X



肥田式強健術06

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/02(日) 09:13:34.06ID:lamhYc6E0
完全な憶測だけど

高木一行は自死したんだと思うな
逮捕されて刑務所に行ってる間に信者は減るだろうし
それによって収入が激減して増える事はないから
生活がドンドンキツくなってプライドが高いから自死を選んだって感じで

何度も書くけど完全に憶測だけど
588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/04(火) 12:10:30.55ID:apJ9/74V0
高木氏亡くなったのか
彼の本から肥田式知ったので感慨深い
589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/05(水) 00:48:05.90ID:mwmUzkJK0
確かに高木氏が居たから肥田式が甦ったよね
2025/02/08(土) 12:28:28.54ID:aEINjY3d0
肥田式強健術って筋肉も発達すると思う?
591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/08(土) 12:51:29.82ID:x8r+TAfT0
ピラティスした方がマシ
592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/08(土) 15:47:17.74ID:B9EA77VW0
>>590
ラジオ体操以上なら
593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/08(土) 17:42:11.89ID:GDY7aPyM0
成果が出ないのはやり方が間違ってるから
正しいやり方を模索しようとしなければ
正しい成果など得られる理由はない

どんな世界のどんな技術でもそれは当然のことだ
594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/08(土) 19:40:06.16ID:x8r+TAfT0
>>593
効果が出ないのは方法がそもそも間違ってる可能性もあるだろ
2025/02/08(土) 20:01:27.52ID:B2+zJrA00
筋トレしたいなら普通にそのヘンのYoutubeで流れてる運動やっとけ
肥田式で鍛えるには中心感覚、中心軸感覚、重心などをある程度つかめていないと全く効果が出ない
2025/02/08(土) 20:13:45.95ID:B2+zJrA00
簡単に言うとジムでバーベル上げるなら50kgと100kgで鍛えれる量、質が違うのはすぐわかる
同様に肥田式でトレーニングしても10の力でやるのと50の力でやるのは量、質ともに違うし、その力を中心で爆発させて目的部位に伝えているのか明後日の方向に力が逃げているのかで全く鍛えられ方が違う
2025/02/08(土) 20:17:14.95ID:B2+zJrA00
10の力しか出していないのに100鍛えられることはない
100鍛えたければ100の力を出すしかない
だが、初心者には無理だ

というわけで、バーベル上げるのと違って肥田式は丹田力、中心力がある程度発揮出来る段階に達していなければジジババのラジオ体操程度の効果しか見込めないと俺は思ってる
2025/02/08(土) 22:43:46.63ID:yyERFd5Z0
>>594
少数ながら結果を出してる人もいるから
そのそもそも論は成り立たない

腰を痛めたりの人が多いのはそこ
腰を痛めない様にするにはどうしたらいいか
腰を痛め済ませられる方法や
そもそも成果とは何を指すのかを見極めながら
その成果を出せるやり方を考え工夫してやるだけ

壁に当れば結果を出せた人に聞けばいい
このスレではそれが最も出来ていない

何より方法が根底から間違てると判断したなら
そいつが個人的に辞めればいいだけだ
2025/02/08(土) 23:11:30.22ID:VW0ZrtcX0
>>598
で、お前はその結果が出せている人間とやらを直接確認したんか
本(笑)や動画(笑)で言ってたとかは無しやで
600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/09(日) 00:26:57.31ID:ZhDbckB00
>>599
先ずはその礼節を弁えぬ馬鹿に仕切った態度と
最初から最後まで己で努力せず人任せな姿勢を
自省し改められたならば少しは答えてやらんでもない
2025/02/09(日) 00:45:40.65ID:Prxoagmn0
ほら逃げたw
俺の言った事が図星やった証拠やw
2025/02/09(日) 01:30:25.27ID:cARwlCi50
これを逃げたって思い込める奴って凄いな
メチャクチャに薄っぺらく見えるけど生きるのは楽だろうな〜
2025/02/09(日) 03:11:27.83ID:zQaNXoZ40
顔真っ赤にしてめちゃくちゃ早口で言ってそうw
2025/02/09(日) 07:41:48.88ID:8zM+5U/h0
>>599>>601
あまりのご都合主義の屁理屈に呆れるばかりではあるけどこういう人からも学ぶ事はある

この手の人は例え肥田春充を目の前にして
教えてもらっても見せてもらっても信じないんじゃないか?
多分例えばキリストと同時代に生きてたとして
目の前で神とは何かを教えてもらっても信じないかも知れない
自分が思ってたものと違うからと拒絶し
今回の上のやりとり同じ様にでは証明して見せろと一方的に喧嘩を売って
注意されたらほら逃げたとマウントを取るかもしれない
例え本当に奇跡を見せられても神を見たとしても揚げ足を取って否定するかもしれない

実際にキリストと同時代の人は最終的に皆そうだった
だから神を騙ったとしてキリストは裏切られて孤独に処刑されて死んだ
直接の弟子達12人も皆裏切って見捨てて逃げた
人間はそもそもこういう世界を理解できないし近づけないのかも知れない
2025/02/09(日) 07:42:11.95ID:8zM+5U/h0
というか現代人って目の前に本当にキリストが再誕したとしても認めないんじゃなかろうか?
何あの基〇外?w で済ますかもしれないしスルーするかもしれないし
キリスト教徒の中でも認める派と認めない派や拒絶派で諍いが起こるかもしれない

もちろんキリストが真実なのかどうか神が実在するかどうかそこは厳しく審議されなければならないが
もしかしてそれは人間には不可能かもしれないし
理解不能の人は現代人の典型もしかして人間の典型だから恐らく何を言っても教えられても理解できないのでは?
救われたいと思う人はその欲望から信じ込むかもしれないが
欲望が根底にあるからすぐに御都合主義によって手の平を返すだろうし騙されやすいだろう

では、こういう神秘的な何かを扱う業界に溢れる詐欺師や嘘吐きに騙されない様に
もしくは神や悪魔が実在すると仮定して
悪魔が神の振りをして騙しに来るかもしれないけど
騙されず真実を見抜き理解できるようになる為にはどうしたら良いか? 
いや、そもそも神や悪魔とは何か? 真理とは何か? 
それらは本当にあるのかないのか? どうすれば理解できるようになるのか?それともなれないのか?

大袈裟な例え話をしたけれど
そういう事を真面目に深く考えるきっかけや学びにはなるかと
606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/09(日) 09:43:43.44ID:JgYrG2Tf0
健康になる人より腰を痛める人の方が多いなら
明らかに方法に問題があるだろ
607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/09(日) 10:06:43.61ID:cTqvnhXV0
>>605
聖書を実話だと思う人もいれば
そうじゃない人もいるだろうに
2025/02/09(日) 15:37:59.21ID:Prxoagmn0
>>607
キチガイに触れるなよ
明らかに触れちゃダメなヤツだろそれ
流れ見れば会話が不能な病人なのは分かるだろうに
2025/02/09(日) 16:23:06.93ID:PMhNtbzR0
>>606
確かに

腰を反れって春充はコツを隠して書いたのか
それとも本気で書いたのか分からんけど
功罪の罪の方が大きいね
610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/09(日) 16:54:50.63ID:EBedk8sE0
腹胸式からしっかりやってインナー鍛えないから腰痛めんのよ。
2025/02/09(日) 22:39:55.70ID:wn5A7/qs0
>>607
>>608
例え話で、キリスト教が真実かどうかも審議されねばならないが…、
って書いてあるの読めてる?
宗教的な例え話が適切ではないのだろうが
言いたいことは。別に分からんでもなかろうw
春充ちゃんもキリスト教だし。
たぶん、それで関連付けたつもりだったのだろ
2025/02/10(月) 00:03:18.07ID:x7kaV7Sb0
何かおかしな話になってそうだけど
誰に一番問題があるかと言えば
それなりに成果を上げた先達や先輩達に
質問も出来ないみたいになってる連中ジャネーノ?

>>606
腰を反れと言われて
腰を痛めるまで反る連中に問題があるのでは?
2025/02/10(月) 00:18:23.18ID:x7kaV7Sb0
>>607
聖書が真実って話ジャネーノよ?
何処にもそんなこたー書かれてネーシ

>>604>>605にある指摘っつ−のは
”例えば”現代にキリストが本当に現れたとしても
世界中のキリスト教徒達やキリスト教会の誰も
その人が本物のキリストかどうか判断できないかもよ?っていう指摘ジャン?
むしろ偽物扱いされるんジャネ?って話
例え話なんだから別にキリストでなくともよいのでは?

同じ理屈を肥田式強権術や肥田春充に当て嵌めてみればどうなるよ?って話ジャン?
614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/10(月) 05:55:20.16ID:J2xJjGgs0
>>612
あれだけ反れ反れ書いてあって痛めるほど反る方が悪いはないわ
実際、当時の修道院でも練習生が腰痛めてたと吉田信恭氏が言ってる
2025/02/10(月) 06:16:33.18ID:Og+RsSt80
 「現実に神様が降りて来て奇跡を示しても誰も認めないし
理解さえできないかも知れない」の例え話は言い得て妙かと思います
 今まで自分が信じてきた常識と違う内容とか
人知を超えた内容は誰も解らないって訳ですね
だからこの種類の内容になると あいつは会話ができないとか狂ってるとか
このスレでも実際そんな感じで言い合いになってます
 そういうの一回全部捨てて今まで考えてもみなかった理屈で
取り組み直してみないと訳が解らないままって感じなんでしょうか?
 腰を反らすとか痛めるとかもそういう感じなのでは?
肥田式の方法が間違ってるんじゃなくて
今まで自分が信じてきたつもりの「腰を反らす」ってやり方が実は全然違っていて
肥田式強権術で言う「腰を反らす」が一体どういう概念なのかを
考え直してみたらどうでしょう?って訳ですよたぶん
 だから肥田式で言う方法と違う普通の方法で「腰を反らした」ら
単に腰を痛めるだけって感じなのではないか?と
616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/10(月) 07:33:08.69ID:J2xJjGgs0
>>615
そもそも虚弱者や病気が治りかけの人にも向けた
健康法なのに難しすぎたり
ちょっとやり方を間違えただけで腰を痛めたりするのはメソッドとしての欠陥
617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/10(月) 12:54:16.26ID:YIM2Yh6Y0
腰を痛める事を防止するには腰回りを伸ばす柔軟運動を組み合わせると良いと思う
2025/02/10(月) 17:34:50.83ID:wLsKe5z40
そもそも肥田式そのものが
「肥田春充特化型強健術」
だからな
完全な本人オーダーメイドの運動法になってる
2025/02/10(月) 18:36:53.55ID:y45N31Gr0
>>615
>>617
それよ。
過去レス見ても腰を痛めない様にやれって話は
何度も出てるのに受け入れられない奴や
スルーする奴等が多くて困る。

>>616
今までの常識を捨てろと言われても
まだそうやってしがみ付いてるだろ?

大体だな病気や虚弱者は痛めるまで腰を反らさないし
痛めないように腰を庇いながら上手くやるだろうって
工夫をしながら考え直せるなら
お前が言う肥田式の欠点とやらは
欠点ではなく大いなるヒントになるのではないか?
620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/10(月) 18:40:34.14ID:J2xJjGgs0
肥田春充って簡易の斜腹筋の時の伸ばした肘の関節とか
他の写真で見たんだけど親指が手首にくっついているのとか
関節が異常に柔らかい
だからあの腰の反り方でも本人はなんともないんだろうな
621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/10(月) 19:31:18.16ID:MvYeHXA00
まあ、柔軟体操は必須だろうけどさ
あ〜に違いないこ〜に決まってるという
今までの思い込みと経験的判断にしがみ付くのをまず辞める!

肥田式強権術とはそうした思考や精神を含めて
自己の内面に改革を起こしていくメソッドなのだろうと思う
だからこそ、正中心から聖中心という
身体調整から内的光明世界の把捉へと移行していけるのでは?

まあ、後はやり過ぎに注意って言うか、健全なバランス感覚も必要だろうね
622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/10(月) 20:29:58.57ID:J2xJjGgs0
>>621
あなたはその内的光明世界を把握できてるの?
623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/10(月) 20:50:24.98ID:mZE+i5a80
>>620
体が柔らかくてもムリすりゃ腰は物理的に痛めると思う
サーカスとか物凄い腰や背を反らしても痛めず平気で動いてる人もいるけど
体が柔らかいと何故痛めないのか?
その物理的メカニズムを考えた方が早くないかな?

>>621
肥田式で失敗するのは考え方とか受け取り方など
内面の問題が多いのだろうね
それは思い込みや間違った経験に基づいて出来上がったバグみたいなものだから
一旦それらを解除してデバックしないとなんだろうね
2025/02/10(月) 21:55:30.05ID:xO5MB/gO0
>>622
こういうの見る度に前々から思ってたけど
こういうのこそが会話ができない奴等なんだろうな
 〜なのでは?
 こういう事なのだろう
 こうすれば可能かも?
 〜と思うけど・・・?
と考えをめぐらしてる最中の人に
「それであなたは出来たのか?」と聞く意味はあまりない
それが解からない人は
会話だけでなく物事の理解に関わる事柄では色々と致命的では?

その質問は新しいやり方を具体的に発見し
実際にやってみたと主張する人にのみ
投げかけて意味がある質問でしかないかと思われ

もう一つは新しい考え方や方法を見つけたという人が
取り敢えず実験したり試行錯誤する過程を終えてから
するべき質問でその時に初めて意味を持つ

だからスレの流れからそういう場面を正しく読めてない人は
まず普通の一般的な読解力や会話力を身に付けないと

こういう注意を書くと、また「ほら逃げた」と
謎の勝利宣言をする勘違いな人も過去レスで出て来たみたいだが
それはもはや論外かと思われ
2025/02/11(火) 00:19:22.27ID:mV+PRsLm0
ようは丹田感覚を磨き丹田からの力を各部位に伝えていけばいい
肥田式をはじめどの達人のメソッドも結局は全部それ

しして、そもそも腰を反ろうと意識してはいけない
意識すると腰に余計な緊張が走ってしまう
中心に意識を集中することで結果的に勝手に腰が反れた状態になるのが理想
2025/02/11(火) 00:24:59.60ID:mV+PRsLm0
中心はそう簡単に掴めるものではない
だから中心「点」掴もうとする前に、中心「軸」を探り整えて行くほうが良いと私は思う
2025/02/11(火) 03:37:28.62ID:decreK850
確かに結果的に腰が理想の状態になるのは理想だと思う
それが一般的に言う腰を反らす行為と
一致するかどうかはともかく

問題はどうやって丹田感覚を磨くか、では?

あと、その理屈だと、逆に言えば
全身に効率的に力を入れる事により丹田が形成される事もあるのでは?
もしかして肥田式はやり方としてはその方が近いかも知れない・・・?

あと、やっぱり効果があったのかどうかを尋ねるのは
確かにこういったトライ&エラーの後でするべきでしょ
2025/02/11(火) 07:59:29.41ID:RMdG2RS80
春充の一見異様に反った腰は
あのデカい腹と尻の肉を差っ引いて見たらいいよ
あれを普通位にしたらそんなに反ってない
629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/11(火) 13:31:10.47ID:fJWu1gNF0
反り腰ってデブの不良姿勢の典型
630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/11(火) 17:12:34.34ID:cT3kV6pF0
正中心は簡単に会得できる。
2025/02/11(火) 19:07:36.81ID:RIeDLHwN0
>>611
馬鹿かお前は
始まりは>>599なんだからお前は直接確認したのかしていないのか答えれば済んでいた話やろ
それをバカがグダグダ言い訳を並べ立てて逃げたから笑われてたんだろうに
それでお前は直接確認したのか
今度は逃げずに答えてみろ
無理だろうがw
2025/02/11(火) 19:55:24.13ID:4bJSuEXn0
君の態度が悪いから相手にしないと拒絶されたんだから
その態度を治したらどうよ?

