X



【R-2000】高断熱・高気密スレッド Part18【Q1】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002(仮称)名無し邸新築工事2017/08/16(水) 01:18:21.74ID:???
高高の観点でエアコンを比較してみた。

三菱 X 最低出力時COP6.7 再熱除湿○
三菱 Z 最低出力時COP5.7 再熱除湿○
富士通 X/Z 最低出力時COP4.6 再熱除湿○
日立 X 最低出力時COP3.5 再熱除湿○
日立 E/W 最低出力時COP1.3 再熱除湿○
シャープ GX 最低出力時COP6.9 再熱除湿×
富士通 D/C 最低出力時COP5.7 再熱除湿×
三菱 L/S/GE 最低出力時COP4.8 再熱除湿×
ダイキン E 最低出力時COP4.8 再熱除湿×
ダイキン F/C 最低出力時COP4.6 再熱除湿×
富士通 G 最低出力時COP4.6 再熱除湿×
シャープ GW/GD/GS 最低出力時COP4.4 再熱除湿×
ダイキン R/A 最低出力時COP4.3 再熱除湿×
パナ SX 最低出力時COP3.8 再熱除湿×
パナ EX/GX/J/F 最低出力時COP3.7 再熱除湿×
パナ X 最低出力時COP3.6 再熱除湿×
日立 D 最低出力時COP1.6 再熱除湿×
シャープ G 最低出力時COP3.8 再熱除湿×
パナ EX/GX/J/F 最低出力時COP3.7 再熱除湿×
0004(仮称)名無し邸新築工事2017/08/16(水) 05:54:45.84ID:???
>>2
冷房か暖房かも書き加えて欲しいのと。
ダイキンなんかは4キロクラスが一番copいいので直してほしい。
0007(仮称)名無し邸新築工事2017/08/16(水) 07:32:39.75ID:???
>>4
全部冷房で2.2kWの機種。
うちは暖房にはエアコン使わないんで暖房の事は全く頭から抜けてた。

確かにダイキンは4kW機のほうが最低出力時のCOPも低かったりして面白い特性だね。
0008(仮称)名無し邸新築工事2017/08/16(水) 07:49:35.18ID:???
COPって確か全力運転時の話だよね
高高住宅には合わないと思うんだけど、他の基準ないの?
0010(仮称)名無し邸新築工事2017/08/16(水) 08:30:05.43ID:???
>>9
そうかそれは失礼した
住宅の勉強で手一杯だから、エアコンの比較とてもありがたいよ
0011(仮称)名無し邸新築工事2017/08/16(水) 09:41:19.42ID:kE850W4N
2016年の新築で最初に付いていたのがダイキンうるさらだったけどダメだね
除湿かけると室内温度ばかり下がってしまって湿度は70%前後。寒くてジメジメした印象。
0012(仮称)名無し邸新築工事2017/08/16(水) 09:47:59.64ID:???
>>7
一般的に値段の高い4キロ以上、200V機が一番性能よくしてあるよ。
メーカーの都合で小さい能力のエアコンほど、小さい能力で効率よく見せる必要があるから、大きい能力クラスでは実際はもっと高いMin能力時COPなのにカタログ値をわざと下げてる。
ということが国交省の調べで判明してる。

なので、一概にカタログ値は信用ならないらしいよ。

まぁよくよく考えれば大きいエアコンほど熱交換器も大きいし配管も太いから損失少ないしで効率よくなきゃいけないけど、各シリーズのCOPとかつじつま合わせなきゃいけないから必然な気もするよね。
0013(仮称)名無し邸新築工事2017/08/16(水) 13:10:25.49ID:???
エアコンは住まい手の動かし方というか使い方と設置する位置の重要性がかなり高いと思う。
計画の段階で住まい手自身がちゃんと考えとかないと後々後悔するよね。
0014(仮称)名無し邸新築工事2017/08/16(水) 18:38:39.32ID:???
素直に再熱を入れておけばいい。
冷房だけではどうにもならないケースもあるんだし。
0015(仮称)名無し邸新築工事2017/08/16(水) 20:40:35.68ID:L/7GvHpZ
最近のエアコンは節電バカでしょうがない
0016(仮称)名無し邸新築工事2017/08/17(木) 11:18:29.57ID:G6zjJuw+
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/
0018(仮称)名無し邸新築工事2017/08/17(木) 15:42:49.77ID:???
あーもう一種にするわ
なんとか三種で快適な湿度保てないかと考えてたけど、素人の浅知恵じゃ限界
だいたい三種推し業者が湿度に関しては諦めてて、一種にしたら?って言うもんなあ
三種にしたかったわ
0019(仮称)名無し邸新築工事2017/08/17(木) 17:22:24.04ID:???
面倒になるよね。
パージモード付きのもあるからそれで実験してみるのもよし。
0020(仮称)名無し邸新築工事2017/08/17(木) 18:57:56.19ID:???
太平洋側の地域で全館暖房していると、一種ですら湿度管理は困難を極めるからな。
三種だったらどうなることやら・・・
0022(仮称)名無し邸新築工事2017/08/17(木) 19:22:20.61ID:???
ん?? 顕熱の間違いだろ

