X



トップページ武道
763コメント205KB

新極真会 その29

0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/11(木) 19:04:42.93ID:Ofz0X6ml0
極真空手は、故大山倍達総裁が心血を注いで創り上げた日本が世界に誇る精神的文化遺産です。
大山総裁が遺された「頭は低く目は高く、口を慎んで心広く、孝を原点として他を益す」という言葉は極真の真髄を表しています。

我々は総裁の意思を受け継ぎ、「新極真会」を立ち上げました。
「青少年育成」「国際交流」「社会貢献」を使命とし、武士道精神・武道空手の世界的普及を目指します。

我々は極真空手の誇りと精神を継承し、日々精進を重ねてまいります。
又、NPOとして、健全な法人活動を促進させ、世界の平和に貢献していきたいと考えています。

新極真会空手 公式サイト
http://www.shinkyokushinkai.co.jp/

全世界空手道連盟 新極真会 WKO Shinkyokushinkai
https://www.facebook.com/SHINKYOKUSHINKAI

公益社団法人 全日本フルコンタクト空手道連盟 JFKO
http://fullcontact-karate.jp/

前スレ
新極真会 その28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1676187782/
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/31(金) 07:35:05.66ID:Sl8AHmGk0
今日は、朝からどしゃ降りの雨。
早朝6時より自分自身の勉強のため、田中君の紹介で始めた倫理法人会へ。

