X



消防設備士・防災屋スレ★23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/05/02(水) 16:37:09.23ID:???
【前スレ】
消防設備士・防災屋スレ★22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1515155606/


【過去スレ】
消防設備士・防災屋スレ★21 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1497742296/
消防設備士・防災屋スレ★20
http://itest.2ch.net/hayabusa6/test/read.cgi/build/1485205203
(о´∀`о)消防設備士・防災屋スレ★19(о´∀`о)
http://hayabusa6.2ch...gi/build/1473113892/
(о´∀`о)消防設備士・防災屋スレ★18(о´∀`о)
http://hayabusa6.2ch...gi/build/1458023494/
(о´∀`о)消防設備士・防災屋スレ★17(о´∀`о)
http://hayabusa6.2ch...gi/build/1436491484/
消防設備士・防災屋スレ★16
http://hayabusa6.2ch...gi/build/1411828125/
消防設備士・防災屋スレ★15
http://maguro.2ch.ne...gi/build/1384810142/
【機能点検】消防設備士・防災屋スレ★14【やらん】
http://engawa.2ch.ne...cgi/build/1365746885
2018/05/02(水) 16:38:22.93ID:???
パースレなのに、落ちたままで放置とか
3(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/08(火) 14:54:22.80ID:DLuQnnTN
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/
2018/05/10(木) 09:55:59.83ID:???
もう終わらそう
2018/05/10(木) 23:22:02.56ID:???
粉末消火器って加圧と畜圧どっちを使ってる?
2018/05/12(土) 08:26:44.89ID:???
もうおわらそう
2018/05/12(土) 08:43:22.63ID:???
両方、新しくするとこから蓄圧
8(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/15(火) 20:41:00.50ID:5lXvVuHv
消火器の錆ってどういう判断してますか?
ちょっとでも錆びていたらすぐ不良にしてますか?
9(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/15(火) 23:23:13.61ID:pt+fthJC
答えはお前の中にある
2018/05/16(水) 01:08:45.88ID:???
シビれた
11(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 19:36:19.37ID:HdmKyObf
質問です。
民泊の施工で、誘導灯をつけるのですが、耐火配電盤を使用しないといけないのでしょうか?普通のボックスじゃないとだめですか?消防によって違いすぎてわけわからん。助けてください。
2018/07/10(火) 19:39:39.84ID:???
>>11
それは聞いたことないけど
消防に確認したら?電話でもいいし
2018/07/10(火) 20:10:42.50ID:???
>>11
誘導灯は消防によって言うことが違うから…。
14(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 21:55:24.35ID:HdmKyObf
12.13ありがとうございます。消防に確認その都度しないとやっぱりだめか…
一応配電盤の規定みたいのあるんだがそれで言うと耐火なんだよな。明確な定義わかる方募集。
15(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/24(金) 16:11:54.03ID:BiSheCZS
高卒から電工2年、防災屋6年やった者ですが
最近向いてないんじゃ無いかと思い始めて転職を考えてます。防災屋から転職先って有るんでしょうか?
2018/08/24(金) 17:23:56.14ID:???
自宅警備
17(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/13(土) 12:56:12.12ID:4+ib2dh5
とても簡単な簡単確実稼げる秘密の方法
一応書いておきます
いいことありますよーに『羽山のサユレイザ』ってなんやねん

L3I
2018/12/10(月) 16:11:06.00ID:???
再講習のテキストが別途有料な所があるんだな
流石天下り先 やりたい放題
19(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/14(金) 11:07:11.43ID:jLAP3K2b
P型受信機は信頼性があるから大規模施設で使う。
R型受信機は信頼性がないから小規模でしか使われないとか言われたんだけど、そんなことあるの?

R型は火災発生箇所が細かくわかるんじゃない?って聞いたら、P型の方が正確だ!っていうんだけど。
2018/12/14(金) 11:54:49.40ID:???
誰に聞いたの?
2018/12/14(金) 12:34:45.49ID:???
R型触れない自称ベテランが言いそうだな
22(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/14(金) 12:51:26.58ID:jLAP3K2b
やっぱあり得んよね?
PとRの良い間違いかと思って何回も聞き直したけど、Rは小規模でしか使えないと言うんだよねー。
23(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/14(金) 13:03:40.47ID:jLAP3K2b
ちなみに言ってる人のは職業訓練の講師なんだけど、

@大規模な建物だと、R型は回線数が増えすぎてしまう
24(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/14(金) 13:09:11.22ID:jLAP3K2b
途中で送ってしまった。
ちなみに言ってる人は職業訓練の講師なんだけど、

1:大規模な建物だと、R型は回線数が増えすぎてしまう。Rは回線に制限数があるからそんなに多くは使えない。
2:防火扉とか連動したり、多機能すぎるのは大規模な建物には向かない。

と説明されたが、意味不明すぎる。

資料だとR型は回数制限ないし、多機能高性能であるほど大規模に向くんじゃねって聞いてんだけど、そんなことはない!の一点張り。

ちなみに標準電圧も200vは200v±12vだ、と間違ったこと言ってるし、信用ならんのだけど。
2018/12/14(金) 13:10:43.51ID:???
素人じゃんw
26(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/14(金) 13:14:19.05ID:jLAP3K2b
>>25
やっぱそーなん?プロから見て講師が間違ってるでFA?

消防設備士は乙6しか持ってないから、実際間違ってると断言できないから困ってる。
向こうは断言してくるんだけどねw
2018/12/14(金) 13:46:55.72ID:???
講師が素人
消防法的に信憑性が無い物はない
大規模な建物でRとPを比べてRは通信で信号を送ったりすので実線数がPより少ない
コストかかるが画面付けたり名称を細かくしたりプリンター付けたり色々出来る
まぁPでもRでも客や設計の好みですけどね
28(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/14(金) 13:55:53.96ID:jLAP3K2b
>>27

ありがとうございます!
経験ある方に言ってもらえて確信しました!

wikiで見ても「R型は大規模に向く」と書いてあるし。
てか説明が理論破綻してるのにゴリ押ししてくるから困る。
標準電圧も202v±20vですよって指摘したら、「言い間違えただけ。」って言うんだけど、あなたホワイトボードにデカデカと書いてるやん!って突っ込みたかったわー。
2018/12/15(土) 09:39:33.68ID:???
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://u.nu/dyko

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
2018/12/20(木) 00:09:21.75ID:???
重複してるの有るけどこれ使う?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1525246629/
2018/12/20(木) 00:09:56.32ID:???
間違えた
2018/12/21(金) 11:59:20.98ID:???
サンミュージックのはあったな(笑)古いけど
33(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 08:32:28.37ID:ICAG4I/Z
あ毛
2018/12/25(火) 14:31:37.64ID:???
甲4取った方がいいですか?
2018/12/25(火) 17:43:40.70ID:???
バカなの?
2018/12/26(水) 08:25:54.54ID:???
29日から休み!非火災対応はやらん!
37(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/26(水) 08:44:48.30ID:WphrGQwq
最近ピー型のパナソニックの差動がやたら非火災おこる
2018/12/26(水) 19:51:04.24ID:???
パナのR型の受信機大嫌い
2018/12/27(木) 00:13:52.13ID:???
パナのはつくづく「家電屋が火災受信機造ってみたらこうなりました」感が凄い
2018/12/27(木) 08:17:15.97ID:???
パナR型受信機は完全音響停止のブザー音うるさい・・・ビス抜かないとブザー止めれないし
あと
サイバーセンサの感知器ヘッドが確認灯側が後ろ側か隙間出来る、統一させたいから確認灯側に統一してるが気にしない君は気にしないからイラっとしま
そもそも感知器形状均一によ
サイバーセンサ昔はスマホで発報したのにね素敵な御報機能
2018/12/27(木) 20:25:01.13ID:???
古い能見の煙って、寒いと働かないよな
2018/12/27(木) 21:22:03.16ID:???
わしも寒すぎて働きたくないでござるよ…
2018/12/28(金) 21:18:07.23ID:????2BP(1000)

煙が働かないっていうか
寒いと試験用ガスが具合悪くなる
44(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/28(金) 23:47:13.45ID:dQbl6Pwl
あの、すみません(´・ω・`)
社長が電工2と消防設備士4567持っているのですが、実際の現場で点検したり工事したりする従業員が点検資格者と消防設備士346のみで電工2を持っていないのって、まずかったりしますか?
45(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/28(金) 23:53:45.24ID:EjSWgMY+
キャンペーン中
http://www.sexpixbox.com/adult20/cute/2486.html
2018/12/29(土) 02:42:36.94ID:???
>>44

現場によるとしか言えない。工事で電源部分が触れないだけ。
2018/12/29(土) 04:15:39.00ID:???
>>44
無資格者が実際点検してる業者もいるからバレなきゃ良い感じ法律違反だけどな!
2018/12/29(土) 06:34:02.17ID:???
資格がないんじゃ点検結果報告書がまず作れなくない?
社長は点検資格者を持ってるんじゃないかね
49(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/29(土) 08:36:55.87ID:kazNWaRS
>>46
>>47
>>48


実際に電気工事(消火栓の制御盤とか表示灯、誘導灯等)部分をやっている人が電気工事士持ってない人で点検資格者or社長の名義で報告書を作っているようなので、気になって質問しました。お答え頂きありがとうございました。
2018/12/29(土) 14:17:50.55ID:???
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://u.nu/dyko

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
2019/01/01(火) 02:40:30.00ID:???
ナマステ!今年もよろしく!
2019/01/01(火) 06:01:01.92ID:???
今年も適当によろしくな
2019/01/01(火) 08:56:28.00ID:???
あけましておめでとうございます
2019/01/01(火) 10:30:41.72ID:???
akeomekotoyoro
2019/01/01(火) 11:05:36.78ID:???
あけ
おめこ
とよろ
2019/01/01(火) 14:53:52.70ID:???
消防設備士は持ってるけど、電工持ってないですが入社できますかね?
2019/01/01(火) 17:30:13.25ID:???
出来んじゃね?
2019/01/01(火) 19:21:40.19ID:???
>>56
年齢や人柄次第じゃね?
資格重視とかペーパー嫌うとか社風も色々
2019/01/01(火) 21:04:45.44ID:???
乙6でも持ってりゃ充分
電工なんて持ってない奴が大半だろ
60(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/01(火) 22:16:57.63ID:9sF/ehhb
今年は自家発系の資格を取ろうかな
61(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/05(土) 15:27:08.65ID:iBcxcref
あけおめです。
この業界で年齢22 年収300万 夏 冬ボーナス有 どちらも20万前後
          年間休日95日ほど サービス残業は無い
この待遇なんですがどう思われますか?
同世代の高卒の工場勤務の人などと比べるとどうしても待遇は良くないと感じます。

果たしてこの業界で骨を埋めてしまっていいものなのか、、
しかし特にやりたいこともないのでとりあえず正社員のこの仕事を続けています。
先輩方の意見をお聞きしたいです。
2019/01/05(土) 15:49:06.11ID:???
>>61
何年目っていうのと持ってる資格が書いてないけど
点検資格者は持ってて1〜3年目って前提なら
平均的な年収じゃないかな?

まだ若いから、好景気なうちに
よその業界に行った方がいいとは思うけど。
63(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/05(土) 20:59:54.09ID:iBcxcref
>>62
コメントありがとうございます。
2年目の点1 点2 乙6,7
です。
64(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/05(土) 23:21:59.01ID:fs2mW338
>>61

住んでる地域にもよるよね。うちは田舎だから月15もらえればいいほう。業種問わずね
2019/01/05(土) 23:30:04.73ID:???
>>63
全部持ちで年収700代の四十半ばですが、昨年大手サブコンに転職しました。
甲取って取り返しがつかなくなる前に別の道を模索されては?
2019/01/05(土) 23:48:36.99ID:???
>>64
何歳で?それ安すぎでしょ?
67(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 11:34:33.74ID:cgEU2+IZ
>>65
取り返しがつかなくなるということはやはり業界自体に明るい未来はないのでしょうか、、
68(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 15:08:29.37ID:bxrd1Gkr
>>66

34歳9年目
69(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 15:10:28.14ID:bxrd1Gkr
>>66

看護師とかじゃなきゃ結婚もできない。
2019/01/07(月) 03:11:06.32ID:???
今日仕事始めやん
オワタ
2019/01/11(金) 19:50:55.10ID:???
 LIXIL子会社の「LIXIL鈴木シャッター」(東京都豊島区)は11日、
防火シャッターなどの定期検査を行う防火設備検査員の資格を社員13人が不正に取得していたと発表した。

 国土交通省は今後、資格の返納命令を出す方針。

 同社や国交省によると、13人は2015〜17年度に、資格取得の前提となる防火設備講習を受ける際、
上司の指示で実務経験期間が実際は1カ月〜2年1カ月だったのに「(受講資格がある)3年以上」と偽っていた。
資格取得後、東京都と千葉、長野両県の学校や病院など計68棟で定期検査を行っていたという。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000113-jij-soci
2019/01/11(金) 20:12:30.58ID:???
ったく、虚偽とか不正やったやつらは一生仕事出来なくしちまえばいいのよ
2019/01/11(金) 21:10:04.84ID:???
防火設備の資格はシャッター系は無理に取らせてるからね

で受信機触れないから防災屋を勧誘して防火設備点検の部隊作ってる話は回ってきた
2019/01/12(土) 12:42:01.95ID:???
鈴木シャッターの不正は
内部告発でバレたんやろな
75(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 12:48:45.66ID:EOto478E
まぁ普通に防災家でも、入ったばっかりのやつに点検資格者取りに生かすとかよくあるよね。
2019/01/12(土) 20:55:36.68ID:???
点資の受講資格は幅広いからなあ
2019/01/12(土) 21:38:42.91ID:???
点検資格者なんて恥ずかしくて取りたくない
普通に甲種の勉強すればいいのに
別に難しい試験でもないんだし
2019/01/12(土) 22:17:18.39ID:???
そんな育て方だと点検出来る資格の保持者が極端に少なくなって、消防設備の物件数に対して点検報告が追いつかない
甲種の試験だって受験資格すぐに取れるわけじゃないしな

もちろん防災屋やるなら特類以外は全部取ることを前提にしろよとは俺も思う
2019/01/12(土) 23:54:50.86ID:???
資格者落ちたやつ知ってます
2019/01/13(日) 00:15:06.84ID:???
それって落ちるもんなんだ?
2019/01/14(月) 06:53:21.87ID:???
恥ずかしいって(笑)
点検資格者は会社命令でとらされたけどな。個人で受ける奴なんて資格マニアだけだろ。
2019/01/14(月) 09:22:23.54ID:???
マニア(笑)だけどそんな金払えばくれるのは取らんわ
2019/01/14(月) 14:35:48.45ID:???
金で買う資格だわな
点検報告書の資格者一覧に一種、二種だなんて恥ずかしくて載せられんわ
防災屋としての資質が問われるわ
2019/01/14(月) 14:41:55.76ID:???
電気屋で2種しか取れんで仕事出来っから十分言うとるアホと同じってことな
2019/01/14(月) 16:26:55.01ID:???
一種の試験自体の難易度はさほど高くないよ
二種受かる人なら余裕
免状の交付条件が厳しいだけ
2019/01/14(月) 16:36:02.99ID:???
防災屋強電不要説
2019/01/15(火) 16:05:06.37ID:???
>>83
防災屋の時点で恥ずかしいからいいんじゃね?w
2019/01/21(月) 17:34:39.49ID:???
>>24
2次請けで大規模施設に入っているけど、今はほとんどがRだよ。
(逆にP触るのが怖くてw)
2019/01/21(月) 17:37:24.23ID:???
>>24
もしかしてその職業訓練校って○中にあるアソコ?今はどんな講師か知らんが。
2019/01/21(月) 20:14:00.80ID:???
>>83
二種ないと誘導灯の点検出来ないよ
2019/01/21(月) 21:04:49.84ID:???
>>90
嘘つけ
誘導灯点検は電工と4類でおk
さらに言えば電工と7類でもおk
92(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/21(月) 22:00:38.06ID:4HnvKDfo
>>83
資格者一覧こそ点検資格者で済ますんじゃないの?
全ての設備士持ってても、いちいちその資格ごとに作ることの方が面倒


まあ乙6プラス資格者のみとか、会社がごまかして資格者のみしか持ってない人はアレだと思うけど
93(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/21(月) 22:25:53.22ID:OjlyFFPQ
学生のときも今もとにかく電気の勉強が苦手です(´・ω・`)でも、今年は電工取らなきゃいけなくて、こんな私でも読んで勉強すれば電気のことがわかる!と、いうような噛み砕いた参考書とかオススメありませんか?
2019/01/22(火) 08:59:33.24ID:???
>>93
電工とるだけなら、
電気書院か日本電気協会の
電工の筆記試験用の参考書を買えばいいと思うで。

言うて電工2って、電気関係では基礎の基礎の資格だから
参考書もそこそこ最初から説明してるしね
2019/01/22(火) 09:09:22.55ID:???
この仕事の難しいとこってどこですか?
2019/01/22(火) 09:46:28.67ID:???
>>95
点検だと気難しい客がいる
工事だと気難しい電気屋がいら
2019/01/22(火) 10:05:41.05ID:???
>>96
ほんとそれ
2019/01/22(火) 20:03:39.39ID:???
管理会社が直接点検している防災屋ってメリットデメリット何がありますか?
2019/01/22(火) 20:08:52.03ID:???
ちょっと何言ってるかわからない
2019/01/22(火) 20:13:32.60ID:???
誰か俺を雇ってください!
2019/01/22(火) 20:45:37.90ID:???
>>100
来る?ちな東京
2019/01/22(火) 20:54:32.81ID:???
是非来てくれ
そして俺に休みを下さい
2019/01/25(金) 07:02:37.75ID:???
オフィスビルもマンションも点検してる会社で土日休ってとこある?マンション絡むとなさそうだよなー
104(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/25(金) 07:31:29.00ID:vNk1gBKn
ないよな
105(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/25(金) 08:17:51.65ID:G8BDcKya
土曜は基本マンションが入るからな
日曜はほぼ休み
2019/01/25(金) 12:33:22.50ID:???
うちは休みないな
2019/01/25(金) 18:47:40.02ID:???
土曜は、ほぼ仕事、日曜日は、ほぼ休み
2019/01/25(金) 20:55:34.70ID:???
ほぼほぼ
2019/01/27(日) 14:00:46.45ID:???
どこかのメーカーの協力会社で働くのと、自社で一括管理している会社
働くならどっち?
2019/01/27(日) 14:31:50.98ID:???
>>109
メーカー下請けは作業着指定とか規則メンドイ
自社の方が自由
あとは仕事の量がどんだか
2019/01/27(日) 19:05:06.58ID:???
自社一択
元請が無能揃いだとマジヤバイ
2019/01/28(月) 01:28:13.90ID:???
年間休日123日のところ募集してるから、面接受けようと思うのですが、この業界じゃ多いほうですかね?
2019/01/28(月) 06:29:07.60ID:???
>>112
共同住宅は土日祝、工場は稼働していない休日、商業施設は夜間作業で
作業員がそんなに休めるとでも?
土日祝休みの事務員の実績かもね

面接受けるなら社員数がある程度多いほうが休める
少数精鋭でやってる所はスキルは上がるがまず休めない
2019/01/28(月) 09:13:27.90ID:???
実際年休120日の防災屋ってあるの?
2019/01/28(月) 10:57:36.16ID:???
>>113
同時に営業も募集してるところでしたのでそっちの実績なのかな。。。
ハロワで見つけたんですけど、やっぱ信用できないっすよね。
面接だけ受けて本当にそんなに休日あるのか落ちてもいいから聞いてみようかな
2019/01/28(月) 12:25:54.95ID:???
>>113
点検メインでやってるところはスキルぜんぜん上がらないし休めないぞ ソース俺