それとも君自身が態度を治すことから逃げ出して
あいつが悪い逃げたのはあいつって笑って済ますつもり?

それだと逃げたのは君自身だけでしかないし
状況は一向に変わらないままだと思うよ?
2025/02/11(火) 21:43:22.96ID:gTtYLAdM0
ところで↑のレスバトルって、我々の正中心鍛錬に役立つの?
2025/02/11(火) 21:44:27.97ID:VupV/1Wt0
髙木先生は何歳だったの?
2025/02/11(火) 21:45:24.94ID:VupV/1Wt0
高木先生は西暦でいうと何年生まれだったの?
2025/02/12(水) 00:22:43.11ID:Ph9/PXsF0
>>633
成功した人から学ぼう
その為に我のキツさ和らげようお
悪い態度を注意されたら改めて素直になろう


何をやるにしても物凄く役に立つ
と同時に何を今更みたいなな基本中の基本

と同時に肥田式は特に素直で真っすぐの精神がないとね
637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/12(水) 02:37:06.72ID:rsq2ct0L0
>>633
真に賢い者はどんなことからも何かを学び、己のみならず人の成長に結びつける
それができないか、努力してやろうとしない人はずっとそのまま。全ては本人次第
638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/12(水) 06:07:28.73ID:s2NVYdvh0
三宅さんも高木さんも冨田さんも亡くなったのか
639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/12(水) 06:31:21.93ID:JqIuZvYQ0
運命だからしようが無いけど、案外百歳近くまで生きないもんだな。
2025/02/12(水) 08:29:22.80ID:IZz9UZDr0
>>633
むしろ重大な何かを知ってる人や何かを教えてくれようとしてる人が居たとしても
変な奴や荒らしが絡んで嘲笑やバトルを仕掛けると警戒されるし
知っている人も書いた内容の変質や悪用を恐れて書ける事が何もなくなるから
可能なら反省をすべき奴はきちんと反省して
改め直せるものなら改め直してやり直せる様になった方が善良な方へ進むし
スレ全体の雰囲気やスレ住民の民度も向上して重要な情報の議論も可能となり
やがては我々の正中心鍛錬に役立つだろう

>>636
最後の一行こそが肝心寛容にして重要重大
641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/12(水) 13:07:22.05ID:xJsTJscD0
>>640
長文の奴ってほんと中身無いな
642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/12(水) 13:45:11.42ID:wRpY1Spt0
正中心の会得は、肥田式強健術研究会のツイッターアカウントのツイートのコメントを見れば分かる。
2025/02/12(水) 17:08:32.63ID:KCtnqxPP0
ほぼ唯一生き残った佐々木了雲は今どうしてるのだろう
2025/02/12(水) 20:12:14.83ID:3huqW44x0
むしろ肥田式の全部を疑ってええんちゃう?
俺は、腰を痛めるだのなんだのの書き込みは真摯に受け止めていいと思うけどね
2025/02/12(水) 20:20:04.05ID:rnqrnfDI0
疑いから始めるのはおっけー

ここ最近のスレの流れも結局はそういう事でしょ?
自分が正しいと思ってたことを疑えって話も出て来てたよね
例えば神様が現代社会に降りて来ても誰もそれを証明できないとか
結局は疑えって話でしょ?
腰を痛めるのならそれも疑って痛めない様にしろって話よ

唯一疑えない正解があるとしたら
体を痛めつける健康法は間違いってことでしょ
646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/12(水) 21:08:26.02ID:s2NVYdvh0
>>645
肥田本人がそういう観念論を否定してるんだけどな
観念なんてものによらず、あくまで科学的で解剖学的生理学的に正しいことが前提
そして現代ではそれがアップデートされ当時の古くて間違った定説は
書き換わっている
だから肥田本人が肥田式なんて捨ててしまえと言ってるのは、科学の進歩とともに肥田式なんて廃れるものだとわかっていたんだろう
2025/02/12(水) 23:47:15.17ID:t6ZS+vlr0
疑うのはいいが
同時に素直にならなきゃイカンとも考える
礼儀を注意されたら素直に受け取って礼儀正しくなるとか

肥田春充は礼儀まで疑えとは言ってないと思う
同時に聖中心に到達すれば社会構造や社会的地位とか名誉に
経済力に権力もあまり意味がないと思うので
それらを基盤とした礼儀に意味があるとはしないかも知れん

そういった疑いと素直さの矛盾を解き明かすのが何かしらに繋がると疑っているw
もっと本質的な物に到達する為のバランス感覚と言うべき何か
2025/02/13(木) 01:02:30.60ID:fLy2Mhe30
>>646
観念論だと思い込んでるのが間違いでは?

腰を反らすと痛めるに違いないと思い込んでるから
腰を痛めない様に反らせと言われれば観念論だと思い込んでしまうのだろうか?
そこから肥田式なんて古くて間違ってると思老いこんでいるのだろうか?

普通に具体的方法論として
科学的で解剖学的生理学的に腰を反らしても痛めない方法はある
それを追求しろという話はこのスレでも何度でも出てるが
認めない奴が科学的に解剖学的にあり得ない観念論に違いない
肥田式は古くて忘れ去られるべきものだと思い込み続けて
延々とそれをスレに書き続けているだけではないのか?
2025/02/13(木) 02:42:03.35ID:G4ndetDg0
神様が降りて来ても
誰も解らない証明できないって例え話の肝はそこだと思う
例え目の前に突き付けられても科学では証明出来ない物事を
今までの科学でどうこう言っても意味はないしな
だからと言ってオカルトや疑似科学に頼ってもいけないが
今までの科学がダメならアップデートされた新しい科学で追求するのが筋
肥田式は古いから捨てられるべきものではなく
これからの未来の科学でようやく発見されるものなのかもしれない

こういう理解の仕方が出来ず肥田式は捨て去られるべきものとしか思えない人は
現代の科学が全てと思い込んでるだけの頭が固い人
2025/02/13(木) 05:08:05.15ID:NY4IEB7d0
文化人類学のブルーノ・ラトゥールや
マリリン・ストラザーンらがアクターネットワーク理論を用いて
今までは客観性に立脚し主観性を完全に排除してきたと見做されていた
「科学」が実は分析対象の要素だけを切り抜いただけの
主観的かつ戦略的な営為でしかなかった事実を暴いてしまったのはまだ記憶に新しい

「科学」を妄信する行為の恐ろしさは実感しておくべき
651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/13(木) 07:13:43.15ID:uKDZN0Fv0
>>648
解剖学的にも生理学的ににも理学療法的にも反り腰は不良姿勢ですよ
あなたが言う解剖学的生理学的に反り腰を肯定しているソースはあるの?
2025/02/13(木) 12:06:08.32ID:eboq7IxI0
結局さ、科学ってのは科学という名の宗教でしかなくって
科学信仰の信者には思考停止装置だったりするのがほとんどじゃねーの?

こういうのは頭が硬い科学信者には難しいのか?
いや科学は大事だけどな

腰を反らすのだって気付けば不可能ではないと思うけどな?
単に痛くない様に反らすだけで痛む前に辞めるだけの簡単な話でもあるし
どうすれば反らしながら傷めずに済ませられるのか
身体の使い方を感覚で探りながら出来ないものなのか?
色々と考えながら最も効果が出たのを残してくだけなんだがな?

常識を捨てて新しい考え方や柔軟な発想でと言われても
それができない奴には何のこっちゃ?でしかないのかも知れないが
腰を痛めない方法を探せやと謂われても尚思いつかない奴には
思いつきもしないというか、そもそも何も考えてないのでは?
「科学信者の俺様が正しい!」しか考えてないんじゃないのか?
653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/13(木) 12:12:32.62ID:nkvkdayS0
>>652
水銀飲んでたらほとんどの人は体を壊す
ごく一部、ラスプーチンのような特殊な人は大丈夫かもしれないが
反り腰も同じ
654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/13(木) 14:17:53.87ID:rdjkdq8g0
腰痛める話から無関係な神様与太話まで飛躍するようじゃ、肥田式強健術もそりゃ廃れるかもな。
2025/02/13(木) 16:53:55.81ID:v98m8Qz10
田代誠は、2月において、中心生命に落節した。その秘密は、臍の高さにある一点を、気と呼吸の調和仰臥によって、骨盤の中の中心にある一点を納め、きわめて微小な一点を探求する。
2025/02/13(木) 18:14:41.51ID:2dG1vYF+0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1887792406416044032/pu/vid/avc1/886x664/OJ9GgAEtxD1N3803.mp4
大作先生なかなか見事だな
2025/02/13(木) 19:12:16.20ID:KNwnArVV0
>>652 と >>653 この辺のやり取りを纏めるならこんな形

「難しいと思えば自分で工夫しなさいな」
「工夫なんてできない!指示が間違ってるに決まってるんだ!」

これじゃ会話になってないしね
ンなこと言ってたら何にも出来ないままでしょ

もしかして、社会に出た経験ない人?
いや、学生でも創意工夫ぐらいは普通に求められるだろうけど・・・?

水銀は工夫出来る出来ないの範疇外だし
その辺りの見分けつかないならもうどうしようもない

それがこのスレの全てよ
相違工夫する気がない人は
そのままで工夫も努力もせずにず〜っと文句言い続けてればいいんじゃない?
658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/13(木) 19:51:47.06ID:i1yN7m7t0
出来ない出来ないと繰り返し言うだけの人は永遠に出来ないまま
これからの人達や志ある人達にはこれを教訓に乗り越えて欲しい
659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/13(木) 20:17:33.04ID:uKDZN0Fv0
>>657
もう少し人体の勉強してから発言してね
工夫以前の問題だから
2025/02/13(木) 20:18:02.71ID:vZSwKu0K0
>>652
科学は宗教じゃないよ
そう思いたいヴァカがいるだけ
2025/02/13(木) 20:57:24.91ID:dwiRTLVI0
観念論と言うか、腰痛める原因とその回避方を教えればいいんだよ
それをきちんと話す人がなぜかいないだけで
2025/02/13(木) 21:13:16.90ID:dwiRTLVI0
あと、反り腰が不良姿勢と言う人がいるけど
第一腰椎を腰を反る上端とした上で、仙骨と腰椎の境目を反った状態での
反り腰を研究した資料ってあんのかな

肯定している人も、否定している人も、肥田式を前提とした話をしていないよね
2025/02/13(木) 21:13:51.65ID:GsHjsm2G0
文句や不満をたれ流すだけの人
努力する気がない人
会話力も理解力もない人
思考停止したままの人
変わる気がない人
頑張ってる他人の邪魔をする人

こういう人らはスレをこれ以上荒らすのは遠慮して欲しい
664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/13(木) 21:38:36.19ID:uKDZN0Fv0
>>662
そりゃ理学療法や整形外科的にはあるだろう
骨アライメントが崩れているので、アライメント異常としてだが
2025/02/13(木) 21:40:32.15ID:dwiRTLVI0
>>664
どこにあんの?
2025/02/13(木) 21:41:09.28ID:DszpaLaL0
またキチガイに荒らされまくってるなここ
667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/13(木) 21:49:27.17ID:uKDZN0Fv0
>>665
基礎的にはケンダルから読めば?
姿勢の分類や評価方法、筋バランスの重要性 について詳しく解説されていて、理学療法や運動指導の分野で広く使われている
反り腰(腰椎前弯の増加)についても、「骨盤前傾による影響」として分析されており、関与する筋群(腸腰筋、大腿直筋、脊柱起立筋の過活動、腹筋やハムストリングスの弱化など)が指摘されている
2025/02/13(木) 21:51:43.10ID:dwiRTLVI0
>>667
俺はどこにあるのか聞いてるの
肥田式の姿勢に該当する症例があって、それを言ってるならまだしも
どこかにあるよじゃ、結局見つけられてないんだよそれ
669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/13(木) 21:59:19.31ID:uKDZN0Fv0
>>668
本読めよ
理学療法士はとりあえずケンダルはみんな知ってるぞ
肥田式の姿勢なんてその不良姿勢の一例に過ぎないよ
2025/02/13(木) 22:02:30.70ID:dwiRTLVI0
>>669
みんな知ってるぐらい症例が多いのなら、じゃあ具体的な症例も出せるだろ
肥田式の姿勢に該当する症例を出してくれ
671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/13(木) 22:08:41.77ID:uKDZN0Fv0
>>670
餅は餅屋というだろ
姿勢のプロといったら理学療法士だろうな
肥田は当時の古い書物で独習しただけの素人だから
まああまり神格化しないで反り腰の症例の一つとして見たほうがいい
2025/02/13(木) 22:11:27.72ID:dwiRTLVI0
>>671
いいから症例を出せ
673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/13(木) 22:55:46.15ID:sIzkbgTf0
他人を否定する暇があったら、自分の中心を探って鍛えよう
2025/02/13(木) 23:06:28.89ID:+quPfpyN0
>>654
無関係な神様話としか読めてない時点で
お前の読解力や理解力はアレだからもはや何も関係ないw
安心しろw

反省、改善、試労、奮励、その他・・・思考に試行重ね続ける挑戦を
放棄した連中が曲りなりにでも進歩し何かを獲得できるなんざネーヨw

>>658
それな
結局はそれ 何も解らないまま辞めちまうだけのが一番駄目
科学だってそうだろ? 
どれだけの失敗と無駄と試行錯誤を繰り返し乗り越えて来たのか
未来に託す想いと情熱や挑戦がある限り、、、道は続く!
675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 01:12:03.06ID:xma0Q8fF0
初歩の初歩とは言え核心に触れようという流れはあるかと
今までとは全く違う考え方や発想で進むべきって流れね

ただの全否定厨や反り腰厨、症例厨は根拠が薄いのに変に間に受けてしまうと
口で否定するだけでそこから全く進めないからなぁ

腰を傷めないやり方を探そうという流れなら
それを皆で考えたり意見を出し合ってここから更に前進すれば良いのに
それができないのが5ちゃんに取り残された頑固爺どもなのだろう
2025/02/14(金) 01:44:02.22ID:2sBvMHnx0
こういう、お話し合いしてみんな正解に近づこうとかいうダメな流れが続いてきたのが肥田式だろうな
677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 01:55:40.59ID:uaTvEvW20
>>671
何でそこで整形外科医師にならないのか不思議

>>675
意見を出し合おうにも全力で邪魔する奴が黙らない限り難しい
678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 02:02:14.76ID:uaTvEvW20
>>659
実は何も言ってないに等しい根拠のない負け惜しみwは置いたとしてwww

>>660
もう会話に付いて行けてないだけ。レッテル張りしか出来なくなったらお終いでは?
何故科学が実は宗教と変わらないか指摘されてる点に一切反論できてないのがその証拠
679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 02:05:51.09ID:uaTvEvW20
>>661
前半は正しいが後半は教えてもらおうってのはどうかと

>>662
そもそもそれが本当に正しく腰を反っているのかどうかも分からない
肯定派も場合によっては肥田式の範疇をはみ出すかもしれない
2025/02/14(金) 03:31:21.80ID:8UkFPKo20
>>664
こういう決め付けが一番駄目なのでは?
腰を傷めない様に反らせとあれだけ繰り返して言われて来たのに
何を今まで批判されて来たのか全く理解できていない
傷めない様にとはつまり腰を反らしながらも
マルアライメントに移行しない様に……という意味とほぼ同じで
何度も何度も繰り返し指摘されてるのに
それが何を意味するのか考えようともしない人には
もう言葉が通じないとしか言えない
しかも思考停止からも脱却しようというのも
何度も何度も繰り返されてきた筈
会話自体が不可ってのはこういうことでは?
681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 04:59:11.11ID:4bom60SW0
妊婦の姿勢に近いね
そして妊婦は腰痛で悩む人も多い
2025/02/14(金) 06:42:06.46ID:cFv27RXA0
>>678
> 何故科学が実は宗教と変わらないか指摘されてる点に一切反論できてないのがその証拠

どこにそんな指摘あるの?
まさかと思うけど652の
>科学信仰の信者には思考停止装置だったりするのがほとんどじゃねーの?