仕事が夜のため、寝るのが遅い我々にとって朝6時からの例会はキツいですが、早起きはとても勉強になります。
先日台湾でお世話になった柳義仁さんが23年の倫理法人会歴とお聞きし、色々教えてくださり続けようと決心しました。
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/31(金) 14:11:04.37ID:9OVpnj0P0
新興宗教ですか?
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/31(金) 16:54:00.83ID:dVQxqT/n0
>>507
世界戦の代表選抜を他流に譲るために負けてあげたんだよな()
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/31(金) 23:27:44.99ID:ICVMzjJ60
女子で推されてる人いるでしょ。
あの人回り込みはうまいけど
やってるのは顔面攻撃の無いボクシング。頭つけてポンポン叩いてる。
間合い詰めてるから相手は蹴りが出せないが本人も蹴りが出せない。
あんなのは空手の試合では無いよ。
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 08:38:47.45ID:CE3WZbSA0
そもそも空手とは?
顔面攻撃ないのはなぜ?突きでも顔面攻撃よくね?
金的、頭突きをなぜ試合に使えない?本来の空手はあるはず
遊びであり、現代空手は競技を重視したレジャーだからなんでもいいのよ
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 09:57:16.37ID:mBQkZTeE0
そもそも競技が空手の一部であって競技を空手の全てだって思ってるのが間違いなんじゃ?
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 11:38:12.82ID:mxfBDI+G0
>>548 違う。
極真空手 ルールは何てもありの格闘
ではない競技であるのは確かだけど。
だからと言ってルールの悪用?して頭を付ける戦い方はよしとしない。
また空手には中段上段の蹴りがあるのにそれを使わず、使えず、突きも受けず避けず叩きあうのは空手ではない。
相手には蹴りを使わせないしかし自分は使える、相手には打たせない、しかし自分は打てる、相手の攻撃は受ける、避ける、それを前提としてないのは空手の競技とは言えない。
顔面攻撃なしのボクシング。
あの戦い方ではボクシングには勝てない。
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 11:48:41.98ID:mxfBDI+G0
試合というのは空手の一部。
それは正しい。
しかし 試合というのは普段稽古している空手の技を試す 場所でもある。
日々の稽古で受けや蹴りをやってるのに
それが出せないのでは何の為の稽古か?何の為の試合か?
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 11:55:27.15ID:mBQkZTeE0
>>551
一部なんだから、その一部を出せれば良いのでは?
全てを出せないのはおかしいってか?
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 13:31:08.91ID:mxfBDI+G0
>>552 確かにくっついてパンチをポコポコ 叩いてる方はそれでいいかもしれない。しかし相手選手にも問題がある。それに付き合って ポコポコ 叩き合ってる。つまり 双方とも 空手のレベルが低い。くっついて ポコポコ 叩いてる選手に対しては、自分はしっかりと 間合いを取って 上段も中段も後ろ蹴りも出せる。そう言う自分の間合いの取り方を稽古しなければならない。
ポコポコやって来る相手にポコポコ返す
ポコポコ我慢比べをしてるのは非常にレベルの低い試合。
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 13:48:35.25ID:mBQkZTeE0
>>553
空手としてレベルが低いならわかるけど、競技に最適化してるのをレベルが低い試合言うのは何かズレてると思う
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 14:07:24.91ID:fbgoAm6/0
ボクシングルールでは
空手家は勝てない
フルコンルールでは
ボクサーは勝てない
あたりまえやんけw
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 14:10:36.89ID:mxfBDI+G0
昔の鈴木国博さんの組手は 密着しての突きと下段、あれはあれで強くて 強豪選手にも勝利していた。
しかし鈴木さんはその後 間合いをうまく取り技の数も増えとても 巧みな 組手をするようになった。
おそらく 鈴木さん自身 その組手 スタイルは通用しなくなると考えたのだと思う。それが 組手の進化だと思う。
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 14:11:22.70ID:mxfBDI+G0
>>555 いやだからね 顔面攻撃のない ボクシングをやるくらいなら ボクシングをやった方がいいという話だよ。
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 14:13:27.18ID:fbgoAm6/0
鈴木さんて誰?
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 14:16:34.61ID:mxfBDI+G0
>>558 昔の世界チャンピオン。
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 14:16:53.51ID:fbgoAm6/0
あっ思い出した
昔、ミスター白蓮の南さんに
負けた人だ
ん?違うかな?
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 14:19:50.96ID:mxfBDI+G0
>>560 その試合は知らない。
しかし鈴木国博さんは強かったが
八巻さん数見さん塚本さんに負けている。優勝を狙うなら あの組手スタイルでは通用しないと考えたのだと思う。
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 14:34:37.99ID:mBQkZTeE0
>>556
組手って言葉言い換えてるけど、その組手と競技を分けて考えられるなら、主張も組手と競技を分けて考えなよ
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 14:37:39.84ID:mxfBDI+G0
ボクシング というのは
顔面攻撃という一発KO技があるので
ディフェンス 受けが非常に多彩に発達している。つまり 相手に打たせないということが 技術を発達させている。
ポコポコ 叩き合う 競技では それらは発達しない。
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 14:40:01.49ID:mxfBDI+G0
>>562 空手の技が使えない競技。
空手の技を発展させることができない 競技。それは空手の競技とは言えない。
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 14:49:10.23ID:mBQkZTeE0
>>564
そもそもが空手自体は競技じゃなくその一部を競技化してるだけの話で
一部しか競技かしてないからそれは空手じゃないというのは正しいし、逆に一部でも空手の要素だけで競技化してるんだから空手の競技だというのも正しいだろうよ
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 14:50:49.33ID:mxfBDI+G0
極真空手のルールでは相手を掴んだり投げたりしてはいけない。
それはなぜか?
空手の技で競う、空手の技を発展させるためのものだから。

その中にポコポコ 叩き合うやり方もありかもしれないけど、
相手もそれに対応出来ずポコポコやりかえすポコポコ合戦をしてるのはレベルの低い競技と言える。

空手の技である 蹴りが出ない出せないのは選手のレベルが低いか 審判やルールが悪い。
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 14:54:42.84ID:mBQkZTeE0
>>566
だから競技が空手の全てならおまえさんの言う通りだろうけど
根本的に競技は空手の一部でしかないんだから、競技で身に付かないモノは競技以外で身に付ければいいだけの話
一つの練習方法で全てを身に付けられるなんて普通にありえないだろうに
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 15:06:35.80ID:mxfBDI+G0
>>567 うん、だからね。
極真空手の試合にはルールがある。
そのルールは普段稽古している極真空手の技を試し、また技を発展させるためにある。