全熱交換なら温度も湿度も交換できる
顕熱交換だと温度しか交換されないから、湿度は保てない
0024(仮称)名無し邸新築工事2017/08/17(木) 19:34:56.78ID:ln8xVtag
全熱だとエレメントで梅雨時期に結露も起きるからドレンパンがあるものが望ましい。
一種だと高湿の外気を積極的に吸い込むからエレメントの仕様は慎重に選んだ
0025(仮称)名無し邸新築工事2017/08/17(木) 19:36:07.86ID:ln8xVtag
全熱×
顕熱◯
0026(仮称)名無し邸新築工事2017/08/17(木) 19:48:04.66ID:ln8xVtag
これ見ると僅か8年11か月で一種換気の熱交エレメントを取り替えることになった人もいたりして不安がないわけじゃない
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/66172/62993/80741417
ここの皆さんはエレメントもたまに点検やメンテするの?
0027(仮称)名無し邸新築工事2017/08/17(木) 20:41:30.67ID:???
エレメントは10年くらいもって欲しいね
ただ交換前提だからな〜
もっと普及すれば元とれる用になるかな?
0028(仮称)名無し邸新築工事2017/08/17(木) 20:43:30.53ID:???
吸気口の前に一個フィルターかませば殆ど汚れなんて付着しないのに知恵遅れなの?
0030(仮称)名無し邸新築工事2017/08/17(木) 20:55:33.44ID:bjtQ2V8U
10年経ったら熱交換器本体ごと更新と考えた方がいいね。ローヤル電気のだけど耐用年数が小さく書いてある。エアコンや空気清浄機と同様、一生使えるものではないからな。
本体はしょうがないとして更新工事費用が高いのが難。
0031(仮称)名無し邸新築工事2017/08/17(木) 21:02:02.11ID:???
>>27
うちは全熱交換でちょうど10年たったよ。
全面パネル外すと熱交換素子が出てくるけど、
真っ白いままでなんともないよ。