工事メインでやるところは移動距離が長すぎ拘束時間長すぎてこれもなかなかつらい
2019/01/28(月) 12:36:28.94ID:???
>>115
うち年間休日130あるよ
面接ってそういうことを聞く場所なんじゃない
休み聞いたからって落とすような会社なんかそうないと思うけど
123日の内訳は土日祝日って書いてあるの?
就活中にハロワで募集してた会社で記載と実際に面接で聞く休日が違ってるのってそんななかったな
2019/01/28(月) 20:29:49.92ID:???
まぁ非火災とか有る防災屋だから年間休日を求めてる時点でキツいかなと・・・
俺は契約外の向かいのマンションの非火災とかも勝手に音響止めて火災確認する
放置して人燃え死んだら寝付き悪いわ
近所の消防とは仲良し!
2019/01/29(火) 16:24:37.76ID:???
>>117
休日欄には土日祝他と書いており、週休2日毎週と書いてあります。
年休130って良いですね。
とりあえず面接受けてみます。
アドバイスありがとうございました!
120(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/29(火) 17:17:35.95ID:+VAQzvzQ
電気工事やスレで誘導灯の取り付けは消防設備士免許いらないいらないとか言ってる奴らがいるぞ
2019/01/29(火) 20:32:34.79ID:???
実際どうなの?
設計は要って取付は要らない?
2019/01/29(火) 21:05:20.82ID:???
http://www.hatsuta-tt.co.jp/lows/low09_2.html
2019/01/29(火) 21:13:57.05ID:???
>>122
点検の話ちゃうやろ
2019/01/29(火) 21:15:42.62ID:???
誘導灯は電気工事士の職分やから消防設備士は要らない
2019/01/30(水) 00:12:02.62ID:???
漏電火災警報も工事は電工
2019/01/30(水) 07:26:09.43ID:???
>>123
点検で必要なくらいなんだから工事でも当然必要って事では?
2019/01/30(水) 08:15:24.18ID:???
無資格未経験の40歳で内定もらったんだけど、入社前にこれぐらいは勉強しとけってものありますか?
2019/01/30(水) 08:20:09.76ID:???
それもまたすげーな
2019/01/30(水) 09:51:07.30ID:???
無資格の40歳を取らざる得ない程ブラックなのだろうなと思うのは俺だけか
2019/01/30(水) 11:18:42.52ID:???
>>120
はっ、実際にいらんだろ。消防設備士だけじゃ誘導灯つけらんないぞ。
2019/01/30(水) 12:04:29.90ID:???
なら甲1〜5、乙6、7、電工2、危乙4持ち未経験なら大丈夫だな
2019/01/30(水) 12:36:58.55ID:???
>>127
まあとりあえず乙6は勉強して一発で合格できるようにしとけ
それがあれば点検資格者も取れるからな

でも全くの未経験で入社してそんなすぐに資格は効力発揮しないよ
現場である程度任されるようになってはじめて机に向かって勉強したことが生きてくる
最初のうちは一般常識と礼節さえちゃんとしておけば良いんじゃない
あと無駄にタテ社会な会社が多いから、自分の子供みたいな年齢の奴でも先輩は立てておいた方がいい
133(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/30(水) 13:07:17.85ID:gZQMLK3p
>>132
ありがとうございます。

これから給与提示の面談があって、それから決めたいと思います。
その時に他の社員とも面談の時間を設けてくれるみたいです。

現職は休日出勤手当なしで月の休みが3〜4日だから、そんなのだけは避けたい、、、
2019/01/30(水) 18:31:44.23ID:???
大差ないと思うぞ
2019/01/31(木) 16:01:18.77ID:???
誰か教えて下さい
消火栓組み込みの発信機とランプを端子までつなぐケーブル名称(リボン線以外)
2019/01/31(木) 16:09:56.33ID:???
5Pの切れ端
8芯の線
ホーチキの消火栓のワタリ線

リボン線て初めて聞いた
2019/01/31(木) 16:34:07.55ID:???
メーカーとして有るのはホーチキだけか・・・
能美系だとリボン線なイメージでした糞客かメンドクサイ
2019/01/31(木) 19:22:58.14ID:???
>>135
なんか質問がよく分からないけど耐熱配線が必要な場所やからHP線か?
リボン線は初めて聞いた。
2019/02/01(金) 06:45:15.44ID:???
>>138
消火栓BOXに付いている発信機とランプを中の端子台につなぐケーブルの事を調べてまして
扉が開け閉めで動くから単線では不可なのでスケア線(ヨリセン)の8心か10心のケーブル名称をしりたい!
2019/02/01(金) 09:00:30.53ID:???
>>139
CVVケーブル?
2019/02/01(金) 10:51:18.80ID:???
車に積んでるけどn-300って書いてある
142(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/01(金) 23:06:45.87ID:tWcVMhcr
埋め込みのスプリンクラーは水を張るのが1回で済むけど漏出のスプリンクラーは水を貼るのが2回必要ってどういう意味ですか
143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/02(土) 07:07:55.65ID:pAiRvKb5
露出でした
2019/02/02(土) 08:54:45.33ID:???
>>142
良く分かりません
圧力かかってれば良いよ
空気カムとしばらくして圧下がるけど
露出も隠蔽も同じだし
乾式スプリンクラーは別物ね!
145(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/02(土) 08:56:35.07ID:pAiRvKb5
ありがとうございます。嫌味ったらしい上司だから聞くのやだけど聞いてみます
2019/02/03(日) 08:38:58.53ID:????2BP(1000)

>>135
ヒゲ出し、ヒゲ
2019/02/03(日) 12:15:48.15ID:???
>>135
消火栓の渡り線じゃないかな
2019/02/03(日) 19:18:09.70ID:???
客にヒゲとか説明出来ないだろ
書類とかに記入するのに
商品名とか型式あると楽なんだよ・・・
ホーチキのは10本セットから販売だった・・・2本しか使わないのに・・・
149(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/03(日) 22:37:40.27ID:dW8//BEz
ニッタンの施行管理とかどんな感じですか?
2019/02/03(日) 23:04:57.34ID:???
施工管理とかただの作業員よりブラックだろ
1ヶ月家に帰れないとか当たり前
2019/02/04(月) 23:22:19.27ID:????2BP(1000)

>>148
客に説明することなんてなくね?むしろどんだけ無駄な取説してんだよ
2019/02/05(火) 07:22:25.73ID:???
>>151
馬鹿な管理害社が使用材料を写真と名前付でまとめてオーナー側(オーナー側は興味無い)に提出したいんだとよ!
取説でもねえし
んなアホな事したく無いわ!
写真とまとめは見積もりに入って無い!って言って管理害社がまとめる事になった
老害には注意だよ
2019/02/05(火) 12:55:42.02ID:???
コミュショーばっか
2019/02/06(水) 09:14:15.68ID:???
型番分かった!
皆さんありがとう
https://i.imgur.com/ftgO6uf.jpg
2019/02/06(水) 15:42:24.85ID:???
これ結構高いんだっけ?
2019/02/06(水) 20:18:54.21ID:???
そうなのか?
倉庫に大量にあるわ
157(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/08(金) 23:16:39.47ID:Dv/GFvrB
フラット発信機だと使えない罠
2019/02/10(日) 08:20:22.90ID:???
泊原発、消火設備が凍結…室内暖房の故障で

2/9(土) 22:24配信
読売新聞

 北海道電力は9日、泊原子力発電所1、2号機(北海道泊村、停止中)で、
消火ポンプの補助設備が凍結し、少なくとも同日未明から午前までの約6時間にわたり使用できない状態になっていたと発表した。
消火ポンプには影響はなかった。補助設備を温める暖房器具の故障が原因とみられる。同原発の設備が凍結で不具合を起こすのは異例。

 同社によると、不具合を起こしたのは、消火ポンプの水圧を保つための「消火加圧水ポンプ」で、9日午前0時半頃、社員がパトロール中に発見した。
消火加圧水ポンプが入っている部屋の温度は、寒波の影響もあり氷点下5度まで下がっていた。
この部屋に設置されている暖房器具が1日から故障していたが、修理が完了していなかったという。

 同社広報部は、「他の部屋の暖房は稼働しており、伝熱効果で凍結は発生しないと見込んでいたが、見通しが甘かった。再発防止策を徹底する」としている。
2019/02/10(日) 09:23:17.24ID:???
原発とか点検してる業者は放射線手帳とか作らされるの?
2019/02/13(水) 21:37:55.21ID:???
http://wave1group.net
色々とおかしい防災屋さん
2019/02/13(水) 22:01:27.57ID:???
>>160
求人みたら会社が笹塚のマンションの一部屋とか・・・しかも下請け募集で日給1、2とか
設備士免状最速取得で仕事出来るかは疑問っす
あと大阪の親父の会社とかあって見るの辞めた
2019/02/13(水) 22:03:25.83ID:???
トップページが、

「吉村拓也 消防整備士全種類取得最速合格」

俺は限界だと思った
2019/02/13(水) 22:04:27.36ID:???
こんな会社に点検や工事を任せてる客って…
ブログを見ると、工事も危なっかしい
2019/02/13(水) 22:12:59.03ID:???
これから銀座で受信機切れ換え・・・昼間やらせろよ・・・
2019/02/13(水) 22:14:26.38ID:???
切り替えでした・・・失礼
こんなサイトある防災屋の信用性・・・点検でマンションの部屋とかTwitterされそう
2019/02/13(水) 22:33:40.98ID:???
https://wave1group.net/?p=1546
早速、辞める新人がいて草

https://wave1group.net/?p=2097
実家はビルメン会社経営?

https://wave1group.net/?p=1668
この青い上着を、よく着てる画像が他にもあるけど、元請からの貸与品なのかな?
2019/02/13(水) 22:34:42.07ID:???
takuya について

・消防設備士全類取得期間日本最速記録保持者 ・今までに例のない消防設備士問題集を考案及び出版 ・大阪にある父親の会社でビルメンテナンス業に従事し、2017.4.15に東京で起業
168(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/13(水) 23:38:41.89ID:qnxoACUS
元気があって面白い会社じゃん
ちゃんと仕事できるならいいんじゃない?
2019/02/13(水) 23:45:32.66ID:???
誰か勤めれば?
2019/02/14(木) 00:21:03.24ID:???
親父の会社ここだな
http://bestlife-bmm.com

ソース
https://wave1group.net/?p=1978
2019/02/14(木) 01:23:11.63ID:???
ブログを一通り読んだけど、ドライバー1本で上京し、人を雇って法人化して業務拡大は、素直に凄い経営者だと思う
2019/02/14(木) 06:50:04.54ID:???
>>171
親が会社経営者じゃなくても出来るか?
2019/02/14(木) 06:56:04.56ID:???
点検で高級マンションの子供見ると既に負けてると思ってしまう・・・
賃貸で月20万〜70万のマンションに住んでる子供・・・つええ
174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/14(木) 08:05:19.09ID:ISit2ntQ
たまにそういう子供が、

「 かっこいい僕もこういうのやりたい 」

とか勘違いして言ったときにその子の親はなんとなく苦笑いするが、こういう底辺の仕事はやめてって思ってるんだろうね
175(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/14(木) 11:57:38.62ID:P4YDLnXF
>>171
プラスかマイナスかどっちだったんだろうね
2019/02/14(木) 12:19:55.50ID:???
2019/02/14(木) 12:20:57.89ID:???
差替えできる奴
2019/02/14(木) 12:24:51.79ID:???
>>175
そこかよw
まぁ、普通に考えたらプラスだろうな
2019/02/14(木) 12:26:41.13ID:???
https://twitter.com/WAVE1_Fire
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/14(木) 12:33:54.51ID:???
まぁ上京するならプラス志向で行かんとな
2019/02/14(木) 12:52:39.96ID:???
ワロタ
2019/02/14(木) 12:54:02.61ID:???
人が足りないなら、外国人労働者を使えばよくね?
2019/02/14(木) 19:51:49.68ID:???
外国人でも設備士って取得可能なのかね?
2019/02/14(木) 20:02:19.91ID:???
国籍制限はないな
2019/02/14(木) 20:18:06.67ID:???
制限はないけど、いくら日本語理解したところで取得は難しそうだね。

点検資格者でも最後のミニ試験、テキストから答え探すの大変。
2019/02/15(金) 20:25:41.97ID:???
https://wave1group.net/?p=2539
やっぱり、大阪から持ってきたのはプラスドライバーだった
ちなみに、受信機の電源接続や、ブレーカへの電線接続は、電気工事士の資格がいるはずだよね?
誰か持ってるんだろうけど
2019/02/15(金) 20:37:04.56ID:???
https://wave1group.net/?p=20
これ見ると、やっぱり凄いやつだなって思う
2019/02/15(金) 20:46:41.24ID:???
もうそれはわかったから
ここは個人のブログじゃねえ
2019/02/15(金) 20:49:26.53ID:???
リンク先見る気も起きないしどうでもええわ
2019/02/15(金) 22:06:55.33ID:???
見ると為になる
191(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/15(金) 22:07:09.43ID:dmCWKq7O
東京の共同ネッワークって会社大きいみたいだけど評判どうなんだろう?
うち千葉だから話入ってこないんだよね
2019/02/15(金) 23:23:13.36ID:???
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
193(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/16(土) 00:16:01.56ID:7o0fck7z
>>171
人殺しかけてるけどね
2019/02/16(土) 05:55:17.10ID:???
ブログ更新しました
https://wave1group.net/?p=2788
2019/02/16(土) 07:54:42.26ID:???
点検で消火器更新の時期が来たってお客さんに言った時、「ホームセンターの消火器ではダメなんですか?」って聞かれたらなんて説明してますか?
2019/02/16(土) 07:57:24.10ID:????2BP(1000)

>>195
全然いいですよ。でももし適合しない消火器だった場合は責任は取れません。って説明する。

こっちも商売だから仕方ないと割り切る
2019/02/16(土) 10:34:56.51ID:???
>>195
ホームセンターなら安いし古いのを引き取りしてくれるところもあるもんね
客ならそうしたいわ
ちゃんとどんな消火器なのか説明してあげてる
設置したかあとで見に行くのが面倒だけど
2019/02/16(土) 11:38:35.78ID:???
消火器なんて利益ないからな
2019/02/16(土) 11:39:03.87ID:???
手間賃考えたら
勝手に買い換えておけっておもう
200(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/16(土) 12:07:02.77ID:+W1QbenA
>>193
そうなの?何があったの?
2019/02/16(土) 12:14:02.55ID:???
>>191
点検表の作成と印取りの仕様が面倒くさい

らしい
2019/02/16(土) 12:18:14.56ID:???
ブログ読んだけど、未経験で入社2年目の従業員が、いきなり東京代表に就任とか色々凄いな
システム(アプリ)開発もしてるみたいだけど、この仕事と関係あるものなのか気になる
2019/02/17(日) 20:27:08.14ID:???
新元号になったら設備士免状の元号の頭文字変わるのかな
今年5月以降に取って2年後に書き換えになったらH31のままかそれとも〇01に変わるのか
2019/02/17(日) 22:01:52.29ID:???
2年後に書き換えって?
2019/02/17(日) 22:29:48.53ID:???
ごめん10年後の写真書き換えか違う類を取得した時
2年後の講習は裏にハンコ押して貰うだけだったわ
2019/02/18(月) 00:30:42.05ID:???
>>195
業務用って書いてあるやつなら大丈夫ですよ〜
2019/02/18(月) 03:48:49.51ID:???
>>203
そもそも今年5月にとるなら新元号では?
2019/02/19(火) 18:04:19.46ID:???
今日講習を受けてきた。これテキスト1万円で買うことで代用できるだろう?
2019/02/19(火) 20:08:14.54ID:???
講習のお知らせとかってハガキか何かでくるの?
2019/02/19(火) 20:36:47.60ID:???
くるよ
2019/02/20(水) 06:11:44.18ID:???
>>209
設備士は来ない(正確には講習)
資格者は来る(正確には再講習)
2019/02/20(水) 07:12:02.24ID:???
>>209
先月2年1回目の警報設備の講習受けたけど
北海道はハガキで通知が来たよ
2019/02/20(水) 08:17:51.04ID:???
地方はね
2019/02/20(水) 10:19:53.12ID:???
地域によって違うのか。
大阪は来ないのかな?
甲4567とってもう4年程経つけど、この仕事に従事してないから講習のことコロっと忘れてた。
2019/02/20(水) 22:28:50.03ID:???
>>212
北海道って広いから現場まで数時間とか泊まりとかあるの?
関係ないけど気になったw
2019/02/20(水) 23:42:22.81ID:???
>>215
あるよ
札幌から稚内だと330kmぐらいある

後はわかるな
217sage
垢版 |
2019/02/20(水) 23:55:40.39ID:???
>>201
印取りの仕様?
2019/02/21(木) 00:21:11.39ID:???
無資格点検どころかもっとヤバい業者がゴロゴロあるのに、資格を揃えるのは当たり前って人を見ると目眩がしてくるわ
そこまでまともな業界ではないだろ
2019/02/21(木) 06:01:27.56ID:???
>>218
あぁ……なんだ乙6落ちたのか
2019/02/21(木) 06:30:29.67ID:???
>>219
きっと点検資格者落ちたんだよ
2019/02/21(木) 10:17:35.02ID:???
>>218
無資格点検とかドン引きするくらいヤバい部類かとおもいます。
2019/02/21(木) 10:58:22.73ID:???
最初数ヶ月は仕方ないとしてもずっと取れないやつもいるしなぁ
2019/02/21(木) 13:36:33.20ID:???
大阪で設備士の講習は来る、俺は何度も受けているから再講習と呼んでいるが正確には知らん、てかどっちでもいい。
224(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/21(木) 19:39:47.07ID:zfGJdIDO
>>221

東京の多摩地区の防災屋さんなんか無資格のアルバイト2人で小学校の点検やらせてとからね。
2019/02/21(木) 19:53:08.49ID:???
>>224
公益通報して!
2019/02/21(木) 20:37:11.69ID:???
>>224
民間の物件なら普通だろ
2019/02/21(木) 20:44:34.98ID:???
この業界に限った話しではないよな
228(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/22(金) 00:36:20.87ID:+3d+BSpB
社員と無資格のバイト二人で点検したわけじゃなく、無資格バイトだけで学校の点検したからね
229(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/22(金) 06:09:48.12ID:uWzKVPdj
>>1
http://3.bp.blogspot.com/_4ILz-5Qtfpk/SnPRFiuP8II/AAAAAAAAAOQ/o4d6wuQuW_w/s320/Poo-8693.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_AIGHJ3N7xdM/TAQ2VoCMNCI/AAAAAAAAAAM/GJYvKde5l1o/s1600/5-31-10.JPG
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s320x320/e35/12960158_267256486944296_1823624320_n.jpg
http://content.science20.com/files/images/jesus_on_toast.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_ATJ011VXKmk/SCkJfHpspXI/AAAAAAAAASE/-NH2tFUBGGE/s400/P1010529.JPG
https://i.ytimg.com/vi/4dLaOG7I41E/hqdefault.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/Human_Feces_Bristol_Stool_Chart_Type_4.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/1250786512/sweaty_400x400.jpg
http://worstfailever.com/wp-content/uploads/2015/03/The-Michael-Jackson.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-uYQAO4lYR4U/TViOQVoJF1I/AAAAAAAAABs/_yMUlw7-mmw/s1600/Valentines-day-poo.gif
https://poo2010.files.wordpress.com/2010/01/po1.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-dwKhxDht7cg/TYvoFqpVnjI/AAAAAAAAAD0/D89ejdaZyLk/s1600/pooFriday.JPG
230(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/22(金) 07:36:17.58ID:W2ZBm/6N
うちの会社は乙6だけで30年やってるのもいるからな
恥ずかしくねーのかな
2019/02/22(金) 07:42:25.66ID:???
消火器の点検整備一筋30年!
2019/02/22(金) 16:05:17.17ID:???
>>229
グロ
2019/02/22(金) 17:47:21.67ID:???
ダイバーシティみたいなとこの点検してる業者もいるんだよなぁとか思いながら利用してる零細です
2019/02/22(金) 23:58:05.67ID:???
>>127
あー俺と似たパターンだw
やめといたほうがいいよ
俺は今日辞めた、図面・搬入・現場管理一人とか無理だわ
休み?ねえよw始発〜終電までとか無理!!
2019/02/23(土) 08:33:52.50ID:???
最近、iot付き感知器なんか
できてるみたいですが、
需要あるのでしょうか?