わざわざ ルール という制約があるのは そのためです。
そのルールのために 極真空手 本来の技が出せないのでは本末転倒です。
それは極真空手の技に意味が無い事を証明してしまいます。

くっついてポコポコ やってくる選手に対して技で対応できず ポコポコ やり返す 選手のレベルもまた低いです。
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 15:10:29.51ID:mxfBDI+G0
繰り返しますがくっついて くっついてポコポコやってる選手に対しては自分の間合いをしっかり作る稽古を しなければ駄目です。そして自分の技を出せるようにしなければいけません。
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 16:17:28.52ID:mBQkZTeE0
>>568
極真空手という競技はないよ
あるのはフルコンタクト空手
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 16:40:02.24ID:mxfBDI+G0
>>570 極真会館が極真空手の大会を開催した。大会=競技。
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 16:44:26.17ID:mxfBDI+G0
オープントーナメント全世界空手道選手権大会。
空手の競技です。
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 16:51:57.68ID:mxfBDI+G0
ボクシングでは蹴りを使ってはいけません。なぜなら ボクシングはパンチとその受けの技術を向上させる ものだからです。
空手では掴んで投げてはいけません。
なぜならそれでは空手の技術が発展しないからです。
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 16:56:34.58ID:mxfBDI+G0
極真空手の技をすべて 試合の中で使用することはできない。
だからと言って頭をくっつけて ポコポコ 殴り合うのが 空手の試合と呼ぶのはふさわしくないです。
顔面攻撃なしの受けも無いボクシング。
そう呼んだ方がふさわしいのではないでしょうか。
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 17:02:39.13ID:mBQkZTeE0
>>571
大会=競技は頭おかしいから
一遍辞書で調べた方がいいぞ
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 17:26:16.62ID:mxfBDI+G0
>>575 言葉尻 取り詭弁を弄するようになったら敗北宣言だよ。
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 18:08:02.88ID:mBQkZTeE0
>>576
>>570みたいなレスさせられてる相手に対して、言葉尻詭弁も何もねーんだよなあ
ちゃんと一般的な意味で言葉使ってもらわないと、キャッチボールもままならないわ
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 18:22:11.74ID:mxfBDI+G0
>>577 極真ルール=フルコンタクト空手ルール
これは大前提なんだよ。
そこから各流派の細かいルールの変更はあるものの頭をつけて ポコポコ 殴り合うスタイルは大山総裁がいた頃から否定されている。
そんなことも知らねえのに偉そうなこと言ってんじゃねえよ。

フルコンタクト空手のどこに頭をつけて ポコポコ 殴りあうって言ってんだ?
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 18:46:11.66ID:mBQkZTeE0
>>578
それを大前提にしてるとこがもうおかしいんだよ
フルコンタクト空手競技でも極真と違うルールでやってる団体もあるから、その違うルールを論点にするなら極真空手と分けるのは当然のことだろうね
でもおまえさんが主張してるのは頭を殴らないってフルコンタクト空手全般の話で極真だけの話じゃないんだから、極真空手かどうか関係ない話なんよ
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 19:55:59.31ID:mxfBDI+G0
>>579 空手の試合 だから空手の技を出さなくてはいけない。
空手の技を出す為にルールがあってつかみや 投げクリンチを禁止している。
相手にぴったりとついて叩き合うだけならそれは空手の試合とは呼べない。