とかがソレととは言わないよね?
さすがに違うか

とりまもう一度、「何故」 「科学が宗教と変わらない」のか 具体的に 説明して
余計な情報入れないで、これのみに注力したレスで
683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 11:34:15.70ID:TPZEWrYP0
骨アライメントには動的状態と静的状態があって
肥田式はその両方を含むので
ここは大いにヒントになるのでは?

もしも本当にやる気があるのなら
その点を話し合ってみないか?

あと、場合によっては肥田式をある程度はみ出すとか
新しい理論やコンセプトに沿って見直すという事も
十分にあり得るとしたら
もしかして従来思われていた肥田式の範疇からは
多少はみ出すことはあるのかも知れない

何せ到達者が圧倒的にいないのだから
様々アプローチがあっていい
3人寄れば文殊に知恵で
今までにないアイデアやヒントが絞り出せる可能性はある
684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 13:08:04.00ID:J/pOTryU0
普通にけつの筋肉引き締めるだけで言うほど腰なんて傷めんがな。
2025/02/14(金) 13:10:36.37ID:v6Izzhup0
ピンポイントで論点を決めて話し合った方が
あれは出来ないこれはムリに決まってると
自分の限界に居座って動けなくなるより遥かにマシだしな

アライメントのみならず
内的構造やそれに伴う感覚の動から静への以降ってのも
テーマとしては有意義だな
686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 14:08:56.97ID:98l3gr/c0
自分で調べたり考えたりできる人は肥田式なんてしてないだろう
もっと合理的なメソッドはいくらでもある
前のやり取りでも理学療法のことを調べもせずに
症例を出せ出せ言ってる人とか
信者みたいな人が多いのも自分で考えられないからなんだわ
2025/02/14(金) 15:56:49.38ID:2sBvMHnx0
>>686
そもそも、本人が肥田式の姿勢は理学療法を調べれば症例の一つとしてあるみたいに語ってんだから
早くそれを出せばいいだけなんだよ。信者とか以前の問題で、理学療法の中での肥田式の姿勢が全く語られていない
他人に理学療法を勧めるにしても、まず肥田式の姿勢はこのように不良姿勢として症例にあると語ればいいんだよ
それすら語ってないのに、どうして話を聞く必要があるんだい?

君たちは西洋医学を肥田式に当てはめるにしても、非常に大雑把な枠組みで当てはめようとしてる
688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 16:02:27.87ID:98l3gr/c0
>>687
ケンダルに限らず現代の理学療法では数種類に姿勢は分類されてるから頑張って探してねw
2025/02/14(金) 16:08:39.48ID:2sBvMHnx0
>>688
むしろ、俺は君からちゃんと肥田式の姿勢について話を聞きたいくらいでそこからの意見を待ってるんだよ
腰の第一腰椎を含む腰の反り方からの意見をだ
ところが、理学療法を勧めている君がそれらについて全く話せずにいるから、話を聞く気も起きなくなっている
理学療法を進めるにしても、肥田式を前提に話せていない人間では元から説得できないのは当たり前だ
690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 16:11:14.72ID:98l3gr/c0
>>689
少しは自分で調べなさい
いい加減呆れるわ
理学療法のテキストでも見れば反り腰の症例なんて詳しく出てるだろうに
2025/02/14(金) 16:14:41.92ID:2sBvMHnx0
>>690
少し調べれば出るような事すらここでは語らない、語れないと言う理屈のどこに真面目さがあるんだ?
そんなものは時間の無駄でしかないし、他人に勧めるようなものでもない
692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 16:19:49.63ID:98l3gr/c0
カイホロードシスやその変形姿勢によるアライメントや弱化筋や症状などについてというヒント
それは基本で臨床例とか色々あるがな
693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 16:28:09.70ID:98l3gr/c0
変形というか肥田はロードシスとの混合だな
不良姿勢に結構多いタイプ
2025/02/14(金) 16:35:51.52ID:2sBvMHnx0
前のリブフレアの話にも通じるが、ロードシスと肥田式の違いはお尻を後ろに引く動作にある
ロードシスの場合、お尻を後ろに引く動作が弱く、腰の反り方が、特に腰の反りの上辺が下になってるように見える
更に、これで仮に腰の反りの上端を第一腰椎にすれば、腰の反りの下限は仙骨と腰椎の境目から外れて上になる
これは腰を痛める原因にもなると思うわ
695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 16:43:41.46ID:98l3gr/c0
>>694
尻を引くのはバランス的にかなり無理筋なので
肥田の写真によってはやはり腹を突き出してバランスを取らざるを得ずカイホロードシスにかなり近似した姿勢になっているものも見られる
2025/02/14(金) 16:50:47.00ID:2sBvMHnx0
>>695
具体的に、肥田式のどの動作の時の話?
697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 16:55:07.30ID:98l3gr/c0
>>696
横向きで腹を突き出した立位姿勢のがあったな
妊婦さんに多いタイプのやつ
あれは首が立ってるようで胴体が斜めなので猫背
2025/02/14(金) 17:03:45.75ID:2sBvMHnx0
>>697
それ、もしかして肥田式以前の奴?
2025/02/14(金) 17:10:26.50ID:2sBvMHnx0
ttps://ameblo.jp/jk1koz/entry-12560950341.html

多分、その横向きで腹突き出した奴はこのページにある写真だと思うんだけど違う?
700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 17:18:24.61ID:98l3gr/c0
いや、頭坊主でもっと太ってるやつ
701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 17:27:25.24ID:98l3gr/c0
これだなhttps://www.simaruko.work/6154/
2025/02/14(金) 17:43:27.79ID:2sBvMHnx0
>>701
それ、どう見てもお尻引いてるよ
703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 17:51:16.09ID:98l3gr/c0
>>702
お尻を引いてないから上半身が斜めに反って
下半身も垂直じゃなく斜めになってるな
妊婦さん姿勢
704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 17:55:30.07ID:98l3gr/c0
あと頭の中心から垂線を引くと腰に重さがかかってるのがわかる?
腰に負担かかるよ
腹を突き出してるから腰を極端に反ってバランスを取らざるを得ない
2025/02/14(金) 17:57:48.99ID:2sBvMHnx0
>>703
えーっと下半身もズボン越しに見てだけどまっすぐになってるし
君の言う首がまっすぐで上体が斜めになってるのもロードシスからかなり外れてない?
706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 18:03:43.03ID:98l3gr/c0
>>705
カイホロードシスとロードシスの混合型かな
707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 18:10:07.18ID:98l3gr/c0
>>705
この姿勢は肥田本人が想定してる中心と頭が垂直という図からもズレてる
しかしこうやって腹を突き出さないとバランスが取れないからこうなる
2025/02/14(金) 18:10:30.92ID:2sBvMHnx0
>>706
混合と言うか

ttps://note.com/shinobu10/n/n2c9d1fff02a7
このページにある、Lumbar lordosisが肥田式に近くなるんだけど
これは腰の反りが腰椎と仙骨の接合点じゃなくてかなり上の方になってると思う

それと、ロードシスの場合は顎をあげることで重心が後ろに行くけど
肥田式の姿勢だとお尻を肩甲骨のラインよりかなり後ろに引いた上で
顎を上げてないから重力が腹に掛かってると思うんだけど
709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 18:20:38.32ID:98l3gr/c0
>>708
顎に関しては上がるとは限らない
スウェイバック姿勢で顎引いてスマホを見てる人も多いからね
2025/02/14(金) 18:30:28.07ID:2sBvMHnx0
>>709
顎が上がらないなら、よほど体を後ろに傾けないと上体の重心が後ろに行く要素が消えるから
肩甲骨のラインよりかなり後ろに尻がある肥田式だと重心は後ろに行かないよ
顎が上がらず上体も後ろに傾けず腰に重心がかかるとすると、スウェイバックのようにお尻を引かない場合だな
2025/02/14(金) 18:35:27.15ID:2sBvMHnx0
更に見れば、Lumbar lordosisにおける上体前面のまっすぐが気になる
肥田式では上体は斜めであるが、これがまっすぐになっているのは
腰の反りが腰椎第一から仙骨と腰椎の境目ではなくて腰椎の第二か第三辺りになっており
それに伴って、腰からの下腹方面への突き出しが弱くなるから、上体の前面部がまっすぐになり
肥田式のように斜めにならないと思うのだが、これはわからんな
712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 18:36:34.00ID:98l3gr/c0
>>710
スウェイバックでも骨盤が前傾するタイプと後継するタイプがある
前傾タイプだとお尻を引くというか腰が反る
ハイヒール履く人に多い
2025/02/14(金) 18:41:01.75ID:2sBvMHnx0
>>712
骨盤の前傾と後傾の話というより、重心の位置だな
顎を上にあげず腰を反った上で重心の位置が腰近くになるかと言うと
スウェイバックでなければ腰が重心のラインまで近づけないと思うのだが
714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 18:47:05.71ID:98l3gr/c0
>>713
人は頭の重さをどう支えるかでバランスを取っているとも言える
つまり頭から垂線を引いてみればいい
良い姿勢では胴体の中心を通るが
肥田の姿勢では腰のあたりを通る
2025/02/14(金) 19:14:55.03ID:2sBvMHnx0
>>713
その重心線が後ろに傾くための頭が後ろに行かず、お尻の位置も後ろにあるのに
どうやって腰に重さが行くの?
2025/02/14(金) 19:15:20.26ID:2sBvMHnx0
>>715>>713じゃなくて>>714
717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 19:17:14.37ID:98l3gr/c0
>>715
耳から垂直に線を引くと腰にかかるでしょ
2025/02/14(金) 19:18:43.42ID:2sBvMHnx0
>>717
それはどんな姿勢でも耳から垂直線引いたら腰には到達する
別にノーマルの姿勢でも耳から垂直線引いたらそこには行く
719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 19:31:12.95ID:98l3gr/c0
>>718
正しくは耳垂(耳の後ろ)、肩峰(肩先)、大転子(骨盤、太ももの付け根辺り)、股関節前部(膝蓋骨後面、膝)、外果の前方(くるぶし)
腰は通らない
2025/02/14(金) 19:34:38.96ID:2sBvMHnx0
>>719
春充の姿勢、耳からまっすぐ引くとズボン越しに足の付け根前部を通ってるように見えるが
重心がかなり前にあると思うよ
2025/02/14(金) 19:39:52.74ID:yIUm1Ilz0
正直春充の姿勢は参考に出来ないと思う
奥義極め過ぎたか常人の域じゃない
ここまでやると身体壊すからもっと楽な姿勢をするべき
2025/02/14(金) 19:42:25.32ID:2sBvMHnx0
春充の姿勢、何が混乱するってこれ腰がかなり伸びてるからね
楽な姿勢目指すのはありだと思ってる
723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 20:07:45.50ID:98l3gr/c0
>>720
脚がこれだけ斜めになってるし大転子は顎の辺りかな
これでは腹を突き出しすぎて本人の言ってた正中心の真上は頭じゃなくて空中だし
2025/02/14(金) 20:12:54.28ID:2sBvMHnx0
>>723
足が斜めと言うけど、お尻が後ろに行ったらどうしても足もそれにつられて後ろに行くよ
2025/02/14(金) 20:24:20.67ID:2sBvMHnx0
ズボンの一番後ろをお尻の位置とするでしょ
それで、どうやって大転子が顎の位置になるの?
いや、大転子の前の方をかすっていると言うならわかるけどね
726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 20:27:34.19ID:98l3gr/c0
>>724
脚が斜めかつ状態も斜めということは
良い姿勢を骨で立つというけどそれができてないということ
例えば膝立ちした時に人は骨で支える良い姿勢になるけど
膝立ちで肥田のような姿勢をとるのはかなり不自然で無理な緊張を必要とするのがわかるだろう
2025/02/14(金) 20:28:59.52ID:2sBvMHnx0
>>726
まず足が斜めなら尻はもっと前だから
2025/02/14(金) 20:43:50.27ID:2sBvMHnx0
ttps://www.washizawa-seikeigeka.net/news/?p=256

これがよくわかりやすいけど、春充はこの写真で言うところの一番右の形に近い、腰反ってるからね
これは足がまっすぐになってる
足が斜めになって大転子が顎に近づくとしたら一番左の正常な姿勢じゃない?
729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 20:49:50.24ID:4bom60SW0
>>727
ひどい反り腰の人は反張膝になりやすいということも指摘しておく
特に肥田は簡易4動でも反張肘になってるように関節の靭帯が緩い
このページの絵の一番右の状態に近い

https://note.com/nou_reha_com/n/n1e3191eec72c
730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 20:53:56.30ID:4bom60SW0
>>728
それは腹を引っ込めてるから違うな
その右の状態から腹を突き出すように腰を反る
そうするとバランスを取るために上体は斜め後ろに傾く
2025/02/14(金) 20:55:01.34ID:HNzzkAnv0
始祖にしてただ一人の大悟徹底者たる者の姿勢が参考にならないと言うのも変かも知れないけど
春充も自分の身体の癖に合わせて姿勢を決めていたのかも
だから各実践者も自らにすり合わせていって
上手く決まる型を探っていくのが健全では
2025/02/14(金) 20:57:55.30ID:2sBvMHnx0
>>730
まあこれは、大転子に重心が掛かる場合はお尻は後ろに引いてないと言う例で出しただけだから
当然、春充とは違うよ
2025/02/14(金) 21:01:41.74ID:2sBvMHnx0
>>732は大転子に重心が掛かる場合じゃない、大転子に顎が近づく場合ね
2025/02/14(金) 21:55:11.89ID:2sBvMHnx0
結局は肥田式を理学療養の面から見ると、どうしてもどこかで矛盾するんだな
足が斜め前に行って、大転子が顎のラインだとかいうためには>>701の画像で
お尻を後ろに引いてないと主張するしかないし

そもそも、大転子と顎のラインが重なった上で首がまっすぐの場合、そこまで病的な姿勢なのかと言う問題もあるしな
2025/02/14(金) 21:59:35.12ID:0k1WZzvH0
頭や顎の位置
腹と尻と腰椎の位置と角度
肘と手先の位置
脚の傾き

全部を総合して診ても理学療法の知らない姿勢では?
ケンダル姿勢分類の中に在るの?
2025/02/14(金) 22:08:09.65ID:HNzzkAnv0
春充は一時期だけど道場を設立してもらって肥田式普及のために腰を丸めた型の強健術を教えていた
動作の極りでは鳩尾を窪ませる型だったらしい
さらにその鳩尾のあたりに帯を巻いたりもしていたという
春充自身恐らく反り腰への懸念があったのだろうけど
それでも一定の効果はあったみたいだし肥田式の変遷の一部として興味深い
しかし後に春充自身はそれを邪道に陥ったと称してるね
結局悟った時の型は腰を反った形での簡易式の腹斜筋の型だった
737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 23:42:44.78ID:Uncjagb/0
>>736
これも可笑しな理屈だと思う、というか本人の見解を聞いてもハッキリしない。
佐々木さんは当時の西洋の運動方式に影響されたからとか説明してたけどそんなのに感化されると思えないしそれなら逆じゃないのと
(・ω・`U)
738チヨちゃん ◆fUxaFw/UpM
垢版 |
2025/02/14(金) 23:44:21.38ID:Uncjagb/0
>>736
これも可笑しな理屈だと思う、というか本人の見解を聞いてもハッキリしない。
佐々木さんは当時の西洋の運動方式に影響されたからとか説明してたけどそんなのに感化されると思えないしそれなら逆じゃないのと
(・ω・`U)
2025/02/15(土) 00:09:40.46ID:sSFPJREv0
肥田式強健術はもうとっくにネタは割れてるだろうに…

