一条工務店について語るスレです
※荒らしが常駐していますのでレスの真偽は自身で判断下さい
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい
※前スレ
【i-smart】一条工務店を語れ76棟目【100年】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1541309267/
探検
【i-smart】一条工務店を語れ77棟目【100年】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/24(土) 15:07:31.47ID:Z6IBjU4V2018/11/24(土) 23:38:29.59ID:???
2
3(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/25(日) 01:37:21.85ID:Jjrqd+l1 吹き抜けこじんまりしてるってのは、もったいない吹き抜けをつくったんじゃないのか?二階部分壁だと意味ないぞ?
吹き抜けの上ガラス張りの廊下とかにしないと
吹き抜けの上ガラス張りの廊下とかにしないと
2018/11/25(日) 09:13:35.38ID:???
たておつ
5(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/25(日) 13:04:11.15ID:dfuNIwBS おいらは面積調整で全部壁の吹き抜け作った
勿論採光のガラスはあるけど、ホールとかに繋がってない
勿論採光のガラスはあるけど、ホールとかに繋がってない
2018/11/25(日) 14:09:40.83ID:???
リビング階段から二階の冷たい空気が降りてくる。
ホント、リビング階段にドア付けて正解だったと思うわ。
吹き抜けも冷たい空気降りてきそうだけど、対策どうするの?
ホント、リビング階段にドア付けて正解だったと思うわ。
吹き抜けも冷たい空気降りてきそうだけど、対策どうするの?
2018/11/25(日) 14:12:56.30ID:???
別に降りてこないけどなあ
2018/11/25(日) 14:33:22.06ID:???
ismart2でリビング階段だけど冷気は感じないねぇ
2018/11/25(日) 15:01:00.98ID:???
>>6
それ空調下手過ぎよ
それ空調下手過ぎよ
2018/11/25(日) 15:39:23.15ID:???
吹き抜けとかどうでもいいわ
2018/11/25(日) 17:02:18.23ID:???
>>9
どう下手なのか教えてくれ
どう下手なのか教えてくれ
2018/11/25(日) 18:21:31.80ID:???
アイスマートの風呂のデカい鏡ってお願いしたら撤去可能かな?
あんな大きいの要らないw
あんな大きいの要らないw
13(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/25(日) 18:58:07.34ID:orI4Gw402018/11/25(日) 20:20:05.27ID:???
引き渡しが2ヶ月近く遅れてるんだけどその分の家賃とか請求できるものなの?
契約書見てもいくらとかは書いてないんだけど
契約書見てもいくらとかは書いてないんだけど
2018/11/25(日) 21:34:54.84ID:???
2018/11/25(日) 21:41:02.73ID:???
家の中で温度差作っちゃダメよ
2018/11/25(日) 22:06:27.51ID:???
>>15
こんな時期に冷気感じてたらなんでヤバイの?
外気温は朝は6度くらいになってる。
窓が結露するからハニカム少し上げる影響で冷気が室内に入る
階段は床暖ないから、階段にある窓から冷気が降りてくる
あと、空調はどこが下手なのかその説明は?
エア施主が適当に言ってるだけかね
こんな時期に冷気感じてたらなんでヤバイの?
外気温は朝は6度くらいになってる。
窓が結露するからハニカム少し上げる影響で冷気が室内に入る
階段は床暖ないから、階段にある窓から冷気が降りてくる
あと、空調はどこが下手なのかその説明は?
エア施主が適当に言ってるだけかね
2018/11/25(日) 22:11:16.34ID:???
どう下手かっていうか空調そのものがでしょ
普通はムラなんて出ない
普通はムラなんて出ない
2018/11/25(日) 22:17:04.02ID:???
>>17
そりゃ閉じてたハニカム上げれば溜まってた冷気流れるだろ何いってんだこいつ
階段は床下や外壁に直接触れてないかのに冷気が出るほど冷たいって欠陥の可能性あるよ
冷気が発生するとしたら階段ではなく一階と二階の温度差なのにそんなこともわからんのか
そりゃ閉じてたハニカム上げれば溜まってた冷気流れるだろ何いってんだこいつ
階段は床下や外壁に直接触れてないかのに冷気が出るほど冷たいって欠陥の可能性あるよ
冷気が発生するとしたら階段ではなく一階と二階の温度差なのにそんなこともわからんのか
2018/11/25(日) 22:19:23.45ID:???
>>18
なに言いたいのか意味わからん
床暖ない場所がある時点でムラは発生する
その対策として、北側の温度上げたり玄関ホールにドア付けて冷気を遮断したりするわけだ
ムラがないなら、床暖設定温度を場所で変える必用がない
なに言いたいのか意味わからん
床暖ない場所がある時点でムラは発生する
その対策として、北側の温度上げたり玄関ホールにドア付けて冷気を遮断したりするわけだ
ムラがないなら、床暖設定温度を場所で変える必用がない
2018/11/25(日) 22:21:42.87ID:???
2018/11/25(日) 22:27:47.15ID:???
2018/11/25(日) 22:35:57.62ID:???
めんどくせーやつだな
2018/11/25(日) 23:29:03.59ID:???
2階から冷気降りてくるなら2階を暖めろよ
それが分からないほど知能が低いの?
それが分からないほど知能が低いの?
2018/11/25(日) 23:39:40.60ID:???
いちいち煽るなよ
2018/11/26(月) 00:00:14.48ID:???
2018/11/26(月) 01:01:53.13ID:???
リビング階段にドアつけられることを知らなかったわ。
知ってたらつけたかった。
音防止にもなるしね。
知ってたらつけたかった。
音防止にもなるしね。
2018/11/26(月) 02:15:18.09ID:???
オプションだけで400万上がりそうでやばい
太陽光とは別なんだぜこれ
太陽光とは別なんだぜこれ
29(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/26(月) 04:06:20.67ID:kHfqBbwr >>26
とりあえずハニカム閉めろ。
結露しても窓枠が濡れるほどじゃなければ気にする必要はない。
チョイ古いマンションと建売に住んでいた時は窓枠に水溜りができてカーテンがそれを吸ってカビが生えたが水滴ができるレベルなら放置しておけ。
とりあえずハニカム閉めろ。
結露しても窓枠が濡れるほどじゃなければ気にする必要はない。
チョイ古いマンションと建売に住んでいた時は窓枠に水溜りができてカーテンがそれを吸ってカビが生えたが水滴ができるレベルなら放置しておけ。
2018/11/26(月) 06:16:56.98ID:???
>>26
その窓おかしくない?やばいよ!
その窓おかしくない?やばいよ!
2018/11/26(月) 06:43:55.16ID:???
北海道で室内で石油ヒーターガンガン焚いてたんじゃね
一条営業さんの例えに使う「昔の家」は極端すぎる
一条営業さんの例えに使う「昔の家」は極端すぎる
2018/11/26(月) 07:21:16.14ID:???
まぁ家って20年以上の周期で買うわけだし
2018/11/26(月) 08:17:35.85ID:???
20年経過した一条ってどうなってるのかなぁ
タイルが割れまくって交換しようにも生産中止
ロスガード故障しても現行機と型もメーカーも違うから修理ではなく新規交換
ダクト清掃に更に費用
気密性が劣化して床暖房は使い物にならずそもそも温暖化で無用の長物
猛暑のためにエアコンだけ増設しようにも断熱材びっしりの工法で取り付け工事費バカ高
家族構成変わっても間取り変更出来ない作りの上にスプルースと栂が耐久限界
限界迎えた太陽光パネルの廃棄費用は今より跳ね上がるだろうしいくらするんだかな
タイルが割れまくって交換しようにも生産中止
ロスガード故障しても現行機と型もメーカーも違うから修理ではなく新規交換
ダクト清掃に更に費用
気密性が劣化して床暖房は使い物にならずそもそも温暖化で無用の長物
猛暑のためにエアコンだけ増設しようにも断熱材びっしりの工法で取り付け工事費バカ高
家族構成変わっても間取り変更出来ない作りの上にスプルースと栂が耐久限界
限界迎えた太陽光パネルの廃棄費用は今より跳ね上がるだろうしいくらするんだかな
2018/11/26(月) 08:33:17.13ID:???
>>33
残念、うわべっ面だけで知らないことが多すぎる。
残念、うわべっ面だけで知らないことが多すぎる。
2018/11/26(月) 09:17:33.13ID:???
>>34
じゃあそこをちゃんと指摘してね
じゃあそこをちゃんと指摘してね
2018/11/26(月) 09:19:50.69ID:???
>>33
タイルは引渡し時から割れてます。外壁だからリフォームは可能。
ロスガードは20年持ちません。15年くらいで交換。
ダクトは清掃できません。天井剥がして交換です。
気密性低下と床暖はちょっと何言ってるかわからない。
エアコンは後から増設できないから、穴だけ作っておかないと。
家族構成変わってリフォームしたいならそもそも軽量鉄骨造の方が良いね。
太陽光パネルの廃棄料は認識の通りで、コストメリットはなくなったから最近は乗せないひとが多い。
タイルは引渡し時から割れてます。外壁だからリフォームは可能。
ロスガードは20年持ちません。15年くらいで交換。
ダクトは清掃できません。天井剥がして交換です。
気密性低下と床暖はちょっと何言ってるかわからない。
エアコンは後から増設できないから、穴だけ作っておかないと。
家族構成変わってリフォームしたいならそもそも軽量鉄骨造の方が良いね。
太陽光パネルの廃棄料は認識の通りで、コストメリットはなくなったから最近は乗せないひとが多い。
2018/11/26(月) 09:30:05.42ID:???
>>35
妄想に指摘しろとかクソワロタ
妄想に指摘しろとかクソワロタ
2018/11/26(月) 10:49:21.17ID:???
2018/11/26(月) 11:01:33.72ID:???
>>33
おまえみたいなチンパンには賃貸がお似合いだ
おまえみたいなチンパンには賃貸がお似合いだ
40(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/26(月) 11:10:18.07ID:3vdtmoBX2018/11/26(月) 11:18:48.44ID:???
太陽光載せなくて良かったわ
2018/11/26(月) 11:20:46.61ID:???
2018/11/26(月) 11:21:37.11ID:???
タイルの割れやすさってまだインスタでは話題になってないのかな
2年目点検で140枚割れてたとかトラック走ったら家の半分部分割れたとかのブログは見たけど
2年目点検で140枚割れてたとかトラック走ったら家の半分部分割れたとかのブログは見たけど
2018/11/26(月) 11:27:51.10ID:???
2018/11/26(月) 11:29:51.47ID:???
マジな話一条のロスガのダクトって清掃しなくて大丈夫なの?
三井ホームは10年点検でダクト清掃の費用も提示してたんだけど一条は提示無いよね?掃除出来ない構造なの?
いくらずっと空気が通ってるからって汚れや雑菌はつきそうなんだけど
三井ホームは10年点検でダクト清掃の費用も提示してたんだけど一条は提示無いよね?掃除出来ない構造なの?
いくらずっと空気が通ってるからって汚れや雑菌はつきそうなんだけど
2018/11/26(月) 11:36:05.13ID:???
2018/11/26(月) 12:05:21.37ID:???
いつまでどうでもいい話やってんだよ
エア施主かよ
エア施主かよ
2018/11/26(月) 12:05:51.65ID:???
>>43
バンッと机を叩かれたら5m吹き飛びましたを思い出した
バンッと机を叩かれたら5m吹き飛びましたを思い出した
2018/11/26(月) 12:07:26.15ID:???
2018/11/26(月) 12:08:07.06ID:???
スプルースは集成材なら耐久性もある程度保証あるけど一条の場合無垢でJAS規格も通してなくて防腐処理も柱は塗装だけ
しかも雨養生下手でずぶ濡れ施工はしょっちゅう
加圧注入した土台や耐水接着剤使用の構造面材だから濡れても大丈夫でーすとか平気で言ってるけど柱があかんでしょうに
SPFが水濡れしたら5年もしたら反りまくりの弾けまくりだろ
しかも雨養生下手でずぶ濡れ施工はしょっちゅう
加圧注入した土台や耐水接着剤使用の構造面材だから濡れても大丈夫でーすとか平気で言ってるけど柱があかんでしょうに
SPFが水濡れしたら5年もしたら反りまくりの弾けまくりだろ
2018/11/26(月) 12:09:22.69ID:???
嫁がつわり酷くなるのと同時期に工事が始まった関係で全然見に行けてないが
まあまだ基礎の段階だから大丈夫なのか?
そして今更見に行くとしてもなんて声かければいいんだ…
まあまだ基礎の段階だから大丈夫なのか?
そして今更見に行くとしてもなんて声かければいいんだ…
2018/11/26(月) 12:17:26.17ID:???
2018/11/26(月) 12:23:38.46ID:???
>>51
自分は基礎の段階から見に行くつもり
変に気を使わずに
きちんと施工されてることを確認して安心したいから見に行くと言えばいいんじゃないか
一条側に少し緊張感与えるくらいの方がいいと思うぞ
自分は確認したい項目をリスト化して事前に渡しておく
自分は基礎の段階から見に行くつもり
変に気を使わずに
きちんと施工されてることを確認して安心したいから見に行くと言えばいいんじゃないか
一条側に少し緊張感与えるくらいの方がいいと思うぞ
自分は確認したい項目をリスト化して事前に渡しておく
2018/11/26(月) 12:28:39.85ID:???
>>51
手遅れになるぞ
手遅れになるぞ
2018/11/26(月) 12:49:23.12ID:???
2018/11/26(月) 12:59:34.94ID:???
2018/11/26(月) 13:01:11.86ID:???
>>56
ごめん俺エア施主だからよくわかんねぇや
ごめん俺エア施主だからよくわかんねぇや
2018/11/26(月) 15:31:56.82ID:???
2018/11/26(月) 15:48:51.01ID:???
>>43
ドミノ大会かよw
ドミノ大会かよw
2018/11/26(月) 15:49:57.25ID:???
基礎見に行くなんて難しいぞ
1か月で数日しかいないんだから
1か月で数日しかいないんだから
2018/11/26(月) 15:51:19.08ID:???
>>43
それエア施主だろw
それエア施主だろw
2018/11/26(月) 16:14:53.41ID:???
床暖が不要なレベルまで温暖化が進んだら海面上昇で日本が沈没すると思うw
2018/11/26(月) 18:20:58.77ID:???
タイル割れまくるってどこの世界線の話?
2年経っても割れないんだが
つーか割れても見た目だけの問題だろ
5mも離れたら気づかんぞ
2年経っても割れないんだが
つーか割れても見た目だけの問題だろ
5mも離れたら気づかんぞ
2018/11/26(月) 19:15:08.05ID:???
温暖化で暖房不要は草ですわ
2018/11/26(月) 19:28:52.92ID:???
アンチの妄想に付き合う必要なし
エア施主まるわかりやんけ
エア施主まるわかりやんけ
2018/11/26(月) 19:30:04.48ID:???
2018/11/26(月) 19:58:33.57ID:???
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/ten10
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/black10
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/ten10
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/black10
2018/11/26(月) 20:07:59.28ID:???
ハイドロテクトタイルが通常のタイルに比べて割れやすいのは事実
セルフクリーニング機能で30年経っても汚れないかもしれないけどその前にヒビ入って結局みんな張り替えになるんじゃないかな
セルフクリーニング機能で30年経っても汚れないかもしれないけどその前にヒビ入って結局みんな張り替えになるんじゃないかな
2018/11/26(月) 20:08:09.53ID:???
>>64
多分本気でそう思ってるんだから笑っちゃだめだよ
多分本気でそう思ってるんだから笑っちゃだめだよ
2018/11/26(月) 23:27:41.29ID:???
8年か7年位前は構造材の柱は国産の杉無垢使ってるみたいなこと言ってたような気がするんだけど今って完全にSPF無垢だよね?しかも加圧注入もしてないやつ
それともセゾンだけはまだ杉?
それともセゾンだけはまだ杉?
2018/11/27(火) 00:03:19.71ID:???
HP見ても「国産無垢柱を安定的に調達するために」としか書いてないんだよね…
「日本各地の木材メーカーを選りすぐり、そのメーカーが扱う材から選び抜いた良材のみを仕入れます」もそうだけど
ぱっと見だと国産無垢柱を使ってるように取れるけどよく読むとあくまでも木材メーカーを選りすぐってますよっていうだけしか言ってない市役所の方から来ました文章だわ…
「日本各地の木材メーカーを選りすぐり、そのメーカーが扱う材から選び抜いた良材のみを仕入れます」もそうだけど
ぱっと見だと国産無垢柱を使ってるように取れるけどよく読むとあくまでも木材メーカーを選りすぐってますよっていうだけしか言ってない市役所の方から来ました文章だわ…
2018/11/27(火) 00:38:05.76ID:???
>>70
セゾンは杉、オプションでヒノキも選べる
セゾンは杉、オプションでヒノキも選べる
2018/11/27(火) 01:02:32.64ID:???
JAS規格認定の無い杉無垢じゃ認定集成材の方がよほど安全な気もするけどね
一条の基準含水率って20%以下なんてJAS規格のギリギリじゃん
建築後2、3年で乾燥収縮起きてすぐ気密落ちそう
15%以下くらいまで乾燥させてから「JASを超える厳しい基準」ってうたえよな
一条の基準含水率って20%以下なんてJAS規格のギリギリじゃん
建築後2、3年で乾燥収縮起きてすぐ気密落ちそう
15%以下くらいまで乾燥させてから「JASを超える厳しい基準」ってうたえよな
2018/11/27(火) 01:18:43.54ID:???
Iシリーズは北米産spf材だよね?なんでそれはHPに書いてないの?
2018/11/27(火) 05:09:25.82ID:???
セゾンって柱は杉なの?
土台は米栂だよね?
土台は米栂だよね?
2018/11/27(火) 06:42:25.51ID:???
米栂だね
しかもミルフィーユ接着剤補強
しかもミルフィーユ接着剤補強
2018/11/27(火) 06:55:26.44ID:???
一条のHPって大げさで紛らわしいよね
JARO案件スレスレの書き口ばっか
「直接契約責任施工」とかもいや請負主なんだから責任持つの当たり前だろってことを「直接施工」と誤読するようにわざわざ書いてて笑えるw
JARO案件スレスレの書き口ばっか
「直接契約責任施工」とかもいや請負主なんだから責任持つの当たり前だろってことを「直接施工」と誤読するようにわざわざ書いてて笑えるw
2018/11/27(火) 07:05:12.91ID:???
>>66
大まかにだから違うんだろうけど適切か適切かって何を持って適切かまで書かなきゃ渡した所で鼻で笑われそう
大まかにだから違うんだろうけど適切か適切かって何を持って適切かまで書かなきゃ渡した所で鼻で笑われそう
2018/11/27(火) 07:23:13.11ID:???
不適切な箇所を発見したところで「品質には問題ありません大丈夫です」って現場監督に握りつぶされて終わりだよこの会社は
ミルフィーユ発見しても「前例あるし接着剤で直しますから大丈夫です」
ロスガードの雑なテープ貼りからの空気漏れ発見しても「みんなこの程度は漏れてますから大丈夫です」
それが一条クオリティ
ミルフィーユ発見しても「前例あるし接着剤で直しますから大丈夫です」
ロスガードの雑なテープ貼りからの空気漏れ発見しても「みんなこの程度は漏れてますから大丈夫です」
それが一条クオリティ
2018/11/27(火) 07:49:11.37ID:???
Iシリーズだと「構造材は雨にぬれても問題ありません大丈夫です」が一番怖い
乾燥材だから多少の雨は平気ってそれは18%切ってからの話だしSPFが水濡れOKならもっと高値で売れるっつーの
三井は過去に水濡れで柱腐らせて建て直し騒ぎ起こしてるから今は降水確率50で上棟やらないようだけど最近の一条って上棟時降水確率は見てるの?
乾燥材だから多少の雨は平気ってそれは18%切ってからの話だしSPFが水濡れOKならもっと高値で売れるっつーの
三井は過去に水濡れで柱腐らせて建て直し騒ぎ起こしてるから今は降水確率50で上棟やらないようだけど最近の一条って上棟時降水確率は見てるの?
2018/11/27(火) 07:54:04.73ID:???
2018/11/27(火) 08:22:02.61ID:???
エア施主はそんなことも知らんのか
2018/11/27(火) 08:27:07.59ID:???
>>81
そうなの?うちは少なくとも見てる気配なかった
そうなの?うちは少なくとも見てる気配なかった
2018/11/27(火) 08:28:41.39ID:???
降水確率70%以上で上棟中止だっけ60%超えてる時点でほぼ雨予測だと思うんだがなぁ
むしろ70%ではないので決行しますって施主に我慢させる為だけの規定だな
むしろ70%ではないので決行しますって施主に我慢させる為だけの規定だな
85(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/27(火) 11:51:16.81ID:QjcwR/61 メチャ寒い日にコンクリート基礎工事した
養生は無し
まぁ死ぬまでは持つだろうけど…(60代後半)
養生は無し
まぁ死ぬまでは持つだろうけど…(60代後半)
2018/11/27(火) 12:11:56.45ID:???
2018/11/27(火) 12:21:49.94ID:???
>>85
あと10年くらいで死ぬからへーきやん
あと10年くらいで死ぬからへーきやん
2018/11/27(火) 12:26:43.82ID:???
一条は寒い日なら33Nとか使ってたはず
2018/11/27(火) 15:40:12.58ID:???
一条の場合基礎はそこまで恐ろしくは無いが土台がね…
ミルフィーユ以外にも土台がパックリ割れて破片が落ちてるっていう酷いのもあったが
その人キッチンカビも食らってて悲惨すぎw
しんさんって人よく我慢出来てるなー
ミルフィーユ以外にも土台がパックリ割れて破片が落ちてるっていう酷いのもあったが
その人キッチンカビも食らってて悲惨すぎw
しんさんって人よく我慢出来てるなー
2018/11/27(火) 15:46:33.33ID:???
栂は衝撃で簡単にはぜちゃうから土台に使うような木じゃない
あんなもんの上に家建ててどんだけもつのやら
あんなもんの上に家建ててどんだけもつのやら
2018/11/27(火) 19:06:15.36ID:???
一条工務店も日産みたいになればいいのに
2018/11/27(火) 20:25:30.56ID:???
そういやHRDの社長って誰なの?母体はHRDだよね?
2018/11/27(火) 20:49:42.29ID:???
関係業者の者だが施主の心情をここで察すると悲しくなってくるな
2018/11/27(火) 21:03:38.82ID:???
キッチンカビの人も途中でブログ止まってるから多少はサービス受けて今は穏やかに暮らしていると信じたい
土台欠けにレイエアコン初期不良に換気扇原因不明で故障にキッチンカビで展示場のキッチン引き出しレンタルの約束も反故
一条って建てるのって苦行なんだね
土台欠けにレイエアコン初期不良に換気扇原因不明で故障にキッチンカビで展示場のキッチン引き出しレンタルの約束も反故
一条って建てるのって苦行なんだね
2018/11/27(火) 21:12:03.30ID:???
ぶっちゃけ自分に何一つ当てはまらないから現実味がない
2018/11/27(火) 21:56:29.06ID:???
ピアノ講師殺人事件って関係あるの?
2018/11/27(火) 22:16:17.57ID:???
>>94
そんなアホな結論に至るお前の頭の中身をのぞいてみたいよ
そんなアホな結論に至るお前の頭の中身をのぞいてみたいよ
2018/11/27(火) 22:29:55.15ID:???
工作員だからっていう簡単な理由だよ
2018/11/27(火) 22:30:14.17ID:???
主寝室、子供部屋に各部屋2つ窓あって、ハニカム全部遮光にしようかと思うんだけどどう?
昼間はハニカムあげてレースつけてってやろうかと…
昼間はハニカムあげてレースつけてってやろうかと…
100(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/27(火) 22:47:21.93ID:??? 全部遮光にしとけ
レースはいくらでもつけれるが、あとから遮光にはできんからな…
レースはいくらでもつけれるが、あとから遮光にはできんからな…
101(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/27(火) 23:03:49.95ID:??? 一条工務店で働いてる奴らはみんな死ね
102(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/27(火) 23:58:20.29ID:??? また値上げですね
相変わらず、今なら間に合うと契約迫る営業
相変わらず、今なら間に合うと契約迫る営業
103(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 00:44:14.98ID:??? 今年に入って3万くらい上がったんかな
104(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 06:42:32.86ID:??? タマホームもいつのまにかトリプルサッシ使ってるね
エルスターXとYKKAP430はどっちも軽くてレールに負担かからないから良いよね
一条のトリプルサッシって重量の表示無いけどあれむっちゃ重いだろ
エルスターXとYKKAP430はどっちも軽くてレールに負担かからないから良いよね
一条のトリプルサッシって重量の表示無いけどあれむっちゃ重いだろ
105(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 06:43:05.77ID:??? どんだけ値上げするんだよ
106(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 07:33:12.78ID:??? 売れてるうちは値上げするよ
受注減らしたい意図もあるんじゃないの
受注減らしたい意図もあるんじゃないの
107(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 08:25:26.41ID:??? 売れなくなっても値下げする訳じゃ無いしなぁ
商品開発してなくて周りは横並びになって実質的な売りが全館床暖房だけになってきてどんどん魅力落ちてるのに値段だけ上がっていくって会社として割とまずい流れだと思うよ
商品開発してなくて周りは横並びになって実質的な売りが全館床暖房だけになってきてどんどん魅力落ちてるのに値段だけ上がっていくって会社として割とまずい流れだと思うよ
108(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 08:30:04.29ID:??? 他のHMはサッシと断熱材を20年仕様にする為に値上がりしましたってちゃんと理由つけて値上げ出来るもんな
一条の場合値段上がる理由が無い
まぁ今まで見えない所の質を下げてそこで稼いでいたのにそこが原因の不具合続出してやむなくこっそり是正しているからなんだろうけどさ
一条の場合値段上がる理由が無い
まぁ今まで見えない所の質を下げてそこで稼いでいたのにそこが原因の不具合続出してやむなくこっそり是正しているからなんだろうけどさ
109(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 08:32:49.90ID:??? 基礎内カビの異常繁殖の原因分かってその是正費用が値段に跳ね返ったのかな
110(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 08:37:39.94ID:??? 値上げを説明できないってことは
価格ダンピングが疑われるね
価格ダンピングが疑われるね
111(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 08:42:57.99ID:??? フィリピンで何かあるとそのしわ寄せ来るから一条の値上げはほんと謎
今の日本の外人労働者法案も影響ありそう
今の日本の外人労働者法案も影響ありそう
112(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 09:13:10.58ID:??? 4年前だったから一条にしたけど、今だったら絶対ここにしてないわ
113(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 10:01:01.30ID:??? 一条が比較的にまともだったのって8年位前じゃないかな?
それもセゾン限定
今は部材の質が建売以下だと思う
土台に栂なんか使ってる業者今時少ないよ
それもセゾン限定
今は部材の質が建売以下だと思う
土台に栂なんか使ってる業者今時少ないよ
114(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 10:06:57.21ID:ReDezipS 加圧注入してるんだから栂で問題ないって
115(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 10:40:05.17ID:??? 本当に加圧注入してる?どっかのブログに表面しか薬材塗られてないって書いてたけど
あれは柱だったか
あれは柱だったか
116(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 10:58:56.16ID:??? アンチの自演がひどい
文体と投稿時間ぐらい工夫しろよ、バレバレだぞ
文体と投稿時間ぐらい工夫しろよ、バレバレだぞ
117(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 12:17:09.03ID:??? >>116
問題提起してくれてありがたい存在だけどな
問題提起してくれてありがたい存在だけどな
118(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 12:21:54.00ID:??? 値上げは施工数減らすためじゃないか
施工数多過ぎて回らないのと品質も低下してきたから
値上げで利益維持しつつ施工数を減らす目的
施工数多過ぎて回らないのと品質も低下してきたから
値上げで利益維持しつつ施工数を減らす目的
119(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 12:27:26.32ID:??? >>115
土台は加圧注入してる
というより加圧注入していない栂を土台として使用したらフラットとか借りれないんじゃ無かったかな
そんだけ強度も耐水性も不適格樹種なんだけど一条は加圧注入加工工場まで作ってストックも大量にあるから今更やめられないんだろうね
柱も前は加圧注入してたはずだけどいつのまにか防蟻材塗布だけになってるね
毒性ある殺虫剤塗ってるのに説明してないのはまずいだろって指摘してたのはサスケのブログかな?
スプルースも強度と耐水性ウンコだから加圧注入しないと強度とか普通にまずいと思うんだけどな
土台は加圧注入してる
というより加圧注入していない栂を土台として使用したらフラットとか借りれないんじゃ無かったかな
そんだけ強度も耐水性も不適格樹種なんだけど一条は加圧注入加工工場まで作ってストックも大量にあるから今更やめられないんだろうね
柱も前は加圧注入してたはずだけどいつのまにか防蟻材塗布だけになってるね
毒性ある殺虫剤塗ってるのに説明してないのはまずいだろって指摘してたのはサスケのブログかな?
スプルースも強度と耐水性ウンコだから加圧注入しないと強度とか普通にまずいと思うんだけどな
120(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 12:46:22.55ID:??? >>107からのコンボw
必死すぎるぅ!
必死すぎるぅ!
121(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 13:16:42.38ID:???122(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 13:46:33.53ID:??? 今日とくに必死やな
123(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 14:21:25.44ID:???124(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 15:40:38.16ID:??? 今見積りだしたら、坪単価いくらでだされるの?施行面積40坪として。
125(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 16:06:41.99ID:??? 自己解決。
インスタで1坪1950282円の報告あるね。
インスタで1坪1950282円の報告あるね。
126(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 16:07:48.49ID:??? >>125
高杉ィ!
高杉ィ!
127(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 16:13:01.07ID:??? 殺虫剤塗れスプルース材とミルフィーユ栂土台とベニヤキッチンとヒビだらけタイルの家にそんな金払うのバカバカしくね?
そろそろよその高気密高断熱メーカーで廊下玄関水回りにまで床暖房入れても並びそうな値段になってきてないか
そろそろよその高気密高断熱メーカーで廊下玄関水回りにまで床暖房入れても並びそうな値段になってきてないか
128(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 16:16:16.92ID:??? >>127
そう思うならそこで見積もりとって建てたら?
そう思うならそこで見積もりとって建てたら?
129(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 16:18:08.64ID:??? 失礼。
30坪くらいで、1uあたり194127円だね。
30坪くらいで、1uあたり194127円だね。
130(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 16:22:51.34ID:???131(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 19:29:20.32ID:??? 一条は申請書作成費用がやたら高い
仮設工事費も高い
トータルいくらになるかで比較しないとね
ところで一条と同程度の性能ありそうなのって
アイフルホームのセシボ
もりぞうの浪漫
フィアスホームのアリエッタDS
タマホームのプレミアム暖
この辺以外になんかある?
仮設工事費も高い
トータルいくらになるかで比較しないとね
ところで一条と同程度の性能ありそうなのって
アイフルホームのセシボ
もりぞうの浪漫
フィアスホームのアリエッタDS
タマホームのプレミアム暖
この辺以外になんかある?
132(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 20:41:18.25ID:???133(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 20:43:42.04ID:??? そういやスマートバスなんだが
お湯はりの時に右から勢いよく出るのは仕様なのか?
左側からも出るっぽいが
お湯はりの時に右から勢いよく出るのは仕様なのか?
左側からも出るっぽいが
134(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 20:51:03.02ID:??? サウナつけた施主いる?
135(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 21:01:02.00ID:??? クレバリーホームのエネリートと一条で相見積もり誰かしてみない?価格帯近いでしょ
136(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 21:23:01.35ID:??? >>132
お前だよ
お前だよ
137(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 21:54:45.87ID:???138(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 22:12:37.33ID:??? >>137
え、まじ?リアルに検討してたから導入した人いたら感想聞きたかった
え、まじ?リアルに検討してたから導入した人いたら感想聞きたかった
139(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 23:06:52.94ID:???140(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 23:25:55.53ID:??? >>138
今年の4月に発売だし早くてもまだ受け渡ししてないでしょ
今年の4月に発売だし早くてもまだ受け渡ししてないでしょ
141(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 23:36:09.74ID:??? サウナの話だろ文盲
142(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 23:59:19.23ID:??? サウナは本格的でよかったけど採用率が低くて2016年頃にはすでに廃盤。うちも最初検討したけどロスガード優先にして不採用。
143(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 00:01:02.66ID:??? e戸建のウィザースの板だと一条が150万位高くなるみたいだけどね
ウィザースは床暖房無しでにキッチン風呂トイレはメーカー品の中級上位間取りも自由
ただ全館床暖房必須ならやっぱり一条の方が安くなるだろうね
前は更に一条はハイドロって言う強みもあったけどハイドロテクトタイル自体が微妙なことになってるしなー
ウィザースは床暖房無しでにキッチン風呂トイレはメーカー品の中級上位間取りも自由
ただ全館床暖房必須ならやっぱり一条の方が安くなるだろうね
前は更に一条はハイドロって言う強みもあったけどハイドロテクトタイル自体が微妙なことになってるしなー
144(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 00:18:32.35ID:??? 元々新昭和はローコストツーバイでタイル標準だから一条だとちょっと高くてとか一条だと間取りと設備が嫌とか言う人達の受け皿になってたもんね
ここでua値一条と並ぶ商品出したのも一条食う気満々なんだろう
C値が不明なのと床暖房が高いからそこにこだわる人には向かないけど
設備の選択肢は多いし構造材は国内機関の認証受けたレッドウッドに加圧注入だから一条よりはかなりましかな
ここでua値一条と並ぶ商品出したのも一条食う気満々なんだろう
C値が不明なのと床暖房が高いからそこにこだわる人には向かないけど
設備の選択肢は多いし構造材は国内機関の認証受けたレッドウッドに加圧注入だから一条よりはかなりましかな
145(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 01:25:55.85ID:??? 一条工務店の家は「洗礼されている」
障害メンテナンスフリー
もちろんエアコンにも床暖房がある。
裕福層
一条工務店にら
まとめると…「僕にも買える価格の商品を出してください。」ということ?
