X

【i-smart】一条工務店を語れ77棟目【100年】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/24(土) 15:07:31.47ID:Z6IBjU4V
一条工務店について語るスレです

※荒らしが常駐していますのでレスの真偽は自身で判断下さい
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい


※前スレ
【i-smart】一条工務店を語れ76棟目【100年】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1541309267/
2018/11/27(火) 12:11:56.45ID:???
>>85
マトモなら温度足りない時は増粘剤入れるから強度上がるはずだけど
ちゃんと配合変えてるか確認出来ないから辛いよね
2018/11/27(火) 12:21:49.94ID:???
>>85
あと10年くらいで死ぬからへーきやん
2018/11/27(火) 12:26:43.82ID:???
一条は寒い日なら33Nとか使ってたはず
2018/11/27(火) 15:40:12.58ID:???
一条の場合基礎はそこまで恐ろしくは無いが土台がね…
ミルフィーユ以外にも土台がパックリ割れて破片が落ちてるっていう酷いのもあったが
その人キッチンカビも食らってて悲惨すぎw
しんさんって人よく我慢出来てるなー
2018/11/27(火) 15:46:33.33ID:???
栂は衝撃で簡単にはぜちゃうから土台に使うような木じゃない
あんなもんの上に家建ててどんだけもつのやら
2018/11/27(火) 19:06:15.36ID:???
一条工務店も日産みたいになればいいのに
2018/11/27(火) 20:25:30.56ID:???
そういやHRDの社長って誰なの?母体はHRDだよね?
2018/11/27(火) 20:49:42.29ID:???
関係業者の者だが施主の心情をここで察すると悲しくなってくるな
2018/11/27(火) 21:03:38.82ID:???
キッチンカビの人も途中でブログ止まってるから多少はサービス受けて今は穏やかに暮らしていると信じたい
土台欠けにレイエアコン初期不良に換気扇原因不明で故障にキッチンカビで展示場のキッチン引き出しレンタルの約束も反故