聖中心だかなんだかで得るという 多幸感 全能感 感覚の鋭敏化 など全部 脳内麻薬の過剰分泌によるトランス化がもたらしたものだろう。
所謂、禅病・魔境の症状そのまんまなんだから。

超能力はもとより常識では考えられない超身体能力などの逸話は客観的に証明されたものは一切なく、信憑性皆無な信者たちの証言しかない。
その上、後年誰一人として肥田式で凄い潜在能力発現!みたいなものの欠片すら出来るようになった人が現れてないのだから最早疑いようもない。
2025/02/15(土) 00:10:03.38ID:sSFPJREv0
肥田春充氏が若いころ実際に常軌を逸するほどの苦行じみた鍛錬をしたのは事実なんだろう。
が、その苦行じみた行為のせいで脳内麻薬の過剰分泌が起きてしまった、それを毎日繰り返し繰り返したので禅病発症。、
繰り返しているうちに脳内麻薬の過剰分泌と鍛錬が結びついて、強健体操自体が自己催眠の「トリガー」になってしまったと推測される… それがあの腰反らしたポーズだったんだろうな。
だからそもそもあのポーズに意味があるのは彼のみであって、他人はまったく意味が無くて当たり前なんだ。

春充氏本人だけがあのポーズを”決める”事で自己催眠のトリガーが弾かれすぐに脳内麻薬の過剰分泌によるトランス化状態を起こせるようになっていただけの話だろう。
本人は間違いなくこのポーズでトランス化できるようになってしまっていたので、これが唯一絶対正しい姿勢だと思い込んでもむべなるかな。

そしてやりすぎた結果、今でいう所の統合失調症みたいになって重度のノイローゼ…そして最悪の結果へ…と全部完全に説明ついてしまう。

春充氏はとてつもない苦行をやり続けるような鉄の意志を持っていた凄い人物だったのは間違いないだろうし、その鉄の意志と実際に鍛えまくった成果でカリスマ性をもった人だったんだろうけどね…。
2025/02/15(土) 00:44:00.61ID:bkxiU7ma0
>>736
そんな時代もあったのか
良い話を有難う
2025/02/15(土) 01:07:27.80ID:FcV/iovB0
確かに肥田春充の達した聖中心は、脳内麻薬だったり魔境の類いだったかも知れないし、それはそれで構わないとは思ってる
ただ俺自身ずっと肥田式を実践してきて、細くてガリガリの身体に肉が付いてきたり、気が小さくて度胸なかったのが少しは腹座ってきたりと変化を感じてきたので、全てそのせいとは切り捨てられないんだよな
究極までは分からない、でも健康になりたい強くありたいという目的にはある程度応えてくれたとは考えてる
2025/02/15(土) 01:38:23.09ID:b4U+eoC70
定期的に中二病的な自己催眠の人が湧くな

自己催眠で脳内麻薬の過剰分泌やってみろよ
出来ないからw
2025/02/15(土) 01:44:03.92ID:W0IRKSNp0
>>672
結局何一つ症例を出せなかった時点で何も考えずマウント取りたいだけのゴミだったんだろうなそいつ
2025/02/15(土) 02:06:35.83ID:kTMK+iNQ0
肥田式で長生き成功した人って荒井さんぐらい?
肥田式と岡田式は見た感じ姿勢は煮てるけど
岡田式は上体を結構前傾するように指導されるから
似て非なるものなんよな 春充は邪道と言ったけど
岡田式の方は長寿命結構いる
それ以上肥田式と何が違うんだという気がするけど中心力云々より
過度の玄米菜食が原因じゃね
2025/02/15(土) 02:13:05.74ID:W0IRKSNp0
そうは言っても江戸以前の日本人は大体そういう食生活だしなぁ
それでいて健康に長生きしてんだから玄米菜食を短命の原因にするのは無理があるだろ
2025/02/15(土) 03:41:34.05ID:j0cD1DAe0
春充が絶食しなかったら何歳まで生きただろうね
凄まじく長生きしてもっと教えを広めて欲しかった
748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 04:06:51.04ID:dl8PJF9+0
>>742 
何も分かってない思い上りが書いた程度の暴論に影響されるな
統合失調症というのもそいつが勝手に思い込みを書いてるだけだろうから
大体そいつは、いつもその種の勘違いを書く度に馬鹿にされ論破されては逃げ回ってる程度の奴だ

ただのトランス化程度で接待の境地には至れないし
達人的な運動能力や気迫は生まれやせん
肥田式は禅病や魔境ってのはひとつの誤解だと思う
禅宗の見解が絶対に正しくて
それを判断基準にしなければならないという理由はないし
禅宗も実際に悟りを得た人間をどの程度輩出できたのかは
しっかりと考察すべき

禅宗から見れば他の宗派や他の競技は全部魔境だろうし
その見解では具体的に誰も救えないのだから

もうそいつは相手にすんな
2025/02/15(土) 04:37:56.53ID:Lx3Ywacb0
>>739>>740
ちぃう能力をうだうだ言ってるのお前だけだし
真剣に苦行した位で脳内麻薬は好きに分泌できるようにはならないし
それをポーズで好き勝手に制御して使い熟すなんて不可能だろう

お前が書いてる事は仮説でさえなく根拠のないただの思い付きでしかない
これ以上は先人をとことんまで馬鹿にし侮辱しきった言い掛かりないい加減な妄想を書いてくれるなよ
750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 05:02:00.65ID:XqEn0bf40
>>734
別に矛盾してない
典型的な不良姿勢の一つ
妊婦姿勢と言ったけどこんな人はたくさんいる
751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 06:50:17.29ID:7mi+71oK0
>>746
平均寿命は現代よりはるかに短い
江戸時代の平均寿命は30〜40才
将軍たちの平均でも51才
医療技術とか幼児死亡率とかいろんな要素はあるけど少なくとも食事のせいで今より健康だったとは言えないだろうな
肥田式でも推奨されてる玄米神話も過信は危険
玄米には発がん性物質が多く含まれるという説もある
752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 07:24:23.93ID:7mi+71oK0
妊婦姿勢の例
腹出て、そのバランスを取るために腰を反って上体は後ろに傾き脚も斜め

https://ameblo.jp/gucco0122/entry-12054479375.html
2025/02/15(土) 08:46:29.78ID:uzOdE2eK0
>>752
脚も斜めの時点で肥田春充の姿勢と違う話になってるんだけどな
>>701の画像とか、ズボンのお尻の位置見れば尻が後ろになってるし、足は斜めにならんよ
その足の斜めの話を抜きにしても>>701の画像と>>752の画像だと中心軸の位置が全然違うし

つうか、もう理学療養から肥田式を語るじゃなくて、理学療養の中の話に何が何でも肥田式を落とし込むになってる
2025/02/15(土) 08:57:07.84ID:B6925lxO0
>>736
鳩尾を窪めてた頃はまだ仙骨覚醒してない時なんじゃないの?
755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 09:07:08.73ID:HpKzAqgN0
>>753
体型とかは個人差あるし臨床でもぴったりとケンダル指標に当てはまる人なんていないよ
そして類型化されたものに当てはまるのかどうか
正しいアライメントからどのくらいズレてるかどうかだね
2025/02/15(土) 09:12:23.63ID:uzOdE2eK0
>>755
中心軸がこれだけずれていて当てはまらないとか言われても、これはそれ以前の姿勢の問題
つうか、その当てはまらない時点で無理に理学療養に当てはめない方がいいよ
その当てはまらないところから肥田式を研究するのではなくて、無理にでも理学療養に当てはめようとしてるんだろ?
そういう物が本当に理学療養なら、別に語らなくていいよ
2025/02/15(土) 09:12:55.88ID:j0cD1DAe0
>>754
春充の仙骨がいつ覚醒していたかは不明ですが
上体を丸め鳩尾を窪ませる型を実践したのは初心者でも腹圧をかけやすいよう工夫したものみたいです
人に教えるために肥田式を変化させ
伝わりやすいように論理も整えた結果
邪道に陥ったとの春充本人の言のようです
春充単独で修練を続けていればこのような型にはならなかったかも知れませんね
758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 09:16:22.42ID:HpKzAqgN0
大事なのは体の痛みや頭痛などの神経痛や痺れなどで悩んでる人の改善に役立っているのかどうかかな
ケンダルの指標は理学療法の世界では使われていて有効なことは世界中で証明されてるけど
あの肥田の歪んだ姿勢を手本として多くの患者さんの改善に貢献したなどとは寡聞にして知らない
むしろ晩年の肥田から推察するに悪影響の方が大きいとしか言えないね
759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 09:20:15.73ID:HpKzAqgN0
>>756
むしろ7割がた当てはまってることの方が重要
完全に特殊な個人なんていないよ、それは幻想
2025/02/15(土) 09:26:21.66ID:uzOdE2eK0
>>758>>759
身体の不調で悩んでいる人には理学療養でどうぞと思うけど
肥田式を語る上での態度が余りにもダメすぎる
判らないものを解明するのではなく、自分達の範囲にただ落とし込み、違いを
正確に見つめないのは姿勢の誤差数ミリ以下を競う肥田式を語る上では余りにも不適格が過ぎる
761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 09:38:17.77ID:HpKzAqgN0
>>760
肥田は体を壊した時に述懐していて
自分は肥田式などという不自然な方法をしていたからではないかと
つまり不自然なメソッドだという自覚があったということだな
その後体調が復活して続けるが晩年はさらに体調も精神も悪くしている
超人エピソードの数々も、例えば寝なくても平気だったとかも自律神経がぶっ壊れてるし
幻覚見たり多幸感も精神のバランスを崩してるわけで
2025/02/15(土) 09:44:58.35ID:uzOdE2eK0
>>761
それで
2025/02/15(土) 09:49:22.58ID:uzOdE2eK0
途中送信してしまったので>>762の続き

それで、理学療養では肥田式を語るときは違いを明確にせず
自分達の範囲に、ただ落とし込むだけという事でいいかい?
それが理学療養でいいの?
764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 09:56:30.97ID:HpKzAqgN0
肥田の講演の録音を聞いたことがあるんだけど
その時に感じたある種の違和感が肥田式への疑問の始まりだったかな
甲高い声で早口で捲し立てていて、何か躁状態の人のように感じた
もちろん古い録音だし実際の人となりとは異なるだろうけどね
疑問を持って現代の生理学や脳科学などを調べてみるといいよ
765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 10:01:50.53ID:HpKzAqgN0
>>763
最もよく使われているからケンダルを用いたけど
人の姿勢を数種類に分類するもの
細かく見て全員違うというのは当たり前
野口晴哉が体癖とか言って分類してたけど試みとしては似ている
2025/02/15(土) 10:03:28.12ID:uzOdE2eK0
>>764
肥田式を否定するなら肥田式と理学療養の例に違いが出た時に、その違いを明確にしなさい
知識を旨とするはずの西洋医学が、そこを分析せずに逃げてしてどうするんだ
その違いを正確に知識化しなさい

挙句のはてには、>>763>>764みたいに肥田春充個人の悪口を書いてるが
理学療養では、個人の悪口で姿勢の悪さを指摘するとか書かれているのか?違うだろ
君の態度は理学療養の面からも外れているように見えるがどうだ?
2025/02/15(土) 10:05:14.80ID:uzOdE2eK0
>>766の文は少し修正

>>763>>764みたいに肥田春充の悪口を書いてるが→>>761>>764みたいに肥田春充の悪口を書いてるが
768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 10:12:16.18ID:HpKzAqgN0
>>766
違いを明確にということは簡単で正しい骨格アライメントと比較すればいいだけ

講演を聞いた違和感は悪口に聞こえたなら誤るが趣旨が違う
それまでは俺も肥田を神格化していて特別な存在だったのが、そうではなく1人の人間として客観的に見ようと思い調べ出したきっかけとして書いたものです
2025/02/15(土) 10:23:51.76ID:uzOdE2eK0
>>768
悪口については、一応それは置いとくとしてもだ

理学療養だと正しい骨格がすべてと考え
しかし悪い例と対象の姿勢に違いがあってもすべて無視する
俺はこう受け取ったし、理学療養とはそういう物だと考えていいのね
770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 10:24:23.02ID:HpKzAqgN0
当時は画期的とされた方法でも現代から評価したら変わってくることはいくらでもある
例えば若木竹丸の怪力法とかね
あれも肥田と同じで当時の時代背景や限られた情報に基づくもので
現代の科学的知見やトレーニング理論とは異なる
2025/02/15(土) 10:26:49.24ID:uzOdE2eK0
>>770
だからその現代の知識で分析すると思ったら、姿勢の違いは無視すると伝えられて
いや、それは違うんじゃないのと俺は言ってるんだよ
772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 10:35:23.99ID:HpKzAqgN0
>>769
前提が違う
理学療法は、病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・改善を目的としている
そのためには正常なアライメントが指標になる
そしてどう崩れていて痛みや不調があるのかを評価する
ケンダルのはこういう姿勢の人はこの筋肉が弱化しているとか過緊張で短縮しているとかを類型化したもの
だから逆にその分類に当てはまるようなことをすれば、該当する不調が出やすいとも言える
もちろん全員ではないし筋肉や靭帯の柔軟性などは個人差があるが世界中で使われて効果証明されてる
2025/02/15(土) 10:37:23.49ID:bGnU87DX0
>>757
「上体を丸め鳩尾を窪ませる型を実践したのは初心者でも腹圧をかけやすいよう工夫したものみたいです」

そうなんだ。
774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 10:40:27.15ID:HpKzAqgN0
>>771
でも類型化ってそういうこと
不良姿勢はこの数種類とその混合で評価できますよというもの
そしてミリ単位とかではなく当てはまる人は同じような筋状態ですよ、というもの
2025/02/15(土) 10:43:36.59ID:uzOdE2eK0
>>772
前提が違うと言うが、君は肥田式を悪い姿勢と言っているのだから
具体的に肥田式の姿勢はどこが悪いのか、他の近似した姿勢の例と比べた上で違いがあれば
そこを研究して、正確に知識化しなければいけない
正確に違いを知識化できれば、それは肥田式に悪い部分があればそこを明確にできるだろう

だが君は、それを軽視して、正確な骨格とやらとただ比べているから、悪い例の姿勢と肥田春充の姿勢が合致せず
どんなに違いがあっても、悪い姿勢の例と中心軸がかなりずれていても、個人の癖の違いだと言うしかなくなっている