ちな、電気通信工事業の監理
技術者してます。まあほとんど
名義だけで、監理の仕事して
ませんが
2019/02/23(土) 10:23:42.16ID:???
>>235
ちょっと調べてみたけど、ioT感知器じゃなくて受信機移報でスマホに飛ばすってだけみたいだね
管理者が火災報を即知りたいってならば付ければいいんじゃね
2019/02/23(土) 16:00:09.48ID:???
>>236
今年建設業免許の更新があるので
新たな業務拡大で、消防工事業取
ろうと思ったので、iot付き感知器
のこと小耳に挟んだので、ここで
質問しました。
ありがとうございます
2019/02/25(月) 08:19:12.41ID:???
>>127
無資格で5年やってる奴居るから気にしなくて良いよ
2019/02/25(月) 16:38:17.84ID:???
商業施設の点検で間違えてスプリンクラー作動させちゃって大損害って事例ありますか?知り合いから聞いた話なんですけど
防災屋に転職予定だけど怖いなと思って
2019/02/25(月) 17:34:32.85ID:???
>>239
商業施設だけじゃないが
消化ガスで死亡とかオフィスでスプリンクラー吹いてパソコン死んだとか知らない子が住宅用スプリンクラーみたいなの作動させて部屋水没とか色々事故はありますよ
2019/02/25(月) 22:08:06.69ID:???
予作動とかこわい
242(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/26(火) 00:06:05.02ID:bm+Djll0
工場とか処理場の作業は危険
亡くなった方もいる
ご安全に
2019/02/27(水) 19:40:33.53ID:???
消防法は守りましょう。
労働基準法は守りません。
そんな業界です。
2019/02/27(水) 22:35:43.94ID:???
>>243

うまいこというね。
245株式会社WAVE1 代表取締役社長 吉村拓也
垢版 |
2019/03/02(土) 11:04:30.99ID:sl6kr0zW
ブログ更新しました
防災屋に少しでも興味のある方は、是非私と会って話しましょう(^ν^)
https://wave1group.net/
2019/03/02(土) 22:49:50.10ID:???
外部試験器全メーカー持ってる?
247(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/02(土) 23:12:35.68ID:sl6kr0zW
必要な時に借りてる
2019/03/03(日) 05:56:40.85ID:???
全部ある
火災通報の試験器もあるで
249(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/03(日) 08:09:39.30ID:woOUPXFO
火通は119に予め電話して、試験する予告してから、ポチッとすればいいだけ
2019/03/03(日) 09:14:03.96ID:???
>>249
点検で毎回やってんの?
251(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/03(日) 09:22:05.71ID:woOUPXFO
>>250
埼玉だから、この方法が普通
252(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/03(日) 09:22:57.18ID:woOUPXFO
ちなみに、この方法を東京でやると、119に最初に連絡した時点で怒られる
2019/03/03(日) 10:05:35.41ID:???
>>251
地元だと消検の時くらいで、予防から連絡してもらうわ。
回線不都合で確認通報するとき指令センターに連絡。
消防署によって番号入れろいらないってなんとかならないのか
広域消防内で共通じゃないなんて
254(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/03(日) 10:43:15.30ID:YKwvkCxn
東京はダメだったような
255(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/03(日) 10:48:15.06ID:e0vhnS0D
119ってか管轄の司令課とか司令センターに電話するよね。
2019/03/03(日) 11:22:01.60ID:???
消防設備士の免許書き換えたら次回の書き換えが平成41年になってた
これはもう西暦で良くないか?
まあ10年後にはまちがいなくリタイヤしてっけど
2019/03/03(日) 12:16:21.26ID:???
火通の試験器なぞ試験しても本当に通報されてるか分からんよ
新築の老人ホームで、試験器では良好だったが実際に火報連動でやってみたら消防署に通報いかないことあったもんな
258(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/03(日) 12:23:24.14ID:woOUPXFO
>>257
物件の電話回線が、知らない間にIP回線に変えられてたりしたり、交換機を弄られてたりすると、繋がらなかったりするらしいな
2019/03/03(日) 17:25:11.62ID:???
機器の校正はちゃんとやってます?
2019/03/03(日) 19:19:41.82ID:???
>>257
電話回線毎回調べてる?重要だよ
2019/03/03(日) 20:28:48.69ID:???
通報装置が正常ならOK
電話回線のスロットから先は防災屋の範疇じゃないし、資格的にも触れない
262(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/03(日) 21:01:52.32ID:woOUPXFO
>>261
だよな
263(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/04(月) 06:02:10.83ID:ycePU7nq
防災屋なら工事担任者も持ってなきゃ
2019/03/04(月) 06:15:27.12ID:???
>>263
CATVとか電話やってる所じゃなければ全く不要な資格だろ
2019/03/04(月) 07:01:28.86ID:???
火通の電話番号はスマホに登録しといて火通側の回線からスマホに電話して点検時は確認してる、あと客に登録変えてないか確認してる
266(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/04(月) 11:45:27.37ID:dcRiXhCX
>>264
火通の工事するならAIが必要でしょ
2019/03/04(月) 12:47:16.75ID:???
電話屋に任せとけ
2019/03/04(月) 16:08:35.11ID:???
オリロー降りたくない
269(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/04(月) 20:03:51.45ID:gtN2mJXy
https://twitter.com/wave1_fire/status/1102523189299576833?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
270(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/04(月) 21:44:49.23ID:dcRiXhCX
>>268
点検なんだから降りろー!
2019/03/04(月) 22:21:22.48ID:???
あの紐普通に怖くない?w
2019/03/04(月) 22:46:25.45ID:???
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
2019/03/05(火) 00:55:57.14ID:???
ニッタンはいい会社ですか?
乙4しかもってません
2019/03/05(火) 08:50:24.53ID:???
安全帯からフルハーネスになるらしいが現場の防災屋は大変だな(笑)
2019/03/05(火) 11:54:56.39ID:???
>>274
いや、作業床あればいらない
2019/03/05(火) 12:54:53.77ID:???
>>273
この業界自体クソ
2019/03/05(火) 20:45:14.89ID:???
>>275
そうなの?作業床の意味解らんし12尺脚立作業にはハーネス?高所作業車は安全帯?
278低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/10(日) 14:50:47.56ID:pmlx8CmM
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
279(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/12(火) 18:29:50.00ID:nsTEP4CB
製造いこうかと思う。資格がもったいないなぁ。
2019/03/12(火) 18:44:06.97ID:???
特除いて全類持ちで介護やってるわ
2019/03/12(火) 22:28:26.49ID:???
クソワロタ
介護施設の点検回ってる時に、何か惹かれるものでもあったのかな?
特別支援学校の点検行くたびに思うのが、ここで働いている人達はどんなメンタルしてんだろって思うよね〜
2019/03/12(火) 22:35:44.48ID:???
この業界入ったばっかでよく分からないんだけど、消火栓ポンプってさ
内消、外消は性能試験後、放水試験を実施しない場合はポンプを停止してからメインバルブを開けるんだよね?
でスプリンクラーは放水試験をしても、しなくてもポンプ起動中にメインバルブを徐々に開けて配管内を加圧してからポンプ停止であってる?
2019/03/12(火) 23:39:17.35ID:???
>>281
介護やりながらこの資格取ったっていうことね
異動先が介護施設だっただけで興味も魅力も微塵もない
2019/03/13(水) 12:16:55.42ID:???
ちょっと何言ってるかわからない
285(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/13(水) 20:43:05.05ID:EMki56zU
防火戸の下床に擦れて閉まらない時ってこういう風にやって直せばいいのかな?

https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/miya-al1242/entry-12257497103.html

ドア自体の閉まる速度を調整してもダメでした

皆さんのところはサッシ屋とか建材屋さんに投げちゃう?
286(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/13(水) 22:39:32.48ID:8DuqQwTA
>>282
「ここからは、日本語で話して結構ですから」
2019/03/14(木) 06:16:05.67ID:???
>>286
「はいはい」
2019/03/14(木) 08:45:20.29ID:???
>>287
「どーんといこうや」
2019/03/14(木) 10:00:17.47ID:???
>>287
『はいじゃないが!』
290(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/14(木) 11:48:37.94ID:mDZ2Nlpv
これはだめかもわからんね
2019/03/14(木) 20:12:52.73ID:???
シンク レイト
ウ―プウ―プ プルアップ ウ―プウ―プ プルアップ ウ―プウ―プ プルアップ
「あーもうだめだあーーー」
292(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/14(木) 20:53:21.69ID:0aZmJQiH
あたまあげろー
2019/03/14(木) 23:47:57.13ID:???
ざっくり聞くけど、火報の点検てどんな道具あれば出来んの?
2019/03/14(木) 23:56:28.46ID:???
熱試験機
煙試験機
絶縁測定器
テスター
ドライバー
4尺脚立

P2の自動火災報知設備ならこんだけで良いよ
P1とか感知器付いてる場所が高所とか難所だったら、必要な道具も増えるよ
2019/03/15(金) 00:10:51.94ID:???
>>294
P1だったらあと何?
2019/03/15(金) 00:48:30.63ID:???
>>294
感度試験しないのね
2019/03/15(金) 01:37:07.20ID:???
>>293
ボタン操作して手ぶらで目視 終わり
2019/03/15(金) 01:42:25.93ID:???
不在ばかりなのでやりません
299(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/15(金) 08:06:31.94ID:Ee1tbO64
>>294
騒音計も
300(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/15(金) 08:08:34.80ID:Ee1tbO64
>>293
現場によるよね
2019/03/15(金) 08:18:46.34ID:???
一応ほぼ全類あるので自社の火報点検時前で出来ないものかと思っているのですが、実務は見たことしかないもので
2019/03/15(金) 11:21:26.64ID:???
>>301
点検実務必携みればよいのでは。
303(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/15(金) 20:18:58.84ID:Ee1tbO64
>>301
書類作成できるの?
2019/03/15(金) 20:58:36.10ID:???
>>303
どういう意味?
2019/03/16(土) 10:59:27.32ID:???
点検結果報告書だろ?
2019/03/16(土) 11:53:09.44ID:???
>>303
書類は今までの業者が作ったのと同じように作ればいいのなら「作れる」というのが答えですが、そうでない必要な何かがあるなら現時点でわかりませんが。
307(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/16(土) 12:09:30.76ID:rut2Mq8t
防火戸の質問に誰も答えられない件
2019/03/16(土) 12:20:37.89ID:???
>>304
この問いかけの意味がわからんのなら
誰かに迷惑かけるからやめとけ
煽りとかじゃなくてマジで
2019/03/16(土) 12:36:48.08ID:???
>>303
エクセルとかワードとかでの作成でOKってなら、一応シスアド持ちなので作成能力のこと言ってるなら「作れる」かな。報告は消防に相談しながら行います。

>>308
御助言ありがとうございます。
310(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/16(土) 12:41:32.15ID:eCor26lP
>>309

どんな物件かわからないけど、

火通連動したり、EV・空調止めたり、警備会社来たりポンプ動いたりしないように気をつけてくださいね。
2019/03/16(土) 12:57:40.95ID:???
まず受信機停止からだぞ
2019/03/16(土) 14:27:25.14ID:???
みんな優しいね

電気錠、警備、空調、防排煙、ベル、放送、消火栓、誘信、他棟移報、火通、など色々あるよ
移報停止スイッチ効かないのもあるから気をつけて
2019/03/16(土) 15:34:30.70ID:???
>>310
>>311
>>312
自治体の令別表1 6項ロの施設になります。

皆さん、ありがとうございます。
2019/03/16(土) 20:27:51.88ID:????2BP(1000)

>>313
自治体の16項ロってなんだ笑
そして自治体の16項ロだからなんだ笑
2019/03/16(土) 21:12:58.80ID:???
>>314
16じゃなくて6だろ
老眼鏡使えよ
2019/03/16(土) 22:48:31.49ID:???
>>315
令別表1スペース6項ロって書いてありますよ

老眼鏡いるんじゃないの?
2019/03/16(土) 22:59:29.31ID:???
>>316
16ロって言ってるのは>>314じゃない?
2019/03/17(日) 05:23:37.02ID:???
>>316
お前も老眼鏡使えよ
319(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/17(日) 06:38:02.41ID:GIP4anVZ
まぁ書き方がわかりづらかったよね
令別表1の6項ロって書き方なら被害者は出なかった。
2019/03/17(日) 07:39:42.53ID:???
訓練用水消火器の圧力入れる時って、ガソリンスタンドの借りようと思うんやけど怒られないかな?水逆流してコンプレッサー壊れたりしないかな。
2019/03/17(日) 07:41:29.47ID:???
訓練用水消火器の圧力い入れるのって
ガソリンスタンドの借りようと思うんやけど
怒られたりしない?
水逆流してコンプレッサー壊れたり。
2019/03/17(日) 07:42:23.51ID:???
水消火器の圧力入れるの
ガソリンスタンドの借りようと思うんやけど、
怒られたりしないかな?
2019/03/17(日) 07:43:16.92ID:???
大事なことなので3回言いますた。
2019/03/17(日) 07:44:38.65ID:???
訓練用消火器の圧力い入れるのって
ガソリンスタンドの借りようと思うんやけど
怒られたりしないかな?
逆流してコンプレッサー壊れたり
2019/03/17(日) 08:02:25.26ID:???
>>313
(6)項ロなら誘導灯や消火設備もあるだろ
誘導灯は4類の設備士と2種電工も持ってないと点検できないから注意な
火災通報装置の点検は疑似交換機ないと逆信の点検が出来ない
6類で言えば製造後加圧式は3年、蓄圧式は5年以上の消火器は内部を開けて点検しないといけないのも注意な
1類持っててもポンプの試験出来るの?放水試験出来るの?

そもそも受信機の地区音響完全停止も儘ならない希ガス

結論;業者にお任せ下さいm(_ _)m
2019/03/17(日) 08:09:51.13ID:???
GSでタイヤに空気入れるためのものを無許可で消火器に使ってたら店員に怒られるとは思う
2019/03/17(日) 08:36:48.08ID:???
水道の水圧で十分だ
328(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/17(日) 08:39:03.96ID:l75onIUB
ボンベオペ使えばいいだろ
329(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/17(日) 11:18:33.54ID:0uZrhtR4
>>324
うちの会社は使ってたよ
330(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/17(日) 13:09:37.19ID:GIP4anVZ
>>328
ボンベオペってなに?
2019/03/17(日) 14:44:16.31ID:???
コンプレッサー使え
2019/03/17(日) 23:59:05.67ID:???
>>314>>316は謝れよ
人をバカにして墓穴を掘るのって恥ずかしいでしょ?
2019/03/18(月) 00:17:22.54ID:???
すいませんでした
2019/03/18(月) 00:21:25.68ID:???
まあまあ底辺同士仲良くしようぜ
2019/03/18(月) 00:29:20.40ID:???
消防に持ってきてもらえ
2019/03/18(月) 12:23:18.45ID:???
毎日、毎日点検が入ってて、帰社したら16:30〜18:00なのにどうやって点検表やら見積やら書類仕事しろって言うんや!!!
月火水木金土の午前午後全てに予定入れるってアホなん??事務処理する時間作れよ若作りババア!!
テメーは定時で上がってるけど、こちとら夜遅くまで働いてんじゃ!!!その癖サビ残有りって鬼畜すぎやしませんか!?????!

はい
337(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/18(月) 12:55:21.14ID:4SWdA7oe
大丈夫、うち朝から仕事して事務所帰ってくるの8時そんでそこから書類整理だなんだやって毎日帰り10時だから
休みは日曜日のみ
338(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/18(月) 12:56:10.69ID:ZoFdOTVn
ボンベオペおしえてよー
2019/03/18(月) 12:58:00.52ID:???
>>337
辞めたくならないの?
死にたくならないの?
340(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/18(月) 13:00:07.51ID:4SWdA7oe
なるけど小さい防災屋にしては金がいいから
2019/03/18(月) 22:07:00.26ID:???
>>340
それで年収500以下ならアホ
2019/03/19(火) 18:54:54.56ID:???
このご時世に小さい防災屋で年収500超えるとこなんてあるの?
都心だと高いの?
343(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/19(火) 19:17:22.96ID:um3tRbNo
>>341 一応500万は超えてる。都内です。
2019/03/19(火) 21:51:12.76ID:???
いくらボーナスがあろうと所詮残業代込でやっと500万越える業界だからな
そら底辺言われますわ
2019/03/19(火) 22:37:24.90ID:???
ワーキングプアでないだけいいんじゃない
2019/03/19(火) 22:59:20.82ID:???
断線調査ってどうしてる?
347(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/19(火) 23:58:52.78ID:yXhFNmcp
>>344
でた(笑)業界虫
業界でなくてお前の会社。お前んとこの社長にビジョンがないせいだぜ!
2019/03/20(水) 00:07:23.81ID:???
・聞き取りして怪しそうな所目星つける。

・テスターで電圧出てるor出てない感知器・中継器を絞り込んでいく。

・受信機内、線浮いてないか確認。

・終端抵抗探す。
2019/03/20(水) 04:52:57.63ID:???
>>346
確実に断線してんなら炙る
したりしなかったりなら、348とだいたい同じ
2019/03/20(水) 06:06:25.85ID:???
>>336 >>337
一日どれくらいの件数をこなしてるの?
2019/03/20(水) 08:43:53.97ID:???
>>348
断線調査で何度もテナントや住居に出入りして冷たい視線に晒されることほど辛いものは無い
だがそれだけに原因を特定した時のやってやった感は半端ない
352(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/21(木) 03:09:39.70ID:pHMI3G4t
お前らの会社って、時間外手当出てる?
353(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/21(木) 03:13:57.53ID:pHMI3G4t
https://twitter.com/wave22835499/status/1108336042090717187?s=21
帰りずらそうな雰囲気
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/21(木) 10:19:54.26ID:???
>>352
事前申請(理由・終了時間)事後申請(メール)両方してやっと出る。
事前申請時に理由や終了時間告げたらなんでそんなにかかるなどと言われ、

めんどくさくなり申請しなくなる。


会社からは、ウチの会社は残業代出るんだから

ええ会社やろ感がハンパない。
2019/03/21(木) 10:45:12.79ID:???
40歳を過ぎたチビでハゲた【【大工】】がいます。
ブサイクで低収入ですが、スナックの20代の女の子に
嫌がらせをしています。ストーカー大工です。
ハゲと言いましたが、正確にはハゲと思われるです。
キャップをいつもかぶり隠している為ですw
チェーン店の安い寿司を差し入れして常連ヅラwしてます。
2019/03/21(木) 15:15:57.60ID:???
何となく絶縁が回復しちゃう時のモヤモヤ感。
2019/03/21(木) 16:26:59.67ID:???
>>356
絶対原因探したくなる
2019/03/25(月) 05:32:06.13ID:???
なんだこいつうちの作業服じゃねぇか。下請けか?
359(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/25(月) 22:59:13.63ID:csqCptxb
メーカーって中途採用できるのかな?
360(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/27(水) 18:15:51.75ID:r4yLBOrN
従業員募集中!
http://wave1.moo.jp/takuya/
361(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/28(木) 12:23:04.61ID:y7DWjuxe
この業界に入って1年弱、仕事の面白さが見えてこない。
362(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/28(木) 12:28:58.04ID:dUEGnQ50
ルーティーンだからな
363(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/28(木) 14:21:28.57ID:y7DWjuxe
>>362サンクス
この業界のやりがいや面白さってどこなんだろう?
2019/03/28(木) 15:22:55.11ID:???
お客に感謝されるってことが基本ない仕事だが、不作動や不具合の原因見つけたり施工が計算通りに行った時はプチ充実感あるよ
そんなことでと笑われるかもしれないけど、そんなふうに少しでもテンション上がること見つけてやっていかないと精神が崩壊するからな
365(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/28(木) 17:50:08.12ID:PcsSRf3w
廃棄消火器を放出する時だけ、この仕事のやりがいを感じる
2019/03/28(木) 18:31:27.10ID:???
>>365
廃消火器なんて吹いても片付け面倒なだけだわ
やりがいは防災意識を高める位
367(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/28(木) 20:16:42.68ID:PcsSRf3w
>>366
山でやるんだよ
2019/03/28(木) 20:23:26.98ID:???
点検入った部屋の奥さんが美人だったとき
2019/03/28(木) 20:31:38.53ID:???
キャバ嬢の部屋とか楽しい
370(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/28(木) 21:52:10.35ID:eYmkAHJ4
361です。
仕事自体はできるようになったんだけど、なんかそこから先が想像できないんだよね。
毎日しんどくなってきたし。
2019/03/28(木) 22:52:58.08ID:???
>>370
贅沢な悩みだな

俺は消防設備士で働きたいわ
2019/03/28(木) 23:00:39.97ID:???
ほとんどの仕事が毎日同じことの繰り返しじゃない?
373(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/29(金) 08:14:25.87ID:NkMtR0PG
>>372
点検はそうだな
374(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/29(金) 19:35:54.36ID:MzEzKKqJ
https://twitter.com/wave1_fire/status/1111575795678351361?s=21
この絡みの工事は、電気工事士の資格が必要だよね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
375(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/30(土) 07:01:07.10ID:7TPz98l8
>>370
一年弱で泡もガスもできるようになったんなら大したもんだよ。
2019/03/31(日) 07:57:45.26ID:???
>>361
俺と同じだ
いつ辞めようか悩んでる
377(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/31(日) 08:14:41.15ID:wTwXq0hn
辞めたきゃ辞めればいいのに
2019/03/31(日) 09:01:42.02ID:???
>>377