障害メンテナンスフリー
もちろんエアコンにも床暖房がある。
裕福層
一条工務店にら
まとめると…「僕にも買える価格の商品を出してください。」ということ?
146(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 01:31:49.86ID:??? 洗礼じゃクリスチャンだろ
147(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 02:41:05.22ID:??? またとーいちが暴れてるのかw
一条を憎むんじゃなくて自分の金の無さを憎めよ
一条を憎むんじゃなくて自分の金の無さを憎めよ
148(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 06:48:57.53ID:??? とーいちってひたすら一条ヨイショしかしてない一条宣伝ブロガーじゃん
一条営業さんとしてはむしろとーいちの名前出して読んで欲しいのかな?w
しんさんとかみぃみさんとかのブログの方が参考になるよ
むしろあの人達よく暴れないよなと感心する
一条営業さんとしてはむしろとーいちの名前出して読んで欲しいのかな?w
しんさんとかみぃみさんとかのブログの方が参考になるよ
むしろあの人達よく暴れないよなと感心する
149(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 07:40:20.97ID:??? セシボ極の坪単価が40坪で1920万だから一条より500万位安くなるけど
そこからタイル貼りオプション付けて200万位かかって更に床暖房を導入しようとすると残り300万じゃ1階までが限界で全館床暖房は出来ないな
その代わり間取りがもっと自由で設備も選べて木材から虫も湧かない
エネリートの場合タイルが標準だけど坪単価が多分もうちょい高いよね
そこからタイル貼りオプション付けて200万位かかって更に床暖房を導入しようとすると残り300万じゃ1階までが限界で全館床暖房は出来ないな
その代わり間取りがもっと自由で設備も選べて木材から虫も湧かない
エネリートの場合タイルが標準だけど坪単価が多分もうちょい高いよね
150(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 07:57:20.73ID:??? 床暖房ってそんなに高価なのか!?
151(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 08:06:52.48ID:??? 宣伝乙って感じ
152(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 08:11:47.83ID:???153(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 08:32:10.60ID:??? そもそも高気密高断熱住宅に「全館」床暖房って要らなくね?って話なんだよね
前は「全館温めてこそ効果がある」とか言う理屈で収納まで床暖房入れてブロックも2つくらいしか分けてなかった一条も
いつのまにかブロックが細分化されて「人が居ない場所は使わない」っていう部分床暖房的な使い方を推奨するようになってるしな
温度低下しにくいんだから寝室なんかは寝る前にエアコンで温めて起きる前にタイマーで付けばいいじゃんって思う
リビングダイニング廊下脱衣室トイレ前位じゃないの床暖房いるのって
前は「全館温めてこそ効果がある」とか言う理屈で収納まで床暖房入れてブロックも2つくらいしか分けてなかった一条も
いつのまにかブロックが細分化されて「人が居ない場所は使わない」っていう部分床暖房的な使い方を推奨するようになってるしな
温度低下しにくいんだから寝室なんかは寝る前にエアコンで温めて起きる前にタイマーで付けばいいじゃんって思う
リビングダイニング廊下脱衣室トイレ前位じゃないの床暖房いるのって
154(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 08:42:20.62ID:??? >>149
タイルは差額80万くらいでできるよ
タイルは差額80万くらいでできるよ
155(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 08:50:42.67ID:??? スウェーデンハウスの営業に同じこと言われた。
本当に高気密高断熱なら、全館床暖房なんていらないでしょと。
うちは1日3時間くらい暖房入れておけば、あとは入れなくても暖かいと。
本当に高気密高断熱なら、全館床暖房なんていらないでしょと。
うちは1日3時間くらい暖房入れておけば、あとは入れなくても暖かいと。
156(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 09:39:08.07ID:??? で、実際どうなの?スウェーデンで建てたんだよね?
157(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 09:57:52.84ID:??? 今は部分暖房勧めてるのか
俺のときは暖まってない部屋から冷気が流れてくるから家全体を温めたほうが効率が良いって言われたのに
どっちが正解なんだ?
俺のときは暖まってない部屋から冷気が流れてくるから家全体を温めたほうが効率が良いって言われたのに
どっちが正解なんだ?
158(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 10:04:38.14ID:8m2jtXSg エア施主多店営業に踊らされすぎだろw
普通に考えて全館温めた方がいい、これがわからない奴は頭悪い
普通に考えて全館温めた方がいい、これがわからない奴は頭悪い
159(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 12:12:24.46ID:???160(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 12:17:37.27ID:???161(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 12:19:26.74ID:??? 何をもって温めたほうがいいと言えるのか
高気密高断熱に「全館」床暖房は効率悪いだろ
少しの熱源で暖かさを保持できる高気密高断熱の良さを全く活かしてない
高気密高断熱に「全館」床暖房は効率悪いだろ
少しの熱源で暖かさを保持できる高気密高断熱の良さを全く活かしてない
162(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 12:31:04.40ID:???163(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 12:38:02.97ID:??? ???
164(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 12:45:23.20ID:???165(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 12:48:07.73ID:???166(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 12:52:49.00ID:??? エアコン暖房が嫌いだから全館床暖房選んでるのに、アンチがエアコン勧めてて草
北風と太陽の童話みたい
北風と太陽の童話みたい
167(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 13:01:46.73ID:+Wshr4LK ウチは別にエアコン暖房嫌いなわけじゃないけどな
ただ床暖は快適だと思う
ただ床暖は快適だと思う
168(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 13:13:05.80ID:??? >>85
建て売りか賃貸で良くね?移民もあるし
建て売りか賃貸で良くね?移民もあるし
169(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 13:15:45.93ID:??? >>112
俺も今2年目だけど同意 過剰な所と基本的に足りてない所のバランスが悪くて長期耐えるように思えない
俺も今2年目だけど同意 過剰な所と基本的に足りてない所のバランスが悪くて長期耐えるように思えない
170(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 13:19:22.21ID:??? スウェーデンだとこう言ってた!スウェーデンで建ててない賃貸だけどこう言ってた!
171(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 13:20:09.70ID:??? 寝る部屋は毛布布団で暖取れるしうちは普段メインのリビングしか床暖動かしてないけど十分だわ
172(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 13:25:00.47ID:??? >>170
落ち着けよスウェーデン営業
落ち着けよスウェーデン営業
173(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 14:28:29.70ID:??? 床暖房は快適だし高気密高断熱住宅で使えば電気代もそこまでかからなくていいし良いよね
で、別に全館である必要は無くね?って話でしょ
つうか全館にする理由が温度ムラによるコールドドラフトを避けたいって言うのならなんで一番冷える玄関土間が設定範囲外なんだよ一条
で、別に全館である必要は無くね?って話でしょ
つうか全館にする理由が温度ムラによるコールドドラフトを避けたいって言うのならなんで一番冷える玄関土間が設定範囲外なんだよ一条
174(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 14:36:55.07ID:??? そうそう
全然矛盾した内容じゃないと思うんだけどな
少しでも批判的なこと書くとすぐエア施主だの地場ニャンだの聞く耳持たないのはやっぱり一条施主の大半が一条信者だからなんだろうね
全然矛盾した内容じゃないと思うんだけどな
少しでも批判的なこと書くとすぐエア施主だの地場ニャンだの聞く耳持たないのはやっぱり一条施主の大半が一条信者だからなんだろうね
175(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 14:40:49.26ID:??? 実際のところ一条の施主も使っていない部屋は切ったり温度下げたい人が多かったからエリアがどんどん細分化された訳でしょ
リビングに多少の吹き込みあっても寝室や2階は寝る前にしかつかないようにしてるんじゃ無いの?
つうか完全に全館床暖房状態で使用してる人ってどんだけいるの?
リビングに多少の吹き込みあっても寝室や2階は寝る前にしかつかないようにしてるんじゃ無いの?
つうか完全に全館床暖房状態で使用してる人ってどんだけいるの?
176(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 14:56:15.08ID:??? 「全館床暖房がこんなに安く出来るのはうちだけです!」が一条の売りだから
「床暖房が全館である必要無い」って言われるとムキになっちゃうんだろうね
居室部分なんてドアで閉じてるんだからそんな冷たい吹き込み風だって飛び出しては来ないでしょ
寝る前と起き抜けにタイマーエアコンかけておば高気密高断熱住宅なら夜間も5時間位は暖かいと思うんだけど
長く居るリビングダイニングキッチン
あとはヒートショック避けに廊下脱衣室トイレその辺だけ床暖房入ってればいいんじゃ無いの?
床暖房は周囲の空気冷たいからって頑張りすぎて電気代跳ね上がるような暖房機じゃ無いんだし
「床暖房が全館である必要無い」って言われるとムキになっちゃうんだろうね
居室部分なんてドアで閉じてるんだからそんな冷たい吹き込み風だって飛び出しては来ないでしょ
寝る前と起き抜けにタイマーエアコンかけておば高気密高断熱住宅なら夜間も5時間位は暖かいと思うんだけど
長く居るリビングダイニングキッチン
あとはヒートショック避けに廊下脱衣室トイレその辺だけ床暖房入ってればいいんじゃ無いの?
床暖房は周囲の空気冷たいからって頑張りすぎて電気代跳ね上がるような暖房機じゃ無いんだし
177(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 15:08:49.24ID:??? 全館床暖房はあった方が良いと思う
但し、全部屋稼働させるかどうかは施主次第
だなあ
想像より暖かかった部屋とかパイプの終端付近で思ったより寒かった部屋とか住んでみて分かることがあった
但し、全部屋稼働させるかどうかは施主次第
だなあ
想像より暖かかった部屋とかパイプの終端付近で思ったより寒かった部屋とか住んでみて分かることがあった
178(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 15:52:08.66ID:???179(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 16:04:43.08ID:??? コンボきたーw
180(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 16:07:15.33ID:??? てか全館暖房の意味なくね
来年は寒いと騒ぐ施主がいないといいね
来年は寒いと騒ぐ施主がいないといいね
181(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 16:21:49.74ID:??? 朝寒くないだけで超幸せ
賃貸時代はガンガン電気ストーブ使っても消したらすぐ寒かったしなあ
賃貸時代はガンガン電気ストーブ使っても消したらすぐ寒かったしなあ
182(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 16:26:39.99ID:??? 賃貸と比べ築30年の家と比べ
暖かいとかどんな家だか
暖かいとかどんな家だか
183(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 16:49:09.86ID:??? エアコンだってタイマーで起きる1時間前にでもセットしておけば全然朝寒くないんだよなあ
184(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 16:53:21.73ID:??? 寒冷地エアコンだとコスパ最強
床暖コスパ悪すぎ
床暖コスパ悪すぎ
185(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 16:59:00.83ID:??? 同級生が積水ハウスで建てたけど、風呂場が寒くて脱衣所に電気ストーブ置いてると聞いて
冬は寒いもんねーと相づち打ちながら、暖かい我が家に呼んでやりたくてニヤニヤが止まらん
冬の時期は一条のモデルハウスが無双するよね
冬は寒いもんねーと相づち打ちながら、暖かい我が家に呼んでやりたくてニヤニヤが止まらん
冬の時期は一条のモデルハウスが無双するよね
186(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 17:14:00.67ID:??? 風呂場が寒いのは一条だけじゃないんだなw
187(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 17:17:43.40ID:??? ttps://ameblo.jp/onikukun/entry-11126153066.html
188(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 17:20:20.58ID:??? 一条だって北側は寒い
だから南側は温度低めにとか設定
だから南側は温度低めにとか設定
189(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 17:25:13.61ID:??? 自分のところは誇れるだけの数値が出せないのに他社を貶すなって話
190(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 17:29:37.37ID:??? そもそも、北面と南面の設定温度を変えなければいけない時点で断熱がうまくいっていない可能性大だわな
191(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 17:49:26.55ID:??? 日射による輻射熱の概念も分かってねーんだろな
192(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 18:09:22.87ID:??? エアコンなんか一部しかあったまらんしいらんわ
脱衣室寒い感覚とかもう忘れてたわ
脱衣室寒い感覚とかもう忘れてたわ
193(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 18:10:01.64ID:??? 見積もり出して貰った
やっぱりうちの世帯年収じゃ無理だわ
全館床暖憧れだけどしょうがない
やっぱりうちの世帯年収じゃ無理だわ
全館床暖憧れだけどしょうがない
194(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 18:11:40.07ID:??? 日本海側の東北は晴れる日がすくねーんだよなぁ
晴れてない日を基準に床暖設定してます
晴れてない日を基準に床暖設定してます
195(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 18:32:50.70ID:??? >>187
これブログ主もコメントしてる人たちもみんな一条の風呂寒いって言ってるね
一条の床暖は意味無い床暖だね
そういや担当営業が一条で建てたじーさんが風呂場でヒートショックで死んだってニヤニヤしながら言ってたな
どういう神経かと思った
これブログ主もコメントしてる人たちもみんな一条の風呂寒いって言ってるね
一条の床暖は意味無い床暖だね
そういや担当営業が一条で建てたじーさんが風呂場でヒートショックで死んだってニヤニヤしながら言ってたな
どういう神経かと思った
196(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 18:48:11.49ID:??? 風呂が寒い?
アイスマだけど普通に暖かいぞ
アイスマだけど普通に暖かいぞ
197(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 18:57:01.27ID:???198(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 18:58:21.66ID:??? 風呂寒いよ
体が濡れてるから体感温度は寒いに決まってる
だから暖房入れてる冬よりも暖房入れてない9月10月が一番風呂寒い!
普通の家は冬が一番寒いのか?笑
体が濡れてるから体感温度は寒いに決まってる
だから暖房入れてる冬よりも暖房入れてない9月10月が一番風呂寒い!
普通の家は冬が一番寒いのか?笑
199(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 19:03:25.17ID:??? 昔マンションに住んでた時は風呂はマジで寒かった
200(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 19:08:25.47ID:??? >>198
昔は普通の家住んでただろ
昔は普通の家住んでただろ
201(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 19:12:31.26ID:??? blog読んだけど、全体的に室温低すぎ。
あと、水回りの温度上げてないのがダメすぎ。
うちは普通の部屋が室温23度で水回りは25度になるようにしてるよ。
あと、水回りの温度上げてないのがダメすぎ。
うちは普通の部屋が室温23度で水回りは25度になるようにしてるよ。
202(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 19:20:41.49ID:??? 脱衣室に床暖房は意味あるけど樹脂製ユニットバスに床暖房はあんま意味ないよね
素直に浴室暖房入れろよ
素直に浴室暖房入れろよ
203(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 19:29:13.37ID:??? まぁちょい前の一条は配管の都合でユニットバスの下に断熱材入れてなかったからクッソ寒かったみたいだけどね
クレーム入りまくったのか2年くらい前からはユニットバスの下だけ基礎断熱じゃなかったっけ
普通のメーカーユニットバスなら足元に断熱材入れた状態でセットされるけど一条の場合床暖房の熱を上に回す為にフロア内がスカスカなんだよね
床暖房入れてないとメーカー品と比べてかなり冷たいと思う
クレーム入りまくったのか2年くらい前からはユニットバスの下だけ基礎断熱じゃなかったっけ
普通のメーカーユニットバスなら足元に断熱材入れた状態でセットされるけど一条の場合床暖房の熱を上に回す為にフロア内がスカスカなんだよね
床暖房入れてないとメーカー品と比べてかなり冷たいと思う
204(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 19:38:11.85ID:??? 室温が23度でも風呂が42度あれば温度差20度もあるんだから寒く感じるに決まってるわ
風呂寒くないって言い張る人は風呂場何度に設定してんだよ
風呂寒くないって言い張る人は風呂場何度に設定してんだよ
205(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 19:44:44.19ID:??? >>177
全館にしたら部分床暖房に比べて固定資産税上がるんですけどね
使わない時間が長い部屋とかはじっくり温めるよりすぐ温められるエアコンの方が効率いいはずだよ
一条は前は「よそはうちみたいに高気密高断熱じゃないから全館床暖房に出来ないんです」って言ってたみたいだけど
今高気密高断熱住宅作れる会社増えたけどどこも別に全館床暖房を推進しない理由を考えてみようよ
そもそも一条の全館床暖房は玄関土間を抜いて効率的とは言い難い
全館にしたら部分床暖房に比べて固定資産税上がるんですけどね
使わない時間が長い部屋とかはじっくり温めるよりすぐ温められるエアコンの方が効率いいはずだよ
一条は前は「よそはうちみたいに高気密高断熱じゃないから全館床暖房に出来ないんです」って言ってたみたいだけど
今高気密高断熱住宅作れる会社増えたけどどこも別に全館床暖房を推進しない理由を考えてみようよ
そもそも一条の全館床暖房は玄関土間を抜いて効率的とは言い難い
206(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 19:45:31.79ID:??? 風呂場の窓がブラインド入りだと気密性下がって多少寒い
これから建てる人は風呂場もトリプル入れたほうがいいよ
これから建てる人は風呂場もトリプル入れたほうがいいよ
207(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 19:50:52.04ID:??? >>197
俺のとこの風呂も暖かいぞ
アンチは都合のいいブログ記事しか信じたくないようだがなwww
この冬で今年のアイスマートはさらに売れるから、あんまり人気集中しないようにネガキャン頑張ってください
俺のとこの風呂も暖かいぞ
アンチは都合のいいブログ記事しか信じたくないようだがなwww
この冬で今年のアイスマートはさらに売れるから、あんまり人気集中しないようにネガキャン頑張ってください
208(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 20:11:47.89ID:??? アンチとかネガキャンとかいう言葉使うのは一条ネット部隊
普通の施主にとって今後の一条の受注なんてどうでもいい
普通の施主にとって今後の一条の受注なんてどうでもいい
209(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 20:22:33.70ID:??? 自分が選んだハウスメーカー貶されたらイラつきはするけど今後の売れ行きとかは関係無いからなぁ
210(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 20:31:41.45ID:??? >>208
その通りで他のHMで建てた施主は建てたあとにわざわざ他のHMのスレに現れない、現れるのは他社のネット部隊だけと返せば良いですか。
その通りで他のHMで建てた施主は建てたあとにわざわざ他のHMのスレに現れない、現れるのは他社のネット部隊だけと返せば良いですか。
211(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 20:35:19.95ID:??? 風呂は充分暖かいわ
それより湯はりの時に右から勢いよく出るのは俺だけなのか!?
正面のツブツブはなんなんだよ
それより湯はりの時に右から勢いよく出るのは俺だけなのか!?
正面のツブツブはなんなんだよ
212(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 20:36:02.65ID:??? 関東とかで暖房費が月に1万って普通に高くない?
一条で建てたら床暖付けっ放しにしないと勿体ない感覚になるけど、一条でもエアコンも併用して必要なときに必要なだけ暖房した方が得だよね
一条で建てたら床暖付けっ放しにしないと勿体ない感覚になるけど、一条でもエアコンも併用して必要なときに必要なだけ暖房した方が得だよね
213(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 21:04:10.23ID:???214(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 21:09:09.44ID:??? >>206
気密と断熱の違いがわからんやつが一条のレベル
気密と断熱の違いがわからんやつが一条のレベル
215(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 21:09:56.79ID:??? >>212
そりゃ電気代的にはエアコンと床暖の併用の方が得
そりゃ電気代的にはエアコンと床暖の併用の方が得
216(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 21:15:25.35ID:??? ここって晒しOKなの?
217(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 21:20:48.41ID:???218(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 21:21:34.58ID:??? >>212
1万が高いかどうかは地域が違いますし坪数も違うので答えられませんが、同じ快適さを他の方法で安く実現できるのであれば高いですし、出来ないのであれば安いと言えるのではないですか。
全館床暖房の利点はどの部屋も(トイレや廊下であっても)いつも暖かい事であって、必要な部屋を必要な時だけ暖める方法で満足であれば必要ない設備です。
また我が家の例でいくと床暖房の電気代よりもエコキュートの方がHEMSで見る限り高いので、暖房費としては安いと考えています。
1万が高いかどうかは地域が違いますし坪数も違うので答えられませんが、同じ快適さを他の方法で安く実現できるのであれば高いですし、出来ないのであれば安いと言えるのではないですか。
全館床暖房の利点はどの部屋も(トイレや廊下であっても)いつも暖かい事であって、必要な部屋を必要な時だけ暖める方法で満足であれば必要ない設備です。
また我が家の例でいくと床暖房の電気代よりもエコキュートの方がHEMSで見る限り高いので、暖房費としては安いと考えています。
219(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 21:24:04.48ID:2uC166kn220(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 21:41:43.91ID:??? >>219
私は一条で建てましたが立てる前は他社で建てたブログや5chもかなり見ていました、ですが建てた後はほぼ5chで一条のみ(たまに5chで噂になったブログは見ます)しか見なくなりました。
他社で建てた後でも一条のブログや5chを見る気持ちがいまいち理解できません、自分が建てたメーカーだけで十分では無いのですか?
見るのはおかしいとかではなく、純粋に何のために見るのかなと疑問に思っただけです。
私は一条で建てましたが立てる前は他社で建てたブログや5chもかなり見ていました、ですが建てた後はほぼ5chで一条のみ(たまに5chで噂になったブログは見ます)しか見なくなりました。
他社で建てた後でも一条のブログや5chを見る気持ちがいまいち理解できません、自分が建てたメーカーだけで十分では無いのですか?
見るのはおかしいとかではなく、純粋に何のために見るのかなと疑問に思っただけです。
221(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 21:43:32.49ID:??? 部屋温めるのにエアコンも床暖もヒートポンプだから効率、電力量は変わらない
でも床暖は年間1.5万程度の固定資産税がかかってるはず
アンチはそこを言えばいいよ
でも床暖は年間1.5万程度の固定資産税がかかってるはず
アンチはそこを言えばいいよ
222(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 21:48:33.40ID:??? 快適性がプライスレス
223(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 22:18:58.53ID:??? 10帖仏間やLDK以外の1部屋を1階に設定が条件の場合だとセゾン1択になっちゃうかな?
要は1階が広くなると総二階のアイスマは難しくなるんだよね?
要は1階が広くなると総二階のアイスマは難しくなるんだよね?
224(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 22:27:03.91ID:??? あと、セゾンFよりAの方が好きなんだけどレンガタイル以外の違いって何があります?
あと床暖房は両方オプション?
あと床暖房は両方オプション?
225(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 22:38:04.39ID:???226(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 22:47:28.59ID:??? >>223
1階が広くても総二階は難しくないです、ただ総二階なので1階の広さにつられて2階が広くなりがちです、平屋も検討されてはどうですか。
1階が広くても総二階は難しくないです、ただ総二階なので1階の広さにつられて2階が広くなりがちです、平屋も検討されてはどうですか。
227(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 22:47:46.98ID:??? >>220
ネット戦略に力を入れているだけに一条のスレやブログや知恵袋は胡散臭さ全開で見てて面白いんだよ
ブリアールで建てました子供はアレルギーが治りインフルエンザにもかかりませんとか宗教じみてて突っつきたくなる要素満載
一条営業も突っつかれたく無いならもうちょっと正直な宣伝すればいいのに
HPも国産材アピールしつつ主力商品は米産のスプルース材と栂
ACQ加圧注入の安全性アピールしながら柱はニッソーコート塗っただけ
含水率20パーセントの木材!っていかにも凄そうに書いてるけどそれ基準法上の最低レベルだろとか
よその会社はちゃんと※印で注釈入れるところも一条は紛らわしさ全開なんだよ
こんな会社に勤めてて恥ずかしくならないのかな一条営業って
ネット戦略に力を入れているだけに一条のスレやブログや知恵袋は胡散臭さ全開で見てて面白いんだよ
ブリアールで建てました子供はアレルギーが治りインフルエンザにもかかりませんとか宗教じみてて突っつきたくなる要素満載
一条営業も突っつかれたく無いならもうちょっと正直な宣伝すればいいのに
HPも国産材アピールしつつ主力商品は米産のスプルース材と栂
ACQ加圧注入の安全性アピールしながら柱はニッソーコート塗っただけ
含水率20パーセントの木材!っていかにも凄そうに書いてるけどそれ基準法上の最低レベルだろとか
よその会社はちゃんと※印で注釈入れるところも一条は紛らわしさ全開なんだよ
こんな会社に勤めてて恥ずかしくならないのかな一条営業って
228(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 22:55:59.35ID:??? >>226
建て替えだから平屋だと面積的に少し厳しそうなの
建て替えだから平屋だと面積的に少し厳しそうなの
229(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 22:58:55.68ID:??? >>227
例えそうだとしても、他社で建てた一般人がわざわざこのスレに来て書き込む気持ちがわからないわけです。
仕事でもないのに一条のあら探しをして、一条のスレに書き込むこと事態不思議でしょうがありません。
自分の建てたメーカーが素晴らしければそのHMのスレに一条よりも優れているところを書き込めば良くないですか。
例えそうだとしても、他社で建てた一般人がわざわざこのスレに来て書き込む気持ちがわからないわけです。
仕事でもないのに一条のあら探しをして、一条のスレに書き込むこと事態不思議でしょうがありません。
自分の建てたメーカーが素晴らしければそのHMのスレに一条よりも優れているところを書き込めば良くないですか。
230(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 23:00:16.96ID:??? >>213
一条でも出来なくって寒い風呂になってクレーム塗れになった挙句基礎を変える羽目になったんじゃん
そもそもユニットバスに床暖房入れるのがバカ
タイルや木の造作風呂なら蓄熱するけど樹脂製のパネルフロアじゃ外からいくら温水流しても大半の熱止めちゃうわ
一条はイメージ戦略の為に無茶をして余計な作業増やしてるだけ
さらポカも似たようなもんでしょ
一条でも出来なくって寒い風呂になってクレーム塗れになった挙句基礎を変える羽目になったんじゃん
そもそもユニットバスに床暖房入れるのがバカ
タイルや木の造作風呂なら蓄熱するけど樹脂製のパネルフロアじゃ外からいくら温水流しても大半の熱止めちゃうわ
一条はイメージ戦略の為に無茶をして余計な作業増やしてるだけ
さらポカも似たようなもんでしょ
231(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 23:06:37.57ID:??? >>228
そうなるとセゾンか、坪単価が半額になる吹き抜けやベランダを広くしてIシリーズか、床暖房にこだわりがなければいっそ他社も真剣に検討するのも悪くないと思います。
そうなるとセゾンか、坪単価が半額になる吹き抜けやベランダを広くしてIシリーズか、床暖房にこだわりがなければいっそ他社も真剣に検討するのも悪くないと思います。
232(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 23:10:33.10ID:??? >>229
それ言ったら、一条で建てた自分の家に満足しているなら、こんなところ覗いて他社営業だ!アンチだ!とか無駄な書き込みする必要ないでしょ。一条で建て人も他社で建てた人も野次馬根性みたいなもんじゃない?
それ言ったら、一条で建てた自分の家に満足しているなら、こんなところ覗いて他社営業だ!アンチだ!とか無駄な書き込みする必要ないでしょ。一条で建て人も他社で建てた人も野次馬根性みたいなもんじゃない?
233(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 23:12:36.55ID:FIU4iE4h お金がなくて一条で建てられなくて、ゾンビになってはりついてるんかな?
かわいそうに、来世は一条工務店で家建てられるといいな
かわいそうに、来世は一条工務店で家建てられるといいな
234(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 23:16:11.53ID:???235(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 23:22:37.51ID:??? 純粋に一条のセールストークに突っ込み入れて遊びたいんだよ
236(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 23:45:59.49ID:???237(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 00:11:13.12ID:??? 自分とこのHMのスレがある人は5%もいないじゃろ
238(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 00:40:14.52ID:??? 一条で建てるの考えてるんだけど、アイスマって屋上つくれる?
239(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 07:40:04.89ID:??? >>236
当社は国産牛肉にこだわっていますと言いながら国産牛は商品のうちのステーキだけで主力商品のハンバーグはオーストリア牛と豚の合挽きなのみに一切HPにもうたわず
「ここは国産牛使ってるんだよ!」と誤認招く口コミステマしまくってるレストランあったら普通に社会正義の気持ちで突っ込みたくなる人間はいるんだよ
自分が美味しいレストラン知ってるからとかは無関係にね
正義感無い人間には分からないんだろうけど
当社は国産牛肉にこだわっていますと言いながら国産牛は商品のうちのステーキだけで主力商品のハンバーグはオーストリア牛と豚の合挽きなのみに一切HPにもうたわず
「ここは国産牛使ってるんだよ!」と誤認招く口コミステマしまくってるレストランあったら普通に社会正義の気持ちで突っ込みたくなる人間はいるんだよ
自分が美味しいレストラン知ってるからとかは無関係にね
正義感無い人間には分からないんだろうけど
240(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 07:44:40.99ID:??? >>207
明らかに工作員目線じゃん
明らかに工作員目線じゃん
241(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 07:45:46.62ID:???242(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 07:46:56.55ID:???243(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 07:48:20.66ID:???244(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 07:49:26.47ID:??? >>220
最近の工作員は炎上商法に切り替えた節がある
最近の工作員は炎上商法に切り替えた節がある
245(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 07:52:18.75ID:???246(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 08:20:09.89ID:???247(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 08:23:48.28ID:??? >>245
400万稼げない人がゾンビになってんじゃん?
400万稼げない人がゾンビになってんじゃん?
248(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 08:23:52.91ID:???249(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 08:30:47.75ID:??? >>192
高気密高断熱住宅ならエアコン1台でもそんなに電気代かからず全体があったまるのが強み
暖房の設置された空間周囲しか暖まらないのはむしろ床暖房
だから一条は床暖房エリアを全館に広げてるんだけど
高気密高断熱住宅ならエアコン1台でもそんなに電気代かからず全体があったまるのが強み
暖房の設置された空間周囲しか暖まらないのはむしろ床暖房
だから一条は床暖房エリアを全館に広げてるんだけど
250(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 08:41:13.02ID:??? 今の一条信者ってみんな床暖房は全館に限るって妄信してるけど
セゾンが主力の頃だと一条も別に全館じゃ無くて1階だけとかだったよね
一条社員も暖気は上に行くから2階まではいらないっすよーみたいなノリだったような
Iシリーズは狭苦しいから吹き抜けリビング階段推奨したいけどそうすると2階の吹き下ろしでクレームになりそうだから床暖房は全館でなくちゃ駄目です洗脳始めたのかな
床暖房は全館でないとダメって言うのは蓄熱式とか地熱とかの極弱い熱源を最大限に生かす為の理論だった気がするんだけどな
温水作るたびに電気代かかる床暖房じゃエアコンと電気代変わらないから長時間広範囲に発熱させ続ける全館はむしろ非効率な気が
セゾンが主力の頃だと一条も別に全館じゃ無くて1階だけとかだったよね
一条社員も暖気は上に行くから2階まではいらないっすよーみたいなノリだったような
Iシリーズは狭苦しいから吹き抜けリビング階段推奨したいけどそうすると2階の吹き下ろしでクレームになりそうだから床暖房は全館でなくちゃ駄目です洗脳始めたのかな
床暖房は全館でないとダメって言うのは蓄熱式とか地熱とかの極弱い熱源を最大限に生かす為の理論だった気がするんだけどな
温水作るたびに電気代かかる床暖房じゃエアコンと電気代変わらないから長時間広範囲に発熱させ続ける全館はむしろ非効率な気が
251(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 08:55:30.05ID:??? 真冬に何社もモデルハウス回ったけど、寒がり冷え性の妻が暑いとコートを脱いだのは、ここのモデルハウスだけだったよ
スウェーデンも暖かかったけど、木サッシのメンテが懸念された
スウェーデンも暖かかったけど、木サッシのメンテが懸念された
252(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 08:56:31.78ID:??? はいはい
自演乙自演乙
自演乙自演乙
253(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 09:04:47.19ID:??? モデルハウスは設定温度上げすぎ
暖かさアピールのためだろうけどあんなんで生活できんわ
暖かさアピールのためだろうけどあんなんで生活できんわ
254(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 09:11:10.67ID:??? コートを脱いだからなんなの?
255(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 09:13:10.44ID:??? コートを脱いだ=暖かくていい家って言いたいのかな?
他のHMだって暖かくしようとするだけならエアコンの設定温度あげればできるだろwww
他のHMだって暖かくしようとするだけならエアコンの設定温度あげればできるだろwww
256(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 09:34:39.15ID:???257(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 09:52:05.10ID:??? >>254
アスペかな
アスペかな
258(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 10:02:26.84ID:???259(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 10:03:36.93ID:HnJ6X/5B 風呂でもコートを脱がない嫁が
260(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 10:07:25.48ID:??? とある施設で床暖房入れてるところを知ってるが、メチャクチャ暖かいと評判がいい
50畳ぐらいあるフロアだから光熱費高いだろうけど
50畳ぐらいあるフロアだから光熱費高いだろうけど
261(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 10:11:07.05ID:??? 女と年寄りはほとんど寒がりだからエアコンだけで暖かいと説明しても無駄
おまけに女はエアコン嫌いっていうね
おまけに女はエアコン嫌いっていうね
262(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 10:30:41.28ID:??? モデルハウスなんてガンガンに暖房入れて電気つけまくって暖かく明るく快適!を演出するに決まってるじゃん
263(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 11:17:53.97ID:???264(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 11:19:02.42ID:??? ゾンビがいくら吠えたところで
エアコンより床暖房のほうが快適なのは事実
諦めろ
エアコンより床暖房のほうが快適なのは事実
諦めろ
265(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 12:05:20.10ID:??? 快適ではあるけど今どれだけ高コストになってるかだな
俺の時は今ほど単価上がってなかったし売電利益(収入ではなく)で
実質700万くらい安くなるから選んだけど
俺の時は今ほど単価上がってなかったし売電利益(収入ではなく)で
実質700万くらい安くなるから選んだけど
266(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 12:09:16.98ID:ocvEisHL 去年新築アイスマだったけど、厳冬だったし初の床暖房で設定手探りで寒かった
今年は不凍液たっぷり補充して、赤ちゃんもいるから早めにつけたら暑いくらいで心地良い
でも2シーズン目なのに不凍液減りすぎだろw
今年は不凍液たっぷり補充して、赤ちゃんもいるから早めにつけたら暑いくらいで心地良い
でも2シーズン目なのに不凍液減りすぎだろw
267(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 12:37:49.17ID:odzLUkhN C値0.4にしてくれって言ったらやってくれる?