しかしそう言う戦い方も認めるとして、相手もそれに付き合って叩きあう戦い方はレベルが低い。
自分の間合いを作り方や蹴りを出し方を学んでいないから。
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 19:59:09.11ID:mxfBDI+G0
緑師範と七戸師範がぴったりひっついて叩きあう試合をして緑師範が勝てると思う?無理でしょ。緑師範は技術で戦ったんだよ。
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 20:07:50.38ID:mxfBDI+G0
顔面攻撃無しのポンポコボクシングw
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 20:11:19.73ID:mBQkZTeE0
>>580
空手自体が元々競技から生まれたモノじゃないわけで、競技で磨ける部分を競技で磨くっていうだけのこと
競技で磨けない部分は普段の修練で磨いてるだけの事で、競技しかやってないのでなければ特段どうという事じゃないのよね
おまえさんの主張はむしろおまえさんが否定したがってる競技空手が空手の全てだっていう前提になってないと成り立たない主張なんよ
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 20:37:48.33ID:mxfBDI+G0
>>583 うんだから フルコンタクト空手ルールでは蹴りを禁止していない。
にも関わらず蹴りを使わない戦い方をメインとするならば、それは空手とは言えない。ルールか審判の弊害。

塚本さんは多彩な技で活躍した。
塚本さんは自分の体と空手の技のありったけを使い切るように戦っていたと思う。

その 塚本さんと同じルールで何であんな戦い方になるの?
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 20:49:31.65ID:mxfBDI+G0
昔 正道会館 石井和義 館長は
大会を開催した当初
1試合のうち 腰より高い 蹴りを8本出すことを ルールで義務付けていたと思う。そうしないと戦い方が発達しない趣旨の事を言っていた。
突きと下段 ばかりの地味な試合になる事を避ける意味だと解釈している。
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 21:10:02.29ID:+E5I1ngP0
こんなの中村誠師範の時代でも似たようなもん
別に今始まった事でも無い
これが極真であり、嫌なら他流に行くしか無い
そうやって独立した人は多い
黒崎、東、佐藤と
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 21:29:22.64ID:mxfBDI+G0
>>586 全然違うよ。
まだ中村師範の頃の方が空手 らしかった。
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 21:31:49.89ID:mBQkZTeE0
>>584
そもそも空手自体にはルールなんてないんだから、ルールで縛られる時点で空手じゃないのよね
戦い方がどうとかっていう以前の問題なんよ
それを踏まえた上でルールで縛って安全を確保したりなんやらの競技があるわけで
ルールで縛る時点で本来の空手と違うものに変わるのは必然で、そのルールの中でどう戦うかは個人個人の問題よね
突きとロー蹴るだけの地味な戦いだろうが、派手に大技決めようが自分の空手を好きなようにやるだけの話だろ
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 21:37:20.26ID:mxfBDI+G0
>>588 
空手団体が試合ルールを決めて大会を開催している。
その試合 ルールは空手の技を競うように作られている。
繰り返すが、だから つかみもクリンチも投げも禁止されている。

空手 イコール 試合ではないから空手からかけ離れていてもいいというのは 極論でしかない。
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 21:43:46.55ID:mxfBDI+G0
そもそも空手競技でないなら空手を名乗るなと。
腹叩きボクシングでよくね?
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 21:53:17.31ID:mBQkZTeE0
なら、それで何十年もやってる団体にどうこう言ってないで
実戦的な空手に沿って目つき金的アリアリの空手競技でも何でもどうぞお好きに立ち上げればいいじゃない
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 22:00:16.17ID:mxfBDI+G0?2BP(1000)

>>591 いや 最近の極真空手の試合の傾向について言ってる。
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 22:06:21.18ID:mBQkZTeE0
自分で新しくルール決めてやれば、空手らしく部位鍛錬した貫手でも足尖でも何でも自由に使える競技できるじゃん
何十年もそれでやってきてる競技のルールにどうこう言うよりもよっぽど現実的じゃん
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 22:24:44.89ID:CE3WZbSA0
>>587
変わらないよ