一条って建てるのって苦行なんだね
2018/11/27(火) 21:12:03.30ID:???
ぶっちゃけ自分に何一つ当てはまらないから現実味がない
2018/11/27(火) 21:56:29.06ID:???
ピアノ講師殺人事件って関係あるの?
2018/11/27(火) 22:16:17.57ID:???
>>94
そんなアホな結論に至るお前の頭の中身をのぞいてみたいよ
2018/11/27(火) 22:29:55.15ID:???
工作員だからっていう簡単な理由だよ
2018/11/27(火) 22:30:14.17ID:???
主寝室、子供部屋に各部屋2つ窓あって、ハニカム全部遮光にしようかと思うんだけどどう?
昼間はハニカムあげてレースつけてってやろうかと…
2018/11/27(火) 22:47:21.93ID:???
全部遮光にしとけ
レースはいくらでもつけれるが、あとから遮光にはできんからな…
2018/11/27(火) 23:03:49.95ID:???
一条工務店で働いてる奴らはみんな死ね
2018/11/27(火) 23:58:20.29ID:???
また値上げですね
相変わらず、今なら間に合うと契約迫る営業
2018/11/28(水) 00:44:14.98ID:???
今年に入って3万くらい上がったんかな
2018/11/28(水) 06:42:32.86ID:???
タマホームもいつのまにかトリプルサッシ使ってるね
エルスターXとYKKAP430はどっちも軽くてレールに負担かからないから良いよね
一条のトリプルサッシって重量の表示無いけどあれむっちゃ重いだろ
2018/11/28(水) 06:43:05.77ID:???
どんだけ値上げするんだよ
2018/11/28(水) 07:33:12.78ID:???
売れてるうちは値上げするよ
受注減らしたい意図もあるんじゃないの
2018/11/28(水) 08:25:26.41ID:???
売れなくなっても値下げする訳じゃ無いしなぁ
商品開発してなくて周りは横並びになって実質的な売りが全館床暖房だけになってきてどんどん魅力落ちてるのに値段だけ上がっていくって会社として割とまずい流れだと思うよ
2018/11/28(水) 08:30:04.29ID:???
他のHMはサッシと断熱材を20年仕様にする為に値上がりしましたってちゃんと理由つけて値上げ出来るもんな
一条の場合値段上がる理由が無い
まぁ今まで見えない所の質を下げてそこで稼いでいたのにそこが原因の不具合続出してやむなくこっそり是正しているからなんだろうけどさ
2018/11/28(水) 08:32:49.90ID:???
基礎内カビの異常繁殖の原因分かってその是正費用が値段に跳ね返ったのかな
2018/11/28(水) 08:37:39.94ID:???
値上げを説明できないってことは
価格ダンピングが疑われるね
2018/11/28(水) 08:42:57.99ID:???
フィリピンで何かあるとそのしわ寄せ来るから一条の値上げはほんと謎
今の日本の外人労働者法案も影響ありそう
2018/11/28(水) 09:13:10.58ID:???
4年前だったから一条にしたけど、今だったら絶対ここにしてないわ
2018/11/28(水) 10:01:01.30ID:???
一条が比較的にまともだったのって8年位前じゃないかな?
それもセゾン限定
今は部材の質が建売以下だと思う
土台に栂なんか使ってる業者今時少ないよ
114(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/28(水) 10:06:57.21ID:ReDezipS
加圧注入してるんだから栂で問題ないって
2018/11/28(水) 10:40:05.17ID:???
本当に加圧注入してる?どっかのブログに表面しか薬材塗られてないって書いてたけど
あれは柱だったか
2018/11/28(水) 10:58:56.16ID:???
アンチの自演がひどい
文体と投稿時間ぐらい工夫しろよ、バレバレだぞ
2018/11/28(水) 12:17:09.03ID:???
>>116
問題提起してくれてありがたい存在だけどな
2018/11/28(水) 12:21:54.00ID:???
値上げは施工数減らすためじゃないか
施工数多過ぎて回らないのと品質も低下してきたから
値上げで利益維持しつつ施工数を減らす目的
2018/11/28(水) 12:27:26.32ID:???
>>115
土台は加圧注入してる
というより加圧注入していない栂を土台として使用したらフラットとか借りれないんじゃ無かったかな
そんだけ強度も耐水性も不適格樹種なんだけど一条は加圧注入加工工場まで作ってストックも大量にあるから今更やめられないんだろうね
柱も前は加圧注入してたはずだけどいつのまにか防蟻材塗布だけになってるね
毒性ある殺虫剤塗ってるのに説明してないのはまずいだろって指摘してたのはサスケのブログかな?
スプルースも強度と耐水性ウンコだから加圧注入しないと強度とか普通にまずいと思うんだけどな
2018/11/28(水) 12:46:22.55ID:???
>>107からのコンボw
必死すぎるぅ!
2018/11/28(水) 13:16:42.38ID:???
>>119
あぁそうだったんだ
4年前の段階では柱も加圧注入って説明受けてたと思うんだけど、いつから変わったんだろう
2018/11/28(水) 13:46:33.53ID:???
今日とくに必死やな
2018/11/28(水) 14:21:25.44ID:???
>>122
お前も必死だな
3連プギャーに書きかたが似てるけど本人?
2018/11/28(水) 15:40:38.16ID:???
今見積りだしたら、坪単価いくらでだされるの?施行面積40坪として。
2018/11/28(水) 16:06:41.99ID:???
自己解決。
インスタで1坪1950282円の報告あるね。
2018/11/28(水) 16:07:48.49ID:???
>>125
高杉ィ!
2018/11/28(水) 16:13:01.07ID:???
殺虫剤塗れスプルース材とミルフィーユ栂土台とベニヤキッチンとヒビだらけタイルの家にそんな金払うのバカバカしくね?
そろそろよその高気密高断熱メーカーで廊下玄関水回りにまで床暖房入れても並びそうな値段になってきてないか
2018/11/28(水) 16:16:16.92ID:???
>>127
そう思うならそこで見積もりとって建てたら?
2018/11/28(水) 16:18:08.64ID:???
失礼。
30坪くらいで、1uあたり194127円だね。
2018/11/28(水) 16:22:51.34ID:???
>>129
坪単価で試算すると予算設定がかなり甘くなって、いろいろ想定外のものが上乗せされて青ざめるので
二次外構含めて総額収めるかという前提で営業と話していくと良いと思うよ
2018/11/28(水) 19:29:20.32ID:???
一条は申請書作成費用がやたら高い
仮設工事費も高い
トータルいくらになるかで比較しないとね