正しい骨格がすべてだと考えて、姿勢一つ一つの違いを明確にして分析しないと言うのなら
俺は療養の場面ならともかく、肥田式を語る上では不適格だと判断する
776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 10:52:12.33ID:HpKzAqgN0
>>775
そこは繰り返しになるからやめとく
反り腰の弊害についてはいくらでも情報があるし
あと思ったのは肥田の運動法の数々が類型化の産物でもある
まあ、それが肥田の好んだ科学的思考とか合理的思考というもの
肥田はそういう趣旨で当時の水準のメソッドを作ったが
肥田がもし現代にいたら肥田式は大きく改定されるだろうな
2025/02/15(土) 10:54:54.26ID:uzOdE2eK0
>>776
だから、その弊害の情報をここで語るなら肥田式を語る形で適した物にしろと言う話
君が、その情報を、肥田式を交えて語るだけの形に分析してないだけ
778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 11:14:06.22ID:HpKzAqgN0
>>777
反り腰の弊害については自分で調べてね
ただケンダルももう古いとも言える
最近は理学療法の世界も変わってきていて
DNS理論とかも調べてみ
結構面白い知見を得られるはず
いつまでも肥田式肥田式でもないんだわ
2025/02/15(土) 11:31:46.56ID:uzOdE2eK0
>>778
いつまでも肥田式じゃないというけど、肥田式と悪い姿勢の違いを指摘されて
個人の癖としか言えないんだから、理学療養だと肥田式を分析できてないだけだと思うよ
780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 11:36:30.02ID:HpKzAqgN0
>>779
癖というか肥田の場合靭帯の緩さがあると推察ね
あとは体型とか脂肪のつき方とかは個人によって当然違う
2025/02/15(土) 11:42:09.83ID:uzOdE2eK0
>>780
だから個人に癖があるで終わってそこから進めないんだろ?
もう理学療養では肥田式がわからないでもいいと思うんだよ
理学療養でわかったらまた話してくれ、別に肥田式が完全無欠とかも俺は思わないしな
782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 11:49:33.15ID:HpKzAqgN0
>>781
類型的に不良姿勢に分類されるということが
肥田式がわかるということはイコールではないとは思うけど
あれが悪姿勢の典型でまねると不調を招く人が多いだろうということ
2025/02/15(土) 11:54:02.84ID:uzOdE2eK0
>>782
うんだから、こういう姿勢はダメですよと語るのは良いんだけどな
肥田春充の姿勢に対して、悪い姿勢との違いは個人の癖だからで終わっちゃっててそこがまともに話せてないんだよ
できればまともに理学療養の面から話せるようになってから肥田式の姿勢については続きを話してくれ
784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 12:06:16.08ID:HpKzAqgN0
>>783
まあ君が目くじら立てるほど不良姿勢の類型からそんなにズレてないけどね
むしろ妊婦とか肥満の人に多い典型と言える
手本にして真似るようなものじゃないね
785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 12:12:47.17ID:HpKzAqgN0
あとこれも指摘しておくと
日本が貧しかった頃の太った出腹をありがたがる美意識の時代性みたいなものも影響して、あの腹突き出し姿勢なんだろうな
そして飽食の現代では誰もあの体型に憧れなくなったので肥田式は廃れたという一面もある
むしろ現在、肥満であの体型のあの姿勢の人が結構いて腰痛や内臓の不調などで悩んでるという
2025/02/15(土) 12:24:29.34ID:uzOdE2eK0
>>784
肥田春充と>>752の参考画像で中心軸があれだけ離れているのに
姿勢がそんなにズレてないのが理学療養というのなら
それはやっぱり、理学療養が肥田式を語る段階じゃないよ
787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 12:41:19.17ID:HpKzAqgN0
>>786
軸で言うと肥田の方が悪いね
重心かかり方が右の妊婦さんの方が正しくて肥田は前重心気味
肥田の外反母趾のひどかったと吉田信恭氏に聞いたことがあるけど前重心の人がなりやすい
ハイヒール履く人とかね
788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 12:52:31.64ID:HpKzAqgN0
一般的な反り腰の弊害とは別なんだけど気になったのが
以前、甲野善紀氏が肥田式をしてたら尿が出なくなったということ言っていたな
肥田式と同じく岡田式でも腰を反るが
岡田虎二郎氏は49歳で尿毒症で亡くなっている
反り腰と腎臓の関係は気になるな
2025/02/15(土) 12:58:55.00ID:uzOdE2eK0
>>787
そうだね、春充は前に重心掛かっているかもね
なら、腰に重心が掛かるってのはおかしいと思わない?
前だから、腰じゃないよね
790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 13:30:29.66ID:7mi+71oK0
>>789
垂線が腰を通って落ちてるから頭と上体の重さがずっしりと腰にかかってるな
腰腹同量というが腰にばかり負担がかかって腹は抜けてる
2025/02/15(土) 13:35:04.67ID:uzOdE2eK0
>>790
>>699のお尻の位置なら前に出てるから腰に重心があるかもね
でも>>701>>699と比べてお尻が後ろにあるよね
これで>>701は重心が前で腰に重心があるのかい?
2025/02/15(土) 13:39:27.15ID:uzOdE2eK0
ちなみに、>>699の左の画像がお尻が前に出ている画像ね右ではないよ
2025/02/15(土) 13:47:57.85ID:bGnU87DX0
そんなの形から無理矢理真似したって内臓だか身体壊すのは想像つくw
腰が反るのは内面が出来た結果なに、内面が出来てないのに無理矢理腰を反らしたらそりゃヤバいw
794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 13:48:30.38ID:7mi+71oK0
>>791
そうだね
前重心で腰にかかってるね
2025/02/15(土) 13:54:20.24ID:uzOdE2eK0
>>794
腹と胸がここまで前に出た状態での上半身の重心が前にズレないと言う前提?
796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 14:16:03.66ID:HpKzAqgN0
>>795
春充の言葉で上体は虚にして虚、中体は実にして実、下体は虚にして実というのがある
このことからも前重心なのが分かる
この下体の意味は上脚は力が抜けていて
下脚は力が入っていることと説明してる
例えば踵重心は下脚にそれほど力が入らない
踵の骨が重さを支えてくれるからね
しかし前重心になるほど下脚、つまり腓腹筋などの力が必要になる
2025/02/15(土) 14:29:42.20ID:uzOdE2eK0
>>796
で、胸と腹が前にこれだけ出ているのに上半身の重さが前にズレていないと言う前提なら
理学療養では姿勢においての重心のズレがないという事でいいの?
798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 14:34:22.67ID:HpKzAqgN0
>>797
正しいアライメントよりは前気味と言ったはず
2025/02/15(土) 14:37:02.06ID:uzOdE2eK0
>>798
では春充の姿勢に対して、腰に重心が掛かっていると言うのは
上体の重心が前に移動している前提でと受け取っていいの?
800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 14:42:54.64ID:HpKzAqgN0
>>799
重さとアライメントのアンバランスで
腰が蝶番のように負担を強いられてる感じ 
2025/02/15(土) 14:48:22.56ID:uzOdE2eK0
>>800
お尻が後ろにある状態なので、骨盤の位置が後ろから前に動かず
上半身の重心が前に行き、重さが腹の方向に移動しているにもかかわらず
腰に重心が掛かると言うのは全く理屈に合わない
具体的に、肥田春充の重心と、普通の人間の重心がどれだけ離れているか
その上での両者の位置の差を求める
802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 14:54:12.61ID:HpKzAqgN0
>>801
骨盤の位置と反り腰なので骨盤前傾という角度にも留意するといい
肥田の姿勢が妊婦姿勢と似てるのは腹が極端に出ててそれを腰で支えてるからだが
もし腹が引っ込んで骨盤の角度が正常に、つまりそこから後傾したとする
すると重心は踵の方に移動してくるのが分かると思う
2025/02/15(土) 14:56:18.73ID:uzOdE2eK0
>>802
重心の位置の差について、具体的に春充の重心がどれだけ前に出ているのか求める
理学療養の面から正確に重心がどれだけ離れているのか
804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 15:05:34.36ID:HpKzAqgN0
>>803
一般的に言われてる正しい重心の位置はくるぶしの真下(距骨下)
805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 15:11:50.28ID:HpKzAqgN0
>>803
人は頭という重要機関を守るために倒れないことが最重要なので
腹が突き出た場合、前にツンのめるのを防ぐために前重心にして力を入れる
さらに腰を反って上体の重さを腰で支えて保とうとする
2025/02/15(土) 15:15:12.77ID:uzOdE2eK0
>>804>>805
春充の重心との差を求める
春充の上半身の重心はどこか
807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 15:19:02.50ID:HpKzAqgN0
>>806
春充は母指球までは行かないかな
くるぶしと母指球のあいだくらいじゃね
2025/02/15(土) 15:24:30.31ID:uzOdE2eK0
>>807
明らかに腰の仙骨部から離れており、重心がかすりもしない
理学療養では腰のどの部分に重心が掛かるとダメなのか
809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 15:27:28.08ID:HpKzAqgN0
>>808
大転子の真上、胴体の真ん中を通るのが理想
2025/02/15(土) 15:28:51.69ID:uzOdE2eK0
>>809
ダメな場合を聞いている、そこ以外はすべてダメという事?
811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 15:36:17.05ID:HpKzAqgN0
>>810
アライメントがズレるということは負荷がかかるところとサボるところのバランスが悪いということ
抗重力筋がバランスよく負担しあっている状態が良い姿勢で
例えば反り腰だと弛緩しているところがあって弱化してその分を腰や靭帯などが補って負担が増していることになる
2025/02/15(土) 15:43:13.07ID:uzOdE2eK0
>>811
ttp://www.yyokota.net/training-site/morphology-training1.html

このページに書かれているケンダルの画像だと、ノーマルは重心が大転子の後ろにあり
ロードシスは大転子の真ん中を通っている
大転子における重心の扱いは、ケンダルを学ぶ人間の中でも意見が左右してると思うが
それらの違いが生まれるのは、重心が大転子の真ん中を通った場合における
抗重力筋の働きに理学療養の中でも意見の相違があるのでは
2025/02/15(土) 15:49:06.94ID:uzOdE2eK0
いや、>>812は俺のミスだなノーマルが大転子の真ん中を通っているで正しい>>812は俺の間違い

では大転子の真ん中に重心が通っているのが正しいとして、
腰腹同量を目指すうえで腰部に力を入れる方法があるのか知りたい
814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 15:49:08.08ID:HpKzAqgN0
>>812
概ねケンダルの指標は間違ってないと思うよ
なぜなら理学療法的に世界中で蓋然性の高さから
基本として学ばれ臨床でも使われてるものだからね
815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 15:57:34.54ID:HpKzAqgN0
>>813
聖中心道肥田式の本の神機妙用を説破して、という項目に横隔膜についての記述がある
横隔膜は下げた方が力入れやすいが、内臓諸器官を圧迫して良くないので下げずに中心を大緊張させるのが重要
という文章なんだけど、これが実はずっと引っ掛かってる 
川合式に一分間にもない解説なんだけど
最近の腹圧の理論では横隔膜を下げて腹圧を保ったまま運動するというDNS理論というのがある
それとは明らかに矛盾するし
肥田自身のそれまでの解説とも矛盾する
2025/02/15(土) 16:11:26.47ID:uzOdE2eK0
>>815
腹部はともかく腰部についてはどうしても肥田式になるから、これこそ知りたかったのだけど
ただ腹圧についての話に参加するなら、腹圧を掛けながらの運動は確かに
内臓への影響は春充の言うような弊害を考えるべきだね
817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 17:10:51.75ID:s7tBj3/d0
>>811 >>812
ケンダルの指標は外線性が高いというのは
奨励に出当て
肥田式の姿勢を奨励と見做さなければその限りでない

こういう所が理学療法からしか物事を見えない人らが間違える処

肥田式と魔境を一緒くたにしてる輩も同じ間違いを侵していて
孫綾香らこそが魔境に堕ちてるのに
自覚がなくて迷惑だと何度も論破されてきた歴史があるw

こういう視点からも肥田式とは何かを俯瞰できるヒントはある
2025/02/15(土) 17:43:29.65ID:uzOdE2eK0
>>817
話している限りではあるけど、理学療養側は大転子の真ん中を貫く重心に固執していて
肥田式の姿勢を語る上では不十分なところはあるね
ただ、それはともかくとして、一つの見方として話す価値はあると思ってるよ
819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 18:10:15.19ID:4iSPoYlq0
>>817
ん〜まあ、気を使って言えばその通り
だがそれは遠回しな言い方を辞めてぶっちゃければ
結果としては
肥田式の全体像や本質を俯瞰と云うよりは
「肥田式を勘違いしてきた連中が何を間違えて来たのか」
そういうのを纏めて見れるって感じかな?
少なくともこのスレではそうだよ
こいつらは何回論破されても自分しか見えてなく反省ないしwww
2025/02/15(土) 18:16:59.45ID:W0IRKSNp0
>>751
病気やケガで早死にしているもんまで統計に入れてるのに何いってんだこの馬鹿は
2025/02/15(土) 18:23:12.22ID:W0IRKSNp0
結論が先にあって理屈で話せない類の池沼はそもそも会話が成立しないからスレに湧いても荒らしにしかならないんだよな
俺は肥田式に詳しくないから否定も肯定もせんが明らかに結論ありきで喚いている馬鹿には辟易するわ
2025/02/15(土) 18:28:32.19ID:W0IRKSNp0
それにしても
高めの枕に頭置いて仰向けで鳩尾凹ませて下腹に意識を持っていったら確かに肚がテンションがかかって膨らむな
しかし腰にもテンションがかかるから確かに腰をやりそうだな
この姿勢のまま腰のテンションを脱力できればいいんだろうか
2025/02/15(土) 19:21:03.89ID:k6Jil8B70
>>641
長文の人は自分の考えの核心を見抜き、他を切り捨てることすら出来ない人
正中心など極められるわけがないし、読む価値も無い
2025/02/15(土) 19:24:46.68ID:k6Jil8B70
中心に集中する
核心は何か?を探る
枝葉末節は大胆に捨てる

文章も身体動作も真髄は同じ
2025/02/15(土) 19:36:47.06ID:W0IRKSNp0
>>823
その長文のやつは結論ありきのアホだろうがお前からも同じ臭さがするけどな
2025/02/15(土) 20:22:50.38ID:60aA9Vef0
不毛な議論や他人の感想に興味はない
俺は自分の中心を探り続ける
2025/02/15(土) 23:12:33.78ID:W0IRKSNp0
>>826
だったらスレに湧いてこない事だ
会話すら出来ないアホが交流する場所に湧いてくる事自体が場違い
2025/02/15(土) 23:16:25.59ID:NS2Kkpxy0
理学療養からの視点は勉強になるな
2025/02/15(土) 23:20:18.58ID:QKAxJLc70
>>828
荒らしの戯言が糞の役にも立つわけねえだろボケ
クソみてぇな自演は他所でやれカス
2025/02/16(日) 00:30:03.48ID:aQu9Bc6o0
有益な情報交換と感情的レスバトルとは違う
自分の感情コントロールすら出来ず他人に自分の意見を押し付ける幼稚な愚か者に用はない
2025/02/16(日) 01:10:38.49ID:Y6xkNMIB0
>>641
長文の人の中身がないのではなく
お前自身が読み込めるだけの内容を持ってないから
読めないだけかもしれん

>>823
長文の人が他を切り捨てることすら出来ない人だから
眼を覚ませと相手にしてくれ諭し続けてくれてるのかもしれん

>>825
単にお前の都合に悪いだけでしかなく
お前自身が結論ありきだから何でもかんでもそう見えて
しかも特大ブーメランぶっ刺さりなのかもしれん
2025/02/16(日) 01:16:25.48ID:J4fbWADX0
その書き込みが自分や他人の中心錬磨にどう役立つと言うのか?