268(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 13:11:50.85ID:2jDkiZdw >>266
不凍液じゃなくて水じゃないの?
不凍液じゃなくて水じゃないの?
269(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 13:19:39.98ID:??? 寒い地域は未だに不凍液らしいよ
270(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 13:54:54.97ID:??? 関東だが不凍液だな
開放で使うと固まって醜い
開放で使うと固まって醜い
271(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 14:33:14.07ID:??? 不凍液っていくらだっけ
272(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 14:37:44.07ID:??? 冬にモデルハウス回って一番快適だったのは三井ホームかな
でも電気代聞いたら笑顔で高く無いですよひと月たったの2万位しかかからないですって言われて諦めた
客層が光熱費とかでごちゃごちゃ言わない人達が多いんだろーな
一条は暑くて気持ち悪くなった
全館床暖房だと微調整効かないから家族に寒がりと暑がりが居たらバトルになりそう
でも電気代聞いたら笑顔で高く無いですよひと月たったの2万位しかかからないですって言われて諦めた
客層が光熱費とかでごちゃごちゃ言わない人達が多いんだろーな
一条は暑くて気持ち悪くなった
全館床暖房だと微調整効かないから家族に寒がりと暑がりが居たらバトルになりそう
273(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 14:42:31.13ID:??? 微調整は効くよ
一部屋だけとか
一部屋だけとか
274(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 14:44:59.86ID:??? >>253
足元あったか全館床暖房のアピールがしたいから触って床が暖かく感じるレベルの温度設定にしてるんだろうね
でもそれやると室内温度は初夏になるし電気代もぶっ飛ぶ
うちの床暖房は足で触れて直接暖かく感じるものではありませんって正直に説明しないのが卑怯
足元あったか全館床暖房のアピールがしたいから触って床が暖かく感じるレベルの温度設定にしてるんだろうね
でもそれやると室内温度は初夏になるし電気代もぶっ飛ぶ
うちの床暖房は足で触れて直接暖かく感じるものではありませんって正直に説明しないのが卑怯
275(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 14:56:04.67ID:???276(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 15:13:49.38ID:rJHeuSgH 来年度に売電契約になる人は太陽光パネル台が値下げになったみたいだね。
キロ3万くらいの値下げっぽいよ
キロ3万くらいの値下げっぽいよ
277(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 16:09:42.08ID:??? 来年引越予定で今はアパート住まいで湿度30〜40%ほどで乾燥気味なので加湿器を買おうかなと思うのですが、
一条の場合は加湿器ってのは必要ですか?
必要なのであれば今のうちに容量大きめの加湿器を買っておいた方がいいのかなぁと思ってます
新築はリビング吹き抜けなんですが、なおさら容量大きめでないと意味がないでしょうか?
一条の場合は加湿器ってのは必要ですか?
必要なのであれば今のうちに容量大きめの加湿器を買っておいた方がいいのかなぁと思ってます
新築はリビング吹き抜けなんですが、なおさら容量大きめでないと意味がないでしょうか?
278(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 16:40:34.26ID:??? よく床暖やから乾燥するとかいうけど、エアコンに比べたら乾燥はしにくい、というか理論上水分の増減はない
ロスガードで2時間やったかな? で家の空気が一巡するし湿気の維持機能はないから外の水分がそのまま室内に入ってくるしその空気次第
新築は木材が水分含んでるから一年間はある程度勝手に水分出てくるけどね
ロスガードで2時間やったかな? で家の空気が一巡するし湿気の維持機能はないから外の水分がそのまま室内に入ってくるしその空気次第
新築は木材が水分含んでるから一年間はある程度勝手に水分出てくるけどね
279(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 16:58:08.46ID:??? 床暖房なら乾燥しないって床暖房をネットで調べたらそこら中に書いてあるけどどういう原理なの?
温風が当たらないから肌が乾燥しにくいっていうのは実験データも載ってるし
ドライヤー使うから温風が肌を乾燥させやすいっていうのは体感的にもわかるんだけど
空気も乾燥させないってどういうことなんだよ
空気の乾燥って飽和水蒸気量の問題じゃないの?
冬の外気なんか室温でいったらほとんど水分ない状態だし
気温上がったら乾燥するだろ
冬場の加湿の目的って肌を乾燥させないためだけじゃなくて湿度50%程度に保ってウイルス対策するためじゃないの?
温風が当たらないから肌が乾燥しにくいっていうのは実験データも載ってるし
ドライヤー使うから温風が肌を乾燥させやすいっていうのは体感的にもわかるんだけど
空気も乾燥させないってどういうことなんだよ
空気の乾燥って飽和水蒸気量の問題じゃないの?
冬の外気なんか室温でいったらほとんど水分ない状態だし
気温上がったら乾燥するだろ
冬場の加湿の目的って肌を乾燥させないためだけじゃなくて湿度50%程度に保ってウイルス対策するためじゃないの?
280(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 17:15:04.83ID:???281(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 18:07:27.49ID:???282(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 18:28:39.27ID:???283(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 18:46:19.88ID:??? >>281
お前中学からやり直せよ笑笑
お前中学からやり直せよ笑笑
284(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 18:57:53.95ID:GnCR+IdM 床暖の凍結が心配されるところって室外機だと思うんだけど、そんなみちみちに液入れる必要あるの?
少しでも空隙あれば、凍結しても体積膨張分は吸収できそうだけど、
少しでも空隙あれば、凍結しても体積膨張分は吸収できそうだけど、
285(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 19:06:05.92ID:??? 標準のレンジフードに金属の他に不織布付けたほうがいいような気がするんだけど他の方々はどうしてる?
286(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 19:13:54.83ID:??? なぜ他メーカーの施主がこのスレにいるかって?
1つは一条検討してたとき営業がやたらぞんざいな態度で嘘連発で契約させようとしてたのがいまだムカついてる
1つは突っ込みどころ満載な一条ネット部隊の自演レス
1つは自称情強のハンパな知識の一条施主をからかうのが面白い
とまあ色々あるが一番は一条スレは人がたくさんいてレスがすぐつくことかなw
うちのメーカーのスレは施主が満足してるせいかあまり人がいなくてね
一条ネット部隊は常に張り付いて監視してるのでネガティブなこと書くと山のように自演レス連発してくれるよね
いい暇つぶしになるよ
1つは一条検討してたとき営業がやたらぞんざいな態度で嘘連発で契約させようとしてたのがいまだムカついてる
1つは突っ込みどころ満載な一条ネット部隊の自演レス
1つは自称情強のハンパな知識の一条施主をからかうのが面白い
とまあ色々あるが一番は一条スレは人がたくさんいてレスがすぐつくことかなw
うちのメーカーのスレは施主が満足してるせいかあまり人がいなくてね
一条ネット部隊は常に張り付いて監視してるのでネガティブなこと書くと山のように自演レス連発してくれるよね
いい暇つぶしになるよ
287(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 19:16:38.44ID:??? アホということはわかった
288(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 19:16:46.23ID:??? 空気中の水分量気にするならさらぽかにすればいいだろ
289(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 19:19:39.23ID:??? >>285
金属のレンジフードを食洗機洗い
金属のレンジフードを食洗機洗い
290(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 19:24:48.04ID:??? もう1つ、一条はカビにミルフィーユにキクイムシにと欠陥住宅ネタが次から次へと豊富だ出てくるよね
自分ところの家がちゃんと建つかなって不安もあるけど一条ほどヒドい家にはならないだろうって安心させてもらえるのが気持ち的に助かってる
そういう意味じゃ一条の皆さんには感謝してますありがとう
自分ところの家がちゃんと建つかなって不安もあるけど一条ほどヒドい家にはならないだろうって安心させてもらえるのが気持ち的に助かってる
そういう意味じゃ一条の皆さんには感謝してますありがとう
291(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 19:30:00.90ID:??? ジバニャン必死すぎ
292(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 19:40:17.55ID:???293(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 19:43:08.22ID:??? >>276
12月中に着手承認の予定なのだけど値引きの対象になる?
12月中に着手承認の予定なのだけど値引きの対象になる?
294(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 19:58:23.26ID:??? すぐ食いつくw
295(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 20:21:01.68ID:??? >>277
タンクがデカイ方が給水の回数が少なくて済むぞ
タンクがデカイ方が給水の回数が少なくて済むぞ
296(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 20:25:29.35ID:???297(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 20:29:33.67ID:??? 饒舌に語るねぇ
298(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 20:38:25.39ID:??? 栂の土台だけはやめておけってアドバイスくれた元HMの知人には感謝してる
あれは強乾燥しただけで割れるから加圧注入とかの問題じゃないって言われてたけどミルフィーユさんとか見るとほんと割れやすいんだなあの木
あれは強乾燥しただけで割れるから加圧注入とかの問題じゃないって言われてたけどミルフィーユさんとか見るとほんと割れやすいんだなあの木
299(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 20:39:52.58ID:rJHeuSgH >>293
俺も12月着手承諾予定だよ
営業の話だと契約中の人も対象になるって話で30万くらいパネル代引いてくれてたよ
でも売電価格が下がるからパネル代下げるって、これまで売り上げに上乗せされてただけじゃんと思った
俺も12月着手承諾予定だよ
営業の話だと契約中の人も対象になるって話で30万くらいパネル代引いてくれてたよ
でも売電価格が下がるからパネル代下げるって、これまで売り上げに上乗せされてただけじゃんと思った
300(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 20:42:15.62ID:??? ボランティアじゃないんだよ!
そもそも坪単価で家が建つって値段の付け方ブラックボックスじゃんよ
そもそも坪単価で家が建つって値段の付け方ブラックボックスじゃんよ
301(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 20:44:24.07ID:??? 売電価格値崩れでこのままパネルが不良在庫化する前に片ずけちゃえって判断だろうね
しかし今までどんだけパネル代ぼったくってたかがバレバレになる諸刃の劔w
しかし今までどんだけパネル代ぼったくってたかがバレバレになる諸刃の劔w
302(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 20:47:54.55ID:rJHeuSgH 連レスすまん
太陽光が約19万/キロくらいに値下げするから、一応利益はでるみたいだね
載せるか迷ってる人の朗報になればと書きました
でもキロ19万のパネルの性能って逆に怖いけどね 笑
太陽光が約19万/キロくらいに値下げするから、一応利益はでるみたいだね
載せるか迷ってる人の朗報になればと書きました
でもキロ19万のパネルの性能って逆に怖いけどね 笑
303(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 20:56:18.09ID:??? パネル商品が変わる訳じゃなくて純粋に値下げしてるんでしょ?
品質にある程度見合った値段設定になったってだけでこれまで高く買ってた人達はほんとに可哀想だな
品質にある程度見合った値段設定になったってだけでこれまで高く買ってた人達はほんとに可哀想だな
304(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 20:58:52.83ID:???305(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 21:09:17.26ID:??? 一条のパネルの計算してた人居たけどやっぱりシミュレーションより速いペースで劣化してるっぽいね
まぁ年々夏の気温がどんどん上がってるし一条に限らずパネルには過酷な環境になってるから仕方ないけど
まぁ年々夏の気温がどんどん上がってるし一条に限らずパネルには過酷な環境になってるから仕方ないけど
306(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 21:25:12.60ID:??? セゾンでもハイドロテクトタイルがいけるようになるの?
307(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 21:29:52.20ID:??? >>301
パネルの値段を下げてるのは、どこも同じだぞ。
パネルの値段を下げてるのは、どこも同じだぞ。
308(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 21:32:26.16ID:??? ハイドロテクトタイルもじきに大幅値下げするんじゃ無いかな
施工トラブル多くて不人気でTOTOが生産中止したことが大きく広まる前に在庫は減らしたいだろうし
施工トラブル多くて不人気でTOTOが生産中止したことが大きく広まる前に在庫は減らしたいだろうし
309(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 21:36:11.51ID:???310(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 21:48:55.70ID:??? >>289
マジかよ
マジかよ
311(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 21:50:53.77ID:??? インスタでセゾンでのタイルの件を見ただけだから自分が採用する訳じゃ無いんだけどね
自由な間取りでタイル貼りが出来るようになるんだな
自由な間取りでタイル貼りが出来るようになるんだな
312(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 21:54:56.65ID:6hqRnf+G icube で壁一面だけレッドパイン にした
雰囲気よいよ 節多くて
が、待てよ、節抜けてて穴あるぞおい
さすがに新築でそれはないわ
・・・どうしうおうかな
雰囲気よいよ 節多くて
が、待てよ、節抜けてて穴あるぞおい
さすがに新築でそれはないわ
・・・どうしうおうかな
313(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 21:57:50.55ID:W0ETdorL セゾンでハイドロテクトタイル張りの広告もらったよ
坪1万5000とかだったよ
坪1万5000とかだったよ
314(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 22:01:44.30ID:??? 冬は加湿器、夏は除湿機って必要だと思ってた方が良いのん?
何だかんだみんな使ってるもん?
何だかんだみんな使ってるもん?
315(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 22:27:45.51ID:???316(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 22:49:41.49ID:???317(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 23:08:25.44ID:U303uQvE >>313
うちはセゾンにハイドロだけど一般地域での販売は無いです!と営業が言い切ってたんやが普通に選べる様に成ったの?
うちのセゾンにハイドロテクトは坪2万5千円位のopだったわ⤵︎
うちはセゾンにハイドロだけど一般地域での販売は無いです!と営業が言い切ってたんやが普通に選べる様に成ったの?
うちのセゾンにハイドロテクトは坪2万5千円位のopだったわ⤵︎
318(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 23:20:15.76ID:??? タイル張れるようになったセゾンってA?F?
319(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 23:27:06.87ID:wO8Ps7Oa 俺はA。
Fでも張れるんじゃない?
Fでも張れるんじゃない?
320(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 23:30:31.78ID:U303uQvE うちはFだけど↑のセゾンにハイドロの広告のは知らないわ
321(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 23:34:03.63ID:wO8Ps7Oa322(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 23:41:56.02ID:U303uQvE >>321
うちのセゾンはサイディングにタイル貼った状態で来たわ
東京の狭い土地か京都の景観地域しか対応しない言うてた
特注扱いやし坪2万5千円でも安い位との事やったが、、
1万5千円で出来る様に成ったなら騙された気分やな〜
うちのセゾンはサイディングにタイル貼った状態で来たわ
東京の狭い土地か京都の景観地域しか対応しない言うてた
特注扱いやし坪2万5千円でも安い位との事やったが、、
1万5千円で出来る様に成ったなら騙された気分やな〜
323(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 23:52:29.38ID:??? セゾンにハイドロだと外観と内装のバランスに影響でない?そんなの気にしない感じ?
個人的にはその組み合わせが出来るならやりたいけど
個人的にはその組み合わせが出来るならやりたいけど
324(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 00:00:35.95ID:Pr/uWaIP325(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 01:10:09.20ID:??? >>239
正義感と言う言葉ほど使う人を選ぶ言葉はないですね、社会正義なんて言い始めるとさらに怪しく感じるのは正義感をかざす人の大部分を偽善者だと思ってるからかな。
他の人もそうですがあえて自分と関係のないスレに書き込むほど暇人だと言うことがよくわかりました。
正義感と言う言葉ほど使う人を選ぶ言葉はないですね、社会正義なんて言い始めるとさらに怪しく感じるのは正義感をかざす人の大部分を偽善者だと思ってるからかな。
他の人もそうですがあえて自分と関係のないスレに書き込むほど暇人だと言うことがよくわかりました。
326(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 01:16:05.89ID:??? もしも本当に正義感とか社会正義とか思っているのであればこんな場末の5chのスレではなくメーカーや消費者庁にでもでも改善を要求したらどうですか?
もちろん本当に正義感や社会正義と思っているならで、その場しのぎの話ならどうでもいいことですが。
もちろん本当に正義感や社会正義と思っているならで、その場しのぎの話ならどうでもいいことですが。
327(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 01:23:00.02ID:??? >>277
まだ1年しか住んでませんが去年の冬は30%台~40%台で推移していました、20%台は見ていません。
私はそれでも加湿器は使いませんでしたが必要な人もいると思います、50%以上をキープしたいのであれば必須だと思います、ブログなどを探せば加湿器の記事も直ぐに見つかるはずです。
まだ1年しか住んでませんが去年の冬は30%台~40%台で推移していました、20%台は見ていません。
私はそれでも加湿器は使いませんでしたが必要な人もいると思います、50%以上をキープしたいのであれば必須だと思います、ブログなどを探せば加湿器の記事も直ぐに見つかるはずです。
328(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 08:20:44.19ID:??? 一条に住んでれば喘息もアレルギーも治りインフルエンザにもかからないらしいからw加湿器なんて要らないんじゃ無いの?
329(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 08:29:23.27ID:???330(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 09:01:07.01ID:za69tSru331(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 09:21:20.75ID:??? うち工務店でただで杉の間伐材の板を押入れの内側に貼ってもらったけど節抜けなんて無いなぁ
どんな保管状態なんだろう一条の材木
どんな保管状態なんだろう一条の材木
332(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 12:04:34.69ID:qCZX28iF333(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 14:33:01.39ID:??? エアコン設置できる穴はすべての部屋につけておいた方がいいかね?
2階建てとしては子供部屋必要ないかな?
2階建てとしては子供部屋必要ないかな?
334(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 15:19:02.24ID:??? >>328
どこでそんな嘘吹き込まれてんだよ…
どこでそんな嘘吹き込まれてんだよ…
335(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 15:19:50.79ID:???336(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 15:36:34.52ID:??? 軽い床鳴りが数カ所あるんだけど多少はあるものなの?床板の反りとかそう言うのなら別にいいけど
337(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 15:37:59.96ID:??? >>333
必要だろうと思うとこはやっといたほうがいいよ 蓋つくし
必要だろうと思うとこはやっといたほうがいいよ 蓋つくし
338(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 16:12:35.40ID:sW0Vt85c339(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 18:12:06.58ID:???340(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 18:55:20.60ID:??? >>339
我が家の例ですが冬は要らないと自信をもって言えます、夏は24時間冷房を実践しましたがほぼ毎日1時間程度リビングの冷房をプラスして使っていました。
設計段階から24時間冷房を視野にいれていたのですが1台では完全ではありませんでした、間取りの問題か床面積の問題かはわかりませんが夏のエアコンは保険のために穴を開けておく方が無難かもです。
我が家の例ですが冬は要らないと自信をもって言えます、夏は24時間冷房を実践しましたがほぼ毎日1時間程度リビングの冷房をプラスして使っていました。
設計段階から24時間冷房を視野にいれていたのですが1台では完全ではありませんでした、間取りの問題か床面積の問題かはわかりませんが夏のエアコンは保険のために穴を開けておく方が無難かもです。
341(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 18:56:31.03ID:???342(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 18:56:47.63ID:??? さらポカであればエアコンの穴は不要かも。
343(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 19:38:58.37ID:??? サラぽかは入れない予定なので扉を締め切った場合に暑いようであれば2階にもエアコン用の穴をつけようと思います
344(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 19:58:35.27ID:2wXIyHDN エアコンの穴にも断熱材詰めてくれるよね?
345(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 21:50:45.18ID:??? 詰めてある画像をどっかで見たな
穴の内径と同じ径で筒状だった
穴の内径と同じ径で筒状だった
346(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 22:27:25.66ID:??? エアコンのダクト口径は付けるメーカーに依って少し違うから注意な
隠蔽配管は止めて粘土詰めた方が良いよ
隠蔽配管は止めて粘土詰めた方が良いよ
347(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 00:29:52.67ID:??? ロスガやさらぽかは電気製品だから基本10年ごとの交換だよね
エコキュートや太陽光パワコンと合わせると10年ごとに機械ものの交換代200〜300万くらいかかるのかな?
エコキュートや太陽光パワコンと合わせると10年ごとに機械ものの交換代200〜300万くらいかかるのかな?
348(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 00:34:30.87ID:???349(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 00:41:54.46ID:???350(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 01:14:52.79ID:??? エコキュートとパワコンは耐用年数10〜15年だけど一条製じゃないから壊れるまで使い続けていいと思う
でもロスガさらぽかは一条製だから家の保証を盾にとって交換しないと家の保証も継続できません、て言われるかも?
さらぽかはともかくロスガは壊れて交換すると壊れてる間居住性に影響するから壊れてなくても10年目に交換かな
でもロスガさらぽかは一条製だから家の保証を盾にとって交換しないと家の保証も継続できません、て言われるかも?
さらぽかはともかくロスガは壊れて交換すると壊れてる間居住性に影響するから壊れてなくても10年目に交換かな
351(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 03:42:08.25ID:??? 今は24時間換気必須なんだから一条以外でも同じだろ
352(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 08:43:50.64ID:??? ロスガードが一条製…?
353(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 10:12:58.83ID:??? さらぽか入れようか迷ってるんだけど、入れてた人、夏場はどうだった?
354(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 10:14:00.78ID:??? 一条工務店のブログ書いてる人がよく設計図をいろんな会社で作ってもらうってやつはお願いして大丈夫なものなんですかね?
ブログ書いてる人がみんなやってるってのもおかしいしなんか胡散臭い感じがしてるんですがやったことある人いますか?
ブログ書いてる人がみんなやってるってのもおかしいしなんか胡散臭い感じがしてるんですがやったことある人いますか?
355(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 10:19:08.00ID:??? MAX製になって一条オリジナル
356(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 12:38:36.77ID:??? 今はさらぽかって坪何万でできんの?
少し前までは結構高かったが
少し前までは結構高かったが
357(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 12:58:11.51ID:NTzFTVZy 40坪53万だった、
358(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 13:50:58.67ID:??? >>349
頭おかしい
頭おかしい
359(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 13:55:00.07ID:??? ダイキン時代のロスガはダイキンの人が修理に来てたけどMAXになってからは一条アフターだから一条だけしか扱って無いんだろうな
ダイキンは熱交換素子を7年で交換提案してたりボックス内も業者以外開けられなかったり安全性見てメンテに金かかる作りだったから一条としては扱いにくかったんだろ
ダイキンは熱交換素子を7年で交換提案してたりボックス内も業者以外開けられなかったり安全性見てメンテに金かかる作りだったから一条としては扱いにくかったんだろ
360(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 14:44:41.97ID:??? アイスマートの風呂のデカい鏡ってお願いしたら撤去可能かな?
あんな大きいの要らないw
あんな大きいの要らないw
361(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 15:49:00.55ID:??? >>354
作ってもらうのではなく検討中は勝手に作ってくれます、そうでなければ検討できません。
いきなり一条一択の人は知りませんが、何社か検討中で話をしていれば大体どこのHMも施主の希望を聞いて間取りを作って見積もりをもって話に来ます、検討段階であってもその間取りや見積もりに対してまた希望を言って話を詰めていきます。
例えばその中で気に入った間取りがあればそれを取り入れることもあると思います。
作ってもらうのではなく検討中は勝手に作ってくれます、そうでなければ検討できません。
いきなり一条一択の人は知りませんが、何社か検討中で話をしていれば大体どこのHMも施主の希望を聞いて間取りを作って見積もりをもって話に来ます、検討段階であってもその間取りや見積もりに対してまた希望を言って話を詰めていきます。
例えばその中で気に入った間取りがあればそれを取り入れることもあると思います。
362(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 15:54:47.17ID:??? >>354
単なるアフィで金もらえるから紹介してるだけ。全く参考にならん。タダで作ってもらえる図面見るだけでいい家が出来るわけない。
単なるアフィで金もらえるから紹介してるだけ。全く参考にならん。タダで作ってもらえる図面見るだけでいい家が出来るわけない。
363(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 18:13:04.49ID:??? 標準ハニカムを遮熱、遮光ハニカムに変更って幾らかかるの?
364(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 18:15:13.52ID:??? >>360
風呂はわからんけど、トイレは鏡なしにできたよ。施工前ならできるのでは。
風呂はわからんけど、トイレは鏡なしにできたよ。施工前ならできるのでは。
365(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 18:24:00.22ID:??? 一条で建てたら永久に一条保証のため高いメンテだよ
メーカーにお布施は付き物なw
タイルも結局、足場工事です。
メーカーにお布施は付き物なw
タイルも結局、足場工事です。
366(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 18:45:41.45ID:??? >>353
今年4月引き渡しのさらぽか住み31坪
湿度調整はかなり強力
雨が続いても室内は50%維持でカラッと快適だった
風呂場も風送れば乾くし洗濯物は部屋干し余裕
床冷房自体はいまいちであまり使用せず。
真夏は床冷房23℃設定でも室温30℃近くになってしまうので
カラッとはしてるけど暑くて我慢できなかった
2Fホールのエアコン1台全館冷房を参考に弱風つけっぱなし
天井サーキュレーターは中風以上だとうるさいので弱風のみでつけっぱなし
暑い日は結局市販のサーキュレーターで空気をまわしてた
湿度調整は勝手にされるので再熱除湿じゃなくてもカラッと快適
太陽光11kw余剰ありで電気代は今のところ一番高かったのは8月の11700円
冬のポカは未経験
今年4月引き渡しのさらぽか住み31坪
湿度調整はかなり強力
雨が続いても室内は50%維持でカラッと快適だった
風呂場も風送れば乾くし洗濯物は部屋干し余裕
床冷房自体はいまいちであまり使用せず。
真夏は床冷房23℃設定でも室温30℃近くになってしまうので
カラッとはしてるけど暑くて我慢できなかった
2Fホールのエアコン1台全館冷房を参考に弱風つけっぱなし
天井サーキュレーターは中風以上だとうるさいので弱風のみでつけっぱなし
暑い日は結局市販のサーキュレーターで空気をまわしてた
湿度調整は勝手にされるので再熱除湿じゃなくてもカラッと快適
太陽光11kw余剰ありで電気代は今のところ一番高かったのは8月の11700円
冬のポカは未経験
367(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 19:08:08.91ID:P5bWPVi9 そんで結局セゾンでもハイドロテクトタイル付けれるようになったて話はガチだったの?
368(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 20:28:20.52ID:???369(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 20:28:52.59ID:??? >>363
一箇所3000円くらいでしてくれるよ
一箇所3000円くらいでしてくれるよ
370(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 20:29:38.03ID:??? JCTの複合ケーブルのTVアンテナ線て4Kに対応してますか?
371(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 21:48:47.90ID:??? ロスガ本体は50万以上するかな
まぁ10年で全交換ってことは流石に無いと思うけどフルメンテで20万
タイルの足場とシーリング打ち直しで60万に多分タイルもクラックだらけで張り替え入って20万
床暖房用の長府室外機は10年を確実に越えられないから交換で43万
床暖房熱交換素子で15万
太陽光のパワコンに30万
パネルの清掃代に15万
あとは栂土台が腐って無いといいけど腐ってたら…
まぁ10年で全交換ってことは流石に無いと思うけどフルメンテで20万
タイルの足場とシーリング打ち直しで60万に多分タイルもクラックだらけで張り替え入って20万
床暖房用の長府室外機は10年を確実に越えられないから交換で43万
床暖房熱交換素子で15万
太陽光のパワコンに30万
パネルの清掃代に15万
あとは栂土台が腐って無いといいけど腐ってたら…
372(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 21:51:45.90ID:??? 抜けた
床暖房パイプ内圧力調整7万円
床暖房パイプ内圧力調整7万円
373(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 22:23:19.64ID:??? 太陽光発電はコスパ的にもうつけない方がいいんだっけ??
374(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 22:24:17.44ID:??? 10年メンテのブログでてきてる(セゾン)けど、高いのは外壁塗装くらいで機械系はあまりみないけど。あとは白蟻か。
しかも保証継続3割くらいらしいじゃん?
しかも保証継続3割くらいらしいじゃん?
375(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 22:59:54.31ID:???376(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 23:01:25.28ID:??? >>375
一部の4k“と”8kは対応アンテナ、ケーブル等々が必要
一部の4k“と”8kは対応アンテナ、ケーブル等々が必要
377(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 23:30:13.81ID:??? >>373
20kw以下なら載せない方がリスクが低い(固定資産税上昇、負債に対して買電と売電とのストレス、定期的なパワコンメンテ代金)。売電が下がりすぎて投資として儲けが無い。
施主メリットは屋根強度の強化(売電終了後もそのまま屋根にする)、スレートのみよりも屋根のかけ方のバリエーション選択肢が増える、柔軟に対応してもらえる。
20kw以下なら載せない方がリスクが低い(固定資産税上昇、負債に対して買電と売電とのストレス、定期的なパワコンメンテ代金)。売電が下がりすぎて投資として儲けが無い。
施主メリットは屋根強度の強化(売電終了後もそのまま屋根にする)、スレートのみよりも屋根のかけ方のバリエーション選択肢が増える、柔軟に対応してもらえる。
378(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 00:02:16.17ID:???379(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 00:13:34.57ID:??? >>371
床暖房の室外機なんて20万もせんわ
床暖房の室外機なんて20万もせんわ
380(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 00:14:12.26ID:???381(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 06:46:38.44ID:??? >>380
そこが抜けただけだよパイプ内の内圧調整しないと詰まりからの破裂の恐れありだぞ床暖房は
そこが抜けただけだよパイプ内の内圧調整しないと詰まりからの破裂の恐れありだぞ床暖房は
382(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 06:48:43.58ID:??? 熱交換素子はロスガのね
MAXでも10年が限界でしょ?
MAXでも10年が限界でしょ?
383(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 06:56:24.78ID:???384(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 07:17:41.33ID:??? 不凍液使ってる床暖房は不凍液全交換だっけ
費用の説明はあった?
費用の説明はあった?
385(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 09:26:40.64ID:XH/mj08W386(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 11:30:18.85ID:??? >>384
10年位は保つと聞いた。蒸発すると醜い
10年位は保つと聞いた。蒸発すると醜い
387(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 11:34:17.61ID:??? 40周年キャンペーン太陽光15万/kwだったみたいだな
388(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 12:08:21.78ID:???389(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 12:09:53.06ID:???390(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 12:15:44.28ID:???391(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 12:49:37.72ID:t5ychoPe 会社からメタノール持ってきて、水に混ぜれば解決
392(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 13:08:12.21ID:??? メタノールで溶けるんですか!
太陽熱も不凍液なので捗りそう
太陽熱も不凍液なので捗りそう
393(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 13:16:42.64ID:???394(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 14:18:43.58ID:??? 10年で不凍液は全交換推奨
交換時は40坪位で作業費含めて5万ほど
交換時は40坪位で作業費含めて5万ほど
395(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 14:20:57.91ID:???396(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 14:27:44.40ID:??? >>392の家から出火する未来が見えた
397(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 14:33:47.36ID:??? そういや一条ってあんだけ加圧注入材は50年ノーメンテとか言いながら防蟻の保証は3年で切れたよね?
10年点検でやっぱ100万位払わないと保証継続出来ない感じなのかな?
10年点検でやっぱ100万位払わないと保証継続出来ない感じなのかな?
398(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 14:50:57.42ID:??? >>395
え、溶剤は何?
え、溶剤は何?
399(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 15:34:25.06ID:??? アイスマのメンテ代ですら高いとかいう銭無しは一生賃貸入ってろよw
400(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 15:35:49.98ID:??? 全館床暖、太陽光固定資産税がーマンもな
401(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 16:20:16.89ID:ltSpdZtb >>385
なるほど、ありがとうございます
なるほど、ありがとうございます
402(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 16:55:23.64ID:k86NnDeY ロスガードを道路側とかに向けている人いる?
排気ガスとかの臭いしたりする?
排気ガスとかの臭いしたりする?
403(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 17:12:17.73ID:??? でも防蟻は本当にいくらするのかな
75年間かからないっぽいこと言いながら10年でかかるんじゃ詐欺だよね
75年間かからないっぽいこと言いながら10年でかかるんじゃ詐欺だよね
404(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 17:19:48.57ID:5MZtruwr セゾンで建てたけど一番公開しているのは、差額(60万円)を払って土台を桧にしなかったこと
まさか米栂とは思わなかった
まさか米栂とは思わなかった
405(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 17:27:44.70ID:e2p6/GL/ >>402
臭いが気になるようなら避けた方が吉。
ロスガに消臭機能はないからね〜
うちは別問題だけど北側から工場の悪臭が流れてきて、ロスガを北側にしたもんだから北風の日は家中臭う…
今対策を検討中>_<
臭いが気になるようなら避けた方が吉。
ロスガに消臭機能はないからね〜
うちは別問題だけど北側から工場の悪臭が流れてきて、ロスガを北側にしたもんだから北風の日は家中臭う…
今対策を検討中>_<
406(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 17:32:11.28ID:???407(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 17:35:56.88ID:???408(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 18:05:26.67ID:??? ミルフィーユってなに?
