振武館の柔術とか居合で刀を抜こうとするのを止めるとかって、受も力を入れてないよね
きっと「『あ、動いた』と感じたら(見えたら)反応してください」って系だと思う
起こりを取り合う稽古が主体なんだろうね
泰治先生が喧嘩になって「ばかたれ、ばかたれ」と下駄で打ったって逸話も、下駄という道具を使ってる
素手で倒す威力の追求はしてないような印象

でも講習会の動画で「すたーん!」とかいって、速く突いてきた受講者を投げてるんだよな
「こういう稽古はあんまりしたくないの」とか言って
実際に打撃を取れるのかは興味あった