09:20.41ID:??? 家庭用の脚立?
850(仮称)名無し邸新築工事
2022/04/01(金) 12:29:00.98ID:??? ニチハはサイディング作るの遅いくせに宣伝しすぎバカか?
毎回毎回納期未定とかw
毎回毎回納期未定とかw
851(仮称)名無し邸新築工事
2022/04/01(金) 12:54:10.52ID:??? 踏み台コーナンとかで2000円くらいだし軽くてバルコ作業に良いよね!
はしごにならないから安い感じかな
作業台にするにはかさばると思うし
強度なんか怖いよね
はしごにならないから安い感じかな
作業台にするにはかさばると思うし
強度なんか怖いよね
852(仮称)名無し邸新築工事
2022/04/01(金) 13:16:46.72ID:??? 他の脚立や作業台よりは持ち運びが容易だし重さもけっこう積んでも大丈夫だぞ
853(仮称)名無し邸新築工事
2022/04/02(土) 20:19:05.05ID:??? 飯田系でも900円くらいなってると思いたい!
板以外も有るからな…
紙胴縁大工パターンだと大工持っていきすぎだよな
軒、破風やられて50000近く引かれたり
1人で反日で終わる形でそれはないわ思った
軒破風職人になりたい思ったわ
プレカットだと500円とか聞いたこと有るわ
まじ狭い足場の中張るのが手間なのにな
ジジイになったら大工みたいに続けられなさそうなのに手間安すぎるよな
お願いだから張り分けや吹かしの手間増やしてくれガチャガチャでもヘーベーとか現場放り出したくなるわ
板以外も有るからな…
紙胴縁大工パターンだと大工持っていきすぎだよな
軒、破風やられて50000近く引かれたり
1人で反日で終わる形でそれはないわ思った
軒破風職人になりたい思ったわ
プレカットだと500円とか聞いたこと有るわ
まじ狭い足場の中張るのが手間なのにな
ジジイになったら大工みたいに続けられなさそうなのに手間安すぎるよな
お願いだから張り分けや吹かしの手間増やしてくれガチャガチャでもヘーベーとか現場放り出したくなるわ
854(仮称)名無し邸新築工事
2022/04/02(土) 20:29:29.33ID:??? 飯田なら紙下地板で1000円ぐらいだろ
こういうメーカー(大手も)は仕事を切らさないから安くやれとギリギリの金しか出さん
こういうメーカー(大手も)は仕事を切らさないから安くやれとギリギリの金しか出さん
855(仮称)名無し邸新築工事
2022/04/02(土) 20:30:43.02ID:??? 全員でボイコットするか
856(仮称)名無し邸新築工事
2022/04/03(日) 17:33:21.58ID:??? 嫌なら辞めたらいいだけ
857(仮称)名無し邸新築工事
2022/04/03(日) 17:35:33.29ID:??? ボイコット
858まつえもん
2022/04/03(日) 23:40:59.17ID:eYDptch6859(仮称)名無し邸新築工事
2022/04/04(月) 13:10:28.08ID:??? 新築でケイミューの外壁を使う予定なんですけど、種類(ネオロック、エクセレージ)で少し熱伝導率(0.05の差)が違うようなんだけど、体感できるような差はないのかな?
860(仮称)名無し邸新築工事
2022/04/04(月) 13:34:39.63ID:??? あるわけない
861(仮称)名無し邸新築工事
2022/04/04(月) 18:20:33.82ID:??? >>860
そうなんだ。じゃあデザインで選ぼうかな。重さの違いも気にしなくて言いようだし。
そうなんだ。じゃあデザインで選ぼうかな。重さの違いも気にしなくて言いようだし。
862(仮称)名無し邸新築工事
2022/04/04(月) 18:24:27.89ID:??? 重さは多少関係あるけどね
ケイミューなら大丈夫
ケイミューなら大丈夫
863(仮称)名無し邸新築工事
2022/04/04(月) 19:17:10.06ID:??? ケイミューでいいよ
ニチハは全然材料が入らない
材料20枚入れれます残りは未定ですとか
20枚なんて昼前に張り終わるがなw
ニチハは全然材料が入らない
材料20枚入れれます残りは未定ですとか
20枚なんて昼前に張り終わるがなw
864(仮称)名無し邸新築工事
2022/04/12(火) 17:02:52.45ID:AizEeSy9 インボイスどうなるねんどうするねん
865(仮称)名無し邸新築工事
2022/04/12(火) 17:10:05.27ID:??? 今免税なら登録した方がいいんじゃね
866(仮称)名無し邸新築工事
2022/04/14(木) 21:53:33.37ID:??? サイディングの値段って上がってます?
867(仮称)名無し邸新築工事
2022/04/19(火) 23:59:01.51ID:??? ワロタ
上がってますよ
上がってますよ
868(仮称)名無し邸新築工事
2022/05/11(水) 18:02:28.38ID:???869(仮称)名無し邸新築工事
2022/05/14(土) 20:55:59.93ID:rUJ/aoky 新築で総二階部分と一階家根部分の取り合いの破風板を切ってサイディングを入れたいんだけど、レシプロソーか小さいチェーンソーかマルチツールのどれ買おうか迷ってる。アドバイスください。
説明へたくそでごめん
説明へたくそでごめん
870(仮称)名無し邸新築工事
2022/05/15(日) 10:14:00.40ID:??? 入れなくていい
871(仮称)名無し邸新築工事
2022/05/15(日) 10:15:07.59ID:??? 切っても入らんと思う
872(仮称)名無し邸新築工事
2022/05/20(金) 18:18:59.86ID:FXenC5/P てのこ
873(仮称)名無し邸新築工事
2022/05/20(金) 18:22:53.08ID:FXenC5/P サイディングプレカットってどう思いますか?