寸止めにしたって攻撃は基本無いのだから同じようなもん
どっちもおかしいんだよ
グローブ付けて顔面ありにしたらキックになるし、肘や頭突き、金的は?目潰しは?
これだって本来空手なのに教えない
スポーツなんどよ空手なんてのは
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 23:42:03.07ID:mxfBDI+G0
>>594 それは極論。
同じルールでも数見さん塚本さんの試合は凄いと思わせた。
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/02(日) 06:04:04.25ID:TTvUcJqs0
武術としての空手は既に消滅してる
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/02(日) 07:17:17.98ID:tZRsF7ce0
東孝は正しかったんだな
関節技も取り入れて一応総合格闘技みたいなことに鳴ってたし
金的もあるし
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 03:22:30.67ID:8JVhz4Ht0
頭をつけて叩きあう組手を打破するしっかりと自分の間合いを作れる選手が出てきて欲しい。
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 07:29:38.95ID:xQxwVt2n0
最初からMMAやれば良いんだよ
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 09:03:47.30ID:VbRgz+6+0
頭をつけての殴り合い、、
その人の得意な戦法なら別にそれでいいのでは?

ただ悲しいかな
一般人からしたら数見?塚本?誰それ?だよ(笑)
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 11:25:44.59ID:8JVhz4Ht0
>>600 極論、空手の放棄、歴代選手 の否定。
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 13:15:19.87ID:N2Bu1I/60
数見は敵方の選手として出てるからこのスレでは禁句
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 16:13:52.17ID:8JVhz4Ht0
>>603 考え方が古いよ。
何流とか何派とか言うのは。
どっちも大山倍達の作った極真カラテなんだから。
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 16:39:20.31ID:hWXJhF4a0
極論っていうか、自分に丁度いい塩梅じゃないのがダメなんていう甘えた発想でしかないから極論に聞こえるだけなんだよなあ
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 17:03:08.78ID:SEn0lfu20
空手はケンカでは弱いという事がわかってしまったからな
そういう空想抱かせたのは極真だし
グレイシー出てきて全てひっくり返された
大山があと10年生きてたら恥ずかしかったろうな
早めに亡くなってよかったんじゃないかな
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 17:50:28.88ID:hWXJhF4a0
グレイシー柔術を喧嘩で使う事なんてないし、そんなんで喧嘩に弱いは意味不明過ぎね?
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 19:20:04.36ID:MqNzfm3q0
競技に特化してたから他格闘技との異種格闘の場合には不利であるってことでしょ
捕まれた、倒されたならそこで終わってしまう
アマレスのタックルの切り方なんて誰も知らんし
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 19:31:04.76ID:hWXJhF4a0
>>608
競技はその競技に特化してくからこそその競技で強くなるわけだし不利になるのは当たり前の事だからなあ
ただ空手の場合、競技はフルコン空手とか伝統空手っていうだけで、空手自体が競技になってるわけじゃないし
広義で物足りない奴は、競技じゃ使えないような実戦的な技術を磨いてればいいんじゃねーの
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 21:40:22.80ID:6vmIPu720
>>609
実戦ってなんのこと?なんの実戦?戦争なら空手なんかより銃の扱いのが遥かに上
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 22:26:14.89ID:sdeRgtFv0
実戦が何かはともかく、総裁は実戦に使えるようにと極真を使ったわけだからそれを否定する人が極真にいるのはおかしいな
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 22:27:26.30ID:sdeRgtFv0
試合のために稽古するのでなく、稽古のために試合があるべきだろう
でも、現実前者がほとんど
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 22:53:55.03ID:hWXJhF4a0
>>610
銃の方が役に立つのは間違いないけど、その戦争でも格闘術は否定されてないぞ?
もし挌闘訓練をやらない軍隊があるなら教えて欲しいもんだけど

>>612
競技を目的としてるなら前者で正しいからね
まあ、こういうのは自分で疑問を持って答えを出さないと理解できないもんだろうけども
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 00:16:07.99ID:eB4wzcZi0
>>613
実戦というなら兵器使った方が遥かに効率よく倒せる
素手>刃物>飛び道具
こんなの誰でもわかるけど
日本より治安の悪い國で生き延びるなら銃の練習のがいいし、ヒクソンはかつて銃持ってる相手なら逃げるしかないと言ってる
格闘技は否定してないけど、文章読めるかな?
格闘技なんかより武器訓練のが遥かに上と書いてるけど