給気フィルタは半年できっちり交換してきた。
逆に言えば10年間やったのはこれだけ。
0032(仮称)名無し邸新築工事2017/08/17(木) 23:46:39.69ID:/3PNNV6a
http://mahbex.shop-pro.jp
ここで買って自分でメンテできるから大丈夫。
20年30年後も売ってもらわないと困るけどね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0035(仮称)名無し邸新築工事2017/08/18(金) 19:57:00.98ID:ZXmq/wcV
>>31
もしよかったら換気システムのメーカー教えて下さい。一種換気もピンキリで安いやつは>>26が貼ったリンクみたいなことになりそう
0040(仮称)名無し邸新築工事2017/08/19(土) 01:15:10.21ID:6MVgzpNo
ほんと梅雨のような気候が続き参ってる
家の湿度計あてにならないしg/立米で水分量表示できる絶対湿度計が欲しい
0044(仮称)名無し邸新築工事2017/08/19(土) 10:56:45.57ID:???
>>40
empexなら安価で精度いいよ。
相対湿度と温度が分かれば絶対湿度は空気線図から読みとれるよ。
0046(仮称)名無し邸新築工事2017/08/19(土) 11:46:11.81ID:3B7kHebk
empexは温度は良いが湿度はダメだ。同じぐらいの金出すならみはりん坊の方がえぇ。絶対湿度そのまま視認できるし。
0048(仮称)名無し邸新築工事2017/08/19(土) 12:23:41.12ID:???
おんどとりがあえればなおいいけど高価
定期的な校正が必要だが、実験データを取るわけじゃないから、まあok。
0049(仮称)名無し邸新築工事2017/08/19(土) 12:25:11.04ID:???
>>46
温度はどんな温度計でもそこそこ精度はいいんだよ
問題は湿度で、empexは2000円程度で安価ながら±2%の高精度を誇る
湿度の精度がむしろ高い
0051(仮称)名無し邸新築工事2017/08/19(土) 12:59:49.28ID:Tp8WGSHE
>>49
カタログスペックはそうなんだけど、実際に数機種並べると違うんだよなぁ。まぁ自分の信じる物を使えばいいよね。
0053(仮称)名無し邸新築工事2017/08/19(土) 13:48:06.63ID:???
>>51
ちなみにこれより精度の高いのは、この値段ではないから。
うちも3個あるけど互いにほとんど狂いは無いぞ
0056(仮称)名無し邸新築工事2017/08/19(土) 13:58:51.83ID:???
>>55
は?違わないよ
ロスガードはダイキン製だ
ダイキンはベンティエールって言う商品名で
複数の商品をリリースしているから混乱するかもしれないが
0057(仮称)名無し邸新築工事2017/08/19(土) 14:06:08.57ID:???
>>56
こいつ馬鹿かよ。
ロスガードは一条の換気の名称で、今はダイキンじゃなかてマックスなんだよ。
0063(仮称)名無し邸新築工事2017/08/19(土) 22:01:48.26ID:BIMBqQMT
アイスマでもサッシ結露起こしてるけど何が原因なん?サッシの気密不良?ただ室内の湿度が高すぎるの?
https://ismart.popolog.net/articles/2013/12/ketsuro_glass.html

こんなに結露されるとちょっと不安なんだが
営業と一カスとアンチの意見聞きたい
0065(仮称)名無し邸新築工事2017/08/19(土) 22:14:29.92ID:???
一条の話は一条スレでする訳にはいかないの?
アンチも信者も営業も自前のスレにいるでしょうに
0066(仮称)名無し邸新築工事2017/08/19(土) 22:18:30.78ID:BIMBqQMT
原因は屋内の湿度が高すぎるでええの?
0067(仮称)名無し邸新築工事2017/08/19(土) 22:18:57.50ID:???
>>63
ざっと見たが結露しやすい条件が揃っているね。
・シェードあり(しかも二重)
・引き違い窓
・ペアガラス(この時代は一条もトリプルじゃないはず)

おそらく室温25℃、湿度40%以上にキープしてたら、外気0℃でも結露するはず。
0068(仮称)名無し邸新築工事2017/08/19(土) 22:20:49.10ID:BIMBqQMT
>>65
そうなんだけどあそこは馴れ合いが酷くて営業が締め出されてるのよ。ここでひっそり活動してる一カスの本音を聞きたくてね。すまんね。
0069(仮称)名無し邸新築工事2017/08/19(土) 22:26:44.43ID:BIMBqQMT
>>67
ガラスはもちろんサッシ枠まで結露するのは異常と思うんやが
0070(仮称)名無し邸新築工事2017/08/19(土) 22:29:16.20ID:???
>>69
引き違いで断熱シェードおろしてたらすぐに結露するよ。
引き違いって水抜きの穴があるからどうしても外気が入ってきやすい上に
断熱シェードを下すと内気の温度が窓に伝わりにくくなって窓の温度が下がる。
(部屋の温度は上がるけどね)
0071(仮称)名無し邸新築工事2017/08/19(土) 22:33:18.20ID:???
一条に限らないが、結露させたくないなら以下に気を付けること。