全部ボーナスが悪い。ボーナスあるから辞められない。
ボーナスもらって楽しくなって、無くなった頃には次が楽しみ。
辞めたくなってたのも忘れてしまう。
2019/03/31(日) 09:02:35.48ID:???
悩むくらいなら辞めてから次の事考えればいいのに
2019/03/31(日) 09:15:51.38ID:???
>>379
どこも人手不足だからな。
それもありだね。
でも辞めたから好転するかはまた別の話し。
2019/03/31(日) 09:39:59.92ID:???
辞めたいけど別に次にしたいこともないから惰性でやってる
2019/03/31(日) 09:56:58.63ID:???
>>380
でも辞めなきゃ現状から抜け出せないよね?
辞めたいのに辞めないって時間の無駄じゃない?
あなたの年齢知らないけど手遅れにならないようにな
2019/03/31(日) 12:32:16.11ID:???
防災屋行きたいけどどこ見ても安すぎで踏み切れない
2019/03/31(日) 13:03:04.16ID:???
金は望むな、やりがいだ
給料安いから失敗したなとおもうわ
2019/03/31(日) 14:03:32.25ID:???
ケチでバカな経営者だと苦労する
386(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/31(日) 19:03:09.37ID:wTwXq0hn
ちゃんと毎年昇給していずれ昇格してボーナス年2回以上出ればいいんじゃん?
2019/03/31(日) 20:35:13.39ID:???
ほとんどの会社が夜間作業あり、完全週休二日じゃない、朝早い、緊急対応あり
そのくせ給料はそれほど高くない
若い人が入りたがる訳がないわ
388(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/31(日) 20:47:57.72ID:Lo6pfv6Z
https://twitter.com/WAVE1_Fire
この会社は若い人ばかりだね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/31(日) 22:08:13.59ID:???
俺も辞めるよ
人間関係も嫌だし
2019/04/01(月) 07:31:29.48ID:???
>>388
ツイッターのヘッダーがアホヅラこいてるから嫌悪感あるわ
391(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/01(月) 17:40:29.06ID:1FEit+NC
>>390
それね
若い奴しかいないのに、社員増やしまくってて、かなり不安
2019/04/01(月) 19:47:21.06ID:???
>>391

おっインサイダーか?
ブログ、ツイッター貼るのやめたら?
今となっては逆効果だと思うよ。
393(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/01(月) 19:54:31.28ID:2wjBsc2A
>>390
自分が客なら仕事頼みたくないね。
この子らに仕事教えてあげる人いるのかね。
394(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/01(月) 20:17:13.96ID:1FEit+NC
電工資格がおそらく無いのに、分電盤に結線したような画像があった
2019/04/01(月) 20:32:30.12ID:???
>>394
電工くらい誰でももってるだろ。
高校生でもとれるって。
396(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/02(火) 15:14:41.45ID:wpJk5pwS
>>395
あのブログの会社には、電工持ちがいなさそうだったけどなぁ…
まぁ、電源挟み込むくらいなら、暗黙の了解なんだろうな
2019/04/02(火) 18:24:17.27ID:???
特定の会社の話はもうやめろ
2019/04/02(火) 21:12:32.86ID:???
>>396
推測の話はやめましょ。中の人ならともかく。

>>397

はい、やめましょう
399(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/02(火) 22:45:14.17ID:UOSw+bea
現場で親子で来る防災屋さんがいますが、手伝いで応援に行きますが、
息子さんが受信機で父親が現場とか 
逆に息子さんが現場で受信機に父親の時がありますが 無線機や受信機〜発信機間の
電話で『お父さん・・・ここは何番ですか?』とか管理人さんや元請けの前で
話していると こちらが恥ずかしい。
オヤジ70過ぎ 息子40過ぎ 資格者1,2のみ・・・独身。
400(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/03(水) 01:44:29.95ID:jYW0tB4i
https://i.imgur.com/Uv356Bd.jpg
https://i.imgur.com/vYKpWIK.jpg
https://i.imgur.com/lqYA8RE.jpg
https://i.imgur.com/z805fQF.jpg
https://i.imgur.com/A9fcbh7.jpg
https://i.imgur.com/cEwBVIN.jpg
https://i.imgur.com/2bolhV9.jpg
2019/04/03(水) 06:55:14.55ID:???
>>400
グロ
402(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/03(水) 20:20:45.74ID:7T5Bq/m7
http://wave1group.net
2019/04/04(木) 07:43:30.88ID:???
>>399
点検でまごついてるならともかく、
そうじゃないなら「へー親子なんだ」
くらいしか思わんけどね
404(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/04(木) 16:31:52.10ID:DJc6YBiU
ビルのテナントの1室に防災家が入っててさ、そこの点検と工事をやることになった。やっぱり同業者だからなんかやりづらい
2019/04/04(木) 16:45:08.19ID:???
>>404
消防署の点検の方が嫌ですよ!
406(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/04(木) 17:46:23.45ID:DJc6YBiU
消防署の点検もやったことあるよ、でもあいつら機械にはそんな詳しくないんだよね。
407(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/04(木) 17:46:40.75ID:DJc6YBiU
消防署の点検では別になんも言われなかったけど
408(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/04(木) 18:22:16.05ID:R58+uAu6
自分が行ってる合同庁舎(消防署入り)の点検では
泡放射の時、何人も見にくる
近寄るといろいろ質問されそうだからなるべく離れる
コレクタとか持ってないし
2019/04/04(木) 19:35:24.02ID:???
>>408
メスシリンダーを手にもって泡採取するのか?w
2019/04/05(金) 17:21:25.89ID:???
>>404
マンション点検したら同業者が住んでる部屋があるとそれもやりにくいわ
2019/04/05(金) 19:41:42.81ID:???
>>410
家は点検の時に来ても面倒くさいからパスって書いた総合の点検表の一部を玄関に貼ってる
2019/04/05(金) 20:42:47.52ID:???
総合の点検票の一部!?
どいうこと?メモ代わりで同業者アピール?
2019/04/05(金) 21:20:42.76ID:???
きもw
2019/04/05(金) 21:55:57.05ID:???
>>411
その点検票はどの物件のものなの?余白とかに書いたってこと?
文章が頭悪すぎてさっぱり理解出来ない
2019/04/06(土) 06:37:17.60ID:???
総合点検の○の欄だけ切って貼ってる非難器具しかないし
2019/04/06(土) 07:19:41.05ID:???
救助袋やハシゴってしっかり点検してる?
2019/04/06(土) 12:07:49.05ID:???
家の点検なんか全く気にならないな
遠隔試験で勝手やって帰って欲しい
418(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/06(土) 18:09:01.33ID:PzM7AtlY
https://youtu.be/8oSXptf1mPA
YouTuberデビューしました(^ω^)
乙6の勉強にお役立てください
2019/04/06(土) 18:47:36.39ID:???
私事ですがベッセルの電ドラボール購入しました(9日着予定)夢広がる・・・
420(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/06(土) 19:25:54.57ID:lj0CNm2i
電ドラボールってうちらみたいな本格的な電気工事屋さんじゃなくて点検とかちょっとした工事にはすごい便利そう。今度感想を教えてください
421(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/06(土) 19:30:57.16ID:PzM7AtlY
解散
2019/04/06(土) 22:41:06.75ID:???
>>420
うちらみたいな本格的な電気工事屋さんってのが
耳につくな
2019/04/06(土) 22:51:17.33ID:???
俺使ってるけど結構便利だよ
ELVシャフトの感知器点検口の8点留めのボックスとか、古い発信機や単体ベルの長いビス、感知器交換のボードビスとか天井裏のジャンクションボックスのフタ外しがストレスなく出来る
マイクロUSBで充電出来るのもいい
2019/04/06(土) 22:52:10.58ID:???
ステルスマーケティング乙
425(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/07(日) 05:33:50.86ID:B1seFxbw
小さいから楽だよな
2019/04/07(日) 07:12:42.16ID:???
もう発信機のビス回すのすら億劫で購入、マキタとかパナのペン型はメンテには重い
2019/04/07(日) 07:54:52.77ID:???
電気工事士=右の本格派

消防設備士=左の技巧派

点検資格者は?
2019/04/07(日) 08:55:13.33ID:???
>>427
ただのクソ
429(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/07(日) 10:25:42.98ID:3D59A8DI
>>427
バカのための資格
430(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/07(日) 10:55:07.36ID:B1seFxbw
そうそう、本格的な工事じゃなくてちょっとした点検にはあの位のサイズがいいよね
2019/04/07(日) 11:09:53.66ID:???
>>422
鼻じゃなくて耳?
2019/04/07(日) 19:57:01.76ID:???
4月に入ったけど新入社員入ったか?
求人かけても半年以上も全くこない
2019/04/07(日) 19:58:09.15ID:???
>>432
どこ?
434(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/07(日) 21:57:32.88ID:3D59A8DI
こんな仕事に、応募してくる方がおかしい
2019/04/07(日) 22:10:04.73ID:???
もっと自信持てよ
436(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/07(日) 22:12:17.35ID:3uSF4wDl
蓄圧式消火器の内部点検は5年過ぎたら年に全部本数の10%を5年の間に一巡りするようになってますが
これは10年過ぎる前にギリギリで新品に交換する事で大丈夫でしょうか?
437(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/07(日) 22:42:02.45ID:3D59A8DI
https://wave1group.net/?p=2955
ブログ更新しました
2019/04/07(日) 23:45:42.87ID:???
>>432 ハロワに求人出してる?
2019/04/07(日) 23:46:18.83ID:???
>>432 ハロワに求人出してる?
2019/04/08(月) 06:52:15.10ID:???
>>436
5年過ぎたら交換
2019/04/08(月) 09:35:40.25ID:???
配送ミスで電ドラボール来た!
回転からのロックまでの時間が長い感じがする
点検なら十分な戦力工具かなと
442(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/08(月) 11:41:33.11ID:ebvHZc+B
いま品切れのとこ多いよな
アマゾンだとなんか値段高くなってるし
2019/04/08(月) 12:08:26.08ID:???
>>442
生産追い付かなくて物が無いらしい
メルカリとかヤフオクとかでも出品されてるけど三重県の工具屋から楽天で4000円で買えた!ラスト1だったみたい
仕事付き合いの電材屋に入り聞いたら値段の前に年内に入らないって言われたから楽天購入
444(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/08(月) 14:18:05.80ID:W8WWc+q/
やっぱそうなのか、何かに最近偽物みたいなやつもあるけどあれは買う気にならんしなぁ
2019/04/08(月) 14:45:12.52ID:???
ベッセルは否定してるけど
このまま消える可能性もあるかと・・・
部品は中国
組立は日本
2019/04/08(月) 18:59:20.98ID:???
>>436
各回10パーじゃないの?年間20パー
447(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/09(火) 18:15:57.78ID:AfRqLi3K
https://twitter.com/wave22835499/status/1115486103513911297?s=21
キレてて草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/10(水) 08:08:50.10ID:???
>>432
来たぞ 初日で消えたけどな
449(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/10(水) 08:22:44.87ID:GlJ0hfw3
>>448
初日は草
2019/04/10(水) 20:35:38.90ID:???
そもそも消防設備士って仕事が知られてないからな
検索する候補にも挙がらないんだろ
451(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/11(木) 17:23:44.37ID:kTrken8c
https://wave1group.net/?p=3023
現場帰りの車内で、パソコン使って事務作業やらせようとしてて草
絶対酔うわ
2019/04/11(木) 20:00:36.20ID:???
>>451
お前のとこはやってないのか?
書類やらなきゃ車内なんて運転手以外何してるんだよ
寝てるかオヤツ食べるかスマホだろ
時間が無駄
2019/04/11(木) 20:36:16.46ID:???
全員無資格でホテルの点検してるけどバレたらどーなる??

ちなみに資格持ちの他県の営業所の人の名前だけ借りてる。
2019/04/12(金) 07:57:31.56ID:???
>>453
よほど変な作業しなきゃ
バレないし
バレても解約位じゃん?
2019/04/12(金) 12:02:12.44ID:???
>>452
うちの新人はいつも船こいでるな
456(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/12(金) 12:53:17.00ID:5Xps+nw7
>>455
海賊王にでもなるんか?
2019/04/12(金) 13:58:10.76ID:???
>>455
最近使わない言葉だな(笑)
458(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/12(金) 17:49:01.64ID:XPkdxcvd
移動中の車内で事務作業とか、狂気の沙汰だわ
2019/04/12(金) 19:24:50.06ID:???
>>455
かわいそうに
休ませてあげて
2019/04/12(金) 19:39:28.55ID:???
おまえら現場まで最長で何時間くらいかかる?
個人的には2時間超えると辛い気がするわ
2019/04/12(金) 19:42:33.05ID:???
>>452
移動中にアホな雑談とか簡単な打合せ
会社に戻って書類やれば?
帰りの車の中とか、空き時間とか指定するのはワンマン経営の極み(笑)
元々が防災屋なんて個人力量がバラバラ何だからソレをまとめんと
462(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/12(金) 20:31:08.39ID:6MI75JdZ
行きも帰りも後輩に運転させてるから、移動時間は関係ないわ
2019/04/12(金) 21:43:57.31ID:???
そりゃ移動時間30分ぐらいなら慌ただしいから戻ってからやればいいけど、1時間も2時間もかけて帰ってそこから書類って正直しんどいだろ
ならば車中である程度点検票や書類を完成させて戻ったら印刷するぐらいにして、あとは明日の準備してさっさと帰る、っていう方が会社にしても従業員にしてもいいんじゃねって話なんだけど

まあ効率化に抵抗を見せるどころか憎んですらいる輩はどこにでもいるからな
余計な御世話でした
2019/04/12(金) 22:52:54.48ID:???
>>463
口の減らねえガキに限って判例だして金出せっていうからな。それなら移動中も仕事させねえとな。
車に酔うからやらないなら帰りが遅いのはそいつのせいだし。うまい理屈だよ。
2019/04/13(土) 01:08:29.10ID:???
零細防災屋のHPなんてどーでもええわ。
つまらんからURL貼るなよ。
自演丸出しだしな
2019/04/13(土) 07:18:21.88ID:???
前回の点検表に変更有るところチェックして事務員に渡して終わり
後日、打ち出された奴確認して終わり
不良が有れば見積もりはやるけど
そんなもんじゃないの?
467(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/13(土) 07:29:17.68ID:yQRfwoGn
点検表作成は事務員の仕事
2019/04/13(土) 09:06:11.25ID:???
点検票の書き方もわからないバカな作業員いるよね
全部後輩か事務員に丸投げして点検しかできない奴
そういう奴に限って効率よく仕事ができてると勘違いしとる
「全部畜圧になったから」じゃねーよw
書かせたらどこがDになるかわからないのw
469(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/13(土) 09:53:08.59ID:Pbz8W85G
今は点検表は作成ソフトでも、便利なのありそうだけどな
2019/04/13(土) 09:57:47.69ID:???
うちはエクセルでやってる
前職は消防くんだったな
2019/04/13(土) 10:19:19.49ID:???
先日カーボン複写の手書き点検票を久しぶりに見た
その業者、誘導灯を甲5で作成しててワロタw
2019/04/13(土) 10:47:54.27ID:???
>>471
標識も大阪あたりの都会の業者は甲5らしいぞ
473(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/13(土) 11:15:58.55ID:NXCGM0Fn
>>471
それって、報告書じゃなくて?
2019/04/14(日) 21:32:50.89ID:???
明日から転職活動スタート。
475(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/15(月) 10:08:19.54ID:IzaA4V8U
創業3年目、よろしくお願いします(^^)
https://wave1group.net/?p=3040
2019/04/15(月) 12:53:34.61ID:???
別な職種に転職活動中
2019/04/15(月) 18:00:44.24ID:???
>>476
どんな職種?
2019/04/15(月) 18:10:44.10ID:???
>>477
生コン会社の事務っす
2019/04/16(火) 07:13:28.36ID:???
>>478
防災屋から事務職か頑張って!
480(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/16(火) 08:53:32.65ID:lN0JSldH
みんなのとこは、点検シールとかは元号にしてる?それとも西暦?
2019/04/16(火) 09:07:25.87ID:???
>>480
記入欄が□□年□□月□□日またいな感じだから元号でやってる
2019/04/16(火) 10:07:37.27ID:???
甲1ってやっぱり取った方が良い?
483(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/16(火) 10:13:59.44ID:lN0JSldH
防災屋なら1、4 6 類と 電気工事士は欲しいね
2019/04/16(火) 11:55:40.14ID:???
>>483
俺防災屋じゃないけど全部持ってるわ
485(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/16(火) 12:30:17.24ID:UcBQRJV2
>>483
だな
2019/04/16(火) 14:04:51.33ID:???
点検で朝から受信機・・・時間の流れが遅い・・・そして眠い
2019/04/16(火) 18:26:47.11ID:???
>>482
現実問題難しいのはわかるが取らなくても良い資格なんて無いだろ.......
488(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/18(木) 19:29:31.36ID:qvmf/KR6
https://twitter.com/wave1_fire/status/1118817077521858561?s=21
これ、電工の資格いるよね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
489(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/18(木) 20:52:35.48ID:+UZICnNj
会社なのはわかってるけど土足じゃない所を
毛布ひかないで脚立、道具、材料置くとありえんわ…
普段からそうなんだね
2019/04/19(金) 00:35:47.08ID:???
怪社
491(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/19(金) 07:01:56.63ID:843KcfQV
現場をツイートしてる時点で問題
2019/04/19(金) 08:40:25.11ID:???
民泊の非常照明をモールで増設だな電工必要だし脚立ソックス位つけろよと思う
2019/04/19(金) 08:42:06.42ID:???
>>489
おまえらほんとにパナウェーブのこと好きな。
494(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/19(金) 10:08:54.84ID:yKoseOqT
民泊だから、そんな神経質になる物件でもないんじゃね?
2019/04/19(金) 13:52:23.72ID:???
>>494
床キズ付いたから張り替えてな〜
2019/04/19(金) 15:35:08.90ID:???
工具や電線クズも落としたら怖いよな
ブルーシートぐらい敷かないのかな
2019/04/19(金) 16:27:51.77ID:???
何も言わずチャレンジされて床とかキズ付けられたら切れるわな
養生と脚立カバーは必須
498(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/19(金) 17:14:03.80ID:/EeMuc0o
若い素人しかいない会社なんだから、大目に見てやれよ
2019/04/19(金) 17:46:03.03ID:???
>>498
若い→関係無い
素人→金貰ってりゃプロだろ
大目に見ろ→事故の元
関係無い会社だから構わないけど自社なら文句言うよ
客先から工具置いて汚れたとかキズ付けられたらとか言われる可能性出るじゃん
人為的事故は減らせるもんは減らせと
500(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/19(金) 20:08:50.04ID:843KcfQV
現場の様子をtwitterに上げるのが、そもそもの問題
501(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/19(金) 20:11:37.79ID:843KcfQV
https://twitter.com/wave22835499/status/1119188227124973568?s=21
サボってるの見つかってて草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/19(金) 22:58:35.06ID:???
自家発の点検が一番わからん。詳しく教えて。
2019/04/19(金) 23:15:45.39ID:???
今手元に点検票ないけど俺はこんな感じ

燃料見る
冷却水見る
蓄電池の電圧測る
各セルの電圧、比重、液温測る
充電器の入力、出力電圧測る
警報確認する
運転する(基本的に無負荷)
運転中異音や排気、ファンベルトに気を配る
運転中のデータを記録する
停止する
スイッチやブレーカーの確認する
終わり
2019/04/20(土) 09:00:47.73ID:???
負荷運転してる?
2019/04/20(土) 10:48:25.88ID:???
やってない
記載だけしてる
2019/04/20(土) 10:56:45.67ID:???
負荷運転とか防災屋じゃ無理だろ
2019/04/20(土) 11:00:49.88ID:???
記載って点検表に付加試験必要ですよ〜って記載っす
508(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/20(土) 11:03:12.28ID:Qy6C5paN
考えてみると防災屋てなんでもやり過ぎだよな。
水回り、ガス系はまだしも発電機とかあんなの完全に電気保守協会の仕事だろう。建物の電気落ちるかもしれないとか言いながら回したくないわ
2019/04/20(土) 12:29:22.96ID:???
>>508
商用電源と発電機は並列に繋がってるんだから発電機の点検中に何があろうが建物の電源は落ちないだろ

電気の基礎
甲4と電工の試験に出るぞ
510(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/20(土) 13:44:31.59ID:5w1Kxjui
https://youtu.be/9lKUbTpS-JQ
2019/04/20(土) 15:41:31.90ID:???
内装が連休前に終わって、連休に器具つけだとよ
512(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/20(土) 19:46:21.71ID:5w1Kxjui
>>511
いい会社だな
513502
垢版 |
2019/04/20(土) 21:00:43.22ID:???
浮動とかトリクルとかなんなんかわからん。

点検表、みてもわからん。
2019/04/20(土) 21:10:59.06ID:???
働いている人間もクソ。
休みもクソ。
これほどクソな業界は他にはない。
2019/04/20(土) 21:21:53.35ID:???
>>513
トリクルも浮動も停電時に自動で直流電源に切り替わる充電方式
トリクルは停電時切り替えに一瞬だけ無電圧になる瞬間があるのに対して、浮動は無停電で直流電源に切り替わる
だから発電機の蓄電池は原則浮動充電

浮動はともかくトリクル充電は自火報の点検票の受信機の欄に書くところあるだろ
516502
垢版 |
2019/04/21(日) 07:15:08.40ID:???
>>515
>>503