409(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 18:38:15.23ID:??? ググれよ
410(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 19:04:44.89ID:??? >>406
効くわけねえだろ
効くわけねえだろ
411(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 19:08:03.37ID:k86NnDeY412(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 19:08:54.56ID:IlUkL7yQ 水にメタノール混ざるとブラインと呼ばれる冷媒になる、
プロピレングリコールみたいに濃縮してスケールにはならない
プロピレングリコールみたいに濃縮してスケールにはならない
413(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 19:46:32.12ID:??? 12月以降?ロスガードが防音性能が上がった新型になるらしい。あと御影石アイボリーがなくなる。
414(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 19:49:52.17ID:??? で、いくらかかるの?
415(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 19:50:00.41ID:??? 嫁の押し付けで平屋35坪で積水ハウスで検討してるんだが
高気密高断熱以外で一条工務店が積水ハウスより優れてるとこってどこ?
嫁にプレゼンしたい
高気密高断熱以外で一条工務店が積水ハウスより優れてるとこってどこ?
嫁にプレゼンしたい
416(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 19:54:25.81ID:???417(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 19:55:39.99ID:???418(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 19:56:59.62ID:??? >>411
それナノイー
それナノイー
419(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 20:18:12.44ID:??? ロスガの前がーって言ってるのはホムセン行って花買って詰めときゃOKよ
420(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 20:21:45.67ID:??? >>415
高気密高断熱以外に優れてるとこはないでしょ
優れていると言うより安く導入出来るって言うのはあるけどね
全館床暖房が標準で入れられる
第1種全熱交換換気が標準で入れられる(吸気に高性能フィルターが付くので花粉や黄砂や砂埃が室内に入りにくい)
Iシリーズならタイル張り外壁が安い(ただし普通より割れやすいフィリピン製オリジナル)
屋根一体型太陽光パネルも安く載せられる(ただし劣化早めの怪しいフィリピン製)
嫁がおしゃれな建具やキッチンや風呂といった住宅設備にこだわりがあり建築場所が暖かくて庭を眺めたり窓を開けて風を入れて生活したい人だったら一条ごり押ししたら離婚まっしぐらコースだな
高気密高断熱以外に優れてるとこはないでしょ
優れていると言うより安く導入出来るって言うのはあるけどね
全館床暖房が標準で入れられる
第1種全熱交換換気が標準で入れられる(吸気に高性能フィルターが付くので花粉や黄砂や砂埃が室内に入りにくい)
Iシリーズならタイル張り外壁が安い(ただし普通より割れやすいフィリピン製オリジナル)
屋根一体型太陽光パネルも安く載せられる(ただし劣化早めの怪しいフィリピン製)
嫁がおしゃれな建具やキッチンや風呂といった住宅設備にこだわりがあり建築場所が暖かくて庭を眺めたり窓を開けて風を入れて生活したい人だったら一条ごり押ししたら離婚まっしぐらコースだな
421(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 20:32:06.77ID:??? >>408
土台の栂がミルフィーユ状に芯までバキバキに割れてるのを施主が発見して監督に是正要求したら
「前例があるので接着剤で直します」と言われ施主ブチギレ
クレーム出してようやく土台交換してもらったと思ったら交換時に基礎の端を叩き割る
そこも補修要求したら監督がスプレーで補修
一条 土台 割れで検索すれば出るよ
土台の栂がミルフィーユ状に芯までバキバキに割れてるのを施主が発見して監督に是正要求したら
「前例があるので接着剤で直します」と言われ施主ブチギレ
クレーム出してようやく土台交換してもらったと思ったら交換時に基礎の端を叩き割る
そこも補修要求したら監督がスプレーで補修
一条 土台 割れで検索すれば出るよ
422(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 20:32:43.14ID:??? うちは嫁が一条推しだったわ。
高高+全館床暖以外ありえないって。
高高+全館床暖以外ありえないって。
423(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 20:34:34.80ID:???424(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 20:57:32.44ID:??? >>420
キッチンとか電気設備ってどこのハウスメーカーも同じと思ってたけど、違うの?
積水の方がいいのか…
先輩が一条工務店で5500万の豪邸建てて太陽光のせまくって年間40万売り上げてるって聞いた
家もめっちゃ綺麗だったし
積水ハウスの住まい見学行ったけど、コスト高すぎてギリギリ建てたしょぼい家が多い気がして
キッチンとか電気設備ってどこのハウスメーカーも同じと思ってたけど、違うの?
積水の方がいいのか…
先輩が一条工務店で5500万の豪邸建てて太陽光のせまくって年間40万売り上げてるって聞いた
家もめっちゃ綺麗だったし
積水ハウスの住まい見学行ったけど、コスト高すぎてギリギリ建てたしょぼい家が多い気がして
425(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 20:59:46.32ID:???426(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 21:48:50.75ID:??? 引渡前の登記費用(銀行ローン使用前提で)っていくらくらいかかるものですか?
住宅自体の価格やローン額で変わるっぽくて相場がよくわからん。
だいたい変わらんだろう、一条工務店で建てたみなさんから教えてほしい。
住宅自体の価格やローン額で変わるっぽくて相場がよくわからん。
だいたい変わらんだろう、一条工務店で建てたみなさんから教えてほしい。
427(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 21:58:18.73ID:???428(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 22:09:54.29ID:??? >>415
積水は鉄骨なの?
積水は鉄骨なの?
429(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 22:25:11.14ID:??? 軽量鉄骨のイズロイエ
オール電化
リビングダイニングキッチン電気の床暖房
平屋35坪
ダインコンクリート壁
です!外構込み坪単価99万ぐらい
これぼったくりでそ
オール電化
リビングダイニングキッチン電気の床暖房
平屋35坪
ダインコンクリート壁
です!外構込み坪単価99万ぐらい
これぼったくりでそ
430(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 22:25:45.34ID:??? ああ積水のイズロイエです😭
431(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 22:26:37.59ID:??? ここのアフターの対応ってどう?
施主検査でわからなかった不具合でも住み始めたらわかるってことあると思うんだけど
アプリもあるらしいけどすぐ対応してくれんの?
施主検査でわからなかった不具合でも住み始めたらわかるってことあると思うんだけど
アプリもあるらしいけどすぐ対応してくれんの?
432(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 22:33:59.93ID:??? アフターに電話すると、最寄の工事部から返信が来る
433(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 22:35:21.07ID:??? >>429
その予算の感じなら一条がいいね。もっとお金かけれたら積水だけど。電気の床暖は高コストで真冬は辛いよ。実家が積水で2階建て軽量鉄骨で真冬はかなり寒い。
その予算の感じなら一条がいいね。もっとお金かけれたら積水だけど。電気の床暖は高コストで真冬は辛いよ。実家が積水で2階建て軽量鉄骨で真冬はかなり寒い。
434(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 22:42:55.24ID:???435(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 22:43:52.83ID:??? >>421
誰も反応してくれないから自己レスしてやがるw
誰も反応してくれないから自己レスしてやがるw
436(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 22:44:13.98ID:??? >>433
お金かけるならどこですか?
後太陽光5キロワットも含んでます
積水が寒いのは本当にそう思います
暖かさには一条工務店最強なんで比べたらかわいそうなとこもあるでしょうが
金属が熱を通しやすいのと、シーカスとか耐震鉄骨入れてるから、どうしても断熱素材が薄いから
住友林業の家はあったかかったんですが、積水ハウスの住まい見学したら第一印象が寒い!でした
お金かけるならどこですか?
後太陽光5キロワットも含んでます
積水が寒いのは本当にそう思います
暖かさには一条工務店最強なんで比べたらかわいそうなとこもあるでしょうが
金属が熱を通しやすいのと、シーカスとか耐震鉄骨入れてるから、どうしても断熱素材が薄いから
住友林業の家はあったかかったんですが、積水ハウスの住まい見学したら第一印象が寒い!でした
437(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 22:53:17.31ID:???438(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 22:55:05.87ID:???439(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 23:07:24.78ID:??? ベルバーンだけは業界内で最高の外壁って言われてるけどな
逆にベルバーン以外はものすごく普通
強いて言えば土台が無くて白蟻に若干有利
逆にベルバーン以外はものすごく普通
強いて言えば土台が無くて白蟻に若干有利
440(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 23:15:10.08ID:??? >>436
金があるなら三井ホームじゃね
オーダーすればC値0.5出来るみたいよ
ベニヤで出来たキッチンやペラペラ樹脂ユニットバスしか選べないの一条と違ってキッチンも風呂もいろんなメーカー選べるしな
構造体もJAS規格認定だし基礎も一条より高密度配筋
専属設計士とインテリアデザイナー付いてくるしデンソーの全館空調は調湿機能もついて夏冬快適だぞ
ただ金持ってこい
金があるなら三井ホームじゃね
オーダーすればC値0.5出来るみたいよ
ベニヤで出来たキッチンやペラペラ樹脂ユニットバスしか選べないの一条と違ってキッチンも風呂もいろんなメーカー選べるしな
構造体もJAS規格認定だし基礎も一条より高密度配筋
専属設計士とインテリアデザイナー付いてくるしデンソーの全館空調は調湿機能もついて夏冬快適だぞ
ただ金持ってこい
441(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 23:27:11.27ID:??? よく一条は一目で分かるって言うけど他のHMは分からんものなん?
442(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 23:44:57.84ID:??? 商品による
一条はセゾンがクソダサいから一発でわかるのとIスマが白黒ツートン片流れタイルっていう王道パターンがあるからハンコ状態で似たような家がゴロゴロ
三井もオークリーとかシュシュは分かりやすいいしスミリンもマイフォレストなんかはみんな同じ見た目だからすぐスミリンってわかる
その中じゃ以外と積水は外観じゃ分かりにくいかな
一条はセゾンがクソダサいから一発でわかるのとIスマが白黒ツートン片流れタイルっていう王道パターンがあるからハンコ状態で似たような家がゴロゴロ
三井もオークリーとかシュシュは分かりやすいいしスミリンもマイフォレストなんかはみんな同じ見た目だからすぐスミリンってわかる
その中じゃ以外と積水は外観じゃ分かりにくいかな
443(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 23:48:35.55ID:???444(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 23:53:37.04ID:??? >>424
一条はキッチンや風呂はオリジナルのものが標準でよそのメーカーのものをつけようとすると高くなる
キッチンなんか見た目は良いけど裏面や引き出しそこがただの木で出来たカビやすいフィリピン製
収納の扉や建具もオリジナルで虫が湧くクレームが多発
全館床暖房がぜった条件じゃないならクレバリーホームのエネリートも高気密高断熱商品だぞ
一条はキッチンや風呂はオリジナルのものが標準でよそのメーカーのものをつけようとすると高くなる
キッチンなんか見た目は良いけど裏面や引き出しそこがただの木で出来たカビやすいフィリピン製
収納の扉や建具もオリジナルで虫が湧くクレームが多発
全館床暖房がぜった条件じゃないならクレバリーホームのエネリートも高気密高断熱商品だぞ
445(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 23:57:54.92ID:??? >>443
化粧型枠使う業者は積水以外にもデザインこだわり系工務店でちょこちょこいるぞ
化粧型枠使う業者は積水以外にもデザインこだわり系工務店でちょこちょこいるぞ
446(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 00:02:29.12ID:??? みんなありがと!勉強になる
キッチン風呂トイレとかの設備オリジナルなんですね
キッチン風呂トイレとかの設備オリジナルなんですね
447(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 00:05:03.48ID:??? 積水ハウス強化するなら
全室床暖房入れる
間接照明
脱臭機能の壁エコカラットをリビング以外にも入れる
全室ロールカーテンとかぐらいかな?
たいして強化ポイントない気がする
全室床暖房入れる
間接照明
脱臭機能の壁エコカラットをリビング以外にも入れる
全室ロールカーテンとかぐらいかな?
たいして強化ポイントない気がする
448(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 00:07:39.14ID:??? 積水ハウスはダインコンクリート壁と基礎紋様ですぐわかりそうだけどね
スミリンはなんか古くさい感じの和テイストをオシャレ感出そうといじった感じでわかりやすい
一条工務店は窓ちっさそうぐらいしかわからん
スミリンはなんか古くさい感じの和テイストをオシャレ感出そうといじった感じでわかりやすい
一条工務店は窓ちっさそうぐらいしかわからん
449(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 00:09:01.12ID:???450(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 00:11:42.98ID:??? C値ってなんぞ?
451(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 00:17:10.58ID:tB4tU2Bv うちはC値0.5だった、0.4出なくて残念無念
452(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 00:18:18.51ID:??? 今住宅メーカー忙しいから頼んだら手抜きされそう
453(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 00:29:13.75ID:??? あとダインコンクリート壁は耐火性が
隣の家が火事でも耐火性に優れてるとかいうけどさ
火事は窓や下屋部分から延焼するから壁の耐熱はあんまり意味ないでそ
鉄骨は熱に弱いから潰れやすそう
木造は炭になるから一定時間潰れないし、断熱性にすぐれてる
ダインコンクリートとか重くて耐震に良いとは言えなさそう
隣の家が火事でも耐火性に優れてるとかいうけどさ
火事は窓や下屋部分から延焼するから壁の耐熱はあんまり意味ないでそ
鉄骨は熱に弱いから潰れやすそう
木造は炭になるから一定時間潰れないし、断熱性にすぐれてる
ダインコンクリートとか重くて耐震に良いとは言えなさそう
454(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 00:30:41.38ID:??? セゾンってFよりAの方がかっこよくない??
中身はよくわからんけど
中身はよくわからんけど
455(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 01:59:54.66ID:??? セゾンFは本当にダサいよね
でも流行りが一巡して逆に良くなっちゃう可能性も
でも流行りが一巡して逆に良くなっちゃう可能性も
456(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 06:44:34.10ID:??? >>453
一定時間潰れなくても一条の場合一酸化中毒で死ぬから
一定時間潰れなくても一条の場合一酸化中毒で死ぬから
457(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 06:49:48.78ID:??? 家は性能といいながら土台に建て売りでも使わない安くて割れやすいコメツガを使ってる矛盾
結局、家自体の性能じゃなくて家に取り付けた電気製品の性能じゃん
壊れやすく10年ごとに多額の交換代がかかる
結局、家自体の性能じゃなくて家に取り付けた電気製品の性能じゃん
壊れやすく10年ごとに多額の交換代がかかる
458(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 06:50:30.35ID:???459(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 06:53:25.37ID:??? >>457
コメじゃねーだろwアメリカ産の栂だから米栂
まぁ最近は建売も使わなくなってきたのに一条はなぜしつこく使ってるのかなー
前は柱まで栂だったらしいけど恐怖だな
セゾンの桧に土台変更オプションってまだやってるの?
コメじゃねーだろwアメリカ産の栂だから米栂
まぁ最近は建売も使わなくなってきたのに一条はなぜしつこく使ってるのかなー
前は柱まで栂だったらしいけど恐怖だな
セゾンの桧に土台変更オプションってまだやってるの?
460(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 07:43:43.12ID:??? >>456
発泡性の断熱材入れてるんだっけか?確か積水も床面は同じ素材だったはず
グラスウールも濡れたら一発で使えなくなるらしいな
展示場の建て替えの時、積水ハイムの壁内カビだらけだったが、積水ハウスの壁内は綺麗だったって住友林業のおばちゃんが言ってた
発泡性の断熱材入れてるんだっけか?確か積水も床面は同じ素材だったはず
グラスウールも濡れたら一発で使えなくなるらしいな
展示場の建て替えの時、積水ハイムの壁内カビだらけだったが、積水ハウスの壁内は綺麗だったって住友林業のおばちゃんが言ってた
461(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 07:57:24.39ID:??? >>459
なるほど、米栂と書いてベイツガか、、て分かりにくいわ
漢字一緒やん
コメツガ:レッドブックで軽度危惧種
強度別にしてコメツガなら逆にすごいな
ベイツガ:扱いやすい日曜大工の素材、安価に入手可能
これを家の土台に使うとは
なるほど、米栂と書いてベイツガか、、て分かりにくいわ
漢字一緒やん
コメツガ:レッドブックで軽度危惧種
強度別にしてコメツガなら逆にすごいな
ベイツガ:扱いやすい日曜大工の素材、安価に入手可能
これを家の土台に使うとは
462(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 08:17:19.97ID:??? >>460
一条は硬質ウレタン
多少の難燃加工はしてるだろうが引火したら数秒で一酸化炭素が出てすぐ死ねる
メーカー流通品ウレタンなら防燃加工も信用出来るが一条の場合自社製でその辺の信用性は低いかな
フィリピン工場でもウレタン火災が原因で死者出してるしね
積水ハウスは壁グラスウールで屋根ロックウールで火事には強いよ
グラスウールも正しく施工されるなら燃えない音を吸収する劣化しないで良いんだけどね
もちろん水濡れには弱いから積水ハウスは断熱材施工は第三者機関によるチェックさせてるらしい
現場施工写真見ると確かに防湿シート貼りが異常に丁寧で高いだけはある
一条は硬質ウレタン
多少の難燃加工はしてるだろうが引火したら数秒で一酸化炭素が出てすぐ死ねる
メーカー流通品ウレタンなら防燃加工も信用出来るが一条の場合自社製でその辺の信用性は低いかな
フィリピン工場でもウレタン火災が原因で死者出してるしね
積水ハウスは壁グラスウールで屋根ロックウールで火事には強いよ
グラスウールも正しく施工されるなら燃えない音を吸収する劣化しないで良いんだけどね
もちろん水濡れには弱いから積水ハウスは断熱材施工は第三者機関によるチェックさせてるらしい
現場施工写真見ると確かに防湿シート貼りが異常に丁寧で高いだけはある
463(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 08:27:20.57ID:??? そんだけやってなんで気密性悪いんですかね
464(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 08:43:20.36ID:??? >>463
逆になんで丁寧でもなく特許技術もない一条が気密性を良くできてるのか理由は分かる?
逆になんで丁寧でもなく特許技術もない一条が気密性を良くできてるのか理由は分かる?
465(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 08:49:22.80ID:???466(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 08:56:49.46ID:??? 一条工務店も一長一短みたいだな
積水ハウス設備込みで坪単価100万で安いっていうなら一条工務店も良くしたら坪単価80前後は最低でも必要なとこなのかな?
家の性能で言えば、それなら住友林業が1番よく見えるな
耐震性、断熱性、素材、お抱え施工業者も持ってるのかな?
ただ住友林業の古いデザインが嫁的にはダサいらしい…
住友林業もタイル貼りにすればかっこよく見えるかな?
積水ハウス設備込みで坪単価100万で安いっていうなら一条工務店も良くしたら坪単価80前後は最低でも必要なとこなのかな?
家の性能で言えば、それなら住友林業が1番よく見えるな
耐震性、断熱性、素材、お抱え施工業者も持ってるのかな?
ただ住友林業の古いデザインが嫁的にはダサいらしい…
住友林業もタイル貼りにすればかっこよく見えるかな?
467(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 08:57:09.07ID:???468(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 09:33:12.82ID:??? うちの棟梁元積水って言ってたな売れなくなって仕事くれなくなったから一条に移って来たらしい
469(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 09:48:40.86ID:??? だって積水ハウス高いもん
こんなとこで建てるってどんな客層なんだよ
内容もオール80点見たいな性能で特段いいとこ無い割に1、2を争う高さやし
こんなとこで建てるってどんな客層なんだよ
内容もオール80点見たいな性能で特段いいとこ無い割に1、2を争う高さやし
470清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
2018/12/04(火) 10:04:06.42ID:kzddMkDs ◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6−23−20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
A清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
B高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
C井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
〜★★独占㊙スクープ★★〜
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
A清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
B高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
C井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
〜★★独占㊙スクープ★★〜
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】
471(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 10:07:17.18ID:vYeXJKka 最近の流行りは米栂でアンチすることなのか?加圧注入されてる事については何も言わないのはなぜ?
472(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 10:19:33.34ID:??? >>467
施工が丁寧ってどこの世界線の一条?w
現場監督が手一杯で現場丸投げ社内チェックももゆるゆるで機能せず
水回り配管コーキングをするマニュアルも無いから基礎内暖気逆流でキッチン内部カビ塗れ
土台のチェックも無いから平気で割れ土台が設置される
ロスガの接続がまともにされずに空気漏れ
エアコンドレン配管も専用器具使わずテープぐるぐる巻きで天井から水漏れ
ここ最近のブログには一条の杜撰施工が溢れてますよ
あと「グラスウールだから気密性悪い」なんて話どこで出た?出てもない話をいきなり甘えとか言い出すのやめてよ気持ち悪い
気密性は工法に左右されるから断熱材とかは二の次でしょ
まぁウレタン系断熱材は気密もついでに上がるけどさ
一条の場合樹脂製の気密パッキンを壁と柱に釘打ちしてとりつつ施工最中のC値測定時に気密テープ貼りまくって補正してるだけでしょ
施主を一条ルールで縛って四角い単純な既成プランに近い間取りで我慢させてるから出来るやり方だね
施工が丁寧ってどこの世界線の一条?w
現場監督が手一杯で現場丸投げ社内チェックももゆるゆるで機能せず
水回り配管コーキングをするマニュアルも無いから基礎内暖気逆流でキッチン内部カビ塗れ
土台のチェックも無いから平気で割れ土台が設置される
ロスガの接続がまともにされずに空気漏れ
エアコンドレン配管も専用器具使わずテープぐるぐる巻きで天井から水漏れ
ここ最近のブログには一条の杜撰施工が溢れてますよ
あと「グラスウールだから気密性悪い」なんて話どこで出た?出てもない話をいきなり甘えとか言い出すのやめてよ気持ち悪い
気密性は工法に左右されるから断熱材とかは二の次でしょ
まぁウレタン系断熱材は気密もついでに上がるけどさ
一条の場合樹脂製の気密パッキンを壁と柱に釘打ちしてとりつつ施工最中のC値測定時に気密テープ貼りまくって補正してるだけでしょ
施主を一条ルールで縛って四角い単純な既成プランに近い間取りで我慢させてるから出来るやり方だね
473(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 10:27:18.51ID:??? グラスウールはよく燃える
難燃で高性能のはピンク色だっけ?
どこも使ってないよな
難燃で高性能のはピンク色だっけ?
どこも使ってないよな
474(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 10:30:26.93ID:???475(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 10:39:50.15ID:uyXYcki6476(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 10:42:52.21ID:??? 一般の工務店は袋入りのグラスウールをホチキスで留めるだけ
あれだけで気密が取れる訳ない
ちゃんとした所は、その上から気密シートを施行
あれだけで気密が取れる訳ない
ちゃんとした所は、その上から気密シートを施行
477(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 10:43:16.27ID:??? 大手のHMは断熱はそこそこだけど気密に関しては誤魔化すしかないからな
施主に金出させて断熱性能あげたとしても施工が雑で気密悪いせいで折角の断熱性能を無駄にさせるとか悪意しか感じられん
所詮売りっぱなしだから何十年快適な家を提供しようなんて微塵も考えてないんだろうな
だから一条で数千件に一件程度の不具合を並べて批判する位しか出来ないんだろう
施主に金出させて断熱性能あげたとしても施工が雑で気密悪いせいで折角の断熱性能を無駄にさせるとか悪意しか感じられん
所詮売りっぱなしだから何十年快適な家を提供しようなんて微塵も考えてないんだろうな
だから一条で数千件に一件程度の不具合を並べて批判する位しか出来ないんだろう
478(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 10:45:59.50ID:???479(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 10:53:32.98ID:??? 昨日、住宅展示場行ったら平日のためか一条打ち合わせで大変そうだった。
他のHMは打ち合わせ予約ほぼ0みたいだった。一条のみ入っても全く接客してもらえず。
消費増税駆け込みのようでした。
やはりインスタの影響で人気のようです。
他のHMは打ち合わせ予約ほぼ0みたいだった。一条のみ入っても全く接客してもらえず。
消費増税駆け込みのようでした。
やはりインスタの影響で人気のようです。
480(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 11:00:28.20ID:uyXYcki6 >>411
まさしく今吸気側に活性炭のフィルターを追加できないか検討中・・
上の方で書かれてるみたく、熱交換素子に臭いが残るのか外が臭わなくなってもしばらく室内は臭います
全く同じ条件ではないですが、近所のさらぽか宅は臭わないと言っていたので、
デシカント式は何かしら脱臭効果があるのかもしれません。
まさしく今吸気側に活性炭のフィルターを追加できないか検討中・・
上の方で書かれてるみたく、熱交換素子に臭いが残るのか外が臭わなくなってもしばらく室内は臭います
全く同じ条件ではないですが、近所のさらぽか宅は臭わないと言っていたので、
デシカント式は何かしら脱臭効果があるのかもしれません。
481(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 11:18:10.59ID:uyXYcki6 >>478
うちはMAX社製なので、その違いなのかもしれませんね。
うちはMAX社製なので、その違いなのかもしれませんね。
482(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 11:26:49.58ID:??? CMやってないし名前もなんとなくダサいのにこれだけ売れるのは大したものよ。
483(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 11:32:48.15ID:???484(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 11:38:29.82ID:???485(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 11:40:13.28ID:???486(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 11:43:03.07ID:???487(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 11:49:57.21ID:??? >>483
シャーウッドだと高気密だとでも?
シャーウッドだと高気密だとでも?
488(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 11:54:57.49ID:??? 坪単価が高いだけだな
489(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 12:05:49.76ID:??? >>486
頭悪そうなんで簡潔に答えてやるよ
元は積水ハウスの施工が丁寧なはずなのに低気密なのはなんでかって話だろ?
答えは施工技術が低くて雑なのにグラスウールなんて難易度高い断熱材使ってるからだよ
一条の現場の技術は高いとは言えないが熟練者でなくても気密とれる工法を確立してる
どうせお前みたいな年中へばりついてるアンチは何を言っても話すり替えてくるだけだから先読みして回答してやっただけだよ
頭悪そうなんで簡潔に答えてやるよ
元は積水ハウスの施工が丁寧なはずなのに低気密なのはなんでかって話だろ?
答えは施工技術が低くて雑なのにグラスウールなんて難易度高い断熱材使ってるからだよ
一条の現場の技術は高いとは言えないが熟練者でなくても気密とれる工法を確立してる
どうせお前みたいな年中へばりついてるアンチは何を言っても話すり替えてくるだけだから先読みして回答してやっただけだよ
490(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 12:06:27.52ID:???491(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 12:07:29.05ID:??? なぜ他社営業は一条sageで頑張ってしまうのか…効果はないのに
492(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 12:15:11.58ID:??? >>490
大人しく吹き付けときゃいいのにケチって技術も無いくせに安いグラスウール使ってるのがセコい
大人しく吹き付けときゃいいのにケチって技術も無いくせに安いグラスウール使ってるのがセコい
493(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 12:16:41.67ID:??? そういえば、2年前に建てたアイスマ棟梁も積水の仕事が少なく回ってこなくなって一条の仕事もするようになったと言ってたの思い出した。
腕は確かで今でも戸まわりに狂いがなくて2年点検でも一切調整もしてない。
腕は確かで今でも戸まわりに狂いがなくて2年点検でも一切調整もしてない。
494(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 12:27:30.44ID:??? >>487
坪単価が高いだけだね
坪単価が高いだけだね
495(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 12:46:55.62ID:??? >>471
通常は割れやすくて土台に使えないベイツガだけど加圧注入して無理矢理使っているってアレ?
一条の監督自身が実際に土台割れた前例多数ってゲロっちゃってるからなあ
ミルフィーユ画像もみんな見てるし説得力内ね
通常は割れやすくて土台に使えないベイツガだけど加圧注入して無理矢理使っているってアレ?
一条の監督自身が実際に土台割れた前例多数ってゲロっちゃってるからなあ
ミルフィーユ画像もみんな見てるし説得力内ね
496(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 12:52:11.29ID:qnBgKXYC497(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 12:55:20.56ID:??? >>496
細かい不具合なんて多数あるに決まってるだろ全く無いHMがあったら教えてくれミルフィーユみたいな致命的な不具合って他にも報告されてるのか?
細かい不具合なんて多数あるに決まってるだろ全く無いHMがあったら教えてくれミルフィーユみたいな致命的な不具合って他にも報告されてるのか?
498(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 13:12:41.67ID:???499(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 13:19:23.42ID:??? >>477
積水ハウスは何十年か家がもつ自信があるらしく躯体の初期保証を30年に今年の4月から変更してるな
外壁もベルバーンとダインなら30年保証
加圧注入材が75年もつって豪語してる一条の躯体とノーメンテうたってるタイルの保証って何年だっけ
積水ハウスは何十年か家がもつ自信があるらしく躯体の初期保証を30年に今年の4月から変更してるな
外壁もベルバーンとダインなら30年保証
加圧注入材が75年もつって豪語してる一条の躯体とノーメンテうたってるタイルの保証って何年だっけ
500(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 13:24:38.20ID:0qkjCx+R501(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 13:26:09.43ID:??? で、一条の保証は?
502(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 13:37:37.30ID:??? 今度は積水マンか。好きなところで建てろよ。誰もお前に興味ないから。
503(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 13:45:22.05ID:??? >>473
頭わるそう
頭わるそう
504(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 13:56:16.32ID:??? >>503
お前がな
お前がな
505(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 13:57:16.64ID:???506(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 13:57:35.88ID:??? 有料メンテをすれば保証延長。
永久にメーカーへお布施が必要。
永久にメーカーへお布施が必要。
507(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 14:00:13.36ID:??? >>496
リンク先晴れなくしてる主多いしね
そもそも、寒い寒いと大騒ぎしていた人が、ある日突然何もなかったように
blog事対閉じるなんてのもあるわけだ
なんなら君が
数年前に北海道でエコキュートの配管が基礎部分で凍った何とかママのリンク先でもここに書いたら
ブログ主は全世界に自己責任を持って書いたわkwだし無問題じゃねw
リンク先晴れなくしてる主多いしね
そもそも、寒い寒いと大騒ぎしていた人が、ある日突然何もなかったように
blog事対閉じるなんてのもあるわけだ
なんなら君が
数年前に北海道でエコキュートの配管が基礎部分で凍った何とかママのリンク先でもここに書いたら
ブログ主は全世界に自己責任を持って書いたわkwだし無問題じゃねw
508(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 14:04:06.74ID:??? >>493
ツーバイのアイスマになんで積水大工が来るの…?
積水ハウスは戸建が落ちても共同住宅は増加してて大工は常に不足中
更にセキスイハイムと大和が大工囲い込み開始してプレハブメインの大工は奪い合い
シャーウッド出来る在来大工ならわざわざツーバイなんて安いとこ来ないし積水ハウスでなにしてた人その人
ツーバイのアイスマになんで積水大工が来るの…?
積水ハウスは戸建が落ちても共同住宅は増加してて大工は常に不足中
更にセキスイハイムと大和が大工囲い込み開始してプレハブメインの大工は奪い合い
シャーウッド出来る在来大工ならわざわざツーバイなんて安いとこ来ないし積水ハウスでなにしてた人その人
509(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 14:14:50.13ID:??? ヘーベ○ハウスの営業が、ウチの断熱材ネオマフォームは燃えても有毒ガス出ないけど、某発泡スチロールハウスさんのウレタンは有毒ガス出て逃げる前に死ぬって言ってた。
510(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 14:18:56.40ID:COFVtDr+511(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 14:20:19.60ID:??? EPSとウレタンを混同してる時点でボケてる
512(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 15:11:09.30ID:??? >>508
棟梁だったよ。一条で軸組の円熟の百年も施工するよう。
仕事が早く手際がよくて予定よりもかなり早く内装仕上がってた。
結構、高齢でした。
家の角(コーナーが16箇所)ある特殊な平屋だったから一番定評のある人が人選されたみたい。引き戸が11箇所、開き戸2箇所ある。
棟梁だったよ。一条で軸組の円熟の百年も施工するよう。
仕事が早く手際がよくて予定よりもかなり早く内装仕上がってた。
結構、高齢でした。
家の角(コーナーが16箇所)ある特殊な平屋だったから一番定評のある人が人選されたみたい。引き戸が11箇所、開き戸2箇所ある。
513(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 15:32:46.20ID:??? 積水ってロックウールだと思ってた。
514(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 15:35:44.88ID:??? >>505
積水ハウス 土台 ひび割れで検索してみろ
積水ハウス 土台 ひび割れで検索してみろ
515(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 15:37:38.27ID:???516(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 15:59:55.29ID:???517(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 16:30:45.75ID:???518(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 17:38:13.57ID:??? >>514
せめて積水ハウスの工法調べてから書きましょう
積水ハウスには土台ありません
だから出てくるのは土台と基礎の区別も付いてないバカが基礎のヘアークラックで騒いでる記事だけです
なお一条工務店 基礎 ひび割れで検索すると…
せめて積水ハウスの工法調べてから書きましょう
積水ハウスには土台ありません
だから出てくるのは土台と基礎の区別も付いてないバカが基礎のヘアークラックで騒いでる記事だけです
なお一条工務店 基礎 ひび割れで検索すると…
519(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 17:45:10.61ID:??? >>512
それまとめると一条ツーバイの大工じゃちょっと特殊施工になると対応出来なくて積水ハウスから引き抜いた大工しか出来ない
そんな人がざらに居る積水ハウスはやっぱレベル高いんだねって話じゃ無いかな
ちなみにうちの地元の一条は百年出来る工務店が居なくて対応するにはよそから呼ぶとか言ってったな
在来大工の確保量少なすぎぃ
それまとめると一条ツーバイの大工じゃちょっと特殊施工になると対応出来なくて積水ハウスから引き抜いた大工しか出来ない
そんな人がざらに居る積水ハウスはやっぱレベル高いんだねって話じゃ無いかな
ちなみにうちの地元の一条は百年出来る工務店が居なくて対応するにはよそから呼ぶとか言ってったな
在来大工の確保量少なすぎぃ
520(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 17:55:34.52ID:??? 簡単に言うと請負単価安すぎ寝てた方がましOK?