そもそもプレカットってメーカーがやるもんだと思ってるのですが…キレイに仕上がるのですかね?
そもそもプレカットってメーカーがやるもんだと思ってるのですが…キレイに仕上がるのですかね?
874(仮称)名無し邸新築工事
2022/05/20(金) 18:31:00.25ID:??? 知らん
875(仮称)名無し邸新築工事
2022/05/20(金) 18:32:09.85ID:???876(仮称)名無し邸新築工事
2022/05/24(火) 22:46:54.66ID:Wu27Amiw 屋根・鈑金工事の(有)福島板金店(所在地:長野県大町市大町1064番地1*** )は付5月10日、長野地裁松本支部において破産手続きの開始決定を受けました。
官報より参照。
停止時の負債総額は約1億円。
官報より参照。
停止時の負債総額は約1億円。
877(仮称)名無し邸新築工事
2022/05/25(水) 18:54:31.06ID:??? サイディングって素人でも垂直に切れますかね。
878(仮称)名無し邸新築工事
2022/05/25(水) 18:56:50.00ID:??? 刃が新しければそれなりに
879(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/01(水) 21:52:22.90ID:??? 光セラにするからケイミュースーパーシールが気になってるけど、もしかしてメンテに足場が必要な部品全部寿命長くないと外壁が良くてもあんまり意味ないのだろうか
破風板?とかそういうやつ
屋根は瓦です
破風板?とかそういうやつ
屋根は瓦です
880(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/01(水) 22:38:41.29ID:??? そんで、スーパーケイミューシールって結局はどこかのOEMなんですね
どこのなのかはネットではよくわからないけど
じゃあメーカー保証はつかないけど、シーリング材のメーカーが出している高級シーリングのほうが同等性能で安いんだろうか
>>666さんの聞きたかったことに似てるかな
どこのなのかはネットではよくわからないけど
じゃあメーカー保証はつかないけど、シーリング材のメーカーが出している高級シーリングのほうが同等性能で安いんだろうか
>>666さんの聞きたかったことに似てるかな
881(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/01(水) 22:38:57.46ID:??? 外壁は綺麗
それだけ
それだけ
882(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/01(水) 22:41:26.07ID:??? 同等だけど値段は似たようなもん
883(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/01(水) 22:45:50.58ID:??? 値段も
884(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/01(水) 23:03:54.40ID:???885(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/01(水) 23:07:37.64ID:??? 普通のシールでも末端価格は2030だよ
886(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/01(水) 23:14:33.96ID:???887(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/01(水) 23:15:50.51ID:??? それなら普通のにしなよ
888(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/02(木) 10:21:06.69ID:+cA94Xqm スレ違いだったら申し訳ありません。
今外壁塗装工事をしてもらっていますが、サッシ下側のコーキングをやっていなかったので、聞いてみたところ下側は不要と言われました。そういうものなのでしょうか?
外壁はサインディング
サッシ周りは増しうちをしているようですが、上側と左右はやっていますが下側だけやっていません。
今外壁塗装工事をしてもらっていますが、サッシ下側のコーキングをやっていなかったので、聞いてみたところ下側は不要と言われました。そういうものなのでしょうか?
外壁はサインディング
サッシ周りは増しうちをしているようですが、上側と左右はやっていますが下側だけやっていません。
889(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/02(木) 10:57:05.51ID:??? 水切りが付いていたら下はいらないよ
890(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/02(木) 16:29:24.43ID:brkb6EvG >>889
レスありがとうございます!
素人質問で申し訳ないのですが、
シャッター
サインディング
水切り
地面
という順にあるんですが、この場合のシャッターの下側とサインディングの間のコーキングの増し打ちは不要、と考えていいのでしょうか?
レスありがとうございます!
素人質問で申し訳ないのですが、
シャッター
サインディング
水切り
地面
という順にあるんですが、この場合のシャッターの下側とサインディングの間のコーキングの増し打ちは不要、と考えていいのでしょうか?
891(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/02(木) 17:12:43.78ID:??? シャッターに水切りが付いてたらいらない
892(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/02(木) 17:36:04.90ID:??? というか増し打ちなら増し打ちさせろよ
893(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/04(土) 00:15:02.00ID:INohu9NV894(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/04(土) 00:43:54.48ID:??? 必要だから打ってあるんだろ
895(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/04(土) 07:42:21.13ID:??? 増し打ちって何?
元のコーキングの上から新しいコーキング薄く塗りたくってるってこと?
元のコーキング剥がさないの?
元のコーキングの上から新しいコーキング薄く塗りたくってるってこと?
元のコーキング剥がさないの?