アメリカの警察では相手が向かってきたら素手でも躊躇なく銃で撃ち殺す
こんなのギャングやマフィアでも同じ

実戦というならそういう事だよね
君の実戦とは素手同士という事が実戦なの?それって試合のこと?
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 01:07:37.24ID:tFpRSv1x0
>>614
おまえさんこそちゃんと読めよ
そこらへんは微塵も否定してないんだけど、何を否定されてる錯覚してんの?
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 01:25:51.31ID:lnMHcmuy0
>>615
何を読むの?その辺ってどこの事?
結局実戦というのを何なのか説明もしてない
君の考える実戦とは舌戦のことなの?
これ何度も聞いてるけど一向に答えてくれないよね
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 01:29:47.81ID:lnMHcmuy0
ついでに言うと空手って素手同士だけを想定してるわけではなく、本来は武器使用も考えて稽古もある
それが競技として進化していく過程で武器使用はなくなっていった。
はて、競技の空手の実戦とは?
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 04:42:04.90ID:/klHrxbA0
空手の技の全てを競技で行う事は出来ない。だからと言って空手の技の殆どを放棄した競技は空手ではない。
競技だから仕方ないって蹴りを使わず胴体叩くだけの競技が空手か?それ面白いか?繰り返すけどルールは空手の技を使う為にある。空手の試合じゃないなら関節技や投げも制限してない。
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 06:36:14.53ID:Z7b3llQl0
スポーツ空手でよくね?
それがフルコンでも寸止めでも
ボクシングが実戦の為に練習なんて言わないだろう
極真が全日本開いてからスポーツ空手になってるんだから
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 07:05:51.83ID:uyYBbdND0
総裁の実戦は韓国民団の非合法武装組織で総連相手に襲ってた
あと、無抵抗な善良日本人を殴ってた
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 09:06:19.28ID:fE3tudo70
>>606

シウバ VS 岩崎
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 09:42:10.06ID:wNnaZrFW0
中村誠さんは朝鮮人の空手家に負けて、東さんは伝統空手の顔面突きに対処できなかった
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 11:05:31.56ID:fE3tudo70
伝統空手×
伝統派空手○
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 11:42:01.28ID:tFpRSv1x0
>>616
自分が何にレスしてるかも理解せずにレス付けてるなよ
自分の効きたい事に答えて欲しいと思うなら、まず相手が何言ってるかちゃんと理解してそれに対してレス付けられるようにならないとダメだぞ
明後日の方向に投げ返されたボールが何でマトモに返ってくると思うんだよ
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 12:19:50.22ID:u/gmMKQA0
>>624
結局逃げるわけだな
実戦とはなに?
何の実戦?道場訓読んで実戦なの?
こんな単純な事も答えられないんならレスしなくていいよ
自分で書いてんだからさ
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 12:29:38.34ID:PGMlGf+J0
猿田はここに来たか。
また同じように実戦と言いながらボコボコにされるわけだ。
還暦近い無職猿田はどこも長続きせんな
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 12:54:57.51ID:tFpRSv1x0
>>625
はぁ、要するに俺の実戦って言葉にだけ脳髄反射で喚き散らかしてるだけなんだな、もういいわ
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 15:24:08.50ID:/klHrxbA0
極真空手の試合は競技
それは分かっている。
だからこそ、極真空手の技が出せる 競技 でなければならない。
極真空手の技を出せるように 投げも 関節技も禁止しているんだから。
これがなかったら タックルして倒して 関節技を決める。
それでは 突きや蹴りを出す回数は減り空手の技の発展は無いでしょう。
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 15:26:27.89ID:/klHrxbA0
競技だから実戦からは離れてしまう。
だからといって開き直ってくっついて ロクに受けもせずに突きだけやるのは本末転倒。
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 16:16:00.75ID:SsM5oSmr0
>>617
vs武器の稽古なんて毎日やってる奴いるか?実際年に1回もやらないだろ