そう自問自答すればこのスレの99%は無用と気付き、目に入らなくなる

自分の中心に一度問うてみることだな
833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 01:55:08.70ID:jhFcRpvd0
>>826
・・・、それで出来上がるのは
自分しか見えない或いは自分しか見ようとしない
自己中心的なだけの世界なのでは?
それは肥田春充の言う正中心とは違うんじゃないの?
2025/02/16(日) 08:59:16.19ID:5TnKLAWT0
>>829 何というか
自称w科学的 な奴等の考えが
取るにも足りぬ間違いだらけの
自画自賛に塗れていただけだった
ってのが明らかになっただけでも
最近のスレの流れは有意義だったのではないか?
そういった自称w科学的wな迷妄から脱却するのには役立つよ
835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 09:06:48.25ID:D3TF9Use0
>>834
肥田は科学を重んじてたはずだけど?
2025/02/16(日) 09:49:07.29ID:hCjfgy2G0
>>834
正直、肥田春充の重心は前にあるけど腰を通っていると言う理学療養側の意見は科学的なのかな
肥田式側に立った俺も化学ではないけど、今回の理学療養側の意見にも科学の要素はなかったよ
837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 10:08:37.29ID:D3TF9Use0
肥田式って何か科学的なエビデンスはあるの?
何もないとすると治療は問題外だけど
体質改善や健康法として人様に教えたりするのはどうなんだろう
まあ、そういうものはいくらでもあるけど
2025/02/16(日) 10:46:07.61ID:3xbU0twh0
>>836
> 今回の理学療養側の意見にも科学の要素はなかったよ

理学療養が科学のプロセスに則って確立されてるんだから科学の要素あるにきまってるだろ
アホか
2025/02/16(日) 10:53:10.99ID:hCjfgy2G0
>>838
理学療養そのものに科学の要素があっても、それを使う側に問題があるならそれはオカルトと同じ
2025/02/16(日) 10:59:41.39ID:hCjfgy2G0
前に合気は脳の電気信号を操るんだとか語るオカルトの人間がいたが
電気信号そのものは科学だけど、それを現実無視して自身の説の補強に使ったらオカルトと同じになる
何を自説に使ったのではなくて、どう使ったのかが要点
841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 11:04:19.95ID:D3TF9Use0
スタンフォード大のアスレチックトレーナーが書いてたけど
大事な子供達を預かって高額を取る以上
どんなアスレチックメニューを採用するにしても
相当なエビデンスの提出が必要だとか
肥田式は採用されないだろうな
2025/02/16(日) 14:21:41.40ID:hCjfgy2G0
いや、少し俺も考えが固すぎた、反省する
少なくとも>>834>>838がここで語っていた理学療養は科学的だみたいに言ってる以上
理学療養の立場から考えて、立位で、身体の前の方に重心が存在している状態で
体の真後ろの腰に重心が落ちる態勢があると考えていいかもしれない

という事で、参考として知りたいから理学療養の現場や本で語られているその態勢を教えてくれないか?
2025/02/16(日) 18:37:43.62ID:O4JOprdS0
>>842 だからお前は頭が固いんだよ
その上読解力が酷い
>>834は自称科学主義者を笑ってるの解からんみたいだし

>>838が酷いのは同意するがwww

まあ、理学療法主義者は正中心を確把した例がないし
正中心を取り扱ってもいないので持ち込んでも仕方がないのでは?
肥田春充に姿勢を奨励として扱う時点でどうしようもない
2025/02/16(日) 18:39:35.29ID:O4JOprdS0
>>840
その合気=電気説を唱えたのは
本物の科学者で大学教授だって言う点を無視すればなw

単位自称科学主義wのお前が
本物の科学に付いて行けてないだけでは?
2025/02/16(日) 18:54:46.82ID:sBGK84X80
>>837 >>841
エビデンスはないから大勢に普及はしない方がいいかもね
そうじゃなく肥田式強健術は現状として、
肥田春充を信じ自分の人生を懸けて挑戦する気概のある物が
成功も失敗も自己責任として試すものだと思うがね?

何を今更そんな話をしつこく掘り返してしてるんだ?
何十年分も周回遅れの話を持ち出してどうすんだ?
2025/02/16(日) 18:58:39.31ID:sBGK84X80
同時に肥田式にエビデンスはないが
それなりにエビデンスを持つ他の方法を採用しながら
探究する方法もある
今回は理学療法では至らなかったこと(スタート地点から噛み合ってない)
が判明しただけでもヨシとすればいいのではないかと

理学療法を採用する別の人物の別の思考や視点をすれば
同じ理学療法でもまた別の答えを出す人もいるかも知れないし

結局科学委は客観性と再現性に優れてはいるが
それだけの視野の狭い頼りないツールでしかなく
間違ってたら何度でもやり直せるのが
科学の強みだと嘯いて生き残って来ただけの
如何にも万能を装った上位オカルトでもある

そんなツールに頼るより最後は人間じゃないかね?
2025/02/16(日) 19:03:41.20ID:hCjfgy2G0
>>843
そうか、まあ理学療養の中にそういう態度がないのならいいんだ
ただ、流石に今回俺が話してた相手は重心が二つ存在するレベルの話をしてたから科学にはならんよ
レスが多かったから話をちゃんと聞いてなかったとか言うのならしょうがないけど
2025/02/16(日) 19:24:47.93ID:hCjfgy2G0
>>844
いや、俺は科学主義ではない、完全に肥田式側だから科学の科の字にも触れてない
完全にオカルト側、これは本気で言える
849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 19:55:42.63ID:neXoYX+b0
>>846
なんか錬金術を今更探究するみたいな話だな
2025/02/16(日) 20:00:12.34ID:VbRov/tF0
>>837
肥田本人が科学と言ってんだから肥田の本読んで判断すりゃいいじゃん
2025/02/16(日) 20:02:31.96ID:VbRov/tF0
>>841
声のでかいバカは本当に迷惑だ
しかもここで子供やら反論しづらいもんを持ち出すクズは最低のゴミ
ポリコレ系の公金乞食の詐欺師共に通ずるものがある
2025/02/16(日) 20:02:53.60ID:CDtijAhc0
完全にオカルト側って
今までの肥田式スレで散々沸いて出てきたイカれた奴らと同じ
電波バリバリ受信してるというか妄想キツい系というか
そんな連中の主張もいらないよ
2025/02/16(日) 20:11:32.08ID:hCjfgy2G0
>>852
そんな完全なオカルト側であるはずの俺が、人間の腰は後ろ側にあるから
重心が前にあったら立位の姿勢だと重心は腰に行かないよと相手に注意してたからね
最初は相手が科学を前提に話してたけど、いつの間にかオカルトと科学のお互いの立場が逆転してた
854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 20:36:27.34ID:VM28lETj0
>>852
お前はまず読解力を鍛えるべきだな
2025/02/16(日) 20:38:37.31ID:d5A9nVHt0
>>849
それは正しいと思う

未だ知られざる身体という未知の世界の錬金術
それが肥田式
856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 20:39:21.90ID:neXoYX+b0
>>853
極端に言えば重心なんて前だろうが踵だろうが
腰を反れば腰に負担がかかって痛めやすいと思うけど
2025/02/16(日) 20:44:18.19ID:hCjfgy2G0
>>856
俺もそう言ってるだけだったらこんなこと言わないよ
彼、春充の重心はかなり前にあると言った上で腰に重心が落ちてるとはっきり言ってんだもん
858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 20:49:49.46ID:neXoYX+b0
>>857
そうか、腰に荷重がかかってるってことだな
2025/02/16(日) 20:55:44.52ID:hCjfgy2G0
>>858
違う、荷重じゃなくて耳から垂直線に引いたら腰に掛かると言ってるからあくまでも重心線
860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 21:00:40.85ID:neXoYX+b0
>>103
耳から真下に腰あるのでは?
861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 21:03:13.91ID:neXoYX+b0
>>860
ミスった
>>859へでした
2025/02/16(日) 21:08:22.80ID:hCjfgy2G0
>>861
俺もそう思って、ノーマルの姿勢でも耳から垂直線引いたら腰には到達すると言ったら
>>719で例を出されて普通のまともな姿勢では腰を通らないと言われた
2025/02/16(日) 21:10:32.90ID:eVx7tOxI0
つまり今までの科学(ごっこ)みたいな
堅い考え方一辺倒では判らない世界ってこったね
864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 21:20:59.85ID:D3TF9Use0
>>862
春充の姿勢は耳の真下の重心線に腰があるから
負担がかかる
理学療法でのまともな姿勢ではそうじゃないから痛めにくいということでは?
2025/02/16(日) 21:29:22.62ID:S0GfxLZA0
>>832
しっかりと目に入っている反応ワラタ
そこまで断言してて目にも入らないのなら何でここに来てんだ?
>>827の反応はワカル 当然そう思ってしまうわ
2025/02/16(日) 21:35:06.03ID:hCjfgy2G0
>>864
その目線で考えて見ても、彼の話す肥田春充の重心って>>807でくるぶしと母指球の間くらいと答えてるから
そもそも、耳の下から引いた垂直線じゃないのよね・・・
耳の下から垂直線引くと足首の一番前だから
2025/02/16(日) 21:37:49.68ID:S0GfxLZA0
>>832
中心錬磨にどう役に立つのかは何度も指摘があるので
それを拒絶してるのは全部その人自身の問題でしかないかと思われ
一般論として考えたとしても
どんなに目を背けても、目を背けたくなるのは自分自身の問題でしかない
逆に言えば、自分の問題として取り組み、乗り越えられれば
自信と勇気と精神の深さを手にして自己を知り、深い精神性の世界を識るきっかけとなるだろう
例えるなら正中心なる世界、精神的に成長を遂げた世界へと
1歩も2歩も近づけるかも知れない・・・? とも思うが、どうだろうか?
868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 21:39:26.28ID:D3TF9Use0
>>862
あなたは何か勘違いしてない?
>>812とか>>708のリンク先見てみ
ノーマルの姿勢では重心線は胴体の真ん中近くを通ってるけど反り腰のカイホロードシスの姿勢だと重心線がかなり腰の表面近くを通ってる
2025/02/16(日) 21:41:41.15ID:hCjfgy2G0
>>868
それらのカイホロードシスの画像ではなくて
>>701の肥田春充の姿勢について彼と話してたんだよ
2025/02/16(日) 21:50:36.73ID:hCjfgy2G0
>>868
ああ、>>868>>861とは別人か
えっと、>>861と話してたここでいう腰と言うのは、腰部の話についてであって
ノ^マルは身体の真ん中を重心線が通っているけど、腰の部分も通っているでしょ?
それを考えて、俺も>>861も腰と言ってたの
その後の腰を通ってないと言う答えで、腰表面を指してると言うのはわかってるよ
871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 21:53:18.97ID:D3TF9Use0
>>869

>>812とか>>708のリンク先見てもノーマルだと
重心線はくるぶしの真下だから足首の前ってことは前重心なのでは?
重心が前で重心線も腰の近くを通ってるわけで

重心が前にあったら立位の姿勢だと重心は腰に行かないよと相手に注意してたからね、とあなたが言ってることが的外れなのでは?
2025/02/16(日) 22:15:44.16ID:hCjfgy2G0
>>871
仮に足首の表面くらいの話でそれくらいで重心が前だと言いたくても
>>868でも言っているように、彼の言う腰表面からは重心が離れてしまうのよ

ちなみに、>>708のカイホロードシスは背中側の腰表面を通りながら足首前に重心線があると思うかもしれないけど
>>708のカイホの垂直線は耳からではないよ、左のロードシスの画像と比べてみるとわかると思う
2025/02/16(日) 23:32:02.29ID:SoBSg68h0
>>853
科学を振りかざす非常識や未熟者より
常識と良識を兼ね備えたオカルトの方が
遥かにマシってだけのある意味当然の帰結かもね

個人的には半端な科学や客観性に欠けるオカルトなら
同じ穴の狢程度の価値体系でしかないと思ってるけど

俺様が正しいに決まってる!お前なんかに出来るワケがない!って
喚き散らすよりは皆で意見を出し合って共に辿り着こうって方がイイよね?
2025/02/17(月) 01:09:45.30ID:6Po+RxYI0
科学的にも、論理的にも否定されてるようなものにいつまで執着してんの?って話だろ
そもそも何も証明されてないのに、そしてそれを証明しようとする行為も無しに、ただただ「有る有る」言うのが”オカルト”なんよ
先ずは「有るという証明」が先だろうに
875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/17(月) 01:45:43.73ID:pDVT3WN+0
表面的にしか物事を考えられないからその程度で終わる

ここでいうオカルトとは、雑な非証明の事象を示しているのではなく
科学のフリをした、いい加減な物言いの対になる事柄全ての事だ
都市伝説はいい加減な話がほとんどだが
たまに真実を言い当ててたものがあっただろ?
そういう陰に埋もれた真実を指しオカルトと言っているのであって
その程度の事もわからない会話力や理解力ででしゃしゃり出て来るなよ
2025/02/17(月) 02:30:10.05ID:Ja/s5cWW0
そう言えばコロナ禍だったかその前だったか
月は複数個あるんだが
まだ科学観測史上発見されてない突きが発見された時
既に宗教遺跡やオカルト文献では観測出現周期と一緒に
記録が残されてたとかあったなぁ

ホウレンソウには鉄分が多い( `ー´)ノキリッと同じだ

科学を装うと楽して勝てることが多いから意味不明でも科学科学と連呼するけど
どれだけ科学とやらが適当な知識やデータの羅列なのかを
もうちょと科学信者は思い知ってくれないと迷惑
877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/17(月) 04:13:08.97ID:5u14zjIi0
>>872
カイホロードシスはノーマルより重心線が腰側にかかってるから腰への負担が強いということでしょ
878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/17(月) 04:49:11.87ID:52dhamz70
>>877
そんな単純な話なんか?
879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/17(月) 08:30:09.24ID:ldDgTMfG0
>>875
お前フラットアースとか好きそうw
2025/02/17(月) 08:48:42.67ID:6Po+RxYI0
現象の存在の証明はされてても、そのメカニズムが判明してないっていう場合は皆でああでもない、こうでもないって議論を戦わせるのは健全なんだよ

でもな、誰ぞ達の証言だけで現象の存在の証明がされてない(当然再現性は確認されていない)ものに対して証言を真としてその解釈を研究しようってのは順序がおかしいだろ
小保方の論文を絶対に正しいと信じてSTAP細胞作製について小保方論文の解釈を研究しましょうってやってるようなもんだぞ
881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/17(月) 09:54:42.25ID:Q9pwn9LH0
>>876
それよな

>科学を装うと楽して勝てることが多いから意味不明でも科学科学と連呼するけど
>どれだけ科学とやらが適当な知識やデータの羅列なのかをもうちょと科学信者は思い知ってくれないと迷惑

科学もアレだけど疑似科学ってのがもっとやっかい
疑似科学とオカルトそのものが結び付いても科学で否定できるけど
科学と信じて科学を装う間違いだらけの連中がもっとやっかい
そういう間違い科学の連中がこのスレで暴れてる
882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/17(月) 10:02:18.35ID:ldDgTMfG0
>>881
話が漠然としてるな
たとえば何が疑似科学でどう間違いなの?
そしてあなたが間違いだらけと言うからにはどんな根拠はあるの?
2025/02/17(月) 18:24:01.29ID:TnMG9+1G0
肥田式の最大の欠点は中心力スゲースゲーばかりで
同世代の格闘家と戦ったとかそういう分かりやすいの無かったからなあ
春充は天才だったかもしれないが、再現性が無い一代限りと言われても仕方ない
上で科学って言葉が出てきたから言うけど、科学って再現性でしょ
春充の言う通りやってできた人がいないのが最大の欠点
2025/02/17(月) 18:53:38.42ID:+n1HP6PN0
>>877
いや>>701の画像の春充の腰骨の腰表面側に、重心線が通るかどうかと言う話だよ
ただ>>872では腰表面から重心線が離れるとは書いたけど、
重心が足首前面ならもしかしたら重心線が腰骨の背中側を通るかもしれない