ところで一条と同程度の性能ありそうなのって
アイフルホームのセシボ
もりぞうの浪漫
フィアスホームのアリエッタDS
タマホームのプレミアム暖
この辺以外になんかある?
2018/11/28(水) 20:41:18.25ID:???
>>123
どした?
昼休みにチラッと覗いただけだが??
3連プギャーって誰だよwww
2018/11/28(水) 20:43:42.04ID:???
そういやスマートバスなんだが
お湯はりの時に右から勢いよく出るのは仕様なのか?

左側からも出るっぽいが
2018/11/28(水) 20:51:03.02ID:???
サウナつけた施主いる?
2018/11/28(水) 21:01:02.00ID:???
クレバリーホームのエネリートと一条で相見積もり誰かしてみない?価格帯近いでしょ
2018/11/28(水) 21:23:01.35ID:???
>>132
お前だよ
2018/11/28(水) 21:54:45.87ID:???
>>134
そのオプションは現在ありません
>>135
通常のクレバリー(CX)で500万程の差が出た
2018/11/28(水) 22:12:37.33ID:???
>>137
え、まじ?リアルに検討してたから導入した人いたら感想聞きたかった
2018/11/28(水) 23:06:52.94ID:???
>>136
人違いしといて決めつけんなガイジ
ソースは?
2018/11/28(水) 23:25:55.53ID:???
>>138
今年の4月に発売だし早くてもまだ受け渡ししてないでしょ
2018/11/28(水) 23:36:09.74ID:???
サウナの話だろ文盲
2018/11/28(水) 23:59:19.23ID:???
サウナは本格的でよかったけど採用率が低くて2016年頃にはすでに廃盤。うちも最初検討したけどロスガード優先にして不採用。
2018/11/29(木) 00:01:02.66ID:???
e戸建のウィザースの板だと一条が150万位高くなるみたいだけどね
ウィザースは床暖房無しでにキッチン風呂トイレはメーカー品の中級上位間取りも自由
ただ全館床暖房必須ならやっぱり一条の方が安くなるだろうね
前は更に一条はハイドロって言う強みもあったけどハイドロテクトタイル自体が微妙なことになってるしなー
2018/11/29(木) 00:18:32.35ID:???
元々新昭和はローコストツーバイでタイル標準だから一条だとちょっと高くてとか一条だと間取りと設備が嫌とか言う人達の受け皿になってたもんね
ここでua値一条と並ぶ商品出したのも一条食う気満々なんだろう
C値が不明なのと床暖房が高いからそこにこだわる人には向かないけど
設備の選択肢は多いし構造材は国内機関の認証受けたレッドウッドに加圧注入だから一条よりはかなりましかな
2018/11/29(木) 01:25:55.85ID:???
一条工務店の家は「洗礼されている」
障害メンテナンスフリー
もちろんエアコンにも床暖房がある。
裕福層
一条工務店にら

まとめると…「僕にも買える価格の商品を出してください。」ということ?
2018/11/29(木) 01:31:49.86ID:???
洗礼じゃクリスチャンだろ
2018/11/29(木) 02:41:05.22ID:???
またとーいちが暴れてるのかw
一条を憎むんじゃなくて自分の金の無さを憎めよ
2018/11/29(木) 06:48:57.53ID:???
とーいちってひたすら一条ヨイショしかしてない一条宣伝ブロガーじゃん
一条営業さんとしてはむしろとーいちの名前出して読んで欲しいのかな?w