521(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 18:01:53.17ID:??? 全然違う積水の受注減ったせいで安定して仕事貰えなくなった一条の方が単価は安いけど絶え間なく仕事くれるから結果的に儲かる
大工も商売だから泥舟に乗ってる訳にはいかんのだよ
大工も商売だから泥舟に乗ってる訳にはいかんのだよ
522(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 18:03:05.32ID:???523(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 18:04:24.17ID:???524(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 18:26:43.31ID:??? みんな早口で話してるように感じる
525(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 18:32:27.84ID:???526(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 18:33:18.96ID:??? 単価安いんだw
527(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 18:56:52.33ID:p1oZbURa >>497
ミルフィーユどころか地震倒壊、床傾き、雨漏り、虫、カビ、などなど
めくるめく一条不具合オンパレードお見せできるよそれも最近の
実際はネットに上げてない施主がこの数倍から数十倍いるだろうから一条の欠陥住宅率は推して知るべしだね
ミルフィーユどころか地震倒壊、床傾き、雨漏り、虫、カビ、などなど
めくるめく一条不具合オンパレードお見せできるよそれも最近の
実際はネットに上げてない施主がこの数倍から数十倍いるだろうから一条の欠陥住宅率は推して知るべしだね
528(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 18:58:31.39ID:??? 仮契約したときにもらった仕様書?には土台 ヒバ等って書いてあるんだけど、等の中に栂が入ってるのかな?
ちなみにブリアールね。
ちなみにブリアールね。
529(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 19:03:42.64ID:??? 積水だし
530(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 19:05:03.19ID:??? >>528
ヒバは無理でしょう
ヒバは無理でしょう
531(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 19:10:07.13ID:??? ttps://ameblo.jp/buh1cham-1jou/entry-12338290509.html
>>527 この家とか?
>>527 この家とか?
532(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 19:36:08.45ID:??? >>528
土台に桧等で信じて契約して何も言わなかったら栂入れられて訴訟起こして負けた人も居るよ
ちゃんと営業に聞いた方が良い
桧グレードアップはあるかもしれないけどヒバは厳しいんじゃないかな
まあ一条ご自慢の75年防蟻性能があると言う加圧注入栂でもいいんじゃない?防蟻保証は3年だけだけど
土台に桧等で信じて契約して何も言わなかったら栂入れられて訴訟起こして負けた人も居るよ
ちゃんと営業に聞いた方が良い
桧グレードアップはあるかもしれないけどヒバは厳しいんじゃないかな
まあ一条ご自慢の75年防蟻性能があると言う加圧注入栂でもいいんじゃない?防蟻保証は3年だけだけど
533(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 19:40:16.04ID:??? 米栂は安価だが白蟻被害で有名になったでしょ
使い続けるのは可怪しい
使い続けるのは可怪しい
534(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 19:42:52.13ID:??? つくづくミルフィーユさんちは悲惨だよな
契約時の営業は途中で退社し
ミルフィーユ土台取り付けられて交換に応じない頭おかしい現場監督とその上司に当たり
更に基礎割られて監督に素人スプレー補修されてその現場監督交換要請しても人手不足で交換出来ない
うーん
契約時の営業は途中で退社し
ミルフィーユ土台取り付けられて交換に応じない頭おかしい現場監督とその上司に当たり
更に基礎割られて監督に素人スプレー補修されてその現場監督交換要請しても人手不足で交換出来ない
うーん
535(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 19:47:22.71ID:??? 悲惨すぐるw
536(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 19:52:56.67ID:???537(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 19:59:18.34ID:??? しんさんも現在進行系で悲惨だな
やっぱり土台破損食らってアンカーボルト設定ミスされ換気扇初期不良エアコン初期不良でキッチン内部がナウシカの森状態でキッチン手配に時間がかかり食器をプラケースに保存中
まぁそこはすぐ土台交換には応じたからまだマシかもしれんけど
やっぱり土台破損食らってアンカーボルト設定ミスされ換気扇初期不良エアコン初期不良でキッチン内部がナウシカの森状態でキッチン手配に時間がかかり食器をプラケースに保存中
まぁそこはすぐ土台交換には応じたからまだマシかもしれんけど
538(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 20:00:35.05ID:??? >>536
早漏過ぎ
早漏過ぎ
539(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 20:03:49.56ID:??? 土台だと簡単に交換出来ないから、
難しいよな。
他のHMはサクッと交換してくれるの?
難しいよな。
他のHMはサクッと交換してくれるの?
540(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 20:26:42.40ID:??? そもそも土台の木が割れてるのに平気で据え付けて監督もスルーして施主が発見するっていうのがレアケースだから
土台は一度付けたら交換しにくいからだから割れにくい木を土台に使うんだよ普通
三井ホームがアンカーボルト打ち間違いをインスペクターに指摘されて建て替えに応じてる記事はあったな
ミスした時にどこまで修正してくれるかが一番大事な部分だからなんだかんだ言って三井はまとも
土台は一度付けたら交換しにくいからだから割れにくい木を土台に使うんだよ普通
三井ホームがアンカーボルト打ち間違いをインスペクターに指摘されて建て替えに応じてる記事はあったな
ミスした時にどこまで修正してくれるかが一番大事な部分だからなんだかんだ言って三井はまとも
541(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 20:35:08.39ID:??? 昔なら土台は栗とかね
交換しにくいから耐久性の高い木材を使った
一条は端折り過ぎてない?
交換しにくいから耐久性の高い木材を使った
一条は端折り過ぎてない?
542(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 20:53:17.83ID:??? 出た、三井馬鹿w
543(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 20:56:21.82ID:??? 三井は馬鹿なの?
544(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 20:57:26.71ID:???545(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 21:05:31.90ID:??? 馬鹿なんだね
546(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 21:46:56.89ID:u/WBoiSO なんだかんだミルフィーユ一家は土台割れ発見できただけ幸運だよ
表に出てきてない前例たちはどんな末路をたどるんだろ?
地震で倒壊?家が傾く?
どちらにしろ不具合が発現したら住むの難しそう
ミルフィーユ発生率も気になる
表に出てきてない前例たちはどんな末路をたどるんだろ?
地震で倒壊?家が傾く?
どちらにしろ不具合が発現したら住むの難しそう
ミルフィーユ発生率も気になる
547(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 22:06:07.92ID:??? 保証は延長するようにしよう
548(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 22:10:22.76ID:??? 最近保証変わったらしいじゃんね?
549(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 22:12:37.09ID:???550(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 22:29:09.91ID:??? この必死さは他社営業かねw
551(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 22:50:35.45ID:??? 他はよっぽど客が来ないんだろうな
既存の一条施主としては極端に一条ばっか増える現状は好ましくないんだから
一条スレで長文ネガキャンしてる暇あったらもっと企業努力して他社さん頑張れよw
既存の一条施主としては極端に一条ばっか増える現状は好ましくないんだから
一条スレで長文ネガキャンしてる暇あったらもっと企業努力して他社さん頑張れよw
552(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 22:51:28.50ID:??? >>519
棟梁が言うには積水は昔は良かったらしい。
ここ数年かなり仕事が少ないそう。
引き抜きとかではなさそうでしたよ。
妻実家裕福で住林オールリフォーム(延べ床70坪)したけどそのときは引き抜きされた地元有名大工が施工したが現場で施主要望にできないとか一切言わずオーラがあったよ。
その妻実家からは一条で建てるのを暗に反対されたけど。
結果はかなりかっこよく仕上がってたから反応はよかった。
棟梁が言うには積水は昔は良かったらしい。
ここ数年かなり仕事が少ないそう。
引き抜きとかではなさそうでしたよ。
妻実家裕福で住林オールリフォーム(延べ床70坪)したけどそのときは引き抜きされた地元有名大工が施工したが現場で施主要望にできないとか一切言わずオーラがあったよ。
その妻実家からは一条で建てるのを暗に反対されたけど。
結果はかなりかっこよく仕上がってたから反応はよかった。
553(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 23:28:28.52ID:??? 子供がどこで建てようが、反対する親がいるんか?
親に建築費用を全額出してもらったとかw
てか日本語でたのむ552
親に建築費用を全額出してもらったとかw
てか日本語でたのむ552
554(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 23:36:30.77ID:??? 一条はやり方うまかったけどローコスト住宅がみんな二匹目のドジョウ狙ってスペック上げてきたし
住宅展示場の縮小と維持費の高騰で今までの展示場客洗脳戦略もやりにくくなってきたし一条は勝負どころだね
何か新製品出さないと埋没しそう
さらポカが本当は目玉だったんだろうけど案の定クーラーとしては使い物にならなかったしデシカ商品増えてきたしあれは大ゴケ黒歴史だな
素直にダイキンと組んでれば良かったのに…
住宅展示場の縮小と維持費の高騰で今までの展示場客洗脳戦略もやりにくくなってきたし一条は勝負どころだね
何か新製品出さないと埋没しそう
さらポカが本当は目玉だったんだろうけど案の定クーラーとしては使い物にならなかったしデシカ商品増えてきたしあれは大ゴケ黒歴史だな
素直にダイキンと組んでれば良かったのに…
555(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 23:42:56.69ID:??? んで今の土台でヒバとか桧は選べるの?
2009年位の東海地方と長野新潟は米ヒバだったみたいだけど
仕様書に乗ってるのに選べないとかは広告的に違法だよね?
2009年位の東海地方と長野新潟は米ヒバだったみたいだけど
仕様書に乗ってるのに選べないとかは広告的に違法だよね?
556(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 23:45:48.24ID:??? >>547
最近アイキューブで10年目点検を受けた家が特に何の問題ない診断でメンテ代130-150万の見積もり受けて保証延長断ったらしいよ
なんでも延長率は3割とか
耐用年数13年のロスガ費用含まずこのボッタクリだからまあ仕方ないかね
最近アイキューブで10年目点検を受けた家が特に何の問題ない診断でメンテ代130-150万の見積もり受けて保証延長断ったらしいよ
なんでも延長率は3割とか
耐用年数13年のロスガ費用含まずこのボッタクリだからまあ仕方ないかね
557(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 23:53:22.45ID:u/WBoiSO 10年延長保証を断ったアイキューブの家
http://ugokuie.com/hosyo
http://ugokuie.com/hosyo
558(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 23:55:04.65ID:??? さらぽかはクーラーとしてじゃなく調湿装置として見た方がいい
梅雨時と夏場は重宝するんじゃね
冬は知らん
梅雨時と夏場は重宝するんじゃね
冬は知らん
559(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/04(火) 23:59:23.32ID:??? >>553
書いているように、義両親が暗にネットの悪評を教えてきた程度。直接はやめろとは一切言われない。もちろん全額自己資金。
近くで三井ホームで豪邸建ててた親戚には何工務店なの!?知らないなぁみたいな感じで馬鹿にされたけど。
書いているように、義両親が暗にネットの悪評を教えてきた程度。直接はやめろとは一切言われない。もちろん全額自己資金。
近くで三井ホームで豪邸建ててた親戚には何工務店なの!?知らないなぁみたいな感じで馬鹿にされたけど。
560(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 00:09:18.81ID:??? 登場人物すべて頭おかしいな
お前の嫁もなw
お前の嫁もなw
561(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 00:19:46.80ID:??? 工場見学で一条の基礎は太い鉄筋使ってるから頑丈だと言っていたけど、基礎破壊スプレー補修ミルフィーユ土台って脆すぎね?
562(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 00:29:33.12ID:??? アイスマ選択したら他のアイスマにあんまり似ないようにするのは難しいもんかね??
って事を考えるとセゾン+ハイドロが1番良く感じる
って事を考えるとセゾン+ハイドロが1番良く感じる
563(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 01:29:43.47ID:???564(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 01:46:59.04ID:??? >>560
確かに頭おかしいけど年収たぶん貴方よりも桁が1つ多いと思う。それも不動産賃貸所得。
あと、妻は積水押しで一条には猛烈に反対で展示場複数回って説得した。
私自身、アスペルガー傾向、妻はADHD傾向なので貴方は流石ですよ。
確かに頭おかしいけど年収たぶん貴方よりも桁が1つ多いと思う。それも不動産賃貸所得。
あと、妻は積水押しで一条には猛烈に反対で展示場複数回って説得した。
私自身、アスペルガー傾向、妻はADHD傾向なので貴方は流石ですよ。
565(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 02:58:55.37ID:??? 工場見学で20%オフ当たったから悩む
566(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 03:22:20.76ID:??? なんとかキッチンと風呂場は社外品入れられたが800万円余計にかかった
567(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 06:51:06.38ID:??? >>564
不動産持ってる人だったら一条の構造の質の悪さは気になるだろうな
栂とspfは20年もつか怪しい上にどこの認定も受けてないし設備は見た目だけ
積水ハウスが中古市場で価値が落ちにくいのは基本構造が強いからリフォームで長く使えるからだよ
20 年後には高いメンテナンス代と割れたタイルとヒビが入って傾いた土台で奥さんには恨まれるぞ
不動産持ってる人だったら一条の構造の質の悪さは気になるだろうな
栂とspfは20年もつか怪しい上にどこの認定も受けてないし設備は見た目だけ
積水ハウスが中古市場で価値が落ちにくいのは基本構造が強いからリフォームで長く使えるからだよ
20 年後には高いメンテナンス代と割れたタイルとヒビが入って傾いた土台で奥さんには恨まれるぞ
568(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 07:02:50.24ID:???569(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 07:07:07.84ID:??? 点検メンテはボッタクリ _φ(・_・
570(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 07:22:03.65ID:??? >>553
ここにいる。
建売を買おうとしたら親に大反対されたわ。
親に言われたからではない理由でいろいろあって、
最終的には一条で建てる事になったが。(一条は親的にはOK)
ちなみに実家は割と有名な設計事務所で建てている。
ここにいる。
建売を買おうとしたら親に大反対されたわ。
親に言われたからではない理由でいろいろあって、
最終的には一条で建てる事になったが。(一条は親的にはOK)
ちなみに実家は割と有名な設計事務所で建てている。
571(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 07:25:23.89ID:??? 三井ホームもツーバイだから気密取りやすいんだよね
C値0.5にした人は浴室のユニットバスのシーリング増やしたのと玄関ドアを気密ドアに変えたのと玄関コンセントを気密にしたくらいだっけ
元々Q値は良いけど更に窓を施主支給でトリプルサッシにすれば断熱も問題無いしな
全館空調の快適性は言わずもがな
使ってる構造材はみんなJAS認定で土台は加圧みたいに湿らせず平均的に浸透させるインサイジング加工の防蟻剤注入
基礎配筋の量は業界トップクラス
金あったら三井の方が普通に良くない?
C値0.5にした人は浴室のユニットバスのシーリング増やしたのと玄関ドアを気密ドアに変えたのと玄関コンセントを気密にしたくらいだっけ
元々Q値は良いけど更に窓を施主支給でトリプルサッシにすれば断熱も問題無いしな
全館空調の快適性は言わずもがな
使ってる構造材はみんなJAS認定で土台は加圧みたいに湿らせず平均的に浸透させるインサイジング加工の防蟻剤注入
基礎配筋の量は業界トップクラス
金あったら三井の方が普通に良くない?
572(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 07:28:56.50ID:??? 先日アフターメンテナンスをスマホにて依頼したけど連絡無し
573(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 07:38:05.39ID:??? <阪神大震災>自宅半壊は三井ホームの施工ミス 神戸地裁
阪神大震災で自宅が半壊したのは設計・施工ミスが原因として、兵庫県芦屋市の男性が、
大手住宅建設会社「三井ホーム」(本社・東京都)に約7600万円の支払いを求めた訴訟で、
神戸地裁が判決で「『補強が必要』としていた施工前の地質調査報告書を同社が改ざんし、
地盤改良を怠ったため被害が拡大した」と認定。
https://money4.5ch.net/test/read.cgi/build/1039094847/l50
三井ホームなんて地盤調査報告書を改竄するんだぜ?
阪神大震災で自宅が半壊したのは設計・施工ミスが原因として、兵庫県芦屋市の男性が、
大手住宅建設会社「三井ホーム」(本社・東京都)に約7600万円の支払いを求めた訴訟で、
神戸地裁が判決で「『補強が必要』としていた施工前の地質調査報告書を同社が改ざんし、
地盤改良を怠ったため被害が拡大した」と認定。
https://money4.5ch.net/test/read.cgi/build/1039094847/l50
三井ホームなんて地盤調査報告書を改竄するんだぜ?
574(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 07:39:28.26ID:??? 一条の気密性は気密パッキンと気密テープで確保してるだけだから施工の精度だけで1を切れる方が良い家なんだよね
気密パッキンは劣化するから北欧なんかじゃ10年位で交換出来るようにしてあるらしいけど(スウェーデンハウスの気密パッキンも可変できるアジャスター付)
一条は気密パッキンを壁内にビス留めだから交換不可
結局のところ最初だけ数値良ければあとは関係ないって言う考え方なんだろうね
さすけが1年半で再気密測定して0.6が0.92 まで気密落ちてたけどそのペースじゃあっとう間に中気密住宅になるんじゃ無いかな
気密パッキンは劣化するから北欧なんかじゃ10年位で交換出来るようにしてあるらしいけど(スウェーデンハウスの気密パッキンも可変できるアジャスター付)
一条は気密パッキンを壁内にビス留めだから交換不可
結局のところ最初だけ数値良ければあとは関係ないって言う考え方なんだろうね
さすけが1年半で再気密測定して0.6が0.92 まで気密落ちてたけどそのペースじゃあっとう間に中気密住宅になるんじゃ無いかな
575(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 07:45:36.60ID:??? >>491
他社営業透視技術すごいですね
他社営業透視技術すごいですね
576(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 07:46:46.68ID:??? >>496
100%の人がブログインスタやってるの?
100%の人がブログインスタやってるの?
577(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 07:47:02.73ID:???578(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 07:47:50.31ID:??? 展示場に行って観察すれば現実がよく分かる。
人が入っているのは圧倒的に一条なんだよね。
いくらネットでディスっても結果は変わらない。
人が入っているのは圧倒的に一条なんだよね。
いくらネットでディスっても結果は変わらない。
579(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 08:07:08.08ID:??? >>564
急にマウント取り出したぞコイツw
急にマウント取り出したぞコイツw
580(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 08:07:41.78ID:???581(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 08:09:13.54ID:??? >>571
よう三井馬鹿、元気か?
よう三井馬鹿、元気か?
582(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 08:16:28.88ID:??? >>578
そりゃ一条の場合展示場が営業活動のメインだしショールーム兼打ち合わせ場所も兼ねてるから人が多くて当たり前
そもそも銀行紹介や他業者紹介のルートが薄い一条は展示場しか無いんだよ
確か住宅展示場出店率は積水ハウス超えて業界1位
詰めてる営業マンの数が段違いに多いから一回入ったら必ず営業マン付いてくるから滞在時間も長くなるし
そこに契約済み客が設備チェックの為にウロウロしてるから人で一杯になって入りやすく見えてまた他の人も入ってくるってだけ
他のメーカーは「まずは夢を見させて家を建てさせる気持ちにさせる」って言うのんびりスタイルだから営業マンも少ないよ
住友林業は新人育成兼ねてて三井はインテリアデザイナー置いてるくらいだ
まぁうまいやり方してるけど今どこのHMも展示場から離脱して来てるから一条もいつまでこのやり方出来るかねぇ…
そりゃ一条の場合展示場が営業活動のメインだしショールーム兼打ち合わせ場所も兼ねてるから人が多くて当たり前
そもそも銀行紹介や他業者紹介のルートが薄い一条は展示場しか無いんだよ
確か住宅展示場出店率は積水ハウス超えて業界1位
詰めてる営業マンの数が段違いに多いから一回入ったら必ず営業マン付いてくるから滞在時間も長くなるし
そこに契約済み客が設備チェックの為にウロウロしてるから人で一杯になって入りやすく見えてまた他の人も入ってくるってだけ
他のメーカーは「まずは夢を見させて家を建てさせる気持ちにさせる」って言うのんびりスタイルだから営業マンも少ないよ
住友林業は新人育成兼ねてて三井はインテリアデザイナー置いてるくらいだ
まぁうまいやり方してるけど今どこのHMも展示場から離脱して来てるから一条もいつまでこのやり方出来るかねぇ…
583(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 08:16:28.91ID:dsn4xpA4 他社営業と呼ばれても全然いいけどローン期間中に家失った一カスのゴミどもが憂さ晴らしに善良な一般市民に八つ当たり犯罪をするのは勘弁
ゴキブリのように沸いて出る身勝手な連中だしその辺が恐ろしい
逝くときは自分たち家族だけで人様に迷惑かけず逝っていただきたい
ゴキブリのように沸いて出る身勝手な連中だしその辺が恐ろしい
逝くときは自分たち家族だけで人様に迷惑かけず逝っていただきたい
584(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 08:17:39.73ID:??? 自分が自演していると、他人も自演しているだろうと過剰に反応しちゃうんだよねw
585(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 08:19:01.05ID:???586(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 08:25:39.36ID:??? しかし本当にこのスレ一条の施主って居るのかね?
10年後の防蟻費用とか施主だったら気になって聞きそうなもんなんだけどだんまり
ロスガの交換代聞いてもだんまり
土台だってヒバや桧がまだ選べるのか聞いてもだんまり
都合の悪いこと聞かれたく無い一条営業とそれからかって遊んでる人だけだよねここに居るの
10年後の防蟻費用とか施主だったら気になって聞きそうなもんなんだけどだんまり
ロスガの交換代聞いてもだんまり
土台だってヒバや桧がまだ選べるのか聞いてもだんまり
都合の悪いこと聞かれたく無い一条営業とそれからかって遊んでる人だけだよねここに居るの
587(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 08:27:14.35ID:??? 10年超えた施主じゃないと防蟻費用やロスガ交換費用なんて知らないだろ
自分が他社営業だから、ついついこういう言葉が出ちゃうんだよねw
自分が他社営業だから、ついついこういう言葉が出ちゃうんだよねw
588(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 08:31:27.17ID:??? いや普通に営業に聞かない?まさか営業の加圧注入剤は75年白蟻にやられません、ロスガはフィルタを変えるだけ、外壁タイルはセルフクリーニング機能付きでノーメンテだから10年後のメンテ代はほとんどかかりませんを鵜呑みにしてるの?
589(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 08:34:14.66ID:??? 少なくとも俺は細かくは聞いてないな
1ヶ月1万円くらい積み立てておけばいいとは聞いたが
胡散臭い地場工務店ならもっと細かく聞いていたと思うけどね
1ヶ月1万円くらい積み立てておけばいいとは聞いたが
胡散臭い地場工務店ならもっと細かく聞いていたと思うけどね
590(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 08:58:00.86ID:??? 加圧注入による防蟻は別に一条だけがやってる訳じゃない75年は大袈裟かも知れんが数十年と言うのが一般的
外壁のメンテナンス費用は点検の為の足場代がほとんど上でキューブの高額なメンテ代のリンク貼ってるが俺も初めて知ったが最初期のキューブはサイディングなんだなそりゃ金かかるに決まってる
知っててそこだけ伏せてるんだろうがそんな事するのが他社営業以外の何者だというんだよ
外壁のメンテナンス費用は点検の為の足場代がほとんど上でキューブの高額なメンテ代のリンク貼ってるが俺も初めて知ったが最初期のキューブはサイディングなんだなそりゃ金かかるに決まってる
知っててそこだけ伏せてるんだろうがそんな事するのが他社営業以外の何者だというんだよ
591(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 09:54:24.34ID:??? >>557
ブログをみてきた
近くのホムセンで3000円以内で手に入りそうな室内ドアのノブ交換だけで
3マソ超えとかおもろいわ
いままで
メンテを期待して黙っていた入居者も声を上げ始めたみたいで面白いわ
ブログをみてきた
近くのホムセンで3000円以内で手に入りそうな室内ドアのノブ交換だけで
3マソ超えとかおもろいわ
いままで
メンテを期待して黙っていた入居者も声を上げ始めたみたいで面白いわ
592(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 09:55:55.88ID:UMi7sBg4593(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 10:01:39.80ID:??? 保証延長できまぁす!(メンテ費として10年ごとに130万から150万)
これはひどい
これはひどい
594(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 10:02:28.81ID:??? 他社営業さん、おつかれw
595(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 11:32:22.41ID:UMi7sBg4 >>593
逆にメンテ費取らずに30年保証するとこ知りたい。
逆にメンテ費取らずに30年保証するとこ知りたい。
596(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 11:47:22.70ID:??? どしたいちかす
597(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 11:51:55.46ID:??? >>595
積水ハウスが今年の4月契約分から有償メンテ代払わなくても躯体と雨進入路は保証だって
積水ハウスが今年の4月契約分から有償メンテ代払わなくても躯体と雨進入路は保証だって
598(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 11:52:34.16ID:??? 積水ハウスは30年メンテで200万と営業が言うてたぞ
シーリング交換ぐらいでいいって
シーリング交換ぐらいでいいって
599(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 12:05:56.77ID:??? 躯体保証延長してもらうためにロスガードみたいな住設の交換が条件になるのは筋が通ってないな
まだまだ先のことだけど、自分のときにそういう話されたら指摘しよう
まだまだ先のことだけど、自分のときにそういう話されたら指摘しよう
600(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 12:11:27.26ID:???601(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 12:15:29.00ID:???602(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 12:40:04.71ID:??? >>600
あんまり燃料投下するとフィリピンの向上並みに燃え上がるけどなw
あんまり燃料投下するとフィリピンの向上並みに燃え上がるけどなw
603(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 12:45:14.92ID:??? うちは平屋だけど見積もりに他社のサイディングにストレート屋根の場合の30年のメンテナンス費用が320万
一条のハイドロテクトと太陽光の場合だと37万て事になってる
なので二階建てでサイディングにストレート屋根のキューブであれば予定通りのメンテナンス費用なのでは
キューブの人も躯体部分は概ね良好だしロスガやパワコンの費用は施主ならおり込み済みのはずだからそこまでおかしな事になってる訳ではない
まあ実際に屋根と壁で37万で済むかはわからんが概算とはいえ書面で貰ってるから大幅に増える様ならうちもブログででも晒すかな
一条のハイドロテクトと太陽光の場合だと37万て事になってる
なので二階建てでサイディングにストレート屋根のキューブであれば予定通りのメンテナンス費用なのでは
キューブの人も躯体部分は概ね良好だしロスガやパワコンの費用は施主ならおり込み済みのはずだからそこまでおかしな事になってる訳ではない
まあ実際に屋根と壁で37万で済むかはわからんが概算とはいえ書面で貰ってるから大幅に増える様ならうちもブログででも晒すかな
604(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 12:51:42.15ID:??? ねえストレート屋根って何?
605(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 12:56:10.94ID:??? 展示場行ってからもう一条しか無いと思って ローンシュミレーションして生活費計算してなんとか建てれるなと思って舞い上がってたけど
なんかメンテナンス費のこと考えるとローコストで陶器瓦の平屋建てて壁は自分で塗り替えた方が良いのかな
平屋ならシーリングの足場代も安いだろうし
なんかメンテナンス費のこと考えるとローコストで陶器瓦の平屋建てて壁は自分で塗り替えた方が良いのかな
平屋ならシーリングの足場代も安いだろうし
606(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 12:59:30.57ID:??? >>604
まっすぐに突っ張った屋根のことだよ
まっすぐに突っ張った屋根のことだよ
607(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 13:05:32.97ID:??? シュミレーション…
608(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 13:18:52.36ID:??? アスペだから
609(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 13:47:50.30ID:??? 最近温度差のせいか風呂入ってるとラップ音が1回だけするんだが…
610(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 13:49:58.90ID:??? いや温度差のせいじゃなくて地縛霊だからそれ
611(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 13:55:45.90ID:??? いやいや心霊的なやつじゃないって
湯はりして湯船に浸かってもたれかけた時に鳴るだけだから
特に変わったとこもないし1回だけだから気にしなきゃいいっちゃいいんだが皆はどうかと思ってな
湯はりして湯船に浸かってもたれかけた時に鳴るだけだから
特に変わったとこもないし1回だけだから気にしなきゃいいっちゃいいんだが皆はどうかと思ってな
612(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 14:04:17.46ID:??? いやシャンプーや顔洗って目を閉じてる時に後ろ立ってるよ
嘘だと思うなら洗顔してるときにそっと鏡覗いてみて
嘘だと思うなら洗顔してるときにそっと鏡覗いてみて
613(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 14:24:37.39ID:???614(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 14:47:06.45ID:??? 精神病は一条に関係ない
615(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 14:57:52.95ID:??? >>603
柱に塗ってる防蟻剤は再施工しなくても良いのか、それでも白蟻は大丈夫なのか聞いてみてよ
あとハイドロテクトタイルの割れは無償交換してくれるのかと太陽光パネルの清掃メンテナンスはしないのかもね
あとパワコンはさておきロスガメンテナンス代と床暖房室外機交換代を見積もりから抜く意味がわからないんだけど
一条はその2つを有償でメンテナンスやらなくても躯体保証は継続してくれるってことで良いのかな?
柱に塗ってる防蟻剤は再施工しなくても良いのか、それでも白蟻は大丈夫なのか聞いてみてよ
あとハイドロテクトタイルの割れは無償交換してくれるのかと太陽光パネルの清掃メンテナンスはしないのかもね
あとパワコンはさておきロスガメンテナンス代と床暖房室外機交換代を見積もりから抜く意味がわからないんだけど
一条はその2つを有償でメンテナンスやらなくても躯体保証は継続してくれるってことで良いのかな?
616(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 15:03:56.21ID:??? メンテナンス代でお金がかかるのは屋根と外壁と白蟻対策
セキスイ瓦とベルバーンの耐久力が半端無いし土台レスで白蟻にも強いから積水ハウスは30年間保証も受けれるんだろうなぁ
ただメタルジョイント工法は寒い
セキスイ瓦とベルバーンの耐久力が半端無いし土台レスで白蟻にも強いから積水ハウスは30年間保証も受けれるんだろうなぁ
ただメタルジョイント工法は寒い
617(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 15:15:17.45ID:??? >>615
最初からセゾンとアイスマの話がごっちゃになってるな本当に買う気があるなら自分で営業に聞けばいいだろネット情報集めてアラ探しする手伝いをする気はない
最初からセゾンとアイスマの話がごっちゃになってるな本当に買う気があるなら自分で営業に聞けばいいだろネット情報集めてアラ探しする手伝いをする気はない
618(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 17:43:51.27ID:???619(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 18:08:41.94ID:??? 防蟻処理が効くのは5年位だよ
それを超えたら有料
それを超えたら有料
620(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 19:14:07.94ID:??? 結局防蟻剤施工費っていくらかかるの?
一条営業さん居るなら教えてください
一条営業さん居るなら教えてください
621(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 19:30:03.10ID:??? 直接営業に聞けばいいだけだろ屋根タイル防蟻パワコン何でも契約前に教えてくれたぞ
他社営業や標準でZEH程度もクリア出来ない寒い家建てちゃった可哀想な奴以外なら教えてくれるぞ
他社営業や標準でZEH程度もクリア出来ない寒い家建てちゃった可哀想な奴以外なら教えてくれるぞ
622(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 20:33:43.83ID:??? 金魚も泳ぐ安心安全な加圧注入材で75年間白蟻は怖くありませんよ!
よそのHMの防蟻は塗装しただけで保証は5年で切れて都度塗り直し費用が毎回かかりますからうちならメンテナンス代も安いですよ〜
10年後
柱の防蟻剤は保証切れてるんで防蟻剤施工費30万払わないと躯体保証は切れます!防蟻剤はニコチノイド系農薬なので胎児に影響が0とは言いませんが検出はしてませんから安全安全大丈夫!
よそのHMの防蟻は塗装しただけで保証は5年で切れて都度塗り直し費用が毎回かかりますからうちならメンテナンス代も安いですよ〜
10年後
柱の防蟻剤は保証切れてるんで防蟻剤施工費30万払わないと躯体保証は切れます!防蟻剤はニコチノイド系農薬なので胎児に影響が0とは言いませんが検出はしてませんから安全安全大丈夫!
623(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 21:50:51.36ID:??? >>620
坪6万円
坪6万円
624(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 23:09:25.28ID:??? >>621
嘘つきの言葉だよなそれ
嘘つきの言葉だよなそれ
625(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 23:17:30.40ID:??? 調査によると、腐れやシロアリ対策をしていない家は、15年後にはそのほとんどが被害にあっているそうです。
そこで、一条工務店は「メンテナンスフリーで長持ちする住まい」を目指しました。ACQ薬剤を木材中に固着させる「加圧注入式防腐防蟻処理」をはじめ、部材や場所に応じた方法を用いることで、長期にわたり性能が長持ちする住まいをご提供しています。
ここまで書いてるんだからせめて15年は防蟻剤塗布無しで躯体保証しろよでなきゃ詐欺だろ
そこで、一条工務店は「メンテナンスフリーで長持ちする住まい」を目指しました。ACQ薬剤を木材中に固着させる「加圧注入式防腐防蟻処理」をはじめ、部材や場所に応じた方法を用いることで、長期にわたり性能が長持ちする住まいをご提供しています。
ここまで書いてるんだからせめて15年は防蟻剤塗布無しで躯体保証しろよでなきゃ詐欺だろ
626(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 23:23:28.29ID:??? 白蟻対策だとタームガードとホウ酸塗布の併用が一番なのかなぁ
627(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 23:29:06.59ID:??? 材に混じって松喰い虫やヒラタキクイムシがやって来るのが問題
コイツらの害は半端無い
コイツらの害は半端無い
628(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/05(水) 23:53:39.91ID:??? >>554
さらぽかって駄目なん?