ありがとございます。
事故らんよう日々精進勉強していきます。
517(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/22(月) 07:28:44.96ID:8w55K364
>>514
辞めればいいじゃん。できねー奴が一番文句言うのもアルアルだしな。俺からしたらお前がクソだ。勉強しねーから悪いんだよ。
2019/04/22(月) 07:42:26.66ID:???
連休はある?
519(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/22(月) 08:02:12.87ID:7mjQKOtE
2連休なら
520(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/22(月) 10:45:23.97ID:hSINxSAs
火報盤が発報したときにb-bc感に24vでなったので ( おそらくbc端子まわり故障や半田割れ?) アイ+に移報のa接通らしてベルならるようになったんだけど、ちゃんとなるようになったから不良では無いのかな?
2019/04/22(月) 11:10:01.72ID:???
>>520
音響定食きかなくね?
ヒューズみた?
ヒューズ切れじゃなく24出なきゃ不良じゃん
2019/04/22(月) 11:10:55.96ID:???
定食じゃなく停止でした失礼
2019/04/22(月) 11:14:18.43ID:???
音響定食食べたい
524(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/22(月) 11:28:03.92ID:hSINxSAs
ヒューズは切れてなかった。
525(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/22(月) 11:30:01.37ID:hSINxSAs
点検の時は、移報停止にするからベルに24ボルト行かないようになってる
2019/04/22(月) 11:42:08.09ID:???
>>525
地区音響停止SWで音止まらないんだからダメだろうよ
2019/04/22(月) 12:09:37.66ID:???
受信機の端子でB /BC に電圧が掛からなければ
基盤がダメなんだから交換しなきゃダメでしょう
無理やり鳴動させても直った事にはならないからね
正常に監視して初めて火災報知器だから
2019/04/22(月) 12:30:05.35ID:???
つーか火災おきてベル鳴らなくて人死んだら責任よろしく
2019/04/22(月) 12:51:34.65ID:????2BP(1000)

それで不良じゃないと思える人は火報触らない方が世のためです
2019/04/22(月) 12:56:49.67ID:???
>>520
diyレベルの話だな
531(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/22(月) 15:08:02.65ID:EiibW/qW
https://youtu.be/EOOfQWZgdSs
2019/04/22(月) 20:39:43.20ID:???
5類と6類の機械に関する基礎知識って問題の内容は一緒なんですか?
2019/04/22(月) 21:38:35.96ID:???
10連休だ!
2019/04/22(月) 22:13:49.43ID:???
>>533
メンテ仕事ですが、誰も居ないオフィスビルの点検とかビル休み上に楽に感じる・・・
すいませ〜ん!
の一言すら言わないで炙れる
どうせ連休でも酒に溺れるだけだし・・・
2019/04/22(月) 22:15:24.83ID:???
>>532
そんな事より7類チャレンジ!
2019/04/23(火) 06:19:55.74ID:???
YAMATOの蓄圧式粉末消火器ですが、キャップの部分に「充填済み」の封のシールが貼って無いのですが、そんなものでしょうか?
点検票にはチェック項目としてあるのですが、該当無しということでいいのでしょうか?
537(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/23(火) 06:58:45.36ID:yK58U89B
>>536
免状返納しろ
2019/04/23(火) 07:26:50.67ID:???
>>537
てか、持ってないんですけど…
2019/04/23(火) 10:38:02.02ID:???
>>517
こういうヤツいるからクソなんだろうな
勉強しろっていうヤツは知識あっても現場で使えない典型
2019/04/23(火) 13:06:15.89ID:???
>>536
みんな気にしないからそのままで良いよ
放射済みとか圧力低下とかはチェックしてね
2019/04/23(火) 23:54:21.78ID:???
>>540
優しくてワロタ
うちにもこういう上司がいるから助かる
一方わからないことを馬鹿にする上司もいるけど全員から嫌われてる
2019/04/24(水) 08:41:53.28ID:???
>>540
優しく教えていただいて、ありがとうございます。
ちょっとした施設の防火管理者してますので、資格なくても点検できるということで、自分で点検してますので、分からないことばかりで、助かりました。
2019/04/24(水) 12:13:16.60ID:???
俺誉められてて笑った
2019/04/24(水) 12:32:20.44ID:???
乙6や点検資格者の資格がないのに防火管理者が点検できるの?
報告できるの?
545(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/24(水) 12:33:58.09ID:rXxJhmKI
>>544
物件による
2019/04/24(水) 12:43:46.27ID:???
>>544
消防法施行令第 36 条第2項
547(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/24(水) 21:03:55.10ID:LUsla3hX
https://youtu.be/Lzr72WAg5vA
548(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/24(水) 23:12:38.43ID:Tx5olTxg
消防設備とかってゆうチンコみたいな仕事試用期間に辞めた

ホーチキの下請けでアホみたいに仕事入れる老害しかおらん職場やし何よりちんこみたいな仕事すぎて時間無駄にしたわ
2019/04/25(木) 00:59:27.52ID:???
>>548
ようちんかす
2019/04/25(木) 09:11:44.75ID:???
チンコみたいな仕事もできないチンカス
2019/04/25(木) 09:11:58.50ID:???
ん、ちんこのかすだったな
552(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/25(木) 13:07:28.50ID:KPpLqwOa
>>549
おうキンタマ
553(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/25(木) 13:12:30.14ID:KPpLqwOa
>>550
逆に凄いわ...ちんこみたいな仕事してちんこみたいな給料もらってww

チンカスの私にはできませんわww

だって、ちんこの仕事はチンカスには分からんらわw
554(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/25(木) 13:14:38.65ID:KPpLqwOa
>>551
ちんかすにはメリットが無いねぇw

ちんこはあるけど、あっちなみにちんこ言うても君らはミジンコのちんこやけどな
555(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/25(木) 14:11:46.08ID:EV7kp7VE
https://twitter.com/wave22835499/status/1121271098799079424?s=21
勝手に行けよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/25(木) 20:09:36.18ID:???
あぶったら防火戸下ろしてしまった。

みんなは防火戸連動制御盤の場所ってどうやって探してる??
557(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/25(木) 20:49:26.84ID:1kTZWwd8
受信機の連動切れよ
2019/04/25(木) 20:55:32.35ID:???
火報がなくて防排煙の制御盤だけ独立してあるパターンなんじゃないの
それにしても何も操作せずに炙るのは神経疑う
少なくともまともな会社のまともな社員じゃないことはわかる
2019/04/25(木) 21:18:08.31ID:???
学校とかだと受信機とは別に現地で操作するのもあるよな
前知識無いとビビる
560(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/25(木) 22:33:51.57ID:1kTZWwd8
>>558
それな
2019/04/25(木) 22:52:30.98ID:???
>>559
まさにそれ。
562(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/26(金) 00:17:46.02ID:9dwdU1qR
>>399
独身で悪かったな
563(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/26(金) 00:26:08.55ID:OTFmkitm
>>558
禿同
564502
垢版 |
2019/04/26(金) 01:30:16.59ID:???
>>556

防火戸で良かったな。

シャッターやったら、なんか壊したり、
巻き上げられないパターンとかあるし
大変やったな。

まあ、防火戸下りるってよくわからん表現やが
2019/04/26(金) 08:17:40.97ID:???
盤みないで炙るとか無いわ〜
566(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/26(金) 10:08:21.23ID:aJ5z3Eut
防排の感知器って、丸ピンクの印付いてないの?
567(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/26(金) 10:15:45.90ID:aJ5z3Eut
他者から請け負ったホムセンの初回点検で、試しに防排連動かけたら、2Fで「ガッシャーン」って音がして見に行ったら、ノーマークで作業員を配置していなかったシャッターが落っこってて、下にあったショッピングカートが下敷きになってた
閉店中の点検だったから、幸い人的にも物的にも被害は無くて笑い話で済んだけど
568(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/26(金) 10:26:41.19ID:l0oIZSlH
カート潰して被害無しって・・・
569(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/26(金) 11:55:12.23ID:OTFmkitm
>>568
危害防止装置付いてたんじゃん?
2019/04/26(金) 12:39:19.78ID:???
天裏、放射点検、感度試験、防排煙やらりませんって契約しとくと、すげぇ楽だよ
571(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/26(金) 12:48:28.90ID:gfZ9IeXR
>>568
カート置き場にカートが連なって置いてあり、各々部分的に重なってて、力が分散されて壊れなかったっぽい
シャッターも何故が壊れなかった
もしかしたら、危害防止が動作したのかも知れんけど
そもそも、建築図面と違ってたのかも知れない
そこの会社って、下請なのに初めて請け負った物件は、真面目に全部点検し直すから、面倒だった
そういう初物件で、前の会社が作成した点検表みながらやってると、前に点検していた会社が、いかにいい加減なのがすごく分かった
572(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/26(金) 12:54:19.77ID:gfZ9IeXR
家電量販店とかだと、普通にシャッター閉鎖障害のまま、以前からそこに物品が積まれていて、明らかに昔から防排の点検やってない形跡ばかりだった
そういう店に初回点検に行って、「ここの物品は閉鎖障害になるので撤去してください」とか店舗責任者にお願いすると、「前の点検業者は、そんなこと言わなかった」とかなって、双方で揉め始める
というか、防排は消防設備じゃないから、点検しない方針に統一してほしい
2019/04/26(金) 13:02:09.86ID:???
だから防火設備点検が生まれたんじゃ?
574(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/26(金) 20:35:18.45ID:E3Ho9Jek
GW現場の都合のせいで5日も点検で出勤だわ

同士いる??
2019/04/26(金) 21:38:49.74ID:???
5日どころか3・4も出勤だわ
古い専門学校の受信機+感知器交換と工場の点検
令和になっても引き続き社畜の模様
576(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/26(金) 21:44:33.46ID:9Y7UK0Xx
手当支給されるなら、喜んで出るけどな
577(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/26(金) 23:13:43.57ID:0TbaT12g
>>570
天井裏、放射点検、感度試験は点検項目にあってやるべきの事なのに。
実際やってるとこないと思うけど
手抜きしてますよって宣言するの?
578(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/26(金) 23:14:32.55ID:9Y7UK0Xx
オーナーのコスト削減に貢献
579(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/27(土) 05:40:09.22ID:EB5R3xnA
みんなのところは天井裏の感知器とかあるの?うちはほとんどやらない。
ほどうるさい管理会社や元請けさんじゃなければだが。
2019/04/27(土) 06:18:14.80ID:???
初見は感知器数記入のために天井裏も一応覗いて見る
あーこれ脚立ないと届かないと思ったらそっ閉じ
申し送りにしておいて次回以降は立ち会いが来たらやる
2019/04/27(土) 08:12:10.76ID:???
ここ1年くらい消防署からの天井裏感知器についての指摘が増えた気がする。
やってない人達は問い合わせ来たらなんて答えてるのかな。

点検口が合わないのか、営業中の為出来ずなのか、お客様都合なのか、

そもそも、点検票の備考には何も書かずやってるテイで報告してるのかな?
2019/04/27(土) 11:16:02.54ID:???
>>579
基本届く所は全部やるよ
届かない所は点検口必要で別紙報告
2019/04/27(土) 13:26:09.81ID:???
指摘して見積もりかな。点検口くらい作ってやるけどな
2019/04/27(土) 15:58:00.09ID:???
今日で仕事終わり8連休・・・
2019/04/27(土) 20:44:11.77ID:???
この業界入ったけど適当すぎて何も言えない。

機器点検で誘導灯の蓄電池確認と感知器炙り以外、前回の点検表コピーで確認すらしてない。シールは貼るけどね。 あと、感知器二本で繋げてんだけどさ、、、、おかしいよね
2019/04/27(土) 20:58:57.85ID:???
>>585
>あと、感知器二本で繋げてんだけどさ、、、、おかしいよね

ちょっと何言ってるかわからない
587(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/27(土) 21:19:01.27ID:6JJ6f8Nv
終端抵抗挟めば2芯廻しでもいいだろ
2019/04/27(土) 21:45:54.97ID:???
>>587
終端抵抗挟んでないのさ。
589(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/27(土) 22:16:44.28ID:6JJ6f8Nv
防災屋じゃない電気屋が勝手に感知器外したりして適当な結線されて不作動になって困ることはあるけどね
590(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/27(土) 22:59:44.51ID:kn92NoIW
真面目な奴には続かない仕事
591(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/27(土) 23:56:47.65ID:MoknOb5D
てか火報は二本で送り配線でしょ?
592永和信用金庫の職員が来たら非常に危険です、金と命を取られます
垢版 |
2019/04/28(日) 03:13:43.61ID:KNOfpwrD
金利ドロボウーと大声で叫んで下さい
2019/04/28(日) 04:54:44.65ID:???
都市部で電車移動の人いる?
2019/04/28(日) 06:24:42.10ID:???
>>593
都心だけど電車移動だよ
道具は車運転する人が持ってくる直行直帰も良くある
595(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/28(日) 09:58:28.56ID:a5wSH7Wm
炙り棒持って、電車乗ってる人いるよ
忍者みたいに
596(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/29(月) 11:43:19.00ID:wKL6REgw
みんなのとこには怒鳴るせんぱいいる?
2019/04/29(月) 15:03:13.91ID:???
いるよ
3人くらい
2019/04/29(月) 15:21:16.71ID:???
保育園で先輩に蹴り入れられてるとこ園児に見られてクレームきたよ。
599(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/29(月) 17:56:15.08ID:G+AEqySu
また自分にも悪いところがあるから怒鳴るんだろうけど、客前で怒鳴るのって客に失礼だよな、 あーゆうのなんとかならないかね
2019/04/29(月) 19:36:53.03ID:???
出来る奴が残ればいいって考えなんだろうけど
それじゃ現場系は先細りだわな
2019/04/29(月) 20:30:44.48ID:???
>>600
先見据えてしっかり教えればいいのに
ダメなら切り捨てるから結局自分の首を絞めているという
2019/04/29(月) 21:49:48.70ID:???
最初に仕事を教えてくれた先輩はこのタイプだった
客の見てる前で分厚い点検票で頬を張られて眼鏡がキレイにすっ飛んだこともあるw

個人的に俺はその先輩を師匠と崇めてるけど同じことを後輩にしてやろうとは全く思わない
なぜなら同じように教わった人達は皆辞めてしまったし、その人も結局は会社にいられなくなった
やはり叱る時は一対一で、褒める時は皆の前でが原則だね
603(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/30(火) 05:21:44.78ID:snxIZ7jk
孫正義もお客さんの前では絶対におこらないって言ってたね
2019/04/30(火) 05:55:54.01ID:???
みっともないだろ?
そんなのあたりまえだわ
605(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/30(火) 06:43:10.42ID:snxIZ7jk
当たり前だが、この業界しかりガテン系では客前でどなるやつたくさんいるよな
2019/04/30(火) 17:26:14.99ID:???
防災屋ってDQN多めなの?
入館受付やってるけど以外とオタク系とかの人もいて優しそうな人多い印象だから転職考えてるんだけどな〜
消防設備士の勉強も面白いし
2019/04/30(火) 18:47:09.51ID:???
社員の雰囲気は会社によるとしか言えないわ
あと勉強が面白いのは分かるが、参考書通りの点検をしようとすると
「何してんだ遅えよ」と言われかねないから注意な
2019/04/30(火) 19:15:33.20ID:???
立体駐車場で車泡まみれ、車が消火設備に接触し消火剤噴出か 名古屋・中区

 30日午後1時20分ごろ、名古屋市中区の万松寺パーキングで利用者の男性から「泡が出ている」と119番通報がありました。
消防がかけつけたところ火は確認できず、立体駐車場の火災報知器がなり、4階のスペースで消火剤がまかれた状態になっていたということです。
まかれた消火剤は、立体駐車場の外の道路まで流出したことから現場は一時騒然となりました。
消防によると、駐車しようとした車が消火設備に接触したことが原因ではないかとみて調べています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00010008-sp_ctv-soci
609(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/30(火) 19:18:54.24ID:OJu8Hl6g
>>608
あるある
2019/04/30(火) 19:33:50.97ID:???
>>606
まあ基本的に良くも悪くもブルーカラーの仕事だからね
建築系ほどは荒っぽくないと思うけど

あと勉強はしといて損はないぞ、さもないと客に「この感知器(差動式スポット型)は60℃で発報します」とか大真面目に答えてる10年目の点検員とか普通にいるからな
611(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/30(火) 19:38:54.30ID:OJu8Hl6g
>>610
まぁ、適当に答えても素人には分からないから良くね?
2019/04/30(火) 19:40:48.61ID:???
>>608
よくあるよね
前もどこかでゴミ収集車がぶつけてビルから泡が吹き出してポンプ車が放水して片付けてた
613(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/30(火) 20:15:57.31ID:OJu8Hl6g
こういう万が一の事故に備え、点検後は止水弁を閉めて帰るのがプロ
2019/04/30(火) 20:24:50.94ID:???
そういえば家族で集まってるところを誰かが写真を撮ったのよ
私の後ろ姿がなんかゴリラみたいだったの
とてもショックだったわ
2019/04/30(火) 20:26:59.70ID:???
あらやだ
スレ間違えちゃったわ
616(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/30(火) 20:39:29.32ID:OJu8Hl6g
ワロタ
2019/04/30(火) 21:24:47.28ID:???
オカマなのか
618(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/01(水) 09:11:42.28ID:rXXY0WmD
防災屋掛け持ちしてるわ。自分の会社の防災家にバレなければ良いなぁ
2019/05/01(水) 10:11:15.26ID:???
>>618
どうやって掛け持ちしてんの?
620(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/01(水) 12:02:08.85ID:GzevaE/X
片方はバイト
2019/05/01(水) 19:17:01.33ID:???
感知器の配線なんだけど
2芯送りと4芯送りの違いはなんですか?
2芯送りのがコスト安いですよね
622(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/01(水) 19:36:22.61ID:iC6KsXWi
>>621
後々増やす時
2019/05/01(水) 19:52:58.50ID:???
受信機に断線表示出てて案の定その系統の感知器発報しないんだが、
6個ある感知器のうち4番目と5番目だけ発報するんだけどこれってどういう事だろう?
2019/05/01(水) 19:54:14.35ID:???
糞大チョン林組の糞チョン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチョンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チョン林組の糞チョン監督は、他人を受け入れない糞チョンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チョン林組監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞大チョン監督。 
糞大チョン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞大チョン林組の糞監督。
チョン監督は撤退か!チョンの屁理屈は聞かん!
625(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/01(水) 20:07:18.94ID:iC6KsXWi
>>623
終端抵抗が壊れてる
2019/05/01(水) 20:23:27.78ID:???
>>623
4心結線で電源順が変だから
働く感知器かソノ次の感知器の端子確認してみ配線折れとか
2019/05/01(水) 20:40:28.96ID:???
4芯廻しってどこに書いてある?かは置いといて
>>623は配線を追ってないのに4番目とか5番目とか言ってるに1票
2019/05/01(水) 21:05:21.41ID:???
電源から4とか5とかじゃ無いのかスマン
2019/05/01(水) 21:31:06.51ID:???
>>620
バイトって時間どうやってつくってんの?
休みの日にバイトしてるの?
給料低いからバイトしたいけど同業だとバレそうで怖い
税金もどうしてんだろう
2019/05/01(水) 21:38:37.82ID:???
>>621
2芯でLC送るから2芯送りで
枝があると4芯でLCLC送るから4芯送り
感知器は送り配線だからこうなるだけで
コストとか関係無いよ
2019/05/01(水) 22:11:33.63ID:???
2芯で一筆書きが絶対条件なら 配線代も取付けスピードも違うから少し安く出来る
632(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/02(木) 09:02:45.26ID:6oOZD18J
設備士、電工、防火対象物、防火設備点検、以外であるといいのな二か?危険物? 火災通報装置用の電話工事関係の資格?
633(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/02(木) 09:20:28.70ID:oCcl6Qwm
ワインコーディネーター
2019/05/02(木) 10:13:38.35ID:???
>>632
マジレスすると何の仕事がしたいのかによる
2019/05/02(木) 12:29:15.06ID:???
>>632
自家用発電設備専門技術者(保全部門)
蓄電池設備整備資格者
の2つは点検票にも記載出来るし、持ってると良いんじゃない?
2019/05/02(木) 19:03:55.06ID:???
糞大チョン林組の糞チョン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチョンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チョン林組の糞チョン監督は、他人を受け入れない糞チョンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チョン林組監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞大チョン監督。 
糞大チョン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞大チョン林組の糞監督。
チョン監督は撤退か!チョンの屁理屈は聞かん!
2019/05/02(木) 22:24:07.82ID:???
防火戸の点検てなんていうやつだっけ
638(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/03(金) 11:00:39.44ID:5ZreAqoJ
>>637
防排煙設備?
2019/05/03(金) 11:51:19.33ID:???
防火設備定期調査
2019/05/03(金) 20:43:11.76ID:???
糞大チョン林組の糞チョン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチョンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チョン林組の糞チョン監督は、他人を受け入れない糞チョンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チョン林組監督だ。 