896(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/04(土) 08:42:13.29ID:??? 痩せてるから増し打つんじゃね
897(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/06(月) 16:29:24.75ID:???898(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/07(火) 21:29:01.46ID:??? スーパーケイミューシールの40年のやつって30年のと差額分の価値あるんだろうか
新築よりも修繕で、あとはもう死ぬまで絶対もたせたいみたいなのなら良いんかね
新築よりも修繕で、あとはもう死ぬまで絶対もたせたいみたいなのなら良いんかね
899(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/07(火) 21:34:50.01ID:??? ケイミューに問い合わせてみよう
900(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/07(火) 21:40:57.36ID:??? >>899
そしたらありますって言うに決まってるじゃん~
そしたらありますって言うに決まってるじゃん~
901(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/07(火) 21:41:58.87ID:??? >>900
信じるか信じないかは貴方次第です!
信じるか信じないかは貴方次第です!
902(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/12(日) 14:42:01.87ID:u1VpJ7QQ みなさん年齢と年収どんな感じ?
ちな35歳、460万っす。
ちな35歳、460万っす。
903(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/12(日) 17:15:15.99ID:??? >>902
25歳800万っす
25歳800万っす
904(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/13(月) 00:17:29.92ID:ZqwYl0xV マジかー
800万も貰えるんかい!
やっぱり給料安いんかなー
800万も貰えるんかい!
やっぱり給料安いんかなー
905(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/13(月) 02:42:47.48ID:??? 貰ってるのじゃなく稼いでるのだよ
給料じゃなく売上だよ
給料じゃなく売上だよ
906(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/13(月) 08:45:47.80ID:ZqwYl0xV そうなんだー
材料費とか差っ引いた年収はどんなもん?
材料費とか差っ引いた年収はどんなもん?
907(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/13(月) 09:24:07.10ID:??? 250ぐらいだよ
908(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/13(月) 09:45:42.26ID:pIb+BsES ニチハ16ミリ茶系 出隅コーナーのみ色あせあるんだけど
これはどうして?
これはどうして?
909(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/13(月) 10:11:07.20ID:??? 施主か設計の頭がおかしいのです
910(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/13(月) 13:23:57.86ID:TG7zkDaB サイディング屋ってみんな1人親方なの?
だとすると将来的に不安あるよねー
だとすると将来的に不安あるよねー
911(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/13(月) 14:42:16.83ID:??? 無いよー
912(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/13(月) 20:29:19.97ID:??? 若めで気合いあれば7日から10日位で30万くらいの手間請けじゃないの?
材工だともっと稼ぐんだろうけど
月に2棟から4棟でしょ?
小僧とか外人使ってバンバンやるやつのほうが
一人親方より稼ぐよね
材工だともっと稼ぐんだろうけど
月に2棟から4棟でしょ?
小僧とか外人使ってバンバンやるやつのほうが
一人親方より稼ぐよね
913(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/13(月) 20:37:48.88ID:??? バンバンやれる現場が有れば人を使わなくてもそこそこ稼げるよ
普通はバンバンやれる現場が無いんだよ
基本的に稼ぐ職人はヤリ逃げ
どんな現場でもヤリ逃げ
サイディング屋だけじゃなく建設を含め世の中全般
普通はバンバンやれる現場が無いんだよ
基本的に稼ぐ職人はヤリ逃げ
どんな現場でもヤリ逃げ
サイディング屋だけじゃなく建設を含め世の中全般
914(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/13(月) 20:42:29.72ID:??? 材料の板でさえこんなの出荷するなよってのが混ざってるのが現実だ
915(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/13(月) 20:43:23.46ID:??? 材料メーカーでさえヤリ逃げということね
916(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/14(火) 02:27:15.06ID:fxY+pA8r 日当15000円って良い方なんかな?
917(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/14(火) 05:02:25.41ID:??? 普通の人材
918(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/14(火) 05:11:41.96ID:???919(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/14(火) 05:16:52.45ID:??? 日当だから社員かと
920(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/14(火) 17:37:02.33ID:fxY+pA8r サイディング屋さんって何歳まで働く感じですか?
体力的に50歳過ぎると辛いと思うんだけど
体力的に50歳過ぎると辛いと思うんだけど
921(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/14(火) 17:48:09.67ID:??? やってる人は60過ぎてもやってるよ
922(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/14(火) 18:34:04.82ID:??? でも建売りバタバタなとこって足場バラシまで2週間くらいしか工期取れなくね?
ポラスとかシステム化されてると休みだろうが雨だろうが一週間くらいしかないし
ジジイになるとバタバタやれないからかそういうとこばかりだからか見かけないわ
50くらいで居なくなるよね
2週間とか現場ででっかい材料広げてたら邪魔だしな
メーカーマニュアル通り2人以上で施工しろってことでしょ!
ポラスとかシステム化されてると休みだろうが雨だろうが一週間くらいしかないし
ジジイになるとバタバタやれないからかそういうとこばかりだからか見かけないわ
50くらいで居なくなるよね
2週間とか現場ででっかい材料広げてたら邪魔だしな
メーカーマニュアル通り2人以上で施工しろってことでしょ!
923(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/14(火) 18:39:16.22ID:??? やれる奴がやれる現場に入るだけだよ
924(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/14(火) 18:58:00.38ID:??? 今も昔も変わらない
925(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/15(水) 08:46:03.98ID:ymDoEkQW 雨が降ったりしたら仕事休みになったりします?
そうなると梅雨の時期は収入減るのでしょうか?
そうなると梅雨の時期は収入減るのでしょうか?