さらぽかって駄目なん?
629(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 00:20:32.73ID:??? 期間限定でpring(プリン)っていうアプリで500円貰えるよ。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット
dJrTbH
500円だとATMでおろせないから、LINEペイにチャージしちゃえばローソンで使えます。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット
dJrTbH
500円だとATMでおろせないから、LINEペイにチャージしちゃえばローソンで使えます。
630(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 02:51:16.86ID:1hpNlD3R 40キャンペーン太陽光15万/kwてマジ?
ちなみに太陽光総費用/kwが15万でいいのかな?
15万適用されんのはキャンペーン以降仮契約であって、引き渡しとか、着工組は関係ないのかな
売電金額下がったら、割りに応じて搭載費用下げるのは確認してるけど
ちなみに太陽光総費用/kwが15万でいいのかな?
15万適用されんのはキャンペーン以降仮契約であって、引き渡しとか、着工組は関係ないのかな
売電金額下がったら、割りに応じて搭載費用下げるのは確認してるけど
631(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 03:13:39.29ID:KlPsMKJx その分坪単価上がってるけどね
632(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 03:42:15.53ID:??? 15万/kwなら安いな
十分利益出るだろ
十分利益出るだろ
633(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 07:18:36.44ID:??? 太陽光パネルが産廃になりそうだから坪単価に混ぜ込んで無理やり売り切りたいだけじゃねーか
火災リスク漏電リスク破損リスクメンテナンスリスク考えたら載せる奴がバカ
火災リスク漏電リスク破損リスクメンテナンスリスク考えたら載せる奴がバカ
634(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 07:24:37.11ID:???635(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 08:38:01.69ID:??? >>605
平屋で軒を伸ばせば外壁もあんま汚れないしね
今だとモルタル塗りもノンクラック工法になってるしジョリパットとかは15年保証つけてたはず
15年毎に綺麗な外壁にリニューアルできて80万位よ
屋根は陶器瓦
柱は桧か桧集成材で土台は青森ヒバか米ヒバでホウ酸処理して土壌消毒と基礎周りにタームガード
壁床断熱材はネオマ
屋根はロックウール
窓はYKKAP 430かリクシルエルスターX
ローコストメーカーじゃ無理だから工務店か設計事務所探すのが良いよ
平屋で軒を伸ばせば外壁もあんま汚れないしね
今だとモルタル塗りもノンクラック工法になってるしジョリパットとかは15年保証つけてたはず
15年毎に綺麗な外壁にリニューアルできて80万位よ
屋根は陶器瓦
柱は桧か桧集成材で土台は青森ヒバか米ヒバでホウ酸処理して土壌消毒と基礎周りにタームガード
壁床断熱材はネオマ
屋根はロックウール
窓はYKKAP 430かリクシルエルスターX
ローコストメーカーじゃ無理だから工務店か設計事務所探すのが良いよ
636(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 08:45:26.17ID:??? >>634
一条は10年「ごと」に120〜150万やぞ
一条は10年「ごと」に120〜150万やぞ
637(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 09:13:24.98ID:??? 一条工務店って無料保証付けないって言われたんだけど?
営業のおっさんいわく、一条工務店メンテ不要の建物!
よそは家が弱いから15年30年保証でごまかそうとするんですよ!
????メンテ不要と言い切るなら30年でも40年でも保証つければいいのに…何言ってんだ?
営業のおっさんいわく、一条工務店メンテ不要の建物!
よそは家が弱いから15年30年保証でごまかそうとするんですよ!
????メンテ不要と言い切るなら30年でも40年でも保証つければいいのに…何言ってんだ?
638(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 09:24:51.81ID:??? 早く新しい間取り見たいー
この時間が1番モヤモヤするわ
この時間が1番モヤモヤするわ
639(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 09:43:13.74ID:??? >>636
エアプか?かかってないけど
エアプか?かかってないけど
640(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 10:06:42.19ID:??? ここの荒らしは自分の妄想ネガキャン患者が多いから相手にしない方がいい。
641(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 12:23:37.95ID:???642(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 12:48:56.75ID:??? 無駄に修繕費かけるとか公務員かよ
643(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 12:55:45.20ID:??? 貧乏だと修繕費をかけられない???
644(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 13:12:02.32ID:??? >>643
わからないのかな?
わからないのかな?
645(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 13:12:55.17ID:???646(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 13:21:13.80ID:???647(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 14:19:30.73ID:??? てか一条工務店はメンテナンス代が安いって宣伝をよく聞くけど安さの根拠ってなんなの?
648(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 14:55:29.99ID:??? 1:75年間白蟻が死ぬ加圧注入材を使用している
2:ハイドロテクトタイルは光触媒によるセルフクリーニング機能で汚れが付かない
3:屋根一体型太陽光パネルは高耐久で30年もつしスレートのように塗り直し不要
1:はACQ材には白蟻忌避効果は無いから侵入自体はされる為他の防蟻処理と併用しておりその処理はよそと同じ5年なのでどこかで再度の防蟻処理が必要になり費用は当然かかる
またIシリーズは土台しか加圧注入材を使用してないので柱への再処理は必須
なお三井ホームも土台は加圧注入材で構造材に防蟻剤併用だけど別にメンテナンス代が安いとかはうたってない
2:はそもそもオプションなので使ってない家は普通にサイディングや塗り壁
またタイルのセルフクリーニング機能が何年もとうともサイディングに貼り付けている接着剤は20年限界
サイディング自体のシーリングは15年が限界
よってシーリング打ち直し代やタイルの貼り直しコストは必須
なおTOTOはハイドロテクト皮膜の耐久年を15〜20年としており更に低音焼成で通常のタイルより割れやすかったり虹彩現象が起きても薬剤洗浄が出来ないなどの欠点で不人気だった為TOTOではハイドロテクトタイルを生産中止
3:屋根一体型の耐久度は未知数の部分多し
なお事業用太陽光パネルは4年毎の点検が義務付けられ点検1回2万くらいかかるとのこと
近く住宅用も法規制の可能性高し
またパネルは高耐久であっても接続部の樹脂部分は15年限界
また洗浄が10年毎にはしないと機能低下で太陽光として意味がなくなるのでその費用は少なくとも20万オーバー
メンテナンス代本当にあまりかからないのかなぁ…
2:ハイドロテクトタイルは光触媒によるセルフクリーニング機能で汚れが付かない
3:屋根一体型太陽光パネルは高耐久で30年もつしスレートのように塗り直し不要
1:はACQ材には白蟻忌避効果は無いから侵入自体はされる為他の防蟻処理と併用しておりその処理はよそと同じ5年なのでどこかで再度の防蟻処理が必要になり費用は当然かかる
またIシリーズは土台しか加圧注入材を使用してないので柱への再処理は必須
なお三井ホームも土台は加圧注入材で構造材に防蟻剤併用だけど別にメンテナンス代が安いとかはうたってない
2:はそもそもオプションなので使ってない家は普通にサイディングや塗り壁
またタイルのセルフクリーニング機能が何年もとうともサイディングに貼り付けている接着剤は20年限界
サイディング自体のシーリングは15年が限界
よってシーリング打ち直し代やタイルの貼り直しコストは必須
なおTOTOはハイドロテクト皮膜の耐久年を15〜20年としており更に低音焼成で通常のタイルより割れやすかったり虹彩現象が起きても薬剤洗浄が出来ないなどの欠点で不人気だった為TOTOではハイドロテクトタイルを生産中止
3:屋根一体型の耐久度は未知数の部分多し
なお事業用太陽光パネルは4年毎の点検が義務付けられ点検1回2万くらいかかるとのこと
近く住宅用も法規制の可能性高し
またパネルは高耐久であっても接続部の樹脂部分は15年限界
また洗浄が10年毎にはしないと機能低下で太陽光として意味がなくなるのでその費用は少なくとも20万オーバー
メンテナンス代本当にあまりかからないのかなぁ…
649(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 14:57:49.02ID:??? 他と比べてメンテナンス代が安いというより
サイディングと比べてメンテナンス代が安くつくタイル外壁を安価に導入できるって言うのが正しいと思う
他所のメーカーのタイル外壁の家と比べてメンテナンスが安いということは無いと思われ
サイディングと比べてメンテナンス代が安くつくタイル外壁を安価に導入できるって言うのが正しいと思う
他所のメーカーのタイル外壁の家と比べてメンテナンスが安いということは無いと思われ
650(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 15:01:24.32ID:??? おっとTOTOはまだ完全には生産中止してないな
トイレ用の内装材としてはまだ作ってるわ
一条ハウスは便所タイルってそのうち言われるぞ
トイレ用の内装材としてはまだ作ってるわ
一条ハウスは便所タイルってそのうち言われるぞ
651(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 15:02:57.19ID:??? >>648
接着剤の件については前から不思議に思ってたわ
他社の屋内に使われている集成材は接着剤が劣化するからダメって言うのに
それより過酷環境であるはずの外壁の接着剤は大丈夫ってどういう理論なんだろうか
接着剤の件については前から不思議に思ってたわ
他社の屋内に使われている集成材は接着剤が劣化するからダメって言うのに
それより過酷環境であるはずの外壁の接着剤は大丈夫ってどういう理論なんだろうか
652(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 15:32:11.46ID:??? 一条で快適生活の俺、高みの見物
653(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 17:07:30.60ID:??? 自分は知り合いがどんなHM選ぼうがその人の前では絶対にそのHMの悪いことは言わないけど
今日知り合いが一条で建てるって言ったら途端攻撃的になって気分悪かった
今日知り合いが一条で建てるって言ったら途端攻撃的になって気分悪かった
654(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 17:20:53.16ID:J4wpHkDX で?カビさんは最近更新したの?
655(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 17:49:52.13ID:??? するわけないだろたんまりいただいたからね
656(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 18:05:02.29ID:???657(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 18:39:40.93ID:??? 上棟こないだ終わったんだけど、引き渡しがいつになるかっていう連絡は引き渡しのどれぐらい前にくるもの?
658(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 18:50:42.44ID:??? >>653
なんて言われたん?論破してやるよ
なんて言われたん?論破してやるよ
659(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 18:54:57.62ID:??? >>658
ひゅーかっこいい〜
ひゅーかっこいい〜
660(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 19:04:23.32ID:??? まあ一条はなんか嫌われてるよね
昔のセゾンの見た目が恐ろしくダサかったイメージがまだ残ってる地域もあるんだろうし
あと最近のカビと虫ネタは結構広まってるしね
あとネット上のステマが多過ぎて気持ち悪がられてる
昔のセゾンの見た目が恐ろしくダサかったイメージがまだ残ってる地域もあるんだろうし
あと最近のカビと虫ネタは結構広まってるしね
あとネット上のステマが多過ぎて気持ち悪がられてる
661(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 20:23:44.55ID:??? >>649
クレバリーホームみたいに標準でタイルっていうなら分かるけど一部商品の更にオプションでしかつけられない外壁材を大きく持ってきて一条はメンテナンス安いですよみたいに宣伝するのはいかがなものかと
そしてハイドロテクトタイル自体が正直言ってメンテナンス代安くなるか疑問の品質
クレバリーホームみたいに標準でタイルっていうなら分かるけど一部商品の更にオプションでしかつけられない外壁材を大きく持ってきて一条はメンテナンス安いですよみたいに宣伝するのはいかがなものかと
そしてハイドロテクトタイル自体が正直言ってメンテナンス代安くなるか疑問の品質
662(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 20:36:57.35ID:???663(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 20:46:33.17ID:??? 必死でワロタ
664(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 21:00:58.51ID:??? 大魔王一条に立ち向かう勇者俺様かっけーとか思ってるんかな
665(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 21:16:06.16ID:??? 大魔王ってかネットに巣くうゴキブリのイメージ
666(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 21:17:52.36ID:??? >>662
一条工務店いつから家売ってると思ってるんだ??
一条工務店いつから家売ってると思ってるんだ??
667(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 21:22:19.06ID:??? 一条のタイルって下地の上に貼るんじゃなくてサイディングの上に貼るんじゃなかったっけ
タイルの隙間からずさんなサイディングのコーキングが丸見えでこりゃ長持ちしそうにないなーと感じた記憶が
点検のメンテで済めば御の字で下手するとメンテ間に雨漏りするんじゃ
タイルの隙間からずさんなサイディングのコーキングが丸見えでこりゃ長持ちしそうにないなーと感じた記憶が
点検のメンテで済めば御の字で下手するとメンテ間に雨漏りするんじゃ
668(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 21:47:38.78ID:??? ニチハしかやってなかったサイディング塗膜の30年保証だったが
ついにトステムもシーリングレス&塗膜30年保証始めたみたいだな
こりゃタイルのメンテナンス費が安い計算の根底が揺らぐな
https://www.asahitostem.co.jp/product/atwall/recommend/recomn2.php
ついにトステムもシーリングレス&塗膜30年保証始めたみたいだな
こりゃタイルのメンテナンス費が安い計算の根底が揺らぐな
https://www.asahitostem.co.jp/product/atwall/recommend/recomn2.php
669(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 22:20:16.18ID:??? シナジオiって強いん?
670(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 23:42:24.82ID:??? 一条のタイル外壁はメンテナンスフリーとか言ってる営業も居るらしいけどまずシーリングを高耐久にしてから言えよボケ
671(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 23:45:31.81ID:???672(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 23:46:11.35ID:??? アンチ必死すぎw
673(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/06(木) 23:58:11.62ID:??? 複数行はアンチとすぐわかるから面白い
674(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 01:10:36.93ID:??? まじ?一条工務店カスやん
675(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 01:31:58.90ID:??? そして突然の単行w
676(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 01:43:59.10ID:??? 2018年・冬ボーナスが金額が暴露されまくってる
https://u.nu/r8-e
https://u.nu/r8-e
677(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 03:59:46.12ID:5Qu3RJvP 最近アンチしか湧かなくて分かりやすいなw
678(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 06:08:42.29ID:??? ネットステマ部隊が連戦連敗でアンチ必死だな以外言えなくなってるw
信者の信仰心はネットの風評くらいじゃ揺るがないから大丈夫だよ
自分達の洗脳力を信じてどーんと構えてろってw
信者の信仰心はネットの風評くらいじゃ揺るがないから大丈夫だよ
自分達の洗脳力を信じてどーんと構えてろってw
679(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 06:56:38.46ID:??? >>669
リシン系の中じゃ高耐久らしい
一条営業は20年もつとか言ってるけど保証期間は2年w
現時点でどこのメーカー商品でも15年超える外壁塗料なんてねーよと書いてる左官屋は多いな
なおアレルギー体質の人は目に影響が出るので毒物指定
リシン系の中じゃ高耐久らしい
一条営業は20年もつとか言ってるけど保証期間は2年w
現時点でどこのメーカー商品でも15年超える外壁塗料なんてねーよと書いてる左官屋は多いな
なおアレルギー体質の人は目に影響が出るので毒物指定
680(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 06:57:47.98ID:??? アップル信者、ソニー信者、一条信者
681(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 07:47:26.42ID:??? 住友林業のタイルは高圧洗浄機で流せば60年塗装不要って言われたぞ
682(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 07:51:35.00ID:??? 一条の部材は一条オリジナル商品だから具体的にどんな商品なのか調べられなくて比較出来ないんだよねー
シナジオはシリコン塗料だからごくごくふつーの外壁塗料だと思うけど一条は超高耐久塗料とかうたっちゃっててもうこれは言ったもの勝ちでしかないw
またシナジオの優位性主張する比較に使ってるのがアクリル塗料だったりするのがまたなんとも
アクリル塗料を外壁に使う家なんて建売でも今時ねーよ
超高耐久塗料うたっていいのはラジカル塗料とフッ素塗料だけってばっちゃも言ってたぞ
シナジオはシリコン塗料だからごくごくふつーの外壁塗料だと思うけど一条は超高耐久塗料とかうたっちゃっててもうこれは言ったもの勝ちでしかないw
またシナジオの優位性主張する比較に使ってるのがアクリル塗料だったりするのがまたなんとも
アクリル塗料を外壁に使う家なんて建売でも今時ねーよ
超高耐久塗料うたっていいのはラジカル塗料とフッ素塗料だけってばっちゃも言ってたぞ
683(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 07:57:11.03ID:??? 普通のタイルは強いから高圧洗浄OK薬剤拭き取りOK
ハイドロテクトタイルはハイドロテクト被膜が弱いので高圧洗浄禁止薬剤拭き取り禁止
セルフクリーニング機能に頼るしか無いんだけど雨と光必須で軒伸ばすと光と水のかかり具合によって汚れムラが出来る
ハイドロテクトタイルはハイドロテクト被膜が弱いので高圧洗浄禁止薬剤拭き取り禁止
セルフクリーニング機能に頼るしか無いんだけど雨と光必須で軒伸ばすと光と水のかかり具合によって汚れムラが出来る
684(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 08:15:15.73ID:??? いつから高圧洗浄禁止になった?
685(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 09:18:03.75ID:??? で、一条の家の床下が漏れなくカビてるというのはマジなんか?
686(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 09:55:42.18ID:??? 高圧洗浄なんかやったらシール壊れたりしないの?
687(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 10:07:32.74ID:/XyEFG5n 当て方まずいとコンクリ削れる。と言うことは...
688(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 10:28:57.09ID:??? 久々に営業の電話かけてきて、今の現状を詳しく説明して、結果「今の考えてるところが良いのかもしれませんね」ってなるの何なん?
営業の電話してきてんから今考えてるところより頑張ります!みたいなんは無いの??
営業の電話してきてんから今考えてるところより頑張ります!みたいなんは無いの??
689(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 10:29:00.82ID:??? 圧力調整できねーのかよw
690(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 10:45:34.03ID:???691(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 11:16:26.26ID:???692(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 11:51:38.54ID:??? 一条より安いメーカーで満足出来る施主なら、価格で勝負できない一条は引き下がるしか無いんじゃない?
693(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 12:45:25.82ID:??? 一条工務店で働いている奴はクズしかいない
694(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 12:50:12.32ID:??? 一条はコスパ悪いから冷静に他社と比較できる施主と話すと引き下がるしかない
695(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 12:50:56.06ID:??? 唐突かつ根拠のないディスw
696(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 12:54:27.28ID:??? 逆に他社に一条の名前を出すと、物凄い値引きが引き出せる。
真面目に検討してなくても一条の名前を出すのはメチャ効果的。
真面目に検討してなくても一条の名前を出すのはメチャ効果的。
697(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 13:07:40.25ID:???698(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 13:48:50.64ID:??? コスパコスパうるせー奴は
材木屋でグラスウール使って建てとけ
材木屋でグラスウール使って建てとけ
699(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 14:17:30.82ID:??? 一条よりコスパの悪い所を探す方が難しいな
700(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 14:17:58.33ID:??? 一条工務店割高なの?
数件回ったが住友林業がハウスメーカーで一番性能良く感じたがコスパはわからんね
値段高いから一条工務店で建てようか悩んでる
数件回ったが住友林業がハウスメーカーで一番性能良く感じたがコスパはわからんね
値段高いから一条工務店で建てようか悩んでる
701(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 14:18:57.69ID:??? 暖かい家づくりなら一条コスパ最強だろ
家としてのコスパは知らん
家としてのコスパは知らん
702(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 14:20:39.27ID:???703(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 14:34:04.75ID:??? 一条はコスパいいでしょ。
安くはないけど大手の中では高い方ではないし、機密断熱性は圧倒的。
ただ安いものをコスパがいいっていうの少し違うと思うな。
安くはないけど大手の中では高い方ではないし、機密断熱性は圧倒的。
ただ安いものをコスパがいいっていうの少し違うと思うな。
704(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 14:34:42.11ID:??? >>700
住林って性能いいの?
住林って性能いいの?
705(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 14:34:49.40ID:??? 施主がこだわる場所がエコ仕様ヒーポン全館床暖房とタイル張り外壁ならコスパ良いと言えるかもしれないけど
造作建具やデザインや構造材と住宅設備類にこだわる人だったらコスパ悪いでしょ一条
桧土台で桧柱でキッチンクリナップのssで風呂TOTOシンラって言う同じ仕様で見積もりして一条が住友林業に価格追従できるの?
造作建具やデザインや構造材と住宅設備類にこだわる人だったらコスパ悪いでしょ一条
桧土台で桧柱でキッチンクリナップのssで風呂TOTOシンラって言う同じ仕様で見積もりして一条が住友林業に価格追従できるの?
706(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 14:43:42.92ID:??? >>684
むしろメーカー品で高圧洗浄をOKのタイルの方が少ない
まぁ高圧洗浄やる人間は多いがあくまでも自己責任
LIXILのセラヴィオがタイルで人気なのは珍しくメーカー注意文に高圧洗浄機清掃禁止してないから
クレバリーホームは自社製造で強度に自信あるらしく高圧洗浄機OK宣言してたが一条に絶対平気か聞いてみろ言葉濁されるからw
むしろメーカー品で高圧洗浄をOKのタイルの方が少ない
まぁ高圧洗浄やる人間は多いがあくまでも自己責任
LIXILのセラヴィオがタイルで人気なのは珍しくメーカー注意文に高圧洗浄機清掃禁止してないから
クレバリーホームは自社製造で強度に自信あるらしく高圧洗浄機OK宣言してたが一条に絶対平気か聞いてみろ言葉濁されるからw
707(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 14:45:38.69ID:???708(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 14:50:29.60ID:??? 前提条件が異なるんだから単純に比べられんわな
そもそもパフォーマンスの定義がUA値なのか、快適さなのか、デザインなのか、
そこからして統一されていないうえに、後ろ2つは数値化すらできない主観だから比較不可
そもそもパフォーマンスの定義がUA値なのか、快適さなのか、デザインなのか、
そこからして統一されていないうえに、後ろ2つは数値化すらできない主観だから比較不可
709(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 14:55:41.77ID:??? 家の「性能」って色々あるでしょ
天井高施工出来て空間を広く感じさせて開放感を与えるのも家の性能だけどそれを一条と大和で比較して一条が高性能って言えるの?
室内ドアがスムーズに開閉出来て強くしまったりしないのも家の性能だけど
ソフトクロージング機能付ドアが標準のパナと一条比較して一条が高性能って言えるの?
天井高施工出来て空間を広く感じさせて開放感を与えるのも家の性能だけどそれを一条と大和で比較して一条が高性能って言えるの?
室内ドアがスムーズに開閉出来て強くしまったりしないのも家の性能だけど
ソフトクロージング機能付ドアが標準のパナと一条比較して一条が高性能って言えるの?
710(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 14:56:26.86ID:??? 元々床暖と数年前の太陽光バブルの一点突破型HMなのにやたら売れてしまったのが不幸の始まり
品質担保できないわ坪単価上がるわで施主は割食う
他社営業は客取られて騒ぐ
品質担保できないわ坪単価上がるわで施主は割食う
他社営業は客取られて騒ぐ
711(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 14:56:58.75ID:??? なのにコスパ良いを連呼する連中は何なの
712(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 15:02:15.43ID:??? >>709
ソフトクロージングなんて一条ですら標準だわw
ソフトクロージングなんて一条ですら標準だわw
713(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 15:04:39.17ID:??? >>706
ok言われたよ
ok言われたよ
714(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 15:05:08.07ID:???715(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 15:15:51.44ID:??? >>712
セゾンAとブリアールは一条でも無いし建売以下か
セゾンAとブリアールは一条でも無いし建売以下か
716(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 15:18:41.32ID:??? 性能といえば一条の防蟻性能って白蟻被害の実地調査ってしてるのか?
三井ホームは一応全棟では無いけどやってるみたいだけど
三井ホームは一応全棟では無いけどやってるみたいだけど
717(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 15:22:30.16ID:TBlYqerX718(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 15:38:33.17ID:??? 住友林業は本当か知らんがメンテ費は積水の次に安いと営業は言ってる
耐震性は圧倒的にビッグフレーム工法が一番良さそう
強度高いから間取りも柱いらずの大空間作れる
窓ガラスを家の門にも持ってこれる自由性
断熱性も一条よりかなり劣るがまあ割といい
軽量鉄骨と違い火災にも強い
タイルも水掛けとけば親水性で汚れ落ちる
耐震性は圧倒的にビッグフレーム工法が一番良さそう
強度高いから間取りも柱いらずの大空間作れる
窓ガラスを家の門にも持ってこれる自由性
断熱性も一条よりかなり劣るがまあ割といい
軽量鉄骨と違い火災にも強い
タイルも水掛けとけば親水性で汚れ落ちる
719(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 16:46:27.73ID:???720(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 17:00:00.59ID:UF8K1eGn721(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 17:04:35.50ID:84Wu/L0K722(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 17:08:12.08ID:???723(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 17:16:43.34ID:cPLslPsI 【STOP東京五輪】 オリンピック開催なら、首都地震
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1538632218/l50
じつは競争が、異常気象をひきおこしている!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1538632218/l50
じつは競争が、異常気象をひきおこしている!
724(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 17:30:58.61ID:??? >>719
住林1.2とか1.5みたいだぞ
住林1.2とか1.5みたいだぞ
725(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 17:39:14.06ID:??? 住友林業で高気密高断熱みたいにオーダーしてた人のブログがどっかにあったよ
出来上がり時に気密測定してC値1.2だったかな?
一条のC値は建築中の測定だからその後に行う壁内電気配線や給排水施工でも気密は落ちるし気密パッキン頼みの数値だから経年でもどんどん落ちてく
あんだけうるさいサスケの家でも一年半で0.6だった気密が0.9まで悪化してた
出来上がり時に気密測定してC値1.2だったかな?
一条のC値は建築中の測定だからその後に行う壁内電気配線や給排水施工でも気密は落ちるし気密パッキン頼みの数値だから経年でもどんどん落ちてく
あんだけうるさいサスケの家でも一年半で0.6だった気密が0.9まで悪化してた
726(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 18:00:11.18ID:XlQ+HvGl727(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 18:13:47.79ID:??? c値q値にこだわる人なら一条はいいけどフィリピン製のキッチン、バス、外壁、床暖に日本製と同じ信頼性、耐久性、性能は求められないと思う
暖かさ重視でチープ感が気にならなかったりや安心感を求めないなら一条はおすすめする
暖かさ重視でチープ感が気にならなかったりや安心感を求めないなら一条はおすすめする
728(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 18:45:22.63ID:??? >>720
東京でもよこはまでもアイスマばっかりだぞ
東京でもよこはまでもアイスマばっかりだぞ
729(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 18:51:33.88ID:??? 住林一強時代やな
730(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 19:07:15.81ID:6RWS6AAF すみりんは石油ヒーターつけても足がさみーんだよな
731(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 19:20:54.67ID:??? 住林は冬はエアコンとセントラルヒーティングでしのげって言ってたわ
732(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 19:21:30.59ID:??? 大手HMで暖かい家作りやすいのは三井ホーム
全商品ツーバイだから気密取るの簡単
住友林業もモノコック工法なら簡単
HMの中でもプランの融通が効くから高高オーダーすればちゃんと作ってくれるよ
ただ値段はガンガン上がるだろうけど
bf工法だと窓が開放的って言うのが売りのデザインになるから無理
ミサワも最近のモノコック商品ならいけるだろ
積水ハイムは気密は良いが断熱材が強化出来ないのが難点
積水はメタルジョイント部分がネックで断熱材変更できないし気密施工の融通もきかないからどうしても高高はできないな
全商品ツーバイだから気密取るの簡単
住友林業もモノコック工法なら簡単
HMの中でもプランの融通が効くから高高オーダーすればちゃんと作ってくれるよ
ただ値段はガンガン上がるだろうけど
bf工法だと窓が開放的って言うのが売りのデザインになるから無理
ミサワも最近のモノコック商品ならいけるだろ
積水ハイムは気密は良いが断熱材が強化出来ないのが難点
積水はメタルジョイント部分がネックで断熱材変更できないし気密施工の融通もきかないからどうしても高高はできないな
733(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 19:23:59.97ID:??? 2018年・冬ボーナスが金額が暴露されまくってる
https://u.nu/r8-e
https://u.nu/r8-e
734(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 20:03:27.32ID:??? 俺が一条の性能に入れ込んでるとき妻はキッチンや床のツルテカが安っぽくて嫌だと全然気に入ってなかった
今にして思えば妻の眼力は正しかった
今にして思えば妻の眼力は正しかった
735(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 20:13:35.17ID:??? >>732
つまり積水ハウスはくそやな
つまり積水ハウスはくそやな
736(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 20:21:10.78ID:???737(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 20:26:48.76ID:??? なんでこのスレで住林と積水がケンカしてんだよw
738(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 20:46:50.07ID:??? セキスイハイムくそやでww
展示場建て替えの時外壁はいだだらグラスウールカビだらけで機能せず
快適エアリは故障しても放置はできない設備
壊れ方ひどければ300万ぐらいはかかる巨大エアコン
耐震強度以外酷い性能の割に値段高いw
展示場建て替えの時外壁はいだだらグラスウールカビだらけで機能せず
快適エアリは故障しても放置はできない設備
壊れ方ひどければ300万ぐらいはかかる巨大エアコン
耐震強度以外酷い性能の割に値段高いw
739(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 20:48:48.42ID:??? しまいにはダッサイ箱型のプレハブの店みたいな形状ww ww ww
740(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 20:54:09.35ID:??? ハイムはハイムで需要はあるんだろ
気密は何もせずに2切ってるんだから良い方だし下請けガチャによる施工のブレはほぼない
工期は2ヶ月で業界最速
地震にはまず倒壊しないプレハブの箱
金があってすぐ建て替えられる人の繋ぎ住宅としては楽でいいよ
気密は何もせずに2切ってるんだから良い方だし下請けガチャによる施工のブレはほぼない
工期は2ヶ月で業界最速
地震にはまず倒壊しないプレハブの箱
金があってすぐ建て替えられる人の繋ぎ住宅としては楽でいいよ
741(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 20:56:12.85ID:??? トイレみたいなタイル忘れんなよ
あれこそハイムの顔や
あれこそハイムの顔や
742(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 20:59:46.42ID:??? >>735でもメタルジョイント工法は白蟻に強いし地震受けてもすぐ補正出来る
外壁のベルバーンとダインはどっかの自称超高耐久wと違って正真正銘の高耐久材
デザインセンスはバランスよくまとめてくるし選べる設備も幅広い
中気密低断熱の家でも光熱費気にしなければエアコンでもパネルヒーターでも床暖房でも使えばあったかいよ
高気密住宅じゃないから石油系暖房も使えるしな
外壁のベルバーンとダインはどっかの自称超高耐久wと違って正真正銘の高耐久材
デザインセンスはバランスよくまとめてくるし選べる設備も幅広い
中気密低断熱の家でも光熱費気にしなければエアコンでもパネルヒーターでも床暖房でも使えばあったかいよ
高気密住宅じゃないから石油系暖房も使えるしな
743(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 21:18:01.07ID:??? うちの親は一条モデルハウスの床ですっ転んだ
一条の標準フローリングはゴミクズだと思う
オプションでライブナチュラル付けさせるより標準をもっと常識的レベルの品質にしろよ
一条の標準フローリングはゴミクズだと思う
オプションでライブナチュラル付けさせるより標準をもっと常識的レベルの品質にしろよ
744(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 21:21:19.57ID:??? 一条スレなのに一条の話題がほとんどないwww
745(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 21:24:46.52ID:??? >>743
普通転ばないから^^;
普通転ばないから^^;
746(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 21:33:48.77ID:???747(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 21:34:42.10ID:??? >>743
マヌケめ
マヌケめ
748(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 21:36:05.52ID:??? 一条の床はツルツル過ぎてペットが歩けないとか聞くな
何であんな床なんだろ
床がかったいヘーベルと並んで最悪床2トップだな
何であんな床なんだろ
床がかったいヘーベルと並んで最悪床2トップだな
749(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 21:36:52.36ID:???750(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 21:43:48.28ID:??? >>707
ただし比べる相手は低性能メーカー
ただし比べる相手は低性能メーカー
751(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 21:51:18.22ID:??? >>749
サイディングの上にタイル貼ってる外壁の重量も相当だと思うけど
確かベルバーンって接着剤じゃなくて金具留めだから構造体に追従して地震でも脱落しないよ
まあ総二階で総貼オーダーだと躯体が振られるから柱と梁増やして対応するらしいけど
一条はタイル張りサイディングボードってどう外壁に固定してるんだっけ
サイディングの上にタイル貼ってる外壁の重量も相当だと思うけど
確かベルバーンって接着剤じゃなくて金具留めだから構造体に追従して地震でも脱落しないよ
まあ総二階で総貼オーダーだと躯体が振られるから柱と梁増やして対応するらしいけど
一条はタイル張りサイディングボードってどう外壁に固定してるんだっけ
752(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 22:03:36.14ID:??? >>751
ダインより重い外壁知りませんw
ダインより重い外壁知りませんw
753(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 22:14:39.99ID:??? そんなツルツルだとは思わないけどな。
754(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 22:21:23.17ID:??? ベルバーンもタイルもコーキングの修繕が10年位で必要になるよ
もちろんサイディングとかの再塗装よりも安いけどな
もちろんサイディングとかの再塗装よりも安いけどな
755(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 22:21:32.59ID:??? >>743
足腰弱すぎだろ
足腰弱すぎだろ
756(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 22:23:28.28ID:??? 積水ハウスのウリは外の空間との繋がりを大切にするオシャレな家だから
窓もでかいから、気密が低い
断熱性についても鉄骨でへぼいのもあるが、窓でかいから低い部分も大きい
一条工務店みたいにちっちゃい窓で引きこもれば気密も高い
窓もでかいから、気密が低い
断熱性についても鉄骨でへぼいのもあるが、窓でかいから低い部分も大きい
一条工務店みたいにちっちゃい窓で引きこもれば気密も高い
757(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 22:25:40.37ID:??? 鉄骨だから低気密低断熱なんだぞ
積水ハウスにしたいならシャーウッドだと何度言えば分かる
積水ハウスにしたいならシャーウッドだと何度言えば分かる
758(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 22:27:03.94ID:??? ニンテンドースイッチを子どもに買ってあげようと思うのだけど、何を買えばいいのだ?(オススメのセットみたいなのあれば)
ソフトは初心者ゲーマーだからマリオパーティーとかがいい?