しんさんとかみぃみさんとかのブログの方が参考になるよ
むしろあの人達よく暴れないよなと感心する
2018/11/29(木) 07:40:20.97ID:???
セシボ極の坪単価が40坪で1920万だから一条より500万位安くなるけど
そこからタイル貼りオプション付けて200万位かかって更に床暖房を導入しようとすると残り300万じゃ1階までが限界で全館床暖房は出来ないな
その代わり間取りがもっと自由で設備も選べて木材から虫も湧かない
エネリートの場合タイルが標準だけど坪単価が多分もうちょい高いよね
2018/11/29(木) 07:57:20.73ID:???
床暖房ってそんなに高価なのか!?
2018/11/29(木) 08:06:52.48ID:???
宣伝乙って感じ
2018/11/29(木) 08:11:47.83ID:???
>>150
温水式だとざっくり12畳80万位だろ
端っこや廊下まで入れようとすると施工費用が結構高くなるよ専門の業者呼ぶし
一条の場合床暖房施工費が無いからその分安い
2018/11/29(木) 08:32:10.60ID:???
そもそも高気密高断熱住宅に「全館」床暖房って要らなくね?って話なんだよね
前は「全館温めてこそ効果がある」とか言う理屈で収納まで床暖房入れてブロックも2つくらいしか分けてなかった一条も
いつのまにかブロックが細分化されて「人が居ない場所は使わない」っていう部分床暖房的な使い方を推奨するようになってるしな
温度低下しにくいんだから寝室なんかは寝る前にエアコンで温めて起きる前にタイマーで付けばいいじゃんって思う
リビングダイニング廊下脱衣室トイレ前位じゃないの床暖房いるのって
2018/11/29(木) 08:42:20.62ID:???
>>149
タイルは差額80万くらいでできるよ
2018/11/29(木) 08:50:42.67ID:???
スウェーデンハウスの営業に同じこと言われた。
本当に高気密高断熱なら、全館床暖房なんていらないでしょと。
うちは1日3時間くらい暖房入れておけば、あとは入れなくても暖かいと。
2018/11/29(木) 09:39:08.07ID:???
で、実際どうなの?スウェーデンで建てたんだよね?
2018/11/29(木) 09:57:52.84ID:???
今は部分暖房勧めてるのか
俺のときは暖まってない部屋から冷気が流れてくるから家全体を温めたほうが効率が良いって言われたのに
どっちが正解なんだ?
158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/29(木) 10:04:38.14ID:8m2jtXSg
エア施主多店営業に踊らされすぎだろw
普通に考えて全館温めた方がいい、これがわからない奴は頭悪い
2018/11/29(木) 12:12:24.46ID:???
>>157
冷気が流れてくるから’不快’
効率で言えば部分暖房の方がいい
2018/11/29(木) 12:17:37.27ID:???
>>157
一条のコントローラ見てみなよ
部屋ごとに温度設定できるようになってるから
答えはそこにある
2018/11/29(木) 12:19:26.74ID:???
何をもって温めたほうがいいと言えるのか
高気密高断熱に「全館」床暖房は効率悪いだろ
少しの熱源で暖かさを保持できる高気密高断熱の良さを全く活かしてない
2018/11/29(木) 12:31:04.40ID:???
>>155
お前それもう窒息死してるだろ
成仏して
2018/11/29(木) 12:38:02.97ID:???
???
2018/11/29(木) 12:45:23.20ID:???
>>155
スウェーデンハウスの営業さんに同じこと言われたわ
でも足元付近と頭付近の温度差聞いたら超困っててワロタよ
2018/11/29(木) 12:48:07.73ID:???
>>164
そんな気温のムラなんてバスタオルを振り回せば1分ほどで均一になるだろ
何言ってんだ
2018/11/29(木) 12:52:49.00ID:???
エアコン暖房が嫌いだから全館床暖房選んでるのに、アンチがエアコン勧めてて草
北風と太陽の童話みたい
167(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/29(木) 13:01:46.73ID:+Wshr4LK
ウチは別にエアコン暖房嫌いなわけじゃないけどな
ただ床暖は快適だと思う
2018/11/29(木) 13:13:05.80ID:???
>>85
建て売りか賃貸で良くね?移民もあるし
2018/11/29(木) 13:15:45.93ID:???
>>112
俺も今2年目だけど同意 過剰な所と基本的に足りてない所のバランスが悪くて長期耐えるように思えない
2018/11/29(木) 13:19:22.21ID:???
スウェーデンだとこう言ってた!スウェーデンで建ててない賃貸だけどこう言ってた!
2018/11/29(木) 13:20:09.70ID:???
寝る部屋は毛布布団で暖取れるしうちは普段メインのリビングしか床暖動かしてないけど十分だわ
2018/11/29(木) 13:25:00.47ID:???
>>170
落ち着けよスウェーデン営業
2018/11/29(木) 14:28:29.70ID:???
床暖房は快適だし高気密高断熱住宅で使えば電気代もそこまでかからなくていいし良いよね
で、別に全館である必要は無くね?って話でしょ
つうか全館にする理由が温度ムラによるコールドドラフトを避けたいって言うのならなんで一番冷える玄関土間が設定範囲外なんだよ一条
2018/11/29(木) 14:36:55.07ID:???
そうそう
全然矛盾した内容じゃないと思うんだけどな
少しでも批判的なこと書くとすぐエア施主だの地場ニャンだの聞く耳持たないのはやっぱり一条施主の大半が一条信者だからなんだろうね
2018/11/29(木) 14:40:49.26ID:???
実際のところ一条の施主も使っていない部屋は切ったり温度下げたい人が多かったからエリアがどんどん細分化された訳でしょ
リビングに多少の吹き込みあっても寝室や2階は寝る前にしかつかないようにしてるんじゃ無いの?
つうか完全に全館床暖房状態で使用してる人ってどんだけいるの?
2018/11/29(木) 14:56:15.08ID:???
「全館床暖房がこんなに安く出来るのはうちだけです!」が一条の売りだから
「床暖房が全館である必要無い」って言われるとムキになっちゃうんだろうね
居室部分なんてドアで閉じてるんだからそんな冷たい吹き込み風だって飛び出しては来ないでしょ
寝る前と起き抜けにタイマーエアコンかけておば高気密高断熱住宅なら夜間も5時間位は暖かいと思うんだけど
長く居るリビングダイニングキッチン
あとはヒートショック避けに廊下脱衣室トイレその辺だけ床暖房入ってればいいんじゃ無いの?
床暖房は周囲の空気冷たいからって頑張りすぎて電気代跳ね上がるような暖房機じゃ無いんだし
2018/11/29(木) 15:08:49.24ID:???
全館床暖房はあった方が良いと思う
但し、全部屋稼働させるかどうかは施主次第
だなあ
想像より暖かかった部屋とかパイプの終端付近で思ったより寒かった部屋とか住んでみて分かることがあった
2018/11/29(木) 15:52:08.66ID:???
>>175
使ってない部屋を切るというより
部屋ごとの温度を変えるって感じかな。