926(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/15(水) 09:19:56.69ID:???927(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/15(水) 09:45:29.01ID:??? 稼ぐには掛け持ち必須だね
928(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/15(水) 18:08:40.02ID:??? 雨で濡れながらやる人はやるよね
他業者が頑張ってるのにサイディング屋だけやらないっておかしいじゃん
加工時濡れなければ普通にやれるからね
自分が雨の中やる気合があるかどうかだよね
そんなことよりホント段取り!ニチハもサイディング入ってこなくて掛け持ちしないと遊んで稼げない仕事になってる
2,3棟で良い休み休みやる人はそれで良いだろうけど
毎月100以上4棟以上やりたいだと今はめんどくさいわ
コロナとロシアのせいかな?終わっても欲しいタイミングで材料入ってこなさそう
他業者が頑張ってるのにサイディング屋だけやらないっておかしいじゃん
加工時濡れなければ普通にやれるからね
自分が雨の中やる気合があるかどうかだよね
そんなことよりホント段取り!ニチハもサイディング入ってこなくて掛け持ちしないと遊んで稼げない仕事になってる
2,3棟で良い休み休みやる人はそれで良いだろうけど
毎月100以上4棟以上やりたいだと今はめんどくさいわ
コロナとロシアのせいかな?終わっても欲しいタイミングで材料入ってこなさそう
929(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/15(水) 18:22:12.22ID:??? 足場は滑るぞーーーーー
怪我して再起不能にならんようにな
怪我して再起不能にならんようにな
930(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/17(金) 16:11:22.20ID:???931(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/18(土) 00:43:49.99ID:1e1wRPIv こんばんは。初めてコメントします。
お恥ずかしながら、素人で無知な為色々ご教授頂けますと幸いです。
実は、今マイホームを建てており外壁塗装をしております。薄黄色のボードの上に直塗りで職人さんがジョリパットを塗ってるのですが、一般的なのでしょうか?
耐久性など調べたら、一般的にボードの上に網をしモルタルで下地処理し、最後の仕上げにジョリパットを塗布するとあり大変不安です。
仮に、下地処理無しでボードにジョリパットを直塗りしたらどのような弊害が起きるか教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
お恥ずかしながら、素人で無知な為色々ご教授頂けますと幸いです。
実は、今マイホームを建てており外壁塗装をしております。薄黄色のボードの上に直塗りで職人さんがジョリパットを塗ってるのですが、一般的なのでしょうか?
耐久性など調べたら、一般的にボードの上に網をしモルタルで下地処理し、最後の仕上げにジョリパットを塗布するとあり大変不安です。
仮に、下地処理無しでボードにジョリパットを直塗りしたらどのような弊害が起きるか教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
932(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/18(土) 04:11:40.19ID:??? 無塗装フラット板と違うんですか?
ボードと見た目似てます
デラクリートとかもそのまま上から施工するものだと思ってますが
新しい材料、施工あるのかな?
直接聞いて確認したほうが確実じゃないですか?
塗装屋か左官屋の方がわかるんじゃない?
ボードと見た目似てます
デラクリートとかもそのまま上から施工するものだと思ってますが
新しい材料、施工あるのかな?
直接聞いて確認したほうが確実じゃないですか?
塗装屋か左官屋の方がわかるんじゃない?
933(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/18(土) 05:35:24.37ID:??? 薄黄色って大壁でしょ
934(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/18(土) 06:10:26.85ID:??? ニチハのモエン大壁工法かな
935(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/18(土) 06:50:01.83ID:??? 一般的と聞かれたら一般的
936(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/18(土) 10:00:16.69ID:??? みんな書いてるがニチハの大壁にジョリパットだろ
標準施工だからニチハのホムペ見てラクになりなさい
標準施工だからニチハのホムペ見てラクになりなさい
937(仮称)名無し邸新築工事
2022/06/19(日) 08:37:02.59ID:??? ありがとうの一言も無い施主様(笑)
938(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/02(土) 21:54:48.19ID:??? 窯業サイディングで10年経ちました。
そろそろ外壁をリフォームしたいのですが、耐震性に影響がないと言われる樹脂サイディングをカバー工法で重ね張りしたいのですが、アルミの角波サイディングと迷っております。
プロの方々ご意見をお聞かせください。
そろそろ外壁をリフォームしたいのですが、耐震性に影響がないと言われる樹脂サイディングをカバー工法で重ね張りしたいのですが、アルミの角波サイディングと迷っております。
プロの方々ご意見をお聞かせください。
939(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/02(土) 22:45:39.38ID:??? あと10年してから考えなよ
940(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/02(土) 23:26:31.36ID:??? 外壁自体はまだまだ持ちそうなんですが、目地のコーキングがヒビ割れてきてるのでそれだけを打ち替えするぐらいならカバー工法により重ね張りした方が良いかと思った次第です。
941(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/03(日) 11:47:31.91ID:??? 金持ってんね打ち替えの五倍じゃきかないよ
942(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/03(日) 21:14:14.25ID:DYNhNwVm 10年前のサイディングだと外壁通気工法かな?
だとしたら、シーリングが切れても有る程度は大丈夫だから、5~10年後ぐらいに考えたら?
だとしたら、シーリングが切れても有る程度は大丈夫だから、5~10年後ぐらいに考えたら?