一条仲間に優しく教えて
ソフトは初心者ゲーマーだからマリオパーティーとかがいい?
一条仲間に優しく教えて
759(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 22:27:20.70ID:??? 建てて1ヶ月
今のところアフターもすぐ連絡よこすし営業も良くしてくれてる
当たり部類のひいたから良かった
今のところアフターもすぐ連絡よこすし営業も良くしてくれてる
当たり部類のひいたから良かった
760(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 22:33:56.34ID:??? >>756
おしゃれな家なんて10年も経てば廃れるぞ。
でかい窓を売りにするなら標準でクリプトンガス封入の防犯トリプルサッシくらいつけといて欲しいね。
アルミ樹脂のペアガラスなんて寒くてしゃーないわ。
おしゃれな家なんて10年も経てば廃れるぞ。
でかい窓を売りにするなら標準でクリプトンガス封入の防犯トリプルサッシくらいつけといて欲しいね。
アルミ樹脂のペアガラスなんて寒くてしゃーないわ。
761(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 22:34:35.91ID:??? >>758
ネットの月額払って過去作遊ぶ
ネットの月額払って過去作遊ぶ
762(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 22:44:27.61ID:??? >>760
積水さんはアルゴンガス標準仕様のトリプルガラスやぞ
積水さんはアルゴンガス標準仕様のトリプルガラスやぞ
763(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 22:46:36.11ID:??? 流石に積水ハウスでシャーウッドで今どき建てる人おらんやろ…
764(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 23:41:04.80ID:??? 一条ってトリプルガラスだけど、何重サッシになるの?
2重サッシというわけではないよね?シングルサッシのトリプルガラス???
2重サッシというわけではないよね?シングルサッシのトリプルガラス???
765(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 23:42:03.41ID:??? 樹脂サッシのトリプルガラス
766(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 23:45:35.33ID:???767(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/07(金) 23:59:39.59ID:??? ※ただし重量は普及品トリプルサッシの2倍以上で保証も公的機関の認証も無くやデザインパターンも選べません
トップクラスといってもトリプル樹脂サッシはレガリアとエルスターXとYKKAP430とあとその他という状況なので所詮数値だけの自称です
なお一条トリプルサッシの技術提供元であるエクセルシャノンは数値偽装して一回干されてます
トップクラスといってもトリプル樹脂サッシはレガリアとエルスターXとYKKAP430とあとその他という状況なので所詮数値だけの自称です
なお一条トリプルサッシの技術提供元であるエクセルシャノンは数値偽装して一回干されてます
768(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 00:02:45.90ID:???769(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 00:04:09.86ID:??? たまに開けるし
770(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 00:04:22.00ID:??? >>767
一条が偽装してる根拠あるの?
一条が偽装してる根拠あるの?
771(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 00:11:21.49ID:??? ちなみに数値偽装のときに全戸、無償交換(一条全費用持ち)で交換したのは有名。
共同開発のシャノンに騙されてから自社開発に舵をきったのも有名。
共同開発のシャノンに騙されてから自社開発に舵をきったのも有名。
772(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 00:14:28.12ID:??? >>771
一条めっちゃ優良企じゃん。
一条めっちゃ優良企じゃん。
773(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 00:36:22.81ID:??? >>768
積水ハウスはそれにアルゴンガス入っとるで
積水ハウスはそれにアルゴンガス入っとるで
774(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 00:39:26.62ID:??? >>773
一条はクリプトンガスだから
一条はクリプトンガスだから
775(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 00:44:40.88ID:??? 一条に決めようか迷ってるおれの背中を押す提案して
776(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 00:53:40.87ID:??? >>773
https://www.sekisuihouse.com/products/shawood/comfortable/comfortable_06_sp.html
嘘つけ標準はアルミ+樹脂のペアガラスじゃねーか。一条の標準とはレベルが違うわ。
https://www.sekisuihouse.com/products/shawood/comfortable/comfortable_06_sp.html
嘘つけ標準はアルミ+樹脂のペアガラスじゃねーか。一条の標準とはレベルが違うわ。
777(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 00:56:42.52ID:??? >>776
ちなみに2年前に比較したとき当時は三井ホームはアルミ複合ペアガラスで営業は樹脂は耐久性に不安があると言われた。性能では断トツで一条。
ちなみに2年前に比較したとき当時は三井ホームはアルミ複合ペアガラスで営業は樹脂は耐久性に不安があると言われた。性能では断トツで一条。
778(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 01:06:13.06ID:??? >>775
押せる要素が毎年少なくなってきたからなぁ。他社よりも低コストで全面タイル、床暖房くらいしかなくなった。
家族でアレルギー持ちだったらかなり改善する。
あと、平屋狙いだったら迷わず一条だね。何故か、他の大手HMは無理に2階建てを推してくる。
押せる要素が毎年少なくなってきたからなぁ。他社よりも低コストで全面タイル、床暖房くらいしかなくなった。
家族でアレルギー持ちだったらかなり改善する。
あと、平屋狙いだったら迷わず一条だね。何故か、他の大手HMは無理に2階建てを推してくる。
779(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 01:11:09.47ID:??? 一条工務店で建てたらクロスがボロボロになるって聞いたけど?
780(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 01:26:22.22ID:??? 値引きしない姿勢は他社や他業種も見習ってほしいな
DQNみたいなのが半分脅して家電や車を値引きしてもらったりするのをみると
まともに買うのが馬鹿らしくなる
DQNみたいなのが半分脅して家電や車を値引きしてもらったりするのをみると
まともに買うのが馬鹿らしくなる
781(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 01:35:15.68ID:??? >>779
それは下請けのせいだろwww
それは下請けのせいだろwww
782(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 02:08:48.44ID:??? >>780
脅さなくても他で買いますとか今日ハンコ押すよっていえばドカンと引いてくれるぞ
脅さなくても他で買いますとか今日ハンコ押すよっていえばドカンと引いてくれるぞ
783(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 02:44:59.09ID:??? >>779
数年前にあったサンゲツクロスの剥がれ問題か?
数年前にあったサンゲツクロスの剥がれ問題か?
784(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 04:52:57.71ID:??? >>775
高気密高断熱+全館床暖房で他のどのメーカーより暖かい
寒いのが絶対嫌なら一条は最適な選択
ただし住設はオールフィリピン製で国内認定も取っておらず品質にバラツキがある
大工の施工レベルもピンきり
運悪く外れを引くとトラブルに見舞われることもあるが大多数は快適な生活を続けているよう
住宅保証期間が短かい、売却時や相続時に保証を引き継げない、定期メンテナンス費が高額のデメリットはある
高気密高断熱+全館床暖房で他のどのメーカーより暖かい
寒いのが絶対嫌なら一条は最適な選択
ただし住設はオールフィリピン製で国内認定も取っておらず品質にバラツキがある
大工の施工レベルもピンきり
運悪く外れを引くとトラブルに見舞われることもあるが大多数は快適な生活を続けているよう
住宅保証期間が短かい、売却時や相続時に保証を引き継げない、定期メンテナンス費が高額のデメリットはある
785(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 05:30:14.48ID:??? 一条は値引きしないのは分かったけど、上手く交渉すればオプション品をサービスしてくれるとかはあるの?
786(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 07:02:58.46ID:c9Izgsop >>785
直営で契約するなら工場見学でガラポン出来るからハズレ無しで1等か2等のサービス品は貰えるょ
直営で無かったらガラポンの代わりにサービス品が出るらしい
それ以外は貰える物は無いん違う?
交渉で特典が!とか通用するHM違うし営業には一切そう言う権限無いからガラポンで1等が出たら営業マンが1番嬉しそうにしてたw 私は2等やったが、、
他の人よりサービスとか値引きとか期待するならへーベルとか行った方が楽しいと思う
直営で契約するなら工場見学でガラポン出来るからハズレ無しで1等か2等のサービス品は貰えるょ
直営で無かったらガラポンの代わりにサービス品が出るらしい
それ以外は貰える物は無いん違う?
交渉で特典が!とか通用するHM違うし営業には一切そう言う権限無いからガラポンで1等が出たら営業マンが1番嬉しそうにしてたw 私は2等やったが、、
他の人よりサービスとか値引きとか期待するならへーベルとか行った方が楽しいと思う
787(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 07:11:49.15ID:???788(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 07:17:32.41ID:??? メンテナンス費はサイディングの塗替えやる所より100万は安い
789(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 07:24:52.56ID:??? 100万ってのが何年での計算なのかわからんけど
今はシーリングレスの30年保証サイディングがあるからな
今はシーリングレスの30年保証サイディングがあるからな
790(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 07:33:36.97ID:??? >>785
ドライフルーツくらいなら営業の裁量で一袋くらい余分にくれるんじゃね?
ドライフルーツくらいなら営業の裁量で一袋くらい余分にくれるんじゃね?
791(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 07:41:27.95ID:??? 一条が比較に持ってくる「よそのメーカー」ってそんなメーカーねーよってやつばっかなんだよね
悪くないもの使ってるのなら普通にデータ出せば良いだけなのに宣伝の仕方が胡散臭くて信用しづらい
ACQ材の防蟻性能だって実際に自社施工の家で白蟻被害0とか言えば信用出来るのに単に自社実験で地面に埋めてるだけそうじゃない
乾燥率20%を切る良質な木材って言うけどそれが品確法の最低ラインなんだから切らない方がおかしい
シナジオは超高耐久塗料ってうたうけど比較に出すのはバブル期の悪名高いアクリル塗料
悪くないもの使ってるのなら普通にデータ出せば良いだけなのに宣伝の仕方が胡散臭くて信用しづらい
ACQ材の防蟻性能だって実際に自社施工の家で白蟻被害0とか言えば信用出来るのに単に自社実験で地面に埋めてるだけそうじゃない
乾燥率20%を切る良質な木材って言うけどそれが品確法の最低ラインなんだから切らない方がおかしい
シナジオは超高耐久塗料ってうたうけど比較に出すのはバブル期の悪名高いアクリル塗料
792(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 07:44:17.14ID:??? >>771
おいエクセルシャノンは自社で回収したはずだぞしれっと嘘書くなよ
おいエクセルシャノンは自社で回収したはずだぞしれっと嘘書くなよ
793(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 07:51:25.99ID:??? >>768
一条のサッシは重くて掃き出しレールの歪みで開閉しづらくなるクレームや窓枠が割れるクレーム出してるよ
エルスターXが軽くて通常のレール強度で使えるから今後のスタンダードになるんだろうね
今はLIXIL直営のアイフルホームとフィアス
それとクレバリーホーム の一部商品
日本ハウスホールディングスの断熱商品
タマも大安心プレミアム暖が標準かな
メーカー指定無いけどトリプル標準なのはもりぞう
一条のサッシは重くて掃き出しレールの歪みで開閉しづらくなるクレームや窓枠が割れるクレーム出してるよ
エルスターXが軽くて通常のレール強度で使えるから今後のスタンダードになるんだろうね
今はLIXIL直営のアイフルホームとフィアス
それとクレバリーホーム の一部商品
日本ハウスホールディングスの断熱商品
タマも大安心プレミアム暖が標準かな
メーカー指定無いけどトリプル標準なのはもりぞう
794(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 07:59:57.82ID:??? 土台がベイツガだったり製造がフィリピンだったりもともと長期間持つ家ではないから初期保証期間が短く他人へも保証引き継げなくして一条としてはなるべく早く保証切りたいんだろうなあ
795(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 08:06:50.94ID:??? >>780
よそのHMは商品がたくさんあるから値引きと言うよりも商品内の細かい標準のパッケージを入れ替えてるだけなんだけどね
最初は設備が高品質で設計も自由な最上位商品で数字出して値引き交渉入ってかつその客の間取りや設備希望が下位商品でも対応できそうならどんどん落としていく
商品決め打ちで行くと大幅値下げってのは普通は無い
住友林業が最初bfだったのに気がついたらマルチバランスになってるとかよくある事
よそのHMは商品がたくさんあるから値引きと言うよりも商品内の細かい標準のパッケージを入れ替えてるだけなんだけどね
最初は設備が高品質で設計も自由な最上位商品で数字出して値引き交渉入ってかつその客の間取りや設備希望が下位商品でも対応できそうならどんどん落としていく
商品決め打ちで行くと大幅値下げってのは普通は無い
住友林業が最初bfだったのに気がついたらマルチバランスになってるとかよくある事
796(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 08:10:15.41ID:??? 他社で値下げしたいなら、競合の名前を出すのが一番。(特に一条は効く)
値下げのあるハウスメーカーは最終仕様が決定するまで絶対に契約しちゃダメ。
契約したら最後、仕様変更を口実にどんどんボッタくってくるからな。
値下げのあるハウスメーカーは最終仕様が決定するまで絶対に契約しちゃダメ。
契約したら最後、仕様変更を口実にどんどんボッタくってくるからな。
797(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 08:16:51.97ID:??? 商品パターンが少ないハイムが交渉でどーんと下がるのは正直謎
積水ハウスと住友林業は上位と下位で工法も設備グレードも全く違うから下がるのも分かるけど
積水ハウスと住友林業は上位と下位で工法も設備グレードも全く違うから下がるのも分かるけど
798(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 08:22:56.86ID:??? >>796
三井ホームと住友林業は一条の名前出す客超嫌ってるからやめた方がいいと思う
同じツーバイ工法使ってるだけに工法比較は出来ないから設備やデザインで勝負したいけど一条候補にする時点でデザインこだわり無い客だから面倒くさいだけって言う
積水ハウスとハイムは食い下がる
三井ホームと住友林業は一条の名前出す客超嫌ってるからやめた方がいいと思う
同じツーバイ工法使ってるだけに工法比較は出来ないから設備やデザインで勝負したいけど一条候補にする時点でデザインこだわり無い客だから面倒くさいだけって言う
積水ハウスとハイムは食い下がる
799(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 08:25:15.74ID:??? トリプル窓は重くて樹脂サッシだからそのうちサッシが歪んで隙間が空くし外壁や屋根のコーキングも耐用年数の保証がないもの使ってるからタイル外壁やパネル屋根でも短期間で補修が必要だし長期間住むにはどうかなという気はする
サッシの隙間が空いちゃったらQ値も高くない暖かくもない住設建て売りレベルの家だし施主は何を楽しめばいいんだろう
サッシの隙間が空いちゃったらQ値も高くない暖かくもない住設建て売りレベルの家だし施主は何を楽しめばいいんだろう
800(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 08:40:41.41ID:??? >>798
>同じツーバイ工法
それ、三井ホームの説明だよね?
住友林業も一条嫌ってるのはそうだと思うけど
住友林業営業いわく「そんなところと比べないでください!」と顔にウンコ投げ付けられたような態度だった
ちゃんと客に分かるように説明しろよと思った
>同じツーバイ工法
それ、三井ホームの説明だよね?
住友林業も一条嫌ってるのはそうだと思うけど
住友林業営業いわく「そんなところと比べないでください!」と顔にウンコ投げ付けられたような態度だった
ちゃんと客に分かるように説明しろよと思った
801(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 08:50:34.64ID:??? >>800
住友林業もメインはマルチバランスとツーバイシックスだよ
bfはお金持ち向け商品
住友林業はいわゆる木材の質感とか庭と一体感ある間取りと重さのあるデザインが売りだから一条と方向性が真逆
一条を候補にする客=材質に興味なく窓閉めて生活しても平気でセンス悪い人間って判断してすぐ切り捨てにかかる
住友林業もメインはマルチバランスとツーバイシックスだよ
bfはお金持ち向け商品
住友林業はいわゆる木材の質感とか庭と一体感ある間取りと重さのあるデザインが売りだから一条と方向性が真逆
一条を候補にする客=材質に興味なく窓閉めて生活しても平気でセンス悪い人間って判断してすぐ切り捨てにかかる
802(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 08:52:59.97ID:???803(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 08:54:24.56ID:??? 住林性能悪いもんなあ
実家がそうだけど寒くてたまらんわ
実家がそうだけど寒くてたまらんわ
804(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 08:58:46.75ID:??? >>801
住友林業の今のメイン工法はBfだよ
コストダウンに成功したとかで7割はこれ
ついでマルチバランスが3割ほど
ツーバイも一時やってたけどうまくいかなくて今は新規受注は止めたんじゃなかったかな?
とにかく数は少ない
ほとんどが上2つの在来工法のはずだよ
住友林業の今のメイン工法はBfだよ
コストダウンに成功したとかで7割はこれ
ついでマルチバランスが3割ほど
ツーバイも一時やってたけどうまくいかなくて今は新規受注は止めたんじゃなかったかな?
とにかく数は少ない
ほとんどが上2つの在来工法のはずだよ
805(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 09:04:52.03ID:??? >>804
おやすまん、住友林業の人と話したのが5年位前だったもんで今はそんな感じなのか
住友林業の社員って建築に興味強くて自社商品ラブな人が多いのよねー
石膏ボードとか構造合板とか客が分かりにくいところでコストカットしたり目先の数字だけ上げて長期考えてない一条のやり方が大っ嫌いって人がすげー多い
おやすまん、住友林業の人と話したのが5年位前だったもんで今はそんな感じなのか
住友林業の社員って建築に興味強くて自社商品ラブな人が多いのよねー
石膏ボードとか構造合板とか客が分かりにくいところでコストカットしたり目先の数字だけ上げて長期考えてない一条のやり方が大っ嫌いって人がすげー多い
806(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 09:19:32.53ID:??? 一条のフローリングが気にならない人間に対して住友林業のフローリングの良さをいくら説明しても豚に真珠
807(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 09:20:51.36ID:??? 住友林業は無駄に高杉
808(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 09:26:31.87ID:??? 普通にライブナチュラルプレミアム入れればいいだけ。
住林も使ってるよ。
住林も使ってるよ。
809(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 09:31:42.64ID:??? 無駄か?
bf工法は在来の良さと鉄の剛性併せ持つ日本に最も適した工法って東大建築学部の教授が絶賛してたらしいが
桧集成材も含水率15%って木の強度最強にしてるでしょ?
フローリングの種類と質感も素晴らしいし造作家具や建具は飛騨家具メーカーのものをオプションで付けれたりする
無駄かどうかは客が決めること
bf工法は在来の良さと鉄の剛性併せ持つ日本に最も適した工法って東大建築学部の教授が絶賛してたらしいが
桧集成材も含水率15%って木の強度最強にしてるでしょ?
フローリングの種類と質感も素晴らしいし造作家具や建具は飛騨家具メーカーのものをオプションで付けれたりする
無駄かどうかは客が決めること
810(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 09:32:35.86ID:??? 一条でライブナチュラルプレミアムのオプションっていくらだっけ
811(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 09:33:39.17ID:???812(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 09:39:37.51ID:??? 一条に客一番奪われてるのは積水ハウスじゃないかなぁ?あそこの着工数落下と一条の着工数増加はほぼ揃ってるしw
あと三井ホームが良いけど高い!って言う客も一条に流れてる
住友林業は客の好みが最初から違うじゃん
Iシリーズ好きからしたら住友林業は昭和だろ
まぁ一条のセゾンと住友林業比較する古い人もいるかもしれんけどw
あと三井ホームが良いけど高い!って言う客も一条に流れてる
住友林業は客の好みが最初から違うじゃん
Iシリーズ好きからしたら住友林業は昭和だろ
まぁ一条のセゾンと住友林業比較する古い人もいるかもしれんけどw
813(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 09:40:30.44ID:??? ビックフレームの良さは木造にして大開口が出来る事だが実際にLDKの一辺全部窓とかの間取りなんて極少数だろうからほとんどの施主がよくもわからず無駄に高い金払ってるだけ
814(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 09:41:03.79ID:???815(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 09:47:58.49ID:??? 住友林業は住設の標準品がメーカーの中では性能高いかもね
積水、ヘーベル、ダイワは価格の割に住設が安っぽいとはよく聞く
積水、ヘーベル、ダイワは価格の割に住設が安っぽいとはよく聞く
816(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 10:07:15.70ID:??? 積水ハウスの天敵は住友林業だろうね
むしろ価格帯と売りにしてる長所が大きく違う一条工務店の客層は相手にしてない感じだった
積水ハウスの見積りも住友林業を引き合いに出したら一気に減額してくれたな
あれは積水ハウスは相当住友林業に客持っていかれてるよ
実際比較してもデザイン性以外で積水ハウスが住友林業に勝ってるところがわからない
むしろ価格帯と売りにしてる長所が大きく違う一条工務店の客層は相手にしてない感じだった
積水ハウスの見積りも住友林業を引き合いに出したら一気に減額してくれたな
あれは積水ハウスは相当住友林業に客持っていかれてるよ
実際比較してもデザイン性以外で積水ハウスが住友林業に勝ってるところがわからない
817(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 10:31:48.79ID:??? コスパで言ったらアイフルホームで良いんじゃね?
セシボ極なら壁の断熱性能はEPS190mm時代の旧アイスマと同等だし
窓の性能は現アイスマと同程度
坪単価50万
陶器瓦に外壁塗膜30年保証
特寒地域じゃなかったらこれで十分だろ
断熱材と内壁の間が3センチぐらい空いてるから配線による断熱材欠損や気密シート破れも無いし
現場が信用できない今、ギリギリまで充填して後からカッターで切るよりええと思うで
セシボ極なら壁の断熱性能はEPS190mm時代の旧アイスマと同等だし
窓の性能は現アイスマと同程度
坪単価50万
陶器瓦に外壁塗膜30年保証
特寒地域じゃなかったらこれで十分だろ
断熱材と内壁の間が3センチぐらい空いてるから配線による断熱材欠損や気密シート破れも無いし
現場が信用できない今、ギリギリまで充填して後からカッターで切るよりええと思うで
818(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 10:36:23.67ID:??? 積水ハウスは鉄骨の人気が断熱性や火事に弱いってんで落ちてて今更シャーウッドに力入れ出したけど木の扱いは住友林業の方が圧倒的に良いからなぁ
住友林業は良さを説明しようとすると構造体云々含水率云々でうっとおしいから知識無い人には敬遠されるのが哀れ
住友林業は良さを説明しようとすると構造体云々含水率云々でうっとおしいから知識無い人には敬遠されるのが哀れ
819(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 10:50:22.91ID:??? デブって、我慢が出来ない、自己管理が出来ない、怠慢な自分を常に自己紹介しながら歩いてるようなもんだからな
そんなのと友達と思われたくないし、一緒に外を歩きたくない
なんというかデブは、俺の人生に関わって来ないで欲しい。
デブって元々レベル5のデブから生まれた訳じゃないよな?
レベル1があってレベル2を経験してレベル3を経てレベル4の段階を踏んで来てる訳だろ?
その間に鏡も見るし集合写真も撮っただろ。それで自分が奇形な事に気付かない精神
「これでいいや」と納得した上で外を出歩ける神経
体型は病気でも体質のせいでもなんでもない、身だしなみだ
鼻毛出てたら笑われるだろ?全裸で歩いてたら指さされるだろ?
それと同じレベル。100%デブを見下してるよみんな。
テメーが勝手に太ってるだけなのに 「体型の話はやめて」みたいな空気を
自分から出すからウゼーしキメーしクセーんだよクソデブが。
集団の時は普通に接するよ?周りの目があるから。でも心の中では大爆笑。なにその体型
アメリカでは、公的に「デブは自己管理できてない」って見られるけど
日本ではみんなこっそりバカにしてる。「自分はぽっちゃりだから」と思ってる奴、テメーの事だよ。
女の人がする化粧って見た目をプラス数点上げる行為じゃんか。いわば見た目の微調整
見た目でマイナスぶっちぎってるデブが何数点稼ごうとしてんの?微調整よりまずやる事あるだろ
その体型で外出歩ける時点で自分の見た目は気にしてないもんだと思ってたけど
見た目気にしてんならまず痩せろよ。デブの人生におけるテーマがわからん。本気でわからん。
そんなのと友達と思われたくないし、一緒に外を歩きたくない
なんというかデブは、俺の人生に関わって来ないで欲しい。
デブって元々レベル5のデブから生まれた訳じゃないよな?
レベル1があってレベル2を経験してレベル3を経てレベル4の段階を踏んで来てる訳だろ?
その間に鏡も見るし集合写真も撮っただろ。それで自分が奇形な事に気付かない精神
「これでいいや」と納得した上で外を出歩ける神経
体型は病気でも体質のせいでもなんでもない、身だしなみだ
鼻毛出てたら笑われるだろ?全裸で歩いてたら指さされるだろ?
それと同じレベル。100%デブを見下してるよみんな。
テメーが勝手に太ってるだけなのに 「体型の話はやめて」みたいな空気を
自分から出すからウゼーしキメーしクセーんだよクソデブが。
集団の時は普通に接するよ?周りの目があるから。でも心の中では大爆笑。なにその体型
アメリカでは、公的に「デブは自己管理できてない」って見られるけど
日本ではみんなこっそりバカにしてる。「自分はぽっちゃりだから」と思ってる奴、テメーの事だよ。
女の人がする化粧って見た目をプラス数点上げる行為じゃんか。いわば見た目の微調整
見た目でマイナスぶっちぎってるデブが何数点稼ごうとしてんの?微調整よりまずやる事あるだろ
その体型で外出歩ける時点で自分の見た目は気にしてないもんだと思ってたけど
見た目気にしてんならまず痩せろよ。デブの人生におけるテーマがわからん。本気でわからん。
820(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 11:01:35.30ID:BDi8lc+X 誰かミサワについても語ってください。
821(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 11:42:20.04ID:??? ミサワは中堅どころとして普通にいい家を作ってるという評判は聞くな
施工の質が高いとか
でも売りの蔵は出し入れがしにくくて一旦入れるとそのままになってしまうとかも
施工の質が高いとか
でも売りの蔵は出し入れがしにくくて一旦入れるとそのままになってしまうとかも
822(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 13:00:37.72ID:??? >>809
客が決めた結果が今の販売棟数だな
客が決めた結果が今の販売棟数だな
823(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 13:01:51.77ID:BbNf6Ig0 展示場巡りしてる時ミサワに一条検討してる言ったら床暖必要ですかね?電気代すごくかかりますよ?って言われたことあったな
824(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 13:02:44.60ID:??? 各社営業の集会所になっとるやんけここ
825(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 13:17:34.82ID:??? 一条は業界の常識を破壊した存在だからみんな注目せざるを得ないんだよな
826(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 13:48:45.75ID:??? 一条工務店光熱費安いの?全室床暖房はすげえ画期的だけど
827(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 13:50:51.12ID:??? 冷暖房費は間違いなく安い。
だからこそ、光熱費は冷暖房以外の生活スタイルに大きく依存する。
だからこそ、光熱費は冷暖房以外の生活スタイルに大きく依存する。
828(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 13:56:59.52ID:??? 他に金かかる電化製品ないだろ
829(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 14:14:08.70ID:??? 一条のQ値計算は間違ってる上に、断熱材はすぐ劣化しちゃうの?
https://www.2x6satoru.com/article/ichijo-q.html
https://www.2x6satoru.com/article/dannetsuzai.html
https://www.2x6satoru.com/article/ichijo-q.html
https://www.2x6satoru.com/article/dannetsuzai.html
830(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 14:17:31.26ID:??? 三井馬鹿に加えてスミリン馬鹿も出てきたか
831(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 14:26:02.50ID:???832(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 15:40:19.76ID:??? >>792
はずでしょ。施工は一条。
はずでしょ。施工は一条。
833(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 15:52:14.46ID:??? >>774
数年で抜けちゃうガスでマウント取られてもなあ
数年で抜けちゃうガスでマウント取られてもなあ
834(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 16:51:59.17ID:??? ミサワは材質が高いから利益率が低いとは聞いた
だから1回潰れた
だから1回潰れた
835(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 17:52:34.08ID:???836(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 20:19:58.33ID:??? ガスがぬけるデータとかあるの?
837(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 20:52:59.37ID:??? ガスってシリコンとかゴム製のもので止めてんのかな?それなら経年劣化して抜けるっしょ
838(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 21:25:19.55ID:??? ミサワは高いよな
ぶっちゃけスミリン積水ハウスセキスイハイムヘーベル辺りは金額そこまで差がないよな
一条工務店がお手頃に感じる
ぶっちゃけスミリン積水ハウスセキスイハイムヘーベル辺りは金額そこまで差がないよな
一条工務店がお手頃に感じる
839(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 21:33:13.18ID:??? はぁ?ミサワと今の一条は同価格帯だろ
ヘーベルがぶっちぎりで高くて三井スミリンハイムが団子で続いて積水が安い商品が一条やミサワと並ぶ
ヘーベルがぶっちぎりで高くて三井スミリンハイムが団子で続いて積水が安い商品が一条やミサワと並ぶ
840(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 21:44:35.07ID:??? 結局ヤマダか桧家って事だね
841(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 21:48:14.99ID:??? ヤマダと桧家はいつもセットで挙げられるのはどうして?
842(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 21:53:41.62ID:??? >>829
Q値は間違ってそうだな。
どんな間取りにしたら0.5になるか検討したけど、換気が普通に計算すると0.2超えてしまった
ロスガードの電気代高いから、その分をエアコンの暖房に置き換えた見かけの換気回数を採用すると、結局あんまりよくないんだよね
ロスガード1台で80坪換気出れば良さそうだけど
Q値は間違ってそうだな。
どんな間取りにしたら0.5になるか検討したけど、換気が普通に計算すると0.2超えてしまった
ロスガードの電気代高いから、その分をエアコンの暖房に置き換えた見かけの換気回数を採用すると、結局あんまりよくないんだよね
ロスガード1台で80坪換気出れば良さそうだけど
843(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 22:16:22.88ID:???844(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 22:31:01.01ID:??? 2年位前から一条のロスガは換気率と全熱交換率の計算がデタラメって指摘あったよね
845(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 00:29:12.61ID:??? >>843
太陽光みたいな数字だなw
太陽光みたいな数字だなw
846(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 01:33:41.69ID:??? >>841
いつもあげてんのは同一人物だろうから触れるな
いつもあげてんのは同一人物だろうから触れるな
847(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 02:59:07.57ID:??? そもそも家って建てる必要あるのかな?コスパ悪くね?空き家が増えて問題なってるのに、10年20年経ったら地域のそこそこ人気の土地も空き家だらけだろ
848(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 07:37:32.19ID:??? >>847
こういうこと言う奴って、全体の数字にとらわれすぎて、自分に有限の人生があるということを考えに入れてない
こういうこと言う奴って、全体の数字にとらわれすぎて、自分に有限の人生があるということを考えに入れてない
849(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 08:09:36.09ID:??? マッサージチェア購入したんだが搬入幅72cm必要らしく開き戸を通らない
掃き出し窓を開けても足りないので窓を外すしかないのか
掃き出し窓を開けても足りないので窓を外すしかないのか
850(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 08:31:57.53ID:8SsYtElS 72cmが通らないの?
851(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 09:27:13.90ID:??? それなんよね
今日は二度とこないしいつか人生必ず終わるし後悔しないように生きていかないとね
太く短くがモットーで勢いでismart建てたった
今日は二度とこないしいつか人生必ず終わるし後悔しないように生きていかないとね
太く短くがモットーで勢いでismart建てたった
852(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 09:54:26.25ID:??? 太くwwwほっそwww
853(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 10:13:33.17ID:???854(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 10:14:58.13ID:??? 72cmが通らないってどんだけ
855(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 10:15:27.02ID:???856(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 10:21:32.86ID:???857(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 10:34:03.81ID:??? >>851
これ最早アンチの皮肉かどっちかわかんねーな
これ最早アンチの皮肉かどっちかわかんねーな
858(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 10:51:57.23ID:???859(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 10:58:23.48ID:??? メンテ費も安くて2世代、3世代で使い続けられるなら家買う意味あるんじゃね
860(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 11:28:11.04ID:???861(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 11:38:16.64ID:??? つうか一条の床下カビまみれって結局原因なんだったの?
基礎パッキン工法はみんな当たり前だから原因はそれ以外にあるよね
基礎パッキン工法はみんな当たり前だから原因はそれ以外にあるよね
862(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 11:57:47.42ID:??? 夏ちゃんと除湿しないのが原因
863(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 13:56:55.96ID:??? 結局個人の管理が悪いんだよ
吸気フィルター全く掃除しないやつとか
吸気フィルター全く掃除しないやつとか
864(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 14:14:17.08ID:??? >>861
ベタ基礎コンクリートの水分が原因
ベタ基礎コンクリートの水分が原因
865(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 14:34:19.15ID:0YZ2Fkhq 基礎パッキンなら床下はカビないという認識が間違いなのでは
866(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 16:47:33.89ID:???867(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 17:01:13.80ID:??? >>863
床下のかんきt
床下のかんきt
868(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 17:02:08.93ID:??? 床下の換気量と吸気フィルターの清掃がどう関係するの?