2019/05/04(土) 22:55:50.22ID:???
受信機の絶縁抵抗って怖いから100Vで測定してますけどOK?
100Vのライン戦と古門戦だけあたればいいといわれたのですが、
なんか先輩によっていうことが違うので、皆さんはどうされているのですか?
この道2か月の新人です。教えてください。
2019/05/05(日) 13:44:17.04ID:???
>>641
絶縁測定計(メガー)には100vは無い(有るのはAC測定用)
125v 250v 500v
電流計(テスター)とは違う
メーカーとか受信機にもよるが
P型受信機では電源落とす予備も落とす
アースと100vレンジでアース取れてる事確認
そこから125vレンジでアースとアースでメガーが0になるかチェック
んでC端子で測定(アースは触らない)んでアースと共通線間の絶縁測定
こんな感じ
受信機にもよるが
2019/05/05(日) 13:56:37.05ID:???
よう社畜ども、今日も仕事してるか?
644(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/05(日) 20:29:30.02ID:brS6qDVp
俺はお前ら底辺とは違って絶賛10連休中だ
645(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/05(日) 20:42:43.25ID:BafMUsnw
社畜いやだから独立したときに仕事もらえる人脈つくるためにほかの防災屋のバイトを二ヶ所始めたわ。
2019/05/05(日) 21:38:57.41ID:???
>>642
ありがとうございました!
2019/05/05(日) 23:43:09.03ID:???
>>645
防災屋で独立w
終わってんね
2019/05/06(月) 05:17:03.00ID:???
単価の高いIT業界と違って防災屋で独立ってあんまメリット感じないけど
それでも良いもんなんかな
2019/05/06(月) 06:07:53.42ID:???
>>646
おうよ!
2019/05/06(月) 18:14:16.85ID:???
令和になると平成の消火器使えないんッスよ〜
651(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/06(月) 18:53:34.85ID:6MnicpYx
平成の消火器は危険ですので激安で交換致します。
通常は交換費込みで一本2万円ですが令和元年サービス価格で一万五千円になります。ええ、消防署の方からきました。
2019/05/06(月) 21:31:00.45ID:???
消火器じゃないけど変なボッタクリ業者いるよね
2019/05/06(月) 21:41:53.52ID:???
古くからある会社で協同やら共栄やら名前がついてるとこは大体カルテルの名残り
654(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/07(火) 16:30:10.62ID:9Iw7AN7S
ちょっと相談なんだけど、動力消防ポンプってオルタネータって付いてるモデルってあったっけ?
年配のベテランはバッテリー上がってるお客さんにはポンプ回したら充電するからって月一ポンプ運転して下さいって言ってるんだけど意味ないよね?
俺が地元で所属してる消防団ではポンプ点検でセル回したら充電器で充電するのが当たり前なんだけど俺が間違ってるのかな。
655(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/08(水) 14:12:52.57ID:zMfVMrfv
先輩方に質問したいのですが、受信機の絶縁抵抗測定は、外箱とアース端子、後はライン線とアースで絶縁が取れていればオッケーでしょうか?
2019/05/08(水) 18:17:11.10ID:???
>>655
コモンとアースね
657(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/08(水) 23:00:54.32ID:18g4pXC0
https://twitter.com/wave22835499/status/1126092671196385280?s=21
どういう事?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/09(木) 02:04:30.58ID:???
服装に加えて文章までオラついてる割に二級建築士持ちなんか
写真見た感じだと池袋のサンシャインシティ付近で仕事してるんだな
659(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/09(木) 04:45:45.69ID:a0ClR+Zo
https://youtu.be/xmnBNitb5ss
全体的に早口で、聞き取りにくいんだよな、この人の話し方は
あと、会社を辞めたきゃ辞めろは、誰でも言えるし
2019/05/10(金) 08:12:14.59ID:???
>>657
フリーランスって傭兵じゃん。
社員だとボーナスや社会保険やらの必要経費がバカにならないから1人親方を集めて点検させたいんじゃないのか?
ただの経費削減だよ。

ひとつの会社にとらわれず色んな会社と取引できるから色んな見方で見れてメリットが大きいとか言いそうだけどな
661(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/10(金) 08:15:23.07ID:y44sMQyG
>>660
それな
662(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/10(金) 12:13:29.59ID:f4BtDcj/
消防設備点検資格者講習@京都
おっさんの咳が絶え間なく続いて、講師の話を聞きにきたのかおっさんの咳を聞きに来たのかストレス溜まる
2019/05/10(金) 12:20:15.74ID:???
点検票変わるの?
664(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/10(金) 12:20:34.91ID:NS32rkF+
>>662
現実を変えるには、まずオッサンに言え
665(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/10(金) 12:38:32.06ID:WlEIiyjj
点検資格者みたいな底辺は我慢しろよ
2019/05/10(金) 13:28:29.11ID:???
おっさんの鼻に終端抵抗かましたれ
2019/05/10(金) 18:38:35.39ID:???
おっさんの立場になってみろ
風邪引いた上に、今更点検の講習受けてるんだぞ
可哀想だろ
668(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/10(金) 18:57:18.66ID:8ZMSRciR
そのおっさんってもしかしてスターウォーズのヨーダみたいな顔だった?
2019/05/10(金) 19:10:11.08ID:???
みんな1〜7まで持ってるの?
2019/05/10(金) 19:27:50.00ID:???
糞大チョン林組の糞チョン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチョンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チョン林組の糞チョン監督は、他人を受け入れない糞チョンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チョン林組監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞大チョン監督。 
糞大チョン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞大チョン林組の糞監督。
チョン監督は撤退か!チョンの屁理屈は聞かん!
671(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/10(金) 19:34:54.19ID:d3/Eqqu+
とりあえず全部持ってる。スキルがないからとりあえず免許だけ取った
2019/05/10(金) 22:12:46.55ID:???
>>669
消防設備士としては働いてないが持ってるわ
673(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/12(日) 05:59:44.05ID:9ygvZwIH
電ドラボールあいかわらず人気で入荷待ちなんだな。
ヤフオクとかだと定価より高値だからなんかなー
2019/05/12(日) 09:04:34.70ID:???
職人向けでは無いですね!
弱電扱いが多い方なら少しは使い道があると思います。 だけどマキタ、パナのペンインパクトを使った事がある方ならほぼゴミ同然です。
プラモデル、趣味の範囲だと思った方が良いと思います。
値段相応の商品とは言えません。

つくりは結構安っぽい、回転は遅い。
動作音は「モーターを使った子供のおもちゃ」みたいな感じ。
ペンドラ、ペンインパクトを持っていれば全く必要ないかな。

二か月かかって やっと届きました。開梱してビットを付けてSW ON他のレビューにあったように意外に大きな音 現場で使うには、問題ないレベル。
何か違和感?ビットがぶれている 差込口の遊びかと思ったが電気ドリルのチャック(あそびがない)で咥えて回してみるとやはり曲がっている、付属の5本全てが曲がっている。
電気工事40数年やってるけど新品で曲がってるビット初めて見ました。
工具メーカーのベッセルがこんなビット?社名に傷がつきますよ。
ビット一本付きの商品より結構高いのに、損した感じ。他の人には勧められません。
675(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/12(日) 09:26:53.74ID:zPULEBak
電ドラボールの話は、運輸・交通板のドライバースレでやれよ
2019/05/12(日) 09:27:34.68ID:???
レビューは他でやれ
2019/05/12(日) 13:10:48.77ID:???
デビューは他所でしろ
2019/05/12(日) 19:05:30.07ID:???
40数年って何歳なの
2019/05/12(日) 19:07:21.92ID:???
実際みんな何歳
2019/05/12(日) 19:14:45.45ID:???
30代
681(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/12(日) 19:51:42.75ID:9ygvZwIH
40代
2019/05/12(日) 20:02:11.43ID:???
50代
2019/05/12(日) 20:03:37.01ID:???
40数年って18歳で始めたとしても60歳は超えてるってこと?
年収どれくらいなんだろう
それによっては真面目にやる
2019/05/12(日) 20:08:14.04ID:???
300万
2019/05/12(日) 22:48:23.52ID:???
ずっと見てる20代だけど転職すべきなんだろな
2019/05/13(月) 16:00:45.17ID:???
転職か。。。
俺英語話せるからそっち方面いこうかな。でもこの仕事も慣れてきたからな〜
2019/05/13(月) 18:05:21.93ID:???
https://wave1group.net/?p=3424
2019/05/14(火) 18:33:31.82ID:???
なんで街の防災やさんじゃなくて、防災メーカーの
メンテ部にいかないの?
経験者なら転職できるでしょ。
700万近くいくよ?
2019/05/14(火) 22:11:56.47ID:???
人生はお金だけじゃないんだよ
坊やにはまだわからないかもね
690(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/14(火) 22:40:55.01ID:VSGZf+QH
防災メーカーの メンテはたまに仕事頼むときもあるけど
めちゃめちゃ忙しそうな感じ
2019/05/15(水) 01:08:36.81ID:???
>>690
年収高ければそれもありじゃないか?
2019/05/15(水) 07:51:46.10ID:???
街の防災屋で自由な方がいい
2019/05/16(木) 00:16:20.92ID:???
それな。
2019/05/16(木) 00:44:33.29ID:???
まさかよ
2019/05/16(木) 21:18:08.55ID:???
糞大チョン林組の糞チョン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチョンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チョン林組の糞チョン監督は、他人を受け入れない糞チョンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チョン林組監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞大チョン監督。 
糞大チョン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞大チョン林組の糞監督。
チョン監督は撤退か!チョンの屁理屈は聞かん!
2019/05/17(金) 17:47:11.74ID:???
AE線の被覆剥くのはニッパー 使うと思うが、別の工具使う奴いる?
2019/05/17(金) 19:34:05.52ID:???
シースならカッターナイフとペンチ
中の芯線の被覆ならベッセルのワイヤーストリッパーかな
698(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/17(金) 20:53:34.15ID:aZQDc8Is
会社とは別の防災家でアルバイト始めたわ。

向こうからしたら即戦力でしかも社員を雇うわけじゃないからリスク少ないみたいで こっちも仕事暇なときに入れるからお小遣い増えていいわ。 ただあまり派手にやりすぎると狭い業界だから会社にバレないようにしないと
2019/05/17(金) 20:58:51.91ID:???
ケガには気をつけろよ
労災出ないぞ
2019/05/17(金) 21:04:42.61ID:???
収入によるけど申告しないと行けない金額になるとバレるよ
701(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/17(金) 21:25:58.59ID:SI6bRHBQ
労災か、
社員てなんだかんだいってもいろいろ守られてるよな
702(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/17(金) 23:44:37.30ID:MWVA135e
ストリッパー使うなニキいる?
2019/05/18(土) 01:32:42.50ID:???
芯線はペンチ幅で剥けば良いのだよ
2019/05/18(土) 02:02:24.01ID:???
>>698
普段仕事してんのにどうやってバイトすんの?
夜間とか休みの日とか?
705(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/18(土) 05:33:05.44ID:jUHLriGI
そう
2019/05/18(土) 05:50:50.81ID:???
シースをストリッパー使う人はいるの?
2019/05/18(土) 16:02:58.40ID:???
ホーザンの旧式ストリッパー使ってるわ
708(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/19(日) 00:59:53.09ID:KFPTQRna
弱電だからちなないけど転落だよ転落恐れるべきは!!!!
2019/05/20(月) 08:22:15.44ID:???
>>698
防災屋なんか辞めればいいのに
そんな働いて安い金もらって馬鹿らしくないの?
710(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/20(月) 08:30:18.26ID:4+zjvzr+
馬鹿らしいからやめようって思うやつは、スキルがあるし頭もいいからこんな業界にしがみついてないだろう。
ずっとやめないって事は一般的に見て使えない奴さ
防災やにずっといるやつなんて大多数はそんな奴らばっかりだろ
2019/05/20(月) 19:33:58.16ID:???
糞大チョン林組の糞チョン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチョンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チョン林組の糞チョン監督は、他人を受け入れない糞チョンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チョン林組監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞大チョン監督。 
糞大チョン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞大チョン林組の糞監督。
チョン監督は撤退か!チョンの屁理屈は聞かん!
2019/05/20(月) 20:12:00.31ID:???
>>710
しっかり理解してますね。
バイトはじめましたーって自分馬鹿ですって宣言してるんだよね
2019/05/20(月) 20:17:03.13ID:???
ストリッパーの件、ありがとうこざいました。
ニッパーでシース剥く人多いと思うし俺もそうなんだけど、ニッパー は線芯まで剥いちゃうから使うべきでないみたいなこと言う人がいて、どうかなと思ってました。
2019/05/24(金) 07:27:22.20ID:???
レス無いけど忙しいの?
2019/05/24(金) 07:44:07.96ID:???
転職活動で忙しい
2019/05/24(金) 08:04:09.17ID:???
受信機の前で毎日スマホしてる
2019/05/24(金) 10:18:40.31ID:???
ああああ電気屋が行き先調べて書いてあるケーブル切りやがって
また全部調べ直しじゃねーかよ
もう死にたい
2019/05/24(金) 12:22:38.31ID:???
https://wave1group.net/?p=3486
フレックス労働を導入しようとしてるけど、

https://wave1group.net/?p=3469
こんな状況じゃ無理じゃね?
2019/05/24(金) 16:55:10.39ID:???
>>717
ブザーぶら下げて頑張れ〜
720(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/25(土) 10:44:14.06ID:rvAfcyFo
>>669
甲4と乙5だけなら

ちなみに電気屋
2019/05/25(土) 18:28:46.31ID:???
https://wave1group.net/?p=3498
社長のおっしゃる通り
2019/05/26(日) 02:12:22.61ID:???
つーか、どこもかしこもアナログになったら人手いらんだろ。
まあ、水屋は残るだろうが。
2019/05/26(日) 04:08:38.02ID:???
>>721
これからはゲーム感覚で仕事とか何言ってんのこいつ
そんな感覚で人の命預かる仕事されたらたまらん

あといい加減変な関西弁で文章書くのやめた方がいい
関西人から見ても読みにくいし、スべってる
2019/05/26(日) 08:20:58.17ID:???
>>723
同業者なのに、軽い発言してるから、頭にくるよな
725(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/26(日) 19:17:19.88ID:Eoiorbx+
てすと
https://i.imgur.com/9zjAlSb.jpg
https://i.imgur.com/Zded6p0.jpg
https://i.imgur.com/oUEX1CB.jpg
https://i.imgur.com/gJWd692.jpg
https://i.imgur.com/1dgeIfd.jpg
https://i.imgur.com/FzpSbRx.jpg
2019/05/26(日) 19:28:33.73ID:???
>>725
グロ
2019/05/26(日) 19:47:12.76ID:???
受信機切り替えの見積もりでRとP悩む自立の埋め込みダンパー復帰付き
2019/05/26(日) 19:47:48.23ID:???
埋め込み自立受信機な
2019/05/26(日) 19:55:37.68ID:???
なかばこ残して扉とナイキだけが理想的だけどトクバンになると見積もりすらめんどい
2019/05/27(月) 07:08:10.47ID:???
R型にして大儲けした方がいいだろうな
731(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/27(月) 07:47:12.12ID:AQUa/HFp
いつも思うんだけど、
上のURLみたいに、う◯こ貼るやつの人物像ってどんなやつなんだろう?
2019/05/27(月) 08:13:58.76ID:???
>>727
R型の壁掛型と中継器を既存キャビに入れておわり。
2019/05/27(月) 11:14:21.15ID:???
特別支援系で働いてる奴らの心境が分からん
何故、こんな化け物小屋で働こうと思ったんだ?
何故、毎日毎日奇形の奇声を聴いても働けるんだ?
何故、職員に美人が多いんだ?
宗教?
2019/05/27(月) 12:55:57.51ID:???
>>732
やっぱりソレが楽だよな〜
2019/05/27(月) 18:41:05.17ID:???
https://youtu.be/VdUlambt9jg
無責任極まりない
2019/05/27(月) 19:13:22.15ID:???
防災屋さんは避難器具自分のところで工事する?
737(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/27(月) 19:34:57.59ID:AA2tP+RR
たまにするけど時間と効率考えたら専門業者に流したったときの方が利益よかった
2019/05/27(月) 20:48:05.20ID:???
>>731
毎日うんこのことしか考えてない変態だよ
あんな画像収集してイカれてる
2019/05/28(火) 17:53:54.05ID:???
R型も特P盤もメーカーが見ないと見積もり出来ない中小企業の悲しさ・・・
2019/05/29(水) 00:53:42.08ID:???
腕時計何付けてる?
2019/05/29(水) 07:52:44.94ID:???
なぜ時計?
2019/05/29(水) 08:11:49.07ID:???
私はアテッサです
点検中も事務処理中も付けっ放しなので傷だらけです
743(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/29(水) 11:54:41.33ID:fQTrd1bn
うちアパートの誘導灯交換や感知器移設とかいちいち消防に届けだしてないけど、みんなんとこはちゃんと届けてだしてる?
でっかいオフィスビルだ病院だの工事は届けだしてるけど。
2019/05/29(水) 12:32:48.26ID:???
>>743
移設くらいなら出さない
金はもらうけど
2019/05/29(水) 16:15:56.98ID:???
>>743
同じ感じ客か管理会社が求めてたら届け出す感じ
746(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/29(水) 17:53:33.63ID:fQTrd1bn
やっぱそんな感じか
747(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/30(木) 04:44:05.81ID:5pRk5s9F
消防設備の知り合いの会社に就職することになったんだが、無資格未経験で総支給26万って良い方なのかな?
2019/05/30(木) 06:07:51.00ID:???
>>747
都市圏だと普通か若干高め。地方だと高い。
けどボーナスや手当、福利厚生、休日、昇給もトータルで考えないとな。
2019/05/30(木) 14:09:05.64ID:???
>>747
いいなー。
現在就活中。
2019/05/30(木) 15:21:06.86ID:???
ハロワとかリクナビ毎ナビ以外で、防災関係に特化した求人サイトってないですか?
2019/05/30(木) 21:32:56.70ID:???
俺が働いてる防災屋は楽だぞ
朝現場に挨拶いく。下請けに宜しくって伝えて夕方まで自由。寝てるか、遊びいくか。毎日暇すぎる
書類貯まるとだるいけど
なかなかグズにはいい職場だよ
土日隔週休み 給料は安いけどね
2019/05/31(金) 12:50:28.26ID:???
地域どこ?
2019/05/31(金) 14:33:05.15ID:???
>>752
ださいたま
今日も暇だ
754(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/31(金) 17:19:14.48ID:HnuCEq9m
防火戸の下枠擦りの調整ってどうやればいいんでしょうか

下のマットが飛び出ているわけでもなく、スピードは調整しましたがダメでした。上の軸の上げ下げってところを調整したら全く動かなくなったので元に戻しました
755(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/31(金) 17:25:41.11ID:HnuCEq9m
これです。




https://i.imgur.com/xiM6pQa.jpg

https://i.imgur.com/oA2lHSr.jpg

https://i.imgur.com/lBQVeIa.jpg

https://i.imgur.com/u5hrbxZ.jpg
2019/05/31(金) 18:14:07.97ID:???
軸を下げて
軸を上げる
片方だけじゃなく両方回して扉を上げる感じ
757(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/31(金) 18:21:42.31ID:HnuCEq9m
下げて上げる?よくわかんないです笑
2019/05/31(金) 18:27:13.22ID:???
三枚目の画像の上2カ所調整して扉を持ち上げる感じ
2019/05/31(金) 18:43:14.62ID:???
扉は建築にやってもらってるわ
760(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/31(金) 18:51:57.12ID:HnuCEq9m
上の2カ所を調整したら全く動かなくなって固まっちゃったんで元に戻したんですよ。

また今度やってみますありがとうございました
761(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/31(金) 18:53:36.81ID:HnuCEq9m
ちなみに調整ピンとかいうのあるじゃないですか、あれはなんですか?あれがずれちゃったんですよね
2019/06/01(土) 08:02:42.35ID:???
不良で出して終わり
2019/06/01(土) 11:20:23.73ID:???
防火戸の質問はシャッター屋のスレで聞けば詳しく教えてくれると思うよ
2019/06/02(日) 07:55:11.24ID:???
https://i.imgur.com/prydUGv.jpg
2019/06/02(日) 10:24:33.73ID:???
>>764
働くの?
その金額は無いと思うけど
2019/06/02(日) 10:28:03.77ID:???
>>764
前も載せてなかった?
2019/06/02(日) 10:40:45.82ID:???
有限会社なんて、まだあるんだな
2019/06/02(日) 10:50:22.63ID:???
この業界そんな金良くないよね?
2019/06/02(日) 11:22:25.71ID:???
受信機作ってるメーカーの設備部なら
年収600万はいくぞ
770(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/02(日) 12:08:57.68ID:F6B40CE6
俺、点検だけで年収六百万ちかいよ。ただ休みは週1 拘束時間は七時半時から夜9時までだがなw
時給換算したら、、、
2019/06/02(日) 14:56:31.30ID:???
設備・建築系はせめて完全週休二日制を取り入れないと永遠に人が集まらんな
2019/06/02(日) 20:20:36.02ID:???
https://i.imgur.com/Xs7taEI.jpg
773(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/05(水) 10:28:09.03ID:YXqdhTfz
しかし共同住宅はエントランスからインターホン押さないと嫌な顔される時が多々あるな

いちいちインターホンから押すと時間かかるんだよな
そんな高い料金もらってないし
2019/06/05(水) 12:26:18.18ID:???
>>773
あぁ、一度出るの面倒だよな
775(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/05(水) 19:42:13.93ID:7fj2FDRM
たまねぎ剣士@うつ病療養中
‏

@tmng_k
25 秒25 秒前
#山本太郎 氏が日々街宣で国民に訴えかけてる事って、斬新でも革新的でもなく、議員(公僕)として至極真っ当な事なんだよね。
「皆様の血税で食べさせて貰ってます」
って心から言える議員だから耳を傾けたいと思う。
何回も言うけど口のひん曲がった同じ太郎の勘違いっぷりに草生えまくるわw QT
https://twitter.com/iekgsccaghbkrdi/status/1136216028919226368
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
776(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/07(金) 08:23:26.51ID:IjlzhEaO
誘導灯1台交換するときの品物代以外の費用ってどれくらい?