943(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/03(日) 21:44:59.05ID:??? 外壁と内壁(石膏ボード)の間に空気層があるので多分それだと思います。
少し安心しました、とりあえずあと5年ぐらい様子を見ようと思います。
少し安心しました、とりあえずあと5年ぐらい様子を見ようと思います。
944(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/03(日) 21:57:54.47ID:??? すみません。
外壁塗装とともにベランダの防水工事予定なんですが約6uで
ウレタン密着工法 110000円
請求されてますが妥当な金額ですか?
ネット検索すると1u単価10000円もしない感じなんですが
外壁塗装とともにベランダの防水工事予定なんですが約6uで
ウレタン密着工法 110000円
請求されてますが妥当な金額ですか?
ネット検索すると1u単価10000円もしない感じなんですが
945(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/04(月) 12:30:47.92ID:??? 妥当ですよ
946(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/05(火) 07:52:38.36ID:??? 妥当か?
947(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/05(火) 08:14:28.66ID:??? 妥当だろ?少し調べたら100平米とかで全込み10000ぐらいだから6平米ならそれくらいだろ
948(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/05(火) 08:26:58.43ID:??? 洗いから仕上げまでの工賃五万
材料他諸経費五万
消費税一万
計十一万
こんなもんだろ
材料他諸経費五万
消費税一万
計十一万
こんなもんだろ
949(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/05(火) 09:41:24.22ID:e62yYESO950(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/05(火) 10:31:36.16ID:??? 十一万請求とは何だったのか
951(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/05(火) 18:13:58.08ID:??? お前ら釣られんなよ
よく読め
工事予定でなんで請求されてんだよ
よく読め
工事予定でなんで請求されてんだよ
952(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/05(火) 18:33:11.53ID:??? 見積りで請求されてる(工事が終われば請求される)んだろ
953(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/05(火) 22:06:05.60ID:??? 妥当過ぎるだろ
954(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/05(火) 22:09:37.55ID:??? だったらネット検索したところに頼めばいいじゃん
こんなところで質問しないでそこに頼めばオッケー
こんなところで質問しないでそこに頼めばオッケー
955(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/19(火) 10:17:24.98ID:??? 外壁塗装とベランダ防水を頼んでいるのですが、ベランダ防水は外からの作業でできるんですか?
部屋の中からベランダ防水の作業をしますか?
部屋の中からベランダ防水の作業をしますか?
956(仮称)名無し邸新築工事
2022/07/19(火) 10:28:18.22ID:??? 足の踏み場が無くなるから部屋に入れた方がいい
957(仮称)名無し邸新築工事
2022/08/01(月) 12:38:09.20ID:??? ケイミュー16mmの代わりに18mmになるの今月分から?
色々値上がって手間を下げる流れが怖いわ
色々値上がって手間を下げる流れが怖いわ
958(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/08(木) 17:36:10.43ID:??? これらがどの外壁に該当するか分かりません
それぞれ教えていただけますか
https://i.imgur.com/OglVlOJ.jpg
https://i.imgur.com/Ft5C1Ig.jpg
https://i.imgur.com/Sgj2PNu.jpg
それぞれ教えていただけますか
https://i.imgur.com/OglVlOJ.jpg
https://i.imgur.com/Ft5C1Ig.jpg
https://i.imgur.com/Sgj2PNu.jpg
959(仮称)名無し邸新築工事
2022/10/12(水) 11:07:56.30ID:??? 業界用語使ってイキってるだけで、中身なんてなく、ピンポイントで質問されても、適当な事言うしかないからそういう質問はやめてくれ
960(仮称)名無し邸新築工事
2022/10/28(金) 12:03:01.56ID:sJsYomql 11月17日からの外壁屋根塗装を提案されてるんだ
けど、季節的にどうかな?春まで待つべき?
東京なんだけど
けど、季節的にどうかな?春まで待つべき?
東京なんだけど
961(仮称)名無し邸新築工事
2022/11/03(木) 09:51:34.33ID:Tj/MIiKW 塗装屋さんのHP見るとエスケー推しのとこが多いんだけど、ただシェア1位という事だけ?
何かキックバックがあるの?
何かキックバックがあるの?
962(仮称)名無し邸新築工事
2022/11/23(水) 17:37:23.31ID:s2fRYPYI シール屋にいくらで頼んでる?