毎日やってるのは試合用の稽古だけだろ
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 16:30:43.83ID:tFpRSv1x0
>>630
やらないって禁止でもされてんの?
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 18:05:20.30ID:MWd/X2K80
>>631
やる意味がないから
上手い人なんて居ないよ
どうしてもやりたければ沖縄空手やった方がいい
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 18:29:25.20ID:tFpRSv1x0
>>632
やる意味なんて自分で決める事じゃね?
それとも強制させられてるん?
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 19:47:55.81ID:CutDpl3O0
大山倍達存命時から競技として出来上がって、一定の支持も得ている。
他の格闘技、武道との比較、甚だしくは戦場での生き残りの軍隊格闘術との比較なんてのは意味ない。
水泳、という枠でも長さ、泳ぐスタイルで専門性が強くなる。
バタフライも平泳ぎも何でもオリンピックで金というのは至難。
これが極めて低いレベルなら話は別だが、高いレベルで競う、専門を突き詰めるほど、それに特化した練習にならざるを得ない。
足らないと思うなら、個人で補うべく習うとか、いっそ他に行く方がいい。
でも、ほんとにキリないし、そもそも徒手空拳でどうこうの時代でもない。
自分が昔、入門する前に案内や大山館長の本とかに昇段要件に鎖鎌の型が何本とかあって、やるもんだと思ってた。
しかし、鎖鎌なんか一度も見る事なく、從って稽古する事もなかった。
棒の慈恩だけはやったけど、審査でやる事はなかった。
頭突きも試し割りに備えて稽古する人がたまにいただけ。
自分がやりたい様にやって楽しめばいいよ。だいたいの人には趣味なんだから。
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/05(水) 15:18:58.43ID:a419CgWT0
猿田は実戦とか武器に常に拘るお爺ちゃんだから相手にすべきでない
こいつはどこの空手やっても長続きしない
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/06(木) 01:20:43.77ID:4YM/nUwT0
ID:tFpRSv1x0は猿田
いつも逃亡する猿田
還暦過ぎたジジイは職歴無しのオタクで親の財産散財して空手ゴッコ
いつもボコボコにされて逃亡
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/06(木) 11:20:56.25ID:S8k9gpFl0
>>633
やる意味ないから自分でやらないの
教える人も殆ど居ない
ちゃんと書いてあるのに理解できないお馬鹿さん?
猿田って名前なんだなお前
気持ち悪いから二度とレスすんなよハゲ
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/06(木) 14:08:06.56ID:S1fPkxTQ0
>>638
自分がやるやらないという事と、他人がやるやらないは全く別のことだろうに
自分がやる意味がないと思っててやらない事は他の誰もやらない事なんだ、なんてアホな主張してんの?
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/06(木) 17:34:37.97ID:Ivz34QXr0
>>639
こいつ猿田
相手にすんなよ
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/06(木) 19:59:53.45ID:/lBPqu580
空手の奴は卑怯な屁理屈でごまかしてるんだよ

総合格闘技と比較されて空手の弱点を指摘されると、空手は武器を想定してるとか目突き金的攻撃なんかが認められていないから空手本来の力が出せないとか言って、普段全く練習していないくせに虚勢をはってごまかしてる
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/08(土) 05:01:07.10ID:KvqfEh7P0
総合格闘技 というのは やることが多すぎるので 投げ、寝業、パンチ蹴りの技術向上が難しい。

柔道や レスリングは 投げ技 寝技が向上する。
ボクシングはパンチの技術が向上する。
テコンドー は蹴りの技術が向上する。
総合格闘技はそれらの技術を取り入れる。
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/08(土) 08:40:52.71ID:BIWXPbjQ0
>>642
それを専門バカというんだよ。専門に特化し過ぎて全体的に見るとおかしなことになって「アレ?こんなはずでは」となっているという。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況