うちはお得意さんで、特に時間指定がない場合は
交換費と廃棄代合わせて八千円。 交通費は別にとるけど。
あ、B級とかc級で壁付の簡単なパターンでね。

皆さんとこはどんなもんなんですか
2019/06/07(金) 11:38:26.71ID:???
五千円
2019/06/07(金) 17:17:55.35ID:???
一万五千
779(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/07(金) 20:23:34.63ID:OpmTKSlN
1台あたり4500ぐらい
あとは歩掛×数量で人工から逆算
2019/06/07(金) 20:34:35.15ID:???
https://wave1group.net/?p=3545
まだ5月な件
781(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/07(金) 21:19:25.17ID:XhbxBIUM
良スレ
https://i.imgur.com/nPfh4q8.jpg
2019/06/08(土) 13:25:57.49ID:???
>>781
グロ
783(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/08(土) 15:46:46.69ID:kSSt1+MB
最近の加圧粉末消火器は耐用年数が10年なんだね、まだ8年だと勘違いしてた
2019/06/08(土) 16:31:17.57ID:???
施設工事メインで施工管理8年目
主にスプリンクラー設備、開放型、放水型、泡消火、移粉
客先と職人との間の板挟み
現場が終盤に近づくにつれやる気が無くなっていくし
最近は職人も足りない状況が多くてそれに付き合って疲弊してます
単純に施設工事って外れなんかなと思ってしまう
2019/06/08(土) 17:41:13.27ID:???
施設工事って何?
新築の設備工事?
改修の設備工事?
2019/06/08(土) 17:53:06.88ID:???
新築も改修もやる
大体大手ゼネコンの現場
2019/06/08(土) 18:24:56.57ID:???
施工管理は失敗な感じする
結局はA工事でも仕上げ工事みたいにラストまで面倒見ないとだし
2019/06/08(土) 18:37:16.08ID:???
施工管理は苦労の割に見合った給料貰えてないってイメージが強いな
ちゃんと代休を消化出来る会社員ならいいんだが
2019/06/08(土) 19:29:16.20ID:???
有給は毎年消化できないねえ
専門業者なもんで複数人で担当してるんじゃなくて
基本一人で担当してるから自分が現場行かないと現場対応する人間がいない
1日くらいほっといても大丈夫だろうけど
職人が出ていて自分が出てないと客先にも煽られることもあるし
現場が稼働してれば休みはないからインフルやノロ、肺炎にでもならないと休めまない
図面書くのも届出出すのも消防と打ち合わせするのも中間検査するのも苦ではないけど
年々気力がなくなっているって感じだなあ
今後もずっとこんなことしてる未来を想像するとね
2019/06/09(日) 02:21:53.02ID:???
>>783
加圧な時点で「最近の消火器」じゃないと思うんだけど
まだ加圧なんてあんの?
2019/06/09(日) 07:14:42.85ID:???
https://wave1group.net/?p=3568
2019/06/09(日) 19:01:18.15ID:???
>>783


型式失効についてはご存知?
2019/06/11(火) 07:50:43.57ID:???
メーカー8年、耐圧10年、蓄圧は5年で放射交換な
2019/06/11(火) 17:45:09.66ID:???
点検してない所の工事は面倒くさい・・・
2019/06/11(火) 22:21:08.89ID:???
消防の立ち入りで指摘されたから直すって案件は普段から直してくれよってのあるよね
2019/06/11(火) 23:38:46.07ID:???
>>795
そんなん日常茶飯事じゃない?
指導入ってもまったく改善しようとしなくて1980年代の消火器が置いてあるようなところもある
2019/06/12(水) 17:07:57.36ID:???
高所作業の安全帯はフルハーネスにした?
2019/06/12(水) 18:27:09.00ID:???
>>797
作業車はフルじゃなくてよかった気が
2019/06/12(水) 19:11:50.96ID:???
作業床が有れば良いけど脚立だとハーネスだよね・・・かける所無いのに・・・電材屋に注文しても11月まで来ないとか
2019/06/14(金) 07:39:38.04ID:???
>>793
メーカー8年も2012年くらいからなくなってね?
2019/06/14(金) 07:55:38.30ID:???
>>793

何も分かってないやつ
2019/06/14(金) 07:57:59.71ID:???
点検実務必携の旧版品を探してます。
平成からの改訂版を集めたいんだが、持ってるよっていう人いる?是非買い取らせてもらいたい。一冊1000円で。
2019/06/14(金) 08:15:03.71ID:???
>>802
なんで旧なの?
2019/06/14(金) 08:16:18.05ID:???
>>802
途中で送信してしまった
あの本の中に書いてあることほとんど変わってないよ
2019/06/14(金) 08:26:29.52ID:???
>>804
点検要領、点検基準の改定履歴を調べてるんです。ネットでは探しきれないので、資料として持っておきたいんです。
2019/06/14(金) 11:58:15.27ID:???
意識高過ぎて草生えた
807(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/14(金) 13:44:24.37ID:LUcIInQp
>>805

微妙に変わってるよな。
2019/06/14(金) 20:51:36.92ID:???
>>800
マジ?8年10年で点検票やってたわ
消火器のリサイクルシールの年月も初期のはヤバいよな?
2019/06/15(土) 00:21:04.63ID:???
>>808

10年耐圧と同じくらいにメーカーは
設計標準使用期限10年に変更したと。
https://www.jfema.or.jp/about/span
8年はPL法の関係だっけ。
2019/06/15(土) 00:26:03.69ID:???
>>809
www.fesc.or.jp › pdf › kaisei-kankeisyaPDF
消火器の規格・点検基準等の 改正概要について - 一般財団法人 日本消防設備 ...
2019/06/15(土) 07:35:45.23ID:???
>>809
ありがと
今日から見直すわ
2019/06/15(土) 11:01:36.53ID:???
未経験
31歳 電工二種 甲4.乙7.6持

甲1勉強中

需要ありますか?
813(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/15(土) 11:25:24.95ID:1zTWNHKA
>>812
あるよ
2019/06/15(土) 12:13:33.57ID:???
甲種1〜5 乙種6 電工2種
街の防災屋から転職でメーカー入ったが
再度街の防災屋に戻ろうか・・・

施工管理より実働部隊の方が楽しかった
2019/06/15(土) 14:37:42.72ID:???
施工管理なんてきついだけ
職人と比べたら1日の達成感もない
今の現場が終わったらすぐに次の現場が用意されていて
上からも下からも文句言われて辛いだけ
816(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/15(土) 14:44:32.19ID:yQmQu4Fq
しかし毎日毎日同じメンバーと現場てやだな。
おれ一人で動いてるんだが、たまに他の防災屋に行ってチーム組むと、つくづく一人は楽だと思うわ。
まあチームで結束?はうまれるんだろうが、、、一人は楽だわ
2019/06/15(土) 15:55:14.27ID:???
こればっかりは向き不向きがあるからなあ
チームプレイが得意な奴と一匹狼の方が力を発揮できる奴と
前者は点検、後者は緊急対応や工事向きと思う
2019/06/15(土) 18:14:02.91ID:???
未経験
50歳 電工二種 危乙4 消甲1.2.3.4.5.乙7.6持


需要ありますか?
2019/06/15(土) 18:33:26.81ID:???
>>818
実務経験あれば
820(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/15(土) 18:40:11.00ID:ZgZ0795k
>>818
経験ないと免許持っててもねー。
この業界は奥が深いから一年や二年では無理。いろんな現場を経験してこそ価値ある。そこに免許が合わさって重宝される。免許だけあって高給取れるほど甘くない。50歳でも手取り20万で良いのなら需要あると言える。40万欲しいなら諦めろ。
821(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/15(土) 18:45:46.22ID:ZgZ0795k
>>812
悪い事は言わない、違う業界行け。
それだけ勤勉ならもっと稼げる。30なら間に合う。介護と同じくらい給料低いぞ。
2019/06/15(土) 20:03:47.52ID:???
未経験となると逆に何が>>812を設備士コンプリートまでさせたのか気になる
経験あっても分かってない奴いっぱいいるのに、全類となると時間も金もかかるし言うほど簡単じゃないはず
823(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/15(土) 21:28:56.85ID:ZgZ0795k
>>822
お前が一番わかってねーよ。こういう世界です。辞めとけ。バカばっかだろ?
2019/06/15(土) 21:35:20.20ID:???
>>818
特類が無いので全くお話しになりません
2019/06/15(土) 22:22:40.02ID:???
>>823
何をそんなにムキになってんだ?
ああ点検資格者落ちたのかごめんごめん
826(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/15(土) 22:59:21.95ID:ZgZ0795k
>>825句読点くらい打とうや。ごめんごめん高卒か。まさか点検資格者なんて持ってんの?
ゴミみたいなのとってどうすんだよ。1種2種とか恥ずかしくて書類出せねーし。
2019/06/16(日) 00:49:31.30ID:???
ボーナス税金やら社会保険で20万以上引かれたよ( ´△`)
2019/06/16(日) 00:52:21.05ID:???
>>826
点検資格者と職長で基幹技術者でキャリアアッヴィシステムのゴールドカードですよ、課金しがいがありますね。
2019/06/16(日) 09:40:21.08ID:???
>>820
>>822

資格取れるやつは飲み込み早い印象。
昼休み1.5hとれないと不機嫌になるような
変なくせついたバカは基礎もなく
当てずっぽうでやってるような。
未経験でもそれをわきまえた資格持ちと
仕事がしたい。
残念だが高卒だろうが大卒だろうが、資格とれない
取らないやつばかり残る。
そんな印象。
うちの会社だけかね。
2019/06/16(日) 12:41:09.60ID:???
https://wave1group.net/?p=3608
この業界向けらしいけど、何のアプリを開発してるんかね?
人手が足りないとか言ってるから、多数の点検員に登録してもらって、仕事に割り当てるアプリとか?
2019/06/16(日) 19:38:10.73ID:???
点検表じゃないの?
移動中にスマホで作成とか
2019/06/16(日) 19:50:20.59ID:???
>>831
それなら既にあるから違う気がする
直近のブログで、同業者に見せたら批判されたと言われてるから、点検手順を動画化したマニュアル的なものとか
2019/06/16(日) 19:51:45.69ID:???
点検表へ直にタブレット入力出来るようなソフトとか?
2019/06/17(月) 09:48:22.73ID:???
紙媒体の防災屋なのにアプリとか普及せんだろ・・・
スマホ、タブレット見ながら点検すんの?
835(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/17(月) 10:40:47.73ID:mNmOi+RX
他の防災屋にバイト行くと、いかにうちが手抜きかわかるわ。
2、30世帯の火報ハッチ消火器防火扉の建物を一人で1日5件やるからね。
他の防災屋二社にバイトも行ってるがそんなことしてないもん。時間にも余裕あるし正直緩くて楽。

だってうちの防災や2、30世帯の共同住宅を手紙報告点検で一万から二万でやるからね。会社として受けるから五件まわらないとだめなんだよ。
2019/06/17(月) 11:02:20.37ID:???
>>835
ベルとか通話とかどうしてんの?
837(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/17(月) 11:13:12.56ID:mNmOi+RX
手抜きの嵐だぜ、やるわけねーだろ。

ベルは受信機から1回鳴らすかどっかの発信機1カ所だけ鳴らす。
2019/06/17(月) 12:28:54.74ID:???
どうせ、そんなとこの電話なんて使わないからな
839(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/17(月) 12:41:04.29ID:mNmOi+RX
そうだよ、実際火事になって現場検証やる時なんてベルが鳴らなかったとかなら大問題だろうけど。
1カ所だけなるの確認できれば全員逃げ遅れたなんてこともないだろうしね
840(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/17(月) 13:49:03.03ID:AYT1fEDx
でな、この金額で不在たくの予備日設けろっていうんだぜ。
まともに人区用意してちゃんとした点検できるわけないだろ。
でな、その金額で仕事だす管理会社はお前らも絶対知ってる超大手の管理会社だよ。

まぁそういうことやらない限りあそこまでは大きくならなかったんだろうね
2019/06/17(月) 14:39:09.20ID:???
>>840
年中人を募集してるあそこか
842(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/17(月) 19:59:30.37ID:IXadrfrV
>>840
109ですか?
2019/06/17(月) 20:24:15.79ID:???
>>835,837,839,840
定期的に同じ話題だな
それもう秋田
2019/06/18(火) 07:39:59.89ID:???
点検前の警備連絡だけど、セコムだと頭にくることが多い
・繋がりにくい
・お客様コード言っても建物名まで言わされる
・終了後に再度連絡を要求する

アルソックはいいよね
845(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/18(火) 08:27:19.99ID:A0FqUA55
ビルのテナントごとに警備会社感知器あるのめんどいよね
2019/06/18(火) 12:26:21.92ID:???
そういう感知器は炙らないけどな
2019/06/18(火) 16:28:33.29ID:???
>>844
コード言ってからの物件名は二度手間よな
防災屋がそこまで面倒見る筋合いないからコードと点検の旨を伝えて電話即切りでも良いと思う
2019/06/18(火) 19:15:57.40ID:???
>>847
警備会社に火災信号が上がったら、向こうから電話かけてくるだろうから、それで点検ですって言えば良くね?
849(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/18(火) 19:16:33.78ID:1jk66KF3
>>844
そんなに不快に思ったことはないなー。
すぐ繋がるし、コード言えば物件名言ってくれるし。
点検後の連絡はどこの警備もしてくれって言ってくるからね。

全日警とセントラルは早口で何喋ってるかわかんない。
2019/06/18(火) 20:34:41.83ID:???
関東だけど物件名の確認ってセコムの23区内だけじゃないか?
東京都下やら千葉埼玉はコードだけ言うと「○○ですね?」って返してくれるぞ
っていうか物件名言うだけでそんなにイライラしてる奴多いのか
どんなに急いでてもたった数秒の余裕もない奴は要領悪いからどのみち満足な作業なんか出来ないよ
2019/06/19(水) 09:57:19.33ID:???
>>844
コード&物件名の確認は冗長性の確保なので
当然に行うべき。
一応防災屋ってセキュリティの一端を担ってるんだから
そこら辺意識してやれよ?
2019/06/19(水) 12:26:39.02ID:???
何そのプロ意識
853(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/19(水) 12:58:15.47ID:saP8QzUq
ぶっちゃけ改修やらなかったり、点検拒否の住人は火事になって死んでもどうでもいいと思う
854(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/19(水) 18:24:35.42ID:LgEJDd/s
半埋め込みのp2受信機につけるよい防水ボックスありますか? 本体はパナの6、7年前のやつです。
2019/06/19(水) 19:58:58.97ID:???
>>854
日東のプラボックスを加工して付ける?
スキマは全てコーキングで。
856(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/19(水) 20:02:04.23ID:LgEJDd/s
やっぱそうなるよね。先輩がでっぱりのやだやだいうからさ
2019/06/19(水) 21:01:44.45ID:???
https://wave1-group.com/profile/
電工ないね
2019/06/19(水) 21:06:19.25ID:???
全類取るくらいの人だから
電工すぐ取れるんじゃない?
859(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/19(水) 21:27:44.60ID:+YUOZonV
>>851
担ってねーよ。法的にな。
2019/06/20(木) 06:32:57.99ID:???
電工から防災屋へ転職してくる人っています?
861(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/20(木) 08:06:48.66ID:0lNBAh5f
うちはいた

逆に電気屋にスカウトされてやめたやつもいた
862(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/20(木) 09:26:58.71ID:3Mqtz+wX
>>860一概に防災屋と言っても種類があり工事専門や保守点検メインの軽微な工事又は両方とかあり配線の知識は活かされるけど電工を必要としないからね。反対に電工に呼ばれる事はあるよ感知器つけられないから。あと消防の方が給料安い上に気を使うね。
2019/06/20(木) 10:47:01.22ID:???
電気屋から来るのは大概体力的にキツイから辞めたって人が多いな
ある程度電気やってきた人はほぼ即戦力になるから有難いわ
864(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/20(木) 11:17:08.61ID:rAWrg5ca
番頭職人両方やってて1級セコカン、設計製図OKとかだったら即採用?
給与によるだろうけど
2019/06/20(木) 12:35:02.44ID:???
>>864
スペック過剰
2019/06/20(木) 13:04:05.18ID:???
ワロタw
867(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/20(木) 20:35:08.62ID:oYWCciFx
>>864
そこまでやるなら独立せーよw
868(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/20(木) 21:39:22.50ID:3Mqtz+wX
>>864
年齢いってたら、人間に問題ありと判断します。すみませんお引き取りください。
2019/06/21(金) 00:31:33.83ID:???
>>864
点検メーンの会社じゃあ普免が大事なのよね
2019/06/22(土) 04:10:54.23ID:???
電気工事会社からこっちの業界に移ったんだけど、甲4と二種電工しかないのに自家用電気工作物の誘導灯交換をさせられてる。
経済産業局に告発して会社辞めようかな。

みんなのとこも二種電工で自家用電気工作物の工事やってたりする?
2019/06/22(土) 05:34:46.18ID:???
>>870
認定電気工事従事者って知ってる?
2019/06/22(土) 05:40:51.72ID:???
https://wave1-group.com
最近、現場写真を上げなくなったのは、無資格の絡みかな?
2019/06/22(土) 05:44:42.07ID:???
>>871
意識高い系かよ
874(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/22(土) 07:03:28.60ID:PuAAX2ii
>>871
電気工事会社にいたので、もちろん知ってます。
でも、今の会社の人は社長を含めて全員が知らないみたいw
2019/06/22(土) 11:16:28.73ID:???
認定電気は俺でも持ってるわ
2019/06/22(土) 18:25:52.45ID:???
やっぱりここの人でも認定電気工事従事者を持ってて自家用電気工作物の工事してるんだね。うちの会社はなんか変だよね。
自分は経験年数も足りないから認定申請できないし、近い講習は申し込み過ぎちゃってるし、ということで告発して辞めることにします。
告発先は電気工事士については電力安全課で良いとして、消防設備士は地域の消防本部でいいのかな?
2019/06/22(土) 19:05:40.72ID:???
あれ?もしかして「消防設備士」としては自家用電気工作物の工事でも二種電工と甲4有れば問題ないのか?
消防関係には告発しても無駄かな?

電気工事士としては完全アウトだけど。

ここら辺詳しい人pls
878(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/22(土) 19:59:22.25ID:QAd2C40i
>>870
さっさと辞めろよカス。
お前みたいなタイプはどこ行ってもカスだよ。
2019/06/22(土) 20:12:47.12ID:???
>>878
同じ県、地域なら公益通報であなたの職場にも影響があるかもしれませんね。
それは申し訳ありません。
2019/06/22(土) 20:24:28.28ID:???
>>877
その2つの資格さえあれば、誘導灯や電源系の工事は出来るんだよ
2019/06/22(土) 20:32:15.91ID:???
>>880
二種電工は一般用電気工作物のみ、一種電工は一般電気工作物と500kW未満の自家用電気工作物ですよね?
消防設備士では違うのですか?
2019/06/22(土) 20:59:02.08ID:???
誘導灯設置届
2種電工で消防署に撥ねられた事ないな
2019/06/22(土) 21:08:34.68ID:???
この業界、細けえことはいいんだよ
2019/06/22(土) 21:19:00.02ID:???
基本的に消防署(消防長)の判断が全てだけど、「何でこれ消検通した?」って設備いっぱいあるからな
2019/06/22(土) 21:28:45.33ID:???
消防署は一般用電気工作物と自家用電気工作物の区別がついていないのでしょうかね?