963(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/01(木) 20:51:58.69ID:??? 分譲地に注文住宅建築中です
隣家が旗竿地のため我が家は片面の外壁が丸見えになる形になります
正面はケイミューを採用するのですが側面はガルバ伸壁を採用することになりました
隣家の方がすでに入居されており、旗竿部分に足場を立てることをお断りされてしまった事が理由です
(ガルバの場合は足場の組立が不要とのこと)
ただ本来丸見えになる外壁にガルバ伸壁を使用するケースはあまりないようで見た目がどのようになるのか不安です
それぞれ下記商品を採用予定ですが違和感があるかどうかご教授いただけないでしょうか
またそもそも新築分譲地で隣家の事情で外壁の希望が通らないって普通でしょうか
不動産屋の対応に不信感を持ってしまっています
正面→下記のスティルベージュ
https://www.kmew.co.jp/shouhin/siding/shohin_shosai.jsp?ChiikiCD=1&SeriesCD=79&Hinmei=%83%49%83%89%81%5B%83%57%83%85%83%45%83%62%83%68
側面→下記のニューブラウン
https://www.igkogyo.co.jp/syohin/detail.html?id=34
隣家が旗竿地のため我が家は片面の外壁が丸見えになる形になります
正面はケイミューを採用するのですが側面はガルバ伸壁を採用することになりました
隣家の方がすでに入居されており、旗竿部分に足場を立てることをお断りされてしまった事が理由です
(ガルバの場合は足場の組立が不要とのこと)
ただ本来丸見えになる外壁にガルバ伸壁を使用するケースはあまりないようで見た目がどのようになるのか不安です
それぞれ下記商品を採用予定ですが違和感があるかどうかご教授いただけないでしょうか
またそもそも新築分譲地で隣家の事情で外壁の希望が通らないって普通でしょうか
不動産屋の対応に不信感を持ってしまっています
正面→下記のスティルベージュ
https://www.kmew.co.jp/shouhin/siding/shohin_shosai.jsp?ChiikiCD=1&SeriesCD=79&Hinmei=%83%49%83%89%81%5B%83%57%83%85%83%45%83%62%83%68
側面→下記のニューブラウン
https://www.igkogyo.co.jp/syohin/detail.html?id=34
964(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/01(木) 20:55:35.78ID:???965(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/02(金) 18:00:11.92ID:???966(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/02(金) 18:16:10.30ID:???967(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/03(土) 01:28:01.27ID:??? 963です
ご回答ありがとうございます
やはり見える場所に貼るのは違和感があるのですね…
ここで遠慮して一生後悔するのは嫌なのでもう一度不動産屋に掛け合ってみます
ご回答ありがとうございます
やはり見える場所に貼るのは違和感があるのですね…
ここで遠慮して一生後悔するのは嫌なのでもう一度不動産屋に掛け合ってみます
968(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/03(土) 03:44:18.13ID:DkUe1HWi >>963
状況がいまいち理解できんのだが
隣地境界の外に足場を建てないと外壁工事ができないくらい
境界ギリギリに建ってるって事?
民法だと最低500mm空けなければいけないわけだが
500mmあればギリギリ足場は建てられるし
そもそも500mm以下に建物を寄せるには隣地との合意が必要なわけで。
何れにせよ、ガルバにしろ窯業にしろその色、柄はダサすぎると思う。
というかヤバいレベル。
「ココナラ」あたりで一万円くらい払って、素人+アルファ程度の
建築コーディネーターに提案してもらうだけでも
恐らく何十倍もマシな提案してくれる。
状況がいまいち理解できんのだが
隣地境界の外に足場を建てないと外壁工事ができないくらい
境界ギリギリに建ってるって事?
民法だと最低500mm空けなければいけないわけだが
500mmあればギリギリ足場は建てられるし
そもそも500mm以下に建物を寄せるには隣地との合意が必要なわけで。
何れにせよ、ガルバにしろ窯業にしろその色、柄はダサすぎると思う。
というかヤバいレベル。
「ココナラ」あたりで一万円くらい払って、素人+アルファ程度の
建築コーディネーターに提案してもらうだけでも
恐らく何十倍もマシな提案してくれる。
969693
2022/12/03(土) 09:34:39.79ID:??? >>968
はい、境界ギリギリに建っています
契約書にその旨記載があり合意を求められましたので隣家の方も同様のはずです
(うちと隣家は同じ不動産屋の物件です)
そんなにダサい仕上がりになってしまうんですね…
標準品がこのエクセレージ親水14なのでそもそもあまりデザイン性は高くないです
ココナラ調べてみたいと思います
ありがとうございます
はい、境界ギリギリに建っています
契約書にその旨記載があり合意を求められましたので隣家の方も同様のはずです
(うちと隣家は同じ不動産屋の物件です)
そんなにダサい仕上がりになってしまうんですね…
標準品がこのエクセレージ親水14なのでそもそもあまりデザイン性は高くないです
ココナラ調べてみたいと思います
ありがとうございます
970(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/03(土) 10:15:29.52ID:??? エクセレージ親水14でももっとイイのいくらでもあるよ
ガルバも石積柄とか意匠性の良い物もあるし
ガルバも石積柄とか意匠性の良い物もあるし
971(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/03(土) 21:38:41.99ID:DkUe1HWi >>693
もしかしてオペンホウセ?
もしかしてオペンホウセ?
972(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/03(土) 21:42:32.28ID:DkUe1HWi しかし
同じ不動産屋の売り建てで同じ要項の契約書交わして
足場建たせてくれない隣人って
正直、この先大丈夫か?
すごい数のトラブルの嵐になりそう。
同じ不動産屋の売り建てで同じ要項の契約書交わして
足場建たせてくれない隣人って
正直、この先大丈夫か?
すごい数のトラブルの嵐になりそう。
973(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/06(火) 17:56:58.87ID:??? アイジーサイディングで検索して出てくる家意外とカッコいい気もする
けどその隣人が嫌すぎてちょっと契約解消考えるレベル
けどその隣人が嫌すぎてちょっと契約解消考えるレベル
974(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/12(月) 18:55:04.49ID:hQeiheJd975(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/16(金) 05:52:36.40ID:??? 隣家登場か!
976(仮称)名無し邸新築工事
2022/12/17(土) 10:54:16.10ID:K0qaawIF ヒュージェ 今 定価 1枚 5000円
40パーの2000円くらいではいりますか?