ただ、春充は両足の中央に重心が落ちると書いてるから、足首前面に落ちてる可能性はほとんどないと思う
まあ、理学療養の彼の意見が足首の前面なんだと言うのならそれでもいいけど
それだと>>723の彼の姿勢時の分析で重心が足首レベルかなと言う疑問もある
2025/02/17(月) 23:12:32.05ID:E08yZILT0
>>875 >>876 結局はそういう話でして幾ら科学を装っても学力が低い人達の見当違いばかりですし
オカルトと云うとインチキ、みたいな薄っぺらい話しかできないウマシカが居て困ります
千の嘘の中に本当は三つというが、数あるオカルトの中で嘘を排除して
どうしても否定できない最後に残る三つの話をしているとどうしても伝わらない奴等が居るので
最近はそいつらのあまりにも低いコミュ能力こそが本当のオカルトではないかと疑っていますw
オカルトという言い方が悪いのかも知れないがそれなら神秘と言っていいのかどうかも問題ですけど
ではそいつらが名乗る科学の内容やエビデンスは勘違いばかりで勉強できなかった人達の妄想化学だったりします
2025/02/18(火) 02:20:14.15ID:NlCFNpB+0
若い頃の春充ってイケメンだよね
明治のゴツゴツした骨っぽいイメージと違う
2025/02/18(火) 02:25:41.77ID:QKvP7Exz0
>>883
出来たって言う人もいるんよ

科学科学と言ってる連中の間違いは
出来てない患者の身体を取り上げて理学療法がどうこう言ってるから間違えるんだわ

肥田春充の身体や姿勢は理学療法の見方では理解できないんだわ
2025/02/18(火) 02:44:58.62ID:DYSe19Lh0
>>882
疑似化科学って誰かがそう思うとか
そんな基準じゃないし科学は客観的な物
漠然としてるのはあなた自身
2025/02/18(火) 05:19:21.03ID:i+E5omGb0
ま〜、確かに科学が何かをしっかりと理解できている人は
「何をして疑似科学と〜?」なんて疑問は最初っから持つ必要ないな

そればかりか「こうした言葉をどう受け取るか?」に残酷なほどに全てが顕れる訳だ
正中心の話に戻るのなら「気付いて解かるのか、気付いてはいても解らぬままか、
解り懸けてはいても気づきが足りないのか、気付きもせず解りもしないのか?」しかない
解らないままなら今までの理解の仕方を一切捨ててしまう他はないだろうよ
890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/18(火) 06:20:57.38ID:fvf6qW+q0
>>888
客観的に超能力の話だとか未来を透視しただとか宇宙大学だとか
肥田式の方が完全にオカルだし疑似科学なんだけど
しかも誰も再現できないんでしょ
2025/02/18(火) 07:28:11.46ID:zDVit/FR0
>>887
> >>883
> 出来たって言う人もいるんよ

それ信じてるの?
なんで?
2025/02/18(火) 08:23:02.97ID:ySMYbwry0
yahooニュースの
ジムに毎日現れる102歳の「スーパーアスリート」 筋トレ、スクワット…利用者「信じられない」

肥田式強健術並みにすごくない?
ほんとに102歳に見えない
893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/18(火) 09:08:12.02ID:tBfzKaFo0
>>890
その辺は再現できなくていいんじゃないの?強健術なんだし
894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/18(火) 09:30:14.70ID:fvf6qW+q0
>>893
その肝心の強健がラジオ体操どころか腰痛める人多いし
895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/18(火) 10:06:00.06ID:q+GpXzfy0
>>883
>>887
いえいえ、できたと公言してた人もいますし
その中には実際に指導してた人もいました
或いはできていても黙っている人もいますし
そういう不世出な人物を知ってはいても
それを隠してる知り合いも多いでしょう。自分もまたそうですしね。
896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/18(火) 10:06:19.09ID:q+GpXzfy0
実際に2ちゃん時代からの過去スレを遡って読んでみましても
腹の一点に何かが落ちて地に突き抜けたとか、正中心が一時的に経験できたとか
丹田に一点集中出来たら頭の中に光が灯り始めたとか
光明世界に偶然何度か足を踏み入れたかも知れないとか、そういう経験談は時折書かれていました
彼らの中にはあれから修業が進んだ人もいるでしょうし
このスレの中にも、書かれた文章を読んでいてこの人はもしかして正中心を確把したか
それにかなり近い所にいるのではないか?と推測できる人もいます

逆にスレ内では正中心とは全く違う所を
我鳴り立てながら暴走してる人の方が多いのだけれど
そんなものなのでしょう
青い鳥とは遠くに探しに行けども見つからないものなのです
897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/18(火) 10:11:10.39ID:nNAPWr4I0
>>895
自分で言うだけなんて誰でもできる
ましてやできても言わない人もいるとか隠してる人もいるはずだから本当だと言われてもw
だからオカルトとか疑似科学と言われる
2025/02/18(火) 10:13:57.32ID:NlCFNpB+0
>>896
自分の事思いっきり棚上げして言うけど
2ちゃんの書き込みなんて信用しない方がいいぞ
899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/18(火) 10:17:15.72ID:nNAPWr4I0
>>896
投資系のスレ見てみ
エセ富豪多いからw
2025/02/18(火) 11:06:41.18ID:rRyHTJFN0
>>896
そんな証言だけでいいなら、世の中超能力者だらけだわw

くっだらねぇ
2025/02/18(火) 14:19:25.08ID:vdaRhnYB0
正中心を数回位は実感した人とか到達したとまではいかなくても
そこそこ経験した位の人は案外いると思われ
ただ、あまりに荒れてるのとおかしな連中が多くて
書く気にならないだけというのなら同意

ちょっとだけヒントを出すならあまり姿勢や腰に拘らず 膝の気持ちよさも大切に
丹田で呼吸するにしても勘違いして腹で呼吸すんな 最後は呼吸
腰腹同量は呼吸の隙間を力を抜いて笑顔で最適解を探せ…とか、かな
2025/02/18(火) 18:38:04.26ID:rw0fY38T0
>>894
それでそれの具体的なデータは?
903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/19(水) 07:56:26.70ID:N+U8P+xF0
>>901
姿勢や腰に拘らずってことはただの我流
一点一画も疎かにしてはいけないというのが肥田の言葉
904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/19(水) 13:57:31.03ID:ZJpVLZ6x0
ナンバ走りとかは末續が実績出してるけど
肥田式もパフォーマンスに活かせることを
スポーツ選手などが証明しないとただの都市伝説
2025/02/19(水) 19:00:35.89ID:qC59vWcf0
みんな肥田式をやってどうなりたいんだろう
春充みたいに超人になりたいのかな
別にそこまでじゃなくても健康でいたりいつまでも若々しくいたりでもいいならたくさんいるんじゃないの
2025/02/19(水) 19:31:10.40ID:oTyRUMAV0
とりあえず生きながらにしてあの世に繋がる自己を自分の中で自覚して、現世的な満たされない欲望や不満、死の恐怖から解放されたいw
その上で数十億位のお金があれば最高w
2025/02/20(木) 06:42:52.16ID:+e8j/Ohl0
>>906
春充ですら死の恐怖は逃れられてないだろ、多分
老ボケとかアルツハイマーは死の恐怖から解放するという人もいるな
臨死体験とか体外離脱すると生への執着が減っていき死への恐怖がなくなっていくと経験者らは言うよな
まあそれはともかく、数十億のお金と肥田式って関係ないのでは?
2025/02/20(木) 07:58:28.33ID:W77Ou/KI0
お金あれば生活の為にビクビクしながら働かなくてもいいじゃんって思って。
なんなら煩わしい仕事上の人関などに関わりたくないと思えば仕事しなくてもいいしw
909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/20(木) 08:03:55.97ID:2vzYK8/o0
>>908
お金があれば今度は失うことにビクビクする
君に必要なのは禅的な哲学じゃないかな
2025/02/21(金) 21:17:12.36ID:jcXumXEb0
中心鍛治術をやってる人はいないのかな
鉄棒持ってないから集約拳を握ってやる方法をやってるけど、下段の時にまだフラフラする
911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/22(土) 12:14:58.48ID:x41qt3aW0
>>910
あの下体は膝痛める
やめたほうがいい
2025/02/23(日) 17:34:30.92ID:Gwe3/IIM0
沖ヨガの本とかに同じような体操があるが
あれって肥田式を取り入れたんかな?
あれはそんなに下体を落としてないな
角度が90度ぐらいまでしか落とさないので膝に負担かかることは無い
2025/02/25(火) 14:59:10.85ID:LLO3PI3x0
というかヨガも丹田に8、部分に2の力でポーズ取れとか教えてる

結局何やっても同じ人間の身体なので真髄は一緒
2025/02/27(木) 19:21:31.11ID:WZ/s87dd0
ぶっちゃけると簡易式の腹斜筋の型だけを練習したら丹田は鍛えられるんじゃね?
2025/02/27(木) 23:37:57.50ID:8LWOqKYp0
腹斜筋に限った話じゃないけど
一つの型を長時間やると同じ箇所に負担が掛かるからあまりお勧めはしない
やれるならいいと思う
916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/03/01(土) 05:41:49.02ID:8mSplgLn0
丹田を鍛えるという発想が脳筋
2025/03/01(土) 09:43:08.33ID:a4thNrnH0
余計な部位を力ませ緊張させるのでなく、丹田から発した力を各部位に流していく身体の使い方を体得しよう
2025/03/01(土) 15:54:47.24ID:w+FQxe5W0
やった事ないのも多い
中心力抜刀術なんかどこで習うんだ
919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/03/01(土) 17:10:30.31ID:0HSa1J8p0
田代式聖十字架型は、至上の神の至宝なり。
誰でも、正中心は楽に悟得することが出来る。
920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/03/03(月) 20:51:48.05ID:c0MrUriy0
正中心だけでも感じてる人っているのかな?
2025/03/04(火) 22:28:17.24ID:BuPe/0jV0
家が狭くて気合応用の一部が出来ない
手が壁にぶつかったり柱が無いから胸筋の型やふくらはぎの型も出来ないし
簡易式だけでもいいのか
922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/03/06(木) 07:57:47.12ID:3ZUIYWEt0
恥ずかしがらず屋外でやろう!
923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/03/06(木) 09:37:51.58ID:lo8es++A0
今はおおらかな時代じゃないから
気合い応用なんてやってたら通報されかねないな
2025/03/07(金) 22:13:04.39ID:ORhN/Q5d0
公園で上半身裸で肥田式をしたら捕まる時代か
2025/03/10(月) 04:41:34.00ID:aURxztCw0
そりゃ昔は上半身裸でブリーフ一丁のおっちゃんが水撒きしてたりしたもんだが
今の時代田舎に行ってもそんなおっちゃんいない
2025/03/11(火) 20:28:03.02ID:4sCte/l50
今は小物の気狂いが常に周りをキョロキョロ監視している気持ち悪い時代だからそりゃそうよ
2025/03/19(水) 22:08:25.17ID:mamoq+Xa0
西海岸でやる肥田式強健術
実践の効果がないのが成功の証
2025/03/30(日) 18:21:47.54ID:B3rdwwZG0
肥田式は正しくやれば効果はある
だが多くは正しくやっていない
よって挫折した人は呼吸法や体の使い方を他の流派で詳しく丁寧に学んでから再チャレンジしたほうが良いかもね
2025/03/31(月) 01:21:02.83ID:4L++3aaN0
>>928
> 肥田式は正しくやれば効果はある

どんな効果があるか具体的にどうぞ
2025/04/02(水) 17:26:25.21ID:7wPWbUl10
呼吸法のせいだか反り腰のせいだか俺も実践してたら腰痛になってもうた
あとちょっと関係ありそうな図
https://i.imgur.com/frsNNvm.jpeg
2025/04/02(水) 23:39:58.02ID:Y/YoLncZ0
呼吸によって仙骨の下辺りが自然に反るにとどめろ
2025/04/03(木) 14:14:52.14ID:SUg/cgkf0
>>931
ありがとう、手遅れだ。 とりあえず治れ
2025/04/10(木) 05:53:26.77ID:LJ54g9Vk0
お大事に

ところでお前ら
海光 和幸 氏の著作はどう思う?
934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/04/10(木) 15:03:27.41ID:+w/hexgH0
>>928
100人中1人くらいしか効果がないような健康法は効果がないと言っていい
935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/04/10(木) 21:50:31.29ID:o2n6viCH0
やり方を間違えてるのに効果がないというのもフェアじゃないよね
2025/04/11(金) 02:23:53.83ID:0dthRw/K0
やり方間違えなかったらどんな効果があるの?
937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/04/13(日) 08:37:15.16ID:vsSJd/v70
少しでも効果が実感されると
本でも掲示板でも
書かれてる事が嘘かどうかは判る

全く経験がないと
>>897->>900
みたいにハナから疑いしか抱かなくなる
つまり自分に経験がないから
自分で判断できない

>>936は論外
2025/04/13(日) 10:24:06.83ID:wNyvGPc50
>>937
なんで答えられないの?
939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/04/13(日) 18:27:03.38ID:jUxyplrI0
答えてもらえたと分かる人は解かる
答えてない、答えられないからだと思い込む奴はそれまで
2025/04/13(日) 19:09:48.41ID:nGR/d2510
こうやって>>939のように自分の無知や不出来を他人に擦り付けて何も反省出来ない奴は真性の恥さらし
何をやらせても半端で何も大成できない雑魚の典型
まぁ大成以前に人並みにもなれない落伍者だな
941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/04/14(月) 05:27:14.49ID:kQUaJDs40
こうやって>>940のように自分の無知や不出来を他人に擦り付けて何も反省出来ない奴は真性の恥さらし
何をやらせても半端で何も大成できない雑魚の典型
まぁ大成以前に人並みにもなれない落伍者だな
2025/04/14(月) 09:25:31.89ID:0Zl1cDKh0
>>940
まあ、これはあんたが悪い
ブーメランが返って来てもしゃーなし
2025/04/14(月) 10:52:20.11ID:yTO17BZu0
己のアホさを嘲笑われたアホが朝の5時に顔真っ赤になって発狂してそれでもアホの怒りが収まらないのか
9時過ぎにも他人のふりして顔真っ赤にしてるんだからこりゃ典型的な恥の上塗りだな
2025/04/14(月) 17:46:01.64ID:5nfu8B+d0
本当の事なんか知りたくない
とにかく相手を馬鹿にしたい
深く考えたくない拒絶したい
・・・とゆう人にはそりゃ分からんままだわな

でもここは解かりたい人達の集まりで
意見交換の場だから
荒らすのは辞めて欲しい処
2025/04/14(月) 18:39:54.97ID:yTO17BZu0
社会から逃げた負け犬病人の妄想なんて健常者は分からないし分かりたくもないわな
お大事に
次の方どうぞー
2025/04/14(月) 21:02:20.94ID:A14Q0oNg0
顔を真っ赤にして暴言喚いてるヤツ自身は負け犬じゃないのか?
2025/04/14(月) 21:14:53.53ID:/4zThqaZ0
だから肥田式とかいうのは正しくやればどういう効果があんだよ? どういう原理でどういう効果があるんだ?