>>883
無資格工事にあたるので全然細かくないと思いますが。
886(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/22(土) 22:18:46.47ID:QAd2C40i
>>885
消防署員「で?」
それくらい相手にされないよ。警察とは違うからね。業界狭いから不利益は受けるよ。その地域全般では仕事出来ないな。まあ正義感はわかるが私刑的な感情だろうから、君についてくる人間はいないと思う。
2019/06/22(土) 23:31:37.88ID:???
>>886
心配してくてれありがとうございます、この業界から離れますので大丈夫です。

電気工事士関連の事なので消防庁や消防本部では無く関東経済産業局の管轄みたいです。

この業界でうちの会社みたいなところもあるし、ちゃんとしている会社もあるとわかりましたので、これで失礼いたします。
2019/06/23(日) 05:14:22.40ID:???
生きづらそう
2019/06/23(日) 12:18:10.45ID:???
点検票の書式?変わったけどどうしてる?
2019/06/23(日) 12:48:52.33ID:???
さすがに無資格で仕事する奴はしょっぴかれてくれよ
1種2種しかないのに工事やってる奴とかな
891(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/23(日) 15:33:17.19ID:54w6aoab
>>890
別に良いと思うけど。
そんな仕事ないの?
2019/06/23(日) 15:35:58.09ID:???
>>890
なにがそんなに憎いの?
人のことがそんなに気になるの?
2019/06/23(日) 16:29:22.95ID:???
図星なんだな
2019/06/23(日) 18:41:39.73ID:???
人間関係うまくいかないパターンだろうね
正論で捲し立てて色んな職場を転々としてたのかな
資格なくてできなきゃ外注に出すんだよ
2019/06/23(日) 18:48:14.31ID:???
甲1の試験まであと3週間しかないぜ
2019/06/23(日) 18:52:48.81ID:???
>>895
3週間あれば大丈夫だ
2019/06/23(日) 19:12:26.71ID:???
甲5は一発でとれた?
2019/06/23(日) 20:20:38.22ID:???
俺は勉強不足が祟って2回
899(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/23(日) 21:32:05.13ID:54w6aoab
>>894
そう。それ!
自分で工事する奴はある意味負け組み。
仕事まわせて利益出す奴ができる奴。
資本主義って最高だよね。
2019/06/24(月) 00:41:53.54ID:???
とりあえず1種の電工取ればいいのか?
2019/06/24(月) 00:58:26.11ID:???
>>900
消防設備士で使うなら認定電気工事従事者で良いかと。6600ボルト弄らないよね?
http://www.eei.or.jp/approval/

第一種電気工事士取ると5年毎に再講習受けなきゃだし。
2019/06/24(月) 04:21:07.93ID:???
その前に第一種は実務経験がないと免状くれないぞ
2019/06/24(月) 06:21:17.24ID:???
認定電気工事申請の工事経験って防災屋の証明書でも通る?
講習は札幌行かなきゃならないから厳しいんだよね。
904(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/24(月) 06:56:08.84ID:toXYf48s
ここは飲酒運転や無免許運転してそうな人、それを擁護する人がいっぱ居るインターネッツでつね。
2019/06/24(月) 06:58:16.16ID:???
認定電気工事従事者の申請資格

イ 第一種電気工事士試験合格者
ロ 第二種電気工事士免状取得後、電気工事に関し3年以上の実務経験を有する方
ハ 電気主任技術者免状取得後、電気工作物の工事、維持若しくは運用に関し3年以上の実務経験を有する方

第一種電気工事士免状の取得方法(参考)
【1】第―種電気工事士試験合格者が免状を取得するのに必要な実務経験
次の(a)に掲げるものを除く電気工事について、(b)の期間従事することが必要です。
(a)実務経験の対象にならない工事
1. 電気工事士法の定義で電気工事から除かれている「軽微な工事」及び「軽微な作業」
2. 電気工事士法で別の資格が必要とされている「特殊電気工事」(最大電力500kW未満の需要設備のネオン工事及び非常用予備発電装置工事)
3. 5万V以上で使用する架空電線路の工事
4. 保安通信設備の工事
(b)実務経験の期間
1. 大学、高等専門学校の電気工学課程の卒業者の場合卒業後3年以上(電気理論、電気計測、電気機器、電気材料、送配電、製図(配線図を含むものに限る)及び電気法規を修得していることが必要)
2. その他の方の場合5年以上
なお、いずれの場合も試験合格以前の実務経験も対象になりますので、合格時にすでに第二種電気工事士として上記の実務経験を満たしていれば、すぐにでも都道府県知事に申請することができます。
【2】第―種電気工事士試験合格以外の資格で実務経験により免状が取得できる場合、次の資格と実務経験があれば、都道府県知事に申請して第―種電気工事士免状の交付を 受けることができます。
(a)電気主任技術者免状の取得者で、免状取得後5年以上電気工作物の工事、維持
または運用に関する実務に従事していた方
(b)昭和62年以前に実施されていた高圧電気工事技術者試験の合格者で、合格後に前記【1】と同じ内容の電気工事に3年以上従事していた方
2019/06/24(月) 07:34:15.07ID:???
>>904
だれも擁護なんかしてないのにどうしたの
外注に出すって話は無視なのか
なにをそんなに必死になってるのかわからんけどさっさと該当の会社を訴えればいいよ
2019/06/24(月) 07:44:04.57ID:???
こんな感じなら外注しても無資格者が行きそうだw
2019/06/24(月) 07:57:13.15ID:???
電工一種や認定電工の実務経験は、過去に登録された電気工事店に勤めてた証明が出来ないと、免状発行されないね
2019/06/24(月) 08:03:58.54ID:???
やっぱり電気工事業の登録必要なのか。ウチは今年建設業の電気工事業取ってみなし登録しているはずだからあと3年か、普通に講習行くわ。
910(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/24(月) 11:30:43.39ID:mO2euTIN
>>904
君はタクシーや警備業が向いてると思うよ。
コンプライアンスってあってないようなものだと思わないと。公務員以外は多かれ少なかれブラックな一面はある。
2019/06/24(月) 12:31:35.42ID:???
>>909
防災屋なのに、誰か一種電工持ちいるの?
2019/06/24(月) 16:02:07.26ID:???
>>911
1種電工持ってますよー ウチの会社だけで自分含めて4人持ってる。
2019/06/24(月) 17:48:40.42ID:???
くやしいのう
くやしいのう
2019/06/24(月) 18:05:52.61ID:???
>>911
登録のためにおじいちゃんを一人雇ってるみたい。まだ3回しか見た事ないけどw
2019/06/24(月) 18:10:06.52ID:???
>>912
それって防災屋じゃなくて防災もやってる電気工事屋じゃね?
2019/06/24(月) 18:57:40.92ID:???
くやしいのう
くやしいのう
2019/06/24(月) 19:11:22.78ID:???
>>914
主任電気工事士ね
918(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/24(月) 19:16:39.12ID:toXYf48s
とりあえず、公益通報の前段階の社長に申告、是正を求めて見ました。やっぱり、二種電工では自家用電気工作物の低圧部分の工事が出来ないのが理解出来ないみたいです。
「今までやってたよ」
919(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/24(月) 19:27:55.17ID:mO2euTIN
>>918
さっさと通報しろよ。仕事おせー奴だな。
920(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/24(月) 19:32:28.50ID:toXYf48s
>>919
ごめんね、最低限でも今後の自分の生命を守れないと行動に移せないのよ。家族とか嫁とか居ないからこれでも早い方だと思うよ?
2019/06/24(月) 21:26:01.10ID:???
>>920
失礼しますって言ったんだから消えろよ
目障り
2019/06/24(月) 21:39:53.06ID:???
>>921
質問終えて一旦帰るときには失礼しますとか、さよならとか言わない?
でも、もう来ないと思った奴がまた来たらムカつきますよね、ごめんなさい。
2019/06/24(月) 22:25:56.86ID:???
>>915
根っからの防災屋。電気工事業も取ってるけど電気工事メインの仕事はしてないよ。
そして自分は今SP配管メインで仕事してる。
火報もやるから1種もムダにはなってない。
924(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/25(火) 06:49:13.55ID:30nvCAdy
>>922
なんか惨めな人生だな。
2019/06/27(木) 20:04:43.57ID:???
https://wave1-group.com/3822/
2019/06/28(金) 06:25:26.14ID:???
朝から消検だよ怠いな
2019/06/28(金) 11:24:08.16ID:???
>>925
もう貼らなくていいぞ?
ブログの内容はともかく、
粘着してるお前のほうが気持ち悪い
2019/06/30(日) 08:51:44.57ID:???
体にもんもん入ってたらやっぱ防災屋は厳しいかな。
2019/06/30(日) 10:24:57.46ID:???
ほとんどの職種で厳しいでしょw
刺青OKなんて土木系の建築作業員だけじゃね?
2019/06/30(日) 10:43:38.05ID:???
>>928
最近は土木もダメだよ
常に長袖着用で、人前で墨を見せないって条件でギリ
2019/06/30(日) 12:20:03.72ID:???
何年かかかるしかなり痛いらしいけど最近は結構キレイにレーザーで消せるみたいだぞ
さっさと整形外科行ってこい
932(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/30(日) 19:21:16.12ID:WRb2Z0s8
若気のいたりってやっかいだな。
昔やらかしちゃったことは言わなければバレないが彫り物は消えないからな、、、
2019/06/30(日) 19:38:33.07ID:???
メーカー勤めだが背中に和彫入れてるよ
裸で仕事するわけじゃないし
慰安旅行の温泉は入れないが
2019/06/30(日) 20:58:45.04ID:???
防災屋は人前で服脱ぐ機会ないから、入れ墨入っている人にとってはかえっていいんじゃないか。
会社の規模も小さいところがほとんどだから健康診断でバレるということもなさそうだし。
2019/06/30(日) 21:22:30.25ID:???
>>934
「いいんじゃないか。」じゃねーだろ
社会を挙げてそういう団体を駆逐しようとしてんのに、仮にも人の命を助けることを仕事としてる人間がそんな連中を容認していいわけあるか
たとえ温情のつもりで雇ってたとしてもバレたら一気に取引先の信用を失って真っ当な社員まで路頭に迷わすことになるんだよ
吉本の闇営業のニュースとか見てないのか?
お前みたいな奴がいるから「防災屋は」って言われるんだよ
2019/06/30(日) 22:13:16.74ID:???
人前で服脱ぐ機会がある職種って・・・
937(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/01(月) 00:47:52.51ID:LTeC+3ZC
お腹
https://pbs.twimg.com/media/DhLQO6OUEAAiI1d.jpg
お尻
https://pbs.twimg.com/media/DhLQPy0UYAE4jFn.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DhLQQcXVAAAU7UP.jpg
たこあし
https://pbs.twimg.com/media/DhLQRsgU0AA54JO.jpg
2019/07/01(月) 13:39:25.55ID:???
>>935
関係ないけど、防災屋って人の命助ける仕事なの?
そう思ってる人って仕事できない人だよね。設備でしかないんだよ。
939(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/01(月) 15:18:21.22ID:7gPS9Xe0
>>938
人命守ってる感覚は無いよね。
2019/07/02(火) 06:54:03.37ID:???
夏場に汗かいて刺青透けたオッサンがマンションの点検とか事案だろ(笑)
2019/07/02(火) 20:31:44.73ID:???
甲5と乙6と二種電工しか持ってないんだけど、おまいらの会社で雇ってもらえる?
乙4は挑戦中。
2019/07/02(火) 21:24:23.43ID:???
募集かけても全然人来ないから、よほど人間性に問題が無ければ。
2019/07/02(火) 21:50:02.98ID:???
>>941
電工あんなら甲4とれよ
2019/07/02(火) 22:23:32.34ID:???
>>943
乙7モナー
2019/07/02(火) 22:24:46.25ID:???
>>940
うちの会社にいた若い兄ちゃんで冬場はもちろん夏場も制服の半袖+手甲でひた隠しにしてたけど、休日にうっかり職場の飲み会にTシャツ一丁で出てきてしまいタトゥーがバレて即日クビになったのいたよ

キャバクラの黒服やってたことある子で、バラの花かなんかの小さいやつだったらしいけどダメなものはダメ
性格もよくお客のウケもよかったけど、あいつ今何してるんだろうとたまに思う事がある
946(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/03(水) 00:32:24.62ID:SkRHzLuS
>>941
初心者だから良くて手取り20万だな。
2019/07/03(水) 04:50:59.90ID:???
わりと雇ってもらえそうだね。甲4はまだ製図が出来ないから諦めて乙4、乙7は優先順位が低いので後回しかな。
なぜ持ってるかわからない甲5は今まで一回も使ってない。
今の会社は朝早いから疲れた、普通の時間に働きたいw
2019/07/03(水) 05:10:16.06ID:???
>>947
普通の時間に働きたいならこの仕事は真っ先に選択肢から外すべきでは
2019/07/03(水) 05:25:04.41ID:???
あれ?もしかして防災屋さんも毎日朝早い?
音とか鳴らすから普通の時間かと思ってた。
2019/07/03(水) 06:22:54.96ID:???
朝早く
かつ
夜遅い
2019/07/03(水) 08:56:48.86ID:???
夜勤もあるヨ!
2019/07/03(水) 14:29:30.77ID:???
先月の移動距離4000kmだったわwww


移動ばっかりで移動つかれしちゃうわ。
2019/07/03(水) 17:29:12.54ID:???
パチ屋みたいなテナントが入ってるビルとかだと朝早いでしょ
あと管理会社や管理人が時間に厳しいと早めに現場にいないと不機嫌になる
2019/07/03(水) 20:14:01.31ID:???
朝早い時もあって辛かったわ
7時に事務所出発とか
2019/07/04(木) 00:12:00.70ID:???
>>954
俺んとこは、5時会社出発とかあった
ちなみに、ベテランは後ろの席で寝てて、新人が運転
2019/07/04(木) 05:00:47.22ID:???
うちのは
運転はしない。電話はとらない。社長出勤。今のところ居ても居なくても変わらない。
だな。
2019/07/04(木) 06:29:16.92ID:???
>>956
今時それ普通だと思わんば
最初はそんなもんだ
2019/07/04(木) 06:34:12.31ID:???
朝早いのは仕方ないよ
2019/07/04(木) 07:30:07.92ID:???
>>941の呼吸音が全く聞こえなくなったぞ
2019/07/04(木) 08:13:38.44ID:???
この業界の革命児とやらは、そこら辺をどう改革していくのかな?
運転は交替制にするとかか?
時間外手当も、どう支給してるか疑問
2019/07/04(木) 19:43:45.71ID:???
今時早朝手当、残業代が出てない会社があるんか
そんな「個人事業主とその仲間達の集まり」に若手は集まらんし
負の情報共有されて積むだろ
2019/07/04(木) 20:32:56.46ID:???
>>959
探さないで下さい
2019/07/05(金) 08:14:11.95ID:???
たまに地方の求人を暇つぶしに見るけど待遇に関して酷いと思う会社結構あるわ
2019/07/05(金) 10:02:50.19ID:???
就業時間は9時〜17時30分
多少現場には左右されるが電車で直行直帰で17時30分前に家にいる時ある
なんで皆さんの所は時間早いの?
2019/07/05(金) 10:20:48.02ID:???
遠出するから
966(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/05(金) 10:33:05.62ID:h3/nrv5w
>>963
素直に無職ですって言えよ。
2019/07/05(金) 10:49:55.52ID:???
>>966
無職です。
2019/07/05(金) 11:36:22.81ID:???
素直すぎるわ
2019/07/05(金) 19:06:01.60ID:???
都内でマッタリな防災屋ないかね?もう疲れたわ
2019/07/05(金) 20:28:11.22ID:???
都内も求人多いね
以外に防災屋多いんだなと思った
2019/07/05(金) 20:51:20.10ID:???
求人内容はどこも似たり寄ったりだがな
2019/07/06(土) 00:04:18.41ID:???
大阪はないええとこ
2019/07/06(土) 09:21:40.06ID:???
>>969
マッタリの会社は求人しないよ
身内で固めたり
いきなりの関係者が入社とか
974(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/06(土) 09:46:46.74ID:cf7BXsyA
都内多いよ。俺は他の防災やでもバイトし始めた
2019/07/06(土) 11:15:17.35ID:???
ビルメンから防災屋に転職した人います?
暇すぎて発狂しそうなので転職考えてます。
976(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/06(土) 16:47:57.21ID:w9n+MfUM
>>974
バイトいくら貰えんの?
2019/07/06(土) 17:04:52.44ID:???
>>975
はいよ
ビルメンなら電工持ってるだろうからすぐ甲4取りなよ
978(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/06(土) 17:26:52.09ID:cf7BXsyA
全くの補助の点検だけで12000〜14000円
工事とか、頭っぽいことをやらされる時は20,000から30,000もらえる。
979(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/06(土) 17:27:55.49ID:cf7BXsyA
あ、点検の補助要員のときは12000から15000です
980(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/06(土) 17:37:01.60ID:w9n+MfUM
>>978
休みの方がいいな。
981(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/06(土) 17:41:26.76ID:w9n+MfUM
>>977
最近 免許だけ持ってますってのが増えたけど、
全く機械いじれないのは困る。かと言って点検資格者しかないとまた困る。せめて乙6ないとな。
982(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/06(土) 18:42:47.94ID:H1hkPHND
早朝出勤の場合、移動に手当(もしくは残業代)が
上乗せされてる?
2019/07/06(土) 20:04:07.40ID:???
>>981
入って来る人間を選べるような業界じゃないだろ
984(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/06(土) 20:23:57.46ID:w9n+MfUM
>>983
お前のいう業界ってなんだよ。
普通に選ぶだろ。
2019/07/06(土) 20:36:17.94ID:???
機械いじれないってどういうこっちゃ
工具を全く扱えないって事か?
消火系の工事をよくやる会社じゃない限りそう気にする事ないと思うがな
986(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/06(土) 21:04:44.35ID:w9n+MfUM
>>985
多分 お前だけだと思うよ理解してないの。
2019/07/06(土) 21:10:31.97ID:???
>>977
一応、全類持ちなんですけど、機械とかまったく触ったことないんですよね。。
ビルメンと言っても警備員兼係員みたいなもんなので、何か機械がトラブっても外注で管球の安定器すら交換させてもらえないので、やり甲斐なく転職しようかと思った次第です。
たまに能美防災さんとか設備点検で来るんですけど、楽しそうに仕事してて良いなぁと思ったので
2019/07/06(土) 21:15:29.96ID:???
ただ年齢が37歳なので。。。
そこが気がかりですね。
989(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/06(土) 21:25:01.39ID:w9n+MfUM
>>987
免許なんてあって当たり前だから大して査定には響かない。免許相応の力量か保守点検の実務が大事。まあ辞めとけ。20代で揉まれてないと務まらん。
2019/07/06(土) 21:50:28.06ID:???
とりあえず全類持ちっていうことは基礎知識あるんだし良い意味でやる気かあるんだからいいんじゃないの?
2019/07/06(土) 21:51:53.55ID:???
因みに俺、異業種から先月転職したばっかの50歳だ
2019/07/06(土) 22:30:23.03ID:???
>>987
安定器も交換させてもらえないって珍しいね
いわゆる大手系列のビルメン会社所属で更に下に仕事を投げてるとか?

現場で半年も働けばある程度能動的に働けるから受け身のビルメンが嫌なら選択肢の一つにはなるかなと
ただこの業界は資格「だけ」持ってる人云々言って軽蔑する奴がちょくちょくいるから
なんとか堪えてそういう人に頭を下げてやり方を教えてもらう覚悟はいると思う
2019/07/07(日) 00:51:14.80ID:???
>>992
独立ですね。勝手に係員がやると何かトラブった時の責任を会社が負いたくないってのがあるかと思います。
どこの業界も似たようなもんですね。
資格取得したって言うと何故かあまり良い顔されません。でも基本ヘタレなんで人に頭下げるのは大丈夫なんで頑張りたいと思います。
アドバイスどうもでした!
2019/07/07(日) 07:17:35.24ID:???
>>991
異業種からでも50歳から転職できるんですね。素晴らしいです。
会社によるのかな。
995(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/07(日) 07:55:18.20ID:MqXk0Wtk
>>992
もっと現実を教えてやれよ。軽蔑とかじゃなくてさ、世の中の風潮だろ。君の主観入り過ぎてて返って不親切だよ。
2019/07/07(日) 11:01:13.35ID:???
世の中の風潮だ?
なぁ、なぁ、ナメてんのか?
偉そうに
それこそお前の主観だろうが
2019/07/07(日) 11:03:17.95ID:???
いいかお前らはこれから頑張ろうって奴に対してネガティブで陰湿なこと言い過ぎなんだよ。恥ずかしくねぇのか
2019/07/07(日) 11:05:18.94ID:???
腐った女にみてぇな泣き言いってじゃねぇぞ。男だろが。
>>984
普通って何だよ
お前が代表してモノを言える立場なのか?こら
2019/07/07(日) 11:05:58.03ID:???
陰湿なんだって言ってんの
わかってんのか?
ドーユーアンダースタン?
2019/07/07(日) 11:07:07.48ID:???
男ならシャキッとして頑張ろうとしてる奴らには気持ちよく背中押したれや
やるかもやめるも本人の自由
せめて背中押したれや
分かったか?おい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 430日 18時間 29分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況