869(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 17:40:08.43ID:??? 床下断熱の基礎内部は通気方法によらず温度湿度によってはカビが生えることもあるしそもそも床下は屋外の扱い
床下にロスガードの換気口はないでしょう
高気密住宅は屋内外の気圧差や水蒸気分圧差によって少しでも隙間があると特に夏場は外部から凄い勢いで湿気が浸入する
湿気とともにカビの胞子も入ってくるだろうし例えばキッチン内部みたいに湿気が溜まるところへ外気が入ればそれが原因で屋内にカビが生えることもある
床下への隙間をすべて検出して塞ぐ方法はないだろうし、新築の時点で隙間がないという保証はない
もちろん気密を担保するコーキングの経年劣化や木材の経年変化による変形で隙間は増えることはあっても減ることはない
床下が湿気るような土地に高気密住宅は建てない方がいい
床下への雨水侵入にも日頃から気をつけないといけない
施工技術の高いハウスメーカー、経年劣化を考慮した材料、工法を選ばなければならない
床下にロスガードの換気口はないでしょう
高気密住宅は屋内外の気圧差や水蒸気分圧差によって少しでも隙間があると特に夏場は外部から凄い勢いで湿気が浸入する
湿気とともにカビの胞子も入ってくるだろうし例えばキッチン内部みたいに湿気が溜まるところへ外気が入ればそれが原因で屋内にカビが生えることもある
床下への隙間をすべて検出して塞ぐ方法はないだろうし、新築の時点で隙間がないという保証はない
もちろん気密を担保するコーキングの経年劣化や木材の経年変化による変形で隙間は増えることはあっても減ることはない
床下が湿気るような土地に高気密住宅は建てない方がいい
床下への雨水侵入にも日頃から気をつけないといけない
施工技術の高いハウスメーカー、経年劣化を考慮した材料、工法を選ばなければならない
870(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 18:20:10.13ID:??? さすけのとこの床下もぐっちょんぐっちょんのでろんでろんに水浸しだったらしいけどドレン管の水漏れだったらしいやん
そりゃあカビも生えるっしょ
そりゃあカビも生えるっしょ
871(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 19:11:16.59ID:??? いやあれは基礎パッキンの高さまで水が溜まる池が基礎立ち上がりの真横にできてたんじゃなかったっけ?
872(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 19:15:38.95ID:??? 床暖房入れたけど結構すぐ温まるのな
さっさと使えばよかったわ
さっさと使えばよかったわ
873(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 19:28:10.36ID:??? >>872
嘘つき
嘘つき
874(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 19:41:01.54ID:??? ???
普通にパイプのとこはすぐ温まるじゃん
普通にパイプのとこはすぐ温まるじゃん
875(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 19:42:07.15ID:??? ネット工作員に何を言っても無駄無駄無駄〜byJOJO
876(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 19:48:45.84ID:???877(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 20:50:44.49ID:??? たしかに片流れ屋根で浸透枡だけってのは心許ないね
暗渠排水なり作って側溝まで送ればいいのに
暗渠排水なり作って側溝まで送ればいいのに
878(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 01:44:44.22ID:??? 床暖房使ってるのに寒くて眠れない
879(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 06:06:37.60ID:???880(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 06:41:01.57ID:??? 最近のゲリラ豪雨だと雨水溜まるところは暗渠必須って近所の工務店が言ってた
881(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 06:46:59.17ID:??? 一条のキッチン内部カビまみれはキッチン配管接続部のコーキングを指示してなくてやってない家多数のところに床下の湿気をキッチンの換気扇が吸い上げてキッチン内部に逆流が原因ってのが一条の見解でいいのかな?
でも床下カビまみれは「他のHMだってカビてるから大丈夫」という理屈でスルーされてるようなんだけどそんなに他のHMであるか事例
でも床下カビまみれは「他のHMだってカビてるから大丈夫」という理屈でスルーされてるようなんだけどそんなに他のHMであるか事例
882(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 07:20:18.37ID:??? >>859
一条みたいに基本の構造体が安物で長持ちせず初めだけしか良くない気密性でどんどん寒くなり間取り変更も出来ない工法で
住設備も好みのメーカーに変更しようとすると金がかかりさらにロスガのような絶対にメンテナンス代しなきゃいけない電気設備がある家は子供に恨まれるだろうね
一条みたいに基本の構造体が安物で長持ちせず初めだけしか良くない気密性でどんどん寒くなり間取り変更も出来ない工法で
住設備も好みのメーカーに変更しようとすると金がかかりさらにロスガのような絶対にメンテナンス代しなきゃいけない電気設備がある家は子供に恨まれるだろうね
883(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 08:06:56.27ID:aOgEteNP メンテナンスなしで家に住めると思ってるのが間違いだと思うけど
給湯器は壊れないんですか?
給湯器は壊れないんですか?
884(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 08:24:26.91ID:??? 給湯器壊れても最悪お湯使わない生活は出来るからなぁ
デイサービスの風呂入って自宅の風呂入らず飯も取り寄せしてる爺さん見てるとね
ロスガの場合壊れたら健康に関わる
まぁそれでもロスガ壊れても直さない人は30年位したら続出するんだろうけど
デイサービスの風呂入って自宅の風呂入らず飯も取り寄せしてる爺さん見てるとね
ロスガの場合壊れたら健康に関わる
まぁそれでもロスガ壊れても直さない人は30年位したら続出するんだろうけど
885(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 08:33:41.98ID:??? 古い建築物好きなんだけどやっぱ土台と柱と梁だけは良いもの使わないとダメだなーって思うわ
一条でもセゾンなら土台と柱変えればまだなんとかって思うけどIシリーズは絶望しかない
一条社員だって自分で建てる時はセゾンばっかでしょ?
つうかツーバイ工法でも100年越えられるって三井ホームは言ってるけど最古が105年のもの1つしか現存してなくて後は戦後じゃんかよー
一条でもセゾンなら土台と柱変えればまだなんとかって思うけどIシリーズは絶望しかない
一条社員だって自分で建てる時はセゾンばっかでしょ?
つうかツーバイ工法でも100年越えられるって三井ホームは言ってるけど最古が105年のもの1つしか現存してなくて後は戦後じゃんかよー
886(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 09:24:08.99ID:2YsrHdfY >>884
その頃スカスカでどうでもよくね?
その頃スカスカでどうでもよくね?
887(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 09:40:04.60ID:aOgEteNP >>884
2×6が普及してから歴史ないからそりゃいえんわな
2×6が普及してから歴史ないからそりゃいえんわな
888(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 10:13:26.04ID:???889(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 10:43:26.79ID:aOgEteNP 虫はとりあえずフィルター付けとけばいいじゃん
890(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 11:41:00.03ID:??? ホコリが溜まるくらいならいいけどカビが生えると困るな
891(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 12:04:18.33ID:??? >>888
ロスガの構造調べてから荒そう
ロスガの構造調べてから荒そう
892(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 12:05:49.33ID:??? だろ。
だろうね。
だろうよ。
荒らしの願望()
だろうね。
だろうよ。
荒らしの願望()
893(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 12:14:36.97ID:??? ロスガード使わなくなったら停止すれば良いだけ。
気になるなら吸気口を外側から埋めれば?
気になるなら吸気口を外側から埋めれば?
894(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 12:26:49.54ID:??? ロスガード使わなくなったら窓あけて換気する生活に戻して必要に応じて空気清浄機使えばok
895(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 12:31:39.25ID:??? 最近の長文早口荒し君特徴ありすぎてすぐ分かるな
896(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 12:33:42.73ID:??? そろそろカビの季節だぞ
897(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 12:36:39.53ID:fhSw0ISL 予備知識がないまま最初に訪れたのが一条の住宅展示場
他のHMの展示場もいくつか回ったけど一番感じがいい(がっついてこない感じ)のが一条の中年女性の営業だった
モデルハウスも見せてもらって大手から選ぶなら一条かなと思い始めてるんだけど、地元(北海道)で高高を売りにしてる工務店とも比較するか悩んでしまう
他を見たらそれはそれで悩むんだろうが…
他のHMの展示場もいくつか回ったけど一番感じがいい(がっついてこない感じ)のが一条の中年女性の営業だった
モデルハウスも見せてもらって大手から選ぶなら一条かなと思い始めてるんだけど、地元(北海道)で高高を売りにしてる工務店とも比較するか悩んでしまう
他を見たらそれはそれで悩むんだろうが…
898(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 13:28:42.17ID:??? >>897
逆にどこかと比較しないで数千万ポーン!と出せるの
逆にどこかと比較しないで数千万ポーン!と出せるの
899(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 14:13:20.31ID:??? >>897
感じの良い営業がずっと最後まで面倒見てくれるなら良いが家を建てるのは大工だし現場は監督が仕切るし立ち上がったらアフターセンターに丸投げだし一条の営業はすぐ会社を辞めるぞ
営業の感じの良し悪しだけで即決はただのバカ
感じの良い営業がずっと最後まで面倒見てくれるなら良いが家を建てるのは大工だし現場は監督が仕切るし立ち上がったらアフターセンターに丸投げだし一条の営業はすぐ会社を辞めるぞ
営業の感じの良し悪しだけで即決はただのバカ
900(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 14:21:50.02ID:??? アメトークでハウスメーカー芸人とかやって欲しい
901(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 15:10:08.92ID:??? みんなどのくらいの建坪なの?
35坪くらいが一番多いの?一条工務店坪70〜80万として2500万円から2800万円くらいかかる計算でいいのかな?
35坪くらいが一番多いの?一条工務店坪70〜80万として2500万円から2800万円くらいかかる計算でいいのかな?
902(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 15:11:01.57ID:??? ロスガ90モデルチェンジしたんだね。
下の方だけ開口扉仕様。
下の方だけ開口扉仕様。
903(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 15:41:58.48ID:???904(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 15:55:24.60ID:aOgEteNP905(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 17:08:06.62ID:??? >>903>>904
なるほど太陽光は入れず家具家電度外視の感じで計算してみたけど35坪だと余裕で3000万超えちゃうのか…
太陽光は15万×10kwで+150万くらいで考えておけばいいですかね?もっとかかるんかな
なるほど太陽光は入れず家具家電度外視の感じで計算してみたけど35坪だと余裕で3000万超えちゃうのか…
太陽光は15万×10kwで+150万くらいで考えておけばいいですかね?もっとかかるんかな
906(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 17:13:04.37ID:??? 元沼地だったりすると地盤改良工事で1000万近くいく
907(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 17:18:51.39ID:???908(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 17:36:51.27ID:??? 建物からインテリアから土地代全部合わせて総額3850万だったよ
太陽光はなしです
一条の分譲地だったから土地は安かった
太陽光はなしです
一条の分譲地だったから土地は安かった
909(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 17:41:04.07ID:??? 池沼だと後も怖いな
910(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 17:45:03.60ID:??? 地盤改良の話が出たので聞きたいんだけど一条の地盤改良って木の杭を打つだけなのですか?
911(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 17:46:40.17ID:??? 調査結果に依る
912(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 17:56:56.11ID:??? https://i.imgur.com/AR3XEjW.jpg
こんなん来たけど、みんなこの保険に入ってるの?
こんなん来たけど、みんなこの保険に入ってるの?
913(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 18:21:40.89ID:??? いろいろ検討したけどそれが一番安かった
914(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 18:39:55.01ID:???915(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 18:45:01.51ID:??? >>913
ありがとう!
ありがとう!
916(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 19:10:47.00ID:fhSw0ISL917(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 19:15:43.83ID:??? >>916
何が決め手って、そりゃあなたが重視する物に合致しているかどうかだよ。
それはあなたの価値観なんだから、他人が決める事じゃない。
まずは何を重視するのか、何は妥協できるのかを整理したほうがいい。
そして、最後にハウスメーカーの営業の言う事は絶対に信じちゃいけない。
特に値引きをするハウスメーカーなら、最終仕様が決まるまでは契約をすべきではない。
なぜなら、契約した後の仕様変更でそれまでの値引きを取り返すボッタクリをやってくるから。
何が決め手って、そりゃあなたが重視する物に合致しているかどうかだよ。
それはあなたの価値観なんだから、他人が決める事じゃない。
まずは何を重視するのか、何は妥協できるのかを整理したほうがいい。
そして、最後にハウスメーカーの営業の言う事は絶対に信じちゃいけない。
特に値引きをするハウスメーカーなら、最終仕様が決まるまでは契約をすべきではない。
なぜなら、契約した後の仕様変更でそれまでの値引きを取り返すボッタクリをやってくるから。
918(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 19:26:10.75ID:??? >>916
北海道だとまず断熱性と気密は必要項目だろうけどあとはどんな家に住みたいのか家族全員でちゃんと話し合え
灯油燃料でも良いのか都市ガスエリアなのか電気代をどれだけかけられるのか
積雪に対して配慮出来る設計が出来るのか内装は塗り壁が良いのか壁紙でも良いのか
一条は分かりやすい料金形態だから気楽に見積もりもらえるけど
町の工務店はある程度間取りとか仕様が決まらないと金額出ないからまずは自分の希望がある程度固まってから金額聴くと良いよ
北海道だとまず断熱性と気密は必要項目だろうけどあとはどんな家に住みたいのか家族全員でちゃんと話し合え
灯油燃料でも良いのか都市ガスエリアなのか電気代をどれだけかけられるのか
積雪に対して配慮出来る設計が出来るのか内装は塗り壁が良いのか壁紙でも良いのか
一条は分かりやすい料金形態だから気楽に見積もりもらえるけど
町の工務店はある程度間取りとか仕様が決まらないと金額出ないからまずは自分の希望がある程度固まってから金額聴くと良いよ
919(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 19:43:46.00ID:ZfDTtLKG920(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 20:11:49.40ID:??? みんな優しいなあ親切にアドバイスしてあげて
俺個人としては一条はやめた方がいいと思うけどね
家作りの考え方が雑すぎる
20年後後悔するよ
俺個人としては一条はやめた方がいいと思うけどね
家作りの考え方が雑すぎる
20年後後悔するよ
921(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 20:18:26.50ID:??? >>920
どこがいいのか教えてくださいお願いします
どこがいいのか教えてくださいお願いします
922(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 20:21:58.31ID:??? ウチは2回地盤調査して、2回とも鋼管杭にベタ基礎
近所の大きな建物はパイルをいくら打ち込んでも岩盤に到達しないと聞いた
そういう土地だと諦めてる
フロートの方がいいのかもな
近所の大きな建物はパイルをいくら打ち込んでも岩盤に到達しないと聞いた
そういう土地だと諦めてる
フロートの方がいいのかもな
923(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 20:44:19.89ID:??? >>921
このメーカーがいいって一概に決められないよ
同じメーカーでも支店ごとに水準が違うしね
気になったメーカーや工務店は自分の目でそこが作った居住宅訪問して確かめるのがいい
それもできるだけ長く住んでる人の家を新築一年以内は参考にならない
口だけ満足してること言ってても本心じゃない場合は目付きでわかる
目つきが固かったり座った目の場合はダウト
子供が元気かどうかも重要
どこのメーカーも営業の言うことは信用しちゃいけない
このメーカーがいいって一概に決められないよ
同じメーカーでも支店ごとに水準が違うしね
気になったメーカーや工務店は自分の目でそこが作った居住宅訪問して確かめるのがいい
それもできるだけ長く住んでる人の家を新築一年以内は参考にならない
口だけ満足してること言ってても本心じゃない場合は目付きでわかる
目つきが固かったり座った目の場合はダウト
子供が元気かどうかも重要
どこのメーカーも営業の言うことは信用しちゃいけない
924(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 20:56:56.21ID:??? 俺個人(会社)
925(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 20:57:07.14ID:??? 嘘だらけのメーカー巡りの中で唯一嘘をつけない要素が居住者なんだ
しかも彼らは自分達がそこで家を建てた場合の未来の姿でもある
自分の望む家作りのイメージも膨らむしこれ以上に説得力のある説明はないよ
しかも彼らは自分達がそこで家を建てた場合の未来の姿でもある
自分の望む家作りのイメージも膨らむしこれ以上に説得力のある説明はないよ
926(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 20:58:14.05ID:??? クソ迷惑すぎワロタ
927(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:10:49.29ID:???928(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:13:56.87ID:??? なんのトラブルも起きていない洗脳状態が深い人の家だけお宅訪問させてるしね
クレーム何回か入れたらお宅訪問okにしてたけど一度も来ないって言うブログあったし
クレーム何回か入れたらお宅訪問okにしてたけど一度も来ないって言うブログあったし
929(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:18:52.91ID:??? どんなに営業が暖かい家と言ってても居住者宅に床暖とセラミックヒーターが置いてあったら実際は寒いんだろうし
数値上はQ値が低くても居住者が暖かいと満面の笑みで言ってれば暖かいのだろう
嘘ばかりの営業の言うことや数値だけで住み心地は分からない
営業のながったらしい説明より長年その家で暮らした人の感想の方が100倍説得力ある
数値上はQ値が低くても居住者が暖かいと満面の笑みで言ってれば暖かいのだろう
嘘ばかりの営業の言うことや数値だけで住み心地は分からない
営業のながったらしい説明より長年その家で暮らした人の感想の方が100倍説得力ある
930(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:19:49.29ID:??? うちはクレーム?入れても普通に入居宅訪問は来るし、
来たら普通に一条のデメリットは伝えている。
良い事だけ言うよりも、悪い事も伝えたほうが成約率(紹介金を貰える確率w)が高い。
良い事も悪い事も正直に伝えることが入居宅訪問を受け入れる人の仕事だし、
営業もそれが分かっているから、その時は席を外すんだよね。
この営業スタイルこそが一条の強さだと思うわ。
来たら普通に一条のデメリットは伝えている。
良い事だけ言うよりも、悪い事も伝えたほうが成約率(紹介金を貰える確率w)が高い。
良い事も悪い事も正直に伝えることが入居宅訪問を受け入れる人の仕事だし、
営業もそれが分かっているから、その時は席を外すんだよね。
この営業スタイルこそが一条の強さだと思うわ。
931(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:20:07.24ID:??? 知り合い二人が一条工務店で建てて、えらい満足してたから、安心して契約出来たわ。
932(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:21:15.05ID:??? 個人的には北海道なんだし基礎断熱工法やってる会社の方が配管の凍結リスク無いしいいと思う
本州だと白蟻とカビが怖くてイマイチ信用ならんけど北海道なら施工実績多いしね
本州だと白蟻とカビが怖くてイマイチ信用ならんけど北海道なら施工実績多いしね
933(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:32:55.07ID:??? 展示場で見た家がそのまま建ってるのは確かにここぐらいだよな
あとは金持ちが建てた積水ハウスか
あとは金持ちが建てた積水ハウスか
934(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:33:39.60ID:??? >>916
決め手はやっぱりモデルハウス以外の実物を見て決める
ただお宅訪問だと値段とか聞けないから完成見学会や構造見学会に行きまくり監督探して値段がいくらなのかをしつこく確認
特に地場工務店は標準仕様が無いからそれやらないと大まかな値段分からないのよ
この値段でこれだけのものが出来るならOKだって思えた所で決めれば良いよ
ただ一条の場合見えないとこのコストカット多いから注意してね
キッチン内部はベニヤだったり標準のフローリングとクロスは建売ローコスト住宅よりひどいし水回り石膏ボードが防水じゃなかったりするからね
決め手はやっぱりモデルハウス以外の実物を見て決める
ただお宅訪問だと値段とか聞けないから完成見学会や構造見学会に行きまくり監督探して値段がいくらなのかをしつこく確認
特に地場工務店は標準仕様が無いからそれやらないと大まかな値段分からないのよ
この値段でこれだけのものが出来るならOKだって思えた所で決めれば良いよ
ただ一条の場合見えないとこのコストカット多いから注意してね
キッチン内部はベニヤだったり標準のフローリングとクロスは建売ローコスト住宅よりひどいし水回り石膏ボードが防水じゃなかったりするからね
935(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:35:55.40ID:??? >>927
そうだね確かに一条の居住者宅は全部満足してたな
ただここでも何度か書いてるけど満足してたのは大人、中でも高齢者で、家の子供たちは一様に覇気がなかったんだよね
そういうのもあって一条はやめた
子供を元気に育てるのが新居作りの最大目的だったから
まあ色々調べるうちに一条の家は防水が弱く保証が弱く長持ちしそうもないことが分かってそれもやめた理由だけど
そうだね確かに一条の居住者宅は全部満足してたな
ただここでも何度か書いてるけど満足してたのは大人、中でも高齢者で、家の子供たちは一様に覇気がなかったんだよね
そういうのもあって一条はやめた
子供を元気に育てるのが新居作りの最大目的だったから
まあ色々調べるうちに一条の家は防水が弱く保証が弱く長持ちしそうもないことが分かってそれもやめた理由だけど
936(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:37:05.51ID:???937(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:41:41.67ID:??? >>934
標準でライブナチュラル以上のついてるローコスト建売あったら教えてくれ
標準でライブナチュラル以上のついてるローコスト建売あったら教えてくれ
938(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:42:34.10ID:??? 工作員はこんな自演続けてるけど
バレバレなんだよな
長文コピペして貼り付けてるの
バレバレなんだよな
長文コピペして貼り付けてるの
939(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:43:27.31ID:???940(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:44:10.97ID:??? >>939
あるわけねーだろって意味だよ工作員
あるわけねーだろって意味だよ工作員
941(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:45:35.95ID:??? >>940
なんで?
なんで?
942(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:46:39.03ID:??? 居住者宅訪問は有益だけど結局10年くらいまでの未来しか見えないんだよね
その先はメーカー保証であったり材質であったり施工品質から見極めるしかない
俺の中で一条は後者のテストに不合格だった
その先はメーカー保証であったり材質であったり施工品質から見極めるしかない
俺の中で一条は後者のテストに不合格だった
943(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:46:43.66ID:???944(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:49:08.36ID:??? 一条の標準フローリングっていつからライブナチュラルになったの?
945(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:50:51.87ID:???946(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:55:27.23ID:AssYJreQ947(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:55:35.31ID:??? キューブの標準の高耐久シリーズが実はライブナチュラルでアイスマでも無料で入れれる事も知らない工作員
948(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 21:55:55.98ID:???949(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 22:01:15.46ID:??? 北海道だと深基礎必須でしょ?
一条の北海道仕様は知らないけど深基礎オプションがいくらになるかはちゃんと確認しとけよ
あとこの間の寒波で室外機凍結被害がどんだけ出たかは一条に限らずそれぞれのとこで聞け
一条の北海道仕様は知らないけど深基礎オプションがいくらになるかはちゃんと確認しとけよ
あとこの間の寒波で室外機凍結被害がどんだけ出たかは一条に限らずそれぞれのとこで聞け
950(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 22:05:01.96ID:??? >>945
恥ずかしくてもう出てこれないだろうけどコッソリ良いもの使ってるんだよ
恥ずかしくてもう出てこれないだろうけどコッソリ良いもの使ってるんだよ
951(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 22:29:35.53ID:???952(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 22:38:52.17ID:??? なんでライブナチュラルって書いちゃわないんだろうなそっちの方が高級感出るのに知らない情弱にシートフローリング売りつけたいって悪意でもあるのかと勘ぐっちまう
あとオリジナルLED照明もパナ製って書くだけで高級感出るのに何故か書かない
あとオリジナルLED照明もパナ製って書くだけで高級感出るのに何故か書かない
953(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 22:40:08.33ID:???954(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 22:43:00.45ID:???955(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 22:45:32.59ID:??? >>954
必死やねぇ
必死やねぇ
956(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 22:45:40.72ID:??? >>953
ググれ
ググれ
957(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 22:53:49.57ID:??? >>956
お前がググれよw
お前がググれよw
958(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 22:56:03.96ID:???959(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 23:01:27.46ID:???960(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 23:02:37.64ID:??? >>958
お前が何食ってるかなんて誰も聞いてないし興味ないぞw
お前が何食ってるかなんて誰も聞いてないし興味ないぞw
961(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 23:05:12.93ID:??? >>960
お前のレスもつまらんなあ
お前のレスもつまらんなあ
962(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 23:05:54.23ID:???963(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 23:07:30.29ID:??? 同じ人間が時間差で書いててワロタw
あと1時間で寝るから面白いレスするのと
ソース出してね
あと1時間で寝るから面白いレスするのと
ソース出してね
964(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 23:19:45.05ID:??? ワインじゃなくて恥ずかしさと怒りで顔真っ赤
965(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 23:47:46.78ID:??? 俺も一条で家建てたら赤ワインと濃厚チーズ食べるんだ…
966(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 00:19:50.82ID:??? 元々下位のアイキューブの標準でライブナチュラルと同じ塗装してるOEM品があってそれが人気だから2015年にアイスマでも標準にしただけ
カラーの名称はメーカー正規品のライブナチュラルとは=ではないよ
大正堂のカリモクソファをカリモクって言ったら恥をかくのと一緒
つうかライブナチュラル自体がただの突板フローリングだしローコスト住宅でも使ってるとこはざらにある
カラーの名称はメーカー正規品のライブナチュラルとは=ではないよ
大正堂のカリモクソファをカリモクって言ったら恥をかくのと一緒
つうかライブナチュラル自体がただの突板フローリングだしローコスト住宅でも使ってるとこはざらにある
967(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 00:35:46.13ID:??? 例の10年目点検のアイキューブさんち、補修見積りは150万円みたいね
https://ugokuie.com/150man
アイスマ10年目もだいたいこんなもんなんかな
20年目はもっとかかるだろうけど
https://ugokuie.com/150man
アイスマ10年目もだいたいこんなもんなんかな
20年目はもっとかかるだろうけど
968(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 05:49:20.98ID:??? 普通はメンテ費10年100万は想定してるだろ
出せないんなら保証切っちゃえばいいだけだし
設備がオリジナルだから保証切ったからといって今後関わらないというわけにはいかなし
メンテ費が安いって言われて建てたんなら可哀想だが
これから建てる人はそれぐらいのことは想定して検討したほうがいい
出せないんなら保証切っちゃえばいいだけだし
設備がオリジナルだから保証切ったからといって今後関わらないというわけにはいかなし
メンテ費が安いって言われて建てたんなら可哀想だが
これから建てる人はそれぐらいのことは想定して検討したほうがいい
969(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 06:51:56.93ID:??? 10年延長保証:約13,000円
外壁修繕:約30,000円
シロアリ工事:約130,000円
火災警報器取り付け:約8,000円(1箇所)×5
2016年に積水ハウスで10年目点検した人の見積もりだそうです
外壁修繕:約30,000円
シロアリ工事:約130,000円
火災警報器取り付け:約8,000円(1箇所)×5
2016年に積水ハウスで10年目点検した人の見積もりだそうです
970(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 06:58:42.61ID:??? 10年目で150万って高いね
それも超ベーシックなメンテしかしてないし
一条の太陽光パネルのシーリングはメンテナンス必要だし
ハイドロテクトタイルもシーリングの張り替えが必要だしアイスマも150万円くらいかかりそうだね
いまだにメーカー保証のない時代遅れの低耐久シーリングを使っている家は大変だね
それも超ベーシックなメンテしかしてないし
一条の太陽光パネルのシーリングはメンテナンス必要だし
ハイドロテクトタイルもシーリングの張り替えが必要だしアイスマも150万円くらいかかりそうだね
いまだにメーカー保証のない時代遅れの低耐久シーリングを使っている家は大変だね
971(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 07:03:59.99ID:??? 一条って使ってる材料が公的認証、メーカー保証のない'自称'長持ちしますってのばかりだからいずれ嘘がバレて施主が痛い目みるんだよね
自称イケメンにイケメンがいないのと同じ
自称イケメンにイケメンがいないのと同じ
972(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 07:04:47.50ID:??? 何で一人で会話してるの?
973(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 07:10:52.11ID:??? 病気です
974(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 07:16:46.67ID:??? 毎日同じ奴なんだろうけど自称専業主婦の時の方がまだ面白かった
975(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 07:29:00.65ID:??? 外壁も屋根も前は10年目でダメになるのが多かったけど最近はどこも15年が節目になってきてるからなぁ
10年目は普通あまりとらずにそこから保証を5年毎で引っ張るHMが増えてるのに
一条は10年目でふっかけてそのままバイバイが多いんだね
10年目は普通あまりとらずにそこから保証を5年毎で引っ張るHMが増えてるのに
一条は10年目でふっかけてそのままバイバイが多いんだね
976(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 07:33:30.95ID:??? シナジオさんが10年目でクラック出して塗り直しですかー
一条さんのいう超高耐久とは一体…
一条さんのいう超高耐久とは一体…
977(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 07:35:12.85ID:??? 相変わらず具体性が何一つない話だな
978(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 07:42:18.18ID:??? 一条の北海道の基礎ってなんだっけ
基礎パッキンは氷点下の耐久性がやばいから使ってないはずだけど
地震が怖い基礎窓付けてるタイプ?
基礎パッキンは氷点下の耐久性がやばいから使ってないはずだけど
地震が怖い基礎窓付けてるタイプ?
979(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 07:58:27.29ID:??? >>965
濃硬だよググれ
濃硬だよググれ
980(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 07:59:32.90ID:??? >>968
100万円ならボーナス一括でいけるから許容レベルだな
100万円ならボーナス一括でいけるから許容レベルだな
981(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 08:00:16.82ID:??? >>969
シロアリ工事結構するんだね
シロアリ工事結構するんだね
982(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 08:07:49.40ID:??? 屋根壁のメンテ費なんて契約前の段階で概算だけど書面でくれるのにそれさえ知らないってどんな人なのかなー
983(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 08:10:15.95ID:???984(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 08:18:24.30ID:??? ストレート屋根にサイディングのキューブとパネルにタイルの現行iシリーズのメンテ費がなんで同じになるのかなー
985(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 08:28:31.23ID:???986(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 08:31:00.72ID:??? ソースは5ちゃんの妄想w
987(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 09:21:35.66ID:???988(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 10:40:57.73ID:??? 屋根一体型太陽光パネルは相場が不確定だから言いなり請求になる可能性あるけどね
専門業者によるクリーニングが結構かかりそう
クリーニングしないとホットスポット火災の原因になるからって言われたら断れないし
専門業者によるクリーニングが結構かかりそう
クリーニングしないとホットスポット火災の原因になるからって言われたら断れないし
989(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 10:47:51.73ID:7+5q4gwK タイルの壁は30年間メンテ不要って言われた
あと、一条と同じレベルで作ったら他社ではもの凄く高くなるとも言われた
快適な生活をしたければ一条一択との事です
んー信じがたい
あと、一条と同じレベルで作ったら他社ではもの凄く高くなるとも言われた
快適な生活をしたければ一条一択との事です
んー信じがたい
990(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 11:02:52.84ID:???991(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 12:04:16.55ID:???992(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 12:05:52.65ID:??? ○年メンテナンスフリーやメンテナンス不要を
イコール○年保証だと思い込む情弱まだおったんかw
イコール○年保証だと思い込む情弱まだおったんかw
993(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 12:10:42.31ID:??? 最近のサイディングなら30年保証だぞ
タイルはメンテが安いっていう計算で使ってるのはサイディングを10年ごとに塗り替えるっていう前提だからな
タイルはメンテが安いっていう計算で使ってるのはサイディングを10年ごとに塗り替えるっていう前提だからな
994(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 12:20:42.77ID:??? タイルの下地をどうやって張り替えるんだよタイル全部剝がせとでも言うのか?
目地のメンテだけだろ
目地のメンテだけだろ
995(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 12:30:08.46ID:??? 一条のタイルってサイディングボードの上に接着剤で貼り付けてそのサイディングをそのまま構造体に貼り付けてるんだっけ
サイディング部分はタイルで覆われてるからまぁ20年はもつとしても
サイディングのシーリングが高耐久製品じゃないって報告あったからそこが確実にかかるのとタイルを貼り付けてる接着剤の耐久性が謎なのとタイル自体の強度が謎っていうのが怖いかな
サイディング部分はタイルで覆われてるからまぁ20年はもつとしても
サイディングのシーリングが高耐久製品じゃないって報告あったからそこが確実にかかるのとタイルを貼り付けてる接着剤の耐久性が謎なのとタイル自体の強度が謎っていうのが怖いかな
996(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 12:30:29.64ID:7+5q4gwK いや、30年メンテ無事で30年保証って言われた
30年後に60万だか80万かかって、またそこから30年保証っての言ってたよ
ただ、シロアリだけは10年毎無償の検査して都度10年保証だと言ってたね
嘘か??
30年後に60万だか80万かかって、またそこから30年保証っての言ってたよ
ただ、シロアリだけは10年毎無償の検査して都度10年保証だと言ってたね
嘘か??
997(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 12:31:28.28ID:7+5q4gwK メンテ無しね
998(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 12:32:01.43ID:??? 保証の内容をちゃんとチェックしなよ
タイルなら30年無償修理でいいんですねって聞いてみ
タイルなら30年無償修理でいいんですねって聞いてみ
999(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 12:34:55.11ID:???1000(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 12:36:00.68ID:??? >>996
10年で保証更新しない人が7割だから実質10年じゃね?
10年で保証更新しない人が7割だから実質10年じゃね?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 21時間 28分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 21時間 28分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★2 [冬月記者★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状★2 [冬月記者★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- うずくまる永野芽郁に5600件以上のコメント殺到「本当のことを話せばいい」「芽郁ちゃんを信じたい」「コメ欄閉じたほうが良い」の声 [muffin★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★2 [ぐれ★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 [ぐれ★]
- 【悲報】ケンモウの石見舞菜香スレ、爆速で埋め立てられるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 全自動ウンチングマシーンハッシーン🤖 ブリブリブリブリブリブリブリ💩🏡
- 👩「彼氏が隣でうどん食べてるのに私はとり天3分の1しか食べれない」→炎上 [834922174]
- 5000万の家が出来たからXにあげたら特定された😭
- 【画像】特攻隊員の生まれ変わりという少年、一式戦闘機隼(陸軍)に搭乗していたのに、同期の桜(海軍)が一番好きで胡散臭いと話題に [808139444]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・