ん?
2025/04/14(月) 23:38:38.71ID:EF3WVgeJ0
久々に上がってると思ったらまた罵倒君かよ
その話は何度も繰り返されて既に答えが出されてるだろう
それでも納得できなければ春充の著作を読んで来いよ
2025/04/14(月) 23:41:01.72ID:yTO17BZu0
ここまで全て単発w
悲惨すぎて何も言えねえw
950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/04/15(火) 00:30:12.22ID:clYLPRl40
妄想の中で得意満面で勝利宣言してるところ悪いが落ち着け
前からずっとそのパターンだぞ?それだけ荒らしは嫌がられてるという当たり前
2025/04/15(火) 03:23:18.17ID:FsYJ4PmV0
過疎スレに単発が間髪なく大量に湧いたらそりゃ馬鹿でも自演と気づくわな
当のバカはそれすら気づけてないからバカ以下の更に悲惨な何かなんだろうがw
2025/04/15(火) 04:36:08.60ID:64rPVpON0
自分にだけ都合の良い思い込み世界を生きていて何度論破されても同じ話を繰り返し執着し
八つ当たりやマウント取ろうと罠を張って襲い掛かろうとする荒らしに
構うのもまた相互依存の荒らしなのでスルーが大人の対応という事でひとつ
953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/04/15(火) 08:17:20.24ID:jUnPkpRr0
>>951
そうとは限らんだろうに
生きてくの楽そうで羨ましい
2025/04/15(火) 14:02:05.99ID:Gv97AEkb0
>>948
> その話は何度も繰り返されて既に答えが出されてるだろう

一回も答えは出されたことありませんが?
2025/04/15(火) 19:20:10.16ID:FsYJ4PmV0
>>951
もはやここしか居場所がない落伍者だから引くに引けないんだろうw
2025/04/15(火) 19:40:09.03ID:lcO3CBNv0
言葉が通じない人ってのは↑ンなもの

もしも修練をしてて悪口を怒鳴ったり書いたりしながら
荒らしが辞められなくなってるのなら
もしかして編差とか火病、火者なのかも?
煽りでも何でもなく治療を勧める
2025/04/15(火) 20:02:50.58ID:FsYJ4PmV0
これが投影ですw
2025/04/15(火) 21:04:22.24ID:JiWqKMbI0
どんなに論破されても人は見たいものを見たいようにしか見ないんだな
で、気に入らなければ落伍者だキ〇ガイだあんぎゃああああああああ!!!
それで色々な人達に迷惑かけても何とも思わないんだろうな・・・
・・・と思ってたが、
そうか。鍛錬に失敗してもこうなる人はいるわな、確かに。

これが元からそうだったのか、何らかの練習や呼吸法でこうなったのか?
気になる処だが、もしも心や体の調子が悪いのなら病院とか気功などで
治せる人の所に行くという手もあるわ。

もしもそうであれば、負けないで、頑張って下さい、お大事に。
2025/04/15(火) 21:46:37.69ID:FsYJ4PmV0
効きすぎて顔真っ赤になってもはや自分が何をいっているのか理解できてないんだろうなぁ
この落伍者はまともな修練すらしていないから最初からこうなんだろう
現実では軽んじられるだけの落伍者だから肥田式に逃げ出したんだろうがそれでもこのザマ
惨めなもんだ
2025/04/16(水) 01:22:21.13ID:zaskmRy70
>>954
例え答えそのものを
目の前に突き付けられても視ようともせず眼をそむけたがっていれば
一度も答えてもらってないと思い込めてしまうだろ
先ず人に答えてもらおうとしてる時点で間違ってるって訳ではあるが
でもこうしたやりとりにある問題とか解決策はそこにはないかも知れない
2025/04/16(水) 01:22:44.71ID:zaskmRy70
分り易く今までの流れを酸素と正中心を入れ替えた例え話を交えて書いてみよう。

論者「人は呼吸で生きている、空気中にある酸素で生かされている
 故に酸素を上手に取り込み活用すれば健康にも健全な精神を養うにも役立つ」
反者「それで何の効果があるの?答えてよ?そんなもの何処にあるの?」
論者「目の前に。君が吸っている空気が正に。目には見えないがそこにある」
反者「どこにあるんだ酸素なんて、目に見えもしない証拠もないのに
 そんな嘘でごまかしても駄目だ。真正の恥晒し今更引けない落語者め」
論者「君がどれだけ認めたくなくとも、君がしている呼吸そのものが酸素に活かされている証拠だ」
反者「己のアホさを笑われた奴が顔を真っ赤にて
   自分の無知や不出来を他人に擦り付けて何も反省出来ない
   社会から逃げた負け犬病人の妄想なんて健常者は分からないし分かりたくもない」
論者「当然の事だが分りたくないと言ってしまう人には永遠に分からないままだ。
   本当の事は分かろうと努力する者だけが分かる」


意見「取りあえず荒らすの辞めて」「侮辱と差別に嘲笑。果たして反省するのはどちらだ?」
  「ここは修行に向けて頑張ってる人の意見交換の場だから」
  「ん〜そういうやりとりも分かり合えるならいいんだけど。
  一回落ち着いて? 普通の会話ができなくて悪口や嘲笑が止められない人は
  その手のしんどさで苦しんでるかも知れないし調子が悪いなら
  治せる人や医者やカウンセラー等を探して治療してもらうのはどうかな?」
  「もしも治療をするなら負けないで、頑張って下さい。お大事に」
2025/04/16(水) 01:35:16.13ID:z+SKyAnB0
完全にヤバい病人が発狂して常駐してんじゃん
どうすんのこれ
2025/04/16(水) 03:45:20.15ID:dvfzqzPZ0
中心力の前にスルー力を身に着けよう
2025/04/16(水) 07:32:56.60ID:NMKmfzJz0
>>960
言い訳いいからはよ答えて?
2025/04/16(水) 11:00:02.72ID:MZK7tfyG0
ヤバい奴と云うよりは気の毒な方なのでは?
スルーの声もあるが、実際は心配してる方も多いのでは?

>>964
>己のアホさを笑われた奴が顔を真っ赤にて
   自分の無知や不出来を他人に擦り付けて何も反省出来ない
   社会から逃げた負け犬病人の妄想なんて健常者は分からないし分かりたくもない
こんなことまで書いてるのに
教えて答えてってのも如何なものか?
知りたくないけど答えろという矛盾

そこで教えられても意味が分かってないのか
やはり自分で書いた通りに知りたくないのか
>言い訳いいからはよ答えて?
>一回も答えは出されたことありませんが?

この繰り返ししか出来ないのなら
もう本当に会話が成立しない状態の人なのかもしれない
ここで何をどれだけ叫んでも状態が良くなることはないと思われるので
中傷ではなく真面目な話、何らかの治療を受けた方がいいのでは?
2025/04/16(水) 13:20:31.18ID:1KIHd7Rc0
Q、どんな効果があるの?
A、効果を狙ってやるものではありません

このやりとりも何回もこのスレで出てるからねぇ・・・
>>961
色々なやりとりの中でも秀逸な形でまとめられてるかと

肥田式だけじゃなく呼吸法を伴う運動や武術は
「調息」「調心」「調身」を行って
心身を整えないと危険と言われているけど
結構みんな軽んじてるのではないでしょうか?
2025/04/16(水) 13:39:50.03ID:zKwntmzE0
>>965
いやお前の事を言ってんだよ
さっさと頭の医者のところ行ってお薬もらってこい
これはお前の為ではなくお前に迷惑をかけられる健常者の為なんだよ
肥田式強健術に逃げている場合じゃねえだろ
2025/04/16(水) 13:43:30.79ID:zKwntmzE0
それにしても何だこの悲惨な自演は
もしかしてこれバレていないとでも本気で思ってんだろうか
恥の上塗りとはいうが惨めな気持ちにならんもんかね
2025/04/16(水) 21:47:49.80ID:nwLwrYcq0
>>967 >>958

質問をする形で何とかして揚げ足を取りやり込めたいという気持ちや
矛盾や間違いや差別発言を指摘されても暴言で攻撃して自己正当化したいとの感情が
爆発してるのは読めるが……
>>945
尋ねながらも反発して本人が分かりたくないとも言っているので
例え答えても届くかどうかは本人次第だが
もしもどんな効果があるのか?との質問に答えるとしたら

「そうした言動や行動を辞めたいと思える様になり、
    自分自身の問題に気付き向かい合おうとする様になる」

というのが例えば先ずは答えの一つになるのではないだろうか?
ここを拒絶している様なので分からないままだろうが何時か通じる日が来ると信じて書く
2025/04/16(水) 21:49:06.08ID:nwLwrYcq0
ここを拒絶している様なので分からないままだろうが何時か通じる日が来ると信じて書く

自分自身に向かい合って正しく修練を積めば「その拒絶心や破壊性を鎮められる様になる」
これも武道的な修練体系の全般に言える内容であってまた答えの一つかと思う 
武道とは戦いの手段を鍛錬しながらも最終的には戦わない様になるのが到達地点でもあるから
本当に知りたければ春充の著作を読んで欲しい
2025/04/16(水) 21:49:38.65ID:nwLwrYcq0
春充も言動は激しかった様だが正義や愛や至誠が根幹にあった人なので
「弱きを助け強きを挫き誰かを支え守ろうとしその為の強さを得る」
「そうした道に行き着く或いは行き付こうとする様になる」のが本意なのでは?

その為に邪魔なのが小さなプライドや自分可愛さであり、逆に必要なのが
「思い込みを消し去り地に足を付け弱者を守り平和を希求する力が現実的であり
また調和的であり五徳を得て暴力暴言の破壊性を帯びず常識や良識を保つ」ことであって
その様な意識を確立する処から始めるのが肝心かと

最終的にはそうした人の善性や可能性の先にある情景を感得する方向性の上に様々に答えがあるのだろうと思う
2025/04/17(木) 02:00:02.11ID:AToy8QXM0
こうやって人から諭されても何一つ聞く耳を持たず他人に悪態をつき道を塞いで発狂しているだけだからお前は何をやってもカスの落伍者なんだよな
>>971お前に言っとるんやで
2025/04/18(金) 01:26:39.84ID:3cDgGnLW0
文章を要約出来ない人間の書き込みなどに読む価値は無い
中心力錬磨に関係ない書き込みを相手にする暇も無い
よってスルー
2025/04/18(金) 03:06:18.58ID:s36w+KgC0
これはもう読み手の能力に委ねられる訳で
2025/04/18(金) 10:41:28.12ID:hGU0Mozo0
滅茶苦茶に態度悪い奴に対して
丁寧でり理想的な答えではあるまいか?
2025/04/19(土) 05:22:51.26ID:WMg2D4s+0
言いたいことの中心、中核を見抜けない=中心を極めることも近づくことも出来ない段階
議論に値しない
2025/04/19(土) 13:26:20.34ID:gnIywSJD0
長文ではあっても良質な修行を相当に続けて
積み重ねて辿り着ける
高度な境地を知る人物が書いた内容だと読める筈
役に立たないと捨てる人は
色々な何かを感違いしてるのだろう
2025/04/19(土) 14:20:53.96ID:C3z+rwBe0
このキチガイいつまで湧き続けるんだ
働けよ
2025/04/20(日) 00:46:42.13ID:Ft7Rck9x0
>>978
悔し紛れや負け惜しみも結構だが
何度同じカキコを繰り返しても
またブーメランを返されて
一つ一つ妄想を暴かれ論破されるぞ?www
2025/04/20(日) 20:08:29.34ID:+PKUCjOk0
例え事実ではあっても
そんな挑発的な言動はどうよ?
でもあそこまで丁寧に核心に触れるかの様な説明されたら
何も答えてもらってないとは言えなくなるから
それが固まり切った拒絶心を
氷解させるきっかけになってくれたらな〜〜〜
とは思って見てる
2025/04/20(日) 22:39:03.49ID:jvyZN2ot0
穏やかなのが一番
特に丹田開発は頑固とか激烈になる人も多いから

本当に開発できれば深呼吸を続けるだけでもOKですよ?
2025/04/21(月) 00:09:10.80ID:vFh7e9xB0
春充も晩年にはそういう状態に落ち着いたらしいが……?
2025/04/22(火) 11:28:15.11ID:FlOMm1RT0
このスレを見ての感想は
ある程度以上を解ってる感じの人と
そうでない人の差があまりに激しいのでは?と
2025/04/24(木) 01:00:03.63ID:hHiG0knx0
そう思う。
表だって出て来ないだけで。
そういう意味で、肥田式は誰も成功者がいなかったとか
誰も理解できなかったってのはないと思う。
2025/04/24(木) 22:52:56.85ID:XvI2YhnE0
もうやめろ
無職の落伍者の悲惨な自演なんて見ているこっちが恥ずかしくなる
貧相な丹田した社会のゴミがここで無様な言い訳を垂れているかと思うと目も当てられん
2025/04/25(金) 05:28:49.68ID:PE1G/U710
>>984
激しく同意っす
スポーツインストラクターや
武道指導者の中にも肥田式の研究してる人って
案外多いっすよね
2025/04/25(金) 12:43:12.81ID:cOBNYQp20
>>984【同意っす同意っす!
貧相な身体した雑魚同士で肥田式強健術の話ししながら掘られるのが大好きな雑魚ホモだらけのスレっす!
あっあっあっあっ!」
2025/04/26(土) 01:25:33.49ID:YzYLhhrY0
>>986
過去スレでも水泳の指導者だったかな?
肥田式に肉薄した人の噂を聞いて教えを請いに行った人のルポがあったよね
989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/05/03(土) 22:39:15.87ID:lTeumHWt0
https://anond.hatelabo.jp/20250410030604
興味深い
2025/05/04(日) 09:15:07.76ID:PyD0cVdj0
肥田式強健術で主張されている内容とも違えば
このスレに出ている事とは全然違っているのだけれど

>>989はその様に「分かってしまった」という事なのかな?
正にそのページに書いてある通りに・・・?
もしもそうならば病院に行って診てもらう事を勧めるけれど?
2025/05/05(月) 18:57:39.99ID:ISgcxbJl0
こういった修業的鍛錬術は
可能な人と可能でない人がキッパリ分かれるからね
それもこれも理解力と工夫と情熱によって変わって来るけど
それも正中心や聖中心世界を掠る様に触れる経験ではあっても
経験して初めて分かる事があるので
出来るだけ多くの方に経験して頂きたいですね
個人的にはまだ拙く、理解できてない事も多いとは思いますが
それで初めてスタートラインに立てるのだろうと思います
2025/05/07(水) 21:27:58.11ID:k8aJv9J10
https://www.youtube.com/shorts/ihqf5aD9w0g
春充みたいに病気からの復活
2025/05/08(木) 05:15:26.72ID:clEOeBMR0
>>991
正中心に触れる経験とは具体的には?

>>992
本気で素晴らしい、感動した
2025/05/08(木) 16:56:15.05ID:3QCD+lyZ0
適当な妄想を垂れているだけなんだから具体的な事なんて言えるわけがないだろ
995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/05/10(土) 18:06:46.75ID:t4lDk7YM0
精神病を患ってる人は、自分がやった事なくても、こんな事が出来る、俺はこんなことをやれる、実際にさっきやった

と、自信満々に話す。常人なら嘘をついてる引け目があるが、病人ゆえに嘘ではなく当人の中で本当だから一点の曇りも無い

春充の数々の逸話もそういう事なんじゃないかな?
例えば軍隊であまりの姿勢の良さに上官が怖気づいて殴られたことなかった、みたいな話もさ。本当はさんざん殴られてるけど、本人の中では殴られたその記憶がごっそり無くなって、殴られなかった記憶があたかも本当のように感じる

春充の超人ぶりを示すエピソードって、だいたいは自称か、あるいは関係者が話を盛ってるだけで客観的な証拠もなく検証もされていない

>>989にあるように、春充は躁鬱や妄想癖ないし虚言壁のようなものをわずらった脳内麻薬のちょっと出やすい人だったってのが現実なんじゃない?
996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/05/10(土) 20:36:05.81ID:8VHaMkbK0
…と言う妄想。
997名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/05/10(土) 21:22:58.09ID:t4lDk7YM0
>>996
>…と言う妄想。

へえ、どこら辺が?
2025/05/10(土) 21:31:37.70ID:Mg1jPI6B0
>>997
適当な妄想を垂れているだけなんだから具体的な事なんて答えられるわけがないだろw
999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/05/10(土) 22:17:51.25ID:t4lDk7YM0
>>998
矛盾してますね
具体的になにを根拠にしてるのか本人(996)ですら不明瞭なら何かを主張する事そのものが出来ないハズですが?
1000名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/05/10(土) 22:18:56.36ID:t4lDk7YM0
誰か次スレお願いします
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 471日 16時間 55分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況