・引き違いは使わない
・内窓や断熱シェードに頼らない
・外気に直接接する窓の断熱性能を極限まで上げる
・部屋の温度や湿度を不必要に上げすぎない
0072(仮称)名無し邸新築工事2017/08/19(土) 22:48:19.67ID:BIMBqQMT
>>71
やってみます。ありがとうございました。
0074(仮称)名無し邸新築工事2017/08/20(日) 00:18:36.47ID:???
シェードを少し上げて結露に対応するというのをしばしば見るが、あれはシェードをつけてる意味あるのか?
0075(仮称)名無し邸新築工事2017/08/20(日) 00:29:40.78ID:???
外から見えなけりゃいいって考えならいいんでね
断熱って観点からは意味無しだけど
0076(仮称)名無し邸新築工事2017/08/20(日) 05:44:46.24ID:???
>>74
一定の意味はあるよ。
開ける量によって応じて断熱効果は減るがゼロになるわけじゃない。
0079(仮称)名無し邸新築工事2017/08/20(日) 08:29:24.30ID:???
効果あるんだ
どれくらいの効果なのか計算してるブログとかない?
1が0.8になるのか0.1になるのか、ある窓のサイズに対してでいいので見てみたい
0080(仮称)名無し邸新築工事2017/08/20(日) 08:38:50.84ID:???
計算した結果カーテンでいいじゃんってなると面白い
締め切ってしまえばシェードのほうがいいのはわかるけどね
0081(仮称)名無し邸新築工事2017/08/20(日) 08:54:36.52ID:???
締め切った断熱シェード>少し開けた断熱シェード>カーテン≒大きく開けた断熱シェード。
結露のしやすさもこの順番。

結局は結露のしやすさと断熱とのトレードオフ。
快適な湿度と結露なし、低い光熱費の全てを満足させたいなら、窓そのものの性能を上げるしかない。
どれかを諦めれば簡単だけどね。
0083(仮称)名無し邸新築工事2017/08/20(日) 09:03:41.19ID:???
カーテンが断熱カーテンだよ。
断熱シェードと断熱カーテンでは断熱性能は圧倒的に前者が上だから。
建材そのものの熱還流率も違うし、隙間面積も違う。
0085(仮称)名無し邸新築工事2017/08/20(日) 09:05:02.87ID:???
はにかむシェードで断熱するっていうけど、
その結果結露が増えてしまうのならば、
結露するということは潜熱が移動するわけだが、
はたして断熱になってるのか?

シェードで熱だけでなく物質(水蒸気)も遮断できればいいんだろうけど。
0086(仮称)名無し邸新築工事2017/08/20(日) 09:12:59.30ID:???
冷凍庫の扉をシェードにしようがカーテンにしようが
下空いてたら冷気は下から漏れてくるのが想像できるんだが
上の断熱性能違ってても、人が感じるのは下からの冷気じゃないの?
シェードってちょっと開けて使う前提の物じゃないんだからしっかり締めて使ってくれよ
高い金出して導入したんだからさあ
0087(仮称)名無し邸新築工事2017/08/20(日) 09:13:06.52ID:???
>>84
だとするとカーテンも断熱効果ゼロということになる。

実際は隙間があっても一定の断熱効果はある。
0088(仮称)名無し邸新築工事2017/08/20(日) 09:15:11.33ID:???
>>86
結露してもいい、もしくは屋内の湿度が低くてもいいなら閉め切ればいい。

個人的には結露に対して過度になりすぎな気がする。
朝起きてシェードを上げれば、結露なんてすぐに乾くからね。
0089(仮称)名無し邸新築工事2017/08/20(日) 09:16:05.20ID:???
断熱効果が無いなんて書いて無いじゃんよw
開口面の面積に依存して対流しちゃうんだから
むしろシェードの開け具合をカーテンの開口より小さくできない時点で導入した意味あるの?
0091(仮称)名無し邸新築工事2017/08/20(日) 09:43:48.36ID:???
>>87
下を開けると的には効果ゼロ(むしろマイナス)になるだろうけど、
輻射の効果はもちろんゼロではなくて覆ってる面積に比例。
そしてカーテンはどちらの効果が大きいかと言えば後者だから、
>>84はかなりアホなこと言ってる。

おまえさんが正しいよ
0092(仮称)名無し邸新築工事2017/08/20(日) 09:44:35.47ID:???
下を開けると対流伝熱的には効果ゼロ(むしろマイナス)になるだろうけど、
0094(仮称)名無し邸新築工事2017/08/20(日) 10:11:57.42ID:???
窓の壁側に気密シートを気密テープで張り付けた後で断熱ブラインド下げればオーケー?
中には湿気とりを入れよう
0098(仮称)名無し邸新築工事2017/08/20(日) 10:28:01.13ID:XhE9HpNF
俺はポリスチ板を窓枠サイズにカットしてはめ込んでる。ポリスチは化粧板と取っ手付けて見た目も悪くない。断熱補強されて結露が無くなるから多少暗くてもオッケー冬の間だけだし。ハニカミはお洒落だけど機能性は✖
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況