40パーの2000円くらいではいりますか?
977(仮称)名無し邸新築工事
2023/01/02(月) 16:01:35.34ID:Z0QEyPtp お尋ねします
ニチハの14mmモエン何ちゃらっていう8年前くらいの
白のサイディングなんですが北西側と北東側にコケと
黒い汚れがついて3年前にワンステップってクリーナーで
一度綺麗にしましたがコケはほとんど無くなりましたが
黒い汚れがまた目立ちだしたのですが
何かいい対処法ありましたら教えて頂けたら
よろしくお願いします
ニチハの14mmモエン何ちゃらっていう8年前くらいの
白のサイディングなんですが北西側と北東側にコケと
黒い汚れがついて3年前にワンステップってクリーナーで
一度綺麗にしましたがコケはほとんど無くなりましたが
黒い汚れがまた目立ちだしたのですが
何かいい対処法ありましたら教えて頂けたら
よろしくお願いします
978(仮称)名無し邸新築工事
2023/01/02(月) 16:50:56.59ID:??? 底辺ヨシ!
979(仮称)名無し邸新築工事
2023/01/04(水) 17:36:46.67ID:T1wrMx5l サイディングのリフォームをしたいのですが業者はどのように探したらいいですか?
ネットで検索をかけると塗装実績をアピールする業者はたくさんあるのですが
張替の実績がありそうな業者がなかなか見つからなくて困ってます。
だいぶ古く少し雨漏りもあるので塗装、張替どちらでも対応できる業者を探しています。
ネットで検索をかけると塗装実績をアピールする業者はたくさんあるのですが
張替の実績がありそうな業者がなかなか見つからなくて困ってます。
だいぶ古く少し雨漏りもあるので塗装、張替どちらでも対応できる業者を探しています。
980(仮称)名無し邸新築工事
2023/01/04(水) 18:39:08.98ID:??? >>979
地元の業者
地元の業者
981(仮称)名無し邸新築工事
2023/01/11(水) 23:21:34.89ID:??? 胴縁
982(仮称)名無し邸新築工事
2023/01/12(木) 11:30:05.01ID:??? この旭トステムの5ミリ金具ってビス穴って下の3穴で上の5穴は釘穴ってことだよな?
ビス穴でかいんだが?
トステムのビスだと上でも留めれる
ニチハは金具に書いてた気がするけどトステムは書いてないからわからん
誰かわかる人教えて
ビス穴でかいんだが?
トステムのビスだと上でも留めれる
ニチハは金具に書いてた気がするけどトステムは書いてないからわからん
誰かわかる人教えて
983(仮称)名無し邸新築工事
2023/01/29(日) 01:16:40.93ID:??? 白系の光セラ18に6mmの穴埋めするなら何を使うのが良いですか?
984(仮称)名無し邸新築工事
2023/01/29(日) 07:20:14.35ID:??? 白の変成コーキング
985(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/05(日) 12:13:38.20ID:QcW+vLOH 2社に外壁塗装の見積もりをお願いしたところ、
ほぼ同じ値段で、それぞれ使用する塗料が
シリコンのハイパーユメロックとシリコンのREVO1000だと
どちらがおすすめですか?
ほぼ同じ値段で、それぞれ使用する塗料が
シリコンのハイパーユメロックとシリコンのREVO1000だと
どちらがおすすめですか?
986(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/05(日) 17:12:47.59ID:??? シリコンでいいの?ならどっちでもいいんやないかな
窓のコーキング処理をどうするかとかも同じ条件なのかな?
窓のコーキング処理をどうするかとかも同じ条件なのかな?
987(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/05(日) 17:35:53.87ID:QcW+vLOH988(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/10(金) 17:14:51.81ID:???989(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/18(土) 21:07:00.71ID:??? 外壁塗装の時にサイディングの上にモルタルを塗ってリフォームする方法ってありますかね?
単色塗りになるのが嫌で、いっそモルタル仕上げにしたいなと。あっても高いかな。
単色塗りになるのが嫌で、いっそモルタル仕上げにしたいなと。あっても高いかな。
990(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/19(日) 09:15:23.79ID:PjdliVgB フュージェの千鳥ばりってやっていいの?
991(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/20(月) 12:35:33.16ID:??? 普通のフュージェはイモ張りのみだぞ
COOLはイモでもウマでも可じゃなかったっけ?
COOLはイモでもウマでも可じゃなかったっけ?
992(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/20(月) 15:46:27.94ID:??? >>44
外が豪雨でも室内に聞こえる雨音はささやき声程度。豪雨時の野外での雨音約68db に対して室内では33dbまで低減。ガルバリウム鋼板と硬質ウレタンフォームの一体成型により遮音性をアップ!
その昔、「金属屋根は雨音がうるさい」と言われたこともありましたが、現在のガルバリウム鋼板製の屋根材は吸音材や遮音材を裏に張り合わせることにより、雨音を大きく軽減することに成功しました。
、、、、、
窯業サイディングとほぼ同じ。60db >> 30db
金属サイディングなどは比較的に防音効果は高いといわれています。
さらに窯業サイディングであっても通気工法や防水透過シートなどを施工すると防音効果があがります。
外が豪雨でも室内に聞こえる雨音はささやき声程度。豪雨時の野外での雨音約68db に対して室内では33dbまで低減。ガルバリウム鋼板と硬質ウレタンフォームの一体成型により遮音性をアップ!