和室は座るから温度低め、
吹き抜けのあるリビングはちょい温度高め、
水回りは裸になるから温度高めって感じで。
2018/11/29(木) 16:04:43.08ID:???
コンボきたーw
2018/11/29(木) 16:07:15.33ID:???
てか全館暖房の意味なくね
来年は寒いと騒ぐ施主がいないといいね
2018/11/29(木) 16:21:49.74ID:???
朝寒くないだけで超幸せ
賃貸時代はガンガン電気ストーブ使っても消したらすぐ寒かったしなあ
2018/11/29(木) 16:26:39.99ID:???
賃貸と比べ築30年の家と比べ
暖かいとかどんな家だか
2018/11/29(木) 16:49:09.86ID:???
エアコンだってタイマーで起きる1時間前にでもセットしておけば全然朝寒くないんだよなあ
2018/11/29(木) 16:53:21.73ID:???
寒冷地エアコンだとコスパ最強
床暖コスパ悪すぎ
2018/11/29(木) 16:59:00.83ID:???
同級生が積水ハウスで建てたけど、風呂場が寒くて脱衣所に電気ストーブ置いてると聞いて
冬は寒いもんねーと相づち打ちながら、暖かい我が家に呼んでやりたくてニヤニヤが止まらん
冬の時期は一条のモデルハウスが無双するよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況