その昔、「金属屋根は雨音がうるさい」と言われたこともありましたが、現在のガルバリウム鋼板製の屋根材は吸音材や遮音材を裏に張り合わせることにより、雨音を大きく軽減することに成功しました。
、、、、、
窯業サイディングとほぼ同じ。60db >> 30db
金属サイディングなどは比較的に防音効果は高いといわれています。
さらに窯業サイディングであっても通気工法や防水透過シートなどを施工すると防音効果があがります。
993(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/20(月) 16:05:26.56ID:??? 屋根は瓦タイプのガルバ(マックス瓦)
壁は、モルタルの上にカバー工法でニチハのガルバ。プレミアムSP
ガルバはメンテの手間が少ないからこれにした。
壁は、モルタルの上にカバー工法でニチハのガルバ。プレミアムSP
ガルバはメンテの手間が少ないからこれにした。
994(仮称)名無し邸新築工事
2023/02/20(月) 20:48:52.74ID:xh31TRoL995(仮称)名無し邸新築工事
2023/03/09(木) 08:56:56.63ID:??? >>72
新耐震基準程度じゃ安心できないよ。 地盤が弱いところに建ててたらまず何らかの損壊は受けるだろう。
どんどん耐震基準は新しくなってるから今の耐震基準ならまず倒れることはないとは思うが。
古い耐震基準程度なら瓦からガルバに変えるだけで地震には強くなりそう。
新耐震基準程度じゃ安心できないよ。 地盤が弱いところに建ててたらまず何らかの損壊は受けるだろう。
どんどん耐震基準は新しくなってるから今の耐震基準ならまず倒れることはないとは思うが。
古い耐震基準程度なら瓦からガルバに変えるだけで地震には強くなりそう。
996(仮称)名無し邸新築工事
2023/03/09(木) 09:21:31.56ID:??? >>195
ガルバは相対的に少しお高めになるよ、
その代わりメンテナンスに頭を悩ますことがないから気楽、
唯一見た目が若干安っぽいが彫りの深い、何色か刷りのお高めのものなら見た目もあまり遜色はなさそう。
うちは瓦も外壁もガルバにした。
ガルバは相対的に少しお高めになるよ、
その代わりメンテナンスに頭を悩ますことがないから気楽、
唯一見た目が若干安っぽいが彫りの深い、何色か刷りのお高めのものなら見た目もあまり遜色はなさそう。
うちは瓦も外壁もガルバにした。
997(仮称)名無し邸新築工事
2023/03/09(木) 10:16:14.14ID:??? >>201
ガルバが安いだなんてそれは、鋼板だけの価格だろうな。
普通の家に使われるガルバは断熱材を挟んで作ってあるからないものとはかなり価格が違う。
ガルバの雨音がするだなんて言ってるのも倉庫の屋根みたいに断熱材が入っていないガルバの話だろう。
ガルバが安いだなんてそれは、鋼板だけの価格だろうな。
普通の家に使われるガルバは断熱材を挟んで作ってあるからないものとはかなり価格が違う。
ガルバの雨音がするだなんて言ってるのも倉庫の屋根みたいに断熱材が入っていないガルバの話だろう。
998(仮称)名無し邸新築工事
2023/03/09(木) 10:25:47.40ID:??? >>205
瓦風のガルバは鋼板の厚さもかなり厚い(厚いもので後半の厚みだけで0.6mmある)から踏んづけてもびくともしないメリットがある。
コロニアルとかはすぐに割れるけどね。
素材に関わらず屋根は通気工法をとってるかどうかで寿命が変わってくる。 多分シーリング材の寿命が早く来る。
瓦風のガルバは鋼板の厚さもかなり厚い(厚いもので後半の厚みだけで0.6mmある)から踏んづけてもびくともしないメリットがある。
コロニアルとかはすぐに割れるけどね。
素材に関わらず屋根は通気工法をとってるかどうかで寿命が変わってくる。 多分シーリング材の寿命が早く来る。
999(仮称)名無し邸新築工事
2023/03/09(木) 10:29:17.42ID:???1000(仮称)名無し邸新築工事
2023/03/11(土) 22:02:58.26ID:???10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 896日 0時間 21分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 896日 0時間 21分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★2 [ネギうどん★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 [ぐれ★]
- 【千葉】若葉区 殺人事件 中学3年生の15歳少年 殺人の疑いで逮捕 2人は面識なしか [ぐれ★]
- 大阪万博で販売されていた“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料「メッコール」を販売停止 [おっさん友の会★]
- 「ひきこもり遍路2025」参加者サポーター代理参拝など募集開始…自分なりの生き方を見つける四国1,200kmの旅へ~参加費45万円 [おっさん友の会★]
- カルビー、「かっぱえびせん」「ピザポテト」などを値上げへ [668970678]
- 【朗報】米国と中国、関税削減で合意したと当局者が発表、トランプ「今すぐ株を買え!」 [733893279]
- 【速報】1ドル147円。再び円安ドル高に [718678614]
- 万博会場で販売していた統一教会メッコール、販売停止に [507895468]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 【速報】アメリカ、中国製品への関税145⇒30%に、中国、アメリカ製品への関税125⇒10%に引き下げ。90日間 [718678614]